MISC - NOMURA Yoshinari
-
ラジオ体操の動画を用いた体調診断手法の提案 Reviewed
吉岡, 健太, 乃村, 能成
第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 193 - 196 2024.10
-
A Feasibility Study of WASI-based Message Broker
笹倉脩生, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 23rd 2024.9
-
A Feasibility Study of Matter IoT Systems for Factories
細川健真, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 23rd 2024.9
-
Evaluation of Replication Overhead in Message Broker Redundancy
藤本剛瑠, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 23rd 2024.9
-
利用者による制約を記述可能にするナーススケジューリングシステムの設計と実装
上野智弘, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2024 ( DPS-201 ) 2024.9
-
ソフトウェア開発者の試行錯誤を支援するサンドボックス型バージョン管理システム
三宅貴義, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2024 ( DPS-199 ) 2024.5
-
家族的集団での利用に向けたスマートホームシステムの改良
妹尾柊哉, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2024 ( DPS-199 ) 2024.5
-
MPI profiling interfaceを利用したジョブスケジューラとの協調機構の提案
三宅, 貴義, 出口, 智己, 乃村, 能成
コンピュータシステム・シンポジウム論文集 2023 1 - 6 2023.11
-
ネットワーク環境とメッセージブローカの実装の違いによる性能の比較
中川, 雄介, 乃村, 能成, 三宅, 貴義
第85回全国大会講演論文集 2023 ( 1 ) 93 - 94 2023.2
-
スマートフォンのフラッシュライトを用いた可視光通信手法における通信プロトコルの改善
片倉, 尉浩, 乃村, 能成
第85回全国大会講演論文集 2023 ( 1 ) 91 - 92 2023.2
-
A nurse scheduling system that allows users to describe constraints
上野智弘, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 22nd 2023
-
Diagnosis System of VAV Units in Large-scale Air Conditioning Systems
吉岡健太, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 22nd 2023
-
A Case Study on Ventilation of Public Facilities in Winter
乃村能成, 松井隆, 田村大輔, 梶田康生
情報科学技術フォーラム講演論文集 22nd 2023
-
eBPFを用いた分散トレーシングツールにおけるトレーサの設計
田井佑樹, 三宅貴義, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2023 ( DPS-195 ) 2023
-
ファイルシステム全体を効率的にバージョン管理するシステムの提案
三宅貴義, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2023 ( DPS-195 ) 2023
-
カレンダ情報を操作可能なローコードシステムの設計と実装
木村聡志, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2023 ( DPS-197 ) 2023
-
Proposal of a file filtering method using user assistance system with file access history
向原大貴, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 74th 2023
-
A method for implementing a packet tracing mechanism using eBPF
田井佑樹, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 74th 2023
-
A Nurse Scheduling System Based on the Domain-Specific Language AUK
上野智弘, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 74th 2023
-
A Method for Measuring Human Activity Using Video Stream
吉岡健太, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 74th 2023
-
Method for Controling Version of Host and Container Environment
三宅貴義, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 74th 2023
-
サーバレス環境に特化した軽量なコンテナエンジンの実現
三宅 貴義, 乃村 能成
情報処理学会研究報告 第193回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS) 2022-DPS-193 ( 6 ) 1 - 6 2022.12
-
ワーキングディレクトリを想起可能なタグ付けシステムの提案
野村 優文, 乃村 能成
情報処理学会研究報告 第193回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS) 2022-DPS-193 ( 7 ) 1 - 8 2022.12
-
コンテナ技術によるWebAssembly移行支援の検討
三宅 貴義, 乃村 能成
2022年度 (第73回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会 1 - 2 2022.10
-
ネットワーク環境の違いによるメッセージブローカの性能比較
中川 雄介, 乃村 能成
2022年度 (第73回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会 1 - 2 2022.10
-
カレンダ情報を操作可能なローコードシステムの提案
木村 聡志, 乃村 能成
第21回情報科学技術フォーラム (FIT2022) 講演論文集 4 227 - 228 2022.9
-
仮想フォルダ生成システム改善に向けたファイルアクセス履歴の詳細化
向原 大貴, 乃村 能成
第21回情報科学技術フォーラム (FIT2022) 講演論文集 4 229 - 230 2022.9
-
10GbE環境における通信処理性能の分析
西本 伊織, 加藤 純, 佐藤 充, 中島 耕太, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第21回情報科学技術フォーラム (FIT2022) 講演論文集 4 215 - 216 2022.9
-
田井 佑樹, 乃村 能成
田井 佑樹, 乃村 能成
第21回情報科学技術フォーラム (FIT2022) 講演論文集 4 231 - 232 2022.9
-
時間割編成問題を記述可能なDSLとソルバとの連携方式
松田 陸斗, 乃村 能成
情報処理学会研究報告 第191回マルチメディア通信と分散処理 2022-DPS-191 ( 14 ) 1 - 7 2022.5
