MISC - TAKAKI Manabu
-
持続した自殺念慮,自傷行為に対して電気けいれん療法治療中に左上肢の深部静脈血栓症が合併した1例
石川真悠子, 安部裕貴, 横出晃能, 千田真友子, 藤原雅樹, 竹之下慎太郎, 酒本真次, 高木学
精神神経学雑誌 126 ( 7 ) 2024
-
慢性Stanford A型大動脈解離を合併したうつ病患者に対して上行大動脈置換術後に安全に電気けいれん療法を施行できた1例
大矢芳男, 酒本真次, 山田裕士, 竹之下慎太郎, 樋口裕二, 山田了士, 高木学, 高木学
精神神経学雑誌 126 ( 7 ) 2024
-
持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)に対して認知行動療法(CBT)を導入した1例
西川直人, 山田裕士, 酒本真次, 李大賢, 山口恵, 高木学
精神神経学雑誌 126 ( 7 ) 2024
-
慢性疼痛に対し電気けいれん療法(ECT)を行った3例
浅田和志, 深尾貴志, 李大賢, 山田裕士, 酒本真次, 高木学
精神神経学雑誌 126 ( 7 ) 2024
-
ダウン症候群における急激な生活機能変化に関する調査
竹之下慎太郎, 寺田整司, 上地玲子, 桑野良三, 井上友和, 黒住卓, 楢原幸二, 西川直人, 林聡, 三木知子, 横田修, 末光茂, 末光茂, 高木学
精神神経学雑誌 126 ( 7 ) 2024
-
治療抵抗性うつ病として加療されていた進行性核上性麻痺疑いの1例
石田真璃, 辻野修平, 竹之下慎太郎, 寺田整司, 高木学
精神神経学雑誌 126 ( 7 ) 2024
-
「脳器質性疾患による精神症状と診断・鑑別診断」 1.自己免疫性精神病
高木 学
精神科診断学 16 79 - 81 2024
-
高木 学
日本精神薬学会雑誌 7 8 - 11 2024
-
【脳画像所見を日常臨床に活かすには】自己免疫性脳炎と脳画像解析
酒本 真次, 樋之津 健二, 河合 弘樹, 和田 菜那美, 岡久 祐子, 高木 学
精神科 43 ( 3 ) 294 - 303 2023.9
-
History of schizophrenia : From schizophrenia to autoimmune psychosis
Takaki Manabu
Okayama Igakkai Zasshi (Journal of Okayama Medical Association) 135 ( 2 ) 63 - 71 2023.8
-
特集 精神科医療の必須検査-精神科医が知っておきたい臨床検査の最前線 急性精神病状態で必要な鑑別検査-必須な検査とできれば実施したい検査
髙木 学, 酒本 真次, 藤原 雅樹
精神医学 65 ( 6 ) 847 - 854 2023.6
-
周産期メンタルヘルスと向精神薬 Invited
寺嶋舞, 藤原雅樹, 髙木学
臨床助産ケア 16 ( 1 ) 37 - 43 2023.5
-
高木 学
東京管区調査研究会誌 Geophysical notes of the JMA Tokyo Regional Headquarters / 気象防災部防災調査課 編 ( 56 ) 6p 2023
-
アルコール依存症に対するナルメフェンの無作為化比較試験における臨床的モデレーターについて 探索的分析
橋本 望, 土生 裕, 高尾 総司, 酒本 真次, 岡久 祐子, 松尾 恵太郎, 高木 学, 来住 由樹, 山田 了士
日本アルコール・薬物医学会雑誌 57 ( 4 ) 239 - 239 2022.8
-
検査法によって抗体検査結果に不一致が生じた抗NMDA受容体抗体脳炎の1例
三野 彰理, 樋之津 健二, 藤原 雅樹, 酒本 真次, 佐々木 諒, 矢田 勇慈, 山田 裕士, 深尾 貴志, 高木 学, 山田 了士
精神神経学雑誌 124 ( 4付録 ) S - 527 2022.4
-
抗体介在性自己免疫性脳炎と精神医学 自己免疫性精神病 精神疾患との鑑別の重要性
高木 学
精神神経学雑誌 124 ( 4付録 ) S - 447 2022.4
-
対人関係発達指導法(RDI)による自閉症児への療育 ケースシリーズ
岸本 真希子, 河合 弘樹, 酒本 真次, 岡久 祐子, 高木 学, 山田 了士
精神神経学雑誌 124 ( 4付録 ) S - 537 2022.4
-
検査法によって抗体検査結果に不一致が生じた抗NMDA受容体抗体脳炎の1例
三野 彰理, 樋之津 健二, 藤原 雅樹, 酒本 真次, 佐々木 諒, 矢田 勇慈, 山田 裕士, 深尾 貴志, 高木 学, 山田 了士
精神神経学雑誌 124 ( 4付録 ) S - 527 2022.4
-
【さまざまな治療アプローチをどのように使い分けるか】統合失調症における抗精神病薬の使い分け
高木 学, 矢田 勇慈, 酒本 真次, 岡久 祐子, 児玉 匡史, 来住 由樹, 武田 俊彦, 山田 了士
精神科 40 ( 3 ) 283 - 290 2022.3
-
抗体介在性自己免疫性脳炎と精神疾患 自己免疫性精神病 発症機序と多彩な精神症状
高木 学, 酒本 真次, 岡久 祐子, 山田 了士
精神神経学雑誌 ( 2021特別号 ) S294 - S294 2021.9
-
アリピプラゾールを睡眠医療に有効活用する アリピプラゾールが睡眠相後退症候群に有効であった1例 適応外使用について考える
高木 学, 氏家 寛
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 46回 107 - 107 2021.9
-
【NMDA受容体と精神疾患】精神疾患の病因における抗NMDA受容体抗体
高木 学, 酒本 真次, 岡久 祐子, 山田 了士
医学のあゆみ 277 ( 11 ) 964 - 969 2021.6
-
自己抗体を通した精神疾患のディメンジョナルアプローチ
高木 学
先進医薬研究振興財団研究成果報告集 2020年度 26 - 28 2021.3
