2025/04/24 更新

写真a

ミシマ サクラコ
三島 桜子
Mishima Sakurako
所属
学術研究院医療開発領域 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士号 ( 2023年9月   岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 )

 

論文

  • フォンタン術後女性の周産期管理について

    三島 桜子, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本成人先天性心疾患学会雑誌   14 ( 1 )   88 - 88   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本成人先天性心疾患学会  

    researchmap

  • 自然妊娠後に発症した正所異所同時妊娠の1例

    高谷 優, 大平 安希子, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 加藤 正和, 三島 桜子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( 1 )   97 - 101   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    正所異所同時妊娠(HP;Heterotopic Pregnancy)は,子宮内妊娠と異所性妊娠が共存している状態である。生殖補助医療(ART)が要因の1つと考えられているが,自然妊娠後に発生したHPの1例を経験したので報告する。症例は30歳,4妊1産。自然妊娠にて妊娠成立し前医で妊娠管理していた。妊娠8週2日に急激な右下腹部痛が出現し前医に救急搬送された。子宮内に週数相当の胎芽と,ダグラス窩に液体貯留,右卵巣周囲に血腫像が疑われ,一時的に血圧低下を認めたため当院へ転院。卵巣出血に対して保存的加療を開始した。しかし翌日に血圧低下と腹腔内出血の増悪を認め,循環血液量減少性ショックと診断し緊急手術となった。術中所見より右卵管膨大部妊娠破裂と診断,右卵管切除術が施行された。術後経過良好で術後5日目に退院となった。その後の妊娠経過は良好であり,妊娠40週6日に経腟分娩にて男児を出産した。正所異所同時妊娠は子宮内妊娠の存在により子宮外の嚢胞を黄体嚢胞と間違えやすく,診断が困難である。ART後妊娠の他に骨盤内炎症性疾患,卵管手術歴,卵巣刺激などが正所異所同時妊娠のリスク因子と考えられているが,本症例は該当せず診断に苦慮した1例であった。妊娠初期に子宮内妊娠を確認した後の急性腹症,循環血液量減少性ショックの原因として,正所異所同時妊娠の可能性を考慮する必要があると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 胎児超音波検査にて臍帯ヘルニアと両大血管右室起始を認め,出生後にheteropagus twinsと診断した一例

    杉原 百芳, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( 1 )   91 - 95   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    【緒言】Heteropagus twinsは,双胎の一児(自生体)に不完全な個体である他の児(寄生体)が結合したもので,100万出生に1例の頻度とされている極めてまれな先天異常である。今回,胎児超音波検査にて臍帯ヘルニアと両大血管右室起始を認め,出生後にheteropagus twinsと診断した一例を経験したため報告する。【症例】33歳女性,2妊1産。超音波検査にて臍帯ヘルニア及び胎児心構築異常が疑われ妊娠26週に当院紹介となった。妊娠27週時の羊水検査は46,XY正常核型,妊娠34週にMRI施行,肝および腸管の一部が脱出した臍帯ヘルニア,両大血管右室起始,心室中隔欠損症の胎内診断となった。妊娠38週3日に選択的帝王切開を施行した。2764g,Apgar score6点/8点の男児で上腹部に寄生体を認めた。出生時MRI検査等の精査を行い,臍帯ヘルニアと両大血管右室起始,心室中隔欠損症,肺動脈弁狭窄症に加えheteropagus twinsの診断となった。寄生体は下肢,陰茎,陰嚢,精巣様の構造物を有し,日齢11に結合双胎切除術および臍帯ヘルニアに対して一期的閉鎖術を施行した。日齢78に術後経過良好で退院となった。【考案】結合双胎の出生前診断は非常に困難である。しかし多くの症例では臓器や主要な血管の共有は少ないため外科手術は一般的に容易であり,予後は良好である。本症例では出生前診断には至らなかったが,各科と連携していたことで出生後の慎重な管理や家族のサポートが可能であった。非常に稀な疾患ではあるが,臍帯ヘルニアや心構築異常を合併し,染色体異常を伴わない場合にはheteropagus twinsを含めた希少な疾患も念頭に置き,慎重な評価をすることが重要である。(著者抄録)

    researchmap

  • 【DOHaDと周産期医療】DOHaDと周産期医療 母体合併症・管理とDOHaD 妊娠高血圧症候群

    三島 桜子, 衛藤 英理子, 増山 寿

    周産期医学   54 ( 11 )   1511 - 1514   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    <文献概要>妊娠高血圧症候群におけるDOHaD 妊娠高血圧症候群(hypertensive disorders of Pregnancy:HDP)は,全妊娠の5~10%に発症し,母体・胎児ともに重篤な合併症を引き起こすおそれがある。近年,HDPの母体から出生した児が将来,代謝性疾患や心血管疾患に罹患するリスクが高いことを示す研究が増加している。長期疫学研究により,子宮内で妊娠高血圧腎症に曝露した児は,内分泌疾患または代謝性疾患を発症するリスクが高く,若年成人時の高血圧および肥満のリスクが2~3倍上昇することが示されている。HDPと児のその後の代謝性疾患および心血管疾患リスクとを結びつける根本的な機序は,まだ完全には解明されていない。しかしながらこれらの変化は,胎内でのHDPへの曝露による胎児期のプログラミング,疾患に対する共通の遺伝的感受性,出生後の生活習慣要因(食生活,喫煙,アルコール,ストレス,身体活動)など,さまざまな要因に起因すると考えられる。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2024&ichushi_jid=J00621&link_issn=&doc_id=20241202080013&doc_link_id=%2Faq9syuse%2F2024%2F005411%2F012%2F1511-1514%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Faq9syuse%2F2024%2F005411%2F012%2F1511-1514%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 自然妊娠後に発症した正所異所同時妊娠の1例

    高谷 優, 大平 安希子, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 加藤 正和, 三島 桜子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( Suppl. )   S52 - S53   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 糖代謝異常合併妊婦の個別化栄養療法に向けた個人代謝量の推移調査

    衛藤 英理子, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 加藤 正和, 三島 桜子, 桐野 智江, 大平 安希子, 牧 尉太, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( Suppl. )   S47 - S47   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 左肺無形成を伴う下部食道拡張および盲端化を認め胎児診断に苦慮した1例

    手島 早希, 三島 桜子, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 加藤 正和, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( Suppl. )   S45 - S45   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠中にはじめて精神障害を発症した妊婦に対しての適切な精神科医療機関との連携について

    加藤 正和, 桐野 智江, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( Suppl. )   S63 - S63   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 左肺無形成を伴う下部食道拡張および盲端化を認め胎児診断に苦慮した1例

    手島 早希, 三島 桜子, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 加藤 正和, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( Suppl. )   S45 - S45   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠中にはじめて精神障害を発症した妊婦に対しての適切な精神科医療機関との連携について

    加藤 正和, 桐野 智江, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( Suppl. )   S63 - S63   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 糖代謝異常合併妊婦の個別化栄養療法に向けた個人代謝量の推移調査

    衛藤 英理子, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 加藤 正和, 三島 桜子, 桐野 智江, 大平 安希子, 牧 尉太, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( Suppl. )   S47 - S47   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 自然妊娠後に発症した正所異所同時妊娠の1例

    高谷 優, 大平 安希子, 栗山 千晶, 坂田 周治郎, 大石 恵一, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 加藤 正和, 三島 桜子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   73 ( Suppl. )   S52 - S53   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • Multicenter Remote-Access Simulation of Vaginal Delivery for High-Flexibility Medical Education during the Coronavirus Pandemic.

    Eriko Eto, Jota Maki, Noriyuki Yamashita, Toru Hasegawa, Ayano Suemori, Hikari Nakato, Hikaru Oba, Tomohiro Mitoma, Sakurako Mishima, Satoe Kirino, Akiko Ohira, Hisashi Masuyama

    Acta medica Okayama   78 ( 4 )   313 - 322   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    During the coronavirus pandemic, face-to-face simulation education became impossible. Therefore, we aimed to develop remote-access simulation education with a sense of realism through Information and Communication Technology (ICT) using a perinatal whole-body management and delivery simulator. In September 2021, we administered a multi-center simultaneous remote simulation based on our developed model. Ten universities in the Chugoku-Shikoku region were connected via a web-conferencing system to a live broadcast of a virtual vaginal birth in which a fictional hospitalized pregnant woman experienced accelerated labor and gave birth through vacuum delivery for fetal distress. A Video on Demand (VOD) was made beforehand using a new simulator that allowed for a visual understanding of the process of the inter-vaginal examination. We provided a participatory program that enhanced the sense of realism by combining VOD and real-time lectures on each scenario, with two-way communication between participants and trainee doctors using a chat function. Most participants answered "satisfied" or "very satisfied" with the content, level of difficulty, and level of understanding. From November 2021, we have used the videos of all processes in face-to-face classes. Our construction of a high-flexibility education system using remote simulation in the field of obstetrics and gynecology, especially in the vaginal delivery module, is unique, creative, and sustainable.

    DOI: 10.18926/AMO/67547

    PubMed

    researchmap

  • Barbed versus conventional sutures for cesarean uterine scar defects: A randomized clinical trial. 国際誌

    Jota Maki, Tomohiro Mitoma, Hikaru Ooba, Hikari Nakato, Sakurako Mishima, Kazumasa Tani, Eriko Eto, Dan Yamamoto, Risa Yamamoto, Kenji Kai, Takashi Tamada, Kazuyo Akamatsu, Kunihiro Kawanishi, Hisashi Masuyama

    American journal of obstetrics & gynecology MFM   101431 - 101431   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The role of barbed sutures in preventing myometrial defects and enhancing postpartum outcomes after cesarean section is uncertain. OBJECTIVE: This study compared clinical and ultrasonographic outcomes of uterine scar defects after C-section with barbed and conventional smooth thread sutures. STUDY DESIGN: This was a multicenter, parallel-group, randomized, controlled clinical trial. Four obstetrics and gynecology departments across three Japanese healthcare regions were included. The participants were women requiring their first cesarean delivery between May 2020 and March 2023. Of the 1211 participants enrolled, 298 underwent cesarean section and 253 were followed-up until July 2023. Participants with singleton pregnancies were randomly assigned (1:1 ratio) to receive either conventional or spiral thread sutures with a double-layer continuous suture. The study period comprised the time of consent to the 6- to 7-month examination. The primary endpoint was the rate of scar niches >2 mm evaluated using transvaginal ultrasonography at 6 to 7 months after surgery. Additional metrics included the total operative time, suture application time, operative blood loss, number of additional sutures required for hemostasis, maternal surgical complications, postoperative infections, surgeon's years of experience, and individual subscale scores. RESULTS: All data of the 220 participants (barbed suture group: 110; conventional suture group: 110) were available, thus enabling a full analysis set. A comparison of the barbed and conventional suture groups, respectively, revealed the following: niche length, 2.45±1.65 mm (range: 1.0-6.7) versus 3.79±1.84 mm (range: 1.0-11.0) (P<0.001); niche depth, 1.78±1.07 mm (range: 1.0-5.7) versus 2.70±1.34 mm (range: 1.0-7.3) (P<0.001); residual myometrial thickness, 8.46±1.74 mm (range: 4.8-13.0) versus 7.07±2.186 mm (range: 2.2-16.2) (P<0.001); and niche width, 1.58±2.73 mm (range: 0.0-14.0) versus 2.88±2.36 mm (range: 0.0-11.0) (P<0.001), respectively. The barbed suture group exhibited no defects and a residual myometrial thickness <3 mm. Furthermore, the barbed suture group had a lower rate of uterine niches (29.1%; n=32/110) than the conventional suture group (68.2%; n=75/110). Secondary outcomes showed no significant differences in operative times, maternal surgical complications, or postoperative complications. CONCLUSIONS: Double-layer barbed sutures during cesarean delivery may prevent cesarean section scar defects and postoperative complications.