-
スマートフォンのフラッシュライトを用いた可視光通信によるIoTデバイス設定手法の検討
濵本 時空, 乃村 能成
情報処理学会研究報告 第190回マルチメディア通信と分散処理 2022-DPS-190 ( 25 ) 1 - 8 2022.3
-
作業内容別に分類された仮想的なフォルダにフォルダ名を付与する手法の検討
野村 優文, 乃村 能成
情報処理学会研究報告 第190回マルチメディア通信と分散処理 2022-DPS-190 ( 45 ) 1 - 6 2022.3
-
Evaluation of eBPF overhead in packet tracing
田井佑樹, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 21st 2022
-
キューの実装方式の違いによるメッセージブローカの性能比較
坂本 陽, 乃村 能成
2021年度 (第72回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会 2021.10
-
AUK: A DSL for Timetabling Problem
松田陸斗, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 20th 2021
-
医師のワークライフバランスを考慮した勤務スケジュール作成手法の提案
武田碧生, 後藤佑介, 酒井晃二, 廣田達哉, 小原雄, 内山彰, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2021 ( DPS-187 ) 2021
-
Comparison of Message Brokers implemented in Different Communication Protocols
中川雄介, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 20th 2021
-
A Method for Classifying Tasks that Require Compilation Using File Access History
野村優文, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 20th 2021
-
ウェアラブルセンサデバイスを用いた医師のストレス推定手法の提案
伊村一成, 後藤佑介, 酒井晃二, 小原雄, 田添潤, 三浦寛司, 廣田達哉, 内山彰, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2021 ( DPS-188 ) 2021
-
A Container Management Tool with Less Memory and User Privilege
三宅貴義, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 20th 2021
-
可視光通信を利用したIoTデバイス設定手法の検討
浜本時空, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2020 ( EIP-89 ) 2020
-
ビル空調システムにおけるVAVユニットの故障発見を支援するシステムの検討
松尾和樹, 乃村能成, 久保田常人, 権藤建一
情報処理学会研究報告(Web) 2020 ( EIP-89 ) 2020
-
ユーザの計画立案行動を監視するカレンダシステムの検討
中園武尊, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2020 ( EIP-89 ) 2020
-
A proposed scheme of stress estimation by analyzing biological information with multi-sensor devices
伊村一成, 後藤佑介, 酒井晃二, 田添潤, 三浦寛司, 小原雄, 内山彰, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 71st 2020
-
Evaluation of A Method for Extraction of Significant Contributions Considering Time Series in Social Coding
藤原裕貴, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 71st 2020
-
医師のワークライフバランスを改善する勤務割当て手法の提案
岩本尚己, 後藤佑介, 酒井晃二, 田添潤, 三浦寛司, 小原雄, 内山彰, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2020 ( CSEC-88 ) 2020
-
入出力対象交換機能を利用したストリームデータ処理の実現
鈴木森羅, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2019 ( OS-145 ) 2019
-
オンライン処理とバッチ処理の混在環境においてバッチ処理の影響を軽減するディスクI/O制御方式の評価
田辺雅則, 乃村能成, 横山和俊, 長尾尚, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2019 ( OS-147 ) 2019
-
作業を代表するフォルダの推定による仮想フォルダ生成システムの提案
西良太, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2019 ( EIP-85 ) 2019
-
Mintにおける仮想ネットワークインタフェースによるOS間通信
小倉伊織, 乃村能成, 吉田修太郎, 谷口秀夫
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th 2019
-
CRIUを利用したコンテナ分割手法
高家雄太郎, 乃村能成, 谷口秀夫
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th 2019
-
ソーシャルコーディングにおける有益提案の抽出支援システムの検討
藤原裕貴, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th 2019
-
ファイル更新履歴に着目した作業を代表するフォルダの推定手法
西良太, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th 2019
-
カレンダシステムにおける予定共有のためのルール作成支援
山本瑛治, 乃村能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th 2019
-
江見 圭祐, 乃村 能成, 谷口 秀夫
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集 ( 2018 ) 4 - 4 2018.8
-
ファイル更新の時系列に着目したフォルダのクラスタリング手法
西良太, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2018 ( DPS-176 ) 2018
-
2プロセス間における入出力対象スワップ機能の提案
鈴木森羅, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2018 ( OS-142 ) 2018
-
オンライン処理とバッチ処理が混在する環境におけるディスクI/O制御方式
田辺雅則, 横山和俊, 長尾尚, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2018 ( OS-143 ) 2018
-
カレンダシステムにおける予定共有を支援する手法
山本瑛治, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2018 ( DPS-176 ) 2018
-
カレンダの予定をクラスタリングする手法の検討 (モバイルネットワークとアプリケーション)
