2024/11/22 更新

写真a

ハラダ ナホコ
原田 奈穂子
HARADA Nahoko
所属
ヘルスシステム統合科学学域 教授
職名
教授

学位

  • 博士 ( ボストンカレッジ大学(アメリカ) )

研究キーワード

  • メンタルヘルス

  • 支援者支援

  • 看護

  • 精神保健及び心理社会的支援

  • 災害

研究分野

  • ライフサイエンス / 基礎看護学

  • ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学

  • ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学

学歴

  • Boston College   William F. Connell Scool of Nursing  

    2009年10月 - 2015年5月

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    researchmap

  • University of Pennsylvania   School of Nursing  

    2006年1月 - 2009年8月

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    researchmap

  • 聖路加国際大学   看護学部   看護学科

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   学術研究院ヘルスシステム統合科学学域   教授

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   医学部保健学科看護学専攻基礎看護学領域   教授

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 宮崎大学   医学部 看護学科 地域・精神看護学講座 精神看護学分野   教授

    2017年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 東北大学   医学系研究科保健学専攻公衆衛生看護学分野   講師

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 防衛省 防衛医科大学校   成人看護学講座   講師

    2013年10月 - 2015年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本災害医学会

    2011年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本公衆衛生学会

      詳細を見る

  • 日本トラウマティックストレス学会

      詳細を見る

  • 看護科学学会

      詳細を見る

委員歴

  • 日本在宅医療連合学会   災害委員会  

    2020年 - 現在   

      詳細を見る

  • World Association for Disaster and Emergency Medicine   Science Chair, Special Interest Group of Nursing  

    2019年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本災害医学会   WADEM Tokyo 運営員会  

    2019年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本プライマリケア連合学会   災害システム委員会  

    2016年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Early Outcomes of Changes to Collection of Suicide Data in Japan 査読

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Shuhei Nomura

    JAMA Network Open   6 ( 12 )   e2347543 - e2347543   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Medical Association (AMA)  

    This cross-sectional study examines implications of updated categorizations for suicide data collection in Japan.

    DOI: 10.1001/jamanetworkopen.2023.47543

    researchmap

  • Changes in Healthcare Utilization in Japan in the Aftermath of the COVID-19 Pandemic: A Time Series Analysis of Japanese National Data Through November 2023

    Yuta Tanoue, Alton Cao, Masahide Koda, Nahoko Harada, Cyrus Ghaznavi, Shuhei Nomura

    Healthcare   2024年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/healthcare12222307

    researchmap

  • Comparing health care outcomes before and after employing nurse practitioners in cardiovascular hospitals in Japan: A retrospective chart review 査読

    Miho Suzuki, Natsuko Sekiguchi, Masato Saitoh, Masahide Koda, Nahoko Harada, Kazuya Honda, Tomoko Araki, Takemi Kudo, Takako Watanabe

    Journal of the American Association of Nurse Practitioners   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    ABSTRACT

    Background:

    There are approximately 872 certified nurse practitioners (NPs) in Japan as of April 2024. However, research on the results of their specific activities is still scarce.

    Purpose:

    This study aimed to compare health care outcomes before (i.e., 2019) and after (i.e., 2021) employing NPs in cardiovascular hospitals in Japan.

    Methodology:

    We conducted a retrospective chart review and analyzed 114 patients who underwent cardiac surgery in Hospital A and 381 patients who received pacemaker implantation/replacement in Hospital B. Hospital A hired one NP for cardiac surgery service, and Hospital B hired one NP for pacemaker device service. The NPs assisted in the surgical procedures and provided postsurgical management.

    Results:

    In Hospital A, the median length of hospitalization and intubation were shorter in 2021 than in 2019 (p = .02 and .01, respectively). In Hospital B, medical fee reimbursement was lower in 2021 (p < .001) than in 2019, and the median procedure duration was shorter (p = .01), which remained statistically significant after controlling for age, comorbidities, and device types. Some outcomes improved following the employment of NPs, whereas others remained unchanged.

    Conclusions:

    Nurse practitioners managed surgical patients well and contributed to the quality care of cardiovascular medicine.

    Implications:

    The employment of NPs in Japan is encouraged because even a single NP can have a positive, although not large, impact on patients and organizations.

    DOI: 10.1097/jxx.0000000000001046

    researchmap

  • The importance of methodological vigilance: Reevaluating suicide trends in Japan post‐2022 査読

    Masahide Koda, Nahoko Harada, Shuhei Nomura

    Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports   3 ( 2 )   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/pcn5.214

    researchmap

  • Scoping review of exploring the roles of primary care providers to increase disaster preparedness of vulnerable populations 査読

    Perihan Şimşek, Mayumi Kako, Nahoko Harada, Jonathan Abraham, Ismail Tayfur

    Progress in Disaster Science   100339 - 100339   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.pdisas.2024.100339

    researchmap

  • アトピー性皮膚炎のある成人が経験するかゆみに関する記述研究 査読

    平見有希, 藤本要子, 香田将英, 原田奈穂子

    統合科学   ( 4 )   9 - 18   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • Changes in Place of Death Among Patients With Dementia During the COVID-19 Pandemic in Japan: A Time-series Analysis 査読

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Akifumi Eguchi, Masahiro Hashizume, Motoi Suzuki, Shuhei Nomura

    Journal of Epidemiology   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2188/jea.JE20230279

    researchmap

  • Excess suicides in Japan: a three-year post-pandemic assessment of gender and age disparities 査読

    Haruka Sakamoto, Masahide Koda, Akifumi Eguchi, Kaori Endo, Takahiro Arai, Nahoko Harada, Takashi Nishio, Shuhei Nomura

    Psychiatry Research   115806 - 115806   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.psychres.2024.115806

    researchmap

  • Nurse Practitioner Placement in A Nursing Home in Japan 査読

    Masahide Koda, Nahoka Harada, Naoko Sato, Tomoko Araki, Kazuya Honda, Takemi Kudo, Takao Watanabe, Miho Suzuki

    The Journal for Nurse Practitioners   20 ( 1 )   104845 - 104845   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.nurpra.2023.104845

    researchmap

  • 「災害時の支援者支援」の視点から見るコロナ禍からの組織の復興—看護管理者が支える組織の安定感 招待

    原田奈穂子

    看護管理   33 ( 4 )   278 - 282   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.11477/mf.1686202360

    researchmap

  • 心理社会的支援を通してみる災禍の自殺対策 招待

    原田奈穂子

    自殺予防と危機介入   43 ( 2 )   12 - 17   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 日本在住の日本人と米国在住の日本人の大規模災害時におけるメンタルヘルスに関する比較横断研究

    原田 奈穂子, 窪田 和巳

    日本看護科学学会学術集会講演集   42回   268 - 268   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 診療看護師(NP)の所属による業務内容、職務満足、給与の相違

    鈴木 美穂, 原田 奈穂子, 香田 将英, 本田 和也, 荒木 とも子, 工藤 剛実, 齋藤 真人, 渡邊 隆夫

    日本NP学会誌   6 ( Suppl. )   136 - 136   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本NP学会  

    researchmap

  • Establishing best practice for the implementation of evacuation centres for vulnerable populations: A comparative analysis of the Australian and Japanese experience 査読

    Mayumi Kako, Paul Arbon, Benjamin Ryan, Nahoko Harada

    International Journal of Disaster Risk Reduction   79   103165 - 103165   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    Background: Disaster evacuation centres are often the first place for disaster-affected people to stay after a disaster as a form of temporary housing. Recent major disasters in Australia and Japan have raised issues regarding access to evacuation centres by vulnerable populations. Objectives: This paper reports a comparative analysis of the Australian and Japanese experience. This study aimed to identify the challenges for stakeholders in disaster health emergency management, in relation to establishing and managing evacuation centres for vulnerable populations, as well as possible solutions to address these challenges. Methods: Semi-structured interviews were conducted with 11 participants from both countries. Interview data were analysed thematically using the NVivo software. Results: Six themes were extracted: Low awareness of the need to protect vulnerable people, ensuring adequate staffing with suitable emergency workers, responding to cultural considerations, increasing awareness of the needs of vulnerable people in communities, ensuring effective coordination within centres, and improving preparedness for cultural diversity. Conclusions: Both countries experienced similar challenges, such as a shortage of relief staff and difficulty establishing effective coordination roles. Coordination and preparedness required a clear delineation of roles and responsibilities as well as communication between local governments and stakeholders in communities during the non-disaster period.

    DOI: 10.1016/j.ijdrr.2022.103165

    Scopus

    researchmap

  • Spatial statistical analysis of regional disparities in suicide among policy units in Japan: Using the Bayesian hierarchical model 査読

    Masahide Koda, Julia Robinson, Katsunori Kondo, Satoru Takahashi, Toshiyuki Ojima, Tomohiro Shinozaki, Manabu Ichikawa, Nahoko Harada, Yasushi Ishida

    PLOS Global Public Health   2 ( 8 )   e0000271 - e0000271   2022年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

    Suicide prevention is a crucial policy issue in Japan to be addressed nationally. Nevertheless, if there are regional differences in suicide, even in adjacent sub-regions, measures may need to be taken at the sub-regional level. Previous studies have not compared regional differences in suicide based on the size of policy units, such as prefectures, secondary medical areas, and municipalities. This study used the number of suicides from open data for 10 years from 2009 to 2018 to obtain shrinkage estimates of the standardized mortality ratio (SMR) using the Bayesian hierarchical model. We visualized and compared the regional disparities in suicide for each policy unit. For each gender and policy unit, adjacent regions had similar clusters of SMRs and positive spatial autocorrelation of global Moran’s I (p < 0.001 for each). Comparisons between each policy unit showed that even if the SMR was low for the prefectural units, there were regions with high SMRs in municipalities and secondary medical areas, and vice versa. It was found that assessing suicide solely on a prefecture-by-prefecture basis may overlook regional disparities in suicide. This research emphasizes the need to establish suicide indicators at the secondary medical or municipal level and execute individual suicide prevention interventions in neighboring communities. Prefectures can also play a role in developing collaborative cooperation between neighboring regions by acting as actors.

    DOI: 10.1371/journal.pgph.0000271

    researchmap

  • Facilitators and barriers in implementing the nurse practitioner role in Japan: A cross‐sectional descriptive study 査読

    Miho Suzuki, Nahoko Harada, Kazuya Honda, Masahide Koda, Tomoko Araki, Takemi Kudo, Takao Watanabe

    International Nursing Review   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/inr.12790

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/inr.12790

  • 災害時リハビリテーション支援の能力強化への取り組み —教材開発と評価研究— 査読

    佐藤 亮, 冨岡 正雄, 原田奈穂子

    日本災害医学会誌   27 ( 2 )   129 - 135   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.51028/jjdisatmed.27.2_129

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Reasons for Suicide During the COVID-19 Pandemic in Japan. 査読 国際誌

    Masahide Koda, Nahoko Harada, Akifumi Eguchi, Shuhei Nomura, Yasushi Ishida

    JAMA network open   5 ( 1 )   e2145870   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Importance: Although the suicide rate in Japan increased during the COVID-19 pandemic, the reasons for suicide have yet to be comprehensively investigated. Objective: To assess which reasons for suicide had rates that exceeded the expected number of suicide deaths for that reason during the COVID-19 pandemic. Design, Setting, and Participants: This national, population-based cross-sectional study of data on suicides gathered by the Ministry of Health, Labor, and Welfare from January 2020 to May 2021 used a times-series analysis on the numbers of reason-identified suicides. Data of decedents were recorded by the National Police Agency and compiled by the Ministry of Health, Labor, and Welfare. Exposure: For category analysis, we compared data from January 2020 to May 2021 with data from December 2014 to June 2020. For subcategory analysis, data from January 2020 to May 2021 were compared with data from January 2019 to June 2020. Main Outcomes and Measures: The main outcome was the monthly excess suicide rate, ie, the difference between the observed number of monthly suicide deaths and the upper bound of the 1-sided 95% CI for the expected number of suicide deaths in that month. Reasons for suicide were categorized into family, health, economy, work, relationships, school, and others, which were further divided into 52 subcategories. A quasi-Poisson regression model was used to estimate the expected number of monthly suicides. Individual regression models were used for each of the 7 categories, 52 subcategories, men, women, and both genders. Results: From the 29 938 suicides (9984 [33.3%] women; 1093 [3.7%] aged <20 years; 3147 [10.5%] aged >80 years), there were 21 027 reason-identified suicides (7415 [35.3%] women). For both genders, all categories indicated monthly excess suicide rates, except for school in men. October 2020 had the highest excess suicide rates for all cases (observed, 1577; upper bound of 95% CI for expected number of suicides, 1254; 25.8% greater). In men, the highest monthly excess suicide rate was 24.3% for the other category in August 2020 (observed, 87; upper bound of 95% CI for expected number, 70); in women, it was 85.7% for school in August 2020 (observed, 26; upper bound of 95% CI for expected number, 14). Conclusions and Relevance: In this study, observed suicides corresponding to all 7 categories of reasons exceeded the monthly estimates (based on data from before or during the COVID-19 pandemic), except for school-related reasons in men. This study can be used as a basis for developing intervention programs for suicide prevention.

