2025/06/17 更新

写真a

オカムラ ヒデノリ
岡村 秀紀
所属
医歯薬学域 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士 ( 九州大学 )

研究キーワード

  • ホスト-ゲスト化学

  • 光化学

  • 人工核酸

  • 有機化学

  • DNA

  • ケミカルバイオロジー

  • 核酸化学

学歴

  • 九州大学    

    2013年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 九州大学    

    2011年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   School of Pharmaceutical Sciences  

    2007年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   学術研究院医歯薬学域   助教

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 東北大学   多元物質科学研究所   助教

    2018年6月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン   化学科   博士研究員

    2016年4月 - 2018年5月

      詳細を見る

委員歴

  • 日本核酸医薬学会第9回年会 実行委員  

    2024年   

      詳細を見る

  • 日本核酸医薬学会第9回年会 若手シンポジウム 実行委員  

    2024年   

      詳細を見る

  • 第35回 万有仙台シンポジウム三地区交流ミニセミナー 運営委員  

    2024年   

      詳細を見る

  • 日本化学会, プログラム編集委員  

    2023年12月   

      詳細を見る

  • 生体機能関連化学部会の若手幹事(東北支部)  

    2021年2月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本化学会 生体機能関連化学部会 若手の会第32回サマースクール 世話人  

    2021年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 核酸化学懇話会2020 北海道・東北地区セミナー 実行委員  

    2020年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • A Nucleic Acid Prodrug That Activates Mitochondrial Respiration, Promotes Stress Resilience, and Prolongs Lifespan

    Takahisa Anada, Michiharu Kawahara, Taisei Shimada, Ryotaro Kuroda, Hidenori Okamura, Daiki Setoyama, Fumi Nagatsugi, Yuya Kunisaki, Eriko Kage-Nakadai, Shingo Kobayashi, Masaru Tanaka

    Journal of the American Chemical Society   2025年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    Abstract

    Mitochondrial dysfunction caused by aging leads to decreased energy metabolism, resulting in functional decline and increased frailty in multiple tissues. Strategies for protecting and activating mitochondria under stressful conditions are required to suppress aging and age-related diseases. However, it is challenging to develop drugs capable of boosting mitochondrial respiration and compensating for the reduced intracellular adenosine triphosphate (ATP) levels. In this study, we developed a prodrug that stimulates the metabolism of intracellular adenine nucleotides (AXP: adenosine monophosphate (AMP), adenosine diphosphate (ADP), and ATP). It enhances AMP-activated protein kinase activity, fatty acid oxidation, oxidative stress resistance, and mitochondrial respiration, thereby increasing the intracellular ATP levels. Furthermore, this prodrug markedly extended the lifespan ofCaenorhabditis elegans. The stimulation of the AXP energy metabolism (AXP stimulation) proposed in this study is expected to offer a new strategy against aging and pave the way for a novel approach in the bioenergetic molecules drug discovery.

    DOI: 10.1021/jacs.5c06772

    researchmap

  • One-pot synthesis of non-canonical ribonucleosides and their precursors from aldehydes and ammonia under prebiotic Earth conditions 査読

    Yuta Hirakawa, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi, Takeshi Kakegawa, Yoshihiro Furukawa

    Geochimica et Cosmochimica Acta   2024年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.gca.2024.11.006

    researchmap

  • Uracil‐Selective Cross‐Linking in RNA and Inhibition of miRNA Function by 2‐Amino‐6‐vinyl‐7‐deazapurine Deoxynucleosides

    Nadya Soemawisastra, Hidenori Okamura, Ahmed Mostafa Abdelhady, Kazumitsu Onizuka, Mamiko Ozawa, Fumi Nagatsugi

    ChemBioChem   25 ( 21 )   2024年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    MicroRNAs (miRNAs) regulate gene expression through RNA interference. Consequently, miRNA inhibitors, such as anti‐miRNA oligonucleotides (AMOs), have attracted attention for treating miRNA overexpression. To achieve efficient inhibition, we developed 2‐amino‐6‐vinylpurine (AVP) nucleosides that form covalent bonds with uridine counterparts in RNA. We demonstrated that mRNA cross‐linked with AVP‐conjugated antisense oligonucleotides with AVP were protected from gene silencing by exogenous miRNA. However, endogenous miRNA function could not be inhibited in cells, probably because of slow cross‐linking kinetics. We recently developed ADpVP, an AVP derivative bearing a 7‐propynyl group – which boasts faster reaction rate than the original AVP. Here, we synthesized dADpVP – a deoxy analog of ADpVP – through a simplified synthesis protocol. Evaluation of the cross‐linking reaction revealed that the reaction kinetics of dADpVP were comparable to those of ADpVP. In addition, structural analysis of the cross‐linked adduct discovered N3 linkage against uridine. Incorporating dADpVP into two types of miRNA inhibitors revealed a marginal impact on AMO efficacy yet improved the performance of target site blockers. These results indicate the potential of cross‐linking nucleosides for indirect miRNA function inhibition.

    DOI: 10.1002/cbic.202400417

    researchmap

  • Reversible Control of Gene Expression by Guest-Modified Adenosines in a Cell-Free System via Host–Guest Interaction 査読

    Hidenori Okamura, Takeyuki Yao, Fumi Nagatsugi

    Journal of the American Chemical Society   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/jacs.4c04262

    researchmap

  • Synthesis of 6-Alkynylated Purine-Containing DNA via On-Column Sonogashira Coupling and Investigation of Their Base-Pairing Properties 招待 査読

    Hidenori Okamura, Giang Hoang Trinh, Zhuoxin Dong, Wenjue Fan, Fumi Nagatsugi

    Molecules   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/molecules28041766

    researchmap

  • o-Nitrobenzyl Oxime Ethers Enable Photoinduced Cyclization Reaction to Provide Phenanthridines under Aqueous Conditions

    Hidenori Okamura, Momoka Iida, Yui Kaneyama, Fumi Nagatsugi

    Organic Letters   25 ( 3 )   466 - 470   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.orglett.2c04015

    researchmap

  • メジャーグルーブで互いを認識する人工塩基対の創製 招待 査読

    岡村 秀紀

    日本核酸化学会誌   ( 6 )   16 - 21   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • Selective and stable base pairing by alkynylated nucleosides featuring a spatially-separated recognition interface 査読 国際誌

    Hidenori Okamura, Giang Hoang Trinh, Zhuoxin Dong, Yoshiaki Masaki, Kohji Seio, Fumi Nagatsugi

