2025/08/19 更新

写真a

マツザキ ヒデノブ
松﨑 秀信
MATSUZAKI Hidenobu
所属
学術研究院医療開発領域 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2013年3月   岡山大学 )

研究キーワード

  • 口腔癌

  • 放射線治療

  • 頭頸部癌

  • 歯科放射線学

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学

  • ライフサイエンス / 外科系歯学  / 歯科放射線学

所属学協会

 

論文

  • ANL Secondary Publication 上顎洞癌に対する動注化学放射線治療の病理学的評価

    牧野 琢丸, 橘 智靖, 假谷 伸, 松井 裕輔, 松崎 秀信, 藤本 将平, 折田 頼尚, 藤井 邦明, 平木 隆夫, 佐藤 康晴, 金澤 右, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 5 )   913 - 915   2022年5月

  • Pathological evaluation of radiotherapy and concomitant intraarterial cisplatin for maxillary sinus cancer 国際誌

    Takuma Makino, Tomoyasu Tachibana, Shin Kariya, Yusuke Matsui, Hidenobu Matsuzaki, Shohei Fujimoto, Yorihisa Orita, Kuniaki Katsui, Takao Hiraki, Yasuharu Sato, Susumu Kanazawa, Kazunori Nishizaki

    AURIS NASUS LARYNX   47 ( 5 )   881 - 886   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.anl.2020.04.004

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Morphological characteristics of radicular cysts using computed tomography

    Shintaro Sukegawa, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Hotaka Kawai, Takahiro Kanno, Jun-ichi Asaumi, Yoshihiko Furuki

    ODONTOLOGY   108 ( 1 )   74 - 83   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10266-019-00443-5

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 頭頸部癌患者に対する強度変調放射線治療中の体重減少に関する検討

    松﨑 秀信, 𠮷山 昌宏, 浅海 淳一, 木股 敬裕, 勝井 邦彰, 松﨑 久美子, 長本 幸子, 高原 陽子, 久保 和子, 梶清 友美, 水川 展吉, 假谷 伸

    頭頸部癌   46 ( 3 )   264 - 269   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本頭頸部癌学会  

    頭頸部癌に対する放射線治療を受けた患者の体重減少の予測因子について,後方視的に検討を行った。2016年1月〜2018年12月までに初回治療として根治的強度変調放射線治療を受けた43例を対象とした。全例化学療法が併用されていた。38例で5%以上の体重減少を,15例で10%以上の体重減少を認めた。10%以上の体重減少に関する単変量解析では,年齢,頸部リンパ節転移の存在,肉眼的腫瘍体積の大きさ,予防域を含めた全ての計画標的体積の大きさ,口腔の最大線量,歯の状態(上顎および/あるいは下顎が無歯顎)が有意な因子であった。性別,BMI,PS,原発部位,T因子,糖尿病,胃瘻造設,口腔の平均線量は有意な因子ではなかった。多変量解析では,年齢,歯の状態が有意な因子であった。これらの結果から,強度変調放射線治療を受ける頭頸部癌患者では,若年者,有歯顎者であることが10%以上の体重減少の予測因子であることが示唆された。

    DOI: 10.5981/jjhnc.46.264

    CiNii Article

    researchmap

  • Single institutional experience of radiation therapy for angiosarcoma of the scalp without cervical lymph node metastases: Impact of concurrent chemoradiation with maintenance chemotherapy using taxanes on patient prognosis 国際誌

    Hiroki Ihara, Tatsuya Kaji, Kuniaki Katsui, Tomoko Miyake, Takahiro Waki, Norihisa Katayama, Hidenobu Matsuzaki, Osamu Yamasaki, Masahiro Kuroda, Shin Morizane, Susumu Kanazawa

    MOLECULAR AND CLINICAL ONCOLOGY   11 ( 5 )   498 - 504   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/mco.2019.1918

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Dose distribution of intensity-modulated proton therapy with and without a multi-leaf collimator for the treatment of maxillary sinus cancer: a comparative effectiveness study 国際誌

    Soichi Sugiyama, Kuniaki Katsui, Yuki Tominaga, Takahiro Waki, Norihisa Katayama, Hidenobu Matsuzaki, Shin Kariya, Masahiro Kuroda, Kazunori Nishizaki, Susumu Kanazawa

    RADIATION ONCOLOGY   14 ( 1 )   209 - 209   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13014-019-1405-y

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Oropharyngeal adenoid cystic carcinoma invading the mandibular bone through the mandibular foramen

    Yohei Takeshita, Shunsuke Okada, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hotaka Kawai, Yohei Noda, Jun Murakami, Mariko Fujita, Hitoshi Nagatsuka, Yoshinobu Yanagi, Junichi Asaumi

    ORAL RADIOLOGY   35 ( 3 )   335 - 340   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-018-0359-3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of Setup Errors at the Skin Surface Position for Whole Breast Radiotherapy of Breast Cancer Patients

    Kanae Miyahara, Masahiro Kuroda, Yuuki Yoshimura, Hideki Aoyama, Masataka Oita, Irfan Sugianto, Hidenobu Matsuzaki, Hiroki Ihara, Norihisa Katayama, Kuniaki Katsui, Susumu Kanazawa, Junichi Asaumi

    ACTA MEDICA OKAYAMA   72 ( 4 )   331 - 336   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/56167

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 放射線性下顎骨壊死に関する検討

    松﨑 秀信, 木股 敬裕, 勝井 邦彰, 松﨑 久美子, 津村 宗近, 池田 篤司, 伊原木 聰一郎, 水川 展吉, 小野田 友男, 浅海 淳一

    頭頸部癌   44 ( 1 )   57 - 61   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本頭頸部癌学会  