    DOI: 10.1001/jamanetworkopen.2021.45870

    PubMed

    researchmap

  • ボランティアベースの災害支援者に向けた組織に 求められる支援者支援と女性支援者への配慮 査読

    福島奏子, 新福洋子, 原田奈穂子

    日本災害医学会誌   27 ( 1 )   26 - 34   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 診療看護師(NP)のキャリア 制度発足から10年後

    原田 奈穂子, 本田 和也, 鈴木 美穂, 香田 将英, 工藤 剛実, 荒木 とも子, 齋藤 真人, 渡邊 隆夫

    日本NP学会誌   5 ( Suppl. )   156 - 156   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本NP学会  

    researchmap

  • 診療看護師(NP)の職務満足・不満の理由

    鈴木 美穂, 本田 和也, 原田 奈穂子, 香田 将英, 荒木 とも子, 工藤 剛実, 齋藤 真人, 渡邊 隆夫

    日本NP学会誌   5 ( Suppl. )   149 - 149   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本NP学会  

    researchmap

  • Consequences of visiting restrictions during the COVID‐19 pandemic: An integrative review 査読

    Karin Hugelius, Nahoko Harada, Miki Marutani

    International Journal of Nursing Studies   121   104000 - 104000   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    添付ファイル: 1-s2.0-S0020748921001474-main.pdf

    DOI: 10.1016/j.ijnurstu.2021.104000

    researchmap

  • Suicide by gender and 10-year age groups during the COVID-19 pandemic vs previous five years in Japan: an analysis of national vital statistics 査読

    Akifumi Eguchi, Shuhei Nomura, Stuart Gilmour, Nahoko Harada, Haruka Sakamoto, Peter Ueda, Daisuke Yoneoka, Yuta Tanoue, Takayuki Kawashima, Takehiko I. Hayashi, Yuzo Arima, Motoi Suzuki, Masahiro Hashizume

    Psychiatry Research   114173 - 114173   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.psychres.2021.114173

    researchmap

  • Culturally sensitive disaster nursing by Public health nurses in Japan 査読

    Miki Marutani, Nahoko Harada, Kanae Takase, Hiroko Okuda, Yukiko Anzai

    Public Health Nursing   38 ( 6 )   984 - 996   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/phn.12939

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/phn.12939

  • Expected Scopes of Health Emergency and Disaster Risk Management (Health EDRM): Report on the Expert Workshop at the Annual Conference for the Japanese Association for Disaster Medicine 2020 招待 査読

    18 ( 9 )   4447 - 4447   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph18094447

    researchmap

  • Trends in suicide in Japan by gender during the COVID-19 pandemic, through December 2020 査読

    Shuhei Nomura, Takayuki Kawashima, Nahoko Harada, Daisuke Yoneoka, Yuta Tanoue, Akifumi Eguchi, Stuart Gilmour, Yumi Kawamura, Masahiro Hashizume

    Psychiatry Research   300   113913 - 113913   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.psychres.2021.113913

    researchmap

  • GIS Mapping Analysis of Damages and Countermeasures Against the Nankai Trough Earthquake among Primary Care Facilities in Miyazaki 査読

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Toshiaki Saito, Hisashi Yoshimoto, Atsushi Obata

    An Official Journal of the Japan Primary Care Association   44 ( 1 )   2 - 10   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japan Primary Care Association  

    DOI: 10.14442/generalist.44.2

    researchmap

  • Trends in suicide in Japan by gender during the COVID-19 pandemic, up to September 2020. 査読 国際誌

    Shuhei Nomura, Takayuki Kawashima, Daisuke Yoneoka, Yuta Tanoue, Akifumi Eguchi, Stuart Gilmour, Yumi Kawamura, Nahoko Harada, Masahiro Hashizume

    Psychiatry research   295   113622 - 113622   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    Suicide is an extreme consequence of the psychological burden associated with the coronavirus disease 2019 (COVID-19) counter-measures. A quasi-Poisson regression was applied to monthly suicide mortality data obtained from the National Police Agency to estimate the gender-specific excess/exiguous suicide deaths during the COVID-19 pandemic in Japan up to September 2020. We found excess suicide deaths among women in July, August and September, but not among men. Our results indicate the importance of COVID-19 related suicide prevention, especially for women. Timely access to mental health care and financial and social support is urgently needed, as is optimal treatment for mental illness.

    DOI: 10.1016/j.psychres.2020.113622

    PubMed

    researchmap

  • Cultural safety in disaster nursing 査読

    NAHOKO HARADA, LEV ZHURAVSKY, MIKI MARUTANI AND BECKY, HICKMOTT

    27 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Mental health of family, friends, and co-workers of COVID-19 patients in Japan. 査読 国際誌

    Yuta Tanoue, Shuhei Nomura, Daisuke Yoneoka, Takayuki Kawashima, Akifumi Eguchi, Shoi Shi, Nahoko Harada, Hiroaki Miyata

    Psychiatry research   291   113067 - 113067   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    As the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic rages on, the mental health of both the infected and non-infected is a rising concern. We used administrative survey data (16402 responses in the last two weeks) using a chatbot on LINE, the most popular social networking service (SNS) in Japan, to show that people with COVID-19 patients in a close setting had higher psychological distress level than those without. We believe that the results indicate an urgent need to prioritize the establishment and implementation of mental health and psychosocial support tailored to family, close relatives, and friends of COVID-19 patients.

    DOI: 10.1016/j.psychres.2020.113067

    PubMed

    researchmap

  • 東日本大震災被災地における避難施設内真菌叢に関する研究 査読

    渡辺 麻衣子, 横瀬 英里子, 小沼 ルミ, 入倉 大祐, 小林 直樹, 角 泰人, 原田 奈穂子, 大橋 博樹, 小西 良子, 工藤 由起子, 高鳥 浩介, 矢内 勝, 鎌田 洋一, 林 健太郎

    日本防菌防黴学会誌   48 ( 1 )   3 - 9   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本防菌防黴学会  

    東日本大震災被災地の4避難施設において、真菌叢調査を行った。その結果、室内空気中の浮遊真菌数は、真菌汚染の基準とされる1,000CFU/m3以上となった施設は無く、ヒト危害性の高い菌種の検出濃度も低かったことから、直接的な健康被害の原因となる真菌の異常発育は確認されなかった。しかし、Aspergillus属菌の菌数および菌種は、一般家屋室内と比較して異常な状態を示し、注意が必要と考えられた。また、避難施設の清掃ボランティアチームの衛生活動と施設内の真菌叢変動との関連性について検討したところ、本活動は、避難施設内の真菌叢正常化に対して一定の効果をもたらしたことが示された。しかし、効果の継続性はなく、定期的な清掃が必要不可欠であることが明らかとなった。避難施設は真菌叢が変化しやすい環境であることを認識し、衛生状態に留意しなくてはならない。(著者抄録)

    researchmap

  • Japanese public health nurses’ culturally sensitive disaster nursing for small island communities 査読

    Miki Marutani, Shimpei Kodama, Nahoko Harada

    Island Studies Journal   15 ( 1 )   371 - 386   2020年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Island Studies  

    Objective: To clarify the tacit knowledge of Japanese public-health nurses who administer culturally sensitive disaster nursing for small island communities. Design: Qualitative and inductive study. Sample: Eleven public-health nurses who provided disaster aid on one of six affected islands. Measurements: Semi-structured interviews, with qualitative analysis of data. Nursing actions that were based on consideration for islanders’ culture were categorized in terms of similarity. Results: Categories of culturally sensitive disaster nursing were identified for each disaster phase of the recovery process. These included confirming islanders’ safety and using existing interpersonal bonds to notify others (acute phase); assisting shelter management by facilitating the application of local rules and bonds (semi-acute phase); compensating for weakened neighbour-based relationships through public services (mid-term phase); and supporting the completion of necessary procedures by utilizing/adjusting islanders’ existing relationships with local government personnel (long-term phase). Cultural elements included interpersonal bonds and relationship, which emerged across phases. Conclusion: Public-health nurses should utilize culture not only to comfort islanders, but also to strengthen their sense of coherence and resilience as islander. They should also remember the nursing principle of compensating for a lack of self-care. To provide effective aid, the changes in cultural influences with recovery phases should be considered.

    DOI: 10.24043/isj

    researchmap

  • 文化的に安全な災害看護の提供:日本とニュージーランドの視点から 招待 査読

    Zhuravsky Lev, 原田奈穂子

    保健医療科学   68 ( 4 )   334 - 342   2019年10月

  • 【健康先進国に求められる文化に即した保健医療-災害保健活動に焦点を当てて-】文化に即した災害時公衆衛生看護活動の概念整理 査読

    丸谷 美紀, 原田 奈穂子, 高瀬 佳苗, 安齋 由貴子, 奥田 博子, 春山 早苗

    保健医療科学   68 ( 4 )   343 - 351   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立保健医療科学院  

    日本および世界で多発する自然災害に対し、世界基準の対策が整備されつつある。これらの世界基準を各地の実情に即して、より効果的に適応するために、文化に即して災害時公衆衛生看護活動をすることが必要となる。これらは未だ暗黙知といえ、形式知として世界の看護職と共有するべく、筆者らは研究を進めている。本稿では、文化に即した災害時公衆衛生看護活動の概念枠組みを提示することを目的として、災害・文化・看護に関する汎用されている諸説・定義を整理した。まず、本稿では災害を次のように整理し定義した。「自然現象や人の行為により、人と取り巻く環境に損害を受け、コミュニティの機能が維持できなくなり、外からの援助なしには人々の基本的ニードを満たすための行動様式の維持が困難になる状態」。次に、文化を次のように定義した。「一定の生活圏域の人々が獲得・蓄積・共有・伝承してきた、災害を含む世界観・価値観・信念・規範に基づく思考・態度・行動様式、これらは人々の考え・意思決定・行動を導き、パーソナリティや存在意義を形成する」災害時公衆衛生看護活動は次のように定義した。「災害発生前から事後までの全過程を通じて、人々とコミュニティが、病気や障がいの予防・健康維持と回復・平穏な死に向けて、平常時との落差を縮小して生活行動と政策を含めた環境を整えられるよう、人々とコミュニティと協働し、公正で安全な社会の維持・再構築を目指す活動」。補足として、文化に即した災害時保健活動の成果、及び活動時の留意点を述べる。成果として、看護のアウトカムとしての安寧をもたらす一助となり、アイデンティティクライシスの予防にもなり得、さらに人々の規範や知恵を活かした効果的な活動となりうる。留意点は、保健師自身の文化を自覚し、文化的に安全(cultural safety)な活動を推進することが求められる。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J03876&link_issn=&doc_id=20191126390005&doc_link_id=10.20683%2Fjniph.68.4_343&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.20683%2Fjniph.68.4_343&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • The Psychological Impact of the Great East Japan Earthquake on Japan Ground Self-Defense Force Personnel: A Three-Wave, One-Year Longitudinal Study 査読 国際誌

    Masanori Nagamine, Taisuke Yamamoto, Jun Shigemura, Masaaki Tanichi, Aihide Yoshino, Go Suzuki, Yoshitomo Takahashi, Masaki Miyazaki, Yasuhide Uwabe, Nahoko Harada, Kunio Shimizu

    Psychiatry Interpersonal and Biological Processes   81 ( 3 )   288 - 296   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00332747.2017.1333340

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The longitudinal mental health impact of Fukushima nuclear disaster exposures and public criticism among power plant workers: the Fukushima NEWS Project study 査読

    Y. Tanisho, J. Shigemura, K. Kubota, T. Tanigawa, E. J. Bromet, S. Takahashi, Y. Matsuoka, D. Nishi, M. Nagamine, N. Harada, M. Tanichi, Y. Takahashi, K. Shimizu, S. Nomura, A. Yoshino

    PSYCHOLOGICAL MEDICINE   46 ( 15 )   3117 - 3125   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CAMBRIDGE UNIV PRESS  

    Background. The Fukushima Daiichi and Daini Nuclear Power Plant workers experienced multiple stressors as both victims and onsite workers after the 2011 Great East Japan Earthquake and subsequent nuclear accidents. Previous studies found that disaster-related exposures, including discrimination/ slurs, were associated with their mental health. Their long-term impact has yet to be investigated.
    Method. A total of 968 plant workers (Daiichi, n = 571; Daini, n = 397) completed self-written questionnaires 2-3 months (time 1) and 14-15 months (time 2) after the disaster (response rate 55.0%). Sociodemographics, disaster-related experiences, and peritraumatic distress were assessed at time 1. At time 1 and time 2, general psychological distress (GPD) and post-traumatic stress response (PTSR) were measured, respectively, using the K6 scale and Impact of Event Scale Revised. We examined multivariate covariates of time 2 GPD and PTSR, adjusting for autocorrelations in the hierarchical multiple regression analyses.
    Results. Higher GPD at time 2 was predicted by higher GPD at time 1 (beta = 0.491, p &lt; 0.001) and discrimination/ slurs experiences at time 1 (beta = 0.065, p = 0.025, adjusted R-2 = 0.24). Higher PTSR at time 2 was predicted with higher PTSR at time 1 (beta = 0.548, p &lt; 0.001), higher age (beta = 0.085, p = 0.005), and discrimination/ slurs experiences at time 1 (beta = 0.079, p = 0.003, adjusted R-2 = 0.36).
    Conclusions. Higher GPD at time 2 was predicted by higher GPD and discrimination/ slurs experience at time 1. Higher PTSR at time 2 was predicted by higher PTSR, higher age, and discrimination/ slurs experience at time 1.

    DOI: 10.1017/S003329171600194X

    Web of Science

    researchmap

  • The effects of living environment on disaster workers: a one-year longitudinal study. 査読 国際誌

    Masanori Nagamine, Nahoko Harada, Jun Shigemura, Kosuke Dobashi, Makiko Yoshiga, Naoki Esaki, Miyuki Tanaka, Masaaki Tanichi, Aihide Yoshino, Kunio Shimizu

    BMC psychiatry   16 ( 1 )   358 - 358   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BIOMED CENTRAL LTD  

    BACKGROUND: Defense Force workers engaged in disaster relief activities might suffer from strong psychological stress due to the tasks that they had been involved. We evaluated how living environments, work environments, and individual factors psychologically affect those who engaged in disaster relief activities. METHOD: Data generated with 1506 personnel engaged in the Great East Japan Earthquake relief activity were analyzed. Those who scored ≥25 points on the Impact of Events Scale-Revised and the Kessler Psychological Distress Scale (K10) were allocated into the high post-traumatic stress response (high-PTSR) group, and the high general psychological distress (high-GPD) group, respectively. RESULTS: The multiple logistic regression analysis extracted living environment (camping within the shelter sites) as the significant risk factor for both high-PTSR (OR = 3.39, 95 % CI 2.04-5.64, p < 0.001) and high-GPD (OR = 3.35, 95 % CI 1.77-6.34, p < 0.001) groups. CONCLUSION: It is desirable for disaster workers to have a living environment in which they can keep an appropriate distance from the victims.