    Nucleic Acids Research   50 ( 6 )   3042 - 3055   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    <title>Abstract</title>
    Unnatural base pairs (UBPs) which exhibit a selectivity against pairing with canonical nucleobases provide a powerful tool for the development of nucleic acid-based technologies. As an alternative strategy to the conventional UBP designs, which involve utility of different recognition modes at the Watson–Crick interface, we now report that the exclusive base pairing can be achieved through the spatial separation of recognition units. The design concept was demonstrated with the alkynylated purine (NPu, OPu) and pyridazine (NPz, OPz) nucleosides endowed with nucleobase-like 2-aminopyrimidine or 2-pyridone (‘pseudo-nucleobases’) on their major groove side. These alkynylated purines and pyridazines exhibited exclusive and stable pairing properties by the formation of complementary hydrogen bonds between the pseudo-nucleobases in the DNA major groove as revealed by comprehensive Tm measurements, 2D-NMR analyses, and MD simulations. Moreover, the alkynylated purine-pyridazine pairs enabled dramatic stabilization of the DNA duplex upon consecutive incorporation while maintaining a high sequence-specificity. The present study showcases the separation of the recognition interface as a promising strategy for developing new types of UBPs.

    DOI: 10.1093/nar/gkac140

    PubMed

    researchmap

  • Synthesis of Crosslinked 2'-OMe RNA Duplexes Using 2-Amino-6-Vinylpurine and Their Application for Effective Inhibition of miRNA Function. 国際誌

    Ahmed Mostafa Abdelhady, Yu Hirano, Kazumitsu Onizuka, Hidenori Okamura, Yasuo Komatsu, Fumi Nagatsugi

    Current protocols   2 ( 3 )   e386   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Crosslinking reactions to nucleic acids are an effective way to prepare stable complexes formed by covalent bonding. We demonstrated that fully 2'-O-methylated (2'-OMe) RNAs having a 2-amino-6-vinylpurine (AVP) exhibited an efficient crosslinking to uracil in the target RNA. Recently, we reported the preparation of crosslinked 2'-OMe RNA duplexes using AVP and the anti-miRNA oligonucleotides (AMOs) containing crosslinked duplexes at the terminal positions. These AMOs exhibited efficient microRNA (miRNA) inhibition at very low concentrations. In this article, we describe the chemical synthesis of 2'-OMe oligonucleotides containing AVP and preparation of the AMOs bearing crosslinked 2'-OMe RNA duplexes using AVP. In addition, we describe in detail the miRNA inhibition assay using these AMOs. © 2022 Wiley Periodicals LLC. Basic Protocol 1: Synthesis of phosphoramidite of 2-amino-6-vinylguanosine derivative Basic Protocol 2: Synthesis of AVP-2'-OMe RNA Basic Protocol 3: Evaluation of the crosslink reactivity of CFO containing AVP to the 2'-OMe RNA and preparation of AMOs containing crosslinked duplex Basic Protocol 4: miRNA inhibition assays.

    DOI: 10.1002/cpz1.386

    PubMed

    researchmap

  • 原始地球におけるRNAの化学的起源の探求 -リボヌクレオシドの前生物的合成- 招待 査読

    岡村秀紀

    Viva Origino   49 ( 4 )   12   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    DOI: 10.50968/vivaorigino.49_12

    researchmap

  • Synthesis of crosslinked 2 '-OMe RNA duplexes and their application for effective inhibition of miRNA function

    Ahmed Mostafa Abdelhady, Yu Hirano, Kazumitsu Onizuka, Hidenori Okamura, Yasuo Komatsu, Fumi Nagatsugi

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS   48   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmcl.2021.128257

    Web of Science

    researchmap

  • Design of the Crosslinking Reactions for Nucleic Acids-Binding Protein and Evaluation of the Reactivity

    Kenta Odaira, Ken Yamada, Shogo Ishiyama, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    Applied Sciences   10 ( 21 )   7709 - 7709   2020年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:{MDPI} {AG}  

    Selective chemical reactions of biomolecules are some of the important tools for investigations by biological studies. We have developed the selective crosslinking reactions to form covalent bonds to DNA or RNA using crosslinking oligonucleotides (CFO) bearing reactive bases. In this study, we designed the cross-linkable 4-amino-6-oxo-2-vinyltriazine derivative with an acyclic linker (acyAOVT) to react with the nucleic acids-binding protein based on our previous results. We hypothesized that the acyAOVT base would form a stable base pair with guanine by three hydrogen bonds at the positions of the vinyl group in the duplex DNA major groove, and the vinyl group can react with the nucleophilic species in the proximity, for example, the cysteine or lysine residue in the nucleic acids-binding protein. The synthesized oligonucleotides bearing the acyAOVT derivative showed a higher reactivity than that of the corresponding pyrimidine derivative without one nitrogen. The duplex containing acyAOVT-guanine (G) formed complexes with Hha1 DNMT even in the presence of 2-mercaptoethanol. We expect that our system will provide a useful tool for the molecular study of nucleic acids-binding proteins.

    DOI: 10.3390/app10217709

    researchmap

  • 3本鎖DNA中のCG塩基対を認識する人工ヌクレオシドの創製 招待 査読

    岡村 秀紀

    日本核酸化学会誌   ( 4 )   9 - 14   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • Synthesis of C-nucleoside analogues based on the pyrimidine skeleton for the formation of anti-parallel-type triplex DNA with a CG mismatch site.

    Notomi R, Wang L, Osuki T, Okamura H, Sasaki S, Taniguchi Y

    Bioorganic & medicinal chemistry   28 ( 23 )   115782 - 115782   2020年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bmc.2020.115782

    PubMed

    researchmap

  • Enhancements in the utilization of antigene oligonucleotides in the nucleus by booster oligonucleotides.

    Wang L, Okamura H, Sasaki S, Taniguchi Y

    Chemical communications (Cambridge, England)   56 ( 67 )   9731 - 9734   2020年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    <p>Oligonucleotides containing dU, which are called booster oligonucleotides, are excised by uracil-DNA glycosylase in the nucleus and efficiently release complementary strands.</p>

    DOI: 10.1039/d0cc04240d

    PubMed

    researchmap

  • Development of novel C-nucleoside analogues for the formation of antiparallel-type triplex DNA with duplex DNA that includes TA and dUA base pairs.