    DOI: 10.1016/j.ajogmf.2024.101431

    PubMed

    researchmap

  • 22q.11.2欠失症候群の妊娠を繰り返したカップルに対する遺伝カウンセリング

    大平 安希子, 衛藤 英理子, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 樫野 千明, 光井 崇, 牧 尉太, 深野 智華, 谷村 弥生, 大住 理沙, 加藤 芙美乃, 二川 摩周, 岡崎 哲也, 山本 英喜, 平沢 晃, 増山 寿

    日本遺伝カウンセリング学会誌   45 ( 2 )   142 - 142   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本遺伝カウンセリング学会  

    researchmap

  • Preeclampsiaモデルマウスの胎盤におけるプロレニン受容体がrenin-angiotensin systemの活性化に関与する

    三島 桜子, 光井 崇, 中藤 光里, 末森 彩乃, 大羽 輝, 三苫 智裕, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   60 ( Suppl.1 )   P193 - P193   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧腎症モデルマウスから出生した仔のNon-communicable diseasesについての検討

    中藤 光里, 三島 桜子, 光井 崇, 末森 彩乃, 大羽 輝, 三苫 智裕, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   60 ( Suppl.1 )   P372 - P372   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 距離学習を用いた妊娠12-14週期の胎児心スクリーニング画像分類

    大羽 輝, 中藤 光里, 末森 彩乃, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    超音波医学   51 ( Suppl. )   S492 - S492   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • Total laparoscopic wedge resection for an intramural ectopic pregnancy using an intraoperative ultrasound system: A case report.

    Kotaro Kubo, Atsushi Fujikawa, Tomohiro Mitoma, Sakurako Mishima, Akiko Ohira, Satoe Kirino, Jota Maki, Eriko Eto, Hisashi Masuyama

    Asian journal of endoscopic surgery   17 ( 2 )   e13303   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Intramural pregnancy is a rare form of ectopic pregnancy, and the optimal treatment remains uncertain. We describe a 33-year-old woman (gravida 2, para 0) who visited our hospital with suspected ectopic pregnancy. The patient was asymptomatic and hemodynamically stable. Transvaginal ultrasonography revealed pregnancy at 6 weeks of gestation and a gestational sac and fetal heartbeat in the anterior muscular layer of the uterus, away from the endometrium. The fetal sac measured 26 mm. The serum human chorionic gonadotropin (hCG) level had increased to 27 655 mIU/mL. Accordingly, the patient was diagnosed with an intramural ectopic pregnancy and underwent total laparoscopic wedge resection using intraoperative ultrasonography. The postoperative course was uneventful, and she was discharged after 4 days. Her serum hCG level normalized at 26 days postoperatively. This case indicates that intraoperative laparoscopic ultrasonography seems viable for treating intramural pregnancies.

    DOI: 10.1111/ases.13303

    PubMed

    researchmap

  • 距離学習を用いた妊娠12-14週期の胎児心スクリーニング画像分類

    大羽 輝, 中藤 光里, 末森 彩乃, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    超音波医学   51 ( Suppl. )   S492 - S492   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • Assessing the efficacy of simulation-based education for paramedics in extended focused assessment with sonography for trauma under physician guidance. 国際誌

    Akiko Ohira, Jota Maki, Kohei Ageta, Hikari Nakato, Hikaru Oba, Tomohiro Mitoma, Sakurako Mishima, Kazumasa Tani, Satoe Kirino, Eriko Eto, Atsunori Nakao, Hisashi Masuyama

    Scientific reports   14 ( 1 )   4190 - 4190   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We investigated the effectiveness of simulation-based education in Focused Assessment with Sonography for Trauma (FAST) to increase the number of Emergency Medical Technicians (EMTs) capable of performing ultrasound examinations in vehicles under the guidance of a physician. Twenty-eight paramedics watched a 14-min video on the features of the ultrasound system, its use, and the scanning method for each part of the body. Each participant performed four FAST examinations using a portable ultrasound device, and the task performance was rated using the Task Specific Checklist (TSC) and Global Rating Scale (GRS). The time required for visualizing each examination site and each FAST was assessed. The mean time required for the first and fourth FAST was 144.6 ± 52.4 s and 90.5 ± 31.0 s, respectively. The time required for each test significantly decreased with repeated testing (p < 0.001). The time to complete FAST was significantly shortened for the pericardial cavity (33.4 ± 23.1/15.3 ± 10.6 s, p < 0.01), right thoracic cavity (25.2 ± 11.8/12.1 ± 8.3 s, p < 0.01), Morrison fossa (19.1 ± 10.8/10.8 ± 6.3 s, p < 0.05), and left thoracic cavity (19.0 ± 8.3/15.6 ± 8.3 s, p < 0.05). TSC and GRS scores were elevated, and all EMTs could obtain valid images. The combination of a brief video lecture and hands-on training significantly reduced the time required for FAST performance. Moreover, repeated practice enabled the EMTs to efficiently obtain accurate and clinically useful images.

    DOI: 10.1038/s41598-024-54779-2

    PubMed

    researchmap

  • 生児を獲得したが出生後臨床的侵入奇胎となった胎児共存奇胎の一例

    谷 和祐, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   76 ( 臨増 )   S - 624   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 音声とディープラーニングを用いた妊娠中の精神障害の検出

    大羽 輝, 中藤 光里, 末森 彩乃, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   76 ( 臨増 )   S - 646   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠22週未満の経腟分娩の際の胎盤位置に関する出血量の検討

    福武 功志朗, 牧 尉太, 白河 伸介, 中藤 光里, 末森 彩乃, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 大平 安希子, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   76 ( 臨増 )   S - 482   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院における超緊急帝王切開シミュレーションの試み いままでとこれから

    大平 安希子, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   76 ( 臨増 )   S - 522   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠22週未満の経腟分娩の際の胎盤位置に関する出血量の検討

    福武 功志朗, 牧 尉太, 白河 伸介, 中藤 光里, 末森 彩乃, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 大平 安希子, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   76 ( 臨増 )   S - 482   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 音声とディープラーニングを用いた妊娠中の精神障害の検出

    大羽 輝, 中藤 光里, 末森 彩乃, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   76 ( 臨増 )   S - 646   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 生児を獲得したが出生後臨床的侵入奇胎となった胎児共存奇胎の一例

    谷 和祐, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   76 ( 臨増 )   S - 624   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院における超緊急帝王切開シミュレーションの試み いままでとこれから

    大平 安希子, 末森 彩乃, 中藤 光里, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   76 ( 臨増 )   S - 522   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • Short stature in small-for-gestational-age offspring born to mothers with hypertensive disorders of pregnancy. 国際誌

    Sakurako Mishima, Takashi Mitsui, Kazumasa Tani, Jota Maki, Eriko Eto, Kei Hayata, Yosuke Washio, Junko Yoshimoto, Hirokazu Tsukahara, Hisashi Masuyama

    Hypertension in pregnancy   42 ( 1 )   2187623 - 2187623   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To investigate the incidence and risk factors of small-for-gestational age (SGA) short stature at 2 and 3 years of age in SGA offspring born to women with hypertensive disorders of pregnancy (HDP). METHODS: We examined 226 women with HDP whose respective SGA offspring were delivered. RESULTS: Eighty offspring (41.2%) were diagnosed with SGA short stature. The prematurity before 32 weeks of gestation was the most significant factor for catch-up growth failure. CONCLUSION: In SGA offspring born to women with HDP, SGA short stature incidence was high, and the risk factor was prematurity before 32 weeks of gestation.

    DOI: 10.1080/10641955.2023.2187623

    PubMed

    researchmap

  • 経腟分娩に至った汎下垂体機能低下症合併妊娠の一例

    福武 功志朗, 牧 尉太, 大羽 輝, 白河 伸介, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 大平 安希子, 樫野 千明, 谷 和祐, 光井 崇, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   72 ( Suppl. )   S47 - S48   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 重症妊娠悪阻によりRefeeding syndromeを生じた一例

    中藤 光里, 牧 尉太, 末森 彩乃, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本女性栄養・代謝学会誌   29 ( 1 )   56 - 56   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本女性栄養・代謝学会  

    researchmap

  • Endothelin-1 production via placental (pro)renin receptor in a mouse model of preeclampsia. 国際誌

    Sakurako Mishima, Takashi Mitsui, Kazumasa Tani, Hikaru Ooba, Tomohiro Mitoma, Akiko Ohira, Jota Maki, Satoe Kirino, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    Placenta   138   44 - 50   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    INTRODUCTION: Preeclampsia (PE) pathogenesis is explained by the two-stage disorder theory. However, mechanisms underlying hypertension and proteinuria in PE remain unclear. The role of (pro)renin receptor (PRR) in PE pathology has received special attention. We examined endothelin-1 (ET-1) production via placental PRR in a PE mouse model. METHODS: At 14.5 day-post-coitum (DPC), we performed a reduced uterine perfusion pressure (RUPP) operation, ligating the uterine arteriovenous vessels in female mice. We also infused these mice with a PRR inhibitor, decoy peptide in the handle region of prorenin (HRP) for mice (NH2-RIPLKKMPSV-COOH). At 18.5 DPC, blood, urine, and placenta were collected; fetus and placenta were weighed. We evaluated placental hypoxia using quantitative polymerase chain reaction (PCR), with hypoxia-inducible factor-1α (HIF-1α) as index. We also evaluated PRR, transforming growth factor-β1 (TGF-β1), and ET-1 expression in the placenta using quantitative PCR and western blotting. ET-1 concentration in blood plasma was assessed using enzyme-linked immunosorbent assay. RESULTS: Blood pressure and proteinuria significantly increased, and fetal and placental weights decreased in RUPP mice. HIF-1α, PRR, TGF-β1, and ET-1 expressions considerably increased in RUPP mice placentas. ET-1 concentration in RUPP mice blood plasma was markedly increased. PRR inhibitor suppressed these changes. DISCUSSION: In PE model mice that underwent RUPP treatment, placental hypoxia increased PRR and ET-1 expression suggesting a causative relationship between ET-1 and intracellular PRR signaling. RUPP treatment, when combined with HRP, reversed the effect of elevated ET-1 levels in the model. This study may help to elucidate the pathogenesis of PE considering PRR and ET-1.

