2025/10/07 更新

写真a

ゴウバラ ヒデオ
郷原 英夫
GOBARA Hideo
所属
学術研究院医療開発領域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • 画像診断

  • 医療情報学

  • インターベンショナルラジオロジー

  • ラジオ波焼灼療法

  • 凍結療法

研究分野

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学

  • ライフサイエンス / 放射線科学

学歴

  • 岡山大学大学院   医学研究科  

    1991年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Medical School  

    1985年4月 - 1991年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学病院   医療情報部   教授

    2016年 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   放射線部   准教授

    2014年 - 2016年

      詳細を見る

  • 岡山大学病院   放射線部   講師

    2011年 - 2014年

      詳細を見る

  • 岡山大学   放射線科   助教

    2004年 - 2011年

      詳細を見る

委員歴

  • 厚生労働省   リアルワールドデータ研究利活用基盤整備にかかる検討会委員  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 国立がん研究センターがん対策情報センター   都道府県がん診療連携拠点病院がん登録部会委員  

    2016年4月 - 現在   

      詳細を見る

 

論文

  • Percutaneous cryoablation versus robot-assisted partial nephrectomy for small renal cell carcinoma: a retrospective cost analysis at Japanese single-institution.

    Mayu Uka, Toshihiro Iguchi, Kensuke Bekku, Tomoaki Yamanoi, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Koji Tomita, Yusuke Matsui, Motoo Araki, Takao Hiraki

    International journal of clinical oncology   30 ( 8 )   1621 - 1630   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: No direct cost comparison has been conducted between percutaneous cryoablation (PCA) and robot-assisted partial nephrectomy (RAPN) for clinical T1a renal cell carcinoma (RCC) in Japan. This study aimed to compare their costs. METHODS: We retrospectively analyzed data from 212 PCAs (including 155 with transcatheter arterial embolization) and 119 RAPN cases performed between December 2017 and May 2022. RESULTS: PCA patients were older with higher American Society of Anesthesiologists scores, Charlson Comorbidity Index, and history of previous RCC treatment, cardiovascular disease, and antithrombotic drug use than RAPN patients. PCA was associated with a significantly shorter procedure time and hospitalization duration with fewer major complications than those associated with RAPN. While PCA incurred a slightly lower total cost (1,123,000 vs. 1,155,000 yen), it had a significantly higher procedural cost (739,000 vs. 693,000 yen) and markedly worse total (- 93,000 vs. 249,000 yen) and procedural income-expenditure balance (- 189,000 vs. 231,000 yen) than those of RAPN. After statistical adjustment, PCA demonstrated significantly higher total (difference: 114,000 yen) and procedural costs (difference: 72,000 yen), alongside significantly worse total (difference: - 358,000 yen) and procedural income-expenditure balances (difference: - 439,000 yen). The incremental cost-effectiveness ratio was more favorable for PCA than for RAPN. CONCLUSION: For high- risk patients, PCA demonstrated a safer option with shorter hospitalization duration than those of RAPN. Although PCA was more cost-effective, its higher procedural cost and unfavorable income-expenditure balance require careful evaluation, especially for large tumors that require three or more needles.

    DOI: 10.1007/s10147-025-02783-5

    PubMed

    researchmap

  • Development and validation of an algorithm for identifying patients undergoing dialysis from patients with advanced chronic kidney disease.

    Takahiro Imaizumi, Takashi Yokota, Kouta Funakoshi, Kazushi Yasuda, Akiko Hattori, Akemi Morohashi, Tatsumi Kusakabe, Masumi Shojima, Sayoko Nagamine, Toshiaki Nakano, Yong Huang, Hiroshi Morinaga, Miki Ohta, Satomi Nagashima, Ryusuke Inoue, Naoki Nakamura, Hideki Ota, Tatsuya Maruyama, Hideo Gobara, Akira Endoh, Masahiko Ando, Yoshimune Shiratori, Shoichi Maruyama

    Clinical and experimental nephrology   29 ( 5 )   650 - 661   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Identifying patients on dialysis among those with an estimated glomerular filtration rate (eGFR) < 15 mL/min/1.73 m2 remains challenging. To facilitate clinical research in advanced chronic kidney disease (CKD) using electronic health records, we aimed to develop algorithms to identify dialysis patients using laboratory data obtained in routine practice. METHODS: We collected clinical data of patients with an eGFR < 15 mL/min/1.73 m2 from six clinical research core hospitals across Japan: four hospitals for the derivation cohort and two for the validation cohort. The candidate factors for the classification models were identified using logistic regression with stepwise backward selection. To ensure transplant patients were not included in the non-dialysis population, we excluded individuals with the disease code Z94.0. RESULTS: We collected data from 1142 patients, with 640 (56%) currently undergoing hemodialysis or peritoneal dialysis (PD), including 426 of 763 patients in the derivation cohort and 214 of 379 patients in the validation cohort. The prescription of PD solutions perfectly identified patients undergoing dialysis. After excluding patients prescribed PD solutions, seven laboratory parameters were included in the algorithm. The areas under the receiver operation characteristic curve were 0.95 and 0.98 and the positive and negative predictive values were 90.9% and 91.4% in the derivation cohort and 96.2% and 94.6% in the validation cohort, respectively. The calibrations were almost linear. CONCLUSIONS: We identified patients on dialysis among those with an eGFR < 15 ml/min/1.73 m2. This study paves the way for database research in nephrology, especially for patients with non-dialysis-dependent advanced CKD.

    DOI: 10.1007/s10157-024-02614-3

    PubMed

    researchmap

  • Ablation of Kidney Tumors in Patients with Substantial Kidney Impairment: Current Status. 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Takahiro Kawabata, Hideo Gobara, Motoo Araki, Takao Hiraki

    Current oncology reports   26 ( 5 )   573 - 582   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE OF REVIEW: To review the current status of kidney tumor ablation in patients with substantial kidney impairment. RECENT FINDINGS: Few reports of kidney tumor ablation in such patients have recently been published. The reported prevalence of patients with stage 4 or 5 chronic kidney disease (CKD) among patients undergoing ablation is 2.0%-10%. In patients with stage 4 or 5 CKD, local tumor control rates were 88%-100%. The effect of ablation on CKD stage is unclear, and the observed deteriorations in kidney function are consistent with both the effect of cryoablation and the natural course of advanced CKD. According to guidelines, active surveillance may be selected. The goals of treatment are complete tumor removal and maintenance of kidney function, both of which can be met by ablation. Given the limited treatment options, ablation may play a pivotal role in the management of patients with advanced CKD.

    DOI: 10.1007/s11912-024-01533-6

    PubMed

    researchmap

  • Renal cryoablation combined with prior transcatheter arterial embolization in non-dialysis patients with stage 4 or 5 chronic kidney disease: a retrospective study

    Noriyuki Umakoshi, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Takahiro Kawabata, Kazuaki Munetomo, Shoma Nagata, Hideo Gobara, Motoo Araki, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   2023年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Purpose

    To retrospectively evaluate cryoablation combined with prior transcatheter arterial embolization (TAE) for renal cell carcinoma (RCC) in non-dialysis patients with stage 4 or 5 chronic kidney disease (CKD).

    Materials and methods

    Patients with stage 4 or 5 CKD undergoing TAE and cryoablation for RCC between May 2012 and October 2021 were included. TAE was selectively performed using iodized oil with absolute ethanol or gelatin sponge 1–14 days before cryoablation. Local efficacy, safety, and changes in renal function were evaluated.

    Results

    Nine patients (seven men and two women; median age, 64 years; range 52–88 years) with nine RCCs (mean diameter, 3.0 ± 1.0 cm; range 1.7–4.7 cm) were included. The mean pre-treatment estimated glomerular filtration rate (eGFR) was 24.2 ± 5.6 ml/min/1.73 m2 (range 10.4–29.2 ml/min/1.73 m2). The mean amount of contrast medium used in TAE was 58 ± 29 ml (range 40–128 ml). Except in one patient (grade 3 pyelonephritis), no grade ≥ 3 complications occurred. During the follow-up period (median, 18 months; range 7–54 months), no local tumor progression occurred. In two patients with pre-treatment eGFR of &lt; 20 ml/min/1.73 m2, hemodialysis was initiated at 3 and 19 months after cryoablation. At their last follow-up, the remaining seven patients showed a decrease of 6.2 ± 5.3 ml/min/1.73 m2 (range 0.7–17.2 ml/min/1.73 m2) in their eGFR.

    Conclusion

    Cryoablation combined with TAE for RCC in non-dialysis patients with stage 4 or 5 CKD was effective and safe, with an acceptable impact on renal function.

    DOI: 10.1007/s11604-023-01416-z

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-023-01416-z/fulltext.html

  • 腎癌に対する経皮的凍結療法とロボット支援下腎部分切除術の対費用効果についての後方視的比較検討(Percutaneous Cryoablatin vs Robot-Assisted Partial Nephrectomy in Renal Carcinoma: Cost Analysis)

    宇賀 麻由, 別宮 謙介, 山野井 友昭, 永田 翔馬, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 川端 隆寛, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 荒木 元朗, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   38 ( Suppl. )   211 - 211   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Correction to: Correlation between renal ablation zone in contrast‑enhanced CT and non‑enhanced MRI during the early period following percutaneous cryoablation.

    Noriyuki Umakoshi, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Soichiro Kajita, Motoo Araki, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Japanese journal of radiology   40 ( 12 )   1316 - 1316   2022年12月

     詳細を見る

  • Impact of ablative margin on local tumor progression after radiofrequency ablation for lung metastases from colorectal carcinoma: Supplementary analysis of a phase II trial (MLCSG-0802). 査読 国際誌

    Takaaki Hasegawa, Haruyuki Takaki, Hiroshi Kodama, Keitaro Matsuo, Takashi Yamanaka, Atsuhiro Nakatsuka, Motoshi Takao, Hideo Gobara, Sadao Hayashi, Yoshitaka Inaba, Koichiro Yamakado

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   34 ( 1 )   31 - 37   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To explore what extent of ablative margin on CT immediately after radiofrequency ablation (RFA) is required to reduce local tumor progression (LTP) for colorectal cancer (CRC) lung metastases in adult patients MATERIALS AND METHODS: This retrospective study was undertaken as a supplementary analysis of a previous prospective trial. Seventy patients (49 men, 21 women; mean age ± standard deviation, 64.9 ± 10.6 years; range, 37-82 years) underwent RFA for CRC lung metastases, and 95 tumors that were treated in the trial and followed up on CT at least 12 months after RFA were evaluated. The mean tumor size was 1.0 ± 0.5 cm (range, 0.4-2.8 cm). The ablative margin was estimated as the shortest distance between the outer edge of the tumor and the surrounding ground-glass opacity on CT obtained immediately after RFA. The impact of the ablative margin on LTP was evaluated using logistic regression analysis. Multivariable logistic regression analysis was also performed to identify the risk factors for LTP by adding the factors that are considered to be confounding factors to the ablative margin. The result was validated with multivariable logistic regression applying a bootstrap method (1,000 times resampling). RESULTS: The mean ablative margin was 2.7 ± 1.3 mm (range, 0.4-7.3 mm). LTP developed in 6 tumors (6%, 6/95) 6-19 months after RFA. The LTP rate was significantly higher when the margin was less than 2 mm (p=0.023). A margin <2 mm was also found to be a significant factor for LTP (p=0.048) on multivariable analysis and validated by the bootstrap method (p=0.025). CONCLUSION: An ablative margin of at least 2 mm is important to reduce LTP after RFA for CRC lung metastases.

    DOI: 10.1016/j.jvir.2022.08.032

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous cryoablation combined with prior transcatheter arterial embolization for renal cell carcinomas of 3 cm or larger: a prospective study 査読

    Hideo Gobara, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Koji Tomita, Noriyuki Umakoshi, Motoo Araki, Jun Sakurai, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki

    International Journal of Clinical Oncology   27 ( 10 )   1589 - 1595   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    BACKGROUND: We prospectively evaluated the safety and efficacy of percutaneous cryoablation combined with transcatheter renal arterial embolization for the treatment of tumors ≥ 3 cm in diameter. METHODS: We included patients aged ≥ 20 years with histologically proven renal cell carcinoma with a tumor diameter ≥ 3 cm who were inoperable or refused surgery. Prior to ablation, transcatheter arterial embolization was performed using a mixture of absolute ethanol and iodized oil. All cryoablation procedures were performed percutaneously under computed tomography fluoroscopy guidance. The primary endpoint was safety, which was evaluated for adverse events using CTCAE version 4.0. The secondary endpoint was survival; overall survival, progression-free survival, and cancer-specific survival were calculated. RESULTS: From October 2013 to March 2016, 19 patients (mean age, 75 ± 13 years; 5 women, 14 men) were prospectively enrolled. The mean tumor diameter was 3.9 ± 0.7 (range 3.1-5.3) cm. Four grade 3 hematologic adverse events occurred, while no symptomatic grade ≥ 3 events occurred. The median follow-up period was 68 (range 52-84) months. During the follow-up period, two patients developed local tumor progression at 3 and 42 months after the initial ablative procedure; no patient showed distant metastasis. Two patients died from causes other than RCC. Overall survival, progression-free survival, and cause-specific survival were 100%, 95%, and 100% at 3 years, and 95%, 84%, and 100% at 5 years, respectively. CONCLUSION: Percutaneous cryoablation combined with prior TAE for the treatment of tumors ≥ 3 cm in diameter was safe and achieved favorable survival.

    DOI: 10.1007/s10147-022-02224-7

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10147-022-02224-7/fulltext.html

  • 院内がん登録情報と検診受診状況からみるコロナ禍における当院でのがん診療の実態調査

    槇本 剛, 大塚 理可, 杉野 理紗子, 郷原 英夫, 前田 嘉信, 木浦 勝行, 田端 雅弘

    日本癌治療学会学術集会抄録集   60回   YOA P24 - 3   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • Balloon dissectionを併用し尿管損傷を回避し得た腎凍結療法の1例

    河村 俊一, 冨田 晃司, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   322 - 322   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • CTガイド下心生検にて診断しえたMALTリンパ腫の1例

    西垣 貴美子, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 片岡 仁美, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   322 - 322   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • コイル塞栓術を施行した左心房近傍の巨大複雑型肺動静脈奇形の1例

    宗友 一晃, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   320 - 320   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 植込み型除細動器(ICD)リード交換後に生じた内胸動脈-腕頭静脈シャント塞栓術の1例

    馬越 紀行, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   320 - 320   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Percutaneous cryoablation for clinical T3a renal cell carcinoma (< 7 cm) with segmental vein involvement or perinephric fat invasion based on preoperative evaluation of high-resolution multidetector computed tomography scan 査読

    Mayu Uka, Toshihiro Iguchi, Nanako Okawa, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Noriyuki Umakoshi, Kazuaki Munetomo, Hideo Gobara, Motoo Araki, Takao Hiraki

    Japanese Journal of Radiology   40 ( 11 )   1201 - 1209   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Purpose

    To retrospectively assess the feasibility, safety, renal function, technique efficacy rate, and survival of patients with clinical T3a renal cell carcinoma (RCC).

    Materials and methods

    Sixteen cryoablation sessions were performed in 14 patients (10 men; mean age, 69.8 ± 10.5 years; range, 49–90 years) with 14 clear cell T3a RCCs (mean, 3.3 ± 0.9 cm; range, 1.9–5.2 cm). One patient was on dialysis. Transcatheter arterial embolization was performed before cryoablation in 15 sessions. The primary endpoint was the technique efficacy rate. The secondary endpoints included feasibility, safety, renal function, and survival.

    Results

    Cryoablation was technically successful in all RCC cases. In two RCCs, cryoablation was performed twice because of local tumor progression. No major adverse events were observed. All patients were alive without metastases, with a median follow-up of 45 months (6−93 months). Complete response was achieved by cryoablation in 11 RCCs (78.6%). The primary and secondary technique efficacy rates were 77.1% and 84.4% at 1 year, 57.9% and 73.9% at 3 years, and 57.9% and 73.9% at 5 years, respectively. One patient underwent dialysis given a total contralateral nephrectomy due to another RCC 1 month after initial cryoablation and a total ipsilateral nephrectomy 46 months after initial cryoablation due to local progression. Except for two dialysis patients, of the 12 patients with a median follow-up of 41 months (6–93 months), none were on dialysis.

    Conclusion

    Cryoablation was safe and effective in T3a RCC, which mainly involved the renal venous branches and may represent an alternative treatment for inoperable patients.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01297-8

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11604-022-01297-8/fulltext.html

  • Early enlarging cavitation after percutaneous radiofrequency ablation of lung tumors: Incidence, risk factors and outcome. 査読 国際誌

    Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Toshiharu Mitsuhashi, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa, Takao Hiraki

    Diagnostic and interventional imaging   103 ( 10 )   464 - 471   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: The purpose of this study was to retrospectively determine the incidence of early enlarging cavitation after percutaneous radiofrequency ablation (RFA) of lung tumor and identify risk factors associated with their occurrence. PATIENTS AND METHODS: A total of 245 patients (140 men, 105 women; mean age, 62.7 ± 11.8 [SD] years; age range: 31-87 years) with 605 lung tumors who were treated using 401 RFA sessions from April 2010 to March 2020 were included. Of which, 31 patients with 38 early enlarging cavitation and control group (151 patients with 228 tumors) were analyzed. Early enlarging cavitation was defined as cavities with an enlarged size (>3 cm) occurring on ablated lesions within seven days after RFA. Incidence of cavitation, risk and post-procedural factors of occurrence, major adverse events (AEs) that occurred in RFA sessions with cavitation, and course of cavitation were evaluated. AEs were classified using the CIRSE classification system for complications. RESULTS: Thirty-eight cavities (6.3%, 38/605 tumors) in 31 patients occurred in an average of 3.1 ± 1.7 days (range, 1-7 days) after 32 RFA sessions. Distance from pleura ≥ 20 mm, contact with vessel ≥ 3 mm, multitined expandable electrode ≥ 3 cm, and bronchus ≥ 2 mm encompassed in the ablation zone were independent risk factors of occurrence. Fever ≥ 38.5 °C, white blood cell count ≥ 10,000/μl one day after RFA, and steroid therapy were independent post-procedural factors of occurrence. Twenty-four Grade 3 and two Grade 6 AEs occurred. Twenty-nine cavities disappeared within a mean duration of 111.9 ± 64.9 (SD) days (range: 44-274 days) and four remained with a mean follow-up of 279.2 ± 174 (SD) days; five patients were lost to follow-up. CONCLUSIONS: Early enlarging cavitation occurs in 6.3% of lung tumors treated with RFA and are associated with 26 major AEs in 32 sessions. Aforementioned procedural factors and post-procedural inflammation were significant risk factors of occurrence.

    DOI: 10.1016/j.diii.2022.05.004

    PubMed

    researchmap

  • Correlation between renal ablation zone in contrast-enhanced CT and non-enhanced MRI during the early period following percutaneous cryoablation. 査読

    Noriyuki Umakoshi, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Soichiro Kajita, Motoo Araki, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Japanese journal of radiology   40 ( 10 )   1087 - 1095   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To retrospectively evaluate and correlate the contrast-enhanced computed tomography (CECT) and non-enhanced magnetic resonance imaging (MRI) during the early period following renal cryoablation. MATERIALS AND METHODS: Both dynamic CECT and non-enhanced MRI were performed within 4 days following cryoablation in 34 renal tumors in 33 patients. The renal volumes of the unenhanced regions on dynamic CECT (nephrogenic phase, 4 mm thickness) and the regions with signal intensity changes on non-enhanced MRI (fat-suppressed T2-weighted image, 4 mm thickness) were evaluated. Fusion images of the axial, coronal, and sagittal sections of CECT and MRI images were created from the maximum cross-section of the renal tumor, and the match score of each image was visually evaluated on a 5-point scale. RESULTS: The mean renal volume of the unenhanced regions on CECT and those with signal intensity changes on non-enhanced MRI following cryoablation were 29.5 ± 19.9 cm3 (range, 4.3-97.4 cm3) and 30.7 ± 19.8 cm3 (range, 6.7-94.0 cm3), respectively; the difference between them was -1.17 cm3 (95% confidence interval [CI] -2.74, 0.40, P = 0.139). The Pearson's product-moment correlation coefficient (r = 0.975; 95% CI, 0.951, 0.988; P < 0.0001) showed a strong correlation between the volumes. The average match score between CECT and non-enhanced MRI was as high as 4.5 ± 0.5 points (radiologist 1, 4.3 ± 0.5; radiologist 2, 4.7 ± 0.5). Local tumor control rate was 94.1% (32/34 tumors) and recurrence-free survival rate was 82.0% (95% CI: 64.2%, 91.5%) at 5 years. CONCLUSIONS: The region with signal intensity changes on non-enhanced MRI was strongly correlated with the unenhanced region on CECT during the early period following renal cryoablation.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01285-y

    PubMed

    researchmap

  • Deep Learning Algorithm for Fully Automated Detection of Small (≤4 cm) Renal Cell Carcinoma in Contrast-Enhanced Computed Tomography Using a Multicenter Database. 査読 国際誌

    Naoki Toda, Masahiro Hashimoto, Yuki Arita, Hasnine Haque, Hirotaka Akita, Toshiaki Akashi, Hideo Gobara, Akihiro Nishie, Masahiro Yakami, Atsushi Nakamoto, Takeyuki Watadani, Mototsugu Oya, Masahiro Jinzaki

    Investigative radiology   57 ( 5 )   327 - 333   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: Renal cell carcinoma (RCC) is often found incidentally in asymptomatic individuals undergoing abdominal computed tomography (CT) examinations. The purpose of our study is to develop a deep learning-based algorithm for fully automated detection of small (≤4 cm) RCCs in contrast-enhanced CT images using a multicenter database and to evaluate its performance. MATERIALS AND METHODS: For the algorithmic detection of RCC, we retrospectively selected contrast-enhanced CT images of patients with histologically confirmed single RCC with a tumor diameter of 4 cm or less between January 2005 and May 2020 from 7 centers in the Japan Medical Image Database. A total of 453 patients from 6 centers were selected as dataset A, and 132 patients from 1 center were selected as dataset B. Dataset A was used for training and internal validation. Dataset B was used only for external validation. Nephrogenic phase images of multiphase CT or single-phase postcontrast CT images were used. Our algorithm consisted of 2-step segmentation models, kidney segmentation and tumor segmentation. For internal validation with dataset A, 10-fold cross-validation was applied. For external validation, the models trained with dataset A were tested on dataset B. The detection performance of the models was evaluated using accuracy, sensitivity, specificity, and the area under the curve (AUC). RESULTS: The mean ± SD diameters of RCCs in dataset A and dataset B were 2.67 ± 0.77 cm and 2.64 ± 0.78 cm, respectively. Our algorithm yielded an accuracy, sensitivity, and specificity of 88.3%, 84.3%, and 92.3%, respectively, with dataset A and 87.5%, 84.8%, and 90.2%, respectively, with dataset B. The AUC of the algorithm with dataset A and dataset B was 0.930 and 0.933, respectively. CONCLUSIONS: The proposed deep learning-based algorithm achieved high accuracy, sensitivity, specificity, and AUC for the detection of small RCCs with both internal and external validations, suggesting that this algorithm could contribute to the early detection of small RCCs.

    DOI: 10.1097/RLI.0000000000000842

    PubMed

    researchmap

  • 腎腫瘍生検後の出血に対し腎動脈塞栓術を施行した1例

    宗友 一晃, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 平木 隆夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   40 ( Suppl. )   44 - 44   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 上大静脈症候群に対するコスモテックステント留置の1例

    馬越 紀行, 冨田 晃司, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   40 ( Suppl. )   45 - 45   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 胆管チューブステントを経皮的に体外抜去した1例

    河村 俊一, 馬越 紀行, 松井 裕輔, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫

    Japanese Journal of Radiology   40 ( Suppl. )   50 - 50   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 骨盤内動静脈奇形に対し経静脈的アプローチにて塞栓術を施行した2例

    櫻井 淳暢, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 宗友 一晃, 生口 俊浩, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 富田 晃司, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 平木 隆夫

    Japanese Journal of Radiology   40 ( Suppl. )   51 - 51   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Catecholamine crisis due to cryoinjury of adrenal gland during renal cryoablation 査読

    Kazuaki Munetomo, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Hideo Gobara, Takao Hiraki

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2021.12.003

    researchmap

  • A single-center, single-arm, prospective, open-label trial to evaluate the efficacy and safety of percutaneous sclerotherapy with polidocanol for painful venous malformations (SCIRO-2001): study protocol 査読

    Mayu Uka, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Noriyuki Umakoshi, Kazuaki Munetomo, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Takao Hiraki

    Nagoya J. Med. Sci. 84. 746–751, 2022   2021年12月

  • Percutaneous needle biopsy under 1.2 Tesla open MRI guidance 査読

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Jun Sakurai, Soichiro Okamoto, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Takatsugu Yamauchi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-021-01211-8

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Computed Tomography-guided Core Needle Biopsy for Renal Tumors: A Review 査読

    Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Toshiyuki Komaki, Soichiro Kajita, Noriyuki Umakoshi, Kazuaki Munetomo, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   6 ( 3 )   69 - 74   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    Small renal tumors are sometimes challenging to diagnose accurately through imaging alone, and image-guided biopsies are performed when histological diagnoses are needed. Although ultrasound guidance is usually chosen for renal tumor biopsies, computed tomography guidance is preferred for selected cases; e.g., obese patients or when the target is undetectable by ultrasound (as those in the upper pole). In the 14 recently published studies covering ≥50 procedures, computed tomography-guided renal tumor biopsies had a wide range diagnostic yield (67.4%-97.4%). Complications often occurred; however, most were minor and asymptomatic. No biopsy-related deaths and tumor seeding occurred. This study aimed to review the advantages and disadvantages, procedure techniques, diagnostic yields, and complications of core needle biopsies for renal tumors under computed tomography guidance.

