2024/10/18 更新

写真a

ユサ トオル
遊佐 徹
YUSA Toru
所属
社会文化科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 文学修士 ( 北海道大学 )

研究キーワード

  • 中国文学

  • Chinese literature

研究分野

  • 人文・社会 / 中国文学

  • 人文・社会 / 文学一般

学歴

  • 北海道大学    

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 北海道大学   Graduate School, Division of Letters  

    - 1991年

      詳細を見る

  • 北海道大学   Faculty of Letters  

    - 1983年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 北海道大学   Faculty of Literature  

    - 1983年

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学大学院社会文化科学研究科   教授   副理事(研究公正、総合知担当)、研究科長

    2012年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • - Professor,center,Graduate School of Humanities and Social Sciences,Okayama University

    2012年4月 - 2012年10月

      詳細を見る

  • 岡山大学社会文化科学研究科東アジア国際協力・教育研究センター 教授

    2012年4月 - 2012年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • Associate Professor,Graduate School of Humanities and Social Sciences,Okayama University

    2004年 - 2012年

      詳細を見る

  • 岡山大学社会文化科学研究科 准教授

    2004年 - 2012年

      詳細を見る

所属学協会

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 『倭寇図巻』考

    遊佐 徹( 担当: 共著 ,  範囲: 小説中的倭寇―明清時期“倭寇小説”概論)

    孔学智書局  2020年9月 

     詳細を見る

  • 「倭寇図巻」「抗倭図巻」を読む

    勉誠出版  2016年 

     詳細を見る

  • 蠟人形・銅像・肖像画―近代中国人の身体と政治―

    白帝社  2011年 

     詳細を見る

  • 中国近代文化史研究―時間・空間・表象

    岡山大学文学部  2011年 

     詳細を見る

  • 李(]J4178[)桃の香港電影事情 1990年〜1997年上半期(編訳)

    決定版!香港電影通信 

     詳細を見る

MISC

  • 廬山の近現代史――「政治名山」としての廬山

    遊佐 徹

    生きてゐる山水 廬山をのぞむ古今のまなざし   2018   34 - 35   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 特集 「 瀬戸内の塩が育んだ近代東アジアネットワーク― 児島、野﨑家に集った「人」と「書画」 ―」: 序

    遊佐 徹

    岡山大学大学院社会文化科学研究科文化共生学研究   ( 17 )   1 - 2   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 魯迅が書斎に飾った「像」の真像を求めて―北京・魯迅故居、「老虎尾巴」の素描・肖像・仏像―《燕都私憶》第3回 査読

    遊佐 徹

    中国文史論叢   ( 16 )   59 - 79   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 蠟人形―見世物と政治的身体

    遊佐 徹

    中国文化事典(丸善出版)   496 - 497   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 漫画―中国動漫文化の展開

    遊佐 徹

    中国文化事典(丸善出版)   484 - 485   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 特集 もう一つの「学都」岡山の物語 : 関谷学校を中心とする近代東アジアネットワークの研究 : 序

    遊佐 徹

    岡山大学大学院社会文化科学研究科文化共生学研究   ( 16 )   1 - 3   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 文廷式の来日と東亜同文会

    遊佐 徹

    両備檉園記念財団研究助成金 学術、文化、芸術に関する研究論叢   ( 29 )   1 - 22   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    添付ファイル: 文廷式の来日と東亜同文会―資料と研究ノート.docx

    researchmap

  • 文廷式の来日について 査読

    遊佐 徹

    中国文史論叢   ( 12 )   1 - 13   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 近代の岡山と東アジア―塩・人・書画― 序

    遊佐 徹

    岡山大学大学院社会文化科学研究科文化共生学研究   ( 15 )   1 - 2   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 漢服・唐装・チャイナドレス 2 章炳麟の紋付羽織

    岡山大学文学部プロジェクト研究報告書   ( 23 )   1 - 13   2016年

     詳細を見る

  • 王府井の日本人写真館 : 西太后を撮った写真師、山本讃七郎 : 燕都私談(第2回)