    DOI: 10.1016/j.placenta.2023.05.002

    PubMed

    researchmap

  • 新型タバコ(加熱式タバコ)製品の喫煙は常位胎盤早期剥離の危険因子である アンケートベースのコホート研究

    大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P345 - P345   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 妊娠32週時の体組成と遅発型高血圧腎症発症の関連について 予後良好なHDPの抽出に向けて

    桐野 智江, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P252 - P252   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 前置癒着胎盤に対しLigaSureを用いて子宮温存が可能であった3例

    谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P460 - P460   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 妊娠32週時の体組成と遅発型高血圧腎症発症の関連について 予後良好なHDPの抽出に向けて

    桐野 智江, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P252 - P252   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 前置癒着胎盤に対しLigaSureを用いて子宮温存が可能であった3例

    谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P460 - P460   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • sFlt-1投与マウスの胎盤におけるプロレニン受容体を介したエンドセリン1の産生

    三島 桜子, 光井 崇, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 大平 安希子, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P286 - P286   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 産後出血時のダイナミック造影CTの有効性の検討

    三苫 智裕, 末森 彩乃, 大羽 輝, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P391 - P391   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 帝王切開時の筋腫核出術を完遂するために我々が行っている手術手技について

    早田 桂, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    産婦人科手術   ( 34 )   155 - 155   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • sFlt-1投与マウスの胎盤におけるプロレニン受容体を介したエンドセリン1の産生

    三島 桜子, 光井 崇, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 大平 安希子, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P286 - P286   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 新型タバコ(加熱式タバコ)製品の喫煙は常位胎盤早期剥離の危険因子である アンケートベースのコホート研究

    大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P345 - P345   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 当院における緊急帝王切開の再検討

    大平 安希子, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P374 - P374   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 産後出血時のダイナミック造影CTの有効性の検討

    三苫 智裕, 末森 彩乃, 大羽 輝, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P391 - P391   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 当院における緊急帝王切開の再検討

    大平 安希子, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P374 - P374   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 帝王切開時の筋腫核出術を完遂するために我々が行っている手術手技について

    早田 桂, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    産婦人科手術   ( 34 )   155 - 155   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 妊娠25週で判明した胎児無水脳症の一例

    三島 桜子, 佐藤 麻夕子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 奈良井 哲, 河原 義文, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P363 - P363   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 救急救命士の処置拡大に向けた医師の指示下でのFAST検査におけるSim教育の効果実証

    中藤 光里, 大平 安希子, 牧 尉太, 三苫 智裕, 三島 桜子, 上田 浩平, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 中尾 篤典, 増山 寿

    超音波医学   50 ( Suppl. )   S691 - S691   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 救急救命士の処置拡大に向けた医師の指示下でのFAST検査におけるSim教育の効果実証

    中藤 光里, 大平 安希子, 牧 尉太, 三苫 智裕, 三島 桜子, 上田 浩平, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 中尾 篤典, 増山 寿

    超音波医学   50 ( Suppl. )   S691 - S691   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 妊娠25週で発覚した胎児無水脳症の一例

    三島 桜子, 佐藤 麻夕子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 奈良井 哲, 梶 俊策, 河原 義文, 増山 寿

    超音波医学   50 ( Suppl. )   S757 - S757   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • "Welcome to OBGYN World!" A novel recruitment event for medical students organized by the Japan Society of Obstetrics and Gynecology. 国際誌

    Ryuta Miyake, Hiroaki Komatsu, Kei Ihira, Akihiro Hasegawa, Yuto Maeda, Satoshi Takemori, Masashi Noguchi, Mihoko Dofutsu, Yohei Onodera, Manaka Shinagawa, Tokumasa Suemitsu, Yosuke Sugita, Yayoi Higuchi, Nanae Izaki, Chisato Kodera, Yoshikazu Nagase, Kei Odawara, Junpei Ogura, Daiken Osaku, Takuma Ohsuga, Naosuke Enomoto, Takahiro Kanai, Sakurako Mishima, Keiko Morita, Satoyo Otsuka, Kensuke Suzuki, Kiyonori Miura, Yoshio Yoshida

    The journal of obstetrics and gynaecology research   49 ( 2 )   487 - 492   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    "Welcome to OBGYN World!" A novel recruitment event for medical students organized by the Japan Society of Obstetrics and Gynecology. Since 2012, the number of doctors in Japan who specialize in obstetrics and gynecology has shown a decreasing trend. To increase the number of doctors majoring in obstetrics and gynecology, the Japanese Trainees in Obstetrics and Gynecology subcommittee developed a new recruitment event called Welcome to OBGYN World! (WOW!); the aim of this event was to focus on lower grades of medical students. The present report describes the content of WOW! and the results of a post-event questionnaire administered to participating students and tutors. WOW! was held online in order to avoid the risk of Coronavirus Disease 2019 infection for participants. Sixty of the 82 medical schools nationwide (73.2%) participated in this event. Overall, there were 285 participating students, ranging from first to fourth grade in medical school, and 106 tutors were involved to teach material at the event. In the post-event questionnaire survey, 97.6% (248/254) and 100% of the participants stated they now had a high degree of interest in obstetrics and gynecology and found the specialty attractive, respectively. Furthermore, 93.6% (90/94) of the tutors stated that WOW! had helped recruitment activities in their universities. Based on this outcome, members of the Japanese Trainees of Obstetrics and Gynecology subcommittee will now try to increase the number of doctors specializing in obstetrics and gynecology by holding WOW! annually.

    DOI: 10.1111/jog.15504

    PubMed

    researchmap

  • ART妊娠では胎盤遺残,特に単純癒着胎盤のリスクがある

    末森 彩乃, 早田 桂, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   75 ( 臨増 )   S - 408   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠21週に前期破水を認めた全前置癒着胎盤に対して子宮動脈塞栓術後に妊娠子宮全摘出術を施行した一例

    杉原 百芳, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   75 ( 臨増 )   S - 407   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • ART妊娠では胎盤遺残,特に単純癒着胎盤のリスクがある

    末森 彩乃, 早田 桂, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   75 ( 臨増 )   S - 408   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠21週に前期破水を認めた全前置癒着胎盤に対して子宮動脈塞栓術後に妊娠子宮全摘出術を施行した一例

    杉原 百芳, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   75 ( 臨増 )   S - 407   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • COVID19流行下の妊産婦の幸福度の予測には,身体・精神状態とパートナーの協力の有無が大きく寄与する AIを用いた妊産婦幸福度の予測

    大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   75 ( 臨増 )   S - 538   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院における無痛分娩の検討

    坂田 周治郎, 谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( 1 )   105 - 109   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    【目的】当院では2004年より硬膜外無痛分娩を施行している。当院では本人希望,母体適応の患者は24時間体制で麻酔科医による硬膜外無痛麻酔を行っている。また,分娩時にも可能な限り麻酔科医が立ち会い急変に対応する。当院における3年間の硬膜外無痛分娩症例における周産期転帰について検討した。【方法】正期産で分娩となった妊婦を対象とし,無痛あり経腟分娩を無痛分娩群,無痛なし経腟分娩を非無痛分娩群として診療録を後方視的に検討した。選択的帝王切開,多胎妊娠,子宮内胎児死亡の症例は除外した。【結果】2018年1月から2020年12月までの総分娩数は1269例であった。除外例を除き無痛分娩群は142例,非無痛分娩群は643例であった。無痛分娩群では器械分娩19.7%(28/142例),陣痛促進剤78%(111/142例),分娩時出血量300ml(50-1800),緊急帝王切開率5.3%(8/150例)であったのに対し,非無痛分娩群ではそれぞれ8.1%(52/643例),51%(331/643例),240ml(20-3130),8.7%(62/710例)と無痛分娩群で有意に器械分娩率,陣痛促進剤使用率が高く,分娩時出血量が多かった。無痛分娩群の初産婦,経産婦の分娩第2期遷延率はそれぞれ26%(25/98例),18%(8/45例)であり,非無痛分娩群ではそれぞれ17%(62/367例),10%(29/281例)と両群で有意差は認めなかった。新生児のApgar score,臍帯動脈血pHには有意差を認めなかった。【結論】既存の報告では硬膜外無痛分娩により帝王切開率は増加しないが,器械分娩率・陣痛促進率は増加するとされている。本検討でも同様の結果となり,非無痛分娩群と比較して母児の予後や帝王切開率は大きく変わらなかった。麻酔科の協力を得て計画分娩にすることなく適切な介入を行うことで帝王切開率を上昇させず,安全な無痛分娩を提供できていると考えられる。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J05038&link_issn=&doc_id=20221221480018&doc_link_id=%2Fcv0mtrob%2F2022%2F007101%2F018%2F0105-0109%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcv0mtrob%2F2022%2F007101%2F018%2F0105-0109%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Postpartum pyomyoma due to Mycoplasma hominis: A case report. 国際誌

    Tomohiro Mitoma, Hikaru Oba, Sakurako Mishima, Akiko Ohira, Satoe Kirino, Kazumasa Tani, Jota Maki, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    Case reports in women's health   36   e00456   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Pyomyoma is a rare condition that causes fever and abdominal pain associated with pregnancy, especially in the postpartum period. An appropriate diagnosis and early medical intervention are required to prevent serious complications. A 38-year-old primigravida with uterine fibroids had fever from the 11th day after cesarean section. The fever did not resolve despite repeated daily administration of broad-spectrum β-lactam antibiotics for 2 weeks. Although the physical examination did not show any lower abdominal pain, a pelvic magnetic resonance scan revealed degenerative fibroids, and myomectomy was performed. Yellow-greenish odorless pus inside the uterus was detected, and Mycoplasma hominis was detected in the pus culture. Mycoplasma species are resistant to broad-spectrum penicillin antibiotics and can cause pyomyoma. Pyomyomas may not cause uterine tenderness, and the causative organism may be difficult to identify; therefore, additional imaging studies should be considered.

