論文 - 松井 めぐみ
-
セクシュアルマイノリティと発達障害のADHD特性との関連 査読
松井めぐみ
岡山大学教育推進機構教育研究紀要 2 1 - 12 2025年3月
-
海外の大学の専門支援部署によるセクシュアルマイノリティ支援-アメリカとカナダの大学への調査- 査読
松井めぐみ
岡山大学教育推進機構教育研究紀要 1 1 - 9 2024年3月
-
IPV (intimate partner violence) 被害経験尺度の作成および信頼性と妥当性の検討 -交際相手からの心理的,身体的,性的暴力に着目して- 査読
宮前淳子, 竹澤みどり, 寺島瞳, 松井めぐみ, 宇井美代子
地域環境保健福祉研究 25 ( 1 ) 1 - 12 2023年12月
-
Narcissism and Intimate Partner Violence Using Information and Communication Technology in Japan 査読
Midori Takezawa, Megumi Matsui, Naoki Kawasaki
Journal of Family Violence 2022年8月
-
海外の大学におけるセクシュアルマイノリティ学生支援-ウェブサイトから分かるアメリカの大学の支援状況-
松井めぐみ
岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 ( 6 ) 136 - 147 2021年12月
-
Intimate Partner Violence(IPV)被害経験とジェンダー観
宇井美代子, 松井めぐみ, 宮前淳子, 竹澤みどり, 寺島瞳
玉川大学人文科学研究センター年報『Humanitas』 12 47 - 56 2021年3月
-
大学におけるセクシュアルマイノリティ学生支援の調査-啓発活動との関連-
松井めぐみ
岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 5 20 - 30 2020年12月
-
IPV(Intimate partner violence)関係継続・終結の意思決定に関する性差の検討-投資モデルの観点から 査読
寺島瞳, 竹澤みどり, 宮前淳子, 松井めぐみ, 宇井美代子
パーソナリティ研究 29 ( 2 ) 94 - 96 2020年
-
2018年度における学生相談界の動向 招待 査読
松井めぐみ
学生相談研究 40 ( 1 ) 42 - 53 2019年
-
「大1コンフュージョン」の実際(第1報)―高校と大学のギャップに戸惑う新入生の実態調査―
原田 新, 池谷 航介, 松井 めぐみ, 望月 直人
岡山大学教師教育開発センター紀要 8 97 - 107 2018年3月
-
情報通信技術を用いた親密なパートナーからの暴力尺度作成および性差の検討
竹澤 みどり, 松井 めぐみ
富山大学保健管理センター紀要 17 27 - 34 2018年3月
-
学部における単位未修得生への指導・支援調査報告書
松井めぐみ
岡山大学学生総合支援センター生活支援部門年報 1 13 - 19 2018年2月
-
若年層を対象とした交際相手からの心理的暴力被害経験尺度の作成と性差の検討 査読
宮前淳子, 竹澤みどり, 宇井美代子, 寺島瞳, 松井めぐみ
地域環境保健福祉研究 19 ( 1 ) 9 - 19 2017年3月
-
親密な交際相手からの心理的暴力被害経験と年齢層,職業,世帯年収との関連
松井めぐみ, 竹澤みどり, 宇井美代子, 寺島瞳, 宮前淳子
富山大学保健管理センター紀要 16 21 - 27 2017年3月
-
留学生相談室から見た学生相談室との協働の歴史
岡益己, 松井めぐみ
岡山大学学生支援センター年報 ( 9 ) 19 - 31 2016年7月
-
Relation between Psychological Violence Victimization by Intimate Partner and Annual Household Income or Status and Occupations
Megumi Matsui, Junko Miyamae, Midori Takezawa, Miyoko Ui, Hitomi Terashima
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 656 - 656 2016年7月
-
情報通信技術を用いた交際相手からの暴力-日本における実態とその特徴の検討
竹澤みどり, 松井めぐみ
富山大学保健管理センター紀要 14 11 - 24 2016年3月
-
学生相談室における相談内容の分析(2)-諸要因からみた特徴と支援のあり方-
渋川瑠衣, 松井めぐみ, 松岡洋一
岡山大学学生支援センター年報 ( 8 ) 19 - 26 2015年7月
-
