講演・口頭発表等 - 山路 公造
-
HEMAフリーユニバーサルアドヒーシブの湿潤象牙質に対する接着性評価
髙橋 圭, 横山章人, 神農泰生, 山路公造, 大原直子
第43回日本接着歯学会学術大会 2024年11月30日
-
放射線照射が歯に及ぼす影響
松﨑久美子, 松﨑秀信, 青山英樹, 山路公造, 横山章人, 大原直子, 藤代万由, 吉尾浩太郎, 吉山昌宏
日本がん口腔支持療法学会 第九回学術大会
-
市販洗口剤の歯科疾患に対する臨床効果
大原直子, 小野瀬里奈, 淺野依理子, 佐藤奈月, 横山章人, 高橋圭, 松崎久美子, 山路公造, 吉山昌宏
日本歯科保存学会2023年度春季学術大会(第158回)
-
新規自己接着性コンポジットレジンの象牙質微小引張接着強さの評価
横山章人, 大原直子, 高橋圭, 松﨑久美子, 神農泰生, 山路公造, 吉山昌宏
日本歯科保存学会2023年度春季学術大会(第158回)
-
各種レジンコア材料の光照射の有無が象牙質接着強さに及ぼす影響
大原直子, 井内有人, 小野瀬里奈, 横山章人, 松﨑久美子, 山路公造, 吉山昌宏
2022年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第157回) 2022年11月11日
-
BMP-2 配合ゼラチンゲルをエストロゲン欠乏ラットの口蓋部に移植した場合の硬組織反応
横山章人,山路公造,松﨑久美子, 大原直子,吉山昌宏
第3回象牙質歯髄治療学会学術大会 2022年9月10日
-
低出力超音波パルスがBMP-2配合ゼラチンハイドロゲルを口蓋部に注入した場合の骨形成に及ぼす影響
山路公造, 横山章人, 松﨑久美子, 大原直子, 吉山知宏, 菅谷 勉, 島田康史, 吉山昌宏
2021年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第155回) 2021年10月28日
-
新規2ステップシステムにおけるボンド塗布後のエアーブロー圧が象牙質接着性に及ぼす影響
大原直子, 小野瀬里奈, 澁谷和彦, 横山章人, 松﨑久美子, 山路公造, 吉山昌宏
2021年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第155回) 2021年10月28日
-
新規2ステップボンディング材の象牙質への接着耐久性
大原直子, 小野瀬里奈, 澁谷和彦, 横山章人, 松﨑久美子, 山路公造, 吉山昌宏
2021年度日本歯科保存学会春季学術大会(第154回) 2021年6月10日
-
エストロゲン欠乏ラットにBMP配合ゼラチンゲルを移植した場合の硬組織反応
横山 章人, 山路 公造, 吉山 知宏, 大原 直子, 松﨑 久美子, 島田 康史, 吉山 昌宏
第18回日本再生歯科医学会学術大会 2020年11月28日
-
BMPなど生体活性物質を応用した歯周組織の再生
加藤 熈, 川浪雅光, 本郷興人, 菅谷 勉, 岩並知敏, 松本敦至, 伊藤 豊, 斎藤 彰, 高橋大郎, 野口裕史, 二宮 昭, ザマン クルシド ウズ, 小田島朝臣, 山路公造
第19回日本歯科医学会総会 第22回アジア太平洋歯科大会 2000年5月 日本歯科医学会
-
Periodontal bone regeneration with application of rhBMP-2 in monkeys.