    遊佐 徹

    中国文史論叢   ( 10 )   65 - 83   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国文史研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 病める国の住人―梁啓超と東亜病夫

    岡山大学文学部プロジェクト研究報告書   ( 21 )   63 - 72   2014年

     詳細を見る

  • フィンガーボウルと李鴻章(2)

    岡山大学文学部紀要   ( 62 )   63 - 72   2014年

     詳細を見る

  • 近代中国の写真文化と山本讃七郎

    岡山大学文学部プロジェクト研究報告書   ( 20 )   30 - 51   2014年

     詳細を見る

  • 岡山の写真師、山本讃七郎と近代中国の写真文化

    両備檉園記念財団研究助成金 学術、文化、教育活動に関する研究論叢   ( 27 )   1 - 23   2014年

     詳細を見る

  • 書評 小野寺史朗著『国旗・国歌・国慶 : ナショナリズムとシンボルの中国近代史』 招待

    遊佐 徹

    歴史評論   ( 760 )   106 - 110   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:校倉書房  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 近代中国の自画像 序説―「睡獅」、「東亜病夫」、「少年中国」、「三等国」

    岡山大学文学部紀要   ( 53 )   93 - 102   2010年

     詳細を見る

  • 蠟人形・銅像・肖像画――中国近代における身体と政治の関係についての覚書(5)

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   ( 52号 )   127 - 143   2009年

     詳細を見る

  • 銅像の想像――蝋人形・銅像・肖像画(2)補論、あわせて中国近代におけるルソー受容の一側面について

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   ( 50 )   107 - 117   2008年

     詳細を見る

  • 『申報』が伝えた李鴻章世界周遊記

    遊佐 徹

    中国文史論叢   ( 4 )   173 - 193   2008年

     詳細を見る

  • 蝋人形・銅像・肖像画――中国近代における身体と政治の関係についての覚書(3)

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   ( 49 )   103 - 111   2008年

     詳細を見る

  • 華北書局版『呉京卿節本天演論』について

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   ( 48号 )   91 - 101   2007年

     詳細を見る

  • 蝋人形・銅像・肖像画―中国近代における身体と政治の関係についての覚書(2)―

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   ( 47号 )   69 - 83   2007年

     詳細を見る

  • 蝋人形・銅像・肖像画――中国近代における身体と政治の関係についての覚書(1)――

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   ( 46 )   35 - 49   2006年

     詳細を見る

  • 『西廂記』――大傑作ドラマの誕生と流行の「ドラマ」

    遊佐 徹

    静嘉堂蔵清朝陶磁景徳鎮官窯の美   121 - 123   2006年

     詳細を見る

  • 『封神演義』――壮大なる世界再編の物語の誕生――

    遊佐 徹

    静嘉堂蔵清朝陶磁景徳鎮官窯の美   124 - 126   2006年

     詳細を見る

  • 中国近代文化史研究――中国近代の自己デザイン――

    遊佐 徹

    科学研究費補助金研究成果報告書   2006年

     詳細を見る

  • 封神演義研究論文・研究書目録(初稿)――『封神演義』研究の5――

    遊佐 徹

    中国文史論叢   ( 2 )   161 - 171   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国文史研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 『天演論』と『呉京卿節本天演論』――『天演論』の読まれ方についての一考察――