    当院で口腔および中咽頭癌に対する放射線治療を受けた60例(口腔癌42例,中咽頭癌18例)を対象とし,放射線性下顎骨壊死(以下ORN)のリスク因子について後方視的に検討を行った。ORNは7例(12%)で認められ,発生までの期間は1~53ヶ月(中央値15ヶ月)であった。下顎骨全体の検討では放射線治療前1ヶ月以内の抜歯の既往,平均線量(中央値51Gy)とV40およびV50(40Gy,50Gyが照射される下顎骨の体積)に有意差が認められた。片顎ずつの検討では,平均線量およびV40に有意差が認められた。多変量解析で下顎骨全体の検討での放射線治療前1ヶ月以内の抜歯の既往に有意差が認められ,片顎ずつの検討では認められなかったことから,要抜去歯を有する患者はORN発生のリスクが高いと考えられた。ORNを予防するためには,下顎骨に対する最大線量の制約に加え,平均線量の制約を組み込む必要があると考えられた。

    DOI: 10.5981/jjhnc.44.57

    CiNii Article

    researchmap

  • The role of dentistry other than oral care in patients undergoing radiotherapy for head and neck cancer 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Kumiko Tanaka-Matsuzaki, Fuminobu Miyazaki, Hideki Aoyama, Hiroki Ihara, Norihisa Katayama, Kuniaki Katsui, Kengo Himei, Tetsuo Takeuchi, Tomoo Onoda, Yoshihiro Kimata, Jun-Ichi Asaumi

    JAPANESE DENTAL SCIENCE REVIEW   53 ( 2 )   46 - 52   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2016.09.003

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • De novo myoepithelial carcinoma with multiple metastases arising from a submandibular salivary gland: A case report 国際誌

    Karina Cecilia Panelli Santos, Hidenobu Matsuzaki, Teruhisa Unetsubo, Shimo Tsuyoshi, Hitoshi Nagatsuka, Jun-Ichi Asaumi

    ONCOLOGY LETTERS   13 ( 4 )   2679 - 2683   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2017.5783

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 頭頸部がん治療における歯科技工士の役割

    竹内 哲男, 松崎 秀信, 青山 英樹, 宇野 弘文, 松原 理紗, 水川 展吉, 小野田 友男, 浅海 淳一, 木股 敬裕, 窪木 拓男

    日本口腔顎顔面技工研究会会誌   15 ( 1 )   31 - 31   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔顎顔面技工学会  

    researchmap

  • 当科における舌扁平上皮癌Stage I・II症例の頸部リンパ節後発転移に関する臨床的検討

    吉田 祥子, 岸本 晃治, 村瀬 友里香, 銅前 昇平, 伊原木 聰一郎, 柳 文修, 松崎 秀信, 志茂 剛, 佐々木 朗

    岡山歯学会雑誌   35 ( 1 )   13 - 18   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • A massive osteonecrosis with Le Fort I-type pathological fracture, caused by bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw (BRONJ): A rare case report

    Shintaro Sukegawa, Takahiro Kanno, Naoki Katase, Hidenobu Matsuzaki, Akane Shibata, Yuka Takahashi, Yoshihiko Furuki

    JOURNAL OF ORAL AND MAXILLOFACIAL SURGERY MEDICINE AND PATHOLOGY   28 ( 3 )   255 - 258   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2015.10.001

    Web of Science

    researchmap

  • 下顎骨内へ広範に浸潤した中咽頭腺様嚢胞癌の一例

    松崎 秀信, 河合 穂高, 野田 洋平, 松本 洋, 水川 展吉, 柳井 広之, 小野田 友男, 浅海 淳一, 木股 敬裕

    頭頸部癌   42 ( 2 )   230 - 230   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会  

    researchmap

  • 頭頸部がんに対する放射線治療において歯科技工士の果たす役割

    宮崎 文伸, 松崎 秀信, 青山 英樹, 田中 久美子, 宇野 弘文, 水川 展吉, 竹内 哲男, 勝井 邦彰, 小野田 友男, 浅海 淳一, 木股 敬裕, 窪木 拓男

    岡山歯学会雑誌   34 ( 2 )   77 - 78   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • High-dose-rate brachytherapy using molds for lip and oral cavity tumors 国際誌

    Teruhisa Unetsubo, Hidenobu Matsuzaki, Mitsuhiro Takemoto, Kuniaki Katsui, Marina Hara, Norihisa Katayama, Takahiro Waki, Susumu Kanazawa, Jun-ichi Asaumi

    RADIATION ONCOLOGY   10   81 - 81   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13014-015-0390-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Primary intraosseous squamous cell carcinoma of the maxilla possibly arising from an infected residual cyst: A case report 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Takahiro Kanno, Toshiko Mandai, Yuka Takahashi, Jun-Ichi Asaumi, Yoshihiko Furuki

    ONCOLOGY LETTERS   9 ( 1 )   131 - 135   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2014.2644

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 下顎骨筋突起による介達骨折と考えられた上顎洞後壁、眼窩下壁骨折の1例

    助川 信太郎, 管野 貴浩, 松崎 秀信, 万代 とし子, 高畑 和路, 高橋 由佳, 篠原 丈裕, 浅海 淳一, 古木 良彦

    口腔顎顔面外傷   13 ( 1 )   22 - 27   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔顎顔面外傷学会  

    researchmap

  • A new phantom and empirical formula for apparent diffusion coefficient measurement by a 3 Tesla magnetic resonance imaging scanner 国際誌

    Marina Hara, Masahiro Kuroda, Yuichi Ohmura, Hidenobu Matsuzaki, Tomoki Kobayashi, Jun Murakami, Kazunori Katashima, Masakazu Ashida, Seiichiro Ohno, Jun-Ichi Asaumi

    ONCOLOGY LETTERS   8 ( 2 )   819 - 824   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2014.2187

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fibrous dysplasia of the maxilla: a case report together with its conventional imaging and dynamic magnetic resonance imaging findings

    Marina Hara, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Teruhisa Unetsubo, Yoshinobu Yanagi, Hitoshi Nagatsuka, Jun-ichi Asaumi

    ORAL RADIOLOGY   30 ( 1 )   105 - 110   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-013-0137-1