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2020-0019

    PubMed

    researchmap

  • Contrast examination of central venous access port implanted through internal jugular vein for evaluation of suspected complications 査読

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Noriyuki Umakoshi, Soichiro Kajita, Toshiyuki Komaki, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   39 ( 11 )   1103 - 1110   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-021-01142-4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • CT-guided biopsy of lung nodules with pleural contact: Comparison of two puncture routes 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Takashi Tanaka, Kazuaki Munetomo, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    DIAGNOSTIC AND INTERVENTIONAL IMAGING   102 ( 9 )   539 - 544   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2021.05.005

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Cryoablation of Lower Limb Soft-Tissue Venous Malformations: Preliminary Results of Long-Term Efficacy 査読 国際誌

    Hiroyasu Fujiwara, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Takao Soshi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   44 ( 9 )   1485 - 1490   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-021-02876-4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Location of embolization affects patency after coil embolization for pulmonary arteriovenous malformations: importance of time-resolved magnetic resonance angiography for diagnosis of patency 査読 国際誌

    Masashi Shimohira, Hiro Kiyosue, Keigo Osuga, Hideo Gobara, Hiroshi Kondo, Tetsuro Nakazawa, Yusuke Matsui, Kohei Hamamoto, Tomoya Ishiguro, Miyuki Maruno, Koji Sugimoto, Masamichi Koganemaru, Akira Kitagawa, Koichiro Yamakado

    EUROPEAN RADIOLOGY   31 ( 7 )   5409 - 5420   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-020-07669-w

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • CT evaluation of patent artery after percutaneous cryoablation of renal cell carcinoma. 査読 国際誌

    Soichiro Kajita, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Koji Tomita, Mayu Uka, Takashi Tanaka, Motoo Araki, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Diagnostic and interventional imaging   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: The purpose of this retrospective study was to determine the incidence of persistent patent artery after percutaneous cryoablation of renal cell carcinoma (RCC) and the relationship between patent arteries one month after cryoablation and early tumor progression. MATERIALS AND METHODS: One hundred and fifty-nine patients (112 men, 47 women; mean age, 63.6±14.6 [SD] years; age range: 21-91 years) who underwent percutaneous cryoablation for 186 RCCs (mean diameter, 1.9±0.6 [SD] cm; range: 0.7-4.0cm) were retrospectively included. After cryoablation, patients underwent contrast-enhanced computed tomography (CT) with ≤2-mm slice thickness within one week from cryoablation, and at one, three, and six months. The time course of patent artery in the ablated renal parenchyma after cryoablation was the primary endpoint. The relationships between patent arteries one month after cryoablation and treatment effectiveness, tumor vascularity, tumor enhancement one month after cryoablation, tumor subtype, and renal function changes were evaluated as secondary endpoints. RESULTS: CT showed patent arteries in the ablated renal parenchyma within one week in 166 RCCs (89.2%), at one month in 54 RCCs (29.0%), at three months in 8 RCCs (4.3%), and at six months in 2 RCCs (1.1%). The presence of patent artery one month after cryoablation was significantly associated with tumor enhancement at the same time point (P=0.015). There was no association between patent arteries one month after cryoablation and treatment effectiveness (P=0.693). CONCLUSION: Patent arteries in the ablated renal parenchyma are commonly observed on CT examination after percutaneous cryoablation of RCC. However, they gradually disappear and do not require specific treatment.

    DOI: 10.1016/j.diii.2021.06.001

    PubMed

    researchmap

  • Needle artifact characteristics and insertion accuracy using a 1.2 T open MRI scanner: A phantom study 査読 国際誌

    Soichiro Okamoto, Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Toshiyuki Komaki, Takatsugu Yamauchi, Mayu Uka, Koji Tomita, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    DIAGNOSTIC AND INTERVENTIONAL IMAGING   102 ( 6 )   363 - 370   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2020.12.007

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Oncologic outcomes and safety of percutaneous cryoablation for biopsy-proven renal cell carcinoma up to 4 cm in diameter: a prospective observational study 査読

    Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Jun Sakurai, Mayu Uka, Koji Tomita, Toshiyuki Komaki, Yasuyuki Kobayasi, Motoo Araki, Toyohiko Watanabe, Susumu Kanazawa

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   26 ( 3 )   562 - 568   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10147-020-01825-4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 院内がん登録データからみた小児AYA世代のがん診療

    大塚 理可, 上原 亜希, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 嶋田 明, 頼藤 貴志, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 26 )   61 - 61   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • Needle Tract Ablation in Liver Tissue Using a Cryoprobe Combined with an Electrosurgical Device: Influence of ex vivo and in vivo Animal Models 査読

    Hideo Gobara, Akira Yamamoto, Toshiyuki Komaki, Toshiaki Kitayama, Jun Sakurai, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Koji Tomita, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   75 ( 1 )   9 - 14   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/61428

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Image-guided core biopsy of 2-cm or smaller renal tumors 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, Y. Matsui, K. Tomita, M. Uka, T. Tanaka, T. Komaki, T. Toji, H. Gobara, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   101 ( 11 )   715 - 720   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2020.07.002

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 岡山大学病院における小児がん診療

    大塚 理可, 上原 亜希, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 嶋田 明, 頼藤 貴志, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    日本癌治療学会学術集会抄録集   58回   O46 - 1   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • Survival Outcomes of Treatment with Radiofrequency Ablation, Stereotactic Body Radiotherapy, or Sublobar Resection for Patients with Clinical Stage I Non-Small-Cell Lung Cancer: A Single-Center Evaluation 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Toshiharu Mitsuhashi, Norihisa Katayama, Kuniaki Katsui, Junichi Soh, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   31 ( 7 )   1044 - 1051   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2019.11.035

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Histological findings in non-tumoral liver and tumor after chemoembolization with drug-eluting beads 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Hiroyasu Fujiwara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Toshiyuki Komaki, Takehiro Tanaka, Takahito Yagi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    MINIMALLY INVASIVE THERAPY & ALLIED TECHNOLOGIES   29 ( 4 )   217 - 223   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13645706.2019.1626250

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Clinical Study Evaluating an Aspiration-type Semi-Automatic Cutting Biopsy Needle (SCIRO-1702) 査読

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   74 ( 3 )   209 - 214   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/59951

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Computed tomography fluoroscopy-guided cutting needle biopsy of pulmonary nodules <= 8 mm: A retrospective study including 117 nodules 査読 国際誌

    Yanqing Zhao, Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Hideo Gobara, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   125   108903 - 108903   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2020.108903

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Differentiation of Small (<= 4 cm) Renal Masses on Multiphase Contrast-Enhanced CT by Deep Learning 査読 国際誌

    Takashi Tanaka, Yong Huang, Yohei Marukawa, Yuka Tsuboi, Yoshihisa Masaoka, Katsuhide Kojima, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyuki Yanai, Yasutomo Nasu, Susumu Kanazawa

    AMERICAN JOURNAL OF ROENTGENOLOGY   214 ( 3 )   605 - 612   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2214/AJR.19.22074

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Robotic CT-guided out-of-plane needle insertion: comparison of angle accuracy with manual insertion in phantom and measurement of distance accuracy in animals 査読 国際誌

    Toshiyuki Komaki, Takao Hiraki, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Jun Sakurai, Ryutaro Matsuura, Takuya Yamaguchi, Takanori Sasaki, Toshiharu Mitsuhashi, Soichiro Okamoto, Mayu Uka, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN RADIOLOGY   30 ( 3 )   1342 - 1349   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-019-06477-1

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Embolization using hydrogel-coated coils for pulmonary arteriovenous malformations 査読

    T. Iguchi, T. Hiraki, Y. Matsui, H. Fujiwara, J. Sakurai, K. Baba, S. Toyooka, H. Gobara, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   101 ( 3 )   129 - 135   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2019.10.008

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Robotic needle insertion during computed tomography fluoroscopy-guided biopsy: prospective first-in-human feasibility trial 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Jun Sakurai, Toshiyuki Komaki, Takuya Yamaguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN RADIOLOGY   30 ( 2 )   927 - 933   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-019-06409-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Post-ablation syndrome after percutaneous cryoablation of small renal tumors: A prospective study of incidence, severity, duration, and effect on lifestyle 査読 国際誌

    Takahiro Kawabata, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Toshiyuki Komaki, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Motoo Araki, Yasutomo Nasu, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   122   108750 - 108750   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2019.108750

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Computed Tomography Fluoroscopy-guided Core Needle Biopsy of Abdominal Para-aortic Lesions: A Retrospective Evaluation of the Diagnostic Yield and Safety 査読

    Koji Tomita, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Toshiyuki Komaki, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   5 ( 3 )   128 - 133   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2020-0009

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation for Stage I Non-Small Cell Lung Cancer: An Updated Review of Literature from the Last Decade 招待 査読

    Matsui, Yusuke, Iguchi, Toshihiro, Tomita, Koji, Uka, Mayu, Sakurai, Jun, Gobara, Hideo, Kanazawa, Susumu

    Interventional Radiology   5 ( 2 )   43 - 49   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2020-0007

    researchmap

  • Recurring Local Tumor Progression After Cryoablation of Renal Cell Carcinoma

    Okamoto, Soichiro, Matsui, Yusuke, Hiraki, Takao, Iguchi, Toshihiro, Tomita, Koji, Uka, Mayu, Gobara, Hideo, Kanazawa, Susumu

    Interventional Radiology   5 ( 2 )   77 - 81   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2019-0014

    researchmap

  • Percutaneous thermal ablation for renal cell carcinoma in patients with Birt–Hogg–Dubé syndrome 査読

    Y. Matsui, T. Hiraki, H. Gobara, T. Iguchi, K. Tomita, M. Uka, M. Araki, Y. Nasu, M. Furuya, S. Kanazawa

    Diagnostic and Interventional Imaging   100 ( 11 )   671 - 677   2019年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2019.06.009

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 岡山大学病院における希少がん診療の検討

    頼 冠名, 大塚 理可, 上原 亜希, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 郷原 英夫, 前田 嘉信, 田端 雅弘

    日本癌治療学会学術集会抄録集   57回   P116 - 1   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • MRI-guided percutaneous needle biopsy with 1.2T open MRI: study protocol for a prospective feasibility study (SCIRO-1701) 査読

    Yusuke Matsui, Jun Sakurai, Takao Hiraki, Soichiro Okamoto, Toshihiro Iguchi, Koji Tomita, Mayu Uka, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   81 ( 3 )   463 - 468   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/nagjms.81.3.463

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cryoablation of renal cell carcinoma for patients with stage 4 or 5 non-dialysis chronic kidney disease 査読

    Hideo Gobara, Atsuhiro Nakatsuka, Kanichiro Shimizu, Takashi Yamanaka, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Koichiro Yamakado

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   37 ( 6 )   481 - 486   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-019-00821-7

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 岡山大学病院の肝がん対策 肝炎サポートチームの取り組み

    大塚 理可, 上原 亜希, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 難波 志穂子, 池田 房雄, 久保 寿夫, 土居 弘幸, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 24 )   34 - 34   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • 岡山大学病院の肝がん対策 肝疾患サポートチームの取り組み

    大塚 理可, 上原 亜希, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 難波 志穂子, 池田 房雄, 久保 寿夫, 土居 弘幸, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 24 )   112 - 112   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • 当院の院内がん登録データを利用したセカンドオピニオン外来受診患者の調査

    上原 亜希, 大塚 理可, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 久保 寿夫, 土居 弘幸, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 24 )   63 - 63   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • Ureteral obstruction by sloughed tumor complicating cryoablation of a renal oncocytoma. 査読 国際誌

    Hiro Okawa, Hideo Gobara, Yusuke Matsui, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Radiology case reports   13 ( 6 )   1195 - 1198   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Percutaneous cryoablation for renal tumors may be associated with rare complications such as injury to the ureter. A 65-year-old woman underwent percutaneous cryoablation after a transcatheter arterial embolization using lipiodol and ethanol for left renal oncocytoma. Two months after the percutaneous cryoablation, computed tomography images showed left hydronephrosis caused by high-density debris, which was assumed to be sloughed tumor with lipiodol accumulation in the left ureter. A stent was placed in the left ureter to enhance the drainage of urine and the necrotic cell debris. Three months later, the ureteral stent was removed, and she remained asymptomatic during the follow-up period of 4 months. We should consider the possibility of urinary tract obstruction by sloughed tumor when hydronephrosis occurs after percutaneous cryoablation of a renal tumor.

    DOI: 10.1016/j.radcr.2018.08.014

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation versus cryoablation for T1b renal cell carcinoma: a multi-center study 査読

    Takaaki Hasegawa, Takashi Yamanaka, Hideo Gobara, Masaya Miyazaki, Haruyuki Takaki, Yozo Sato, Yoshitaka Inaba, Koichiro Yamakado

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   36 ( 9 )   551 - 558   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-018-0756-x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Robotic Insertion of Various Ablation Needles Under Computed Tomography Guidance: Accuracy in Animal Experiments 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Takayuki Matsuno, Tetsushi Kamegawa, Toshiyuki Komaki, Jun Sakurai, Ryutaro Matsuura, Takuya Yamaguchi, Takanori Sasaki, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   105   162 - 167   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2018.06.006

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Preoperative short hookwire placement for small pulmonary lesions: evaluation of technical success and risk factors for initial placement failure 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Hiroyasu Fujiwara, Yoshihisa Masaoka, Takashi Tanaka, Takuya Sato, Hideo Gobara, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN RADIOLOGY   28 ( 5 )   2194 - 2202   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-017-5176-2

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 岡山県がん診療連携拠点病院の取組み 院内がん登録2014年症例を用いた集計

    田頭 幸枝, 多田 京子, 東原 昭恵, 倭 ゆかり, 成友 麻紀, 岡 加奈子, 富岡 貴美男, 田端 雅弘, 郷原 英夫, 土居 弘幸

    JACR Monograph   ( 23 )   203 - 206   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • CT fluoroscopy-guided renal tumour cutting needle biopsy: retrospective evaluation of diagnostic yield, safety, and risk factors for diagnostic failure 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Yusuke Matsui, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yoshihisa Masaoka, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN RADIOLOGY   28 ( 1 )   283 - 290   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-017-4969-7

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Short hookwire placement under imaging guidance before thoracic surgery: A review 査読

    Iguchi, T., Hiraki, T., Matsui, Y., Fujiwara, H., Masaoka, Y., Uka, M., Gobara, H., Toyooka, S., Kanazawa, S.

    Diagnostic and Interventional Imaging   99 ( 10 )   591 - 597   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Soci&eacute;t&eacute; fran&ccedil;aise de radiologie  

    DOI: 10.1016/j.diii.2018.04.001

    researchmap

  • Robotically Driven CT-guided Needle Insertion: Preliminary Results in Phantom and Animal Experiments 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Tetsushi Kamegawa, Takayuki Matsuno, Jun Sakurai, Yasuzo Kirita, Ryutaro Matsuura, Takuya Yamaguchi, Takanori Sasaki, Toshiharu Mitsuhashi, Toshiyuki Komaki, Yoshihisa Masaoka, Yusuke Matsui, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    RADIOLOGY   285 ( 2 )   454 - 461   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2017162856

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Clinical Outcomes of Radiofrequency Ablation and Cryoablation for cT1b Renal Cell Carcinoma: Multi-Center Study 査読

    Takaaki Hasegawa, Takashi Yamanaka, Hideo Gobara, Masaya Miyazaki, Koichiro Yamakado

    ANNALS OF ONCOLOGY   28   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Disappearance of Renal Cysts Included in Ice Ball During Cryoablation of Renal-Cell Carcinoma: A Potential Therapy for Symptomatic Renal Cysts? 国際誌

    Mitsuko Yodoya, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Yoshihisa Masaoka, Jun Sakurai, Toshiharu Mitsuhashi, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   28 ( 6 )   869 - 876   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2017.02.027

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Value of percutaneous needle biopsy of small renal tumors in patients referred for cryoablation 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Motoo Araki, Yasutomo Nasu, Susumu Kanazawa

    MINIMALLY INVASIVE THERAPY & ALLIED TECHNOLOGIES   26 ( 2 )   86 - 91   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13645706.2016.1249889

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • EVARにおけるtype 2エンドリークの検討 術前塞栓の必要性を中心に

    大澤 晋, 藤井 康宏, 増田 善逸, 黒子 洋介, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( Suppl. )   248 - 248   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of pulmonary metastases from sarcoma: single-center retrospective evaluation of 46 patients 査読

    Takuya Sato, Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Toshiharu Mitsuhashi, Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   35 ( 2 )   61 - 67   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-016-0601-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Translumbar Embolization of a Type 2 Endoleak after Endovascular Aneurysm Repair Involving Five Communicating Arteries and the Endoleak Sac: A Case Report 査読

    Toshiyuki Komaki, Hiroyasu Fujiwara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   2 ( 3 )   89 - 93   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2017-0006

    researchmap

  • A Case of Solitary Metastasis from a Hepatocellular Carcinoma to the Sacral Bone Successfully Treated with Percutaneous Cryoablation 査読

    Noriyuki Umakoshi, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Yoshihisa Masaoka, Hiroki Ihara, Toshiaki Wada, Tomonori Seno, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   2 ( 1 )   14 - 18   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2.1_14

    researchmap

  • Needle Tract Seeding after Percutaneous Cryoablation of a Metastatic Hepatic Tumor from Renal Cell Carcinoma: A Case Report 査読

    Hideo Gobara, Toshiyuki Komaki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Yuzo Umeda, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   2 ( 3 )   104 - 107   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.2017-0010

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of pulmonary tumors near the diaphragm 査読

    Iguchi, T., Hiraki, T., Gobara, H., Fujiwara, H., Sakurai, J., Matsui, Y., Mitsuhashi, T., Toyooka, S., Kanazawa, S.

    Diagnostic and Interventional Imaging   98 ( 7-8 )   535 - 541   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Editions fran{\c{c } }aises de radiologie  

    DOI: 10.1016/j.diii.2017.01.008

    researchmap

  • Acute Bowel Injury due to Cryoablation for Renal Cell Carcinoma: Correlated Radiologic and Pathologic Findings 査読

    Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takeshi Nagasaka, Hiroyuki Kishimoto, Takehiro Tanaka, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   70 ( 6 )   511 - 514   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fracture of totally implanted central venous access devices: a propensity-score-matched comparison of risks for Groshong silicone versus polyurethane catheters 査読 国際誌

    Soichi Kojima, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Toshiharu Mitsuhashi, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR ACCESS   17 ( 6 )   535 - 541   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5301/jva.5000606

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Simultaneous biopsy and radiofrequency ablation of T1a renal cell carcinoma 査読

    Iguchi, T, Hiraki, T, Tomita, K, Gobara, H, Fujiwara, H, Sakurai, J, Matsui, Y, Kanazawa, S

    Diagnostic and Interventional Imaging   97 ( 11 )   1159 - 1164   2016年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diii.2016.05.001

    PubMed

    researchmap

  • Phase I/II Multi-Institutional Study of Percutaneous Radiofrequency Ablation for Painful Osteoid Osteoma (JIVROSG-0704) 査読 国際誌

    Masaya Miyazaki, Yasuaki Arai, Akira Myoui, Hideo Gobara, Miyuki Sone, Daniel I. Rosenthal, Yoshito Tsushima, Susumu Kanazawa, Shigeru Ehara, Keigo Endo

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   39 ( 10 )   1464 - 1470   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-016-1438-7

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Long-Term Survival after Radiofrequency Ablation of Lung Oligometastases from Five Types of Primary Lesions: A Retrospective Evaluation 査読 国際誌

    Kenichi Omae, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Takeshi Nagasaka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   27 ( 9 )   1362 - 1370   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2016.05.017

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 類骨骨腫に対するラジオ波焼灼術の治療成績

    藤原 智洋, 国定 俊之, 長谷井 嬢, 郷原 英夫, 金澤 右, 尾崎 敏文

    中国・四国整形外科学会雑誌   28 ( 3 )   410 - 410   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国・四国整形外科学会  

    researchmap

  • Single Center Prospective Phase II Trial of CT-guided Radiofrequency Ablation for Pulmonary Metastases from Colorectal Cancer (SCIRO-1401)

    Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Hideo Gobara, Toshiharu Mitsuhashi, Takeshi Nagasaka, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   70 ( 4 )   317 - 321   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation for patients with malignant lung tumors: a phase II prospective multicenter study (JIVROSG-0702) 査読

    Hideo Gobara, Yasuaki Arai, Takeshi Kobayashi, Koichiro Yamakado, Yoshitaka Inaba, Yoshihisa Kodama, Takuji Yamagami, Miyuki Sone, Hirokazu Watanabe, Yoshihiro Okumura, Takayoshi Shinya, Hiroaki Kurihara, Susumu Kanazawa

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   34 ( 8 )   556 - 563   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-016-0557-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Safety of Percutaneous Cryoablation in Patients with Painful Bone and Soft Tissue Tumors: A Single Center Prospective Study (SCIRO-1502) 査読

    Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Yoshihisa Masaoka, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   70 ( 4 )   303 - 306   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Case of Focal Bone Marrow Reconversion Mimicking Bone Metastasis: The Value of (111)Indium Chloride 査読

    Takashi Tanaka, Hideo Gobara, Ryota Inai, Toshihiro Iguchi, Akihiro Tada, Shuhei Sato, Hiroyuki Yanai, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   70 ( 4 )   285 - 289   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Radiation Exposure of Interventional Radiologists During Computed Tomography Fluoroscopy-Guided Renal Cryoablation and Lung Radiofrequency Ablation: Direct Measurement in a Clinical Setting 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takahiro Kawabata, Takatsugu Yamauchi, Takuya Yamaguchi, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   39 ( 6 )   894 - 901   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-016-1308-3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Phase I/II Study of Radiofrequency Ablation for Malignant Renal Tumors: Japan Interventional Radiology in Oncology Study Group 0701 査読 国際誌

    Hidefumi Mimura, Yasuaki Arai, Koichiro Yamakado, Miyuki Sone, Yoshito Takeuchi, Tsuneharu Miki, Hideo Gobara, Yusuke Sakuhara, Takanobu Yamamoto, Yozo Sato, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   39 ( 5 )   717 - 723   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-015-1275-0

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • ラジオ波焼灼術(RFA)を行った類骨骨腫の治療成績

    国定 俊之, 武田 健, 藤原 智洋, 郷原 英夫, 金澤 右, 尾崎 敏文

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S843 - S843   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation of Lung Tumors Using a Multitined Expandable Electrode: Impact of the Electrode Array Diameter on Local Tumor Progression 査読 国際誌

    Hiroki Ihara, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshiharu Mitsuhashi, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   27 ( 1 )   87 - 95   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2015.07.025

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • CT fluoroscopy-guided preoperative short hook wire placement for small pulmonary lesions: evaluation of safety and identification of risk factors for pneumothorax 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Shinichiro Miyoshi, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN RADIOLOGY   26 ( 1 )   114 - 121   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-015-3815-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Regression of a Pulmonary Arteriovenous Malformation after Acute Interstitial Nephritis 査読

    Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Masashi Kitagawa, Nobuhisa Hanayama, Susumu Kanazawa

    INTERNAL MEDICINE   55 ( 11 )   1487 - 1489   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.55.5445

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous CT-guided Radiofrequency Ablation for Renal Cell Carcinoma in von Hippel-Lindau Disease: Midterm Results 査読

    Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yasutomo Nasu, Susumu Kanazawa

    Interventional Radiology   1 ( 1 )   1 - 6   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Interventional Radiology  

    DOI: 10.22575/interventionalradiology.1.1_1

    researchmap

  • Evaluation of Lung Radiofrequency Ablation With Dual-Energy Computed Tomography 査読

    Tomita, Koji, Hiraki, Takao, Gobara, Hideo, Fujiwara, Hiroyasu, Iguchi, Toshihiro, Matsui, Yusuke, Kanazawa, Susumu

    Journal of Computer Assisted Tomography   40 ( 5 )   752 - 756   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/RCT.0000000000000422

    PubMed

    researchmap

  • Transosseous Route for CT Fluoroscopy-Guided Radiofrequency Ablation of Lung Tumors 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hiroaki Ishii, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   26 ( 11 )   1694 - 1698   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2015.08.012

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fever after lung radiofrequency ablation: Prospective evaluation of its incidence and associated factors 査読 国際誌

    Yoshihisa Masaoka, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Junichi Soh, Katsuyuki Kiura, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   84 ( 11 )   2202 - 2209   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2015.07.009

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Retained Short Hook Wires Used for Preoperative Localization of Small Pulmonary Lesions During Video-Assisted Thoracoscopic Surgery: A Report of 2 Cases 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Seiichiro Sugimoto, Shinichiro Miyoshi, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   38 ( 5 )   1376 - 1379   2015年10月

     詳細を見る

  • Tension Pneumopericardium as a Complication of Preoperative Localization of a Small Pulmonary Metastasis Using a Short Hook Wire and Suture System 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Hiromasa Yamamoto, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   38 ( 5 )   1346 - 1348   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-015-1122-3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Simultaneous Multiple Preoperative Localizations of Small Pulmonary Lesions Using a Short Hook Wire and Suture System 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Seiichiro Sugimoto, Shinichi Toyooka, Takahiro Oto, Shinichiro Miyoshi, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   38 ( 4 )   971 - 976   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-014-1028-5

