2025/09/30 更新

写真a

イチノセ ユウキ
一瀬 勇規
ICHINOSE Yuki
所属
環境生命自然科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 理学博士 ( 大阪大学 )

  • 農学修士 ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • 植物病理学

  • Plant Pathology

  • Plant Molecular Biology

  • Plant Genetic Engineering

研究分野

  • 環境・農学 / 植物保護科学

学歴

  • 大阪大学   Graduate School, Division of Natural Science  

    - 1988年

      詳細を見る

  • 大阪大学    

    - 1988年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学    

    1983年4月 - 1985年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Agriculture  

    - 1983年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Faculty of Agriculture  

    - 1983年

      詳細を見る

経歴

  • 国立大学法人岡山大学   環境生命科学研究科   教授

    2018年4月 - 現在

  • 国立大学法人岡山大学   グローバル人材育成院   教授

    2017年4月 - 2018年3月

  • 国立大学法人岡山大学   環境生命科学研究科   教授

    2007年4月 - 2017年3月

  • 国立大学法人岡山大学   自然科学研究科   教授

    2005年4月 - 2007年3月

  • - Okayama University, Professor

    2001年

      詳細を見る

  • - 岡山大学 教授

    2001年

      詳細を見る

  • 岡山大学   自然科学研究科   助教授

    1999年4月 - 2001年3月

  • 岡山大学

    1989年 - 2001年

      詳細を見る

  • 岡山大学

    1989年 - 2001年

      詳細を見る

  • 大阪大学

    1989年

      詳細を見る

  • Osaka University, Research Assistant

    1989年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本植物病理学会

      詳細を見る

  • 植物微生物研究会

      詳細を見る

  • International Society for Molecular Plant-Microbe Interactions

      詳細を見る

委員歴

  • 日本植物病理学会   会長  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 植物病理学会   副会長  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本植物病理学会   理事  

    2020年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本植物病理学会   関西部会部会長  

    2019年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Plant Cell Physiology編集委員(2005-2007)  

    2005年 - 2007年   

      詳細を見る

 

論文

  • Positive chemotaxis to plant apoplastic fluids of Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 and metabolome analysis 査読

    Yuta Watanabe, Stephany Angelia Tumewu, Hajime Yamada, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Journal of General Plant Pathology   89 ( 4 )   219 - 223   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 (Pta6605) is a causal agent of wildfire disease in host tobacco plants. Although chemotaxis has been shown to be necessary for Pta6605 in tobacco infection, the chemoattractants at the site of infection are unclear. Pta6605 was attracted to the apoplastic fluid from not only host tobacco leaves but also non-host plant leaves, indicating that Pta6605 is attracted to common plant metabolites. Metabolome analysis of apoplastic fluid from tobacco leaves revealed that amino acids including γ-aminobutyric acid and organic acids are abundant, suggesting that these compounds are potential chemoattractants.

    DOI: 10.1007/s10327-023-01126-4

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10327-023-01126-4/fulltext.html

  • Requirement of chemotaxis and aerotaxis in host tobacco infection by Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 査読

    Yuki Ichinose, Yuta Watanabe, Stephany Angelia Tumewu, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda

    Physiological and Molecular Plant Pathology   124   101970 - 101970   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.pmpp.2023.101970

    researchmap

  • HopAZ1, a type-III effector of Pseudomonas amygdali pv. tabaci, induces a hypersensitive response in tobacco wildfire-resistant Nicotiana tabacum cv. N509. 査読

    Kashihara, S., Nishimura, T., Noutoshi, Y., Yamamoto, M., Toyoda, K., Ichinose, Y. and Matsui, H.

    Mol. Plant Pathol.   23 ( 6 )   885 - 894   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • HopAZ1, a type III effector of Pseudomonas amygdali pv. tabaci , induces a hypersensitive response in tobacco wildfire‐resistant Nicotiana tabacum ‘N509’ 査読

    Sachi Kashihara, Takafumi Nishimura, Yoshiteru Noutoshi, Mikihiro Yamamoto, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose, Hidenori Matsui

    Molecular Plant Pathology   23 ( 6 )   885 - 894   2022年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/mpp.13198

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/mpp.13198

  • Identification of aerotaxis receptor proteins involved in host plant infection by Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605. 査読

    Tumewu, S. A., F., Matsui, H., Yamamoto, M., Noutoshi, Y., Toyoda, K., Ichinose, Y.

    Microbes and Environments   37   ME21076   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1264/jsme2.ME21076

  • Identification of Aerotaxis Receptor Proteins Involved in Host Plant Infection by Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605. 査読

    Stephany Angelia Tumewu, Yuta Watanabe, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Microbes and environments   37 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 (Pta6605) is a foliar plant pathogen that causes wildfire disease on tobacco plants. It requires chemotaxis to enter plants and establish infection. While chemotactic signals appear to be the main mechanism by which Pta6605 performs directional movement, the involvement of aerotaxis or energy taxis by this foliar pathogen is currently unknown. Based on domain structures and similarity with more than 50 previously identified putative methyl-accepting chemotaxis proteins (MCPs), the genome of Pta6605 encodes three potential aerotaxis transducers. We identified AerA as the main aerotaxis transducer and found that it possesses a taxis-to-serine-and-repellent (Tsr)-like domain structure that supports a periplasmic 4HB-type ligand-binding domain (LBD). The secondary aerotaxis transducer, AerB, possesses a cytosolic PAS-type LBD, similar to the Aer of Escherichia coli and Pseudomonas aeruginosa. Aerotaxis ability by single and double mutant strains of aerA and aerB was weaker than that by wild-type Pta6605. On the other hand, another cytosolic PAS-type LBD containing MCP did not make a major contribution to Pta6605 aerotaxis in our assay system. Furthermore, mutations in aerotaxis transducer genes did not affect surface motility or chemotactic attraction to yeast extract. Single and double mutant strains of aerA and aerB showed less colonization in the early stage of host plant infection and lower biofilm production than wild-type Pta6605. These results demonstrate the presence of aerotaxis transducers and their contribution to host plant infection by Pta6605.

    DOI: 10.1264/jsme2.ME21076

    PubMed

    researchmap

  • Ralstonia solanacearum type III effector RipAC targets SGT1 to suppress effector-triggered immunity. 招待

    Nakano, M., Ichinose, Y., Mukaihara, T.

    Plant Cell Physiol.   61 ( 12 )   2067 - 2076   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Role of trehalose synthesis in Ralstonia syzygii subsp. indonesiensis PW1001 in inducing hypersensitive response on eggplant (Solanum melongena cv. Senryo-nigou) 査読

    37 ( 6 )   566 - 579   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5423/ppj.oa.06.2021.0087

    researchmap

    その他リンク: http://ppjonline.org/journal/view.php?doi=10.5423/PPJ.OA.06.2021.0087

  • Identification of chemoreceptor proteins for amino acids involved in host plant infection in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 査読

    Stephany Angelia Tumewu, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Microbiological Research   253   126869 - 126869   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.micres.2021.126869

    researchmap

  • Identification of chemoreceptor proteins for amino acids involved in host plant infection in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605. 査読

    Microbiol. Res.   253   126869   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.micres.2021.126869

  • Complete Genome Sequence of Pseudomonas amygdali pv. tabaci Strain 6605, a Causal Agent of Tobacco Wildfire Disease 査読

    Hidenori Matsui, Takafumi Nishimura, Shuta Asai, Sachiko Masuda, Ken Shirasu, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    MICROBIOLOGY RESOURCE ANNOUNCEMENTS   10 ( 28 )   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/MRA.00405-21

    Web of Science

    researchmap

  • Vfr targets promoter of genes encoding methyl-accepting chemotaxis protein in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 査読

    Keisuke Ogura, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Fumiko Taguchi, Yuki Ichinose

    Biochemistry and Biophysics Reports   26   100944 - 100944   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2021.100944

    researchmap

  • Cluster II che genes of Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605, orthologs of cluster I in Pseudomonas aeruginosa, are required for chemotaxis and virulence 査読

    Stephany Angelia Tumewu, Yujiro Ogawa, Takumi Okamoto, Yuka Sugihara, Hajime Yamada, Fumiko Taguchi, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Molecular Genetics and Genomics   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00438-020-01745-y

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s00438-020-01745-y/fulltext.html

  • HopH1 effectors of Pseudomonas syringae pv. tomato DC3000 and pv. syringae B728a induce HR cell death in nonhost eggplant Solanum torvum 査読

    Kamrun Nahar, Takafumi Mukaihara, Fumiko Taguchi, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Kazuhiro Toyoda, Yoshiteru Noutoshi, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Journal of General Plant Pathology   87 ( 1 )   24 - 29   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s10327-020-00961-z

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s10327-020-00961-z/fulltext.html

  • Role of Two Sets of RND-Type Multidrug Efflux Pump Transporter Genes, mexAB-oprM and mexEF-oprN, in Virulence of Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 査読

    Yuki Ichinose, Takafumi Nishimura, Minori Harada, Ryota Kashiwagi, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Fumiko Taguchi, Daigo Takemoto, Hidenori Matsui

    PLANT PATHOLOGY JOURNAL   36 ( 2 )   148 - 156   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5423/PPJ.OA.11.2019.0273

    Web of Science

    researchmap

  • PsyR, a transcriptional regulator in quorum sensing system, binds lux box-like sequence in psyI promoter without AHL quorum sensing molecule and activates psyI transcription with AHL in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 査読

    Yuki Ichinose, Yousuke Tasaka, Satoru Yamamoto, Yuko Inoue, Motohiro Takata, Yukiko Nakatsu, Fumiko Taguchi, Mikihiro Yamamoto, Kazuhiro Toyoda, Yoshiteru Noutoshi, Hidenori Matsui

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   86 ( 2 )   124 - 133   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-019-00893-3

    Web of Science

    researchmap

  • Requirement of γ-Aminobutyric Acid Chemotaxis for Virulence of Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605. 査読

    Stephany Angelia Tumewu, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Microbes and environments   35 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    γ-Aminobutyric acid (GABA) is a widely distributed non-proteinogenic amino acid that accumulates in plants under biotic and abiotic stress conditions. Recent studies suggested that GABA also functions as an intracellular signaling molecule in plants and in signals mediating interactions between plants and phytopathogenic bacteria. However, the molecular mechanisms underlying GABA responses to bacterial pathogens remain unknown. In the present study, a GABA receptor, named McpG, was conserved in the highly motile plant-pathogenic bacteria Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 (Pta6605). We generated a deletion mutant of McpG to further investigate its involvement in GABA chemotaxis using quantitative capillary and qualitative plate assays. The wild-type strain of Pta6605 was attracted to GABA, while the ΔmcpG mutant abolished chemotaxis to 10‍ ‍mM GABA. However, ΔmcpG retained chemotaxis to proteinogenic amino acids and succinic semialdehyde, a structural analog of GABA. Furthermore, ΔmcpG was unable to effectively induce disease on host tobacco plants in three plant inoculation assays: flood, dip, and infiltration inoculations. These results revealed that the GABA sensing of Pta6605 is important for the interaction of Pta6605 with its host tobacco plant.

    DOI: 10.1264/jsme2.ME20114

    PubMed

    researchmap

  • A class III peroxidase PRX34 is a component of disease resistance in Arabidopsis 査読

    Lei Zhao, Le Thi Phuong, Mai Thanh Luan, Aprilia Nur Fitrianti, Hidenori Matsui, Hirofumi Nakagami, Yoshiteru Noutoshi, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi, Kazuhiro Toyoda

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   85 ( 6 )   405 - 412   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-019-00863-9

    Web of Science

    researchmap

  • Glycosidase and glycan polymorphism control hydrolytic release of immunogenic flagellin peptides 査読 国際誌

    Pierre Buscaill, Balakumaran Chandrasekar, Nattapong Sanguankiattichai, Jiorgos Kourelis, Farnusch Kaschani, Emma L. Thomas, Kyoko Morimoto, Markus Kaiser, Gail M. Preston, Yuki Ichinose, Renier A. L. van der Hoorn

    Science   364 ( 6436 )   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for the Advancement of Science (AAAS)  

    Plants and animals recognize conserved flagellin fragments as a signature of bacterial invasion. These immunogenic elicitor peptides are embedded in the flagellin polymer and require hydrolytic release before they can activate cell surface receptors. Although much of flagellin signaling is understood, little is known about the release of immunogenic fragments. We discovered that plant-secreted β-galactosidase 1 (BGAL1) of Nicotiana benthamiana promotes hydrolytic elicitor release and acts in immunity against pathogenic Pseudomonas syringae strains only when they carry a terminal modified viosamine (mVio) in the flagellin O-glycan. In counter defense, P. syringae pathovars evade host immunity by using BGAL1-resistant O-glycans or by producing a BGAL1 inhibitor. Polymorphic glycans on flagella are common to plant and animal pathogenic bacteria and represent an important determinant of host immunity to bacterial pathogens.

    DOI: 10.1126/science.aav0748

    PubMed

    researchmap

  • Loliolide, a Carotenoid Metabolite, Is a Potential Endogenous Inducer of Herbivore Resistance. 査読 国際誌

    Mika Murata, Yusuke Nakai, Kei Kawazu, Masumi Ishizaka, Hideyuki Kajiwara, Hiroshi Abe, Kasumi Takeuchi, Yuki Ichinose, Ichiro Mitsuhara, Atsushi Mochizuki, Shigemi Seo

    Plant physiology   179 ( 4 )   1822 - 1833   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Jasmonic acid (JA) plays an important role in the induction of herbivore resistance in many plants. However, JA-independent herbivore resistance has been suggested. An herbivore-resistance-inducing substance was isolated from Tobacco mosaic virus-infected tobacco (Nicotiana tabacum) leaves in which a hypersensitive response (HR) was induced and identified as loliolide, which has been identified as a β-carotene metabolite. When applied to tomato (Solanum lycopersicum) leaves, loliolide decreased the survival rate of the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae, egg deposition by the same pest, and the survival rate of larvae of the common cutworm Spodoptera litura without exhibiting toxicity against these herbivores. Endogenous loliolide levels increased not only with an infestation by Slitura larvae, but also with the exogenous application of their oral secretions in tomato. A microarray analysis identified cell-wall-associated defense genes as loliolide-responsive tomato genes, and exogenous JA application did not induce the expression of these genes. Suppressor of zeaxanthin-less (szl), an Arabidopsis (Arabidopsis thaliana) mutant with a point mutation in a key gene of the β-carotene metabolic pathway, exhibited the decreased accumulation of endogenous loliolide and increased susceptibility to infestation by the western flower thrip (Frankliniella occidentalis). A pretreatment with loliolide decreased susceptibility to thrips in the JA-insensitive Arabidopsis mutant coronatine-insensitive1 Exogenous loliolide did not restore reduced electrolyte leakage in szl in response to a HR-inducing bacterial strain. These results suggest that loliolide functions as an endogenous signal that mediates defense responses to herbivores, possibly independently of JA, at least in tomato and Arabidopsis plants.

    DOI: 10.1104/pp.18.00837

    PubMed

    researchmap

  • Quorum-dependent expression of rsmX and rsmY, small non-coding RNAs, in Pseudomonas syringae 査読

    Nakatsu, Y, Matsui, H, Yamamoto, M, Noutoshi, Y, Toyoda, K, Ichinose, Y

    Microbiological Research   223–225   72 - 78   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.micres.2019.04.004

    Web of Science

    researchmap

  • MexEF-OprN multidrug efflux pump transporter negatively controls N-acyl-homoserine lactone accumulation in pseudomonas syringae pv. Tabaci 6605 (共著) 査読

    Takahiro Sawada, Miho Eguchi, Seiya Asaki, Ryota Kashiwagi, Kousuke Shimomura, Fumiko Taguchi, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Molecular Genetics and Genomics   293 ( 4 )   907 - 917   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00438-018-1430-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Pseudomonas syringae pv. tomato OxyR Is Required for Virulence in Tomato and Arabidopsis 査読

    Yasuhiro Ishiga, Yuki Ichinose

    MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS   29 ( 2 )   119 - 131   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1094/MPMI-09-15-0204-R

    Web of Science

    researchmap

  • Motility-mediated regulation of virulence in Pseudomonas syringae (共著) 招待 査読

    Yuki Ichinose, Takahiro Sawada, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Kazuhiro Toyoda, Yoshiteru Noutoshi, Fumiko Taguchi

    Physiological and Molecular Plant Pathology   95   50 - 54   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pmpp.2016.02.005

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of quorum sensing-controlled transcriptional regulator MarR and Rieske (2Fe-2S) cluster-containing protein (Orf5) that are involved in resistance to environmental stresses in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605. 査読 国際誌

    Taguchi F, Inoue Y, Suzuki T, Inagaki Y, Yamamoto M, Yoyoda K, Noutoshi Y, Shiraishi T, Ichinose Y

    Mol. Plant Pathol.   16 ( 4 )   376 - 387   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/mpp.12187

    PubMed

    researchmap

  • Ralstonia solanacearum type III secretion system effector Rip36 induces hypersensitive response in the nonhost wild eggplant Solanum torvum. 査読

    Nahar K, Matsumoto, I, Taguchi, F, Inagaki, Y, Yamamoto, M, Yoyoda, K, Shiraishi, T, Ichinose, Y, Mukaihara, T

    Mol. Plant Pathol.   15 ( (3) )   297 - 303   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/mpp.12079

    Web of Science

    researchmap

  • Allelic variation in two distinct Pseudomonas syringae flagellin epitopes modulates the strength of plant immune responses but not bacterial motility 査読

    Christopher R. Clarke, Delphine Chinchilla, Sarah R. Hind, Fumiko Taguchi, Ryuji Miki, Yuki Ichinose, Gregory B. Martin, Scotland Leman, Georg Felix, Boris A. Vinatzer

    NEW PHYTOLOGIST   200 ( 3 )   847 - 860   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.12408

    Web of Science

    researchmap

  • Flagellin glycosylation is ubiquitous in a broad range of phytopathogenic bacteria 査読

    Yuki Ichinose, Fumiko Taguchi, Masanobu Yamamoto, Mayumi Ohnishi-Kameyama, Tatsuo Atsumi, Tatsuo Atsumi, Masako Iwaki, Hiromi Manabe, Mio Kumagai, Quan Thanh Nguyen, Chi Linh Nguyen, Yoshishige Inagaki, Hiroshi Ono, Kazuhiro Chiku, Tadashi Ishii, Mitsuru Yoshida

    Journal of General Plant Pathology   79 ( 5 )   359 - 365   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-013-0464-4

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Comparative analysis of flagellin glycans among pathovars of phytopathogenic Pseudomonas syringae. 査読

    Chiku K, Yamamoto M, Ohnishi-Kameyama M, Ishii T, Yoshida M, Taguchi F, Ichinose Y, Ono H

    Carbohydrate research   375   100 - 104   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.carres.2013.04.018

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Virulence factor regulator (Vfr) controls virulence-associated phenotypes in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 by a quorum sensing-independent mechanism 査読

    Fumiko Taguchi, Yuki Ichinose

    Molecular Plant Pathology   14 ( 3 )   279 - 292   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/mpp.12003

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Type IV pilin is glycosylated in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 and required for surface motility and virulence 査読

    Linh Chi Nguyen, Fumiko Taguchi, Quang Minh Tran, Kana Naito, Masanobu Yamamoto, Mayumi Ohnishi-Kameyama, Hiroshi Ono, Mitsuru Yoshida, Kazuhiro Chiku, Tadashi Ishii, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Molecular Plant Pathology   13 ( 7 )   764 - 774   2012年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Type IV pilin (PilA) is a major constituent of pilus and is required for bacterial biofilm formation, surface motility and virulence. It is known that mature PilA is produced by cleavage of the short leader sequence of the pilin precursor, followed by methylation of N-terminal phenylalanine. The molecular mass of the PilA mature protein from the tobacco bacterial pathogen Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 (Pta 6605) has been predicted to be 12 329 Da from its deduced amino acid sequence. Previously, we have detected PilA as an approximately 13-kDa protein by immunoblot analysis with anti-PilA-specific antibody. In addition, we found the putative oligosaccharide-transferase gene tfpO downstream of pilA. These findings suggest that PilA in Pta 6605 is glycosylated. The defective mutant of tfpO (ΔtfpO) shows reductions in pilin molecular mass, surface motility and virulence towards host tobacco plants. Thus, pilin glycan plays important roles in bacterial motility and virulence. The genetic region around pilA was compared among P. syringae pathovars. The tfpO gene exists in some strains of pathovars tabaci, syringae, lachrymans, mori, actinidiae, maculicola and P. savastanoi pv. savastanoi. However, some strains of pathovars tabaci, syringae, glycinea, tomato, aesculi and oryzae do not possess tfpO, and the existence of tfpO is independent of the classification of pathovars/strains in P. syringae. Interestingly, the PilA amino acid sequences in tfpO-possessing strains show higher homology with each other than with tfpO-nonpossessing strains. These results suggest that tfpO and pilA might co-evolve in certain specific bacterial strains.

    DOI: 10.1111/j.1364-3703.2012.00789.x

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Identification of Genes Involved in the Glycosylation of Modified Viosamine of Flagellins in Pseudomonas syringae by Mass Spectrometry 査読

    Masanobu Yamamoto, Mayumi Ohnishi-Kameyama, Chi L. Nguyen, Fumiko Taguchi, Kazuhiro Chiku, Tadashi Ishii, Hiroshi Ono, Mitsuru Yoshida, Yuki Ichinose

    GENES   2 ( 4 )   788 - 803   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/genes2040788

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Role of Type IV Pili in Virulence of Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605: Correlation of Motility, Multidrug Resistance, and HR-Inducing Activity on a Nonhost Plant 査読

    Fumiko Taguchi, Yuki Ichinose

    MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS   24 ( 9 )   1001 - 1011   2011年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1094/MPMI-02-11-0026

    Web of Science

    researchmap

  • Two flagellar stators and their roles in motility and virulence in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605. 査読

    Kanda E, Tatsuta T, Suzuki T, Taguchi F, Naito K, Inagaki Y, Toyoda K, Shiraishi T, Ichinose Y

    Mol. Genet. Genomics   285 ( (2) )   163 - 174   2011年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s00438-010-0594-8

    CiNii Article

    researchmap

  • Degeneration of hrpZ gene in Pseudomonas syringae pv. tabaci to evade tobacco defence: an arms race between tobacco and its bacterial pathogen. 査読

    Tsunemi K, Taguchi F, Marutani M, Watanabe-Sugimoto M, Inagaki Y, Toyoda K, Shiraishi T, Ichinose Y

    Mol Plant Pathol.   12 ( (7) )   709 - 714   2011年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1364-3703.2011.00705.x

    CiNii Article

    researchmap

  • Defects in flagellin glycosylation affect the virulence of Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605. 査読

    Taguchi F, Yamamoto M, Ohnishi-Kameyama M, Iwaki M, Yoshida M, Ishii T, Konishi T, Ichinose Y

    Microbiology (Reading, England)   156 ( Pt 1 )   72 - 80   2010年1月

  • Large-scale analysis of full-length cDNAs from the tomato (Solanum lycopersicum) cultivar Micro-Tom, a reference system for the Solanaceae genomics 査読

    Koh Aoki, Kentaro Yano, Ayako Suzuki, Shingo Kawamura, Nozomu Sakurai, Kunihiro Suda, Atsushi Kurabayashi, Tatsuya Suzuki, Taneaki Tsugane, Manabu Watanabe, Kazuhide Ooga, Maiko Torii, Takanori Narita, Tadasu Shin-i, Yuji Kohara, Naoki Yamamoto, Hideki Takahashi, Yuichiro Watanabe, Mayumi Egusa, Motoichiro Kodama, Yuki Ichinose, Mari Kikuchi, Sumire Fukushima, Akiko Okabe, Tsutomu Arie, Yuko Sato, Katsumi Yazawa, Shinobu Satoh, Toshikazu Omura, Hiroshi Ezura, Daisuke Shibata

    BMC Genomics   11 ( 1 )   210 - 210   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1186/1471-2164-11-210

    researchmap

  • Genetic analysis of genes involved in synthesis of modified 4-amino-4,6-dideoxyglucose in flagellin of Pseudomonas syringae pv. tabaci 査読

    Linh Chi Nguyen, Masanobu Yamamoto, Mayumi Ohnishi-Kameyama, Salamah Andi, Fumiko Taguchi, Masako Iwaki, Mitsuru Yoshida, Tadashi Ishii, Tomoyuki Konishi, Kazuhiko Tsunemi, Yuki Ichinose

    Molecular Genetics and Genomics   282   595 - 605   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.1007/s00438-009-0489-8

    Scopus

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Glycosylation of flagellin from Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 contributes to evasion of host tobacco plant surveillance system. 査読

    Taguchi F, Suzuki T, Takeuchi K, Inagaki Y, Toyoda K, Shiraishi T, Ichinose Y

    Physiol. Mol. Plant Pathol.   74 ( 1 )   11 - 17   2009年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pmpp.2009.08.001

    Web of Science

    researchmap

  • Flagellin glycans from two pathovars of Pseudomonas syringae contain rhamnose in D and L configurations in different ratios and modified 4-amino-4,6-dideoxyglucose. 査読 国際誌

    Kasumi Takeuchi, Hiroshi Ono, Mitsuru Yoshida, Tadashi Ishii, Etsuko Katoh, Fumiko Taguchi, Ryuji Miki, Katsuyoshi Murata, Hanae Kaku, Yuki Ichinose

    Journal of bacteriology   189 ( 19 )   6945 - 56   2007年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/JB.00500-07

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Identification of glycosylation genes and glycosylated amino acids of flagellin in Pseudomonas syringae pv. tabaci. 査読 国際誌

    Fumiko Taguchi, Kasumi Takeuchi, Etsuko Katoh, Katsuyoshi Murata, Tomoko Suzuki, Mizuri Marutani, Takayuki Kawasaki, Minako Eguchi, Shizue Katoh, Hanae Kaku, Chihiro Yasuda, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Cellular microbiology   8 ( 6 )   923 - 38   2006年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1462-5822.2005.0674.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Flagellin Glycosylation Island in Pseudomonas syringae pv. glycinea and Its Role in Host Specificity. 査読 国際誌

    J. Bacteriol.   185 ( 22 )   6658 - 65   2003年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/JB.22.6658-6665.2003

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Flagella defective mutant fliD of Pseudomonas syringae pv. tabaci that secretes monomer flagellin induces strong HR on nonhost tomato cells. 査読

    Shimizu R, Taguchi F, Marutani M, Mukaihara T, Inagaki Y, Toyoda K, Shiraishi T, Ichinose Y

    Mol.Genet. Genomics   269 ( 1 )   21 - 30   2003年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00438-003-0817-3

    Web of Science

    researchmap

  • Genomic Islands of Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605: Identification of PtaGI-1 as a Pathogenicity Island With Effector Genes and a Tabtoxin Cluster. 査読 国際誌

    Yuta Watanabe, Kotomi Kunishi, Hidenori Matsui, Nanami Sakata, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Molecular plant pathology   26 ( 5 )   e70087   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Genomic islands (GIs) are 20-500 kb DNA regions that are thought to be acquired by horizontal gene transfer. GIs that confer pathogenicity and environmental adaptation have been reported in Pseudomonas species; however, GIs that enhance bacterial virulence have not. Here, we identified 110 kb and 103 kb GIs in P. syringae pv. tabaci 6605 (Pta6605), the causative agent of tobacco wildfire disease, which has the ability to produce tabtoxin as a phytotoxin. These GIs are partially homologous to known genomic islands in Pseudomonas aeruginosa and P. syringae pv. phaseolicola and were designated PtaGI-1 and PtaGI-2. Both PtaGIs conserve core genes, whereas each GI possesses different accessory genes. PtaGI-1 contains a tabtoxin biosynthetic gene cluster and three type III effector genes among its accessory genes, whereas PtaGI-2 also contains homologous genes to hsvABC, pathogenicity-related genes in Erwinia amylovora. Inoculation revealed that the PtaGI-1 mutant, but not the PtaGI-2 mutant, lost the ability to biosynthesise tabtoxin and to cause disease. Therefore, PtaGI-1 is thought to be a pathogenicity island. Both PtaGI-1 and PtaGI-2 have a pseudogene of tRNALys on the left border and an intact tRNALys gene on the right border. In a colony of Pta6605, both GIs can be excised at tRNALys, and PtaGI-1 and PtaGI-2 exist in a circular form. These results indicate that tabtoxin biosynthesis genes in PtaGI-1 are required for disease development, and PtaGI-1 is necessary for Pta6605 virulence.

    DOI: 10.1111/mpp.70087

    PubMed

    researchmap

  • Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 Requires Seven Type III Effectors to Infect Nicotiana benthamiana. 査読 国際誌

    Kana Kuroe, Takafumi Nishimura, Sachi Kashihara, Nanami Sakata, Mikihiro Yamamoto, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose, Hidenori Matsui

    Molecular plant pathology   26 ( 5 )   e70091   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Type III effectors (T3Es), virulence factors injected into plant cells via the type III secretion system (T3SS), play essential roles in the infection of host plants. Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 (Pta 6605) is the causal agent of wildfire disease in tobacco and harbours at least 22 T3Es in its genome. However, the specific T3Es required by Pta 6605 to infect Nicotiana benthamiana remain unidentified. In this study, we investigated the T3Es that contribute to Pta 6605 infection of N. benthamiana. We constructed Pta 6605 poly-T3E-deficient mutants (Pta DxE) and inoculated them into N. benthamiana. Flood assay, which mimics natural opening-based entry, showed that mutant strains lacking 14-22 T3Es, namely, Pta D14E-D22E mutants, exhibited reduced disease symptoms. By contrast, infiltration inoculation, which involves direct injection into leaves, showed that the Pta D14E to Pta D20E mutants developed disease symptoms. Notably, the Pta D20E, containing AvrE1 and HopM1, induced weak but observable symptoms upon infiltration inoculation. Conversely, no symptoms were observed in either the flood assay or infiltration inoculation for Pta D21E and Pta D22E. Taken together, these findings indicate that the many T3Es such as AvrPto4/AvrPtoB, HopW1/HopAE1, and HopM1/AvrE1 in Pta 6605 collectively contribute to invasion through natural openings and symptom development in N. benthamiana. This study provides the basis for understanding virulence in the host by identifying the minimum T3E repertoire required by Pta 6605 to infect N. benthamiana.