    DOI: 10.1016/j.crwh.2022.e00456

    PubMed

    researchmap

  • THE PRODUCTION OF ANGIOGENIC AND ANTIANGIOGENIC FACTORS VIA THE ACTIVATION OF PROTEIN KINASE C IN THE PLACENTA OF PREGNANT DIABETIC MICE

    Takashi Mitsui, Sakurako Mishima, Kazumasa Tani, Hisashi Masuyama

    PLACENTA   128   131 - 131   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • PRODUCTION OF ENDOTHELIN-1 VIA PLACENTAL (PRO)RENIN RECEPTOR IN PREECLAMPSIA MODEL MICE

    Sakurako Mishima, Takashi Mitsui, Kazumasa Tani, Hikaru Ohba, Tomohiro Mitoma, Akiko Ohira, Jota Maki, Satoe Kirino, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    PLACENTA   128   133 - 133   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • sFlt-1投与マウスの胎盤におけるプロレニン受容体を介したET-1の産生

    三島 桜子, 光井 崇, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 大平 安希子, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本妊娠高血圧学会雑誌   28   np60 - np60   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本妊娠高血圧学会  

    researchmap

  • ELEVATED EG-VEGF INDUCES INVASION OF A HUMAN TROPHOBLAST CELL LINE VIA PROKR2

    Kazumasa Tani, Hikaru Ohba, Tomohiro Mitoma, Sakurako Mishima, Akiko Ohira, Satoe Kirino, Jota Maki, Takashi Mitsui, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    PLACENTA   128   135 - 135   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 子宮筋層内妊娠に対して腹腔鏡下子宮筋層楔状切除術を施行した一例

    藤川 淳, 久保 光太郎, 牧 尉太, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( Suppl. )   S65 - S65   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • デジタル田園健康特区での移動中の遠隔超音波検査システムの開発と実証調査(受信者側視点)

    大羽 輝, 三苫 智裕, 牧 尉太, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 赤木 憲明, 平山 隆浩, 上田 浩平, 中尾 篤典, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( Suppl. )   S53 - S54   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • デジタル田園健康特区での移動中の遠隔超音波検査システムの開発と実証調査(救急車側視点)

    三苫 智裕, 牧 尉太, 大羽 輝, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 赤木 憲明, 平山 隆浩, 上田 浩平, 中尾 篤典, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( Suppl. )   S54 - S54   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • デジタル田園健康特区での移動中の遠隔超音波検査システムの開発と実証調査(受信者側視点)

    大羽 輝, 三苫 智裕, 牧 尉太, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 赤木 憲明, 平山 隆浩, 上田 浩平, 中尾 篤典, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( Suppl. )   S53 - S54   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 臍帯ヘルニアと先天性心疾患に結合双胎を合併した一例

    杉原 百芳, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 亜希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( Suppl. )   S50 - S50   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • デジタル田園健康特区での移動中の遠隔超音波検査システムの開発と実証調査(救急車側視点)

    三苫 智裕, 牧 尉太, 大羽 輝, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 赤木 憲明, 平山 隆浩, 上田 浩平, 中尾 篤典, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( Suppl. )   S54 - S54   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 子宮筋層内妊娠に対して腹腔鏡下子宮筋層楔状切除術を施行した一例

    藤川 淳, 久保 光太郎, 牧 尉太, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( Suppl. )   S65 - S65   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 臍帯ヘルニアと先天性心疾患に結合双胎を合併した一例

    杉原 百芳, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 亜希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   71 ( Suppl. )   S50 - S50   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 不妊症・不育症女性における体組成の日内変動について

    桐野 智江, 大羽 輝, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 中塚 幹也, 増山 寿

    日本女性栄養・代謝学会誌   28 ( 1 )   51 - 52   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本女性栄養・代謝学会  

    researchmap

  • 産後の過多出血におけるダイナミック造影CT検査は治療方針選択に有用である

    大前 彩乃, 早田 桂, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   70 ( 2 )   381 - 385   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    目的:産後の過多出血に対する客観的評価として、ダイナミック造影CT検査の有用性が報告されている。ダイナミック造影CT検査を施行することは、視診や超音波検査のような主観的評価よりも優れた検査特性を示すか否かを検討した。方法:産後の過多出血の診断でダイナミック造影CT検査を施行した37例を対象とし、早期相で子宮腔内に血管外漏出を認めた群と、後期相のみで子宮腔内に血管外漏出を認めた群、早期相、後期相ともに子宮腔内に血管外漏出を認めなかった群に分けて後方視的研究を行った。結果:早期相で子宮腔内への血管外漏出を認めた群は14例あり、うち12例が経カテーテル的動脈塞栓術を施行、2例が峡部裂傷部位を内側から圧迫する子宮内バルーンタンポナーデにより加療した。後期相で初めて子宮腔内への血管外漏出を認めた3例は全て保存的療法が奏功し、早期相、後期相とも子宮腔内への血管外漏出を認めない10例もすべて保存的療法が奏功した。早期相で子宮腔内への血管外漏出を認めた場合は、その時点での目に見える出血量が少なくとも、基本的に経カテーテル的動脈塞栓術を行わないと止血されないことが示唆された。また、ダイナミック造影CT検査は産後の過多出血に対して診断の遅れや病変の見逃しがなく、正確な診断と瞬時の治療方針決定に有用であることが示された。結論:産後の過多出血は出血の程度や超音波検査のみで治療方針を選択するのではなく、ダイナミック造影CT検査を行い動脈性の活動性出血の有無で選択することの有用性が示された。(著者抄録)

    researchmap

  • 先天性横隔膜ヘルニアによる胸部異所性腎を出生前診断した1例

    杉原 花子, 光井 崇, 谷 和祐, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   70 ( 2 )   387 - 391   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    先天性横隔膜ヘルニア(Congenital Diaphragmatic hernia:CDH)に合併した胸部異所性腎は非常に稀な疾患である。今回、我々は出生前診断に至った症例を経験したため報告する。症例は30歳代。2妊1産。自然妊娠で妊娠成立し、妊娠36週3日の胎児超音波検査で右CDHが疑われ、当院へ紹介となった。妊娠37週0日に当院を受診し、超音波検査で右胸腔内に腸管及び腎臓と考えられる実質臓器を認め、右肺は著明に圧排されており、右CDHが疑われた。MRIを施行した結果、右CDHを認め、ヘルニア裂孔は後側方に位置しており、Bochdalek孔ヘルニアと考えられた。右胸腔内には腸管の他、超音波検査で指摘された右腎臓の脱出を認め、胸部異所性腎合併右CDHと診断した。CDHの重症度の予測因子である肺胸郭断面積比は0.11、肺断面積児頭周囲長比は0.18であった。新生児治療を行うにあたり、妊娠38週3日に全身麻酔下で帝王切開術を施行した。出生体重3334gの女児を娩出し、臍帯動脈血pH7.233、Apgarスコアは1分値2点、5分値3点であった。出生直後に児は速やかに挿管され、NICUへ入室した。軽度の肺高血圧を認めたが、循環動態は安定しており、NICU入室後に高頻度振動換気を開始した。日齢1に胸腔鏡下横隔膜ヘルニア直接縫縮術を施行した。ヘルニアは有嚢性で小腸、大腸とともに右腎も胸腔内に脱出していたが、肺は成熟しており、分葉も認めた。術後経過良好にて日齢19に退院となった。Bochdalek孔ヘルニアにおいて胸部に腎嵌入を認めるのは、非常に稀であり、肺と腎は実質臓器であるため超音波で区別しにくく、出生前に診断される例は稀である。今回、我々は超音波及びMRIを用いることによって、出生前に胸部異所性腎合併右CDHを診断でき、出生後速やかに新生児治療を行えた症例を経験した。(著者抄録)

    researchmap

  • 帝王切開創部菲薄化を回避する 子宮連続縫合に使用する"糸"を変えてみて

    牧 尉太, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    産婦人科手術   ( 33 )   149 - 149   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 産科危機的出血搬送例に救急外来で緊急大動脈バルーン遮断を使用した2症例

    栗山 千晶, 牧 尉太, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   70 ( 2 )   327 - 333   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    蘇生的大動脈内バルーン遮断(以下REBOA)は外傷性ショックに対する出血の制御手段である。今回、我々は救急外来で産科危機的出血搬送2症例に対しREBOAを使用したので報告する。【症例1】43歳 2妊1産。妊娠41週1日に予定日超過で陣痛誘発を開始。胎児心音低下後、徐脈が継続し吸引分娩にて児は娩出。娩出直前より母体の酸素化不良、血圧低下、出血量2070mlと羊水塞栓症が疑われたため事前に情報共有しつつ、前医から救急搬送。初療時血圧46/36mmHg、E4V4M6、子宮は弛緩状態で大量出血が持続していた。輸血製剤や子宮用手圧迫にて対応しつつ、病着から29分でREBOAを挿入した。緊急開腹下で単純子宮全摘+両側卵管切除術施行。総出血量9000ml。【症例2】37歳 7妊5産。妊娠37週3日に前期破水を理由に陣痛誘発を開始。2時間で児は娩出。分娩直後より血圧低下、不穏状態と出血量2500mlを認め、事前に情報共有しつつ、前医から救急搬送。橈骨動脈触知不可、E3V3M5、大量輸血開始後より急速に増大する腹部緊満化を認め、病着から32分でREBOAを挿入。分娩経過と身体所見から子宮破裂による腹腔内出血と推定。止血目的に緊急開腹下単純子宮全摘+両側卵管切除術施行。総出血量1000ml。【結語】2症例とも県内で配備される緊急搬送補助システムを利用し、妊産婦情報を他科と到着前に共有し事前準備を行い、迅速なREBOAや大量輸血の応急処置が可能であった。様々な原因から発症する産科危機的出血は外傷性ショックに類似した対応が求められるが、REBOAの使用に関しては産科危機的出血への今後の報告が待たれ、検討していく必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • Plus One Seminar 2021 ICTを駆使した産婦人科領域ハイフレックス型教育システムの構築

    衛藤 英理子, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( Suppl.1 )   393 - 393   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • sFlt-1投与マウスの胎盤におけるプロレニン受容体を介したエンドセリン1の産生

    三島 桜子, 光井 崇, 三苫 智裕, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( Suppl.1 )   368 - 368   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • NIPT陽性を契機に偶然判明した胎児エマヌエル症候群の1例

    早田 桂, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿, 吉岡 奈々子, 羽原 俊宏, 倉橋 浩樹

    日本遺伝カウンセリング学会誌   43 ( 2 )   87 - 87   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本遺伝カウンセリング学会  

    researchmap

  • 当院におけるオンライン分娩シミュレーション教育の取り組み

    大平 安希子, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 谷 和佑, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( Suppl.1 )   365 - 365   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 前児染色体異常症がde novo発生と判明しながらも次子に出生前診断を希望する両親への遺伝カウンセリング

    衛藤 英理子, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 早田 桂, 増山 寿, 秋山 倫之, 大守 伊織, 十川 麗美, 河内 麻里子, 平沢 晃

    日本遺伝カウンセリング学会誌   43 ( 2 )   95 - 95   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本遺伝カウンセリング学会  

    researchmap

  • 帝王切開術後の重症手術部位感染(SSI)に対して異なる治療法を選択した3症例

    桐野 智江, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( Suppl.1 )   388 - 388   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 生児を得た帝王切開瘢痕部妊娠例の一例と術中経腟エコーの有用性

    早田 桂, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( Suppl.1 )   362 - 362   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 予期せぬ常位癒着胎盤に対しLigaSureと子宮圧迫縫合が有用であった3症例

    谷 和祐, 大羽 輝, 横畑 理美, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( Suppl.1 )   362 - 362   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 完全中隔子宮・腟中隔の術後妊娠で分娩後大出血をきたした一例

    鎌田 泰彦, 楠元 理恵, 三島 桜子, 樫野 千明, 牧 尉太, 久保 光太郎, 長谷川 徹, 光井 崇, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    産婦人科手術   ( 33 )   163 - 163   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 帝王切開創部菲薄化を回避する 子宮連続縫合に使用する"糸"を変えてみて