岡山大学における新入生保護者アンケートの傾向分析-平成20年度から25年度までの量的データを中心に-
桂川泰典, 松井めぐみ, 渋川瑠依, 松岡洋一
岡山大学学生支援センター年報 ( 7 ) 26 - 33 2014年7月
-
空想傾向と妄想的観念との関連性-内容と形式の観点からの分析-
松井 めぐみ
岡山大学学生支援センター年報 ( 7 ) 17 - 25 2014年7月
-
空想と精神的健康との関連 招待 査読
松井 めぐみ
イメージ心理学研究 10 33 - 36 2013年12月
-
マンガ雑誌におけるデートDVの描写
宇井美代子, 宮前淳子, 寺島 瞳, 松井めぐみ, 竹澤みどり
玉川大学人文科学研究センター年報『Humanitas』 4 89 - 105 2013年
-
学生相談室における相談内容の分析-主相談と副相談の関連性-
松井めぐみ, 松岡洋一
岡山大学学生支援センター年報 6 12 - 21 2013年
-
大学生におけるデートDVの実態の把握―被害者の対処および別れない理由の検討― 査読
寺島 瞳, 宇井美代子, 宮前淳子, 竹澤みどり, 松井めぐみ
筑波大学心理学研究 45 113 - 120 2013年
-
4年間にわたる勧誘行為についてのアンケートの分析
松岡洋一, 松井めぐみ
岡山大学学生支援センター年報 5 13 - 20 2012年
-
学生相談室における新規来談者相談票の継続的分析
松井めぐみ, 道重さおり, 松岡洋一
岡山大学学生支援センター年報 5 22 - 30 2012年
-
中国人留学生の就職意識の特徴-岡山大学における調査から- 査読
松井めぐみ, 松岡洋一, 岡益巳
留学生教育 16 107 - 116 2011年
-
岡山大学留学生の就職活動の分析
松井めぐみ, 石田聡子, 松岡洋一, 岡益巳
岡山大学学生支援センター年報 4 22 - 29 2011年
-
勧誘行為についてのアンケートの分析
松井めぐみ, 松岡洋一
岡山大学学生支援センター年報 3 38 - 44 2010年
-
学生相談室における新規来談者の分析
松井めぐみ, 松岡洋一
岡山大学学生支援センター年報 1 34 - 43 2009年
-
岡山大学における留学生の就職意識の特徴
松井めぐみ, 坂入信也, 松岡洋一, 岡益巳
岡山大学学生支援センター年報 2 22 - 31 2009年
-
大学院生におけるUPI25番の選択と入学動機の関連
松井めぐみ, 佐藤純, 杉江征, 堀正士, 佐々木恵美, 早川けい子, 黒澤由比子
CAMPUS HEALTH 45 ( 1 ) 266 - 267 2008年
-
大学新入生における入学動機の10年間の傾向と変化
佐藤純, 杉江征, 松井めぐみ, 堀正士, 佐々木恵美, 早川けい子, 黒澤由比子
CAMPUS HEALTH 44 ( 1 ) 134 2007年
-
UPI25番からみた大学新入生の自殺念慮の経年変化について 査読
杉江征, 佐藤純, 松井めぐみ, 堀正士, 佐々木恵美, 早川けい子, 黒澤由比子, 小川俊樹
CAMPUS HEALTH 44 ( 2 ) 71 - 76 2007年
-
大学生における空想傾向と精神的健康との関係-ストレス対処型を媒介とした検討- 査読
松井めぐみ, 小玉正博
カウンセリング研究 40 ( 3 ) 236 - 243 2007年
-
空想の適応的機能に関する研究 査読
松井 めぐみ
筑波大学心理学研究科博士論文 2005年
-
空想の性差-精神的健康との関連から-
松井めぐみ, 小玉正博
筑波大学臨床心理学論集 19 13 - 17 2005年
-
The impact of fantasy on the depressive trait: A progression mediated by negative rumination 査読
松井めぐみ, 小玉正博
Japanese Health Psychology 11 1 - 14 2004年
-
対人緊張で来談した女性の事例-面接場面と現実場面のパラレル性
松井めぐみ
筑波大学臨床心理学論集 18 3 - 9 2004年
-
空想の多面的特徴と精神的健康との関連 査読
松井めぐみ, 小玉正博
健康心理学研究 17 38 - 46 2004年
-
空想概念の多次元尺度構成法を用いた定義化 査読
松井めぐみ, 小玉正博
筑波大学心理学研究 26 229 - 233 2003年
-
空想傾向がストレスコーピングと精神的健康に与える影響 査読
松井めぐみ, 小玉正博
筑波大学心理学研究 24 255 - 262 2002年
-
空想活動の適応的機能に関する研究-ストレスコーピングと精神的健康の観点から- 査読
松井 めぐみ
筑波大学心理学研究科中間論文 2001年
-
空想は不健康か?(1)-空想研究の概観-
松井めぐみ, 小玉正博
筑波大学臨床心理学論集 16 49 - 55 2001年