    DOI: 10.1111/mpp.70091

    PubMed

    researchmap

  • Distinct Infection Mechanisms of Rhizoctonia solani AG-1 IA and AG-4 HG-I+II in Brachypodium distachyon and Barley 査読

    Niranjan Mahadevan, Rozi Fernanda, Yusuke Kouzai, Natsuka Kohno, Reiko Nagao, Khin Thida Nyein, Megumi Watanabe, Nanami Sakata, Hidenori Matsui, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose, Keiichi Mochida, Hiroshi Hisano, Yoshiteru Noutoshi

    Life   15 ( 2 )   235 - 235   2025年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Rhizoctonia solani is a basidiomycete phytopathogenic fungus that causes rapid necrosis in a wide range of crop species, leading to substantial agricultural losses worldwide. The species complex is divided into 13 anastomosis groups (AGs) based on hyphal fusion compatibility and further subdivided by culture morphology. While R. solani classifications were shown to be independent of host specificity, it remains unclear whether different R. solani isolates share similar virulence mechanisms. Here, we investigated the infectivity of Japanese R. solani isolates on Brachypodium distachyon and barley. Two isolates, AG-1 IA (from rice) and AG-4 HG-I+II (from cauliflower), infected leaves of both plants, but only AG-4 HG-I+II infected roots. B. distachyon accessions Bd3-1 and Gaz-4 and barley cultivar ‘Morex’ exhibited enhanced resistance to both isolates compared to B. distachyon Bd21 and barley cultivars ‘Haruna Nijo’ and ‘Golden Promise’. During AG-1 IA infection, but not AG-4 HG-I+II infection, resistant Bd3-1 and Morex induced genes for salicylic acid (SA) and N-hydroxypipecolic acid (NHP) biosynthesis. Pretreatment with SA or NHP conferred resistance to AG-1 IA, but not AG-4 HG-I+II, in susceptible B. distachyon Bd21 and barley Haruna Nijo. On the leaves of susceptible Bd21 and Haruna Nijo, AG-1 IA developed extensive mycelial networks with numerous infection cushions, which are specialized infection structures well-characterized in rice sheath blight. In contrast, AG-4 HG-I+II formed dispersed mycelial masses associated with underlying necrosis. We propose that the R. solani species complex encompasses at least two distinct infection strategies: AG-1 IA exhibits a hemibiotrophic lifestyle, while AG-4 HG-I+II follows a predominantly necrotrophic strategy.

    DOI: 10.3390/life15020235

    researchmap

  • Role of Formate Chemoreceptor in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 in Tobacco Infection. 査読

    Phuoc Quy Thang Nguyen, Yuta Watanabe, Hidenori Matsui, Nanami Sakata, Yoshiteru Noutoshi, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Microbes and environments   40 ( 3 )   2025年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Chemotaxis is essential for infection by plant pathogenic bacteria. The causal agent of tobacco wildfire disease, Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 (Pta6605), is known to cause severe leaf disease and is highly motile. The requirement of chemotaxis for infection has been demonstrated through the inoculation of mutant strains lacking chemotaxis sensory component proteins. Pta6605 possesses 54 genes that encode chemoreceptors (known as methyl-accepting chemotaxis proteins, MCPs). Chemoreceptors are classified into several groups based on the type and localization of ligand-binding domains (LBD). Cache LBD-type chemoreceptors have been reported to recognize formate in several bacterial species. In the present study, we identified Cache_3 Cache_2 LBD-type Mcp26 encoded by Pta6605_RS00335 as a chemoreceptor for formate using a quantitative capillary assay, and named it McpF. Although the deletion mutant of mcpF (ΔmcpF) retained attraction to 1% yeast extract, its chemotactic response to formate was markedly reduced. Swimming and swarming motilities were also impaired in the mutant. To investigate the effects of McpF on bacterial virulence, we conducted inoculations on tobacco plants using several methods. The ΔmcpF mutant exhibited weaker virulence in flood and spray assays than wild-type and complemented strains, highlighting not only the involvement of McpF in formate recognition, but also its critical role in leaf entry during the early stages of infection.

    DOI: 10.1264/jsme2.ME25019

    PubMed

    researchmap

  • Nutrient requirements shape the preferential habitat of Allorhizobium vitis VAR03-1, a commensal bacterium, in the rhizosphere of Arabidopsis thaliana 査読

    Niarsi Merry Hemelda, Jiyuan Bao, Megumi Watanabe, Hidenori Matsui, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose, Yoshiteru Noutoshi

    Plant And Cell Physiology   2024年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    A diverse range of commensal bacteria inhabit the rhizosphere, influencing host plant growth and responses to biotic and abiotic stresses. While root-released nutrients can define soil microbial habitats, the bacterial factors involved in plant-microbe interactions are not well characterized. In this study, we investigated the colonization patterns of two plant disease biocontrol agents, Allorhizobium vitis VAR03-1 and Pseudomonas protegens Cab57, in the rhizosphere of Arabidopsis thaliana using Murashige and Skoog (MS) agar medium. VAR03-1 formed colonies even at a distance from the roots, preferentially in the upper part, while Cab57 colonized only the root surface. The addition of sucrose to the agar medium resulted in excessive proliferation of VAR03-1, similar to its pattern without sucrose, whereas Cab57 formed colonies only near the root surface. Overgrowth of both bacterial strains upon nutrient supplementation inhibited host growth, independent of plant immune responses. This inhibition was reduced in the VAR03-1 ΔrecA mutant, which exhibited increased biofilm formation, suggesting that some activities associated with the free-living lifestyle rather than the sessile lifestyle may be detrimental to host growth. VAR03-1 grew in liquid MS medium with sucrose alone, while Cab57 required both sucrose and organic acids. Supplementation of sugars and organic acids allowed both bacterial strains to grow near and away from Arabidopsis roots in MS agar. These results suggest that nutrient requirements for bacterial growth may determine their growth habitats in the rhizosphere, with nutrients released in root exudates potentially acting as a limiting factor in harnessing microbiota.

    DOI: 10.1093/pcp/pcae091

    researchmap

  • Rhizoviticin is an alphaproteobacterial tailocin that mediates biocontrol of grapevine crown gall disease 査読

    Tomoya Ishii, Natsuki Tsuchida, Niarsi Merry Hemelda, Kirara Saito, Jiyuan Bao, Megumi Watanabe, Atsushi Toyoda, Takehiro Matsubara, Mayuko Sato, Kiminori Toyooka, Nobuaki Ishihama, Ken Shirasu, Hidenori Matsui, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose, Tetsuya Hayashi, Akira Kawaguchi, Yoshiteru Noutoshi

    The ISME Journal   18 ( 1 )   2024年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    Tailocins are headless phage tail structures that mediate interbacterial antagonism. Although the prototypical tailocins, R- and F-pyocins, in Pseudomonas aeruginosa, and other predominantly R-type tailocins have been studied, their presence in Alphaproteobacteria remains unexplored. Here, we report the first alphaproteobacterial F-type tailocin, named rhizoviticin, as a determinant of the biocontrol activity of Allorhizobium vitis VAR03-1 against crown gall. Rhizoviticin is encoded by a chimeric prophage genome, one providing transcriptional regulators and the other contributing to tail formation and cell lysis, but lacking head formation genes. The rhizoviticin genome retains a nearly intact early phage region containing an integrase remnant and replication-related genes critical for downstream gene transcription, suggesting an ongoing transition of this locus from a prophage to a tailocin-coding region. Rhizoviticin is responsible for the most antagonistic activity in VAR03-1 culture supernatant against pathogenic A. vitis strain, and rhizoviticin deficiency resulted in a significant reduction in the antitumorigenic activity in planta. We identified the rhizoviticin-coding locus in eight additional A. vitis strains from diverse geographical locations, highlighting a unique survival strategy of certain Rhizobiales bacteria in the rhizosphere. These findings advance our understanding of the evolutionary dynamics of tailocins and provide a scientific foundation for employing rhizoviticin-producing strains in plant disease control.

    DOI: 10.1093/ismejo/wrad003

    researchmap

  • HexR Transcription Factor Contributes to Pseudomonas cannabina pv. alisalensis Virulence by Coordinating Type Three Secretion System Genes 査読

    Nanami Sakata, Takashi Fujikawa, Ayaka Uke, Takako Ishiga, Yuki Ichinose, Yasuhiro Ishiga

    Microorganisms   2023年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/microorganisms11041025

    researchmap

  • CEP peptide, a family of conserved, secreted small peptides acts as an endogenous suppressor in Arabidopsis 査読

    Toyoda, K, Fitrianti, A.N, Itoh, C, Hasegawa, H, Matsui, H, Noutoshi, Y, Yamamoto, M, Ichinose, Y, Shiraishi, T

    125   102019   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pmpp.2023.102019

    researchmap

  • Time-series transcriptome of Brachypodium distachyon during bacterial flagellin-induced pattern-triggered immunity 査読

    Tsubasa Ogasahara, Yusuke Kouzai, Megumi Watanabe, Akihiro Takahashi, Kotaro Takahagi, June-Sik Kim, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose, Keiichi Mochida, Yoshiteru Noutoshi

    Frontiers in Plant Science   13   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media {SA}  

    <jats:p>Plants protect themselves from microorganisms by inducing pattern-triggered immunity (PTI) <jats:italic>via</jats:italic> recognizing microbe-associated molecular patterns (MAMPs), conserved across many microbes. Although the MAMP perception mechanism and initial events during PTI have been well-characterized, knowledge of the transcriptomic changes in plants, especially monocots, is limited during the intermediate and terminal stages of PTI. Here, we report a time-series high-resolution RNA-sequencing (RNA-seq) analysis during PTI in the leaf disks of <jats:italic>Brachypodium distachyon</jats:italic>. We identified 6,039 differentially expressed genes (DEGs) in leaves sampled at 0, 0.5, 1, 3, 6, and 12 hours after treatment (hat) with the bacterial flagellin peptide flg22. The k-means clustering method classified these DEGs into 10 clusters (6 upregulated and 4 downregulated). Based on the results, we selected 10 PTI marker genes in <jats:italic>B. distachyon</jats:italic>. Gene ontology (GO) analysis suggested a tradeoff between defense responses and photosynthesis during PTI. The data indicated the recovery of photosynthesis started at least at 12 hat. Over-representation analysis of transcription factor genes and cis-regulatory elements in DEG promoters implied the contribution of 12 WRKY transcription factors in plant defense at the early stage of PTI induction.</jats:p>

    DOI: 10.3389/fpls.2022.1004184

    researchmap

  • CEP peptide induces susceptibility of Arabidopsis thaliana to non-adapted pathogens. 査読

    Fitrianti, A. N., Mai, T. L., Phuong, L. T., Monden, H., Shiiba, N., Matsui, H., Noutoshi, Y., Yamamoto, M., Ichinose, Y., Shiraishi, T. and Toyoda, K.

    J. Gen. Plant Pathol.   88 ( 5 )   287 - 292   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s10327-022-01077-2

  • CEP peptide induces susceptibility of Arabidopsis thaliana to non-adapted pathogens 査読

    Aprilia Nur Fitrianti, Thanh Luan Mai, Le Thi Phuong, Hiyori Monden, Norika Shiiba, Hidenori Matsui, Yoshiteru Noutoshi, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi, Kazuhiro Toyoda

    Journal of General Plant Pathology   88 ( 5 )   287 - 292   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s10327-022-01077-2

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10327-022-01077-2/fulltext.html

  • Surveillance of pathogenicity of Rhizoctonia solani Japanese isolates with varied anastomosis groups and subgroups on Arabidopsis thaliana. 査読

    Abdelghany, M. M. A., Kurikawa, M., Watanabe, M., Yamamoto, M., Matsui, H., Ichinose, Y., Toyoda, K., Kouzai, Y. and Noutoshi, Y.

    Life   12   76   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Surveillance of Pathogenicity of Rhizoctonia solani Japanese Isolates with Varied Anastomosis Groups and Subgroups on Arabidopsis thaliana 査読

    Mai Mohsen Ahmed Abdelghany, Maria Kurikawa, Megumi Watanabe, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Kazuhiro Toyoda, Yusuke Kouzai, Yoshiteru Noutoshi

    Life   12 ( 1 )   76 - 76   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Rhizoctonia solani is a necrotrophic plant pathogen with a wide host range. R. solani is a species complex consisting of thirteen anastomosis groups (AGs) defined by compatibility of hyphal fusion reaction and subgroups based on cultural morphology. The relationship between such classifications and host specificity remains elusive. Here, we investigated the pathogenicity of seventeen R. solani isolates (AG-1 to 7) in Japan towards Arabidopsis thaliana using leaf and soil inoculations. The tested AGs, except AG-3 and AG-6, induced symptoms in both methods with variations in pathogenicity. The virulence levels differed even within the same AG and subgroup. Some isolates showed tissue-specific infection behavior. Thus, the AGs and their subgroups are suggested to be not enough to define the virulence (host and tissue specificity) of R. solani. We also evaluated the virulence of the isolates on Arabidopsis plants pretreated with salicylic acid, jasmonic acid, and ethylene. No obvious effects were detected on the symptom formation by the virulence isolates, but ethylene and salicylic acid slightly enhanced the susceptibility to the weak and nonvirulent isolates. R. solani seems to be able to overcome the induced defense by these phytohormones in the infection to Arabidopsis.

    DOI: 10.3390/life12010076

    researchmap

  • Identification of effector candidate genes of Rhizoctonia solani AG-1 IA expressed during infection in Brachypodium distachyon 査読

    Sobhy S. H. Abdelsalam, Yusuke Kouzai, Megumi Watanabe, Komaki Inoue, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Kazuhiro Toyoda, Seiji Tsuge, Keiichi Mochida, Yoshiteru Noutoshi

    Scientific Reports   10 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title>
    <italic>Rhizoctonia solani</italic> is a necrotrophic phytopathogen belonging to basidiomycetes. It causes rice sheath blight which inflicts serious damage in rice production. The infection strategy of this pathogen remains unclear. We previously demonstrated that salicylic acid-induced immunity could block <italic>R. solani</italic> AG-1 IA infection in both rice and <italic>Brachypodium distachyon</italic>. <italic>R. solani</italic> may undergo biotrophic process using effector proteins to suppress host immunity before necrotrophic stage. To identify pathogen genes expressed at the early infection process, here we developed an inoculation method using <italic>B. distachyon</italic> which enables to sample an increased amount of semi-synchronous infection hyphae. Sixty-one <italic>R. solani secretory effector-like protein</italic> genes (<italic>RsSEPGs</italic>) were identified using in silico approach with the publicly available gene annotation of <italic>R. solani</italic> AG-1 IA genome and our RNA-sequencing results obtained from hyphae grown on agar medium. Expression of <italic>RsSEPGs</italic> was analyzed at 6, 10, 16, 24, and 32 h after inoculation by a quantitative reverse transcription-polymerase chain reaction and 52 genes could be detected at least on a single time point tested. Their expressions showed phase-specific patterns which were classified into 6 clusters. The 23 <italic>RsSEPGs</italic> in the cluster 1–3 and 29 <italic>RsSEPGs</italic> in the cluster 4–6 are expected to be involved in biotrophic and necrotrophic interactions, respectively.

    DOI: 10.1038/s41598-020-71968-x

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41598-020-71968-x

  • Endogenous suppressor(s) in Arabidopsis thaliana 査読

    Thanh Luan Mai, Tatsuhiro Kawasaki, Aprilia Nur Fitrianti, Le Thi Phuong, Tsugumi Shiokawa, Hiroko Tada, Hidenori Matsui, Yoshiteru Noutoshi, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi, Kazuhiro Toyoda

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   86 ( 2 )   100 - 106   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-019-00897-z

    Web of Science

    researchmap

  • The plant activator saccharin induces resistance to wheat powdery mildew by activating multiple defense-related genes 査読

    Le Thi Phuong, Lei Zhao, Aprilia Nur Fitrianti, Hidenori Matsui, Yoshiteru Noutoshi, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi, Kazuhiro Toyoda

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   86 ( 2 )   107 - 113   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-019-00900-7

    Web of Science

    researchmap

  • Antagonism between SA- and JA-signaling conditioned by saccharin in Arabidopsis thaliana renders resistance to a specific pathogen 査読

    Le Thi Phuong, Aprilia Nur Fitrianti, Mai Thanh Luan, Hidenori Matsui, Yoshiteru Noutoshi, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi, Kazuhiro Toyoda

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   86 ( 2 )   86 - 99   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-019-00899-x

    Web of Science

    researchmap

  • Specific growth inhibitors of Ralstonia solanacearum, Xanthomonas oryzae pv. oryzae, X. campestris pv. campestris, and Clavibacter michiganensis subsp. michiganensis (共著) 査読

    Geofrey Ombiro, Taku Sawai, Yoshiteru Noutoshi, Yuta Nisina, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Kazuhiro Toyoda, Yuki Ichinose

    Microbiological Research   215   29 - 35   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.micres.2018.06.005

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Salicylic acid-dependent immunity contributes to resistance against Rhizoctonia solani, a necrotrophic fungal agent of sheath blight, in rice and Brachypodium distachyon. 査読

    Kouzai Y, Kimura M, Watanabe M, Kusunoki K, Osaka D, Suzuki T, Matsui H, Yamamoto M, Ichinose Y, Toyoda K, Matsuura T, Mori IC, Hirayama T, Minami E, Noutoshi Y

    New Phytologist   217 ( 2 )   771 - 783   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.14849

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-4481-6189

  • Characterization of the suppressive effects of the biological control strain VAR03-1 of Rhizobium vitis on the virulence of tumorigenic R. vitis (共著) 査読

    Kirara Saito, Megumi Watanabe, Hidenori Matsui, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Kazuhiro Toyoda, Akira Kawaguchi, Yoshiteru Noutoshi

    Journal of General Plant Pathology   84 ( 1 )   58 - 64   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-017-0756-1

    Web of Science

    researchmap

  • AefR transcription factor negatively regulates the virulence of Pseudomonas syringae pv. tomato DC3000 査読

    Ishiga, T, Ishiga, Y, Kiyokawa, T, Maruyama, N, Betsuyaku, S, Ichinose, Y, Nomura, N

    PHYTOPATHOLOGY   107 ( 12::S )   83 - 83   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER PHYTOPATHOLOGICAL SOC  

    researchmap

  • Ultrastructural and Cytological Studies on Mycosphaerella pinodes Infection of the Model Legume Medicago truncatula 査読

    Tomoko Suzuki, Aya Maeda, Masaya Hirose, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi, Kazuhiro Toyoda

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   8   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2017.01132

    Web of Science

    researchmap

  • Pseudomonas syringae Flood-inoculation Method in Arabidopsis 査読

    Yasuhiro Ishiga, Takako Ishiga, Yuki Ichinose, Kirankumar S. Mysore

    BIO-PROTOCOL   7 ( 2 )   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21769/BioProtoc.2106

    Web of Science

    researchmap

  • Pseudomonas syringaeの菌体密度感知機構と多剤排出ポンプの病原力における役割 招待

    一瀬勇規, 澤田貴博, 髙田基弘, 山本悟, 藤山友里, 中津有紀子, 田阪洋昌, 下村洪祐, 田口富美子, 松井英譲, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘

    植物細菌病談話会論文集   27   77 - 88   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Expression profiling of marker genes responsive to the defence-associated phytohormones salicylic acid, jasmonic acid and ethylene in Brachypodium distachyon. 査読

    Kouzai Y, Kimura M, Yamanaka Y, Watanabe M, Matsui H, Yamamoto M, Ichinose Y, Toyoda K, Onda Y, Mochida K, Noutoshi Y

    BMC plant biology   16 ( 1 )   59   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12870-016-0749-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The plant cell wall as a site for molecular contacts in fungal pathogenesis (共著) 招待 査読

    Kazuhiro Toyoda, Sachiyo Yao, Mai Takagi, Maki Uchioki, Momiji Miki, Kaori Tanaka, Tomoko Suzuki, Masashi Amano, Akinori Kiba, Toshiaki Kato, Hirotaka Takahashi, Yasuhiro Ishiga, Hidenori Matsui, Yoshiteru Noutoshi, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi

    Physiological and Molecular Plant Pathology   95   44 - 49   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pmpp.2016.02.006

    Web of Science

    researchmap

  • Protection induced by volatile limonene against anthracnose disease in Arabidopsis thaliana. 査読

    Fujioka, K, Gotoh, H, Noumi, T, Yoshida, A, Noutoshi, Y, Inagaki, Y, Yamamoto, M, Ichinose, Y, Shiraishi, T, Toyoda K

    J Gen Plant Pathol   81 ( 6 )   415 - 419   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s10327-015-0621-z

    researchmap

  • Expression of Medicago truncatula ecto-apyrase MtAPY1;1 in leaves of Nicotiana benthamiana restricts necrotic lesions induced by a virulent fungus. 査読

    Toyoda K, Kawakami E, Nagai H, Shiobara-Komatsu T, Tanaka K, Inagaki Y, Ichinose Y, Shiraishi T

    J Gen Plant Pathol   80 ( 3 )   222 - 229   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-014-0510-x

    Web of Science

    researchmap

  • 植物細胞壁における病原体認識・情報伝達・応答のダイナミズム

    豊田 和弘, 田中 佳織, 稲垣 善茂, 一瀬 勇規, 白石 友紀

    日本植物病理学会報   80 ( 3 )   146 - 151   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    DOI: 10.3186/jjphytopath.80.146

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/025814697

  • Defects in D-Rhamnosyl Residue Biosynthetic Genes Affect Lipopolysaccharide Structure, Motility, and Cell-Surface Hydrophobicity in Pseudomonas syringae Pathovar glycinea Race 4 査読

    Kazuhiro Chiku, Kazuhiko Tsunemi, Masanobu Yamamoto, Mayumi Ohnishi-Kameyama, Mitsuru Yoshida, Tadashi Ishii, Fumiko Taguchi, Masako Iwaki, Yuki Ichinose, Hiroshi Ono

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   77 ( 3 )   505 - 510   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1271/bbb.120736

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Suppression of mRNAs for lipoxygenase (LOX), allene oxide synthase (AOS), allene oxide cyclase (AOC) and 12-oxo-phytodienoic acid reductase (OPR) in pea reduces sensitivity to the phytotoxin coronatine and disease development by Mycosphaerella pinodes. 査読

    Toyoda K, Kawanishi Y, Kawamoto Y, Kurihara C, Yamagishi N, Tamura A, Yoshikawa N, Inagaki Y, Ichinose Y, Shiraishi T

    J Gen Plant Pathol   79 ( 5 )   321 - 334   2013年

     詳細を見る

  • 岡山県の栽培圃場における植物生育促進菌の探索と同定

    山際泰夫, 豊田和弘, 稲垣善茂, 一瀬勇規, 白石友紀

    岡山大学農学部学術報告   102   1 - 6   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学農学部  

    A plant growth-promoting fungus was isolated from an agricultural field in Okayama Prefecture, Japan. The strain FS2, which enhanced seed germination, root elongation and leaf growth of Brassica rapa var. perviridis, was identified as Talaromyces wortmannii based on ITS1 sequence and its morphology.
    本研究では,実際の生産圃場から植物生育促進菌(PGPF)の探索を試み,コマツナの生育を促進するFS2株を分離した.FS2株の形態観察並びにのITS1領域の系統樹解析から本菌をTalaromyces wortmanniiと同定した.

    CiNii Article

    researchmap

  • β-caryophylleneの植物に対する生育促進作用および耐病性増進作用の解析

    山際泰夫, 豊田和弘, 稲垣善茂, 一瀬勇規, 百町満朗, 白石友紀

    岡山大学農学部学術報告   102   7 - 14   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学農学部  

    A plant growth-promoting fungus, Talaromyces wortmannii strain FS2 was isolated from an agricultural field at Okayama Pref. FS2 enhanced seed germination, root elongation and leaf growth of Brassica rapa var perviridis (Komatsuna). Such plant growth-promoting effect was observed in the same sealed chamber where FS2 was cultured on PDA medium separated from seedlings, suggesting effective volatile compound(s). GC‒MS analysis showed that FS2 emitted at least seven terpenoids, of which a volatile was identified as β‒caryophyllene. β‒caryophyllene alone promoted the growth of cucumber, Nicotiana benthamiana and barley. Furthermore β‒caryophyllene increased the yield of cucumber fruits. Interestingly, we found that β‒caryophyllene conditioned these plants to be resistant to respective diseases caused by Colletotrichum orbiculare, Botrytis cinerea or Blumeria graminis f. sp hordei. The findings indicate that β‒caryophyllene has desirable dual features and therefore, it is available to cultivation of many crops.
    岡山県総社市の圃場から分離した植物生育促進菌Talaromyces wortmannii FS2が生産するβ-caryophylleneは,コマツナ(アブラナ科)のみならず,キュウリ(ウリ科),タバコ(ナス科)およびオオムギ(イネ科)など広汎な植物に対して,生育促進作用および耐病性増進作用を示したことから,有用な農業資材として利用可能であるものと考察した.

    CiNii Article

    researchmap

  • The Medicago truncatula-Mycoshaerella pinodes interaction: a new pathosystem for dissecting the fungal suppressor-mediated plant disease susceptibility in plants. 査読

    Toyoda K, Ikeda S, Morikawa J, Hirose M, Maeda A, Suzuki T, Inagaki Y, Ichinose Y, Shiraishi T

    J Gen Plant Pathol,   79 ( (1) )   1 - 11   2013年

     詳細を見る

  • Plant cell walls as suppliers of potassium and sodium ions for induced resistance of pea (Pisum sativum L.) and cowpea (Vigna ungiculata L.). 査読

    Amano M, Toyota K, Kiba A, Inagaki Y, Ichinose Y, Shiraishi T

    J Gen Plant Pathol,   79 ( (1) )   12 - 17   2013年

     詳細を見る

  • Infection-inhibition activity of avenacin saponins against the cereal pathogens Blumeria graminis f.sp. hordei, Bipolaris oryzae, and Magnaporthe oryzae. 査読

    Inagaki Y, Noutoshi Y, Fujita K, Imaoka A, Arase S, Toyoda K, Shiraishi T, Ichinose Y

    J Gen Plant Pathol,   79 ( (1) )   69 - 73   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s10327-012-0412-8

    researchmap

  • Identification of natural diterpenes that inhibit bacterial wilt disease in Tobacco, Tomato and Arabidopsis 査読

    Shigemi Seo, Kenji Gomi, Hisatoshi Kaku, Hiroshi Abe, Hideharu Seto, Shingo Nakatsu, Masahiro Neya, Michie Kobayashi, Kazuhiro Nakaho, Yuki Ichinose, Ichiro Mitsuhara, Yuko Ohashi

    Plant and Cell Physiology   53 ( 8 )   1432 - 1444   2012年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcs085

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of each aefR and mexT mutant in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605. 査読

    Kawakita Y, Taguchi F, Inagaki Y, Toyoda K, Shiraishi T, Ichinose Y

    Mol. Genet. Genomics   287 ( 6 )   473 - 484   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00438-012-0693-9

    Web of Science

    researchmap

  • H2O2 production by copper amine oxidase, a component of the ecto-apyrase (ATPase)-containing protein complex(es) in the pea cell wall, is regulated by an elicitor and a suppressor from Mycosphaerella pinodes. 査読

    Toyoda K, Yasunaga E, Niwa M, Ohwatari Y, Nakashima A, Inagaki Y, Ichinose Y, Shiraishi T

    J Gen Plant Pathol,   78 ( (5) )   311 - 315   2012年

     詳細を見る

  • Talaromyces wortmannii FS2 emits beta-caryophyllene, which promotes plant growth and induces resistance. 査読

    Yamagiwa Y, Inagaki Y, Ichinose Y, Toyoda K, Hyakumachi M, Shiraishi T

    J. Gen. Plant Pathol.   77 ( (6) )   336 - 341   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-011-0340-z

    Web of Science

    researchmap

  • Study of flagella-mediated interactions between plants and Pseudomonas syringae 査読

    Yuki Ichinose

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   75 ( 6 )   452 - 454   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10327-009-0192-y

    Web of Science

    researchmap

  • Structural characterization of an O-linked tetrasaccharide from Pseudomonas syringae pv. tabaci flagellin 査読

    Tomoyuki Konishi, Fumiko Taguchi, Masako Iwaki, Mayumi Ohnishi-Kameyama, Masanobu Yamamoto, Ikuko Maeda, Yoshihiro Nishida, Yuki Ichinose, Mitsuru Yoshida, Tadashi Ishii

    CARBOHYDRATE RESEARCH   344 ( 16 )   2250 - 2254   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.carres.2009.07.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pseudomonas syringae の鞭毛を介した植物相互作用の研究 招待

    一瀬 勇規

    日本植物病理学会報   75 ( 3 )   147 - 149   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理學會  

    植物病原細菌Pseudomonas syringaeには宿主や病徴を異にする多くの病原型が存在し、宿主植物の葉や茎、果実の傷口、気孔などから侵入後、細胞間隙で増殖・移動し、主に斑点・褐変・枯死を引き起こす。これまでに50以上の病原型が報告され、それら病原型はそれぞれ固有の宿主植物に感染が可能である。例えば、タバコ野火病菌(以下Pta6605と略す)はタバコ葉に淡黄色水浸状小斑点を生じ、その周辺に黄化を引き起こすものの、ダイズやトマト、シロイヌナズナには非病原性である。植物病原細菌の非宿主植物に対する過敏感反応(HR)誘導能と宿主植物に対する病原性に必要な領域として、hrp遺伝子クラスターが知られている。hrp遺伝子クラスターには、Type III分泌経路を構成するタンパク質遺伝子、hrp遺伝子の制御因子遺伝子の他、非宿主植物に過敏感反応を誘導するタンパク質エリシターharpinをコードするhrpZなどが存在する。私たちはP. syringaeのいくつかの病原型細菌においてhrpZ遺伝子を調べたところ、Pta6605のhrpZは中央部に326塩基の内部欠損とそれに伴うフレームシフトを起こしており、HR誘導能を欠失していることを見出した。HarpinはP. syringaeの非宿主植物に対する主要なHR誘導因子であると考えられていたが、Pta6605を非宿主植物に高濃度で接種するとHRが誘導されることより、Pta6605にはharpin以外のエリシターが存在すると推察された。そこで、Pta6605の培養上清からトマトに対し、HRを誘導する分子の検索を行い、鞭毛構成タンパク質フラジェリンを同定した。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.75.147

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010780609

  • 我が国におけるブドウ根頭がんしゅ病菌の遺伝型とその分布

    川口 章, 澤田 宏之, 一瀬 勇規

    土と微生物   62 ( 2 )   143 - 143   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本土壌微生物学会  

    DOI: 10.18946/jssm.62.2_143_3

    CiNii Article

    researchmap

  • [MAMP signal transduction].

