講演・口頭発表等 - 野上 保之
-
マルコフ過程と仮説検定によるRO型乱数生成回路の評価
佐藤陵一、他
第8回有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ予稿集 2022年
-
Cryptography-based Security in IoT Era 招待
Yasuyuki NOGAMI
STSS: International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems 2021年11月16日
-
OTP認証を用いた悪性USBデバイスに対する対策の提案
桒田龍門
第7回有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ予稿集 2021年
-
Bit Distribution of Binary Sequence Generated by Trace Function and Legendre Symbol Over Sub Extension Field
M. A. Ali, Y. Kodera, S. Heguri, T. Kusaka, S. Uehara and R. H. M. Zaragoza
Proceedings of the International Conference on Information Technology
-
Design of a message authentication protocol for CAN FD based on Chaskey lightweight MAC
G. Carel, R. Isshiki, T. Kusaka, Y. Nogami and S. Araki
International Symposium on Computing and Networking
-
A Comparative Implementation of GLV Technique on KSS-16 Curve
M. A. Khandaker, Y. Nanjo, T. Kusaka and Y. Nogami
International Symposium on Computing and Networking
-
A Construction of a Keyword Search to Allow a Partial Matching with a Block Cipher
Y. Kodera, M. Kuribayashi, T. Kusaka and Y. Nogami
World Conference on Information Security Applications
-
Advanced Searchable Encryption: Keyword Search for Matrix-type Storage
Y. Kodera, M. Kuribayashi, T. Kusaka and Y. Nogami
International Symposium on Computing and Networking
-
A Study on the Parameter Size of the Montgomery Trick for ECDLP
K. Ikuta, S. Joichi, K. Kobayashi, M. A. Khandaker, T. Kusaka and Y. Nogami
International Symposium on Information Theory and Its Applications
-
A Study on the Parameter of the Distinguished Point Method in Pollard's Rho Method for ECDLP
K. Ikuta, S. Joichi, K. Kobayashi, M. A. Khandaker, T. Kusaka and Y. Nogami
International Symposium on Information Theory and Its Applications
-
Side-Channel Attack using Order 4 Element against Curve25519 on ATmega328P
Y. Uetake, A. Sanada, L. Weissbart, T. Kusaka, S. Dequesne and Y. Nogami
International Symposium on Information Theory and Its Applications
-
Linear Complexity of Pseudo-random Binary Sequence Generated Over Proper Sub Extension Field
M. A. Ali, Y. Kodera, T. Kusaka, T. Miyazaki, Y. Nogami, S. Uehara and R. H. M. Zaragoza
International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communication
-
A Construction Method of a Binary Sequence Using a Logistic Map over Fp for IoT Device
T. Nagano, T. Miyazaki, S. Uehara and Y. Nogami
International Conference on Consumer Electronics-Taiwan
-
Evaluating the Maximum Order Complexity of a Uniformly distributed Sequence over Odd Characteristic
Y. Kodera, T. Kusaka, T. Miyazaki, Y. Nogami, S. Uehara and R. H. M. Zaragoza
International Conference on Consumer Electronics-Taiwan
-
Efficient Parallel Simeck Encryption with GPGPU and OpenCL
T. Park, H. Seo, Y. Nogami, M. A. Khandaker and H. W. Kim
International Conference on Consumer Electronics-Taiwan
-
A Consideration of an Efficient Arithmetic over the Extension Field of Degree 3 for Elliptic Curve Pairing Cryptography
X. Li, Y. Kodera, Y. Uetake, T. Kusaka and Y. Nogami
International Conference on Consumer Electronics-Taiwan
-
Randomness of Binary Sequences with Long Period by Combining m-Sequence and Knuth's Quadratic Congruential Sequence
K. Kawase, T. Miyazaki, S. Araki, S. Uehara and Y. Nogami
International Conference on Consumer Electronics-Taiwan
-
Study on reduction on average computational complexity of GMD decoding using property of bounded distance decoding
S. Ueda, T. Kusaka
The 8th International Workshop on Advances in Networking and Computing
-
Uniform Binary Sequence Generated over Odd Characteristic Field
Y. Kodera, T. Miyazaki, T. Kusaka, A. Md. Arshad, Y. Nogami, S. Uehara
International Conference on Information Technology
-
An ECC implementation with a twisted Montgomery curve over Fq^32 on an 8-bit microcontroller
Yuta Hashimoto, Md. Al-Amin Khandaker, Yuta Kodera, Taehwan Park, Takuya Kusaka, Howon Kim and Yasuyuki Nogami
The 8th International Workshop on Advances in Networking and Computing
-
An Efficient Implementation of Trace Calculation over Finite Field for a Pseudorandom Sequence
Y. Kodera, T. Kusaka, T. Miyazaki, M. A. Khandaker, Y. Nogami, S. Uehara
The 8th International Workshop on Advances in Networking and Computing
-
Solving 114-bit ECDLP for a Barreto-Naehrig Curve
Takuya Kusaka, Sho Joichi, Ken Ikuta, Md. Al-Amin Khandaker, Yasuyuki Nogami, Satoshi Uehara, Nariyoshi Yamai, and Sylvain Duquesne
The 20th Annual International Conference on Information Security and Cryptology
-
Linear Complexity of Pseudo Random Binary Sequence Generated by Trace Function and Legendre Symbol Over Proper Sub Extension Field
A. M. Arshad, T. Miyazaki, S. Heguri, Y. Nogami, S. Uehara, R. H. Morelos-Zaragoza
IWSDA 2017
-
Effcient Optimal Ate Pairing at 128-bit Security Level
Md. Al-Amin Khandaker, Yuki Nanjo, Loubna Ghammam, Sylvain Duquesne , Yasuyuki Nogami, Yuta Kodera
INDOCRYPT 2017
-
Some Properties of Z_4 Sequences Obtained by Using the Gray Code Mapping from Two Binary M-Sequences
M. Goto, S. Uehara, Y. Nogami
IWSDA 2017
-
Efficient Pairing-based Cryptography on Raspberry pi
Yuki Nanjo, Md. Al-Amin Khandaker, Takuya Kusaka and Yasuyuki Nogami
2017 the 7th International Conference on Communication and Network Security
-
Parallel Implementations of SIMON and SPECK, Revisited
Taehwan Park, Hwajeong Seo, Garam Lee, Md. Al-Amin Khandaker, Yasuyuki Nogami, and Howon Kim
The 18th World Conference on Information Security Applications (WISA 2017)
-
Android上でのモンゴメリ乗算を用いたECDLP攻撃の実装
城市 翔(岡山大学),梶谷翔馬(岡山大学),Sylvain Duquesne(University of Rennes 1),野上保之(岡山大学),Thomas Austin(San Jose State University)
SITA2016
-
同じNTU系列を生成する異なる既約多項式についての考察
平郡聖士(岡山大学),野上保之(岡山大学),上原 聡(北九州市立大学),土屋和由(光電製作所)
SITA2016
-
An Improvement of Optimal Ate Pairing on KSS Curve with Pseudo 12-Sparse Multiplication.
