MISC - 門田 有希
-
六倍体サツマイモにおけるGWAS・QTL mapping・k-merベースのバルク分離分析による線虫抵抗性遺伝子座の探索と比較解析
栗原未結, 田淵宏朗, 西村和紗, 西田英隆, 加藤鎌司, 門田有希
育種学研究 26 2024年
-
サツマイモ塊根へのアントシアニン蓄積に関わる遺伝子座の同定と候補遺伝子の配列解析
堀田望未, 岡田吉弘, 神崎浩, 栗原未結, 西村和紗, 西田英隆, 加藤鎌司, 門田有希
育種学研究 26 2024年
-
イネ・オオムギ二毛作における根圏微生物叢の機能とネットワーク
谷明生, 最相大輔, 山地直樹, 山下純, 小橋理絵子, 山本敏央, 門田有希, 中川智行, 持田恵一
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2024 2024年
-
DNA分析によるサツマイモ加工品の品種識別の試み
田中勝, HAQUE Emdadul, 田口和憲, 進藤彰子, 門田有希, 峯岸恭孝, 竹内朋幸, 高崎一人, 内藤嘉磯, 磯部祥子
DNA多型 31 ( 1 ) 2023年
-
トランスクリプトーム解析から見出されたサツマイモとサツマイモネコブセンチュウのせめぎ合い
泉谷真, 大畑慎一郎, 田淵宏朗, 西田英隆, 加藤鎌司, 門田有希
育種学研究 25 2023年
-
六倍体サツマイモにおけるmultiple-doseマーカーを利用した高密度連鎖地図の構築及び線虫抵抗性に関するrandom-effect multiple QTL mapping
栗原未結, 田淵宏朗, 加藤鎌司, 西田英隆, 門田有希
育種学研究 25 2023年
-
複数の参照ゲノム配列を利用したサツマイモの収量に関わるQTLsの同定と比較解析
堀田望未, 岡田吉弘, 栗原未結, 西田英隆, 加藤鎌司, 門田有希
育種学研究 25 2023年
-
イネ・オオムギ二毛作における根圏微生物群集構造の時系列変遷と機能
谷明生, 最相大輔, 山地直樹, 山下純, 小橋理絵子, 山本敏央, 門田有希, 中川智行, 持田恵一
日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2023 (CD-ROM) 2023年
-
デュラムコムギにおいてPCL1と相互作用する新規早生QTLs の解析
藤岡 明雅, 門田 有希, 西田 英隆, 加藤 鎌司
育種学研究 24 ( 2 ) 157 - 15 2022年9月
-
オオムギ匍匐性は作用が異なる3つのQTLが制御する複合形質である
福嶋 七海, 松浦 恭和, 門田 有希, 西田 英隆, 平山 隆志, 加藤 鎌司
育種学研究 24 ( 2 ) 158 - 158 2022年9月
-
サツマイモネコブセンチュウに対するレース横断的抵抗性QTLsの同定と 抵抗性選抜DNAマーカーの開発
栗原未結, 田淵宏朗, 白澤健太, 磯部祥子, 西田英隆, 加藤鎌司, 門田有希
育種学研究 24 ( 2 ) 32 - 32 2022年9月
-
サツマイモネコブセンチュウ抵抗性候補遺伝子で 見出されたシスエレメント内の配列変異
泉谷真, 大畑慎一郎, 田淵宏朗, 西田英隆, 加藤鎌司, 門田有希
育種学研究 24 ( 2 ) 33 - 33 2022年9月
-
メロンの全ゲノム解析により明らかになった葉緑体ゲノム(母系)の多様性と系統進化
十河 奈々, 大熊 眞歩, Odirichi Nnennaya Imoh, 長井 朋美, 清古 貴, 武藤 千秋, 内藤 健, 門田 有希, 杉山 充啓, 鴫田 玄太郎, 田中 克典, 西田 英隆, 川頭 洋一, 友岡 憲彦, 加藤 鎌司
育種学研究 24 ( 2 ) 18 - 18 2022年9月