    Yuki Ichinose

    Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme   52 ( 6 Suppl )   635 - 41   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • Post-translational modification of flagellin determines the specificity of HR induction. 査読

    Fumiko Taguchi, Rena Shimizu, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Plant & cell physiology   44 ( 3 )   342 - 9   2003年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcg042

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • エンドウのエリシター誘導性遺伝子発現におけるAAAGモチーフとPsDof1タンパク質の関与

    關, 光, 丸谷, 瑞理, 稲垣, 善茂, 豊田, 和弘, 白石, 友紀, 一瀬, 勇規

    岡山大學農學部學術報告 = Scientific report of the Faculty of Agriculture, Okayama University   92   21 - 26   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岡山大學農學部  

    エリシターを処理したエンドウ上胚軸由来のRNAから作成されたcDNAライブラリーからエリシター処理により発現が増高する遺伝子候補のcDNAとしてPsDof1が単離された。大腸菌で生産されたGST-PsDof1融合タンパク質はAAAG配列をコアとするDNAに結合することが明らかにされている。本論文では、GST-PsDof1がエリシター応答性遺伝子の一つ、PsCHS1のプロモーター上のAAAGまたはCTTT配列を有する断片に特異的に結合することを明らかにした。更にAAAG配列のエリシター応答性シスエレメントとしての機能を解析するため、AAAG配列を4回繰り返したユニットをCaMV35Sの最小プロモーターとCATレポーター遺伝子に連結したキメラ遺伝子を構築し、エンドウプロトプラストにエレクトロポレーション法により導入した。CAT活性を指標にプロモーター活性を調べたところ、AAAG配列を有するプロモーターは、エリシター処理により活性化されることが明らかとなった。これらの結果はPsDof1がエリシター応答性防御遺伝子のプロモーター上のAAAG配列に結合し、転写を活性化させる可能性を示唆している。
    identifier:670005
    identifier:ZZ00015342

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/6470981

  • Expression of the 12-oxophytodienoic acid 10,11-reductase gene in the compatible interaction between pea and fungal pathogen 査読

    Y Ishiga, A Funato, T Tachiki, K Toyoda, T Shiraishi, T Yamada, Y Ichinose

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43 ( 10 )   1210 - 1220   2002年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcf144

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • cDNA cloning and characterization of tobacco ABC transporter: NtPDR1 is a novel elicitor-responsive gene. 査読 国際誌

    Michiko Sasabe, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yoshishige Inagaki, Yuki Ichinose

    FEBS letters   518 ( 1-3 )   164 - 8   2002年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0014-5793(02)02697-2

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 初期・表層シグナル伝達系と防御システム

    白石 友紀, 豊田 和弘, 木場 章範, 一瀬 勇規

    化学と生物   39 ( 10 )   686 - 692   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry  

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu1962.39.686

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00123241984?from=CiNii

  • Suppressors of defense - Supprescins and plant receptor molecules 査読

    T Shiraishi, K Toyoda, T Yamada, Y Ichinose, A Kiba, M Sugimoto

    DELIVERY AND PERCEPTION OF PATHOGEN SIGNALS IN PLANTS   112 - 121   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Bacteriophage P4282, a parasite of Ralstonia solanacearum, encodes a bacteriolytic protein important for lyric infection of its host 査読

    H. Ozawa, H. Tanaka, Y. Ichinose, T. Shiraishi, T. Yamada

    Molecular and General Genetics   265 ( 1 )   95 - 101   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Regulation of nuclear gene expression in relation to signal molecules 査読

    T Yamada, Y Ichinose, T Shiraishi, K Toyoda, Y Imura, H Seki, P Sriprasertsak, A Funado

    DELIVERY AND PERCEPTION OF PATHOGEN SIGNALS IN PLANTS   164 - 173   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Plant cell wall with the suppressor may play a crucial role in determining specificity 査読

    T Shiraishi, A Kiba, A Inata, T Sugiura, K Toyoda, Y Ichinose, T Yamada

    MOLECULAR GENETICS OF HOST-SPECIFIC TOXINS IN PLANT DISEASES   13   343 - 353   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Fungal signals regulate ATPase and polyphosphoinositide metabolism in pea plants 査読

    T Shiraishi, T Yamada, Y Ichinose, K Toyoda, A Kiba, T Kato

    MOLECULAR ASPECTS OF PATHOGENICITY AND RESISTANCE: REQUIREMENT FOR SIGNAL TRANSDUCTION   197 - 208   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Regulation of genes for phenylpropanoid synthesis in pea by elicitor and suppressor 査読

    T Yamada, T Shiraishi, Y Ichinose, H Kato, H Seki, Y Murakami

    MOLECULAR ASPECTS OF PATHOGENICITY AND RESISTANCE: REQUIREMENT FOR SIGNAL TRANSDUCTION   151 - 162   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • H+-translocating Activity in Proteoliposomes Reconstituted with Pea Plasma Membrane ATPase and Its Inhibition by Fungal Suppressor from Mycosphaerella pinodes.

    天野 政史, 豊田 和弘, 一瀬 勇規, 山田 哲治, 白石 友紀

    日本植物病理学会報   61 ( 4 )   369 - 375   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Phytopathological Society of Japan  

    エンドウ褐紋病菌のサプレッサーは宿主エンドウの原形質膜ATPase活性を抑制する。本報告では,可溶化・部分精製したエンドウ原形質膜ATPaseをリボソームに再構成し,ATPaseとプロトンポンプ活性に対するエリシターとサプレッサーの影響について調べた。再構成膜におけるプロトンポンプ活性はATPとMg2+に依存し,ATPaseの阻害剤で抑制されることからATPase依存性であることが推察できた。また,プロトンの勾配はプロトンイオノフォアやNH4Clの添加で打ち消された。本活性に対するエリシターとサプレッサーの影響を調べたところ,エリシターは全く影響を及ぼさなかったが,サプレッサーは濃度依存的に活性を抑制した。さらに,ホスファチジルイノシトール2リン酸は本活性を上昇させたが,その作用点はサプレッサーの作用点とは異なることが示唆された。これらの結果から,エンドウ褐紋病菌はサプレッサーを分泌し,エンドウ細胞におけるホメオスタシスを攪乱することにより抵抗反応を抑制し,感染に成功するものと考察した。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.61.369

    CiNii Article

    researchmap

  • Effect of methyl jasmonate on harpin-induced hypersensitive cell heath, generation of hydrogen peroxide and expression of PAL mRNA in tobacco suspension cultured BY-2 cells 査読

    S Andi, F Taguchi, K Toyoda, T Shiraishi, Y Ichinose

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   42 ( 4 )   446 - 449   1992年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pce056

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 植物病理学 第2版

    眞山, 滋志, 土佐, 幸雄( 範囲: 抗菌性物質分解酵素、細菌の病原性発現機構)

    文永堂出版  2020年3月  ( ISBN:9784830041389

     詳細を見る

    総ページ数:xii, 347p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 植物たちの戦争 : 病原体との5億年サバイバルレース

    日本植物病理学会( 担当: 共著 ,  範囲: 3-1, 3-2)

    講談社  2019年3月  ( ISBN:9784065152164

     詳細を見る

    総ページ数:262p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 新植物病理学概論

    白石, 友紀, 秋光, 和也, 一瀬, 勇規, 寺岡, 徹, 吉川, 信幸( 範囲: 第4章(細菌病とファイトプラズマ)第12章(植物病理学とバイオテクノロジー))

    養賢堂  2012年3月  ( ISBN:9784842504940

     詳細を見る

    総ページ数:7, 301p, 図版 [1] p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • Genome-Enabled Analysis of Plant-Pathogen Interactions

    Wolpert, T, Shiraishi, T, Collmer A, Akimitsu, K, Glazebrook, J. ed( 担当: 共著)

    2011年 

     詳細を見る

  • Genome-Enabled Analysis of Plant-Pathogen Interactions

    2011年 

     詳細を見る

  • Genome-Enabled Analysis of Plant-Pathogen Interactions

    ( 担当: 共著)

    2011年 

     詳細を見る

  • 植物病理学

    眞山, 滋志, 難波, 成任( 担当: 共著 ,  範囲: 細菌の病原性発現機構(p. 186 - 193))

    文永堂出版  2010年1月  ( ISBN:483004117X

     詳細を見る

    総ページ数:333   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 遺伝暗号(一瀬勇規)

    基礎演習 産業生物科学(泉本勝利 他編)岡山大学出版会(岡山)p. 83.  2009年 

     詳細を見る

  • ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) (一瀬勇規)

    基礎演習 産業生物科学(泉本勝利 他編)岡山大学出版会(岡山)p. 84.  2009年 

     詳細を見る

  • 組換えDNA技術(一瀬勇規)

    基礎演習 産業生物科学(泉本勝利 他編)岡山大学出版会(岡山)p. 88.  2009年 

     詳細を見る

  • 遺伝子組換え作物(一瀬勇規)

    基礎演習 産業生物科学(泉本勝利 他編)岡山大学出版会(岡山)p. 89.  2009年 

     詳細を見る

  • 全身獲得抵抗性(一瀬勇規)

    植物ゲノム科学辞典(駒嶺 穆 総編)朝倉書店(東京)p. 196  2009年 

     詳細を見る

  • 病原性(一瀬勇規)

    植物ゲノム科学辞典(駒嶺 穆 総編)朝倉書店(東京)p. 284.  2009年 

     詳細を見る

  • 病原力遺伝子(一瀬勇規)

    植物ゲノム科学辞典(駒嶺 穆 総編)朝倉書店(東京)p. 284.  2009年 

     詳細を見る

  • レース特異的抵抗性(一瀬勇規)

    植物ゲノム科学辞典(駒嶺 穆 総編)朝倉書店(東京)p. 368.  2009年 

     詳細を見る

  • Role of flagellin glycosylation in bacterial virulence. (Ichinose, Y., Taguchi, F., Takeuchi, K., Suzuki, T., Toyoda, K. and Shiraishi, T.)

    Pseudomonas syringae Pathovars and Related Pathogens - Identification, Epidemiology and Genomics (M. Fatmi et al. eds.) Springer p. 167-174.  2008年 

     詳細を見る

  • MAMPシグナル伝達機構(一瀬勇規).

    蛋白質 核酸 酵素 増刊号「植物における環境と生物ストレスに対する応答」(島本 功・篠崎一雄・白須 賢・篠崎和子 編) 53 (6) p. 635-641.  2007年 

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringaeによる植物免疫の活性化とその制御機構,微生物の病原性と植物の防御応答(上田一郎編著)p. 132-143.

    北海道大学出版会 札幌  2007年 

     詳細を見る

  • Role of flagellin glycosylation in bacterial virulence.(Ichinose, Y., Taguchi, F., Takeuchi, K., Suzuki, T., Toyoda, K. and Shiraishi, T.)

    Pseudomonas syringae Pathovars and Related Pathogens - Identification, Epidemiology and Genomics (M. Fatmi et al. eds.) Springer p. 167-174.  2007年 

     詳細を見る

  • Bacterial flagellins as elicitors of the defense response.

    Genomic and Genetic Analysis of Plant Paratsitism and Defense (Tsuyumu et al. eds.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2004年 

     詳細を見る

  • Compatible-specific expression of 12-oxophytodienoic acid 10,11-reductase gene in pea.

    Genomic and Genetic Analysis of Plant Paratsitism and Defense (Tsuyumu et al. eds.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2004年 

     詳細を見る

  • Compatible-specific expression of 12-oxophytodienoic acid 10,11-reductase gene in pea.

    Genomic and Genetic Analysis of Plant Paratsitism and Defense (Tsuyumu et al. eds.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2004年 

     詳細を見る

  • Flagellin Glycosylation Island in Pseudomonas syringae and Its Role in Host Specificity.

    Genomic and Genetic Analysis of Plant Paratsitism and Defense (Tsuyumu et al. eds.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2004年 

     詳細を見る

  • Defense signaling snd the plant cell wall – A new signaling pathway dependent upon inorganic phosphate.

    Genomic and Genetic Analysis of Plant Parasitism and Defense (Tsuyumu et al. eds.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2004年 

     詳細を見る

  • Flagellin Glycosylation Island in Pseudomonas syringae and Its Role in Host Specificity.

    Genomic and Genetic Analysis of Plant Paratsitism and Defense (Tsuyumu et al. eds.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2004年 

     詳細を見る

  • Defense signaling snd the plant cell wall – A new signaling pathway dependent upon inorganic phosphate.

    Genomic and Genetic Analysis of Plant Parasitism and Defense (Tsuyumu et al. eds.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2004年 

     詳細を見る

  • :植物病原菌のシグナル分子により発現が変動する遺伝子の制御機構と機能

    植物病の探究 (高松 進ら編)  2004年 

     詳細を見る

  • Bacterial flagellins as elicitors of the defense response.

    Genomic and Genetic Analysis of Plant Paratsitism and Defense (Tsuyumu et al. eds.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2004年 

     詳細を見る

  • Suppressors of defense-Supprescins and Plant receptor molecules.

    Delivery of Pathogen Signals to Plants (N. T. Keen ed.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2001年 

     詳細を見る

  • Regulation of nuclear gene expression in relation to signal molecules.

    Delivery of Pathogen Signals to Plants (N. T. Keen ed.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2001年 

     詳細を見る

  • Suppressors of defense-Supprescins and Plant receptor molecules.

    Delivery of Pathogen Signals to Plants (N. T. Keen ed.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2001年 

     詳細を見る

  • Regulation of nuclear gene expression in relation to signal molecules.

    Delivery of Pathogen Signals to Plants (N. T. Keen ed.) APS Press (St. Paul Minnesota, USA)  2001年 

     詳細を見る

  • 病原体に対する応答

    朝倉植物生理学講座第5巻環境応答  2001年 

     詳細を見る

  • Suppressors of defense-Supprescins and Plant receptor molecules.(共著)

    Delivery of Pathogen Signals to Plants(N. T. Keen Ed. )APS Press, St. Paul Minnesota, USA  2000年 

     詳細を見る

  • Regulation of nuclear gene expression in relation to signal molecules.(共著)

    Delivery of Pathogen Signals to Plants(N. T. Keen Ed. )APS Press, St Paul Minnesota, USA  2000年 

     詳細を見る

  • 宿主特異性決定における植物細胞壁の役割(共著)

    東北地方における植物病理学のフロントラン日本植物病理学会東北部会創立35周年記念誌刊行会  2000年 

     詳細を見る

  • Suppressors of defense-Supprescins and Plant receptor molecules.(共著)

    Delivery of Pathogen Signals to Plants(N. T. Keen Ed. )APS Press, St. Paul Minnesota, USA  2000年 

     詳細を見る

  • Regulation of nuclear gene expression in relation to signal molecules.(共著)

    Delivery of Pathogen Signals to Plants(N. T. Keen Ed. )APS Press, St Paul Minnesota, USA  2000年 

     詳細を見る

  • Suppressor as a factor determining plant-pathogen Specificity.(共著)

    Plant-Microbe Interactions Vol. 4, (Stacey, G. and Keen, N. T. eds. )APS Press, St, Paul Minnesota, USA  1999年 

     詳細を見る

  • Suppressor as a factor determining plant-pathogen Specificity.(共著)

    Plant-Microbe Interactions Vol. 4, (Stacey, G. and Keen, N. T. eds. )APS Press, St, Paul Minnesota, USA  1999年 

     詳細を見る

  • The role of suppressors in determining host-parasite specificities in plant cells(共著)

    International Review of Cytology, Academic Press  1997年 

     詳細を見る

  • The role of suppressors in determining host-parasite specificities in plant cells(共著)

    International Review of Cytology, Academic Press  1997年 

     詳細を見る

  • 目で見る植物の耐病性(共著)

    植物細胞工学シリーズ8「分子レベルからみた植物の耐病性」  1997年 

     詳細を見る

  • 宿主特異性と防御遺伝子の発現調節(共著)

    植物細胞工学シリーズ8「分子レベルからみた植物の耐病性」  1997年 

     詳細を見る

  • Regulation of the gene involved in pheylpropanoid pathway in pea by eliutor and suppressor(共著)

    Molecular Aspects of Phathogenisity and Host Resistance (Requirement of Signal Transduction) APS Press  1996年 

     詳細を見る

  • 植物の病原体認識とシグナル伝達(共著)

    植物のシグナルトランスダクション,東京化学同人  1996年 

     詳細を見る

  • Fungal signals regulate ATPase and polyphosphoinositide metabolism in pea plant(共著)

    Molecular Aspects of Phathogenisity and Host Resistance (Requirement of Signal Transduction) APS Press  1996年 

     詳細を見る

  • Regulation of the gene involved in pheylpropanoid pathway in pea by eliutor and suppressor(共著)

    Molecular Aspects of Phathogenisity and Host Resistance (Requirement of Signal Transduction) APS Press  1996年 

     詳細を見る

  • Fungal signals regulate ATPase and polyphosphoinositide metabolism in pea plant(共著)

    Molecular Aspects of Phathogenisity and Host Resistance (Requirement of Signal Transduction) APS Press  1996年 

     詳細を見る

  • Regulation of ATPase and signal transduction for pea defense responses by the suppressor and elicitor from ┣DBMycosphaerella pinodes(/)-┫DB. (共著)

    Host-Specific Toxin : Biosynthesis, Receptor and Molecular Biology (eds. K. Kohmoto and O. C. Yoder). Tottori University, Tottori.  1993年 

     詳細を見る

  • 植物病原性微生物研究法 共著

    ソフトサイエンス社  1993年 

     詳細を見る

  • Regulation of ATPase and signal transduction for pea defense responses by the suppressor and elicitor from ┣DBMycosphaerella pinodes(/)-┫DB. (共著)

    Host-Specific Toxin : Biosynthesis, Receptor and Molecular Biology (eds. K. Kohmoto and O. C. Yoder). Tottori University, Tottori.  1993年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • Brachypodium distachyonとオオムギに対するRhizoctonia solani分離株の感染性と化学物質誘導抵抗性【JST機械翻訳】

    MAHADEVAN Neranjana, FERNANDA Rozi, MATSUI Hidenori, ICHINOSE Yuki, TOYODA Kazuhiro, HISANO Hiroshi, KOUZAI Yusuke, OKAMOTO Masanori, OKAMOTO Masanori, NOUTOSHI Yoshiteru

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2024   2024年

     詳細を見る

  • N-ヒドロキシピペコリン酸はオオムギおよびBrachypodium distachyonにおけるRhizoctonia solonに対する耐性を付与する【JST・京大機械翻訳】

    MAHADEVAN Neranjana, KOHNO Natsuka, NAGAO Reiko, NYEIN Khin Thida, MATSUI Hidenori, YAMAMOTO Mikihiro, ICHINOSE Yuki, TOYODA Kazuhiro, KOUZAI Yusuke, HISANO Hiroshi, OKAMOTO Masanori, OKAMOTO Masanori, NOUTOSHI Yoshiteru

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2023   2023年

     詳細を見る

  • ブドウ根頭がんしゅ病拮抗細菌を用いた片利共生細菌のシロイヌナズナ根圏への定着能の解析

    BAO J., 松井英讓, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会報   88 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • タバコ野火病菌type III effector Jが標的とする宿主因子の探索

    樫原沙知, 西村隆史, 中神弘史, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会報   88 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • Rhizobium vitis VAR03-1株のブドウ根頭がんしゅ病拮抗能を司るテイロシンrhizoviticinの機能解析

    土田菜月, 石井智也, 渡邉恵, 齊藤晶, BAO J., 佐藤繭子, 豊岡公徳, 石濱伸明, 白須賢, 豊田敦, 松原岳大, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会報   88 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • MAMP応答性Raf-likeプロテインキナーゼ1(MRPK1)が介する植物免疫シグナルの解析

    藤山祐香, 松井英譲, 松井英譲, HYON G.-S., 野村有子, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規, 中神弘史, 中神弘史

    日本植物病理学会報   88 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • ブドウ根頭がんしゅ病拮抗細菌を用いた片利共生細菌のシロイヌナズナ根圏への定着能の解析

    BAO Jiyuan, HEMELDA Niarsi Merry, 土田菜月, 渡邉恵, 松井英譲, 松井英譲, 山本幹博, 山本幹博, 豊田和弘, 豊田和弘, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 川口章, 能年義輝, 能年義輝

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2022   2022年

     詳細を見る

  • 保存され分泌されるペプチドのファミリーであるCEPペプチドはシロイヌナズナの免疫を負に調節する(4)CEPペプチドはサリチル酸を介した免疫を抑制する

    長谷川晴香, 伊藤千晶, FITRIANTI Aprilia Nur, 松井英譲, 松井英譲, 山本幹博, 山本幹博, 能年義輝, 能年義輝, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    植物微生物研究会研究交流会講演要旨集   31st   2022年

     詳細を見る

  • 保存され分泌されるペプチドのファミリーであるCEPペプチドはシロイヌナズナの免疫を負に調節する(3)CEPペプチドはPTIおよびETIを抑制する

    伊藤千晶, 長谷川晴香, FITRIANTI Aprilia Nur, 松井英譲, 松井英譲, 山本幹博, 山本幹博, 能年義輝, 能年義輝, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    植物微生物研究会研究交流会講演要旨集   31st   2022年

     詳細を見る

  • 非親和性および不適応型病原細菌を接種したシロイヌナズナ葉におけるCEP遺伝子の応答

    APRILIA Nur Fitrianti, 伊藤千晶, 長谷川晴香, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2022   2022年

     詳細を見る

  • タバコ野火病菌のType IIIエフェクターが標的とする宿主因子の網羅的同定にむけて

    黒江香那, 樫原沙知, 西村隆史, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 中神弘史, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2022   2022年

     詳細を見る

  • タバコ野火病菌のeffector Jの機能解析

    樫原沙知, 西村隆史, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 中神弘史, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2022   2022年

     詳細を見る

  • タバコ野火病菌の病徴進展に寄与するエフェクターの同定

    西村隆史, 樫原沙知, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会報   87 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナのMAMP誘導性オキシダティブバーストにおける細胞壁ペルオキシダーゼとNADPHオキシダーゼの関与

    木元菜々子, 高須瑞穂, APRILIA Nur Fitrianti, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   87 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナの細胞内/細胞外レドックス制御におけるNADPHオキシダーゼRBOHDの役割

    高須瑞穂, 木元菜々子, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   87 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナにおける既知の受容体を介さないカビの認識機構

    矢野裕奈, APRILIA Nur Fitrianti, 木元菜々子, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   87 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • メトミノストロビンの抵抗性誘導作用に関する研究 5.シロイヌナズナのPTI応答におけるMAPキナーゼ活性に対する影響

    伊藤千晶, 小原七海, 佐藤穂高, 市成光広, 山田晶, 櫻本和生, 白石慎, 山本隆, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2021   2021年

     詳細を見る

  • 比較ゲノム解析によるPseudomonas syringae pv.tabaciの病原力因子の探索

    吉岡桂, 西村隆史, 浅井秀太, 増田幸子, 白須賢, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2021   2021年

     詳細を見る

  • タバコ野火病抵抗性品種はタバコ野火病菌TTSSエフェクターを認識し,HRを誘導する

    樫原沙知, 西村隆史, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会報   87 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • メトミノストロビンの抵抗性誘導作用に関する研究(3)メトミノストロビンはシロイヌナズナのMAPキナーゼを活性化する

    伊藤千晶, 小原七海, 佐藤穂高, 市成光広, 山田晶, 櫻本和生, 白石慎, 山本隆, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本農薬学会大会講演要旨集   46th (CD-ROM)   2021年

     詳細を見る

  • メトミノストロビンの抵抗性誘導作用に関する研究 6.シロイヌナズナにおけるPTI関連遺伝子の発現に対する影響

    小原七海, 伊藤千晶, 佐藤穂高, 市成光広, 山田晶, 櫻本和生, 白石慎, 山本隆, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2021   2021年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringae pv.tabaci 6605の走化性受容体遺伝子mcpの病原力への関与

    寺元茜, 金重慎, TUMEWU S.A., 松井英譲, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2021   2021年

     詳細を見る

  • MARK2のリン酸化はflg22処理に伴うカロース蓄積に関与する

    松井英譲, 松井英譲, 澁谷日奈, 前田和輝, 四井いずみ, 四井いずみ, HYON G-S., 野村有子, 一瀬勇規, 中神弘史, 中神弘史

    日本植物病理学会報   87 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • メトミノストロビンの抵抗性誘導作用に関する研究(4)メトミノストロビンはシロイヌナズナにおいてPTI関連遺伝子の発現を促進する

    小原七海, 伊藤千晶, 佐藤穂高, 市成光広, 山田晶, 櫻本和生, 白石慎, 山本隆, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本農薬学会大会講演要旨集   46th (CD-ROM)   2021年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナにおけるオキシダティブバースト反応の前提条件:細胞内/細胞外レドックス制御におけるNADPHオキシダーゼRBOHDの役割

    高須瑞穂, 木元菜々子, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • タバコ野火病抵抗性品種が認識するエフェクターの探索

    樫原沙知, 西村隆史, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • mark2欠損変異体はPto接種時のジャスモン酸関連遺伝子発現が低下する

    澁谷日奈, 前田和輝, 四井いずみ, 四井いずみ, HYON G-S., 野村有子, 一瀬勇規, 松井英譲, 松井英譲, 中神弘史, 中神弘史

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • イネ科モデル植物ミナトカモジグサの微生物分子パターン応答性の解析

    小笠原翼, 香西雄介, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 持田恵一, 能年義輝

    日本植物病理学会報   86 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringae pv.tabaciの病原力因子の探索

    西村隆史, 樫原沙知, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会報   86 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナの分泌型ペルオキシダーゼPRX34はMAMP誘導性オキシダティブバーストに関与する

    高須瑞穂, 木元菜々子, LEI Zhao, PHUONG Le Thi, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   86 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

  • タバコ野火病菌の病徴進展に寄与するエフェクターの同定

    西村隆史, 樫原沙知, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 一瀬勇規, 松井英譲

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • タバコ野火病菌のc-di-GMP related gene1は病原力に寄与する

    澤田春那, 岡本卓巳, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 松井英譲, 一瀬勇規

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナのMAMP誘導性オキシダティブバースト反応に対する細胞壁ペルオキシダーゼとNADPHオキシダーゼの寄与

    木元菜々子, 高須瑞穂, APRILIA NUR F., ZHAO L., LE THI P., 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • Rhizobium vitis VAR03-1株のブドウ根頭がんしゅ病菌に対する拮抗能を司るテイロシンの解析

    石井智也, 齋藤晶, 渡邉恵, 佐藤繭子, 豊岡公徳, 石濱伸明, 白須賢, BAO J., 松井英譲, 山本幹博, 豊田和弘, 一瀬勇規, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナにおける既知の受容体を必要としない病原糸状菌の認識

    矢野裕奈, APRILIA NUR F., 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • メトミノストロビンの作用機構に関する研究 II.コムギにおけるうどんこ病抵抗性のプライミング

    佐藤穂高, PHUONG Le Thi, 市成光広, 櫻本和生, 山田晶, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   86 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

  • 抵抗性誘導剤のシーズとして単離したサリチル酸配糖化酵素阻害剤の特性解析

    篠原優佳, 渡邉恵, 楠和輝, 谷川友里佳, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 熊谷和夫, 米須清明, 能年義輝

    日本植物病理学会報   86 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

  • Brachypodium distachyonにおけるRhizoctonia solaniのエフェクター遺伝子の発現プロファイルの特性化【JST・京大機械翻訳】

    ABDELSALAM S. S. H., ISOYA S., WATANABE M., KOUZAI Y., MATSUI H., YAMAMOTO M., ICHINOSE Y., TOYODA K., MOCHIDA K., TSUGE S., NOUTOSHI Y.