    Taniguchi Y, Magata Y, Osuki T, Notomi R, Wang L, Okamura H, Sasaki S

    Organic & biomolecular chemistry   18 ( 15 )   2845 - 2851   2020年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    <p>We report the formation of stable triplex DNA for TA duplex sites by using triplex-forming oligonucleotides (TFOs) with novel C-nucleoside analogues.</p>

    DOI: 10.1039/d0ob00420k

    PubMed

    researchmap

  • Proto-Urea-RNA (Wöhler RNA) Containing Unusually Stable Urea Nucleosides 査読

    Hidenori Okamura, Antony Crisp, Sarah HÃ, ner, Sidney Becker, Petra Rov{\'{o, Thomas Carell

    Angewandte Chemie International Edition   58 ( 51 )   18691 - 18696   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/anie.201911746

    researchmap

  • Proto‐Urea‐RNA (Wöhler RNA) Containing Unusually Stable Urea Nucleosides 査読

    Hidenori Okamura, Antony Crisp, Sarah HÃ, ner, Sidney Becker, Petra Rov{\'{o, Thomas Carell

    Angewandte Chemie   131 ( 51 )   18864 - 18869   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/ange.201911746

    researchmap

  • Unified prebiotically plausible synthesis of pyrimidine and purine RNA ribonucleotides 査読

    Sidney Becker, Jonas Feldmann, Stefan Wiedemann, Hidenori Okamura, Christina Schneider, Katharina Iwan, Antony Crisp, Martin Rossa, Tynchtyk Amatov, Thomas Carell

    Science   366 ( 6461 )   76 - 82   2019年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for the Advancement of Science ({AAAS})  

    DOI: 10.1126/science.aax2747

    researchmap

  • Synthesis of 2′‐deoxy‐4‐aminopyridinylpseudocytidine Derivatives for Incorporation Into Triplex Forming Oligonucleotides 査読

    Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry   77 ( 1 )   2019年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cpnc.80

    researchmap

  • A Click‐Chemistry Linked 2’3’‐cGAMP Analog 査読

    Clemens Reto Dialer, Samuele Stazzoni, David J. Drexler, Felix Moritz, ler, Simon Veth, Alexander Pichler, Hidenori Okamura, Gregor Witte, Karl-Peter Hopfner, Thomas Carell

    Chemistry – A European Journal   2019年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/chem.201805409

    PubMed

    researchmap

  • A one-pot, water compatible synthesis of pyrimidine nucleobases under plausible prebiotic conditions 査読

    Hidenori Okamura, Sidney Becker, Niklas Tiede, Stefan Wiedemann, Jonas Feldmann, Thomas Carell

    Chemical Communications   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry ({RSC})  

    DOI: 10.1039/C8CC09435G

    researchmap

  • Modification of the aminopyridine unit of 2'-deoxyaminopyridinyl-pseudocytidine allowing triplex formation at CG interruptions in homopurine sequences. 査読

    Wang L, Taniguchi Y, Okamura H, Sasaki S

    Nucleic acids research   46 ( 17 )   8679 - 8688   2018年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/nar/gky704

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-2792-9595

  • Stable and Selective Antiparallel Type Triplex DNA Formation by Targeting a GC Base Pair with the TFO Containing One N2-Phenyl-2′-deoxyguanosine 査読

    Taniguchi Y, Miyazaki M, Matsueda N, Wang L, Okamura H, Sasaki S

    Chemical & pharmaceutical bulletin   66 ( 6 )   624 - 631   2018年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/cpb.c18-00043

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-2792-9595

  • Nicht-kanonische RNA-Nukleoside als molekulare Fossilien einer frühen Erde - Generierung durch präbiotische Methylierungen und Carbamoylierungen 査読

    Christina Schneider, Sidney Becker, Hidenori Okamura, Antony Crisp, Tynchtyk Amatov, Michael Stadlmeier, Thomas Carell

    Angewandte Chemie   130 ( 20 )   6050   2018年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/ange.201801919

    researchmap

  • Noncanonical RNA Nucleosides as Molecular Fossils of an Early Earth—Generation by Prebiotic Methylations and Carbamoylations 査読

    Christina Schneider, Sidney Becker, Hidenori Okamura, Antony Crisp, Tynchtyk Amatov, Michael Stadlmeier, Thomas Carell

    Angewandte Chemie International Edition   57 ( 20 )   5943   2018年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/anie.201801919

    researchmap

  • Wet-dry cycles enable the parallel origin of canonical and non-canonical nucleosides by continuous synthesis 査読

    Sidney Becker, Christina Schneider, Hidenori Okamura, Antony Crisp, Tynchtyk Amatov, Milan Dejmek, Thomas Carell

    Nature Communications   9 ( 1 )   2018年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Nature  

    DOI: 10.1038/s41467-017-02639-1

    researchmap

  • Effect of the 3-halo substitution of the 2′-deoxy aminopyridinyl-pseudocytidine derivatives on the selectivity and stability of antiparallel triplex DNA with a CG inversion site 査読

    Lei Wang, Yosuke Taniguchi, Hidenori Okamura, Shigeki Sasaki

    Bioorganic & Medicinal Chemistry   25 ( 14 )   3853 - 3860   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bmc.2017.05.035

    Web of Science

    researchmap

  • Aminopyridinyl-Pseudodeoxycytidine Derivatives Selectively Stabilize Antiparallel Triplex DNA with Multiple CG Inversion Sites 査読

    Hidenori Okamura, Yosuke Taniguchi, Shigeki Sasaki

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   55 ( 40 )   12445 - 12449   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201606136

    Web of Science

    researchmap

  • Enhancement of TFO Triplex Formation by Conjugation with Pyrene via Click Chemistry 査読

    Yosuke Taniguchi, Akira Tomizaki, Nozomu Matsueda, Hidenori Okamura, Shigeki Sasaki

    CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   63 ( 11 )   920 - 926   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/cpb.c15-00570

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-2792-9595

  • An Isocytidine Derivative with a 2-Amino-6-methylpyridine Unit for Selective Recognition of the CG Interrupting Site in an Antiparallel Triplex DNA 査読

    Hidenori Okamura, Yosuke Taniguchi, Shigeki Sasaki

    CHEMBIOCHEM   15 ( 16 )   2374 - 2378   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cbic.201402328

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis of 1 '-phenyl-2 '-OMe ribose analogues connecting the thymine base at the 1 ' position through a flexible linker for the formation of a stable anti-parallel triplex DNA

    Yosuke Taniguchi, Hidenori Okamura, Norihiko Fujino, Shigeki Sasaki

    TETRAHEDRON   69 ( 2 )   600 - 606   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tet.2012.11.016

    Web of Science

    researchmap

  • N-(Guanidinoethyl)-2 '-deoxy-5-methylisocytidine exhibits selective recognition of a CG interrupting site for the formation of anti-parallel triplexes 査読

    Hidenori Okamura, Yosuke Taniguchi, Shigeki Sasaki

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   11 ( 23 )   3918 - 3924   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c3ob40472b

    Web of Science

    researchmap

  • Properties of Oligonucleotide with Phenyl-Substituted Carbocyclic Nucleoside Analogs for the Formation of Duplex and Triplex DNA 査読

