2025/05/25 更新

写真a

ウエモリ タケシ
上森 武
UEMORI Takeshi
所属
環境生命自然科学学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 広島大学 )

研究キーワード

  • 材料構成式,変形,数値解析,塑性力学

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 加工学、生産工学

学歴

  • 広島大学    

    - 2001年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 広島大学   Graduate School, Division of Engineering  

    - 2001年

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科   准教授

    2014年12月 - 現在

      詳細を見る

  • 近畿大学   工学部機械工学科   准教授

    2012年4月 - 2014年11月

      詳細を見る

  • 近畿大学   工学部機械工学科   講師

    2008年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 広島大学   大学院工学研究科   助教

    2005年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • - 広島大学助手

    2001年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本機械学会   材力部門 運営委員会  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本機械学会   hcp金属の機能・性能評価に関する研究分科会  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本軽金属学会   中・高温域におけるアルミニウム合金の機械的特性に関する研究部会  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本塑性加工学会中国四国支部   監事  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Crystal plastic homogenization finite element analysis of Ti-6242 alloy subjected to in-plane reverse loading

    Takeshi UEMORI, Naoya TADA, Junji SAKAMOTO

    Mechanical Engineering Journal   12 ( 2 )   24 - 00340   2025年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Mechanical Engineers  

    DOI: 10.1299/mej.24-00340

    researchmap

  • Effect of artificial defect on tensile properties of thin titanium alloy wire 査読

    Junji SAKAMOTO, Naoya TADA, Takeshi UEMORI, Koyo OISHI

    Extended abstract of The Advanced Technology in Experimental Mechanics and International DIC Society Joint Conference 2023 (ATEM-iDICs '23)   11 ( 6 )   24-00129   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 荷重制御疲労試験時のTi-6Al-4V細線の破壞形態

    坂本惇司, 多田直哉, 上森武

    チタン   72 ( 3 )   39 - 43   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Crystal Grain Rotation during Tensile Test of Polycrystalline Pure Titanium Thin Sheet Based on Surface Height and Crystal Orientation 査読

    Naoya Tada, Hiroaki Ohashi, Takeshi Uemori, Junji Sakamoto

    Journal of Physics: Conference Series   2892   012002   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/2892/1/012002

    researchmap

  • Method for Predicting Crack Size Using Amplitude Change in Titanium Alloy under Bending Vibration 査読

    坂本惇司, 多田直哉, 上森武

    Book of Abstracts: Europian Conference on Fracture 2024 (ECF24)   472   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

MISC

  • 鍛造で作製したFe-Al接合試験片の接合界面強度に関する検討

    両保 侑希, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 西本 泰己, Nuwan Karunathilaka

    日本機械学会中国四国支部第61期総会・講演会予稿集   02b1   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 細線を対象とした自由表面座標系に基づく逆極点図マップの作成方法

    川口暢也, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 田中洸多

    2025年度 塑性加工春季講演会講演論文集   287 - 288   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • セルロースナノファイバー強化天然ゴムの繰返し引張試験における表面粗さの変化に関する検討

    卜部力翔, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 榊原圭太

    一般社団法人日本ゴム協会 2025年度年次大会研究発表講演会   45   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Ti-6Al-4V 薄板の引張試験における試験片切出し方向と側面あらさが破壊形態に与える影響

    泓田翔馬, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司, 緒方隆太

    2025年度 塑性加工春季講演会講演論文集   271 - 272   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 円孔付き純チタン平板試験片の弾性および塑性域引張 における表面高度変化

    緒方隆太, 多田直哉, 上森武, 坂本惇司

    日本機械学会中国四国支部第62期総会・講演会予稿集   01A5   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ステンレス箔の引張変形特性に及ぼす樹脂フィルムラミネートの影響

    信定宥杜, 多田直哉, 坂本惇司, 上森武

    材料とプロセス(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 積層セラミックコンデンサブロックの不均一圧縮変形に関する数値解析

    玉尾 晟次郎, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2020年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 面内反転負荷を受けるTi-6242合金の結晶塑性均質化有限要素解析

    三井 孔佑, 上森 武, 多田 直哉, 坂本 惇司

    年次大会  2020年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    <p>To investigate effects of dislocation density on microscopic stress distribution and macroscopic stress-strain relation, we conducted crystal plastic homogenization finite element analysis of Ti-6242 alloy subjected to in-plane reverse loading with dislocation density calculation. As a result, Statistically Stored (SS) dislocation density increased with occurrence of slip deformation for all conditions. On the other hand, Geometrically Necessary (GN) dislocation density was less likely to accumulate at the interface in the parallel relationship between primary slip systems of hcp and bcc. Although GN dislocations only develop near the interface, a large increase in GN dislocation density affects the macroscopic stress-strain relation.</p>

    researchmap

  • リーン型二相ステンレス鋼板の二軸応力状態下における塑性変形挙動の実験的検討

    藤田隼輔, 上森武, 多田直哉, 坂本惇司, 石丸詠一朗

    塑性加工連合講演会講演論文集  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 直流電位差法を用いたCFRP積層板の引張及び曲げ損傷の評価

    佐藤 一真, 多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司, 河本 詳平, 鈴木 菜摘, 高梨 正祐

    中国四国支部総会・講演会 講演論文集  2020年  一般社団法人 日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 西山記念賞

    2025年3月   日本鉄鋼協会   薄板材のマクロ塑性構成式の研究

     詳細を見る

  • 日本塑性加工学会論文賞

    2002年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 塑性加工学会新進賞

     詳細を見る

  • 塑性加工学会論文賞

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 多結晶チタン合金の超微小不均一変形の3D計測に基づく変形の局所化および破壊の予測