    DOI: 10.1186/s12888-016-1058-4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Mental health support for healthcare workers after the Great East Japan Earthquake: Five years on. 査読 国際誌

    Jun Shigemura, Nahoko Harada, Aihide Yoshino

    Nursing & health sciences   18 ( 1 )   1 - 3   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    DOI: 10.1111/nhs.12276

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Peacekeepers deserve more mental health research and care. 査読 国際誌

    Shigemura J, Nagamine M, Harada N, Tanichi M, Shimizu K, Yoshino A

    BJPsych open   2 ( 2 )   e3 - e4   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1192/bjpo.bp.115.002410

    PubMed

    researchmap

  • Noradrenalin effectively rescues mice from blast lung injury caused by laser-induced shock waves. 査読

    Miyawaki H, Saitoh D, Hagisawa K, Noguchi M, Sato S, Kinoshita M, Miyazaki H, Satoh Y, Harada N, Sakamoto T

    Intensive Care Medicine Experimental   3 ( 1 )   2015年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40635-015-0069-7

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Rumor-Related and Exclusive Behavior Coverage in Internet News Reports Following the 2009 H1N1 Influenza Outbreak in Japan. 査読 国際誌

    Jun Shigemura, Nahoko Harada, Masaaki Tanichi, Masanori Nagamine, Kunio Shimizu, Yoshiaki Katsuda, Shinichi Tokuno, Gentaro Tsumatori, Aihide Yoshino

    Disaster medicine and public health preparedness   9 ( 4 )   459 - 63   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CAMBRIDGE UNIV PRESS  

    OBJECTIVE: We sought to elucidate news article reporting of adverse public psychosocial behaviors, in particular, rumor-related coverage (eg, panic, demagoguery) and exclusive behavior coverage (negative behaviors, eg, discrimination, bullying) during the 2009 influenza A (H1N1) influenza pandemic in Japan. METHODS: We examined 154 Internet news-site articles reporting adverse public psychosocial responses in the first 60 days of the outbreak. Rumor-related coverage and exclusive behavior coverage were dichotomously coded as included or not. Moreover, we assessed whether or not health information (eg, coping methods, virus toxicity information) or emphasis on information quality (eg, importance of information, cautions about overreactions) were simultaneously reported. RESULTS: Rumor-related coverage (n=120, 77.9%) was less likely to simultaneously report public health information (eg, toxicity information, health support information, and cautions about overreactions; P<.05). Conversely, exclusive behavior coverage (n=41, 26.6%) was more likely to report public health information (P<.05). CONCLUSIONS: Rumor-related coverage was less likely to have accompanying public health information, whereas exclusive behavior coverage was more likely to include it. During public health crises, it is essential to understand that rumors and exclusive behaviors have adverse effects on the public and that accompanying public health information may help people take proactive coping actions.

    DOI: 10.1017/dmp.2015.57

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 日本プライマリ・ケア連合学会東日本大震災支援プロジェクト(PCAT)の、被災地派遣医療支援スタッフのための派遣前研修の構築とその展開

    角 泰人, 林 健太郎, 原田 奈穂子, 大橋 博樹, 山下 大輔, 若林 英樹, 孫 大輔, 石橋 幸滋, 前沢 政次

    日本プライマリ・ケア連合学会誌   38 ( 特別号 )   166 - 169   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本プライマリ・ケア連合学会  

    2011年3月11日に発生した東日本大震災において、日本プライマリ・ケア連合学会は支援プロジェクト("Primary Care for All"Team、以下PCAT)を立ち上げ、医療従事者を中心とするボランティアを派遣して医療支援を行った。派遣支援は2013年3月までの2年間に及び、派遣者は総計500人以上(うち4割程度は医師)となった。2011年3月29日から同年9月までの派遣者に対しては、派遣前研修を行った。その構築と実際、そして震災のフェイズの移行に伴っての変遷について報告し、成果と問題点、将来への課題について考察する。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J05620&link_issn=&doc_id=20150715440014&doc_link_id=10.14442%2Fgeneralist.38.166&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.14442%2Fgeneralist.38.166&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 東日本大震災亜急性期における海外の支援団体受け入れの経験

    林 健太郎, 角 泰人, 原田 奈穂子, 富塚 太郎, 大橋 博樹, 前沢 政次

    日本プライマリ・ケア連合学会誌   38 ( 特別号 )   154 - 162   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本プライマリ・ケア連合学会  

    目的および方法:2011年の東日本大震災において、日本プライマリ・ケア連合学会東日本大震災支援プロジェクトPCATは、東急性期に米国の団体から人的支援を受け入れた。経済的支援と異なり、海外からの人的支援は、移動の問題や国内外の専門資格の違いなどの諸問題が生じる。本稿では、この受け入れの経過について報告し、海外支援団体受け入れの利点と問題点を考察する。結果:2011年5月から7月にかけて、米国のNGOであるThe People to People Health Foundation, Project HOPEから5回にわたり、在米邦人または日本語でのコミュニケーションが過不足なく可能な日系米国人の医療者が、原則2週間の派遣期間で、計28人(医師12人、看護師15人)登用され、東日本大震災被災地に派遣、医療支援活動を行った。日本の医師免許・看護師免許を持たない参加者も含まれていたが、厚労省医政局の事務連絡に基づき、医療行為は可能であった。避難所での医療サービスの提供が中心業務となった。受け入れ開始当初は、派遣予定者と事前に直接連絡を取れない状況で、情報伝達の遅延と齟齬が見られたが、日本医療政策機構による仲介を受け、事前連絡が円滑化した。また、同様に2011年6月から12月にかけて、在米日本人からなる精神/心理領域専門家集団のNGO「Kokoro Wellness Network(KWN)」から総計12人が登用され、東日本大震災被災地に派遣、精神/心理領域の支援活動(Mental Health and Psychological Support:MHPSS)を行った。全ての医療者を含む全ての施術者は米国にて、MHPSS活動をする資格快び経験を持ったものである。在米生活の長い支援者の場合、医療や社会文化の違いによる戸惑いも見られたが、国内からの派遣者と協働する中で現場の状況を理解し、被災地支援の従来の流れを乱さずに継続できた。考察:災害亜急性期には国内からの支援応募が減っており、この時期に2週間交代で人的支援を受けたことは、支援を継続する上で大きな力となった。今回支援のため日本へ一時帰国した在外邦人は多かったと思われるが、組織的に派遣ができる団体と提携し、有効な活動につなげられたことは貴重な経験と考える。日本も国際社会の一員として、援助するだけでなく援助を受ける立場もありうることを自覚し、そのためのシステムを整備することは重要と考える。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J05620&link_issn=&doc_id=20150715440012&doc_link_id=10.14442%2Fgeneralist.38.154&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.14442%2Fgeneralist.38.154&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • サイプロジェクトの経験より 災害医療のために家庭医・総合医は何を備えておくべきか?

    若林 英樹, 山上 実紀, 原田 奈穂子

    日本プライマリ・ケア連合学会誌   38 ( 特別号 )   132 - 135   2015年3月

  • 山元町仮設住宅・被災者住宅におけるIT機器を用いた保健活動

    林 健太郎, 加門 葉月, 原田 奈穂子, 森山 美智子

    日本プライマリ・ケア連合学会誌   38 ( 特別号 )   180 - 183   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本プライマリ・ケア連合学会  

    宮城県山元町において、独居高齢者から希望をつのり、計43名の方にIT機器を用いた健康保険サービスを提供した。現地で保健師1名がデータ管理、訪問活動を実施、またデータ管理については遠隔で行いサービスを運営した。安否確認を目的とした当サービスの利用は、管理体制や、電波状況などシステムの問題、目的と対象者に沿ったサービス内容の再考など、課題が多くみつかった。一方で、データ管理や訪問活動を介して、利用者や地域とのつながりをより深めることができた。今後、超高齢化を迎える地域で、見守り体制を整えていくには、ITサービスを利用することも効果的と思われる。しかしそれはあくまでツールとし、それ以上に、対象者と直接コミュニケーションをとれる位置に専門職者が存在し、関係機関と連携をとることが、データの解釈・活用や住民の安心感に重要であり、地域のつながりも深めていけるのでは、と考える。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J05620&link_issn=&doc_id=20150715440017&doc_link_id=10.14442%2Fgeneralist.38.180&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.14442%2Fgeneralist.38.180&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • WHO版サイコロジカルファーストエイド研修の取り組みと評価

    原田 奈穂子

    日本プライマリ・ケア連合学会誌   38 ( 特別号 )   170 - 175   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本プライマリ・ケア連合学会  

    目的:大規模災害では多くの人間がトラウマティックな経験を受けるが、近年はサイコロジカルファーストエイドを用いた精神保健・心理社会的支援を行うことが推奨されている。プライマリケア連合学会東日本大震災支援プロジェクトは2011年11月より活動予定者にサイコロジカルファーストエイド研修の受講を義務化した。本稿ではその活動内容と実施報告を目的とし、将来的な展望について考察する。方法:開催記録と参加者の任意参加による評価表からの抽出データに記述統計分析を行った。結果:本研修は参加者286人中、医療従事者は60%であった。1年7ヵ月の間に24回開催され、参加者の多くが本研修は大規模災害のようなストレスを経験した人々に接する時のみならず、日常の業務においても役立つと評価した。結論:国際的に推奨されているサイコロジカルファーストエイドは日本の災害支援に於いても有用であることが示唆された。効果測定やトレーナーの質に関する多角的評価が求められる。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J05620&link_issn=&doc_id=20150715440015&doc_link_id=10.14442%2Fgeneralist.38.170&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.14442%2Fgeneralist.38.170&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • Mental health and psychological impacts from the 2011 Great East Japan Earthquake Disaster: a systematic literature review. 査読 国際誌

    Nahoko Harada, Jun Shigemura, Masaaki Tanichi, Kyoko Kawaida, Satomi Takahashi, Fumiko Yasukata

    Disaster and military medicine   1   17 - 17   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: On March 11, 2011, Japan experienced an unprecedented combination of earthquake/tsunami/nuclear accidents (the Great East Japan Earthquake; GEJE). We sought to identify mental health and psychosocial consequences of this compound disaster. METHOD: A systematic literature review was conducted of quantitative research articles addressing mental health of survivors and the psychological impact of the GEJE. For articles between March 2011 and December 2014, PubMed, PsychINFO, and EMBASE databases were searched with guidance on literature review method. RESULTS: Forty-nine studies met the inclusion criteria. A substantial proportion of the affected individuals experienced considerable psychological distress. Mental health outcomes included, but were not limited to, posttraumatic stress disorder, depression, and anxiety symptoms. Physical health changes, such as sleeping and eating disturbances, also occurred. In Fukushima, radioactive release induced massive fear and uncertainty in a large number of people, causing massive distress among the affected residents, especially among mothers of young children and nuclear plant workers. Stigma was additional challenge to the Fukushima residents. The review identified several groups with vulnerabilities, such as disaster workers, children, internally displaced people, patients with psychiatric disorders, and the bereaved. CONCLUSIONS: Following the GEJE, a considerable proportion of the population was mentally affected to a significant degree. The affected individuals showed a wide array of mental and physical consequences. In Fukushima, the impact of nuclear disaster was immense and complex, leading to fear of radiation, safety issues, and stigma issues.

    DOI: 10.1186/s40696-015-0008-x

    PubMed

    researchmap

  • 東日本大震災急性期の周産期アウトカムと母子支援プロジェクト

    吉田穂波, 林健太郎, 林健太郎, 太田寛, 池田裕美枝, 大塚恵子, 原田菜穂子, 新井隆成, 藤岡洋介, 春名めぐみ, 中尾博之

    日本プライマリ・ケア連合学会誌   38 ( Supplement )   2015年

     詳細を見る

  • 【東日本大震災と保健医療】東日本大震災における医療系民間ボランティア団体現地派遣員の活動内容と活動期間と帰任後の心理状態 査読

    原田 奈穂子, 新福 洋子, 重村 淳, 安酸 史子

    日本保健医療行動科学会雑誌   29 ( 1 )   40 - 47   2014年6月

  • Avian influenza A(H7N9): information-sharing through government web sites in the Western Pacific Region 査読

    Nahoko Harada, World Health Organization Regional Office for the Western Pacific Event Management Team, Nyka Alexander, Babatunde Olowokure

    WPSAR   4 ( 3 )   48 - 50   2013年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:World Health Organization, Western Pacific Regional Office  

    DOI: 10.5365/wpsar.2013.4.2.010

    researchmap

  • Caring for the forensic population: recognizing the educational needs of emergency department nurses and physicians 査読

    Elizabeth Henderson, Nahoko Harada, Angela Amar

    Journal of Forensic Nursing   8 ( 4 )   170 - 177   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    The Emergency Department (ED) is a point of contact for victims of violence after an act of criminal activity has occurred. Hence, ED clinicians are in a key position to have a significant impact on both the medical and legal outcomes of the forensic patient population. The purpose of this study was to describe and compare forensic knowledge, practice, and experiences of ED nurses and physicians. Specific aims were to (1) describe experiences of nurses and physicians related to forensic practice; (2) compare clinical forensic knowledge and experience between nurses and physicians; and (3) describe forensic learning needs. This descriptive, correlational study utilized a survey questionnaire completed by 134 ED nurses and physicians. Results of the survey revealed no significant differences in the education, knowledge, and confidence with forensic patients between ED nurses and physicians. However, just over half of the sample reported feeling confident in managing forensic patients indicating a need for increased forensic education. Practice implications indicate that forensic education is needed and desired among ED nurses and physicians within the clinical setting. Further studie

    DOI: 10.1111/j.1939-3938.2012.01144.x

    researchmap

  • Closed suctioning system: Critical analysis for its use 査読

    Nahoko Harada

    JAPAN JOURNAL OF NURSING SCIENCE   7 ( 1 )   19 - 28   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Aim:
    To determine the efficacy and effectiveness of the closed suctioning system.
    Method:
    Literature review articles were accessed from the following databases: PubMed, EMBASE, CINAHL, and Cochrane Library. The literature review criteria included: all publication styles except meta-analysis, participants that were &gt;= 18 years, written in English, and published between 1973 and 2008.
    Results:
    This literature review revealed that the efficacy and effectiveness of the closed suctioning system remains to be demonstrated. The device manufacturers&apos; studies focused on cost reduction, cross-contamination, and preservation of the oxygen saturation of patients during endotracheal suctioning; however, the clinical studies focused on the use of closed suctioning systems to prevent ventilator-associated pneumonia. The reviewed studies had small sample sizes with heterogeneous demographics and non-randomized controls. Recent studies suggest that closed suctioning systems are no better than open suctioning systems in terms of mortality, morbidity, or the cost-benefit ratio. A few studies did indicate that the closed suctioning system might reduce the loss of lung volume and oxygen desaturation.
    Conclusion:
    The studies reviewed in this article suggest that the evidence on the efficacy and effectiveness of closed suctioning systems is inconclusive. Only limited populations will benefit clinically from the use of this device. There is a need for further studies with randomized controlled trials to explore the use of closed suction systems and to update current clinical practise guidelines.