石川 大夢, 乃村 能成, 谷口 秀夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 ( 71 ) 103 - 109 2017.6
-
未参照バッファ数に着目した入出力バッファ分割法におけるWebサーバ応答時間の評価
河辺 誠弥, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第79回全国大会講演論文集 2017 ( 1 ) 171 - 172 2017.3
-
小林 寛明, 乃村 能成
第79回全国大会講演論文集 2017 ( 1 ) 7 - 8 2017.3
-
2017 ( DPS-172 ) 1565 - 1571 2017
-
プロセス複製機能における被複製プロセスの走行を停止させる方法の提案
鈴木森羅, 乃村能成, 谷口秀夫
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 68th 2017
-
MintオペレーティングシステムにおけるCPU hotplugのオーバヘッドの分析
伊達大輝, 乃村能成, 谷口秀夫
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 68th 2017
-
アプリケーション利用のタイミングに着目したアプリケーション情報の整理手法の提案
坪川友輝, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 68th 2017
-
ソーシャルコーディングにおけるユーザの評判と提案の採否の関係について
江見圭祐, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2017 ( DPS-169 ) 2017
-
Mintオペレーティングシステムを用いた通信処理の開発支援環境の実現と評価
藤田将輝, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2017 ( OS-139 ) 2017
-
Mintオペレーティングシステムにおけるカーネルイメージのメモリ常駐化によるOSノード起動の高速化
末武悠, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2017 ( OS-139 ) 2017
-
走行中プロセスを他プロセスから複製する機能の提案
鈴木森羅, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2017 ( OS-140 ) 2017
-
周期を持つ作業リストを再利用する手法の提案
神澤宏貴, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 68th 2017
-
Inboxによる文書整理システムの検討 (モバイルネットワークとアプリケーション)
池田 ゆう子, 乃村 能成
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 66 ) 211 - 217 2016.5
-
ソーシャルコーディングにおけるユーザの行動に着目した有益提案の抽出 (モバイルネットワークとアプリケーション)
江見 圭祐, 乃村 能成, 谷口 秀夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 66 ) 29 - 37 2016.5
-
市川 優平, 乃村 能成
第78回全国大会講演論文集 2016 ( 1 ) 23 - 24 2016.3
-
計画立案の行動に着目したカレンダ情報のダミーデータ生成手法の提案
吉田尚史, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2016 ( DPS-168 ) 2016
-
Mintオペレーティングシステムを用いたNICドライバの開発支援手法の実現
藤田将輝, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2016 ( OS-136 ) 2016
-
Inboxによるカレンダ情報の整理手法 (モバイルネットワークとアプリケーション)
池田 ゆう子, 乃村 能成, 谷口 秀夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 ( 61 ) 93 - 99 2015.5
-
北垣 千拡, 乃村 能成
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2015 ( 9 ) 1 - 8 2015.2
-
業務の引継ぎを支援する作業履歴保存方式の提案
岡田 卓也, 乃村 能成
情報処理学会研究報告. マルチメディア通信と分散処理研究会報告 2015 ( 10 ) 1 - 7 2015.2
-
LinuxとAnTオペレーティングシステムの連携機構の評価
福島 有輝, 山内 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 2015 ( 11 ) 1 - 7 2015.2
-
MintオペレーティングシステムにおけるNICのコア間移譲方式の提案
増田 陽介, 乃村 能成, 谷口 秀夫
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2015 ( 6 ) 1 - 8 2015.2
-
再利用情報を利用したメールとタスクの関連付けシステムの提案
小林寛明, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2015 ( EIP-69 ) 2015
-
LinuxとAnTの連携機構における代行実行処理の多重化の評価
福島有輝, 山内利宏, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(Web) 2015 ( OS-134 ) 2015
-
リカーレンスの信頼性を用いたタスク分類手法
北垣千拡, 乃村能成
情報処理学会研究報告(Web) 2015 ( DPS-165 ) 2015
-
檀上未来, 乃村能成, 谷口秀夫
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2013 ( 4 ) 1 - 8 2013.10
-
吉井英人, 乃村能成, 谷口秀夫
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 2013 ( 4 ) 1 - 8 2013.9
-
吉井英人, 乃村能成, 谷口秀夫
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 2013 ( 4 ) 1 - 8 2013.9
-
吉井英人, 乃村能成, 谷口秀夫
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2013 ( 4 ) 1 - 8 2013.9
-
北川初音, 乃村能成, 谷口秀夫
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2013 ( 17 ) 1 - 8 2013.7
-
CalDAVを軸としたカレンダの共有を支援するシステムの提案 (モバイルネットワークとアプリケーション)
村田 裕哉, 乃村 能成, 谷口 秀夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 56 ) 31 - 36 2013.5
-
CalDAVを軸としたカレンダの共有を支援するシステムの提案
村田裕哉, 乃村能成, 谷口秀夫
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2013 ( 6 ) 1 - 6 2013.5
-
仲尾和祥, 乃村能成, 谷口秀夫
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 2013 ( 8 ) 1 - 8 2013.4
-
A Method for Segmenting Memory in Mint Operating System
宮崎清人, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2013 ( 13 ) 1 - 6 2013.2
