2025/10/23 更新

写真a

ミヤザキ サトル
宮崎 悟
Miyazaki Satoru
所属
社会文化科学学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(経営学) ( 兵庫県立大学 )

  • MBA ( 神戸大学 )

  • 農学修士 ( 名古屋大学 )

研究キーワード

  • 医工連携

  • イノベーション

  • ビジネスエコシステム

  • 産学連携

  • 心理的安全性

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学

  • 人文・社会 / 地域研究

所属学協会

委員歴

  • おかやま信用金庫   地域活性化支援制度エリアサポート 審査委員  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • Peace & Science Innovation Ecosystem GAPファンド親委員会 運営委員  

    2022年8月 - 現在   

      詳細を見る

  • Peace & Science Innovation Ecosystem GAPファンド電子情報機械技術小委員会 委員長  

    2022年8月 - 現在   

      詳細を見る

  • 岡山県しんきん合同ビジネス交流会   しんきん合同ビジネスコンテスト 審査委員  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

 

論文

  • 日本における医療機器エコシステム拠点のリーダーシップに関する仮説構築のための探索的事例研究 査読

    宮崎 悟

    医工連携と産業   1   101 - 124   2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 近代スポーツのパースペクティブによるesportsの理解 査読

    宮崎 悟, 曽良 一郎, 犬塚 詩乃, 加藤 寛之, 山本 和幸

    スポーツ産業学研究   34 ( 2 )   131 - 137   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 医工連携におけるチーム学習と心理的安全性 査読

    宮崎 悟

    医工連携と産業   1   63 - 77   2023年12月

     詳細を見る

  • 日本の医療機器エコシステムの戦略研究

    宮崎 悟

    公益財団法人医療機器センター附属医療機器産業研究所リサーチペーパー   No.41   1 - 75   2023年10月

     詳細を見る

  • 行動嗜癖としてのギャンブル,ネット・ゲーム依存

    曽良 一郎, 宮崎 悟

    日本精神科病院協会雑誌   41 ( 7 )   608 - 613   2022年7月

     詳細を見る

  • 日本の医工連携における行動様式に関する戦略研究 査読

    宮崎 悟, 三崎 秀央

    医工連携と産業   1   7 - 25   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本の医療機器クラスターから大学発医療機器を社会実装するためのキーストーン戦略に関する調査研究

    宮崎 悟, 三崎 秀央

    公益財団法人医療機器センター附属医療機器産業研究所リサーチペーパー   No.33   1 - 86   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 神戸医療産業都市におけるイノベーションに関する考察

    宮崎 悟

    星稜台論集   51 ( 3 )   49 - 83   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 国立大学附属病院経営の現状と課題

    宮崎 悟

    星稜台論集   51 ( 2 )   23 - 47   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 公共と非営利の経営

    宮崎 悟

    星稜台論集   51 ( 1 )   25 - 66   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 産学連携の公益性と私益性:大学における技術移転のあり方

    宮崎 悟

    星稜台論集   50 ( 3 )   1 - 30   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 大学外部型承認TLOのあり方:TLOからTMO・KMOへ

    宮崎 悟

    星稜台論集   50 ( 3 )   31 - 66   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Sleep properties of CS mice with spontaneous rhythm splitting in constant darkness 査読

    Shizufumi Ebihara, Satoru Miyazaki, Hirotake Sakamaki, Takashi Yoshimura

    Brain Research   980 ( 1 )   121 - 127   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/S0006-8993(03)02947-0

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The effect of "living high-training low" on physical performance in rats 査読

    Satoru Miyazaki, Akio Sakai

    International Journal of Biometeorology   44 ( 1 )   24 - 30   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer New York  

    DOI: 10.1007/s004840050135

    Scopus

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • “医薬品・医療機器・再生医療”開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集

    宮崎 悟, 保多 隆裕, 永井 洋士, 祇園 景子, 鶴田 宏樹, 福本 巧( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章第2節:医療機関と企業との“共創的”連携による医療機器イノベーション創出の取り組み)

    技術情報協会  2018年7月 

     詳細を見る

  • 次世代ヘルスケア機器の新製品開発

    宮崎 悟( 担当: 共著 ,  範囲: 第14章第2節:異分野から医療機器事業に参入する際のリスクとビジネスチャンスの考え方)

