講演・口頭発表等 - 郷原 英夫
-
コロナ禍における岡山大学病院のがん診療への影響
大塚理可, 杉野理紗子, 上原亜希, 瀬波尚子, 山本 晃, 郷原英夫, 田端雅弘
第62回癌治療学会学術集会 2024年10月24日
-
当院のコロナ禍でのがん治療開始状況
大塚理可, 杉野理紗子, 上原亜紀, 瀬浪尚子, 山本晃, 田端雅弘, 郷原英夫
日本がん登録協議会第33回学術集会 2024年6月14日
-
腎生検後に遅発性出血を来した1例
第129回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2017年
-
CT透視ガイド下腎腫瘍生検の検討
第3回 日本泌尿器癌局所療法研究会 2017年
-
病院情報のシステムのITセキュリティリスク
福山医療センター オープンカンファレンス 2017年
-
高度腎機能障害患者に発生した腎がんに対する凍結治療:多施設による後向き研究
第3回 日本泌尿器癌局所療法研究会 2017年
-
PD後に生じたCHA仮性動脈瘤出血に対してバイアバーンを用いて治療した1例
第23回 日本血管内治療学会総会 2017年
-
著名な門脈圧亢進を来したArterioportal Fistulaに対して塞栓術を施行した1例
第128回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2017年
-
先天性門脈欠損症の1例
第128回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2017年
-
腎血管筋脂肪腫の治療中に腎動静脈奇形が発見された1例
第128回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2017年
-
PD後に生じたCHA仮性動脈瘤出血に対してバイアバーンを用いて治療した1例
第31回 中国四国IVR研究会 2017年
-
遠隔読影の可能性 -岡山大学における運用から-
第53回 日本医学放射線学会秋季臨床大会 -第30回 電子情報研究会学術集会- 2017年
-
腎癌に対する凍結治療 Up to date
第53回 日本医学放射線学会秋季臨床大会 2017年
-
高度腎機能障害患者に発生した腎がんに対する凍結治療:多施設による後向き研究
第18回 RFA・凍結療法研究会 2017年
-
腎生検・凍結療法後に腫瘍播種を生じ再凍結療法を施行した1例
第129回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2017年
-
膵癌肝転移破裂に対しTAE施行した1例
第31回 中国四国IVR研究会 2017年
-
TIPS後にステント破損を認めた1例
第31回 中国四国IVR研究会 2017年
-
腎動静脈奇形に対して流出静脈からのアプローチで良好に塞栓できた1例
第129回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2017年
-
Beyond Kidney: Imaging for Systemic Diseases Affecting the Kidney. Where the Kidney Meets the Others?
RSNA 102h scientific assembly & annual meeting 2016 2016年
-
EVAR後のType Ⅰaエンドリークに対して、経カテーテル的コイル塞栓術を施行した1例
第127回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2016年
-
EVAR後のtype2 endoleak に対して直接穿刺で流入・流出路を塞栓した1例
第127回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2016年
-
血管内平滑筋腫症に対し動脈塞栓術を施行した1例
第127回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2016年
-
腎癌の凍結治療:どこまで治療できるか
第4回 JSURT 2016年
-
前立腺癌治療
第2回 日本泌尿器癌局所療法研究会 2016年
-
前腕静脈奇形に対して凍結療法を施行した1例
第45回 日本IVR学会総会 2016年
-
VHL患者の腎癌に対するラジオ波焼灼療法
第75回 日本医学放射線学会総会 2016年
-
凍結治療予定の小径腎腫瘍への腎生検の評価
第2回 日本泌尿器癌局所療法研究会 2016年
-
小腎腫瘍に対するCT透視ガイド下生検の安全性、診断能、失敗因子の検討
第45回 日本IVR学会総会 2016年
-
腎洞側に突出する腎癌に対するCT透視下凍結療法の検討
第45回 日本IVR学会総会 2016年
-
腎癌凍結療法による腎嚢胞の縮小について
第45回 日本IVR学会総会 2016年
-
DEB-TACE後のHCC及び正常肝実質に生じる病理学的変化に対する検討
第45回 日本IVR学会総会 2016年
-
Balloon displacementが必要であった腎癌凍結治療の1例
第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2016年
-
腹壁から逆行性にアプローチした小腸静脈瘤の1例
第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2016年
-
DWHを用いたCT予約枠改善の試み
第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2016年
-
Niti-S大腸ステントが有用だった悪性下大静脈症候群の1例
第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2016年
-
ラジオ波、凍結治療後の画像診断:各臓器における画像スペクトラム
第52回 日本医学放射線学会秋季臨床大会 2016年
-
横隔膜近傍の肺腫瘍に対するRFAの検討
第17回 RFA・凍結療法研究会 2016年
-
電子カルテにおける画像検査の同意書の現状と問題点
第29回 電子情報研究会学術集会 2016年
-
IVRにおける仮想透視画像の有用性
第30回 中国四国IVR研究会 2016年
-
入院後に突然出血した腎腫瘍の1例
第30回 中国四国IVR研究会 2016年
-
悪性下大静脈症候群に対してNiti-S大腸用ステントを留置し、水分管理に難渋した1例
第30回 中国四国IVR研究会 2016年
-
FGF-23産生腫瘍の局在同定に全身静脈サンプリングが有用であった1例
第125回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
Retrograde renal ablation via the renal vein as a new treatment option for renovascular hypertension.
