Presentations -
-
ネマティック超伝導での二回対称な渦芯状態の理論評価
市岡 優典
基研研究会「非自明な電子状態が生み出す超伝導現象の最前線:新たな挑戦と展望」
-
ネマティック超伝導体の渦糸状態での 非磁性不純物効果
市岡優典, 世良泰明, 上田貴裕, 安立裕人
日本物理学会2021年秋季大会 日本物理学会
-
NON-MAGNETIC IMPURITY EFFECTS IN VORTEX STATES OF NEMATIC SUPERCONDUCTOR International conference
Masanori IchiokaYasuaki SeraTakahiro, UedaHiroto Adachi
18th Online International Vortex Conference 2021 (Vortex 2021)
-
カイラル超伝導体の渦糸状態での不純物散乱効果の理論研究
市岡優典, 上田貴裕, 世良泰明, 安立裕人
基研研究会「高温超伝導・非従来型超伝導研究の最前線:多様性と普遍性」 京都大学基礎物理学研究所
-
傾斜磁場下の表面近くでの渦糸状態
市岡優典
第27回渦糸物理ワークショップ
-
傾斜磁場での表面近くの超伝導渦糸状態
市岡優典
基研研究会「電子相関が生み出す超伝導現象の未解決問題と新しい潮流」
-
Local NMR Relaxation Rates T1-1 and T2-1 in the Vortex State of Chiral and Helical P-Wave Superconductors International conference
M. Ichioka, K.K. Tanaka, S. Onari
International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019
-
Local electronic states around a vortex near the surface for inclined magnetic fields Invited International conference
M. Ichioka
XVII International Workshop on Vortex Matter in Superconductors (VORTEX 2019)
-
傾斜磁場下の表面近くでの渦糸まわりの局所電子状態2
市岡優典
日本物理学会 2019年秋季大会 日本物理学会
-
非従来型超伝導と渦糸周りの局所電子状態
市岡優典
渦のコスモロジー研究会
-
面内磁場回転での低温比熱振動における非磁性不純物効果
市岡優典, 橋谷侑希, 田中健太
日本物理学会 2018年秋季大会 日本物理学会
-
D-vector Dependence of Local NMR Relaxation Rates T1-1 and T2-1 in the Vortex State of Chiral and Helical P-wave Superconductors International conference
M. Ichioka, K.K. Tanaka, S. Onari
12th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S-HTSC-XII)
-
Eilenberger理論による磁場を傾けた場合の渦糸状態
市岡優典
超伝導とその周辺:渦糸物理と検出器の新展開
-
カイラルp波超伝導の渦状態における局所核磁気緩和率のdベクトル依存性
市岡優典, 田中健太, 大成誠一郎
基研研究会「電子相関が生み出す新規な秩序と超伝導現象:トポロジー、液晶状態、動的現象」
-
傾斜磁場下の表面近くでの渦糸まわりの局所電子状態
市岡優典
日本物理学会 第73回年次大会 日本物理学会
-
傾斜磁場下の表面近くの渦糸状態
第25回渦糸物理国内会議 -超伝導体における渦糸状態の物理と応用(2017)- 2017
-
2バンド超伝導体におけるバンド毎の渦糸芯半径の磁場温度依存性
日本物理学会 第72回年次大会 2017
-
趣旨説明(シンポジウム「超伝導スピントロニクスの物理とその展望」)
日本物理学会 2017年秋季大会 2017
-
Paramagnetic and Diamagnetic Pair-Breaking Effect in Electric-Field-Induced Surface Superconductivity under Parallel Magnetic Fields
29th International Symposium on Superconductivity (ISS2016) 2016
-
2バンド超伝導体におけるバンド毎の渦糸半径
第24回渦糸物理国内会議 -超伝導体における渦糸状態の物理と応用(2016)- 2016
-
Transverse Components of Flux Line Lattice Form Factors in Uniaxial Superconductors
28th International Symposium on Superconductivity (ISS2015) 2015
-
磁束線構造因子の磁場方位依存性:Eilenberger理論とLondon理論の比較
日本物理学会第70回年次大会 2015
-
磁束線格子構造因子の横磁場成分の準古典理論評価
金研共同利用ワークショップ「超伝導体における渦糸状態の物理と応用(2013)」 2013
-
Vortex States for Nearly B//ab in a Chiral p-Wave Superconductor
The International Conference on Strongly Correlated Electron Systtems (SCES2013) 2013
-
カイラルp波超伝導の面内磁場での渦糸状態の準古典理論評価