    技術情報協会  2014年5月 

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • "心理的安全性"の確保からみる産学連携組織改革

    舩倉隆央, 松島和季, 前原有也美, 田淵美奈, 吉葉弘子, 宮崎悟

    産学連携学会 関西・中四国支部 第14回研究・事例発表会  2022年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月1日 - 2022年12月2日

    researchmap

  • "心理的安全性"で加速する「おかやまDXコア」

    舩倉隆央, 松島和季, 前原有也美, 田淵美奈, 吉葉弘子, 宮崎悟

    産学連携学会 関西・中四国支部 第14回研究・事例発表会  2022年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月1日 - 2022年12月2日

    researchmap

  • 商業教育においてイノベーション・心理的安全性・well-being(3本の柱)を 実践するための“動機付け”とは何か ~行動分析論からのアプローチ~ 招待

    宮崎 悟

    岡山県高等学校商業教育協会 令和6年度 副校長・教頭会  2024年11月26日 

     詳細を見る

  • 商業教育というものを社会科学してみる:ビジネス・心理的安全性・well‐beingからの一考察 招待

    第54回 岡山県高等学校商業教育研究大会  2024年8月6日 

     詳細を見る

  • 産学連携における“ 共同研究” から“ 共創” へのパラダイムシフト

    石黒 成紀, 宮崎 悟

    産学連携学会 第22回大会  2024年7月14日 

     詳細を見る

  • 地域百貨店におけるデータマイニングを用いたマーケティング分析

    山本 寛, 宮崎 悟

    産学連携学会 第22回大会  2024年7月14日 

     詳細を見る

  • アカデミア創薬の「薬事」を見据えたモダリティ別特許出願の在り方

    嵯峨山 和美, 宮崎 悟, 藤原 貴典, 秋丸 國廣, 樋口 明弘

    産学連携学会 第22回大会  2024年7月13日 

     詳細を見る

  • 地域百貨店の社会的存続意義について~岡山天満屋の事例~

    山本 寛, 齋藤 恵美, 宮崎 悟

    産学連携学会 関西・中四国支部 第15回研究・事例発表会  2023年12月8日 

     詳細を見る

  • 様々な医薬品モダリティの違いにおける特許出願と産学連携の関係性

    嵯峨山 和美, 秋丸 國廣, 樋口 明弘, 宮崎 悟, 藤原 貴典

    産学連携学会 関西・中四国支部 第15回研究・事例発表会  2023年12月7日 

     詳細を見る

  • 岡山大学における産学連携の収益活動に関する探索的取り組み事例

    吉葉弘子, 田淵美奈, 佐藤浩哉, 宮崎悟

    産学連携学会 第21回大会  2023年6月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 産学連携組織における心理的安全性の理論的検討~岡山大学の事例~

    田淵美奈, 吉葉弘子, 佐藤浩哉, 宮崎悟

    産学連携学会 第21回大会  2023年6月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大学発ベンチャーにかかる組織的取組 ~岡山大学 IMaC ベンチャー支援フィールドの事例~

    松島 和季, 前原 有也美, 宮崎 悟

    産学連携学会 第20回大会  2022年6月 

     詳細を見る

  • 神戸大学を中心とするネット・ゲーム依存対策拠点構想

    宮崎 悟, 曽良 一郎

    産学連携学会 関西・中四国支部 第12回研究・事例発表会  2021年2月 

     詳細を見る

  • 日本の医療機器クラスターにおける大学病院のキーストーン戦略に関する研究

    宮崎 悟

    日本経営学会 第94回全国大会  2020年9月 

     詳細を見る

  • 医療機器産業クラスターの地理的近接性と範囲の拡張から分析した医工連携戦略についての事例研究 招待

    宮崎 悟

    第29回 日本医工ものづくりコモンズシンポジウム  2020年6月 

     詳細を見る

  • 日本の医療機器エコシステムに関する体系的研究

    宮崎 悟

    日本経営学会 関西部会 第649回例会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • "メディカル・デバイス・プロデューサー" 育成研修プログラムの開発

    保多 隆裕, 祇園 景子, 鶴田 宏樹, 宮崎 悟, 水野 佳子, 猿渡 昌子, 平田 健一, 永井 洋士, 福本 巧

    第58回 日本生体医工学会大会  2019年6月 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 外科手技練習台

