Presentations -
-
Effect of difference temperatures on fruit set rate of parthenocarpic tomatoes
2025.3.20
-
Development of a Program to Decide on the Need for Plant Growth Regulator Treatment in Tomatoes During the Summer Season
Haruka Takaoka, Nguyen Thi Thuy Nhung, Ko Motoki, Tanjuro Goto, Ken-ichiro Yasuba
14th International Conference of Asia-Pacific Federation for Information Technology in Agriculture 2024.11.6
-
Controller for Latent Heat Cooling That Sends UECS-compliant Communication Statements
Ken-ichiro Yasuba, Keisuke Kato, Tanjuro Goto, Ko Motoki, Yoko Miyama
14th International Conference of Asia-Pacific Federation for Information Technology in Agriculture 2024.11.7
-
イチゴの送風受粉における花粉付着度と奇形果発生の関係
田吹良介, 植松菜月, 後藤丹十郎, 元木航, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学会令和6年度秋季大会 園学研23(別2):201 2024.11.4
-
クロマルハナバチの放飼量の違いが訪花活動とイチゴの受精不良果発生に及ぼす影響
植松菜月, 村井恒治, 篠原啓子, 杉村安都武, 中村敬, 森大樹, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会令和6年度秋季大会 園学研23(別2):192 2024.11.4
-
秋どりキャベツの白化に及ぼす環境要因の影響
鳥越胡美, 熊谷和樹, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 元木航, 安場健一郎
園芸学会令和6年度秋季大会 園学研23(別2):441 2024.11.4
-
園芸生産効率化のためのAI利用 Invited
安場健一郎
園芸学会令和6年度秋季大会(シンポジウム) 園学研23(別2):68-69 2024.11.3
-
積算日射量を用いたイチゴ’紅ほっぺ’および’女峰’における最適葉数の検討
川辺響介, 相澤宏衣, 加原なつみ, 後藤丹十郎, 元木航, 安場健一郎
園芸学会令和6年度中四国支部会 (発表要旨:62:26) 2024.7.20
-
UECSに対応した飽差推定を利用した細霧噴霧による湿度制御システムの開発
加藤圭祐, 鈴木愛望, 元木航, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
農業情報学会2024年度年次大会(OS-A ユビキタス環境制御システム(UECS)20年間の研究開発の変遷と将来)要旨集:23-24 2024.5.26
-
施設園芸における環境制御情報を標準化するユビキタス環境制御システムの歩み
安場健一郎
農業情報学会2024年度年次大会(OS-A ユビキタス環境制御システム(UECS)20年間の研究開発の変遷と将来)要旨集P17-18 2024.5.26
-
ビデオ動画からイチゴの訪花昆虫の訪花時間を推定するAI ソフトウェアの開発
谷口大基, 佃優季, 後藤丹十郎, 元木航, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学会令和6年度春季大会 (園学研 22(別紙1):125) 2024.3.24
-
画像認識技術とロボットアームを併用した多目的除草システムの開発
熊谷和樹, 谷口大基, 後藤丹十郎, 元木航, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学会令和6年度春季大会(園学研 22(別冊1):307) 2024.3.24
-
レイズドベッドによるイチゴ無加温栽培体系の生産性調査
香西修志, 村上裕一, 山崎愛, 清田隆治, 井口工, 矢野孝喜, 安場健一郎
園芸学会令和6年度春季大会(園学研:22(別紙1):118) 2024.3.23
-
園芸生産におけるスマート農業利用と研究開発 Invited
安場健一郎
中国地域のスマート農業を語る 2023.9.22
-
ビデオ画像を利用したヒロズキンバエのイチゴへの訪花頻度の解析