日本物理学会2013年秋季大会 2013
-
渦糸格子構造因子横磁場成分の準古典理論評価
日本物理学会第68回年次大会 2013
-
趣旨説明 (シンポジウム「超伝導位相制御:量子化・ダイナミクスの物理と応用展開」にて)
日本物理学会第68回年次大会 2013
-
Vortex states in a two-band superconductor MgB2 based on Eilenberger theory
CECAM workshop "Novel Phenomena in Multi-Condensate Superconductors, Superfluids, and Ultracold Gases” 2012
-
Local electronic states in electric-field induced surface superconductivity
International Symposium on Physics and Chemistry of Novel Superconductors and Related Materials 2012
-
磁束格子形状のフェルミ面異方性効果のEilenberger理論評価
第20回渦糸物理国内会議 2012
-
2バンド超伝導体でのHc1近くの渦糸状態
日本物理学会 第67回年次大会 2012
-
2バンド超伝導体のHc1近くの渦状態
第19回渦糸物理国内会議 2011
-
電場誘起表面超伝導での局所電子状態の理論評価
新学術領域「対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象」第2回領域研究会 2011
-
Vortex Structure in Chiral p-wave Superconductors Studied by Eilenberger Theory
6th International Conference on Low Temperature Physics (LT26) 2011
-
カイラルp波超伝導体での渦格子構造と磁束線構造因子
日本物理学会2011年秋季大会 2011
-
渦糸状態における不純物効果の準古典理論評価
第18回磁束線物理国内会議 2010
-
カイラルp波超伝導体での渦格子状態
新学術領域研究「対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象」第1回領域研究会 2010
-
d波超伝導の渦糸状態における不純物効果の準古典理論評価
日本物理学会2010年秋季大会 2010
-
Flux line lattice form factor studied by Eilenberger theory
The 12th International Workshop on Vortex Matter in Superconductors 2009
-
d波超伝導体の面内磁場での磁束格子構造
日本物理学会第64回年次大会 2009
-
大きなパウリ常磁性効果をもつd波超伝導体における渦糸格子構造
日本物理学会第64回年次大会 2009
-
渦糸格子変形における一次相転移の理論
第17回磁束線物理国内会議 (VPWJ2009) 2009
-
超流動ヘリウム3渦状態についての準古典理論計算
スーパークリーン特定・A04班2009年度研究発表会 2009
-
FFLO状態の磁場変化についての準古典理論計算
日本物理学会2009年秋季大会 2009
-
準古典理論による下部臨界磁場の評価
第17回磁束線物理国内会議 (VPWJ2009) 2009
-
Vortex states in superconductors with strong paramagnetic effects
“New Developments in Theory of Superconductivity” Symposium 2009
-
Textures and exotic vortices in neutral Fermi superfluids
International Symposium on Quantum Fluids and Solids 2009 (QFS2009) 2009
-
p波超流動体に潜むマヨラナ型準粒子励起
スーパークリーン特定・A03, A04班合同研究会 2009
-
渦糸状態での常磁性効果
スーパークリーン特定・A03, A04班合同研究会 2009
-
第2種超伝導体における渦糸格子構造の配向の1次相転移の理論
日本物理学会2009年秋季大会 2009
-
Vortex Lattice Transformation in d-wave Superconductors with Pauli Paramagnetic Effect
9th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S-IX Tokyo 2009) 2009
-
Flux line lattice form factor and paramagnetic effects in type II superconductors
25th International Conference on Low Temperature Physics (LT25) 2008
-
磁束状態の中性子散乱強度と常磁性効果
日本物理学会2008年秋季大会 2008
-
Mermin-Ho渦格子状態についての準古典理論計算
日本物理学会第63回年次大会 2008
-
FFLOと渦糸状態における常磁性効果と電子状態
基研研究会「不均一超伝導超流動状態と量子物理」 2008
-
d波超伝導体の面内磁場での磁束格子構造
第16回渦糸物理国内会議 2008
-
Vortex states in spin-triplet superconductors based on quasi-classical theory