    DOI: 10.1111/j.1742-7924.2010.00143.x

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • スフィアハンドブック : 人道憲章と人道支援における最低基準

    Sphere Association( 担当: 編集)

    支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク  2019年10月  ( ISBN:9784991102103

     詳細を見る

    総ページ数:x, 406p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • Textbook of Disaster Psychiatry

    Robert J. Ursano( 担当: 共著)

    Cambridge University Press  2018年  ( ISBN:9781316481424

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 災害歯科医学

    槻木恵一, 中久木康一

    医歯薬出版  2018年  ( ISBN:9784263422434

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 災害時の歯科保健医療対策 : 連携と標準化に向けて

    中久木, 康一, 北原, 稔, 安藤, 雄一, 日本災害時公衆衛生歯科研究会( 担当: 分担執筆)

    一世出版  2015年6月  ( ISBN:9784870781795

     詳細を見る

    総ページ数:345p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 公衆衛生

    神馬 征峰, 大森 純子, 宮本 有紀, 吉岡 京子

    医学書院  2015年  ( ISBN:9784260019897

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 巨大惨禍への精神医学的介入 : 自然災害・事故・戦争・テロ等への専門的備え

    Ritchie, Elspeth Cameron, Watson, Patricia J., Friedman, Matthew J., 計見, 一雄, 鈴木, 満( 担当: 共訳)

    弘文堂  2013年12月  ( ISBN:9784335651618

     詳細を見る

    総ページ数:xviii, 501p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 人道行動における子供の保護の最低基準

    ( 担当: 共訳)

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 災害時医療体制の法的背景と医薬品供給

    江川孝, 小幡篤, 原田奈穂子, 國永直樹, 吉本尚, 齊藤稔哲, 加古まゆみ, 鈴木諭, 鷺坂彰吾, 高橋晶, 香田将英

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web)   15th   2024年

     詳細を見る

  • 日本プライマリ・ケア連合学会が考える,急性期医療対応との連携への方略

    鷺坂彰吾, 鷺坂彰吾, 原田奈穂子, 原田奈穂子, 香田将英, 香田将英, 江川孝, 江川孝, 加古まゆみ, 加古まゆみ, 國永直樹, 國永直樹, 鈴木諭, 鈴木諭, 鈴木諭, 高橋晶, 高橋晶, 高橋晶, 高橋晶, 吉本尚, 吉本尚, 吉本尚, 小幡篤, 小幡篤

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)   28 ( Supplement )   2024年

     詳細を見る

  • NDBオープンデータを使用したCOVID-19流行前後における認知療法・認知行動療法実施数の時系列・比較分析

    第23回日本認知療法・認知行動療法学会   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Changes in outocomes from before to after employing nurse practitioners in cardiovasucular hospitals in Japan

    Miho Suzuki, Natsuko Sekiguchi, Masato Saito, Masahide Koda, Kazuya Honda, Takao Watanabe

    The 1st Asian and Pacific Congress for Nurse Practitioners   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 現場で多職種連携のレジリエンスを創り出す

    三浦聖子, 清水郁夫, 木村武司, 深見達弥, 種村文孝, 高見秀樹, 香田将英, 貫戸明子, 西田祥啓, 原田奈穂子, 八木街子, 山中泰弘

    第18回医療の質・安全学会学術集会   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ファシリテーターとして出席

    researchmap

  • 特別養護老人ホームに 診療看護師 (NP) が従事する役割と 経済的効果に関する後方視調査

    香田将英, 佐藤尚子, 荒木とも子, 原田奈穂子, 本田和也, 工藤剛実, 渡邊隆夫, 鈴木美穂

    NP「第2の波」が変える 病院経営・地域医療の未来:ナースプラクティショナーの経済効果と導入の最前線   2023年11月

     詳細を見る

  • 在宅医療・介護に関わる人材のハラスメント経験と心身の健康状態:大阪府内調査結果

    原田奈穂子, 高岡由美, 中田三千代, 香田将英

    第82回日本公衆衛生学会総会   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 特別養護老人ホームに診療看護師(NP)が従事する役割と経済的効果に関する後方視調査

    香田将英, 佐藤尚子, 荒木とも子, 原田奈穂子, 本田和也, 工藤剛実, 渡邊隆夫, 鈴木美穂

    第9回日本NP学会学術集会   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域医療教育における Co-learning 手法の修得: シミュレーション教育の活用

    香田将英, 小川弘子, 伊野英男, 石田衛, 原田奈穂子, 大内元, 武田聡, 八木街子, Jannet Lee-Jayaram, Benjamin Berg

    第55回日本医学教育学会大会   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害時支援のありかた 招待

    原田奈穂子

    要約筆記問題研究会年次大会   2023年6月

     詳細を見る

  • Mental Health and Psychosocial Support in the context of Ukraine 招待

    Nahoko Harada

    2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:ウクライナ語   出版者・発行元:Ecosystem of Psychological Assistance  

    researchmap

  • Scoping Review of Exploring Primary Health Care Providers Services to Increase Vulnerable Population Disaster Preparedness 査読

    World Congress of the World Association for Disaster and Emergency Medicine   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Governance in the Face of VUCA The Power of Knowledge, Courage, and Solidarity inHealth Systems 招待

    Nahoko Harada

    2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Suffering and Resilience in Japanese Nurses under the COVID-19 Outbreak 査読

    Nahoko Harada

    2023年5月

     詳細を見る

  • Aiming for a society where no one is left behind in humanitarian crisis Examples of cooperation between health, medical care, and welfare 査読

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Kayako Chishima, Nobuaki Suzuki, Manabu Ichikawa

    World Congress of the World Association for Disaster and Emergency Medicine   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • スフィア基準実装の国内外の動向と支援者支援のカレントトピック 招待

    原田奈穂子

    日本災害看護学会災害看護教育活動委員会企画セミナー災害看護を取り巻く研究課題の考究   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 看護学における災害関連研究の概要と課題

    原田奈穂子, Peng Mengyun, 香田将英

    第28回日本災害医学会総会・学術集会   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 危機的な状況下における支援者支援 VUCA を見据えて 招待

    日本動機付け面接協会第11回大会プログラム・抄録集   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Bronfenbrennerの 生態学的システム理論に基づいた災害支援 査読

    日本理論看護学会   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Changes in place of death for people with dementia: A time-series analysis

    第81回公衆衛生学会総会   2022年10月

     詳細を見る

  • 心理社会的支援を通して見る災禍の自殺対策 招待

    第46回日本自殺予防学会   2022年9月

     詳細を見る

  • ナースのための医療・看護 最新TOPIC COVID-19流行下の時代に考えたい、「スフィア基準」

    原田 奈穂子

    Expert Nurse   38 ( 9 )   120 - 123   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)照林社  

    researchmap

  • 障がい児の養育者における 災害前後の経済状況と 精神的苦痛の関連分析

    香田将英, 原田奈穂子, 木村美也子

    第118回日本精神神経学会学術総会   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 障がい児のいる家庭における避難行動と支援の実態調査

    原田奈穂子, 香田将英, 木村美也子

    第118回日本精神神経学会学術総会   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害時のメンタルヘルス・ケア

    香田将英, 原田奈穂子, 高橋晶, 加古まゆみ, 國永直樹, 鷺坂彰吾, 江川孝, 齊藤稔哲, 吉本尚, 小幡篤

    第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    教育講演24

    researchmap

  • 災害時のメンタルヘルス・ケア: 実践の前に

    原田奈穂子, 香田将英, 高橋晶, 加古まゆみ, 國永直樹, 鷺坂彰吾, 江川孝, 齊藤稔哲, 吉本尚, 小幡篤

    第14回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会   2022年6月

     詳細を見る

  • 災害医療における子どもの保護の最低基準の適応

    原田奈穂子, 千島佳也子, 香田将英

    第27回日本災害医学会   2022年3月

     詳細を見る

  • 災害医療における診療看護師(NP)の ポテンシャル

    原田奈穂子, 香田将英, 本田和也, 鈴木美穂

    第27回日本災害医学会   2022年3月

     詳細を見る

  • 最前線で働く保健医療従事者の質的研究について

    原田奈穂子, 田中英三郎, 梅田麻希, 高橋葉子, 加藤寛

    第27回日本災害医学会   2022年3月

     詳細を見る

  • 災害時のDMAT と在宅医療者の有機的な連携に向けて~新型コロナ対応を例に

    長嶺 由衣子, 原田 奈穂子, 古屋 聡

    第27回日本災害医学会   2022年3月

     詳細を見る

  • 更なる保健、医療、福祉の連携強化をめざして

    原田奈穂子, 香田将英

    第27回日本災害医学会   2022年3月

     詳細を見る

  • 情報を制するものは災害を制する

    小幡篤, 齊藤稔哲, 原田奈穂子, 吉本尚, 江川孝, 加古まゆみ, 國永直樹, 香田将英, 鷺坂彰吾, 高橋晶

    第17回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    researchmap

  • 貧困・社会経済水準の地理的剥奪指標と自殺の関連分析

    香田将英, 原田奈穂子, 篠崎智大, 近藤克則, 石田康

    第32回日本疫学会学術総会   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 階層ベイズモデルを用いた貧困・社会経済水準の地理的剥奪指標と自殺の関連分析

    香田 将英, 原田 奈穂子, 篠崎 智大, 近藤 克則, 石田 康

    Journal of Epidemiology   32 ( Suppl.1 )   131 - 131   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本疫学会  

    researchmap

  • 令和2年7月豪雨における保健医療福祉活動タイムラインの整理とその利活用法の検討

    市川学, 木脇弘二, 服部希世子, 原田奈穂子

    日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM)   81st   2022年

     詳細を見る

  • 災害後のストレス反応とその対応

    香田将英, 原田奈穂子, 高橋晶, 高橋晶, 加古まゆみ, 國永直樹, 鷺坂彰吾, 江川孝, 齊藤稔哲, 吉本尚, 小幡篤, 小幡篤

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web)   13th   2022年

     詳細を見る

  • COVID-19パンデミック下の看護へのスフィア基準の応用

    原田 奈穂子

    日本救急看護学会雑誌   23 ( Suppl. )   [EL2 - 01]   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急看護学会  

    researchmap

  • 困った!事例に学ぶ災害対応:避難所編

    小幡篤, 吉本, 尚, 斎藤稔哲, 原田奈穂子, 國永直樹, 高橋晶, 加古まゆみ, 香田将英, 江川孝, 鷺坂省吾

    日本プライマリ・ケア連合学会第18回秋季生涯教育セミナー   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    researchmap

  • COVID-19流行下における自殺の原因・動機に関する時系列分析

    香田 将英, 原田 奈穂子, 江口 哲史, 野村 周平, 石田 康

    第45回日本自殺予防学会総会   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 市町村単位で介入可能な自殺予防要因の探求

    香田 将英, 原田 奈穂子, 江口 哲史, 野村 周平, 石田 康

    第45回日本自殺予防学会総会   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 全国市町村における地域・地理的特性と自殺率との相関分析

    香田 将英, 高橋 聡, 篠崎 智大, 市川 学, 原田 奈穂子, 近藤 克則, 石田 康

    日本社会精神医学会雑誌   30 ( 3 )   289 - 290   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本社会精神医学会  

    researchmap

  • 新たな時代の"クリティカルケア看護実践力育成のための教育"の共創-基礎教育と現任教育のトランスレーションへの挑戦- COVID-19パンデミック下での実習に求められるレジリエンス

    原田 奈穂子

    日本クリティカルケア看護学会学術集会抄録集   17回   SY2 - 03   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本クリティカルケア看護学会  

    researchmap

  • 南海トラフ地震による宮崎県のプライマリ・ケア提供施設の被害想定と被害緩和対策 GISを用いた分析

    原田 奈穂子, 香田 将英, 齊藤 稔哲, 吉本 尚, 小幡 篤

    日本プライマリ・ケア連合学会誌   44 ( 1 )   2 - 10   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本プライマリ・ケア連合学会  

    目的:2つのGIS情報を突合し,南海トラフ地震時の宮崎県内プライマリ・ケア提供施設の被害を可視化,被害想定に基づいた実現可能性の高い対応策を考察する.方法:国土数値情報の津波浸水想定データと日本医師会地域医療情報システム内医療機関情報データを突合させた.結果:721の診療所と140の病院の内,診療所では139施設521床,病院では31施設4,713床が被災することが明らかになった.医療圏でみると,50%以上の施設が被災する地域は,延岡西臼杵(診療所,58.7%;病院,60.0%),日向入郷(診療所,84.2%;病院,61.5%)の県北地域であり,県北沿岸部の被害偏重が明らかになった.結論:長期にわたる全県的被害へ対応するために,施設単体でなく隣県地域施設との連携体制により地域医療の継続性を高め,プライマリ・ケアだからこそできる平時からの住民共同の備えが必要である.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J05620&link_issn=&doc_id=20210329410001&doc_link_id=10.14442%2Fgeneralist.44.2&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.14442%2Fgeneralist.44.2&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 水害常襲地域特性がもたらす住民の自助・共助文化と保健師活動