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Retrograde Renal Ablation via the Renal Vein as a New Treatment Option for Renovascular Hypertension 査読 国際誌

    Hiroyasu Fujiwara, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Haruhito Adam Uchida, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   26 ( 6 )   807 - 808   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2015.01.030

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation of Lung Metastases from Adenoid Cystic Carcinoma of the Head and Neck: Retrospective Evaluation of Nine Patients 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Kazunori Nishizaki, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   26 ( 5 )   703 - 708   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2014.11.040

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Radiofrequency Ablation of Lung Cancer Presenting as Ground-Glass Opacity 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Katsuyuki Kiura, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   38 ( 2 )   409 - 415   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-014-0926-x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Long-Term Survival following Percutaneous Radiofrequency Ablation of Colorectal Lung Metastases 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takeshi Nagasaka, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   26 ( 3 )   303 - 310   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2014.11.013

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Transfissural Route Used for Preoperative Localization of Small Pulmonary Lesions with a Short Hook Wire and Suture System 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Seiichiro Sugimoto, Shinichi Toyooka, Takahiro Oto, Shinichiro Miyoshi, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   38 ( 1 )   222 - 226   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-014-0862-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Polycythemia Vera Diagnosed after Esophageal Variceal Rupture. 査読

    Yoshiyasu Kono, Akinobu Takaki, Hideo Gobara, Ken-Ichi Matsuoka, Masato Nishino, Hiroyuki Okada, Kazuhide Yamamoto

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   54 ( 18 )   2395 - 9   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Polycythemia vera (PV) is a chronic myeloproliferative neoplasm that leads to hyperviscosity and the risk of thrombosis. We encountered the case of a young male Filipino patient diagnosed with PV after the rupture of esophageal varices. The complete blood cell count showed a slight increase in white blood cells. An abdominal computed tomography scan disclosed splenomegaly and occlusion of the portal vein and collateral vessels. A blood examination demonstrated an increase in all three blood cell lines within three months. Based on the presence of severe hypercellularity of the bone marrow and positivity for the JAK2V617F mutation, we finally diagnosed the patient with PV.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.54.4687

    PubMed

    researchmap

  • Hepatic Intracystic Organizing Hematoma Mimicking Biliary Cystadenocarcinoma in a Patient with Polycystic Liver Disease 査読

    Takashi Tanaka, Hideo Gobara, Koji Tomita, Takao Hiraki, Takehiro Tanaka, Susumu Kanazawa

    INTERNAL MEDICINE   54 ( 16 )   2001 - 2005   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.54.4218

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Creation of an Artificial Hydromediastinum for Radiofrequency Ablation of Lung Tumor: A Report of Two Cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   25 ( 11 )   1834 - 1837   2014年11月

     詳細を見る

  • Percutaneous Radiofrequency Ablation for Pulmonary Metastases from Esophageal Cancer: Retrospective Evaluation of 21 Patients 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yasuhiro Shirakawa, Toshiyoshi Fujiwara, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   25 ( 10 )   1566 - 1572   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2014.06.030

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Risk Factors for Systemic Air Embolism as a Complication of Percutaneous CT-guided Lung Biopsy: Multicenter Case-control Study 査読 国際誌

    Hiroaki Ishii, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Tetsuya Doke, Takashi Mukai, Hironori Kurokawa, Yoshitomo Ando, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Takayuki Yabuki, Kenichi Omae, Nobuhisa Tajiri, Toshiharu Mitsuhashi, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   37 ( 5 )   1312 - 1320   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-013-0808-7

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Association between reperfusion and shrinkage percentage of the aneurysmal sac after embolization of pulmonary arteriovenous malformation: evaluation based on contrast-enhanced thin-section CT images 査読

    Satoko Makimoto, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   32 ( 5 )   266 - 273   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-014-0301-5

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Sclerotherapy for venous malformations 査読

    H. Mimura, K. Shibamoto, Y. Soda, K. Kojima, Y. Matsui, H. Fujiwara, T. Hiraki, H. Gobara, S. Kanazawa

    Japanese Journal of Clinical Radiology   59 ( 4 )   524 - 532   2014年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • A Case of Pulmonary Aspergilloma Treated with Radiofrequency Ablation 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Katsuya Kato, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   37 ( 2 )   554 - 557   2014年4月

     詳細を見る

  • Radiofrequency ablation of lung cancer 査読

    T. Hiraki, H. Gobara, T. Iguchi, H. Fujiwara, Y. Matsui, S. Kanazawa

    Japanese Journal of Clinical Radiology   59 ( 4 )   511 - 519   2014年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Radiofrequency ablation as treatment for pulmonary metastasis of colorectal cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    WORLD JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY   20 ( 4 )   988 - 996   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3748/wjg.v20.i4.988

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation for Early-Stage Nonsmall Cell Lung Cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2014   152087 - 152087   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2014/152087

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Bleeding into a pulmonary cyst caused by pulmonary radiofrequency ablation. 査読 国際誌

    Ryotaro Kishi, Hidefumi Mimura, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Mayu Uka, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   24 ( 7 )   1069 - 71   2013年7月

     詳細を見る

  • Lung Cancer Ablation: Complications 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Hiroaki Ishii, Koji Tomita, Mayu Uka, Satoko Makimoto, Susumu Kanazawa

    SEMINARS IN INTERVENTIONAL RADIOLOGY   30 ( 2 )   169 - 175   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1055/s-0033-1342958

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 喀血を契機に発見された多発気管支動脈瘤に対して塞栓術を施行した一例

    向井 敬, 川端 隆寛, 清水 光春, 新屋 晴孝, 亀山 伸久, 郷原 英夫, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   28 ( Suppl. )   204 - 204   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • Management of Lumbar Artery Injury Related to Pedicle Screw Insertion 査読

    Yoshihisa Sugimoto, Masato Tanaka, Hideo Gobara, Haruo Misawa, Toshiyuki Kunisada, Toshifumi Ozaki

    ACTA MEDICA OKAYAMA   67 ( 2 )   113 - 116   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The Maximum Standardized Uptake Value Is More Reliable Than Size Measurement in Early Follow-up to Evaluate Potential Pulmonary Malignancies Following Radiofrequency Ablation 査読

    Aierken Alafate, Takayoshi Shinya, Yoshihiro Okumura, Shuhei Sato, Takao Hiraki, Hiroaki Ishii, Hideo Gobara, Katsuya Kato, Toshiyoshi Fujiwara, Shinichiro Miyoshi, Mitsumasa Kaji, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   67 ( 2 )   105 - 112   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • [Preliminary experience of transcatheter hepatic artery embolization using microspheres for polycystic liver disease]. 査読

    Hidefumi Mimura, Mayu Uka, Yusuke Matsui, Yuko Soda, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa, Miwa Kawanaka, Yoshiyuki Oshiro, Takahito Yagi

    Nihon Jinzo Gakkai shi   55 ( 4 )   559 - 60   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • Influence of Radiofrequency Ablation of Lung Cancer on Pulmonary Function 査読 国際誌

    Akihiro Tada, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Shinichi Toyooka, Katsuyuki Kiura, Toshihide Tsuda, Toshiharu Mitsuhashi, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   35 ( 4 )   860 - 867   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-011-0221-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Case of Delayed Massive Hemothorax Caused by the Rupture of a Pulmonary Artery Pseudoaneurysm after Radiofrequency Ablation of Lung Tumors 査読 国際誌

    Junichi Soh, Shinichi Toyooka, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Seiichiro Sugimoto, Masaomi Yamane, Takahiro Oto, Susumu Kanazawa, Shinichiro Miyoshi

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   42 ( 7 )   646 - 649   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jjco/hys068

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Phrenic Nerve Injury after Radiofrequency Ablation of Lung Tumors: Retrospective Evaluation of the Incidence and Risk Factors 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Akihiro Tada, Shinichi Toyooka, Toshiharu Mitsuhashi, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   23 ( 6 )   780 - 785   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2012.02.014

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • CT fluoroscopy-guided cutting needle biopsy of focal pure ground-glass opacity lung lesions: Diagnostic yield in 83 lesions 査読 国際誌

    Daisaku Inoue, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Katsuya Kato, Kentaro Shibamoto, Tatsuhiko Iishi, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   81 ( 2 )   354 - 359   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2010.11.025

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Presence of EGFR mutation in pathologically non-malignant specimens from computed tomography-guided lung needle biopsies 査読 国際誌

    Tsuyoshi Ueno, Junichi Soh, Takao Hiraki, Hiroaki Asano, Koichi Ichimura, Kentaro Shibamoto, Hideo Gobara, Susumu Kanazawa, Shinichi Toyooka, Shinichiro Miyoshi

    ONCOLOGY LETTERS   3 ( 2 )   401 - 404   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2011.471

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia after Radiofrequency Ablation of Lung Cancer: Report of Three Cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Katsuya Kato, Shinichi Toyooka, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   23 ( 1 )   126 - 130   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2011.09.011

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The Usefulness of Pre-Radiofrequency Ablation SUVmax in F-18-FDG PET/CT to Predict the Risk of a Local Recurrence of Malignant Lung Tumors after Lung Radiofrequency Ablation 査読

    Sosuke Harada, Shuhei Sato, Etsuji Suzuki, Yoshihiro Okumura, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa, Mitsumasa Kaji, Toshiyoshi Fujiwara

    ACTA MEDICA OKAYAMA   65 ( 6 )   395 - 402   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Diaphragmatic hernia after percutaneous radiofrequency ablation of lung tumor. 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Yoshihisa Masaoka, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   22 ( 12 )   1777 - 8   2011年12月

     詳細を見る

  • A case of renal transcatheter arterial embolization with ethanol in autosomal dominant polycystic kidney disease for volume reduction. 査読

    Takashi Mukai, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Mitsuharu Shimizu, Harutaka Niiya, Susumu Kanazawa

    Acta medica Okayama   65 ( 5 )   347 - 51   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We report herein the case of a 76-year-old woman with autosomal dominant polycystic kidney disease (ADPKD) and chronic renal failure resulting in intractable abdominal distension and anorexia. Computed tomography (CT) showed enlarged and cystic kidneys. We performed transcatheter arterial embolization (TAE) for renal arteries with ethanol. Absolute ethanol with iodinated contrast medium or Lipiodol was delivered into both renal arteries. The patient's low-grade fever subsided in 5 days, and no other complication occurred. The sensation of abdominal distension diminished approximately 1 month after embolization. A progressive decrease in kidney size was observed soon after embolization. The percentage of the decrement of kidney size was approximately 50% after 17 months. These results indicate that renal TAE with ethanol is a safe, cost-effective, and minimally invasive technique to reduce kidney size in symptomatic ADPKD patients.

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation of Lung Cancer at Okayama University Hospital: A Review of 10 Years of Experience 査読

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Shinichi Toyooka, Hiroyasu Fujiwara, Kotaro Yasui, Yoshifumi Sano, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Nobuhisa Tajiri, Takashi Mukai, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   65 ( 5 )   287 - 297   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation of clinical stage I non-small cell lung cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yusuke Matsui, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY   142 ( 1 )   24 - 30   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2011.02.036

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Radiofrequency Ablation for Pulmonary Metastases from Hepatocellular Carcinoma: Results of a Multicenter Study in Japan 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Koichiro Yamakado, Osamu Ikeda, Toshiyuki Matsuoka, Toshio Kaminou, Takuji Yamagami, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Koichi Kawanaka, Kan Takeda, Yasuyuki Yamashita, Yuichi Inoue, Toshihide Ogawa, Tsunehiko Nishimura, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   22 ( 6 )   741 - 748   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2011.02.030

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Technique for Creation of Artificial Pneumothorax for Pain Relief during Radiofrequency Ablation of Peripheral Lung Tumors: Report of Seven Cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Kentaro Shibamoto, Hidefumi Mimura, Yuko Soda, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   22 ( 4 )   503 - 506   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2010.12.018

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation as a novel therapy for pulmonary metastasis from colorectal cancer 査読

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Colorectal Cancer: Risk, Diagnosis and Treatments   203 - 208   2011年1月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Scopus

    researchmap

  • Role of Computed Tomography Fluoroscopy-Guided Cutting Needle Biopsy of Lung Lesions After Transbronchial Examination Resulting in Negative Diagnosis 査読 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Daisaku Inoue, Tatsuhiko Iishi, Shinichi Toyooka, Susumu Kanazawa

    CLINICAL LUNG CANCER   12 ( 1 )   51 - 55   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3816/CLC.2011.n.007

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 次世代の外科治療 腎がんに対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)の現状と将来

    那須 保友, 小林 泰之, 雑賀 隆史, 公文 裕巳, 郷原 英夫, 金澤 右

    西日本泌尿器科   72 ( 増刊 )   81 - 81   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Brachial Nerve Injury Caused by Percutaneous Radiofrequency Ablation of Apical Lung Cancer: A Report of Four Cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Shinichi Toyooka, Kentaro Shibamoto, Ryotaro Kishi, Mayu Uka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   21 ( 7 )   1129 - 1133   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2010.03.007

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Pneumopericardium as a Complication of CT-guided Lung Biopsy 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Ryota Inai, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Kentaro Shibamoto, Ryotaro Kishi, Mayu Uka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   21 ( 7 )   1136 - 1138   2010年7月

     詳細を見る

  • Pulmonary Artery Pseudoaneurysm Related to Radiofrequency Ablation of Lung Tumor 査読 国際誌

    Jun Sakurai, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   33 ( 2 )   413 - 416   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-009-9565-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Does tumor type affect local control by radiofrequency ablation in the lungs? 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Toshihide Tsuda, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Ryotaro Kishi, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   74 ( 1 )   136 - 141   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2009.01.026

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Incidence of and Risk Factors for Pneumothorax and Chest Tube Placement After CT Fluoroscopy-Guided Percutaneous Lung Biopsy: Retrospective Analysis of the Procedures Conducted Over a 9-Year Period 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Kentaro Shibamoto, Daisaku Inoue, Yusuke Matsui, Susumu Kanazawa

    AMERICAN JOURNAL OF ROENTGENOLOGY   194 ( 3 )   809 - 814   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2214/AJR.09.3224

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency Ablation of Small Lung Metastases by a Single Application of a 2-cm Expandable Electrode: Determination of Favorable Responders 査読 国際誌

    Jun Sakurai, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   21 ( 2 )   231 - 236   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2009.09.028

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Computed Tomography-Guided Lung Biopsy and Pleural Dissemination An Assessment by Intraoperative Pleural Lavage Cytology 査読 国際誌

    Yoshifumi Sano, Hiroshi Date, Shinichi Toyooka, Takahiro Oto, Masaomi Yamane, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    CANCER   115 ( 23 )   5526 - 5533   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cncr.24620

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • CT Fluoroscopy-Guided Biopsy of 1,000 Pulmonary Lesions Performed With 20-Gauge Coaxial Cutting Needles: Diagnostic Yield and Risk Factors for Diagnostic Failure 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Yusuke Matsui, Daisaku Inoue, Shinichi Toyooka, Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa

    CHEST   136 ( 6 )   1612 - 1617   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1378/chest.09-0370

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Sclerotherapy for Peribiliary Cysts Accompanied by Biliary Stenosis 査読 国際誌

    Hiroyasu Fujiwara, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Takao Hiraki, Toshihiro Iguchi, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   20 ( 12 )   1644 - 1645   2009年12月

     詳細を見る

  • Aspergilloma in a Cavity Formed after Percutaneous Radiofrequency Ablation for Lung Cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Nagio Takigawa, Takehiro Tanaka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   20 ( 11 )   1499 - 1500   2009年11月

     詳細を見る

  • Polidocanol sclerotherapy for painful venous malformations: evaluation of safety and efficacy in pain relief 査読 国際誌

    Hidefumi Mimura, Hiroyasu Fujiwara, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Tsuyoshi Hyodo, Toshihiro Iguchi, Kotaro Yasui, Yoshihiro Kimata, Susumu Kanazawa

    EUROPEAN RADIOLOGY   19 ( 10 )   2474 - 2480   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-009-1442-2

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation for unresectable pulmonary metastases from renal cell carcinoma. 査読 国際誌

    Norihito Soga, Koichiro Yamakado, Hideo Gohara, Haruyuki Takaki, Takao Hiraki, Tomomi Yamada, Kiminobu Arima, Kan Takeda, Susumu Kanazawa, Yoshiki Sugimura

    BJU international   104 ( 6 )   790 - 4   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To evaluate the clinical utility of lung radiofrequency ablation (RFA) in patients with unresectable pulmonary metastasis from renal cell carcinoma (RCC). PATIENTS AND METHODS: We retrospectively examined 39 patients with unresectable metastases from RCC who were treated with lung RFA. Patients with six or fewer lung metastases measuring < or =6 cm that were confined in the lung, had all lung tumours ablated (curative ablation). Patients with extrapulmonary lesions, seven or more lung tumours, or large tumours of >6 cm, had mass reduction (palliative ablation). The primary endpoints was the overall survival, secondary endpoints were safety, local tumour progression rate, and recurrence-free survival in the curative ablation group. RESULTS: There were significant differences in the overall survival rates between the curative and palliative groups at 1 year (100% vs 90%), 3 years (100% vs 52%) and 5 years (100% vs 52%) (P < 0.05). The maximum lung tumour diameter was also a significant prognostic factor. There was local tumour progression in 13 patients (33%) during the mean follow-up of 25 months. The recurrence-free survival rates were 92% at 1 year, 23% at 3 years and 23% at 5 years in the curative ablation group. Pneumothorax requiring chest tube placement (six of 89, 7%) and pneumonia (one of 89, 1%) were major complications. CONCLUSION: Lung RFA is a safe and effective treatment for prolonging survival in patients with unresectable RCC lung metastases.

    DOI: 10.1111/j.1464-410X.2009.08459.x

    PubMed

    researchmap

  • Clinical outcomes of short hook wire and suture marking system in thoracoscopic resection for pulmonary nodules 査読 国際誌

    Kentaroh Miyoshi, Shinichi Toyooka, Hideo Gobara, Takahiro Oto, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa, Hiroshi Date

    EUROPEAN JOURNAL OF CARDIO-THORACIC SURGERY   36 ( 2 )   378 - 382   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejcts.2009.03.039

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Long-term Survival after Radiofrequency Ablation for Pulmonary Metastasis from Hepatocellular Carcinoma: Report of Two Cases 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Takahito Yagi, Yoshifumi Sano, Noriaki Tanaka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   20 ( 8 )   1106 - 1107   2009年8月

     詳細を見る

  • Pulmonary Edema as a Complication of Transcatheter Embolization of Renal Angiomyolipoma in a Patient with Pulmonary Lymphangioleiomyomatosis Due to Tuberous Sclerosis Complex 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Seiichiro Norikane, Katsuya Kato, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   20 ( 6 )   819 - 823   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2009.02.019

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Infusion of Hypertonic Saline into the Lung Parenchyma during Radiofrequency Ablation of the Lungs with Multitined Expandable Electrodes: Results Using a Porcine Model 査読

    Tatsuhiko Iishi, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Taichi Kurose, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Hiroyuki Yanai, Tadashi Yoshino, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   63 ( 3 )   137 - 144   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Two Cases of Needle-Tract Seeding after Percutaneous Radiofrequency Ablation for Lung Cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Yoshifumi Sano, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Jun Sakurai, Ryotaro Kishi, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   20 ( 3 )   415 - 418   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2008.12.411

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous Coil Embolization Using the Direct Puncture Technique for a Subclavian Artery Pseudoaneurysm After Inadvertent Puncture 査読 国際誌

    Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Kenji Sugiu, Susumu Kanazawa

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   32 ( 2 )   371 - 373   2009年3月

     詳細を見る

  • Central retinal and posterior ciliary artery occlusion after intralesional injection of sclerosant to glabellar subcutaneous hemangioma. 査読 国際誌

    Toshihiko Matsuo, Hiroyasu Fujiwara, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    Cardiovascular and interventional radiology   32 ( 2 )   341 - 6   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The aim of this study is to describe vision loss caused by central retinal artery and posterior ciliary artery occlusion as a consequence of sclerotherapy with a polidocanol injection to a glabellar hemangioma. An 18-year-old man underwent direct injection with a 23-gauge needle of 1 mL of a polidocanol-carbon dioxide emulsion into the glabellar subcutaneous hemangioma under ultrasound visualization of the needle tip by radiologists. He developed lid swelling the next day, and 3 days later at referral, the visual acuity in the left eye was no light perception. Funduscopy revealed central retinal artery occlusion and fluorescein angiography disclosed no perfusion at all in the left fundus, indicating concurrent posterior ciliary artery occlusion. The patient also showed mydriasis, blepharoptosis, and total external ophthalmoplegia on the left side. Magnetic resonance imaging demonstrated the swollen medial rectus muscle. In a month, blepharoptosis and ophthalmoplegia resolved but the visual acuity remained no light perception. Sclerosing therapy for facial hemangioma may develop a severe complication such as permanent visual loss.

    DOI: 10.1007/s00270-008-9382-9

    PubMed

    researchmap

  • エンドユロロジー・腹腔鏡領域 腎癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼療法

    小林 泰之, 郷原 英夫, 枝村 康平, 小武家 誠, 上杉 達也, 雑賀 隆史, 那須 保友, 金澤 右, 公文 裕巳

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   77 - 77   2009年2月

  • Percutaneous radiofrequency ablation of lung cancer 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa

    LANCET ONCOLOGY   9 ( 7 )   604 - 605   2008年7月

     詳細を見る

  • Detection of EGFR gene mutations using the wash fluid of CT-guided biopsy needle in NSCLC patients 査読 国際誌

    Hiroki Otani, Shinichi Toyooka, Junichi Soh, Hiromasa Yamamoto, Hiroshi Suehisa, Naruyuki Kobayashi, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Katsuyuki Kiura, Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa, Hiroshi Date

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY   3 ( 5 )   472 - 476   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JTO.0b013e31816de2cd

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Repeat radiofrequency ablation for local progression of lung tumors: Does it have a role in local tumor control? 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Yoshifumi Sano, Hiroyasu Fujiwara, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   19 ( 5 )   706 - 711   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2007.12.441

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Preliminary retrospective investigation of FDG-PET/CT timing in follow-up of ablated lung tumor 査読

    Fumiyo Higaki, Yoshihiro Okumura, Shuhei Sato, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Shiro Akaki, Toshihide Tsuda, Susumu Kanazawa

    ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE   22 ( 3 )   157 - 163   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12149-007-0113-0

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A novel strategy for treatment of metastatic pulmonary tumors: Radiofrequency ablation in conjunction with surgery 査読 国際誌

    Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takao Hiraki, Hiroyasu Fujiwara, Masaomi Yamane, Shinichi Toyooka, Takahiro Oto, Hiroshi Date

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY   3 ( 3 )   283 - 288   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JTO.0b013e3181645443

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of functioning lung metastases from parathyroid carcinoma 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Kotaro Yasui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Shuhei Sato, Hiroyasu Fujiwara, Ai Yano, Hiroyoshi Doihara, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   19 ( 3 )   462 - 464   2008年3月

     詳細を見る

  • Assessment of mean transit time in the engrafted lung with Xe-133 lung ventilation scintigraphy improves diagnosis of bronchiolitis obliterans syndrome in living-donor lobar lung transplant recipients 査読

    Takayoshi Shinya, Shuhei Sato, Katsuya Kato, Hideo Gobara, Shiro Akaki, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE   22 ( 1 )   31 - 39   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12149-007-0078-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation for clinical stage I non-small cell lung cancer: Results in 20 nonsurgical candidates 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Tatsuhiko Iishi, Yoshifumi Sano, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Hiroshi Date, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY   134 ( 5 )   1306 - 1312   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jtcvs.2007.07.013

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation for pulmonary metastases from colorectal cancer: Midterm results in 27 patients 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Tatsuhiko Iishi, Yoshifumi Sano, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Hiroshi Date, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   18 ( 10 )   1264 - 1269   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2007.06.027

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Nonfatal systemic air embolism complicating percutaneous CT-guided transthoracic needle biopsy - Four cases from a single institution 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hiroyasu Fujiwara, Jun Sakurai, Toshihiro Iguchi, Hideo Gobara, Nobuhisa Tajirl, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    CHEST   132 ( 2 )   684 - 690   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1378/chest.06-3030

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation of lung tumors close to the heart or aorta: Evaluation of safety and effectiveness 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Kotaro Yasui, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   18 ( 6 )   733 - 740   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2007.02.024

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation followed by radiation therapy for large primary lung tumors 査読

    Takashi Mukai, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Mitsuhiro Takemoto, Kengo Himei, Takao Hiraki, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Nobuhisa Tajiri, Jun Sakurai, Kotaro Yasui, Yoshifumi Sano, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   61 ( 3 )   177 - 180   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Feasibility of percutaneous radiofrequency ablation for intrathoracic malignancies - A large single-center experience 査読 国際誌

    Yoshifumi Sano, Susumu Kanazawa, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Takao Hiraki, Soichiro Hase, Shinichi Toyooka, Motoi Aoe, Hiroshi Date

    CANCER   109 ( 7 )   1397 - 1405   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cncr.22541

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Intractable pneumothorax due to bronchopleural fistula after radiofrequency ablation of lung tumors 査読 国際誌

    Jun Sakurai, Takao Hiraki, Takashi Mukai, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Hideo Gobara, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Nobuhisa Tajiri, Motoi Aoe, Yoshifumi Sano, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   18 ( 1 )   141 - 145   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2006.10.011

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Risk factors for local progression after percutaneous radiofrequency ablation of lung tumors: evaluation based on a preliminary review of 342 tumors. 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Jun Sakurai, Toshihide Tsuda, Hideo Gobara, Yoshifumi Sano, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Hiroshi Date, Susumu Kanazawa

    Cancer   107 ( 12 )   2873 - 80   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The purpose of the study was to retrospectively evaluate the risk factors for local progression after percutaneous radiofrequency (RF) ablation of lung tumors. METHODS: The study included 128 patients (77 men, 51 women; mean age, 61.3 years) with 342 tumors (25 primary and 317 metastatic lung neoplasms; mean long-axis diameter, 1.7 cm) treated with RF ablation. The overall primary and secondary technique effectiveness rates were estimated using Kaplan-Meier analysis. Multiple variables were analyzed using the log-rank test, followed by multivariate multilevel analysis to determine independent risk factors for local progression. The primary and secondary technique effectiveness rates were again estimated when considering only tumors without independent risk factors. RESULTS: The median follow-up period was 12 months (range, 6-47 months). The overall primary and secondary technique effectiveness rates were 72% and 84% at 1 year, 60% and 71% at 2 years, and 58% and 66% at 3 years, respectively. Larger tumor size (hazard ratio [HR], 1.97; 95% confidence interval [95% CI], 1.47-2.65; P < .00001) and the use of an internally cooled electrode (HR, 2.32; 95% CI, 1.10-4.90; P = .027) were assessed as independent risk factors for local progression. The primary and secondary technique effectiveness rates when considering tumors smaller than 2 cm and treated with a multitined expandable electrode were 89% and 89% at 1 year and 66% and 78% at 2 years, respectively. CONCLUSIONS: Larger tumor size and the use of an internally cooled electrode were independent risk factors for local progression after RF ablation of lung tumors.