Md. Al-Amin Khandaker, Hirotaka Ono, Yasuyuki Nogami, Masaaki Shirase, Sylvain Duquesne
International Conference on Information Security and Cryptology 2016
-
Periodic Autocorrelation of a Signed Binary Sequence Additively Generated With Trace Over Odd Characteristic Extension Field
Y. Nogami and S. Uehara
The 31th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications
-
Efficient Operation over F(2^4)^2 for Security Technologies
N. Jitsui, Y. Nogami, H. Seo, and N. Begum
International Conference on Consumer Electronics – Taiwan 2016
-
Parallel Implementations of LEA, Revisited
H. Seo, Y. Nogami, et al.
The 17th Workshop on Information Security Applications
-
Efficient Scalar Multiplication for Ate Based Pairing over KSS Curve of Embedding Degree 18
K. Md. Al-Amin, Y. Nogami, H. Seo, and S. Duquesne
The 17th Workshop on Information Security Applications
-
A Pseudo-random Binary Sequence Generated by Using Primitive Polynomial of Degree 2 over Odd Characteristic Field Fp
Ali. Md. Arshad and Y. Nogami
International Conference on Consumer Electronics – Taiwan 2016
-
An Improvement of Scalar Multiplication on Elliptic Curve Defined over Extension Field Fq2
K. Md. Al-Amin and Y. Nogami
International Conference on Consumer Electronics – Taiwan 2016
-
A New Approach for Generating Well Balanced Pseudo-random Signed Binary Sequence Over Odd Characteristic Field
A. Md. Arshad, Y. Nogami, C. Ogawa, H. Ino, S. Uehara, R. Morelos-Zaragoza, and K. Tsuchiya
International Symposium on Information Theory and its Applications 2016
-
Pseudo Random Binary Sequence Generated by Trace and Legendre Symbol with Non Primitive Element in Fp2
C. Ogawa, A. Md. Arshad, Y. Nogami, S. Uehara, K. Tsuchiya, and R. Morelos-Zaragoza
2016 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
-
Auto and Cross Correlation of Well Balanced Sequence over Odd Characteristic Field
Ali Md. Arshad, Yasuyuki Nogami, Hiroto Ino, Satoshi Uehara
Third International Symposium on Computing and Networking CANDAR2016
-
Isomorphic Mapping for Ate-Based Pairing over KSS Curve of Embedding Degree 18
Md. Al-Amin Khandaker, Yasuyuki Nogami
Third International Symposium on Computing and Networking CANDAR2016
-
Linear Complexity of Signed Binary Sequence Over Odd Characteristic Field
Ali Md. Arshad, Hiroto Ino, Chiaki Ogawa, and Yasuyuki Nogami
The 19th International Conference on Computer and Information Technology
-
A Consideration of Towering Scheme for Efficient Arithmetic Operation over Extension Field of Degree 18
Md. Al-Amin Khandaker, Yasuyuki Nogami
The 19th International Conference on Computer and Information Technology (ICCIT)
-
楕円曲線暗号解読におけるDynamic DNSを用いた解読成功判定
三好 俊介(岡山大)、山井 成良(東京農工大)、野上 保之(岡山大)
平成27年度第4回 (IOT通算第32回)研究会
-
埋め込み次数2 もしくは3 の合成数位数ペアリングに対する計算効率の検討
小野 寛享, 野上 保之, 熊野 晶斗
暗号と情報セキュリティシンポジウム2016
-
楕円曲線暗号解読におけるDynamic DNSを用いた解読成功判定
三好 俊介(岡山大)、山井 成良(東京農工大)、野上 保之(岡山大)
平成27年度第4回 (IOT通算第32回)研究会
-
冗長表現に基づく高効率ガロア体算術演算回路の設計
上野 嶺、本間 尚文、菅原 幸弘 (東北大学)、 野上保之(岡山大学),青木孝文(東北大学)
第29回多値論理とその応用研究会(仙台)
-
冗長表現に基づく高効率ガロア体算術演算回路の設計
上野 嶺、本間 尚文、菅原 幸弘 (東北大学)、 野上保之(岡山大学),青木孝文(東北大学)
第29回多値論理とその応用研究会(仙台)
-
BN曲線上の楕円離散対数問題の解読におけるモンゴメリ乗算の最適化
三好俊介,野上保之,日下卓也,山井成良(東京農工大)
SCIS2016
-
二種類の型のNTU系列に関するインターリーブ系列
土屋和由(株式会社光電製作所)、野上保之(岡山大学大学院)、上原聡(北九州市立大学)
SCIS2016
-
素体上のロジスティック写像の生成系列におけるビット抽出方法と乱数性
宮崎 武(北九州市立大学)、荒木 俊輔(九州工業大学)、上原 聡(北九州市立大学)、野上 保之(岡山大学)
SCIS2016
-
BN曲線上の楕円離散対数問題の解読におけるモンゴメリ乗算の最適化
三好俊介,野上保之,日下卓也,山井成良
SCIS2016
-
埋め込み次数2 もしくは3 の合成数位数ペアリングに対する計算効率の検討
小野 寛享, 野上 保之, 熊野 晶斗
SCIS2016
-
拡大体を用いたRing-LWEの考察
三隅 晃輝,野上保之
SCIS2016
-
Volunteer Computing for Solving an Elliptic Curve Discrete Logarithm Problem
S.Kajitani, Y.Nogami, S.Miyoshi, T.Austin
The 3rd International Symposium on Computing and Networking
-
Examining the Linear Complexity of Multi-value Sequence generated by Power Residue Symbol
H.Ino, Y.Nogami, N.Begum, S.Uehara, R.Morelos-Zaragoza, K.Tsuchiya
ICISS2015
-
An improvement of Tate Pairing with Supersingular Curve
A.Kumano, Y.Nogami
ICISS2015
-
A Dynamic Job Scheduling Method for Reliable and High-Performance Volunteer Computing
S.Yasuda, Y.Nogami, M.Fukushi
ICISS2015
-
A Consideration on Crosscorrelation of a kind of Trace Sequence over Finite Field
H.Ino, Y.Nogami, N.Begum, S.Uehara, R.Morelos-Zaragoza, K.Tsuchiya
WICS Poster, CANDAR'15
-
奇標数体上の多値擬似乱数系列の値の分布について
小池 将太,野上 保之,土屋 和由,上原 聡
SITA2015
-
逐次拡大体F(2^4)^2における演算の効率化について
實井 識人,野上 保之,日下 卓也
SITA2015
-
奇標数体上の非原始多項式を用いた擬似乱数系列の生成
小川 千晶,野上 保之,土屋 和由,上原 聡
SITA2015
-
線形複雑度を考慮した乱数系列の生成に関して
野上保之
ホットチャネルWS
-
トレースやべき乗剰余性を用いて生成される有限体上の擬似乱数系列の性質
野上保之
第9回シャノン理論ワークショップ (STW2015)
-
A Consideration on Trace Sequence over Finite Field
Yasuyuki NOGAMI, Hiroto INO, Kazuyoshi TSUCHIYA, Satoshi UEHARA, ROBERT MORELOS-ZARAGOZA
情報理論研究会2015
-
制御変数が4である有限体上のロジスティック写像による最大周期系列に対する線形複雑度プロファイル
土屋 和由, 野上 保之
JSIAM2015 2015年
-
Highly Efficient GF(2^8) Inversion Circuit Based on Redundant GF Arithmetic and Its Application to AES Design
R.Ueno, N.Homma, Y.Sugawara(Tohoku Univ.), Y.Nogam(Okayama Univ.)i, T.Aoki(Tohoku Univ.)