-
新規Ipomoea trifidaゲノム配列を用いたGWAS法によるサツマイモネコブセンチュウ抵抗性遺伝子座の同定
栗原未結, 田淵宏朗, 白澤健太, 磯部祥子, 門田有希
育種学研究 24 ( 1 ) 28 - 28 2022年3月
-
オオムギ根内生微生物の同定と役割の解明
木代勝元, 最相大輔, 山下純, 山地直樹, 山本敏央, 門田有希, 持田恵一, 中川智行, 谷明生
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022 2022年3月
-
サツマイモのSSII 遺伝子における新規原因変異の同定
志茂 暉月, 多田 健太郎, 田中 勝, 小林 晃, 門田 有希
育種学研究 24 ( 1 ) 112 - 112 2022年3月
-
ゲノム解析で解き明かすサクラ品種「ソメイヨシノ」のルーツ
白澤 健太, 江角 智也, 板井 章浩, 畠山 勝徳, 高品 善, 八鍬 拓司, 住友 克彦, 黒倉 健, 深井英吾, 佐藤 慶一, 島田 武彦, 白武 勝裕, 細川 宗孝, 門田 有希, 草場 信, 池上 秀利, 磯部祥子
育種学研究 24 ( 1 ) 16 - 16 2022年3月
-
ある一つのサツマイモ品種において抵抗性反応の異なる2つの線虫レース(SP1, SP2)に 応答する網羅的な遺伝子発現解析
泉谷 真, 大畑 慎一郎, 田淵 宏朗, 門田 有希
育種学研究 24 ( 1 ) 111 - 111 2022年3月
-
DNA解析で品種を守る 招待
門田 有希
アグリバイオ 2021年12月臨時増刊号 5 ( 44 ) 6 - 7 2021年12月
-
六倍体サツマイモにおける線虫抵抗性を制御する遺伝領域の同定とレース間の比較
栗原未結, 小畠望美, 田淵宏朗, 白澤健太, 門田有希
育種学研究 23 ( 2 ) 27 - 27 2021年9月
-
サツマイモネコブセンチュウ抵抗性を制御する新規候補遺伝子の同定と原因変異の探索
泉谷 真, 大畑 慎一郎, 田淵 宏朗, 門田 有希
育種学研究 23 ( 2 ) 69 - 69 2021年9月
-
レトロトランスポゾンを利用したDNAマーカーの開発とその応用 招待
門田有希
アグリバイオ 5 ( 4 ) 23 - 27 2021年4月
-
ナノポアシーケンシングを用いたサツマイモ澱粉の特性変化を引き起こす原因変異の探索
多田 健太郎, 田中 勝, 小林 晃, 牛島 幸一郎, 門田 有希
育種学研究 23 ( 1 ) 114 - 114 2021年3月
-
Historical and Recent Progress in Genetic Linkage Analysis of Hexaploid Sweetpotato 招待
Yuki Monden
Sweetpotato Research Front ( 36 ) 6 - 6 2021年2月
-
Development of PCR-Based DNA Markers Associated with Resistance to Southern Root-Knot Nematode in Sweetpotato
Tabuchi, H, Sasai, R, Shirasawa, K, Kishimoto, K, Sato, S, Okada, Y, Kuramoto, A, Kobayashi, A, Isobe, S, Tahara, M, Monden, Y
Sweetpotato Research Front ( 36 ) 3 - 3 2021年2月
-
Genetic Analysis of Agronomic Traits in Sweetpotato using Genome-Wide SNP.