-
Mintオペレーティングシステムにおける実メモリの分配と移譲
宮崎清人, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2012 ( 6 ) 2013
-
Evaluation of Calendaring System Conforming with Ambiguous Recurring Tasks
三原俊介, 三原俊介, 乃村能成, 谷口秀夫, 南裕也
情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM) 54 ( 2 ) 2013
-
Core Manegement Function on Mint Operating System
池田騰, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2012 ( 3 ) 1 - 7 2012.7
-
D-9-11 Design of Method for Promoting Reuse of E-mails
Kimura Yusuke, Nomura Yoshinari
Proceedings of the IEICE General Conference 2012 ( 1 ) 143 - 143 2012.3
-
D-9-10 Desktop Management Method Considering Multiple Task Contexts
Fukuda Hiroshi, Nomura Yoshinari
Proceedings of the IEICE General Conference 2012 ( 1 ) 142 - 142 2012.3
-
D-6-23 A Method for Handover of Devices on Mint Operating System
Sakai Hironobu, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
Proceedings of the IEICE General Conference 2012 ( 1 ) 84 - 84 2012.3
-
D-6-22 Design of Parallel Booting Mechanism on Mint Operating System
Nakahara Daiki, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
Proceedings of the IEICE General Conference 2012 ( 1 ) 83 - 83 2012.3
-
D-9-9 Design of Task Forecasting System Using History of Recurring Tasks
Yoshii Hideto, Nomura Yoshinari
Proceedings of the IEICE General Conference 2012 ( 1 ) 141 - 141 2012.3
-
Evaluation of Calendaring System Conforming with Ambiguous Recurring Tasks
三原俊介, 乃村能成, 谷口秀夫, 南裕也
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2011 ( 6 ) 2012
-
Implementation of Calendaring System Conforming with Ambiguous Recurring Tasks
三原俊介, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2011 ( 10 ) 1 - 6 2011.11
-
Design of a Method for Coexistence of 32/64-bit Kernels
NAKAHARA Daiki, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report. Computer systems 111 ( 255 ) 25 - 30 2011.10
-
IMSにおけるXDMS高度利用のためのソフトウェアフレームワーク
乃村能成, 長尾武憲, 谷口秀夫, 南裕也, 並河大地
全国大会講演論文集 2011 ( 1 ) 41 - 43 2011.3
-
A Method for Booting Mint Operating System by Using Kexec
NAKAHARA Daiki, SENZAKI Ryota, USHIO Hiroshi, KATAOKA Tetsuya, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 110 ( 278 ) 35 - 40 2010.11
-
Design and Evaluation of Mint : Multiple Linux Kernels on Multicore Processor
SENZAKI Ryota, NAKAHARA Daiki, USHIO HIROSHI, KATAOKA Tetsuya, AWATA Yuichi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 110 ( 278 ) 29 - 34 2010.11
-
Evaluation of the S/W Scheduler for CMP Based on Continuation Model
MORIYAMA Hideaki, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 110 ( 278 ) 11 - 16 2010.11
-
Evaluation of Dynamic Communication Control Server Replacement Processing for AnT
2010 ( 11 ) 99 - 104 2010.10
-
B-036 A Method for Booting Multiple Linux Kernels for Each Core Using Kexec
Nakahara Daiki, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
9 ( 1 ) 363 - 364 2010.8
-
B-037 A Method for Running Multiple Linux Kernels on Multicore Processor
Senzaki Ryota, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
9 ( 1 ) 365 - 366 2010.8
-
Design of Converting Linux LKM Device Driver into Concrete Process in AnT Operating System
SHIMAZAKI Yutaka, TABATA Toshihiro, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 109 ( 475 ) 517 - 522 2010.3
-
Design of Converting Linux LKM Device Driver into Concrete Process in AnT Operating System
SHIMAZAKI Yutaka, TABATA Toshihiro, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 109 ( 474 ) 517 - 522 2010.3
-
Design of the document management system using XDMS in IMS
SUGAIN Yoshinobu, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
72 ( 3 ) 449 - 450 2010.3
-
A Mailing List Management System Mashing-Up with Web Services.