    Web of Science

    researchmap

  • Diagnostic value of MR imaging for dentigerous cysts

    Hironobu Konouchi, Jun-ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Miki Hisatomi, Emiko Saito Arita, Plauto Christopher Aranha Watanabe, Jun Murakami, Teruhisa Unetsubo, Mariko Fujita, Shunsuke Okada, Hidenobu Matsuzaki, Toshihiko Takenobu, Toru Wakasa

    ORAL RADIOLOGY   30 ( 1 )   13 - 19   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-013-0128-2

    Web of Science

    researchmap

  • In Vitro Assessment of Factors Affecting the Apparent Diffusion Coefficient of Jurkat Cells Using Bio-phantoms

    Kazunori Katashima, Masahiro Kuroda, Masakazu Ashida, Takanori Sasaki, Takehito Taguchi, Hidenobu Matsuzaki, Jun Murakami, Yoshinobu Yanagi, Miki Hisatomi, Marina Hara, Hirokazu Kato, Yuichi Ohmura, Tomoki Kobayashi, Susumu Kanazawa, Sosuke Harada, Mitsuhiro Takemoto, Seiichiro Ohno, Seiichi Mimura, Junichi Asaumi

    ACTA MEDICA OKAYAMA   67 ( 6 )   359 - 367   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Swelling of the floor of the mouth in an infant 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Norifumi Moritani, Marina Hara, Yoshinobu Yanagi, Jun-Ichi Asaumi

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY   116 ( 4 )   392 - 397   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.03.025

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Diagnostic value of MRI for odontogenic tumours

    M. Fujita, H. Matsuzaki, Y. Yanagi, M. Hara, N. Katase, M. Hisatomi, T. Unetsubo, H. Konouchi, H. Nagatsuka, J. I. Asaumi

    Dentomaxillofacial Radiology   42 ( 5 )   2013年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/dmfr.20120265

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinical application of coneone-beam computed tomography by oral surgeons

    Hidenobu Matsuzaki, Marina Hara, Takanobu Haruki, Jun-Ichi Asaumi

    Computed Tomography: New Research   112 - 122   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Nova Science Publishers, Inc.  

    Scopus

    researchmap

  • Conditions Inhibiting Eruption of Permanent First Molars

    Hidenobu Matsuzaki, Yoshinobu Yanagi, Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka, Marina Hara, Masakazu Ashida, Teruhisa Unetsubo, Akiko Sato, Mariko Fujita, Toshihiko Takenobu, Jun-ichi Asaumi

    PEDIATRIC DENTISTRY   35 ( 1 )   67 - 70   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 「歯科放射線学分野」の講義試験におけるe-learning(WebClassシステム)の活用

    此内 浩信, 畔坪 輝寿, 久富 美紀, 柳 文修, 松崎 秀信, 竹信 俊彦, 若狭 亨, 村上 純, 岡田 俊輔, 浅海 淳一

    岡山歯学会雑誌   31 ( 2 )   73 - 79   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Solid-type primary intraosseous squamous cell carcinoma of the mandible: a case report with histopathological and imaging features 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Tatsushi Matsumura, Marina Hara, Yoshinobu Yanagi, Hitoshi Nagatsuka, Seiji Iida, Jun-Ichi Asaumi

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY   114 ( 5 )   E71 - E77   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.05.019

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Diagnostic value of dynamic contrast-enhanced MRI for submucosal palatal tumors 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Yoshinobu Yanagi, Marina Hara, Naoki Katase, Miki Hisatomi, Teruhisa Unetsubo, Hironobu Konouchi, Toshihiko Takenobu, Hitoshi Nagatsuka, Jun-ichi Asaumi

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   81 ( 11 )   3306 - 3312   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2012.04.009

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Minor salivary gland tumors in the oral cavity: Diagnostic value of dynamic contrast-enhanced MRI 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Yoshinobu Yanagi, Marina Hara, Naoki Katase, Jun-ichi Asaumi, Miki Hisatomi, Teruhisa Unetsubo, Hironobu Konouchi, Toshihiko Takenobu, Hitoshi Nagatsuka

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   81 ( 10 )   2684 - 2691   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2011.11.005

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Ossifying fibroma of the maxilla: a case report including its imaging features and dynamic magnetic resonance imaging findings 国際誌

    Marina Hara, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Jun-ichi Asaumi, Hitoshi Nagatsuka

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY   114 ( 4 )   E139 - E146   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.04.015

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Unusual MRI appearance of a lymphoepithelial cyst in the parotid gland

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Yoshinobu Yanagi, Marina Hara, Mariko Fujita, Teruhisa Unetsubo, Hitoshi Nagatsuka, Jun-ichi Asaumi

    ORAL RADIOLOGY   28 ( 2 )   133 - 139   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-012-0086-0

    Web of Science

    researchmap

  • Imaging features of adenoid cystic carcinoma of the tongue with dedifferentiated components: a case report

    Yoshinobu Yanagi, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Tomoo Onoda, Marina Hara, Teruhisa Unetsubo, Hitoshi Nagatsuka, Jun-ichi Asaumi

    ORAL RADIOLOGY   28 ( 2 )   157 - 165   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-012-0097-x

    Web of Science

    researchmap

  • In Vitro Assessment of Factors Affecting the Apparent Diffusion Coefficient of Ramos Cells Using Bio-phantoms

    Takanori Sasaki, Masahiro Kuroda, Kazunori Katashima, Masakazu Ashida, Hidenobu Matsuzaki, Junichi Asaumi, Jun Murakami, Seiichiro Ohno, Hirokazu Kato, Susumu Kanazawa

    ACTA MEDICA OKAYAMA   66 ( 3 )   263 - 270   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Central odontogenic fibroma of the jawbone: 2 case reports describing its imaging features and an analysis of its DCE-MRI findings 国際誌

    Marina Hara, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Jun-Ichi Asaumi, Hitoshi Nagatsuka

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY   113 ( 6 )   E51 - E58   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2011.12.013

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Recent advances in the diagnostic imaging of cysts and pseudocysts in the oral and maxillofacial region

    Jun ichi Asaumi, Hironobu Konouchi, Yoshinobu Yanagi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Jun Murakami, Teruhisa Unetsubo, Mariko Fujita, Marina Hara