スーパークリーン特定・研究成果報告会 '08 2008
-
URu2Si2の磁場中比熱の理論研究
日本物理学会 2007年春期大会 2007
-
Quantized Vortices and Majorana Zero Modes in Anisotropic Fermi Superfluid under p-wave Feshbach Resonance
International Symposium on Physics of New Quantum Phases in Superclean Materials (PSM2007) 2007
-
磁束渦糸状態における常磁性効果
第15 回渦糸物理国内会議 2007
-
Vortex states in superconductors with strong Pauli-paramagnetic effect
The 4th CREST Nano-Virtual-Labs Joint Workshop on Superconductivity: Critical Currents(NVLS2007-CC) 2007
-
The unconventional vortex structure in p-wave superfluid
International Symposium on Physics of New Quantum Phases in Superclean Materials (PSM2007) 2007
-
Giant Vortices in Fermi Gases near a Feshbach Resonance: Cases with and without Population Imbalance
International Symposium on Physics of New Quantum Phases in Superclean Materials (PSM2007) 2007
-
カイラルp波超伝導でのリトル・パークス振動
日本物理学会・第62回年次大会 2007
-
p波フェッシュバッハ共鳴を有するフェルミ超流動体の量子渦構造とマヨラナ粒子の存在について
日本物理学会・第62回年次大会 2007
-
FFLO状態におけるトンネル効果の理論
日本物理学会 2007年春期大会 2007
-
テクスチャー構造の秩序変数の超伝導状態(理論) [シンポジウム「不均一超流動・超伝導の物理」にて]
日本物理学会・第62回年次大会 2007
-
p波超伝導体の特殊な渦糸構造
日本物理学会・第62回年次大会 2007
-
Vortex structure in p-wave superconductors based on quasiclassical theory
International Symposium on Physics of New Quantum Phases in Superclean Materials (PSM2007) 2007
-
BCS-BECクロスオーバー領域における粒子数不均衡な超流動状態
日本物理学会 2007年春期大会 2007
-
Suppression of superconductivity at high fields in Sr2RuO4
特定領域研究「スーパークリーン物質で実現する新しい量子相の物理」A04スピン三重項超伝導小研究会 2006
-
空間反転対称性のない超伝導のマイスナー状態と磁束渦糸状態
日本物理学会 2006年秋季大会 (千葉大学) 2006
-
超伝導混合状態での準粒子熱伝導率
日本物理学会 2006年秋季大会 (千葉大学) 2006
-
VORTEX STATE IN A FFLO SUPERCONDUCTOR
The 17th International Conference on Magnetism (ICM2006) 2006
-
粒子数不均衡なフェルミ超流動体における量子渦構造
日本物理学会 2006年秋季大会 (千葉大学) 2006
-
磁束渦糸状態における常磁性効果とFFLO状態
特定領域研究”100テスラ領域の強磁場スピン科学”第3回シンポジウム 2006
-
磁束渦糸状態での常磁性効果と中性子小角散乱強度
日本物理学会 2006年秋季大会 (千葉大学) 2006
-
s波超伝導体の渦糸格子状態に対する核磁気緩和率の研究
日本物理学会 2006年秋季大会 (千葉大学) 2006
-
Vortex States in a Spin-Triplet Pairing Superconductor
特定領域研究「スーパークリーン物質で実現する新しい量子相の物理」A03&A04研究項目合同ワークショップ 2006
-
Vortex structure and the electronic state in FFLO superconductors
The Vth Symposium on New Trends of Physics ‐Physics of Novel Superconductivity– 2006
-
渦糸周りの低励起構造と走査トンネル顕微鏡のスペクトル
日本物理学会 第61回年次大会(愛媛大学・松山大学) 2006
-
Vortex States in Superconductors with Large Pauli-Paramagnetic Effect
特定領域研究「スーパークリーン物質で実現する新しい量子相の物理」研究成果報告会 2006
-
準古典理論によるFFLO磁束渦糸状態での電子構造
日本物理学会 第61回年次大会(愛媛大学・松山大学) 2006
-
超伝導混合状態での準粒子熱伝導率
日本物理学会 第61回年次大会(愛媛大学・松山大学) 2006
-
空間反転対称性のない超伝導の渦糸構造
日本物理学会 第61回年次大会(愛媛大学・松山大学) 2006
-
擬1次元有機超伝導体のペア対称性と核磁気緩和率II
日本物理学会 第61回年次大会(愛媛大学・松山大学) 2006
-