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2020   2020年

     詳細を見る

  • 抵抗性誘導剤のシーズとして単離したサリチル酸配糖化酵素阻害剤の反応速度論解析

    篠原優佳, 渡邉恵, 楠和輝, 谷川友里佳, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 熊谷和夫, 米須清明, 能年義輝

    日本植物病理学会報   85 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • 植物免疫活性剤インプリマチンDがpattern-triggered immunityに与える影響

    山枡一秀, 平田奈美, 福井絢子, 渡邉恵, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 能年義輝

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2019   2019年

     詳細を見る

  • MAMP応答性タンパク質MARK2の病原菌感染時の機能解析

    澁谷日奈, 前田和輝, 四井いずみ, 四井いずみ, HYON G-S., 野村有子, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 松井英譲, 松井英譲, 松井英譲, 中神弘史, 中神弘史

    日本植物病理学会報   85 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • 微生物分子パターンに対するミナトカモジグサの活性酸素種生成特性の解析

    小笠原翼, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 香西雄介, 能年義輝

    日本植物病理学会報   85 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringae pv.tabaciのRNAタイプ多剤排出トランスポーターの病原力における機能解析

    西村隆史, 一瀬勇規, 原田みのり, 松井英譲, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2019   2019年

     詳細を見る

  • エンドウの細胞壁画分に見出されたキトサンと結合するタンパク質複合体

    松尾実佳, 三木紅葉, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2019   2019年

     詳細を見る

  • エンドウの細胞壁タンパク質に検出されるキトサン結合タンパク質

    松尾実佳, 川端真矢, 三木紅葉, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   85 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • 非病原性Rhizobium vitis VAR03-1株によるブドウ根頭がんしゅ病の病原性関連遺伝子の発現抑制機構の解析

    石井智也, 渡邉恵, 齊藤晶, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会報   85 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • タバコ野火病菌のCDG1はアシルホモセリンラクトンの蓄積を正に制御する

    澤田春那, 岡本卓巳, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 松井英譲, 一瀬勇規

    日本植物病理学会報   85 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • メトミノストロビンの作用機構に関する研究

    佐藤穂高, 市成光広, 櫻本和生, 山田晶, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   85 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • 細胞外オキシダティブバースト反応の分子機構:ペルオキシダーゼのスルフェン酸化とその役割

    高須瑞穂, 吉岡美樹, 吉岡博文, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   85 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringaeの菌体密度感知機構の解析(4)菌体密度に応じた遺伝子発現制御

    中津有紀子, 松井英譲, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2018   2018年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringaeの菌体密度感知機構の解析(3)PsyRとアシルホモセリンラクトンによる遺伝子発現制御機構

    田阪洋昌, 山本悟, 松井英譲, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2018   2018年

     詳細を見る

  • バイオコントロール細菌Rhizobium vitis VAR03-1株のブドウ根頭がんしゅ病抑制機構の解析

    齊藤晶, 渡邉恵, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2018   2018年

     詳細を見る

  • エンドウの細胞壁タンパク質に検出されるキトサン結合タンパク質

    松尾実佳, 川端真矢, 三木紅葉, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘

    植物微生物研究会研究交流会講演要旨集   28th   2018年

     詳細を見る

  • 細菌シグナル伝達因子CDG proteinの機能解析

    澤田春那, 岡本卓巳, 能年義輝, 山本幹博, 豊田和弘, 松井英譲, 一瀬勇規

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2018   2018年

     詳細を見る

  • MAMP応答性リン酸化タンパク質MARK2の機能解析

    澁谷日奈, 前田和輝, 四井いずみ, 四井いずみ, HYON G.-S., 野村有子, 一瀬勇規, 松井英譲, 松井英譲, 中神弘史, 中神弘史

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2018   2018年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringaeの菌体密度感知機構の解析(2)

    一瀬勇規, 松井英譲, 石賀康博, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   84 ( 1 )   2018年

     詳細を見る

  • 非病原性Rhizobium vitis VAR03-1株の培養上清がブドウ根頭がんしゅ病菌に及ぼす影響

    齊藤晶, 渡邉恵, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会報   84 ( 1 )   2018年

     詳細を見る

  • ササゲにおける細胞外オキシダティブバースト反応の分子機構

    川端真矢, 佐藤穂高, 高須瑞穂, 松尾実佳, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 白石友紀, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   84 ( 1 )   2018年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringaeの菌体密度感知機構の解析(1)

    山本悟, 藤山友里, 高田基弘, 松井英譲, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規

    日本植物病理学会報   83 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • エンドウならびにシロイヌナズナにおけるPAMP誘導性細胞外オキシダティブバースト反応の分子機構

    片岡千香子, 三木紅葉, 山崎史織, 松尾実佳, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 白石友紀, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2017   2017年

     詳細を見る

  • 非病原性Rhizobium vitis VAR03-1株によるブドウ根頭がんしゅ病の病原性関連遺伝子の発現抑制

    齊藤晶, 渡邉恵, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2017   2017年

     詳細を見る

  • エンドウから分離した細胞壁タンパク質のPAMP応答

    三木紅葉, 山崎史織, 片岡千香子, 松尾実佳, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 白石友紀, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   83 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • 非病原性Rhizobium vitis ARK-1株によるブドウ根頭がんしゅ病の病原性関連遺伝子の発現抑制

    齊藤晶, 渡邉恵, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会報   83 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • エクト型ATPase(PsAPY1)はエンドウ葉におけるPAMP誘導性オキシダティブバースト反応を正に調節し,不適応型の病原菌に対する非宿主抵抗性に関与する

    山崎史織, 三木紅葉, 矢尾幸世, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   83 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • ミナトカモジグサにおける植物免疫ホルモン応答性マーカー遺伝子の同定と発現プロファイルの解析

    香西雄介, 山中由利恵, 渡邉恵, 木村麻美子, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 恩田義彦, 持田恵一, 能年義輝

    日本植物病理学会報   83 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナにおける細胞外オキシダティブバースト反応の分子機構

    松尾実佳, 片岡千香子, 山崎史織, 三木紅葉, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 白石友紀, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   83 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナにおけるPAMP誘導性オキシダティブバースト反応におけるアポプラストの役割について

    片岡千香子, 山崎史織, 松尾実佳, 三木紅葉, 松井英譲, 松井英譲, 能年義輝, 能年義輝, 山本幹博, 山本幹博, 一瀬勇規, 一瀬勇規, 白石友紀, 白石友紀, 白石友紀, 豊田和弘, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   83 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringae pv.tabaci6605におけるAHL合成制御機構並びにMexEFOprN多剤排出ポンプの病原力における役割の解析

    澤田貴博, 山本幹博, 松井英譲, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規

    日本植物病理学会報   83 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  • エクト型ATPase(PsAPY1)はエンドウ葉におけるリポ多糖(LPS)誘導性細胞外オキシダティブバースト反応を正に調節する

    三木紅葉, 山崎史織, 矢尾幸世, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 豊田和弘, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • ナス科植物青枯病菌の病原力や増殖を制御する化合物の探索

    澤井拓, 一瀬勇規, 山本幹博, 松井英譲, 能年義輝, 豊田和弘, 向原隆文, 長田裕之

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • 非病原性Rhizobium vitis ARK-1株によるブドウ根頭がんしゅ病の発病発現抑制機構の解析

    齊藤晶, 渡邉恵, 松井英譲, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 川口章, 能年義輝

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringae pv.syringae B728aの病原力制御因子Vfrの標的遺伝子のクロマチン免疫沈降法による探索(2)

    小倉敬右, 田口富美子, 山本幹博, 松井英譲, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • エクト型ATPase(PsAPY1)の発現を抑制したエンドウ葉におけるジャスモン酸応答性遺伝子の発現

    矢尾幸世, 田中佳織, 奥田竜太, 三木紅葉, 松井英譲, 能年義輝, 山本幹博, 一瀬勇規, 白石友紀, 白石友紀, 豊田和弘

    日本植物病理学会報   82 ( 1 )   2016年

     詳細を見る

  • Pseudomonas syringae pv.tabaciにおけるAHL合成制御機構の解析

    澤田貴博, 山本幹博, 松井英譲, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規

    日本植物病理学会報   82 ( 1 )   2016年

     詳細を見る

  • ミナトカモジグサ-紋枯病菌感染系の確立と植物ホルモンによる抵抗性機構の解析

    香西雄介, 山中由利恵, 渡邉恵, 木村麻美子, 恩田義彦, 持田恵一, 山本幹博, 松井英譲, 一瀬勇規, 豊田和弘, 能年義輝

    日本植物病理学会報   82 ( 1 )   2016年

     詳細を見る

  • サリチル酸配糖化酵素を用いた抵抗性誘導剤の標的ベース探索

    谷川友里佳, 渡邉恵, 熊谷和夫, 香西雄介, 山中由利恵, 木村麻美子, 稲垣善茂, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 能年義輝

    日本植物病理学会報   81 ( 1 )   2015年

     詳細を見る

  • 植物免疫プライミング剤インプリマチンDの作用解析

    福井絢子, 香西雄介, 稲垣善茂, 山本幹博, 一瀬勇規, 豊田和弘, 白須賢, 能年義輝

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2015   2015年

     詳細を見る

  • Pathogenicity and virulence factors of Pseudomonas syringae

    Yuki Ichinose, Fumiko Taguchi, Takafumi Mukaihara

    Journal of General Plant Pathology   79 ( 5 )   285 - 296   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.1007/s10327-013-0452-8

    Scopus

    researchmap

  • A volatile substance from Talaromyces sp promotes the plant growth and blocks the disease development on several plants

    T. Shiraishi, Y. Yamagiwa, P. T. Le, K. Maeda, Y. Inagaki, Y. Ichinose, M. Hyakumachi, K. Toyoda

    PHYTOPATHOLOGY   101 ( 6 )   S165 - S166   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 立枯病・青枯病抵抗性誘導物質の単離同定と作用機構の解析

    瀬尾茂美, 五味剣二, 加来久敏, 中保一浩, 小林光智衣, 瀬戸秀春, 安部洋, 一瀬勇規, 光原一朗, 大橋祐子

    日本植物生理学会年会要旨集   52nd   222   2011年3月

     詳細を見る

  • Siderophore pyoverdine of Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 is an intrinsic virulence factor on host tobacco infection. 査読

    Taguchi, F, Suzuki, T, Inagaki, Y, Toyoda, K, Shiraishi, T, Ichinose, Y

    J. Bacteriol.   192 ( 1 )   117 - 126   2010年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1128/jb.00689-09

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Bacterial DNA activates immunity in Arabidopsis thaliana

    Suguru Yakushiji, Yasuhiro Ishiga, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY   75 ( 3 )   227 - 234   2009年6月

     詳細を見る

  • Bacterial DNA activates immunity in Arabidopsis thaliana

    Suguru Yakushiji, Yasuhiro Ishiga, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Journal of General Plant Pathology   75 ( 3 )   227 - 234   2009年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s10327-009-0162-4

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s10327-009-0162-4/fulltext.html

  • Enhanced Defense Responses in Arabidopsis Induced by the Cell Wall Protein Fractions from Pythium oligandrum Require SGT1, RAR1, NPR1 and JAR1

    Yoko Kawamura, Shigehito Takenaka, Shu Hase, Mayumi Kubota, Yuki Ichinose, Yoshinori Kanayama, Kazuhiro Nakaho, Daniel F. Klessig, Hideki Takahashi

    Plant and Cell Physiology   50 ( 5 )   924 - 934   2009年5月

  • Enhanced Defense Responses in Arabidopsis Induced by the Cell Wall Protein Fractions from Pythium oligandrum Require SGT1, RAR1, NPR1 and JAR1

    Yoko Kawamura, Shigehito Takenaka, Shu Hase, Mayumi Kubota, Yuki Ichinose, Yoshinori Kanayama, Kazuhiro Nakaho, Daniel F. Klessig, Hideki Takahashi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   50 ( 5 )   924 - 934   2009年5月

  • High level expression of a virus resistance gene, RCY1, confers extreme resistance to Cucumber Mosaic Virus in Arabidopsis thaliana.

    21 ( 11 )   1398 - 1407   2008年11月

  • High Level Expression of a Virus Resistance Gene, RCY1, Confers Extreme Resistance to Cucumber mosaic virus in Arabidopsis thaliana

    Ken-Taro Sekine, Sayaka Kawakami, Shu Hase, Mayumi Kubota, Yuki Ichinose, Jyoti Shah, Hong-Gu Kang, Daniel F. Klessig, Hideki Takahashi

    MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS   21 ( 11 )   1398 - 1407   2008年11月

  • Biological Control of Crown Gall of Grapevine, Rose, and Tomato by Nonpathogenic Agrobacterium vitis Strain VAR03-1

    A. Kawaguchi, K. Inoue, Y. Ichinose

    PHYTOPATHOLOGY   98 ( 11 )   1218 - 1225   2008年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1094/PHYTO-98-11-1218

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Biological Control of Crown Gall of Grapevine, Rose, and Tomato by Nonpathogenic Agrobacterium vitis Strain VAR03-1

    A. Kawaguchi, K. Inoue, Y. Ichinose

    PHYTOPATHOLOGY   98 ( 11 )   1218 - 1225   2008年11月

  • Amino Acid Sequence of Bacterial Microbe-Associated Molecular Pattern flg22 Is Required for Virulence 国際誌

    Kana Naito, Fumiko Taguchi, Tomoko Suzuki, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS   21 ( 9 )   1165 - 1174   2008年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1094/MPMI-21-9-1165

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Amino Acid Sequence of Bacterial Microbe-Associated Molecular Pattern flg22 Is Required for Virulence

    Kana Naito, Fumiko Taguchi, Tomoko Suzuki, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS   21 ( 9 )   1165 - 1174   2008年9月

  • (129) サポニン生合成に関与するイネOxidosqualene Cyclase遺伝子の分子解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)

    稲垣 善茂, 今岡 敦子, 藤田 景子, 荒瀬 栄, 豊田 和弘, 白石 友紀, 一瀬 勇規, Osbourn Anne

    日本植物病理學會報   74 ( 3 )   201 - 201   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • (308) Pseudomonas syringaeのフラジェリン糖鎖修飾構造とその合成に関わる遺伝子の機能解析 I(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)

    常見 和彦, 田口 富美子, 竹内 香純, 石井 忠, 吉田 充, 小野 裕嗣, 亀山 眞由美, 一瀬 勇規

    日本植物病理學會報   74 ( 3 )   249 - 249   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • (127) Medicago truncatula アピラーゼMtAPY1;1の機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)

    塩原 泰樹, 藤田 景子, 稲垣 善茂, 一瀬 勇規, 豊田 和弘, 白石 友紀

    日本植物病理學會報   74 ( 3 )   200 - 200   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Phylogenetic and serological analyses reveal genetic diversity of Agrobacterium vitis strains in Japan

    A. Kawaguchi, H. Sawada, Y. Ichinose

    PLANT PATHOLOGY   57 ( 4 )   747 - 753   2008年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1365-3059.2008.01829.x

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Phylogenetic and serological analyses reveal genetic diversity of Agrobacterium vitis strains in Japan

    A. Kawaguchi, H. Sawada, Y. Ichinose

    PLANT PATHOLOGY   57 ( 4 )   747 - 753   2008年8月

  • Polyphosphate kinase is essential for swarming motility, tolerance to environmental stresses, and virulence in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605

    Md. Mijan Hossain, Chiharu Tani, Tomoko Suzuki, Fumiko Taguchi, Tatsuhiro Ezawa, Yuki Ichinose

    PHYSIOLOGICAL AND MOLECULAR PLANT PATHOLOGY   72 ( 4-6 )   122 - 127   2008年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.pmpp.2008.04.007

    Web of Science

    researchmap

  • Polyphosphate kinase is essential for swarming motility, tolerance to environmental stresses, and virulence in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605

    Md. Mijan Hossain, Chiharu Tani, Tomoko Suzuki, Fumiko Taguchi, Tatsuhiro Ezawa, Yuki Ichinose

    PHYSIOLOGICAL AND MOLECULAR PLANT PATHOLOGY   72 ( 4-6 )   122 - 127   2008年7月

     詳細を見る

  • Gac two-component system in Pseudomonas syringae pv. tabaci is required for virulence but not for hypersensitive reaction

    Mizuri Marutani, Fumiko Taguchi, Yujiro Ogawa, Md. Mijan Hossain, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS   279 ( 4 )   313 - 322   2008年4月

  • Gac two-component system in Pseudomonas syringae pv. tabaci is required for virulence but not for hypersensitive reaction

    Mizuri Marutani, Fumiko Taguchi, Yujiro Ogawa, Md. Mijan Hossain, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS   279 ( 4 )   313 - 322   2008年4月

     詳細を見る

  • Modulation of defense signal transduction by flagellin-induced WRKY41 transcription factor in Arabidopsis thaliana

    Kuniaki Higashi, Yasuhiro Ishiga, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS   279 ( 3 )   303 - 312   2008年3月

  • Modulation of defense signal transduction by flagellin-induced WRKY41 transcription factor in Arabidopsis thaliana 国際誌

    Kuniaki Higashi, Yasuhiro Ishiga, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS   279 ( 3 )   303 - 312   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s00438-007-0315-0

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • (72)タバコ野火病菌べん毛タンパク質フラジェリン糖鎖のべん毛構造・運動能における役割(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)

    田口 富美子, 柴田 敏史, 鈴木 智子, 小川 裕二郎, 相沢 慎一, 一瀬 勇規

    日本植物病理學會報   74 ( 1 )   75 - 75   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Effects of glycosylation on swimming ability and flagellar polymorphic transformation in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 国際誌

    Fumiko Taguchi, Satoshi Shibata, Tomoko Suzuki, Yujiro Ogawa, Shin-Ichi Aizawa, Kasumi Takeuchi, Yuki Ichinose

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY   190 ( 2 )   764 - 768   2008年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1128/JB.01282-07

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Effects of glycosylation on swimming ability and flagellar polymorphic transformation in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605

    Fumiko Taguchi, Satoshi Shibata, Tomoko Suzuki, Yujiro Ogawa, Shin-Ichi Aizawa, Kasumi Takeuchi, Yuki Ichinose

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY   190 ( 2 )   764 - 768   2008年1月

  • Molecular analysis for genome structure and gene expression of Oxidosqualene Cyclase genes in rice seedling

    Yoshishige Inagaki, Yukako Mutsukado, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose, Anne Osbourn

    GENES & GENETIC SYSTEMS   82 ( 6 )   521 - 521   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Flagellin Glycans from two pathovars of Pseudomonas syringae contain rhamnose in D and L configurations in different ratios and modified 4-amino-4,6-dideoxyglucose

    Kasumi Takeuchi, Hiroshi Ono, Mitsuru Yoshida, Tadashi Ishii, Etsuko Katoh, Fumiko Taguchi, Ryuji Miki, Katsuyoshi Murata, Hanae Kaku, Yuki Ichinose

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY   189 ( 19 )   6945 - 6956   2007年10月

     詳細を見る

  • N-terminal domain including conserved flg22 is required for flagellin-induced hypersensitive cell death in Arabidopsis thaliana

    Kana Naito, Yasuhiro Ishiga, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Journal of General Plant Pathology   73 ( 4 )   281 - 285   2007年8月

     詳細を見る

  • Suppression of Cdc27B expression induces plant defence responses

    Chikako Kudo, Tomoko Suzuki, Sumie Fukuoka, Shuta Asai, Hiroko Suenaga, Michiko Sasabe, Yoshitaka Takano, Tetsuro Okuno, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose, Yoshi-Shige Inagaki

    MOLECULAR PLANT PATHOLOGY   8 ( 4 )   365 - 373   2007年7月

     詳細を見る

  • Ultrastructural features of Mycosphaerella pinodes Infection and differenced in host susceptibility responses among Medicago truncatula Ecotypes.

    Suzuki, T, Maeda, A, Hirose, M, Ichinose, Y, Toyoda, K, Shiraishi, T

    J. Electr. Microsc. Technol. Med. Biol.   20 ( 2 )   167 - 168   2007年

     詳細を見る

  • Elicitin-responsive lectin-like receptor kinase genes in BY-2 cells

    Michiko Sasabe, Kana Naito, Hiroko Suenaga, Takako Ikeda, Kazuhiro Toyodak, Yoshishige Inagaki, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    DNA SEQUENCE   18 ( 2 )   152 - 159   2007年

     詳細を見る

  • Ultrastructural features of Mycosphaerella pinodes Infection and differenced in host susceptibility responses among Medicago truncatula Ecotypes.

    Suzuki, T, Maeda, A, Hirose, M, Ichinose, Y, Toyoda, K, Shiraishi, T

    J. Electr. Microsc. Technol. Med. Biol.   20 ( 2 )   167 - 168   2007年

     詳細を見る

  • A homologue of the 3-oxoacyl-(acyl carrier protein) synthase III gene located in the glycosylation island of Pseudomonas syringae pv. tabaci regulates virulence factors via N-acyl homoserine lactone and fatty acid synthesis 国際誌

    Fumiko Taguchi, Yujiro Ogawa, Kasumi Takeuchi, Tomoko Suzuki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY   188 ( 24 )   8376 - 8384   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1128/JB.00763-06

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • A homologue of the 3-oxoacyl-(acyl carrier protein) synthase III gene located in the glycosylation island of Pseudomonas syringae pv. tabaci regulates virulence factors via N-acyl homoserine lactone and fatty acid synthesis

    Fumiko Taguchi, Yujiro Ogawa, Kasumi Takeuchi, Tomoko Suzuki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY   188 ( 24 )   8376 - 8384   2006年12月

  • ダイズ斑点細菌病菌のフラジェリン糖鎖解析

    竹内香純, 田口富美子, 加藤悦子, 三木隆二, 村田勝義, 賀来華江, 一瀬勇規

    日本植物病理学会報   72 ( 4 )   310   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Pea extracellular Cu/Zn-superoxide dismutase responsive to signal molecules from a fungal pathogen

    Tomonari Kasai, Tomoko Suzuki, Kozue Ono, Ken'Ichi Ogawa, Yoshishige Inagaki, Yuki Ichinose, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi

    Journal of General Plant Pathology   72 ( 5 )   265 - 272   2006年10月

     詳細を見る

  • A binding protein for fungal signal molecules in the cell wall of Pisum sativum

    Akinori Kiba, Takako Ohgawara, Kazuhiro Toyoda, Miho Inoue-Ozaki, Tadahiro Takeda, Uppalapati Srinivasa Rao, Toshiaki Kato, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi

    Journal of General Plant Pathology   72 ( 4 )   228 - 237   2006年8月

     詳細を見る

  • A pea NTPase, PsAPY1, recognizes signal molecules from microorganisms

    Akinori Kiba, Kazuhiro Toyoda, Kazuaki Yoshioka, Kami Tsujimura, Hirotaka Takahashi, Yuki Ichinose, Tadahiro Takeda, Toshiaki Kato, Tomonori Shiraishi

    Journal of General Plant Pathology   72 ( 4 )   238 - 246   2006年8月

     詳細を見る

  • Localization and responsiveness of a cowpea apyrase VsNTPase1 to phytopathogenic microorganisms

    Hirotaka Takahashi, Kazuhiro Toyoda, Yuzo Hirakawa, Kunihiko Morishita, Toshiaki Kato, Yoshishige Inagaki, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi

    Journal of General Plant Pathology   72 ( 3 )   143 - 151   2006年6月

     詳細を見る

  • Identification of glycosylation genes and glycosylated amino acids of flagellin in Pseudomonas syringae pv. tabaci

    F Taguchi, K Takeuchi, E Katoh, K Murata, T Suzuki, M Marutani, T Kawasaki, M Eguchi, S Katoh, H Kaku, C Yasuda, Y Inagaki, K Toyoda, T Shiraishi, Y Ichinose

    CELLULAR MICROBIOLOGY   8 ( 6 )   923 - 938   2006年6月

     詳細を見る

  • Induction of defense responses in pea tissues by inorganic phosphate

    Tomoharu Kawahara, Hiroko Namba, Kazuhiro Toyoda, Tomonari Kasai, Megumi Sugimoto, Yoshishige Inagaki, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi

    Journal of General Plant Pathology   72 ( 3 )   129 - 136   2006年6月

     詳細を見る

  • Functional analysis of Gac two-component system in P syringae pv. tabaci

    M. Marutani, Y. Ogawa, F. Taguchi, Y. Inagaki, K. Toyoda, T. Shiraishi, Y. Ichinose

    PHYTOPATHOLOGY   96 ( 6 )   S74 - S74   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 植物の非宿主抵抗性

    一瀬勇規

    化学と生物   44 ( 8 )   556 - 562   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry  

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu1962.44.556

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00283065642?from=CiNii

  • AtOPR3高発現シロイヌナズナを用いた植物病原菌相互作用におけるOPR subgroup 2の機能解析

    松井英譲, 豊田和弘, 稲垣善茂, 白石友紀, 一瀬勇規

    日本植物病理学会報   72 ( 4 )   2006年

     詳細を見る

  • (18) 病原性相互作用で発現が変動する植物遺伝子の機能解析2 : 小胞体-ゴルジ間の小胞輸送に関わるRer1遺伝子ホモログの病原菌応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)

    吉廣 美由貴, 廣瀬 昌也, 藤田 景子, 稲垣 善茂, 一瀬 勇規, 豊田 和弘, 白石 友紀

    日本植物病理學會報   71 ( 3 )   190 - 190   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Flagellin from Pseudomonas syringae pv. tabaci induced hrp-independent HR in tomato

    Mizuri Marutani, Fumiko Taguchi, Rena Shimizu, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Journal of General Plant Pathology   71 ( 4 )   289 - 295   2005年8月

     詳細を見る

  • Defense responses of Arabidopsis thaliana inoculated with Pseudomonas syringae pv. tabaci wild type and defective mutants for flagellin (ΔfliC) and flagellin-glycosylation (Δorf1)

    Yasuhiro Ishiga, Kasumi Takeuchi, Fumiko Taguchi, Yoshishige Inagaki, Kazuhiro Toyoda, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Journal of General Plant Pathology   71 ( 4 )   302 - 307   2005年8月

     詳細を見る

  • Defense responses of Arabidopsis thaliana inoculated with Pseudomonas syringae pv. tabaci wild type and defective mutants for flagellin (∆fliC) and flagellin-glycosylation (∆orf1).

    J. Gen. Plant Pathol.   71 ( 4 )   302 - 307   2005年8月

     詳細を見る

  • Regulation of elicitin-induced ethylene production in suspension-cultured tobacco BY-2 cells

    Dirk Schenke, Kana Naito, Kazuhiro Toyoda, Yoshishige Inagaki, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Journal of General Plant Pathology   71 ( 4 )   273 - 279   2005年8月

     詳細を見る

  • Identification of genes expressed during spore germination of Mycosphaerella pinodes

    Hiroyuki Takahara, Kazuhiro Toyoda, Gento Tsuji, Yasuyuki Kubo, Yoshishige Inagaki, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi

    Journal of General Plant Pathology   71 ( 3 )   190 - 195   2005年6月

     詳細を見る

  • 植物病原細菌Pseudomonas syringaeのべん毛タンパク質フラジェリンの糖鎖修飾と植物相互作用

    竹内香純, 田口富美子, 三木隆二, 安田千裕, 村田勝義, 加藤悦子, 加藤静恵, 賀来華江, 稲垣善茂, 豊田和弘, 白石友紀, 一瀬勇規

    植物微生物研究会研究交流会講演要旨集   14th   (JA)120,(EN)121   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Catalog of Micro-Tom tomato responses to common fungal, bacterial, and viral pathogens

    Hideki Takahashi, Ayano Shimizu, Tsutomu Arie, Syofi Rosmalawati, Sumire Fukushima, Mari Kikuchi, Yasufumi Hikichi, Ayami Kanda, Akiko Takahashi, Akinori Kiba, Kohei Ohnishi, Yuki Ichinose, Fumiko Taguchi, Chihiro Yasuda, Motoichiro Kodama, Mayumi Egusa, Chikara Masuta, Hiroyuki Sawada, Daisuke Shibata, Koichi Hori, Yuichiro Watanabe

    Journal of General Plant Pathology   71 ( 1 )   8 - 22   2005年2月

     詳細を見る

  • Identification of the genes expressed during spore germination of Mycosphaerella pinodes.

    J. Gen. Plant Pathol.   71 (3), 190-195.   2005年

  • Pea apoplastic Cu/Zn-SOD responsive to pathogenic signal molecules

    T Kasai, K Ono, T Suzuki, K Toyoda, Y Inagaki, Y Ichinose, T Shiraishi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   46   S94 - S94   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Mechanism of flagellin-induced hypersensitive cell death in Arabidopsis thaliana

    Y Ishiga, YC Lin, M Marutani, F Taguchi, Y Inagaki, K Toyoda, T Shiraishi, Y Ichinose

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   46   S94 - S94   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Pseudomonas syringaeのべん毛を介した植物相互作用

    一瀬勇規, 田口富美子, 竹内香純, 石賀康博, 村田勝義, 加藤悦子, 丸谷瑞理, 三木隆二, 安田千裕

    日本植物病理学会植物感染生理談話会論文集   ( 40 )   13 - 24   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation as a tool for random mutagenesis of Colletotrichum trifolii

    Hiroyuki Takahara, Gento Tsuji, Yasuyuki Kubo, Mikihiro Yamamoto, Kazuhiro Toyoda, Yoshishige Inagaki, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi

    Journal of General Plant Pathology   70 ( 2 )   93 - 96   2004年4月

     詳細を見る

  • Structure and expression of 12-oxophytodienoate reductase (subgroup I) genes in pea, and characterization of the oxidoreductase activities of their recombinant products

    H Matsui, G Nakamura, Y Ishiga, H Toshima, Y Inagaki, K Toyoda, T Shiraishi, Y Ichinose

    MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS   271 ( 1 )   1 - 10   2004年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s00438-003-0948-6

    Web of Science

    researchmap

  • Differential regulation of MBP kinases by a glycoproptein elicitor and a polypeptide suppressor from Mycosphaerella pinodes in pea

    Uppalapati, SR, K Toyoda, Yasuhiro, I, Y Ichinose, T Shiraishi

    PHYSIOLOGICAL AND MOLECULAR PLANT PATHOLOGY   64 ( 1 )   17 - 25   2004年1月

     詳細を見る

  • 耐病性のシグナリングモデル,新

    分子レベルからみた植物の耐病性 (細胞工学別冊),(島本 功ら編) 秀潤社 (東京)   pp.14-17.   2004年

     詳細を見る

  • 植物の病原菌に体する受容性と抵抗性

    新版 分子レベルからみた植物の耐病性 (細胞工学別冊),(島本 功ら編) 秀潤社   pp.74-81.   2004年

     詳細を見る

  • PDR-type ABC transporter and tobacco defense response against pathogen

    Y Ichinose, D Schenke, M Sasabe, Y Inagaki, K Toyoda, T Shiraishi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   45   S1 - S1   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Genomic structure of the NtPDR1 gene, harboring the two miniature inverted-repeat transposable elements, NtToya1 and NtStowaway101.

    Genes Genet. Syst.   78 ( 6 )   409 - 418   2003年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1266/ggs.78.409

    Web of Science

    researchmap

  • Differential effects of flagellins from Pseudomonas syringae pv. tabaci, tomato and glycinea on plant defense response

    F Taguchi, R Shimizu, R Nakajima, K Toyoda, T Shiraishi, Y Ichinose

    PLANT PHYSIOLOGY AND BIOCHEMISTRY   41 ( 2 )   165 - 174   2003年2月

     詳細を見る

  • Possible Involvement of AAAG Motif and PsDof1 in Elicitor-Induced Gene Expression in Pea.

    The Scientific Reports of The Faculty of Agriculture, Okayama University.   92, in press   2003年

     詳細を見る

  • Need for flagella for complete virulence of Pseudomonas syringae pv. tabaci: genetic analysis with flagella-defective mutants, DfliC and DfliD, in host tobacco plants.

    J. Gen. Plant Pathol.   69 (4) 244-249.   2003年

  • Need for flagella for complete virulence of Pseudomonas syringae pv. tabaci: genetic analysis with flagella-defective mutants, DfliC and DfliD, in host tobacco plants.

    J. Gen. Plant Pathol.   69 (4) 244-249.   2003年

  • Role of flagella and flagellin in plant-Pseudomonas syrignae interactions. In Japan/ Taiwan Symposium on Molecular Biology of Functional Regulation in Plant and Microbe (N. Sako, H. Yaegashi and M.-K. Yang eds.)

    Showado Co. (Saga, Japan)   pp. 158-166.   2003年

     詳細を見る

  • Phylogenetic Classification of Dof type Transcription Factors in Pea (Pisum sativum)

    Naoki Nakamura, Mizuri Marutani, Shiroh Sanematsu, Kazuhiro Toyoda, Yoshi-shige Inagaki, Tomonori Shiraishi, Yuki Ichinose

    Plant Biotechnology   20 ( 3 )   247 - 252   2003年

     詳細を見る

  • Expression of allene oxide synthase and allene oxide cyclase in the interactions between pea and fungal pathogens.

    J. Gen. Plant Pathol.   69 (6) In press   2003年

  • Expression of allene oxide synthase and allene oxide cyclase in the interactions between pea and fungal pathogens.

    J. Gen. Plant Pathol.   69 (6) In press   2003年

  • Role of Flagella and Flagellin in Plant - Pseudomonas syringae Interactions

    Pseudomonas syringae and Related Pathogens (N. S. Iacobellis ed.) Kluwer AcademicPress (Dordrecht, The Netherland)   pp. 311-318.   311 - 318   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Post-translational modification of flagellin determines the specificity of HR induction.

    Plant Cell Physiol.   44 (3) 342-349.   2003年

     詳細を見る

  • 植物病原細菌のべん毛を介した植物相互作用.

    一瀬 勇規, 田口 富美子, 稲垣 善茂, 豊田 和弘, 白石 友紀

    化学と生物   41 (8) 511-516 ( 8 )   511 - 516   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry  

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu1962.41.511

    CiNii Article

    researchmap

  • Possible Involvement of AAAG Motif and PsDof1 in Elicitor-Induced Gene Expression in Pea.

    Seki Hikaru, Marutani Mizuri, Inagaki Yoshishige, Toyoda Kazuhiro, Shiraishi Tomonori, Ichinose Yuki

    The Scientific Reports of The Faculty of Agriculture, Okayama University.   92, in press ( 1 )   21 - 26   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学農学部  

    Recently, we, isolated cDNA clone, PsDof1, from clicitor-treated pea cDNA library. The putative gene product, a PsDof1, encodes DNA binding protein that specifically binds the DNA fragment containing AAAG core sequence. In this paper we report that GST-PsDof1 fusion protein specifically binds to the promoter region containing AAAG core sequence(s) of PsCHS1, one of the elicitor-inducible genes encoding chalcone synthase (CHS). Furthermore the addition of DNA fragment containing AAAG motif to the 35S minimal promoter provided the elicitor-responsibility in transient transfection assay using pea protoplasts. These results suggest that PsDof1 might be involved in defense responses by acitivating the transcription by a binding to AAAG core sequence in the promoter of the defense-related genes in pea.エリシターを処理したエンドウ上胚軸由来のRNAから作成されたcDNAライブラリーからエリシター処理により発現が増高する遺伝子候補のcDNAとしてPsDof1が単離された.大腸菌で生産されたGST-PsDof1融合タンパク質はAAAG配列をコアとするDNAに結合することが明らかにされている.本論文ではGST-PsDof1がエリシター応答性遺伝子の一つ,PsCHS1のプロモーター上のAAAGまたはCTTT配列を有する断片に特異的に結合することを明らかにした.更にAAAG配列のエリシター応答性シスエレメントとしての機能を解析するため,AAAG配列を4回繰り返したユニットをCaMV35Sの最小プロモーターとCATレポーター遺伝子に連結したキメラ遺伝子を構築し,エンドウプロトプラストにエレクトロポレーション法により導入した.CAT活性を指にプロモーター活性を調べたところ,AAAG配列を有するプロモーターは,エリシター処理により活性化されることが明らかとなった.これらの結果はPsDof1がエリシター応答性防御遺伝子のプロモーター上のAAAG配列に結合し,転写を活性化させる可能性を示唆している.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Cloning and characterization of pea apyrases: involvement of PsAPY1 in response to signal molecules from the pea pathogen Mycosphaerella pinodes.