    奥田 博子, 丸谷 美紀, 原田 奈穂子

    Japanese Journal of Disaster Medicine   25 ( 3 )   218 - 218   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害時の文化的配慮 クライストチャーチ地震からの分析(Culturally competent care: A New Zealand Christchurch earthquake analysis)

    原田 奈穂子, ズラウスキ・レブ, 丸谷 美紀

    Japanese Journal of Disaster Medicine   25 ( 3 )   190 - 190   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害医療支援活動におけるインシデント事例を経験して

    野口 幸洋, 原田 奈穂子

    Japanese Journal of Disaster Medicine   25 ( 3 )   176 - 176   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害とICT・AI 次世代避難所ラピッドアセスメントシステムが可能にする迅速な対応

    原田 奈穂子, 木脇 弘二, 服部 希世子, 近藤 祐史, 市川 学

    Japanese Journal of Disaster Medicine   25 ( 3 )   123 - 123   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 複合災害対策としてのマスクの回収プロジェクト 学生主体の地域と大学間の連携をめざして

    伊藤 智彦, 竹村 まどか, 奈良場 悠香, 馬場 詩央里, 玉城 吉乃, 原田 奈穂子

    南九州看護研究誌   19 ( 1 )   25 - 31   2021年3月

  • 災害から学ぶ 災害に備える(第7回) 避難所から仮設住宅への移転

    原田 奈穂子

    月刊福祉   103 ( 11 )   92 - 95   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(福)全国社会福祉協議会  

    researchmap

  • 地域の文化に即した災害保健活動-被災者が安寧を感じた保健師の支援

    丸谷 美紀, 原田 奈穂子, 高瀬 佳苗, 奥田 博子, 安齋 由貴子

    日本看護科学学会学術集会講演集   40回   O35 - 03   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 今後の災害精神保健医療福祉活動のあり方 「4Ws、つなぎマップ」を用いた災害時精神保健心理社会的支援における地域連携の検討

    丸山 嘉一, 池田 美樹, 原田 奈穂子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   79回   170 - 170   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 今後の災害精神保健医療福祉活動のあり方 「4Ws、つなぎマップ」を用いた災害時精神保健心理社会的支援における地域連携の検討

    丸山 嘉一, 池田 美樹, 原田 奈穂子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   79回   170 - 170   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 南海トラフ地震に向けて宮崎県内における包括的な災害対応基盤構築

    原田 奈穂子

    日本災害看護学会誌   22 ( 1 )   96 - 96   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害看護学会編集委員会  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス流行下での避難所の環境を考える スフィア基準に基づいた環境の模索

    原田 奈穂子, 千島 佳也子, 宮本 純子

    日本災害看護学会誌   22 ( 1 )   89 - 89   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害看護学会編集委員会  

    researchmap

  • MoranのI統計量を用いた市区町村・二次医療圏における自殺統計の地理的特性の検証

    香田 将英, 高橋 聡, 篠崎 智大, 市川 学, 原田 奈穂子, 近藤 克則, 石田 康

    精神神経学雑誌   ( 2020特別号 )   S571 - S571   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 地方における在宅系事業所の災害対応の現状とBCP作成のプロセス:マルチメソッド研究

    原田奈穂子

    日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集   2nd   126 - 126   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本在宅医療連合学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • スフィアハンドブック2018版日本語における主な改定点

    原田 奈穂子, 香田 将英, 千島 佳也子, 甲斐 聡一朗, 佐藤 隼人

    Japanese Journal of Disaster Medicine   24 ( 3 )   439 - 439   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • GIS(地理情報システム)を活用した宮崎県内プライマリ・ケア提供施設の南海トラフ被害想定および資源再分配化の考察

    香田 将英, 原田 奈穂子

    Japanese Journal of Disaster Medicine   24 ( 3 )   382 - 382   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 平成30年岡山県豪雨災害における保健医療福祉支援活動の実態調査の報告

    高田 洋介, 神原 咲子, 原田 奈穂子, 渡邉 暁洋

    Japanese Journal of Disaster Medicine   24 ( 3 )   243 - 243   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害医療支援活動におけるインシデント事例を経験して

    野口 幸洋, 原田 奈穂子

    Japanese Journal of Disaster Medicine   24 ( 3 )   333 - 333   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • これでいいのか、保健医療活動チーム! No one left behind 包括的な保健医療福祉支援のありかた

    原田 奈穂子, 近藤 祐史, 河嶌 譲, 笠岡 宜代[坪山], 市川 学, 木脇 弘二

    Japanese Journal of Disaster Medicine   24 ( 3 )   198 - 198   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • これでいいのか、保健医療活動チーム! No one left behind 包括的な保健医療福祉支援のありかた

    原田 奈穂子, 近藤 祐史, 河嶌 譲, 笠岡 宜代[坪山], 市川 学, 木脇 弘二

    Japanese Journal of Disaster Medicine   24 ( 3 )   198 - 198   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 病棟看護師の睡眠衛生に関する看護ケアの実態調査

    相星 裕真, 田上 博喜, 原田 奈穂子

    日本看護科学学会学術集会講演集   39回   [O42 - 03]   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 災害時避難所における子どもの居場所(CFS)の設置訓練と地域への啓発

    三好 好枝, 原田 奈穂子, 藤村 涼子, 直野 慶子

    精神医療   ( 64 )   78 - 78   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:精神医療学会  

    researchmap

  • 【災害と地域医療 明日への備え】それぞれの立場で用意できることは何か? 影響を受けた人々と支援者のメンタルヘルスサポート

    原田 奈穂子, 香田 将英

    治療   101 ( 6 )   700 - 704   2019年6月

  • 【災害と地域医療 明日への備え】災害に備えて何を準備すればいいのか? 平素から避難所について考える

    原田 奈穂子

    治療   101 ( 6 )   657 - 660   2019年6月

  • 不眠症患者に対しての睡眠衛生指導の実態調査

    相星 裕真, 田上 博喜, 原田 奈穂子

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集   44回   276 - 276   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会  

    researchmap

  • 【自然災害への備えと被災後の復興】スフィア・スタンダード 災害支援活動が「人道支援」であるための要件

    原田 奈穂子

    保健の科学   61 ( 3 )   168 - 171   2019年3月

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望III 研修実績と展望

    原田 奈穂子, 山本 克彦, 笹岡 眞弓, 香田 将英

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   490 - 490   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望II 研修プログラムの構築

    原田 奈穂子, 笹岡 眞弓, 山本 克彦, 香田 将英, 森谷 就慶

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   489 - 489   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 「災害医学・医療への先端技術の活用」 避難所ラピッドアセスメントシステムの開発 人工知能を用いた文字認識機能の活用

    市川 学, 原田 奈穂子, 近藤 祐史

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   291 - 291   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 宮崎県内の在宅療養を支える訪問系の医療・介護サービスにおけるBCPに対する意識調査

    蓮池 恵理子, 原田 奈穂子, 田上 博喜

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   474 - 474   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 「避難者に我慢させない支援」を実現する「スフィアプロジェクト」研修

    谷 寛文, 原田 奈穂子, 甲斐 聡一朗, 児玉 光也, 宮本 純子, 坂東 淳, 徳島県危機管理部とくしまゼロ作戦課

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   430 - 430   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 避難所環境を可視化する エビデンスに基づいた避難所衛生管理

    原田 奈穂子, 田上 博喜, 市川 学, 齋藤 健太郎

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   430 - 430   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害福祉支援 災害福祉支援連絡協議会準備会の設立

    原田 奈穂子, 笹岡 眞弓, 森谷 就慶, 香田 将英, 山本 克彦

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   424 - 424   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 平成30年度大規模地震時医療活動訓練において、計画立案および本部運営を行い見えてきた、小児周産期リエゾンの現在の課題と今後の展望

    白尾 英仁, 今井 一徳, 原田 奈穂子, 高橋 礼子, 岬 美穂, 平川 薫[濱田]

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   393 - 393   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 地域レジリエンスを高める避難所運営訓練 国際人道支援における最低基準に基づいた訓練

    原田 奈穂子, 野口 幸洋, 水谷 嘉浩, 田上 博喜, 相星 裕真

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   369 - 369   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 「小児周産期領域における災害対策」 災害急性期における災害時小児周産期リエゾンの情報戦略 平成30年度大規模地震時医療活動訓練の振り返りから

    今井 一徳, 白尾 英仁, 原田 奈穂子, 平川 薫[濱田], 高橋 礼子, 岬 美穂

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   313 - 313   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 「災害人材の育成-災害研修・教育のあり方-」 小児周産期医療における災害時の人材育成における課題 平成30年度大規模地震時医療活動訓練の振り返りから

    今井 一徳, 白尾 英仁, 原田 奈穂子, 平川 薫[濱田], 高橋 礼子, 岬 美穂

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   305 - 305   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 「多職種で臨む災害時のリハビリテーション支援活動-成果と課題-」 生活支援に携わるJRATに期待すること

    原田 奈穂子

    Japanese Journal of Disaster Medicine   23 ( 3 )   304 - 304   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 大規模地震時医療活動訓練を通して~活動内容と今後の課題~

    尾崎晴奈, 竹下春菜, 矢野裕佳子, 山本奈々恵, 上山寛満, 嶋元和子, 相星裕真, 田上博喜, 松尾寿栄, 原田奈穂子, 石田康

    九州精神神経学会・九州精神医療学会プログラム・抄録集   71st-64th   2019年

     詳細を見る

  • 災害時医療支援における小児へのケア・小児医療チームの役割の検討

    上吉原 良実, 浦部 優, 野口 幸洋, 原田 奈穂子

    日本小児救急医学会雑誌   17 ( 2 )   284 - 284   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児救急医学会  

    researchmap

  • 米国在住の日本人看護職者の留学の理由と準備 インターネットによる横断的調査

    小林 桃子, 佐藤 可奈, 原田 奈穂子, 足立 彩花, 深堀 浩樹

    お茶の水看護学雑誌   12 ( 1-2 )   16 - 24   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:お茶の水看護学研究会  

    【目的】世界的な看護職者不足を背景に、看護職者の移住は国際的な関心を集めている。海外で就業・就学する日本人看護職者は増加しているが、海外在住の日本人看護職者を対象とした調査は少ない。本研究は米国在住の日本人看護職者を対象に、移住の契機となる留学の理由と準備を明らかにすることを目的とした。【方法】看護に関する学習・就労経験のある日本人看護職者を対象にインターネットを用いた横断的調査を実施し、留学の理由や準備について回答を得た。【結果】82名の回答のうち、半数以上の項目に回答した64名(有効回答率78.0%)を分析対象とした。88%が女性、44%が30歳代であった。留学の理由で、最も多かったのは「何か大きなことに挑戦してみたかったから」(80%)であった。事前の留学の準備で最も多く実施されたのは「語学学校へ通った」(70%)で、「奨学金や助成金の申請」は最も実施されていなかった(17%)。「留学情報が得られるセンターへ行った」は役に立ったという評価が最も少なかった(56%)。【考察】先行研究では看護職者の主な移住動機として経済的理由が挙げられてきたが、日本人看護職者は向学心や意欲を動機として留学する傾向が示された。日本人看護職者の語学力の向上や、留学情報の有用性・利便性の向上、奨学金や助成金制度の充実等を図り、意欲の高い日本人看護職者の移住・留学を促進し、看護の発展や国際貢献につなげていくことが望ましいと考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J05189&link_issn=&doc_id=20180814030002&doc_link_id=%2Ffm3ochan%2F2018%2F001201%2F002%2F0016-0024%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffm3ochan%2F2018%2F001201%2F002%2F0016-0024%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 医療は生活のごく一部。だからこその災害の「他」職種連携 招待

    Harada N

    プライマリ・ケア   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 自分の地域で発災した時のために-大阪の取り組み

    Harada N

    J. of Clinical Rehabilitation   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 自分の地域で発災した時のために-大阪の取り組み 招待

    Harada N

    J. of Clinical Rehabilitation   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状況の把握 地域包括支援センター調査

    原田 奈穂子, 山本 貴文, 杉山 賢明, 坪谷 透, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   637 - 637   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状況の把握 全国市区町村調査

    山本 貴文, 原田 奈穂子, 相田 潤, 坪谷 透, 杉山 賢明, 五十嵐 彩夏, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   638 - 638   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • ウェブ調査における災害のリスク認知と対策実施の状況について

    杉山 賢明, 山本 貴文, 五十嵐 彩夏, 原田 奈穂子, 草間 太郎, 坪谷 透, 相田 潤, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   597 - 597   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状況の把握 全国市区町村調査

    山本 貴文, 原田 奈穂子, 相田 潤, 坪谷 透, 杉山 賢明, 五十嵐 彩夏, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   638 - 638   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • ウェブ調査における災害のリスク認知と対策実施の状況について

    杉山 賢明, 山本 貴文, 五十嵐 彩夏, 原田 奈穂子, 草間 太郎, 坪谷 透, 相田 潤, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   597 - 597   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 徳島県における地域の大規模災害対応能力強化への取り組み

    谷 寛文, 原田 奈穂子, 甲斐 聡一朗, 宮本 純子, 児玉 光也, 中村 安秀, 金谷 泰宏, 石本 寛子, 坂東 淳

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   326 - 326   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状況の把握 地域包括支援センター調査

    原田 奈穂子, 山本 貴文, 杉山 賢明, 坪谷 透, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   637 - 637   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 多職種連携と包括ケア 医療は生活のごく一部 だからこその災害時の「他」職種連携

    原田 奈穂子

    プライマリ・ケア   2 ( 3 )   68 - 70   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:(一社)日本プライマリ・ケア連合学会  

    researchmap

  • 福島第一・第二原子力発電所員における放射線被ばく線量とメンタルヘルスとの関連

    重村 淳, 長峯 正典, 谷知 正章, 原田 奈穂子, 清水 邦夫

    Japanese Journal of Disaster Medicine   21 ( 3 )   541 - 541   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 日本プライマリケア連合学会災害支援プロジェクトPCAT2016熊本の活動

    原田 奈穂子, 香田 将英, 大橋 博樹, 丸山 泉

    Japanese Journal of Disaster Medicine   21 ( 3 )   522 - 522   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • サイコロジカル・ファーストエイド