中性フェルミ気体におけるパウリ極限での超流動状態
日本物理学会 第61回年次大会(愛媛大学・松山大学) 2006
-
パウリリミットに近い超伝導体の渦糸電子状態
日本物理学会第60回年次大会(東京理科大学野田キャンパス) 2005
-
非従来型超伝導体における異方的反磁性応答II
日本物理学会2005年秋季大会 (同志社大学京田辺キャンパス) 2005
-
中井宣之,P.Miranovic,*市岡優典,町田一成
日本物理学会2005年秋季大会 (同志社大学京田辺キャンパス) 2005
-
Electronic Aspects of Vortices in Type II Superconductors
International Conference Vortex IV 2005
-
磁束渦糸状態におけるパウリ常磁性効果とナイトシフト
日本物理学会2005年秋季大会 (同志社大学京田辺キャンパス) 2005
-
Electronic structure of vortex in a FFLO superconductor
18th International Symposium on Superconductivity (ISS2005) 2005
-
Magnetization Process in a Chiral p-wave Superconductor with Multi-domains
特定領域研究「スーパークリーン物質で実現する新しい量子相の物理」領域発足研究会 2005
-
擬1次元有機超伝導体のペア対称性と核磁気緩和率
日本物理学会2005年秋季大会 (同志社大学京田辺キャンパス) 2005
-
Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov状態における渦糸構造
日本物理学会2005年秋季大会 (同志社大学京田辺キャンパス) 2005
-
Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov states in Fermi gases with unequal populations
24th International Conference on Low Temperature Physics (LT24) 2005
-
Spatially Modulated Superfluid Phases in Fermion Systems with Unequal Atomic Populations
14th INTERNATIONAL LASER PHYSICS WORKSHOP 2005 (LPHYS'05) 2005
-
Electronic structure of vortex in the FFLO superconducting state
24th International Conference on Low Temperature Physics (LT24) 2005
-
Electronic states around vortex in a Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov superconductor
CREST Nano-Virtual-Labs Joint Workshop on Superconductivity (CREST-NVLS-2005) 2005
-
中井宣之,P.Miranovic,市岡優典・町田一成
東北大学金属材料研究所ワークショップ「超伝導体における渦糸状態の物理と応用」 2005
-
擬1次元有機超伝導体の渦糸構造と核磁気緩和率
東北大学金属材料研究所ワークショップ「超伝導体における渦糸状態の物理と応用」 2005
-
磁束渦糸状態におけるパウリ常磁性効果とナイトシフト
東北大学金属材料研究所ワークショップ「超伝導体における渦糸状態の物理と応用」 2005
-
非従来型超伝導体における異方的反磁性応答
東北大学金属材料研究所ワークショップ「超伝導体における渦糸状態の物理と応用」 2005
-
Electronic Structure of Vortex State in a FFLO Superconductor
特定領域研究「スーパークリーン物質で実現する新しい量子相の物理」領域発足研究会 2005
-
Microscopic structure of vortices in superconductors
the first international symposium on Topology in Ordered Phases (TOP2005) 2005
-
MgB_2_での磁束渦糸の電子状態
日本物理学会第60回年次大会(東京理科大学野田キャンパス) 2005
-
多成分超伝導体での磁束渦糸状態と磁束の流れ
科研費特定領域研究「充填スクッテルダイト構造に創出する新しい量子多電子状態の展開」第3回研究会 2005
-
渦糸格子状態の内部磁場構造に対する異方的超伝導ギャップの影響
日本物理学会第60回年次大会(東京理科大学野田キャンパス) 2005
-
カイラルp波超伝導体の不純物まわりの電子状態
日本物理学会第60回年次大会(東京理科大学野田キャンパス) 2005
-
超流動フェルミ原子気体におけるFFLO状態とその渦構造
日本物理学会第60回年次大会(東京理科大学野田キャンパス) 2005
-
Vortex and Domain structure in a chiral p wave superconductor
Kyoto International Symposium on Spin-Triplet Superconductivity and Ruthenate Physics [STSR2004] 2004
-
渦糸周りの準粒子状態に対するラインノードとフルギャップによる違いに関する理論研究
日本物理学会 第59回年次大会 2004
-
反強磁性を伴った渦糸格子状態における熱伝導率