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of normal lungs after pulmonary artery embolization with use of degradable starch microspheres: Results in a porcine model 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Jun Sakurai, Hidefumi Mimura, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Hiroyuki Yanai, Tadashi Yoshino, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   17 ( 12 )   1991 - 1998   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.RVI.0000251152.12254.AC

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Pneumothorax, pleural effusion, and chest tube placement after radiofrequency ablation of lung tumors: Incidence and risk factors 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Nobuhisa Tajiri, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yoshifumi Sano, Nobuyoshi Shimizu, Susumu Kanazawa

    RADIOLOGY   241 ( 1 )   275 - 283   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2411051087

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Percutaneous radiofrequency ablation combined with previous bronchial arterial chemoembolization and followed by radiation therapy for pulmonary metastasis from hepatocellular carcinoma 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Mitsuhiro Takemoto, Hidefumi Mimura, Takashi Mukai, Kengo Himei, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takahito Yagi, Noriaki Tanaka, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   17 ( 7 )   1189 - 1193   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.RVI.0000228370.09886.66

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Erratum: Sloughing of intraductal tumor thrombus of hepatocellular carcinoma after transcatheter chemoembolization causing obstructive jaundice and acute pancreatitis (Journal of Vascular and Interventional Radiology (2006) 17 (583-585)) 査読

    Takao Hiraki, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Hirofumi Kawamoto, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Yasushi Shiratori, Susumu Kanazawa

    Journal of Vascular and Interventional Radiology   17 ( 7 )   1207   2006年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1051-0443(07)60861-6

    Scopus

    researchmap

  • Effects of radiofrequency ablation on individual renal function: assessment by technetium-99m mercaptoacetyltriglycine renal scintigraphy. 査読

    Takashi Mukai, Shuhei Sato, Toshihiro Iguchi, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Hideo Gobara, Takashi Saika, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Susumu Kanazawa

    Acta medica Okayama   60 ( 2 )   85 - 91   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We quantitatively evaluated total and individual renal function by technetium-99m mercaptoacetyltriglycine (Tc-99m MAG3) renal scintigraphy before and after radiofrequency ablation (RFA) of renal tumors. Eleven patients who underwent Tc-99m MAG3 renal scintigraphy 1 week before and after RFA were evaluated (7 men and 4 women; age range: 23-83 years; mean age: 60.6 years). Five patients had solitary kidneys, and five had normally or minimally functioning contralateral kidneys. One patient had a renal cell carcinoma in the contralateral kidney. One patient with a solitary kidney underwent RFA a second time for a residual tumor. In patients with a solitary kidney, MAG3 clearance decreased after 5 of 6 RFAs, and in patients with a normally functioning contralateral kidney, MAG3 clearance decreased after 4 of 5 RFAs, but no significant differences were observed between before and after treatments. In addition to the total MAG3 clearance, the split MAG3 clearance was evaluated in patients with a normally functioning contralateral kidney. MAG3 clearance decreased in 4 of 5 treated kidneys, while it adversely increased in the contralateral kidneys after 4 of 5 RFAs. No significant differences, however, were observed between before and after treatments. The results of our study revealed no significant differences in sCr, BUN, CCr, or MAG3 clearance between pre- and post-RFA values. These results support data regarding the functional impact and safety of renal RFA in published reports. We evaluated total and individual renal function quantitatively using Tc-99m MAG3 renal scintigraphy before and after treatment. This scintigraphy was very useful in assessing the effects of RFA on renal function.

    PubMed

    researchmap

  • Sloughing of intraductal tumor thrombus of hepatocellular carcinoma after transcatheter chemoembolization causing obstructive jaundice and acute pancreatitis. 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Jun Sakurai, Hideo Gobara, Hirofumi Kawamoto, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Yasushi Shiratori, Susumu Kanazawa

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   17 ( 3 )   583 - 5   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

    researchmap

  • Re: transsternal approach for computed tomography-guided percutaneous radiofrequency ablation of a solitary lung metastasis. 査読 国際誌

    Toshihiro Iguchi, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hidefumi Mimura, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Susumu Kanazawa

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   17 ( 1 )   184 - 5   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

    researchmap

  • Radiofrequency ablation of metastatic mediastinal lymph nodes during cooling and temperature monitoring of the tracheal mucosa to prevent thermal tracheal damage: initial experience. 査読 国際誌

    Takao Hiraki, Kotaro Yasui, Hidefumi Mimura, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Yoshio Naomoto, Tomoki Yamatsuji, Yasuhiro Shirakawa, Shinya Asami, Hideki Nakatsuka, Motohiko Hanazaki, Kiyoshi Morita, Noriaki Tanaka, Susumu Kanazawa

    Radiology   237 ( 3 )   1068 - 74   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Institutional review board approval and patient informed consent were obtained. Radiofrequency ablation in a total of 10 sessions was performed for each mediastinal lymph node metastasis from esophageal cancer that had a mean largest diameter of 2.2 cm +/- 0.6 (standard deviation) in seven male patients (mean age, 59 years). During ablation, cooling and temperature of the tracheal mucosa were monitored in the proper position in eight of the 10 sessions; in the other two sessions, monitoring was not done because of tracheal stenosis (perforation resulted). Three of the four lymph nodes that were 2.0 cm or smaller in largest diameter showed no evidence of local progression for at least 1 year since ablation; all three of the nodes greater than 2.0 cm in largest diameter progressed within 6 months. The 1-year survival rate was 60%; the median survival time was 13 months. Radiofrequency ablation may be effective for local control of small metastatic mediastinal lymph nodes, and cooling and temperature monitoring of the tracheal mucosa in the proper position may prevent thermal tracheal damage.

    PubMed

    researchmap

  • 腎癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波治療(Radiofrequency Ablation) 15例の臨床的検討

    小林 知子, 眞鍋 大輔, 江原 伸, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 賀来 春紀, 雑賀 隆史, 那須 保友, 公文 裕巳

    日本癌治療学会誌   40 ( 2 )   621 - 621   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • A case of cortical bone metastasis 査読

    Nobuhisa Tajiri, H. Gobara, K. Kato, S. Akaki, S. Hase, S. Kanazawa

    Japanese Journal of Clinical Radiology   50 ( 12 )   1706 - 1710   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • A case of multiple retroperitoneal ganglioneuromas 査読

    Takao Hiraki, H. Mimura, H. Gobara, T. Mukai, S. Hase, H. Fujiwara, S. Kanazawa, H. Yanai

    Japanese Journal of Clinical Radiology   50 ( 3 )   425 - 429   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • A case of gallbladder carcinoma presenting multicystic appearance 査読

    Nobuhisa Tajiri, H. Gobara, T. Sato, Y. Ando, M. Takahashi, N. Yokoyama, S. Kanazawa, Y. Hiraki

    Japanese Journal of Clinical Radiology   49 ( 3 )   434 - 438   2004年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Two cases of cat-scratch disease 査読

    Yoshitomo Ando, H. Gobara, T. Sato, S. Hase, H. Fujiwara, H. Mimura, S. Kanazawa, Y. Hiraki

    Japanese Journal of Clinical Radiology   47 ( 11 )   1608 - 1611   2002年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Advanced gastric cancer with tumor thrombi extending into left gastric vein and portal vein: A case report 査読

    Souichirou Hase, H. Gobara, T. Sato, Y. Ando, H. Ino, H. Fujiwara, H. Mimura, Y. Hiraki

    Japanese Journal of Clinical Radiology   47 ( 4 )   578 - 581   2002年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • MR imaging of lumber epidural spinal infection 査読

    H. Gobara, H. Fujiwara, S. Hase, H. Kodama, Y. Hiraki

    Japanese Journal of Clinical Radiology   46 ( 7 )   793 - 799   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • A case of abdominal tuberculous lymphadenitis limited in the hepatoduodenal ligament 査読

    H. Fujiwara, S. Hase, H. Gohara, Y. Mitogawa, M. Kobayashi, S. Hiraki

    Japanese Journal of Clinical Radiology   45 ( 10 )   1175 - 1179   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 知っておきたい歯科における医療安全対策 : 大学病院での医科・歯科双方の視点から

    白井, 肇, 飯田, 征二, 前田, 嘉信, 塚原, 宏一, 窪木, 拓男( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 医療情報業務でのインシデントー取り込み間違い、FAX宛先間違い)

    デンタルダイヤモンド社  2025年10月  ( ISBN:9784885106347

     詳細を見る

    総ページ数:239p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 先端医療NAVIGATORⅡ

    日本医学出版  2014年 

     詳細を見る

  • 平成17年度 科学研究費補助金(基盤研究(C))実績報告書

    2005年 

     詳細を見る

  • 画像診断を考える -よりよい診断のために-

    秀潤社  2003年 

     詳細を見る

MISC

  • 電子カルテ情報から「腎代替療法を受けている患者」を同定するアルゴリズムの開発 リアルワールドエビデンスを創出する臨床研究中核病院ネットワークの取り組み

    今泉 貴広, 横田 卓, 安田 和史, 服部 晶子, 郷原 英夫, 宮原 冬佳, 諸橋 朱美, 山下 暁士, 鍬塚 八千代, 日下部 龍巳, 遠藤 晃, 森永 裕士, 黄 勇, 井上 隆輔, 東方 紗瑛子, 高田 敦史, 影山 祐子, 丸山 達也, 安藤 昌彦, 丸山 彰一, 白鳥 義宗

    医療情報学連合大会論文集   42回   939 - 943   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会  

    researchmap

  • CTガイド下心生検にて診断しえたMALTリンパ腫の1例

    西垣 貴美子, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 片岡 仁美, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   322 - 322   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 医療情報の施設間連携

    郷原 英夫

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   58回   S362 - S362   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • Balloon dissectionを併用し尿管損傷を回避し得た腎凍結療法の1例

    河村 俊一, 冨田 晃司, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   322 - 322   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • コイル塞栓術を施行した左心房近傍の巨大複雑型肺動静脈奇形の1例

    宗友 一晃, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   320 - 320   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 植込み型除細動器(ICD)リード交換後に生じた内胸動脈-腕頭静脈シャント塞栓術の1例

    馬越 紀行, 宇賀 麻由, 宗友 一晃, 小牧 稔幸, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   320 - 320   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 医療情報の施設間連携

    郷原 英夫

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   58回   S362 - S362   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 慢性腎臓病患者における降圧薬と電解質異常 リアルワールドエビデンスを創出する臨床研究中核病院ネットワークの取り組み

    今泉 貴広, 横田 卓, 郷原 英夫, 船越 公太, 諸橋 朱美, 山下 暁士, 鍬塚 八千代, 日下部 龍巳, 遠藤 晃, 森永 裕士, 黄 勇, 井上 隆輔, 東方 紗瑛子, 高田 敦史, 影山 祐子, 丸山 達也, 安藤 昌彦, 丸山 彰一, 白鳥 義宗

    日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集   26回   56 - 57   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会  

    researchmap

  • 院内がん登録情報からみるコロナ禍を踏まえた当院でのがん診療の実態調査

    槇本 剛, 田端 雅弘, 郷原 英夫, 大塚 理可, 杉野 理沙子, 木浦 勝行, 前田 嘉信

    日本内科学会雑誌   111 ( Suppl. )   222 - 222   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 植込み型除細動器(ICD)リード交換後に生じた内胸動脈-腕頭静脈シャント塞栓術の1例

    馬越紀行, 宇賀麻由, 宗友一晃, 小牧稔幸, 冨田晃司, 松井裕輔, 櫻井淳, 生口俊浩, 郷原英夫, 平木隆夫, 金澤右, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)   36 ( 3 )   2022年

     詳細を見る

  • CTガイド下心生検にて診断しえたMALTリンパ腫の1例

    西垣貴美子, 宇賀麻由, 宗友一晃, 小牧稔幸, 馬越紀行, 冨田晃司, 松井裕輔, 櫻井淳, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 片岡仁美, 金澤右, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)   36 ( 3 )   2022年

     詳細を見る

  • コイル塞栓術を施行した左心房近傍の巨大複雑型肺動静脈奇形の1例

    宗友一晃, 松井裕輔, 平木隆夫, 生口俊浩, 冨田晃司, 宇賀麻由, 馬越紀行, 小牧稔幸, 郷原英夫, 金澤右, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)   36 ( 3 )   2022年

     詳細を見る

  • 臨床研究中核病院ネットワークにおける基盤構築と人材育成の進捗と発展 臨中ネットにおけるリアルワールドデータ利活用のための基盤構築の取組み

    山下 貴範, 山下 暁士, 竹村 亮, 永島 里美, 諸橋 朱美, 中村 直毅, 青江 伯規, 郷原 英夫, 大江 和彦

    医療情報学連合大会論文集   41回   320 - 324   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会  

    researchmap

  • 【泌尿器科領域のIVR】腎癌に対するアブレーション治療

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 1 )   2 - 6   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 精巣静脈が排血路となった腸間膜静脈瘤に対する塞栓術の1例

    馬越 紀行, 冨田 晃司, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   27 ( 3 )   136 - 136   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • IHEについて

    郷原 英夫

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   57回   S349 - S349   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎凍結療法における低線量CTプロトコルの後方視的検討

    小牧 稔幸, 松井 裕輔, 梶田 聡一郎, 馬越 紀行, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   145 - 145   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 胸膜に接する肺結節に対するCT透視ガイド下生検の穿刺経路の比較(CT fluoroscopy-guided biopsy for lung nodules with pleural contact: Comparison with puncture routes)

    生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 馬越 紀行, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   149 - 149   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎癌凍結療法後の造影CTと単純MRI画像の関係性の検討

    馬越 紀行, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 冨田 晃司, 宇賀 麻由, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 宗友 一晃, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   181 - 181   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 当院におけるT3a腎癌に対する経皮的凍結療法成績の検討(Percutaneous cryoablation outcome for clinical T3a renal cell carcinoma at our institution)

    宇賀 麻由, 大川 七子, 宗友 一晃, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 梶田 聡一郎, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   182 - 182   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肺動静脈奇形コイル塞栓術の再開通評価におけるTime-resolved MR Angiographyの有用性

    宗友 一晃, 冨田 晃司, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 梶田 聡一朗, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( Suppl. )   166 - 166   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 院内がん登録データからみた小児AYA世代のがん診療

    大塚 理可, 上原 亜希, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 嶋田 明, 頼藤 貴志, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 26 )   18 - 18   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • 【現場視点からセキュリティ対策を検証する】強固かつ柔軟な安全対策の要諦 病院情報システムの端末管理とセキュリティ対策 HIS更新時に講じた対応を中心に

    郷原 英夫

    新医療   47 ( 11 )   30 - 33   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)エムイー振興協会  

    researchmap

  • 腎腫瘍生検により生じた腎動静脈瘻・仮性動脈瘤に対し塞栓術を施行した1例

    梶田 聡一郎, 冨田 晃司, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 小牧 稔幸, 岡本 聡一郎, 宗友 一晃, 郷原 英夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   264 - 264   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎癌に対する凍結療法後の再発症例における再凍結療法の後方視的検討

    冨田 晃司, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 宇賀 麻由, 小牧 稔幸, 岡本 聡一郎, 宗友 一晃, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   204 - 204   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 凍結治療単独および塞栓術を先行した凍結治療の原価と収支(The balances of payment of cryoablation for the treatment of renal cell carcinoma)

    郷原 英夫, 黄 勇, 森永 裕士, 宇賀 麻由, 冨田 晃司, 松井 裕輔, 櫻井 淳, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( Suppl. )   251 - 251   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 骨盤うっ血症候群に対し塞栓術を施行した2例

    宗友 一晃, 冨田 晃司, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 宇賀 麻由, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 岡本 聡一郎, 金澤 右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   34 ( 4 )   302 - 303   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 当院のがん治療に対するロボット手術の治療実績と経年変化

    杉野 理紗子, 上原 亜希, 大塚 理可, 菱川 安由美, 瀬浪 尚子, 頼 冠名, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 25 )   23 - 23   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • 岡山大学病院の子宮頸がんの発見経緯について

    上原 亜希, 大塚 理可, 杉野 理紗子, 瀬良 尚子, 頼 冠名, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 25 )   20 - 20   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • 岡山大学病院における希少がん診療の現状

    大塚 理可, 上原 亜希, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 頼 冠名, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 25 )   24 - 24   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • Fumarate Hydratase(FH)-deficient RCCの1例

    田中 高志, 大野 凌, 田邊 新, 大川 広, 小河 七子, 槇本 怜子, 稲井 良太, 正岡 佳久, 新家 崇義, 郷原 英夫, 金澤 右, 柳井 広之

    Japanese Journal of Radiology   38 ( Suppl. )   57 - 57   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 骨盤うっ血症候群に対し塞栓術を施行した2例

    宗友一晃, 冨田晃司, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 松井裕輔, 宇賀麻由, 梶田聡一郎, 小牧稔幸, 岡本聡一郎, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)   34 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

  • 小児生体肝移植後の難治性肝静脈狭窄に対して肝静脈ステントを留置した1例

    北山貴裕, 宇賀麻由, 宗友一晃, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 梶田聡一郎, 冨田晃司, 松井裕輔, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)   34 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

  • 動脈塞栓術が有効であった上腕骨外側上顆炎の2例

    冨田晃司, 宗友一晃, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 梶田聡一郎, 宇賀麻由, 松井裕輔, 櫻井淳, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)   34 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

  • 肝切除後の難治性胆汁漏に対して胆管ablationが有効であった1例

    大野凌, 宇賀麻由, 岡本聡一郎, 小牧稔幸, 梶田聡一郎, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web)   34 ( 4 )   2020年

     詳細を見る

  • 画像診断レポーティングシステム上からの病理所見閲覧機能の実装

    郷原英夫, 松井祐輔, 生口俊浩, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   56th   S116 - S117   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 泌尿器がんに対するfocal therapyの現状と展望 小径腎がんに対する経皮的ラジオ波焼灼療法の現状と展望

    平木隆夫, 宇賀麻由, 冨田晃司, 松井裕輔, 生口俊浩, 金澤右, 荒木元朗, 小林泰之, 渡邉豊彦, 郷原英夫

    月刊泌尿器科   12 ( 3 )   233 - 240   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院の院内がん登録データを利用したセカンドオピニオン外来受診患者の調査

    上原 亜希, 大塚 理可, 杉野 理紗子, 瀬浪 尚子, 久保 寿夫, 土居 弘幸, 田端 雅弘, 郷原 英夫

    JACR Monograph   ( 24 )   36 - 36   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • 全国がん登録オンラインシステムに関するアンケートの実施と集計結果

    宇野 彩穂, 古新 千桂, 郷原 英夫, 黄 勇

    JACR Monograph   ( 24 )   20 - 20   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本がん登録協議会  

    researchmap

  • 腎生検・凍結療法後に腫瘍播種を生じ再凍結療法を施行した1例

    岡本 聡一郎, 松井 裕輔, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 宇賀 麻由, 正岡 佳久, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   37 ( Suppl. )   56 - 56   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎動静脈奇形に対して流出静脈からのアプローチで良好に塞栓できた1例

    小牧 稔幸, 宇賀 麻由, 平木 隆夫, 大川 広, 岡本 聡一郎, 正岡 佳久, 松井 裕輔, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   37 ( Suppl. )   51 - 51   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肝動注リザーバーカテーテルが抜去不能となった1例

    松井裕輔, 平木隆夫, 生口俊浩, 冨田晃司, 宇賀麻由, 正岡佳久, 郷原英夫, 金澤右

    IVR   33 ( 4 )   2019年

     詳細を見る

  • 症例 腎血管筋脂肪腫の治療中に腎動静脈奇形が発見された1例

    正岡 佳久, 宇賀 麻由, 松井 裕輔, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    臨床放射線   63 ( 8 )   933 - 936   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2019000505

  • DWHを用いたCT実施件数の把握と待ち時間の改善

    郷原英夫, 黄勇, 赤木憲明, 佐藤修平, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 櫻井淳, 児島克英, 多田明博, 松井裕輔, 正岡佳久, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   36 ( Supplement )   44   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 血管内平滑筋腫症に対し動脈塞栓術を施行した1例

    横田智紗子, 正岡佳久, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 梶田聡一郎, 小牧稔幸, 馬越紀行, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   36 ( Supplement )   2018年

     詳細を見る

  • EVAR後のType Iaエンドリークに対して,経カテーテル的コイル塞栓術を施行した1例

    馬越紀行, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 正岡佳久, 梶田聡一郎, 浅野雄大, 小牧稔幸, 渡邊謙太, 久住研人, 杉山聡一, 横田智紗子, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   36 ( Supplement )   2018年

     詳細を見る

  • 総合病院と地域(画像診断):遠隔読影を用いた地域連携-岡山大学における運用から

    郷原英夫, 生口俊浩, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   54th   2018年

     詳細を見る

  • VATSマーカー留置時に緊張性心嚢気腫を生じた1例

    小牧 稔幸, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 川端 隆寛, 沼 哲也, 梶田 聡一郎, 馬越 紀行, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   241 - 242   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 悪性下大静脈症候群に対してNiti-S大腸用ステントを留置し、水分管理に難渋した1例

    小牧 稔幸, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 櫻井 淳, 松井 裕輔, 正岡 佳久, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   248 - 248   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • IVRにおける仮想透視画像の有用性

    正岡 佳久, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 松井 裕輔, 梶田 聡一郎, 浅野 雄大, 馬越 紀行, 小牧 稔幸, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   32 ( 3 )   251 - 251   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 症例 消化管用ステントを用いた下大静脈ステント留置術が有効であった悪性下大静脈症候群の1例

    小牧 稔幸, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 松井 裕輔, 金澤 右

    臨床放射線   62 ( 5 )   725 - 728   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    DOI: 10.18888/J01565.2017260620

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017260620

  • 肝移植後にトリコアキシシャルシステムを使用してPSEを施行した2例

    藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 川端 隆寛, 馬越 紀行, 梶田 聡一郎, 沼 哲也, 小牧 稔幸, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   35 ( Suppl. )   66 - 66   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • FGF-23産生腫瘍の局在同定に全身静脈サンプリングが有用であった1例

    小牧 稔幸, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 稲井 良太, 郷原 英夫, 金澤 右, 櫻井 淳, 稲垣 兼一

    Japanese Journal of Radiology   35 ( Suppl. )   67 - 67   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎洞側に突出する腎癌に対する凍結療法の検討

    梶田 聡一郎, 生口 俊浩, 川端 隆寛, 沼 真吾, 沼 哲也, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   35 ( Suppl. )   75 - 75   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 腎凍結療法

    藤原寛康, 平木隆夫, 生口俊浩, 郷原英夫, 松井祐輔, 金澤 右

    日本IVR学会雑誌   32 ( 2 )   148 - 152   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.32.148

    CiNii Article

    researchmap

  • 特集 知っておきたい泌尿器画像診断ー新たな動向も含めてー腎癌の治療におけるアブレーションの現状ー凍結治療を中心にー

    平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤 右, 荒木元朗, 和田耕一郎, 郷原英夫

    画像診断   37 ( 14 )   1452 - 1460   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    DOI: 10.15105/GZ.0000000183

    researchmap

  • 岡山大学病院における超高精細CT運用に向けての取り組み

    多田明博, 郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 新家崇義, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   53rd   2017年

     詳細を見る

  • 遠隔読影の可能性-岡山大学における運用から-

    郷原英夫, 平木隆夫, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   53rd   2017年

     詳細を見る

  • 症例 フィラリア性乳び尿に対するリンパ管造影の1例

    馬越 紀行, 櫻井 淳, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 金澤 右

    臨床放射線   61 ( 9 )   1169 - 1172   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017017045

  • 前腕静脈奇形に対して凍結療法を施行した1例

    藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 馬越 紀行, 梶田 聡一郎, 小牧 稔幸, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   147 - 147   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • DEB-TACE後のHCC及び正常肝実質に生じる病理学的変化に対する検討