    遊佐 徹

    中国文史論叢   ( 2 )   95 - 112   2006年

     詳細を見る

  • 大清国「黄龍旗」と20世紀の中国「国旗」

    岡山大学大学院文化科学研究科『文化共生学研究』   ( 2 )   34 - 47   2005年

     詳細を見る

  • 「時間帝国」の黄昏―中国近代における「時間システム」の変更―

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   ( 41 )   23 - 39   2005年

     詳細を見る

  • 宣統三年の大清国国歌

    遊佐 徹

    中国文史論叢   ( 1 )   69 - 83   2005年

     詳細を見る

  • 地図への視線と中国近代

    『岡山大学文学部紀要』   ( 41 )   31 - 44   2004年

     詳細を見る

  • 大清国「黄龍旗」と20世紀中国の「国旗」

    遊佐 徹

    岡山大学大学院文化科学研究科『文化共生学研究』   2004年

     詳細を見る

  • 「地図」への視線と中国近代

    遊佐 徹

    『岡山大学文学部紀要』   ( 41 )   31 - 44   2004年

     詳細を見る

  • 『封神演義』と「五温神」信仰――『封神演義』研究の3――

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   2003年

     詳細を見る

  • ふたりの「趙公明」と二本の「黄河」――『封神演義』研究の4――

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   2003年

     詳細を見る

  • 清末期の「日曜日」――清末期中国における「近代」の受容

    遊佐 徹

    岡山大学大学院文化科学研究科『文化共生学研究』   1 ( 1 )   181 - 191   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院文化科学研究科  

    研究上の必要から、中国の近現代を生き抜いた人々の自伝および回想録を数種読み返しているいちに、彼等の時間感覚に関するある興味深い事実の存在に気が付いた。それは、中華民国成立(1912年)以前の清末期において、彼らがすでに「日曜日」を節目とする生活サイクルのなかを生きていたという点である。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 「封神演義」――想像力の大展覧

    遊佐 徹

    「週刊朝日百科 世界の文学106――西遊記 封神演義」   第11巻106号 178〜182   2001年

     詳細を見る

  • 「三月十五日」の物語――『封神演義』と女カ信仰――「封神演義」研究の2

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   2001年

     詳細を見る

  • (書評)大島正二著『中国言語学史』

    遊佐 徹

    二松学舎大学人文論叢   第64輯   226 - 230   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:二松學舎大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1284/00001131/

  • 大島正二著『中国言語学史』(書評)

    人文論叢(二松学舎大学人文学会)   ( 64 )   226 - 230   2000年

     詳細を見る

  • 明清「倭寇小説」考(二)-『戚南塘勦平倭寇志伝』について-

    岡山大学文学部紀要   ( 33 )   63 - 87   2000年

     詳細を見る

  • 明清「倭冦小説」考(2)――『戚南塘勦平倭冦史伝』について――

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   2000年

     詳細を見る

  • 中国近代と「二十世紀」-中国人の時間意識(三)-

    岡山大学文学部紀要   ( 32 )   109 - 122   2000年

     詳細を見る

  • 中国近代と「二十世紀」――中国人の時間意識3――

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   1999年

     詳細を見る

  • 台湾・フランス合作映画『洞』(邦題『Hole』)シナリオ(翻訳)

    CINEMA RISE(プレノン・アッシュ社)   ( 90 )   27 - 34   1999年

     詳細を見る

  • 中国言語学史の新しい読み方の「発明」-『<辞書>の発明』(書評)

    遊佐 徹

    東方(東方書店)   ( 210 )   28 - 30   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東方書店  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 「七日病故」考-中国人の時間意識(二)-

    饕餮   ( 4 )   2 - 13   1996年

     詳細を見る

  • 数が織り成す中国文化『中国数文化』(書評)

    月刊中国図書(内山書店)   8 ( 5 )   8 - 10   1996年

     詳細を見る

  • 『封神演義』人物表-『封神演義』研究の1-

    遊佐 徹

    岡山大学文学部紀要   ( 24 )   121 - 152   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学文学部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/53851

  • DA後(/)ポストDA学」と中国新保守主義(一)〜(四)(翻訳連載)

    月刊中国図書(内山書店)   ( 7 )   8 - 11   1995年

     詳細を見る

  • 明清「倭寇小説」考(一)