第44回日本IVR学会総会 2015年
-
肺腫瘍に対するラジオ波焼灼療法:本邦における前向き多施設共同研究(JIVROSG-0702)
第74回 日本医学放射線学会総会 2015年
-
Radiofrequeny electric current energy delivery to cryoprobe tract:influence on ablation result in ex vivo liver model
第44回日本IVR学会総会 2015年
-
Radiofrequency ablation of lung metastases from head and neck adenoid cystic carcinoma
第44回日本IVR学会総会 2015年
-
Electrode tract embolization to decrease a risk of pneumothorax accompanied with lung radiofrequency ablation
第44回日本IVR学会総会 2015年
-
フィラリア性乳び尿に対するリンパ管造影の1例
第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
肺AVMに対するコイル塞栓術後に脳梗塞を生じた1例
第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
腎がんに対してRFAと同時に生検を施行した症例の検討
第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
凍結治療とMRI
Advanced CT・MR 2015 2015年
-
当院における副鼻腔癌に対する動注化学療法の治療成績
第29回 中国四国IVR研究会 2015年
-
腎凍結療法後に後腹膜膿瘍を生じた一例
第29回 中国四国IVR研究会 2015年
-
転移性骨腫瘍との鑑別に苦慮したradiation-induced sarcomaの1例
第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
リンパ管造影にて乳びの漏出が軽快した傍椎体部リンパ腫の1例
第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
VATSマーカー留置時に緊張性心襄気腫を生じた1例
第29回 中国四国IVR研究会 2015年
-
腎癌のcryoablation
第3回 JSURT 泌尿器画像診断・治療技術研究会 2015年
-
腹腔動脈合併尾側膵切除術(DP-CAR)術前の血流改変にVacular plugを使用した1例
第29回 中国四国IVR研究会 2015年
-
腎RFAと同一のセッションで腎生検を施行した症例の検討
第16回 RFA・凍結療法研究会 2015年
-
腎疾患に対するIVR
第44回 断層映像研究会 2015年
-
タブレット端末を用いた夜間,休日読影
第28回 電子情報研究会学術集会 2015年
-
Cryoablation of vascular malformations: a phase I clinical trial.
第30回欧州心臓血管IVR会議 2015年
-
センチネルリンパ節を対側腋窩または対側乳房に認めた乳癌の3例
第55回 日本核医学会学術総会 2015年
-
A case of solitary sacral bone metastasis from hepatocellular carcinoma successfully treated with percutanesou cryoablation.
第2回 Asian Conference on Tumor Ablation 2015年
-
CT guided percutaneous cryoablation for renal cell carcinoma: Experience in 114 biopsy-proven cases.
第2回 Asian Conference on Tumor Ablation 2015年
-
腎凍結療法による腎嚢胞への影響について
第16回 RFA・凍結療法研究会 2015年
-
膵全摘術後に生じた腹腔動脈仮性瘤に対してグラフトマスターを使用した1例
第125回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
肝移植後にトリニアキシシャルシステムを使用してPSEを施行した2例
第125回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
Imaging Characteristics of Tumors and Tumor-like Lesions of the Foot: common, Less common, Rare disease.
Radiological Society of North America 2015 2015年
-
凍結治療の基本と実際
熊本画像診断研究会 2015年
-
腎洞側に突出する腎癌に対する凍結療法の検討
第125回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2015年
-
肺がんに対する画像ガイド下アブレーション治療
第73回 日本医学放射線学会総会 2014年
-
Cryoablation of renal cell carcinoma .
第41回日本低温医学会総会 2014年
-
Stage G4以上の慢性腎臓病患者に合併した腎癌に対する凍結治療
第28回 中国四国IVR研究会 2014年
-
肺ラジオ波療法における穿刺経路塞栓の経験
第28回 中国四国IVR研究会 2014年
-
肺RFAにおける電極針展開径が局所制御に及ぼす影響についての検討
第28回 中国四国IVR研究会 2014年
-
Amplatzer Vascular plugの初期使用経験
第123回 日本医学放射線学会中国四国地方 2014年
-
IVCフィルター抜去困難例に対して改良型wire-loop techniqueにて回収しえた1例
第123回 日本医学放射線学会中国四国地方 2014年
-
非小細胞肺癌の治療後合併症および変化におけるCT,FDG-PETの像について
第73回 日本医学放射線学会総会 2014年
-
IVRの最前線:凍結療法とIVRセンター
第73回 日本医学放射線学会総会 2014年
-
腎凍結治療後のMRI所見
第73回 日本医学放射線学会総会 2014年
-
腎癌凍結療法後のCT画像
第73回 日本医学放射線学会総会 2014年
-
食道癌の肺転移に対する経皮的ラジオ波凝固療法の検討
第73回 日本医学放射線学会総会 2014年
-
すりガラス肺がんに対する経皮的ラジオ波焼灼療法
第73回 日本医学放射線学会総会 2014年
-
マルチスライスCT 透視装置を用いたCT ガイド下肺ラジオ波焼灼術における術者被曝の検討