    小牧 稔幸, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩, 櫻井 淳, 川端 隆寛, 梶田 聡一郎, 沼 哲也, 馬越 紀行, 田中 健大, 柳井 広之, 岡田 裕之, 八木 孝仁, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   155 - 155   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腎洞側に突出する腎癌に対するCT透視下凍結療法の検討(CT fluoroscopy-guided cryoablation for central type renal cell carcinoma)

    梶田 聡一郎, 生口 俊浩, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 川端 隆寛, 沼 真吾, 沼 哲也, 小牧 稔幸, 馬越 紀行, 金澤 右

    IVR: Interventional Radiology   31 ( Suppl. )   220 - 220   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • ハイドロコイルを用いた動脈瘤塞栓の経験

    和田敏明, 平木隆夫, 郷原英夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   34 ( Supplement )   2016年

     詳細を見る

  • 腎癌の凍結治療:どこまで治療できるか

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 正岡佳久, 櫻井淳, 金澤右

    泌尿器画像診断・治療技術研究会プログラム・抄録   4th   2016年

     詳細を見る

  • 腎癌に対する腎凍結療法 初期経験の報告

    淀谷 光子, 平木 隆夫, 内海 暢子, 坂本 拓己, 和田 敏明, 兒島 聡一, 小河 七子, 槇本 怜子, 小林 由季, 生口 俊浩, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 金澤 右

    Japanese Journal of Radiology   33 ( Suppl. )   87 - 87   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 肺癌のIVR前の画像診断

    生口俊浩, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 金澤 右

    臨床画像   2015年

     詳細を見る

  • レポート端末から電子カルテ端末への患者IDの受け渡しシステムの導入

    郷原英夫, 加藤勝也, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 多田明博, 佐藤修平, 金澤 右

    映像情報Medical   2015年

     詳細を見る

  • Hydrodissectionと腎癌に対する凍結治療

    メディックス   2015年

     詳細を見る

  • 腎癌の診断とIVR治療

    画像診断   2015年

  • タブレット端末を用いた夜間,休日読影

    郷原英夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 平木隆夫, 児島克秀, 多田明宏, 乗金精一郎, 櫻井潤, 佐藤修平, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   51st   2015年

     詳細を見る

  • 腎癌のcryoablation

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 金澤右

    泌尿器画像診断・治療技術研究会プログラム・抄録   3rd   2015年

     詳細を見る

  • 肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例

    淀谷光子, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 藤原寛康, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   33 ( Supplement )   2015年

     詳細を見る

  • 肺RFAにおける電極針展開径が局所制御に及ぼす影響についての検討

    井原弘貴, 郷原英夫, 松井裕輔, 生口俊浩, 藤原寛康, 平木隆夫, 金澤右

    IVR   30 ( 1 )   2015年

     詳細を見る

  • 骨軟部腫瘍に対する凍結治療 (特集 凍結治療最前線)

    郷原 英夫, 平木 隆夫, 生口 俊浩

    映像情報medical   46 ( 11 )   930 - 933,900   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015012869

  • 肺腺癌の胸膜浸潤診断におけるF-18 FDG-PETおよびCT所見との対比

    田中 高志, 新家 崇義, 佐藤 修平, 稲井 良太, 井田 健太郎, 郷原 英夫, 加地 充昌, 金澤 右

    核医学   51 ( 3 )   288 - 288   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • タリウムシンチグラフィを用いた良悪性骨病変の鑑別能に関する検討

    稲井 良太, 新家 崇義, 佐藤 修平, 田中 高志, 井田 健太郎, 郷原 英夫, 金澤 右

    核医学   51 ( 3 )   324 - 324   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • 肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 加藤 勝也, 藤原 寛康, 生口 俊浩, 松井 裕輔, 淀谷 光子, 豊岡 伸一, 木浦 勝行

    IVR: Interventional Radiology   29 ( Suppl. )   316 - 316   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 肺癌のRFA (特集 Interventional Radiology : 最近の話題)

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩

    臨床放射線   59 ( 4 )   511 - 519   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014210907

  • MRIとSPECT/CTが診断に有用であったpure struma ovariiの1例

    槇本 怜子, 新家 崇義, 佐藤 修平, 田中 高志, 小河 七子, 佐野 由佳, 井田 健太郎, 加藤 勝也, 郷原 英夫, 金澤 右, 上者 郁夫, 柳井 広之, 関 典子, 平松 祐司

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Suppl. )   60 - 60   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • イレウスにて発症した心嚢内ヘルニアの1例

    粉川 怜子, 郷原 英夫, 新家 崇義, 井田 健太郎, 加藤 勝也, 佐藤 修平, 田邊 俊介, 野間 和広, 櫻間 教文

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Suppl. )   50 - 50   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 岡山大学病院IVRセンターにおける電子情報環境

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤 右

    映像情報Medical   2014年

     詳細を見る

  • 腎凍結療法の実際

    藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤 右

    Rad Fan   2014年

     詳細を見る

  • 軟部動静脈奇形の塞栓術

    三村秀文, 芝本健太郎, 宗田由子, 児島克英, 松井裕輔, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤 右

    臨床画像   2014年

     詳細を見る

  • 静脈奇形の硬化療法

    三村秀文, 芝本健太郎, 宗田由子, 児島克英, 松井裕輔, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤 右

    臨床放射線   2014年

     詳細を見る

  • 小腸出血に対し緊急でバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術を施行した1例

    淀谷光子, 冨田晃司, 石井裕朗, 小河七子, 粉川怜子, 宇賀麻由, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Supplement )   2014年

     詳細を見る

  • 潰瘍性大腸炎に合併した腎血管性高血圧の1 例

    田中 景子, 平岡 佐規子, 寺坂 律子, 杉山 斉, 和田 淳, 内田 治仁, 平松 澄恵, 天田 雅文, 井上 章子, 奥山 由加, 梅林 亮子, 郷原 英夫, 大澤 晋

    脈管学   54 ( 10 )   167 - 172   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脈管学会  

    腎血管性高血圧はさまざまな疾患を原因とする。今回我々は,潰瘍性大腸炎に腎血管性高血圧を合併した症例を経験した。症例は40 歳男性。造影CT と血管造影で右腎動脈の閉塞と側副血行路の発達を認めた。さらに左腎区域動脈と肝動脈の狭小化,両側内腸骨動脈の閉塞と腹部大動脈の一部壁不整がみられた。FDG-PET で大動脈炎症候群は否定的であった。皮疹や結腸粘膜の生検で血管炎の所見は得られず,診断に苦慮した症例であった。

    DOI: 10.7133/jca.14-00031

    CiNii Article

    researchmap

  • 経皮経肝的に塞栓を施行した肝仮性動脈瘤の1例

    宇賀麻由, 藤原寛康, 小河七子, 粉川玲子, 淀谷光子, 冨田晃司, 石井裕朗, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Supplement )   2014年

     詳細を見る

  • 肩甲骨経由でのCTガイド下針穿刺の検討

    小河七子, 宇賀麻由, 石井裕朗, 平木隆夫, 淀谷光子, 冨田晃司, 藤原寛康, 郷原英夫, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Supplement )   2014年

     詳細を見る

  • 肝嚢胞性腫瘍との鑑別を要した肝嚢胞内出血の1例

    田中高志, 郷原英夫, 冨田晃司, 宇賀麻由, 石井裕朗, 新家崇義, 藤原寛康, 井田健太郎, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Supplement )   2014年

     詳細を見る

  • 症例 イレウスにて発症した心嚢内ヘルニアの1例

    槇本 怜子, 郷原 英夫, 櫻間 教文

    臨床放射線   58 ( 12 )   1785 - 1788   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014041664

  • F-18 FDG PET/CTが診断に有用であったRosai-Dorfman病の2例

    新家 崇義, 佐藤 修平, 井田 健太郎, 郷原 英夫, 加地 充昌, 金澤 右

    核医学   50 ( 3 )   S232 - S232   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • Oligometastases, oligo-recurrenceへのRFAの応用 (特集 Oligometastases, oligo-recurrenceの現況と将来)

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 生口 俊浩

    臨床放射線   58 ( 8 )   1069 - 1075   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013322678

  • Ablationの現状と未来 6.不可逆電気穿孔法

    藤原寛康, 平木隆夫, 石井裕朗, 郷原英夫, 金澤 右

    IVR会誌   2013年

     詳細を見る

  • Ablationの現状と未来 4.肺癌に対するラジオ波焼灼療法

    平木隆夫, 郷原英夫, 藤原寛康, 金澤 右

    IVR会誌   2013年

     詳細を見る

  • 静脈奇形のポリドカノールを用いた硬化療法

    三村秀文, 松井裕輔, 宗田由子, 道下宣成, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤 右

    IVR会誌   28 ( 1 )   87 - 91   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.28.87

    CiNii Article

    researchmap

  • 岡山大学病院でのCTガイドの現況とMRIガイドの今後

    郷原英夫

    新医療   40 ( 8 )   134 - 137   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:エム・イー振興協会 ; 1975-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アブレーション:腎癌 -凍結療法を中心に-

    郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 松井裕輔, 金澤 右

    臨床画像   2013年

     詳細を見る

  • Lung cancer ablation: Complications 国際誌

    Takao Hiraki, Hideo Gobara, Hiroyasu Fujiwara, Hiroaki Ishii, Koji Tomita, Mayu Uka, Satoko Makimoto, Susumu Kanazawa

    Seminars in Interventional Radiology   30 ( 2 )   169 - 175   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Thieme Medical Publishers, Inc.  

    DOI: 10.1055/s-0033-1342958

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Ⅹ 肺癌の治療戦略 インターベンショナルラジオロジーによる治療 肺癌のラジオ波焼灼療法

    金澤 右, 郷原英夫, 平木隆夫

    日本臨牀 最新肺癌学ー基礎と臨床の最新研究動向ー   2013年

     詳細を見る

  • 肺動静脈瘻の塞栓術後のaneurysmal sacの縮小率と再灌流の検討

    槇本怜子, 平木隆夫, 淀谷光子, 宇賀麻由, 冨田晃司, 石井裕朗, 藤原寛康, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   72nd   2013年

     詳細を見る

  • 多発性嚢胞肝に対する血管塞栓ビーズを用いた肝動脈塞栓術の試み

    三村秀文, 宇賀真由, 松井裕輔, 宗田由子, 郷原英夫, 平木隆夫, 金澤右, 川中美和, 大城義之, 八木孝仁

    日本腎臓学会誌   55 ( 4 )   559 - 60   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 岡山大学病院IVRセンターの電子情報環境

    郷原英夫, 平木隆夫, 生口俊浩, 藤原寛康, 松井裕輔, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   49th   2013年

     詳細を見る

  • 埋込型中心静脈カテーテルの断裂を来した2例

    上原健敬, 武田健, 兒島聡一, 長谷井嬢, 郷原英夫, 国定俊之, 尾崎敏文

    中国・四国整形外科学会雑誌   25 ( 3 )   2013年

     詳細を見る

  • 多発結節性脂肪肝の1例

    冨田晃司, 平木隆夫, 郷原英夫, 石井裕朗, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   31 ( Supplement 1 )   2013年

     詳細を見る

  • 非小細胞肺癌におけるF-18 FDG PET/CTの有用性 転移性リンパ節と胸膜浸潤の診断に関して

    新家 崇義, 佐藤 修平, アラファト・アルキン, 井田 健太郎, 郷原 英夫, 加地 充昌, 金澤 右

    核医学   49 ( 3 )   S200 - S200   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • 軟骨性腫瘍の良悪性鑑別におけるTc-99m DMSA(V)シンチグラフィの有用性に関する検討

    Alafate Aierken, 新家 崇義, 佐藤 修平, 井田 健太郎, 郷原 英夫, 金澤 右

    核医学   49 ( 3 )   S205 - S205   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • Phrenic Nerve Injury after Radiofrequency Ablation of Lung Tumors: Retrospective Evaluation of the Incidence and Risk Factors 国際誌

    Yusuke Matsui, Takao Hiraki, Hideo Gobara, Mayu Uka, Yoshihisa Masaoka, Akihiro Tada, Shinichi Toyooka, Toshiharu Mitsuhashi, Hidefumi Mimura, Susumu Kanazawa

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   23 ( 6 )   780 - 785   2012年6月

     詳細を見る

  • Myxoinflammatory fibroblastic sarcomaの1例

    新家 崇義, 多田 明博, 原田 聡介, 稲井 良太, 郷原 英夫, 加藤 勝也, 清 哲朗, 奥村 能啓, 佐藤 修平, 金澤 右, 越宗 靖二郎, 長谷川 健二朗, 田中 健大

    Japanese Journal of Radiology   30 ( Suppl.I )   67 - 67   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • ISSVA分類とその臨床的意義.

    三村秀文, 松井裕輔, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 宗田由子, 道下宣成, 木股敬裕, 金澤 右

    画像診断   32 ( 10 )   974 - 985   2012年

     詳細を見る

  • 肺生検後に生じた心嚢気腫の1例

    稲井良太, 平木隆夫, 芝本健太郎, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   30 ( Supplement 1 )   2012年

     詳細を見る

  • 肺RFA後に呼吸停止をきたした1例

    岸亮太郎, 三村秀文, 芝本健太郎, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 豊岡伸一

    Japanese Journal of Radiology   30 ( Supplement 1 )   2012年

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のF-18FDG集積に関する検討

    アラファト アルキン, 奥村能啓, 新家崇義, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 藤原俊義, 三好新一郎, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   71st   2012年

     詳細を見る

  • 腎細胞癌に対し腹腔鏡下ラジオ波焼灼術を施行した2例

    石川 勉, 小林 泰之, 神原 大樹, 岸本 涼, 和田 耕一郎, 杉本 盛人, 江原 伸, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 渡辺 豊彦, 雑賀 隆史, 那須 保友, 公文 裕巳

    西日本泌尿器科   73 ( 増刊 )   140 - 140   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腎癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)の現状と将来

    那須 保友, 小林 泰之, 上松 克利, 雑賀 隆史, 公文 裕巳, 郷原 英夫, 三村 秀文, 金澤 右

    西日本泌尿器科   73 ( 5 )   223 - 227   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本泌尿器科学会西日本支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ラジオ波焼灼療法後に遅発性血気胸を発症した大腸癌肺転移の1例

    宗淳一, 豊岡伸一, 郷原英夫, 大谷真二, 杉本誠一郎, 山根正修, 大藤剛宏, 三好新一郎

    日本呼吸器外科学会雑誌   25 ( 3(Web) )   P45-07 (WEB ONLY)   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 非小細胞肺癌の治療後変化

    奥村能啓, 新家崇義, 宗田由子, 生口俊浩, 小林 満, 檜垣文代, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 加地充昌, 金澤 右

    臨床画像   27 ( 12 )   1446 - 1455   2011年

     詳細を見る

  • 腎RFA 適応と合併症

    三村秀文, 郷原英夫, 平木隆夫, 藤原寛康, 芝本健太郎, 金澤 右

    Jpn J Intervent Radiol   26 ( 4 )   708 - 411   2011年

     詳細を見る

  • 肺RFA後に横隔膜ヘルニアを生じた1例

    正岡佳久, 山本岳玄, 井原弘貴, 宇賀麻由, 宗田由子, 芝本健太郎, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 三村秀文, 金澤右

    IVR   26 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症反応発生のリスクファクター

    郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 三村秀文, 宗田由子, 原田聡介, 宇賀麻由, 正岡佳久, 井原弘貴, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   70th   2011年

     詳細を見る

  • 腎原発のmixed small cell and urothelial cell carcinomaの1例

    正岡佳久, 芝本健太郎, 平木隆夫, 郷原英夫, 加藤勝也, 奥村能啓, 佐藤修平, 三村秀文, 金澤右, 佐々木克己, 雑賀隆史, 公文裕巳, 柳井広之

    Japanese Journal of Radiology   29 ( Supplement 1 )   2011年

     詳細を見る

  • 肺癌に対するラジオ波焼灼術が呼吸機能に及ぼす影響の検討

    多田明博, 平木隆夫, 生口俊浩, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR   26 ( Supplement )   2011年

     詳細を見る

  • 多発HCC病変に対し,ミリプラチン使用TACEを行い重篤な副作用おこした1例

    宗田由子, 芝本健太郎, 山本岳玄, 井原弘貴, 宇賀麻由, 正岡佳久, 原田聡介, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR   26 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

  • Embozene embolization後の平滑筋肉腫肝転移1切除例

    宇賀麻由, 三村秀文, 山本岳玄, 井原弘貴, 正岡佳久, 宗田由子, 原田聡介, 芝本健太郎, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 内海方嗣, 松田浩明, 八木孝仁, 田中健大

    IVR   26 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

  • Embozeneによる動脈塞栓術が著効した仙骨巨細胞腫の1例

    郷原英夫, 三村秀文, 平木隆夫, 芝本健太郎, 宗田由子, 原田聡介, 宇賀麻由, 正岡佳久, 井原弘貴, 山本岳玄, 金澤右, 岸亮太郎, 高橋正秀

    IVR   26 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

  • 当院における生体肝移植後肝静脈拡張術

    芝本健太郎, 山本岳玄, 井原弘貴, 宇賀麻由, 正岡佳久, 宗田由子, 原田聡介, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR   26 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

  • 特集 難病への取り組み 難治性疾患に対する先端治療 血管腫・血管奇形に対するinterventional radiology

    三村 秀文, 藤原 寛康, 平木 隆夫, 郷原 英夫, 芝本 健太郎, 木股 敬裕, 尾﨑 敏文, 佐々木 了, 金澤 右

    岡山医学会雑誌   122 ( 1 )   55 - 59   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/20028

  • RFAの実際.

    金澤 右, 郷原英夫

    臨床画像   26巻 ( 2号 )   183 - 191   2010年

     詳細を見る

  • 血管腫・血管奇形に対するinterventional radiology

    三村秀文, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 芝本健太郎, 木股 敬裕, 尾﨑 敏文, 佐々木 了, 金澤 右

    岡山医学会雑誌   122巻 ( 1号 )   55 - 59   2010年

     詳細を見る

  • 脈絡膜黒色腫の病期,再発診断におけるFDG-PET/CTの初期経験

    荻野裕香, 奥村能啓, 佐藤修平, 新家崇義, 原田聡介, 檜垣文代, 宗田由子, 山本岳玄, 加藤勝也, 郷原英夫, 平木隆夫, 三村秀文, 加地充昌, 松尾俊彦, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   46th   2010年

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のFDG-PET/CTでの評価-3ケ月後と6ケ月後の比較-

    アラファト アルキン, 奥村能啓, 原田聡介, 郷原英夫, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 三村秀文, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌, 金澤右

    核医学   47 ( 4 )   2010年

     詳細を見る

  • 腎RFAにてRCCを治療し糖尿病が改善した1例

    岸亮太郎, 郷原英夫, 芝本健太郎, 平木隆夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR   25 ( 1 )   2010年

     詳細を見る

  • 肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法:日本における多施設共同研究の結果

    平木隆夫, 山門享一郎, 池田理, 松岡利幸, 神納敏夫, 山上卓士, 郷原英夫, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   69th   2010年

     詳細を見る

  • Budd-Chiari症候群に対してPTAを施行した1例

    芝本健太郎, 三村秀文, 稲井良太, 宇賀麻由, 正岡佳久, 岸亮太郎, 宗田由子, 多田明博, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 井石龍比古

    IVR   25 ( 1 )   2010年

     詳細を見る

  • 胆嚢転移を呈した腎癌の2例

    稲井良太, 郷原英夫, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 金澤右, 篠浦先, 貞森裕, 八木孝仁

    Japanese Journal of Radiology   28 ( Supplement 1 )   2010年

     詳細を見る

  • 肺RFA後にtumor seedimgを生じた2例

    岸亮太郎, 平木隆夫, 芝本健太郎, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    Japanese Journal of Radiology   28 ( Supplement 1 )   2010年

     詳細を見る

  • HIV陽性者に発症し,HARRT療法後に消退したMALTomaの1例

    岡村淳, 加藤勝也, 井上大作, 平木隆夫, 郷原英夫, 清哲郎, 佐藤修平, 金澤右, 市村浩一, 吉野正

    Japanese Journal of Radiology   28 ( Supplement 1 )   2010年

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼術後のpneumatocele形成

    郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 岸亮太郎, 宗田由子, 原田聡介, 宇賀麻由, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   69th   2010年

     詳細を見る

  • 肺RFA後に生じた空洞にアスペルギローマを生じた1例

    正岡佳久, 平木隆夫, 郷原英夫, 芝本健太郎, 多田明博, 岸亮太郎, 宇賀麻由, 宗田由子, 三村秀文, 金澤右

    IVR   25 ( 1 )   2010年

     詳細を見る

  • 挙上空腸静脈瘤出血に対して経回腸静脈NBCA塞栓術を施行した2例

    三村秀文, 郷原英夫, 宇賀麻由, 稲井良太, 正岡佳久, 岸亮太郎, 宗田由子, 多田明博, 芝本健太郎, 平木隆夫, 金澤右, 吉田龍一, 貞森裕, 八木孝仁, 神崎洋光, 石田悦嗣, 河本博文, 山本和秀

    IVR   25 ( 1 )   2010年

     詳細を見る

  • ラジオ波焼灼術とスクリュー固定により低侵襲治療できた大腿骨頸部osteoblastomaの1例

    郷原英夫, 丸中三菜子, 平木隆夫, 芝本健太郎, 岸亮太郎, 三村秀文, 金澤右

    IVR   25 ( 1 )   2010年

     詳細を見る

  • 腎細胞癌に伴う肺転移巣に対するRadiofrequency ablationの効果

    曽我 倫久人, 山門 亨一郎, 郷原 英夫, 高木 治行, 平木 隆夫, 有馬 公伸, 竹田 寛, 金澤 右, 杉村 芳樹

    腎癌研究会会報   ( 37 )   11 - 13   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • 肺腫瘍に対するRFAの現況と最前線 (特集 IVRの新しい波)

    郷原 英夫, 平木 隆夫, 三村 秀文

    映像情報medical   41 ( 6 )   594 - 596   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009243438

  • CTガイド下肺生検に合併した空気塞栓症の4例

    松井裕輔, 平木隆夫, 櫻井淳, 藤原寛康, 黒瀬太一, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    Radiat Med   27 ( Supplement 1 )   79   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CT上pure GGOを呈した卵巣癌肺転移の1例

    松井裕輔, 郷原英夫, 加藤勝也, 櫻井淳, 田尻展久, 藤原寛康, 黒瀬太一, 三村秀文, 金澤右

    Radiat Med   27 ( Supplement 1 )   65   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎細胞癌に伴う肺転移巣に対するRadiofrequency ablationの効果

    曽我倫久人, 山門亨一郎, 郷原英夫, 高木治行, 平木隆夫, 有馬公伸, 竹田寛, 金澤右, 杉村芳樹

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   135   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺RFA3,6ケ月後におけるFDG-PET/CTでの半定量評価の前向き検討

    奥村能啓, アラファトアウキン, 原田聡介, 郷原英夫, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 三村秀文, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌, 金澤右

    肺癌   49 ( 5 )   2009年

     詳細を見る

  • JUP1-2 腎癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼療法(JUAアップデートセッション パネルディスカッション1「エンドユロロジー・腹腔鏡領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)

    小林 泰之, 郷原 英夫, 枝村 康平, 小武家 誠, 上杉 達也, 雑賀 隆史, 那須 保友, 金澤 右, 公文 裕巳

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 産科緊急止血のIVR 3.産科出血の動脈塞栓術による緊急止血-ゼラチンスポンジ,コイル-

    芝本健太郎, 三村秀文, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右

    IVR   24 ( 2 )   2009年

     詳細を見る

  • 大腿骨頭置換術による外腸骨静脈損傷をIVRで治療した1例

    冨田晃司, 三村秀文, 平木隆夫, 郷原英夫, 宇賀麻由, 丸中三菜子, 松井裕輔, 原田聡介, 岸亮太郎, 井上大作, 芝本健太郎, 金澤右

    IVR   24 ( 4 )   2009年

     詳細を見る

  • 結節性硬化症に伴う腎血管筋脂肪腫に対してエタノールによる腎動脈塞栓術後に肺水腫を来した1例

    岸亮太郎, 平木隆夫, 芝本健太郎, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    IVR   24 ( 4 )   2009年

     詳細を見る

  • 動脈塞栓術を施行した外傷性持続勃起症の1例

    芝本健太郎, 三村秀文, 岸亮太郎, 原田聡介, 松井裕輔, 丸中三菜子, 井上大作, 平木隆夫, 郷原英夫, 金澤右, 石井和史

    IVR   24 ( 4 )   2009年

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼術後の肺病変に対するステロイド投与併用群についての検討

    宇賀麻由, 加藤勝也, 郷原英夫, 児島克英, 三村秀文, 金澤右

    日本呼吸器学会雑誌   47   2009年

     詳細を見る

  • IVR Today 2009 IVRの可能性と限界-見えない壁を越えて I IVRの最新動向:限界への挑戦 1.Vascular IVR 4)血管腫・血管奇形のIVR 静脈奇形の最新治療-フォーム硬化療法

    三村秀文, 藤原寛康, 郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 金澤右

    Innervision   24 ( 12 )   2009年

     詳細を見る

  • 経皮的ドレナージ~横隔膜下膿瘍,膵周囲液体貯留・腫瘍,その他の腹腔内・後腹膜腫瘍~

    三村秀文, 郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 井上大作, 金澤右

    IVR   24 ( 1 )   2009年

     詳細を見る

  • 肺RFA3ケ月,6ケ月後のFDG PET-CTでの集積における半定量的評価の前向き検討

    奥村能啓, 郷原英夫, 井上大作, 平木隆夫, 三村秀文, 佐藤修平, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   68th   2009年

     詳細を見る

  • 肺癌RFA3,6カ月後のPET/CTの集積程度の検討

    奥村能啓, 郷原英夫, 井上大作, 平木隆夫, 三村秀文, 金澤右, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌

    IVR   24 ( 4 )   2009年

     詳細を見る

  • RFA前のPET/CTにおけるSUVとRFA後の腫瘍再発との関連性について

    原田聡介, 奥村能啓, 郷原英夫, 平木隆夫, 加藤勝也, 佐藤修平, 三村秀文, 丸中三菜子, 佐野由文, 藤原俊義, 加地充昌, 金澤右

    肺癌   49 ( 5 )   2009年

     詳細を見る

  • RFA前のFDG-PETにおけるSUVmaxとRFA後の腫瘍再発に関連はあるか

    原田聡介, 奥村能啓, 佐藤修平, 丸中三菜子, 郷原英夫, 平木隆夫, 新家崇義, 檜垣文代, 加地充昌, 金澤右

    核医学   46 ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法における再発危険因子の検討-主として技術的要因について-

    郷原英夫, 平木隆夫, 井上大作, 松井祐輔, 丸中三菜子, 岸亮太郎, 宇賀麻由, 芝本健太郎, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   68th   2009年

     詳細を見る

  • 肺RFAによる呼吸機能への早期影響の検討

    生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   68th   2009年

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法による局所制御は腫瘍の種類に影響されるか?