    Tamer Nasr, Yosuke Taniguchi, Tomoko Takaki, Hidenori Okamura, Shigeki Sasaki

    NUCLEOSIDES NUCLEOTIDES & NUCLEIC ACIDS   31 ( 12 )   841 - 860   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15257770.2012.737970

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • ホスト-ゲスト化学のルネッサンスー史上最強の親和性を誇るカボチャ型分子が拓く生命科学研究

    岡村秀紀, 永次史

    化学   79 ( 9 )   72 - 73   2024年9月

     詳細を見る

  • 含窒素芳香環を細胞内構築可能な光反応の開発

    岡村秀紀, 永次史

    光アライアンス   1 - 5   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 離れた場所で互いを認識:新たなタイプの人工塩基対の開発

    岡村秀紀

    Chem-Stationスポットライトリサーチ   2022年4月

     詳細を見る

  • Roots 生命起源への旅

    岡村秀紀

    NHK-BS番組   2022年2月

     詳細を見る

  • 生命の起源を化学する -ヌクレオシドの前生物的合成-

    岡村 秀紀

    現代化学   42 - 47   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 副溝修飾アプタマーの探索を指向した置換基着脱型人工核酸の開発

    岡村秀紀, 伊藤理奈, 佐藤健太, 永次史

    第15回バイオ関連化学シンポジウム  2021年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月8日 - 2021年9月10日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Chemoenzymatic incorporation of modified nucleosides into plasmids toward gene expression control

    Nadya Syahla Soemawisastra, Hidenori Okamura, Takeyuki Yao, Fumi Nagatsugi

    日本薬学会第145年会  2025年3月28日 

     詳細を見る

  • Development of alkynylated purine-pyridone unnatural base pairs

    日本薬学会第145年会  2025年3月27日 

     詳細を見る

  • 新規光誘起型環化反応を用いた抗腫瘍化合物の活性制御

    法月 健真, 岡村 秀紀, 川森 有沙, 小澤 眞美子, 永次 史

    日本薬学会第145年会  2025年3月27日 

     詳細を見る

  • 新規光誘起型環化反応を用いた抗腫瘍化合物の光分子構築

    法月 健真, 岡村 秀紀, 川森 有沙, 小澤 眞美子, 永次 史

    第39回有機合成化学若手研究者の仙台セミナー  2024年12月21日 

     詳細を見る

  • 生理的条件下で分子骨格を構築できる新規光反応の開発と薬効制御への応用 招待

    岡村秀紀

    第10回 医薬品開発研究センターシンポジウム(東北大学大学院薬学研究科)  2024年11月14日 

     詳細を見る

  • 光誘起型分子内環化反応を用いた抗腫瘍化合物の光分子構築

    法月 健真, 岡村 秀紀, 坂田 洸樹, 川森 有沙, 永次 史

    第53回複素環化学討論会  2024年10月12日 

     詳細を見る

  • Development of 2-amino-6-vinyl-7-deazapurine nucleosides for uracil-selective RNA cross-link formation

    Nadya Soemawisastra, 岡村秀紀, Ahmed Mostafa Abdelhady, 鬼塚和光, 小澤眞美子, 永次史

    第53回複素環化学討論会  2024年10月11日 

     詳細を見る

  • 含酸素芳香族複素環を構築可能な光誘起型ラジカル環化反応の開発

    坂田 洸樹, 岡村 秀紀, 川森 有沙, 永次 史

    第53回複素環化学討論会  2024年10月11日 

     詳細を見る

  • プリン・ピリダジン環を母骨格にもつ人工的な核酸塩基対の合成と機能評価

    岡村秀紀, Wenjue Fan, Giang Hoang Trinh, Zhuoxin Dong, 永次史

    第53回複素環化学討論会  2024年10月9日 

     詳細を見る

  • 遺伝子発現をホスト−ゲスト相互作用で制御可能な人工核酸の開発

    岡村秀紀, 矢尾健行, 永次史

    第18回バイオ関連化学シンポジウム  2024年9月12日 

     詳細を見る

  • Study on base pairing and polymerase recognition of the unnatural alkynylated purine-pyridazine base pairs

    Wenjue Fan, Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids  2024年9月4日 

     詳細を見る

  • N6-guest modified adenosines enable reversible control of gene expression via host-guest interaction

    Hidenori Okamura, Takeyuki Yao, Fumi Nagatsugi

    XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids  2024年9月3日 

     詳細を見る

  • Novel photo-induced cyclization reaction via oxygen-centered radical

    Kouki Sakata, Hidenori Okamura, Arisa Kawamori, Yui Kaneyama, Mamiko Ozawa, Fumi Nagatsugi

    Chemistry Summer School 2024 (Tohoku University)  2024年7月19日 

     詳細を見る

  • ホスト-ゲスト相互作用を利用した可逆的な遺伝子発現制御法の開発

    岡村秀紀, 矢尾健行, 永次史

    日本核酸医薬学会第9回年会  2024年7月17日 

     詳細を見る

  • Development of 2-amino-6-vinyl-7-deazapurine deoxynucleosides for base-selective cross-linking and inhibition of miRNA function

    Nadya Soemawisastra, 岡村 秀紀, Ahmed Abdelhady, 鬼塚 和光, 小澤眞美子, 永次 史

    日本核酸医薬学会第9回年会  2024年7月16日 

     詳細を見る

  • ホスト−ゲスト相互作用で駆動する遺伝子発現制御法の開発

    岡村秀紀, 矢尾健行, 永次史

    日本ケミカルバイオロジー学会第18回年会  2024年5月27日 

     詳細を見る

  • 生理的条件下で進行する光誘起型分子内ラジカル環化反応の開発

    坂田 洸樹, 岡村 秀紀, 川森 有沙, 金山 唯, 小澤 眞美子, 永次 史

    第35回万有仙台シンポジウム  2024年5月18日 

     詳細を見る

  • Development of N6-modified adenosines for reversible control of nucleic acid functions by host-guest interaction

    Hidenori Okamura, Takeyuki Yao, Fumi Nagatsugi

    The 3rd Intertnaional Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2024)  2024年4月25日 

     詳細を見る

  • Uracil-selective RNA cross-linking and inhibition of miRNA function by 2-amino-6-vinyl-7-deazapurine deoxynucleosides

    Nadya Soemawisastra, Hidenori Okamura, Ahmed Abdelhady, Kazumitsu Onizuka, Mamiko Ozawa, Fumi Nagatsugi

    The 3rd Intertnaional Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2024)  2024年4月24日 

     詳細を見る

  • Development of unnatural alkynylated purine-pyridone base pairs

    Hidenori Okamura, Wenjue Fan, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    Supra FIBER International Summit for Nucleic Acids (S-FISNA)  2024年3月1日 