    原田 奈穂子

    日本救急看護学会雑誌   18 ( 3 )   191 - 191   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急看護学会  

    researchmap

  • 災害を含めた緊急時支援における質の保証

    原田 奈穂子

    日本救急看護学会雑誌   18 ( 3 )   71 - 71   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本救急看護学会  

    researchmap

  • 東北の被災3県及び埼玉県における保健師のメンタルヘルス調査

    長峯 正典, 中板 育美, 重村 淳, 谷知 正章, 原田 奈穂子, 小室 葉月, 清水 邦夫

    日本公衆衛生学会総会抄録集   75回   578 - 578   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 緊急時支援の倫理 支援者と受援者の轍とこれから

    原田 奈穂子

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   ( JARM2016 )   S379 - S379   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 現地カウンターパートの重要性 Pacific Partnership 2015におけるJICAとの連携

    原田 奈穂子, 中西 茂幸

    Japanese Journal of Disaster Medicine   20 ( 3 )   511 - 511   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • Pacific Partnership 2015における支援の質の保証と説明責任への取り組み

    原田 奈穂子, 宮脇 博基

    Japanese Journal of Disaster Medicine   20 ( 3 )   486 - 486   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • ネパール地震における長期支援者への派遣前教育 スフィア・スタンダード

    原田 奈穂子

    Japanese Journal of Disaster Medicine   20 ( 3 )   486 - 486   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 東日本大震災がアメリカの在留邦人のメンタルヘルスに及ぼした影響

    原田 奈穂子, 重村 淳

    Japanese Journal of Disaster Medicine   20 ( 3 )   508 - 508   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 国連兵力引き離し監視隊(UNDOF)派遣男性隊員の精神的不調とその妻の精神的不調は,双方向的に影響を及ぼす

    谷知正章, 長峯正典, 重村淳, 原田奈穂子, 山本泰輔, 澤村岳人, 高橋祥友, 小原朝華, 戸田裕之, 吉野相英, 清水邦夫

    防衛衛生   64 ( 別冊 )   120 - 120   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本防衛衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 福島第一原発事故後の放射線被ばくが原発復旧作業従事者のメンタルヘルスに与える影響

    重村淳, 谷川武, 立花正一, 佐野信也, 桑原達郎, 立澤賢孝, 佐藤豊, 藤井千代, 高橋晶, 戸田裕之, 原田奈穂子, 長峯正典, 谷知正章, 野田愛, 高橋祥友, 清水邦夫, 野村総一郎, 野村総一郎, 吉野相英

    先進医薬研究振興財団研究成果報告集   2015   20 - 21   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 外傷性ストレス体験後は,しばらく安静を保つべきか,それとも適度な運動をした方が良いか?-PTSDモデルラットに対する環境富化処置の効果を用いた検討-

    清水邦夫, 谷知正章, 戸田裕之, 榎本真悟, 長峯正典, 原田奈穂子, 重村淳, 丹生谷正史, 吉野相英

    日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集   15th   2016年

     詳細を見る

  • 遺族対応を含んだ歯科個人識別訓練

    梅谷 健作, 重村 淳, 原田 奈穂子, 長峯 正典, 赤井 潤子, 荒木 義之, 染田 英利, 小寺 力, 妻鳥 元太郎, 鈴木 通彦

    防衛衛生   63 ( 別冊 )   88 - 88   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本防衛衛生学会  

    researchmap

  • パシフィックパートナーシップ2015参加報告 参加国歯科関係者との課題専門家交流(Subject Matter Expert Exchange)について

    染田 英利, 辻 基, 高瀬 雄大, 藤田 美雪, 小寺 力, 原田 奈穂子, 小澤 幹夫, 宮脇 博基

    防衛衛生   63 ( 別冊 )   88 - 88   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本防衛衛生学会  

    researchmap

  • ディプロマ・ポリシーの到達度を段階的に示したルーブリックおよびカリキュラム・マップの作成

    北川 明, 安酸 史子, 横山 悦子, 山住 康恵, 宮首 由美子, 中富 利香, 原田 奈穂子, 伴 佳子, 新山 真奈美

    日本看護科学学会学術集会講演集   35回   631 - 631   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 災害時における保健所職員の健康危機管理能力強化に向けた教育と訓練

    金谷 泰宏, 鶴和 美穂, 原田 奈穂子

    Japanese Journal of Disaster Medicine   20 ( 2 )   255 - 261   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    東日本大震災(2011年)は、阪神淡路大震災(1995年)を想定して構築されてきたわが国の災害対策を根幹から揺るがすこととなった。特に、地域住民を災害から保護する役割を担う基礎自治体がその機能を失うことは災害対策基本法のなかでも想定されておらず、結果として支援を必要とする地域に適切な支援が入らず、情報が集中する地域に支援が集中するという支援のミスマッチが生じることになった。このような大規模災害に対応していく上で、(1)災害発生直後より効率的に公衆衛生情報を収集し、(2)さまざまな情報源から情報を集め、(3)集められた情報を的確かつ迅速に評価することで、(4)適切に人的、物的資源を配分することが必須である。厚生労働省は、地域における健康危機事案への対応能力の向上を目指して平成13年度より地方自治体における保健行政職員を対象とした健康危機管理研修を実施してきたが、その内容は総花的であり、必ずしも大規模災害を対象としたものではなかった。そこで、平成24年度よりICT(information communication technology)の活用、クラスターアプローチ、スフィアスタンダードおよび心理的応急処置(psychological first aid;PFA)を導入することで災害時における地域の健康危機管理能力の強化を図っている。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J06590&link_issn=&doc_id=20160113480011&doc_link_id=%2Fdi9disat%2F2015%2F002002%2F011%2F0255-0261%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdi9disat%2F2015%2F002002%2F011%2F0255-0261%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 日本プライマリ・ケア連合学会東日本大震災支援プロジェクトによるプライマリ・ケアレベルでの精神保健・心理社会的な支援 活動内容と課題点

    原田 奈穂子, 山上 実紀, 林 健太郎, 若林 英樹, 大橋 博樹

    Japanese Journal of Disaster Medicine   20 ( 1 )   64 - 70   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    2011年の東日本大震災に際して、日本プライマリ・ケア連合学会は災害支援プロジェクトを立ち上げた。600余名の多職種の医療専門職が岩手、宮城、福島にて2011年3月から2013年3月まで活動を行った。避難所や被災した医療機関での医療支援だけではなく、プライマリ・ケアレベルでの精神保健・心理社会的支援活動を数多く行った。本報告では、福祉避難所、被災医療機関、警察、そしてPCAT参加メンバーに対する精神保健・心理社会的支援活動内容を振り返り、その反省点を明らかにすることにより今後のよりよい緊急時支援における心理社会的な支援を模索することを目的とする。他職種・多機関との協働や、現地の機関やスタッフと密に連絡をとりプロジェクトを調整する専任コーディネーターの設置は、プロジェクトの成功の一助になった。一方で、スタッフの事前教育の重要性や、流動的な人的配置や行政方針のなかで活動を行う限界性も示唆された。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J06590&link_issn=&doc_id=20150728390009&doc_link_id=%2Fdi9disat%2F2015%2F002001%2F009%2F0064-0070%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdi9disat%2F2015%2F002001%2F009%2F0064-0070%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 受益者のレジリエンスを中心とした人道支援活動とケアリング

    原田 奈穂子

    文化看護学会誌   7 ( 1 )   47 - 50   2015年5月

  • 東日本大震災における災害医療支援者の心理状況

    新福 洋子, 原田 奈穂子

    聖路加看護学会誌   18 ( 2 )   14 - 22   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)聖路加看護学会  

    目的:大規模災害時、支援者はストレスにさらされ心身に影響を受けることが知られている。本研究は、東日本大震災に際して、ある民間支援団体から派遣された医療者が抱くストレスを含めた心理状況を探求することを目的とした。方法:延べ1,000人以上の支援者、主に医療者を派遣した一民間支援団体に所属した6人の医療者に半構造的面接を行い、得られたデータはマトリックス法を用いて質的内容分析を行った。結果:対象者は、炊き出しや支援物資管理等、自らの職域外の多岐にわたる活動を行っていた。支援前は【被災地の助けになりたい】と考え、行動に移すまでに、それぞれの『被災地支援を決めた思い』をもち『支援前の準備』を行っていた。支援期間中『自分のニーズと環境のギャップ』『思い描いていた支援と現実のギャップ』『受益者のニーズとのギャップ』という【理想と現実のギャップ】を感じながらも、支援者は自発的にニーズを掘り出し、活動を行っていた。支援後に『帰ることへの罪悪感』『疲労感と脱力感』といった【引き続く思い】を感じつつも『被災地支援からの学び』があったことを明らかにした。考察:支援者らは物資面等での準備は行っていたが、心の準備については十分でなかった。加えて、休息や食事などの支援者自らのニーズを後回しとしたことは、疲労した状態で受益者の経験を聞き続けることによる代理受傷や、支援に対する否定的な感情を含めた燃え尽きに至る要因になっているのではないかと考察された。反面、活動からの学びというポジティブな側面も含まれ、心的外傷体験後成長の一助につながっているようである。心理的な疲労を軽減するには、自らの支援活動に際し、評価しやすい基準を用いることに加え、活動を肯定的にとらえられるよう柔軟に現実に沿ったゴールを設定し、かつ継続的に修正し、後方支援との連携を図りながらエビデンスに基づいた支援方法を選択する重要性が見いだされた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J03446&link_issn=&doc_id=20150205390002&doc_link_id=1505501&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1505501&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_1.gif

  • 福島第一原子力発電所事故復旧作業のストレスが労働者のメンタルヘルスに及ぼす影響 福島第一原子力発電所事故を経験した電力会社職員におけるメンタルヘルス・スクリーニング有所見者の割合:Fukushima NEWS Project研究

    吉野相英, 重村淳, 鹿毛佳子, 菊地央, 桑原達郎, 佐藤豊, 佐野信也, 清水邦夫, 高橋晶, 高橋尚子, 高橋祥友, 立花正一, 立澤賢孝, 谷知正章, 田中真理子, 角田智哉, 戸田裕之, 中村純子, 野村総一郎, 野村総一郎, 原田奈穂子, 藤井千代, 古濱寛, 山本智子, 吉濱淳

    福島第一原子力発電所事故復旧作業のストレスが労働者のメンタルヘルスに及ぼす影響 平成26年度 総括・分担研究報告書 平成24-26年度 総合研究報告書   2015年

     詳細を見る

  • 3年間のサイコロジカル・ファーストエイド研修効果検証

    原田 奈穂子, 大橋 博樹, 長峯 正典, 谷知 正章, 清水 邦夫, 重村 淳

    日本集団災害医学会誌   19 ( 3 )   555 - 555   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 東日本大震災の災害支援活動における陸上自衛隊のメンタルヘルス施策

    長峯 正典, 重村 淳, 原田 奈穂子, 谷知 正章, 清水 邦夫

    日本集団災害医学会誌   19 ( 3 )   456 - 456   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • レクチャーシリーズ 用語集 スフィア・プロジェクト(Sphere Project)

    重村 淳, 原田 奈穂子

    トラウマティック・ストレス   12 ( 2 )   230 - 231   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本トラウマティック・ストレス学会  

    researchmap

  • 災害時公衆衛生情報基盤の構築と課題

    原田 奈穂子, 鶴和 美穂, 金谷 泰宏

    日本集団災害医学会誌   19 ( 3 )   515 - 515   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 遺体関連業務が歯科医師に引き起こすストレス

    染田 英利, 徳野 慎一, 重村 淳, 板橋 仁, 小寺 力, 柳川 錬平, 原田 奈穂子, 妻鳥 元太郎

    日本集団災害医学会誌   19 ( 3 )   540 - 540   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 福島原発事故が与え続ける心理社会的影響 スティグマの克服を目指して

    重村 淳, 原田 奈穂子, 長谷川 有史, 長峯 正典, 谷知 正章, 清水 邦夫, 田勢 長一郎

    日本集団災害医学会誌   19 ( 3 )   540 - 540   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 大規模災害支援における質の保証と説明責任への取り組み

    原田 奈穂子, 冨岡 正雄, 眞瀬 智彦, 甲斐 総一朗, 児玉 光也, 宮本 順子, 高田 洋介, 千島 佳也子, 林 健太郎, 安酸 史子

    日本集団災害医学会誌   19 ( 3 )   545 - 545   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害救援者・支援者のストレス対策

    重村 淳, 原田 奈穂子, 山崎 達枝, 長峯 正典, 谷知 正章, 清水 邦夫

    日本集団災害医学会誌   19 ( 3 )   554 - 554   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 米国在住の日本人看護職者の移住理由と移住の準備内容に関するウェブ調査

    小林 桃子, 深堀 浩樹, 佐藤 可奈, 鈴木 美穂, 原田 奈穂子

    日本看護科学学会学術集会講演集   34回   580 - 580   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 災害における公衆衛生的な活動を行なう支援体制(DHEAT)の構築にむけて 大規模災害に向けた公衆衛生専門家の教育訓練の在り方

    金谷 泰宏, 原田 奈穂子, 鶴和 美穂

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   91 - 91   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • セラピストを対象とした『災害時支援対策研修会』の開催

    尾谷寛隆, 冨岡正雄, 大垣昌之, 冨士佳弘, 原田奈穂子, 甲斐聡一朗, 千島佳也子, 宮本純子, 佐浦隆一

    Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   51 ( Suppl. )   S443 - S443   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 仮設住宅に居住する慢性疾患を抱えた独居高齢者を対象としたIT・クラウドを使用した健康情報管理システム導入によって得られた知見

    加門 葉月, 林 健太郎, 森山 美知子, 原田 奈穂子

    日本集団災害医学会誌   18 ( 3 )   424 - 424   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害における公衆衛生人の役割 災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)を中心に 災害保健医療支援に向けた研修システム

    金谷 泰宏, 原田 奈穂子

    日本集団災害医学会誌   18 ( 3 )   319 - 319   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害医学教育の現状 プライマリ・ケア医/総合診療医/家庭医専門医を対象とした災害研修の構築