-
慢性統合失調症患者におけるアリピプラゾール単剤治療への切替方法についての検討(多施設コホート研究)
大林 芳明, 光井 聡, 酒本 真次, 皆尾 望, 吉村 文太, 耕野 敏樹, 矢田 勇慈, 岡久 祐子, 高尾 総司, 来住 由樹, 武田 俊彦, 高木 学, 山田 了士
精神神経学雑誌 116th ( 2020特別号 ) S426 - S426 2020.9
-
非定型精神病患者における抗NMDA受容体抗体の陽性率の検討
樋之津 健二, 高木 学, 河合 弘樹, 酒本 真次, 岡久 祐子, 山田 了士
日本神経精神薬理学会年会・日本生物学的精神医学会年会・日本精神薬学会総会・学術集会合同年会プログラム・抄録集 50回・42回・4回 186 - 186 2020.8
-
Switching strategies for antipsychotic monotherapy in schizophrenia: a multi-center cohort study of aripiprazole. International journal
Yoshiaki Obayashi, Satoshi Mitsui, Shinji Sakamoto, Nozomu Minao, Bunta Yoshimura, Toshiki Kono, Yuji Yada, Yuko Okahisa, Soshi Takao, Yoshiki Kishi, Toshihiko Takeda, Manabu Takaki, Norihito Yamada
Psychopharmacology 237 ( 1 ) 167 - 175 2020.1
-
中野靖浩, 佐住洋祐, 水田有紀, 栄浩行, 櫻田泰江, 長谷川功, 萩谷英大, 小比賀美香子, 三好智子, 小川弘子, 新谷敏夫, 高木学, 大塚文男
日本内分泌学会雑誌 96 ( 2 ) 560 - 560 2020
-
教育講演 RDI(Relationship Developmental Intervention):対人関係発達指導法による療育支援
岸本 真希子, 髙木 学, 山田 了士
言語聴覚研究 16 ( 4 ) 325 - 332 2019.12
-
細胞膜表面抗原への抗体による自己免疫性脳炎と精神疾患
高木 学, 神林 崇, 田中 惠子, 来住 由樹, 山田 了士
総合病院精神医学 31 ( Suppl. ) S - 77 2019.11
-
電気けいれん療法後の心室性期外収縮後にたこつぼ型心筋症を生じた1例
新谷 敏夫, 高木 学, 藤原 雅樹, 山田 了士
総合病院精神医学 31 ( Suppl. ) S - 172 2019.11
-
Genome-wide association study detected novel susceptibility genes for schizophrenia and shared trans-populations/diseases genetic effect(和訳中)
池田 匡志, 高橋 篤, 鎌谷 洋一郎, 桃沢 幸秀, 齋藤 竹生, 近藤 健治, 島崎 愛夕, 川瀬 康平, 作佐部 太也, 岩山 佳美, 豊田 倫子, 和久田 智靖, 菊池 充, 金原 信久, 山森 英長, 安田 由華, 渡部 雄一郎, 保谷 智史, アレクシッチ ブランコ, 久島 周, 新井 平伊, 高木 学, 服部 功太郎, 功刀 浩, 岡久 祐子, 大沼 徹, 尾崎 紀夫, 染矢 俊幸, 橋本 亮太, 吉川 武男, 久保 充明, 岩田 仲生
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 29回・49回 124 - 124 2019.10
-
クロザピン中止によるカタトニアと重篤なイレウスに、電気けいれん療法が奏功した難治性統合失調症の1例
山田 裕士, 藤原 雅樹, 松井 友紀子, 流王 雄太, 酒本 真次, 川田 清宏, 高木 学, 山田 了士
精神神経学雑誌 115th ( 2019特別号 ) S588 - S588 2019.6
-
産後うつとして治療された,頭部の違和感を主訴とする症例 Reviewed
枝廣暁, 酒本真次, 川田清宏, 高木学, 山田了士
心身医学 59 ( 7 ) 669 - 670 2019
-
髄液抗NMDA受容体抗体と血清AQP4抗体陽性の自己免疫性脳炎の1例
李大賢, 岸本真希子, 酒本真次, 高木学, 山田了士
精神神経学雑誌 120 ( 4 ) 343 - 343 2018.4
-
藤野陽生, 藤野陽生, 住吉チカ, 安田由華, 山森英長, 藤本美智子, 福永雅喜, 三浦健一郎, 竹林佑人, 岡田直大, 磯村周一, 河野直子, 河野直子, 豊巻敦人, 久我弘典, 久我弘典, 磯部昌憲, 磯部昌憲, 大矢一登, 岡久祐子, 高木学, 橋本直樹, 加藤正樹, 鬼塚俊明, 上野雄文, 上野雄文, 大沼徹, 笠井清登, 尾崎紀夫, 住吉太幹, 井村修, 橋本亮太, 橋本亮太
精神神経学雑誌 120 ( 4 ) 255 - 261 2018.4
-
高木学
先進医薬研究振興財団研究成果報告集 2017 44‐45 - 45 2018.3
-
Clozapineによる無顆粒球症の改善後に薬剤性過敏症症候群(DIHS)をきたした1例
原紘志, 岡久祐子, 酒本真次, 川田清宏, 高木学, 山田了士
精神神経学雑誌 120 ( 2 ) 149 - 149 2018.2
-
酒本真次, 河合弘樹, 岸本真希子, 岡久祐子, 高木学, 筒井幸, 神林崇, 田中惠子, 山田了士
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 114th ( 2018特別号 ) S.648 - S648 2018
-
ストレスチェック制度の有効活用に向けた勤労者の精神疾患発症リスクに関連する神経心理学的特性の検討