    Cysts: Causes, Diagnosis and Treatment Options   1 - 53   2012年3月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic resonance imaging (MRI) and dynamic MRI evaluation of extranodal non-Hodgkin lymphoma in oral and maxillofacial regions 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Marina Hara, Yoshinobu Yanagi, Jun-ichi Asaumi, Naoki Katase, Teruhisa Unetsubo, Miki Hisatomi, Hironobu Konouchi, Toshihiko Takenobu, Hitoshi Nagatsuka

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY   113 ( 1 )   126 - 133   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.07.038

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Two-piece customized mold technique for high-dose-rate brachytherapy on cancers of the buccal mucosa and lip 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Mitsuhiro Takemoto, Marina Hara, Teruhisa Unetsubo, Yoshinobu Yanagi, Kuniaki Katsui, Norihisa Katayama, Kotaro Yoshio, Toshihiko Takenobu, Masahiro Kuroda, Susumu Kanazawa, Jun-Ichi Asaumi

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY   113 ( 1 )   118 - 125   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.06.038

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 歯科用コーンビームCTの適正使用について 被曝量と放射線防護の観点から

    柳 文修, 林 邦夫, 竹信 俊彦, 松崎 秀信, 村上 純, 片嶋 和典, 藤田 麻里子, 浅海 淳一

    岡山歯学会雑誌   30 ( 2 )   88 - 89   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 角化嚢胞性歯原性腫瘍の診断におけるMRIのT1強調像の有用性

    此内 浩信, 久富 美紀, 柳 文修, 松崎 秀信, 竹信 俊彦, 若狭 亨, 村上 純, 畦坪 輝寿, 浅海 淳一

    岡山歯学会雑誌   30 ( 2 )   69 - 74   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Primary extranodal lymphoma of the maxilla: a case report with imaging features and dynamic data analysis of magnetic resonance imaging 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Marina Hara, Jun-Ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Miki Hisatomi, Hironobu Konouchi, Toshihiko Takenobu, Hitoshi Nagatsuka

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY AND ENDODONTOLOGY   112 ( 3 )   E59 - E69   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.02.052

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Ameloblastic carcinoma: a case report with radiological features of computed tomography and magnetic resonance imaging and positron emission tomography 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Marina Hara, Jun-Ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Miki Hisatomi, Hironobu Konouchi, Hitoshi Nagatsuka

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY AND ENDODONTOLOGY   112 ( 1 )   E40 - E47   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.01.023

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • インプラントを希望して岡山大学歯学部を受診した患者の初診時パノラマX線像の検討

    久富 美紀, 竹信 俊彦, 若狭 亨, 此内 浩信, 柳 文修, 松崎 秀信, 村上 純, 畦坪 輝寿, 浅海 淳一

    岡山歯学会雑誌   30 ( 1 )   11 - 16   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Radiotherapy for oral cancer

    Toshihiko Takenobu, Jun-ichi Asaumi, Hidenobu Matsuzaki, Marina Hara, Mistuhiro Takemoto, Kuniaki Katsui, Masahiro Kuroda, Susumu Kanazawa

    Oral Cancer: Causes, Diagnosis and Treatment   51 - 84   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Nova Science Publishers, Inc.  

    Scopus

    researchmap

  • Diagnostic value of dynamic contrast-enhanced MRI for unilocular cystic-type ameloblastomas with homogeneously bright high signal intensity on T2-weighted or STIR MR images 国際誌

    Miki Hisatomi, Yoshinobu Yanagi, Hironobu Konouchi, Hidenobu Matsuzaki, Toshihiko Takenobu, Teruhisa Unetsubo, Jun-ichi Asaumi

    ORAL ONCOLOGY   47 ( 2 )   147 - 152   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2010.11.009

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The utility of three-dimensional dynamic contrast-enhanced magnetic resonance imaging in delineating vessel-rich regions: a case report of an aneurysmal bone cyst of the mandible

    Yoshinobu Yanagi, Mariko Fujita, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hironobu Konouchi, Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka, Jun-ichi Asaumi

    ORAL RADIOLOGY   26 ( 2 )   110 - 115   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-010-0048-3

    Web of Science

    researchmap

  • Usefulness of MRI and dynamic contrast-enhanced MRI for differential diagnosis of simple bone cysts from true cysts in the jaw 国際誌

    Yoshinobu Yanagi, Jun-ichi Asaumi, Teruhisa Unetsubo, Masakazu Ashida, Toshihiko Takenobu, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hironobu Konouchi, Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY AND ENDODONTOLOGY   110 ( 3 )   364 - 369   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2010.05.001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 下顎第一大臼歯萠出遅延症例に対する病理学的・X線学的検討

    芦田 昌和, 片瀬 直樹, 松崎 秀信, 畦坪 輝寿, 柳 文修, 村上 純, 繁原 宏, 若狭 亨, 長塚 仁, 浅海 淳一

    岡山歯学会雑誌   29 ( 1 )   67 - 68   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • A new phantom using polyethylene glycol as an apparent diffusion coefficient standard for MR imaging 国際誌

    Ryohei Matsuya, Masahiro Kuroda, Yoshitsugu Matsumoto, Hirokazu Kato, Hidenobu Matsuzaki, Junichi Asaumi, Jun Murakami, Kazunori Katashima, Masakazu Ashida, Takanori Sasaki, Tetsuro Sei, Kengo Himei, Kuniaki Katsui, Norihisa Katayama, Mitsuhiro Takemoto, Susumu Kanazawa, Seiichi Mimura, Seiichiro Oono, Takuichi Kitayama, Seiji Tahara, Keiji Inamura

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY   35 ( 4 )   893 - 900   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo_00000404

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • In vitro experimental study of the relationship between the apparent diffusion coefficient and changes in cellularity and cell morphology 国際誌