Keisuke Fujiwara, Yoshinari Nomura, Hideo Taniguchi
Proceedings of the Fifth International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications(BWCCA) 141 695 - 700 2010
-
A Method for CMP-oriented thread scheduling based on continuation model
MORIYAMA Hideaki, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 109 ( 296 ) 37 - 42 2009.11
-
Low Overhead Packet Monitoring on TwinOS
AWATA Yuichi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 109 ( 237 ) 19 - 24 2009.10
-
D-6-22 Computer Management Database System Cooperate with DHCP and DNS
Kishi Masaaki, Nomura Yoshinari
Proceedings of the IEICE General Conference 2009 ( 1 ) 72 - 72 2009.3
-
D-6-16 A Discussion about Efficient Handover of Work
Ogasawara Ryo, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
Proceedings of the IEICE General Conference 2009 ( 1 ) 66 - 66 2009.3
-
D-6-18 An Effective Method for Collecting Web Access History Using Proxy Server
Kurihara Seiji, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
Proceedings of the IEICE General Conference 2009 ( 1 ) 68 - 68 2009.3
-
Mailing List System Mash-up with Web Services
藤原啓輔, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2009 ( 4 ) 2009
-
B-032 A Method of Executing Linux FD Driver as a Process for AnT Operating System
Shimazaki Yutaka, Taniguchi Hideo, Tabata Toshihiro, Nomura Yoshinari
7 ( 1 ) 179 - 180 2008.8
-
S/W Scheduling for H/W Scheduler Based on Continuation Model
MORIYAMA HIDEAKI, TANIGUCHI HIDEO, NOMURA YOSHINARI
IPSJ SIG Notes 109 ( 77(OS-109) ) 109 - 116 2008.8
-
Evaluation of Transmission Packet Monitor on TwinOS
AWATA Yuichi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 108 ( 35(OS-108) ) 179 - 186 2008.4
-
TAKIGUCHI Shinichi, NOMURA Yoshinari, TABATA Toshihiro, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 107 ( 559 ) 43 - 48 2008.3
-
TAKIGUCHI Shinichi, NOMURA Yoshinari, TABATA Toshihiro, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 107 ( 558 ) 43 - 48 2008.3
-
D-10-14 Transmittion Packet Monitoring on TwinOS
Awata Yuichi, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
Proceedings of the IEICE General Conference 2008 ( 1 ) 173 - 173 2008.3
-
Dynamic OS Server Replacement Scheme for AnT
藤原康行, 岡本幸大, 田端利宏, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2008 ( 14 ) 201 - 206 2008
-
I/O Buffer Cache Mechanism Based on Use Frequency of File
片上達也, 田端利宏, 谷口秀夫, 渡辺弘志, 乃村能成
情報処理学会研究報告 2008 ( 35(OS-108) ) 115 - 122 2008
-
滝口真一, 乃村能成, 田端利宏, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告 2008 ( 32(SLDM-134 EMB-8) ) 43 - 48 2008
-
継続の流れを効率的に制御するS/Wスケジュール法
森山英明, 谷口秀夫, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 59th 2008
-
Desktop Bookmark: an Evaluation of Method for Save and Load of Desktop Contexts
小笠原良, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2008 ( 1 ) 2008
-
ファイルの格納ディレクトリを考慮したバッファキャッシュ制御法の実現と評価
田端利宏, 小峠みゆき, 乃村能成, 谷口秀夫
電子情報通信学会論文誌 D J91-D ( 2 ) 2008
-
Performance Improvement of Network Filtering on TwinOS
NOMURA Yoshinari, YAMAMOTO Yu-ma, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 107 ( 17 ) 19 - 24 2007.4
-
NOMURA YOSHINARI, OGAWA YASUHIKO, KUSAKABE SHIGERU, TANIGUCHI HIDEO, AMAMIYA MAKOTO
IPSJ SIG Notes 105 ( 36(OS-105) ) 15 - 22 2007.4
-
A method for run-time updating of network device drivers
TANAKA Hiroyuki, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
情報処理学会研究報告 2007 ( 27 ) 13 - 18 2007.3
-
A method for run-time updating of network device drivers
