論文 - 増田 史子
-
船舶アレストと国際私法 招待 査読
増田史子
国際私法年報 ( 26 ) 226 - 245 2025年1月
-
増田 史子
国際法外交雑誌 123 ( 1 ) 1 - 25 2024年5月
-
船長の責務と責任—万国海法会モントリオール・コロキアム特集 招待
増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 67 ) 114 - 122 2024年3月
-
商法総則・商行為法の現代化に向けて(第11回・最終回)比較法 : ドイツ商法典,フランス商法典の現在 招待
増田 史子
法学教室 ( 510 ) 91 - 96 2023年3月
-
定期傭船者の対第三者責任 : 平成30年商法改正後の解釈論の展開—特集 運送法の現在と未来 招待
増田 史子
法律時報 94 ( 12 ) 18 - 22 2022年11月
-
自動運航船をめぐる法的諸問題 : 民事責任を中心に 招待
藤田 友敬, 後藤 元, 南 健悟, 笹岡 愛美, 増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 65 ) 117 - 165 2022年3月
-
Japan National Report: Cruise Industry in Japan and Applicable Laws and Regulations 招待
Fumiko Masuda, Shinichi Takano, Takashi Hakoi
C. Fresnedo de Aguirre (ed.), Legal Aspects of Cruises (Springer 2022), Ius Comparatum - Global Studies in Comparative Law 56 335 - 357 2022年
-
'Jurisdiction and Control’ over Space Products in the Age of Moon and Mars Settlement: An Analysis from a Private Law Perspective 招待
Fumiko Masuda
P.J. Blount et al., Proceedings of the International Institute of Space Law 2020 (Elevens 2021) 143 2021年
-
増田 史子
国際法外交雑誌 = The Journal of international law and diplomacy 119 ( 3 ) 362 - 385 2020年11月
-
海事法の統一性 : Lex Maritima (万国海法会メキシコシティ・コロキアム報告) 招待
増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 63 ) 26 - 33 2020年3月
-
増田 史子
国際商事法務 48 ( 7 ) 924 - 928 2020年
-
‘How to Allocate the Parties’ Rights and Duties in Modern Transportation Law: An observation from Japan’s experience 招待
Fumiko Masuda
Andreas Furrer (ed), Transportation Law on the Move: Challenges in the Modern Logistics World (Stämpfli Verlag 2020) 1 - 21 2020年
-
運送書類をめぐる法と慣行 : 貨物引換証の盛衰と船荷証券の規律 (20周年記念号) 査読
増田 史子
国際商取引学会年報 ( 21 ) 135 - 148 2019年
-
いわゆるボイラープレート("BP")条項の研究(第2回)完全合意条項 招待
増田 史子
国際商事法務 47 ( 4 ) 439 - 445 2019年
-
世界の宇宙ビジネス法(第12回)英国の宇宙ビジネスと法 招待
増田 史子
国際商事法務 47 ( 9 ) 1110 - 1114 2019年
-
複合運送・旅客運送 (特集 商法(運送・海商関係)等の改正) 招待
増田 史子
ジュリスト = Monthly jurist ( 1524 ) 26 - 31 2018年10月
-
船舶先取特権とその準拠法―海事債権の実現方法についての序論的考察 招待
増田 史子
柏木昇ほか編『国際取引における現代的課題と法―澤田壽夫先生追悼記念論文集』 353 - 377 2018年5月
-
コンプライアンス意識と「日本的取引慣行」 : 調査の仮説と分析 (日本私法学会シンポジウム資料 「日本的取引慣行」の実態と変容)
増田 史子
旬刊商事法務 = Commercial law review ( 2142 ) 30 - 40 2017年8月
-
OWバンカー社の倒産に関わる判例の動向 (万国海法会ジェノヴァ・セミナー報告)
増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 61 ) 14 - 20 2017年
-
旅客運送契約 (ハンブルク・シンポジウム報告)
増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 61 ) 149 - 160 2017年
-
物品運送契約 : 運送人の責任・複合運送 (ハンブルク・シンポジウム報告)
後藤 元, 増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 61 ) 96 - 113 2017年
-
国際倒産 : 韓進海運の倒産とEU法の動向 (万国海法会ジェノヴァ・セミナー報告)