Hongo A, Ito Y, Yamaji K, Odajima T, Kato H
76th General Session of the IADR 1998年6月 IADR
-
rhBMP-2による骨形成に対する加齢の影響(弟1報)
山路公造, 松本敦至, 山村博子, 小西秀和, 加藤 熈
第41回春季日本歯周病学会学術大会 1998年5月 日本歯周病学会
-
市販ホワイトニング用歯磨剤と医療用ホームホワイトニング材の効果の比較
大原直子, 浦山磨世, 佐東芙士之介, 小野瀬里奈, 松﨑久美子, 横山章人, 高橋 圭, 神農泰生, 松﨑秀信, 山路公造, 吉山昌宏
第5回象牙質歯髄治療学会学術大会 2024年7月20日
-
各種レジンコア材料の光照射の有無が象牙質接着強さに及ぼす影響
大原直子, 井内有人, 小野瀬里奈, 横山章人, 松﨑久美子, 山路公造, 吉山昌宏
2022年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第157回) 2022年11月
-
BMP-2 配合ゼラチンゲルをエストロゲン欠乏ラットの口蓋部に移植した場合の硬組織反応
横山章人, 山路公造, 松﨑久美子, 大原直子, 吉山昌宏
第3回象牙質歯髄治療学会学術大会 2022年9月
-
構造色発色フロアブルコンポジットレジンの色調適合性
小野瀬里奈, 大原直子, 松崎久美子, 澁谷和彦, 横山章人, 高橋圭, 山路公造, 吉山昌宏
2020年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第153回) 2020年11月16日
-
塩化ストロンチウム配合象牙質知覚過敏抑制材の脱灰抑制効果
松﨑久美子, 佐藤奈月, 神農泰生, 山路公造, 大原直子, 島田康史, Sadr Alireza, 角 保徳, 田上順次, 吉山昌宏
2020年度日本歯科保存学会春季学術大会(第152回) 2020年6月11日
-
頭頚部癌化学放射線療法後に発症した放射線性う蝕の1例
松﨑久美子, 大原直子, 澁谷和彦, 横山章人, 山路公造, 島田康史, 木股敬裕, 吉山昌宏
日本歯科保存学会学術大会(第151回 2019年11月7日
-
BMP配合アルギン酸ゲルを直接覆髄に用いた場合の硬組織形成
横山章人, 山路公造, 塩出信太郎, 大原直子, 松﨑久美子, 島田康史, 吉山昌宏
日本歯科保存学会学術大会(第151回) 2019年11月7日
-
Diagnosis of Unopened Occlusal Caries Using Swept-Source Optical Coherence Tomography
Shimada Y, M Luong, Hosaka K, Yamaji K, Araki K, A Sadr, Miyazaki T, Sumi Y, Tagami J, Yoshiyama M
97th International Association for Dental Research 2019年6月22日
-
Influence of Silver Diamine Fluoride on Bond Strengths to Caries affected Dentin.
Ohara N, Matsuzaki K, Shibuya K, Ono S, Yokoyama A, Yamaji K, Yoshiyama M
97th International Association for Dental Research 2019年6月22日
-
Effects of BMP-2 and LIPUS on Bone Formation at Palatal Sites in Aged Rats.
Yamaji K, Yokoyama A, Shimada Y, Ohara N, Yoshiyama M
97th International Association for Dental Research 2019年6月22日
-
象牙質およびコア用レジンに対するシランカップリング剤含有レジンセメントの 接着強さ
大原直子, 小野瀬里奈, 澁谷和彦, 横山章人, 松崎久美子, 山路公造, 吉山昌宏
日本歯科保存学会学術大会第150回 2019年6月
-
BMP配合ゼラチンゲルをラット口蓋部に移植した場合の硬組織反応
山路公造, 横山章人, 島田康史, 大原直子, 松崎久美子, 西山依理子, 田畑泰彦, 吉山昌宏
第16回日本再生歯科医学会学術大会 2018年12月1日
-
フッ化ジアンミン銀塗布がう蝕象牙質の接着に及ぼす影響
大原直子, 松崎久美子, 澁谷和彦, 小野瀬里奈, 横山章人, 山路公造, 吉山昌宏
第149回日本歯科保存学会 2018年11月1日
-
化学重合型接着材ボンドマーライトレスを用いたコンポジットレジン修復の窩洞適合性のSS-OCT評価
横山章人, 山路公造, 島田康史, 松崎久美子, 大原直子, 神農泰生, 高橋 圭, Sadr Alireza, 角保 徳, 田上順次, 吉山昌宏
第149回日本歯科保存学会 2018年11月1日
-
Assessment of Surface Contamination of Uncured Composite Resin Using SS-OCT. 招待