CHES2015 2015年
-
Periods of Sequences Generated by the Logistic Map over Finite Fields with Control Parameter Four
K.Tsuchiya, Y.Nogami
IWSDA2015
-
Secure Binary Field Multiplication
Hwajeong Seo, Chien Ning Chen, Zhe Liu, Yasuyuki Nogami, Taehwan Park, Jongseok Choi, Ho Won Kim
WISA2015
-
Faster ECC over F_{2^571} (feat. PMULL)
Hwajeong Seo, Zhe Liu, Yasuyuki Nogami, Jongseok Choi, Howon Kim
ICISC2015
-
Solving 94-bit ECDLP with 70 Computers in Parallel
S.Miyoshi, Y.Nogami, T.Kusaka, N.Yamai
ICPBC2015
-
A Performance Evaluation of Web-based Volunteer Computing using Applications with GMP
S.Kajitani, Y.Nogami, M.Fukushi, N.Amano
ICCE-TW2015
-
Reduction of Authentication Time in an Anonymous Credential System with Proofs for Monotone Formulas on Attributes
Nasima Begum, Toru Nakanishi, Yasuyuki Nogami
ICCE-TW2015
-
An Application of Power Residue Symbol for Generating Multi-value Sequence over Odd Characteristic Field
H.Ino, Y.Nogami, S.Uehara
ITCCSCC2015
-
An Implementation of Credibility-based Job Scheduling Method in Volunteer Computing Systems
S.Tani , Y.Nogami, M.Fukushi
ICCE-TW2015
-
Efficient Calculation of Pairing with Supersingular Curve on 2-dimentional Extension Field
A.Kumano, Y.Nogami, M.Shirase
ITCCSCC2015
-
Dynamic Switching of Job Selection Methods in Volunteer Computing
S.Yasuda, Y.Nogami, M.Fukushi
ITCCSCC2015
-
Efficient Implimentation of NTRU over All One Polynomial Ring with CVMA.
K.Misumi, Y.Nogami
ICCE-TW2015
-
An Efficiency Improvement in an Anonymous Credential System for CNF Formulas on Attributes with Constant-size Proofs
Nasima Begum, Toru Nakanishi, Yasuyuki Nogami
ICEEICT2015
-
2次拡大体上の超特異楕円曲線を用いたペアリングの効率化
熊野晶斗, 野上保之, 白勢政明
ISEC
-
NTRUにAll One Polynomialを適用した方式の検討
三隅晃輝 , 野上 保之
ISEC
-
超特異楕円曲線とそのツイスト曲線との関係
赤木 晶一 , 野上 保之
SCIS2015
-
70 台程度の計算機を並列に用いた94bit のECDLPの解読
三好 俊介 , 野上 保之, 日下卓也, 山井成良
SCIS2015
-
奇標数体上の原始多項式とべき乗剰余性に基づいた多値系列の生成
手邊 啓介 , 野上 保之, 上原 聡
SITA2014
-
ボランティアコンピューティングにおけるジョブ選択方法の動的切り替え手法
安田 真也 , 福士 将, 野上 保之
IEICE DC
-
有限体上のロジスティック写像による生成系列に対する長周期を保証するための条件
土屋 和由 (株式会社光電製作所), 野上 保之 (岡山大学)
日本応用数理学会2014
-
ボランティアコンピューティングシステムにおける信頼度に基づくジョブスケジューリング法の実装
谷 俊一郎
電子情報通信学会技術研究報告 2014年
-
GMPを利用したアプリケーションによるWebベースボランティアコンピューティ ングの性能評価
梶谷 翔馬 , 福士 将, 野上 保之, 天野 憲樹
情報処理学会技術報告 2014年
-
ボランティアコンピューティングにおける多数決の完了確率推定に基づくジョブスケジューリ ング法
宮腰 勇人 , 福士 将, 野上 保之
IEICE DC
-
Web ベースボランティアコンピューティングのためのブラウザ間P2P通信機能
工原 誠 , 福士 将, 天野 憲樹, 野上 保之,
HPC研究会
-
Barreto-Naehrig曲線上の変数固定2型ペアリング逆問題から削減されたべき乗根問題に関するある分布
赤木 晶一, 野上保之
電子情報通信学会、信学技報、ISEC研究会 2014年
-
電源線から侵入した外乱に起因するクロックグリッチによる FPGA 誤動作事例
五百旗頭 健吾、前島 一仁、渡辺 哲史、籠谷 裕人、野上 保之、林 優一、豊田 啓孝
エレクトロニクス実装学会 2014年
-
Doubly Safe Primeを法とする素体上のロジスティック写像による生成系列の平均周期
宮崎 武, 荒木 俊輔, 上原 聡, 野上 保之
SCIS2014 2014年
-
BN曲線上のECDLPに対するRho法のDNSを用いた衝突検出の性能評価
三好 俊介,山井 成良,野上 保之
SCIS2014 2014年
-
CUDAを用いた多倍長循環ベクトル乗算アルゴリズムの並列化実装
原村知志、籠谷裕人、野上保之、杉山裕二
IEICE コンピュータシステム研究会 2014年
-
AES回路の等価電流源に基づくハミング距離漏えいモデルの検討
前島 一仁、五百旗頭 健吾、籠谷 裕人、野上 保之、渡辺 哲史、豊田 啓孝
SCIS2014 2014年
-
拡大体における巡回ベクトル乗算アルゴリズムとその部分体への効率的な適用
高橋龍介、野上保之,
AC2013 2013年
-
多値M系列からの変換で得られる2値系列に対する考察
多田 和紀,野上 保之,上原 聡,
第36回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2013) 2013年
-
楕円曲線暗号におけるDNSを用いた衝突判定
三好 俊介, 野上 保之, 山井 成良,
第36回情報理論とその応用シンポジウム 2013年
-
71 ビット程度までの素数のBN曲線におけるG1上のrho法型の衝突攻撃の効率的な実装
日下卓也,河野祐輝,野上保之,
SITA2013 2013年
-
随伴有理点を考慮したランダムウォーク法の提案
河野 祐輝, 野上 保之, 日下 卓也,
第36回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2013) 2013年
-
ペアリング暗号に対する攻撃
野上保之,
シャノン理論ワークショップ 2013年
-
高度な認証を実現する並列代数計算アルゴリズムのLSI実装およびサイドチャネル攻撃に対する安全設計手法の研究開発
野上 保之,有井 智紀,高橋 龍介,
コンピュータセキュリティシンポジウム 2013 2013年
-
Safe Primeを法とした素体上のロジスティック写像による生成系列に関する一考察
宮崎 武, 荒木 俊輔, 上原 聡, 野上 保之,
応用数理学会2013 2013年
-
クラウド時代を担う安全・安心なICT機器の設計手法
野上保之,五百旗頭健吾,
イノベーション・ジャパン2013 2013年
-
Legendre シンボルおよび奇標数体上の原始多項式を用いたある二値系列の生成
Yasuyuki NOGAMI, Satoshi UEHARA, and Kazuki TADA,
電子情報通信学会、信学技報、IT研究会 2013年
-
BN曲線を用いた場合のペアリング逆問題に対する一考察
Yasuyuki NOGAMI, Yuki KONO, and Shoichi AKAGI,
電子情報通信学会、信学技報、ISEC研究会 2013年
-
BN曲線を用いたペアリングのiPhone実装
森 佑樹, 赤木 晶一, 根角 健太, 野上 保之,
第30回 暗号と情報セキュリティシンポジウム 2013年
-
Barreto-Naehrig 曲線適用時の G3 を攻撃対象とした Pollard の Rho 法に対して効率の良いものぐさランダムウォーク
根角 健太,高井 悠輔,森 佑樹,野上 保之
情報理論とその応用シンポジウム2012
-
奇標数上のある原始多項式を用いた2値系列の生成
多田 和紀,高井 悠輔,野上 保之,上原 聡
情報理論とその応用シンポジウム2012
-
Barreto-Neahrig曲線適用時のG2を攻撃対象としたPollardのRho法に対する効率の良い代表元決定法
河野 祐輝,有井 智紀,根角 健太,野上 保之
情報理論とその応用シンポジウム2012
-
OEF を用いた Barreto--Naehrig 曲線上での Xate ペアリング実装
赤木 晶一,森 佑樹,根角 健太,野上 保之
情報理論とその応用シンポジウム2012
-
最近の暗号技術とその実装手法
野上 保之
情報セキュリティセミナー
-
ツイスト曲線上の有理点に対する有理点ノルムの性質とRho法への応用
有井 智紀,根角 健太,野上 保之