    平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 芝本健太郎, 岸亮太郎, 松井裕輔, 宇賀麻由, 芝本健太郎, 冨田晃司, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   68th   2009年

     詳細を見る

  • 肺RFA後局所再発の評価における造影CTの有用性

    丸中三菜子, 郷原英夫, 芝本健太郎, 平木隆夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   68th   2009年

     詳細を見る

  • 腎ラジオ波焼灼療法時の消化管熱損傷予防対策

    井石龍比古, 平木隆夫, 井上大作, 櫻井淳, 藤原寛康, 黒瀬太一, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右, 田尻展久, 生口俊浩

    Radiation Medicine   27 ( Supplement 1 )   2009年

     詳細を見る

  • 整形外科疾患におけるinterventional rediology 血管腫・血管奇形の診断と硬化療法・塞栓術

    三村秀文, 藤原寛康, 郷原英夫, 平木隆夫, 芝本健太郎, 井上大作, 金澤右

    関節外科   28 ( 6 )   2009年

     詳細を見る

  • 前腕部グロームス腫瘍の1例

    丸中三菜子, 藤原寛康, 櫻井淳, 平木隆夫, 黒瀬太一, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    Radiation Medicine   27 ( Supplement 1 )   2009年

     詳細を見る

  • 20Gコアキシャル生検針を用いたCT透視下肺生検:1000病変での診断成績

    平木隆夫, 三村秀文, 郷原英夫, 芝本健太郎, 宇賀麻由, 岸亮太郎

    肺癌   49 ( 5 )   2009年

     詳細を見る

  • 肺癌に対するラジオ波焼灼療法

    郷原 英夫, 金澤 右

    肺癌   48 ( 6 )   759 - 764   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本肺癌学会  

    肺癌は本邦のみならず,世界的にも死亡原因の上位を占める大きな問題となっている.しかし高齢や心肺腎機能などの問題から,根治的治療法である外科的切除根治的手術ができない患者が多いのも事実である.ラジオ波焼灼療法は手術不能肺癌患者の治療法として開発され,近年その有効性,低侵襲性などについて述べた報告が増加している.しかしdeviceの違い,焼灼の出力,時間など未知の部分が多く,治療法は確立されていない.岡山大学では倫理委員会の承認のもと2001年6月から治療を開始し,以来2007年4月末までに312人,853結節の肺腫瘍の治療を行ってきた.その結果,累積一次,二次局所制御率は3年でそれぞれ58%,66%であった.生存率に関しても,原発性肺癌I期,肺切除後再発例,大腸癌肺転移症例などでは比較的高い生存率が得られている.今回肺癌に対するラジオ波焼灼療法を,適応,手技,治療成績,合併症,今後の展望などを含めて当施設の経験を中心として述べていく.<br>

    DOI: 10.2482/haigan.48.759

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CTガイド下肺生検に合併した空気塞栓症の4例

    松井裕輔, 平木隆夫, 櫻井淳, 藤原寛康, 黒瀬太一, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会総会抄録集   67th   S252   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • PP-449 腎癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼療法(Radiofrequency Ablation) : 5年間の治療成績(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく),一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)

    小林 知子, 金澤 右, 公文 裕巳, 田尻 展久, 谷本 竜太, 小武家 誠, 上杉 達也, 郷原 英夫, 賀来 春紀, 雑賀 隆史, 那須 保友

    日本泌尿器科学会雑誌   99 ( 2 )   490 - 490   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.99.490_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 大腿骨頭置換術による外腸骨静脈損傷をIVRで治療した一例

    冨田晃司, 三村秀文, 平木隆夫, 郷原英夫, 宇賀麻由, 丸中三菜子, 松井裕輔, 原田聡介, 岸亮太郎, 井上大作, 芝本健太郎, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   44th   2008年

     詳細を見る

  • 縦隔腫瘍の形態を呈して診断に苦慮した結核症の1例

    児島克英, 加藤勝也, 冨田晃司, 井上大作, 郷原英夫, 奥村能啓, 佐藤修平, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   44th   2008年

     詳細を見る

  • IVRの画像評価 腎悪性腫瘍のラジオ波焼灼術の画像評価

    生口俊浩, 平木隆夫, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右

    断層映像研究会雑誌   35 ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • PET/CTによる肺癌RFA後の再発診断の至適時期の検討

    奥村能啓, 郷原英夫, 井上大作, 平木隆夫, 三村秀文, 佐藤修平, 加藤勝也, 加地充昌, 佐野由文, 藤原俊義, 金澤右

    肺癌   48 ( 5 )   2008年

     詳細を見る

  • 類骨骨腫に対する経皮的 CT ガイド下ラジオ波焼灼術 (RFA) の治療経験.

    国定 俊之, 森本 裕樹, 尾﨑 敏文, 丸中三菜子, 郷原 英夫, 金澤 右

    中部整災誌   51 ( 5 )   911 - 912   2008年

  • WS6-1 画像所見によりアスベスト新法の救済認定対象となる肺癌症例の検討(ワークショップ アスベスト関連肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)

    加藤 勝也, 田尻 展久, 藤原 寛康, 郷原 英夫, 佐藤 修平, 木浦 勝行, 伊達 洋至, 金澤 右

    肺癌   47 ( 5 )   459 - 459   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本肺癌学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CT上pure GGOを呈した卵巣癌肺転移の1例

    松井裕輔, 郷原英夫, 加藤勝也, 櫻井淳, 田尻展久, 藤原寛康, 黒瀬太一, 三村秀文, 金澤右

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   43rd   S508   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 各種悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法 (特集 最先端のIVR)

    金澤 右, 三村 秀文, 郷原 英夫

    映像情報medical   39 ( 6 )   544 - 550,528   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業開発機構  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008016477

  • Focal GGO病変に対するCTガイド下肺生検についての検討

    井上大作, 郷原英夫, 三村秀文, 加藤勝也, 平木隆夫, 藤原寛康, 田尻展久, 金澤右, 藤原俊義, 佐野由文, 伊達洋至

    肺癌   47 ( 5 )   2007年

     詳細を見る

  • Segmental Arterial Mediolysis(SAM)が疑われた1例

    長谷聡一郎, 田尻展久, 藤原寛康, 平木隆夫, 田頭周一, 向井敬, 郷原英夫, 三村秀文, 金澤右, 滝正樹, 岩垣博巳, 田中紀章

    Radiation Medicine   25   2007年

     詳細を見る

  • 原発性肺癌のN因子,M因子におけるFDG-PET/CTの診断能について

    奥村能啓, 佐藤修平, 新家崇義, 檜垣文代, 平木隆夫, 郷原英夫, 赤木史郎, 金澤右

    核医学   44 ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • P-82 原発性肺癌の病期診断におけるF-18 FDG PET/CTの診断能について(FDG-PET2, 第47回日本肺癌学会総会)

    奥村 能啓, 檜垣 文代, 佐藤 修平, 平木 隆夫, 向井 敬, 郷原 英夫, 金澤 右

    肺癌   46 ( 5 )   546 - 546   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本肺癌学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 軟部腫瘍のTIシンチグラフィ 疑陽性例の検討

    赤木 史郎, 新家 崇義, 郷原 英夫, 佐藤 修平, 黒田 昌宏, 金澤 右

    核医学   43 ( 3 )   244 - 244   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本核医学会  

    researchmap

  • 肺腫瘍のRFA

    安井光太郎, 金澤 右, 郷原英夫, 向井 敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 戸上 泉, 井上信浩, 守都常晴, 長谷川 明

    臨床放射線   2006年

     詳細を見る

  • 気管冷却下に施行した縦隔リンパ節転移に対するラジオ波焼灼療法

    平木隆夫, 安井光太郎, 三村秀文, 郷原英夫, 向井 敬, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 猶本良夫, 山辻知樹, 白川靖博, 浅海信也, 中塚秀輝, 花崎元彦, 森田 潔, 田中紀章, 金澤 右

    岡山医学会雑誌   118 ( 2 )   105 - 108   2006年

  • 肺癌に対するラジオ波焼灼療法-当院での経験をもとに-

    郷原英夫, 向井 敬, 三村秀文, 平木隆夫, 佐野由文, 伊達洋至, 金澤 右

    IVR会誌   2006年

     詳細を見る

  • 肺腫瘍のCTガイド下RFAによる治療

    安井光太郎, 金澤 右, 郷原英夫, 向井 敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 戸上 泉, 井上信浩, 守都常晴, 長谷川 明

    臨床放射線   2006年

     詳細を見る

  • 腫瘍 ablation 総論

    金澤 右, 郷原英夫, 向井 敬, 平木隆夫, 田尻展久, 櫻井 淳

    臨床放射線   51,11,194-205.   2006年

     詳細を見る

  • 私の考えるレジデンシープログラム

    郷原英夫, 金澤 右

    臨床画像   22,6,1771-1775.   2006年

     詳細を見る

  • 健診で発見された肺犬糸状虫症の1例 本邦報告117例の集計

    櫻井 淳, 郷原英夫, 田尻展久, 安藤由智, 丸山修一郎, 横山伸二, 大林千穂, 金澤 右

    臨床放射線   2006年

     詳細を見る

  • 肺腫瘍の良悪性診断におけるF-18FDG PET/CTとMRI(DWIBS,T2WI)の比較

    奥村能啓, 檜垣文代, 佐藤修平, 平木隆夫, 向井敬, 郷原英夫, 金澤右

    肺癌   46 ( 5 )   2006年

     詳細を見る

  • DSMを用いたTAEが著効した子宮肉腫多発転移の1例

    田尻展久, 郷原英夫, 平木隆夫, 向井敬, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 櫻井淳, 金澤右

    Radiology Frontier   9 ( 2 )   2006年

     詳細を見る

  • RFA後の肺結節性病変におけるFDG-PET/CTの診断能について

    檜垣文代, 奥村能啓, 佐藤修平, 郷原英夫, 向井敬, 平木隆夫, 金澤右

    肺癌   46 ( 5 )   2006年

     詳細を見る

  • 心臓・大動脈に近接する肺腫瘍に対するラジオ凝固療法の検討

    生口俊浩, 郷原英夫, 平木隆夫, 向井敬, 田尻展久, 佐野由文, 青江基, 伊達洋至, 勝井邦彰, 金澤右

    肺癌   46 ( 5 )   2006年

     詳細を見る

  • 食道癌縦隔再発に対するラジオ波焼灼術

    浅海信也, 猶本良夫, 桜間一史, 羽井佐実, 花崎元彦, 多賀直行, 中塚秀輝, 郷原英夫, 三村秀文

    岡山医学会雑誌   116 ( 3 )   318   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 胸部悪性腫瘍に対するラジオ波(RFA)およびマイクロ波(MCT)治療

    佐野由文, 伊達洋至, 向井 敬, 郷原英夫, 金澤 右

    外科治療   93 ( 4 )   451 - 455   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:永井書店  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006050082

  • 肺悪性腫瘍のラジオ波治療

    金澤 右, 三村秀文, 郷原英夫, 向井 敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 佐野由文, 清水信義, 藤原俊義, 田中紀章

    成人病と生活習慣病   2005年

     詳細を見る

  • 多発性後腹膜神経節細胞腫(ganglioneuroma)の1例

    平木隆夫, 三村秀文, 柳井広之, 郷原英夫, 向井 敬, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 金澤 右

    臨床放射線   2005年

     詳細を見る

  • RFA・PEI

    郷原英夫, 金澤 右

    臨床画像   2005年

     詳細を見る

  • 皮質骨転移の1例

    田尻展久, 郷原英夫, 加藤勝也, 赤木史郎, 長谷聡一郎, 金澤 右

    臨床放射線   2005年

     詳細を見る

  • 肺高血圧症を合併した肺動静脈ろうに対して塞栓術を施行した1例

    向井敬, 郷原英夫, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 生口俊浩, 田尻展久, 金沢右

    IVR   20 ( 4 )   2005年

     詳細を見る

  • 人工喉頭留置のための気管食道ろう造設術

    藤原寛康, 郷原英夫, 三村秀文, 向井敬, 田頭周一, 平木隆夫, 田尻展久, 金沢右

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   64th   2005年

     詳細を見る

  • 胸部悪性腫ように対するラジオ波焼灼療法後のCTによる経過観察-特に造影CTについて-

    向井敬, 三村秀文, 加藤勝也, 郷原英夫, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 安井光太郎

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   64th   2005年

     詳細を見る

  • 肺腫ように対する経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)の中期治療成績

    長谷聡一郎, 郷原英夫, 三村秀文, 向井敬, 平木隆夫, 藤原寛康, 生口俊浩, 田尻展久, 桜井淳, 金沢右, 安井光太郎

    IVR   20 ( 4 )   2005年

     詳細を見る

  • 腎癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波治療(Radiofrequency Ablation)-15例の臨床的検討

    小林知子, 真鍋大輔, 江原伸, 生口俊浩, 郷原英夫, 賀来春紀, 雑賀隆史, 那須保友, 公文裕巳

    日本癌治療学会誌   40 ( 2 )   2005年

     詳細を見る

  • 多房性嚢胞性腫瘤を示した胆嚢癌の1例.

    田尻展久, 郷原英夫, 佐藤卓也, 安藤由智, 高橋三奈, 横山伸二, 金澤 右, 平木祥夫

    臨床放射線   49 ( 3 )   434 - 438   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004162549

  • 肺悪性腫瘍のラジオ波治療.

    金澤 右, 向井 敬, 三村秀文, 田頭周一, 藤原寛康, 平木隆夫, 郷原英夫, 佐野由文, 伊達洋至, 藤原俊義, 清水信義, 横山正尚, 安井光太郎, 生口俊浩, 兵頭 剛

    映像情報Medical   2004年

     詳細を見る

  • 陰嚢AVMの1例

    藤原寛康, 三村秀文, 田尻展久, 原武史, 平木隆夫, 田頭周一, 向井敬, 郷原英夫, 光嶋勲

    IVR   19 ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 浸潤性発育を示し悪性腫瘍と鑑別困難であった腎血管腫の1例

    郷原英夫, 安藤由智, 佐藤卓也, 田尻展久, 長谷聡一郎, 村田 匡, 野田雅敏, 金澤 右 平木祥夫

    腹部画像診断アトラス〔IIIV〕   2003年

     詳細を見る

  • 卵巣疾患の鑑別診断

    郷原英夫, 安藤由智, 田尻展久, 佐藤卓也, 平木祥夫

    画像診断   23巻 3号 245-253   2003年

     詳細を見る

  • エストロゲン産生を認めた転移性卵巣腫瘍の1例

    安藤由智, 郷原英夫, 佐藤卓也, 田尻展久, 長谷聡一郎, 金澤 右 平木祥夫

    腹部画像診断アトラス〔IIIV〕   2003年

     詳細を見る

  • 特異な形態を呈し蛋白漏出性胃腸症をきたした早期胃癌の1例

    郷原英夫, 佐藤卓也, 長谷聡一郎, 安藤由智, 伊野英男, 大谷 順, 藤原寛康, 金澤 右 平木祥夫

    腹部画像診断アトラス〔IIV〕   2002年

     詳細を見る

  • 原発巣から連続性に門脈内腫瘍栓をきたした胃癌の1例

    長谷聡一郎, 郷原英夫, 佐藤卓也, 安藤由智, 伊野英男, 藤原寛康, 三村秀文, 平木祥夫

    臨床放射線   47 ( 4 )   578 - 581   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002190376

  • 猫ひっかき病の2例

    安藤由智, 郷原英夫, 佐藤卓也, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 三村秀文, 金澤 右 平木祥夫

    臨床放射線   47 ( 11 )   1608 - 1611   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003103052

  • 腰椎硬膜外膿瘍のMRI

    郷原英夫, 藤原寛康, 長谷聡一郎, 児玉浩昭, 平木祥夫

    臨床放射線   46 ( 7 )   793 - 799   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002008287

  • 膵管狭細型慢性膵炎の1例

    長谷聡一郎, 郷原英夫, 藤原寛康, 水戸川芳巳, 三村秀文, 金澤 右 平木祥夫

    腹部画像診断アトラス〔IV〕   2001年

     詳細を見る

  • 直腸癌に合併したBiliary Hamartomasの1例

    郷原英夫, 長谷聡一郎, 塩出 壮, 水戸川芳已, 三村秀文, 平木隆夫, 平木祥夫

    腹部画像診断アトラス〔V〕   2000年

     詳細を見る

  • 肝十二指腸間膜に限局した腹部リンパ節結核の1例

    藤原寛康, 長谷聡一郎, 郷原英夫, 水戸川芳已, 小村まき, 平木祥夫

    臨床放射線   45   1175 - 1179   2000年

  • 直腸癌に合併したBiliary Hamartomaの1例

    郷原英夫, 長谷聡一郎, 塩出壮, 水戸川芳巳, 三村秀文, 平木隆夫, 平木祥夫

    日獨医報   44 ( 4 )   1999年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • コロナ禍における岡山大学病院のがん診療への影響

    大塚理可, 杉野理紗子, 上原亜希, 瀬波尚子, 山本 晃, 郷原英夫, 田端雅弘

    第62回癌治療学会学術集会  2024年10月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月24日 - 2024年10月26日

    researchmap

  • 当院のコロナ禍でのがん治療開始状況

    大塚理可, 杉野理紗子, 上原亜紀, 瀬浪尚子, 山本晃, 田端雅弘, 郷原英夫

    日本がん登録協議会第33回学術集会  2024年6月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月13日 - 2024年6月15日

    researchmap

  • 腎生検後に遅発性出血を来した1例

    第129回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2017年 

     詳細を見る

  • CT透視ガイド下腎腫瘍生検の検討

    第3回 日本泌尿器癌局所療法研究会  2017年 

     詳細を見る

  • 病院情報のシステムのITセキュリティリスク

    福山医療センター オープンカンファレンス  2017年 

     詳細を見る

  • 高度腎機能障害患者に発生した腎がんに対する凍結治療:多施設による後向き研究

    第3回 日本泌尿器癌局所療法研究会  2017年 

     詳細を見る

  • PD後に生じたCHA仮性動脈瘤出血に対してバイアバーンを用いて治療した1例

    第23回 日本血管内治療学会総会  2017年 

     詳細を見る

  • 著名な門脈圧亢進を来したArterioportal Fistulaに対して塞栓術を施行した1例

    第128回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2017年 

     詳細を見る

  • 先天性門脈欠損症の1例

    第128回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2017年 

     詳細を見る

  • 腎血管筋脂肪腫の治療中に腎動静脈奇形が発見された1例

    第128回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2017年 

     詳細を見る

  • PD後に生じたCHA仮性動脈瘤出血に対してバイアバーンを用いて治療した1例

    第31回 中国四国IVR研究会  2017年 

     詳細を見る

  • 遠隔読影の可能性 -岡山大学における運用から-

    第53回 日本医学放射線学会秋季臨床大会 -第30回 電子情報研究会学術集会-  2017年 

     詳細を見る

  • 腎癌に対する凍結治療 Up to date

    第53回 日本医学放射線学会秋季臨床大会  2017年 

     詳細を見る

  • 高度腎機能障害患者に発生した腎がんに対する凍結治療:多施設による後向き研究

    第18回 RFA・凍結療法研究会  2017年 

     詳細を見る

  • 腎生検・凍結療法後に腫瘍播種を生じ再凍結療法を施行した1例

    第129回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2017年 

     詳細を見る

  • 膵癌肝転移破裂に対しTAE施行した1例

    第31回 中国四国IVR研究会  2017年 

     詳細を見る

  • TIPS後にステント破損を認めた1例

    第31回 中国四国IVR研究会  2017年 

     詳細を見る

  • 腎動静脈奇形に対して流出静脈からのアプローチで良好に塞栓できた1例

    第129回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2017年 

     詳細を見る

  • Beyond Kidney: Imaging for Systemic Diseases Affecting the Kidney. Where the Kidney Meets the Others?

    RSNA 102h scientific assembly & annual meeting 2016  2016年 

     詳細を見る

  • DWHを用いたCT予約枠改善の試み

    第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2016年 

     詳細を見る

  • Niti-S大腸ステントが有用だった悪性下大静脈症候群の1例

    第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2016年 

     詳細を見る

  • ラジオ波、凍結治療後の画像診断:各臓器における画像スペクトラム

    第52回 日本医学放射線学会秋季臨床大会  2016年 

     詳細を見る

  • 横隔膜近傍の肺腫瘍に対するRFAの検討

    第17回 RFA・凍結療法研究会  2016年 

     詳細を見る

  • 電子カルテにおける画像検査の同意書の現状と問題点

    第29回 電子情報研究会学術集会  2016年 

     詳細を見る

  • IVRにおける仮想透視画像の有用性

    第30回 中国四国IVR研究会  2016年 

     詳細を見る

  • 入院後に突然出血した腎腫瘍の1例

    第30回 中国四国IVR研究会  2016年 

     詳細を見る

  • 悪性下大静脈症候群に対してNiti-S大腸用ステントを留置し、水分管理に難渋した1例

    第30回 中国四国IVR研究会  2016年 

     詳細を見る

  • 腎癌の凍結治療:どこまで治療できるか

    第4回 JSURT  2016年 

     詳細を見る

  • EVAR後のType Ⅰaエンドリークに対して、経カテーテル的コイル塞栓術を施行した1例

    第127回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2016年 

     詳細を見る

  • EVAR後のtype2 endoleak に対して直接穿刺で流入・流出路を塞栓した1例

    第127回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2016年 

     詳細を見る

  • 血管内平滑筋腫症に対し動脈塞栓術を施行した1例

    第127回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2016年 

     詳細を見る

  • 腹壁から逆行性にアプローチした小腸静脈瘤の1例

    第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2016年 

     詳細を見る

  • 前立腺癌治療

    第2回 日本泌尿器癌局所療法研究会  2016年 

     詳細を見る

  • 前腕静脈奇形に対して凍結療法を施行した1例

    第45回 日本IVR学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • VHL患者の腎癌に対するラジオ波焼灼療法

    第75回 日本医学放射線学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • 凍結治療予定の小径腎腫瘍への腎生検の評価

    第2回 日本泌尿器癌局所療法研究会  2016年 

     詳細を見る

  • 小腎腫瘍に対するCT透視ガイド下生検の安全性、診断能、失敗因子の検討

    第45回 日本IVR学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • 腎洞側に突出する腎癌に対するCT透視下凍結療法の検討

    第45回 日本IVR学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • 腎癌凍結療法による腎嚢胞の縮小について

    第45回 日本IVR学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • DEB-TACE後のHCC及び正常肝実質に生じる病理学的変化に対する検討

    第45回 日本IVR学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • Balloon displacementが必要であった腎癌凍結治療の1例

    第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2016年 

     詳細を見る

  • FGF-23産生腫瘍の局在同定に全身静脈サンプリングが有用であった1例

    第125回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • Retrograde renal ablation via the renal vein as a new treatment option for renovascular hypertension.

    第44回日本IVR学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • 肺腫瘍に対するラジオ波焼灼療法:本邦における前向き多施設共同研究(JIVROSG-0702)

    第74回 日本医学放射線学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • Radiofrequeny electric current energy delivery to cryoprobe tract:influence on ablation result in ex vivo liver model

    第44回日本IVR学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • Radiofrequency ablation of lung metastases from head and neck adenoid cystic carcinoma

    第44回日本IVR学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • Electrode tract embolization to decrease a risk of pneumothorax accompanied with lung radiofrequency ablation

    第44回日本IVR学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • フィラリア性乳び尿に対するリンパ管造影の1例

    第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • 肺AVMに対するコイル塞栓術後に脳梗塞を生じた1例

    第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • 腎がんに対してRFAと同時に生検を施行した症例の検討

    第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • 凍結治療とMRI

    Advanced CT・MR 2015  2015年 

     詳細を見る

  • 当院における副鼻腔癌に対する動注化学療法の治療成績

    第29回 中国四国IVR研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 腎凍結療法後に後腹膜膿瘍を生じた一例

    第29回 中国四国IVR研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 転移性骨腫瘍との鑑別に苦慮したradiation-induced sarcomaの1例

    第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • リンパ管造影にて乳びの漏出が軽快した傍椎体部リンパ腫の1例

    第124回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • VATSマーカー留置時に緊張性心襄気腫を生じた1例

    第29回 中国四国IVR研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 腎癌のcryoablation

    第3回 JSURT 泌尿器画像診断・治療技術研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 腹腔動脈合併尾側膵切除術(DP-CAR)術前の血流改変にVacular plugを使用した1例

    第29回 中国四国IVR研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 腎RFAと同一のセッションで腎生検を施行した症例の検討

    第16回 RFA・凍結療法研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 腎疾患に対するIVR

    第44回 断層映像研究会  2015年 

     詳細を見る

  • タブレット端末を用いた夜間,休日読影

    第28回 電子情報研究会学術集会  2015年 

     詳細を見る

  • Cryoablation of vascular malformations: a phase I clinical trial.