岸本真希子, 酒本真次, 岡久祐子, 高木学, 山田了士
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 114th ( 2018特別号 ) S.568 - S568 2018
-
酒本真次, 高木学
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 114th S.503 2018
-
Effects of aripiprazole for prolonged nocturnal sleep and delayed sleep phase disorder
神林崇, 神林崇, 大森佑貴, 今西彩, 高木学, 佐川洋平, 筒井幸, 竹島正浩, 小野太輔, 塩見利明, 清水徹男, 清水徹男
神経治療学(Web) 34 ( 4 ) 406‐410(J‐STAGE) - 410 2018
-
高木学, 酒本真次
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 114th S.476 2018
-
うつ症状を伴う睡眠相後退症候群に対するアリピプラゾール有効性の検討
大森佑貴, 大森佑貴, 神林崇, 神林崇, 高木学, 筒井幸, 高橋裕哉, 佐川洋平, 今西彩, 高橋淳, 小野太輔, 清水徹男, 清水徹男
不眠研究 2017 35 - 39 2017.10
-
統合失調症と診断されていた自閉スペクトラム症の1例―岡山大学病院「心のリスク専門外来」の取り組みから―
李大賢, 酒本真次, 枝廣暁, 大島悦子, 高木学, 山田了士
精神神経学雑誌 119 ( 6 ) 437‐438 - 438 2017.6
-
clozapineによる無顆粒球症の改善後に薬剤性過敏症症候群(DIHS)を来した一例
原紘志, 原紘志, 岡久祐子, 酒本真次, 川田清宏, 高木学, 山田了士
林精神医学研究所報 24 ( 1 ) 25‐26 2017.3
-
マイコプラズマ感染後の小児急性精神神経症候群に続発した緊張病状態に対してmECTが奏効した一例
枝廣暁, 酒本真次, 川田清宏, 高木学, 山田了士
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 113th ( 2017特別号 ) S322 - S322 2017
-
高木学, 吉村文太, 吉村文太, 来住由樹
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 113th S428 2017
-
クロザピン血中濃度を考慮した,クロザピン不耐性かつ有効性不十分な統合失調症患者に対する,ブロナンセリン補助療法の可能性
高木学, 高木学, 高橋茂, 矢田勇慈, 矢田勇慈, 来住由樹, 山田了士
日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 27th 127 2017
-
非自発入院ならびにアルゴリズムに基づく薬物療法を受けた重症初回エピソード統合失調症の急性期治療における症状寛解の予測因子
吉村文太, 吉村文太, 酒本信次, 高木学, 山田了士
日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 27th 122 2017
-
ガバペンチンエナカルビルが有効であったレストレスアブドーメン症候群とレストレスジェニタル症候群の2症例
三宅啓太, 赤穂千尋, 流王雄太, 酒本真次, 川田清宏, 高木学, 山田了士
日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 27th 120 2017
-
アルツハイマー病における言語性記憶または視覚性記憶と局所脳血流の関連
林聡, 寺田整司, 佐藤修平, 大島悦子, 栗栖海吏, 池田智香子, 岡久祐子, 高木学, 横田修, 山田了士
老年精神医学雑誌 27 ( 増刊II ) 229 - 229 2016.6
-
岡久祐子, 酒本真次, 高木学, 松本洋輔, 山田了士
先進医薬研究振興財団研究成果報告集 2015 60‐61 - 61 2016.3
-
自己免疫性脳症の精神症状に対する免疫療法の可能性(臨床と基礎研究)
高木学, 吉村文太, 吉村文太, 来住由樹
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 112th S245 2016
-
クロザピン誘発性無顆粒球症・顆粒球減少症に関する薬理ゲノム学的研究
齋藤竹生, 池田匡志, 莚田泰誠, 大関健志, 近藤健治, 島崎愛夕, 川瀬康平, 橋本修二, 山森英長, 安田由華, 藤本美智子, 大井一高, 武田雅俊, 武田雅俊, 鎌谷洋一郎, 沼田周助, 大森哲郎, 上野修一, 牧之段学, 西畑陽介, 久保田正春, 木村武実, 金原信久, 橋本直樹, 藤田潔, 根本清貴, 深尾琢, 諏訪太朗, 野田哲朗, 矢田勇慈, 高木学, 木田直也, 大鶴卓, 村上優, 高橋篤, 高橋篤, 久保充明, 橋本亮太, 橋本亮太, 岩田仲生
日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 26th 78 2016
-
酒本真次, 藤原雅樹, 岸本真希子, 岡久祐子, 高木学, 山田了士
日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 26th 120 2016
-
統合失調症患者において,アリピプラゾールへの切替え方法が継続率に与える影響の検討
大林芳明, 吉村文太, 吉村文太, 酒本真次, 岸本真希子, 岡久祐子, 武田俊彦, 高木学, 山田了士
日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 26th 116 2016
-