    Yoshitsugu Matsumoto, Masahiro Kuroda, Ryohei Matsuya, Hirokazu Kato, Koichi Shibuya, Masataka Oita, Atsushi Kawabe, Hidenobu Matsuzaki, Junichi Asaumi, Jun Murakami, Kazunori Katashima, Masakazu Ashida, Takanor Sasaki, Tetsuro Sei, Susumu Kanazawa, Seiichi Mimura, Seiichiro Oono, Takuichi Kitayama, Seiji Tahara, Keiji Inamura

    ONCOLOGY REPORTS   22 ( 3 )   641 - 648   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or_00000484

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Dynamic contrast-enhanced magnetic resonance imaging for estimating tumor proliferation and microvessel density of oral squamous cell carcinomas 国際誌

    Teruhisa Unetsubo, Hironobu Konouchi, Yoshinobu Yanagi, Jun Murakami, Masae Fujii, Hidenobu Matsuzaki, Miki Hisatomi, Hitoshi Nagatsuka, Jun-ichi Asaumi

    ORAL ONCOLOGY   45 ( 7 )   621 - 626   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2008.09.003

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 下顎側切歯部に認められた過剰歯の1例

    片嶋 和典, 芦田 昌和, 村上 純, 久富 美紀, 柳 文修, 松崎 秀信, 此内 浩信, 畦坪 輝寿, 若狭 亨, 繁原 宏, 浅海 淳一

    岡山歯学会雑誌   28 ( 1 )   61 - 63   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Analysis of magnetic resonance images of disk positions and deformities in 1,265 patients with temporomandibular disorder. 国際誌

    Yong-Suk Choi, Jun-Ichi Asaumi, Miki Hisatomi, Teruhisa Unetsubo, Yoshinobu Yanagi, Hidenobu Matsuzaki, Hironobu Konouchi, Eui-Hwan Hwang, Sang-Rae Lee

    The open dentistry journal   3   1 - 20   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: To compare MRI manifestations according to gender and age and to identify correlations between clinical manifestations and MRI findings in patients with temporomandibular disorder (TMD) as based on a large series. MATERIALS AND METHODS: Fat suppressed oblique sagittal images of the open and closed mouth were acquired, and MRI scanning parameters were applied. RESULTS: The patients consisted of 946 females (average, 36.6 years old), and 319 males (average, 34.3 years old). In all TMD patients, 945 had symptoms in the unilateral temporomandibular joint (TMJ) and 320 in the bilateral TMJ. There were significant differences in the distribution of disk positions based on age, regardless of gender, in the unilaterally and bilaterally symptomatic groups; however, the results were not significant in the asymptomatic group. There were significant differences with respect to the distribution of disk positions between males and females in asymptomatic group and in the unilaterally symptomatic group, although the bilaterally symptomatic group did not show significant differences in this regard. As regards the disk positions in the joints of the three groups (asymptomatic group, unilaterally and bilaterally symptomatic groups), there were significant interactive effects of disk positions, regardless of gender. There were statistically significant age-related differences in disk deformities in all symptom groups, regardless of gender, except for in the group of males lacking symptoms in either joint. As regards disk deformities among the three groups studies here, there were significant interactive effects for disk positions, regardless of gender.

    DOI: 10.2174/1874210600903010001

    PubMed

    researchmap

  • MRIを用いた顎骨内病変の鑑別

    此内 浩信, 柳 文修, 久富 美紀, 松崎 秀信, 芦田 昌和, 片嶋 和典, 浅海 淳一

    日本口腔診断学会雑誌   22 ( 1 )   143 - 144   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔診断学会  

    researchmap

  • 岡山大学歯学部の口腔領域悪性腫瘍患者におけるFDG-PET検査の有用性に関する検討

    久富 美紀, 此内 浩信, 柳 文修, 松崎 秀信, 畦坪 輝寿, 繁原 宏, 加地 充昌, 金澤 右, 浅海 淳一

    岡山歯学会雑誌   27 ( 2 )   99 - 103   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Evaluation of panoramic radiographs taken at the initial visit at a department of paediatric dentistry. 国際誌

    J-I Asaumi, M Hisatomi, Y Yanagi, T Unetsubo, Y Maki, H Matsuzaki, Y Honda, H Konouchi

    Dento maxillo facial radiology   37 ( 6 )   340 - 3   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: To examine oral and maxillofacial lesions other than those related to the chief complaint in panoramic radiographs taken at the department of paediatric dentistry at our hospital. METHODS: We retrospectively reviewed all 1092 patients who had visited the department of paediatric dentistry at our hospital and had a panoramic radiograph taken between August 1999 and October 2004. The following information was obtained from the patients' files and panoramic radiographs: gender, age, chief complaints and the presence or absence of lesions. RESULTS: Lesions were observed in 140 of the 1092 panoramic radiographs (12.8%). Among the 140 patients discovered to have lesions in the panoramic radiographs, 66 (47.1%, or 6.05% of the entire group of 1092 patients) had different lesions from those underlying the chief complaint. These 66 patients ages ranged from 3 years to 14 years and the lesions involved 39 (59.1%) missing teeth, 20 (30.3%) mesiodentes, 4 supernumerary teeth, 1 odontoma, 1 radicular cyst and 1 impacted tooth. The missing teeth were observed in the central and lateral incisor, canine, and first and second premolar positions of both jaws, especially in the lower lateral incisor and upper central incisor positions. CONCLUSIONS: We were able to detect incidental lesions at a rate of 6.05% (66 of 1092 patients) and at a relatively early age (mean 6.8 years) in the present study. Early treatment of these lesions could avoid maxillofacial deformity and other complications.