日本物理学会 第59回年次大会 2004
-
PrOs4Sb12の渦糸状態について2
日本物理学会 第59回年次大会 2004
-
非従来型超伝導体の異方的反磁性応答
日本物理学会 2004年秋季大会 2004
-
高温超伝導体のチェッカーボード構造と電子状態
日本物理学会 2004年秋季大会 2004
-
Double Transition and Vortex Sheet Structure in Multi-Component Superconductors
THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON STRONGLY CORRELATED ELECTRON SYSTEMS (SCES '04) 2004
-
超流動フェルミ原子気体におけるFFLO状態の可能性
日本物理学会 2004年秋季大会 2004
-
Electronic state around vortex in a two-band superconductor
Joint Workshop on Superconductivity The Second CREST-NANOFAB Workshop (NFS2004) The XII-th Vortex Physics Workshop of Japan (VPJ12) Progress in nanoscopic superconductors and vortex physics 2004
-
Vortex core structure in high Tc superconductor
第17回国際超電導シンポジウム(ISS2004) 2004
-
多バンド超伝導体のギャップ構造と渦糸格子の回転
日本物理学会 2004年秋季大会 2004
-
PrOs4Sb12の超伝導での渦糸状態について
特定領域研究「充填スクッテルダイト構造に創出する新しい量子多電子状態の展開」第一回研究会 2003
-
Zero energy density of states in superconductors with gap nodes
日本物理学会第58回年次大会 2003
-
反強磁性渦糸芯の準粒子状態と核磁気緩和率III
日本物理学会第58回年次大会 2003
-
異方的超伝導体における渦糸格子の回転に対する安定性
日本物理学会2003年秋季大会 2003
-
PrOs4Sb12の渦糸状態について
日本物理学会2003年秋季大会 2003
-
斜めストライプ領域の spectral weight
日本物理学会第58回年次大会 2003
-
Beliaev Damping of Transverse Quadrupole Modes in Single-Vortex Bose-Einstein Condensates
12th INTERNATIONAL LASER PHYSICS WORKSHOP 2003 (LPHYS'03) 2003
-
光格子でのBECの不安定性
日本物理学会第58回年次大会 2003
-
Bose凝縮体における渦糸状態の集団励起とBeliaev減衰
日本物理学会第58回年次大会 2003
-
異方的超伝導体における磁束格子と準粒子状態の構造
日本物理学会第58回年次大会 2003
-
2バンド超伝導体の渦糸電子状態
磁束線物理国内会議 2003
-
Vortex state in unconventional superconductors
第6回日米先端科学(JAFoS)シンポジウム2003 2003
-
Domain wall and vortex structure in unconventional superconductors
JST-CREST: The First NANOFAB Workshop “Theoretical developments of nanosuperconductors and its applications” 2003
-
反強磁性渦糸芯の準粒子状態と核磁気緩和率
日本物理学会 第57回年次大会 2002
-
超伝導磁束渦糸状態の微視的理論計算
ISSP Theory Forum for the 21 Century 2002
-
p波超伝導体での渦糸構造の磁場依存性 2
日本物理学会 第57回年次大会 2002
-
Field Dependence of Electronic Specific Heat in MgB_2
科研費特定領域研究(A)「遷移金属酸化物における新しい量子現象」成果報告会 2002
-
Phonon Anomalies due to Collective Stripe Modes in High Tc Cuprates
科研費特定領域研究(A)「遷移金属酸化物における新しい量子現象」成果報告会 2002
-
カイラルp波超伝導体の磁化過程
日本物理学会 2002年秋季大会(中部大学) 2002
-
超伝導ストライプ状態での局所状態密度
日本物理学会 2002年秋季大会 (中部大学) 2002
-
カイラルp波超伝導体の磁化過程
東北大学金属材料研究所研究会「超伝導体における渦糸状態の物理 --- 統一的理解に向けて---」 2002
-
反強磁性渦糸芯の準粒子状態と核磁気緩和率II
日本物理学会 2002年秋季大会 (中部大学) 2002
-
四回対称の異方性を持つ超伝導体における渦糸格子構造
日本物理学会 2002年秋季大会 (中部大学) 2002
-
Study of Phonon Anomalies in Stripe phase of High Tc Cuprates
The 23rd International Conference on Low Temperature Physics (広島国際会議場) 2002
-
Multiple components of the order parameter induced around the d_{x^2-y^2}-wave vortex core