武久康, 奥格, 實金健, 時岡宏明, 吉岡文太, 来住由樹, 高木学, 高木学, 高橋幸利
Neuroimmunology 21 ( 1 ) 156 2016
-
PDE4B遺伝子が統合失調症の発症脆弱性と認知機能に与える影響
酒本真次, 高木学, 岡本宗次郎, 岸本真希子, 岡久祐子, 大井一高, 大井一高, 橋本亮太, 山田了士
日本生物学的精神医学会(Web) 38th 169 (WEB ONLY) 2016
-
岡本宗次郎, 酒本真次, 岸本真希子, 岡久祐子, 高木学, 山田了士
日本生物学的精神医学会(Web) 38th 121 (WEB ONLY) 2016
-
樋口裕二, 岡部伸幸, 高木学, 内富庸介
心身医学 55 ( 10 ) 1162 - 1162 2015.10
-
アルツハイマー病における言語性記憶または視覚性記憶と局所脳血流の関連
林聡, 寺田整司, 佐藤修平, 大島悦子, 栗栖海吏, 池田智香子, 岡久祐子, 高木学, 横田修, 山田了士
Dement Jpn 29 ( 3 ) 382 - 382 2015.9
-
千田真友子, 権淳嗣, 大島悦子, 高木学, 内富庸介
精神神経学雑誌 117 ( 5 ) 381 - 381 2015.5
-
酒本真次, 高木学
Depress Front 13 ( 1 ) 47 - 52 2015.3
-
酒本真次, 岡久祐子, 高木学
総合病院精神医学 27 ( 1 ) 58 - 58 2015.1
-
典型的な症状に乏しい抗NMDA受容体脳炎に対する免疫治療:症例報告と文献レビュー
別所和典, 千田真友子, 吉村文太, 高木学, 田中惠子, 来住由樹
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 111th ( 2015特別 ) S.368 - S368 2015
-
高木学, 水木寛, 岡久祐子, 酒本真次
先進医薬研究振興財団 2014年度 研究成果報告集 2014年度 26 - 27 2015
-
抗NMDAR抗体,抗GluR抗体陽性の難治性統合失調症患者3例に対する免疫抑制療法の効果
権淳嗣, 高木学, 大島悦子, 吉村文太, 竹之下慎太郎, 千田真友子, 稲垣正俊, 武久康, 来住由樹
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 111th ( 2015特別 ) S.325 - S325 2015
-
統合失調症患者の認知機能障害に対するクロザピンの有効性の検討
酒本真次, 水木寛, 岡久祐子, 高木学, 山田了士
日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 25th 101 2015
-
NMDA受容体機能関連遺伝子と統合失調症患者の臨床的・社会的転帰との関連研究
酒本真次, 高木学, 岡久祐子, 水木寛, 山田了士
日本神経精神薬理学会プログラム・抄録集 45th 201 - 201 2015
-
自己免疫性脳炎の最近の知見 精神科におけるanti-NMDAR脳炎 悪性緊張病と非定型精神病と電気治療
神林 崇, 筒井 幸, 田中 惠子, 大森 佑貴, 高木 学, 面川 真由, 森 朱音, 草薙 宏明, 西野 精治, 清水 徹男
臨床神経学 54 ( 12 ) 1103 - 1106 2014.12
-
UCSD日常生活技能簡易評価尺度(UPSA‐B)の開発:日本語版統合失調症と健常者の比較
住吉チカ, 高木学, 岡久祐子, 住吉太幹
日本心理学会大会発表論文集 78th 404 - 404 2014.8
-
コントロール不良の2型糖尿病を合併した統合失調症にクロザピンが著効した1例
権淳嗣, 稲垣正俊, 高木学, 岡部伸幸
精神神経学雑誌 116 ( 7 ) 632 - 632 2014.7
-
クロザピン投与により生じた脳波異常と精神病症状に相関を認めた1例
竹之下慎太郎, 高木学, 千田真友子, 馬庭真利子, 大島悦子, 内富庸介
精神神経学雑誌 116 ( 7 ) 633 - 633 2014.7
-
岡久祐子, 池田匡志, 酒本真次, 高木学, 氏家寛, 岩田仲生, 内富庸介
日本生物学的精神医学会誌 178 2014
-
精神科での抗NMDAR脳炎:悪性緊張病と非定型精神病と電気治療
神林崇, 筒井幸, 田中惠子, 大森佑貴, 高木学, 朴秀賢, 面川真由, 来住由樹, 西野精治, 清水徹男
日本生物学的精神医学会誌 244 2014
-
統合失調症に対する,アリピプラゾールの用量による有用度の検討―タイプの違う大学病院,精神科単科救急病院での比較―
高木学, 耕野敏樹, 吉村文太, 酒本真次, 水木寛, 岡久祐子, 児玉匡史, 来住由樹, 内富庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 24th-44th 161 - 161 2014
-
抗NMDAR抗体,抗GluR抗体陽性の難治性統合失調症患者3例に対する免疫抑制療法の効果
権淳嗣, 高木学, 大島悦子, 吉村文太, 竹之下慎太郎, 千田真友子, 稲垣正俊, 武久康, 来住由樹, 内富庸介
日本生物学的精神医学会誌 416 2014
-
統合失調症における抑うつ症状の臨床的検討:予測因子,薬物治療,社会的転帰について
酒本真次, 水木寛, 岡久祐子, 高木学, 内富庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 24th-44th 188 - 188 2014
-
Human Rho guanine nucleotide exchange factor 11の統合失調症患者における遺伝子関連解析と機能解析
水木寛, 高木学, 岡久祐子, 酒本真次, 氏家寛, 内富庸介
日本生物学的精神医学会誌 514 2014
-
酒本真次, 高木学, 岡久祐子, 水木寛, 稲垣正俊, 氏家寛, 池田匡志, 岩田仲生, 内富庸介