    岡山大学文学部紀要   ( 23 )   49 - 59   1995年

     詳細を見る

  • 「五百年」小考

    饕餮   1 ( 1 )   26 - 34   1993年

     詳細を見る

  • 「西学」と「新学」-中国近代における西洋文化輸入の論理について-

    遊佐 徹

    日本中国学会報   40 ( 40 )   184 - 198   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本中国学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Hsi-hsueh 西學 and Hsin-hsueh 新學--On the Reasons for Importing Western Civilization to Modern China

    YUSA Toru

    日本中國學會報   40   184 - 198,12   1988年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国近代における西学・西洋文明受容に関する試論

    北海大学修士論文集   1986年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 病める国の住人 近代中国の身体政治と病

    遊佐 徹

    2020年度岡山大学文学部プロジェクト研究 病と治癒の表象と文化  2021年1月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月27日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 清朝の君王の表象――西太后の肖像画と肖像写真

    遊佐 徹

    2019年度岡山大学文学部プロジェクト研究 研究報告会 君王の表象―「新」天皇の表象  2020年3月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月3日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 権力と肖像/象徴 人民元・パンダ・和諧号から考える

    遊佐 徹

    2018年度岡山大学文学部プロジェクト研究 権力と肖像/象徴 研究報告会  2018年12月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 廬山の“新”面目を語る 招待

    遊佐 徹

    岡山県立美術館特別展記念対談  2018年9月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 廬山の近現代史 招待

    遊佐 徹

    岡山県立美術館特別展記念シンポジウム「多視点でたどる廬山への道」  2018年9月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 現代中国政治における「復興」のイメージ

    遊佐 徹

    2022年岡山大学文学部プロジェクト研究 ポストグローバリズム状況下における国際秩序の表象と文化  2023年3月8日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 『杜子春伝』から『杜子春』へ――欲望と救済と愛の物語の形成と展開―― 招待

    遊佐 徹

    岡山県漢字漢文教育研究会  2022年10月15日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 小説に“描かれた”倭寇―明清倭寇小説概論

    倭寇と倭寇図巻をめぐる国際研究集会  2015年 

     詳細を見る

  • 墨の庭―五つの場と景 長谷川等伯の禅機器図襖絵の空間構成

    宵のサロン 第3回  2014年 

     詳細を見る

  • チャイナドレスに見る自画像と他者像

    2014年度岡山大学文学部プロジェクト研究「近代東アジアにおける自画像/他者像の形成・受容過程の研究  2014年 

     詳細を見る

  • 漢字文化圏の近代―その研究状況と具体例

    共通善教育研究国際シンポジウム  2013年 

     詳細を見る

  • 山本讃七郎と中国近代の写真文化

    中国と日本―相互認識の歴史と現実  2013年 

     詳細を見る

  • 聖誕節・洋節・毛沢東―クリスマスと中国人

    2009年度岡山大学文学部プロジェクト研究「東西宗教交流史における表象観念と文化  2010年 

     詳細を見る

  • 中国近代における進化論の導入についての書誌学的考察

    第34回岡山県漢字漢文研究会  2006年 

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

  • 『毛沢東集補巻』蒼蒼社刊編集協力

     詳細を見る

受賞

  • 第47回谷口記念賞

    2017年5月   山陽放送学術文化財団   野崎家文書の研究

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 倭寇小説、倭寇戯曲の研究

    研究課題/領域番号:18K00354  2018年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    遊佐 徹

      詳細を見る

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:300000円 )

