2025/02/05 更新

写真a

カナガワ マキコ
金川 舞貴子
KANAGAWA Makiko
所属
教育学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(教育学) ( 2007年3月   広島大学 )

  • 博士(教育学) ( 2007年3月   広島大学 )

  • 修士(教育学) ( 2003年3月   広島大学 )

  • Certificate of Higher Education(CertHE): English with Professional Studies ( 2000年7月   リーズメトロポリタン大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学

学歴

  • 広島大学大学院   教育学研究科   博士課程後期教育人間科学専攻

    2003年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 広島大学大学院   教育学研究科   博士課程前期教育学専攻

    2001年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

  • 広島大学    

    1996年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

  • 英国リーズメトロポリタン大学    

    1999年9月 - 2000年7月

      詳細を見る

    国名: グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    researchmap

経歴

  • 岡山大学大学院   教育学研究科教職実践専攻

    2011年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山学院大学   キャリア実践学部キャリア実践学科   講師

    2008年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • 広島大学大学院   教育学研究科教育学専攻教育学講座   助教

    2007年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 日本教育大学協会   企画・調査研究委員会ワーキンググループメンバー  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 中国四国教育学会   編集委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本教職大学院協会   編集委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 教育制度と教育の経営 : 学校-家庭-地域をめぐる教育の営み

    諏訪, 英広, 福本, 昌之( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 9章 学校の質の保証)

    あいり出版  2021年9月  ( ISBN:9784865550900

     詳細を見る

    総ページ数:ix, 223p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育原理・教職原論

    平井, 悠介, 曽余田, 浩史( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「第7章Q4教師の専門職性について説明しなさい」「第7章Q5専門性の観点から、他の職業と比較して、教師という仕事の特徴を述べなさい」「第12章Q5反省的実践家としての教師論が現在必要とされるのはなぜか、説明しなさい」)

    協同出版  2021年9月  ( ISBN:9784319003648

     詳細を見る

    総ページ数:258p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 現代の教育課題と教育経営

    日本教育経営学会, 天笠, 茂, 玉井, 康之, 南部, 初世, 堀内, 孜, 石井, 拓児, 本図, 愛実, 米沢, 崇, 武井, 哲郎, 古賀, 一博, 高木, 亮, 北神, 正行, 諏訪, 英広, 加藤, 崇英, 佐藤, 晴雄, 丹間, 康仁, 葉養, 正明, 屋敷, 和佳, 小野田, 正利, 織田, 泰幸, 福本, みちよ, 金川, 舞貴子, 末松, 裕基, 日渡, 円( 範囲: 第15章学校改善実践とスクールリーダー)

    学文社  2018年6月  ( ISBN:9784762028120

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 269p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 新任教頭セミナー : 教頭職に求められる《心得・実務・法令》の総合テキスト

    高瀬, 淳( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第2章3人づくりのマネジメント)

    教育開発研究所  2013年4月  ( ISBN:9784873806365

     詳細を見る

    総ページ数:183p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 「学校力」を培う学校評価 : 矢掛町の挑戦

    武, 泰稔, 梶田, 叡一( 担当: 分担執筆)

    三省堂  2011年3月  ( ISBN:9784385365190

     詳細を見る

    総ページ数:190p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • スクールリーダー教育の「課題研究」を学校にいかに位置づけるか

    山本遼, 曽余田浩史, 金川舞貴子, 大空秀文, 曽余田順子

    第74回中国四国教育学会  2022年12月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月3日 - 2022年12月4日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アテンションの再教育としてのスクールリーダー教育の可能性と課題

    曽余田 浩史, 曽余田 順子, 金川 舞貴子, 山本 遼, 船川 結衣

    第75回中国四国教育学会  2023年11月26日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教職大学院における教職キャリアを通じたスクールリーダー教育に関する一考察

    金川舞貴子, 三沢 良, 服部裕一郎、他

    令和4年度日本教育大学協会研究集会  2022年10月1日 

     詳細を見る

  • 教職大学院におけるカリキュラムの変革とスクールリーダー教育者の役割に関する考察

    山本遼, 熊丸真太郎, 金川舞貴子, 曽余田浩史, 曽余田順子

    第62回日本教育経営学会  2022年6月5日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • スクールリーダー教育のための力量指標及びアクションリサーチ型プログラムの開発研究

    研究課題/領域番号:17K13986  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    金川 舞貴子

      詳細を見る

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:300000円 )