    DOI: 10.1259/dmfr/31214423

    PubMed

    researchmap

  • 放射線治療後の口腔乾燥に対し、塩酸ピロカルピン(サラジェン)を投与しフッ素塗布を用いた口腔ケアを行った2症例

    水川 展吉, 山中 玲子, 山本 龍生, 松崎 秀信, 浅海 淳一, 山近 英樹, 植野 高章, 高木 慎, 菅原 利夫

    岡山歯学会雑誌   27 ( 1 )   71 - 71   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 放射線治療後の口腔乾燥症に対し、塩酸ピロカルピン(サラジェン)を投与しフッ素塗布を用いた口腔ケアを行った2症例

    水川 展吉, 山中 玲子, 山本 龍生, 松崎 秀信, 浅海 淳一, 山近 英樹, 植野 高章, 高木 慎, 菅原 利夫

    岡山歯学会雑誌   26 ( 2 )   129 - 133   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Diagnostic value of dynamic contrast-enhanced MRI in the salivary gland tumors 国際誌

    Miki Hisatomi, Jun-Ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Yuu Maki, Jun Murakami, Hidenobu Matsuzaki, Yasutoshi Honda, Hironobu Konouchi

    ORAL ONCOLOGY   43 ( 9 )   940 - 947   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2006.11.009

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Diagnosis of multiple synchronously occurring cystic jaw lesions in 23 patients: Prognostic implications related to basal cell nevus syndrome

    Jun Ichi Asaumi, Jun Murakami, Yoshinobu Yanagi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Yuu Maki, Teruhisa Unetsubo, Yasutoshi Honda, Hironobu Konouchi

    Oral Radiology   23 ( 1 )   16 - 18   2007年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-007-0059-x

    Scopus

    researchmap

  • Novel cell-surface peptides specific to human oral squamous cell carcinoma using an E-coli peptide display library 国際誌

    Noriko Kawai, Junichi Asaumi, Jun Murakami, Toru Wakasa, Masahiro Kuroda, Miki Hisatomi, Teruhisa Unetsubo, Yuu Maki, Hidenobu Matsuzaki, Yoshinonu Yanagi, Hironobu Konouchi

    ONCOLOGY REPORTS   17 ( 4 )   787 - 791   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Enhancement effects of test injection with a small amount of MR contrast medium in the oral and maxillofacial region 国際誌

    Yoshinobu Yanagi, Jun-ichi Asaumi, Hironobu Konouchi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Jun Murakami, Yuu Maki, Teruhisa Unetsubo, Kanji Kishi

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   59 ( 3 )   367 - 370   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2006.03.017

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of contrast enhanced-MRI in the diagnosis of unicystic ameloblastoma 国際誌

    Hironobu Konouchi, Jun-ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Miki Hisatomi, Noriko Kawai, Hidenobu Matsuzaki, Kanji Kishi

    ORAL ONCOLOGY   42 ( 5 )   481 - 486   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2005.10.001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 好酸球肉芽腫の臨床的・X線学的検討

    浅海 淳一, 畦坪 輝寿, 牧 優, 村上 純, 松崎 秀信, 久富 美紀, 河井 紀子, 柳 文修, 此内 浩信, 岸 幹二

    岡山歯学会雑誌   24 ( 2 )   37 - 41   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Assessment of ameloblastomas using MRI and dynamic contrast-enhanced MRI. 国際誌

    Jun-ichi Asaumi, Miki Hisatomi, Yoshinobu Yanagi, Hidenobu Matsuzaki, Yong Suk Choi, Noriko Kawai, Hironobu Konouchi, Kanji Kishi

    European journal of radiology   56 ( 1 )   25 - 30   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We retrospectively evaluated magnetic resonance images (MRI) and dynamic contrast-enhanced MRI (DCE-MRI) of ameloblastomas. MRI and DCE-MRI were performed for 10 ameloblastomas. We obtained the following results from the MRI and DCE-MRI. (a) Ameloblastomas can be divided into solid and cystic portions on the basis of MR signal intensities. (b) Ameloblastomas show a predilection for intermediate signal intensity on T1WI, high signal intensity on T2WI, and well enhancement in the solid portion; they also show a homogeneous intermediate signal intensity on T1WI and homogeneous high signal intensity on T2WI, and no enhancement in the cystic portion. (c) The mural nodule or thick wall can be detected in ameloblastomas lesions. (d) CI curves of ameloblastomas show two patterns: the first pattern increases, reaches a plateau at 100-300 s, then sustains the plateau or decreases gradually to 600-900 s, while the other increases relatively rapidly, reaches a plateau at 90-120 s, then decreases relatively rapidly to 300 s, and decreases gradually thereafter. There was no difference in the CI curve patterns among primary and recurrent cases, a case with glandular odontogenic tumor in ameloblastoma or among histopathological types such as plexiform, follicular, mixed, desmoplastic, and unicystic type.

    PubMed

    researchmap

  • 骨移植部を中心に再発をきたしたエナメル上皮腫の2例

    崔 容碩, 此内 浩信, 柳 文修, 久富 美紀, 松崎 秀信, 岸 幹二

    歯科放射線   44 ( 4 )   260 - 261   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

    researchmap

  • Assessment of MRI and dynamic contrast-enhanced MRI in the differential diagnosis of adenomatoid odontogenic tumor. 国際誌

    Jun-ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Hironobu Konouchi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hiroshi Shigehara, Kanji Kishi

    European journal of radiology   51 ( 3 )   252 - 6   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The radiographical differentiation of adenomatoid odontogenic tumor (AOT) from dentigerous cysts, calcifying odontogenic cysts, calcifying epithelial odontogenic tumors, odontogenic keratocysts and amelobastomas is sometimes difficult. We attempted to differentiate AOT from other lesions similar to AOT in radiographic findings using MRI. The MRI features of AOT in our three cases included homogeneous low SI in the cystic portion and homogeneous intermediate SI in the solid portion on T1WI, homogeneous high SI in the cystic portion and intermediate to slightly high SI in the solid portion on T2WI and enhancement of only the solid portion on CE-T1WI although none of the sequences included SI of calcifications. The contrast index curves in the three cases of AOT showed a gradual increase to 300 s, which signified a benign tumor. These MRI features were characteristic features of AOT and might be a basis for differentiating AOT from the above possible lesions in radiographic examinations.