TANAKA Hiroyuki, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IEICE technical report 106 ( 603 ) 13 - 18 2007.3
-
D-3-6 Startup of Device Driver Process by Hardware Detection for AnT
Nomura Yusuke, Nishina Tadato, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
Proceedings of the IEICE General Conference 2007 ( 1 ) 21 - 21 2007.3
-
岡本 幸大, 乃村 能成, 田端 利宏, 谷口 秀夫
第69回全国大会講演論文集 2007 ( 1 ) 29 - 30 2007.3
-
滝口 真一, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第69回全国大会講演論文集 2007 ( 1 ) 27 - 28 2007.3
-
ソースコード解析情報に基づく細粒度マルチスレッド制御法の提案
森山 英明, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第69回全国大会講演論文集 2007 ( 1 ) 33 - 34 2007.3
-
Evaluation of Combination of Spam Filters Considering User's Characteristic
YAMAMOTO YASUTAKA, NOMURA YOSHINARI, TANIGUCHI HIDEO
IPSJ SIG Notes 2007 ( 16 ) 189 - 194 2007.3
-
Process creation mechanism for AnT
仁科匡人, 野村裕佑, 田端利宏, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告 2007 ( 36(OS-105) ) 7 - 14 2007
-
Design and Implementation of Memory Management for AnT Operating System
梅本昌典, 田端利宏, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告 2007 ( 10(OS-104) ) 33 - 40 2007
-
B_032 Effect of virtual address space switch in device driver running as process
Nomura Yusuke, Okamoto Kouta, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo, Maruyama Katsumi
5 ( 1 ) 139 - 140 2006.8
-
AONO MITSUHIRO, IZUMI MASAAKI, MATSUZAKI TAKANORI, KUSAKABE SHIGERU, NOMURA YOSHINARI, TANIGUCHI HIDEO, AMAMIYA MAKOTO
IPSJ SIG Notes 103 ( 86(OS-103) ) 25 - 32 2006.8
-
A User Management System Using DHCP Server
NOMURA YOSHINARI, IRIE MASAHIRO, TANIGUCHI HIDEO
IPSJ SIG Notes 127 ( 61(DPS-127) ) 31 - 36 2006.6
-
Evaluation of communication monitoring method on TwinOS
YAMAMOTO YU-MA, NOMURA YOSHINARI, TANIGUCHI HIDEO
IPSJ SIG Notes 102 ( 44(OS-102) ) 53 - 60 2006.5
-
谷口 秀夫, 乃村 能成, 田端 利宏
第68回全国大会講演論文集 2006 ( 1 ) 41 - 42 2006.3
-
乃村 能成, 野村 裕佑, 仁科 匡人, 谷口 秀夫
第68回全国大会講演論文集 2006 ( 1 ) 43 - 44 2006.3
-
Directory oriented buffer cache mechanism
SAITOU Kei, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 101 ( 15(OS-101) ) 69 - 76 2006.2
-
An implementation of device drivers using running mode switch mechanism
NOMURA Yusuke, NOMURA Yoshinari, YOKOYAMA Kazutoshi, TANIGUCHI Hideo, MARUYAMA Katsumi
IPSJ SIG Notes 101 ( 15(OS-101) ) 25 - 31 2006.2
-
Evaluation of a Process Scheduling Mechanism for Fine Grain Multithread Architecture
OGAWA YASUHIKO, NOMURA YOSHINARI, KUSAKABE SHIGERU, TANIGUCHI HIDEO, AMAMIYA MAKOTO
IPSJ SIG Notes 101 ( 15(OS-101) ) 47 - 53 2006.2
-
Combination of Spam Filters Considering User's Characteristic
山本泰隆, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2006 ( 15 ) 97 - 102 2006
-
B_030 Realization of High Speed Inter-process Communication for AnT
Umemoto Masanori, Tabata Toshihiro, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
FIT 2006 ( 1 ) 135 - 136 2006
-
B_036 Evaluation of Directory Oriented Buffer Cache Mechanism
Kotoge Miyuki, Saitou Kei, Tabata Toshiihro, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo
FIT 2006 ( 1 ) 147 - 148 2006
-
Design for AnT Operating System
谷口秀夫, 乃村能成, 田端利宏, 安達俊光, 野村裕佑, 梅本昌典, 仁科匡人
情報処理学会研究報告 2006 ( 86(OS-103) ) 71 - 78 2006
-
Information Leak Detection by Tracing Classified Information Diffusion
田端利宏, 箱守聰, 箱守聰, 横山和俊, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2006 ( 11 ) 2006
-
AnTにおけるプラグアンドプレイ機能の実現方式
安達俊光, 田端利宏, 乃村能成, 谷口秀夫
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 57th 2006
-
Information Leak Detection by Tracing Classified Information Diffusion