コンピュータセキュリティシンポジウム2012
-
拡大体上乗算アルゴリズムCVMAのFPGA実装とハードウェア設計法
野上 保之,高橋 龍介
コンピュータセキュリティシンポジウム2012
-
BN曲線におけるG2上のρ法に関する効率的な代表元決定法
河野 祐輝,根角 健太,森 佑樹,有井 智紀,野上 保之
IEICE IT
-
奇標数素体上の2^i次原始多項式を構成するための一手法
野上 保之、高井 悠輔、小林 茂樹、杉村 立夫、上原 聡
IEICE ISEC
-
オープンソースソフトウェア利用マニュアル管理システムの開発と大学院演習への適用
村上幸一(香川高専)、李 田財、舩曵信生、野上保之
IEICE ET
-
BN曲線を用いたペアリングのNTLによるiPhone実装
森佑樹、根角健太、野上保之
暗号と情報セキュリティシンポジウム2012
-
F_{(2^4)^2}上の逆元計算を用いたAES用SubBytes変換回路の小型化
根角 健太,森岡 恵理,野上 保之
暗号と情報セキュリティシンポジウム2012
-
Barreto-Naehrig曲線上のある特殊な巡回群に対するFrobenius写像を用いたRho法による攻撃の実装評価
森 佑樹, 角力 大地, 野上 保之, 松嶋 智子, 上原 聡
第34回情報理論とその応用シンポジウム
-
ガウス周期正規基底を用いた循環ベクトル乗算アルゴリズムの省メモリ実装
高橋 龍介,高井 悠輔,根角 健太,野上 保之,籠谷 裕人,成田 隆
第34回情報理論とその応用シンポジウム
-
奇標数素体上の2 のべき乗次原始多項式の生成法
高井 悠輔,野上 保之,小林 茂樹,杉村 立夫,上原 聡
第34回情報理論とその応用シンポジウム
-
BW曲線上のある特殊なねじれ群の有理点のノルムに関する一性質
有井 智紀, 角力 大地, 野上 保之, 松嶋 智子, 上原 聡
第34回情報理論とその応用シンポジウム
-
自己α変換を用いた奇標数素体上の自己相反既約多項式の生成法
小林茂樹,、野上保之、杉村立夫
第34回情報理論とその応用シンポジウム
-
3次 All One Polynomial Field 上で効率の良い自乗算アルゴリズム
根角 健太,野上 保之
第62回中国支部連合大会
-
逐次拡大体F_{(2^4)^2}を用いたAESのSubBytesにおける効率の良い演算
森岡 恵理,根角 健太,野上 保之
第62回中国支部連合大会
-
群の位数rによるr次拡大体を用いたペアリング曲線
森 佑樹, 角力 大地, 野上 保之, 松嶋 智子, 上原 聡
IEICE 情報理論研究会
-
循環ベクトル乗算アルゴリズムの省メモリ実装
高橋龍介,根角健太,高井悠輔,野上保之,籠谷裕人,成田隆
ISEC/SITE/ICSS/EMM/IPSJ-SPT/IPSJ-CSEC研究会
-
暗号システム用の代数計算回路の高効率実装
野上保之、籠谷裕人、成田隆(東京エレクトロン デバイス)
2011年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)
-
標数次拡大体における効率の良い乗算アルゴリズム
高井 悠輔,根角 健太,野上 保之,森川 良孝
2011年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)
-
160 ビットの楕円曲線における補助入力付き離散対数問題の解読
酒見 由美,伊豆 哲也,武仲 正彦,安田 雅哉,高橋 直樹,野上 保之,森川 良孝
2011年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)
-
通常部分体曲線上のねじれ群に対するフロベニウス写像
角力 大地,柳 枝里佳,野上 保之,森川 良孝,松嶋 智子,上原 聡
2011年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)
-
冗長表現基底によるF_{(2^4)^2}上の逆元計算を用いたAESのSubBytes変換
根角 健太,野上 保之,森岡 恵理
2011年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)
-
Fp^2上で6次ツイストしたBN曲線上ペアリング有理点群に対するRho法の適用
角力 大地,森 佑樹,野上 保之,松嶋 智子,上原 聡
2011年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)
-
F_{(2^4)^2}上の複雑混合基底による基底変換を用いたAESのSubBytes変換
根角 健太,野上 保之,森岡 恵理
2011年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)
-
Frobenius Map with the Descrete Logarithms on Ordinary Subfieldfield Elliptic Curve
E. Yanagi, T. Sumou, H. Kato, Y. Nogami, T. Matsushima, S. Uehara
The 33rd Symposium on Information Theory and its Applications 2010 (SITA2010)
-
Theorem Proving for Existence Probability of Gauss Period Normal Basis
K.Nekado, Y.Nogami, Y.Morikawa
The 33rd Symposium on Information Theory and its Applications 2010 (SITA2010)
-
Higher Degree Traces for Rational Point Groups of Non Symmetric Ordinary Pairings
Y. Nogami, S. Takeuchi, T. Matsushima, S. Uehara, and Y. Morikawa
IEICE ISEC
-
Implementation of 2nd Tower Field F_{ { p^2}^2} with Type<k,4>GNB and Efficient Multiplication
T.Yuasa, K.Nekado, Y.Nogami, Y.Morikawa
The 33rd Symposium on Information Theory and its Applications 2010 (SITA2010)
-
Theoretical Evaluation of Cyclic Vector Multiplication Algorithm and Its Improvement
K.Nekado, H.Kato, Y.Nogami, Y.Morikawa
The 33rd Symposium on Information Theory and its Applications 2010 (SITA2010)
-
A Method for Generating Ordinary Pairing-friendly Elliptic Curve of Embedding degree 2 together with A Certain Composite Order
K. Nishii,. T. Izuta, Y. Nogami, Y. Morikawa
The 33rd Symposium on Information Theory and its Applications 2010 (SITA2010)
-
A Consideration of the Efficient Discrete Logarithm Computation by Using Norm on Barreto-Naehrig Curve Defined over an Extension Field
Hidehiro Kato, Shoichi Takeuchi, Yasuyuki Nogami, Yoshitaka Morikawa, Tomoko Matsushima
Computer Security Symposium 2010
-
Classification of MRCPs and its Modular Arithmetic Performance
Y. Takai, K. Nekado, Y. Nogami, H. Kagotani, Y. Morikawa
電気関連学会中国支部連合大会
-
GLV Sub–Groups on Non–Supersingular Pairing–Friendly Curves of Embedding Degree 1
T.Izuta, S.Takeuchi, K.Nishii, Y.Nogami, Y.Morikawa
Computer Security Symposium 2010
-
Efficient Inversion in F(2^4)^2 for SubBytes of AES
T. Murakami, K. Nekado, Y. Nogami, Y. Morikawa
Computer Security Symposium 2010
-
Solving DLP with Auxiliary Input over an Elliptic Curve used in TinyTate Library
Y.Sakemi, T.Izu, M.Takenaka, M.Yasuda, Y.Nogami, Y.Morikawa
Computer Security Symposium 2010
-
Norms and Traces of Coordinates of Rational Points on Extension Field for Non-symmetric Pairing
S. Takeuchi, H. Kato, Y. Nogami, Y. Morikawa, T. Matsushima
Computer Security Symposium 2010
-
Cost Estimates of CNTW Attack against EMV Signatures
Y. Sakemi, T. Izu, M. Takenaka, Y. Nogami, Y. Morikawa
IEICE ISEC
-
Classification of MRCPs and Type-I CVMA Modified for Its Prime Field Multiplication
Y.Takai, K.Nekado, Y.Nogami, Y.Morikawa, H.Kagotani
IEICE IT
-
Existing Probability of Gauss Period Normal Basis
K. Nekado, Y. Nogami, Y. Morikawa
IEICE IT
-
A Generation of 2000-bit Composite Order Ordinary Pairing–Friendly Curves of Embedding Degree 1
T.Izuta, Y.Nogami, Y.Morikawa
2010 Symposium on Cryptography and Information Security (SCIS2010)
-
An Improvement of Twisted Ate Pairing with Multi pairing
Y. Sakemi, S. Takeuchi, Y. Nogami, Y. Morikawa
2010 Symposium on Cryptography and Information Security (SCIS2010)
-
Efficient Multi-scalar Multiplication Algorithm with Pippenger
K. Nekado, Y. Nogami, Y. Morikawa
2010 Symposium on Cryptography and Information Security (SCIS2010)
-
Thread Computing for Miller's Algorithm of Pairing Especially with Composite Order Pairing-Friendly Curves
S.Takeuchi, Y.Sakemi, H. Kato, Y.Nogami, Y.Morikawa
2010 Symposium on Cryptography and Information Security (SCIS2010)
-
A Comparison of Algorithms to Generate Composite Order Ordinary Pairing-friendly Curves of Embedding Degree 3 or 4
Erika Yanagi, Kazushi Nishii, Yasuyuki Nogami, Yoshitaka Morikawa
2010 Symposium on Cryptography and Information Security (SCIS2010)
-
A Consideration of the Squaring in Extension Field with TypeI Optimal Normal Basis for Cryptographic Applications
H. Kato, K. Nekado, Y. Nogami, Y. Morikawa
2010 Symposium on Cryptography and Information Security (SCIS2010)
-
Accelerating Twisted Ate Pairing with Frobenius Map, Small Scalar Multiplication, and Multi-pairing
Y. Sakemi, S. Takeuchi, Y. Nogami, Y. Morikawa
ICISC2009 2009年
-
A Relation between Self–Reciprocal Transformation and Normal Basis over Odd Characteristic Field
S. Kobayashi, Y. Nogami, and T. Sugimura
ICCIT2009 2009年
-
Two Improvements of Twisted Ate Pairing with Barreto–Naehrig Curve by Dividing Miller’s Algorithm
Y. Sakemi, H. Kato, S. Takeuchi, Y. Nogami, and Y. Morikawa
ICCIT2009 2009年
-
How to Implement Furukawa–Imai Group Signature Scheme with Barreto–Naehrig Curv
S. Takeuchi, Y. Sakemi, T. Okimoto, Y. Nogami, T. Nakanishi, J. Furukawa, and K. Sako
The 4th International Workshop on Security (IWSEC2009) 2009年
-
Inversion with Normal Bases in Tower Field F_{((2^{2})^{2})^2} for S-Box of AES
Y. Nogami, M. Hagio(OKI Network LSI), E. Yanagi, and Y. Morikawa
ITC-CSCC2009 2009年
-
How to Generate a Secure Composite Order Ordinary Pairing-friendly Curve of Embedding Degree 3
Y.Nogami, K.Nishii, Y.Sakemi, H.Kato, Y.Morikawa
ITC-CSCC2009 2009年
-
Determining Basis Conversion Matrix without Gauss Period Normal Basis
Y.Nogami, E.Yanagi, M.Hagio (Oki Network LSI), Y.Morikawa
ITC-CSCC2009 2009年
-
Cross Twisted Xate Pairing with Barreto-Naehrig Curve for Multi-pairing Technique
Y. Sakemi, Y. Nogami, H. Kato, and Y. Morikawa
ISIT2009 2009年 IEEE
-
二つの大きな素因数を含む合成数位数をもつ非超特異ペアリングフレンドリ曲線を用いたクロスツイスト Ate ペアリングの高速化
酒見 由美, 西井 一志, 出田 哲也, 湯浅 達也, 野上 保之, 森川 良孝
情報セキュリティ研究会,信学技法 2009年
-
Thread Computing for Miller's algorithm of Pairing
S. Takeuchi, Y. Sakemi, Y. Nogami, Y. Morikawa
ISCE2009 2009年 IEEE
-
2つの大きな素因数を含む合成数位数をもつ非超特異ペアリングフレンドリ曲線の一生成法
西井一志,酒見由美,野上保之,森川良孝
情報セキュリティ研究会(ISEC) 2009年
-
ガウス周期正規基底に基づく乗算アルゴリズムCVMAの改良
柳 枝里佳,根角 健太,野上 保之,森川 良孝
情報セキュリティ研究会(ISEC) 2009年
-
ペアリング計算での利用を考慮した拡大体上2乗算の改良
加藤 英洋, 根角 健太, 柳 枝里佳, 野上 保之, 森川 良孝
暗号と情報セキュリティシンポジウム 2009年
-
Freeman 曲線を用いた Xate ペアリングに適した拡大体の構成法
根角 健太,柳 枝里佳,吉田 知輝,那須 弘明,野上 保之,森川 良孝
2009年 暗号と情報セキュリティシンポジウム 2009年
-
A Group Signature Scheme with Efficient Verifier-Local Revocation Check
T. Nakanishi,A. Sudarsono,Y. Sakemi,Y. Nogami,and N. Funabiki
2009 Symposium on Cryptography and Information Security 2009年
-
Cross Twisted Xateペアリングを用いたマルチペアリング
酒見 由美,竹内 翔一,野上 保之,森川 良孝
2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム 2009年
-
An Implementation of Anonymous IEEE802.1X Authentication System for Wireless Networks
A. Sudarsono, T. Nakanishi, Y. Nogami, and N. Funabiki
IES2008 2008年
-
Type I AOPFにおける二乗算の高速化
竹内 翔一, 加藤 英洋, 野上 保之, 森川 良孝
第59回中国支部連合大会(IPSJ:優秀論文発表賞,IEICE:奨励賞) 2008年
-
スマートフォン上でのペアリングライブラリおよびグループ署名の実装
沖本 卓求弥,酒見 由美,加藤 英洋,野上 保之,森川 良孝
コンピュータセキュリティシンポジウム2008 2008年
-
Gauss period normal basis を用いたペアリング暗号に効果的な拡大体上冪乗算アルゴリズム
吉田 知輝,加藤 英洋,根角 健太,野上 保之,森川 良孝
コンピュータセキュリティシンポジウム2008 2008年
-
整数変数Xを用いて改良したクロスツイストAteペアリング
酒見 由美,加藤 英洋,野上 保之,森川 良孝
コンピュータセキュリティシンポジウム2008 2008年
-
Barreto–Naehrig曲線におけるTwisted AteペアリングのFrobenius写像を用いた改良
竹内 翔一,酒見 由美,那須 弘明,野上 保之,森川 良孝
コンピュータセキュリティシンポジウム 2008 (CSS2008)
-
ペアリング暗号に効果的な拡大体上べき乗算に関する一考察
吉田 知輝, 加藤 英洋, 根角 健太, 野上 保之, 森川 良孝
情報セキュリティ研究会 (ISEC) 2008年
-
楕円曲線上の高速スカラー倍算を用いた効率的なグループ署名の高速実装
沖本 卓求弥,赤根 正剛,古川 潤 (NEC),野上 保之,佐古 和恵 (NEC),森川 良孝
2008年 暗号と情報セキュリティシンポジウム 2008年
-
部分体計算を活用する高速なAteペアリングの提案
赤根正剛,加藤英洋,沖本卓求弥,酒見由美,野上保之,森川良孝
2008年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2008) 2008年
-
ハミング重みの小さい整数変数をパラメータ設定に用いたTwisted Ateペアリングの改良
酒見由美,加藤英洋,赤根正剛,沖本卓求弥,野上保之,森川良孝
2008年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2008) 2008年
-
ペアリングに適した拡大体の高速実装
加藤英洋,赤根正剛,沖本卓求弥,*野上保之,森川良孝
第30回情報理論とその応用学会(SITA2007) 2007年
-
Type <k, m> および <k, m> Gauss Period Normal Bases が同じ正規基底となるための必要条件
根角健太,難波諒,*野上保之,糸谷嘉之,森川良孝
第30回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2007) 2007年
-
Barreto-Naehrig曲線を用いたAteペアリングにおけるMillerアルゴリズムの改良
赤根 正剛,加藤英洋,沖本卓求弥,*野上保之,森川良孝
コンピュータセキュリティシンポジウム2007 2007年
-
Gauss Period Normal Basisを用いた拡大体上乗算に関する一考察
加藤 英洋,吉田 知輝,*野上 保之, 森川 良孝
コンピュータセキュリティシンポジウム 2007年
-
Ateペアリングに適したBarreto-Naehrig曲線のパラメータ設定
赤根 正剛,加藤 英洋, 沖本 卓求弥,*野上 保之,森川 良孝
コンピュータセキュリティシンポジウム2007 2007年
-
署名者の負担を軽減した失効方式をもつペアリングを用いたグループ署名方式の実装
平雄太, 加藤英洋, 中西透, *野上保之, 舩曵信生, 森川良孝
IEICE ISEC研 2007年
-
奇数次拡大体におけるSelf-Dual正規基底の構成法
酒見由美,那須弘明,難波諒,野上保之,森川良孝
情報理論研究会,電子情報通信学会技術研究報告 2007年
-
奇標数の偶数次拡大体におけるトレース計算に適した正規基底に関する一考察
根角 健太,那須 弘明,難波 諒,野上 保之,森川 良孝
情報理論研究会,電子情報通信学会技術研究報告書 2007年
-
p>mを満たす素体Fp 上のm次既約多項式の組織的な生成法
那須 弘明,*野上 保之,難波 諒,森川 良孝
2007年 暗号と情報セキュリティシンポジウム 2007年
-
p>mを満たす拡大体Fpmに対する基底変換行列の構成法
難波 諒,*野上 保之,森川 良孝
2007年 暗号と情報セキュリティシンポジウム 2007年
-
次数および標数の変化に柔軟に対応できる拡大体の構成法
難波 諒, 加藤 英洋, 吉田知輝, *野上 保之,森川 良孝
第29回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2006) 2006年
-
TypeII ONBに類似の正規基底を用いた有限体の表現と乗法演算
小林茂樹,*野上保之,杉村立夫
第29回情報理論とその応用シンポジウム 2006年
-
ペアリング計算の実装に適した拡大体構成法
小原真由美,赤根正剛,沖本卓求弥,*野上保之,森川良孝
第29回情報理論とその応用シンポジウム 2006年
-
TypeII AOPFにおける逆元回路導出回路のFPGA実装
宮崎修一,加藤英洋,*野上保之,森川良孝
第8回IEEE広島支部学生シンポジウム 2006年
-
ツイストを用いた効果的なペアリングの実装法
沖本 卓求弥,赤根 正剛,小原 真由美,*野上 保之,森川 良孝
コンピュータセキュリティシンポジウム 2006 2006年
-
任意の標数および拡大次数に対する拡大体の構成法
吉田知輝,加藤英洋,*野上保之,森川 良孝
Computer Security Symposium 2006 (CSS2006) 2006年
-
Type-II AOPFを用いた高速な既約多項式生成法
那須 弘明,*野上 保之,難波 諒,森川 良孝
第57回中国支部連合大会 講演論文集 2006年
-
TypeII AOPF上での乗算およびTypeII OEF上での乗算のFPGA実装
宮崎修一,加藤英洋,野上保之,森川良孝
第57回中国支部連合大会 2006年
-
ツイストを用いてペアリング計算の高速化手法
*野上保之,森川良孝
第4回シャノン理論ワークショップ 2006年
-
All One Polynomial Field を用いたMNT曲線に対するPairing 計算の実装
赤根 正剛,沖本 卓求弥,*野上 保之,森川 良孝
情報セキュリティ研究会,信学技報 2006年
-
Optimal Normal Basis を経由する同型な拡大体間の基底変換行列の構成法
難波 諒,*野上 保之,森川 良孝
第57回中国支部連合大会 2006年
-
Type-II All One Polynomial Field上での平方根導出アルゴリズムの高速実装
加藤 英洋,王 鳳,*野上 保之,森川 良孝
電子情報通信学会技術研究報告 2006年
-
An Implementation of the Multiplication in All-One Polynomial Field on FPGA
H.Katou, Y.Nogami, Y.Morilawa
IEEE 7th Hiroshima Student Symposium, from 365 to 368 2005年
-
A Study on the Group Structure of Non-SuperSingular Elliptic Curves
Y.Hidaka, Y.Nogami, Y.Morikawa
The 7th IEEE Hiroshima Student Symposium, from 253 to 256 2005年
-
A Consideration on the Order of Genus 2 Hyperelliptic Curve
Y.Nogami and Y.Morikawa
28th Symposium on Information Theory and Its Application, II of II, from 889 to 892 2005年
-
A Consideration on Cyclic Vector Multiplication Algorithm
H.Katou, Y.Nogami, R.Namba, Y.morikawa
The 28th Symposium on Information Theory and Its Applications, vol.I/II, from 295 to 298 2005年
-
An Improvement of Inverse Self Reciprocal Transform Algorithm for Self Reciprocal Polynomial over F2
R.Namba, S.Kobayashi, Y.Nogami, Y.Morikawa
Computer Security Symposium, CD-ROM 2005年
-
A Consideration on the Order of Hyperelliptic Curve
M.Akane,Y.Nogami,Y.Morikawa
Computer Security Symposium 2005 (CSS2005), Vol.2005/No.13, from 457 to 462 2005年
-
Performance of Prime Order Elliptic Curve Generation based on y-twist
M.Obara, Y.Nogami, Y.Morikawa
TECHNICAL REPORT OF IEICE, vol.105/no.193, from 59 to 66 2005年
-
A Relation between CM method and Third Power Residue, Non-Residue
Y.Nogami, M.Obara, Y.Hidaka, and Y.Morikawa
Symposium on Cryptography and Information Security 2005, vol.3/4, from 769 to 774 2005年
-
F_{p^{2^i3^j } } を定義体とする素数位数楕円曲線の生成
小原 真由美,日高 善仁,野上 保之,森川 良孝
第27回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2004) 2004年
-
(#E-1)/2の偶奇の一判定法
小原 真由美,野上 保之,森川 良孝
信学技報 vol.104/ISEC2004-13 2004年
-
TypeII AOPFにおける乗算の並列処理実装
篠永 茂,野上 保之,森川 良孝
IEEE 広島支部 学生シンポジウム 2004年
-
符号と暗号の代数的数理
野上保之
符号と暗号の代数的数理 2004年
-
3乗剰余および非剰余に基づくツイスト手法
日高 善仁,小原 真由美,野上 保之,森川 良孝
情報セキュリティ研究会 vol.104/ISEC2004-78 2004年
-
スクランブル放送型動画電子透かし
中西英雄,大政司朗,野上保之,森川良孝
第55回中国支部連合大会 2004年
-
加法的自己回帰既約多項式集合とその一応用
野上保之, 森川良孝
シャノン理論ワークショップ 2004年
-
有限体の上の開平演算
王 鳳,野上 保之,森川 良孝
信学技報 vol.104/ISEC2004-14 2004年
-
楕円曲線暗号への利用を目的とした拡大体F^{2^m}の高速実装
藤井吉弘, 淡野孝充, 野上保之, 森川良孝
2003年 暗号と情報セキュリティシンポジウム 2004年
-
TYPE-II All-One Polynomial Field
篠永 茂,藤井 吉弘,野上 保之,森川 良孝
暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2004) 2004年
-
TYPE-II All One Polynomial Field
藤井吉弘, 野上保之, 森川良孝
Comupter Security Symposium 2003 2003年
-
Quantization Index Modulation法に疑似乱数系列によるDCT係数の周波数拡散を用いて埋め込み情報量を増加した画像電子透かし法(電子情報通信学会賞受賞)
中西英雄, 野上保之, 森川良孝
第54回電気・情報関連学会中国支部連合大会 2003年
-
プログラミング実験の実験形態について〜ネットワークプログラミングを通して〜
野上保之
第54回電気・情報関連学会中国支部連合大会 2003年
-
XTRへの応用を目的とした拡大体F_{p^{6m } }の高速実装
篠永茂, 藤井吉弘, 野上保之, 森川良孝
信学技法 2003年
-
y^2=x^2+a, a\in F_pの解の総数と3次既約多項式の関係
中嶋純, 岡村真人, 野上保之, 森川良孝
信学技法 2003年
-
標数が2の拡大体を定義体とする楕円曲線に関する一考察
池田宇晶, 淡野孝充, 野上保之, 森川良孝
2003年 暗号と情報セキュリティシンポジウム 2003年
-
楕円曲線暗号への利用を目的とした3次既約多項式の組織的生成法
岡村真人,野上保之,森川良孝
信学技報 IT2002-35 pp.49-54 2002年
-
F_p^8上で定義される楕円加算の16ビットマイコンへの高速実装
池田宇晶,藤井吉弘,野上保之,森川良孝
信学技報 IT2002-34 pp.43-48 2002年
-
フロベニアス写像が高速となる2次逐次拡大法
藤井吉弘,*野上保之,森川良孝
信学技報 IT2002-33 pp.37-42 2002年
-
楕円曲線暗号への応用を考慮した有限体上の3次既約多項式の高速生成法
岡村真人,野上保之,森川良孝
電気・情報関連学会 中国支部 第53回 連合大会 講演論文集 pp.360-361 2002年
-
Finite Extesion Field with Modulus of All-One Polynomial and Expression of Its Elements for Fast Arithmetic Operations
*Y.Nogami A. Saito, Y. Morikawa
The International Conference on Fudamentals of Electronics,Communications and Computer Sciences( ICFS2002 ) 2002年
-
逐次拡大体における演算コスト
*野上保之 藤井吉弘 森川良孝
2002年 暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 ( SCIS2002 ) 2002年
-
多重解像度近似にPN拡散と1次元フーリエ変換を用いた画像電子透かし埋め込み法
津下浩一朗 *野上保之 森川良孝
電子情報通信学会,通信方式研究会 2001年
-
多重解像度近似の1次元フーリエ変換位相を用いる画像電子透かし埋め込み法
津下浩一朗 *野上保之 森川良孝
第24回 情報理論とその応用シンポジウム ( SITA2001 ) 2001年
-
拡張AOPFにおける楕円曲線暗号の実装
平本琢士 *野上保之 森川良孝
第24回 情報理論とその応用シンポジウム ( SITA2001 ) 2001年
-
F{p^{2^m}上でtwistされた楕円曲線が階数1となる標数とトレースの条件
淡野孝光 *野上保之 森川良孝
第24回 情報理論とその応用シンポジウム ( SITA2001 ) 2001年
-
3次既約多項式を用いた楕円曲線暗号に関する一考察
*野上保之 森川良孝
電子情報通信学会,情報理論研究会 2001年
-
(x^{m+1}-1)/(x-1)を法多項式とする拡大体における平方根導出の高速化
淡野孝充 齋藤昭徳 *野上保之 森川良孝
電子情報通信学会,情報理論研究会 2001年
-
高速演算を目的とした(x^{m+1}-1)/(x-1)を法多項式とする拡大体
齋藤昭徳 平本琢士 淡野孝充 *野上保之 森川良孝
電子情報通信学会,情報セキュリティ研究会 2001年
-
ウェーブレット係数の視覚的複雑さを用いた画像深層暗号化法
津下浩一朗 *野上保之 森川良孝
電子情報通信学会,情報セキュリティ研究会 2001年
-
超特異でない楕円曲線の選択法
淡野孝充 平本琢士 *野上保之 森川良孝
電気・情報関連学会 中国支部 第51回 連合大会 2000年
-
暗号に適した楕円曲線と定義体の標数について(奨励賞受賞)
平本琢士 *野上保之 森川良孝
電気・情報関連学会 中国支部 第51回 連合大会 2000年
-
Fp上の3次既約多項式f(x)を用いた楕円曲線y^2=f(x)の有理点数に関する一考察
平本琢士 *野上保之 森川良孝
第23回 情報理論とその応用シンポジウム ( SITA2000 ) 2000年
-
GF(P^P)における自己双対正規基底に関する一考察
齋藤昭徳 *野上保之 森川良孝
第23回 情報理論とその応用シンポジウム ( SITA2000 ) 2000年
-
OEFにおける正規基底の一構成法
*野上保之 森川良孝
第23回 情報理論とその応用シンポジウム ( SITA2000 ) 2000年
-
(P^{p^i+1}-1)/(P^{p^i}-1)が素数となる場合の原始多項式の導出
*野上保之 森川良孝
電子情報通信学会,情報理論研究会 2000年
-
GF(P)上の3次多項式の既約判定
平本琢士 矢野敏行 *野上保之 森川良孝
電子情報通信学会,情報理論研究会 2000年
-
変数変換x:=x^p-x+sおよびx:=x^kの繰り返しによる無限個の既約多項式の導出
齋藤昭徳 岡博文 *野上保之 森川良孝
電子情報通信学会,情報理論研究会 2000年
-
(P^m-1)/(P-1)が素数となる場合のGF(P)上のm次原始多項式の導出
*野上保之 森川良孝
第22回 情報理論とその応用シンポジウム ( SITA1999 ) 1999年
-
GF(P)上の既約多項式に基づくアノマラス楕円曲線の検査
平本琢士 矢野敏行 *野上保之 森川良孝
第22回 情報理論とその応用シンポジウム ( SITA1999 ) 1999年
-
GF(P)上のf(x^P-x)の形で与えられる既約多項式の零点のk乗剰余性に関する一考察
*野上保之 山根延元 森川良孝
電気・情報関連学会 中国支部 第50回 連合大会 1999年
-
Raspberry Pi を用いたCAN FDシステムへのセキュアプラットフォームの 実装と評価
江浪 晴信, 小寺 雄太, 野上 保之, 日下 卓也
Proceedings of the 45th Symposium on Information Theory and its Applications 2022年11月
-
ワンタイムパスワードを用いたUSB機器の認証方式の提案
竹久恒, 桒田龍門, 小寺雄太, 日下卓也, 野上保之, 石原信也
Proceedings of the 45th Symposium on Information Theory and its Applications 2022年11月
-
マルコフ過程を用いた物理乱数の識別不可能性検証に関する考察
佐藤陵一, 武内友希, 三好茜音, 髙谷つぐみ, 疋田智矢, 日下卓也, 野上保之, 小寺雄太
Proceedings of the 45th Symposium on Information Theory and its Applications 2022年11月
-
BLS12曲線におけるペアリング計算のための最適曲線パラメータの提案とその実装評価
服部 大地, 高橋 裕人, 多田羅 友也, 南條 由紀, 小寺 雄太, 日下 卓也, 野上 保之
Proceedings of 電子情報通信学会技術報告, vol. 120, no. 224, pp. 1-6 2020年11月
-
Thermal Image Human Thermometer and Its Privacy Protection with Raspberry Pi
Y. Yang, Y. Kodera, T. Kusaka, Y. Nogami
Proceedings of コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS), pp. 384-388 2020年10月
-
リングオシレータを用いた小規模な物理乱数生成回路の設計及び乱数性評価
佐藤 陵一, 小寺 雄太, 野上 保之
Proceedings of 有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ(FFTPRSWS), pp. 32-35 2020年9月
-
暗号向け乱数生成における非線形フィルタの設計に関する考察
高谷 つぐみ, 小寺 雄太, 野上 保之
Proceedings of 有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ(FFTPRSWS), pp. 19-23 2020年9月
-
任意のBLS曲線の最終べきのhard partについて
白勢 政明, 南條 由紀
Proceedings of 電子情報通信学会技術報告, vol. ISEC2020-30 2020年7月
-
Evaluation of Pairing on Elliptic Curves with Embedding Degree 15 with Type-II All-one Polynomial Extension Field of Degree 5
Proceedings of Symposium on Cryptography and Information Security, Kochi 2020年1月
-
属性ベース検索可能暗号の構成
松本年史, 日下卓也, 野上保之, 中西透
暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 2020年1月
-
鍵更新機能を追加したMKSEおよびKASE方式に関する一考察
松本年史, 日下卓也, 野上保之
情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp. 479-483 2019年11月
-
埋め込み次数10のペアリング曲線の実装とその評価
松村陸矢, 高橋裕人, 多田羅友也, 南條由紀, 日下卓也, 野上保之
情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp. 474-478 2019年11月
-
埋め込み次数14のTate及びAteペアリングの実装
宋子豪, 松村陸矢, 南條由紀, 野上保之, 日下卓也
電子情報通信学会技術報告, 7-12 2019年11月
-
Twisted Edwards 曲線への写像を用いた 効率的な電子署名を実現する楕円スカラー倍算法の提案
小林航也, 日下卓也, 野上保之
情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp. 402-407 2019年11月
-
物理乱数生成器の偏り抑制の一方法
渡邊翔, 小寺雄太, 籠谷裕人, 野上保之
情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp. 393-397 2019年11月
-
逐次拡大体上のTwisted Montgomery曲線を用いた楕円ElGamam暗号のArduino実装と評価
橋本優太, 金成忠樹, 日下卓也, 野上保之
情報通信学会技術報告, vol. 119, pp. 260 2019年11月
-
Improvement of Miller's Algorithm of Pairing on Elliptic Curves with Embedding Degree 15 by Using Sparse Multiplication in Affine Coordinates
Y. Nanjo, Y. Takahashi, M. Shirase, T. Kusaka, Y. Nogami
Proceedings of Computer Security Symposium, pp. 1543-1550 2019年10月
-
Raspberry Piを用いたカメラ動画像のAES暗号化に対するリアルタイム処理性能評価
楊 淵, 上竹嘉紀, 小林航也, 日下卓也, 野上保之
コンピュータセキュリティシンポジウム予稿集, pp. 812-816 2019年10月
-
識別不能性証明のためのある幾何系列に対する考察
多田羅友也, 小寺雄太, 日下卓也, 野上保之
有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ予稿集, pp. 7-10 2019年9月
-
Classifying a Random Number Generators Based on a Statistical Feature of the Distribution of Bits
Y. Kodera, T. Kusaka, Y. Nogami
Proceedings of Workshop on Finite Field Theory and its Application for Pseudo-Random Sequences, pp. 33-40 2019年9月
-
非線形フィルタの適用による群をなす2 値擬似乱数系列の生成
武田祐樹, 小寺雄太, 日下卓也, 野上保之
有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ予稿集, pp. 1-6 2019年9月
-
マイコン実装したAES暗号に対するCNNを用いた最終ラウンド鍵の解析
小杉聡志, 城市翔, 生田健, 日下卓也, 野上保之, 高橋規一
情報科学技術フォーラム 2019年9月
-
位数4の有利点を用いたCurve25519に対するサイドチャネル攻撃に関する考察
谷田翔吾, 上竹嘉紀, 小椋央都, 日下卓也, 籠谷裕人, 野上保之
情報処理学会研究報告, pp. 69-74 2019年8月
-
A Performance Analysis of Supersingular Isogeny Diffie-Hellman with Several Classes of the Quadratic Extension Fields
Y. Nanjo, M. Shirase, T. Kusaka, Y. Nogami
電子情報通信学会技術報告, pp. 207-214 2019年7月
-
2の冪乗位数をもつEdwards曲線の性質に関する考察
三浦裕正, 小林航也, 日下卓也, 野上保之
電子情報通信学会技術報告, pp. 27-32 2019年3月
-
BLS曲線上での高速化手法を用いたペアリング暗号ライブラリELiPSの実装と評価
高橋裕人, 金成忠樹, 南條由紀, M. A. Khandaker, 日下卓也, 野上保之
電子情報通信学会技術報告, pp. 21-26 2019年3月
-
KSS曲線を用いた効率的なペアリングのためのパラメータの条件
南條由紀, カンダカルエムディアルアミン, 白勢政明, 日下卓也, 野上保之
暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 2019年1月
-
具体的なペアリングベース準同型暗号に対するRelic-toolkitとELiPSライブラリの活用比較
金成忠樹, 高橋裕人, 橋本優太, 小寺雄太, 日下卓也, 野上保之, 中西透
暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 2019年1月
-
Twisted Edwards 曲線への写像も考慮したBLS曲線における楕円スカラー倍算の効率化
小林航也, 三浦裕正, 日下卓也, 野上保之
暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 2019年1月
-
FPGA上に実装したCurve25519への位数4及び8の有理点を用いたサイドチャネル攻撃に関する考察
眞田晃宏, 上竹嘉紀, 日下卓也, 野上保之, 高橋規一
暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 2019年1月
-
Legendre記号を用いて生成される2値幾何系列一様化のためのパラメータ選択に関する考察
多田羅友也, 小寺雄太, 日下卓也, 野上保之, R. H. M, Zaragoza
暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 2019年1月
-
Cross Twisted Xate Pairing with Barreto-Naehrig Curve for Multi-pairing Technique
ISIT2009 2009年
-
Thread Computing for Miller's algorithm of Pairing
ISCE2009 2009年
-
Accelerating Twisted Ate Pairing with Frobenius Map, Small Scalar Multiplication, and Multi-pairing
ICISC2009 2009年
-
How to Generate a Secure Composite Order Ordinary Pairing-friendly Curve of Embedding Degree 3
ITC-CSCC2009 2009年
-
Determining Basis Conversion Matrix without Gauss Period Normal Basis
ITC-CSCC2009 2009年
-
Inversion with Normal Bases in Tower Field F_{((2^{2})^{2})^2} for S-Box of AES
ITC-CSCC2009 2009年
-
Barreto–Naehrig曲線におけるTwisted AteペアリングのFrobenius写像を用いた改良
コンピュータセキュリティシンポジウム 2008 (CSS2008) 2008年
-
An Implementation of Anonymous IEEE802.1X Authentication System for Wireless Networks
IES2008 2008年
-
奇数次拡大体におけるSelf-Dual正規基底の構成法
IEICE IT研 2007年
-
奇標数の偶数次拡大体におけるトレース計算に適した正規基底に関する一考察
IEICE IT研 2007年
-
Optimal Normal Basis を経由する同型な拡大体間の基底変換行列の構成法
ISEC,CSEC,SITE合同研究会,信学技報 2006年
-
(#E-1)/2の偶奇の一判定法
IEEE 広島支部 学生シンポジウム 2004年
-
逐次拡大体における演算コスト
2002年 暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 ( SCIS2002 ) vol.2/2 pp.693-698 2002年