    本研究で明らかになった点は次の通りである。・専門職基準は機能分析による「専門的行為」の列挙ではなく「個人的価値とコミットメント」の醸成と「戦略的ビジョン」の間で選択され実行されるという視点が重要である、・「専門職基準」に加え「リーダーシップ開発枠組み」及び「専門職学習モデル」の3つがあって始めて、教職キャリア全体を通じた教育に一貫性・全体性を持たせることでき、さらに学習者に当事者性を持たせることが可能になる。・専門職基準の項目をチェックリストとみなして学びを細分化するのではなく、学習者のアイデンティティに関わる問いや学校改善戦略への意味付けを形成するツールとしてホリスティックに扱う必要がある。

    researchmap

  • 教員養成高度化に向けた学部後課程における教員養成制度、カリキュラムの比較研究

    研究課題/領域番号:26301041  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    堀内 孜, 竺沙 知章, 藤村 祐子, 金川 舞貴子, 服部 憲児, 榊原 禎宏, 高瀬 淳

      詳細を見る

    配分額:9360000円 ( 直接経費:7200000円 、 間接経費:2160000円 )

    本研究は、日本の教員養成改革動向を踏まえて、9ヶ国(米、英、仏、独、フィンランド、ラトビア、露、韓国、タイ)の学部後課程について、そのシステム及びカリキュラムを比較したものである。
    得られた知見として、以下の3点を示すことができる。1.学部課程と学部後課程のカリキュラムの接続関係として、「融合型」「継起型」「分離型」に類別でき、その特質を踏まえた運営がなされている。2.多くの国で「理論と実践の融合」は、教員養成担当教員の専門性、キャリアによって担保されている。3.大学での養成や実習校での実習についての責任の明確化や制度的安定化が図られている。

    researchmap

  • 「校長の専門職基準」を踏まえたスクールリーダー教育の可能性

    研究課題/領域番号:25285219  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    牛渡 淳, 元兼 正浩, 浅野 良一, 大野 裕巳, 曽余田 浩史, 金川 舞貴子, 大竹 晋吾, 日高 和美, 渕上 克義, 川上 泰彦, 高木 亮, 山本 遼, 波田江 俊介, 畑中 大路

      詳細を見る

    配分額:15340000円 ( 直接経費:11800000円 、 間接経費:3540000円 )

    本研究は、日本教育経営学会が2009年に作成した「校長の専門職基準」を踏まえて、新たなスクールリーダー教育の可能性を探ることを目的とした研究であった。その結果、以下のような成果が得られた。①欧米における校長の資格・養成プログラムにおける「コンピテンシー」の位置づけと専門職基準の国際的動向を明らかにした。②教育委員会や校長会との連携により、校長の専門職基準に基づいた管理職研修プログラムを作成し、実際に実施した。③管理職養成方法として欧米で注目されている「ケースメソッド」用テキストを独自に作成した。④スクールリーダー養成における教職大学院の課題と期待される力量を明らかにした。

    researchmap

  • 教育の情報化を推進する学校と教師の力量スタンダードに関する開発的研究

    研究課題/領域番号:23531076  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    福本 昌之, 諏訪 英広, 金川 舞貴子, 米沢 崇

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究は、学校の組織運営と教育実践のイノベーションという視点に立ち①学校における情報通信技術(以下,ICT)の影響効果を分析し,②学校における教育の情報化を推進していくために,学校と教師の双方に求められるICT活用力量に関する基準ICT活用のための知見を得ることを目的とした。その結果,行政からの支援、教職員の力量のレベルアップ、ソフトウェア・ハードウェアの整備充実の3点が現在の学校において求められていることが明らかになった。一方で,ICT活用が個人に委ねられ,学校の組織的な教育目標の実現の方途としてICTが明確に位置づけられていないといった学校経営の主体性・自律性に課題があることが示唆された。

    researchmap

  • 分権改革下における公立小、中学校組織の変容と教職員の意識及び職務実態に関する研究

    研究課題/領域番号:22330211  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    水本 徳明, 末松 裕基, 雲尾 周, 加藤 崇英, 臼井 智美, 金川 舞貴子, 青木 栄一, 竺沙 知章, 榊原 禎宏, 亀井 浩明, 有道 有道, 平林 茂, 大林 正史

      詳細を見る

    配分額:13130000円 ( 直接経費:10100000円 、 間接経費:3030000円 )

    本研究では、学校での聞き取り調査及び文書資料の収集を通じて、教職員の職務の実態とそれにかかわる感情の実態を明らかにした。その結果、教育の不確実性や次々と実施される教育改革などを背景として教職員は否定的な感情を抱く傾向にあるが、それを肯定的な感情に切り替える感情管理を行っていること、学校単位でみると職務に関する感情のばらつきが大きい学校と小さい学校があること、そこに校長のリーダーシップなどの要因が介在していることが明らかになった。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • スクールリーダーと組織開発A (2024年度) 第2学期  - 金3,金4

  • スクールリーダーと組織開発A (2024年度) 第2学期  - 金3,金4

  • 学校改善と職能成長を導く校内研修のデザインとマネジメントA (2024年度) 第3学期  - 火7,火8

  • 学校改善と職能成長を導く校内研修のデザインとマネジメントB (2024年度) 第4学期  - 火7,火8

  • 学校組織のマネジメントA (2024年度) 第1学期  - 木5~6

▼全件表示