田端利宏, 箱守聰, 箱守聰, 横山和俊, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2006
-
A Method for Monitoring of PCI Devices
乃村能成, 山本裕馬, 谷口秀夫, 桝本圭, 伊藤健一
情報処理学会論文誌 47 ( SIG12(ACS15) ) 2006
-
既存のメール分類機構の組み合わせを可能にする機構の実現と評価
山本泰隆, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2006 ( 6-2 ) 2006
-
Directory Oriented Buffer Cache Mechanism
田端利宏, 小峠みゆき, 齊藤圭, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2006 ( 14 ) 2006
-
メールの送受信を用いた迷惑メール登録システムの提案
山本泰隆, 乃村能成, 谷口秀夫
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 57th 2006
-
プロセスとして実現したデバイスドライバにおける仮想空間切り替えのスループットへの影響
野村裕佑, 岡本幸大, 乃村能成, 谷口秀夫
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 57th 2006
-
TwinOSにおけるアイドル状態に着目したOS切替え機能の実現
山本裕馬, 乃村能成, 谷口秀夫
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 57th 2006
-
Evaluation of dynamic running mode switch of application programs
Yokoyama Kazutoshi, Nomura Yoshinari, Taniguchi Hideo, Maruyama Katsumi
IPSJ SIG Notes 2005 ( 79 ) 49 - 56 2005.8
-
Classified Information Diffusion Tracing Triggered by Open System Call
HAKOMORI Satoshi, YOKOYAMA Kazutoshi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 2005 ( 79 ) 1 - 8 2005.8
-
Proposal of an Operating System Architecture Using Continuation-Based Zero-Wait Threads
KUSAKABE SHIGERU, NOMURA YOSHINARI, TANIGUCHI HIDEO, AMAMIYA MAKOTO
IPSJ SIG Notes 99 ( 48(OS-99) ) 69 - 76 2005.6
-
小川 泰彦, 乃村 能成, 日下部 茂, 谷口 秀夫, 雨宮 真人
第67回全国大会講演論文集 2005 ( 1 ) 39 - 40 2005.3
-
大本 拓実, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第67回全国大会講演論文集 2005 ( 1 ) 43 - 44 2005.3
-
山本 裕馬, 桝本 圭, 田渕 正樹, 伊藤 健一, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第67回全国大会講演論文集 2005 ( 1 ) 37 - 38 2005.3
-
安達 俊光, 田渕 正樹, 伊藤 健一, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第67回全国大会講演論文集 2005 ( 1 ) 33 - 34 2005.3
-
A Doorplate Connected With Groupware Tools
NOMURA YOSHINARI
IPSJ SIG Notes 121 ( 3(DPS-121 GN-54) ) 43 - 47 2005.1
-
A Mechanism for Mixing up Existing Spam Filters
山本泰隆, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2005 ( 19 ) 256 - 260 2005
-
A Method of Program Execution Control for Multithread Execution Mechanism
FUKUTOMI KAZUHIRO, NOMURA YOSHINARI, KUSAKABE SHIGERU, TANIGUCHI HIDEO, AMAMIYA MAKOTO
IPSJ SIG Notes 96 ( 63(OS-96) ) 135 - 140 2004.6
-
A Process Scheduling Mechanism Suitable for Fine Grain Multithread Architecture
NOMURA YOSHINARI, AMAMIYA SATOSHI, KUSAKABE SHIGERU, TANIGUCHI HIDEO, AMAMIYA MAKOTO
IPSJ SIG Notes 96 ( 63(OS-96) ) 129 - 134 2004.6
-
Evaluation of a DuaIOS 「NINJA」
TABUCHI Masaki, MASUMOTO Kei, ITOH Ken-ichi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
情報処理学会研究報告 8 ( 32(EVA-8) ) 67 - 72 2004.3
-
田渕 正樹, 桝本 圭, 伊藤 健一, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第66回全国大会講演論文集 2004 ( 1 ) 1 - 2 2004.3
-
Implementation of a Hardware Sharing Method for Multiple Real Machine on a Single System
MASUMOTO Kei, TABUCHI Masaki, ITOH Ken-ichi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 94 ( 80(OS-94) ) 9 - 16 2003.8
-
Implementation of Switching Multiple Real Machine Environments on a Single System
TABUCHI Masaki, MASUMOTO Kei, ITOH Ken-ichi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 94 ( 80(OS-94) ) 1 - 8 2003.8
-
田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第65回全国大会講演論文集 2003 ( 1 ) 1 - 2 2003.3
-
中島 雄作, 田渕 正樹, 桝本 圭, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第65回全国大会講演論文集 2003 ( 1 ) 3 - 4 2003.3
-
システム情報科学研究院情報工学部門における支線LAN管理作業について
乃村 能成
九州大学情報基盤センター広報 : 学内共同利用版 3 ( 1 ) 17 - 23 2003.3