    牧 尉太, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    産婦人科手術   ( 33 )   149 - 149   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 当院で経験した死戦期帝王切開と多職種連携の重要性について

    三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( Suppl.1 )   392 - 392   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の母体から出生した児における3歳時のbody mass indexへの影響因子の検討

    光井 崇, 三島 桜子, 谷 和祐, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   58 ( Suppl.1 )   201 - 201   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 完全中隔子宮・腟中隔の術後妊娠で分娩後大出血をきたした一例

    鎌田 泰彦, 楠元 理恵, 三島 桜子, 樫野 千明, 牧 尉太, 久保 光太郎, 長谷川 徹, 光井 崇, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    産婦人科手術   ( 33 )   163 - 163   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • 糖代謝異常妊婦と正常妊婦における母体体組成量および安静時代謝量と出生児体重の関係

    衛藤 英理子, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 早田 桂, 増山 寿

    日本女性栄養・代謝学会誌   27 ( 2 )   87 - 88   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本女性栄養・代謝学会  

    researchmap

  • COVID-19 妊産婦緊急搬送補助システム"iPicss"を用いた救急隊との搬送連携/災害発生後やCOVID-19妊婦の連携体制の構築

    牧 尉太, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( 4 )   826 - 828   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 胎児心エコーにおけるストレイン値の機種間誤差に関する検討

    大平 安希子, 早田 桂, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 谷 和祐, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 増山 寿

    超音波医学   49 ( Suppl. )   S729 - S729   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 胎児診断された胎児卵巣嚢腫茎捻転の一例

    谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    超音波医学   49 ( Suppl. )   S719 - S719   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • COVID-19 妊産婦緊急搬送補助システム"iPicss"を用いた救急隊との搬送連携/災害発生後やCOVID-19妊婦の連携体制の構築

    牧 尉太, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( 4 )   826 - 828   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 胎児心エコーにおけるストレイン値の機種間誤差に関する検討

    大平 安希子, 早田 桂, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 谷 和祐, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 増山 寿

    超音波医学   49 ( Suppl. )   S729 - S729   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 胎児診断された胎児卵巣嚢腫茎捻転の一例

    谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    超音波医学   49 ( Suppl. )   S719 - S719   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • Plus One Seminar 2021 多視点映像と実況中継による参加型オンライン分娩シミュレーションへの挑戦

    三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   74 ( 臨増 )   S - 590   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 死戦期帝王切開シミュレーション 新たな周産期シミュレータ"Konoha"の有用性

    谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   74 ( 臨増 )   S - 589   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • コロナ禍の「技術革新と自由学習の効率性を重視」した体感型CCS実施の試みと学生から得た評価の検討

    牧 尉太, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   74 ( 臨増 )   S - 591   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 院外発症の産科危機的出血搬送例の時間軸との関連性 ケースシリーズ

    栗山 千晶, 牧 尉太, 横畑 理美, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   74 ( 臨増 )   S - 571   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院における無痛分娩の検討

    坂田 周治郎, 谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 桐野 智江, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   74 ( 臨増 )   S - 440   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • Impact of Body Composition on Recurrent Pregnancy Loss: towards the future preconception care(和訳中)

    Kirino Satoe, Eto Eriko, Yokohata Satomi, Mitoma Tomohiro, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Hayata Kei, Nakatsuka Mikiya, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   74 ( 臨増 )   S - 245   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • Production of Endothelin-1 via the placental (pro)renin receptor in preeclampsia mice models(和訳中)

    Mishima Sakurako, Mitsui Takashi, Mitoma Tomohiro, Yokohata Satomi, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Kirino Satoe, Eto Eriko, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   74 ( 臨増 )   S - 251   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 最先端医療の今 糖尿病モデルマウスの胎盤でのProtein kinase Cを介した抗血管新生因子の産生

    光井 崇, 三島 桜子, 谷 和祐, 増山 寿

    Medical Science Digest   48 ( 2 )   117 - 119   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社  

    妊娠中の糖代謝異常は、妊娠高血圧腎症(PE)を合併しやすく、その発症には血管新生因子と抗血管新生因子の不均衡が深く関与している。胎盤のプロテインキナーゼC(PKC)の活性化は血管新生に深く関与しており、血管新生因子や抗血管新生因子の産生に影響を与えていると考えられる。そこで、妊娠中の糖尿病モデルマウスの胎盤におけるPKCを介した血管新生因子および抗血管新生因子の産生に関して検討を行った。糖尿病モデルマウス(KK)およびコントロールマウス(C57BL/6)を妊娠させ、妊娠15.5日目に採血を行い、胎盤を摘出した。摘出した胎盤のPKC活性を測定し、血管新生因子や抗血管新生因子に関しては、定量的PCR法にてPlacental Growth Factor(PIGF)およびsoluble Fms-like tyrosine kinase-1(sFlt-1)をそれぞれ測定した。また、血漿中のPIGFおよびsFlt-1をELISA法にて測定した。さらに、PKCβ特異的阻害剤である塩酸ルボキシスタウリン(RBX)を経口投与し、それらの変化を検討した。糖尿病モデルマウスの胎盤においてPKCの活性が有意に上昇しており、sFlt-1も有意に増加していた。RBXを経口投与した結果、PKCβとその細胞内シグナルの活性化を制御することができ、sFlt-1の増加を抑制することが可能であった。糖尿病モデルマウスの胎盤におけるPKCβの活性化はsFlt-1の産生増加に関与しており、これは糖代謝異常合併妊娠における血管新生因子と抗血管新生因子の不均衡を惹起し、PEの発症に影響する可能性がある。(著者抄録)

    researchmap

  • A case report of successful vaginal delivery in a patient with severe uterine prolapse and a review of the healing process of a cervical incision. 国際誌

    Jota Maki, Tomohiro Mitoma, Sakurako Mishima, Akiko Ohira, Kazumasa Tani, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    Case reports in women's health   33   e00375   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BACKGROUND: The incidence of severe uterine prolapse during childbirth is approximately 0.01%. Moreover, to the best of our knowledge, no reports detail the healing process of the cervix during uterine involution. This report describes successful vaginal delivery and the healing process of postpartum uterine prolapse and cervical tears in a patient with severe uterine prolapse. CASE PRESENTATION: A patient in her 40s (gravida 3, para 1, abortus 1) with severe uterine prolapse successfully delivered a live female baby weighing 3190 g at 38 + 5 weeks of gestation by assisted vaginal delivery. Uterine prolapse had improved to approximately 2° by 2 months postoperatively. On postpartum day 4, during the healing process of cervical laceration, the thread loosened in a single layer of continuous sutures due to uterine involution, and poor wound healing was observed. The wound was subsequently re-sutured with a two-layer single ligation suture (Gambee suture + vertical mattress suture). However, on postpartum day 11, a large thread ball was hindering the healing of the muscle layer, which improved with re-suturing. CONCLUSION: Although vaginal delivery in a patient with severe uterine prolapse is possible in some cases, the cervix should be sutured, while considering cervical involution after delivery.

    DOI: 10.1016/j.crwh.2021.e00375

    PubMed

    researchmap

  • Non-Invasive Prenatal Genetic Testing (NIPT) Leading to Prenatal Diagnosis of Trisomy 21 Mosaicism and 18q Deletion Syndrome: Two Cases.

    Kei Hayata, Sakurako Mishima, Akiko Ohira, Kazumasa Tani, Jota Maki, Eriko Eto, Chikako Ogawa, Hisashi Masuyama

    Acta medica Okayama   75 ( 6 )   745 - 750   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    NIPT is non-definitive testing to estimate the possibility that fetuses have trisomy 21, trisomy 18, or trisomy 13. However, in NIPT-positive and indeterminate cases, rare chromosomal disease may become apparent, requiring advanced genetic considerations and counseling skills. We experienced two such cases, a trisomy 21 mosaicism case triggered by NIPT-positive status and 18q deletion syndrome triggered by NIPT-indeterminate status. These cases have two clinical implications for NIPT. First, it was revealed that trisomy mosaicism might be found in NIPT-positive cases that have lower Z-Scores than those inferred from the fraction of fetal cfDNA in the case of standard trisomy. Second, it is possible that microdeletion syndrome could be the reason for an indeterminate NIPT result. Today's genetic counseling requires more expertise in ethics and communication as well as genetic science because NIPT can lead to totally unexpected results.

    DOI: 10.18926/AMO/62816

    PubMed

    researchmap

  • EG-VEGF Induces Invasion of a Human Trophoblast Cell Line via PROKR2.

    Kazumasa Tani, Takashi Mitsui, Sakurako Mishima, Akiko Ohira, Jota Maki, Eriko Eto, Kei Hayata, Keiichiro Nakamura, Hisashi Masuyama

    Acta medica Okayama   75 ( 6 )   677 - 684   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Extravillous trophoblast (EVT) invasion is important for embryo implantation, placental development, and successful remodeling of the uterine spiral artery. Endocrine gland derived-vascular endothelial growth factor (EG-VEGF) and matrix metalloproteinases (MMPs) are implicated in EVT invasion; however, the high con-centrations found in pregnancy pathologies have not been investigated in non-tumor trophoblasts. The roles of EG-VEGF, prokineticin receptors (PROKR1/2), MMP-2, and MMP-9 in EVT invasion during spiral artery remodeling were evaluated using human EVT from HTR-8/SVneo cell lines. The expression of MMP-2, MMP-9, and mitogen-activated protein kinase (MAPK), and Akt pathways in HTR-8/SVneo cells treated with recom-binant EG-VEGF alongside anti-PROKR1 and/or anti-PROKR2 antibodies was evaluated using quantitative reverse transcription-PCR and western blotting. Wound-healing and cell invasion assays were performed to assess the migration and invasion of these treated cells. Interestingly, 20 nM EG-VEGF activated ERK1/2 sig-naling and upregulated MMP-2 and MMP-9. This effect was suppressed by anti-PROKR2 antibody via ERK1/2 downregulation. Anti-PROKR2 antibody inhibited the migration and invasion of EG-VEGF-stimulated HTR-8/SVneo cells. Elevated concentrations of EG-VEGF enhance EVT invasion in a human trophoblast cell line by upregulating MMP-2 and MMP-9 via PROKR2. These new insights into the regulation of epithelial cell invasion may help in developing therapeutic interventions for placental-related diseases during pregnancy.