佃優季, 谷口大基, 植松菜月, 後藤丹十郎, 北村嘉邦, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究第22巻(別1):177 2023.3.20
-
園芸生産における低コストなスマート農業技術の開発と導入 Invited
安場健一郎
岡山県「スマート農業技術開発プラットフォーム」第2回農林水産DXセミナー
-
施設栽培でのスマート化の構築と運用方法 Invited
安場健一郎
スマートグリーンハウス指導者育成研修 2022.10.21
-
ブロッコリ栽培のためのソーラーパネルを利用した自動かん水コントローラの開発
安場健一郎, 松永明子, 佐々木英和, 佐溝麻由華, 谷口大基, 後藤丹十郎, 北村嘉邦, 吉田裕一
園芸学研究第21巻(別2): 165 2022.9.10
-
AIを利用したイチゴの訪花昆虫の訪花時間計測ソフトウェアの試作
谷口大基, 佃優季, 北村嘉邦, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究第21巻(別2):289 2022.9.8
-
施設園芸での環境制御技術について Invited
安場健一郎
専門技術高度化研修(野菜及び花卉) 2022.6.3
-
ブロッコリーの花蕾の有無が蒸散量に及ぼす影響
中川ほのか, 松永明子, 佐々木英和, 谷口大基, 後藤丹十郎, 北村嘉邦, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究第21巻(別1):90 2022.3.22
-
スマート農業を利用したこれからの施設園芸
安場健一郎
「中国地域スマート農業ラボ」開設記念講演会
-
園芸施設の環境計測制御と情報解析スマート化技術の研究・普及 Invited
安場健一郎
2021年度 農業情報学会 大会
-
Effect of irrigation method on cucumber yield in cultivating with isolated bed
安場健一郎, 岸上朋菜, 藤尾拓也, 中川ほのか, 北村嘉邦, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 2021
-
低コストなスマート農業技術の開発と導入について Invited
安場健一郎
中四国におけるスマート農業の技術・普及に向けた検討会
-
スマート施設園芸で持続可能な農業生産を目指そう Invited
安場健一郎
わかやまスマート農業フェア
-
Development of cabbage fruit selection system using AI running on Raspberry Pi
内村優希, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 田中義行, 山本晃, 大平貴之, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 2020
-
A seedless mutant of chili pepper (Capsicum annuum) and its genetic analysis
田中義行, 田中義行, 三谷亜実, 清水のどか, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 2020
-
Effect of raising duration and root restriction on bolting and cut flowwer quality of Delphinium grandiflorum var. eratam
後藤丹十郎, 河合実花, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 2020
-
Marker-assisted backcross breeding for adjustment of pungency using variant pAMT alleles in chili pepper
根本和香那, 野喜亮祐, 後藤丹十郎, 吉田裕一, 安場健一郎, 土井元章, 田中義行, 田中義行
園芸学研究 別冊 2020
-
UECSを活用した施設環境計測と制御 ~ その実例と展望 ~ Invited
安場健一郎
奈良県 ICT環境制御研修会
-
スマート農業を実現するためのUECSの有効活用 Invited
スマート施設園芸に関する情報交換会
-
UECSと連携させたYoshiMaxのよりよい活用方法
安場健一郎
イチゴ栽培の高収益化のための低コストハウス開発と 複合環境制御技術の最適化に関するセミナー
-
施設園芸栽培でのICT利用技術と環境制御 Invited
安場健一郎
FIT2019シンポジウム
-
UECSを活用した複合環境制御盤の開発
安場健一郎
九州アグロイノベーション ミニ公開セミナー
-
UECS苦労夜話 Invited
インターフェース誌・オフ会