日本生物学的精神医学会誌 177 2014
-
精神科におけるNMDAR脳炎:悪性緊張病と非定型精神病と電気治療
神林崇, 筒井幸, 田中恵子, 大森佑貴, 高木学, 面川真由, 森朱音, 西野精治, 清水徹男
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 55th 292 2014
-
精神症状が主体の抗NMDA受容体脳炎における精神症候学的特徴:予備的検討
宋龍平, 掘込俊郎, 吉村文太, 別所和典, 矢田勇慈, 北川航平, 高木学, 田中惠子, 来住由樹
日本生物学的精神医学会誌 414 2014
-
Anti-NMDA Encephalitis in Psychiatry; Malignant Catatonia, Atypical Psychosis and ECT
神林崇, 神林崇, 筒井幸, 田中惠子, 大森佑貴, 高木学, 面川真由, 森朱音, 草薙宏明, 西野精治, 清水徹男, 清水徹男
臨床神経学(Web) 54 ( 12 ) 2014
-
ミルタザピンの増量に一致してアカシジア様の症状を認めた2症例 Reviewed
高木 学
臨床精神薬理 17 2014
-
高木 学
東京管区調査研究会誌 Geophysical notes of the JMA Tokyo Regional Headquarters / 気象防災部防災調査課 編 ( 47 ) 4p 2014
-
重度の2型糖尿病にクロザピンを使用した治療抵抗性統合失調症の2症例
酒本 真次, 馬庭 真利子, 竹之下 慎太郎, 水木 寛, 岡久 祐子, 高木 学, 内富 庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 23回・43回 180 - 180 2013.10
-
広帯域アンテナを用いた簡易頭部ファントム内電界強度分布の検討
豊田雄介, 高木学, 前田忠彦
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2013 ROMBUNNO.B-1-176 2013.9
-
うつ病患者に投与したmirtazapineがアカシジアを引き起こした2例
大林芳明, 流王雄太, 高木学, 高橋茂, 内富庸介
精神神経学雑誌 115 ( 6 ) 679 2013.6
-
左後頭葉術後に出現した器質性精神障害に対してパリペリドンが有効であった1例
馬庭真利子, 河田敏明, 藤原雅樹, 小田幸治, 高木学, 内富庸介
精神神経学雑誌 115 ( 6 ) 681 2013.6
-
千田真友子, 松本洋輔, 水木寛, 高木学, 岡部伸幸, 内富庸介
精神神経学雑誌 115 ( 6 ) 681 - 682 2013.6
-
抑うつ状態ののち進行性の認知症を呈した抗VGKC抗体陽性辺縁系脳炎の一例
池田智香子, 横田修, 森本展年, 本田肇, 流王雄太, 大島悦子, 長尾茂人, 高木学, 寺田整司, 氏家寛, 山下徹, 渡辺修, 高橋幸利, 阿部康二, 内富庸介
老年精神医学雑誌 24 ( 増刊II ) 213 - 213 2013.6
-
高木学, 豊田雄介, 小森史哲, 前田忠彦
電子情報通信学会技術研究報告 113 ( 3(AP2013 1-14) ) 75 - 80 2013.4
-
岡山大学における維持期の薬物療法―非鎮静系抗精神病薬blonanserinを中心に―
高木学
臨床精神薬理 16 ( 1 ) 126 - 130 2013.1
-
アルコールを含めた物質依存に対する病態解明及び心理社会的治療法の開発に関する研究 薬物依存症の機序・病態における個体要因に関する研究
岡久祐子, 高木学, 児玉匡史, 酒本真次, 水木寛, 氏家寛, 青山久美, 元武俊, 近藤直樹, 成瀬暢也, 曽良一郎, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫, 内富庸介
アルコールを含めた物質依存に対する病態解明及び心理社会的治療法の開発に関する研究 平成22-24年度 総括研究報告書 分担研究報告書 21 - 30 2013
-
統合失調症以外における,非鎮静系AripiprazoleとBlonanserinの有用性
高木学, 水木寛, 酒本真次, 藤原雅樹, 岡久祐子, 井上真一郎, 児玉匡史, 内富庸介
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 109th ( 2013特別 ) S.363 - 363 2013
-
MATRICSコンセンサス認知機能評価バッテリー日本語版の計量心理学的特性
兼田康宏, 大森哲郎, 岡久祐子, 住吉太幹, 朴盛弘, 上岡義典, 高木学, 西山志満子, 中込和幸, 曽良一郎
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 109th ( 2013特別 ) S.629 - 629 2013
-
千田真友子, 松本洋輔, 高木学, 岡部伸幸, 樋口裕二, 内富庸介
総合病院精神医学 24 ( Supplement ) S.145 2012.11
-
PCM1遺伝子と統合失調症の関連解析
酒本真次, 高木学, 岡久祐子, 水木寛, 児玉匡史, 氏家寛, 内富庸介
日本生物学的精神医学会誌 23 ( Supplement ) 164 2012.9
-
2型糖尿病疾患候補遺伝子ARHGEF11の統合失調症における相関解析
水木寛, 高木学, 酒本真次, 岡久祐子, 児玉匡史, 氏家寛, 内富庸介
日本生物学的精神医学会誌 23 ( Supplement ) 167 2012.9
-
抗精神病薬ハロペリドール,クロザピン,アリピプラゾールのスパインへの影響と作用機能の検討
高木学, 水木寛, 酒本真次, 岡久祐子, 児玉匡史, 氏家寛, 内富庸介
日本生物学的精神医学会誌 23 ( Supplement ) 180 2012.9