    研究課題/領域番号:21H01214  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    研究の初年度に当たる本年度では,3D測定レーザー顕微鏡を導入し,試験片表面における微小な変形を測定する準備をするとともに,純チタン試験片の引張に関して,既存の走査型電子顕微鏡およびデジタルホログラフィック顕微鏡も併用して試験片表面の観察を行った.本研究では,試験片に小さな引張負荷を段階的にかけながら結晶方位や応力分布を測定する薄膜試験片を用いた試験と,段階的に引張荷重をかけながら,各引張荷重を除荷した後に残留応力を測定する試験の2種類の試験を実施した.いずれも結晶粒にすべり線が発生するまで試験を実施し,微視的変形レベルにおいて弾性変形と塑性変形の関係について検討した.まず,前者の試験では,引張負荷によって生じる各結晶粒のすべりは,試験片が完全な弾性変形段階にあると見なせる小さな負荷において測定される各結晶粒の応力分布および想定されるすべり系に関するせん断応力成分と,そのすべり系の臨界分解せん断応力を用いることによりかなり高い確率で予想できることが明らかとなった.また,後者の試験からは,除荷後の各結晶粒の残留応力分布から計算できる活動すべり系のせん断応力の勾配が,発生したすべり線の方向に近い傾向にあることが明らかになった.再現性と理由については,今後,検討する予定である.
    結晶塑性有限要素法に関しては,多結晶体モデルを作成するプログラムを導入し,少結晶粒モデルに関しては解析が可能であるとの感触を得た.結晶粒数や要素分割に関する検討にはさらに時間を要すると考えられる.

    researchmap

  • 塑性変形に伴う結晶方位変化を考慮した降伏曲面による金属材料のスプリングバック解析

    研究課題/領域番号:19K05099  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    上森 武

      詳細を見る

    配分額:3120000円 ( 直接経費:2400000円 、 間接経費:720000円 )

    今年度は,純アルミニウム材料に対し,任意の巨視的変形を加えた時の結晶方位変化(オイラー角回転)を高速に計算可能とするツールの検証をアルミニウム圧延解析において行った.また,同時に構築した解析ツールを用いた多結晶の降伏曲面の計算を行った.この降伏曲面の検討は,プレス成形解析で必要な降伏曲面形状の検討(異方性の有無)に必要な情報であるとともに,スプリングバック解析に必要な弾性-弾塑性変形の判定や,塑性異方性の評価に必要となるデータであるため,降伏曲面のモデリングに必要なデータとなる.
    圧延解析においては,80%圧下を受ける純アルミニウム圧延変形における結晶方位変化を安定的に計算し,有限要素法で計算不可能なTaylor方位以外の計算が得られた.この時の方位変化については,LathモデルやPancakeモデルなどに代表される圧延材料の面内せん断変形を緩和する速度勾配テンソルの緩和項の設定により制御可能であるが,その計算に必要なパラメータ設定方法や値についての最適値について検討を行う予定である.
    更に降伏曲面のモデリングについては,通常のFEM解析で私用されるfcc金属の理想方位であるCube方位,Cupper方位,Brass方位,S方位,Goss方位に加え,当該計算ツールで予測したDillamore方位も加えた計算を行っている.降伏曲面が示す弾性塑性判定や塑性ひずみ増分ベクトル方向などの予測も可能であるが,降伏曲面の凸性に大きく寄与するパラメータの調整方法を更にユーザーフレンドリーにするための検討(パラメータの物理的意味や関数に使用するパラメータ数の低減)を現在行っており,これについてはスピード感を増して行いたいと考えている.

    researchmap

  • 多結晶金属材料の弾性表面高度分布変化に基づく塑性不均一変形の拡大と破壊の予測

    研究課題/領域番号:18H01337  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    多田 直哉, 上森 武, 坂本 惇司

      詳細を見る

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

    本研究では,多結晶純チタンの平板試験片および薄膜試験片の引張試験を実施し,弾性条件下における微視的不均一変形とその後の塑性条件下における不均一変形について検討した.特に内部結晶粒の影響が少ない薄膜試験片の変形に着目して検討を行った.その結果,結晶粒中心部の高度変化と粒界近傍の高度変化が強く関連していること,弾性変形下と塑性変形下において表面と裏面の高度分布の相関に変化が生じること,切欠き周辺のすべり線の発生はすべり活動度で予測できること等を明らかにした.

    researchmap

  • 高精度大ひずみ弾塑性材料モデルを用いた一貫成形FEMの開発とその応用

    2015年11月 - 2018年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基盤研究(C) 

    上森 武

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • プレス成形における素材の初期残留応力の影響の予測・評価手法の確立

    研究課題/領域番号:25420776  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    早川 邦夫, 坂井田 喜久, 上森 武

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    プレス加工など塑性加工に供される金属板材の初期残留応力が,成形後の部品の形状精度におよぼす影響は,部品形状や部位によっては無視できない問題となる.そこで,本研究では,「プレス成形用金属板材の加工前残留応力の高精度な予測」,「加工前残留応力がプレス成形製品の寸法精度や強度に及ぼす影響の評価」を目的として,研究を行った.
    その結果,圧延後の矯正工程により導入される残留応力の詳細を高精度構成式を用いて予測できた.また,矯正前後の残留応力の2次元検出器によるX線評価装置を用いた測定による評価と解析結果との比較をおこない,実際の矯正工程における素材の残留応力のその場測定の可能性について明らかにした.

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 固体力学 (2024年度) 前期  - 火1~2,金3~4

  • 基本機械システム製図 (2024年度) 1・2学期  - 木5~8

  • 基本機械システム製図 (2024年度) 1・2学期  - 水5~8

  • 基本機械システム製図 (2024年度) 1・2学期  - 木5~8

  • 基本機械システム製図 (2024年度) 1・2学期  - 木5~8

▼全件表示