論文 - 松岡 弘之
-
公文書管理法とハンセン病問題―菊池恵楓園蔵「患者身分帳」をめぐって―
松岡弘之
岡山大学文学部紀要 ( 76 ) 60 - 50 2023年12月
-
昭和初期のハンセン病療養所における軽快退所事例について ―第五区連合九州療養所の場合― 査読
松岡弘之
文明動態学 2 32 - 43 2023年3月
-
長島愛生園と邑久光明園―「自治」からみたハンセン病
松岡弘之
岡山大学文明動態学研究所編『大学的岡山ガイド―こだわりの歩き方』(昭和堂、2023年) 215 - 229 2023年3月
-
購買部からみたハンセン病療養所―長島愛生園1937-1948―
松岡弘之
文化共生学研究 22 1 - 16 2022年3月
-
藤本としに見るハンセン病療養所とジェンダー―リプライにかえて― 招待
松岡弘之
歴史科学 ( 247 ) 39 - 46 2021年10月
-
婦長殉職之碑とその周辺―戦時ハンセン病療養所における職員「顕彰」― 招待
松岡弘之
歴史評論 ( 855 ) 62 - 72 2021年7月
-
仕事に役立つ公文書―尼崎市におけるアーカイブズの組織内利用をめぐって 査読
松岡弘之
記録と史料 31 43 - 54 2021年3月
-
地域のなかの文書館―兵庫県尼崎市の場合 招待
松岡弘之
佐藤孝之・三村昌司編『近世・近現代文書の保存・管理の歴史』(勉誠出版、2019年) 219 - 237 2019年10月
-
小川正子の晩景 : 近代日本のハンセン病隔離政策と臨床医 (2017年大会報告) 査読
松岡 弘之
市大日本史 ( 21 ) 54 - 73 2018年5月
-
光明園から邑久光明園へ : 戦時ハンセン病療養所における自治返上のあと・さき (特集 「不在」の歴史学 : 自己決定と選択の権利をめぐって) 査読
松岡 弘之
歴史学研究 = The journal of historical studies ( 947 ) 1 - 11,66 2016年8月
-
市民と地域資料の結びつきをいかにして実現するか─大阪での取り組みから─
松岡 弘之, 島田 克彦, 島田 克彦
桃山学院大学総合研究所紀要 40 ( 1 ) 159 - 168 2014年8月
-
逐次刊行物があらわす療養者の生 : 療養所空間における〈生環境〉をめぐる実証研究
阿部 安成, 松岡 弘之
滋賀大学環境総合研究センター研究年報 11 ( 1 ) 73 - 88 2014年8月
-
総力戦下のハンセン病療養所 : 長島愛生園における (第50回部落問題研究者全国集会報告) -- (歴史Ⅱ分科会 戦時・戦後の「医療」・医療運動と民主主義的主体形成) 査読
松岡 弘之
部落問題研究 : 部落問題研究所紀要 ( 205 ) 100 - 123 2013年6月
-
ハンセン病問題と歴史学研究 (いま、「いのち」の意味を問う : ハンセン病回復者をとりまく現状と将来へのメッセージ 第9回交流集会記録) -- (分科会(菊池恵楓園)) 招待
松岡 弘之
ハンセン病市民学会年報 189 - 197 2013年
-
自治のオリジン:瀬戸内海の大島における自治会集うの手書き日誌
阿部 安成, 石居 人也, 松岡 弘之
滋賀大学経済学部Working Paper 172 1 - 19 2012年11月
-
廃棄物処分場と地域社会
松岡 弘之
OCU-GSB WorkingPaper 201207 2012年5月
-
「九条の会」運動と若手歴史研究者 (特集 日米同盟と憲法九条)
西尾 泰広, 松岡 弘之
歴史評論 0 ( 742 ) 69 - 81 2012年2月
-
近代・部会報告 戦前期ハンセン病療養所における患者自治 : 一九三六年長島事件をめぐって (2011年度大会特集号) 査読
松岡 弘之
ヒストリア ( 229 ) 172 - 197 2011年12月
-
太田正雄のハンセン病研究・余滴 (特集 近代医学の黎明と獨逸学協会学校)
松岡 弘之
獨協学園資料センター研究年報 ( 3 ) 67 - 73 2011年3月
-
救護法施行前後の都市医療社会事業--弘済会大阪慈恵病院を事例に (特集 近現代医療環境の社会史) 査読
松岡 弘之
歴史評論 ( 726 ) 32 - 45 2010年10月
-
学区編成期の地域社会
松岡 弘之
住まいのミュージアム研究紀要・館報 ( 8 ) 21 - 24 2010年9月
-
近代大阪の借家に関する住居史的・都市社会史的研究:旧大阪三郷の借家経営者「井上平兵衛家文書」の分析に基づく考察
深田 智恵子, 松岡 弘之
住総研研究論文集 36 ( 0 ) 387 - 398 2010年
-
ハンセン病関係資料の保存と活用のために
松岡 弘之
岡山地方史研究 ( 114 ) 17 - 27 2009年4月
-
戦前期ハンセン病療養所における作業制度と患者自治--一九三二年外島保養院作業改革について
松岡 弘之
大阪の歴史 ( 72 ) 59 - 81 2009年1月
-
近代大阪の借家に関する住居史的・都市社会史的研究--旧大阪三郷の借家経営者「井上平兵衛家文書」の分析に基づく考察
深田 智恵子, 松岡 弘之
住宅総合研究財団研究論文集 ( 36 ) 387 - 398 2009年
-
ハンセン病研究と聞き取り--蘭由岐子『「病いの経験」を聞き取る』をめぐって (特集 ハンセン病研究の現状と展望を探る--『歴史評論』2004年十二月特集号に寄せて)
松岡 弘之
歴史科学 ( 183 ) 19 - 26 2006年3月
-
ハンセン病療養所における患者自治の模索--第三区府県立療養所外島保養院の場合 査読
松岡 弘之
部落問題研究 ( 173 ) 2 - 21 2005年8月
-
太田正雄(木下杢太郎)のハンセン病研究について (特集/ハンセン病と隔離の歴史を問う) 査読
松岡 弘之
歴史評論 656 ( 656 ) 68 - 85 2004年12月
-
ハンセン病史研究と地域史
松岡 弘之
岡山地方史研究 ( 104 ) 24 - 26 2004年3月