    J. Gen. Plant Pathol.   69: 33-38.   2003年

  • Cloning and characterization of pea apyrases: involvement of PsAPY1 in response to signal molecules from the pea pathogen Mycosphaerella pinodes.

    J. Gen. Plant Pathol.   69: 33-38.   2003年

  • The DfliD mutant of Pseudomonas syringae pv. tabaci, which secretes flagellin monomers, induces a strong hypersensitive reaction (HR) in non-host tomato cells.

    Mol. Genet. Genomics   269: 21-30.   2003年

     詳細を見る

  • Role of flagella and flagellin in plant-Pseudomonas syrignae interactions. In Japan/ Taiwan Symposium on Molecular Biology of Functional Regulation in Plant and Microbe (N. Sako, H. Yaegashi and M.-K. Yang eds.)

    Showado Co. (Saga, Japan)   pp. 158-166.   2003年

     詳細を見る

  • (321)Pseudomonas syringaeの生産する過敏感反応誘導因子(5)P.syringaeの生産するflagellinのタバコに対する過敏感反応誘導特異性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)

    田口 富美子, 清水 鈴菜, 竹内 香純, 池田 陽子, 稲垣 善茂, 白石 友紀, 一瀬 勇規

    日本植物病理學會報   68 ( 2 )   242 - 243   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • (322)Pseudomonas syringaeの生産する過敏感反応誘導因子(6)P.syringaeのflagellinの糖鎖修飾に関わる推定遺伝子領域の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)

    竹内 香純, 川崎 敬之, 田口 富美子, 清水 鈴菜, 池田 陽子, 稲垣 善茂, 白石 友紀, 一瀬 勇規

    日本植物病理學會報   68 ( 2 )   243 - 243   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Pseudomonas syringaeの生産する過敏感反応誘導因子(4)べん毛変異体を用いたflagellinの機能解析(関西部会講演要旨)

    清水 鈴菜, 田口 富美子, 池田 陽子, 豊田 和弘, 白石 友紀, 稲垣 善茂, 一瀬 勇規

    日本植物病理學會報   68 ( 1 )   100 - 100   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Pseudomonas syringae pv. tabaciの単量体Flagellinは,非宿主植物トマト細胞にHR誘導因子として働く

    清水鈴菜, 田口富美子, 池田陽子, 豊田和弘, 白石友紀, 稲垣善茂, 一瀬勇規

    日本植物生理学会年会要旨集   42nd   238   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HR誘導性細菌エリシターflagellinのHR誘導及び病原性における翻訳後修飾の重要性

    田口富美子, 池田陽子, 清水鈴菜, 竹内香純, 稲垣善茂, 白石友紀, 一瀬勇規

    日本植物生理学会年会要旨集   42nd   238   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • cDNA cloning and characterization of tobacco ABC transporter: NtPDR1 is a novel elicitor-responsive gene.

    FEBS Letters   518, 164-168   2002年

  • Molecular Cloning of cDNA for a Novel Pea Dof Protein, PsDof1, and Its DNA-Binding Activity to the Promoter of PsDof1 Gene

    Seki Hikaru, Nakamura Naoki, Marutani Mizuri, OKABE Takeharu, SANEMATSU Shiroh, INAGAKI Yoshishige, TOYODA Kazuhiro, SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji, ICHINOSE Yuki

    Plant biotechnology   19 ( 4 )   251 - 260   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society for Plant Cell and Molecular Biology  

    A cDNA clone, designated PsDof1, encoding a novel member of the Dof DNA-binding protein family was isolated from pea. Random-binding-site selection and gel retardation experiments showed that the GST-PsDof1 recombinant protein bound to specific DNA sequences with an AAAG core. A metal-chelating agent, 1, 10-phenanthroline, abolished binding of GST-PsDof1 to DNA, but the addition of Zn2+ restored it, indicating that zinc ions are required for its DNA-binding activity. Interestingly, there are possible sites for binding PsDof1 in its promoter sequence. Indeed, GST-PsDof1 binds to the AAAG-containing promoter sequence of the PsDof1 gene with higher affinity. These results suggest that PsDof1 is a novel transcription factor that is involved in its own transcriptional regulation.

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.19.251

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00161151771?from=CiNii

  • Molecular cloning of cDNA for a novel pea Dof protein, PsDof1, and its DNA binding activity to the promoter of PsDof1 gene.

    SEKI H, NAKAMURA N, MARUTANI M, OKABE T, SANEMATSU S, INAGAKI Y, TOYODA K, SHIRAISHI T, ICHINOSE Y

    Plant Biotechnol.   19 ( 4 )   251 - 260   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society for Plant Cell and Molecular Biology  

    A cDNA clone, designated PsDof1, encoding a novel member of the Dof DNA-binding protein family was isolated from pea. Random-binding-site selection and gel retardation experiments showed that the GST-PsDof1 recombinant protein bound to specific DNA sequences with an AAAG core. A metal-chelating agent, 1, 10-phenanthroline, abolished binding of GST-PsDof1 to DNA, but the addition of Zn2+ restored it, indicating that zinc ions are required for its DNA-binding activity. Interestingly, there are possible sites for binding PsDof1 in its promoter sequence. Indeed, GST-PsDof1 binds to the AAAG-containing promoter sequence of the PsDof1 gene with higher affinity. These results suggest that PsDof1 is a novel transcription factor that is involved in its own transcriptional regulation.

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.19.251

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00161151771?from=CiNii

  • Flagellin, a constituent of a flagella filament in Pseudomonas syringae pv. tabaci, is an intense HR elicitor as a monomer molecule on nonhost tomato cells

    R Shimizu, F Taguchi, Y Ikeda, K Toyoda, T Shiraishi, Y Inagaki, Y Ichinose

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43   S201 - S201   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Cell wall-plasma membrane continuum is involved in transduction of pathogen signals

    K Toyoda, AM Kiba, T Kawahara, M Sugimoto, RS Uppalapati, Y Inagaki, Y Ichinose, M Yamamoto, T Shiraishi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43   S10 - S10   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • The importance of post-translational modification of bacterial HR-elicitor, flagellin on HR-inducing ability and pathogenicity

    F Taguchi, Y Ikeda, R Shimizu, K Takeuchi, Y Inagaki, T Shiraishi, Y Ichinose

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43   S201 - S201   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Biochemical and molecular biological studies on infection (Ascochyta rabiei)-induced thaumatin-like proteins from chickpea plants (Cicer arietinum L.)

    T Hanselle, Y Ichinose, W Barz

    ZEITSCHRIFT FUR NATURFORSCHUNG C-A JOURNAL OF BIOSCIENCES   56 ( 11-12 )   1095 - 1107   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Generation of hydrogen peroxide is not required for harpin-induced apoptotic cell death in tobacco BY-2 cell suspension culture

    Y Ichinose, S Andi, R Doi, R Tanaka, F Taguchi, M Sasabe, K Toyoda, T Shiraishi, T Yamada

    PLANT PHYSIOLOGY AND BIOCHEMISTRY   39 ( 9 )   771 - 776   2001年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/S0981-9428(01)01300-6

    Web of Science

    researchmap

  • Contrary operations of Box-I element of pea phenylalanine ammonia-lyase gene 1 promoter for organ-specific expression

    Y Imura, H Seki, K Toyoda, Y Ichinose, T Shiraishi, T Yamada

    PLANT PHYSIOLOGY AND BIOCHEMISTRY   39 ( 5 )   355 - 362   2001年5月

     詳細を見る

  • Molecular cloning and functional analysis of pea cDNA E86 encoding homologous protein to hypersensitivity-related hsr203J

    Y Ichinose, Y Hisayasu, S Sanematsu, Y Ishiga, H Seki, K Toyoda, T Shiraishi, T Yamada

    PLANT SCIENCE   160 ( 5 )   997 - 1006   2001年4月

  • Bacteriophage P4282, a parasite of ┣DB Ralstonia solanacearum (/)-┫DB, encodes a bacteriolytic protein important for lytic infection of its host.

    OZAWA H, TANAKA H, ICHINOSE Y, SHIRAISHI T, YAMADA T

    Mol. Gen. Genet.   265 ( 1 )   95 - 101   2001年3月

  • Bacteriophage P4282, a parasite of Ralstonia solanacearum, encodes a bacteriolytic protein important for lytic infection of its host

    H Ozawa, H Tanaka, Y Ichinose, T Shiraishi, T Yamada

    MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS   265 ( 1 )   95 - 101   2001年3月

  • HarpinPsta from ┣DB Pseudomonas syringae (/)-┫DB pv.┣DB tabaci (/)-┫DB is defective and deficient in its gene expression and HR-inducing activity.

    J. Gen. Plant Pathol.   67 ( 2 )   116 - 123   2001年

     詳細を見る

  • Effect of harpin from four pathovars of ┣DB Pseudomonas syringae (/)-┫DB on pea defense responses.

    J. Gen. Plant Pathol.   67 ( 2 )   148 - 151   2001年

     詳細を見る

  • Effect of harpin from four pathovars of ┣DB Pseudomonas syringae (/)-┫DB on pea defense responses.

    TANAKA R, TAGUCHI F, ICHINOSE Y, TOYODA K, SHIRAISHI T, YAMADA T

    J. Gen. Plant Pathol.   67 ( 2 )   148 - 151   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Phytopathological Society of Japan  

    To investigate the role of the proteinaceous elicitor, harpin, on host and nonhost plants, we isolated the harpin-coding gene, hrpZ, from Pseudomonas syringae pvs. pisi, glycinea, tabaci and tomato. Effects of the recombinant harpin proteins on pea plants were analyzed and compared with the effects of the corresponding bacterial treatment. After inoculation of pea with pea pathogen P. syringae pv. pisi, the bacterial population increased and the accumulation of PAL-mRNA and pisatin was inhibited. The nonpathogenic pathovars, glycinea, tabaci and tomato induced both defense responses in pea. However, none of the harpins induced the hypersensitive reaction or accumulation of PAL-mRNA and pisatin in pea. Harpins from P. syringae pvs. glycinea, tomato and pisi did induce these defense responses in tobacco, however, suggesting that externally applied harpins either are not recognized or are nonfunctional in pea plants. (Received July 27, 2000 ; Accepted February 21, 2001)

    DOI: 10.1007/PL00013001

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00138226/

  • 初期・表層シグナル伝達系と防御システム

    化学と生物   39 ( 10 )   531 - 537   2001年

     詳細を見る

  • Methyl jasmonate inhibits Harpin-induced hypersensitive cell death, generation of hydrogen peroxide and expression of defense genes in tobacco suspension cultured BY-2 cells.

    Plant Cell Physiol.   42 ( 4 )   446 - 449   2001年

     詳細を見る

  • Harpin_<psta> from Pseudomonas syringae pv. tabaci Is Defective and Deficient in Its Expression and HR-inducing Activity :

    TAGUCHI Fumiko, TANAKA Rui, KINOSHITA Sayuri, ICHINOSE Yuki, IMURA Yoshiyuki, ANDI Salamah, TOYODA Kazuhiro, SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji

    Journal of general plant pathology : JGPP   67 ( 2 )   116 - 123   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Phytopathological Society of Japan  

    To elucidate the role of harpins produced by Pseudomonas syringae, the corresponding hrpZ gene was isolated from P.s. pv. tabaci. The sequence information revealed that this gene carries a serious mutation with 326 bp lacking in the central region and potentially encodes only 140 N-terminal amino acids because of a frame shift. The investigation of biological properties using recombinant harpin indicated harpin_<psta> was incapable of inducing HR in both host and nonhost plants. Based on an immunoblot analysis to detect harpin from P.s. pathovars in hrp-inducing medium, the truncated harpin_<psta> was neither expressed nor secreted into the culture medium. These results suggest that harpin is not the sole determinant of the host-parasite specificity in P.s. pv. tabaci. (Received August 10, 2000 ; Accepted December 21, 2000)

    DOI: 10.1007/PL00012997

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00138222/

  • Gramine increase associated with rapid and transient systemic resistance in barley seedlings induced by mechanical and biological stresses.

    Matsuo, H, Taniguchi, K, Hiramoto, T, Yamada, T, Ichinose, Y, Toyoda, K, Takeda, K, Shiraishi, T

    Plant Cell Physiol.   42 ( 10 )   1103 - 1111   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society of Plant Physiologists  

    DOI: 10.1093/pcp/pce139

    PubMed

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Potentiation of phytoalexin accumulation in elicitor-treated epicotyls of pea (Pisum sativum) by a diacylglycerol kinase inhibitor

    K Toyoda, T Kawahara, Y Ichinose, T Yamada, T Shiraishi

    JOURNAL OF PHYTOPATHOLOGY   148 ( 11-12 )   633 - 636   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Phytoalexin accumulation in elicitor-treated epicotyis of pea(Pisum sativum L.)by a diacylglycerol kinase inhibitor.(共著)

    Journal of Phytopathology   148 ( 11-12 )   633 - 636   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Independent pathways leading to apoptotic cell death, oxidative burst and defense gene expression in response to elicitin in tobacco cell suspension culture

    M Sasabe, K Takeuchi, S Kamoun, Y Ichinose, F Govers, K Toyoda, T Shiraishi, T Yamada

    EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   267 ( 16 )   5005 - 5013   2000年8月

  • Characterization of cDNAs encoding two glycine-rich proteins in chickpea (Cicer arietinum L.) : Accumulation in response to fungal infection and other stress factors.(共著)

    CORNELS H, ICHINOSE Y, BARZ W

    Plant Science   154 ( 1 )   83 - 88   2000年5月

  • Cytochalasin A inhibits the binding of phenylalanine ammonia-lyase mRNA to ribosomes during induction of phytoalexin in pea seedlings

    M Sugimoto, K Toyoda, Y Ichinose, T Yamada, T Shiraishi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   41 ( 2 )   234 - 238   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Genes expressed in Ascochyta rabiei-inoculated chickpea plants and elicited cell cultures as detected by differential cDNA-hybridization.(共著)

    Zeitschrift fuer Naturforschung   55 ( 1-2 )   44 - 54   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • lmportance of AC-rich Element on Pea Phenylalanine Ammonia-Lyase Gene 1 Promoter for Expression lnduced by Nonpathogen Attack.(共著)

    IMURA Y, IGUCHI S, TOYODA K, ICHINOSE Y, SHIRAISHI T, YAMADA T

    Journal of General Plant Pathol.ogy   66 ( 2 )   123 - 127   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Phytopathological Society of Japan  

    Regulatory elements in the promoter of phenylalanine ammonia-lyase gene 1 of pea(PSPAL1)in response to nonpathogenic attack were identified by in vivo footprinting analysis. The footprints determined AC-rich sequences, Box-I and Box-II, that were conserved at similar positions in the phenylpropanoid gene promoters from several plants. To reveal the functions of the AC-rich sequence in nonpathogen-responsiveness, we constructed Box-I-deletion PSPAL1 promoter(dB-1)with GUS reporter gene and transformed it into tobacco plant. The dB-1 had reduced basal expression and a complete loss of nonpathogen-responsiveness. These results indicate the essentiality of Box-I for PSPAL1 activation induced by nonpathogenic attack.

    DOI: 10.1007/PL00012932

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00138133/

  • Potentiation of phytoalexin accumulation in elicitor-treated epicotyls of pea (Pisum sativum) by a diacylglycerol kinase inhibitor

    K. Toyoda, T. Kawahara, Y. Ichinose, T. Yamada, T. Shiraishi

    Journal of Phytopathology   148 ( 11-12 )   633 - 636   2000年

     詳細を見る

  • Potentiation of phytoalexin accumulation in elicitor-treated epicotyls of pea (┣DB Pisum sativum (/)-┫DB L.) by a diacylglycerol kinase inhibitor.

    J. Phytopathol.   148 ( 11-12 )   633 - 636   2000年

     詳細を見る

  • lndependent pathways leading to apoptotic cell death,oxidative burst and defense gene expression in response to elicitin in tobacco cell suspension culture.(共著)

    SASABE M, TAKEUCHI K, ICHINOSE Y, TOYODA K, SHIRAISHI T, YAMADA T, KAMOUN S, GOVERS F

    European Journal of Biochemistry   267 ( 16 )   5005 - 5013   2000年

  • Cytochalasin A inhibits the binding of phenylalanine ammonia-lyass mRNA to ribosomes during induction of phytoalexin in pea seedlings.(共著)

    Plant Cell Physiology   41   234 - 238   2000年

     詳細を見る

  • Importance of AC-rich Element on Pea Phenylalanine Ammonia-Lyase Gene 1 Promoter for Expression Induced by Nonpathogenic Attack :

    IMURA Yoshiyuki, IGUCHI Satoko, TOYODA Kazuhiro, ICHINOSE Yuki, SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji

    Journal of general plant pathology : JGPP   66 ( 2 )   123 - 127   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Phytopathological Society of Japan  

    Regulatory elements in the promoter of phenylalanine ammonia-lyase gene 1 of pea(PSPAL1)in response to nonpathogenic attack were identified by in vivo footprinting analysis. The footprints determined AC-rich sequences, Box-I and Box-II, that were conserved at similar positions in the phenylpropanoid gene promoters from several plants. To reveal the functions of the AC-rich sequence in nonpathogen-responsiveness, we constructed Box-I-deletion PSPAL1 promoter(dB-1)with GUS reporter gene and transformed it into tobacco plant. The dB-1 had reduced basal expression and a complete loss of nonpathogen-responsiveness. These results indicate the essentiality of Box-I for PSPAL1 activation induced by nonpathogenic attack.

    DOI: 10.1007/PL00012932

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00138133/

  • PLANT CELL WALL RECOGNIZES AND RESPONDS TO SIGNALS FROM PHYTOPATHOGENS :

    KIBA Akinori, TOYODA Kazuhiro, ICHINOSE Yuki, YAMADA Tetsuji, SHIRAISHI Tomonori

    Plant and cell physiology   41   s10   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society of Plant Physiologists  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=183594

  • STRUCTURAL AND FUNCTIONAL ANALYSES OF HARPINS FROM SEVERAL PATHOVARS OF PSEUDOMONAS SYRINGAE :

    TANAKA Rui, TAGUCHI Tomiko, KINOSHITA Sayuri, NAKADA Hideki, ICHINOSE Yuki, TOYODA Kazuhiro, SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji

    Plant and cell physiology   41   s84   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society of Plant Physiologists  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=183848

  • 植物病原菌と防御機構 (環境応答・適応の分子機構) -- (植物の環境応答と耐性のメカニズム)

    山田 哲治, 白石 友紀, 一瀬 勇規

    蛋白質核酸酵素   44 ( 15 )   2308 - 2314   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:共立出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Induction of defense responses by synthetic glycopeptides that have a partial structure of the elicitor in the spore germination fluid of Mycosphaerella pinodes

    A Kiba, T Takeda, T Kanemitsu, K Toyoda, Y Ichinose, T Yamada, T Shiraishi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   40 ( 9 )   978 - 985   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Functional analysis of retrotransposons in pea

    H Kato, P Sriprasertsak, H Seki, Y Ichinose, T Shiraishi, T Yamada

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   40 ( 9 )   933 - 941   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Changes in in vivo DNA-protein interactions in pea phenylalanine ammonia-lyase and chalcone synthase gene promoter induced by fungal signal molecules

    H Seki, Y Nagasugi, Y Ichinose, T Shiraishi, T Yamada

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   40 ( 1 )   88 - 95   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Changes in in vivo DNA-potein interactions in pea phenylalanine ammonia-lyase and chalcone synthase gene promoter induced by fungal signal molecules.(共著)

    Plant Cell Physiology   40 ( 1 )   88 - 95   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular cloning of a cDNA encoding a putative DNA-binding zinc-finger protein in pea.(共著)

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   88   25 - 30   1999年

     詳細を見る

  • Expression of the chimeric pea PSPAL2 promoter in transgenic tobacco in response to fungal ingress and injury.(共著)

    Permpong SRIPRASERTSAK, Andi SALAMAH, Yoshiyuki IMURA, Yuki ICHINOSE, Tomonori SHIRAISHI, Tetsuji YAMADA

    Annals of Phytopathological Society of Japan   65 ( 2 )   123 - 130   1999年

  • Expression of the chimeric pea PSPAL2 promoter in transgenic tobacco in response to fungal ingress and injury.(共著)

    井村 善之, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    Annals of Phytopathological Society of Japan   65 ( 2 )   123 - 130   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    5'-PAL遺伝子プロモータ上流領域(-2196〜+110)を順次削り取り, GUSレポーター遺伝子に連結したキメラ遺伝子をタバコに導入後, 4種PSPAL2-FL(-2196〜+l10), PSPAL2-FLd1(-1486〜+110), PSPAL2-FLd2(-966〜+110), PSPAL2-FLd3(-594〜+110)のトランスジェニック植物体を作出した。トランスジェニッククバコ葉におけるGUS発現様式を組織学的に観察したところ, タバコの非病原菌(Phytophthora capsici)接種において, PSPAL2-FLおよびPSPAL2-FLd1導入体では, 接種2日目で過敏感反応を起こした組織の周辺細胞できわめて顕著なGUS発現が検出されたのに対し, 病原菌(Phytophthora nicotiana)接種葉では, 微弱なGUS発現が接種部位周辺に拡がって検出された。また, 剃刀でタバコ葉に付傷した場合にも顕著なGUS発現がみられた。これらの結果は, PSPAL2の遺伝子発現は病原菌接種に限らず, 傷によっても誘導されること, 本発現にはプロモータ上流域(-2196〜ー966)が必要であることを示している。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.65.123

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010591007

  • Cloning and Structural Characterization of hrp Locus of Pseudomonas syringae pv. pisi.(共著)

    Hideki NAKADA, Aiko TAHARA, Masaharu HAYASHI, Rena SHIMIZU, Rui TANAKA, Yuki ICHINOSE, Tomonori SHIRAISHI, Tetsuji YAMADA

    Annals of Phytopathological Society of Japan   65 ( 2 )   147 - 152   1999年

  • Transformation of the Endophyte Neotyphodium with the iaaM Gene.

    YUNUS Ahmad, 川又 伸治, 島貫 忠幸, 村上 泰弘, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    日本植物病理学会報   65 ( 2 )   192 - 196   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Phytopathological Society of Japan  

    オリーブこぶ病細菌のiaaM遺伝子(トリプトファンモノオキシゲナーゼ遺伝子)をネオティフォディウム・エンドファイト菌に導入し形質転換を試みた。その結果,ポリエチレングリコール(PEG)を用いる方法がエレクトロポレーション法に比べて高い形質転換効率を示した。ネオティフォディウムTF91006株とTi91093株の形質転換体におけるiaaM遺伝子と薬剤耐性マーカーのハイグロマイシン耐性遺伝子の染色体DNAへの組込みは,PCR法によって予想される560bpのiaaM遺伝子と1.7kbのハイグロマイシン耐性遺伝子の増幅によって確認した。これらの形質転換体におけるiaaM遺伝子の発現を培養ろ液中に蓄積されたインドールアセトアミド(IAM)量をHPLCによって定量することによって調べたところ,多くの形質転換体では有意なIAMの蓄積が検出された。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.65.192

    CiNii Article

    researchmap

  • Tranformation of the endophyte Neotyphodium With the iaaM gene(共著)

    川又 伸治, 島貫 忠幸, 村上 泰弘, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    Annals of Phytopathological Society of Japan   65 ( 2 )   192 - 196   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Phytopathological Society of Japan  

    オリーブこぶ病細菌のiaaM遺伝子(トリプトファンモノオキシゲナーゼ遺伝子)をネオティフォディウム・エンドファイト菌に導入し形質転換を試みた。その結果,ポリエチレングリコール(PEG)を用いる方法がエレクトロポレーション法に比べて高い形質転換効率を示した。ネオティフォディウムTF91006株とTi91093株の形質転換体におけるiaaM遺伝子と薬剤耐性マーカーのハイグロマイシン耐性遺伝子の染色体DNAへの組込みは,PCR法によって予想される560bpのiaaM遺伝子と1.7kbのハイグロマイシン耐性遺伝子の増幅によって確認した。これらの形質転換体におけるiaaM遺伝子の発現を培養ろ液中に蓄積されたインドールアセトアミド(IAM)量をHPLCによって定量することによって調べたところ,多くの形質転換体では有意なIAMの蓄積が検出された。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.65.192

    CiNii Article

    researchmap

  • Functional Analysis of retrotransposons in pea.(共著)

    Plant Cell Phyiology   40   933 - 941   1999年

     詳細を見る

  • Cloning and Structural Characterization of hrp Locus of Pseudomonas syringae pv. pisi.(共著)

    中田 秀毅, 田原 愛子, 林 昌治, 清水 鈴菜, 田中 塁, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    Annals of Phytopathological Society of Japan   65 ( 2 )   147 - 152   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    エンドウつる枯れ病細菌(Pseudomonas Syringae pv. pisi)レース1のhrp遣伝子座をSuperCoslベクターにクローニングすると同時に, レース2〜4はレース1の塩基配列を参考としてPCR産物を調製し, pBluescript SK(+)にクローニングした後, hrpZの塩基配列から決定したアミノ酸配列を比較した。Pseudomonas 属のHrpZ (ハーピン)のアミノ酸配列では95〜50%の相同性があったが, Erwiniaではさらに相同性が低かった。しかし, レース1, 2, 3のHrpZのアミノ酸配列の相同性は99%以上と高かった。P. s. pisiのHrpZタンパク質は他のハーピンと同様, グリシンに富み熱に比較的安定で, カルボキシル末端にGGGLGTPとQTGTのダイレクトリピートを保持していた。また, 興味深いことにエンドウ褐紋病菌のサプレッシンBの6個のペプチドシークエンスのうち, 4残基の配列相同性がHrpZに存在していた。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.65.147

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010591010

  • cNDA cloning and gene expression of three small GTP-binding proteins in defense response of chickpea.(共著) 査読

    Biochimica et Biophysica Acta   1489 ( 2-3 )   462 - 466   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0167-4781(99)00201-8

    Web of Science

    researchmap

  • 植物病原菌と防御機構(共著)

    蛋白質・核酸・酵素   44   2308 - 2314   1999年

     詳細を見る

  • Molecular cloning of a cDNA encoding a putative DNA-binding zinc-finger protein in pea.(共著)

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   88   25 - 30   1999年

     詳細を見る

  • Co-purification of plasma membrane ATPase and phosphatidylinositol kinase from pea plasma membrane.(共著)

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   88   31 - 38   1999年

     詳細を見る

  • Co-purification of plasma membrane ATPase and phosphatidylinositol kinase from pea plasma membrane.(共著)

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   88   31 - 38   1999年

     詳細を見る

  • Inductions of defense responses by synthetic glycopeptides that have a partial structure of the elicitor in the spore germination fluid of Mycosphaerella pinodes.(共著)

    Plant Cell Phyiology   40   978 - 985   1999年

     詳細を見る

  • トマト青枯病細菌Ralstonia solanacearumの非病原化プラスミドpJTPS1の構造解析

    清水 鈴菜, 赤石 維衆, 根岸 秀明, 田中 博, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    日本植物病理學會報   65 ( 2 )   184 - 188   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    トマト青枯病細菌の病原性野性株U-7から分離された非病原性突然変異体M4Sに特異的に存在しているプラスミドpJTPS1の全塩基配列を決定した。本プラスミドの塩基配列なびに推定ORFの相同性を検索した結果, Pseudomonas aeruginosaのバクテリオファージPf3のORF301や病原性および非病原性因子として報告されているトマト青枯病細菌のPopAl, HrpFの一部と相同性が検出された。サザンブロット解析によって, U-7のゲノム上にpJTPS1様配列が存在したこと, 本pJTPS1様配列はPopA1相同配列の近傍でpJTPS1非相同配列に連続していたことから, pJTPS1はU-7ゲノム上のpJTPS1様配列が切り出され環状化されたプラスミドであり, 本プラスミドの出現が非病原性に関与している可能性が推定された。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.65.184

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Structural analysis of a putative hypovirulent plasmid, pJTPS1, found in a spontaneous avirulent mutant of Ralstonia solanacearum.(共著)

    清水 鈴菜, 赤石 維衆, 根岸 秀明, 田中 博, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    Annals of Phytopathological Society of Japan   65 ( 2 )   184 - 188   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    トマト青枯病細菌の病原性野性株U-7から分離された非病原性突然変異体M4Sに特異的に存在しているプラスミドpJTPS1の全塩基配列を決定した。本プラスミドの塩基配列なびに推定ORFの相同性を検索した結果, Pseudomonas aeruginosaのバクテリオファージPf3のORF301や病原性および非病原性因子として報告されているトマト青枯病細菌のPopAl, HrpFの一部と相同性が検出された。サザンブロット解析によって, U-7のゲノム上にpJTPS1様配列が存在したこと, 本pJTPS1様配列はPopA1相同配列の近傍でpJTPS1非相同配列に連続していたことから, pJTPS1はU-7ゲノム上のpJTPS1様配列が切り出され環状化されたプラスミドであり, 本プラスミドの出現が非病原性に関与している可能性が推定された。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.65.184

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Plant pathogens and mechanisms of defense responses

    T. Yamada, T. Shiraishi, Y. Ichinose, K. Toyoda

    Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme   44 ( 15 )   2308 - 2314   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Interaction between cell wall and plasma membrane via RGD motif is implicated in plant defense response.(共著)

    Plant Cell Physiology   39 ( 11 )   1245 - 1249   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Interaction between cell wall and plasma membrane via RGD motif is implicated in plant defense responses

    A Kiba, M Sugimoto, K Toyoda, Y Ichinose, T Yamada, T Shiraishi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   39 ( 11 )   1245 - 1249   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • SPECIFIC REGULATION OF CELL WALL-BOUND ATPASE BY THE SUPPRESSOR FROM MYCOSPHAERELLA PINODES(3) -IDENTIFICATION OF ELICITOR- AND SUPPRESSOR-BINDING PROTEINS IN CELL WALL-BOUND ATPASE FRACTION FROM PEA PLANT-

    KIBA Akinori, SUGIMOTO Megumi, TOYODA Kazuhiro, ICHINOSE Yuki, YAMADA Tetsuji, SHIRAISHI Tomonori