     詳細を見る

  • 新規光誘起型環化反応の開発に基づく抗腫瘍活性の光化学制御

    岡村 秀紀, 川森 有沙, 飯田 百香, 金山 唯, 小澤 眞美子, 永次 史

    日本化学会第104春季年会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 新規光誘起型環化反応の開発に基づく薬理活性の光化学制御

    岡村 秀紀, 川森 有沙, 飯田 百香, 金山 唯, 小澤 眞美子, 永次 史

    日本薬学会第144年会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 酸素中心ラジカルを生成する光反応の開発と含酸素芳香環構築への応用

    坂田洸樹, 岡村秀紀, 川森有沙, 永次史

    日本化学会第104春季年会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ホストゲスト相互作用を利用した遺伝子発現制御法の開発

    矢尾健行, 岡村秀紀, 永次史

    日本化学会第104春季年会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Enzymatic incorporation and extension studies of the unnatural alkynylated purine-pyridazine base pair

    Wenjue Fan, Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    日本化学会第104春季年会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ホスト−ゲスト相互作用で駆動する遺伝子発現制御法の開発

    矢尾健行, 岡村秀紀, 永次史

    第23回 東北大学多元物質科学研究所研究発表会  2023年12月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 含窒素複素環を与える光誘起型分子内環化反応の開発と薬理活性の光制御への応用

    岡村秀紀, 飯田百香, 川森有沙, 金山唯, 小澤眞美子, 永次史

    第40回メディシナルケミストリーシンポジウム  2023年11月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Synthesis and enzymatic incorporation study of unnatural purine-pyridone base pairs

    Wenjue Fan, Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry; The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry  2023年11月2日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Chemically modified nucleosides enable reversible control of gene expression via host-guest interaction

    Takeyuki Yao, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry; The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry  2023年11月2日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 含窒素複素環を与える光誘起型環化反応の開発と薬理活性の光制御への応用

    岡村 秀紀, 飯田 百香, 川森 有沙, 金山 唯, 小澤 眞美子, 永次 史

    第52回複素環化学討論会  2023年10月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 含酸素芳香族複素環を与える光誘起型分子内環化反応の開発

    坂田 洸樹, 岡村 秀紀, 川森 有沙, 永次 史

    第52回複素環化学討論会  2023年10月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Design and synthesis of unnatural base pairs composed of alkynylated purine and pyridone nucleosides

    Wenjue Fan, Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    令和5年度化学系学協会東北大会  2023年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Construction of anticancer agents by photo-triggered cyclization reaction under physiological conditions

    Arisa Kawamori, Hidenori Okamura, Momoka Iida, Yui Kaneyama, Mamiko Ozawa, Fumi Nagatsugi

    令和5年度化学系学協会東北大会  2023年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of unnatural nucleosides for reversible control of DNA duplex formation by host-guest interaction

    Takeyuki Yao, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    令和5年度化学系学協会東北大会  2023年9月10日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ホスト-ゲスト相互作用に基づく可逆的な二重鎖核酸制御法の開発

    岡村秀紀, 矢尾健行, 永次史

    第17回バイオ関連化学シンポジウム  2023年9月8日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新規光誘起型環化反応を用いた薬理活性制御法の開発

    川森 有沙, 岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 小澤 眞美子, 永次 史

    2023年光化学討論会  2023年9月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • o-ニトロベンジルが誘起するN-O開裂を用いた含窒素芳香環構築反応の開発

    岡村 秀紀, 金山 唯, 飯田 百香, 川森 有沙, 永次 史

    2023年光化学討論会  2023年9月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Reversible regulation of DNA duplex formation driven by host-guest interaction

    Takeyuki Yao, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    第12回東北大学化学系サマースクール  2023年8月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Photo-control of drug activity using a novel photo-induced cyclization reaction

    Arisa Kawamori, Hidenori Okamura, Mamiko Ozawa, Fumi Nagatsugi

    第12回東北大学化学系サマースクール  2023年8月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Reversible base-pairing system driven by host-guest interaction enables control of duplex formation

    Hidenori Okamura, Takeyuki Yao, Fumi Nagatsugi

    日本核酸医薬学会第8回年会  2023年7月13日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ホスト−ゲスト相互作用を利用したDNA構造制御法の開発

    矢尾健行, 岡村秀紀, 永次史

    第20回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム  2023年6月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 生理的条件下で含窒素芳香環を構築できる光反応の開発と応用研究 招待

    川森 有沙, 岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 永次 史

    第33回万有福岡シンポジウム  2023年6月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 生理的条件下で含窒素芳香環を構築できる光反応の開発と応用研究 招待

    川森 有沙, 岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 永次 史

    第16回 三地区若手交歓会 福岡ミニシンポジウム  2023年6月2日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 含窒素芳香環を細胞内で構築可能な光誘起型環化反応の開発

    岡村秀紀, 飯田百香, 金山唯, 川森有沙, 永次史

    日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会  2023年5月31日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 生理的条件下で含窒素芳香環を構築できる光反応の開発と応用研究

    川森 有沙, 岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 永次 史

    第34回万有仙台シンポジウム  2023年4月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 含窒素芳香環の細胞内構築を可能にする光誘起型環化反応の開発

    岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 川森 有沙, 永次 史

    日本薬学会第143年会  2023年3月27日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of uridine-selective cross-linkable 2-amino-7-deaza-6-vinylpurine deoxyriboside toward miRNA inhibition

    Nadya Soemawisastra, Hidenori Okamura, Ahmed Abdelhady, Kazumitsu Onizuka, Mamiko Ozawa, Fumi Nagatsugi

    日本薬学会第143年会  2023年3月27日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 光誘起型N-O開裂に基づく含窒素芳香環構築反応の開発

    金山 唯, 岡村 秀紀, 飯田 百香, 川森 有紗, 永次 史

    日本化学会第103春季年会  2023年3月25日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 光誘起型環化反応を用いたトポイソメラーゼ阻害剤の光構築

    川森 有沙, 岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 永次 史

    日本化学会第103春季年会  2023年3月24日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Design and synthesis of alkynylated C-pyridone nucleosides for selective unnatural base pairing

    Wenjue Fan, Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    日本化学会第103春季年会  2023年3月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ホストーゲスト相互作用で駆動する二重鎖DNAの可逆制御機構の開発

    矢尾 健行, 岡村 秀紀, 永次 史

    日本化学会第103春季年会  2023年3月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of the alkynylated pyridone nucleosides toward selective unnatural base pairing

    Wenjue Fan, Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    核酸化学若手フォーラム 2022  2022年11月5日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of 2-amino-7-deaza-6-vinylpurine deoxyriboside as a U-selective cross-linker toward miRNA inhibition