    令和3年度は、前年度において実施した中国明清時代の倭寇戯曲作品リストの補完作業「明清倭寇戯曲作目録(補)およびあらすじ」および昨年度までに公表した研究業績「明清倭寇戯曲目録(初稿)」および「倭寇戯曲作品あらすじ:明清古典戯曲版」に基づき、個別作品の研究とテーマ別研究を進めた。前者に関しては中国小説史、明代文学史、白話小説史において燦然たる存在感を示す馮夢龍が書いた伝奇『双雄記』に注目し、詳細に作品中の倭寇および日本についての記述に関し、その典拠、情報源の探索を実施し、従来の研究では明らかにされることがなかった作品成立の秘密を解明し得た。また、作品に盛り込まれた日本語情報について明代の日本語研究書を利用しての解読を試みた。この研究はそもそも馮夢龍が倭寇小説「楊八老越国奇逢」(『警世通言』所収)も手掛けており、倭寇戯曲と倭寇小説双方に筆を揮った中国文学史上稀有な存在であったことから構想されたものであり、令和4年度には、倭寇小説作者としての馮夢龍に着目した続編を発表する予定である。後者に関しては、倭寇戯曲に描かれた日本イメージについて、日本人像、日本の支配者についての想像と固定観念、日本地勢、日本文化についての知識等について倭寇戯曲そして倭寇小説から適宜記述を収集する作業を進めた。これらについては令和4年度に改めて考察する作業に入ることにしている。令和3年度には、また、倭寇小説について、これまでの研究で得た資料以外の新たな作品を清末小説にまで範囲を広げて探索する作業を開始した。この作業は、今後文言小説にまで範囲を広げるつもりである。

    researchmap

  • 身体論的中国近代文化史研究

    研究課題/領域番号:17520232  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    遊佐 徹

      詳細を見る

    配分額:3010000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:210000円 )

    本研究は、平成14年度縲恤ス成16年度にかけて、今回同様科学研究費補助金を受けて実施した研究「中国近代文化史--中国近代の自己デザイン」の続編に位置づけられる研究である。この一連の研究の目的は、文化史研究の観点に立って、中国の近代を再検討し、政治思想史的枠組みに拠るだけでは明らかになり得ないその実像を描き出すことにある。前回の研究では、時間、空間、表象のカテゴリーから中国近代を捉え直すうえで最も有効な文化的現象をピックアップして分析、検討する手法をとったが、今回は、「身体」に着目して研究を進めることにした。その理由は、前回の研究のなかで、「中国」と「近代」の出会いのドラマとは、「中国人」が「近代人」に変身してゆく/変身させられてゆく過程でもあることを改めて強く理解したことによる。具体的研究は、「身体」を対象にした重要な先行研究のひとつであるM・フーコーの理論を一方で意識しつつ、中国人がいかに「近代」に特徴的に出現したグローバルな「見る」-「見られる」の関係(この関係自体が「身体」を通したものであることに注意)のなかで自身のそしてメタレベルの「自己」-「他者」認識を形成し、結果として、自身とそれを見つめる他者が「近代人」化してゆくことになったのかについて考察することに努めた。その際、その状況を特徴的に示す人物と文化的現象を選び出すことによって、できるだけ典型的な事例を呈示できるよう心がけた。

    researchmap

  • 中国近代文化史研究-中国近代の自己デザイン

    研究課題/領域番号:14510487  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    遊佐 徹

      詳細を見る

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1300000円 )

    本研究課題「中国近代文化史研究--中国近代の自己デザイン」は、従来の政治思想史的枠組みを越える新しい中国近代史理解のための方法の確立作業の一環として構想されたものである。本研究においては、特に文化史研究の観点を導入することで、中国近代の文化のなかに潜む政治や権力の構造を抉剔し、集団社会にとっての文化の意味を問い返すことを目指した。その結果、獲得された知見と生まれた新たな課題は、具体的に次のような諸点にまとめることができる。
    1、中国近代を象徴する文化的事象を大きく時間、空間、表象の3点においてとらえ、その成立のドラマを裏面に掲載した5篇の論文において考察した。
    2、それらの論考によって、中国近代史における「文明論的理想主義」と「政策論的現実主義」および「自己」と「他者」という異文化交流をダイナミックに推進する文化的緊張関係の存在が明らかになったとともに、
    3、その緊張関係が、必然的に清朝末期の中国人達に「未来」に対するまなざしの形成を促すものであったことを示した。
    4、これはまた、彼等がそもそも外来のシステムであった「近代」をどのように理解し、消化したのかについての新たな原理の発見でもあった。
    5、さらに本研究は、「近代」が彼等によって「身に染み込むような形」で獲得された状況を明らかにすることを目指す「身体論的中国近代文化史研究」というテーマを生み出した。

    researchmap

 