Haque, E, Tabuchi, H, Monden, Y, Suematsu, K, Shirasawa, K, Isobe, S, Tanaka, M
Sweetpotato Research Front ( 36 ) 4 - 4 2021年2月
-
作物における品種識別技術の開発と遺伝育種学的解析 招待
門田 有希
JATAFFジャーナル 9 ( 4 ) 23 - 29 2021年
-
倍数体用新規GWAS法を利用したサツマイモネコブセンチュウレー スSP2抵抗性に関する遺伝領域の同定
小畠 望美, 笹井 瑠美, 田淵 宏朗, 山本 英司, 白澤 健太, 田原 誠, 門田 有希
育種学研究 23 ( 1 ) 40 - 40 2021年
-
サツマイモネコブセンチュウ発生土壌における微生物叢の経時的変化
田中瑞穂, 田淵宏朗, 鈴木崇之, 田原誠, 門田有希
DNA多型 29 ( 1 ) 2021年
-
ゲノムワイドなGBS-SNPsに基づくメロン遺伝資源の多様性解析とコアコレクション候補の選定
鴫田玄太郎, 鴫田玄太郎, PHUONG DUNG Tran, PERVIN Mst. Naznin, NNENNAYA IMOH Odirichi, 門田有希, 西田英隆, 田中克典, 杉山充啓, 川頭洋一, 加藤鎌司
育種学研究 22 ( 2 ) 82 - 82 2020年9月
-
サツマイモ澱粉の低温糊化性に関連するSSII遺伝子の配列解析
多田 健太郎, 田中 勝, 小林 晃, 門田 有希
育種学研究 22 ( 2 ) 151 - 151 2020年9月
-
R. S. Bhat, Kenta Shirasawa, Yuki Monden, H. Yamashita, M. Tahara
Methods in Molecular Biology 2020年
-
ゲノムワイドなGBS-SNPsデータに基づくキュウリ遺伝資源の多様性解析とコアコレクション候補の選定
鴫田玄太郎, PHUONG DUNG Tran, PERVIN Mst.Naznin, 西田英隆, 門田有希, 杉山充啓, 田中克典, 加藤鎌司
育種学研究 21 ( 2 ) 75 - 75 2019年9月
-
サツマイモネコブセンチュウ抵抗性に関するRNA-seq解析
大畑 慎一郎, 牛島 幸一郎, 田淵 宏朗, 田原 誠, 門田 有希
育種学研究 21 ( 2 ) 172 - 172 2019年9月
-
レトロトランスポゾンGret1を用いた4倍体ブドウ品種識別DNAマーカーの開発
高田 翔太, 藤田 景子, 門田 有希, 福永 健二
育種学研究 21 ( 2 ) 152 - 152 2019年9月
-
RNA-seqを利用したサツマイモゾウムシ類抵抗性に関与する発現遺伝子の網羅的解析
軒原 香乃子, 岡田 吉弘, 大畑 慎一郎, 門田 有希
育種学研究 21 ( 2 ) 171 - 171 2019年9月
-
田中剛, 磯部祥子, 門田有希, 石川吾郎, 瀬々潤
育種学研究 21 ( 1 ) 55 - 60 2019年6月
-
ゲノムワイド SNPマーカーを用いたサツマイモ(Ipomoea batatas)農業形質のGWASおよびQTL解析
ハク エムダドウル, 田淵 宏朗, 門田 有希, 末松 恵祐, 白澤 健太, 磯部 祥子, 田中 勝
育種学研究 21 ( 1 ) 2019年3月
-
サツマイモネコブセンチュウ抵抗性に関する遺伝子発現解析
大畑慎一郎, 牛島幸一郎, 田淵宏朗, 田原誠, 門田有希
Nematological Research 49 ( 2 ) 2019年
-
かんしょにおけるGWAS解析の試み―収量性およびゾウムシ類被害低減に関連するゲノム領域の解析―
岡田吉弘, 門田有希, 文屋慧亮, 田原誠
沖縄農業研究会大会講演要旨・総会資料 57th 31‐32 2018年8月
-
木村拓海, 田中勝, 白澤健太, 磯部祥子, 田原誠, 門田有希
育種学研究 20 181 2018年3月
-
高速シーケンサーによるレトロトランスポゾン遺伝解析技術の開発とその活用 招待
門田有希
育種学研究 20 ( 2 ) 185 - 191 2018年
-
ゲノムワイドなSNPsデータを用いた国内外のメロン382系統の多様性・類縁関係の解析
鴫田玄太郎, NAZNIN Pervin Mst., DUNG Tran Phuong, 西田英隆, 門田有希, 杉山充啓, 田中克典, 加藤鎌司