    林 健太郎, 大橋 博樹, 原田 奈穂子, 角 泰人, 松田 諭, 泉水 信一郎, 日本プライマリ・ケア連合学会東日本大震災支援プロジェクト

    日本集団災害医学会誌   18 ( 3 )   356 - 356   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 災害医学教育の現状 国立保健医療科学院における健康危機管理研修の改革

    原田 奈穂子, 金谷 康宏

    日本集団災害医学会誌   18 ( 3 )   357 - 357   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 東日本大震災の災害支援経験による医療者のストレス

    新福 洋子, 原田 奈穂子

    聖路加看護学会学術大会講演集   18回   45 - 45   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)聖路加看護学会  

    researchmap

  • プライマリケア多職種による仮設住宅被災者に対する健康相談・心のケアプロジェクト「健康カフェ」

    孫 大輔, 浅見 大紀, 若林 英樹, 守屋 章成, 原田 奈穂子, 林 健太郎, 角 泰人, 大橋 博樹, 前沢 政次

    日本集団災害医学会誌   17 ( 4 )   717 - 717   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 大規模災害時におけるプライマリ・ケア医療者のための派遣前研修プログラムの開発と評価研究

    孫 大輔, 山下 大輔, 錦織 宏, 若林 英樹, 守屋 章成, 原田 奈穂子, 林 健太郎, 角 泰人, 大橋 博樹, 前沢 政次

    日本集団災害医学会誌   17 ( 4 )   646 - 646   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 【看護における社会学的アプローチと実践】(第2章)「社会」へのアクション これからの社会と看護・医療の関係を考える 災害支援におけるさまざまなコミュニティとの相互作用

    原田 奈穂子

    インターナショナルナーシングレビュー   35 ( 3 )   181 - 189   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本看護協会出版会  

    researchmap

  • 東日本大震災 医療支援報告 米国人医師との災害医療支援経験 Disaster liaison Nurse

    原田 奈穂子

    LiSA   18 ( 8 )   828 - 830   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカル・サイエンス・インターナショナル  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ボランティアベースの災害支援者に向けた組織に求められる支援者支援と女性支援者への配慮

    福島奏子, 原田奈穂子, 新福洋子

    第27回日本災害医学会  2022年3月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月1日 - 2022年3月3日

    researchmap

  • 診療看護師 (NP) の職務満足・不満の理由

    鈴木美穂, 本田和也, 原田奈穂子, 香田将英, 荒木とも子, 工藤剛実, 齋藤真人, 渡邊隆夫

    第7回日本NP学会学術集会  2021年11月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月19日 - 2021年11月21日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 全国市町村における地域・地理的特性と自殺率との相関分析

    香田将英, 髙橋聡, 篠崎智大, 市川学, 原田奈穂子, 近藤克則, 石田康

    第40回 日本社会精神医学会  2021年3月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月4日 - 2021年3月5日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 今後の災害精神保健医療福祉活動のあり方 「4Ws、つなぎマップ」を用いた災害時精神保健心理社会的支援における地域連携の検討

    丸山 嘉一, 池田 美樹, 原田 奈穂子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2020年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 南海トラフ地震に向けて宮崎県内における包括的な災害対応基盤構築

    原田 奈穂子

    日本災害看護学会誌  2020年9月  (一社)日本災害看護学会編集委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス流行下での避難所の環境を考える スフィア基準に基づいた環境の模索

    原田 奈穂子, 千島 佳也子, 宮本 純子

    日本災害看護学会誌  2020年9月  (一社)日本災害看護学会編集委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地方における在宅系事業所の災害対応の現状とBCP作成のプロセス:マルチメソッド研究

    原田奈穂子

    日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集  2020年  (一社)日本在宅医療連合学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 宮崎県内の在宅療養を支える訪問系の医療・介護サービスにおけるBCPに対する意識調査

    蓮池 恵理子, 原田 奈穂子, 田上 博喜

    Japanese Journal of Disaster Medicine  2019年2月  (一社)日本災害医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望III 研修実績と展望

    原田 奈穂子, 山本 克彦, 笹岡 眞弓, 香田 将英

    Japanese Journal of Disaster Medicine  2019年2月  (一社)日本災害医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望II 研修プログラムの構築

    原田 奈穂子, 笹岡 眞弓, 山本 克彦, 香田 将英, 森谷 就慶

    Japanese Journal of Disaster Medicine  2019年2月  (一社)日本災害医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害福祉支援:災害福祉支援連絡協議会準備会の設立

    原田奈穂子, 笹岡眞弓, 森谷就慶, 香田将英, 山本克彦

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 「避難者に我慢させない支援」を実現する「スフィアプロジェクト」研修

    谷寛文, 原田奈穂子, 甲斐聡一朗, 児玉光也, 宮本純子, 坂東淳

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 平成30年度大規模地震時医療活動訓練において,計画立案および本部運営を行い見えてきた,小児周産期リエゾンの現在の課題と今後の展望

    白尾英仁, 今井一徳, 原田奈穂子, 高橋礼子, 岬美穂, 平川(濱田)薫

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望 I:研修発足までの歩み

    原田奈穂子, 笹岡眞弓, 山本克彦, 香田将英, 森谷就慶

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 災害時避難所における子どもの居場所(CFS)の設置訓練と地域への啓発

    三好好枝, 原田奈穂子, 藤村涼子, 直野慶子

    九州精神神経学会・九州精神医療学会プログラム・抄録集  2019年  精神医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害拠点精神科病院の機能と今後の課題

    松尾寿栄, 原田奈穂子, 三好良英, 香田将英, 石田康

    九州精神神経学会・九州精神医療学会プログラム・抄録集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 小児周産期医療における災害時の人材育成における課題~平成30年度大規模地震時医療活動訓練の振り返りから~

    今井一徳, 白尾英仁, 原田奈穂子, 平川(濱田)薫, 高橋礼子, 岬美穂

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 生活支援に携わるJRATに期待すること

    原田奈穂子

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望 III:研修実績と展望

    原田奈穂子, 山本克彦, 笹岡眞弓, 香田将英

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望 II:研修プログラムの構築

    原田奈穂子, 笹岡眞弓, 山本克彦, 香田将英, 森谷就慶

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 地域レジリエンスを高める避難所運営訓練:国際人道支援における最低基準に基づいた訓練

    原田奈穂子, 野口幸洋, 水谷嘉浩, 田上博喜, 相星裕真

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 災害急性期における災害時小児周産期リエゾンの情報戦略~平成30年度大規模地震時医療活動訓練の振り返りから~

    今井一徳, 白尾英仁, 原田奈穂子, 平川(濱田)薫, 高橋礼子, 岬美穂

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 不眠が社会に与える影響(社会的コスト)系統的レビュー

    相星裕真, 吉永尚紀, 田上博喜, 原田奈穂子

    九州精神神経学会・九州精神医療学会プログラム・抄録集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 自分の地域で発災した時のために-大阪の取り組み

    Harada N

    J. of Clinical Rehabilitation  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害時医療支援における小児へのケア・小児医療チームの役割の検討

    上吉原良実, 上吉原良実, 浦部優, 浦部優, 野口幸洋, 原田奈穂子

    日本小児救急医学会雑誌  2018年  (一社)日本小児救急医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 診療看護師(NP)のキャリア制度発足から10年後

    原田奈穂子, 本田和也, 鈴木美穂, 香田将英, 工藤剛実, 荒木とも子, 齋藤真人, 渡邊隆夫

    第7回日本NP学会学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

  • A multisector approach environmental management project to alleviate overcrowded evacuation shelters: an intervention to facilitate mental health a psychosocial wellness in evacuees.

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Mitsuya Kodama, Yosuke Takada, Soichiro Kai, Kayako Chishima

    The 5th International Conference on Healthcare System Preparedness and Response to Emergencies & Disasters  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ウェブ調査における災害のリスク認知と対策実施の状況について

    杉山 賢明, 山本 貴文, 五十嵐 彩夏, 原田 奈穂子, 草間 太郎, 坪谷 透, 相田 潤, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • シンポジウム 在宅医療における防災・危機管理 地域に住まう人が災害を経験した時に大切なこと

    原田奈穂子

    第19回日本在宅医学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大規模災害時多職種による情報共有基盤の構築:高汎用性ラピッドアセスメントシートの開発

    原田奈穂子, 坪山宜代, 中久木康一, 久保達彦, 市川学, 金谷泰宏

    第23回⽇本集団災害医学会総会・学術集会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 後ろ向きチャートレビューによる行動療法的アプローチに基づいた患者行動変化と看護展開の分析

    相星裕真, 嶋元和子, 田上博喜, 原田奈穂子

    第63回九州精神医療学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 徳島県における地域の大規模災害対応能力強化への取り組み

    谷 寛文, 原田 奈穂子, 甲斐 聡一朗, 宮本 純子, 児玉 光也, 中村 安秀, 金谷 泰宏, 石本 寛子, 坂東 淳

    日本公衆衛生学会総会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害医療における 公衆衛生学的アプローチ ~スフィア・プロジェクトを災害現場へ~

    原田奈穂子

    日本災害医療薬剤師学会 第7回学術大会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ユマニチュードに関する文献検討:病棟看護に活かすために

    上山寛満, 戸高奈々恵, 池田遥, 嶋元和子, 田上博喜, 原田奈穂子

    第63回九州精神医療学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状況の把握 全国市区町村調査

    山本 貴文, 原田 奈穂子, 相田 潤, 坪谷 透, 杉山 賢明, 五十嵐 彩夏, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状況の把握:地域包括支援センター調査

    原田奈穂子, 山本貴文, 杉山賢明, 坪谷透, 小坂健

    第23回⽇本集団災害医学会総会・学術集会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多職種連携のためのツール:スフィアスタンダード2018

    原田奈穂子, 香田将英, 甲斐聡一朗, 千島佳也子, 児玉光也, 佐藤隼人

    第23回⽇本集団災害医学会総会・学術集会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害時の地域のメンタルヘルスを守るために:予防医療の観点から

    原田奈穂子, 松尾寿栄, 田上博喜, 石田康

    第70回九州精神神経学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A holistic approach of disaster mental health and psychosocial support: A nurse led disaster aid project

    Nahoko Harada

    International Conference on Ethics, Esthetics, and Empirics in Nursing: Driving Force for Better Health Faculty of Nursing  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • シンポジウム 在宅医療における防災・危機管理 地域に住まう人が災害を経験した時に大切なこと 招待

    原田奈穂子

    第19回日本在宅医学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Quality people-centered crisis management: A collaborative training initiative involving local government and the community.

    Nahoko Harada, Hiroko Ishimoto, Makoto Bando, Hirofumi Tani, Manabu Ichikawa, Yasuhiro Kanatani

    The 5th International Conference on Healthcare System Preparedness and Response to Emergencies & Disasters  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A multisector approach environmental management project to alleviate overcrowded evacuation shelters: an intervention to facilitate mental health a psychosocial wellness in evacuees.

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Mitsuya Kodama, Yosuke Takada, Soichiro Kai, Kayako Chishima

    The 5th International Conference on Healthcare System Preparedness and Response to Emergencies & Disasters  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 災害時の地域のメンタルヘルスを守るために:予防医療の観点から

    原田奈穂子, 松尾寿栄, 田上博喜, 石田康

    第70回九州精神神経学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状況の把握 全国市区町村調査

    山本 貴文, 原田 奈穂子, 相田 潤, 坪谷 透, 杉山 賢明, 五十嵐 彩夏, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ウェブ調査における災害のリスク認知と対策実施の状況について

    杉山 賢明, 山本 貴文, 五十嵐 彩夏, 原田 奈穂子, 草間 太郎, 坪谷 透, 相田 潤, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 徳島県における地域の大規模災害対応能力強化への取り組み

    谷 寛文, 原田 奈穂子, 甲斐 聡一朗, 宮本 純子, 児玉 光也, 中村 安秀, 金谷 泰宏, 石本 寛子, 坂東 淳

    日本公衆衛生学会総会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • そう、私たちの診ている地域ては自然災害が起こるのです 招待

    高柳宏史, 原田奈穂子, 小山耕太

    日本プライマリ・ケア連合学会冬季セミナー  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 後ろ向きチャートレビューによる行動療法的アプローチに基づいた患者行動変化と看護展開の分析

    相星裕真, 嶋元和子, 田上博喜, 原田奈穂子

    第63回九州精神医療学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ユマニチュードに関する文献検討:病棟看護に活かすために

    上山寛満, 戸高奈々恵, 池田遥, 嶋元和子, 田上博喜, 原田奈穂子

    第63回九州精神医療学会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状況の把握:地域包括支援センター調査

    原田奈穂子, 山本貴文, 杉山賢明, 坪谷透, 小坂健

    第23回⽇本集団災害医学会総会・学術集会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多職種連携のためのツール:スフィアスタンダード2018

    原田奈穂子, 香田将英, 甲斐聡一朗, 千島佳也子, 児玉光也, 佐藤隼人

    第23回⽇本集団災害医学会総会・学術集会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大規模災害時多職種による情報共有基盤の構築:高汎用性ラピッドアセスメントシートの開発

    原田奈穂子, 坪山宜代, 中久木康一, 久保達彦, 市川学, 金谷泰宏

    第23回⽇本集団災害医学会総会・学術集会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 災害医療における 公衆衛生学的アプローチ ~スフィア・プロジェクトを災害現場へ~ 招待

    原田奈穂子

    日本災害医療薬剤師学会 第7回学術大会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Quality people-centered crisis management: A collaborative training initiative involving local government and the community.