    PubMed

    researchmap

  • Application of dynamic contrast-enhanced MRI to differentiate malignant lymphoma from squamous cell carcinoma in the head and neck. 国際誌

    Jun-Ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Hironobu Konouchi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Kanji Kishi

    Oral oncology   40 ( 6 )   579 - 84   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Because malignant lymphoma, the second most common malignant tumor of the head and neck, and squamous cell carcinoma (SCC), the most common malignant tumor of the head and neck, require different treatments, it is important to be able to differentiate them. In the present study, we attempted to differentiate malignant lymphomas from SCCs using dynamic contrast-enhanced MRI (DCE-MRI). Seventeen lesions (in 8 cases) of malignant lymphoma and 30 cases of SCC were compared by DCE-MRI. Thirteen of 17 malignant lymphomas (76.5%) showed the maximum contrast index (CI) at 90-180 s, while 26 of 30 SCCs (86.7%) showed the maximum CI at a much faster 60-105 s. There was a statistically significant difference between SCC and malignant lymphoma in the time needed reach the maximum CI (p = 0.0177). There was also significant difference between SCC and malignant lymphoma in their maximum CIs (p < 0.001), with the maximum CIs of 29/30 SCCs (96.7%) above 2.0, while 12/17 malignant lymphomas (70.6%) showed CIs of less than 2.0. We consider these findings to be useful for distinguishing lymphomas from SCCs.

    PubMed

    researchmap

  • Radiographic examination of mesiodens and their associated complications. 国際誌

    J I Asaumi, Y Shibata, Y Yanagi, M Hisatomi, H Matsuzaki, H Konouchi, K Kishi

    Dento maxillo facial radiology   33 ( 2 )   125 - 7   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: To examine mesiodens with regard to their status, their influence on adjacent teeth and their alteration during the follow-up period. METHODS: From retrospective reviews of all patients who visited our institution from 1990-2001, we identified 200 patients (256 mesiodentes) who were shown to have mesiodentes on the basis of a periapical radiograph, a panoramic radiograph or an axial radiograph. RESULTS: The number of supernumerary teeth was one in 146 cases (73%), two in 52 cases (26%) and three in 2 cases (1%). Of 256 mesiodentes, the direction of the crown of the mesiodens was inverted in 172 (67%), in a normal direction in 69 (27%) and in a horizontal direction with regard to the tooth axis in 15 (6%). Of the 147 mesiodentes for which axial radiography was performed, 131 (89%) were located at a palatal site against the dental arch, 16 (11%) overlapped the dental arch and none were at a labial site. Of our 200 cases, a delay of eruption of the permanent central incisor was seen in 12 (6%), malposition or rotation of the central incisor in 5 (2.5%) and dentigerous cyst formation arising from mesiodens in 22 (11%). Marked movement of the mesiodens was seen in 10 cases during the follow-up period of 5-7 years. Some complication arising from mesiodens was seen in 19.5% of all cases in our research. CONCLUSION: Although mesiodentes are not caused by malocclusion, they may cause it. A long period of impaction of mesiodentes may bring about dentigerous cyst formation or movement of the mesiodentes.

    PubMed

    researchmap

  • Radiographic examination of dentigerous cysts in the transitional dentition

    Y. Shibata, J. Asaumi, Y. Yanagi, N. Kawai, M. Hisatomi, H. Matsuzaki, H. Konouchi, H. Nagatsuka, K. Kishi

    Dentomaxillofacial Radiology   33 ( 1 )   17 - 20   2004年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/dmfr/24148363

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The value of dynamic contrast-enhanced MRI in diagnosis of malignant lymphoma of the head and neck. 国際誌

    Jun-ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hironobu Konouchi, Kanji Kishi

    European journal of radiology   48 ( 2 )   183 - 7   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, we attempted to diagnose malignant lymphoma on the basis of magnetic resonance imagings (MRIs) and dynamic contrast-enhanced MRI (DCE-MRI). Eighteen lesions (in eight patients), all of which had been proven histopathologically, were detected on MRI. The eight patients included five patients with diffuse large B-cell lymphoma, one with B-cell low-grade MALT lymphoma, one with follicular lymphoma, and one with Hodgkin's lymphoma. Nine lesions were located in the submandibular region, three in the buccal region, two in the orbit region, two in the submental region, and one each in the palatal and tonsil regions. The diameter of the lesions ranged between 9 and 42.2 mm (average: 22.4 mm). The signal intensities (SIs) of the 18 lesions were examined on T1-weighted (T1WI), T2WI, and gadopentetate (Gd)-T1WI. One lesion in case 8 was excluded from DCE-MRI findings, i.e., the regions of interest could not be adequately set on DCE-MRIs. The contrast index (CI) curves of the remaining 17 lesions were prepared. All 18 lesions showed almost the same images on T1WI, T2WI, and Gd-T1WI, although they represented four types of lymphoma. The images showed homogeneous SI that was intermediate to slightly high SI on T1WI, slightly high SI on T2WI, and moderately enhanced on Gd-T1WI. Thus, the cases of malignant lymphoma in this study showed relatively characteristic features based on MRI; however, these features might be non-specific. The CI curves in this study showed a relatively rapid increase, reaching a maximum CI at 45-120 s, and a relatively rapid decrease in most lesions (14/17; 82.4%); on the other hand, the curves of 3 of the 15 lesions (17.6%) showed relatively rapid increase, sustenance of a plateau, and a gradual decrease thereafter. These patterns of CI curves may indicate characteristic features useful for distinguishing malignant lymphomas from other lesions.

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of dynamic contrast-enhanced MRI in the differential diagnosis of angioleiomyoma in the buccal space 査読

    Yoshinobu Yanagi, Jun-ichi Asaumi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Yosutoshi Honda, Hironobu Konouchi, Kanji Kishi

    European Journal of Radiology Extra   48 ( 1 )   14 - 18   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/s1571-4675(03)00080-4

    Scopus

    researchmap

  • Assessment of pleomorphic adenomas using MRI and dynamic contrast enhanced MRI. 国際誌

    Miki Hisatomi, Jun-ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Hironobu Konouchi, Hidenobu Matsuzaki, Yasutoshi Honda, Kanji Kishi

    Oral oncology   39 ( 6 )   574 - 9   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We evaluated magnetic resonance images (MRI) and the value of dynamic contrast enhanced MRI (DCE-MRI) of pleomorphic adenomas retrospectively. MRI was performed for 18 pleomorphic adenomas, including 11 cases with DCE-MRI. We obtained the following results on the MRI and DCE-MRI. (a). Pleomorphic adenomas showed a predilection for homogeneous intermediate signal intensity on T1-weighted images (T1WI), heterogeneous high signal intensity on T2-weighted images, and heterogeneous enhancement on Gd-T1WI. (b). Of 11 contrast index (CI) curves of pleomorphic adenomas, nine CI curves (81.8%) increased gradually to 600 s or increased gradually, reached a plateau, and sustained the plateau to 600 s. The remaining two (18.2%) increased gradually and decreased gradually thereafter. (c). CI curves reached the maximum CI index at 135-300 s.