-
武田 俊彦, 吉村 文太, 原田 俊樹, 氏家 寛, 高木 学, 来住 由樹, 佐藤 創一郎
臨床精神薬理 15 ( 8 ) 1417 - 1430 2012.8
-
統合失調症における社会生活機能障害の評価・支援―MATRICS‐CCB日本語版による認知機能障害の評価と治療計画への応用―MATRICSコンセンサス認知機能評価バッテリー日本語版の計量心理学的特性に関する研究
兼田康宏, 大森哲郎, 岡久祐子, 住吉太幹, 朴盛弘, 高木学, 中込和幸, 曽良一郎
統合失調症における社会生活機能障害の評価・支援-MATRICS-CCB日本語版による認知機能障害の評価と治療計画への応用 平成21-23年度 総合研究報告書 61 - 62 2012
-
統合失調症における社会生活機能障害の評価・支援―MATRICS‐CCB日本語版による認知機能障害の評価と治療計画への応用―MATRICSコンセンサス認知機能評価バッテリー日本語版の計量心理学的特性の検討
兼田康宏, 大森哲郎, 岡久祐子, 住吉太幹, 朴盛弘, 高木学, 中込和幸, 曽良一郎
統合失調症における社会生活機能障害の評価・支援-MATRICS-CCB日本語版による認知機能障害の評価と治療計画への応用 平成23年度 総括・分担研究報告書 34 - 35 2012
-
アルコールを含めた物質依存に対する病態解明 及び心理社会的治療法の開発に関する研究
和田清, 成瀬暢也, 武藤岳夫, 鈴木勉, 舩田正彦, 高木学, 橋本謙二, 石郷岡純, 武藤岳夫, 上原久美, 小林桜児, 松本俊彦, 近藤あゆみ, 大熊誠太郎, 齋藤利和, 樋口進
精神・神経疾患研究開発費による研究報告集(2年度班・初年度班) 平成23年度 6 - 21 2012
-
重度深部静脈血栓症を併発した悪性カタトニアに下大静脈フィルターを留置しmECTを施行しえた一例
酒本真次, 水木寛, 岡久祐子, 高木学, 児玉匡史, 内富庸介
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 108th ( 2012特別 ) S.457 - 457 2012
-
白血病阻害因子遺伝子は統合失調症および作業記憶に関連する
岡久祐子, 功刀浩, 高木学, 児玉匡史, 氏家寛
日本生物学的精神医学会誌 22 ( Supplement ) 127 2011.5
-
NMDA受容体遺伝子サブユニットGRIN2B遺伝子(GRIN2B)多型と覚せい剤依存症の関連研究
水木寛, 氏家寛, 氏家寛, 岡久祐子, 高木学, 児玉匡史, 元武俊, 元武俊, 近藤直樹, 近藤直樹, 成瀬暢也, 成瀬暢也, 曽良一郎, 曽良一郎, 岩田仲生, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫, 尾崎紀夫, 内宮庸介
日本生物学的精神医学会誌 22 ( Supplement ) 121 2011.5
-
気分障害へのラモトリギンの効果の検討
児玉匡史, 酒本真次, 水木寛, 岡久祐子, 高木学, 内富庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 21st-41st 202 - 202 2011
-
アルコールを含めた物質依存に対する病態解明及び心理社会的治療法の開発に関する研究 薬物依存症の機序・病態における個体要因に関する研究:NMDA受容体遺伝子,GRIN1,2A,2Bの検計
高木学, 岡久祐子, 氏家寛, 氏家寛, 水木寛, 小高辰也, 元武俊, 近藤直樹, 成瀬暢也, 曽良一郎, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫, 内富庸介
精神・神経疾患研究開発費による研究報告集(2年度班・初年度班) 平成22年度 186 2011
-
統合失調症以外の疾患に対する,非鎮静系抗精神病薬アリピプラゾールとブロナンセリンの使用状況と有用性の検討
高木学, 児玉匡史, 岡久祐子, 氏家寛, 水木寛, 酒本真次, 内富庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 21st-41st 163 - 163 2011
-
Blonanserinへの切り替えによりRisperidoneによる高プロラクチン血症が改善した統合失調症の4例
岡久祐子, 酒本真次, 水木寛, 高木学, 和気洋介, 和気洋介, 児玉匡史, 氏家寛, 氏家寛, 内富庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 21st-41st 175 - 175 2011
-
統合失調症の認知機能障害に対し抑肝散が有効であった1例
酒本真次, 氏家寛, 高木学, 今井奈緒, 水木寛, 岡久祐子, 児玉匡史, 内富庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 21st-41st 154 - 154 2011
-
統合失調症維持期における,非鎮静系抗精神病薬アリピプラゾールとブロナンセリンの比較
高木学, 児玉匡史, 岡久祐子, 氏家寛, 水木寛, 酒本真次, 内富庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 21st-41st 163 - 163 2011
-
RisperidoneからBlonanserineへの切り替えにより,統合失調症の陽性症状に加え,ジスキネジア,ジストニア,過食,QT延長に改善が見られた一例
水木寛, 高木学, 児玉匡史, 岡久祐子, 氏家寛, 酒本真次, 内富庸介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 21st-41st 193 - 193 2011
-
【統合失調症】覚せい剤の使用によって統合失調症になることはあるのでしょうか?