第43回 日本IVR学会総会 2014年
-
肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例
第43回 日本IVR学会総会 2014年
-
腎癌凍結療法後のCT 画像 ~ 主に腫瘍の造影効果について~
第43回 日本IVR学会総会 2014年
-
経葉間ルートで行った術前VATS マーカー留置の検討
第43回 日本IVR学会総会 2014年
-
Morbidity&Mortality
第43回 日本IVR学会 2014年
-
内頸静脈穿刺にて留置したCV ポートカテーテル破損のリスク因子に対する検討
第43回 日本IVR学会総会 2014年
-
当院における異所性静脈瘤に対するIVR の検討
第43回 日本IVR学会総会 2014年
-
切除可能な大腸癌肺転移に対する経皮的ラジオ波凝固療法:第2相臨床試験(SURF study):症例登録完了報告
第15回RFA・凍結療法研究会 2014年
-
Stage G4以上の慢性腎臓病に合併した腎癌に対する凍結治療
第15回RFA・凍結療法研究会 2014年
-
食道静脈瘤破裂を契機に発見された真性多血症の1例
第28回日本腹部放射線学会 2014年
-
若年成人発症の腎low-grade fibromyxoid sarcomaの1例
第28回日本腹部放射線学会 2014年
-
レポート端末から電子カルテ端末への患者IDの受け渡しシステムの導入
第27回電子情報研究会学術集会 2014年
-
A case of hepatic intracystic oraganizing hematoma mimicking billary cystadenocarcinoma in a polycystic liver diaease patient
The 15th Asian Oceanian Congress of Radiology (AOCR2014) 2014年
-
Results of preoperative localizations of 200 small pulmonary lesions with a short hook wire and suture system
The 15th Asian Oceanian Congress of Radiology (AOCR2014) 2014年
-
電子カルテシステムにおけるCT/MRIの造影剤の同意書の検討
第32回中国四国医療情報学研究会 2014年
-
類骨骨種と鑑別が必要であった大腿骨頚部線維性骨異形成の1例
第25回日本骨軟部放射線研究会 2014年
-
肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症:前向き試験における頻度と危険因子の検討
第42回 日本IVR学会総会 2013年
-
肺動静脈瘻の塞栓術後のaneurysmal sacの縮小率と再灌流の検討
第72回 日本医学放射線学会総会 2013年
-
肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症:前向き試験における頻度と危険因子の検討
第72回 日本医学放射線学会総会 2013年
-
VHL関連腎癌に対するCTガイド下ラジオ波焼灼療法
第72回 日本医学放射線学会総会 2013年
-
良性胆管狭窄に対するチューブステント留置の長期成績
第72回 日本医学放射線学会総会 2013年
-
腎癌に対する凍結療法::初期経験の報告
第72回 日本医学放射線学会総会 2013年
-
類骨骨腫に対するラジオ波治療後のMRI 像の検討- 焼灼域の評価における有用性
第42回 日本IVR学会総会 2013年
-
腎癌の凍結療法-IVRセンター開設のご案内とともに-
第62回 岡山画像診断センター病診連携勉強会 2013年
-
経肩甲骨的に肺ラジオ波焼灼療法を施行した8例の検討
第42回 日本IVR学会総会 2013年
-
腎癌に対する凍結療法:初期経験の報告
第42回 日本IVR学会総会 2013年
-
腎凍結療法後の神経障害によると思われる疼痛
第42回 日本IVR学会総会 2013年
-
当院で経験した内頚静脈穿刺にて留置したシリコン性CV カテーテル破損14 例の検討
第42回 日本IVR学会総会 2013年
-
肝嚢胞性病変の1例
第115回 肝胆膵研究会 2013年
-
喀血を契機に発見された多発気管支動脈瘤に対して塞栓術を施行した一例
第42回 日本IVR学会総会 2013年
-
Dual energy CT を用いた肺RFA のCT 画像評価:肺血流及び腫瘍成分の変化について
第42回 日本IVR学会総会 2013年
-
肝癌の孤立性仙骨転移に対して凍結治療を行った1例
第121回 日本医学放射線学会 中国・四国地方会 2013年
-
嚢胞硬化術によって肝容積減少を図ったADPCKの4例
第120回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2013年
-
腎癌に対する腎凍結療法:初期経験の報告
第120回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2013年
-
PpPD術後に生じた総肝動脈仮性瘤に対してグラフトマスターを用いて治療した一例
第120回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2013年
-
各種がんに対するIVR治療
岡山大学病院IVRセンター市民公開講座 2013年
-
F-18 FDG PET/CTが診断に有用であったRosai-Dorfman病の一例
第26回 臨床核医学研究会 2013年
-
両側巨大副腎myelolipomaの1例
第27回 日本腹部放射線研究会 2013年
-
前立腺肉腫の2例
第27回 日本腹部放射線研究会 2013年
-
胸部異常陰影の1例
第34回岡山胸部画像病理カンファレンス 2013年
-
肺癌の孤立性胸壁転移に対して凍結療法を施行した1例
第14回 RFA研究会 2013年
-
腎癌に対する腎凍結療法:初期経験の報告
第14回 RFA研究会 2013年
-
T1b腎がんに対する凍結療法
第121回 日本医学放射線学会 中国・四国地方会 2013年
-
肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例
第121回 日本医学放射線学会 中国・四国地方会 2013年
-
F-18FDG PET/CTが診断に有用であったRosai-Dorfman病の2例
第53回日本核医学会学術総会 2013年
-
当院におけるクライオサージェリー現況と展望
第51回 広島IVR研究会 2013年
-
MRIとSPECT-CTが診断に有用であったpure struma ovariiの一例
第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
非小細胞肺癌におけるF-18 FDG PET/CTの有用性-転移性リンパ節と胸膜浸潤の診断に関して-