    Nadya Soemawisastra, Hidenori Okamura, Ahmed Abdelhady, Kazumitsu Onizuka, Mamiko Ozawa, Fumi Nagatsugi

    核酸化学若手フォーラム 2022  2022年11月5日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of a chemically-convertible nucleoside system toward enzymatic amplification of the minor-groove modified DNA

    Hidenori Okamura, Rina Ito, Kenta Sato, Fumi Nagatsugi

    ISNAC 2022: The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry; The 6th Annual Meeting of Japanese Society of Nucleic Acids Chemistry  2022年11月2日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of 2-amino-7-deaza-6-vinylpurine deoxyriboside as a U-selective cross-linker toward miRNA inhibition

    Nadya Soemawisastra, Hidenori Okamura, Ahmed Abdelhady, Kazumitsu Onizuka, Mamiko Ozawa, Fumi Nagatsugi

    ISNAC 2022: The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry; The 6th Annual Meeting of Japanese Society of Nucleic Acids Chemistry  2022年11月2日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 光感受性オキシムの特異な反応性に着目した新規光環化反応の開発

    岡村秀紀, 飯田百香, 金山唯, 永次史

    第16回バイオ関連化学シンポジウム  2022年9月11日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 初期地球におけるホルモース型反応を用いた核酸塩基類似物およびヌクレオシド類似物の生成

    平川祐太, 岡村秀紀, 永次史, 掛川武, 古川善博

    日本地球化学会第69回年会  2022年9月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Expanding the toolbox of non-natural nucleosides for functionalization of oligonucleotides 招待

    Hidenori Okamura

    FIBER International Summit for Nucleic Acids 2022  2022年7月14日 

     詳細を見る

  • 含窒素芳香環を細胞内構築できる光誘起型環化反応の開発

    岡村秀紀, 飯田百香, 金山唯, 永次史

    日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会  2022年5月30日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 擬塩基を付与したヌクレオシド類縁体による人工塩基対形成

    岡村 秀紀, Dong Zhuoxin, Hoang Trinh Giang, 永次 史

    日本薬学会第142年会  2022年3月26日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Synthesis and cross-link properties of 2-amino-6-vinyl-7-deazapurine-deoxyriboside for anti-miRNA therapy

    Nadya Syahla Soemawisastra, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    日本化学会第102春季年会  2022年3月23日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 初期地球におけるホルモース型反応を通したヌクレオシド生成

    平川祐太, 岡村秀紀, 永次史, 掛川武, 古川善博

    第46回 生命の起原および進化学会学術講演会  2022年3月23日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 光感受性オキシム構造を用いた生体適合性の光誘起型環化反応の開発

    岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 永次 史

    日本化学会第102春季年会  2022年3月23日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Unnatural base pairs with spatially isolated pseudo-nucleobases in the major groove of DNA 招待

    Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Yoshiaki Masaki, Kohji Seio, Fumi Nagatsugi

    Pacifichem2021 Satellite Symposium - Modified DNA and XNA for therapeutic application  2021年12月18日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 核酸分子の高機能化を指向した非天然型ヌクレオシドの創製 招待

    岡村秀紀

    第11回 有機・生命・計測科学研究交流セミナー  2021年12月6日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Unnatural base pairs with spatially isolated hydrogen-bonding units in the DNA major groove

    Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    ISNAC2021: The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, The 5th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry  2021年11月11日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of a photo-cyclization reaction producing phenanthridines in aqueous media

    飯田百香, 岡村秀紀, 金山唯, 永次史

    令和3年度化学系学協会東北大会  2021年10月2日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of 2-amino-6-vinyl-7-deazapurine-deoxyriboside as an efficient cross-linking nucleoside for anti-miRNA therapy

    Nadia Syahla Soemawisastra, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    IS3NA-IRT Virtual Symposium 2021  2021年8月26日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Structural optimization of alkynylated purine-pyridazine pairs for enhanced selectivity against natural nucleobases

    Zhuoxin Dong, Hidenori Okamura, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    FIBER日本核酸化学会若手フォーラム  2021年8月5日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Unnatural base pairs with spatially-isolated nucleobase-like modules in the major groove of DNA 招待

    Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    FIBER日本核酸化学会若手フォーラム  2021年8月5日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of cross-link forming SNAs incorporating the vinylpurine derivative for efficient anti-miRNA therapy

    Donglai Tang, 佐藤 史経, 岡村 秀紀, 神谷由紀子, 浅沼 浩之, 永次 史

    日本核酸医薬学会第6回年会  2021年6月27日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 副溝修飾アプタマーの探索を指向した 置換基着脱型ヌクレオシドの開発

    岡村秀紀, 伊藤理奈, 佐藤健太, 永次史

    日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会  2021年6月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Pursuing a career in academia - How I decided to be an academic researcher – 招待

    Hidenori Okamura

    2021 CSPS/PSJ/CC-CRS Symposium  2021年6月3日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • アプタマー探索法への応用を指向した置換基着脱型ヌクレオシドの開発

    岡村 秀紀, 伊藤 理奈, 永次 史

    日本薬学会第141年会  2021年3月29日 

     詳細を見る

  • Investigation of on-column Sonogashira coupling for structural optimization of alkynylated purine-pyridazine base pairs

    Giang Hoang Trinh, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    日本化学会第101春季年会  2021年3月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Alkynylated purine-pyridazine base pairs with enhanced orthogonality by utilizing non-classical hydrogen bond

    Zhuoxin Dong, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    日本化学会第101春季年会  2021年3月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 光感受性オキシムを用いた新規光環化反応の開発

    飯田 百香, 岡村 秀紀, 永次 史

    日本化学会第101春季年会  2021年3月21日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 化学修飾アプタマーの開発を指向した置換基着脱型ヌクレオシドの設計と合成

    岡村 秀紀、伊藤 理奈、永次 史

    日本化学会第101春季年会  2021年3月19日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • RNAの化学的起源の探求 -リボヌクレオシドの前生物的合成研究- 招待

    岡村秀紀

    生命の起原および進化学会シンポジウム  2021年3月11日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Design and synthesis of unnatural base pairs which exhibit orthogonality by spatially isolated recognition units

    Zhuoxin Dong, Hidenori Okamura, Fumi Nagatsugi

    第4回 A3若手ミーティング  2021年2月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of unnatural nucleosides for functionalization of nucleic acids

    Hidenori Okamura, Rina Ito, Fumi Nagatsugi

    東北大学&理化学研究所 連携シンポジウム  2020年12月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Stable and orthogonal DNA base pair with translocated recognition units