    Plant and cell physiology   39   S144 - S144   1998年5月

     詳細を見る

  • PURIFICATION AND ANALYSIS OF ELICITOR BINDING-PROTEIN IN CELL WALL FRACTION FROM PEA

    SUGIMOTO Megumi, KIBA Akinori, TOYODA Kazuhiro, ICHINOSE Yuki, YAMADA Tetsuji, SHIRAISHI Tomonori

    Plant and cell physiology   39   S143 - S143   1998年5月

     詳細を見る

  • RECOGNITION OF FUNGAL SUPPRESSOR BY PEA PLANTS II

    SUGIURA Tetsuya, KIBA Akinori, AOYAGI Masaaki, TOYODA Kazuhiro, ICHINOSE Yuki, YAMADA Tetsuji, SHIRAISHI Tomonori

    Plant and cell physiology   39   S144 - S144   1998年5月

     詳細を見る

  • ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF ELICITOR-RESPONSIVE GENES IN PEA

    ICHINOSE Yuki, SANEMATSU Shiroh, ENDOH Ai, OKABE Takeharu, HISAYASU Yumiko, SEKI Hikaru, SHIRAISHI Tomonori, TOYODA Kazuhiro, YAMADA Tetsuji

    Plant and cell physiology   39   S143 - S143   1998年5月

     詳細を見る

  • In vivo FOOTPRINTING ANALYSIS OF cis-REGULATORY ELEMENTS INVOLVED IN THE ELICITOR-MEDIATED ACTIVATION AND SUPPRESSOR-MEDIATED DEACTIVATION OF PEA PAL AND CHS

    SEKI Hikaru, ICHINOSE Yuki, NAGASUGI Yumi, TOYODA Kazuhiro, SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji

    Plant and cell physiology   39   S43 - S143   1998年5月

     詳細を見る

  • Cis-regulatory elements and trans-acting factors involved in the activation of a member of elicitor-responsive pea chalcone synthase gene family, PSCHS2(共著)

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   87   91 - 97   1998年

     詳細を見る

  • 病原菌シグナルによるエンドウ原形質膜におけるホスファチジルイノシトールリン脂質のリン酸化とリゾリン脂質生成の制御

    Toyoda Kazuhiro, Koyama Masashi, Mizukoshi Rumi, Ichinose Yuki, Yamada Tetsuji, Shiraishi Tomonori

    岡山大学農学部学術報告   87 ( 1 )   109 - 116   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学農学部  

    Effects of elicitor and suppressor from a pea pathogen, Mycosphaerella pinodes, on Pl etabolism in pea plasma membrane were examined in vitro. The elicitor induced rapid phosphorylation of phosphatidylinositols as well as production of lysophospholipid in plasma membranes, but these responses were severely inhibited by the suppressor. These results indicate that a membrane-associated phospholipase A is regulated coordinately by fungal signals, together with Pl metabolism, and that it may participate in signal transduction pathways leading to defense responses. To evaluate a possible rote of phospholipase A activation in induction of a pea defense response, the effect of free fatty acid on induction of a phytoalexin accumulation was also examined. When pea leaves were treated with linoleic- or linolenic acid, most commonly released in plant cells by phospholipase A, the accumulation of pisatin was induced even in the absence of the elicitor. It is, therefore, conceivable that free fatty acid(s) released from plasma membrane is also implicated in the early stage of elicitor-signal transduction in pea.エンドウの上胚軸組織により分離した原形質膜画分を褐紋病菌の生産するエリシターで処理すると、ホスファチジルイノシトールリン脂質の急速なリン酸化とリゾリン脂質の生成が誘導されたが、同菌より調製したサプレッサーの共存下では双方とも著しく阻害された。本結果は、ポリホスホイノシチド代謝系と同調的に作動するホリパーゼA活性化が存在すること、さらに、原形質膜における病原菌シグナルの受容・応答には複数の資質代謝系が介在する可能性を示唆している。一方、ホスホリパーゼAの活性化の役割を調べる目的で、本酵素によって原形質膜から生成されると考えられる脂肪酸(リノール酸ならびにリノレン酸)をエンドウ葉に処理したところ、エリシターの非存在下においてもファイトアレキシンであるピサチンの生成が誘導されることが示された。以上から、ポリホスホイノシチド代謝系と同調的に働くホスホリパーゼAがエリシターシグナルの初期伝達に深く関連しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Cis-regulatory elements and trans-acting factors involved in the activation of a member of elicitor-responsive pea chalcone synthase gene family, PSCHS2(共著)

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   87   91 - 97   1998年

     詳細を見る

  • Transformation of mutualistic fungal Acremonium endophyte(共著)

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   87   99 - 107   1998年

     詳細を見る

  • Phosphorylation of phosphatidylinositols and production of lysophospholipid in pea plasma membrane are coordinately regulated by elicitor-and suppressor from Mycosphaerella pinodes(共著)

    Toyoda Kazuhiro, Koyama Masashi, Mizukoshi Rumi, Ichinose Yuki, Yamada Tetsuji, Shiraishi Tomonori

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   87 ( 1 )   109 - 116   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学農学部  

    Effects of elicitor and suppressor from a pea pathogen, Mycosphaerella pinodes, on Pl etabolism in pea plasma membrane were examined in vitro. The elicitor induced rapid phosphorylation of phosphatidylinositols as well as production of lysophospholipid in plasma membranes, but these responses were severely inhibited by the suppressor. These results indicate that a membrane-associated phospholipase A is regulated coordinately by fungal signals, together with Pl metabolism, and that it may participate in signal transduction pathways leading to defense responses. To evaluate a possible rote of phospholipase A activation in induction of a pea defense response, the effect of free fatty acid on induction of a phytoalexin accumulation was also examined. When pea leaves were treated with linoleic- or linolenic acid, most commonly released in plant cells by phospholipase A, the accumulation of pisatin was induced even in the absence of the elicitor. It is, therefore, conceivable that free fatty acid(s) released from plasma membrane is also implicated in the early stage of elicitor-signal transduction in pea.エンドウの上胚軸組織により分離した原形質膜画分を褐紋病菌の生産するエリシターで処理すると、ホスファチジルイノシトールリン脂質の急速なリン酸化とリゾリン脂質の生成が誘導されたが、同菌より調製したサプレッサーの共存下では双方とも著しく阻害された。本結果は、ポリホスホイノシチド代謝系と同調的に作動するホリパーゼA活性化が存在すること、さらに、原形質膜における病原菌シグナルの受容・応答には複数の資質代謝系が介在する可能性を示唆している。一方、ホスホリパーゼAの活性化の役割を調べる目的で、本酵素によって原形質膜から生成されると考えられる脂肪酸(リノール酸ならびにリノレン酸)をエンドウ葉に処理したところ、エリシターの非存在下においてもファイトアレキシンであるピサチンの生成が誘導されることが示された。以上から、ポリホスホイノシチド代謝系と同調的に働くホスホリパーゼAがエリシターシグナルの初期伝達に深く関連しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Transformation of mutualistic fungal Acremonium endophyte(共著)

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   87   99 - 107   1998年

     詳細を見る

  • Elevation of diacylglycerol during the early stage of elictitor-signal transduction in pea(Pisum sativum).(共著)

    Kazuhiro TOYODA, Tomoharu KAWAHARA, Rumi MIZUKOSHI, Masashi KOYAMA, Yuki ICHINOSE, Tetsuji YAMADA, Tomonori SHIRAISHI

    Annals of Phytopathological Society of Japan   64 ( 5 )   485 - 487   1998年

  • Elevation of diacylglycerol during the early stage of elictitor-signal transduction in pea(Pisum sativum).(共著)

    豊田 和弘, 河原 智治, 水越 留美, 小山 昌史, 一瀬 勇規, 山田 哲治, 白石 友紀

    Annals of Phytopathological Society of Japan   64 ( 5 )   485 - 487   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    エリシターの認識とそのシグナル伝達機構を解析する目的で, エンドウ上胚軸組織におけるジアシルグリセロール生成量を調べた。この結果, エリシター処理組織においては, 処理後1分以内に急速なジアシルグリセロールの生成が認められたが, ホスホリパーゼCの阻害剤であるネオマイシンやエンドウ褐紋病菌のサプレッサーの共存下には, その生成は著しく阻害された。この結果は, 細胞内におけるイノシトール3リン酸を定量した既報の結果と一致し, ホスホリパーゼC活性の一過的上昇がエリシターシグナルの伝達に必須であることを強く示唆する。このことは, 細胞内のジアシルグリセロール濃度の上昇を引き起こすジアシルグリセロールキナーゼ阻害剤(R59022)で処理された組織では, エリシターの処理によって誘導されるファイトアレキシンの生成量が約4倍に増加することからも支持された。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.64.485

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010581036

  • 植物細胞壁が病原菌を認識する

    白石 友紀, 木場 章範, 豊田 和弘, 一瀬 勇規, 山田 哲治

    化学と生物   36 ( 4 )   226 - 233   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry  

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu1962.36.226

    CiNii Article

    researchmap

  • Functional Analysis of the Putative cis-elements Involved in Activation by Elicitor and Deactivation by Suppressor in the Promoter of a Pea Gene for Phenylalanine Ammonia-1yase(PSPAL1).(共著)

    Plant Cell Physiology   38 ( 12 )   1403 - 1408   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Superoxide generation in extracts from isolated plant cell walls is regulated by fungal signal molecules.(共著)

    KIBA A, MIYAKE C, TOYODA K, ICHINOSE Y, YAMADA T, SHIRAISHI T

    Phytopathology   87 ( 8 )   846 - 852   1997年8月

  • Temporal and spatial pattern of expression of the pea phenylalanine ammonia-lyase gene1 promoter in transgenic tobacco

    S Kawamata, K Shimoharai, Y Imura, M Ozaki, Y Ichinose, T Shiraishi, H Kunoh, T Yamada

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   38 ( 7 )   792 - 803   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Putative cis-regulatory elements for elicitor-mediated transcriptional activation and molecular evolution of the pea chalcone synthase genes.

    Y Ichinose, H Seki, M Ito, T Shiraishi, T Yamada

    PLANT PHYSIOLOGY   114 ( 3 )   1175 - 1175   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Specific regulation of cell wall-bound ATPase and peroxidase by the suppressor for defense response.

    A Kiba, A Inata, C Miyake, K Toyoda, Y Ichinose, T Yamada, T Shiraishi

    PLANT PHYSIOLOGY   114 ( 3 )   1176 - 1176   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Con A-binding protein in plasma membranes may participate in signal-transduction cascades that lead to defense responses in pea.

    K Toyoda, M Sugimoto, T Kawahara, Y Ichinose, T Yamada, T Shiraishi

    PLANT PHYSIOLOGY   114 ( 3 )   1502 - 1502   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Association between ion fluxes and defense responses in pea and cowpea tissues

    M Amano, K Toyoda, Y Ichinose, T Yamada, T Shiraishi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   38 ( 6 )   698 - 706   1997年6月

     詳細を見る

  • Molecular evolution and functional relevance of the chalcone synthase genes of pea

    M Ito, Y Ichinose, H Kato, T Shiraishi, T Yamada

    MOLECULAR & GENERAL GENETICS   255 ( 1 )   28 - 37   1997年6月

  • dad-1, a putative programmed cell death suppressor gene in rice

    Y Tanaka, T Makishima, M Sasabe, Y Ichinose, T Shiraishi, T Nishimoto, T Yamada

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   38 ( 3 )   379 - 383   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • RECOGNITION OF FUNGAL SUPPRESSOR BY PEA PLANTS -SIGNIFICANCE OF CELL WALL-

    SUGIURA Tetsuya, KIBA Akinori, AOYAGI Masaaki, KATO Toshiaki, ICHINOSE Yuki, YAMADA Tetsuji, SHIRAISHI Tomonori

    Plant and cell physiology   38   s58   1997年3月

     詳細を見る

  • THE SIGNIFICANCE OF ACTIVE OXYGEN SPEACIES IN ELICITATION OF DEFENSE RESPONSES IN PEA PLANTS

    INATA Atsuko, FUJII Masahiro, KIBA Akinori, ICHINOSE Yuki, YAMADA Tetsuji, SHIRAISHI Tomonori

    Plant and cell physiology   38   s92   1997年3月

     詳細を見る

  • EFFECTS OF SYNTHETIC GLYCOPEPTIDE-ELICITORS ON DEFENSE RESPONSES OF PEA PLANTS

    KIBA Akinori, INATA Atsuko, TAKEDA Tadahiro, KANEMITSU Takuya, ICHINOSE Yuki, YAMADA Tetsuji, SHIRAISHI Tomonori

    Plant and cell physiology   38   s93   1997年3月

     詳細を見る

  • PLANT CELL WALL - THE PRIMARY APPARATUS RECOGNIZING AND RESPONDING TO FUNGAL SIGNALS

    SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji, ICHINOSE Yuki, KIBA Akinori

    Plant and cell physiology   38   s11   1997年3月

     詳細を見る

  • Combined effects of multiple cis-acting elements in elicitor-mediated activation of PSCHS1 gene

    H Seki, Y Ichinose, M Ito, T Shiraishi, T Yamada

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   38 ( 1 )   96 - 100   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • バナジン酸によるエンドウ培養細胞におけるフィトアレキシン生産の誘導(英文)

    河原 智治, 豊田 和弘, 木場 章範, 一瀬 勇規, 山田 哲治, 白石 友紀

    岡山大学農学部学術報告   86   33 - 41   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/11101

  • Association between ion fluxes and defense responses in pea and cowpea tissues(共著)

    Plant Cell Physiology   38 ( 6 )   698 - 706   1997年

  • Temporal and spatial pattern of expression of the pea phenylalanine ammoria-lyase gene 1 promoter in transgenic tobacco(共著)

    Plant Cell Physiology   38 ( 7 )   792 - 803   1997年

     詳細を見る

  • The Effects of Expression of Procaryotic-type iaa Genes inAgrobacterium tumefaciens on Plant Tumorigenicity.

    村上 泰弘, 西野 友規, 平嗣 良, YUNUS Ahmad, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    日本植物病理学会報   63 ( 5 )   377 - 380   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Phytopathological Society of Japan  

    植物関連細菌が持つ原核型iaa遺伝子の役割を調べるために,オリーブこぶ病菌(Pseudomonas syringae pv. savastanoi)のiaaオペロンを広宿主範囲ベクターpRK415に導入した組み換え体プラスミドpTOY1を構築し,これを根頭癌腫病菌(Agrobacterium tumefaciens A208)に導入した。A. t. A208は感染した植物細胞でのみIAAを生産するのに対し,組み換え体A. t. A208 (pTOY1)はそれとともに恒常的にIAAを生産する.組み換え体A. t. A208(pTOY1)を接種したトマト茎にはA. t. A208に比べて大きなクラウンゴールが形成され,さらにポテトディスクでもカルス誘導が促進された。一方,A. t. A208あるいはA. t. A208 (pTOY1)をポテトディスクに接種した後,植物防御応答に関連するphenylalanine ammonia-lyaseの酵素活性を経時的に調べると,A. t. A208よりもA. t. A208 (pTOY1)接種でポテトのPAL活性が低下した。したがって, A. t. A208 (pTOY1)の強病原性は, A. t. A208 (pTOY1)によって生産されたIAAによって感染現場で植物防御応答が抑制された結果であると考えられた。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.63.377

    CiNii Article

    researchmap

  • The Effects of Expression of Procaryotic-type iaa Genes in Agrobacterium tumefaciems on Plant Tumorigenicity.(共著)

    村上 泰弘, 西野 友規, 平嗣 良, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    Annals of the Phytopathological Society of Japan   63 ( 5 )   377 - 380   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Phytopathological Society of Japan  

    植物関連細菌が持つ原核型iaa遺伝子の役割を調べるために,オリーブこぶ病菌(Pseudomonas syringae pv. savastanoi)のiaaオペロンを広宿主範囲ベクターpRK415に導入した組み換え体プラスミドpTOY1を構築し,これを根頭癌腫病菌(Agrobacterium tumefaciens A208)に導入した。A. t. A208は感染した植物細胞でのみIAAを生産するのに対し,組み換え体A. t. A208 (pTOY1)はそれとともに恒常的にIAAを生産する.組み換え体A. t. A208(pTOY1)を接種したトマト茎にはA. t. A208に比べて大きなクラウンゴールが形成され,さらにポテトディスクでもカルス誘導が促進された。一方,A. t. A208あるいはA. t. A208 (pTOY1)をポテトディスクに接種した後,植物防御応答に関連するphenylalanine ammonia-lyaseの酵素活性を経時的に調べると,A. t. A208よりもA. t. A208 (pTOY1)接種でポテトのPAL活性が低下した。したがって, A. t. A208 (pTOY1)の強病原性は, A. t. A208 (pTOY1)によって生産されたIAAによって感染現場で植物防御応答が抑制された結果であると考えられた。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.63.377

    CiNii Article

    researchmap

  • Orthovanadate induces phytoalexiu production in pea suspension-cultured cells(共著)

    河原 智治, 豊田 和弘, 木場 章範, 一瀬 勇規, 山田 哲治, 白石 友紀

    Scientific Reprots of the Fawlty of Agriculture OKAYAMA UNIVERSITY   86   33 - 41   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/11101

  • dad-1, a putative programmed cell death suppressor gene in rice(共著)

    Plant Cell Physiology   38 ( 3 )   379 - 383   1997年

     詳細を見る

  • Mechanisms of the plant disease resistance-Focusing on the suppressor-(共著)

    32 ( 1 )   49 - 59   1997年

  • 植物の病害抵抗性機構-特にサプレッサーについて-

    植物の化学調節   32 ( 1 )   49 - 59   1997年

  • Mechanisms of the plant disease resistance-Focusing on the suppressor-(共著)

    32 ( 1 )   49 - 59   1997年

  • The role of suppressors in determining host-parasite specificities in plant cells

    T Shiraishi, T Yamada, Y Ichinose, A Kiba, K Toyoda

    INTERNATIONAL REVIEW OF CYTOLOGY - A SURVEY OF CELL BIOLOGY, VOL 172   172   55 - 93   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of cis-regulatory elements involved in the activation of a member of chalcone synthase gene family (PsChs1) in pea

    H Seki, Y Ichinose, H Kato, T Shiraishi, T Yamada

    PLANT MOLECULAR BIOLOGY   31 ( 3 )   479 - 491   1996年6月

     詳細を見る

  • Specific response of partially purified cell wall-bound ATPases to fungal suppressor(共著)

    Plant Cell Physiology   37 ( 2 )   207 - 214   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • REGULATION OF THE GENE ENCODING PHENYLALANINE AMMONIA-LYASE OF PEA IN TRANSGENIC TOBACCO

    IMURA Yoshiyuki, MORIKAWA Akiko, MICHAELZACK Dalius, ICHINOSE Yuki, SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji

    Plant and cell physiology   37   54 - 54   1996年3月

     詳細を見る

  • MOLECULAR EVOLUTION OF DEFENSE RELATED CHALCONE SYNTHASE GENES IN PEA

    ITOH Masayuki, ICHINOSE Yuki, SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji

    Plant and cell physiology   37   54 - 54   1996年3月

     詳細を見る

  • Suppression of ATPase activity in pea cells during infecfion by a compatible race of Pseudomouas syriugae pv. pisi(共著)

    下間 奈津美, 林 昌治, MALIK Kamal A., 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    Annals of Phytopathological Society of Japan   62 ( 5 )   498 - 501   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    エンドウ褐紋病菌が胞子発芽液中に分泌する低分子糖ペプチド (supprescin) は, 宿主エンドウの原形質膜ATPase活性を阻害することにより初期の防御応答を抑制している。植物病原細菌が病原糸状菌のsupprescinと類似の機能を有する生体分子を保有するか検討を加えた。暗黒下で生育させた幼エンドウ植物体の上胚軸あるいは成熟葉にエンドウつる枯れ病細菌を接種し, in vivoにおける原形質膜ATPase活性をリン酸鉛の沈着によって組織化学的に解析した結果, 親和性関係においてのみ原形質膜ATPaseの活性が一時的に阻害された。レース・品種の異なる組み合わせにおいても原形質膜ATPaseの阻害は親和性レースを接種した組織においてのみ観察され, 非親和性レースの接種では観察されなかった。植物病原糸状菌のsupprescinに類似の機能を有する植物病原細菌のサプレッサー分子の存在の可能性, さらに病原細菌の病原性における作用機作について論ずる。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.62.498

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Species-specific suppression of superoxide-anion generation of surfaces of pea leaves by the suppressor from Mycosphaerella pinodes(共著)

    Annals of the Phytopathological Society of JAPAN   62 ( 5 )   508 - 512   1996年

  • Species-specific suppression of superoxide-anion generation of surfaces of pea leaves by the suppressor from Mycosphaerella pinodes(共著)

    KIBA A, TOYODA K, ICHINOSE Y, YAMADA T, SHIRAISHI T

    Annals of the Phytopathological Society of JAPAN   62 ( 5 )   508 - 512   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    DOI: 10.3186/jjphytopath.62.508

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Analysis of cis-regulatory elements involued in the activation of a member of chalcoue synthase gene family (PsCHS1) in pea(共著)

    Plant Molecular Biology   1996年

     詳細を見る

  • エンドウつる枯れ病細菌の感染によるエンドウ原形質膜ATPaseのin vivoにおける阻害

    下間 奈津美, 林 昌治, MALIK Kamal A., 一瀬 勇規, 白石 友紀, 山田 哲治

    日本植物病理學會報   62 ( 5 )   498 - 501   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    エンドウ褐紋病菌が胞子発芽液中に分泌する低分子糖ペプチド (supprescin) は, 宿主エンドウの原形質膜ATPase活性を阻害することにより初期の防御応答を抑制している。植物病原細菌が病原糸状菌のsupprescinと類似の機能を有する生体分子を保有するか検討を加えた。暗黒下で生育させた幼エンドウ植物体の上胚軸あるいは成熟葉にエンドウつる枯れ病細菌を接種し, in vivoにおける原形質膜ATPase活性をリン酸鉛の沈着によって組織化学的に解析した結果, 親和性関係においてのみ原形質膜ATPaseの活性が一時的に阻害された。レース・品種の異なる組み合わせにおいても原形質膜ATPaseの阻害は親和性レースを接種した組織においてのみ観察され, 非親和性レースの接種では観察されなかった。植物病原糸状菌のsupprescinに類似の機能を有する植物病原細菌のサプレッサー分子の存在の可能性, さらに病原細菌の病原性における作用機作について論ずる。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.62.498

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • EXPRESSION OF HETEROLOGOUS PAL GENE IN MUSKMELON (CUCUMIS-MELO L CV BIRDIE)

    NM SALEH, SH TAN, Y ICHINOSE, T YAMADA

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY   3 ( 3 )   206 - 214   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Expression of heterologous pal gene in Muskmelon(Cucumis melo L. Birdie)(共著)

    Asia pacific Journal of Molecular Biology and Biotechndogy   3 ( 3 )   206 - 214   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • PLANT-LECTINS INDUCE THE PRODUCTION OF A PHYTOALEXIN IN PISUM-SATIVUM

    K TOYODA, K MIKI, Y ICHINOSE, T YAMADA, T SHIRAISHI

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   36 ( 5 )   799 - 807   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • SPECIFIC-INHIBITION OF CELL WALL-BOUND ATPASES BY FUNGAL SUPPRESSOR FROM MYCOSPHAERELLA-PINODES

    A KIBA, K TOYODA, Y ICHINOSE, T YAMADA, T SHIRAISHI

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   36 ( 5 )   809 - 817   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Plant lectins induce the production of a phytolexin in Pisum sativum(共著)

    Plant Cell Physiology   36 ( 5 )   799 - 807   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Specific inhibition of cell wall-bound ATPase by fungal suppressor from Mycosphaerella pinodes(共著)

    Plant Cell Physiology   36 ( 5 )   809 - 817   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Establishment of a system for the transient expression of GUS gene in electroporated muskmelon (Cucumis melo L) protoplasts. (共著)

    Asia Pacific Journal of Molecular Biology and Biotechnology   3 ( 2 )   156 - 160   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • A SUPPRESCIN FROM A PHYTOPATHOGENIC FUNGUS DEACTIVATES TRANSCRIPTION OF A PLANT DEFENSE GENE ENCODING PHENYLALANINE AMMONIA-LYASE

    M WADA, H KATO, K MALIK, P SRIPRASERTSAK, Y ICHINOSE, T SHIRAISHI, T YAMADA

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY   249 ( 3 )   513 - 519   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/jmbi.1995.0313

    Web of Science

    researchmap

  • CHARACTERIZATION OF NUCLEAR FACTORS FOR ELICITOR-MEDIATED ACTIVATION OF THE PROMOTER OF THE PEA PHENYLALANINE AMMONIA-LYASE GENE

    H KATO, M WADA, K MURAYA, K MALIK, T SHIRAISHI, Y ICHINOSE, T YAMADA

    PLANT PHYSIOLOGY   108 ( 1 )   129 - 139   1995年5月

  • RELATIONSHIP BETWEEN DEFENSE RESPONSESAND ION FLUX

    AMANO Masashi, TOYODA Kazuhiro, ICHINOSE Yuki, YAMADA Tetsuji, SHIRAISHI Tomonori

    Plant and cell physiology   36   S119   1995年3月

     詳細を見る

  • TRANSCRIPTIONAL REGULATION OF THE GENEENCODING CHALCONE SYNTHASE IN PEA BY FUNGAL ELICITOR

    SEKI Hikaru, ICHINOSE Yuki, SHIRAISHI Tomonori, YAMADA Tetsuji

    Plant and cell physiology   36   S120   1995年3月

     詳細を見る

  • REGULATION OF PLANT DEFENSE RESPONSES BY SIGNALS FROM FUNGAL PATHOGENS

    T SHIRAISHI, T YAMADA, Y ICHINOSE

    NIPPON NOGEIKAGAKU KAISHI-JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY   69 ( 2 )   174 - 177   1995年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.1271/nogeikagaku1924.69.174

    Web of Science

    researchmap

  • THE RELATIONSHIP BETWEEN SYSTEMIC RESISTANCE INDUCED BY PRUNING AND ACCUMULATION OF ANTIFUNGAL SUBSTANCES IN BARLEY SEEDLINGS

    T HIRAMOTO, N ABE, R TOBIMATSU, T SHIRAISHI, H OKU, T YAMADA, Y ICHINOSE

    JOURNAL OF PHYTOPATHOLOGY-PHYTOPATHOLOGISCHE ZEITSCHRIFT   143 ( 1 )   43 - 46   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • SIGNAL MOLECULES INDUCING SYSTEMIC RESISTANCE AND SUSCEPTIBILITY IN BARLEY SEEDLINGS

    T HIRAMOTO, R TOBIMATSU, N ABE, T SHIRAISHI, H OKU, T YAMADA, Y ICHINOSE

    JOURNAL OF PHYTOPATHOLOGY-PHYTOPATHOLOGISCHE ZEITSCHRIFT   143 ( 1 )   47 - 51   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of nuclear factors for elicitor-mediated activation of the promoter of the pea phenylalanine ammonia-lyase gene 1. (共著)

    KATO H, WADA M, MURAYA K, MALIK K, SHIRAISHI T, ICHINOSE Y, YAMADA T

    Plant Physiology   108 ( 1 )   129 - 139   1995年

  • Suppression of the activation of chitinase and β-1, 3-glucanase in pea epicotyls by endogenous suppressor from ┣DBPisum sativum(/)-┫DB. (共著)

    Annals of the Phytopathological Society of Japan   1995年

     詳細を見る

  • Regulation of plant defense responses by signals from fangal pathogeus

    Tomonori Shiraishi, Tetsuji Yamada, Yuki Ichinose

    Nippon N(]E87C7[)geikagaku Kaishi   69 ( 2 )   174 - 177   1995年

  • 病原菌シグナルと植物の防御応答 共著

    白石 友紀, 山田 哲治, 一瀬 勇規

    日本農芸化学会誌   69 ( 2 )   174 - 177   1995年

  • H+ - translocating activity in proteoliposomes reconstituted with pea plasma membrane ATPase and its inhibition by fungal suppnessor from Mycosphaerella pinodes(共著)

    Annals of Phytopathological Society of Japan   61   134 - 136   1995年

     詳細を見る

  • Supprescin from a phytopathogenic fungus deactivates transcription of a plant defense gene encodig phenylalanine ammonia-lyase. (共著)

    Journal of Molecular Biology   1995年

     詳細を見る

  • Signal molecules inducing systemic resistance and susceptibility in barley seedling. (共著)

    Journal of Phytopathology   143   1995年

     詳細を見る

  • The relationship between systemic resistance induced by pruning and accumulation of anitifungal substances in barley seedling. (共著) 査読

    Journal of Phytopathology   143   47 - 51   1995年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  • Suppression of the activation of chitinase and β-1, 3-glucanase in pea epicotyls by endogenous suppressor from ┣DBPisum sativum(/)-┫DB. (共著)

    那須 公雄, 吉岡 博文, 山田 哲治, ー瀬 勇規, 奥 八郎, 白石 友紀

    Annals of the Phytopathological Society of Japan   61 ( 1 )   13 - 17   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    健全エンドウ苗中に存在する内生サプレッサーは, エンドウ褐紋病菌のエリシターで誘導されるピサチン蓄積を抑制し, 本サプレッサーで処理されたエンドウには非病原菌が感染できるようになる。本報告では, 抵抗反応の一つと考えられるキチナーゼとβ-1,3-グルカナーゼの活性化に及ぼす内生サプレッサーの影響について調べた。エンドウ, インゲン, ダイズの肛軸組織をエリシターで処理すると, 両酵素の活性化が誘導された。しかし, 内生サプレッサーの共存下には, 供試植物中エンドウでのみ活性増高が抑制された。ー方, インゲンおよびダイズでは, 内生サプレッサーの単独処理においても, 両酵素の活性増高が誘導された。これらの結果は, 植物防御応答に対する内生サプレッサーの作用が種特異的であり, 作用様式において褐紋病菌サプレッサーと酷似することを示している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010520740

  • H+ - translocating activity in proteoliposomes reconstituted with pea plasma membrane ATPase and its inhibition by fungal suppnessor from Mycosphaerella pinodes(共著)

    Annals of Phytopathological Society of Japan   61   134 - 136   1995年

     詳細を見る

  • Supperssors : Determinants of specificity produced by plant pathogens. (共著)

    Plant Cell Phisiology   35 ( 8 )   1107 - 1119   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    Web of Science

    researchmap

  • Suppressor produced by a pea pathogen, ┣DBM(/)-┫DB. pinodes. (共著)

    Grain Legumes   4   22 - 23   1994年

     詳細を見る

  • Suppressor produced by a pea pathogen, ┣DBM(/)-┫DB. pinodes. (共著)

    Grain Legumes   4   22 - 23   1994年

     詳細を見る

  • Rapid Changes in Polyphosphoinositide Metabolism in Pea in Response to Fungal Signals 共著

    Plant Cell Physiology   34 ( 5 )   729 - 735   1993年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ORGANIZATION OF THE GENES ENCODING CHALCONE SYNTHASE IN PISUM-SATIVUM