    Nahoko Harada, Hiroko Ishimoto, Makoto Bando, Hirofumi Tani, Manabu Ichikawa, Yasuhiro Kanatani

    The 5th International Conference on Healthcare System Preparedness and Response to Emergencies & Disasters  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • そう、私たちの診ている地域ては自然災害が起こるのです

    高柳宏史, 原田奈穂子, 小山耕太

    日本プライマリ・ケア連合学会冬季セミナー  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A holistic approach of disaster mental health and psychosocial support: A nurse led disaster aid project

    Nahoko Harada

    International Conference on Ethics, Esthetics, and Empirics in Nursing: Driving Force for Better Health Faculty of Nursing  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 優秀演題発表賞 最優秀賞

    2023年10月   日本NP学会   特別養護老人ホームに診療看護師 (NP) が従事する役割と経済的効果に関する後方視調査

    香田将英, 佐藤尚子, 荒木とも子, 原田奈穂子, 本田和也, 工藤剛実, 渡邊隆夫, 鈴木美穂

     詳細を見る

  • 優秀論文賞

    2022年8月   日本プライマリ・ケア連合学会  

     詳細を見る

  • Best Dissertation Award

    2015年5月   Boston College  

     詳細を見る

  • Ann Wolbert Burgess Award

    2015年5月   Boston College  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 自然災害後の子どもへの心理社会的援助プログラム作成のための研究

    研究課題/領域番号:24K05818  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    福地 成

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3250000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:750000円 )

    researchmap

  • 令和時代の自然災害と健康危機管理:WHOの研究手法ガイダンスを見据えた研 究推進

    研究課題/領域番号:24LA2001  2024年04月 - 2026年03月

    厚生労働省  厚生労働行政推進調査事業費 

    小坂健, 香田将英, 野村周平, 大塚理加, 西岡大輔, 坪山(笠岡) 宜代, 市川学, 坪井 基浩, 冨尾 淳

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 30-50代女性の自殺要因解明とCBTを柱としたメンタルヘルス支援モデルの構築

    研究課題/領域番号:23K10202  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡本 亜紀, 原田 奈穂子, 藤井 宏子, 新井 友子, 香田 将英

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 災害時における救命困難者・家族の症状・苦痛に対する緩和ケアモデルの構築

    研究課題/領域番号:22K10842  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    原田 奈穂子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 実践的看護臨床薬理学教育モデル(iDrug)に基づいた新たな教育システムの開発

    研究課題/領域番号:21H03223  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    柳田 俊彦, 江藤 宏美, 礒濱 洋一郎, 茂木 正樹, 木下 由美子, 野間口 千香穂, 杉田 由加里, 池田 龍二, 金岡 麻希, 斉藤 しのぶ, 原田 奈穂子

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    本研究では、実践的看護臨床薬理学教育『integrated Drug (iDrug)』を活用し、看護の臨床薬理学教育を学士教育から継続教育までシームレスにつなぐ新たな教育システムを開発する。臨床の現場における頻用薬Top30に関して、看護師-薬剤師-医師の連携のもと、与薬の実践に必要な事項を看護チームで必須かつ共有すべき知識として能動的に学習し、質の高い安全な看護の提供を目指すものである。
    そのために、下記の4点を実施した。(1) 処方薬Top30の資料作成 (iDrug シート:看護師のための与薬のしおり) :病棟薬剤師との連携のもとに、各病棟における処方薬Top30 を明らかにする。与薬に必要な様々な情報について、写真やイラストを活用した資料「与薬のしおり」を作成する。 (2) iDrug「与薬のしおり」の活用1:実践的シナリオ教材の作成と演習での活用:看護の視点から重要な代表的症例(Paper Patient)に、iDrugに基づいて頻用薬の情報を追加し、看護と薬物治療を包括的に学習可能な実践的シナリオ教材を作成する。演習で活用し、臨床に即した薬物治療・与薬の実践、看護援助を学習する。(3)iDrug「与薬のしおり」の活用2:看護学生の実習教育での活用ならびに病棟薬剤師による病棟看護師教育での活用:「与薬のしおり」を病棟薬剤師による病棟看護師教育に活用する。 病棟実習時の看護学生への教育に活用する。(4) 看護における薬理学教育の実態把握のための調査とフィードバック :看護における薬理学教育は、殆どが外部講師(医師/薬剤師)に委ねられているため、現在の教育内容について実態調査を行い、看護実践と臨床薬理学の双方の観点から検証する。
    上記の成果は、国内学会でのシンポジウム発表(2件)、論文(2報)において報告を行った。

    researchmap

  • 日本におけるナースプラクティショナーの展開に向けた費用対効果等のアウトカム研究

    研究課題/領域番号:20H03918  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    鈴木 美穂, 本田 和也, 渡邊 隆夫, 香田 将英, 原田 奈穂子

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    researchmap

  • 環太平洋島嶼国における地域の文化に即した全人的災害時保健活動モデルの構築

    研究課題/領域番号:17H04470  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    丸谷 美紀, 高瀬 佳苗, 奥田 博子, 原田 奈穂子, 安齋 由貴子, 上林 美保子, 塩満 芳子

      詳細を見る

    配分額:16120000円 ( 直接経費:12400000円 、 間接経費:3720000円 )

    本課題は日本、フィリピン、ニュージーランドの3つの環太平洋島嶼国において、保健師が地域の文化に即して、どのように全人的に災害時に活動するかを調査しモデルを構築することを目的としている。2017年度は日本において、地震・津波・豪雨に関して、被災地保健師・住民・応援保健師に対して調査を行った。
    2018年度は、2017年度の日本における調査結果を、被災地保健師・住民・応援保健師という対象ごとに分析した。その検討結果を踏まえて、保健師の行為と意図を分けて分析をしたところ、保健活動自体は従来の災害保健活動に加えて、ニーズ抽出や安寧のための行為が多く見られた。また、文化の内容は従来の文化看護の項目と類似していたが、災害周期の時期に応じて文化の影響が変化していることが明らかになった。
    上記の結果を踏まえて、フィリピンタクロバン及びサマールにて、スーパー台風の被災に関して、被災地保健師・住民・応援保健師に対して調査を行った。タガログ語の翻訳が遅滞しているため、分析は途中経過であるが、日本の結果と類似する点と、異なる点が見受けられた。例えば、台風が通過し避難所から街の復興に出向く際に、最初に教会をたてなおした、というスピリチュアルな点は、日本においても位牌の持ち出し等において見られたが、スピリチュアルなよりどころの強さは語られていなかった。また、復興において、自給自足で通貨を用いない集落の復興のために、裁縫や農業などの労働力と農作元の物々交換などの工夫が見られた。日本においても生きがい対策としての農作業をや伝統工芸品づくりああったが、生計維持の意味合いは薄かった。
    以上、分析過程ではあるが、文化の項目に「貨幣価値」「スピリチュアルケアのコミュニティ」が新たに加わる見通しである。

    researchmap

  • 避難所環境整備のための国際基準を日本・先進国版へ改定する取り組み

    研究課題/領域番号:17K12521  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    原田 奈穂子, 圓山 琢也, 笠岡 宜代

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究は、内閣府が発行した避難所運営マニュアルにも環境を整える上で参考にすべき文献として引用されているスフィア基準を日本版に改訂し,看護職のみならず,避難所運営を担う住民リーダーも活用できるスマートフォン用アプリケーションを開発することを目的としている。
    本年度は、目標2である基準の補正と実践的妥当性、文化的妥当性の検討のための、エキスパートミーティングをほぼ終了しデータ解析を進めた。国際基準が2018年版新基準を踏まえての指標のコンテクスト化を進めるため追加のコンサルテーションヒアリングを行った。補正した基準について,国内外のスフィア基準の専門家・実践家エキスパートパネル・コンサルテーションを行った。その一環で、ニュージーランドの病院・保健省担当者からクライストチャーチ地震に際しての避難所の環境についてヒアリングを行い、本研究の研究成果について意見交換を行った。先進国における避難所環境の相違を明らかにした。またフィリピン大学看護学部と、台風ハイエンにおける避難所の環境についてヒアリングを行い、本研究の研究成果について意見交換を行った。
    前年と同様に、指標を試験的に利用して九州沖縄DMATブロック訓練に際して、宮崎県高原町と協働し、住民参加型・体験型訓練を行った。訓練を通し、5つの行政団体、20の支援機関、住民、指標に基づいた避難所環境についてフィードバックを受けることができた。
    アプリケーション試用プラットフォーム作成のため、本研究成果を共有するウェブサイトを作成した。2019年12月末からの新型コロナウイルス流行を受けて、本研究の一部を成果を公表した。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • ケア技術のエビデンスⅠ (2024年度) 第2学期  - 水3~4

  • ケア技術のエビデンスⅡ (2024年度) 第1学期  - 金3~4

  • ヘルスケアサイエンス概論 (2024年度) 前期  - 金7~8

  • ヘルスシステム統合科学アドバンストインターンシップ (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2024年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学総論 (2024年度) 前期  - 火5~6

  • 健康生活援助論Ⅰ (2024年度) 第1学期  - 月2~3

  • 健康生活援助論Ⅱ (2024年度) 第1学期  - 木4~7

  • 先進病院実習 (2024年度) 前期  - その他

  • 医療対話学 (2024年度) 前期  - 水6~9

  • 卒業研究Ⅰ (2024年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 卒業研究Ⅱ (2024年度) 1~4学期  - その他

  • 基礎看護学実習Ⅰ (2024年度) 夏季集中  - その他

  • 基礎看護学実習Ⅱ (2024年度) 春季集中  - その他

  • 技術表現発表学 (2024年度) 後期  - その他

  • 療養生活援助論Ⅰ (2024年度) 第4学期  - 木6~7

  • 療養生活援助論Ⅱ (2024年度) 第4学期  - 月2~5

  • 看護キャリア入門 (2024年度) 第3学期  - 水2~3

  • 看護人間関係論 (2024年度) 第2学期  - 水5~6

  • 看護学概論 (2024年度) 第1学期  - 水4~5

  • 看護科学II (2024年度) 前期  - その他

  • 看護科学Ⅰ (2024年度) 前期  - 水3~4

  • 看護過程論 (2024年度) 第3学期  - 木3~4

  • 統合実習Ⅱ (2024年度) 2・3学期  - その他

  • ケア技術のエビデンスI (2023年度) 第2学期  - 水3~4

  • ケア技術のエビデンスII (2023年度) 第1学期  - 金3~4

  • チーム医療演習 (2023年度) 1・2学期  - その他

  • ヘルスケアサイエンス概論 (2023年度) 前期  - 金7~8

  • ヘルスシステム統合科学アドバンストインターンシップ (2023年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2023年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学総論 (2023年度) 前期  - 火5~6

  • 健康生活援助論I (2023年度) 第1学期  - 月2~3

  • 健康生活援助論II (2023年度) 第1学期  - 木4~7

  • 先進病院実習 (2023年度) 前期  - その他

  • 医療対話学 (2023年度) 後期  - 不開講

  • 卒業研究Ⅰ (2023年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 卒業研究Ⅱ (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 基礎看護学実習I (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 基礎看護学実習II (2023年度) 春季集中  - その他

  • 実践基礎看護学特講 (2023年度) 後期  - 不開講

  • 療養生活援助論I (2023年度) 第4学期  - 木6~7

  • 療養生活援助論II (2023年度) 第4学期  - 月2~5

  • 看護キャリア入門 (2023年度) 第3学期  - 水2~3

  • 看護人間関係論 (2023年度) 第2学期  - 水5~6

  • 看護学概論 (2023年度) 第1学期  - 水4~5

  • 看護科学II (2023年度) 前期  - その他

  • 看護科学Ⅰ (2023年度) 前期  - 水3~4

  • 看護過程論 (2023年度) 第3学期  - 木3~4

  • 統合実習 (2023年度) 2~4学期  - その他

  • 統合実習Ⅱ (2023年度) 2・3学期  - その他

  • ケア技術のエビデンスI (2022年度) 第2学期  - 火5~6

  • ケア技術のエビデンスII (2022年度) 第1学期  - 金4~5

  • ヘルスシステム統合科学総論 (2022年度) 前期  - 火7~8

  • 健康生活援助論I (2022年度) 第1学期  - 月2~3

  • 健康生活援助論II (2022年度) 第1学期  - 木4~7

  • 医療対話学 (2022年度) 後期  - 月4~5

  • 卒業研究Ⅰ (2022年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 基礎看護学実習I (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 基礎看護学実習II (2022年度) 冬季集中  - その他

  • 実践基礎看護学特論 (2022年度) 前期  - 木4~5

  • 実践基礎看護学特講 (2022年度) 後期  - その他

  • 看護キャリア入門 (2022年度) 第3学期  - 水2~3

  • 看護人間関係論 (2022年度) 第2学期  - 水5~6

  • 統合実習 (2022年度) 2~4学期  - その他

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 災害時の支援者支援ってどんなこと? サスティナブルな災害支援のポイント

    役割:講師

    岡山医療連携協議会  2022年7月27日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 鍼灸院だからできる 新型コロナウイルス感染症流行で疲れた方へのサポートの仕方

    役割:講師

    はりねっとオンライン  2022年7月17日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • これだけは知っておきたい 災害時のこども支援

    役割:講師

    吹田市  2022年7月12日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • スフィア基準に基づく災害支援のポイント

    役割:講師

    熊本大学 災害時のこころのケアセミナー  2022年6月29日

     詳細を見る

  • がまんをさせない災害看護

    役割:講師

    鹿児島県看護協会  災害支援ナース育成研修Part2  2022年3月19日

     詳細を見る

  • 人道行動における子どもの保護の最低基準

    役割:講師

    広島大学, UNITAR(国際連合訓練調査研究所), ひろしまNPOセンター  2022年2月11日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 避難所と要配慮者についての理解 DWAT隊員へのメンタルヘルスサポートについて

    役割:講師

    宮崎県DWAT  2022年1月23日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 宮崎大学医学部看護学科公開講座

    役割:講師, 企画

    宮崎県 宮崎市  2017年11月8日

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

    researchmap

  • 宮崎県難病支援ネットワーク県民公開講演

    役割:講師, 企画

    宮崎県難病支援ネットワーク  宮崎県 宮崎市  2017年6月24日

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

▼全件表示

学術貢献活動

  • 国立保健医療科学院客員研究員

    役割:学術調査立案・実施

    2018年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

  • 国立保健医療科学院健康危機管理部客員研究員

    役割:学術調査立案・実施

    ( 東京都 ) 2013年7月 - 2018年3月

     詳細を見る

    種別:学術調査 

    researchmap