第52回 日本核医学会学術集会 2012年
-
Bigplane angio装置を使用したTIPSの2例
第26回 日本IVR学会中国四国地方会 2012年
-
腎癌に対する経皮的ラジオ波焼却療法後に穿刺経路播種をきたした1例
第26回 日本IVR学会中国四国地方会 2012年
-
腎RFA直後の腎生検の有用性について
第26回 日本IVR学会中国四国地方会 2012年
-
Risk Factors for Systemic Air Embolism as a Complication of Percutaneous CT-guided Lung Biopsy: Multicentre Case-Control Study in Japan
RSNA 98th scientific assembly & annual meeting 2012 2012年
-
軟骨性腫瘍の良悪性鑑別におけるTc-99mDMSA(V)シンチグラフィの有用性に関する検討
第52回 日本核医学会学術集会 2012年
-
Triaxial systemを使用して塞栓したtype II endoleakの1例
第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
肝嚢胞性腫瘍との鑑別を要した肝嚢胞内出血の1例
第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
肺RFA後の再発診断にDual energy CTによる成分分析が有用であった一例
第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
腎凍結療法による神経障害と思われる疼痛をきたした10例
第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
肩甲骨経由でCTガイド下穿刺を施行した6例
第118回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
腎腫瘍に対するラジオ波焼灼療法後の画像所見:典型例と非典型例
第71回 日本医学放射線学会総会 2012年
-
Diagnostic lmaging and Radiofrequency Ablation of Renal ce11 Carcinoma
The Myanmar Health Research congress (2011) 2012年
-
Risk factors for systemic air embolism complicating percutaneous CT-guided lung biopsy: Multicenter casecontrol study in Japan
APCCVIR 2012 JSIR & ISIR 2012年
-
Predictors of renal function after percutaneous radiofrequency ablation of renal tumor
APCCVIR 2012 JSIR & ISIR 2012年
-
Association between sac shrinkage and recanalization after transcatheter coil embolization of pulmonary arteriovenous malformation
APCCVIR 2012 JSIR & ISIR 2012年
-
肺ラジオ波焼灼療法後のF-18 FDG集積に関する検討
第71回 日本医学放射線学会総会 2012年
-
小腸出血に対し緊急でバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術を施行した1例
第118回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
経皮経肝的に塞栓を施行した肝仮性動脈瘤の1例
第118回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
イレウスにて発症した心嚢内ヘルニアの一例
第118回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2012年
-
子宮漿膜下に巨大腫瘤を形成した低悪性度子宮内膜間質肉腫の1例
第26回 日本腹部放射線研究会 2012年
-
Desmoplastic small round cell tumorの1例
第26回 日本腹部放射線研究会 2012年
-
軟骨性腫瘍におけるTc-99m DMSA(Ⅴ)シンチグラフィの有用性の検討
第47回 日本核医学会中国・四国地方会 2012年
-
"What happens?" Imaging spectrum after radiofrequency ablation of renal cell carcinoma: typical and atypical presentation
Cardiovascular and Interventional Radiological Society of Europe 2011(CIRSE) 2011年
-
肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症反応発生のリスクファクター
第70回 日本医学放射線学会総会 2011年
-
change in renal function after percutaneous radiofrequency ablation of renal tumor:Analyses of risk factors
2011 SIR Annual Scientific Meeting 2011年
-
EmbozeneTMによる動脈塞栓術が著効した仙骨巨細胞腫の1例
第22回 骨軟部放射線研究会 2011年
-
臨床病期Ⅰ期非小細胞肺癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法:50例での成績
第70回 日本医学放射線学会総会 2011年
-
悪性肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波凝固療法についての第Ⅰ/Ⅱ相および第Ⅱ相臨床試験
第40回 日本IVR学会総会 2011年
-
軟部腫瘍の良悪性鑑別におけるTl-201腫瘍シンチグラフィの有用性
第70回 日本医学放射線学会総会 2011年
-
膵転移を来たした肝solitary fi brous tumor
第25回 日本腹部放射線研究会 2011年
-
軟部腫瘍の良悪性鑑別におけるTl-201シンチグラフィの有用性
第46回 日本核医学会中国・四国地方会 2011年
-
多発結節性脂肪肝の1例
第116回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2011年
-
肺RFA.治療の現況と画像評価法.