増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 61 ) 38 - 44 2017年
-
若手海法会および若手イタリア海法会のセミナー (万国海法会ジェノヴァ・セミナー報告)
笹岡 愛美, 増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 61 ) 48 - 67 2017年
-
国際海事倒産 (ニューヨーク国際会議報告)
増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 60 ) 133 - 145 2016年
-
近時の海商法改正とEU海事法の動向 (ニューヨーク国際会議報告)
増田 史子
海法会誌 = The report of the Japanese Maritime Law Association ( 60 ) 63 - 80 2016年
-
若手会員のセッション (万国海法会イスタンブール・コロキアム(二〇一五年)報告)
増田 史子
海法会誌 ( 59 ) 84 - 96 2015年
-
海事法の維持と構築 : トルコ、アメリカ、EU (万国海法会イスタンブール・コロキアム(二〇一五年)報告)
増田 史子
海法会誌 ( 59 ) 73 - 83 2015年
-
船荷証券所持の法的意義 : イギリス法の素描 (田中恒好教授 薬師寺公夫教授 吉村良一教授 退職記念論文集(下巻))
増田 史子
立命館法學 2015 ( 5 ) 2073 - 2098 2015年
-
国際取引法研究の最前線(第30回)B/L上の管轄条項と訴訟競合
増田 史子
国際商事法務 43 ( 2 ) 232 - 235 2015年
-
Private International Law (Conflict of Law Rules) for Human Presence of Long Term in the Space
Souichirou Kozuka, Fumiko Masuda
Proceedings of the 57th Colloquium (2014) on the Law of Outer Space 193 - 206 2015年
-
倒産手続と海事手続の競合 (万国海法会イスタンブール・コロキアム(二〇一五年)報告)
増田 史子
海法会誌 ( 59 ) 46 - 58 2015年
-
国際取引法研究の最前線(第27回)運送取引における訴訟競合 : 国際道路物品運送条約(CMR)の事案から
増田 史子
国際商事法務 42 ( 10 ) 1563 - 1566 2014年
-
船舶金融/国際倒産 (ハンブルグ国際会議特集)
増田 史子
海法会誌 ( 58 ) 99 - 112 2014年
-
CMIハンブルク会議基調講演 (ハンブルグ国際会議特集)
増田 史子
海法会誌 ( 58 ) 37 - 47 2014年
-
違法なアレスト/海賊 (ハンブルグ国際会議特集)
増田 史子
海法会誌 ( 58 ) 126 - 148 2014年
-
国際海上物品運送契約における裁判管轄条項(2・完)
増田 史子
法学論叢 174 ( 3 ) 1 - 26 2013年12月
-
国際海上物品運送契約における裁判管轄条項(1)
増田 史子
法学論叢 174 ( 2 ) 1 - 30 2013年11月
-
海上物品運送 荷送人の責任、運送品の引渡し、運送品処分権、運送書類等 (平成二五年度日本海法学会シンポジウム 運送法・海商法の現代化に向けて : 運送法制研究会における検討状況)
増田 史子
海法会誌 ( 57 ) 21 - 40 2013年
-
若手会員のセッション (万国海法会ダブリン・シンポジウム報告)
増田 史子
海法会誌 ( 57 ) 109 - 114 2013年
-
国際取引法研究の最前線(第16回)私法統一条約の機能と適用 : 外航海運と内航海運の比較から
増田 史子
国際商事法務 41 ( 11 ) 1674 - 1677 2013年
-
ロッテルダム・ルールズ―国際海上物品運送法の現在と未来 招待
増田 史子
日本国際経済法学会編・柏木昇編集代表『国際経済法講座II 取引・財産・手続』(法律文化社,2012) 342 - 357 2012年11月
-
ロッテルダム・ルールズ (万国海法会北京国際会議(二〇一二年)報告)
増田 史子
海法会誌 ( 56 ) 103 - 125 2012年
-
運送書類と運送品--新しい国際海上物品運送条約(ロッテルダム・ルールズ)の規律 ([国際商取引学会]全国大会)
増田 史子
国際商取引学会年報 ( 12 ) 113 - 124 2010年
-
条約の適用範囲、責任期間、複合運送的側面 (特集 ロッテルダム・ルールズ 平成二一年度日本海法学会シンポジウム 「新しい国際海上物品運送条約(ロッテルダム・ルールズ)の検討」報告)
増田 史子
海法会誌 ( 53 ) 68 - 92 2009年
-
国際複合運送契約(8)・完
増田 史子
法学論叢 156 ( 2 ) 77 - 111 2004年11月
-
国際複合運送契約(7)
増田 史子
法学論叢 156 ( 1 ) 1 - 36 2004年10月
-
国際複合運送契約(6)
増田 史子
法学論叢 155 ( 6 ) 66 - 93 2004年9月
-
国際複合運送契約(5)
増田 史子
法学論叢 155 ( 5 ) 24 - 54 2004年8月
-
国際複合運送契約(4)
増田 史子
法学論叢 155 ( 4 ) 1 - 27 2004年7月
-
国際複合運送契約(3)
増田 史子
法学論叢 155 ( 3 ) 1 - 25 2004年6月
-
国際複合運送契約(2)
増田 史子
法学論叢 155 ( 2 ) 1 - 23 2004年5月
-
国際複合運送契約(1)
増田 史子
法学論叢 155 ( 1 ) 1 - 19 2004年4月