    C AN, Y ICHINOSE, T YAMADA, Y TANAKA, T SHIRAISHI, H OKU

    PLANT MOLECULAR BIOLOGY   21 ( 5 )   789 - 803   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Organization of the genes encoding chalcone synthase in Pisum sativum 共著

    Plant Molecular Biology   21 ( 5 )   789 - 803   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • MOLECULAR-CLONING OF PHENYLALANINE AMMONIA-LYASE CDNA FROM PISUM-SATIVUM

    S KAWAMATA, T YAMADA, Y TANAKA, P SRIPRASERTSAK, H KATO, Y ICHINOSE, H KATO, T SHIRAISHI, H OKU

    PLANT MOLECULAR BIOLOGY   20 ( 1 )   167 - 170   1992年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Phenylalanine ammonia-lyase genes from Pisum sativum : Structure, organ-specific expression and regulation by fungal elicitor and suppressor(共著)

    Plant Cell Physiology   33 ( 6 )   715 - 725   1992年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • AN ENDOGENOUS SUPPRESSOR OF THE DEFENSE RESPONSE IN PISUM-SATIVUM

    K NASU, T SHIRAISHI, H YOSHIOKA, N HORI, Y ICHINOSE, T YAMADA, H OKU

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   33 ( 5 )   617 - 626   1992年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 2-SUPPRESSORS, SUPPRESCINS-A AND SUPPRESCINS-B, SECRETED BY A PEA PATHOGEN, MYCOSPHAERELLA-PINODES

    T SHIRAISHI, K SAITOH, HM KIM, T KATO, M TAHARA, H OKU, T YAMADA, Y ICHINOSE

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   33 ( 5 )   663 - 667   1992年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Regulation of phosphoinositide metabolism in pea plasma membranes by elicitor and suppressor from a pea pathogen, Mycosphaerella pinodes(共著)

    Plant Cell Physiology   33 ( 4 )   445 - 452   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ENDOGENOUS ELICITOR PRESENT IN BARLEY-SEEDS .2. MECHANISMS OF THE INDUCTION OF THE RESISTANCE IN BARLEY LEAVES TO ERYSIPHE-GRAMINIS

    T HIRAMOTO, R TOBIMATSU, T SHIRAISHI, T YAMADA, Y ICHINOSE, H OKU

    JOURNAL OF PHYTOPATHOLOGY-PHYTOPATHOLOGISCHE ZEITSCHRIFT   135 ( 2 )   167 - 176   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • TRANSIENT EXPRESSION IN ELECTROPORATED PEA PROTOPLASTS - ELICITOR RESPONSIVENESS OF A PHENYLALANINE AMMONIA-LYASE PROMOTER

    T HASHIMOTO, T YAMADA, A TADA, S KAWAMATA, Y TANAKA, P SRIPRASERTSAK, Y ICHINOSE, H KATO, S IZUTSU, T SHIRAISHI, H OKU, Y OHTSUKI

    PLANT CELL REPORTS   11 ( 4 )   183 - 187   1992年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • MOLECULAR-CLONING OF CHALCONE SYNTHASE CDNAS FROM PISUM-SATIVUM

    Y ICHINOSE, S KAWAMATA, T YAMADA, CC AN, T KAJIWARA, T SHIRAISHI, H OKU

    PLANT MOLECULAR BIOLOGY   18 ( 5 )   1009 - 1012   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Orthovanadate suppresses on accumulation of phenylalanine ammonia-lyase mRNA and chalcone synthase mRNA in pea epicotyls that is induced by an elicitor from Mycosphaerella pinodes(共著)

    Plant Cell Physiology   33 ( 2 )   201 - 204   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular cloning of phenylalanine ammonia-lyase cDNA from Pisum sativum 共著

    Plant Molecular Biology   20,167-170   1992年

     詳細を見る

  • Suppression of the activation of chitinase and β-1,3-glucanase in pea epicotyls by orthovanadate and a suppressor from Mycosphae-rella pinodes 共著

    Annals of the Phytopathological Society of JAPAN   58,405-410   1992年

  • Suppression of the activation of chitinase and β-1,3-glucanase in pea epicotyls by orthovanadate and a suppressor from Mycosphae-rella pinodes 共著

    吉岡 博文, 白石 友紀, 那須 公雄, 山田 哲治, 一瀬 勇規, 奥 八郎

    Annals of the Phytopathological Society of JAPAN   58,405-410 ( 3 )   405 - 410   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物病理学会  

    エンドウ褐紋病菌 Mycosphaerella pinodes はその柄胞子発芽液中にエリシターおよびサプレッサーを分泌する。本報告では,抵抗反応の一つと考えられているキチナーゼおよびβ-1,3-グルカナーゼの活性化に及ぼすエリシターとサプレッサーおよびP型ATPaseの阻害剤であるバナジン酸の影響を調べた。エンドウ, ダイズ, インゲンをエリシターで処理すると, 両酵素の活性増高が誘導された。しかし, 1mMバナジン酸の共存下では, いずれの植物においても活性の増高は抑制された。一方, サプレッサーは供試植物の中でエンドウに対してのみ抑制効果を示した。本結果は, 原型質膜ATPaseの阻害とキチナーゼおよびβ-1,3-グルカナーゼの抑制に強い関連のあることを示唆している。

    DOI: 10.3186/jjphytopath.58.405

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010481141

  • An endogenous suppressor of the defense response in Pisum sativum 共著

    Plant Cell Physiology   33,617-626   1992年

     詳細を見る

  • Endogenous elicitor present in barley seeds II. Mechanisms of the induction of the resistance in barley leaves to Erysiphe graminis 共著

    Journal of Phytopathology   135,167-176   1992年

     詳細を見る

  • A reporter gene expression under the control of a pea phenylalanine ammonia-lyase gene promoter(共著)

    山田 哲治, 橋本 忠明, スリプラサートサック ペルンポン[他]

    Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University   80,51-60   51 - 60   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学  

    High yields of viable pea protoplasts were produced from suspension cultured cells derived from calli formed from embryogenic tissues or leaves and the conditions for the optimum expression of chloramphenicol acetyltransferase (CAT) fused to the phenylalanine ammonia-lyase gene of Pisum sativum (pPAL1-15) were investigated by transient assay after electroporation. A fungal elicitor isolated from a pea pathogen, Mycosphaerella pinodes, and the reduced from of glutathione induced the expression of PAL promoter but orthovanadate, a plasma membrane ATPase inhibitor, considerably suppressed the gene expression. Rice protoplasts were also prepared from the suspension cultured cells derived from embryonic tissues, and the effects of elicitors on the expression of CAT in pPAL1-15-electroporated rice protoplasts were examined. No distinctive induction of CAT activity was observed by the treatment of rice protoplasts with a chitosan oligomer elicitor.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/849

  • TWO suppressors, suppresciws A and B secreted by a pea pathogen, Mycosphaerella pinodes 共著

    Plant Cell Physiology   33,663-667   1992年

     詳細を見る

  • TWO suppressors, suppresciws A and B secreted by a pea pathogen, Mycosphaerella pinodes 共著

    Plant Cell Physiology   33,663-667   1992年

     詳細を見る

  • Molecular cloning of chalcone synthase cDNA frow Pisum sativum 共著

    Plant Molecular Biology   18,1009-1012   1992年

     詳細を見る

  • エンドウプロトプラスト細胞における植物プロモータの発現(英文)

    山田 哲治, 橋本 忠明, スリプラサートサック ペルンポン[他]

    岡山大学農学部学術報告   80,51-60   51 - 60   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学  

    High yields of viable pea protoplasts were produced from suspension cultured cells derived from calli formed from embryogenic tissues or leaves and the conditions for the optimum expression of chloramphenicol acetyltransferase (CAT) fused to the phenylalanine ammonia-lyase gene of Pisum sativum (pPAL1-15) were investigated by transient assay after electroporation. A fungal elicitor isolated from a pea pathogen, Mycosphaerella pinodes, and the reduced from of glutathione induced the expression of PAL promoter but orthovanadate, a plasma membrane ATPase inhibitor, considerably suppressed the gene expression. Rice protoplasts were also prepared from the suspension cultured cells derived from embryonic tissues, and the effects of elicitors on the expression of CAT in pPAL1-15-electroporated rice protoplasts were examined. No distinctive induction of CAT activity was observed by the treatment of rice protoplasts with a chitosan oligomer elicitor.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/849

  • Transient expression in electroporated pea protoplasts : Elicitor responsiveness of a phenylalanine ammonia-lyase promoter 共著 国際誌

    Plant Cell Reports   11,183-187 ( 4 )   183 - 7   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/BF00232529

    PubMed

    researchmap

  • Inhibition of ATPase in pea plasma membranes in situ by a suppressor from a pea pathogen, Mycospharella pinodes 共著

    Plant Cell Physiology   32 ( 7 )   1067 - 1075   1991年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • エンドウ動的遺伝子の発現機構. 招待

    山田哲治, 白石友紀, 一瀬勇規, 奥 八郎, 川又伸治, 田中良和, Spirasertsak, P, 安 成才, 吉岡博文, 橋本忠明

    生物相互間の認識機構   27   56-65   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • SUPPRESSION OF PISATIN PRODUCTION AND ATPASE ACTIVITY IN PEA PLASMA-MEMBRANES BY ORTHOVANADATE, VERAPAMIL AND A SUPPRESSOR FROM MYCOSPHAERELLA-PINODES

    H YOSHIOKA, T SHIRAISHI, T YAMADA, Y ICHINOSE, H OKU

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   31 ( 8 )   1139 - 1146   1990年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Identification of mouse endodermal cytoskeletal protein C (endo C) with cytokeratin no. 19 共著

    Biochemical and Biophysical Research Communications   167 ( 2 )   644 - 647   1990年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/0006-291X(90)92073-9

    Web of Science

    researchmap

  • Suppression of pisatin production and ATPase activity in pea plasma membranes by orthovanadate, verapamil and a suppressor from Mycosphaerella pinodes 共著

    Plant Cell Physiology   31,1139-1146   1990年

     詳細を見る

  • MOLECULAR-CLONING AND CHARACTERIZATION OF CDNA-ENCODING MOUSE CYTOKERATIN-NO-19

    Y ICHINOSE, K HASHIDO, H MIYAMOTO, T NAGATA, M NOZAKI, T MORITA, A MATSUSHIRO

    GENE   80 ( 2 )   315 - 323   1989年8月

     詳細を見る

  • Molecular cloning and characerization of cDNA encoding for mouse cytokeratin no. 19 共著

    Gene   80,315-323   1989年

  • NUCLEOTIDE-SEQUENCE AND STRUCTURE OF THE MOUSE CYTOKERATIN ENDOB GENE

    Y ICHINOSE, T MORITA, FY ZHANG, S SRIMAHASONGCRAM, MLC TONDELLA, M MATSUMOTO, M NOZAKI, A MATSUSHIRO

    GENE   70 ( 1 )   85 - 95   1988年10月

     詳細を見る

  • Nucleotide sequence of mouse endoA cytokeratin cDNA reveals a poly-peptide characterized to the type II keratin subfamily 共著

    Gene   68 ( 1 )   109 - 117   1988年8月

     詳細を見る

  • Nucleotide sequence and structure of a mouse cytokeratin endoB gene 共著

    Gene   70,85-95   1988年

  • Regulation of pisatin biosynthesis in pea leaves by elicitor and suppressor produced by Mycosphaerella pinodes 共著

    HIRAMATSU M.

    Annals of the Phytopathological Society of JAPAN   52,53-58   53 - 58   1986年

  • Regulation of pisatin biosynthesis in pea leaves by elicitor and suppressor produced by Mycosphaerella pinodes 共著

    Annals of the Phytopathological Society of JAPAN   52,53-58   1986年

▼全件表示

Works(作品等)

  • Flagellar motility and structure in phytopathogenic bacteria

    2004年

     詳細を見る

  • 植物病原細菌のべん毛糖鎖構造の解析

    2001年

     詳細を見る

  • Glycosyl structure of flagellin in phytopathogenic bacteria

    2001年

     詳細を見る

  • 植物の生体防御遺伝子の分子生物学的解析

    1996年

     詳細を見る

  • Molecular study of plant defense genes

    1996年

     詳細を見る

受賞

  • 平成21年度日本植物病理学会 学会賞受賞

    2009年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本植物生理学会論文賞

    1994年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 植物シグナルによる植物病原細菌の感染行動と病原力遺伝子の発現制御機構

    研究課題/領域番号:22H0234814  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科研費  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 植物シグナルによる植物病原細菌の感染行動と病原力遺伝子の発現制御機構

    研究課題/領域番号:22H02348  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    一瀬 勇規, 松井 英譲

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    researchmap

  • 植物シグナルによる植物病原細菌の感染行動と病原力遺伝子の発現制御機構

    研究課題/領域番号:23K23613  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    一瀬 勇規, 松井 英譲

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    植物病原菌の病原性における走化性の重要性を明らかにするため、高い運動能と病原力を有するタバコ野火病菌(Pseudomonas syringae pv tanbaci 6605)(Pta6605)をモデル病原細菌として解析した。Pta6605は、タバコなどの宿主植物のアポプラスト液だけでなく、トマトなどの非宿主植物のアポプラスト液に対しても正の走化性を示した。また、タバコのアポプラスト液にはPta6605が正の走化性を示すタンパク質性アミノ酸やγ-アミノ酪酸(GABA)が豊富であること、リンゴ酸などの有機酸も豊富であることを明らかにした。
    走化性の検定にはキャピラリー中の誘引物質に誘引された細菌数を測定する量的キャピラリーアッセイと、誘引物質をマイクロキャピラリーに充填し、集まってくる細菌を顕微鏡下で観察するマイクロキャピラリーアッセイが用いられている。それぞれの方法には長短があるが、新たに走化性検定に適したマイクロデバイスを作成し、より簡便に多くのサンプルを観察できるマイクロデバイス法を開発中である。
    一方、Pta6605の有する54個の走化性受容体遺伝子について、単独欠損変異株の作出に成功したため、網羅的な受容体スクリーニングにも対応可能な状態である。これらの走化性受容体は、それぞれのリガンド結合ドメインなどの構造や局在などから細かなサブグループに分類できた。現在、Pta6605が正の走化性を示したギ酸、硝酸ナトリウムに対する受容体の同定に取り組んでいる。
    これらの実績として、令和5年度には国際雑誌に原著論文1報を報告した他、国際学会で1回、国内学会で4回の発表を行った。

    researchmap

  • 植物病原細菌のGac/Rsm菌体密度感知機構による病原性関連遺伝子の発現制御機構

    研究課題/領域番号:19H02956  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    一瀬 勇規, 松井 英譲

      詳細を見る

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    Pseudomonas syringaeなど多くの植物病原細菌では菌体密度感知分子としてN-アシルホモセリンラクトン(AHL)を生産し、AHLの濃度により細菌密度を検知し、病原力関連遺伝子を発現すると言われているが、本研究代表者は、P. syringae pv. tomato DC3000 (PtoDC3000) など多くのP. syringae分離株のAHL合成酵素遺伝子やAHL結合性転写因子遺伝子が変異しておりAHLを生産しないことから、AHLを介しない新たな菌体密度感知システムが存在していると推察した。これまでに高菌体密度のPtoDC3000はタンパク質をコードしないsmall RNAであるrsmXやrsmYの発現を高めること、これらの発現はGacS/GacA二成分制御系の支配下にあることを明らかにした。PtoDC3000のrsmX1, rsmX2, rsmX3, rsmX4, rsmX5, rsmY, rsmZのそれぞれを欠損したシングル変異株を作出して運動能、病原力などを比較解析した。その結果、rsmX3, rsmX4, rsmX5の各変異株ではswimming運動能、バイオフィルム形性能、GABA利用能、病原力について若干低下する傾向が見られた。また、AHLを生産するPtoDC3000を作出したが、シロイヌナズナに対する病原力の低下は観察されなかった。また、GacS/GacA二成分制御系の制御に関わることが知られているretS, ladSの欠損変異株を作出したので、その表現型を解析しているところである。rsmX2のプロモーターにレポーター遺伝子を連結させたトランスポゾンを転移させてrsmX2の発現が低下する変異株のスクリーニングを行なったが、これまでのところ明確に低下した変異株は得られていない。

    researchmap

  • 植物病原細菌多剤排出ポンプの病原力としての役割

    研究課題/領域番号:16K14861  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    一瀬 勇規, 松井 英譲

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    Pseudomonas syringae pv. tabaci (Pta) 6605の主要な多剤排出ポンプトランスポーターMexAB-OprMとMexEF-OprNの病原力としての役割を解析した。mexB変異株,mexF変異株,mexBmexFの2重変異株はアセトバニロン,カテコール,クマリンにより増殖が抑制され,タバコに対する病原力が低下した。これらの結果は,MexAB-OprMとMexEF-OprNがアセトバニロン,カテコール,クマリンを排出し,Pta6605の病原力発現において重要な役割を担っていることを示している。

    researchmap

  • 菌体密度感知機構によるT3SS遺伝子発現制御機構の解析

    研究課題/領域番号:15H04458  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:16640000円 ( 直接経費:12800000円 、 間接経費:3840000円 )

    タバコ野火病菌(Pta)の菌体密度感知機構転写因子(PsyR)の組換えタンパク質はアシルホモセリンラクトン(AHL)不在下でAHL合成酵素遺伝子プロモーターに結合し、AHL存在下で転写を増高させる正の転写制御因子であることを明らかにした。また、PsyRはタイプIII 分泌機構の転写制御遺伝子であるhrpL遺伝子プロモーターに存在する非完全逆方向反復配列に結合することを明らかにした。Pta及びAHL を生産しないトマト斑葉細菌病菌では、高菌体密度でnoncoding small RNAであるrsmX, rsmYが高発現し、Gac/Rsmシグナル経路の重要性が推察された。

    researchmap

  • 植物病原細菌の化学物質による感染行動制御機構の解析

    研究課題/領域番号:26660035  2014年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    植物病原細菌Pseudmonas syringaeには45前後の走化性センサータンパク質(mcp)遺伝子が存在しており、多くの化合物に対して走化性応答を示す可能性が高い。まず、高い運動能を有するP. s. pv. tabaci 6605がカイネチンなど10の化合物に対し正の走化性を示すことを明らかにした。次に植物病原性Pseudomonadに特有な27mcp遺伝子について、各欠損変異株を作出したところ、mcp4, mcp15b, mcp24の欠損変異株ではカイネチンに対する応答性が低下した。これらの遺伝子のコードするMCPはカイネチンに対するセンサータンパク質である可能性が示唆された。

    researchmap

  • 植物病原細菌における病原性遺伝子発現制御機構のグローバルネットワークの解明

    研究課題/領域番号:24380028  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:19240000円 ( 直接経費:14800000円 、 間接経費:4440000円 )

    Pseudomonas syringaeの運動能を担うべん毛とタイプIV線毛はそれぞれ菌体密度感知分子であるアシルホモセリンラクトン(AHL)とcAMPの合成に必要であり、AHLの合成には転写因子AefRとPsyRが、cAMPの合成には転写因子Vfrを必要とした。前者の欠損は多剤排出ポンプ遺伝子mexEF/oprNの、後者の欠損はmexAB/oprMの発現を増高させ、薬剤耐性能が高まった。PsyRとVfrはhrp遺伝子の発現制御にも関わることが判明した。

    researchmap

  • 青枯病菌のタンパク質分解酵素エフェクターによる過敏感反応誘導と罹病化機構の解明

    研究課題/領域番号:24658042  2012年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    一瀬 勇規, 向原 隆文

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    ナス科植物青枯病菌が分泌する病原性因子エフェクターの中から,本菌の非宿主で台木ナスのトルバムビガーに細胞死を伴う激しい防御応答(HR)を誘導するRip36を同定した.Rip36はZnプロテアーゼモチーフを有するが,このモチーフに変異を導入するとHR誘導能を失ったことから,Rip36はトルバムビガーの標的タンパク質を分解することでHRを誘導したと考えられた.一方,rip36欠損変異株の宿主ナスにおける増殖能は野生株と変わらず,ナスに対する病原性に必須の因子ではないことが判明した.

    researchmap

  • MAMP認識に関わるシロイヌナズナ受容体様キナーゼの網羅的解析

    研究課題/領域番号:21380030  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    一瀬 勇規, 稲垣 善茂

      詳細を見る

    配分額:18850000円 ( 直接経費:14500000円 、 間接経費:4350000円 )

    微生物(あるいは病原体)由来特有分子パターンとして、細菌の非メチル化DNAを同定した。病原体由来分子パターンとしてはハーピンの認識機構に取り組み、タバコ野火病菌は、タバコが獲得した高度なハーピン応答性防御機構を回避すべく、ハーピン遺伝子に内部欠損を加え、タバコの認識と防御応答を避けることにより病原性を発揮することを逆遺伝学的に明らかにしたが、シロイヌナズナにおける細菌DNAやハーピンの受容体分子の同定には至らなかった。

    researchmap

  • 植物病原細菌の病原性糖タンパク質糖鎖の構造解析と病害防除への利用

    2007年 - 2011年

    新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 植物の葉における斑入りと環境適応

    研究課題/領域番号:19657017  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽研究  萌芽研究

    坂本 亘, 一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    本研究では、植物における斑入り突然変異が個体レベルでの光合成としては負に働くか、環境適応に有利に働く場合があることを実証する実験をモデル植物で試みた。特に、環境適応の1つとして斑入りが「病害抵抗性」を示す可能性について萌芽的研究を行った。これまでの研究で、代表者らが解析を進めているシロイヌナズナの斑入り変異var2では光化学系IIの維持に必要な葉緑体プロテアーゼが欠損しており、その結果として葉緑体に高レベルの活性酸素を蓄積することを明らかにしている。昨年度は、これらの活性酸素が病原細菌への抵抗性に関与するかどうかをP. syringae pv tomato DC3000を用いて調べ、野生型に比べ、病原細菌の増殖が抑制されることが明らかとなった。今年度は、これらの抵抗性の原因として斑入り変異では自然免疫の活性化が起きている可能性、葉緑体の活性酸素自身がDC3000への抵抗性に寄与する可能性について調べた。自然免疫活性化の指標となるPR1遣伝子の発現上昇がvar2の葉で観察されず、またこれらの活性化に関わるシグナル因子であるサリチル酸の上昇も見られなかった。他の遺伝子発現の変化もマイクロアレイ等で解析したところ、やはり自然免疫活性化に関する遺伝子発現上昇を支持する結果は得られなかったが、var2の斑入り葉では活性酸素消去系に関わる遺伝子発現が上昇していることが明らかとなった。特に斑入りの白色組織でSODなどの消去系酵素が働いており、抵抗性に寄与する可能性も示唆された。一方で、斑入りを示さない光化学系II酸素発生系複合体に関する突然変異体でも活性酸素が蓄積し、var2よりは弱いがDC3000に抵抗性を示す結果が得られたことから、葉緑体の活性酸素が自然免疫系を活性化するよりもむしろ、葉緑体で蓄積する活性酸素が直接病原細菌に毒性を示す可能性が示唆された。

    researchmap

  • 植物病原細菌のフラジェリンによる植物免疫の活性化と病原菌によるその回避機構

    研究課題/領域番号:18380035  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:17920000円 ( 直接経費:15100000円 、 間接経費:2820000円 )

    植物病原細菌Pseudomonas syringae pv. tabaci(Pta)の鞭毛構成タンパク質フラジェリンは非宿主植物に対し激しい防御応答(HR)を誘導するが、宿主タバコには顕著には誘導しない。本研究ではフラジェリン分子中のHR誘導ドメインがアミノ末端側の保存配列(flg22)に存在することを見出した。また、フラジェリンに結合するラムノースや修飾ビオサミンなどの糖鎖は、鞭毛の安定性を高めた。従って、糖鎖にはflg22の露出を防ぐことで防御応答を回避する機能が推測された

    researchmap

  • 植物オルガネラ間相互作用による異物認識機構に関する分子解析

    研究課題/領域番号:15108001  2003年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(S)  基盤研究(S)

    白石 友紀, 一瀬 勇規, 稲垣 善茂, 豊田 和弘

      詳細を見る

    配分額:109720000円 ( 直接経費:84400000円 、 間接経費:25320000円 )

    感染サイクルの大半を細胞外(植物表面や細胞間隙)で営む病原糸状菌や細菌をモデルとして、分子パターン認識と病原性エフェクターの作用機構について解析してきた(H15〜18年度)。今年度は、糸状菌由来エフェクター(サプレッサー)の分子標的である宿主植物の細胞壁アピラーゼの相互作用分子の解析を進め、TOF/MS解析から複数の情報伝達や酸化還元関連分子の存在を示した。また、アピラーゼで生成するリン酸は細胞壁に構成的に存在するペルオキシダーゼ(POX)依存性の活性酸素生成を亢進し、さらに一群の細胞外POX遺伝子を転写レベルから活性化することを示した。一方、表層でのパターン認識に続く過敏感細胞死の分子機構について、エリシチンをモデルに解析した結果、細胞周期(M期)制御系の構成因子NbCdc27Bは過敏感細胞死には直接関与しないが、抵抗性機能発現にそのC末端領域が必要である可能性が示唆された。また、細菌由来分子パターン(フラジェリン)による下流の情報伝達・遺伝子応答についてマイクロアレーで解析し、植物固有の転写因子WRKY41を同定した。WRKY41はフラジェリン処理で急速に発現が誘導されるが、エフェクターにより発現が抑えられる。さらに、WRKY41高発現体ではPseudomonas syringaeに対する抵抗性が増高したが、逆にErwinia carotovoraに対する感受性は高まった。この結果は、WRKY41はSA系に対して正に作用していることを示す。しかし、アピラーゼ高発現体の解析から、SA経路やJA経路とは異なる情報伝達系の存在も示されている。以上から、細胞壁には植物独自の異物認識機構が存在し、細胞壁始発のシグナルは感染防御を担う様々な細胞小器官へ情報伝達され、固有の細胞内因子の活性化あるいはフィードバック機構(増幅)を介して、最終応答(抵抗性発現)が制御されているものと考察した。

    researchmap

  • 植物の罹病時特異的発現遺伝子の制御機構の解析とその利用に関わる基礎研究

    研究課題/領域番号:14656019  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽研究  萌芽研究

    一瀬 勇規, 稲垣 善茂

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    エンドウ褐紋病菌の生産するサプレッサーは、エリシターによって誘導されるエンドウの防御応答を特異的に抑制あるいは遅延させる。本病原性因子サプレッサーの親和性確立における機能を解析するために、エンドウにおけるサプレッサー応答性遺伝子のcDNAの単離を行い、クローンS64が既に同定されている。S64の遺伝子産物はジャスモン酸合成経路の12-oxophytodienoic acid reductase(OPR)と高い相同性を示す。そこでジャスモン酸合成系の他の酵素であるallene oxide synthase(AOS)とallene oxide cyclase(AOC)をコードする遺伝子のcDNAを単離し、ノーザン法、RT-PCR法によりエリシター・サプレッサー応答、病原菌・非病原菌に対する応答を解析した。その結果、AOSの遺伝子発現はサプレッサー処理や病原菌接種により誘導されることが明らかとなった。一方、S64の遺伝子を単離するためにエンドウゲノムDNAライブラリーよりハイブリダイゼーションによりスクリーニングを行うと、S64以外にOPRと推定される遺伝子が計5個単離され、OPRは遺伝子ファミリーを形成していることが明らかにされた。更に対応するcDNAを単離する試みにおいて新たに6個目のOPR cDNAを同定した。合計6種のエンドウOPR遺伝子について、個々の発現解析を行うとともに、個々の組換えタンパク質を生産し、モデル基質である2-cyclohexen-1-one(CyHE)に対する還元活性を解析した。その結果、S64に相当するPsOPR2遺伝子の発現が最も強くサプレッサー処理・病原菌接種に応答し、その組換えタンパク質が最も高いCyHE還元活性を示した。これらのことより6種のエンドウOPRはそれぞれ異なる基質・発現特性を有していると推測された。現在PsORP2の高発現タバコ、シロイヌナズナ並びにPsOPR2のプロモーターをレポーター遺伝子に繋いだ形質転換植物体を作出している。

    researchmap

  • 植物の感染応答に伴うプログラム細胞死の制御機構

    研究課題/領域番号:12052215  2000年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    眞山 滋志, 朴 杓允, 一瀬 勇規, 秋光 和也

      詳細を見る

    配分額:68200000円 ( 直接経費:68200000円 )

    本年度の研究成果の主要なものは下記の通りである。
    1)セルフリー系を用いた植物アポトーシスの分子機構解析
    単離核を用いたセルフリー系によるエンバクのアポトーシス様細胞死の分子機構の解析を行い、エンバクのDNAラダー化に関与すると考えられるDNaseII様のヌクレアーゼP28を同定した。また、これに関与するプロテアーゼは、カスペースおよびグランザイム特異的な阻害剤によって活性が阻害されない、システインプロテアーゼであることが示された。また、エンバクのアポトーシス様細胞死の過程で、細胞質、ミトコンドリア、葉緑体由来の各種rRNAが分解されることを植物細胞で初めて明らかとした。
    2)過敏感反応のシグナル伝達系の解析
    植物に過敏感細胞死を誘導する複数種の病原菌由来タンパク質性エリシターを用い、過敏感反応シグナル伝達系を解析した。また、新規過敏感反応誘導性エリシターとしてP.syringaeのべん毛繊維タンパク質であるフラジェリンを同定した。更に、植物の防御応答の抑制に関わることが予想される遺伝子としてオクタデカノイド代謝系のOPR遺伝子を単離し、その機能を解析した
    3)宿主特異的毒素,ACR毒素の作用機序の解明
    本研究者らは、宿主特異的ACR毒素の第一次作用点は宿主細胞ミトコンドリアにあり、この毒素のレセプター探索を進め、ドーパミン、グルタミン酸、黄体形成ホルモンレセプター等と部分的配列類似性を示すミトコンドリアゲノム遺伝子ACRSを単離した。さらに、ACRS遺伝子を介した宿主特異性決定機構の解析を進展させ、毒素への感受性/抵抗性は本遺伝子転写物へのプロセッシングの有無により制御されることを明らかにした。

    researchmap

  • 植物防御応答遺伝子の発現を誘導する転写因子の解析

    研究課題/領域番号:12460023  2000年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    一瀬 勇規, 豊田 和弘

      詳細を見る

    配分額:13200000円 ( 直接経費:13200000円 )