第40回 日本IVR学会総会 2011年
-
同時性バルーン閉鎖下塞栓術(DBOE)にて止血しえた十二指腸静脈瘤破裂の一例
第117回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2011年
-
肝動注リザーバー留置時の血流改変により肝梗塞を来した2例
第117回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2011年
-
肺RFAによる横隔神経麻痺の検討
第12回 RFA談話会 2011年
-
肝RFA後に広範な肉芽組織を形成した1例
第115回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2010年
-
腎RFAにてRCCを治療し糖尿病が改善した1例
第29回 日本画像医学会 2010年
-
肺ラジオ波焼灼術後のpneumatocele形成
第69回 日本医学放射線学会総会 2010年
-
類骨骨腫に対するラジオ波焼灼療法・当院における初期経験
第69回 日本医学放射線学会総会 2010年
-
Percutaneous CT-guided radiofrequency ablation for renal cell carcinoma in von Hippel-Lindau disease
European Congress of Radiology (ECR) 2010 2010年
-
Pneumatocele formation after radiofrequency ablation of lung tumor
European Congress of Radiology (ECR) 2010 2010年
-
肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法:多施設共同研究の結果
第39回 日本IVR学会総会 2010年
-
類骨骨腫に対するラジオ波焼灼療法
第39回 日本IVR学会総会 2010年
-
緩和医療とIVR~疼痛緩和について~
第39回 日本IVR学会総会 2010年
-
肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法:日本における多施設共同研究の結果
第69回 日本医学放射線学会総会 2010年
-
CTガイド下のIVRの実際
第39回 日本IVR学会総会 2010年
-
腎RFA時の隣接臓器への熱損傷予防策についての検討
第39回 日本IVR学会総会 2010年
-
当院における肺腫瘍に対する人口気胸下RFAの検討
第39回 日本IVR学会総会 2010年
-
芝刈り中、突然の後頚部痛・四肢麻痺をきたした特発性脊髄硬膜外血腫の1例
第114回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2010年
-
FDG集積を示した上行結腸由来の神経鞘腫
第24回 腹部放射線研究会 2010年
-
膵粘液性嚢胞性腫瘍から発生した退形成性膵癌の1例
第24回 腹部放射線研究会 2010年
-
腎原発の骨外性ユーイング肉腫の1例
第24回 腹部放射線研究会 2010年
-
肺ラジオ波焼灼療法後のFDG-PET/CTの評価 -3ヶ月後と6ヶ月後の比較-
第114回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2010年
-
肺生検後に生じた心嚢気腫の一例
第114回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2010年
-
肺RFA後に呼吸停止をきたした1例
第114回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2010年
-
FDG集積を示した横行結腸由来の神経鞘腫
PETサマーセミナー2010 in 岡山 2010年
-
PET-CTが有用であった膵粘液性嚢胞性腫瘍から発生した退形成性膵癌の1例
PETサマーセミナー2010 in 岡山 2010年
-
肺ラジオ波焼灼療法後のFDG-PET/CTでの評価―3ヶ月後と6ヶ月後の評価―
PETサマーセミナー2010 in 岡山 2010年
-
18F-FDGの高集積を認めた低分化型肝細胞癌の1例
PETサマーセミナー2010 in 岡山 2010年
-
EmbozeneTM による動脈塞栓術が著効した仙骨巨細胞腫の1例
第24回 日本IVR学会中国四国地方会 2010年
-
EmbozeneTM embolization 後の平滑筋肉腫肝転移1切除例
第24回 日本IVR学会中国四国地方会 2010年
-
肝動注リザーバ留置後に形成した腹腔動脈瘤に対しコイル塞栓術を施行した1例
第24回 日本IVR学会中国四国地方会 2010年
-
多発HCC病変に対しミリプラチンを使用し重篤な副作用をおこした1例
第24回 日本IVR学会中国四国地方会 2010年
-
当院における生体肝移植後肝静脈拡張術
第24回 日本IVR学会中国四国地方会 2010年
-
肺RFA後に横隔膜ヘルニアを生じた1例
第24回 日本IVR学会中国四国地方会 2010年
-
多施設調査の結果速報
第11回 RFA談話会 2010年
-
Myxoinflammatory fibroblastic sarcomaの1例
第115回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2010年
-
Risk Factors for Severe Inflammatory Reaction after Percutaneous Radiofrequency Ablation of Lung Tumor.
RSNA 96nd scientific assembly & annual meeting 2010 2010年
-
良性嚢胞性骨腫瘍の画像診断―FEGNOMASHICは正しいか―
第46回 日本医学放射線学会秋季臨床大会 2010年
-
腎RFA後に腎盂内血腫をきたした一例
第11回 RFA談話会 2010年
-
縦隔腫瘍の形態を呈して診断に苦慮した結核症の1例
第22回 胸部放射線研究会 2008年
-
生体肝移植後腹膜PTLD(Posttransplantation Lymphoprolifrerative Disorders)の一例
第22回腹部放射線研究会 2008年
-
Thermal nerve injury after percutaneous radiofrecuensy ablation for lung tumor
SIR 2008 annual meeting 2008年
-
Percutaneous CT-guided transthoracic needle biopsy of lung lesions with focul pure glound-glass opacity
SIR 2008 annual meeting 2008年
-
肺RFA後のtumor seeding
第110回日本医学放射線学会中国・四国地方会 2008年
-
HIV陽性者に発症し、自然消褪した肺MAL Tomaの一例
第110回日本医学放射線学会中国・四国地方会 2008年
-
縦隔腫瘤の一例
第25回 岡山胸部画像病理カンファレンス 2008年
-
肺癌RFA後の再発におけるPET/CTの診断時期の検討
第22回 日本IVR学会中国四国地方会 2008年
-
結節生硬化症に伴う腎血管筋脂肪腫に対してエタノールによる腎動脈塞栓術後に肺水腫うぃお来した一例
第22回 日本IVR学会中国四国地方会 2008年
-
動脈塞栓術を施行した外傷性持続勃起症の一例
第22回 日本IVR学会中国四国地方会 2008年
-
大腿骨頭置換術による外腸骨静脈損傷をIVRで治療した一例
第22回 日本IVR学会中国四国地方会 2008年
-
末梢早期肺癌に対するラジオ波焼灼療法
第49回 日本肺癌学会総会 2008年
-
大腿骨頭置換術による外腸骨静脈損傷をIVRで治療した一例
第18回 救急放射線研究会 2008年
-
肺野に広範な間質性病変を主体としたびまん性陰影を認め、肺腺癌と好酸球性肺炎を合併し、多臓器病変を伴ったlgG4関連疾患の1例
第22回 胸部放射線研究会 2008年
-
胆嚢転移を呈した腎癌の2例
第111回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2008年
-
PET/CTによる肺癌RFA後の再発診断の至適時期の検討
第49回 日本肺癌学会総会 2008年
-
CT imaging findings after radiofrequency ablation for lung tumors; Morphological features of the tumors with and without local progression
RSNA 93rd scientific assembly & annual meeting 2007 2007年
-
Percutaneous CT-guided radiofrequency ablation for metastatic lung tumor from hepatocellular carcinoma
2007 SIR annual Scientific Meeting 2007年
-
Postablation Syndrome after Radiofrequency Ablation for Lung Tumors: Incidence and Risk Factors of Fever.