高木 学, 氏家 寛
こころのりんしょうa・la・carte 29 ( 2 ) 168 - 168 2010.6
-
【統合失調症】統合失調症の薬は、脳にどのように作用するのでしょうか?
高木 学, 氏家 寛
こころのりんしょうa・la・carte 29 ( 2 ) 171 - 171 2010.6
-
宮崎駿作品と環境問題をめぐる社会学的試論—A sociological essay on works of HAYAO MIYAZAKI and environmental problem
高木, 学
相愛大学研究論集 26 77 - 93 2010.3
-
薬物依存症および中毒性精神病に対する治療法の開発・普及と診療の普及に関する研究 覚せい剤依存症の遺伝子リスクファクターに関する研究
氏家寛, 岡久祐子, 小高辰也, 高木学, 児玉匡史, 近藤直樹, 元武俊, 稲田俊也, 山田光彦, 曽良一郎, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫
薬物依存症および中毒性精神病に対する治療法の開発・普及と診療の普及に関する研究 平成19-21年度 総括研究報告書 分担研究報告書 29 - 41 2010
-
スーパー救急病棟における統合失調症治療―急性期,維持期の処方,予後調査からみえてきたもの―
高木学, 吉村文太, 耕野俊樹, 池上陽子, 大和真理子, 五島淳, 小田幸治, 橋本望, 竹中央, 高橋正幸, 石津すぐる, 来住由樹, 児玉匡史, 中島豊爾, 内富康介
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 20th-40th 122 2010
-
乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究 薬物依存の新たな治療開発のための候補分子の探索 NMDA受容体遺伝子,GRIN1,2A,2Bの覚せい剤精神病での解析
氏家寛, 氏家寛, 岡久祐子, 小高辰也, 高木学, 近藤直樹, 元武俊, 稲田俊也, 山田光彦, 曽良一郎, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫
乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究 平成21年度 総括研究報告書 平成19-21年度3年間のまとめ・総合研究報告書 90 - 98 2010
-
乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究 薬物依存の新たな治療開発のための候補分子の探索
氏家寛, 岸本真希子, 本橋靖子, 岡久祐子, 小高辰也, 高木学, 近藤直樹, 元武俊, 稲田俊也, 原野陸正, 内村直尚, 小宮山徳太郎, 堀達, 山田光彦, 関根吉統, 曽良一郎, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫, 黒田重利
乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究 平成21年度 総括研究報告書 平成19-21年度3年間のまとめ・総合研究報告書 254 - 266 2010
-
地方都市岡山における精神科救急入院棟の現状と課題 : スーパー救急入院棟で何ができているのか
来住 由樹, 高木 学, 高橋 正幸, 竹中 央, 中島 豊爾
精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica 111 ( 5 ) 549 - 549 2009.5
-
覚せい剤精神病におけるグルタミン酸神経伝達関連遺伝子解析
氏家寛, 氏家寛, 小高辰也, 岸本真希子, 岡久祐子, 高木学, 児玉匡史, 稲田俊也, 山田光彦, 内村直尚, 岩田仲生, 曽良一郎, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫, 黒田重利
精神薬療研究年報 ( 41 ) 25 - 26 2009.3
-
岡山県精神科医療センタースーパー救急病棟での薬物療法と心理療法の現況―処方調査と予後調査からみえてきたもの―
高木学, 高木学, 来住由樹, 高橋正幸, 河本泰信, 石津すぐる, 竹中央, 大重耕三, 橋本望, 小田幸治, 吉村文太, 池上陽子, 耕野俊樹, 太田順一郎, 塚本千秋, 黒田重利, 中島豊爾
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 105th S.263 2009
-
カンナビノイドCB1受容体およびCB2受容体遺伝子多型と覚せい剤依存症の関連研究
岡久祐子, 氏家寛, 氏家寛, 児玉匡史, 高木学, 小高辰也, 中田謙二, 稲田俊也, 内村直尚, 山田光彦, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 曽良一郎, 尾崎紀夫, 黒田重利
日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録 31st 161 2009
-
乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究 薬物依存の新たな治療開発のための候補分子の探索 D体アミノ酸酸化酵素活性因子およびセリンラマーゼ遺伝子の解析
氏家寛, 氏家寛, 岡久祐子, 小高辰也, 高木学, 稲田俊也, 山田光彦, 内村直尚, 曽良一郎, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫, 黒田重利
乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究 平成20年度 研究報告書 417 - 437 2009