担当授業科目

  • 中国近代言語文化史論 (2024年度) 前期  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習1 (2024年度) 特別  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習2 (2024年度) 特別  - その他

  • 人文学入門演習(言語文化学) (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • 人文学概説(中国言語文化学1) (2024年度) 3・4学期  - 木5~6

  • 漢文・中国語文献研究法a (2024年度) 第1学期  - 金7~8

  • 特別演習1(日本・アジア文化専攻) (2024年度) 前期  - その他

  • 特別演習2(日本・アジア文化専攻) (2024年度) 前期  - その他

  • 社会文化学基礎論1 (2024年度) 前期  - 金4

  • 社会文化学基礎論2(文学系) (2024年度) 前期  - 金4

  • 課題演習(中国言語文化学) (2024年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2024年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2024年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 課題演習1(日本・アジア文化専攻) (2024年度) 前期  - その他

  • 課題演習3(SDGs学位プログラム) (2024年度) 前期  - その他

  • 近現代中国文化論演習1 (2024年度) 前期  - 木4

  • 近現代中国文化論演習2 (2024年度) 後期  - 木4

  • 中国近代言語文化史論 (2023年度) 前期  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習1 (2023年度) 特別  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習2 (2023年度) 特別  - その他

  • 人文学入門演習(言語文化学) (2023年度) 第3学期  - 水1~2

  • 人文学講義(中国言語文化学) (2023年度) 3・4学期  - 木5~6

  • 基礎演習1(日本・アジア文化専攻) (2023年度) 前期  - その他

  • 基礎演習2(日本・アジア文化専攻) (2023年度) 前期  - その他

  • 基礎演習2(日本・アジア文化専攻) (2023年度) 後期  - その他

  • 漢文・中国語文献研究法b (2023年度) 第1学期  - 金7~8

  • 特別演習1(日本・アジア文化専攻) (2023年度) 前期  - その他

  • 特別演習1(日本・アジア文化専攻) (2023年度) 後期  - その他

  • 特別演習2(日本・アジア文化専攻) (2023年度) 前期  - その他

  • 社会文化学基礎論1 (2023年度) 前期  - 金4

  • 社会文化学基礎論2(文学系) (2023年度) 前期  - 金4

  • 課題演習(中国言語文化学) (2023年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2023年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2023年度) 3・4学期  - 火7~8

  • 近現代中国文化論1 (2023年度) 前期  - 木4

  • 近現代中国文化論2 (2023年度) 後期  - 木4

  • 中国語初級I(読本) (2022年度) 1・2学期  - 木9

  • 中国語初級II(読本) (2022年度) 3・4学期  - 木9

  • 中国近代言語文化史論 (2022年度) 特別  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習1 (2022年度) 前期  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習2 (2022年度) 特別  - その他

  • 人文学入門演習(言語文化学) (2022年度) 第3学期  - 水1~2

  • 基礎演習1(日本・アジア文化専攻) (2022年度) 前期  - その他

  • 基礎演習2(日本・アジア文化専攻) (2022年度) 後期  - その他

  • 実践演習(中国言語文化学) (2022年度) 3・4学期  - 木5~6

  • 漢文・中国語文献研究法a (2022年度) 第1学期  - 金7~8

  • 特別演習1(日本・アジア文化専攻) (2022年度) 前期  - その他

  • 特別演習1(日本・アジア文化専攻) (2022年度) 後期  - その他

  • 特別演習2(日本・アジア文化専攻) (2022年度) 後期  - その他

  • 社会文化学基礎論1 (2022年度) 前期  - 金4

  • 社会文化学基礎論2(文学系) (2022年度) 前期  - 金4

  • 課題演習(中国言語文化学) (2022年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2022年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2022年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 近現代中国文化論演習1 (2022年度) 前期  - 木4