育種学研究 20 2018年
-
Iso-Seqを用いたサツマイモの完全長cDNA配列の構築および新規遺伝子の探索
小野菜奈, 牛島幸一郎, 田淵宏朗, 田原誠, 門田有希
育種学研究 20 2018年
-
サツマイモネコブセンチュウに対する3種類の抵抗性評価指標の比較
田淵宏朗, 小林晃, 門田有希, 岸本和樹, 田原誠, 岡田吉弘
Nematological Research 47 ( 2 ) 43 2017年12月
-
六倍体サツマイモにおけるゲノムワイドな多型情報を利用したネコブセンチュウ抵抗性選抜マーカーの開発
笹井瑠美, 岸本和樹, 白澤健太, 田淵宏朗, 岡田吉弘, 藏本晃栄, 小林晃, 磯部祥子, 田原誠, 門田有希
育種学研究 19 32 2017年10月
-
サツマイモ立枯病抵抗性遺伝子の同定に向けた高密度連鎖地図の作成およびQTL解析
相川祥胤, 白澤健太, 岡田吉弘, 謝花治, 藏本晃栄, 今井佑美, 磯部祥子, 田原誠, 門田有希
育種学研究 19 193 2017年3月
-
2 種類のレースに分けられるサツマイモネコブセンチュウレースSP6
田淵 宏朗, 藏之内 利和, 小林 晃, 門田 有希, 岸本 和樹, 田原 誠, 岡田 吉弘, 岩堀 英晶
日本線虫学会誌 47 ( 2 ) 29 - 33 2017年
-
農作物・食品の品種判別検査技術の開発 -日本の大切な品種を守るために-
門田有希
化学と生物 55 ( 12 ) 817 - 824 2017年
-
サツマイモの澱粉生合成関連酵素遺伝子中に存在する変異の探索
田中勝, 片山健二, 門田有希, 磯部祥子, 甲斐由美
育種学研究 19 2017年
-
イネstay-green遺伝子DCD1の単離と機能解析
山谷浩史, 上妻馨, 上妻馨, 中野道治, 林依子, 高見常明, 門田有希, 奥本裕, 坂本亘, 坂本亘, 阿部知子, 草場信, 草場信
育種学研究 19 2017年
-
Iso-Seqを利用したサツマイモにおける高精度な完全長cDNA配列の構築
小野菜奈, 牛島幸一郎, 田淵宏朗, 田原誠, 門田有希
育種学研究 19 2017年
-
田淵宏朗, 小林晃, 門田有希, 岸本和樹, 田原誠, 岡田吉弘, 岩堀英晶
Nematological Research 46 ( 2 ) 95 2016年12月
-
サツマイモ立枯病抵抗性遺伝子の同定に向けた高密度連鎖地図の作成
相川祥胤, 白澤健太, 藏本晃栄, 今井佑美, 磯部祥子, 田原誠, 岡田吉弘, 謝花治, 門田有希
育種学研究 18 245 2016年9月
-
サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)抵抗性遺伝子の同定に向けた高密度連鎖地図の構築
岸本和樹, 白澤健太, 笹井瑠美, 藏本晃栄, 磯部祥子, 田原誠, 岡田吉弘, 田淵宏朗, 小林晃, 門田有希
育種学研究 18 249 2016年9月
-
イネstay‐green突然変異体dcd1の分子遺伝学的解析
山谷浩史, 上妻馨梨, 中野道治, 林依子, 高見常明, 加藤裕介, 門田有希, 熊丸敏博, 奥本裕, 坂本亘, 坂本亘, 阿部知子, 草場信, 草場信
育種学研究 18 196 2016年9月
-
アメリカでの研究生活を振り返って
門田 有希
表面科学 37 ( 10 ) 513 - 514 2016年
-
小林正明, 門田有希, 望月孝子, 工藤徹, 寺島伸, 中村幸乃, 中村保一, 矢野健太郎
育種学研究 18 ( 1 ) 27 - 33 2016年
-
サツマイモ品種「ジェイレッド」におけるサツマイモネコブセンチュウ抵抗性の遺伝解析
田淵宏朗, 小林晃, 門田有希, 謝花治, 翁長彰子, 岸本和樹, 田原誠, 岡田吉弘
Nematological Research 45 ( 2 ) 132‐133 2015年12月
-
サツマイモ品種「べにはるか」の品種判別マーカー開発のためのレトロトランスポゾンRtsp‐1挿入箇所のスクリーニング
田中勝, 門田有希, 田原誠, 甲斐由美, 岡田吉弘, 高畑康浩
日本作物学会九州支部会報 ( 81 ) 43 - 45 2015年5月
-
神沼英里, 望月孝子, 門田有希, 小林正明, 大柳一, 矢野健太郎
育種学研究 17 ( 2 ) 88 - 93 2015年
-
次世代シーケンスを利用したサツマイモにおける品種間挿入多型を示す新規レトロトランスポゾンのスクリーニング