    The 4th Symposium for The Core Research Cluster for Materials Science and the 3rd Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science  2020年11月17日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • アプタマー探索適用を目指した新規修飾ヌクレオシドの開発

    伊藤理奈, 岡村秀紀, 永次史

    第31回万有仙台シンポジウム  2020年10月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 化学修飾アプタマーの探索を指向した新規人工ヌクレオシドの創製

    伊藤 理奈, 岡村 秀紀, 永次 史

    日本化学会 第100回春季年会  2020年3月22日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 付加的な水素結合部位を付与したヌクレオシド類縁体による直行型塩基対形成

    岡村秀紀, Trinh Hoang Giang, 永次 史

    日本化学会 第100回春季年会  2020年3月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 付加的な水素結合部位をもつ核酸類縁体による 直交型塩基対形成

    岡村秀紀

    核酸化学懇話会2020  2020年1月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高機能化遺伝子発現システムの構築を指向した新規人工塩基対の創製

    岡村秀紀, Trinh H. Giang, 永次史

    第19回東北大学多元物質科学研究所研究発表会  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Orthogonal base pair formation by nucleoside analogs bearing additional hydrogen-bonding units

    Hidenori Okamura, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi

    The 46th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 付加的な水素結合ユニットを有するデュアルヘッド型人工塩基対の開発

    岡村秀紀, Trinh H. Giang, 永次史

    第13回バイオ関連化学シンポジウム2019  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of a selective labeling reagent for pseudouridine in RNA

    岡村秀紀, 永次史

    日本化学会 第99春季年会  2019年3月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Synthesis of novel pseudocytidine derivatives for the selective recognition of CG base pairs in triple-helix DNA

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    Pacifichem 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 3本鎖DNA中のCG塩基対を選択的に認識する擬シチジン誘導体の合成と機能評価

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    第13回次世代を担う有機化学シンポジウム  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CG塩基対を選択的に認識する擬シチジン誘導体の合成と3本鎖形成能の評価

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    日本薬学会第135年会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Specific recognition of CG base pairs by novel pseudo-cytidine derivatives in antiparallel DNA triplexes

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    The 41st International Symposium on Nucleic Acids Chemistry  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CG塩基対を選択的に認識可能な擬シチジン誘導体の合成と3本鎖形成能評価

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2014  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Selective CG Base Pair Recognition by Pyrimidine Nucleoside Analogues in All Four Flanking Base Pairs within Antiparallel Triple Helix DNA

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    XXI International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CG塩基対を安定かつ選択的に認識可能なN2-修飾イソシチジン誘導体の合成と3本鎖形成能の評価

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    日本薬学会第134年会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • N2-Modified Isocytidine Derivatives for Selective CG Base Pair Recognition in the Triplex DNA 招待

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    3rd Junior International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CG 塩基対を選択的に認識するN2-修飾イソシチジン誘導体の合成と3本鎖形成能評価

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    第43回複素環化学討論会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CG塩基対を選択的に認識可能なN-修飾イソシチジン誘導体と3本鎖形成能の評価 招待

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    有機合成化学協会九州山口支部第25回若手研究者のためのセミナー  2013年8月 

     詳細を見る

  • CG 塩基対を選択的に認識可能なN-グアニジノエチルイソシチジンの合成と3本鎖形成能の評価

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    第50回化学関連支部合同九州大会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • N-(Guanidinoethyl)-2’-deoxy-5-methylisocytidine exhibits selective recognition of the CG inversion site for the formation of anti-parallel triplex DNA

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    The First Asian Conference for “MONODUKURI” Strategy by Synthetic Organic Chemistry  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CG塩基対を2ヶ所の水素結合部位で認識可能なイソシチジン誘導体の合成と3本鎖形成能の評価

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    日本薬学会第133年会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Synthesis and triplex DNA forming evaluation of 2’-deoxyisocytidine derivatives with two hydrogen-bonding sites 招待

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    2nd Junior International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Triplex-forming properties of the oligodeoxynucleotides containing isocytidine derivatives with two hydrogen-bonding sites against CG base pair

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    The 39th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CG 塩基対を認識可能な2ヶ所の水素結合サイトを有するイソシチジン誘導体の3本鎖DNA形成能評価,

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2012  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 芳香環とアルキルチミンを1’位に有する人工核酸の合成と3本鎖DNA形成能の評価

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    日本薬学会第132年会  2012年3月 

     詳細を見る

  • 3本鎖DNA 形成をもつ1’,1’-二置換ヌクレオシドの開発

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 藤野徳彦, 佐々木茂貴

    第28回日本薬学会九州支部大会  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Synthesis and Evaluation of 1’,1’-disubstituted Nucleoside Analogues for the Formation of Non-natural Type Triplex DNA

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 佐々木茂貴

    The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 3本鎖認識配列の拡張を目指した新規1’,1’-二置換ヌクレオシドの開発

    岡村秀紀, 谷口陽祐, 藤野徳彦, 佐々木茂貴

    第21回アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会 ポスター賞

    2022年6月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • 有機合成化学協会 大正製薬研究企画賞

    2021年12月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • ISNAC Outstanding Oral Presentation Award for Young Scientist in 2021 (Ohtsuka Award)

    2021年11月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • FIBER核酸化学若手講演賞

    2021年8月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • 籏野奨学基金 多元物質科学研究奨励賞

    2019年12月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • 九州大学学生表彰(学術研究活動)

    2016年3月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • 日本薬学会第135年会 学生優秀発表賞(ポスター)

    2015年3月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • The 41st International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, Outdtanding Oral Presentation Award

    2014年11月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • XXI Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids, IS3NA A. Holy IRT Poster Awards

    2014年8月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • 第50回化学関連支部合同九州大会 最優秀発表賞(ポスター)

    2013年7月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

  • 日本薬学会第132年会 学生優秀発表賞(口頭)

    2012年3月  

    岡村秀紀

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 光誘起型環化反応の開発に基づく光分子構築法の開拓

    研究課題/領域番号:23K04957  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岡村 秀紀

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 生体内光分子操作技術を指向した新規光環化反応の開発

    研究課題/領域番号:21K14749  2021年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    岡村 秀紀

