Presentations -
-
正貌の非対称性に関する審美的認識と外科的治療の必要性
第75回日本矯正歯科学会大会 2016
-
矯正歯科治療前および治療済の患者における口腔関連Quality of Lifeと各種歯科矯正学的指標の関連性
第75回日本矯正歯科学会大会 2016
-
前歯部開咬および重度叢生を伴う妖精症の一例
第75回日本矯正歯科学会大会 2016
-
下歯槽神経切断によるラット下顎切歯の形態形成と歯原性間葉系幹細胞の減少
第75回日本矯正歯科学会大会 2016
-
頭蓋骨初期発生における生物学的・材料学的解析による骨石灰化メカニズムの理解
第75回日本矯正歯科学会大会 2016
-
口唇裂・口蓋裂患者に対する包括的アプローチについて
第40回日本遺伝カウンセリング学会学術集会 2016
-
A biology-material science-based approach for understanding intramembranous bone mineralization mechanism in early developmental stages of mouse calvaria
The 75th Annual Meeting of the Japanese Orthodontic Society 2016
-
Comparison of Oral Health-related Quality of Life with orthodontic indices in patients before/after orthodontic treatment
The 75th Annual Meeting of the Japanese Orthodontic Society 2016
-
A case of Leprechaunism syndrome with anterior open bite and severe crowding
The 75th Annual Meeting of the Japanese Orthodontic Society 2016
-
Comparative evaluation of treatment outcomes between temporary anchorage devices and Class III elastics in Class III malocclusion.
92nd European Orthodontic Society Congress 2016
-
歯科矯正用アンカースクリューを用いた骨格性Ⅲ級不正咬合症例の矯正歯科治療の長期安定性 ―顎顔面形態と顎口腔機能との関係―
第32回東北矯正歯科学会大会 2016
-
モデリング期骨組織におけるコラーゲン線維の三次元的形態計測
日本顕微鏡学会第72回学術講演会 2016
-
馬蹄形骨切り併用Le Fort I 型骨切り術における工夫と術後安定性について
第26回特定非営利活動法人日本顎変形症学会総会 2016
-
モデリング期骨組織におけるコラーゲン細線維の三次元的形態計測
第36回骨形態計測学会 2016
-
馬蹄形骨切り併用Le Fort I型骨切り術とIVROによる外科的矯正治療を行った偏位を伴う骨格性下顎前突症例
第26回特定非営利活動法人日本顎変形症学会総会 2016
-
頭蓋骨初期発生における生物学的・材料学的解析による骨石灰化メカニズムの理解
第37回日本炎症再生医学会 2016
-
片側馬蹄形骨切り併用Le FortⅠ型骨切り術と下顎枝垂直骨切り術を用いて外科的矯正治療を行った偏位を伴う骨格性下顎前突症例
第59回中・四国矯正歯科学会大会 2016
-
骨格性下顎前突患者におけるIVROとSSRO術後の顎運動機能比較
第59回中・四国矯正歯科学会大会 2016
-
開咬治療の術前術後の下顎運動の比較:歯科矯正用アンカースクリュー使用群と外科的矯正治療群の比較
第26回特定非営利活動法人日本顎変形症学会総会 2016
-
骨格性下顎前突患者における顎運動機能の評価方法の検討と、IVROとSSRO術後の運動機能比較
第26回特定非営利活動法人日本顎変形症学会総会 2016