    第30回欧州心臓血管IVR会議  2015年 

     詳細を見る

  • センチネルリンパ節を対側腋窩または対側乳房に認めた乳癌の3例

    第55回 日本核医学会学術総会  2015年 

     詳細を見る

  • A case of solitary sacral bone metastasis from hepatocellular carcinoma successfully treated with percutanesou cryoablation.

    第2回 Asian Conference on Tumor Ablation  2015年 

     詳細を見る

  • CT guided percutaneous cryoablation for renal cell carcinoma: Experience in 114 biopsy-proven cases.

    第2回 Asian Conference on Tumor Ablation  2015年 

     詳細を見る

  • 腎凍結療法による腎嚢胞への影響について

    第16回 RFA・凍結療法研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 膵全摘術後に生じた腹腔動脈仮性瘤に対してグラフトマスターを使用した1例

    第125回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • 肝移植後にトリニアキシシャルシステムを使用してPSEを施行した2例

    第125回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • Imaging Characteristics of Tumors and Tumor-like Lesions of the Foot: common, Less common, Rare disease.

    Radiological Society of North America 2015  2015年 

     詳細を見る

  • 凍結治療の基本と実際

    熊本画像診断研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 腎洞側に突出する腎癌に対する凍結療法の検討

    第125回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2015年 

     詳細を見る

  • 肺がんに対する画像ガイド下アブレーション治療

    第73回 日本医学放射線学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • Cryoablation of renal cell carcinoma .

    第41回日本低温医学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • Stage G4以上の慢性腎臓病患者に合併した腎癌に対する凍結治療

    第28回 中国四国IVR研究会  2014年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波療法における穿刺経路塞栓の経験

    第28回 中国四国IVR研究会  2014年 

     詳細を見る

  • 肺RFAにおける電極針展開径が局所制御に及ぼす影響についての検討

    第28回 中国四国IVR研究会  2014年 

     詳細を見る

  • Amplatzer Vascular plugの初期使用経験

    第123回 日本医学放射線学会中国四国地方  2014年 

     詳細を見る

  • IVCフィルター抜去困難例に対して改良型wire-loop techniqueにて回収しえた1例

    第123回 日本医学放射線学会中国四国地方  2014年 

     詳細を見る

  • 非小細胞肺癌の治療後合併症および変化におけるCT,FDG-PETの像について

    第73回 日本医学放射線学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • IVRの最前線:凍結療法とIVRセンター

    第73回 日本医学放射線学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 腎凍結治療後のMRI所見

    第73回 日本医学放射線学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 腎癌凍結療法後のCT画像

    第73回 日本医学放射線学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 食道癌の肺転移に対する経皮的ラジオ波凝固療法の検討

    第73回 日本医学放射線学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • すりガラス肺がんに対する経皮的ラジオ波焼灼療法

    第73回 日本医学放射線学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • マルチスライスCT 透視装置を用いたCT ガイド下肺ラジオ波焼灼術における術者被曝の検討

    第43回 日本IVR学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例

    第43回 日本IVR学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 腎癌凍結療法後のCT 画像 ~ 主に腫瘍の造影効果について~

    第43回 日本IVR学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 経葉間ルートで行った術前VATS マーカー留置の検討

    第43回 日本IVR学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • Morbidity&Mortality

    第43回 日本IVR学会  2014年 

     詳細を見る

  • 内頸静脈穿刺にて留置したCV ポートカテーテル破損のリスク因子に対する検討

    第43回 日本IVR学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 当院における異所性静脈瘤に対するIVR の検討

    第43回 日本IVR学会総会  2014年 

     詳細を見る

  • 切除可能な大腸癌肺転移に対する経皮的ラジオ波凝固療法:第2相臨床試験(SURF study):症例登録完了報告

    第15回RFA・凍結療法研究会  2014年 

     詳細を見る

  • Stage G4以上の慢性腎臓病に合併した腎癌に対する凍結治療

    第15回RFA・凍結療法研究会  2014年 

     詳細を見る

  • 食道静脈瘤破裂を契機に発見された真性多血症の1例

    第28回日本腹部放射線学会  2014年 

     詳細を見る

  • 若年成人発症の腎low-grade fibromyxoid sarcomaの1例

    第28回日本腹部放射線学会  2014年 

     詳細を見る

  • レポート端末から電子カルテ端末への患者IDの受け渡しシステムの導入

    第27回電子情報研究会学術集会  2014年 

     詳細を見る

  • A case of hepatic intracystic oraganizing hematoma mimicking billary cystadenocarcinoma in a polycystic liver diaease patient

    The 15th Asian Oceanian Congress of Radiology (AOCR2014)  2014年 

     詳細を見る

  • Results of preoperative localizations of 200 small pulmonary lesions with a short hook wire and suture system

    The 15th Asian Oceanian Congress of Radiology (AOCR2014)  2014年 

     詳細を見る

  • 電子カルテシステムにおけるCT/MRIの造影剤の同意書の検討

    第32回中国四国医療情報学研究会  2014年 

     詳細を見る

  • 類骨骨種と鑑別が必要であった大腿骨頚部線維性骨異形成の1例

    第25回日本骨軟部放射線研究会  2014年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症:前向き試験における頻度と危険因子の検討

    第42回 日本IVR学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 肺動静脈瘻の塞栓術後のaneurysmal sacの縮小率と再灌流の検討

    第72回 日本医学放射線学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症:前向き試験における頻度と危険因子の検討

    第72回 日本医学放射線学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • VHL関連腎癌に対するCTガイド下ラジオ波焼灼療法

    第72回 日本医学放射線学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 良性胆管狭窄に対するチューブステント留置の長期成績

    第72回 日本医学放射線学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 腎癌に対する凍結療法::初期経験の報告

    第72回 日本医学放射線学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 類骨骨腫に対するラジオ波治療後のMRI 像の検討- 焼灼域の評価における有用性

    第42回 日本IVR学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 腎癌の凍結療法-IVRセンター開設のご案内とともに-

    第62回 岡山画像診断センター病診連携勉強会  2013年 

     詳細を見る

  • 経肩甲骨的に肺ラジオ波焼灼療法を施行した8例の検討

    第42回 日本IVR学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 腎癌に対する凍結療法:初期経験の報告

    第42回 日本IVR学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 腎凍結療法後の神経障害によると思われる疼痛

    第42回 日本IVR学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 当院で経験した内頚静脈穿刺にて留置したシリコン性CV カテーテル破損14 例の検討

    第42回 日本IVR学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 肝嚢胞性病変の1例

    第115回 肝胆膵研究会  2013年 

     詳細を見る

  • 喀血を契機に発見された多発気管支動脈瘤に対して塞栓術を施行した一例

    第42回 日本IVR学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • Dual energy CT を用いた肺RFA のCT 画像評価:肺血流及び腫瘍成分の変化について

    第42回 日本IVR学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 肝癌の孤立性仙骨転移に対して凍結治療を行った1例

    第121回 日本医学放射線学会 中国・四国地方会  2013年 

     詳細を見る

  • 嚢胞硬化術によって肝容積減少を図ったADPCKの4例

    第120回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2013年 

     詳細を見る

  • 腎癌に対する腎凍結療法:初期経験の報告

    第120回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2013年 

     詳細を見る

  • PpPD術後に生じた総肝動脈仮性瘤に対してグラフトマスターを用いて治療した一例

    第120回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2013年 

     詳細を見る

  • 各種がんに対するIVR治療

    岡山大学病院IVRセンター市民公開講座  2013年 

     詳細を見る

  • F-18 FDG PET/CTが診断に有用であったRosai-Dorfman病の一例

    第26回 臨床核医学研究会  2013年 

     詳細を見る

  • 両側巨大副腎myelolipomaの1例

    第27回 日本腹部放射線研究会  2013年 

     詳細を見る

  • 前立腺肉腫の2例

    第27回 日本腹部放射線研究会  2013年 

     詳細を見る

  • 胸部異常陰影の1例

    第34回岡山胸部画像病理カンファレンス  2013年 

     詳細を見る

  • 肺癌の孤立性胸壁転移に対して凍結療法を施行した1例

    第14回 RFA研究会  2013年 

     詳細を見る

  • 腎癌に対する腎凍結療法:初期経験の報告

    第14回 RFA研究会  2013年 

     詳細を見る

  • T1b腎がんに対する凍結療法

    第121回 日本医学放射線学会 中国・四国地方会  2013年 

     詳細を見る

  • 肺アスペルギローマにラジオ波焼灼療法が有用であった1例

    第121回 日本医学放射線学会 中国・四国地方会  2013年 

     詳細を見る

  • F-18FDG PET/CTが診断に有用であったRosai-Dorfman病の2例

    第53回日本核医学会学術総会  2013年 

     詳細を見る

  • 当院におけるクライオサージェリー現況と展望

    第51回 広島IVR研究会  2013年 

     詳細を見る

  • MRIとSPECT-CTが診断に有用であったpure struma ovariiの一例

    第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • Association between sac shrinkage and recanalization after transcatheter coil embolization of pulmonary arteriovenous malformation

    APCCVIR 2012 JSIR & ISIR  2012年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のF-18 FDG集積に関する検討

    第71回 日本医学放射線学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 小腸出血に対し緊急でバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術を施行した1例

    第118回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 経皮経肝的に塞栓を施行した肝仮性動脈瘤の1例

    第118回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • イレウスにて発症した心嚢内ヘルニアの一例

    第118回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 子宮漿膜下に巨大腫瘤を形成した低悪性度子宮内膜間質肉腫の1例

    第26回 日本腹部放射線研究会  2012年 

     詳細を見る

  • Desmoplastic small round cell tumorの1例

    第26回 日本腹部放射線研究会  2012年 

     詳細を見る

  • 軟骨性腫瘍におけるTc-99m DMSA(Ⅴ)シンチグラフィの有用性の検討

    第47回 日本核医学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 肩甲骨経由でCTガイド下穿刺を施行した6例

    第118回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 非小細胞肺癌におけるF-18 FDG PET/CTの有用性-転移性リンパ節と胸膜浸潤の診断に関して-

    第52回 日本核医学会学術集会  2012年 

     詳細を見る

  • Bigplane angio装置を使用したTIPSの2例

    第26回 日本IVR学会中国四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 腎癌に対する経皮的ラジオ波焼却療法後に穿刺経路播種をきたした1例

    第26回 日本IVR学会中国四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 腎RFA直後の腎生検の有用性について

    第26回 日本IVR学会中国四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • Risk Factors for Systemic Air Embolism as a Complication of Percutaneous CT-guided Lung Biopsy: Multicentre Case-Control Study in Japan

    RSNA 98th scientific assembly & annual meeting 2012  2012年 

     詳細を見る

  • 軟骨性腫瘍の良悪性鑑別におけるTc-99mDMSA(V)シンチグラフィの有用性に関する検討

    第52回 日本核医学会学術集会  2012年 

     詳細を見る

  • Triaxial systemを使用して塞栓したtype II endoleakの1例

    第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 肝嚢胞性腫瘍との鑑別を要した肝嚢胞内出血の1例

    第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 肺RFA後の再発診断にDual energy CTによる成分分析が有用であった一例

    第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • 腎凍結療法による神経障害と思われる疼痛をきたした10例

    第119回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2012年 

     詳細を見る

  • Predictors of renal function after percutaneous radiofrequency ablation of renal tumor

    APCCVIR 2012 JSIR & ISIR  2012年 

     詳細を見る

  • 腎腫瘍に対するラジオ波焼灼療法後の画像所見:典型例と非典型例

    第71回 日本医学放射線学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • Diagnostic lmaging and Radiofrequency Ablation of Renal ce11 Carcinoma

    The Myanmar Health Research congress (2011)  2012年 

     詳細を見る

  • Risk factors for systemic air embolism complicating percutaneous CT-guided lung biopsy: Multicenter casecontrol study in Japan

    APCCVIR 2012 JSIR & ISIR  2012年 

     詳細を見る

  • "What happens?" Imaging spectrum after radiofrequency ablation of renal cell carcinoma: typical and atypical presentation

    Cardiovascular and Interventional Radiological Society of Europe 2011(CIRSE)  2011年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後の高度炎症反応発生のリスクファクター

    第70回 日本医学放射線学会総会  2011年 

     詳細を見る

  • change in renal function after percutaneous radiofrequency ablation of renal tumor:Analyses of risk factors

    2011 SIR Annual Scientific Meeting  2011年 

     詳細を見る

  • EmbozeneTMによる動脈塞栓術が著効した仙骨巨細胞腫の1例

    第22回 骨軟部放射線研究会  2011年 

     詳細を見る

  • 臨床病期Ⅰ期非小細胞肺癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法:50例での成績

    第70回 日本医学放射線学会総会  2011年 

     詳細を見る

  • 悪性肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波凝固療法についての第Ⅰ/Ⅱ相および第Ⅱ相臨床試験

    第40回 日本IVR学会総会  2011年 

     詳細を見る

  • 軟部腫瘍の良悪性鑑別におけるTl-201腫瘍シンチグラフィの有用性

    第70回 日本医学放射線学会総会  2011年 

     詳細を見る

  • 膵転移を来たした肝solitary fi brous tumor

    第25回 日本腹部放射線研究会  2011年 

     詳細を見る

  • 軟部腫瘍の良悪性鑑別におけるTl-201シンチグラフィの有用性

    第46回 日本核医学会中国・四国地方会  2011年 

     詳細を見る

  • 多発結節性脂肪肝の1例

    第116回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2011年 

     詳細を見る

  • 肺RFA.治療の現況と画像評価法.

    第40回 日本IVR学会総会  2011年 

     詳細を見る

  • 同時性バルーン閉鎖下塞栓術(DBOE)にて止血しえた十二指腸静脈瘤破裂の一例

    第117回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2011年 

     詳細を見る

  • 肝動注リザーバー留置時の血流改変により肝梗塞を来した2例

    第117回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2011年 

     詳細を見る

  • 肺RFAによる横隔神経麻痺の検討

    第12回 RFA談話会  2011年 

     詳細を見る

  • 肝RFA後に広範な肉芽組織を形成した1例

    第115回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • 腎RFAにてRCCを治療し糖尿病が改善した1例

    第29回 日本画像医学会  2010年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼術後のpneumatocele形成

    第69回 日本医学放射線学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 類骨骨腫に対するラジオ波焼灼療法・当院における初期経験

    第69回 日本医学放射線学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • Percutaneous CT-guided radiofrequency ablation for renal cell carcinoma in von Hippel-Lindau disease

    European Congress of Radiology (ECR) 2010  2010年 

     詳細を見る

  • Pneumatocele formation after radiofrequency ablation of lung tumor

    European Congress of Radiology (ECR) 2010  2010年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法:多施設共同研究の結果

    第39回 日本IVR学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 類骨骨腫に対するラジオ波焼灼療法

    第39回 日本IVR学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 緩和医療とIVR~疼痛緩和について~

    第39回 日本IVR学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法:日本における多施設共同研究の結果

    第69回 日本医学放射線学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • CTガイド下のIVRの実際

    第39回 日本IVR学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 腎RFA時の隣接臓器への熱損傷予防策についての検討

    第39回 日本IVR学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 当院における肺腫瘍に対する人口気胸下RFAの検討

    第39回 日本IVR学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 芝刈り中、突然の後頚部痛・四肢麻痺をきたした特発性脊髄硬膜外血腫の1例

    第114回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • FDG集積を示した上行結腸由来の神経鞘腫

    第24回 腹部放射線研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 膵粘液性嚢胞性腫瘍から発生した退形成性膵癌の1例

    第24回 腹部放射線研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 腎原発の骨外性ユーイング肉腫の1例

    第24回 腹部放射線研究会  2010年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のFDG-PET/CTの評価 -3ヶ月後と6ヶ月後の比較-

    第114回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • 肺生検後に生じた心嚢気腫の一例

    第114回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • 肺RFA後に呼吸停止をきたした1例

    第114回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • FDG集積を示した横行結腸由来の神経鞘腫

    PETサマーセミナー2010 in 岡山  2010年 

     詳細を見る

  • PET-CTが有用であった膵粘液性嚢胞性腫瘍から発生した退形成性膵癌の1例

    PETサマーセミナー2010 in 岡山  2010年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後のFDG-PET/CTでの評価―3ヶ月後と6ヶ月後の評価―

    PETサマーセミナー2010 in 岡山  2010年 

     詳細を見る

  • 18F-FDGの高集積を認めた低分化型肝細胞癌の1例

    PETサマーセミナー2010 in 岡山  2010年 

     詳細を見る

  • EmbozeneTM による動脈塞栓術が著効した仙骨巨細胞腫の1例

    第24回 日本IVR学会中国四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • EmbozeneTM embolization 後の平滑筋肉腫肝転移1切除例

    第24回 日本IVR学会中国四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • 肝動注リザーバ留置後に形成した腹腔動脈瘤に対しコイル塞栓術を施行した1例

    第24回 日本IVR学会中国四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • 多発HCC病変に対しミリプラチンを使用し重篤な副作用をおこした1例

    第24回 日本IVR学会中国四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • 当院における生体肝移植後肝静脈拡張術

    第24回 日本IVR学会中国四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • 肺RFA後に横隔膜ヘルニアを生じた1例

    第24回 日本IVR学会中国四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • 多施設調査の結果速報

    第11回 RFA談話会  2010年 

     詳細を見る

  • Myxoinflammatory fibroblastic sarcomaの1例

    第115回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2010年 

     詳細を見る

  • Risk Factors for Severe Inflammatory Reaction after Percutaneous Radiofrequency Ablation of Lung Tumor.

    RSNA 96nd scientific assembly & annual meeting 2010  2010年 

     詳細を見る

  • 良性嚢胞性骨腫瘍の画像診断―FEGNOMASHICは正しいか―

    第46回 日本医学放射線学会秋季臨床大会  2010年 

     詳細を見る

  • 腎RFA後に腎盂内血腫をきたした一例

    第11回 RFA談話会  2010年 

     詳細を見る

  • 縦隔腫瘍の形態を呈して診断に苦慮した結核症の1例

    第22回 胸部放射線研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 生体肝移植後腹膜PTLD(Posttransplantation Lymphoprolifrerative Disorders)の一例

    第22回腹部放射線研究会  2008年 

     詳細を見る

  • Thermal nerve injury after percutaneous radiofrecuensy ablation for lung tumor

    SIR 2008 annual meeting  2008年 

     詳細を見る

  • Percutaneous CT-guided transthoracic needle biopsy of lung lesions with focul pure glound-glass opacity

    SIR 2008 annual meeting  2008年 

     詳細を見る

  • 肺RFA後のtumor seeding

    第110回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • HIV陽性者に発症し、自然消褪した肺MAL Tomaの一例

    第110回日本医学放射線学会中国・四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • 縦隔腫瘤の一例

    第25回 岡山胸部画像病理カンファレンス  2008年 

     詳細を見る

  • 肺癌RFA後の再発におけるPET/CTの診断時期の検討

    第22回 日本IVR学会中国四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • 結節生硬化症に伴う腎血管筋脂肪腫に対してエタノールによる腎動脈塞栓術後に肺水腫うぃお来した一例

    第22回 日本IVR学会中国四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • 動脈塞栓術を施行した外傷性持続勃起症の一例

    第22回 日本IVR学会中国四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • 大腿骨頭置換術による外腸骨静脈損傷をIVRで治療した一例

    第22回 日本IVR学会中国四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • 末梢早期肺癌に対するラジオ波焼灼療法

    第49回 日本肺癌学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 大腿骨頭置換術による外腸骨静脈損傷をIVRで治療した一例

    第18回 救急放射線研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 肺野に広範な間質性病変を主体としたびまん性陰影を認め、肺腺癌と好酸球性肺炎を合併し、多臓器病変を伴ったlgG4関連疾患の1例

    第22回 胸部放射線研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 胆嚢転移を呈した腎癌の2例

    第111回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • PET/CTによる肺癌RFA後の再発診断の至適時期の検討

    第49回 日本肺癌学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • CT imaging findings after radiofrequency ablation for lung tumors; Morphological features of the tumors with and without local progression

    RSNA 93rd scientific assembly & annual meeting 2007  2007年 

     詳細を見る

  • Percutaneous CT-guided radiofrequency ablation for metastatic lung tumor from hepatocellular carcinoma

    2007 SIR annual Scientific Meeting  2007年 

     詳細を見る

  • Postablation Syndrome after Radiofrequency Ablation for Lung Tumors: Incidence and Risk Factors of Fever.

    2007 SIR annual Scientific Meeting  2007年 

     詳細を見る

  • Desmoid-type fibromatosesに対するT1-201シンチグラフィの検討

    第66回 日本医学放射線学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 肺腫瘍に対する肺ラジオ波焼灼術後のPostablation syndromeについて

    第66回 日本医学放射線学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 2cm展開針を用いた肺ラジオ波焼灼術:1部位焼灼における局所制御率および再発危険因子の検討

    第66回 日本医学放射線学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 術後肺癌の肺内再発に対するラジオ波焼灼療法の治療成績の検討

    第66回 日本医学放射線学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 肝静脈再建を行った右葉graft生体移植後のCT

    第66回 日本医学放射線学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 経肝的に施行したRCCに対するRFAの検討

    第66回 日本医学放射線学会学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 肺腫瘍に対するラジオ波焼灼療法(RFA)後に神経損傷を来した2例

    第36回 日本IVR学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 肺腫瘍に対するRFA

    第36回 日本IVR学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 腎腫瘍に対するラジオ波焼灼療法-岡山大学における中期成績-

    第36回 日本IVR学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • Focal GGO病変に対するCTガイド下肺生検についての検討

    第36回 日本IVR学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 十二指腸静脈瘤に対してIVRが有効であった3例

    第36回 日本IVR学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 肺腫瘍のラジオ波焼灼療法後の局所再発における危険因子の検討:342個の腫瘍による評価

    第36回 日本IVR学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • VHL患者に対するCTガイド下腎RFA

    第36回 日本IVR学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 類骨骨腫に対してRFAを施行した3例

    第8回 RFA談話会  2007年 

     詳細を見る

  • CT上 pure GGO を呈した卵巣癌肺転移の一例

    第108回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • 非典型的な画像を示し膵頭部腫瘍と鑑別が困難であったparagangliomaの一例

    第21回 腹部放射線研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 骨盤内肉腫様の所見を呈し、診断困難であった巨大血栓化静脈瘤の一例

    第21回 腹部放射線研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 類骨骨腫に対してRFAを施行した3例

    第21回 日本IVR学会中国・四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • 生食注入下での肺RFA:ブタ正常肺での実験

    第21回 日本IVR学会中国・四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • NOMIの4例

    第21回 日本IVR学会中国・四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後に肺仮性動脈瘤を認めた一例

    第21回 日本IVR学会中国・四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • Peribiliary cyst による胆管狭窄に対して嚢胞硬化術が有用であった1例

    第21回 日本IVR学会中国・四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • 肝性脳症に対し脾静脈塞栓術が奏功した一例

    第21回 日本IVR学会中国・四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • 多発性嚢胞腎に対して無水エタノールを用いて腎動脈塞栓術を施行した1例

    第21回 日本IVR学会中国・四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • 肺腫瘍の良悪性診断における F-18 FDG PET/CT と MRI (DWIBS, T2WI) の比較

    第47回 日本肺癌学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • RFA後の肺結節性病変におけるFDG-PET/CTの診断能について

    第47回 日本肺癌学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • DSMを用いた肺動脈塞栓後の肺ラジオ波焼灼療法:ブタの正常肺を用いての検討

    第47回 日本肺癌学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 心臓・大動脈に近接する肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法の検討

    第47回 日本肺癌学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • Pneumothorax, pleural effusion, and chest tube placement after radeiofrequency ablation of lung tumors: incidence and risk factors

    RSNA 92nd scientific assembly & annual meeting 2006  2006年 

     詳細を見る

  • CT-guided radiofrequency ablation for Stage I lung cancer; two center study

    2006 SIR 31st Annual Scientific Meeting  2006年 

     詳細を見る

  • 原発性肺癌に対する肺ラジオ波焼灼療法(RFA)の中期治療成績-2施設共同研究-

    第65回 日本医学放射線学会学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法における胸膜温度測定

    第65回 日本医学放射線学会学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 多施設共同による腎癌肺転移に対する経皮的ラジオ波凝固療法の検討

    第65回 日本医学放射線学会学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 生体部分肝移植における術前脾動脈塞栓術の有用性の検討

    第35回 日本IVR学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後に発生した胸膜炎症例の検討

    第35回 日本IVR学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼療法の中期治療成績

    第65回 日本医学放射線学会学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 静脈奇形に対する硬化療法

    第65回 日本医学放射線学会学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療術における胸膜温度測定

    第35回 日本IVR学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 胸部悪性腫瘍の経皮的ラジオ波治療:局所制御率の中期成績