-
UECSの現状と今後の方向性 Invited
安場健一郎
植物工場研究会
-
育苗条件がイチゴ‘紅ほっぺ’の心止まり発生に及ぼす影響
砂川直徹, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 安場健一郎
園芸学会中四国支部研究発表要旨 2019
-
イチゴ果実の食味特に低沸点香気成分と糖濃度に影響する要因について
吉田裕一, 櫻井美緒, 中井さや香, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
園芸学研究 別冊 2019
-
培養液中のホウ素(B)濃度と葉数管理がイチゴの受精不良果発生に及ぼす影響
瀬角美穂, CAM Nguyen Thi, 吉田裕一, 日高啓, 後藤丹十郎, 安場健一郎, 田中義行
園芸学研究 別冊 2019
-
画像利用によるキャベツ選果AIシステムの試作
内村優希, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 田中義行, 山本晃, 大平貴之, 安場健一郎
園芸学会中四国支部研究発表要旨 2019
-
EOD-heatingがシクラメンの徒長に及ぼす影響とその要因解析
後藤丹十郎, 松浦文子, 野村紅梨子, 安場健一郎, 吉田裕一, 田中義行, 中島拓, 室田有里, 加古哲也, 道園美弦
日本生物環境工学会大会講演要旨 2019
-
育苗期間と根域容量がデルフィニウム・シネンシス系の抽苔および切り花形質に及ぼす影響
後藤丹十郎, 甲斐鈴弥, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 2019
-
イチゴ‘愛ベリー’の花芽の帯化について
砂川直徹, CAM Nguyen Thi, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 田中義行, 安場健一郎
園芸学研究 別冊 2019
-
複合環境制御下での促成イチゴ栽培における定植年内の収量
矢野孝喜, 山中良祐, 吉越恆, 川嶋浩樹, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 2019
-
長期貯蔵したダリア挿し穂における発根促進方法の開発
後藤丹十郎, NGUYEN Thi Dieu The, NGUYEN Thi Cam, 田中義行, 安場健一郎, 吉田裕一
園芸学会中四国支部研究発表要旨 2019
-
ワセリン処理によるガクからの蒸散抑制がイチゴの受精不良果発生に及ぼす影響
瀬角美穂, 吉田裕一, 日高啓, 後藤丹十郎, 安場健一郎
園芸学会中四国支部研究発表要旨 2019
-
キュウリ隔離床栽培における日射比例潅水の潅水頻度の違いが植物の生育に及ぼす影響
安場健一郎, 中川ほのか, 藤尾拓也, 吉田裕一, 後藤丹十郎, 田中義行
園芸学会中四国支部研究発表要旨 2019
-
ICTを利用した施設園芸環境制御に関する取り組み Invited
西日本問題別研究会
-
UECSを利用した施設園芸環境制御に関する取り組み Invited
安場健一郎
植物工場・施設園芸展
-
UECSを利用した施設園芸環境制御に関する取り組み
IPM研修会
-
Vegetable Production under Greenhouse Condition using ICT Invited
Ken-ichiro Yasuba
JKUAT seminar
-
Utilization and development of ICT in greenhouse production using UECS Invited
-
施設園芸におけるICT利用に関して Invited
安場健一郎
生物環境工学会西日本支部シンポジウム
-
「低コスト施設園芸研究ネットワーク」の 概要と今後の展開について Invited
植物工場セミナー
-
野菜生産におけるICTの活用と今後の発展方法 Invited
安場健一郎
東北農業試験研究推進会議
-
UECSを活用した施設園芸 Invited
兵庫県立農林水産技術総合センターセミナー
-
ICT収集データの分析・活用に関して Invited
安場健一郎
ICTを活用した農産物の生産性向上対策事業指導者研修
-
AIを利用したキャベツ栽培における除草ポジションの判別方法の開発
安場健一郎
公益財団法人宇八雲環境科学振興財団 令和5年度研究発表会 2023.11.7
-
生産現場で必要とされる農業DX 人材の育成
安場健一郎
農業情報学会;年度年次大会シンポジウム 2023.5.27
-
施設園芸分野における情報の標準化と農機APIの取組 Invited
安場健一郎
第44回 施設園芸総合セミナー 2023.2.10
-
ポット栽培を行ったキュウリの果実の有無が吸水特性に及ぼす影響
安場健一郎, 安見明香里, 中川ほのか, 北村嘉邦, 後藤丹十郎, 吉田裕一
園芸学会 別冊 2021年 2021.9.11