  • 近現代中国文化論演習2 (2022年度) 後期  - 金4

  • 中国語初級I(読本) (2021年度) 1・2学期  - 木9

  • 中国語初級II(読本) (2021年度) 3・4学期  - 木9

  • 中国語総合演習1 (2021年度) 1・2学期  - 月5~6

  • 中国語総合演習4 (2021年度) 3・4学期  - 月5~6

  • 中国近代言語文化史論 (2021年度) 特別  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習1 (2021年度) 特別  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習2 (2021年度) 特別  - その他

  • 人文学の基礎 (2021年度) 1・2学期  - [第1学期]水1, [第2学期]水2

  • 人文学の基礎A (2021年度) 1・2学期  - [第1学期]水1, [第2学期]水2

  • 人文学入門演習(外国語・外国文学) (2021年度) 第3学期  - 水2

  • 人文学概説(中国言語文化学1) (2021年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 人文学講義(中国言語文化学) (2021年度) 1・2学期  - 木5~6

  • 実践演習(中国言語文化学) (2021年度) 3・4学期  - 木5~6

  • 漢文・中国語文献研究法b (2021年度) 第1学期  - 金7~8

  • 社会文化学基礎論1 (2021年度) 前期  - 金4

  • 社会文化学基礎論2(文学系) (2021年度) 前期  - 金4

  • 課題演習(中国言語文化学) (2021年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2021年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2021年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 近現代中国文化論1 (2021年度) 前期  - 木4

  • 近現代中国文化論2 (2021年度) 後期  - 金3

  • 中国言語文化学概説1 (2020年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 中国言語文化学演習 (2020年度) 3・4学期  - 木5,木6

  • 中国言語文化学講義 (2020年度) 1・2学期  - 火7,火8

  • 中国語初級I(読本) (2020年度) 1・2学期  - 木9

  • 中国語初級II(読本) (2020年度) 3・4学期  - 木9

  • 中国語総合演習1 (2020年度) 1・2学期  - 月5,月6

  • 中国語総合演習1a (2020年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 中国語総合演習1b (2020年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 中国語総合演習4 (2020年度) 3・4学期  - 月5,月6

  • 中国語総合演習4a (2020年度) 第3学期  - 月5,月6

  • 中国語総合演習4b (2020年度) 第4学期  - 月5,月6

  • 中国近代言語文化史論 (2020年度) 特別  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習1 (2020年度) 前期  - その他

  • 中国近代言語文化史論演習2 (2020年度) 特別  - その他

  • 人文学の論点 (2020年度) 第3学期  - 金7

  • 人文学入門演習(外国語・外国文学) (2020年度) 第4学期  - 水1

  • 人文学概説(中国言語文化学1a) (2020年度) 第1学期  - 木5,木6

  • 人文学概説(中国言語文化学1b) (2020年度) 第2学期  - 木5,木6

  • 人文学講義(中国言語文化学a) (2020年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 人文学講義(中国言語文化学b) (2020年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 実践演習(中国言語文化学a) (2020年度) 第3学期  - 木5,木6

  • 実践演習(中国言語文化学b) (2020年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 漢文・中国語文献研究法a (2020年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 社会文化学基礎論1 (2020年度) 前期  - 金4

  • 社会文化学基礎論2(文学系) (2020年度) 前期  - 金4

  • 言語文化学課題演習 (2020年度) 3・4学期  - 火5,火6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2020年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2020年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2020年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2020年度) 第4学期  - 火3,火4

  • 課題演習(中国言語文化学) (2020年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 課題演習(中国言語文化学) (2020年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 近現代中国文化論演習1 (2020年度) 前期  - 金3

  • 近現代中国文化論演習2 (2020年度) 後期  - 金3

▼全件表示