Akihito Yokoyama, Kozo Yamaji, Yasushi Shimada, Alireza Sadr, Yasunori Sumi, Junji Tagami, Masahiro Yoshiyama
Brazil–Japan Joint Research Workshop on Adhesive Dentistry. 2017年10月31日
-
Assessment of surface contamination of uncured composite resin using SS-OCT
OCT International Symposium Okayama 2017年
-
Assessment of Surface Contamination of Uncured Composite Resin Using SS-OCT
2017年
-
Assessment of Surface Contamination of Uncured Composite Resin Using SS-OCT
Brazil–Japan Joint Research Workshop on Adhesive Dentistry 2017年
-
光重合型レジン強化型ケイ酸カルシウム覆髄剤の窩洞洗浄・処理の違いによる封鎖性への影響について
第147回日本歯科保存学会学術大会 2017年
-
Optical analysis of dentin de/remineralization from a desensitizer using swept-source optical coherence tomography
OCT International Symposium Okayama 2017年
-
Assessment of surface contamination of uncured composite resin using SS-OCT
OCT International Symposium Okayama 2017年
-
Optical analysis of dentin de/remineralization from a desensitizer using swept-source optical coherence tomography
OCT International Symposium Okayama 2017年
-
直接覆髄にBMP配合アルギン酸ゲルを用いた場合の硬組織反応
第15回日本再生歯科医学会学術大会 2017年
-
スキャホールドが低出力超音波パルス とBMPを用いた骨形成に及ぼす影響
第14回日本再生歯科医学会学術大会 2017年
-
頭頸部がんに対する放射線治療後に多発性のう蝕を発症した一例
第144回日本歯科保存学会 2016年
-
加齢が増殖因子を用いた硬組織形成に及ぼす影響
第13回日本再生歯科医学会学術大会 2015年
-
光重合型レジン強化型ケイ酸カルシウム覆髄剤の窩洞洗浄・処理の違いによる封鎖性への影響について
第143回日本歯科保存学会 2015年
-
知覚過敏抑制剤塗布後のレジン-象牙質接着界面の観察
第143回日本歯科保存学会 2015年
-
セルフアドヒーシブセメント中のMDP濃度が接着強さに及ぼす影響
第143回日本歯科保存学会 2015年
-
ヒト脂肪由来幹細胞を用いたES細胞の誘導に関する研究―エピジェネティック制御と細胞の初期化―
第12回日本再生歯科医学会学術大会 2014年
-
歯科用象牙質接着材の細胞毒性と細胞回復度
第139回日本歯科保存学会 2013年
-
象牙質知覚過敏抑制材がセルフエッチング接着システムの接着性に及ぼす影響
第139回日本歯科保存学会 2013年
-
S-PRGフィラー配合試作レジンセメントのフッ素徐放性
第138回日本歯科保存学会学術大会 2013年
-
S-PRGフィラー配合試作レジンセメントの象牙質接着性
第138回日本歯科保存学会学術大会 2013年
-
低出力超音波パルスと増殖因子を用いた低侵襲性骨再生療法の開発
第11回日本再生歯科医学会学術大会 2013年
-
ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いたES細胞の誘導に関する研究―エビジェネティック制御と細胞の初期化―
第11回日本再生歯科医学会学術大会 2013年
-
Actinomyces 属3菌種による根面象牙質う蝕の誘発
第140回日本歯科保存学会 2013年
-
細菌バイオミネラリゼーション誘導の試み
第139回日本歯科保存学会 2013年
-
多用途型歯面処理材の象牙質接着強さ
第139回日本歯科保存学会 2013年
-
試作象牙質知覚過敏抑材塗布後のレジン接着強さの影響について
第30回日本接着歯学会 2012年
-
新規多用途型プライマーの歯面処理効果
第136回日本歯科保存学会学術大会 2012年
-
新規化学重合型プライマーの象牙質接着性
第30回日本接着歯学会 2012年
-
S-PRGフィラー添加が新規レジンセメントの機械的性質に及ぼす影響
第136回日本歯科保存学会学術大会 2012年