    第35回 日本IVR学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 心臓・大動脈に近い肺腫瘍に対するラジオ波焼灼術の検討

    第35回 日本IVR学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法

    第35回 日本IVR学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 生体肝移植後合併症に対し側副血行路塞栓術等、複合的にIVRを施行した1例

    第106回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • DSMによる肺動脈塞栓後の肺ラジオ波焼灼療法:ブタの正常肺を用いた検討

    第35回 日本IVR学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 頚動脈的エタノール注入にて良好な治療経過を得た手掌動静脈奇形の1例

    第35回 日本IVR学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺RFAにおける予防的抗生物質使用の臨床的意義

    第7回 肺RFA談話会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺RFA治療後評価におけるFDG-PET検査の至適時期についての検討

    第19回 臨床核医学研究会  2006年 

     詳細を見る

  • 軟部腫瘍のT1シンチグラフィ -疑陽性例の検討-

    第41回 日本核医学会中国・四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 経胸骨的に施行した腎癌肺転移に対するラジオ波凝固療法の1例

    第106回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌肺転移に対して気管支動脈塞栓術、ラジオ波焼灼療法、放射線治療を組み合わせて治療した一例

    第20回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波治療後に生じた血胸に対して動脈塞栓術を施行した1例

    第20回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺RFA治療後評価におけるFDG-PET検査の至適時期についての検討

    第7回 肺RFA談話会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺結節性病変の良悪性鑑別におけるFDG PET/CT, DWIBS, T2WIの診断能の比較について

    第46回 日本核医学会学術総会  2006年 

     詳細を見る

  • 各種癌に対するIVR治療

    岡山大学附属病院市民公開講座 切らずに治す癌・心臓病・脳卒中-岡大病院の最先端IVR治療-  2006年 

     詳細を見る

  • 治療に難渋した腎AVMの1例

    第20回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺RFAにおける予防的抗生物質使用の臨床的意義

    第20回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • Temperature measurement of the pleura during radiofrequency ablation of lung tumors

    RSNA 92nd scientific assembly & annual meeting 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Percutaneous CT-guided radiofrequency ablation for recurrent lung cancer after pulmonary resection

    RSNA 92nd scientific assembly & annual meeting 2006  2006年 

     詳細を見る

  • RFA後の肺結節性病変におけるFDG-PETの診断能について

    第46回 日本核医学会学術総会  2006年 

     詳細を見る

  • 軟部腫瘍のTIシンチグラフィ -疑腸性例の検討-

    第46回 日本核医学会学術総会  2006年 

     詳細を見る

  • PTO及びBRTOにて止血し得た十二指腸静脈瘤破裂の1例

    第107回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 上腸間膜動脈塞栓症に血栓溶解療法が奏功した1例

    第107回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 原発性肺癌の病期診断におけるF-18 FDG PET/CTの診断能について

    第47回 日本肺癌学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌肺転移に対するラジオ波焼灼療法 (RFA)

    第47回 日本肺癌学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺悪性腫瘍のラジオ波治療

    第47回 日本肺癌学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肺癌術後再発に対するラジオ波焼灼療法

    第47回 日本肺癌学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • CT-Guided Microwave Ablation for Treatment of Thoracic Tumors

    RSNA 2005  2005年 

     詳細を見る

  • ラジオ波焼灼療法に伴う気胸および胸水の頻度とその危険因子の検討

    肺ラジオ波焼灼術における胸膜温度測定  2005年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼術における胸膜温度測定

    第46回 日本肺癌学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 多血性腫瘍であるHCC、RCCからの肺転移に対するラジオ波焼灼療法

    第46回 日本肺癌学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • Sclerotherapy using polidocanol for venous malformations

    RSNA 91st scientific assembly & annual meeting 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Pulmonary tumors treated with percutaneous radiofrequency ablation: evaluation with follow up CT

    RSNA 91st scientific assembly & annual meeting 2005  2005年 

     詳細を見る

  • 原発性肺癌に対してラジオ波焼灼療法と放射線療法を併用した2例

    第46回 日本肺癌学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 人工喉頭留置のための気管食道瘻造設術

    第64回 日本医学放射線学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 胸部悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法後のCTによる経過観察-特に造影CTについて-

    第64回 日本医学放射線学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 多血性腫瘍からの肺転移に対するラジオ波焼灼療法

    第104回 日本医学放射線学会中国四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 転移性肺腫瘍に対するマイクロ波凝固療法の初期経験

    第104回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • Percutaneous transhepatic choledochojejunostomy using fine puncture needle for the treatment of complete biliary obstruction

    第34回 日本血管造影Intervertional Radiology学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • スフェレックスによる塞栓術が著効した子宮肉腫多発転移の1例

    第19回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼療法の治療成績-midterm result-

    第19回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 肺高血圧症を合併した肺動静脈瘻に対して塞栓術を施行した一例

    第19回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 十二指腸静脈瘤に対して予防的にPTOを施行した1例

    第104回 日本医学放射線学会中国四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 原発性肺癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法-2施設による中期成績-

    第46回 日本肺癌学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • DSMを用いたTAEが著効した子宮肉腫多発転移の1例

    第3回DSMシンポジウム  2005年 

     詳細を見る

  • 肺ラジオ波焼灼療法後の空洞形成の検討

    第19回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 肝膿瘍を契機として発症した肝静脈血栓症の2例

    第102回 日本医学放射線学会中国・四国地方会  2004年 

     詳細を見る

  • インフルエンザ肺炎のCT所見

    第63回 日本医学放射線学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 鎖骨下動脈仮性動脈瘤に対し直接穿刺による塞栓術を施行した1例

    第18回 日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2004年 

     詳細を見る

  • 退形成性膵癌の1例

    第100回日本医学放射線学会・中国四国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • 乳頭状の充実成分により、悪性卵巣腫瘍と鑑別が必要であった骨盤腹膜炎の2例

    第17回 腹部放射線研究会  2003年 

     詳細を見る

  • 健診で発見された肺犬糸状虫症の1例

    第101回日本医学放射線学会・中国四国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • 輸入脚症候群に対しステント留置した1例

    第17回日本血管造影・IVR学会・中国四国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • 多房性嚢胞性腫瘤を呈した胆嚢癌の1例

    第99回日本医学放射線学会中国四国地方会  2002年 

     詳細を見る

  • 脱落膜化した異所性内膜が充実部分を呈した内膜症性嚢胞の1例 -画像と病理の対比-

    第21回 日本画像医学会  2002年 

     詳細を見る

  • HCCに対するTAE、RFA併用療法の初期経験

    第16回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2002年 

     詳細を見る

  • 虫垂と両側卵巣に粘液性腫瘍を認めた腹膜偽粘液腫の1例

    第98回日本医学放射線学会中国四国地方会  2002年 

     詳細を見る

  • エストロゲン産生を認めた転移性卵巣腫瘍の1例

    第16回 腹部放射線研究会  2002年 

     詳細を見る

  • 画像上浸潤性発育を示し悪性腫瘍と鑑別困難であった腎血管腫の1例

    第16回 腹部放射線研究会  2002年 

     詳細を見る

  • T1WI冠状断における前十字靭帯内部の線状高信号の臨床的意義

    第38回日本医学放射線学会秋季臨床大会  2002年 

     詳細を見る

  • USガイド下に窮刺吸引を施行し膝窩動脈外膜嚢腫の1例

    第15回 日本血管造影Intervertional Radiology学会中国四国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • リザーバー治療中総肝動脈に巨大な仮性動脈瘤を形成した胃癌肝転移の1例

    リザーバー研究会  2001年 

     詳細を見る

  • 妊娠に合併した骨盤内腫瘍の1例

    第22回 岡山画像診断懇話会  2001年 

     詳細を見る

  • 特異な形態を呈し蛋白漏出性胃腸症をきたした早期胃癌の1例

    第15回 腹部放射線研究会  2001年 

     詳細を見る

  • ミノマイシンを用いた肝嚢胞硬化療法

    第15回日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • T1強調冠状断における前十字靭帯の線状高信号の臨床的意義

    日本医学放射線学会中国四国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • ネコひっかき病の2例

    第97回日本医学放射線学会中国四国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • 虫垂周囲膿瘍術後の遺残虫垂結石による再発性膿瘍にCT下ドレナージを施行した1例

    日本血管造影・IVR学会中国四国地方会  2000年 

     詳細を見る

  • Aggressive osteoblastomaの1例

    第94回日本医学放射線学会中国四国地方会  2000年 

     詳細を見る

  • 腰椎硬膜外膿瘍の5例

    第94回日本医学放射線学会中国四国地方会  2000年 

     詳細を見る

  • 膵管狭細型慢性膵炎の1例

    第14回腹部放射線研究会  2000年 

     詳細を見る

  • 異所性に膵管癌が併存したintraductal papillary musinous tumor of the pancreasの1例

    第14回 腹部放射線研究会  2000年 

     詳細を見る

  • 卵巣Yolk sac tumorの1例

    第95回日本医学放射線学会中国四国地方会  2000年 

     詳細を見る

  • 骨軟骨病変と鑑別を要した膝関節正常変異の1例

    第95回日本医学放射線学会中国四国地方会  2000年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • Best Reviewer Award

    2017年   Acta Medica Okayama  

    郷原 英夫

     詳細を見る

  • 優秀論文賞

    2016年   日本IVR学会  

    郷原 英夫

     詳細を見る

  • Certificate of Merit

    2008年   北米放射線学会  

    郷原 英夫

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 優秀発表賞

    2005年   肺癌学会   Stage I 肺癌に対するラジオ波焼灼療法-2施設による中期成績-

    郷原 英夫

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 画像診断ナショナルデータベース実現のための開発研究

    2018年 - 2020年

    立研究開発法人日本医療開発研究機構  臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • Web会議システムを用いた患者転院時の合同カンファレンスに関するモデル事業

    2017年08月 - 2019年

    厚生労働省  地域医療介護確保基金 

      詳細を見る

  • 高磁場オープンMRIを用いた安全かつ高精度な新しい針生検法:前向き第Ⅰ相臨床試験

    研究課題/領域番号:17K10438  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    松井 裕輔, 郷原 英夫, 平木 隆夫, 藤原 寛康, 生口 俊浩

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    MRIガイド下針生検(組織診断が必要な病変に対してMRI画像を見ながら体内に針をすすめ、組織を採取する検査)には、被曝がなく、軟部組織のコントラストが良いなどの様々な利点がある。近年導入された高磁場(1.2テスラ)オープンMRI装置は、生検手技に適した形状で、高い撮像能を有しており、この装置を用いた生検手技の確立が期待される。そこで、この装置を用いたMRIガイド下針生検の実行性を評価することを目的として臨床試験を施行した。結果として、10例の患者の様々な部位の病変に対して1.2テスラオープンMRIを用いた針生検は安全に実行可能であった。

    researchmap

  • 既存の診療情報と一体的に運用可能な症例登録システムの構築とアウトカム指標等の分析・利活用に関する研究

    2016年 - 2018年

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  臨床研究等ICT基盤構築研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 画像診断ナショナルデータベース実現のための開発研究

    2016年 - 2017年

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  臨床研究等ICT基盤構築研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 連携病院間の画像情報の共有に関するモデル事業

    2015年08月 - 2018年03月

    厚生労働省  地域医療介護確保基金 

      詳細を見る

  • 有痛性骨転移に対する温度センサー併用下経皮的凍結治療の第I/II相臨床試験

    研究課題/領域番号:15K09958  2015年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    生口 俊浩, 郷原 英夫, 金澤 右, 平木 隆夫, 藤原 寛康

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    有痛性骨軟部腫瘍に対する凍結療法の安全性と有効性を確認する前向き臨床研究を岡山大学病院の臨床研究委員会承認後開始した。10例の登録予定に対し定めた適応基準に合致した2例のみの登録となった。2例とも著明な疼痛の改善効果を認めた。各々のVisual Analogue Scaleは治療前2.0、9.0、治療後4週0.8、1.3に減少。4週後1例は造影MRI上完全奏効が得られ、1例は造影MRIにて一部造影効果が残存していたがほぼ造影効果は消失した。翌日施設上限の10倍を超えるCKの上昇を生じたが重篤な症状なく無治療にて改善し後遺症も無かった。凍結治療は有痛性骨軟骨腫瘍に有効で安全な治療法と思われた。

    researchmap

  • 外科用吸収糸を用いた新型の胸腔鏡下手術用ガイディングマーカーの開発

    研究課題/領域番号:26461850  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    郷原 英夫, 金澤 右, 平木 隆夫, 松井 裕輔, 藤原 寛康, 生口 俊浩

      詳細を見る

    配分額:3120000円 ( 直接経費:2400000円 、 間接経費:720000円 )

    外科用吸収糸でフックを形成する場合、折り返すと太さが倍になり、糸自体にスリットを入れると脆弱になる問題が生じた。そこで抜けない「返し」をもつ糸があり、これを用いることで問題が解決された。加えて糸自体に強度があり吸収糸そのものを押し込むことが可能であった。この吸収糸にX線視認性を持たせるため、ヨード造影剤、バリウム製剤などを塗布した糸を作成し実験した。
    ファントムにX線視認性を付与した糸を留置できるか実験した。この糸はCTで視認可能であった。加えてファントムからの引っ張り負荷でも容易には抜去不能であった。
    以上の結果より、外科用吸収糸で胸腔用のガイディングマーカーの作成は可能と思われた。

    researchmap

  • CT透視下針穿刺用ロボットの開発:術者被曝のない手技へ

    研究課題/領域番号:25461882  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    平木 隆夫, 郷原 英夫, 金澤 右, 松野 隆幸, 藤原 寛康, 亀川 哲志

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    平成25年度には、ロボットプロトタイプが完成し、ファントムを使った穿刺実験を施行した。コントローラーを用いた遠隔操作にて、術者被曝なしにファントム内の約2cm大の標的に対する穿刺に成功した。H26~27年度は、ロボットシステムの改善を行った。平成26年度には剛性不十分による動作のがたつき、穿刺力・穿刺スピードの向上、CTガントリ内をモニタするカメラの画像精度不足、ロボットを操作するインターフェイスの感度不足、術者への力覚提示などにおいて改善を行い、H27年度には、ロボットの針を把持する部分(手先部分)の小型・軽量化、針の取り付け・取り外し機構の簡略化を行った。

    researchmap

  • 臨床病期Cの進行肝癌に対するソラフェニブと肝動脈塞栓併用療法:多施設共同臨床試験

    研究課題/領域番号:25461875  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    浦城 淳二, 西田 典史, 穴井 洋, 鶴崎 正勝, 郷原 英夫, 廣田 省三, 山門 亨一郎, 高木 治行, 南 哲弥, 大須賀 慶悟

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    進行肝細胞癌に対する標準的治療の確立を目指し、平成27年度は多施設共同前向き臨床試験の実施を行った。ソラフェニブは進行肝細胞癌の生存期間を有意に延長することを示した初めての抗がん剤であり、標準治療として使用されているものの、その予後は生存期間中央値で6.5-10.7ヶ月と十分ではなく、より有用な治療法が求められている。
    肝病変が予後規定因子と考えられる進行度分類(BCLC-stage)C症例に対して、ソラフェニブ療法に肝動脈化学塞栓療法を併用することで、治療成績が向上することを期待し、本臨床試験は、ソラフェニブと肝動脈化学塞栓療法の併用療法の安全性と有効性を目的とした多施設共同第Ⅱ相試験を立案した。適格基準は(1)組織学的あるいは臨床的に診断された肝細胞癌症例、(2)肝切除や局所焼灼療法による治療効果が見込めない症例、(3)進行度分類(BCLC-stage)C(Vp3,4は除く)、肝機能がChild-Pugh score 6点以下、除外基準は(1)治療に反応しない中等度以上の腹水あるいは胸水を有する、(2)肝性脳症を認める、(3)脳転移を認める、(4)重篤な合併症を有する症例とした。本臨床試験のprimary endpointはプロトコール治療完遂割合、Secondary endpointは有害事象発生割合、全生存期間、無増悪生存期間、奏効割合と設定した。24ヶ月の登録期間で32症例の症例登録を予定している。
    現在までに国内13施設が本臨床試験に参加、目標32例のうち2015年6月現在で30例の症例登録があった。症例登録があと数例で登録終了するため。終了次第ソラフェニブと血管塞栓治療による相乗効果の検討の予定であった。予後因子を単変量、多変量解析し適応など検討を予定していました。

    researchmap

  • 肺アスペルギローマに対するラジオ波治療

    研究課題/領域番号:22591370  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    平木 隆夫, 木浦 勝行, 郷原 英夫, 金澤 右, 豊岡 伸一, 加藤 勝也, 三村 秀文

      詳細を見る

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

    肺アスペルギローマの症例に対してラジオ波焼灼療法を行った。治療に伴う有害事象はなく、安全に治療された。その後、CTによる経過観察を治療後26ヶ月まで行い、焼灼域は経時的に縮小傾向していった。また治療後16ヶ月には焼灼域の生検を行った。焼灼域はほとんどが線維性組織で、菌糸はごくわずかにみられるのみであった。よって、この研究によりラジオ波焼灼療法はアスペルギローマに対して安全かつ有効であることが示唆された。

    researchmap

  • 新たなIVRガイダンス画像としての経静脈的探索超音波法の開発

    研究課題/領域番号:22591369  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    芝本 健太郎, 郷原 英夫, 金澤 右, 竹内 義人, 荒井 保明, 平木 隆夫

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    5頭の豚を用いた動物実験で、経静脈的超音波検査が肝静脈や腎静脈において実行可能であるか、また診断・治療に実用可能な画像解像度を有するかどうかを検証した。肝静脈に血管内超音波探触子を挿入して行う経静脈的超音波検査は5例全例で実行可能であった。2頭では腎静脈からの経静脈的超音波検査も施行し、2頭とも実行可能であった。経静脈的超音波のスキャン範囲内の構造物の描出能は経静脈的超音波の方が体外超音波よりも良好であり、今後診断・治療に実用可能であると思われた。

    researchmap

  • 高磁場MRI内での磁性ナノ粒子を用いた腫瘍治療の基礎的検討

    研究課題/領域番号:22591334  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    郷原 英夫, 金澤 右, 平木 隆夫, 加藤 博和

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    高磁場MRI内でナノ磁性流体にRFパルスを与える基礎的実験を行った。生体等価ファントム内でナノ磁性流体に周波数の高いRFパルスを与えて、発熱するかを検討したところ、ガントリー辺縁ではいずれの群でも1-4℃の温度上昇が得られたが、ガントリー中央ではほとんど温度上昇しなかった。ガントリー辺縁での温度上昇は中央での温度上昇を有意に上回った。これはナノ磁性流体による交番磁場からの発熱ではなく、誘電加熱を見ているものと思われた。

    researchmap

  • 肺悪性腫瘍のラジオ波焼灼術のCT,MRI,PET/CTによる評価の研究

    研究課題/領域番号:20591477  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    金澤 右, 三村 秀文, 郷原 英夫, 平木 隆夫

      詳細を見る

    配分額:2080000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:480000円 )

    平成20年度から22年度にかけて登録した肺悪性腫瘍患者のうち再発を示さなかった30例、35病変を対象とした。CTでは3ヶ月、6ヶ月時点で全例治療後早期を最大としてその後陰影は縮小傾向を示していた。これに対しPDG-PETでは治療後3ヶ月では集積は治療前と有意差はなく、6ヶ月後で初めて治療前よりも有意差を持って集積が低下した。FDG-PETは3ヶ月では疑陽性例が多く、治療効果判定に用いるのは6ヶ月が妥当と考えられた。

    researchmap

  • 肺悪性腫瘍のラジオ波治療における焼灼範囲拡大化の基礎的研究

    研究課題/領域番号:17591271  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    金澤 右, 三村 秀文, 郷原 英夫, 藤原 寛康, 向井 敬

      詳細を見る

    配分額:3800000円 ( 直接経費:3800000円 )

    ラジオ波凝固療法は、肺悪性腫瘍の低侵襲的局所治療として近年臨床に応用されだし、高い成果が期待されている。本研究は、さらにその成果を向上させる、すなわち焼灼領域を拡大させるための基礎的研究であり、ブタ肺を焼灼することによって行った。同じエネルギーを用いて焼灼領域を拡大させるためには、エネルギーを伝播しやすくすることが必要であり、そのため肺空気内に生理食塩水を注入して焼灼する実験をまず行った(第一の実験)。さらに、血流を一時的に遮断することにより、血流の焼灼に対する冷却効果を阻害し、結果として焼灼域の拡大を図ることが可能であるかを実験的に確認した(第二の実験)。
    焼灼にはLeVeen電極針(Radiotherapeutics)とジェネレーター(RF2000 or 3000;Radiotherapeutics)を使用し、展開径は2cmとした。第一の実験において焼灼は生理食塩水3mlを注入して焼灼する群と注入せずに焼灼する群の2群に分けてアルゴリズムを同一にして焼灼を行った。焼灼を終了後、両肺を摘出し、焼灼部の容積を測定し、さらに顕微鏡的に焼灼範囲の組織学的変化、焼灼範囲内の細胞の凝固壊死の程度など評価した。その結果生理食塩水の注入により約2倍の焼灼容積が得られ、焼灼も均一となることがわかった。
    第二の実験においては、一時的血流遮断の方法として一時的塞栓物質であるDegradable starch microspheres(以下DSM)を肺動脈内に注入した。焼灼は、肺動脈塞栓を行わずに焼灼する群と肺動脈を塞栓して焼灼する2群に分けて行った。その結果、動脈塞栓を行った群は塞栓を行わなかった群に比して焼灼容積が約2倍となった。肺動脈塞栓前後SaO_2の有意な低下はなく、塞栓領域肺には組織学的に損傷は認めなかった。以上より一時的肺動脈塞栓は凝固壊死容積を安全に有意に拡大することが実験的に証明された。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 医療シミュレーション教育コース (2024年度) 特別  - その他

  • 実践歯科医療学 (2024年度) 第3学期  - 水7

  • 実践歯科医療学 (2024年度) 第3学期  - 水7

  • 医療シミュレーション教育コース (2023年度) 特別  - その他

  • 実践歯科医療学 (2023年度) 第3学期  - 水7

  • 実践歯科医療学 (2023年度) 第3学期  - 水7

  • 実践歯科医療学 (2021年度) 第3学期

▼全件表示

 

学術貢献活動

  • 大学病院情報マネジメント部門連絡会議

    役割:企画立案・運営等

    2025年11月13日

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 大学病院の臨床、教育、研究を取り巻く環境と課題

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本医療情報学会  2025年11月13日

     詳細を見る

  • 二要素認証(生体認証)の現在と未来

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本医療情報学会  2025年11月13日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 日本医療情報学会評議員

    2025年7月1日 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学術集会座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本医療情報学連合大会  2024年11月22日

     詳細を見る

  • 学術集会査読委員

    役割:査読

    日本医療情報学連合大会  2024年7月2日 - 2024年11月24日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学術集会座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本医療情報学連合大会  2023年11月23日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 論文査読

    役割:査読

    Diagnostic and Interventional Radiology  2023年8月2日

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 学術集会査読委員

    役割:査読

    日本医療情報学連合大会  2023年7月5日 - 2023年11月25日

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • プログラム委員

    役割:企画立案・運営等

    52回日本IVR学会総会  2023年1月1日 - 2023年5月20日

     詳細を見る

  • 学術集会座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    JSIR&ISIR&APSCVIR2022(第51回日本IVR学会総会)  2022年6月6日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 研究会座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    第48回中国四国医療情報学研究会  2022年3月15日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学術論文査読

    役割:査読

    日本医学放射線学会  2022年1月28日

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • プログラム委員

    役割:企画立案・運営等

    第51回日本IVR学会総会  2022年1月1日 - 2022年6月6日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • シンポジウム座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本医療情報学会  2021年11月19日

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 第47回中四国医療情報学研究会開催

    役割:企画立案・運営等

    日本医療情報学会中国四国支部  2021年9月4日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • セッション座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    50th 日本インターベンショナルラジオロジー学会  2021年5月22日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学術論文査読

    役割:査読

    日本医学放射線学会  2021年3月2日

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 学術論文査読

    役割:査読

    日本医学放射線学会  2021年2月8日

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 学術論文査読

    役割:査読

    日本医学放射線学会  2020年12月28日

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • セッション座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本医療情報学会中国四国支部  2020年9月10日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学術論文査読

    役割:査読

    日本医学放射線学会  2020年5月19日

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 学術論文査読

    役割:査読

    日本医学放射線学会  2020年1月12日

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 日本医用画像電子情報・人工知能研究会

    役割:企画立案・運営等

    副代表幹事  2020年 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • プログラム委員

    役割:企画立案・運営等

    日本インターベンショナルラジオロジー学会  2020年

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • プログラム委員

    役割:企画立案・運営等

    日本医学放射線学会  2020年

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 研究会座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    RFA・凍結療法研究会  2019年8月24日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学会支部幹事

    役割:企画立案・運営等

    日本医療情報学会中国四国支部  2016年 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学会地方会世話人

    役割:企画立案・運営等

    日本医学放射線学会 中国・四国地方会  2013年 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 研究会世話人

    役割:企画立案・運営等

    RFA・凍結療法研究会  2013年 - 2020年

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学会代議員

    役割:企画立案・運営等

    日本医学放射線学会  2013年 - 2020年

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学会代議員

    役割:企画立案・運営等

    日本インターベンショナルラジオロジー学会  2012年 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学会地方会世話人

    役割:企画立案・運営等

    日本医学放射線学会 中国・四国地方会  2012年 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 論文査読

    役割:査読

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

▼全件表示