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    薬理活性を時空間制御できる光分子操作技術は、様々な生命現象の解明や高精度な治療に有用な方法論として、近年大きな注目を集めている。しかし、生体応用可能な光化学反応はきわめて限られており、より幅広い種類の化合物の光制御を実現するためには、新規光化学反応の開発が必要不可欠である。このような背景のもと、本研究では、より幅広い種類の薬理活性化合物の光制御を可能とする、含窒素芳香環を構築可能な新たな光化学反応の開発を目的とした。
    本年度は、昨年度見出したo-ニトロベンジルオキシムエーテルを用いる新規光環化反応について、詳細な反応機構解明を試みた。本光反応には、イミニルラジカルが中間体として関与すること、および酸化過程に溶存酸素が関与するという仮説のもと、ラジカルトラップ実験と過酸化水素検出実験を行った。これらの実験結果より、反応機構を明らかにすることに成功した。汎用的な光感受性基であるo-ニトロベンジル基を用いることで、イミニルラジカルを生成できることを明らかにしたのは本研究が初めてであり、光化学的な側面からも非常に重要な知見が得られたと考えている。また、培養細胞を用いた光反応について詳細な検討を行い、光環化に伴うフェナントリジン誘導体が得られていることを確認することにも成功した。本研究で開発した新規光環化反応は、従来法では困難であった薬物分子の光制御を可能とし得ることから、ケミカルバイオロジー研究や創薬研究を加速できると期待される。

    researchmap

  • シュードウリジンの高精度シーケンシングを可能にするラベル化分子の創製

    研究課題/領域番号:19K15710  2019年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    岡村 秀紀

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    近年、遺伝子発現で中心的な役割を果たすRNA分子に170種類以上の化学修飾が含まれていることが明らかとされ、それらの生理学的役割の解明が活発に研究されている。本研究では、RNA中におけるシュードウリジンの正確な位置決定を目的として、シュードウリジン特異的なラベル化分子の開発を研究した。具体的には、ビニル基と認識部位で構成される低分子化合物の設計・合成を行った。本分子と脱塩基部位を持つ相補鎖核酸配列を組み合わせることにより、シュードウリジンを含む標的RNAをラベル化できることを見出した。

    researchmap

  • Marie Skłodowska-Curie Actions Individual Fellowship (MSCA-IF-2016)

    2017年06月 - 2018年05月

    岡村秀紀

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 3本鎖形成配列を拡張可能な新規人工ヌクレオシドの創製

    研究課題/領域番号:13J04516  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    岡村 秀紀

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    3本鎖DNAは、2本鎖DNAの主溝にもう1本のDNA鎖 (TFO) が配列特異的に結合することで形成される複合体であり、ゲノム標的技術への展開が期待される。しかし、その形成は2本鎖DNAの片方の鎖がプリン塩基 (A・G) のみで構成されるホモプリン領域に限定され、ピリミジン塩基 (T・C) が1つでも存在すると、障害部位として3本鎖DNAの安定性を顕著に低下させてしまう。このような背景のもと、申請者は、3本鎖DNA形成配列を拡張するための人工核酸の創製を目指した。
    昨年度は研究計画通り、人工核酸の構造最適化(擬シチジン誘導体の開発)ならびに遺伝子発現阻害実験の予備検討を行った。これらの結果をもとに、今年度は、擬シチジン誘導体を組み込んだTFOによる遺伝子発現阻害実験を検証した。標的遺伝子には、がん原遺伝子であるhTERTを選択した。hTERTプロモーター配列には、天然型ヌクレオシドでは認識できないCG障害部位が4ヵ所存在する。予備検討として、このhTERTプロモーター配列に対するTFOを設計し、3本鎖形成能を評価したところ、CG塩基対に対応する箇所にTを組み込んだTFOが3本鎖DNAを形成できないのに対し、擬シチジン誘導体を組み込んだTFOが高い親和性をもって3本鎖を形成することを確認した。そこで、これらのTFOをHela細胞にトランスフェクションし、hTERT遺伝子の転写阻害効果を検証した。その結果、擬シチジン誘導体を組み込んだTFOは、hTERT遺伝子のmRNA発現量を有意に減少させることを確認した。
    以上の内容は、3本鎖形成配列を拡張した点、またTFOによる転写阻害効果を実証した点において、擬シチジン誘導体がゲノム標的技術の拡張に貢献できることを示す意義ある結果と考えられる。今後、本研究で開発された人工核酸が、医療やバイオテクノロジーへと展開されることを期待する。

    researchmap

その他研究活動

  • 第53回複素環化学討論会 Heterocyclic Chemistry Chemical and Pharmaceutical Bulletin Poster Award ーNadya Soemawisastra(指導学生の受賞)

    2024年10月

     詳細を見る

  • 第53回複素環化学討論会 Chemistry Letters Young Researcher Award ー法月健真(指導学生の受賞)

    2024年10月

     詳細を見る

  • 第23回 多元物質科学研究所研究発表会 所長賞ー矢尾健行 (指導学生の受賞)

    2023年12月

     詳細を見る

  • 令和5年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議 Excellent Poster Awardー川森有沙 (指導学生の受賞)

    2023年09月

     詳細を見る

  • 第34回万有仙台シンポジウム Best Poster賞ー川森有沙 (指導学生の受賞)

    2023年04月

     詳細を見る

 

メディア報道

  • 「東北大、遺伝子発現を可逆制御 人工核酸を開発」

    日刊工業新聞  2024年7月

     詳細を見る

  • 「遺伝子発現を自在に制御できる新規人工核酸を開発 ~バイオテクノロジーや創薬の高精度化に期待~」

    東北大学プレスリリース  2024年7月

     詳細を見る

  • 「東北大、遺伝子発現を自在に制御できる新規人工核酸を開発」

    日本経済新聞  2024年7月

     詳細を見る

  • 「東北大、遺伝子発現を自在に制御できる新規人工核酸を開発~バイオテクノロジーや創薬の高精度化に期待~」

    日経バイオテク  2024年7月

     詳細を見る

  • 「東北大、遺伝子発現を自在に制御できる新規人工核酸開発」

    ケムネット東京  2024年7月

     詳細を見る

  • 「東北大の研究グループ、遺伝子発現を自在に制御できる新規人工核酸を開発 」

    PHARM TECH JAPAN  2024年7月

     詳細を見る

  • 「東北大、含窒素芳香族複素環を細胞内で構築できる光反応を発見」

    日本経済新聞  2023年1月

     詳細を見る

  • 「含窒素芳香族複素環を細胞内で構築できる光反応を発見 ~機能性分子を光制御する光化学ツールへの応用に期待~」

    東北大学プレスリリース  2023年1月

     詳細を見る

  • 「東北大ら,含窒素芳香族複素環を細胞内で光で構築 」

    OPTRONICS ONLINE  2023年1月

     詳細を見る

  • 「 人工塩基対、DNA外でペア 東北大など開発 」

    日刊工業新聞  2022年3月

     詳細を見る

  • 「DNA中で機能する新たな人工塩基対の創製に成功 DNAの構成要素を増やす新たな設計概念を提案」

    東北大学プレスリリース  2022年3月

     詳細を見る

▼全件表示