-
超音波療法がBMPによる骨形成に及ぼす影響
第10回日本再生歯科医学会学術大会 2012年
-
骨髄間葉系幹細胞を用いたES細胞の誘導に関する研究―免疫賦活因子および初期化因子の探索―
第10回日本再生歯科医学会学術大会 2012年
-
コラーゲン固定化エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVA+C)添加石灰化誘導促進性接着材の骨に対する親和性
第10回日本再生歯科医学会学術大会 2012年
-
直接覆髄にコラーゲン固定化エチレンビニルアルコール共重合体添加石灰化誘導促進性接着剤を用いた象牙質再生療法
第9回日本再生歯科医学会学術大会 2011年
-
歯質表面損失症候群の診断・治療法の開発 人工酸蝕歯の再石灰化とレジン接着性
第134回日本歯科保存学会学術大会 2011年
-
ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いた象牙質・エナメル質複合体の再生に関する研究
第9回日本再生歯科医学会学術大会 2011年
-
アスコルビン酸ナトリウム処理が漂白後のエナメル質接着に及ぼす影響
第28回日本接着歯学会学術大会 2010年
-
Effects of ultrasound on bone formation induced by BMP-2
88th International Association for Dental Research 2010年
-
浸漬溶液の違いがサーマルサイクル負荷後の象牙質接着強さに及ぼす影響
第132回日本歯科保存学会学術大会 2010年
-
共焦点レーザー顕微鏡を用いたレジン-象牙質接着界面の観察
第28回日本接着歯学会学術大会 2010年
-
Effects of ultrasound on bone formation induced by BMP-2
88th International Association for Dental Research 2010年
-
オール・イン・ワン・アドヒーシブ前処理がレジンセメントの象牙質接着強さに及ぼす影響
第132回日本歯科保存学会学術大会 2010年
-
歯質界面表面損失症候群の診断・治療法の開発とアンチエイジング歯学の確立
第133回日本歯科保存学会学術大会 2010年
-
新規化学重合型プライマー (DBC-500) の象牙質接着性
第133回日本歯科保存学会学術大会 2010年
-
超音波がBMP骨膜注入後の骨形成に及ぼす影響
第8回日本再生歯科医学会学術大会 2010年
-
キトサンオリゴマーを配合した接着性レジンセメントの抗菌性の検討
第8回日本再生歯科医学会学術大会 2010年
-
ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いた象牙質・エナメル質複合体の再生に関する研究 全能性の同定のための遺伝子発現比較分析
第8回日本再生歯科医学会学術大会 2010年
-
Bond Strength and Bio-Compatibility of Experimental Adhesives Added Collagen Immobilized Poly Ethylene-co-Vinyl Alcohol (EVA+C)
2009年
-
SRモノマー配合新規レジンコアシステムの象牙質接着強さ
第130回日本歯科保存学会春季学術大会 2009年
-
術者の経験が接着性レジンの象牙質への接着強さに及ぼす影響
第130回日本歯科保存学会春季学術大会 2009年
-
セルフエッチングプライマーによる象牙質中のゼラチン分解酵素の活性化
第30回岡山歯学会 2009年
-
BMPによる骨形成に対するCO2レーザーの影響
第7回日本再生歯科医学会 2009年
-
ヒト骨髄間葉系幹細胞を用いた象牙質再生に関する研究
第7回日本再生歯科医学会学術大会 2009年
-
新規象牙質知覚過敏抑制材に関する微細形態学的研究
第131回日本歯科保存学会 2009年
-
新規ボンディング材Absolute3の接着性について
第54回日本歯科理工学会学術講演会 2009年
-
Bond Strength and Bio-Compatibility of Experimental Adhesives Added Collagen Immobilized Poly Ethylene-co-Vinyl Alcohol (EVA+C)
The 50th Anniversary of Korean Academy of Conservative Dentistry, 2009 Autumn Scientific Meeting (the 132nd) and The 11th Joint-Scientific Meeting between KACD & JSCD 2009年
-
術者の経験が接着性レジンの象牙質への接着強さに及ぼす影響
第30回岡山歯学会 2009年
-
Effects of BMP-2 on bone formation at palatal subperiosteal sites
86th International Association for Dental Research 2008年