2007 SIR annual Scientific Meeting 2007年
-
Desmoid-type fibromatosesに対するT1-201シンチグラフィの検討
第66回 日本医学放射線学会学術集会 2007年
-
肺腫瘍に対する肺ラジオ波焼灼術後のPostablation syndromeについて
第66回 日本医学放射線学会学術集会 2007年
-
2cm展開針を用いた肺ラジオ波焼灼術:1部位焼灼における局所制御率および再発危険因子の検討
第66回 日本医学放射線学会学術集会 2007年
-
術後肺癌の肺内再発に対するラジオ波焼灼療法の治療成績の検討
第66回 日本医学放射線学会学術集会 2007年
-
肝静脈再建を行った右葉graft生体移植後のCT
第66回 日本医学放射線学会学術集会 2007年
-
経肝的に施行したRCCに対するRFAの検討
第66回 日本医学放射線学会学術集会 2007年
-
肺腫瘍に対するラジオ波焼灼療法(RFA)後に神経損傷を来した2例
第36回 日本IVR学会総会 2007年
-
肺腫瘍に対するRFA
第36回 日本IVR学会総会 2007年
-
腎腫瘍に対するラジオ波焼灼療法-岡山大学における中期成績-
第36回 日本IVR学会総会 2007年
-
Focal GGO病変に対するCTガイド下肺生検についての検討
第36回 日本IVR学会総会 2007年
-
十二指腸静脈瘤に対してIVRが有効であった3例
第36回 日本IVR学会総会 2007年
-
肺腫瘍のラジオ波焼灼療法後の局所再発における危険因子の検討:342個の腫瘍による評価
第36回 日本IVR学会総会 2007年
-
VHL患者に対するCTガイド下腎RFA
第36回 日本IVR学会総会 2007年
-
類骨骨腫に対してRFAを施行した3例
第8回 RFA談話会 2007年
-
CT上 pure GGO を呈した卵巣癌肺転移の一例
第108回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2007年
-
非典型的な画像を示し膵頭部腫瘍と鑑別が困難であったparagangliomaの一例
第21回 腹部放射線研究会 2007年
-
骨盤内肉腫様の所見を呈し、診断困難であった巨大血栓化静脈瘤の一例
第21回 腹部放射線研究会 2007年
-
類骨骨腫に対してRFAを施行した3例
第21回 日本IVR学会中国・四国地方会 2007年
-
生食注入下での肺RFA:ブタ正常肺での実験
第21回 日本IVR学会中国・四国地方会 2007年
-
NOMIの4例
第21回 日本IVR学会中国・四国地方会 2007年
-
肺ラジオ波焼灼療法後に肺仮性動脈瘤を認めた一例
第21回 日本IVR学会中国・四国地方会 2007年
-
Peribiliary cyst による胆管狭窄に対して嚢胞硬化術が有用であった1例
第21回 日本IVR学会中国・四国地方会 2007年
-
肝性脳症に対し脾静脈塞栓術が奏功した一例
第21回 日本IVR学会中国・四国地方会 2007年
-
多発性嚢胞腎に対して無水エタノールを用いて腎動脈塞栓術を施行した1例
第21回 日本IVR学会中国・四国地方会 2007年
-
肺腫瘍の良悪性診断における F-18 FDG PET/CT と MRI (DWIBS, T2WI) の比較
第47回 日本肺癌学会総会 2006年
-
RFA後の肺結節性病変におけるFDG-PET/CTの診断能について
第47回 日本肺癌学会総会 2006年
-
DSMを用いた肺動脈塞栓後の肺ラジオ波焼灼療法:ブタの正常肺を用いての検討
第47回 日本肺癌学会総会 2006年
-
心臓・大動脈に近接する肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法の検討
第47回 日本肺癌学会総会 2006年
-
Pneumothorax, pleural effusion, and chest tube placement after radeiofrequency ablation of lung tumors: incidence and risk factors
RSNA 92nd scientific assembly & annual meeting 2006 2006年
-
CT-guided radiofrequency ablation for Stage I lung cancer; two center study
2006 SIR 31st Annual Scientific Meeting 2006年
-
原発性肺癌に対する肺ラジオ波焼灼療法(RFA)の中期治療成績-2施設共同研究-
第65回 日本医学放射線学会学術集会 2006年
-
肺ラジオ波焼灼療法における胸膜温度測定
第65回 日本医学放射線学会学術集会 2006年
-
多施設共同による腎癌肺転移に対する経皮的ラジオ波凝固療法の検討
第65回 日本医学放射線学会学術集会 2006年
-
生体部分肝移植における術前脾動脈塞栓術の有用性の検討
第35回 日本IVR学会総会 2006年
-
肺ラジオ波焼灼療法後に発生した胸膜炎症例の検討
第35回 日本IVR学会総会 2006年
-
肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼療法の中期治療成績
第65回 日本医学放射線学会学術集会 2006年
-
静脈奇形に対する硬化療法
第65回 日本医学放射線学会学術集会 2006年
-
肺ラジオ波焼灼療術における胸膜温度測定
第35回 日本IVR学会総会 2006年
-
胸部悪性腫瘍の経皮的ラジオ波治療:局所制御率の中期成績
第35回 日本IVR学会総会 2006年
-
心臓・大動脈に近い肺腫瘍に対するラジオ波焼灼術の検討
第35回 日本IVR学会総会 2006年
-
肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法