    本研究ではエリシター処理エンドウから単離された新規転写因子E84(ERDP)について解析を進めた。E84の遺伝子産物はアミノ末端付近に植物特有のDof DNA結合タンパク質ドメインを有する転写因子である。大腸菌で発現させたE84組換えタンパク質はAAAG配列を有するDNA断片に結合することがランダム結合選別法により明らかにされた。また、E84結合配列の一つBS4/37(TCATTTAAAGTGTTTT)をモデルとしてAAAG前後の配列に変異を導入して結合実駿を行ってみるとAAAGの3'側のTGT配列も高い結合親和性のために必要な配列であることが明らかとなった。また、エリシター応答性のPsCHS1遺伝子のプロモーターとの結合実験を行ってみたところ、AAAG配列を有する断片に結合した。一方、E84結合配列BS4/37を4つ直列に連結し、CAMV 35Sプロモーターの最小単位に連結させ、エンドウプロトプラストを用いたトランジェントトランスフェクションアッセイを行った。その結果、エリシター処理によりレポーターの活性が高まり、AAAG配列の直列繰り返し配列がエリシターによる転写活性化に関与することが示された。また、E84タンパク質はE84遺伝子自身のプロモーター配列にも結合することより、正のオートレギュレーションを行っている可能性も示唆された。以上のことはE84タンパク質及びその結合配列がエリシターによる転写活性化に貢献している可能性を示している。また、E84以外にDofドメインをアミノ末端付近に有する新規Dof遺伝子を6種単離し、エンドウでDof遺伝子がファミリーを形成していることが示された。これらの知見は植物防御応答時における様々な防御遺伝子の転写活性化の解明に繋がるものと考えている。

    researchmap

  • 植物病原菌由来のシグナル物質により発現が変動する宿主遺伝子の解析

    研究課題/領域番号:09660051  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    一瀬 勇規, 白石 友紀

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    本研究では、植物病原菌由来のシグナル物質(エリシター・サプレッサー)によって発現が変動する植物遺伝子を数多く単離し、発現のカイネティクスを解析するとともに、遺伝子産物の宿主-病原菌相互作用における機能を解明することを目的とした。
    その結果、エリシター応答性遺伝子として、既知のPRタンパク質遺伝子や細胞壁の強化に関わる遺伝子、ファイトアレキシン合成系酵素遺伝子のcDNAの他、転写因子のcDNAを始め、ポリアミン合成系酵素のcDNA、HRに関連すると報告されているタンパク質のcDNAなど多数の新規遺伝子が単離された。これらのうちいくつかの遺伝子については更に遺伝子産物の機能解析を進めている。特にエリシター応答性の転写因子についてはそのDNA結合配列を明らかにし、本結合配列が既知の防御遺伝子プロモーターに存在することを見い出した。本転写因子はエリシターによりその発現が誘導されることから、病原菌シグナルの受容から防御遺伝子発現に至るカスケードにおいて極めて重要な分子であると考えている。
    また、サプレッサーによって発現が誘導される遺伝子としては、細胞壁の分解酵素遺伝子、根粒形成初期に発現されるノジュリン遺伝子、ジャスモン酸合成系酵素のホモログなどが単離された。これら遺伝子の中でジャスモン酸合成系酵素のホモログは実際に病原菌接種の場においても特異的に発現が誘導されることが明らかにされた。植物が罹病化していく過程で発現が誘導される遺伝子の同定は、植物罹病化の分子機構解明に繋がるもの重要な成果と考えている。

    researchmap

  • リゾチーム遺伝子を導入した青枯れ病抵抗性トランスジェニック・ナス科作物の育種

    研究課題/領域番号:09356002  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    山田 哲治, 一瀬 勇規, 田原 誠, 小澤 英徳, 田中 博

      詳細を見る

    配分額:17600000円 ( 直接経費:17600000円 )

    ナス科植物の青枯れ病・立枯病の防除には、化学的な方法、耕種的な方法および抵抗性品種の導入などが用いられてきたが、被害を皆無にするような防除方法は確立されていない。そこで本研究では、タバコ立枯病細菌感染ファージP4282からリゾチーム遺伝子を同定・単離し、さらに申請者らが長年に渡って研究してきた根組織特異的に発現するエンドウ・PAL(フェニールアラニンアンモニアリアーゼ)遺伝子のプロモータを利用し、ファージ・リゾチーム遺伝子とPALプロモータを連結したキメラ遺伝子をトマト・タバコ植物体に導入して、青枯れ・立枯れ病抵抗性トランスジェニック植物体を作出することを目的としたものである。
    本研究の成果として特に以下の内容は意義が大きいものと考えている。
    1.タバコ立枯病細菌に感染するファージP4282からリゾチームタンパク質を単離精製し、対応する遺伝子の単離、構造解析を行った。
    2.エンドウのPAL1プロモーター中の発現制御シスエレメント(Box I,Box II,Box IV)をタンデムにリピートさせた高発現型強力プロモーターを開発した。本プロモーターは特に根にでCaMV35Sプロモーターの6.5倍の高い発現を示した。
    3.恒常的に高発現するCaMVの35Sプロモーター、エンドウPAL1プロモーター及び上記リピートプロモーターとリゾチーム遺伝子を融合し、タバコに導入して形質転換体を作出した。
    4.上記のリゾチーム遺伝子を発現させた形質転換タバコでは高い溶菌活性を確認した。
    5.PAL1プロモーターとGUS遺伝子の融合遺伝子を組込んだ形質転換タバコに、LUX遺伝子を導入した青枯れ病菌を接種することにより病原菌の挙動と植物の防御応答を同時に解析できるモニタリングシステムを確立した。

    researchmap

  • ストレス応答遺伝子とアポトーシス関連遺伝子の器官特異的発現と環境シグナル応答

    研究課題/領域番号:09251211  1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 重点領域研究  重点領域研究

    山田 哲治, 一ノ瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    色素生産やストレス応答において、特に重要な役割を担うフェニールプロパイド二次代謝合成系の鍵酵素をコードするPALおよびCHS遺伝子をモデルとして、多重遺伝子ファミリーの各メンバーの植物各器官・組織特異的発現に関わる制御領域を同定するとともに、鍵となる制御タンパク質をコードする遺伝子を単離して、フェニールプロパイド二次代謝経路を支配する遺伝的制御プログラムを分子生物学的に解析すること、また、植物の病原体攻撃に対する植物の典型的な防御機構に、過敏感細胞死(Hypersensitive Cell Death:HR)において物のアポトーシス現象を正および負に調節する遺伝子を探索し、これらの調節因子が、植物の器官形成にどのような役割を果たしているのかを明らかにすることを狙いとしている。
    環境シグナル及び器官特異的発現に関与するシス領域のLM-PCRによる解析
    病原菌エリシター,あるいはサプレッサーによる遺伝子発現誘導応答に必要と考えられる重要なシス因子の候補に関して、PSPAL-1,-2およびPSCHS-1,-2を中心にLM(Ligation mediated)-PCR footprinting解析を行ったところ、エリシター処理によるこれらの遺伝子のプロモータの活性化にはACに富むシ-クネンスボックス(Box l)が関与していることを示す顕著なfootprintが確認された。現在、器官特異的に発現に関与する特異的なfootprintおよびサプレッサー処理による遺伝子発現抑制に関与するfootprint解析を行っている。
    アポトーシス関連遺伝子のクローニング
    タバコBY-2細胞を用いて、Activation taggingを行い、エリシター処理に対して過敏感細胞死を遅延したり、起こさなくなった変異体細胞を得た。これらの細胞からplasmid rescueを行い、タバコ・ゲノミックDNAの挿入を確認したところ、ひとつのカルス集団には約5種類のタバコ・ゲノミックDNAが挿入されていた。そこでDNA断片を再度、組換えプラスミドに挿入し、タバコBY-2細胞に遺伝子挿入したところ、一つのラインでエリシター処理しても細胞死を起こさない変異体が出現した。現在本DNAの塩基配列決定を行っている。

    researchmap

  • フェニールプロパノイド合成系鍵酵素遺伝子の器官特異的発現と環境シグナル応答

    研究課題/領域番号:08262215  1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 重点領域研究  重点領域研究

    山田 哲治, 一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )

    1.遺伝子改変プロモータを用いたLoss of functionの実験結果から、PSPAL1遺伝子5′-プロモータ領域に含まれるエリシターよる発現誘導応答に必要なシス因子として、box 1(L-box)およびbox 2(P-box)があげられる.このことはbox 2とbox4を4-8ユニット繰り返し配列で繋いだキメラ・プロモータを用いたGain function実験からも更に裏付けられた.トランジェントアッセイの解析に加え、box 1(L-box),box 2(P-box),box 4(AT-box)各ボックスシークエンスを除去した遺伝子改変プロモータをGUSレポーター遺伝子に連結したpBI系遺伝子組換えプラスミドをタバコに導入し、トランスジェニックタバコにおけるin planta loss of function実験を行った.その結果、これらのボックスシークエンスは、エリシターやUV照射による発現誘導応答に必要であるばかりでなく、basalなPSPAL1のプロモータの発現にも影響を及ぼすことが明らかとなった.これらのシス因子は単独ではプロモータの活性化に及ぼす効果が少なく、これらのボックスに結合する調節タンパク質が協調的に働いていると考えられる.
    2.エンドウカルコン合成酵素(CHS)遺伝子は少なくとも8つのメンバーからなる遺伝子ファミリーを形成していることが明らかとなり、各々のメンバーの組織特異的・環境刺激特異的発現パターンを調べたところ、CHS遺伝子ファミリーの8つのメンバーは少なくとも3つのサブファミリーにグループ分けすることができることが明らかとなった。これらのうち2つのエリシター応答性グループのプロモータにはBox-1,G-Box,Box-2配列が保存されており、これらの配列がエリシター応答に重要であることが、塩基置換を導入したプロモータのトランジェント・トランスフェクション・アッセイによっても確認された。また、エリシター等のシグナルによる急激なCHS活性の増加は転写の活性化のみならず、遺伝子ファミリーの各メンバーの協調的な活性化、並びに転写後の調節機構にも基因することが推察された。

    researchmap

  • フェニールプロパノイド合成系鍵酵素遺伝子の器官特異的発現と環境シグナル応答

    研究課題/領域番号:07270216  1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 重点領域研究  重点領域研究

    山田 哲治, 一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:2700000円 ( 直接経費:2700000円 )

    植物のフェニールプロパノイド二次代謝経路はアントシアニン色素、リグニンを中心とする細胞外皮の構築、紫外線毒の吸収、あるいは病原菌の攻撃に対するファイトアレキシン合成など、多岐にわたる機能を果たしている。エンドウ・フェニールプロパノイド合成系の重要な鍵酵素、フェニールアラニンアンモニア・リアーゼ(PAL)およびカルコン合成酵素(CHS)をコードする遺伝子は多重遺伝子ファミリーを形成しているが、それぞれのメンバーの植物各器官および組織特異的発現、あるいは外的環境要因による遺伝子発現調節機構に関しては未知の部分が多い。本研究では、色素生産やストレス応答において特に重要な役割を担うフェニールプロパノイド二次代謝合成系の鍵酵素をコードするPAL遺伝子、およびCHS遺伝子をモデルとして、多重遺伝子ファミリーの各メンバーの植物各器官・組織特異的発現に関わる制御領域を同定するとともに、鍵となる制御タンパク質をコードする遺伝子を単離して、フェニールプロパノイド二次代謝経路を支配する遺伝的制御プログラムを分子生物学的に解析することを目的としている。以下に成果の概要を列記する。
    1. 遺伝子改変プロモータを用いたLoss of functionの実験結果から、PSPAL1遺伝子5′-プロモータ領域に含まれるエリシターによる発現誘導応答に必要なシス因子として、box1 (L-box) ,box2 (P-box) ,box4 (AT-box)があげられた。このことはbox2とbox4を2-4ユニット繰り返し配列で繋いだキメラ・プロモータを用いたGain of function実験からも更に裏付けられた。これらのシス因子は単独ではプロモータ活性化に及ぼす効果が少なく、協調的に働いていると予想された.
    2. 上記トランジエントアッセイの解析に加え、box1 (L-box) ,box2 (P-box) ,box4 (AT-box)各ボックスシークエンスを除去した遺伝子改変プロモータをGUSレポータ遺伝子に連結したpBI系遺伝子組換えプラスミドをタバコに導入し、トランスジェニックタバコにおけるin planta loss of function実験を行った.その結果、これらのボックスシークエンスは、エリシターやUV照射による発現誘導応答に必要であるばかりでなく、basalなPSPAL1,PSPAL2プロモータの発現にも影響を及ぼすことが明らかとなった.現在、これらのボックスシークエンスの器官・組織特異的発現に果たす役割を検討している。

    researchmap

  • 病原菌シグナル伝達と植物防御遺伝子応答におけるブラックボックスの分子生物学的解明

    研究課題/領域番号:06404008  1994年 - 1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    白石 友紀, 一瀬 勇規, 山田 哲治

      詳細を見る

    配分額:29300000円 ( 直接経費:29300000円 )

    エンドウ褐紋病菌の生産するエリシターとサプレッサーは防御応答のスイッチのon-offを行うシグナル分子である。これらの受容から遺伝子応答に至る流れの解明を目指し研究を行った。原形質膜における情報伝達解析と並行して、細胞壁画分から、エリシター・サプレッサー感応性の酵素群を検索した結果、ATPase(NTPase)、パーオキシデ-ス(POX)、アスコルビン酸オキシデ-スがエリシターによって活性が増高し、サプレッサーによって種特異的に阻害を受けた。分離細胞壁におけるスーパーオキサイドと感染阻害物質の生産には連携が認められ、病原菌シグナルで制御される事も明らかとなった。さらに、細胞壁にはヴィトロネクチン様蛋白分子が存在し、原形質膜蛋白質とRGD配列を介して連携しており、ファイトアレキシン生産のシグナル伝達を担うことが判ってきた。このように植物細胞壁は病原菌シグナルの認識・受容と変換・増幅の場であると同時に防御応答の最前線であり、細胞壁が種特異性決定に重要な役割を果たす可能性が示唆された。
    病原菌シグナル因子による植物防御遺伝子の発現調節に必要なシス・トランス因子の割り出しを進めた。PAL,CHS遺伝子プロモータにGUSを連結した遺伝子を導入したトランスジェニック植物やトランジェントアッセイにより以下の結果を得た。1)PSPAL1,PSPAL2各遺伝子5′-プロモータ領域のエリシターやUV応答に必要なシス因子の候補はbox1(L-box),box2(P-box),box4(AT-box)である。2)PSPAL1,2、およびPSCHS1,2のすべてのプロモータ領域のAT-rich配列はDNA/タンパク質複合体を形成し、結合には核タンパク質のリン酸化が必要である。3)エリシター応答のカルコン合成酵素遺伝子のプロモータにはBox-1,G-Box,Box-2配列が重要である。

    researchmap

  • 植物の病原菌に対する防御反応応答と遺伝子発現制御に関する研究

    研究課題/領域番号:06454063  1994年 - 1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 一般研究(B)  一般研究(B)

    山田 哲治, 一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:7200000円 ( 直接経費:7200000円 )

    植物と微生物の総合作用における初期認識には、植物の防御反応を誘導する物質、エリシターと、エリシターに拮抗的に働くサブレッサーなどの、菌由来シグナル因子が、病原性・非病原性を決定する要因として非常に重要な役割を担っている。本研究では、これらの病原菌由来シグナル因子による植物防御応答遺伝子の同調した発現調節に必要なシス・トランス因子の割り出し行うため、生化学的・分子遺伝学的手法を用いて解析したものである.以下に実験結果を列記する。
    1.PSPAL1. 2、および PSCHS1, 2のプロモータ領域に存在するATリッチシークエンスはアクテイベータ-として機能し、本ATリッチシークエンスに結合する共通のタンパク質はHMG-I/Yに類似するDNAペンデイングに関与するタンパク質である可能性が大きい。
    2.PSPAL1. PSPAL2遺伝子5'-プロモータ領域に含まれるエリシターによる発現誘導応答に必要なシス因子の候補として特に、box 2 (P-box), box 4 (AT box)が必要であり、さらにbox 1との共存下でその効果が増幅されることが明らかとなった。
    3.トランスジェニックタバコにおけるキメラ遺伝子の発現様式からPSPAL1, PSPAL2プロモータはともに、根・下位茎における組織特異的発現に関与していることが示唆された。また、PSPAL1プロモータは、さらに花弁の色素沈着部における特異的発現に関与していることが明らかとなった。GUSレポーター遺伝子との連結で、非転写融合型(-1,394から-27まで)、転写融合型(-1,394から+5まで、並びに二つのタイプ(type A, -1,394から+115 ; type B, -1,394から+140)の翻訳融合型を構築しGUSの発現レベルを調べたところ、翻訳融合型タイプBで最も発現が高く、続いて翻訳融合型タイプBであったが、転写融合型、非転写融合型では、活性はほとんど認められなかったことから、エキソニックな領域にPSPAL1プロモータの活性化因子が存在するものと考えられる.

    researchmap

  • エンドウカルコン合成酵素遺伝子の病原菌シグナルによる発現制御機構

    研究課題/領域番号:06760050  1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    エリシターによりエンドウCHS遺伝子の転写誘導に必要なDNAシス領域を同定するために、まず、様々な長さのPSCHS1、PSCHS2遺伝子5´上流域をレポーター遺伝子であるクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子に結合させてキメラ遺伝子を構築した。次に、これらのキメラ遺伝子をエンドウ培養細胞由来のプロトプラストにエレクトロポレーション法で導入して、一時的なCATの活性を測定した。この時エレクトロポレーション後にエリシター処理を行う区と行わない区を設けてエリシター処理による影響も解析した。その結果、PSCHS1では少なくとも-242から下流に、PSCHS2では-377から下流にエリシター応答性転写活性領域が存在することが明らかとなった。更にCaMVの35Sミニマルプロモーターを用いたgain of function実験からPSCHS1の-242から-181までの61塩基だけでエリシターに応答してレポーター遺伝子の発現を増高させることが明らかになった。次に、両遺伝子の転写制御に関わる核内タンパク質因子について、ゲルシフトアッセイ法により解析した。その結果、PSCHS1の-242から-181の61塩基の断片やPSCHS2の-347から-158までの189塩基の断片はエリシター処理エンドウ組織から調製された核タンパク質と強く結合して移動度の遅い複合体(LMC)を形成することが明らかとなった。LMCの形成は核タンパク質を予めアルカリフォスファターゼで前処理することによって阻害されたことから、LMCの形成にはリン酸化が必要であると考えられる。また、エリシターで転写が誘導されるエンドウのPSPAL1とPSPAL2のプロモーターにも同様なLMCを形成する領域が存在しており、それぞれのLMCの形成は互いにLMCを形成するDNA断片により競合することが明らかにされた。以上の結果から、エリシターによる防御遺伝子の転写誘導にはLMCを形成する共通因子が関与している可能性が示唆された。

    researchmap

  • フェニールプロパノイド合成系鍵酵素遺伝子の器官特異的発現と環境シグナル応答

    研究課題/領域番号:06278214  1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 重点領域研究  重点領域研究

    山田 哲治, 一瀬 勇規

      詳細を見る

    配分額:2400000円 ( 直接経費:2400000円 )

    植物のフェニールプロパノイド二次代謝経路はアントシアニン色素、リグニンを中心とする細胞外皮の構築、紫外線毒の吸収、あるいは病原菌の攻撃に対するファイトアレキシン合成など、多岐にわたる機能を果たしている。エンドウ・フェニールプロパノイド合成系の重要な鍵酵素、フェニールアラニンアンモニア・リアーゼ(PAL)およびカルコン合成酵素(CHS)をコードする遺伝子は多重遺伝子ファミリーを形成しているが、それぞれのメンバーの植物各器官および組織特異的発現、あるいは外的環境要因による遺伝子発現調節機構に関しては未知の部分が多い。本研究では、色素生産やストレス応答において特に重要な役割を担うフェニールプロパノイド二次代謝合成系の鍵酵素をコードするPAL遺伝子、およびCHS遺伝子をモデルとして、多重遺伝子ファミリーの各メンバーの植物各器官・組織特異的発現に関わる制御領域を同定するとともに、鍵となる制御タンパク質をコードする遺伝子を単離して、フェニールプロパノイド二次代謝経路を支配する遺伝的制御プログラムを分子生物学的に解析することを目的としている。以下に成果の概要を列記する。
    1.Loss of function実験からPSPAL1,PSPAL2各遺伝子5′-プロモータ領域に含まれるエリシターあるいはUV照射による発現誘導応答に必要なシス因子の候補としてbox1(L-box),box2(P-box),box4(AT-box)があげられた。このことはゲル・モビリテイー・シフトアッセイやDNase I-,OP-Cu footprinting analysisによっても確かめられた。
    2.トランスジェニックタバコにおけるキメラ遺伝子の発現様式からPSPAL1,PSPAL2プロモータはともに、根.下位茎における組織特異的発現に関与していることが示唆された。また、PSPAL1プロモータは、さらに花弁の色素沈着部における特異的発現に関与していることが明らかとなった。
    3.PSPAL1,2、およびPSCHS1,2のすべてのプロモータ領域のATリッチシークエンスに結合する共通のタンパク質はHMG-I/Yに類似するDNAベンデイングに関与するタンパク質である可能性が大きい。

    researchmap

  • 植物低抗性遺伝子の発現制御

    研究課題/領域番号:03044100  1991年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 国際学術研究  国際学術研究

    山田 哲治, KADO Clarenc, 一瀬 勇規, 白石 友紀, 奥 八郎

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    植物の病害低抗性の中でもファイトアレキシン合成経路の鍵酵素として特に重要な役割を担うフェニルアラニンアンモニアリア-ゼ(PAL)をコ-ドする遺伝子とカルコン合成酵素(CHS)をコ-ドする遺伝子について構造解析を行うとともに、各々の遺伝子にレポ-タ-遺伝子を融合させたキメラ遺伝子を作成し、植物細胞に導入した後、植物病原菌由来のエリシタ-を処理してレポ-タ-遺伝子発現に対する影響を解析した。更にGUSをレポ-タ-遺伝子としたキメラ遺伝子をタバコあるいはエンドウ細胞に導入したトランスジェニック植物体における遺伝子発現様式を調べた。
    1.PAL遺伝子に関する研究
    PAL遺伝子のプロモ-タ-配列にレポ-タ-遺伝子として発光遺伝子(Lux)、βーグルクロニダ-ゼ(GUS)遺伝子、クロラムフェニコ-ルアセチルトランスフェラ-ゼ(CAT)遺伝子を融合したキメラ遺伝子の作成を行った。このうちpBI101をベ-スとしたPALーGUSのキメラ遺伝子はタバコ及びエンドウにバイナリ-ベクタ-法を用いて導入し、形質転換されたトランスジェニックタバコ及びトランスジェニックエンドウカルスを得たが、一部のトランスジェニック植物体でエンドウ褐紋病菌由来エリシタ-や病原菌接種によってGUS活性の増高が見られた。現在顕著なGUS活性を示した個体におけるキメラ遺伝子の染色体DNAへの挿入部位を調べている。一方、カリフォルニア大学デ-ヴィス校においてデュポン社製パ-ティクルガンを用い、各種のキメラ遺伝子を導入し、トランジェットなLux、あるいはGUSの発現を組織レベルで観察したところ、コントロ-ル実験での35SCaMVプロモ-タ-を有するキメラ遺伝子では顕著な活性が一部の細胞で見られたが、PALプロモ-タ-を連絡したキメラ遺伝子の導入ではエリシタ-処理によっても顕著な発現が観察されなかった。また、CAT遺伝子をレポ-タ-遺伝子とした系においては、キメラ遺伝子を主にエンドウの培養細胞由来のプロトプラストにエレクトロポレ-ション法を用いて導入し、トランジェントなCATの発現を測定することによってgPALー1遺伝子の転写調節に必要なシスエレメントの検索を行った。その結果、-340から-140までの上流領域にエリシタ-によって転写誘導を受け、エリシタ-による低抗性の誘導を阻害するオルトバナジン酸(原形質膜ATPア-ゼの阻害剤)により抑制されるエンドウgPALー1遺伝子の発現調節領域が存在することが明らかとなった。
    2.CHS遺伝子に関する解析
    エンドウのCHS遺伝子についてはエリシタ-処理を施したcDNAライブラリ-から、多数のcDNAのクロ-ニングを行い構造の解析によって3種の主要な2種のCHS遺伝子がゲノム上にタンデムに並んで存在していることを明かにし、上述のCAT遺伝子を用いたトランジェントアッセイによってこの2つのCHS遺伝子(PsCHS1,PsCHS2)はエリシタ-の処理を施さなくてもCATの活性を増高させるシスエレメントを各々の上流(PsCHS1:-1493〜+80;PsCHS2:-1889〜+83)にもつことが明らかにされた。
    3.植物病原菌が生産するシグナル物質の単離調製法と情報伝達機構の解析手法の研究調査
    平成3年12月にカリフォルニア大学カド教授を招へいし、岡山大学において長年進められてきた植物病原菌が生産するシグナル物質に関する研究を中心に調査を行った。カド教授は植物病原糸状菌の生産するエリシタ-・サプレッサ-の単離調製を行った。更にエリシタ-・サプレッサ-による植物細胞の初期情報伝達系に対する影響を解析するために岡山大学で研究されているATPア-ゼを始めとする種々の情報伝達系に関与する酵素活性の測定法や解析法について視察並びに討議を行った。

    researchmap

  • 宿主ー病原菌の特異性と動的抵抗性遺伝子群の発現調節

    研究課題/領域番号:02404012  1990年 - 1991年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 一般研究(A)  一般研究(A)

    奥 八郎, 一瀬 勇規, 山田 哲治, 白石 友紀

      詳細を見る

    配分額:19100000円 ( 直接経費:19100000円 )

    エンドウ褐紋病菌の生産するエリシタ-及びサプレッサ-の宿主エンドウの防御応答におけるシグナル伝達とファイトアレキシン合成経路の鍵酵素PAL並びにCHS遺伝子の発現制御に対する影響ついて解析を進めたところ、以下の概要を得た。
    1 原形質膜ATPaseに対する作用 サプレッサ-はエンドウを含めた非宿主植物から調製した原形質膜ATPaseを阻害するが、組織化学的に調べるとエンドウのATPase活性だけを特異的に阻害した。また、バナジン酸(非特異的P型ATPase阻害剤)はサプレッサ-と同様、エリシタ-によるPAL、CHSの発現誘導を遅延した。
    2 原形質膜におけるポリホスホイノシチド(PI)代謝に及ぼす影響 エリシタ-処理区ではリピド・キナ-ゼの活性化によりPIP,PIP2がリン酸化されるが、サプレッサ-共存下ではこのリン酸化が顕著に抑制された。
    3 PAL遺伝子の構造と発現調節 エンドウPAL遺伝子マルチジ-ンファミリ-のうち、二つのメンバ-のゲノム遺伝子の構造決定を行ない、それぞれの遺伝子PSPAL1,PSPAL2の組織特異的な発現量を調べたところ、根と下部茎での発現が非常に高く、他の器官での発現は低かったことから、根特異的発現に関与する調節領域が含まれることが示唆された。また、エンドウ・プロトプラストへ、種々の長さのプロモ-タ-領域を挿入したレポ-タ-遺伝子発現用ベクタ-を導入し、エリシタ-による発現誘導はバナジン酸による発現抑制を調べたところ、PSPAL1の _ー340^〜 _ー100の領域の発現制御に必要なシス因子が存在すると考えられる。
    4 カルコン合成酵素(CHS)遺伝子の構造 エンドウCHS遺伝子(PCHS1,PCHS2)はゲノミックロ-ン上にスペ-サ-領域を挟んでタンデムにクラスタ-を形成し、TATAボックスの上流には31塩基からなる同一配列が存在していた。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • コース演習3 (2024年度) 集中  - その他

  • コース演習3 (2024年度) 1・2学期  - その他

  • コース演習4 (2024年度) 3・4学期  - その他

  • 卒業論文 (2024年度) 1~4学期  - その他

  • 植物・微生物相互作用学 (2024年度) 前期  - 火7~8

  • 植物・微生物相互作用学特論 (2024年度) 前期  - その他

  • 植物細菌病学 (2024年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 研究科目演習1 (2024年度) 1・2学期  - その他

  • 研究科目演習2 (2024年度) 3・4学期  - その他

  • 遺伝子工学1 (2024年度) 第3学期  - 月3,月4

  • 遺伝子細胞工学演習 (2024年度) 前期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2024年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学特別演習 (2024年度) 前期  - その他

  • コース演習3 (2023年度) 1・2学期  - その他

  • コース演習4 (2023年度) 3・4学期  - その他

  • 卒業論文 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 卒論プレ実習1 (2023年度) 第1学期  - その他

  • 卒論プレ実習2 (2023年度) 第2学期  - その他

  • 卒論プレ実習3 (2023年度) 第3学期  - その他

  • 卒論プレ実習4 (2023年度) 第4学期  - その他

  • 夏季特別実習 (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 植物・微生物相互作用学 (2023年度) 前期  - 火7~8

  • 植物・微生物相互作用学特論 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物微生物相互作用学 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物微生物相互作用論 (2023年度) 前期  - 火7,火8

  • 植物細菌病学 (2023年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 生物生産科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 研究科目演習1 (2023年度) 1・2学期  - その他

  • 研究科目演習2 (2023年度) 3・4学期  - その他

  • 総合農業科学入門 (2023年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 遺伝子工学1 (2023年度) 第3学期  - 月3,月4

  • 遺伝子細胞工学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 遺伝子細胞工学特別演習 (2023年度) 前期  - その他

  • コース演習3 (2022年度) 1・2学期  - その他

  • コース演習4 (2022年度) 3・4学期  - その他

  • 卒業論文 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 植物微生物相互作用学 (2022年度) 前期  - その他

  • 植物微生物相互作用論 (2022年度) 前期  - 火7,火8

  • 植物細菌病学 (2022年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 生物生産科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 研究科目演習1 (2022年度) 1・2学期  - その他

  • 研究科目演習2 (2022年度) 3・4学期  - その他

  • 遺伝子工学1 (2022年度) 第3学期  - 月3,月4

  • 遺伝子細胞工学演習 (2022年度) 前期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2022年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2022年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2022年度) 前期  - その他

  • コース演習1 (2021年度) 1・2学期  - 水3

  • コース演習2 (2021年度) 3・4学期  - 水3

  • コース演習3 (2021年度) 1・2学期  - その他

  • コース演習4 (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 卒業論文 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 植物微生物相互作用学 (2021年度) 前期  - その他

  • 植物微生物相互作用論 (2021年度) 前期  - 火7,火8

  • 植物細菌病学 (2021年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 生物生産科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 研究科目演習1 (2021年度) 1・2学期  - その他

  • 研究科目演習2 (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 遺伝子工学1 (2021年度) 第3学期  - 月3,月4

  • 遺伝子細胞工学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • コース演習3 (2020年度) 1・2学期  - その他

  • コース演習4 (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 卒業論文 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 植物微生物相互作用学 (2020年度) 前期  - その他

  • 植物微生物相互作用論 (2020年度) 前期  - 火7,火8

  • 植物細菌病学 (2020年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 生物生産科学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 生物生産科学特論I (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 研究科目演習1 (2020年度) 1・2学期  - その他

  • 研究科目演習2 (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 遺伝子工学1 (2020年度) 第3学期  - 月3,月4

  • 遺伝子細胞工学演習 (2020年度) 前期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2020年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2020年度) 後期  - その他

  • 遺伝子細胞工学演習 (2020年度) 前期  - その他

▼全件表示