-
Tooth wearの発症機序の解明とアンチエイジング歯学の展開
第24回歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い 2008年
-
コラーゲン固定化エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVA+C)添加試作石灰化 誘導促進性接着材の接着強さと生体親和性に関する基礎的研究
第129回日本歯科保存学会 2008年
-
超音波治療とBMP-2を用いた骨再生療法
第6回日本再生歯科医学会学術大会 2008年
-
ワンステップボンデイングシステムの歯根部人工脱灰象牙質に対する接着性
日本歯科理工学会学術講演会 2007年
-
生体吸収性材料をスキャホールドとしたリコンビナントヒトBMP-2移植による硬組織形成反応
第五回日本歯科骨粗鬆症研究会学術大会 2007年
-
リコンビナントヒトBMP-2配合アルギン酸ゲルを用いた骨再生療法の開発
第五回日本再生歯科医学会学術大会 2007年
-
直接覆髄にrhBMP-2配合アルギン酸ゲルを用いた場合の組織反応
日本歯科保存大会春季大会(第126回) 2007年
-
アルギン酸ゲルをスキャホールドとしたrhBMP-2移植による組織反応
第四回日本再生歯科医学会学術大会 2006年
-
Odontoblast differentiation-dependent gene expression of bone marrow mesenchymal stem cells
the IADR General Session & Exhibition 2006年
-
スキャホールドがrhBMP-2による骨形成に及ぼす影響
岡山歯学会 2006年
-
生体吸収性創傷被覆材kurabio gelに対する象牙質・歯髄複合体の反応
第四回日本再生歯科医学会学術大会 2006年
-
生体吸収性創傷被覆材を用いた象牙質・歯髄複合体の再生
第三回日本再生歯科医学会学術大会 2005年
-
骨粗鬆症マウスにBMP-2を用いた場合の骨形成反応
日本歯科保存学会2005年度春季学会(第122回) 2005年
-
Biocompatibility testing of hydroxyapatite using human gingival epithelial cells
Japanese association for dental research 53rd annual meeting 2005年
-
リコンビナントヒトBMP-2の濃度がラットの骨形成に及ぼす影響
日本歯科保存学会2005年度春季学会(第122回) 2005年
-
リコンビナントヒトBMP-2が若齢と高齢ラットの骨形成に及ぼす影響
岡山大学歯学部創設25週年記念式典 第25回岡山歯学会総会ならびに学術集会 2005年
-
Expression of dopamine receptor mRNA in the rat area postrema
The 2nd International Dental Science Symposium in Seoul National University and Okayama University 2004年
-
高血糖状態がrhBMP-2による骨形成に及ぼす影響
第47回春季日本歯周病学会学術大会 2004年
-
歯周病治療へのリコンビナントBMPの応用
第10回rhBMP-2研究会研究結果報告会 2003年
-
rhBMP-2による歯周組織形成能に関する研究 -イヌ開窓状欠損周囲を水硬性仮封材で封鎖した場合の組織反応-
第44回秋季日本歯周病学会学術大会 2001年
-
高齢ラットの口蓋部にPGSを担体として移植したrhBMP-2の濃度が骨形成に及ぼす影響.
第44回秋季日本歯周病学会学術大会 2001年
-
BMPなど生体活性物質を応用した歯周組織の再生
加藤 熈, 川浪雅光, 本郷興人, 菅谷 勉, 岩並知敏, 松本敦至, 伊藤 豊, 斎藤 彰, 高橋大郎, 野口裕史, 二宮 昭, ザマン クルシド ウズ, 小田島朝臣, 山路公造
第19回日本歯科医学会総会 第22回アジア太平洋歯科大会 2000年5月
-
チタンインプラント周囲炎の治療にrhBMP-2を応用する試み
第42回春季日本歯周病学会学術大会 1999年
-
rhBMP-2による骨形成に対する加齢の影響(弟2報)
第42回春季日本歯周病学会学術大会 1999年
-
ラットの実験的歯周炎における破骨細胞と骨吸収に対するビスフォスフォネートの影響
第111回秋季日本歯科保存学会大会 1999年
-
Periodontal bone regeneration with application of rhBMP-2 in monkeys.
Hongo A, Ito Y, Yamaji K, Odajima T, Kato H
76th General Session of the IADR 1998年6月
-
rhBMP-2による骨形成に対する加齢の影響(弟1報)
山路公造, 松本敦至, 山村博子, 小西秀和, 加藤 熈
第41回春季日本歯周病学会学術大会 1998年