第35回 日本IVR学会総会 2006年
-
生体肝移植後合併症に対し側副血行路塞栓術等、複合的にIVRを施行した1例
第106回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2006年
-
DSMによる肺動脈塞栓後の肺ラジオ波焼灼療法:ブタの正常肺を用いた検討
第35回 日本IVR学会総会 2006年
-
頚動脈的エタノール注入にて良好な治療経過を得た手掌動静脈奇形の1例
第35回 日本IVR学会総会 2006年
-
肺RFAにおける予防的抗生物質使用の臨床的意義
第7回 肺RFA談話会 2006年
-
肺RFA治療後評価におけるFDG-PET検査の至適時期についての検討
第19回 臨床核医学研究会 2006年
-
軟部腫瘍のT1シンチグラフィ -疑陽性例の検討-
第41回 日本核医学会中国・四国地方会 2006年
-
経胸骨的に施行した腎癌肺転移に対するラジオ波凝固療法の1例
第106回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2006年
-
肝細胞癌肺転移に対して気管支動脈塞栓術、ラジオ波焼灼療法、放射線治療を組み合わせて治療した一例
第20回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2006年
-
肺ラジオ波治療後に生じた血胸に対して動脈塞栓術を施行した1例
第20回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2006年
-
肺RFA治療後評価におけるFDG-PET検査の至適時期についての検討
第7回 肺RFA談話会 2006年
-
肺結節性病変の良悪性鑑別におけるFDG PET/CT, DWIBS, T2WIの診断能の比較について
第46回 日本核医学会学術総会 2006年
-
各種癌に対するIVR治療
岡山大学附属病院市民公開講座 切らずに治す癌・心臓病・脳卒中-岡大病院の最先端IVR治療- 2006年
-
治療に難渋した腎AVMの1例
第20回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2006年
-
肺RFAにおける予防的抗生物質使用の臨床的意義
第20回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2006年
-
Temperature measurement of the pleura during radiofrequency ablation of lung tumors
RSNA 92nd scientific assembly & annual meeting 2006 2006年
-
Percutaneous CT-guided radiofrequency ablation for recurrent lung cancer after pulmonary resection
RSNA 92nd scientific assembly & annual meeting 2006 2006年
-
RFA後の肺結節性病変におけるFDG-PETの診断能について
第46回 日本核医学会学術総会 2006年
-
軟部腫瘍のTIシンチグラフィ -疑腸性例の検討-
第46回 日本核医学会学術総会 2006年
-
PTO及びBRTOにて止血し得た十二指腸静脈瘤破裂の1例
第107回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2006年
-
上腸間膜動脈塞栓症に血栓溶解療法が奏功した1例
第107回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2006年
-
原発性肺癌の病期診断におけるF-18 FDG PET/CTの診断能について
第47回 日本肺癌学会総会 2006年
-
肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法 (RFA)
第47回 日本肺癌学会総会 2006年
-
肺悪性腫瘍のラジオ波治療
第47回 日本肺癌学会総会 2006年
-
肺癌術後再発に対するラジオ波焼灼療法
第47回 日本肺癌学会総会 2006年
-
CT-Guided Microwave Ablation for Treatment of Thoracic Tumors
RSNA 2005 2005年
-
ラジオ波焼灼療法に伴う気胸および胸水の頻度とその危険因子の検討
肺ラジオ波焼灼術における胸膜温度測定 2005年
-
肺ラジオ波焼灼術における胸膜温度測定
第46回 日本肺癌学会総会 2005年
-
多血性腫瘍であるHCC、RCCからの肺転移に対するラジオ波焼灼療法
第46回 日本肺癌学会総会 2005年
-
Sclerotherapy using polidocanol for venous malformations
RSNA 91st scientific assembly & annual meeting 2005 2005年
-
Pulmonary tumors treated with percutaneous radiofrequency ablation: evaluation with follow up CT
RSNA 91st scientific assembly & annual meeting 2005 2005年
-
原発性肺癌に対してラジオ波焼灼療法と放射線療法を併用した2例
第46回 日本肺癌学会総会 2005年
-
人工喉頭留置のための気管食道瘻造設術
第64回 日本医学放射線学会総会 2005年
-
胸部悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法後のCTによる経過観察-特に造影CTについて-