    DOI: 10.18926/AMO/62806

    PubMed

    researchmap

  • PRODUCTION OF ANGIOGENIC AND ANTIANGIOGENIC FACTORS VIA THE ACTIVATION OF PROTEIN KINASE C IN THE PLACENTA OF PREGNANT DIABETIC MICE

    Takashi Mitsui, Sakurako Mishima, Kazumasa Tani, Hisashi Masuyama

    PLACENTA   114   145 - 145   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • PRODUCTION OF ENDOTHELIN-1 VIA PLACENTAL (PRO)RENIN RECEPTOR IN PREECLAMPSIA MODEL MICE

    Sakurako Mishima, Takashi Mitsui, Kazumasa Tani, Tomohiro Mitoma, Satomi Yokohata, Akiko Ohira, Jota Maki, Satoe Kirino, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    PLACENTA   114   148 - 148   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 死戦期帝王切開 死戦期帝王切開を院内で考える時代の到来 PMCDシミュレーションの有用性

    谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( Suppl. )   S39 - S39   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 産科危機的出血搬送例に救急外来で緊急大動脈内バルーン遮断を使用し救命し得た2症例

    栗山 千晶, 牧 尉太, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( Suppl. )   S48 - S48   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院における無痛分娩についての検討

    坂田 周治郎, 谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( Suppl. )   S74 - S74   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の母体より出生した児の3歳までの身体発育の調査 SGA児の発育への影響因子の検討

    光井 崇, 三島 桜子, 谷 和祐, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( Suppl. )   S26 - S26   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 死戦期帝王切開 死戦期帝王切開を院内で考える時代の到来 PMCDシミュレーションの有用性

    谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( Suppl. )   S39 - S39   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 産科危機的出血搬送例に救急外来で緊急大動脈内バルーン遮断を使用し救命し得た2症例

    栗山 千晶, 牧 尉太, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( Suppl. )   S48 - S48   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の母体より出生した児の3歳までの身体発育の調査 SGA児の発育への影響因子の検討

    光井 崇, 三島 桜子, 谷 和祐, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( Suppl. )   S26 - S26   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院における無痛分娩についての検討

    坂田 周治郎, 谷 和祐, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( Suppl. )   S74 - S74   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • Clinical Course of 60 Cesarean Scar Pregnancies.

    Takashi Mitsui, Sakurako Mishima, Kazumasa Tani, Jota Maki, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    Acta medica Okayama   75 ( 4 )   439 - 445   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Early diagnosis and therapy are important in a cesarean scar pregnancy (CSP), which can cause uterine rupture with resultant massive bleeding. However, there are some reports of CSPs continued to term. The optimal management of CSPs remains unclear; therefore, we investigated the clinical courses of CSPs diagnosed and treated at perinatal institutions in the Chugoku and Shikoku regions of Japan. We enrolled 60 women diag-nosed with CSP at 21 institutions from January 2006 to December 2015. Of the 60 women diagnosed with CSP, 57 were treated. Pregnancy was terminated in 48 women and continued in 9. Thirteen women underwent transabdominal hysterectomy; they experienced no postoperative complications or allogeneic blood transfu-sion. Nine women received therapies such as dilation and curettage, and 26 received non-surgical therapies such as methotrexate and topical administration of potassium chloride. Among 9 women who chose to con-tinue with their CSP, 7 successfully delivered newborns, 2 had uterine ruptures in the second trimester, and all women required transabdominal hysterectomy. Diagnosis and therapy in the first trimester of pregnancy are important in the management strategy of a CSP. When continuing a CSP, the risk of uterine rupture and trans-abdominal hysterectomy must be considered.

    DOI: 10.18926/AMO/62395

    PubMed

    researchmap

  • ヒト絨毛細胞の浸潤におけるPROKR2を介したEG-VEGFの役割(The role of EG-VEGF through PROKR2 in the invasion of human trophoblast cells)

    Tani Kazumasa, Mitsui Takashi, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Maki Jota, Eto Eriko, Hayata Kei, Nakamura Keiichiro, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 ( 8 )   2829 - 2829   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • 妊娠中の母体の除脂肪量変化は新生児の出生体重3500g以上の予測因子となり得る(Maternal change in fat free mass during pregnancy can be a predictor of newborn birth weight more than 3,500g)

    Eto Eriko, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 ( 8 )   2863 - 2863   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の母体から生まれた児の3歳までの身体発育に関する調査 子宮内発育遅延児の発育に影響を及ぼす因子の検討(A survey on physical development up to the third year of life in offspring born to mothers with hypertensive disorders of pregnancy: Examination of factors influencing the development of small-for-gestational-age offspring)

    Mishima Sakurako, Mitsui Takashi, Tani Kazumasa, Oohira Akiko, Maki Jota, Eto Eriko, Hayata Kei, Narai Yoko, Honda Tetsurou, Kai Kenji, Tada Katsuhiko, Harada Takashi, Maeda Kazuhisa, Nagai Ryuhei, Shimoya Koichiro, Abe Emiko, Matsubara Yuko, Murata Susumu, Miyoshi Hiroshi, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 ( 8 )   2866 - 2866   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • 院内死戦期帝王切開と院外死戦期帝王切開の最近の症例(Recent cases of in-hospital perimortem cesarean delivery and out-of-hospital perimortem cesarean delivery)

    Hayata Kei, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Eto Eriko, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 ( 8 )   2920 - 2920   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • 院内発症の死戦期帝王切開と院外発症の死戦期帝王切開を経験して

    三苫 智裕, 早田 桂, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 光井 崇, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P267 - P267   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 妊娠中の母体体組成量および安静時代謝量の変化と出生児体重の関係

    衛藤 英理子, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P153 - P153   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • COVID-19 周産期緊急搬送システム"iPicss"を用いた救急隊と搬送連携/災害発生後やCOVID-19妊婦の連携体制の構築

    牧 尉太, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P110 - P110   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 骨形成不全症合併妊娠の一例

    横畑 理美, 衛藤 英理子, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P243 - P243   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 分娩後出血時のダイナミック造影CTは治療選択に必要不可欠である

    早田 桂, 三苫 智裕, 横畑 理美, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P209 - P209   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 当院における多職種連携死戦期帝王切開シミュレーションの実際

    谷 和祐, 横畑 理美, 三苫 智裕, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P267 - P267   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 過去10年間に37週以降で分娩となった母体における低出生体重児のリスク因子の変遷

    假谷 奈生子, 光井 崇, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   69 ( 2 )   213 - 218   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    【目的】当院では妊娠37週以降の低出生体重児の出生率が増加傾向である。そこで当院の妊娠37週以降に低出生体重児を分娩した母体のリスク因子を検討し、その増加の原因を明らかとすることを目的とした。【方法】2009年から2018年に当院で妊娠37週以降に低出生体重児を分娩した妊婦223例を対象とし、母体や出生児の情報および母体のリスク因子を後方視的に検討した。低出生体重児の増加の原因を、2009年から2013年の5年間(前期群)と2014年から2018年の5年間(後期群)に分類し検討した。また、light-for-date(LFD)およびsmall-for-date(SFD)のみでの検討も行った。本研究は、当院の倫理委員会の承認を得て行った。【結果】2009年から2018年に当院で妊娠37週以降に低出生体重児を分娩した223例のリスク因子を検討した結果、妊娠中の体重増加不良が99例(44.4%)と最も多く、次に母体年齢35歳以上が73例(32.7%)、非妊娠時BMI18.5未満が64例(28.7%)の順に多かった。年代別に比較検討した結果、前期群に比較し、後期群ではLFDが28例(30.7%)から65例(49.2%)、SFDが18例(19.8%)から32例(24.2%)と増加していた。リスク因子に関しては、いずれも妊娠中の体重増加不良、母体年齢35歳以上、非妊娠時BMI18.5未満の順に多く、過去10年間と同様の傾向を認めた。しかし、SFDを分娩した母体のみでリスク因子を検討すると、前期群と比較して後期群では妊娠中の体重増加不良を有する妊婦の有意な増加を認めた。【結論】当院の過去10年間における妊娠37週以降の低出生体重児を出産した母体のリスク因子として、やせや妊娠中の体重増加不良、高齢出産の妊婦が多かった。これらを改善するため、妊娠出産適齢期の女性の妊娠前からの体重管理や妊娠中の適切な体重増加を指導する必要があると考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  • 完全子宮脱合併妊娠の経腟分娩の経験 頸管裂傷の縫合治癒課程の詳細

    牧 尉太, 早田 桂, 三島 桜子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 増山 寿

    産婦人科手術   ( 32 )   147 - 147   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • hCG values and gestational sac size as indicators of successful systemic methotrexate treatment in cesarean scar pregnancy. 国際誌

    Takashi Mitsui, Sakurako Mishima, Akiko Ohira, Kazumasa Tani, Jota Maki, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    Taiwanese journal of obstetrics & gynecology   60 ( 3 )   454 - 457   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To retrospectively investigate cesarean scar pregnancy (CSP) patients who received systemic methotrexate (MTX) and to clarify the criteria for administering systemic MTX to CSP patients. MATERIALS AND METHODS: Fifteen CSP patients who were initially treated with systemic MTX (50 mg/m2/week) were included. Nine patients, who needed a uterine artery embolization (UAE) or a laparotomy, including a transabdominal hysterectomy (TAH), were defined as the unsuccessful MTX group. Six patients who did not require UAE or a laparotomy were defined as the successful MTX group. Furthermore, the hCG cut-off value and the GS cut-off size at the time of CSP diagnosis, which differentiated successful and unsuccessful patients, were defined. MTX success rates were investigated by combining the hCG and gestational sac (GS) size cut-off values. RESULTS: The hCG cut-off value was 17757.0 mIU/mL, and the GS cut-off size was 10.4 mm. In patients with hCG values less than 17757.0 mIU/mL, the MTX success rate was 75.0%. Fewer patients needed UAE or a laparotomy compared to patients with hCG values higher than 17757.0 mIU/mL (P = 0.007). In patients with a GS size less than 10.4 mm, the MTX success rate was 80.0%. Fewer patients among them needed UAE or a laparotomy compared to those among patients with a GS size greater than 10.4 mm (P = 0.089). In patients with hCG values and GS sizes lower than the cut-off values, the MTX success rate was 80.0%. Fewer patients among them needed UAE or a laparotomy compared to those among patients with hCG values and/or GS sizes higher than the cut-off values, respectively (P = 0.010). CONCLUSION: Patients with hCG values less than 17757.0 mIU/mL and GS sizes less than 10.4 mm may have a greater chance of successful systemic MTX treatment when it is used as the first line of treatment for CSP.