The 23rd International Conference on Low Temperature Physics (広島国際会議場) 2002
-
Microscopic study of low-κ type-II superconductors
The 23rd International Conference on Low Temperature Physics (広島国際会議場) 2002
-
Theoretical Study on Vortex Lattices in Tetragonal Superconductors
The 23rd International Conference on Low Temperature Physics (広島国際会議場) 2002
-
Field dependence of vortex structure in p_x ± i p_y -wave superconductor
The 23rd International Conference on Low Temperature Physics (広島国際会議場) 2002
-
異方的超伝導体における渦糸格子と準粒子状態の構造
東北大学金属材料研究所研究会「超伝導体における渦糸状態の物理 --- 統一的理解に向けて---」 2002
-
拡張ハバードモデルによる反強磁性を伴った渦糸構造
東北大学金属材料研究所研究会「超伝導体における渦糸状態の物理 --- 統一的理解に向けて---」 2002
-
超伝導ギャップの異方性と渦糸格子構造
日本物理学会 第57回年次大会 2002
-
Thermal Conductivity in the Vortex Lattice of d-wave and s-wave Superconductors
The JST International Symposium on Superconducting Device Physics 2001
-
擬一次元ハロゲン架橋複核金属錯体のソリトン
日本物理学会 第2001年秋季大会 2001
-
カイラルp波超伝導の対称性と渦糸構造
日本物理学会 第2001年秋季大会 2001
-
Vortex Structure in p-wave Superconductors based on Tight-Binding Model
The JST International Symposium on Superconducting Device Physics 2001
-
YNi_2 B_2 Cにおけるフォノン異常と超伝導ギャップ異方性
日本物理学会 第2001年秋季大会 2001
-
p波超伝導体での渦糸構造の磁場依存性
日本物理学会 第2001年秋季大会 2001
-
渦糸格子状態における熱伝導率
日本物理学会 第56回年次大会 2001
-
Vortex Structure in Sr_2RuO_4
ISSP国際シンポジウム"Correlated Electrons" 2001
-
渦糸格子状態における熱伝導率II
日本物理学会 第2001年秋季大会 2001
-
多バンド超伝導体の渦糸格子における電子状態
日本物理学会 第2001年秋季大会 2001
-
Dynamical Properties of stripes
ISSP国際シンポジウム"Correlated Electrons" 2001
-
渦糸格子状態の局所状態密度と熱伝導率
物性研短期研究会・ 「高温超伝導体におけるボルテックス・マターの物理」 2001
-
ストライプ中のフォノン異常
日本物理学会 第2001年秋季大会 2001
-
ストライプ相の集団励起2
日本物理学会第55回年次大会 2000
-
二次元ハバードモデルでのストライプ相の電子状態と集団励起
科学技術庁マルチコアプロジェクト基礎理論動向調査ワーキンググループ研究会 『ストライプ構造と擬ギャップ及び磁束状態と超伝導層間結合』 2000
-
Magnetic field dependence of the vortex structure in the quasiclassical theory
INTERNATIONAL WORKSHOP ON "Microscopic Structure and Dynamics of Vorticed in Unconventional Superconductors and Superfluids" 2000
-
渦糸まわりの準粒子状態と核磁気緩和率の磁場による変化
日本物理学会2000年春の分科会 2000
-
ストライプ相の集団励起
日本物理学会2000年春の分科会 2000
-
渦糸まわりの準粒子状態と核磁気緩和率
日本物理学会 中国四国支部 2000年支部例会 2000
-
低ドープ域でのストライプ構造
日本物理学会第54回年会 1999
-
渦糸まわりの準粒子状態の核磁気緩和率への寄与
東北大学金属材料研究所共同利用研究会・戦略的基礎ミニシンポジウム『高温超伝導体における渦糸状態』 1999
-
渦糸状態での核磁気緩和の理論
日本物理学会1999年秋の分科会 1999
-
ハバードモデルによるストライプとその電子状態
日本物理学会1999年秋の分科会 1999
-
Quasiparticle structure of stripes in high Tc cuprates
The LI-st Yamada Conference on "STRONGLY CORRELATED ELECTRON SYSTEMS" 1999
-
ストライプがある時の超伝導・渦糸状態
日本物理学会1999年秋の分科会 1999
-
低ドープ域での不整合磁気秩序と準粒子励起構造
日本物理学会第54回年会 低温シンポジウム(なぜ,高温超伝導体でストライプなのか?) 1999
-
2次元ハバードモデルでのストライプ状態の電子構造
第6回田中シンポジウム『高温超伝導体の電荷秩序』 1999