第64回 日本医学放射線学会総会 2005年
-
多血性腫瘍からの肺転移に対するラジオ波焼灼療法
第104回 日本医学放射線学会中国四国地方会 2005年
-
転移性肺腫瘍に対するマイクロ波凝固療法の初期経験
第104回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2005年
-
Percutaneous transhepatic choledochojejunostomy using fine puncture needle for the treatment of complete biliary obstruction
第34回 日本血管造影Intervertional Radiology学会総会 2005年
-
スフェレックスによる塞栓術が著効した子宮肉腫多発転移の1例
第19回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2005年
-
肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼療法の治療成績-midterm result-
第19回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2005年
-
肺高血圧症を合併した肺動静脈瘻に対して塞栓術を施行した一例
第19回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2005年
-
十二指腸静脈瘤に対して予防的にPTOを施行した1例
第104回 日本医学放射線学会中国四国地方会 2005年
-
原発性肺癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法-2施設による中期成績-
第46回 日本肺癌学会総会 2005年
-
DSMを用いたTAEが著効した子宮肉腫多発転移の1例
第3回DSMシンポジウム 2005年
-
肺ラジオ波焼灼療法後の空洞形成の検討
第19回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2005年
-
肝膿瘍を契機として発症した肝静脈血栓症の2例
第102回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 2004年
-
インフルエンザ肺炎のCT所見
第63回 日本医学放射線学会総会 2004年
-
鎖骨下動脈仮性動脈瘤に対し直接穿刺による塞栓術を施行した1例
第18回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2004年
-
退形成性膵癌の1例
第100回日本医学放射線学会・中国四国地方会 2003年
-
乳頭状の充実成分により、悪性卵巣腫瘍と鑑別が必要であった骨盤腹膜炎の2例
第17回 腹部放射線研究会 2003年
-
健診で発見された肺犬糸状虫症の1例
第101回日本医学放射線学会・中国四国地方会 2003年
-
輸入脚症候群に対しステント留置した1例
第17回日本血管造影・IVR学会・中国四国地方会 2003年
-
多房性嚢胞性腫瘤を呈した胆嚢癌の1例
第99回日本医学放射線学会中国四国地方会 2002年
-
脱落膜化した異所性内膜が充実部分を呈した内膜症性嚢胞の1例 -画像と病理の対比-
第21回 日本画像医学会 2002年
-
HCCに対するTAE、RFA併用療法の初期経験
第16回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2002年
-
虫垂と両側卵巣に粘液性腫瘍を認めた腹膜偽粘液腫の1例
第98回日本医学放射線学会中国四国地方会 2002年
-
エストロゲン産生を認めた転移性卵巣腫瘍の1例
第16回 腹部放射線研究会 2002年
-
画像上浸潤性発育を示し悪性腫瘍と鑑別困難であった腎血管腫の1例
第16回 腹部放射線研究会 2002年
-
T1WI冠状断における前十字靭帯内部の線状高信号の臨床的意義
第38回日本医学放射線学会秋季臨床大会 2002年
-
USガイド下に窮刺吸引を施行し膝窩動脈外膜嚢腫の1例
第15回 日本血管造影Intervertional Radiology学会中国四国地方会 2001年
-
リザーバー治療中総肝動脈に巨大な仮性動脈瘤を形成した胃癌肝転移の1例
リザーバー研究会 2001年
-
妊娠に合併した骨盤内腫瘍の1例
第22回 岡山画像診断懇話会 2001年
-
特異な形態を呈し蛋白漏出性胃腸症をきたした早期胃癌の1例
第15回 腹部放射線研究会 2001年
-
ミノマイシンを用いた肝嚢胞硬化療法
第15回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2001年
-
T1強調冠状断における前十字靭帯の線状高信号の臨床的意義
日本医学放射線学会中国四国地方会 2001年
-
ネコひっかき病の2例
第97回日本医学放射線学会中国四国地方会 2001年
-
Aggressive osteoblastomaの1例
第94回日本医学放射線学会中国四国地方会 2000年
-
腰椎硬膜外膿瘍の5例
第94回日本医学放射線学会中国四国地方会 2000年
-
膵管狭細型慢性膵炎の1例
第14回腹部放射線研究会 2000年
-
異所性に膵管癌が併存したintraductal papillary musinous tumor of the pancreasの1例
第14回 腹部放射線研究会 2000年
-
卵巣Yolk sac tumorの1例
第95回日本医学放射線学会中国四国地方会 2000年
-
骨軟骨病変と鑑別を要した膝関節正常変異の1例
第95回日本医学放射線学会中国四国地方会 2000年
-
虫垂周囲膿瘍術後の遺残虫垂結石による再発性膿瘍にCT下ドレナージを施行した1例
日本血管造影・IVR学会中国四国地方会 2000年