-
A Method for Switching Multiple Real Machine Environments on a Single System
MASUMOTO Kei, NAKAJIMA Yusaku, ITOH Ken-ichi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 92 ( 19(OS-92) ) 23 - 30 2003.2
-
A Method for Booting Two Coexistent Operating Systems
TABUCHI Masaki, NAKAJIMA Yusaku, ITOH Ken-ichi, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 2003 ( 19 ) 15 - 22 2003.2
-
NetBurstアーキテクチャ上における一括システムコール機構の効果の検証
飯尾賢太郎, 日下部茂, 谷口秀夫, 雨宮真人, 乃村能成
情報科学技術フォーラム FIT 2003 2003
-
Interrupt Packaging Mechanism to Reduce Overheads of Interrupt
乃村能成, 中島耕太, 谷口秀夫, 雨宮真人
情報処理学会論文誌 44 ( 11 ) 2003
-
Design and Evaluation of a Function for Running Two Linuxes Concurrently on a single PC
田淵正樹, 桝本圭, 伊藤健一, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2003 ( 20 ) 2003
-
幹事の負担を軽減する会議日程調整支援システム
乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2003 ( 9 ) 2003
-
The Program Structure for Collectively Monitoring of PCI Device
桝本圭, 田淵正樹, 伊藤健一, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2003 ( 20 ) 2003
-
A Mechanism to Support Automated Refactoring Process Using Software Metrics
秦野克彦, 乃村能成, 谷口秀夫, 牛島和夫
情報処理学会論文誌 44 ( 6 ) 2003
-
The Electronic Document Management System that Can Register Documents by E-mail
YANO Daisuke, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 109 ( 85(DPS-109 EIP-17) ) 113 - 120 2002.9
-
MRM : A New Approach to the Construction of Multiple Real Machines in a Single System
TANIGUCHI Hideo, NOMURA Yoshinari, TANAKA Kazuo, OHTSUKA Sakuichi, INOUE Yuji
IPSJ SIG Notes 91 ( 79(OS-91) ) 47 - 54 2002.8
-
乃村 能成
第64回全国大会講演論文集 2002 ( 1 ) 109 - 110 2002.3
-
Tynメールシステムの評価とセキュリティ向上策
矢野大介, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2002 ( 9 ) 2002
-
A Wrapped System-call Mechanism of Parallel Processing with Heavy Interaction between User-mode and Kernel-mode.
谷口秀夫, 日下部茂, 中山大士, 乃村能成, 雨宮真人
情報処理学会シンポジウム論文集 2002 ( 8 ) 2002
-
リファクタリングの自動化を支援する機構
秦野克彦, 乃村能成, 谷口秀夫, 牛島和夫
情報処理学会OOシンポジウム 2002 2002
-
乃村 能成, 谷口 秀夫
第63回全国大会講演論文集 2001 ( 1 ) 91 - 92 2001.9
-
Web を利用して電子メールの添付文書の転送量を軽減する機構の提案
矢野 大介, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第63回全国大会講演論文集 2001 ( 1 ) 481 - 482 2001.9
-
秦野 克彦, 乃村 能成, 谷口 秀夫, 牛島 和夫
第63回全国大会講演論文集 2001 ( 1 ) 139 - 140 2001.9
-
Implementation of a Mechanism to Reduce Attachment Size of E-mail Using Web
YANO Daisuke, NOMURA Yoshinari, TANIGUCHI Hideo
IPSJ SIG Notes 104 ( 88(DPS-104) ) 43 - 48 2001.3
-
MHC-Message Harmonized Calendaring System.
乃村能成, 花田泰紀, 牛島和夫
情報処理学会論文誌 42 ( 10 ) 2001
-
MHC-Message Harmonized Calendaring system.
乃村能成, 花田泰紀, 牛島和夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2000 ( 7 ) 2000
-
分散・実時間処理システムにおけるプログラム従属性解析技法とその支援ツール群の開発 (電気通信普及財団S)
牛島和夫, 乃村能成, CHENG J
電気通信普及財団研究調査報告書 ( 14-2 ) 2000
-
A Computer Network Education Program for Junior High School Students Using Specialized Computer System of University
NOMURA Yoshinari, OKAMURA Koji, SHIMOKAWA Toshihiko, TANIGUCHI Hideo, USHIJIMA Kazuo
16 ( 1 ) 51 - 56 1999.4
-
Development of a Secret Voting System on Computer Network
花田泰紀, 乃村能成, CHENG J, 牛島和夫
情報処理学会全国大会講演論文集 56 ( 3 ) 462 - 463 1998.3
-
(36) 卒業論文・修士論文・博士論文に索引を付けさせる(第9セッション 教育研究指導(3))
牛島 和夫, 乃村 能成
工学・工業教育研究講演会講演論文集 1998 111 - 114 1998
-
Some Considerations on Dependences in SR Concurrent Programs
蒲池正幸, 乃村能成, 笠原義晃, 牛島和夫, CHENG J
情報処理学会全国大会講演論文集 47 ( 5 ) 173 - 174 1993.9
-
An integrated software development environment based on program dependences
乃村能成, 蒲池正幸, 笠原義晃, 牛島和夫, CHENG J
情報処理学会全国大会講演論文集 47 ( 5 ) 171 - 172 1993.9