    山中実, 西修弘, 開内茂行, 木村真一, 大片祐一, 宮内玄徳, 尾藤祐子, 宮崎悟

     詳細を見る

    出願人:福伸電機株式会社;国立大学法人神戸大学

    出願番号:意願2021-006429  出願日:2021年3月26日

    特許番号/登録番号:意匠第1695598号  登録日:2021年9月6日 

    権利者:福伸電機株式会社;国立大学法人神戸大学

    researchmap

  • 医療用固定具

    木村周二, 小椋慎一郎, 宮脇大輔, 椋本成俊, 佐々木良平, 宮崎悟

     詳細を見る

    出願人:日本山村硝子株式会社;国立大学法人神戸大学

    出願番号:特願2021-540546  出願日:2021年3月4日

    特許番号/登録番号:特許第7084585号  登録日:2022年6月7日 

    権利者:日本山村硝子株式会社;国立大学法人神戸大学

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 失敗事例から学ぶ、チーム学習と心理的安全性に着目した医工連携のメカニズム解明

    研究課題/領域番号:25K16704  2025年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    宮崎 悟

      詳細を見る

    配分額:780000円 ( 直接経費:600000円 、 間接経費:180000円 )

    researchmap

  • 兵庫小児外科発・外科手技向上と臨床応用を目指す「外視鏡システム」の開発・事業化

    2023年06月 - 2025年03月

    兵庫県  成長産業育成のための研究開発支援事業 

    宮崎悟(分担研究者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • アカデミア創薬の「薬事」を見据えたモダリティ別「知財」と「育成」の俯瞰的開発戦略

    研究課題/領域番号:23K02551  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    嵯峨山 和美, 樋口 明弘, 秋丸 國廣, 宮崎 悟

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    researchmap

  • 兵庫発・小児外科医の手技向上を図るための外視鏡訓練システムの開発・事業化

    2022年06月 - 2023年03月

    兵庫県  成長産業育成のための研究開発支援事業 

    宮崎悟(研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 日本の医療機器エコシステムにおける医工連携の地域性に関する戦略研究

    2021年09月 - 2022年09月

    公益財団法人医療機器センター 医療機器産業研究所  調査研究助成【公募型リサーチペーパー】 

    宮崎 悟(研究代表者)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染リスクを低減させる革新的な頭頚部放射線治療患者固定具の開発

    2020年10月 - 2021年03月

    兵庫県最先端技術研究事業(COEプログラム)応用ステージ研究 

    宮崎 悟(研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 新型コロナウイルスによる臨時休校・外出規制に伴う青少年のネット・ゲーム依存の予防に関する調査研究

    2020年08月 - 2021年03月

    兵庫県ポストコロナ社会の具体化に向けた調査検討費補助事業 

    宮崎 悟(研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 神戸外科手技教育エコシステム構築のための携帯型外科手技研鑽キットの開発・事業化

    2020年06月 - 2021年03月

    兵庫県最先端技術研究事業(COEプログラム)可能性調査・研究 

    宮崎 悟(研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 神戸発外科手技教育エコシステムの拠点形成

    2020年04月 - 2023年03月

    公益財団法人神戸医療産業都市推進機構  神戸医療産業都市研究開発助成金 

    宮崎 悟(研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 日本の医療機器クラスターにおける研究型病院を中心とした地理的近接性と範囲の拡張に関する分析と、研究型病院のキーストーン戦略に関する調査研究

    2020年02月 - 2021年01月

    公益財団法人医療機器センター 医療機器産業研究所  調査研究助成【公募型リサーチペーパー】 

    宮崎 悟(研究代表者)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • ”アタリマエ”の科学 ~スマホに映る半導体と社会~ (2025年度) 夏季集中  - その他

  • イノベーション論 (2025年度) 1・2学期  - 火10

  • イノベーション論I (2025年度) 1・2学期  - 月1~2

  • イノベーション論II (2025年度) 3・4学期  - 月1~2

  • イノベーション論Ⅰ (2025年度) 前期  - 月5

  • イノベーション論Ⅱ (2025年度) 後期  - 火6

  • 卒業研究(1・2学期) (2025年度) 1・2学期  - その他7~8

  • 卒業研究(3・4学期) (2025年度) 3・4学期  - その他7~8

  • 卒業研究(3年次・1・2学期) (2025年度) 1・2学期  - 木7~8

  • 卒業研究(3年次・3・4学期) (2025年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 基礎研究(4学期) (2025年度) 第4学期  - 火7~8

  • ”アタリマエ”の科学 ~スマホに映る半導体と社会~ (2024年度) 夏季集中  - その他

▼全件表示

 

メディア報道

  • 半導体人材1600人不足 中国地方の33年 経産局予測 新聞・雑誌

    日本経済新聞 中国経済  インタビュー  2024年10月8日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap