2025/10/23 更新

写真a

コウ アヒ
侯 亜飛
HOU Yafei
所属
環境生命自然科学学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 高知工科大学 )

  • 博士(理学)

  • 修士(工学)

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学  / MIMOシステム、機器学習、位置推定、5G・6G、次世代デジタルTVシステム

学歴

  • 復旦大学   Graduate School of Comuputer Science  

    2002年9月 - 2007年7月

      詳細を見る

  • 高知工科大学    

    2004年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   学術研究院 環境生命自然科学学域   准教授

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科   助教

    2017年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 株式会社国際電気通信基礎技術研究所   波動工学研究所   客員研究員

    2014年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 奈良先端科学技術大学院大学   情報科学領域   助教

    2014年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 株式会社国際電気通信基礎技術研究所   波動工学研究所   専任研究員

    2010年10月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 龍谷大学   情報通信システム研究センター   博士研究員

    2007年8月 - 2010年9月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • IEEE Communication Society / Signal Processing Society (Senior Member)

    2008年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会 (シリア会員)

    2007年5月 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • IEEE Access   Associate Editor  

    2021年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEEE Consumer Technology Society News on Consumer Technology   Editorial Board  

    2021年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

▼全件表示

MISC

  • RIS空間変調システムにおける電力効率と空間変調特性のトレードオフの評価

    前崎一星, 虫明春哉, HOU Yafei, 田野哲

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 過負荷MU-MIMOシステムの構成法

    宮田一輝, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 108(RCS2023 79-100) )   2023年

     詳細を見る

  • LCX空間変調システムにおける位置ずれに伴う性能悪化の緩和手法

    嶽草一郎, 永山拳大, HOU Yafei, 田野哲

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 位置情報を用いた漏洩同軸ケーブルスロットの開閉による空間変調の容量拡大の研究

    侯亜飛, 田野哲

    電気通信普及財団研究調査助成報告書(Web)   ( 37 )   2022年

     詳細を見る

  • 過負荷MIMO無線通信システムのための線形受信機の研究

    田野哲, 侯亜飛

    電気通信普及財団研究調査助成報告書(Web)   ( 37 )   2022年

     詳細を見る

  • MIMO-OFDMのための繰り返し軟判定最尤復号法の検討

    真壁修平, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   121 ( 391(RCS2021 251-299) )   2022年

     詳細を見る

  • MIMO-OFDMのための繰り返し軟判定最尤復号法

    真壁修平, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 適応サブキャリア割当を行う周波数領域非直交多元接続の特性

    田野哲, 山上太智, HOU Yafei

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   122 ( 235(RCS2022 128-154) )   2022年

     詳細を見る

  • 等利得フィルタを適用した非線形過負荷MIMO通信方式

    杉本匠, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   122 ( 252(RCS2022 155-184) )   2022年

     詳細を見る

  • ファクタグラフに基づくサブキャリア割当を行う非直交多元接続の特性

    山上大智, 田野哲, 侯亜飛

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

  • 無線双方向中継ネットワークのための多入力物理層ネットワークコーディング

    次田英明, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   120 ( 406(SRW2020 51-83) )   2021年

     詳細を見る

  • ファクタグラフに基づくサブキャリア割当を行う非直交多元接続

    山上大智, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   120 ( 406(SRW2020 51-83) )   2021年

     詳細を見る

  • チャネル推定に基づく最尤ドップラー周波数判定法

    堀田和真, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

  • LCX-MIMOシステムにおける垂直配置での位置検出

    永山拳大, ZHU Junjie, HOU Yafei, 田野哲

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

  • ダウンリンクMU-MIMOのための繰返しランダムアクセスによるユーザスケジューリング

    LU Youchen, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   121 ( 145(SRW2021 13-28) )   2021年

     詳細を見る

  • 端末連携通信におけるドップラー周波数推定に基づく最適端末選択

    藤井拓真, 田野哲, HOU Yafei, 村田英一

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   121 ( 173(CQ2021 37-62) )   2021年

     詳細を見る

  • 過負荷物理層ネットワーク符号化のためのプリコーディング法

    谷川智也, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

  • LCXのスロット開閉による空間変調の提案

    永山拳大, ZHU Junjie, HOU Pengcheng, HOU Yafei, 田野哲

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   289 - 290   2021年

  • 硬判定信号の重ね合わせによる軟判定復号法

    柏原光希, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   121 ( 265(SRW2021 29-52) )   2021年

     詳細を見る

  • 周波数・時空間における統合した空間変調システムの検討

    青山智哉, HOU Yafei, 田野哲

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   121 ( 234(RCS2021 143-174) )   2021年

     詳細を見る

  • 多値QAMのための過負荷MIMO線形受信機における繰返し硬判定復号法 (信号処理)

    藤原 拓也, 田野 哲, 侯 亜飛

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   119 ( 377 )   1 - 6   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 工場環境における所要通信品質非充足予測技術の研究開発

    矢野一人, 菅宣理, 菅宣理, WEBBER Julian, WEBBER Julian, HOU Yafei, HOU Yafei, 新居英志, 東森敏英, 鈴木義規

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   120 ( 204(RCS2020 92-109) )   2020年

     詳細を見る

  • MIMOシステムのためのMMSE法を用いた基底格子縮小における軟判定復号

    柏原光希, 田野哲, HOU Yafei

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 6Gへの機械学習・数理最適化応用に向けた共有データセット構想

    丸田一輝, 井田悠太, HOU Yafei, 牟田修, 岡田啓, 西村寿彦, 岡本英二, 眞田幸俊, 村田英一, 田野哲

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   120 ( 204(RCS2020 92-109) )   2020年

     詳細を見る

  • Autoregressiveモデルに基づくBusy/Idle状態継続時間予測における継続時間履歴に基づくカテゴライズに関する一検討 (信号処理)

    田中 佑典, 侯 亜飛, 田野 哲, 鈴木 義規

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   118 ( 434 )   121 - 126   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 確率的ニューラルネットワークを用いた無線LANチャネルのアイドル状態予測とそのFPGA実装 (スマート無線) -- (特集セッション「機械学習や人工知能が応用されているスマート無線技術」)

    ウェバー ジュリアン, メーボドニヤ アボルファズル, 侯 亜飛, 矢野 一人, 臼井 誠, 熊谷 智明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 457 )   117 - 124   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 周期性干渉除去におけるサイドバンド選択法 (情報理論)

    木村 祐哉, 田野 哲, 侯 亜飛

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 394 )   61 - 65   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 周期性干渉除去におけるサイドバンド選択法 (無線通信システム)

    木村 祐哉, 田野 哲, 侯 亜飛

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 396 )   61 - 65   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 周期性干渉除去におけるサイドバンド選択法 (信号処理)

    木村 祐哉, 田野 哲, 侯 亜飛

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 395 )   61 - 65   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Space-Time Block Coding in a Single Frequency Network with partial Layered Division Multiplexing for DTV Terrestrial System (放送技術)

    PADERNA Ryan, HOU Yafei, OKADA Minoru

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   41 ( 11 )   37 - 40   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Throughput Measurement of 2-by-2 LCX-MIMO System over Linear Corridor Environment (放送技術)

    ZHU Zeyu, ZHANG Hao, HOU Yafei, TSUKAMOTO Satoshi, HIGASHINO Takeshi, OKADA Minoru, KUMAGAI Tomoaki

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   41 ( 6 )   37 - 40   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 漏洩同軸ケーブルMIMO伝搬を用いた無線端末位置計測 (アンテナ・伝播) -- (オーガナイズドセッション 将来の無線システムを創造する電波伝搬の研究)

    岡田 実, 東野 武史, 侯 亜飛

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 397 )   7 - 11   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Throughput Measurement Configuration of 2-by-2 LCX-MIMO System over Real Indoor Linear-cell Environment (信号処理)

    ZHANG Hao, ZHU Zeyu, HOU Yafei, TSUKAMOTO Satoshi, HIGASHINO Takeshi, OKADA Minoru, KUMAGAI Tomoaki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 395 )   223 - 226   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 自己回帰和分予測器を用いた実環境におけるチャネル占有率予測

    HOU Yafei, HOU Yafei, WEBBER Julian, MEHBODNIYA Abolfazl, YANO Kazuto, KUMAGAI Tomoaki

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • WLAN用確率的ニューラルネットワークを用いたアイドルスロット可用性の予測

    WEBBER Julian, MEHBODNIYA Abolfazl, HOU Yafei, HOU Yafei, YANO Kazuto, KUMAGAI Tomoaki

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • WLANシステムでのビデオおよびオーディオサービスのための自己回帰予測器を用いたチャネルビジー/アイドル期間の予測

    HOU Yafei, HOU Yafei, WEBBER Julian, YANO Kazuto, KUMAGAI Tomoaki

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • パケット予測とリンク適応のためのWLANリンク変動性とその意味

    GONZALEZ Miguel Angel Patino, GONZALEZ Miguel Angel Patino, WEBBER Julian, HOU Yafei, HOU Yafei, YANO Kazuto, KUMAGAI Tomoaki

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • Low Complexity Compressed Sensing Based Channel Estimation with Measurement Matrix Optimization for OFDM System (無線通信システム)

    FERDIAN Rian, PUSPITA Ratih H., HOU Yafei, OKADA Minoru

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 318 )   17 - 21   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Time Domain Compressed Sensing based Channel Estimation in Fast Fading Channel with Fractional Delay (放送技術)

    PADERNA Ryan, THANG Duong Quang, HOU Yafei, HIGASHINO Takeshi, OKADA Minoru

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   40 ( 35 )   5 - 8   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Bluetooth Low Energyマルチホップ通信を用いた斜面崩壊予兆検知システムの実装と評価

    藤本 まなと, 松本 誠義, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 侯 亜飛, 塚本 悟司, ウエバー ジュリアン, 矢野 一人, 畑山 満則

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集   ( 2016 )   638 - 644   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • 無線LAN/Bluetooth混在マルチホップセンサネットワークの自律的構築および情報のプロパティに応じた優先制御 (無線通信システム) -- (移動通信ワークショップ)

    矢野 一人, 塚本 悟司, ウェバー ジュリアン, 熊谷 智明, 侯 亜飛, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 畑山 満則

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 472 )   49 - 54   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-17-8 無線LAN・Bluetooth混在型マルチホップネットワークシステム(B-17.スマート無線,一般セッション)

    塚本 悟司, ウエバー ジュリアン, 矢野 一人, 熊谷 智明, 侯 亜飛, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 荒川 豊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 1 )   611 - 611   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中古スマホによる斜面崩壊検出センサネットワーク構築 (第22回社会情報システム学シンポジウム) -- (一般セッション講演 安全・安心社会とIT)

    諏訪 博彦, 松本 誠義, 藤本 まなと, 荒川 豊, 侯 亜飛, 塚本 悟司, ウエバー ジュリアン, 矢野 一人, 畑山 満則

    社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集   22   209 - 212   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社会情報システム学研究会  

    CiNii Article

    researchmap

  • LCX(漏えい同軸ケーブル)を用いた無線LANシステム

    塚本 悟司, 侯 亜飛, 鈴木 文生, 丹羽 敦彦

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン   10 ( 2 )   86 - 91   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    DOI: 10.1587/bplus.10.86

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 大容量無線通信の実現に向けた非線形MU-MIMOの伝送性能評価

    矢野一人, 塚本悟司, 薗部聡司, 薗部聡司, HOU Yafei, HOU Yafei, 前田隆宏, 伴弘司, 伴弘司, 宇野雅博, 宇野雅博, 小林聖, 小林聖

    電子情報通信学会論文誌 B(Web)   J99-B ( 8 )   2016年

     詳細を見る

  • アンライセンスバンドの周波数資源の利活用 LCX(漏えい同軸ケーブル)を用いた無線LANシステム

    塚本悟司, HOU Yafei, 鈴木文生, 丹羽敦彦

    通信ソサイエティマガジン   ( 38 )   2016年

     詳細を見る

  • Bluetooth Low Energyマルチホップ通信を用いた斜面崩壊予兆検知システムの実装と評価

    藤本まなと, 松本誠義, 諏訪博彦, 荒川豊, HOU Yafei, 塚本悟司, WEBBER Julian, 矢野一人, 畑山満則

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM)   2016 ( 1 )   2016年

     詳細を見る

  • Capacity Comparison of 4-by-4 MIMO Channel Using Leaky Coaxial Cables for Linear-cells with Different Power Allocation Methods (高信頼制御通信)

    LI Sha, HOU Yafei, HIGASHINO Takeshi

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 366 )   251 - 256   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • A-5-11 LCX-MIMOシステムにおけるMUSIC法を用いた位置検出(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)

    沖 修平, 侯 亜飛, 東野 武史, 岡田 実

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015   121 - 121   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-17-10 Service Detection for Audio and Video Using Periodical Characteristics of Transmission Pattern

    Hou Yafei, Miyasaka Tomohiro, Yano Kazuto, Ariyoshi Masayuki, Kumagai Tomoaki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 1 )   557 - 557   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • LCXを用いた4×4MIMOシステムにおける無線端末の二次元位置検出(学生および若手発表,アンテナ伝搬における学生若手発表および一般)

    沖 修平, 侯 亜飛, 東野 武史, 岡田 実

    映像情報メディア学会技術報告   39 ( 0 )   45 - 48   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本稿では漏洩同軸ケーブルアンテナ(LCX: Leaky CoaXial cable antenna)を用いた無線端末の位置検出方式を提案する.これまで単一のLCXを用いた2×2MIMOシステムにおいて長手方向の位置推定を行っていたが,本稿では最大放射角が異なる2種のLCXを使用してアンテナの多重数を4×4へ拡張させることで,二次元の位置検出が可能であることを示す.さらに,到来時間差推定の際に空間分解能を元にするステアリングベクトルを用いるMUSIC (MUItiple Slgnal Classification)法を適用することで推定精度の改善手法を提案する.電波暗室内で伝搬路応答を取得した上で,計算機を使用した性能評価を行った結果,従来手法よりも高い精度が得られることがわかった.

    DOI: 10.11485/itetr.39.4.0_45

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • LCX-MIMOシステムにおけるMUSIC法を用いた高精度端末位置検出 (スマートインフォメディアシステム)

    沖 修平, 侯 亜飛, 東野 武史, 岡田 実

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 370 )   119 - 123   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では漏洩同軸ケーブルを用いたLCX-MIMO端末位置検出システムについて,端末から無線信号がLCXの両端に到着する時間差を利用して位置推定を行う.到来時間差の検出の際に,MUSIC法を適用することで観測帯域幅を増加させずに推定精度を改善する手法を提案し,計算機による性能評価の結果,逆フーリエ変換を用いた位置推定に比べて高い精度が得られることがわかった.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 漏洩同軸ケーブルによるリニアセルMIMO技術 : 高信頼・低遅延な5G移動通信の実現に向けて (無線通信システム) -- (特集セッション 将来無線通信)

    塚本 悟司, 前田 隆宏, 侯 亜飛, 有吉 正行, 小林 聖, 熊谷 智明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 254 )   55 - 60   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    移動体無線システムでの小セル化に伴う移動時のハンドオーバ頻度の増加を防ぎ,見通し環境でのMIMO多重度を安定的に高めるため,漏洩同軸ケーブル(LCX)を用いたリニアセルでのMIMO技術を検討した.リニアセルの優位点とLCXの構造や放射原理について延べ,提案している単LCXによる2×2MIMO構成法と2本の近接設置したLCXによる2×2MIMOの構成法を概説する.そして,MIMOの性能指標の一つであるコンディションナンバと,市販のIEEE802.11n対応機器によるスループット測定結果から,提案方式が実現可能であることを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-1-147 単一漏洩同軸ケーブルによる2×2 MIMOシステムのBLER測定(B-1.アンテナ・伝搬C(アンテナシステム),一般セッション)

    塚本 悟司, 前田 隆宏, 侯 亜飛, 有吉 正行, 小林 聖

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 ( 1 )   147 - 147   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光OOK重畳ファイバ無線システムの提案(<特集セッション>無線分散ネットワーク,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般)

    金子 裕哉, 東野 武史, 侯 亜飛, 岡田 実

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム   114 ( 163 )   129 - 130   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ブロードバンドワイヤレス通信システムの輻輳を緩和するために,小型基地局を多数配置しデータオフロードを行う方法が用いられている.しかし,小型基地局の維持費が問題である.一方,光ファイバ無線(RoF: Radio over Fiber)技術による中央一括制御を用いることにより複数のスモールセルを低コストで運用することが可能となる.本研究ではファイバの節約と容易なRoFの導入のために,イーサネットで使用される光OOK信号とRoFの無線信号を同時伝送するシステムを提案し,10Gイーサネットを使用した提案システムの無線信号品質の実験結果について報告する.実験により本システムでは,光OOK信号と無線信号の相互干渉が問題となることを明らかにした.この問題を解決するための干渉除去法および最適復調法を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光OOK重畳ファイバ無線システムの提案(<特集セッション>無線分散ネットワーク,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般)

    金子 裕哉, 東野 武史, 侯 亜飛, 岡田 実

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   114 ( 164 )   183 - 184   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ブロードバンドワイヤレス通信システムの輻輳を緩和するために,小型基地局を多数配置しデータオフロードを行う方法が用いられている.しかし,小型基地局の維持費が問題である.一方,光ファイバ無線(RoF: Radio over Fiber)技術による中央一括制御を用いることにより複数のスモールセルを低コストで運用することが可能となる.本研究ではファイバの節約と容易なRoFの導入のために,イーサネットで使用される光OOK信号とRoFの無線信号を同時伝送するシステムを提案し,10Gイーサネットを使用した提案システムの無線信号品質の実験結果について報告する.実験により本システムでは,光OOK信号と無線信号の相互干渉が問題となることを明らかにした.この問題を解決するための干渉除去法および最適復調法を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光OOK重畳ファイバ無線システムの提案(<特集セッション>無線分散ネットワーク,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般)

    金子 裕哉, 東野 武史, 侯 亜飛, 岡田 実

    電子情報通信学会技術研究報告. RCC, 高信頼制御通信   114 ( 162 )   151 - 152   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ブロードバンドワイヤレス通信システムの輻輳を緩和するために,小型基地局を多数配置しデータオフロードを行う方法が用いられている.しかし,小型基地局の維持費が問題である.一方,光ファイバ無線(RoF: Radio over Fiber)技術による中央一括制御を用いることにより複数のスモールセルを低コストで運用することが可能となる.本研究ではファイバの節約と容易なRoFの導入のために,イーサネットで使用される光OOK信号とRoFの無線信号を同時伝送するシステムを提案し,10Gイーサネットを使用した提案システムの無線信号品質の実験結果について報告する.実験により本システムでは,光OOK信号と無線信号の相互干渉が問題となることを明らかにした.この問題を解決するための干渉除去法および最適復調法を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光OOK重畳ファイバ無線システムの提案(<特集セッション>無線分散ネットワーク,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般)

    金子 裕哉, 東野 武史, 侯 亜飛, 岡田 実

    電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク   114 ( 166 )   159 - 160   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ブロードバンドワイヤレス通信システムの輻輳を緩和するために,小型基地局を多数配置しデータオフロードを行う方法が用いられている.しかし,小型基地局の維持費が問題である.一方,光ファイバ無線(RoF: Radio over Fiber)技術による中央一括制御を用いることにより複数のスモールセルを低コストで運用することが可能となる.本研究ではファイバの節約と容易なRoFの導入のために,イーサネットで使用される光OOK信号とRoFの無線信号を同時伝送するシステムを提案し,10Gイーサネットを使用した提案システムの無線信号品質の実験結果について報告する.実験により本システムでは,光OOK信号と無線信号の相互干渉が問題となることを明らかにした.この問題を解決するための干渉除去法および最適復調法を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光OOK重畳ファイバ無線システムの提案(<特集セッション>無線分散ネットワーク,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般)

    金子 裕哉, 東野 武史, 侯 亜飛, 岡田 実

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, スマート無線   114 ( 165 )   171 - 172   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ブロードバンドワイヤレス通信システムの輻輳を緩和するために,小型基地局を多数配置しデータオフロードを行う方法が用いられている.しかし,小型基地局の維持費が問題である.一方,光ファイバ無線(RoF: Radio over Fiber)技術による中央一括制御を用いることにより複数のスモールセルを低コストで運用することが可能となる.本研究ではファイバの節約と容易なRoFの導入のために,イーサネットで使用される光OOK信号とRoFの無線信号を同時伝送するシステムを提案し,10Gイーサネットを使用した提案システムの無線信号品質の実験結果について報告する.実験により本システムでは,光OOK信号と無線信号の相互干渉が問題となることを明らかにした.この問題を解決するための干渉除去法および最適復調法を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ベクトル摂動に基づく非線形マルチユーザMIMO伝送システムの開発及びフィールド検証結果 (小特集 マルチユーザMIMO : マルチアンテナとマルチユーザの相乗効果による通信速度向上)

    矢野 一人, 塚本 悟司, 薗部 聡司, 候 亜飛, 伴 弘司, 宇野 雅博, 小林 聖

    電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   97 ( 4 )   307 - 312   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筆者らは,見通し伝搬路のような伝搬路相関の高い環境における伝送特性を改善するため,ベクトル摂動(Vector Perturbation)に基づく8×8アンテナ構成の非線形マルチユーザMIMO-OFDM伝送システムを開発した.本稿ではその概要を述べ,屋外見通し伝搬路における伝送実験を通じ,空間フィルタリングに基づく線形マルチユーザMIMO伝送と比較して本伝送方式が約1.9倍の周波数利用効率を達成可能であることを示す.更に,本伝送実験を通じて明らかになった非線形マルチユーザMIMOの実用化に向けた課題についても述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-5-108 連続切換型アレーアンテナ技術の研究開発 : 超高速移動時の無線通信速度向上に向けて(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)

    塚本 悟司, 候 亜飛, 有吉 正行, 馬場 亮輔, 山本 真一郎, 相河 聡

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 1 )   503 - 503   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-5-109 連続切換型アレーアンテナに向けた伝搬路特性の基礎検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)

    馬場 亮輔, 山本 真一郎, 相河 聡, 塚本 悟司, 候 亜飛, 有吉 正行

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 1 )   504 - 504   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-1-206 Bandwidth Efficiency of MMSE based MIMO System Using Single LCX Cable

    Hou Yafei, Tsukamoto Satoshi, Ariyoshi Masayuki, Kobayashi Kiyoshi

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 1 )   206 - 206   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 連続切換型アレーアンテナの実現に向けた基本特性評価 : 超高速移動時の無線通信速度向上に向けて (ソフトウェア無線)

    馬場 亮輔, 山本 真一郎, 相河 聡, 塚本 悟司, 侯 亜飛, 有吉 正行

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 457 )   47 - 51   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,スマートフォンなどの携帯通信端末が生活必需品となってきており,列車内などに多数の端末が高密度で存在している.携帯通信端末の増加に伴って公衆無線LANサービスの提供も増加しているが,2020年には通信量が現在の10倍になると予想されていることなどから,エントランス回線の容量不足が懸念されている.新幹線などの高速移動体でも公衆無線LANサービスは提供されているが,従来の等化技術では高速なチャネル変動による性能劣化を抑えきれないため,新たな対策が必要である.そこで列車の進行方向とは逆順に受信アンテナ素子を切換えることにより,実質的に受信点を一定位置に固定し,チャネル変動を低速化する技術に着目した.アンテナ切換え技術では,適切なアンテナ素子間隔の設定,素子切換え周期やタイミング,スイッチや回路での影響低減やMIMOへの対応といった問題がある.本稿では,基礎検討としてアンテナ切換え技術による受信信号の特性のシミュレーションを行った.シミュレーションの結果,アンテナ切換え技術により高速移動時でも静止時と同等の受信特性を得られることがわかったが,素子切換え時の誤差として受信特性に不連続部分が発生する問題が浮かび上がった.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 依頼講演 単一漏洩同軸ケーブルによる2×2MIMOシステムの提案と実験による検討 (アンテナ・伝播)

    塚本 悟司, 前田 隆宏, 侯 亜飛, 阿野 進, 伴 弘司, 有吉 正行, 小林 聖, 丹羽 敦彦, 鈴木 文生, 東野 武史, 岡田 実

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 428 )   51 - 56   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    携帯電話や無線LANの通信量が著しく増加しており,会議場や駅構内など多数のユーザが高密度に存在する環境では無線リソースの不足が顕在化しつつある.この対策として,小セル化やMIMOの導入が有効だが,移動時のハンドオーバ頻度の増加や見通し環境でのMIMO性能劣化が避けられない.そこで,筆者らはマイクロ波帯で使用可能な漏洩同軸ケーブル(LCX)を用いてこれらの問題を軽減する方法を検討している.従来のMIMOではアンテナ数分のLCXが必要となるが,単LCXを2アンテナ相当として動作させることでLCX数を半減する手法を提案し,その実現性を実験により確認した.伝搬路のコンディションナンバをMIMO性能指標としてLCXにより形成されるリニアセル内の場所率やスループットの基本評価を行うとともに,ハンドオーバでのトリガとして必要とされる位置検出についても検討を行なったので報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • BP-1-4 Vector Perturbationに基づく非線形マルチユーザMIMOの低速移動環境における性能評価(BP-1.MIMO技術のさらなる発展,パネルセッション,ソサエティ企画)

    矢野 一人, 薗部 聡司, 候 亜飛, 塚本 悟司, 宇野 雅博, 小林 聖

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2013 ( 1 )   "SS - 9"-"SS-10"   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-17-2 On the Impact of Duration of Spectrum Sensing for WLAN Systems Considering Imperceptible Signals(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)

    Hou Yafei, Miyasaka Tomohiro, Yano Kazuto, Ariyoshi Masayuki, Kobayashi Kiyoshi

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2013 ( 1 )   487 - 487   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-5-6 Vector perturbationにおける拡大信号点空間上の信号点シンメトリ配置を用いたMU-MIMOの屋外実験(B-5.無線通信システムA(移動通信))

    薗部 聡司, 塚本 悟司, 前田 隆宏, 侯 亜飛, 矢野 一人, 宇野 雅博, 小林 聖

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 1 )   416 - 416   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-5-7 Symbol Error Ratio Analysis for Zero-forcing Vector Perturbation Algorithm with Mismatch of Modulo Size(B-5.無線通信システムA(移動通信))

    Hou Yafei, Sonobe Satoshi, Tsukamoto Satoshi, Yano Kazuto, Uno Masahiro, Kobayashi Kiyoshi

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 1 )   417 - 417   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Vector perturbationにおけるストリーム間干渉を考慮したmodulo格子サイズ設定に関する一検討 (無線通信システム)

    矢野 一人, 薗部 聡司, 侯 亜飛, 塚本 悟司, 宇野 雅博, 小林 聖

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 351 )   251 - 256   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではMMSE空間フィルタリングを用いたvector perturbationにおけるmodulo格子サイズの設定誤差低減に向けて,プリコーディング後の所望波成分とストリーム間干渉成分の双方を考慮してmodulo格子サイズを設定する手法を提案する.そして,WINNER II A1 LOS伝搬路を仮定した下りリンクマルチユーザMIMO-OFDM伝送の計算機シミュレーションにより提案手法の有効性を示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 小セル環境への適用に向けた非線形マルチユーザMIMOシステムの研究開発 : 〜効果と実用化に向けた課題〜

    矢野 一人, 薗部 聡司, 侯 亜飛, 塚本 悟司, 伴 弘司, 宇野 雅博, 小林 聖

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   112 ( 286 )   43 - 48   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筆者らはこれまで,vector perturbationに基づく下りリンク非線形マルチユーザMIMO-OFDMシステムに関して,小セル環境における適用効果の評価,ならびにその実用化に向けた課題克服のための技術検討を行っている.本稿では計算機シミュレーション,ならびに開発したマルチユーザMIMO実験システムを用いた屋内伝送実験による性能評価結果を示すと共に,実用化に向けた課題について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 小セル環境への適用に向けた非線形マルチユーザMIMOシステムの研究開発 : 効果と実用化に向けた課題

    矢野 一人, 薗部 聡司, 候 亜飛, 塚本 悟司, 伴 弘司, 宇野 雅博, 小林 聖

    電子情報通信学会技術研究報告. A・P, アンテナ・伝播   112 ( 285 )   49 - 54   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筆者らはこれまで,vector perturbationに基づく下りリンク非線形マルチユーザMIMO-OFDMシステムに関して,小セル環境における適用効果の評価,ならびにその実用化に向けた課題克服のための技術検討を行っている.本稿では計算機シミュレーション,ならびに開発したマルチユーザMIMO実験システムを用いた屋内伝送実験による性能評価結果を示すと共に,実用化に向けた課題について述べる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Vector perturbationにおける拡大信号点空間上の信号点シンメトリ配置の提案

    薗部 聡司, 塚本 悟司, 前田 隆宏, 侯 亜飛, 矢野 一人, 宇野 雅博, 小林 聖

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   112 ( 286 )   85 - 90   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    下りリンクMU-MIMOの非線形プリコーディング方式の一種であるvector perturbationは,線形プリコーディング方式と比較して伝搬路相関が大きい場合でもスループットの低下を抑えることができるが,受信側のmodulo演算の境界の設定誤差が大きい場合十分に性能が発揮できない.本提案方式では,これを克服するために,vector perturbationの拡大信号点空間にシンメトリ性を導入し,判定誤りが大きくなるmodulo境界近傍の両側で同じシンボルを配置するものとした.計算機シミュレーションによりBER特性の評価を行い,その効果を確認した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 空間フィルタリング重みがvector perturbationを用いたマルチユーザMIMO伝送の性能に与える影響

    矢野 一人, 薗部 聡司, 侯 亜飛, 塚本 悟司, 宇野 雅博, 小林 聖

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   112 ( 239 )   189 - 194   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,8×8下りリンクマルチユーザMIMO-OFDM伝送において,空間フィルタリングにzero-forcing(ZF)重みならびにMMSE重みを用いたvector perturbation(VP)に基づくプリコーディングの効果を,3GPP Release 10下りリンクをベースにしたフレームフォーマットおよびWINNER II A1 LOS伝搬路を仮定した計算機シミュレーションにより評価している.そして,MMSE重みを用いたVPはZF重みを用いたVPよりも送信信号ベクトルのノルムを低減でき,適切に受信側でmodulo格子サイズを設定できれば高いsum-rateが得られること,プリコーディング誤差等により無視できないストリーム間干渉が存在する状況では,プリコーディング後の所望波成分のみならず,ストリーム間干渉成分を考慮してmodulo格子サイズを設定する必要があることを確認している.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Precoding Weight Interpolation Method to Mitigate Spectrum Efficiency Loss of Vector Perturbation Based Multiuser MIMO with Limited CSI Feedback (無線通信システム)

    HOU Yafei, SONOBE Satoshi, TSUKAMOTO Satoshi, YANO Kazuto, UNO Masahiro, KOBAYASHI Kiyoshi

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   112 ( 239 )   195 - 200   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Vector perturbation (VP) algorithm requires perfect channel state information (CSI) for optimal perturbation vector search and generating a spatial filter to pre-equalize the MIMO channel function. Due to the limited CSI feedback and realistic computational complexity (CC) due to hardware implementation, MU-MIMO OFDM system will yield the inefficient perturbated vector and mismatched spatial filter which causes large spectrum efficiency (SE) loss. In this paper, by simulation, it shows that most of performance loss of VP algorithm is derived from the mismatched spatial filter. Therefore, we propose a low-complexity linear interpolation for spatial filter to reduce the SE loss. The proposed interpolation scheme firstly rebuilds the CSI of partial subcarriers from limited feedback CSI by time and frequency domain transformation (TFT). After that, the spatial filter matrices of these partial subcarriers are calculated. Finally the spatial filter matrices of all subcarriers are interpolated by a linear interpolation. The complexity analysis and simulated results show that the proposed interpolation scheme can reduce the SE loss of VP based MU-MIMO OFDM system with low computational complexity.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-5-86 A Proposal on Antenna Selection for Partial Subcarriers Technique for Block Diagonalized Vector Perturbation Algorithm

    Hou Yafei, Sonobe Satoshi, Yano Kazuto, Uno Masahiro, Kobayashi Kiyoshi

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 1 )   485 - 485   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチユーザMIMO-OFDM伝送の時変伝搬路におけるMMSE受信導入効果

    矢野一人, 薗部 聡司, 侯 亜飛, 宇野 雅博, 小林 聖

    2012年信学ソ大 Sep   421 - 421   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Spectral efficiency evaluation of vector perturbation and MMSE MU-MIMO algorithms with least square channel prediction

    HOU Y., Tsukamoto Satoshi, Sonobe Satoshi, Yano Kazuto, Uno Masahiro, Kobayashi Kiyoshi

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   420 - 420   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-5-35 Manipulation of Channel Matrix and Precoding Weight to Avoid Collapse of Multiuser MIMO Transmission Due to Partial Link Failure

    Hou Yafei, Sonobe Satoshi, Yano Kazuto, Uno Masahiro, Ueda Masazumi

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 ( 1 )   414 - 414   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • フィードバック情報量制限が下りリンク線形・非線形マルチユーザMIMOの性能へ与える影響

    薗部 聡司, 侯 亜飛, 矢野 一人, 宇野 雅博, 上羽 正純

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   111 ( 12 )   65 - 70   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,下りリンクマルチューザMIMO-OFDMシステム上でチャネル情報フィードバックの情報量削減手法としてOFDM信号のサブバンド化を行い,それが線形・非線形マルチューザMIMOアルゴリズムに与える影響の評価を行った.さらに,受信側で計測した伝搬路推定値をそのまま上りリンクの送信シンボルとして送り返すアナログフィードバック方式を用い,同様に評価を行った.有相関チャネルモデル上で計算機シミュレーションの結果,フィードバック情報量をサブバンド数50へ制限した際には,線形・非線形アルゴリズムともに周波数利用効率が劣化傾向となり,特に線形アルゴリズムの飽和周波数利用効率では劣化が大きいことが明らかとなった.さらに,アナログフィードバックを適用した際には,ディジタルフィードバックに対してフィードバック情報量を1/3〜1/4程度に削減しながら,非線形アルゴリズムのVP, BD-VPの周波数利用効率が大きく改善した.特にBD-VPでは高ライスフアクタ,高SNRで飽和周波数利用効率の改善が見られた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance comparison among vector perturbation, block diagonalized vector perturbation and Tomlinson-Harashima precoding over MU-MIMO spatially correlated channel (無線通信システム)

    Hou Yafei, Sonobe Satoshi, Yano Kazuto, UNO Masahiro, UEBA Masazumi

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   111 ( 12 )   59 - 64   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In this paper, we evaluate the spectral efficiency of the block diagonalized vector perturbation (BD-VP), vector perturbation (VP) and Tomlinson-Harashima precoding (THP) algorithms over correlated MIMO channels with channel state information (CSI) error. The simulated results show that the VP algorithm has high spectral efficiency than the BD-VP algorithm, but it needs a large computational complexity (CC). Although the BD-VP algorithm is more sensitive to high channel correlation than the THP algorithm for a small signal to noise power ratio (SNR) area, we show that it can utilize the interpolation method with noise component cancellation (NCC) to outperform the THP algorithm and achieve to the system capacity of the VP algorithm over correlation channels. Based on the simulated results, the BD-VP algorithm appears a possible way to realize the large spectral efficiency with a relatively small computational complexity over correlated MIMO channels for the picocell or femtocell systems with CSI error.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • データ補間処理方法、データ補間処理装置、プログラム、学習処理装置、および、予測処理装置

    菅 宣理, 矢野 一人, ウェバー ジュリアン, 侯 亜飛, 新居 英志, 東森 敏英, 鈴木 義規

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2020-190717  出願日:2020年11月17日

    公開番号:特開2022-079868  公開日:2022年5月27日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 通信状況予測装置、通信状況予測方法、および、プログラム

    菅 宣理, 矢野 一人, ウェバー ジュリアン, 侯 亜飛, 東森 敏英, 鈴木 義規

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2020-022540  出願日:2020年2月13日

    公開番号:特開2021-129206  公開日:2021年9月2日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 通信状況推定装置、通信状況推定方法、および、プログラム

    菅 宣理, 矢野 一人, ウェバー ジュリアン, 侯 亜飛, 東森 敏英, 鈴木 義規

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2020-018514  出願日:2020年2月6日

    公開番号:特開2021-124999  公開日:2021年8月30日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • チャネル状態予測装置、無線通信装置、チャネル状態予測方法、および、プログラム

    ウェーバー ジュリアン, メーボド ニヤ アボルファズル, 侯 亜飛, 矢野 一人, 熊谷 智明

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2017-232442  出願日:2017年12月4日

    公開番号:特開2019-101792  公開日:2019年6月24日

    特許番号/登録番号:特許第7166584号  登録日:2022年10月28日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • チャネル状態予測装置、チャネル状態予測方法、無線通信装置および無線通信方法

    侯 亜飛, ウェーバー ジュリアン, 矢野 一人, 熊谷 智明

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2017-074972  出願日:2017年4月5日

    公開番号:特開2018-182405  公開日:2018年11月15日

    特許番号/登録番号:特許第7032721号  登録日:2022年3月1日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • デジタル無線通信装置およびデジタル無線通信システム

    塚本 悟司, 前田 隆宏, 侯 亜飛, 有吉 正行, 小林 聖, 鈴木 文生, 丹羽 敦彦

     詳細を見る

    出願人:株式会社フジクラ, 株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2015-005292  出願日:2015年1月14日

    公開番号:特開2016-059025  公開日:2016年4月21日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • デジタル無線通信装置およびデジタル無線通信システム

    塚本 悟司, 前田 隆宏, 侯 亜飛, 有吉 正行, 小林 聖, 鈴木 文生, 丹羽 敦彦

     詳細を見る

    出願人:株式会社フジクラ, 株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2015-005292  出願日:2015年1月14日

    特許番号/登録番号:特許第5903699号  登録日:2016年3月25日  発行日:2016年3月25日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • デジタル無線受信装置およびデジタル無線通信システム

    塚本 悟司, 侯 亜飛, 有吉 正行

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2014-049770  出願日:2014年3月13日

    公開番号:特開2015-177211  公開日:2015年10月5日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 無線通信システムおよび無線通信装置

    小林 聖, 侯 亜飛, 塚本 悟司, 有吉 正行

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2014-023958  出願日:2014年2月12日

    公開番号:特開2015-154122  公開日:2015年8月24日

    特許番号/登録番号:特許第6330173号  登録日:2018年5月11日  発行日:2018年5月11日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 無線通信システムおよび無線通信装置

    小林 聖, 侯 亜飛, 塚本 悟司, 有吉 正行

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2014-023958  出願日:2014年2月12日

    公開番号:特開2015-154122  公開日:2015年8月24日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 無線通信システムおよび無線通信装置

    小林 聖, 侯 亜飛, 塚本 悟司, 有吉 正行

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2014-021876  出願日:2014年2月7日

    公開番号:特開2015-149639  公開日:2015年8月20日

    特許番号/登録番号:特許第6330172号  登録日:2018年5月11日  発行日:2018年5月11日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 無線通信システムおよび無線通信装置

    小林 聖, 侯 亜飛, 塚本 悟司, 有吉 正行

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2014-021876  出願日:2014年2月7日

    公開番号:特開2015-149639  公開日:2015年8月20日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 管理装置、通信システム、無線端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム

    岡田 洋侍, 田中 義三, 村上 憲一, 山本 剛史, 山本 裕嗣, 小林 聖, 矢野 一人, 有吉 正行, 宮坂 朋宏, 侯 亜飛, 関口 真理子

     詳細を見る

    出願人:住友電気工業株式会社, 株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2013-244164  出願日:2013年11月26日

    公開番号:特開2015-104008  公開日:2015年6月4日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 情報管理装置、ローカルネットワークシステム、情報管理方法および情報管理プログラム

    村上 憲一, 岡田 洋侍, 田中 義三, 山本 剛史, 山本 裕嗣, 小林 聖, 矢野 一人, 有吉 正行, 宮坂 朋宏, 関口 真理子, 侯 亜飛

     詳細を見る

    出願人:住友電気工業株式会社, 株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2013-244165  出願日:2013年11月26日

    公開番号:特開2015-104009  公開日:2015年6月4日

    特許番号/登録番号:特許第6478367号  登録日:2019年2月15日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法

    侯 亜飛, 薗部 聡司, 塚本 悟司, 矢野 一人, 宇野 雅博, 小林 聖

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2013-012273  出願日:2013年1月25日

    公開番号:特開2014-160885  公開日:2014年9月4日

    特許番号/登録番号:特許第6047744号  登録日:2017年2月3日  発行日:2016年12月2日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 無線通信システム、無線送信装置および無線通信方法

    侯 亜飛, 薗部 聡司, 塚本 悟司, 矢野 一人, 宇野 雅博, 小林 聖

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2012-221726  出願日:2012年10月3日

    公開番号:特開2014-075679  公開日:2014年4月24日

    特許番号/登録番号:特許第6019298号  登録日:2016年10月14日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 摂動ベクトル選択装置、通信装置、摂動ベクトル選択方法、及びプログラム

    薗部 聡司, 矢野 一人, 侯 亜飛, 宇野 雅博, 小林 聖

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2012-070049  出願日:2012年3月26日

    公開番号:特開2013-201706  公開日:2013年10月3日

    特許番号/登録番号:特許第5845549号  登録日:2015年12月4日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 通信装置、通信方法、及びプログラム

    薗部 聡司, 矢野 一人, 侯 亜飛, 宇野 雅博, 小林 聖

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2012-069134  出願日:2012年3月26日

    公開番号:特開2013-201633  公開日:2013年10月3日

    特許番号/登録番号:特許第5830757号  登録日:2015年11月6日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 無線通信システム、制御装置、無線通信方法、及びプログラム

    侯 亜飛, 薗部 聡司, 宇野 雅博, 矢野 一人, 鈴木 康夫, 上羽 正純

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2011-036536  出願日:2011年2月23日

    公開番号:特開2012-175476  公開日:2012年9月10日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 受信装置、フィードバック方法、及びプログラム

    宇野 雅博, 矢野 一人, 薗部 聡司, 侯 亜飛, 上羽 正純

     詳細を見る

    出願人:株式会社国際電気通信基礎技術研究所

    出願番号:特願2011-035526  出願日:2011年2月22日

    公開番号:特開2012-175407  公開日:2012年9月10日

    特許番号/登録番号:特許第5681901号  登録日:2015年1月23日 

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 2016年度 電子情報通信学会 通信ソサイエティ論文賞

    2017年5月  

     詳細を見る

  • IEEE GCCE Excellent 5 Years TPC Service Award

    2016年10月   IEEE GCCE 2016 委員会  

     詳細を見る

  • 平成26年度ATR発明考案賞 「漏洩同軸ケーブルを用いた大容量MIMO伝送技術」

    2015年3月   株式会社 国際電気通信基礎技術研究所  

     詳細を見る

  • 2023年度 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞

    2023年9月  

     詳細を見る

  • 研究功績賞

    2022年3月   岡山大学 工学部   自己回帰モデルによる無線LANのチャネル占有時間予測法の確立

    侯 亜飛, 田野 哲

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会

    2021年6月   短距離無線通信研究会の2020年度優秀学生賞

    次田英明,田野哲,侯亜飛

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会

    2021年6月   短距離無線通信研究会の2020年度優秀学生賞

    堀田和真, 田野哲, 侯亜飛

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会

    2021年6月   短距離無線通信研究会の2020年度優秀学生賞

    谷川智也,田野哲,侯亜飛

     詳細を見る

  • IEEE ICACT 2021 Outstanding Paper Award

    2021年2月   IEEE ICACT 2021 委員会  

     詳細を見る

  • 2020年度 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞

    2020年9月  

     詳細を見る

  • 2019年度電子情報通信学会 通信ソサイエティ論文賞

    2020年5月  

     詳細を見る

  • IEEE Broadcast Technology Society

    2016年6月   2016 BTS Distinguished Volunteer Award

     詳細を見る

  • 2015年度 電子情報通信学会 通信ソサイエティ論文賞

    2016年5月  

     詳細を見る

  • メダル受賞

    2015年1月   IEEE関西支部  

     詳細を見る

  • IEEE GCCE 2014 Excellent Paper Award 1st Prize

    2014年10月   IEEE Consumer Electronics Society  

     詳細を見る

  • 平成24年度 ATR優秀研究賞 「非線形マルチユーザMIMO技術の実用化研究と性能の実証」

    2014年3月   株式会社 国際電気通信基礎技術研究所  

     詳細を見る

  • IEEE ICACT 2013 Outstanding Paper Award

    2013年1月   IEEE ICACT 2013 委員会  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 伝搬路を再構成可能な反射板を用いた複数異なる伝搬路形成による無線端末測位技術の研究

    2024年04月 - 2027年03月

    公益財団法人 電気通信普及財団  研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 過負荷空間多重の実現原理の解明に基づく任意無線リンクの高速化に関する研究

    研究課題/領域番号:24K07475  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田野 哲, 上原 一浩, 冨里 繁, 侯 亜飛

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 漏洩同軸ケーブルによる複数端末の2D/3D高精度位置同時推定及び計算量削減手法に関する研究 (3年目)

    2024年04月 - 2025年03月

    公益財団法人 GMOインターネット財団  GMO研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 漏洩同軸ケーブルによる複数端末の2D/3D高精度位置同時推定及び計算量削減手法に関する研究 (2年目)

    2023年04月 - 2024年03月

    公益財団法人 GMOインターネット財団  GMO研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • Intelligent Reflecting Surfaceによるプロアクティブな無線空間制御と耐干渉型空間多重伝送技術の研究開発

    2022年05月 - 2024年04月

    国立研究開発法人情報通信研究機構 Beyond 5G 研究開発促進事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 漏洩同軸ケーブルによる複数端末の2D/3D高精度位置同時推定及び計算量削減手法に関する研究(初年度)

    2022年04月 - 2023年03月

    公益財団法人 GMOインターネット財団  GMO研究助成 

    侯 亜飛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける過負荷通信の研究

    研究課題/領域番号:21K04061  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    田野 哲, 侯 亜飛, 上原 一浩, 冨里 繁

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    第五世代セルラーや無線LANのIEEE 802.11ax 等の研究開発動向からも分かるように、無線ネットワークの高速化・大容量化が止まることを知らない。また、夥しい数のIoTデバイスとインターネットを繋ぐ無線ネットワークの同時接続数は、本格的なIoT時代であろう次世代には、一桁以上増大させる必要がある。高速化を達成するため、広い連続帯域の割り当てが可能な高周波数帯が次世代の無線通信に割り当てられると想定される。高周波数帯の無線信号は伝送路で大きく減衰する。この問題を緩和する、無線マルチホップネットワークが盛んに検討されている。加えて、IoT社会の実現のため、センサー端末が様々な場所、例えば人が足を踏み入れない場所にも配置される。そのような場所との通信を実現するためにも、無線マルチホップネットワークの適用が検討されている。但し、従来の無線マルチホップネットワークを適用した場合には、ホップ数の増大と共に通信速度が低下する問題がある。この問題を克服するため、送信端末や中継端末に複数アンテナを配置して空間多重を適用することが検討されている。但し、空間多重を適用しても、中継端末や送信端末のアンテナ数が少ないことがボトルネックとなり、通信の速度向上を阻むという問題がある。また、無線ネットワークでは晒され端末・中継端末が容易に生まれ、無線マルチホップネットワーク全体の通信速度を制限するという問題がある。
    本研究は無線マルチホップネットワークにおける上記のボトルネックの解消、あるいは緩和が原理的に可能かどうかという学術的な問いに端を発している。複雑な無線マ ルチホップネットワークにおける「中継機のアンテナ数不足」
    や「さらされ中継局」による通信速度低下問題を研究し、この問題の緩和・解消法を探る。 同時に、緩和・解消法を導入したときの通信速度・通信容量の理論を検討する。

    researchmap

  • 位置情報を用いた漏洩同軸ケーブルスロットの開閉による空間変調の容量拡大の研究

    2021年04月 - 2022年03月

    公益財団法人 電気通信普及財団  2020年度研究調査助成  研究調査助成

    侯 亜飛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 2D/3D indoor localization using multiple leaky coaxial cables over irregular wireless coverage environment.

    研究課題/領域番号:20K04484  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    侯 亜飛, 上原 一浩, 冨里 繁, 田野 哲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    (1) In this year, using the LCX channel model, we built an indoor scenario and generated RSSI data. Based on the data correlation analysis and prediction theory, the lower bound and upper bound of predictability of generated LCX RSSI data have been researched. Then the RSSI value ahead has been predicted using a probabilistic neural network (PNN). The similar research on indoor localization has also been realized with more accurate localization level using PNN.
    <BR>
    (2) A new research direction of localization of multiple users over wireless coverage using LCX has been proposed, which evaluated the TOA estimation of multiple users in a simultaneous way. Furthermore, we also investigated the capacity improvement of LCX system using spatial modulation with the main idea of on/off the LCX slots.

    researchmap

  • 過負荷MIMO無線通信システムのための線形受信器の研究

    2020年04月 - 2022年03月

    公益財団法人 電気通信普及財団  2019年度研究調査助成  研究調査助成

    田野 哲、 侯 亜飛

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 狭空間における周波数稠密利用のための周波数有効利用技術の研究開発

    2017年10月 - 2021年03月

    総務省  電波資源拡大のための研究開発 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • スマートフォンアプリケーションによる斜面崩壊検出センサネットワーク構築技術の研究開発

    2015年07月 - 2016年03月

    総務省  戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 超高速移動時の無線通信速度向上に向けた受信点移動型等化技術の研究開発

    2013年09月 - 2014年03月

    総務省  戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 漏洩同軸ケーブルによる高密度配置リニアセルMIMO システムの研究開発

    2013年04月 - 2015年03月

    総務省  創造的情報通信技術研究開発推進制度(SCOPE) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • M2M型動的無線通信ネットワーク構築技術の研究開発

    2012年09月 - 2015年03月

    総務省  電波資源拡大のための研究開発 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 非線形マルチユーザMIMO技術の研究開発

    2010年10月 - 2013年03月

    総務省  電波資源拡大のための研究開発 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • ディジタル無線通信技術論 (2025年度) 前期  - 火5~6

  • ディジタル無線通信技術論 (2025年度) 前期  - 火5~6

  • マルチメディア無線信号処理論 (2025年度) 前期  - その他

  • マルチメディア無線方式学特別演習 (2025年度) その他  - その他

  • マルチメディア無線方式学特別演習 (2025年度) 通年  - その他

  • 専門英語B2 (2025年度) 第4学期  - 水7~8

  • 工学基礎実験実習 (2025年度) 1・2学期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2025年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 情報理論 (2025年度) 第4学期  - 月3~4,木7~8

  • 情報理論 (2025年度) 第4学期  - 月3~4,木7~8

  • 技術英語(通信ネットワーク系) (2025年度) 後期  - 木3~4

  • 特別研究 (2025年度) その他  - その他

  • 表現技法1(通信ネットワーク系) (2025年度) 前期  - その他

  • 表現技法1(通信ネットワーク系) (2025年度) 前期  - その他

  • 表現技法2(通信ネットワーク系) (2025年度) 後期  - その他

  • 表現技法2(通信ネットワーク系) (2025年度) 後期  - その他

  • キャリア形成 (2024年度) 1~4学期  - [第1学期]月7~8, [第2学期]その他, [第3学期]水5~6, [第4学期]水5~6

  • ディジタル無線通信技術論 (2024年度) 前期  - 火5~6

  • ディジタル無線通信技術論 (2024年度) 前期  - 火5~6

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • マルチメディア無線信号処理論 (2024年度) 前期  - その他

  • マルチメディア無線方式学特別演習 (2024年度) 通年  - その他

  • 専門英語B2 (2024年度) 第4学期  - 水7~8

  • 専門英語Ⅱ (2024年度) 第3学期  - 水7~8

  • 工学基礎実験実習 (2024年度) 1・2学期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2024年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 情報理論 (2024年度) 第4学期  - 月3~4,木7~8

  • 情報理論 (2024年度) 第4学期  - 月3~4,木7~8

  • 技術英語 (2024年度) 後期  - その他

  • 技術英語(通信ネットワーク系) (2024年度) 後期  - 木3~4

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 特別講義 (2024年度) 1~4学期  - [第1学期]月7~8, [第2学期]その他, [第3学期]水5~6, [第4学期]水5~6

  • 表現技法1 (2024年度) 前期  - その他

  • 表現技法1(通信ネットワーク系) (2024年度) 前期  - 水6~8

  • 表現技法2 (2024年度) 後期  - その他

  • 表現技法2(通信ネットワーク系) (2024年度) 後期  - 水6~8

  • 電子情報システム工学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • キャリア形成 (2023年度) 1~4学期  - [第1学期]月7~8, [第2学期]その他, [第3学期]水5~6, [第4学期]水5~6

  • プログラミング (2023年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2023年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2023年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2023年度) 第4学期  - 水1~2

  • 専門英語B2 (2023年度) 第4学期  - その他

  • 専門英語Ⅱ (2023年度) 3・4学期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2023年度) 1・2学期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2023年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 工学基礎実験実習 (2023年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 技術英語 (2023年度) 後期  - その他

  • 技術英語(通信ネットワーク系) (2023年度) 後期  - 木3~4

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 特別講義 (2023年度) 1~4学期  - [第1学期]月7~8, [第2学期]その他, [第3学期]水5~6, [第4学期]水5~6

  • 表現技法1 (2023年度) 前期  - その他

  • 表現技法1(通信ネットワーク系) (2023年度) 前期  - 水6~8

  • 表現技法2 (2023年度) 後期  - その他

  • 表現技法2(通信ネットワーク系) (2023年度) 後期  - 水6~8

  • 電子情報システム工学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • プログラミング (2022年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2022年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2022年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2022年度) 第4学期  - 水1~2

  • 工学基礎実験実習 (2022年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 工学基礎実験実習 (2022年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 工学基礎実験実習 (2022年度) 1・2学期  - その他

  • 特別講義 (2022年度) 特別  - その他

  • 特別講義Ⅱ (2022年度) 特別  - その他

  • 特別講義I (2022年度) 特別  - 月7~8

  • 電子情報システム工学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 電気通信系実験B (2022年度) 3・4学期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2021年度) 1・2学期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2021年度) 1・2学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 特別講義 (2021年度) 特別  - その他

  • 特別講義Ⅱ (2021年度) 特別  - その他

  • 特別講義I (2021年度) 特別  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 電子情報システム工学論 (2021年度) 前期  - 金1,金2

  • 電気通信系実験B (2021年度) 3・4学期  - 水2,水3,水4,水5,水6

  • イノベーション概論 (2020年度) 後期  - 月7,月8,金7,金8

  • イノベーション概論 (2020年度) 後期  - 月7~8,金7~8

  • 工学基礎実験実習 (2020年度) 1・2学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 工学基礎実験実習 (2020年度) 1・2学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 特別講義 (2020年度) 特別  - その他

  • 特別講義Ⅱ (2020年度) 特別  - その他

  • 特別講義I (2020年度) 特別  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 電気通信系実験B (2020年度) 3・4学期  - 水2,水3,水4,水5,水6

  • 電気通信系実験Ⅱ (2020年度) 3・4学期  - 水2,水3,水4,水5,水6

▼全件表示