今井佑美, 門田有希, 岡田吉弘, 謝花治, 小林晃, 田淵宏朗, 田原誠
育種学研究 16 208 2014年9月
-
サツマイモ品種「べにはるか」の品種判別マーカー開発のためのレトロトランスポゾンRtsp‐1挿入箇所のスクリーニング
田中勝, 門田有希, 田原誠, 甲斐由美, 岡田吉弘, 高畑康浩
九州農業研究発表会専門部会発表要旨集 77th 50 2014年8月
-
次世代シーケンスを用いた活動型レトロトランスポゾンの挿入多型解析によるサツマイモ連鎖地図開発
原拓也, 門田有希, 岡田吉弘, 謝花治, 小林晃, 田淵宏朗, 田原誠
育種学研究 16 130 2014年3月
-
On‐site検査を実現するSTHクロマトPAS法を利用した品種識別技術の開発
門田有希, 高崎一人, 川瀬三雄, 秋竹広翔, 田原誠, 布藤聡
育種学研究 16 57 2014年3月
-
色素原料用紫サツマイモ品種の判別に利用可能なレトロトランスポゾン挿入部位の選定
田中勝, 門田有希, 山本彩加, 進藤彰子, 田原誠, 岡田吉弘, 高畑康浩
育種学研究 16 159 2014年3月
-
STHクロマトPASを利用した色素生産用サツマイモ品種判別法の開発
高崎一人, 田中勝, 峯岸恭孝, 川瀬三雄, 門田有希, 田原誠, 布藤聡
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 3C01A15 (WEB ONLY) 2014年3月
-
突然変異に食の未来を託す
築山 拓司, 齊藤 大樹, 内藤 健, 寺石 政義, 門田 有希, 谷坂 隆俊
Gamma field symposia ( 50 ) 1 - 18 2014年3月
-
Induced mutations will help mold the future of food
Tsukiyama T, Saito H, Naito K, Teraishi M, Monden Y, Tanisaka T
Gamma Field Symposia 50 1 - 19 2014年3月
-
カンキツゲノム情報を利用したLTRレトロトランスポゾンの品種間多型の解析
清水徳朗, 田原誠, 門田有希, 野中圭介, 今井篤, 吉岡照高
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 2P-0006 (WEB ONLY) 2013年
-
イネトランスポゾンmPingの転移を活性化する染色体領域の同定
吉田由梨, 築山拓司, 門田有希, 寺石政義, 谷坂隆俊, 奥本裕
育種学研究 14 45 2012年9月
-
Gene regulatory network formation by a massive amplification of a rice transposon
Ken Naito, Yuki Monden, Yutaka Okumoto, Ssan R. Wessler
GENES & GENETIC SYSTEMS 86 ( 6 ) 391 - 391 2011年12月
-
転移因子の爆発的増殖による新たな遺伝子制御網の形成
内藤健, 門田有希, 奥本裕, WESSLER Susan R
日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 83rd 66 2011年8月
-
mPingはなぜ転移するのか?―エピジェネティックな制御機構から逸脱したイネ転移因子Pingの影響―
門田有希, 内藤健, WESSLER Susan R, 奥本裕
日本植物生理学会年会要旨集 52nd 169 2011年3月
-
Induced mutations will help mold the future of food
Tsukiyama T, Saito H, Naito K, Teraishi M, Monden Y, Tanisaka T
Gamma Field Symp. 50 1 - 19 2011年
-
mPingはなぜ転移するのか?―エピジェネティックな制御機構から逸脱したイネ転移因子Pingの影響―
門田有希, 内藤健, CHEN Tianle, WESSLER Susan R, 奥本裕
育種学研究 12 28 2010年9月
-
稲垣 晴香, 築山 拓司, 門田 有希
作物研究 ( 54 ) 99 - 102 2009年