MISC - 乃村 能成
-
Webサービスとのマッシュアップを支援するメーリングリスト機構の提案
藤原啓輔, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2009 ( 4 ) 2009年
-
B-032 AnTオペレーティングシステムにおけるLinuxのFDドライバのプロセス化手法(ソフトウェア,一般論文)
島崎 泰, 谷口 秀夫, 田端 利宏, 乃村 能成
情報科学技術フォーラム講演論文集 7 ( 1 ) 179 - 180 2008年8月
-
継続概念によるH/WスケジューラにおけるS/Wスケジュール法
森山 英明, 谷口 秀夫, 乃村 能成
情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 109 ( 77(OS-109) ) 109 - 116 2008年8月
-
粟田 祐一, 乃村 能成, 谷口 秀夫
情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 108 ( 35(OS-108) ) 179 - 186 2008年4月
-
AnTにおける入出力機器動作履歴を考慮したドライバプログラム起動制御法
滝口 真一, 乃村 能成, 田端 利宏, 谷口 秀夫
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング 107 ( 559 ) 43 - 48 2008年3月
-
AnTにおける入出力機器動作履歴を考慮したドライバプログラム起動制御法
滝口 真一, 乃村 能成, 田端 利宏, 谷口 秀夫
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム 107 ( 558 ) 43 - 48 2008年3月
-
D-10-14 TwinOSにおける送信パケット監視機能(D-10. ディペンダブルコンピューティング,一般セッション)
粟田 祐一, 乃村 能成, 谷口 秀夫
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2008 ( 1 ) 173 - 173 2008年3月
-
藤原康行, 岡本幸大, 田端利宏, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウム論文集 2008 ( 14 ) 201 - 206 2008年
-
AnTにおける入出力機器動作履歴を考慮したドライバプログラム起動制御法
滝口真一, 乃村能成, 田端利宏, 谷口秀夫
情報処理学会研究報告 2008 ( 32(SLDM-134 EMB-8) ) 43 - 48 2008年
-
片上達也, 田端利宏, 谷口秀夫, 渡辺弘志, 乃村能成
情報処理学会研究報告 2008 ( 35(OS-108) ) 115 - 122 2008年
-
継続の流れを効率的に制御するS/Wスケジュール法
森山英明, 谷口秀夫, 乃村能成
電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 59th 2008年
-
デスクトップブックマーク:計算機上の仕事状態の保存と復元機能の評価
小笠原良, 乃村能成, 谷口秀夫
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2008 ( 1 ) 2008年
-
ファイルの格納ディレクトリを考慮したバッファキャッシュ制御法の実現と評価
田端利宏, 小峠みゆき, 乃村能成, 谷口秀夫
電子情報通信学会論文誌 D J91-D ( 2 ) 2008年
-
乃村 能成, 山本 裕馬, 谷口 秀夫
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング 107 ( 17 ) 19 - 24 2007年4月
-
乃村 能成, 小川 泰彦, 日下部 茂, 谷口 秀夫, 雨宮 真人
情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 105 ( 36(OS-105) ) 15 - 22 2007年4月
-
通信デバイスドライバの動的な更新手法の提案(実時間OS,並列アルゴリズム)
田中 裕之, 乃村 能成, 谷口 秀夫
情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム 2007 ( 27 ) 13 - 18 2007年3月
-
田中 裕之, 乃村 能成, 谷口 秀夫
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング 106 ( 603 ) 13 - 18 2007年3月
-
D-3-6 AnTにおけるハードウェア検出を契機としたドライバプロセスの起動方法(D-3.ソフトウェアサイエンス,一般講演)
野村 裕佑, 仁科 匡人, 乃村 能成, 谷口 秀夫
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 ( 1 ) 21 - 21 2007年3月
-
岡本 幸大, 乃村 能成, 田端 利宏, 谷口 秀夫
第69回全国大会講演論文集 2007 ( 1 ) 29 - 30 2007年3月
-
滝口 真一, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第69回全国大会講演論文集 2007 ( 1 ) 27 - 28 2007年3月