-
地方都市岡山における精神科救急入院棟の現状と課題 スーパー救急入院棟で何が出来ているのか
来住由樹, 高木学, 高橋正幸, 竹中央, 中島豊爾
日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 104th S.250 2008
-
RGS9遺伝子多型と統合失調症および覚せい剤依存症の関連研究
岡久祐子, 氏家寛, 氏家寛, 小高辰也, 高木学, 中田謙二, 稲田俊也, 稲田俊也, 内村直尚, 内村直尚, 山田光彦, 山田光彦, 岩田仲生, 岩田仲生, 伊豫雅臣, 伊豫雅臣, 曽良一郎, 曽良一郎, 尾崎紀夫, 尾崎紀夫, 黒田重利
日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録 30th 226 2008
-
G72遺伝子と覚せい剤精神病との関連
小高辰也, 氏家寛, 氏家寛, 岡久祐子, 高木学, 中田謙二, 稲田俊也, 山田光彦, 内村直尚, 岩田仲生, 曽良一郎, 伊豫雅臣, 尾崎紀夫, 黒田重利
日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録 30th 236 2008
-
Nicola G. Cascella, Manabu Takaki, Sandra Lin, Akira Sawa
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 102 ( 3 ) 587 - 594 2007.8
-
戦後地域開発史における構造改革特区の意義と可能性—Importance and possibility of special zones for structural reform
高木, 学
相愛大学研究論集 21 97 - 115 2005.3
-
スタジオ関係者からみたコネクタ : 現場からの意見—特集 コネクタってなに? : 今一度コネクタを考えてみませんか
高木 学
Sound art & technologies ( 39 ) 48 - 50 2004.10
-
【統合失調症の神経生物学】DISC1と細胞骨格,シナプス構築をめぐって
高木 学, 澤 明
Schizophrenia Frontier 5 ( 3 ) 161 - 170 2004.8
-
NTOTCH4遺伝子多型の精神分裂病における相関研究
氏家寛, 武久康, 高木学, 中田謙二, 田中有史, 児玉匡史, 武田俊彦, 黒田重利
日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録 23rd 265 2001.4
-
Methampetamine急性,慢性投与による,MAP kinase phosphatase(MKP‐1,MKP‐3)遺伝子のラット脳内の発現変化
高木学, 氏家寛, 児玉匡史, 武久康, 山本文子, 黒田重利
日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録 23rd 165 2001.4
-
地方自治体からの国際貢献--そろばんでタイの教育を変える—グローバル化に挑む地域と農業 ; むらづくりと国際・民際交流
高木 学
農業と経済 : quarterly journal of food, agriculture and social studies / 『農業と経済』編集委員会 編 67 ( 2 ) 187 - 193,40 2001.1
-
Analyses of the tau gene in Japanese patients with Pick's disease and related tauopathy.
UJIKE HIROSHI, TAKEHISA YASUSHI, TAKAKI MANABU, FUJISAWA YOSHIKATSU, SASAKI KEN, YAMAMOTO MITSUTOSHI, KANZAKI AKIHIRO, FUJIWARA YUTAKA, KURODA SHIGETOSHI
精神薬療研究年報 ( 32 ) 41 - 46 2000.3
-
メタンフェタミン精神病における可塑性関連遺伝子のラット脳内での発現変化 synaptophysin,stathmin,α‐tubulin遺伝子発現の変化から (厚生省S)
氏家寛, 高木学, 児玉匡史, 武久康, 黒田重利
規制薬物の依存メカニズムと慢性精神毒性に関する神経科学的研究 平成11年度研究報告書 85 - 91 2000
-
メタンフェタミン精神病におけるシナプス再構築に関する実験的研究 arc遺伝子発現の変化から (厚生省S)
氏家寛, 児玉匡史, 高木学, 武久康, 黒田重利
規制薬物の依存メカニズムと慢性精神毒性に関する神経科学的研究 平成10年度研究報告書 111 - 120 1999
-
メタンフェタミンおよびモルヒネ乱用による依存および精神病形成の神経機序における分子生物学的研究 (厚生省S)
氏家寛, 清水義雄, 児玉匡史, 高木学, 武久康, 田中有史, 石原武士, 秋山一文, 黒田重利
精神作用物質性精神障害の脳内機序並びに診断・治療に関する研究 平成10年度研究報告書 7 - 15 1999
-
音響--明瞭度と音楽性…室内の多彩な環境を演出—これが二大ドームの全容だ!! ; 大阪ドーム
高木 学
月刊体育施設 : スポーツ施設&マネジメント情報誌 / 体育施設出版 編 ; 日本体育施設協会 監修 26 ( 7 ) 29 - 31 1997.5
-
Takagi Manabu
Japanese Journal of Allergology 41 ( 11 ) 1540 - 1546 1992
-
Takagi Manabu
Japanese Journal of Allergology 37 ( 11 ) 1065 - 1071 1988