    DOI: 10.1016/j.tjog.2021.03.011

    PubMed

    researchmap

  • 出産前診断が困難であった不全型Cantrell五徴症の一例

    谷 和祐, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    超音波医学   48 ( Suppl. )   S750 - S750   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • ヒト絨毛細胞の浸潤におけるPROKR2を介したEG-VEGFの役割(The role of EG-VEGF through PROKR2 in the invasion of human trophoblast cells)

    Tani Kazumasa, Mitsui Takashi, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Maki Jota, Eto Eriko, Hayata Kei, Nakamura Keiichiro, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 161   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の母体から生まれた児の3歳までの身体発育に関する調査 妊娠期間の短い児の発育に影響を及ぼす因子の検討(A survey on physical development up to the third year of life in offspring born to mothers with hypertensive disorders of pregnancy: Examination of factors influencing the development of small-for-gestational-age offspring)

    Mishima Sakurako, Mitsui Takashi, Tani Kazumasa, Oohira Akiko, Maki Jota, Eto Eriko, Hayata Kei, Narai Yoko, Honda Tetsurou, Kai Kenji, Tada Katsuhiko, Harada Takashi, Maeda Kazuhisa, Nagai Ryuhei, Shimoya Koichiro, Abe Emiko, Matsubara Yuko, Murata Susumu, Miyoshi Hiroshi, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 198   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 院内perimortem帝王切開と院外perimortem帝王切開の最近の症例(Recent cases of in-hospital perimortem cesarean delivery and out-of-hospital perimortem cesarean delivery)

    Hayata Kei, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Eto Eriko, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 252   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠中の母体の除脂肪量変化は新生児の出生体重3500g以上の予測因子となり得る(Maternal change in fat free mass during pregnancy can be a predictor of newborn birth weight more than 3,500g)

    Eto Eriko, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 195   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • EG-VEGF ENHANCES THE EVT INVASION VIA PROKR2 IN THE HUMAN TROPHOBLAST CELL LINES

    Kazumasa Tani, Sakurako Mishima, Akiko Ohira, Jota Maki, Takashi Mitsui, Eriko Eto, Kei Hayata, Hisashi Masuyama

    PLACENTA   103   255 - 255   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:W B SAUNDERS CO LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • The assessment of the fetal heart function using two-dimensional speckle tracking with a high frame rate. 国際誌

    Akiko Ohira, Kei Hayata, Sakurako Mishima, Kazumasa Tani, Jota Maki, Takashi Mitsui, Eriko Eto, Hisashi Masuyama

    Early human development   151   105160 - 105160   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Two-dimensional (2D) speckle tracking echography (STE) is a new diagnostic modality that allows for the assessment of myocardial deformation. The present study assessed the feasibility of fetal 2D-STE at a high frame rate and determined the reference values for left ventricular (LV)- and right ventricular (RV)- global longitudinal strain (GLS). METHODS: In this prospective study, 109 fetuses with gestational ages ranging from 18 to 38 weeks underwent 2D echocardiography between August 2018 and December 2019. All recordings were performed using the Aplio i800 (CANON Medical Systems Corporation, Tochigi, Japan) and a convex probe (4 MHz) for fetuses. RESULTS: Longitudinal peak systolic strain measurements were obtained in 98 of 109 healthy fetuses (90%). All ultrasound videos were recorded with a median frame rate of 172 (range, 100-274) frames/s. The LV-GLS was almost constant, regardless of the number of weeks since the second trimester (r = -0.0087, p = ns). The RV-GLS decreased significantly with gestational age (r = 0.39, p < 0.01). CONCLUSIONS: STE may be useful for quantifying the systolic myocardial function in a fetus.

    DOI: 10.1016/j.earlhumdev.2020.105160

    PubMed

    researchmap

  • 【周産期の薬】産科編 疾患に対する薬剤の選び方・使い方・注意点 妊娠中のマイナートラブル 花粉症

    増山 寿, 三島 桜子

    周産期医学   50 ( 増刊 )   254 - 257   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 胎児先天性心疾患症例への産科医、小児循環器科医の関わりと倫理的配慮

    衛藤 英理子, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 光井 崇, 早田 桂, 増山 寿, 近藤 麻衣子, 馬場 健児

    超音波医学   47 ( Suppl. )   S363 - S363   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 胎児心エコーを用いたストレイン値の基準値作成と、フレームレート数の必要性について

    大平 安希子, 早田 桂, 三島 桜子, 谷 和祐, 牧 尉太, 光井 崇, 衛藤 英理子, 増山 寿

    超音波医学   47 ( Suppl. )   S366 - S366   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • 多嚢胞性卵巣症候群患者のインスリン抵抗性と妊娠に関する検討

    衛藤 英理子, 樫野 千明, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 玉田 祥子, 光井 崇, 早田 桂, 増山 寿

    糖尿病と妊娠   20 ( 2 )   S - 52   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病・妊娠学会  

    多嚢胞性卵巣症候群(polycystic ovary syndrome:PCOS)は生殖年齢の約5%に認められる比較的多い疾患であり、インスリン抵抗性が病態の基盤である。当科で管理したPCOS患者163例を対象に、インスリン抵抗性、妊娠との関連を調べた。PCOS全体の34%が肥満であり、分娩に至った例でもその割合は同等であった。PCOS分娩例を肥満群(非妊時BMI≧25)23例と非肥満群(<25)45例に分けて比較検討すると、肥満群の方がインスリン抵抗性の指標は上昇しており、高コレステロール血症、脂質異常症も多かった。また周産期合併症の頻度も肥満群で高値であったPCOSと肥満どちらが母体の耐糖能や周産期予後に対する影響度が大きいか調べた結果、肥満はPCOSそのものよりもインスリン抵抗性、周産期合併症のリスクをさらに増大させる因子であった。PCOS肥満妊婦はハイリスク妊婦と認識すべきである。(著者抄録)

    researchmap

  • 高いフレームレートでの2Dスペックルトラッキングによる胎児心機能の評価(The assessment of fetal heart function using 2D-speckle tracking on high frame rate)

    Ohira Akiko, Hayata Kei, Mishima Sakurako, Tani Kazumasa, Maki Jota, Mitsui Takashi, Eto Eriko, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 ( 8 )   1554 - 1555   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • 分娩第2期が長引くほど妊娠糖尿病妊婦では分娩中の血糖動態が直線的に上昇する(The longer prolonged 2nd stage of labor, pregnant women with gestational diabetes mellitus are caused a linear increase in blood glucose kinetics during labor)

    Maki Jota, Eto Eriko, Hayata Kei, Mishima Sakurako, Tani Kazumasa, Oohira Akiko, Mitsui Takashi, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 ( 8 )   1600 - 1600   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の妊婦におけるインスリン抵抗性の増大はPCOSそれ自体ではなく肥満と関連している(Increased insulin resistance in pregnant women with polycystic ovary syndrome(PCOS) is related to obesity rather than to PCOS itself)

    Eto Eriko, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Mitsui Takashi, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 ( 8 )   1597 - 1597   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • 高グルコース環境下の胎盤におけるプロテインキナーゼCの活性化を介した血管新生および血管新生阻害因子の産生(The production of angiogenic and antiangiogenic factors via the activation of protein kinase C in the placenta under highglucose conditions)

    Mitsui Takashi, Athurupana Rukmali, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Eto Eriko, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 ( 8 )   1575 - 1576   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • ヒト栄養膜細胞株においてEG-VEGFはPROKR2を介したMMP-2およびMMP-9の活性化により栄養膜細胞の浸潤を促進する(EG-VEGF enhances the trophoblast invasion through activation of MMP-2 and MMP-9 via PROKR2 in the human trophoblast cell lines)

    Tani Kazumasa, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Maki Jota, Mitsui Takashi, Eto Eriko, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 ( 8 )   1575 - 1575   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • NIPTを契機に判明したモザイク型21トリソミーと18q欠失症候群症例について

    早田 桂, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 光井 崇, 衛藤 英理子, 小川 千加子, 増山 寿

    日本遺伝カウンセリング学会誌   41 ( 2 )   89 - 89   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本遺伝カウンセリング学会  

    researchmap

  • 妊娠性エプーリスからの大量出血で母体管理のため帝王切開を選択した一例

    白河 伸介, 牧 尉太, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 玉田 祥子, 光井 崇, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   68 ( 2 )   139 - 143   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    今回、我々は妊娠性エプーリスが急性増悪し、口腔内大量出血をきたしたため、耳鼻咽喉科による姑息的な止血手術を一時的に施行した。その後、母体管理のために選択的帝王切開術を施行した一例を経験した。【症例】19歳、女性。1妊0産。自然妊娠成立し妊娠11週に近医受診。同時期に歯肉腫脹を自覚した。近医歯科で歯肉炎と診断され、終診となっていた。妊娠25週に歯肉腫脹が増悪し、当院口腔外科を紹介受診となった。当院口腔外科にて腫脹箇所の切除の選択肢も提示されたが希望されず、経過観察の方針となった。妊娠35週0日、歯肉腫脹の増悪と持続的な強出血を認め、止血困難で救急搬送となった。来院時ショックバイタルであり、右下5舌側歯肉臼後部から動脈性の出血を認めた。病変は3cm程度で臨床所見から妊娠性エプーリスを疑った。緊急腫瘍摘出術を施行し止血は得られたが、根治手術は難しく姑息的手術となった。ICU入室後、再出血を認めず経過した。病変の再出血時は止血困難となる可能性を考慮し、早期の妊娠終了を協議の上決定し、妊娠35週4日に選択的帝王切開術を施行した。女児、2308g、アプガースコア9点/9点(1分/5分)の生児を得た。術後口腔内出血を認めず、残存腫脹は消退し産後9日目に退院した。【結語】妊娠性エプーリスは妊婦の1%程度に認め、その程度・出現時期・形態は多岐に渡る。本例では母体適応で35週の帝王切開術の方針としたが、分娩後は自然に縮小・消失することが特徴で正期産まで経過観察する選択肢も上げられる。母児両方の状態を考慮し治療方針を決定する必要性がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 当院における妊娠37週以降の低出生体重児の母体背景の検討 査読

    假谷 奈生子, 光井 崇, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 551   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 特発性肺高血圧症合併妊娠の一例 査読

    三島 桜子, 光井 崇, 楠元 理恵, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 418   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠22週未満の治療的流産における胎盤位置に関する出血量の検討 査読

    白河 伸介, 牧 尉太, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 玉田 祥子, 光井 崇, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 506   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 当院における前置胎盤の検討 査読

    上田 菜月, 玉田 祥子, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 光井 崇, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 506   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠糖尿病を有する妊婦において分娩第2期が長引くと血糖動態が直線的に増加する(The longer prolonged 2nd stage of labor, pregnant women with gestational diabetes mellitus are caused a linear increase in blood glucose kinetics during labor)

    Maki Jota, Eto Eriko, Hayata Kei, Mishima Sakurako, Tani Kazumasa, Oohira Akiko, Mitsui Takashi, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 275   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • EG-VEGFはヒト栄養膜細胞株においてPROKR2を介しMMP-2およびMMP-9を活性化することで栄養膜浸潤を促進する(EG-VEGF enhances the trophoblast invasion through activation of MMP-2 and MMP-9 via PROKR2 in the human trophoblast cell lines)

    Tani Kazumasa, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Maki Jota, Mitsui Takashi, Eto Eriko, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 250   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 高いフレームレートでの2Dスペックルトラッキング法を使用した胎児心機能の評価(The assessment of fetal heart function using 2D-speckle tracking on high frame rate)

    Ohira Akiko, Hayata Kei, Mishima Sakurako, Tani Kazumasa, Maki Jota, Mitsui Takashi, Eto Eriko, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 230   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)妊婦におけるインスリン抵抗性の増加はPCOSそのものより肥満に関連している(Increased insulin resistance in pregnant women with polycystic ovary syndrome(PCOS)is related to obesity rather than to PCOS itself)

    Eto Eriko, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Mitsui Takashi, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 273   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 高グルコース条件下の胎盤におけるプロテインキナーゼCの活性化を介した血管新生因子および抗血管新生因子の産生(The production of angiogenic and antiangiogenic factors via the activation of protein kinase C in the placenta under high-glucose conditions)

    Mitsui Takashi, Athurupana Rukmali, Mishima Sakurako, Oohira Akiko, Tani Kazumasa, Maki Jota, Eto Eriko, Hayata Kei, Masuyama Hisashi

    日本産科婦人科学会雑誌   72 ( 臨増 )   S - 251   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • Cavernous malformation of the optic chiasm with continuous hemorrhage in a pregnant woman: A case report 査読

    Yusuke Tomita, Kentaro Fujii, Kazuhiko Kurozumi, Ryoji Imoto, Takashi Mitsui, Sakurako Mishima, Kenichi Inagaki, Hisashi Masuyama, Isao Date

    INTERDISCIPLINARY NEUROSURGERY-ADVANCED TECHNIQUES AND CASE MANAGEMENT   18   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER  

    Background: Cavernous malformation of the anterior visual pathway is rare, especially in pregnant woman. Planning a treatment strategy with cross-disciplinary specialists is important.Case description: A 27-year-old pregnant woman presented with acute hemorrhage around the right optic nerve and chiasm, manifesting as poor vision in both eyes. Examination revealed right-eye deteriorated acuity and bilateral temporal hemianopsia. Computed tomography showed an oval high-density mass in the suprasellar region. Gradient echo-based T2-weighted magnetic resonance imaging showed the lesion to be hypointense (possibly a hematoma) and mainly in the optic chiasm. Fluid attenuated inversion recovery imaging showed a bilateral optic tract surrounding the lesion, which enlarged over 1 week, increasing the loss of visual function. Five days after admission, she delivered a healthy > 2500-g baby by cesarean section (CS). Right frontotemporal craniotomy was performed 7 days after CS. Incision of the right optic nerve's lateral surface revealed clotted blood with abnormal vascular construction from the right side of the chiasm. We removed the hematoma and vascular lesion. Visual evoked potentials were detected only after optic chiasm decompression. Histological evaluation revealed a hematoma-like lesion with capsules and hemosiderin deposition, suggesting cavernous malformation. Her postoperative recovery was uneventful, with right visual acuity returning to normal, and her visual field not deteriorating any more.Conclusion: Devising a treatment strategy with the obstetrician was important in this case to manage the hematoma and cavernous malformation safely.

    DOI: 10.1016/j.inat.2019.100489

    Web of Science

    researchmap

  • 多嚢胞性卵巣症候群患者のインスリン抵抗性と妊娠に関する検討 査読

    衛藤 英理子, 樫野 千明, 牧 尉太, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 玉田 祥子, 光井 崇, 早田 桂, 増山 寿

    糖尿病と妊娠   19 ( 3 )   S - 86   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病・妊娠学会  

    researchmap

  • 当科における前置癒着胎盤症例の検討

    上田 菜月, 玉田 祥子, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 光井 崇, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    現代産婦人科   68 ( Suppl. )   S44 - S44   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の母体より出生した児の3歳までの身体発育調査 査読

    光井 崇, 三島 桜子, 大平 亜希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 玉田 祥子, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本女性栄養・代謝学会学術集会プログラム・抄録集   43回   84 - 84   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本女性栄養・代謝学会  

    researchmap

  • 妊娠中にネフローゼ症候群を発症し、ステロイドを投与しながら妊娠を継続した一例

    假谷 奈生子, 光井 崇, 上野 麻美, 西脇 麻里子, 北川 正史, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 玉田 祥子, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿, 杉山 斉, 和田 淳

    現代産婦人科   68 ( Suppl. )   S51 - S51   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 処女膜閉鎖に対する標準術式につき再考する

    鎌田 泰彦, 三島 桜子, 岡田 真紀, 久保 光太郎, 増山 寿

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌   35 ( Suppl.I )   195 - 195   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  • 夫が均衡型相互転座を有し、NIPTで21番染色体長腕の部分欠失が疑われたためマイクロアレイ解析を追加実施した1例

    早田 桂, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 玉田 祥子, 光井 崇, 衛藤 英理子, 増山 寿, 吉本 順子, 酒本 あい

    日本遺伝カウンセリング学会誌   40 ( 2 )   106 - 106   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本遺伝カウンセリング学会  

    researchmap

  • 分娩後出血時の下腹部造影CTは治療選択に有用か

    早田 桂, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 玉田 祥子, 光井 崇, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   55 ( 2 )   587 - 587   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 当院における新定義による妊娠高血圧症候群の周産期背景に関する後方視的検討

    谷 和祐, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 江口 武志, 玉田 祥子, 光井 崇, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   55 ( 2 )   664 - 664   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 妊娠20週に急性大動脈解離、大動脈弁輪拡張症を発症し生児を得たMarfan症候群の一例(A case of acute aortic dissection and annulo-aortic ectasia in a pregnant woman with Marfan syndrome at the 20th week of gestation)

    三島 桜子, 森川 恵司, 石田 理, 入江 恭平, 清水 かれん, 築澤 良亮, 久保 倫子, 植田 麻衣子, 片山 陽介, 原賀 順子, 関野 和, 依光 正枝, 上野 尚子, 中西 美恵, 児玉 順一, 牧 尉太, 増山 寿

    日本成人先天性心疾患学会雑誌   8 ( 1 )   150 - 150   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本成人先天性心疾患学会  

    researchmap

  • 当院で経験した先天性心疾患合併妊娠症例についての検討(Evaluation of cases of pregnancy with adult congenital heart disease)

    入江 恭平, 三島 桜子, 上野 尚子, 清水 かれん, 築澤 良亮, 久保 倫子, 森川 恵司, 植田 麻衣子, 片山 陽介, 原賀 順子, 関野 和, 依光 正枝, 中西 美恵, 石田 理, 児玉 順一, 牧 尉太, 増山 寿

    日本成人先天性心疾患学会雑誌   8 ( 1 )   151 - 151   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本成人先天性心疾患学会  

    researchmap

  • 漿液性網膜剥離を発症した重症妊娠高血圧症候群の一例

    三島 桜子, 早田 桂, 岡本 和浩, 牧 尉太, 玉田 祥子, 江口 武志, 光井 崇, 衛藤 英理子, 増山 寿, 平松 祐司

    日本産科婦人科学会雑誌   69 ( 2 )   995 - 995   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 妊娠高血圧腎症モデルマウスから出生した仔のNon-communicable diseasesについての検討

    中藤光里, 三島桜子, 光井崇, 末森彩乃, 大羽輝, 三苫智裕, 大平安希子, 桐野智江, 牧尉太, 衛藤英理子, 増山寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌(Web)   60 ( Suppl.1 )   2024年

     詳細を見る

  • Preeclampsiaモデルマウスの胎盤におけるプロレニン受容体がrenin-angiotensin systemの活性化に関与する

    三島桜子, 光井崇, 中藤光里, 末森彩乃, 大羽輝, 三苫智裕, 大平安希子, 桐野智江, 牧尉太, 衛藤英理子, 増山寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌(Web)   60 ( Suppl.1 )   2024年

     詳細を見る

  • 距離学習を用いた妊娠12-14週期の胎児心スクリーニング画像分類

    大羽輝, 中藤光里, 末森彩乃, 三苫智裕, 三島桜子, 大平安希子, 牧尉太, 衛藤英理子, 増山寿

    超音波医学 Supplement   51   2024年

     詳細を見る

  • 経腟分娩に至った汎下垂体機能低下症合併妊娠の一例

    福武 功志朗, 牧 尉太, 大羽 輝, 白河 伸介, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 大平 安希子, 樫野 千明, 谷 和祐, 光井 崇, 衛藤 英理子, 増山 寿

    現代産婦人科   72 ( Suppl. )   S47 - S48   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国四国産科婦人科学会  

    researchmap

  • 重症妊娠悪阻によりRefeeding syndromeを生じた一例

    中藤 光里, 牧 尉太, 末森 彩乃, 大羽 輝, 三苫 智裕, 三島 桜子, 桐野 智江, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本女性栄養・代謝学会誌   29 ( 1 )   56 - 56   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本女性栄養・代謝学会  

    researchmap

  • 糖尿病マウスにおけるProtein kinase Cの活性化を介した血管新生因子及び抗血管新生因子の産生

    光井 崇, 三島 桜子, 谷 和祐, 大羽 輝, 三苫 智裕, 大平 安希子, 牧 尉太, 桐野 智江, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   59 ( Suppl.1 )   P372 - P372   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症候群の母体より出生したSGA児のcatch-upに影響する因子

    三島 桜子, 光井 崇, 三苫 智裕, 横畑 理美, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 鷲尾 洋介, 吉本 順子, 塚原 宏一, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P218 - P218   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 妊娠高血圧症の母親から生まれた児における3歳の肥満有病率および関連リスク因子

    光井 崇, 谷 和祐, 三島 桜子, 鷲尾 洋介, 吉本 順子, 塚原 宏一, 増山 寿

    日本周産期・新生児医学会雑誌   57 ( Suppl. )   P158 - P158   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  • 出産前診断が困難であった不全型Cantrell五徴症の一例

    谷 和祐, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    超音波医学   48 ( Suppl. )   S750 - S750   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  • Spiral糸による連続縫合は帝王切開創部の菲薄化を予防する

    中藤 光里, 牧 尉太, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 366   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 先天性横隔膜ヘルニアによる胸部異所性腎を出生前診断した1例

    杉原 花子, 光井 崇, 谷 和祐, 三島 桜子, 大平 安希子, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 621   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 産科危機的出血時の造影CTは治療選択に必須である

    大前 彩乃, 早田 桂, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 牧 尉太, 衛藤 英理子, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 363   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 完全子宮脱合併妊娠の経腟分娩の経験 頸管裂傷の縫合治癒過程の詳細

    牧 尉太, 中藤 光里, 三島 桜子, 大平 安希子, 谷 和祐, 衛藤 英理子, 早田 桂, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 615   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 完全中隔子宮・完全腟中隔の術後に経腟分娩に至ったが分娩時に大量出血を来たした一例

    楠元 理恵, 光井 崇, 三島 桜子, 樫野 千明, 久保 光太郎, 鎌田 泰彦, 増山 寿

    日本産科婦人科学会雑誌   73 ( 臨増 )   S - 338   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 骨形成不全症と胎児診断され,遺伝カウンセリングに苦慮したXXX女性の一例

    衛藤英理子, 三苫智裕, 横畑理美, 三島桜子, 大平安希子, 谷和祐, 牧尉太, 早田桂, 長谷川高誠, 吉本順子, 大月審一, 増山寿

    日本遺伝カウンセリング学会誌   42 ( 2 )   103 - 103   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本遺伝カウンセリング学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 産婦人科学 (2024年度) 第3学期  - 木3

  • 産科婦人科学(基本臨床実習) (2024年度) 特別  - その他