    PubMed

    researchmap

  • Incidentally found and unexpected tumors discovered by MRI examination for temporomandibular joint arthrosis. 国際誌

    Yoshinobu Yanagi, Jun-ichi Asaumi, Yuu Maki, Jun Murakami, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hironobu Konouchi, Yosutoshi Honda, Kanji Kishi

    European journal of radiology   47 ( 1 )   6 - 9   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We examined the frequency of incidentally found or unexpected tumors discovered at the time of magnetic resonance imaging (MRI) examinations in the temporomandibular joint (TMJ) region for patients with suspicion of TMJ arthrosis. Five MR images (T1-weighted transverse scout image and proton density and T2-weighted oblique sagittal images at the open and closed mouth) were acquired. In 2776 MRI examinations of TMJ arthrosis, two tumors were discovered. They consisted of an adenoid cystic carcinoma in the deep portion of the parotid gland, and a malignant tumor extending from the infratemporal fossa to the parapharyngeal space. The rate of incidentally founded or unexpected tumors in TMJ examinations was low (0.072%), but the two tumors found were malignant tumors, and therefore, scout image should be carefully examined, not only used for positing the slice.

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of radiographic and MRI features of a root-diverging odontogenic myxoma, with discussion of the differential diagnosis of lesions likely to move roots. 国際誌

    M Hisatomi, J Asaumi, H Konouchi, Y Yanagi, H Matsuzaki, K Kishi

    Oral diseases   9 ( 3 )   152 - 7   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Lesions that can produce divergence of the roots of teeth in the mandible include odontogenic cysts (odontogenic keratocysts, lateral periodontal cysts and radicular cysts), ameloblastomas, odontogenic myxomas, central giant cell granulomas, adenomatoid odontogenic tumors and aneurismal bone cysts, and other tumors. Moreover most benign jaw lesions can do this occasionally. However, when lesions--which show interradicular tear-shaped radiolucencies--are small it is often difficult to interpret them radiographically, because they do not show characteristic radiographic features. We describe a comparison of radiographic and magnetic resonance (MR) features of a root-diverging odontogenic myxoma, with discussion of the differential diagnosis of lesions likely to move roots. In addition, we discuss radiographic and MR features of possible lesions, which show similar radiographic findings to odontogenic myxoma.

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of tumor proliferation using dynamic contrast enhanced-MRI of oral cavity and oropharyngeal squamous cell carcinoma. 国際誌

    Hironobu Konouchi, Jun ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Hiroshi Shigehara, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Kanji Kishi

    Oral oncology   39 ( 3 )   290 - 5   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We investigated the relationship between the enhanced patterns acquired by dynamic MRI and the tumor cell proliferation estimated by immunostaining proliferating cell nuclear antigen (PCNA) in oral squamous cell carcinoma (SCC). Thirty patients with primary oral SCC underwent dynamic contrast enhanced (DCE)-MRI using a three-dimensional fast imaging with steady-state precession sequence. Tumor cell proliferation of all surgical specimens was evaluated using immunohistochemical staining with the anti-PCNA antibody. The relationship between the dynamic MRI parameters (maximum CI and maximum CI gain) and the PCNA labeling index was statistically analyzed using regression analysis. The time contrast index curves of all cases showed a rapid and high uptake pattern. The PCNA labeling index showed a significant correlation with maximum CI and maximum CI gain (P<0.0001, r=0.866 and P=0.0019, r=0.544, respectively). The assessment of DCE-MRI parameters may provide valuable information for tumor cell proliferation of the patients with oral cancer.

    PubMed

    researchmap

  • Effects of p53 gene therapy in radiotherapy or thermotherapy of human head and neck squamous cell carcinoma cell lines. 査読

    Yuzuru Higuchi, Jun-ichi Asaumi, Jun Murakami, Hidenobu Matsuzaki, Toru Wakasa, Tetsuyoshi Inoue, Hiroshi Shigehara, Hironobu Konouchi, Miki Hisatomi, Shoji Kawasaki, Yoshio Hiraki, Kanji Kishi

    Oncology Reports   10 ( 3 )   671 - 677   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Thermoradiotherapy combined with adenoviral p53 gene therapy in head and neck squamous cell carcinoma cell lines 査読

    Yuzuru Higuchi, Jun-ichi Asaumi, Jun Murakami, Hidenobu Matsuzaki, Toru Wakasa, Tetsuyoshi Inoue, Hironobu Konoucni, Miki Hisatomi, Yoshinobu Yanagi, Yasutoshi Honda, Hiroshi Shigehara, Kanji Kishi

    Oncology Reports   10 ( 2 )   415 - 420   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.10.2.415

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • MR features of aneurysmal bone cyst of the mandible and characteristics distinguishing it from other lesions. 国際誌

    Jun-ichi Asaumi, Hironobu Konouchi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hiroshi Shigehara, Yasutoshi Honda, Kanji Kishi

    European journal of radiology   45 ( 2 )   108 - 12   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aneurysmal bone cyst (ABC) is a relatively rare, non-neoplastic expansile lesion of bone. Bleeding may occur during an operation or biopsy for ABC, as this cyst is an aneurys with numerous pools of blood. Therefore, it is necessary to diagnose ABC before treatment or biopsy. In the present report, we describe the characteristic computed tomography (CT) and magnetic resonance imaging (MRI) features of ABC in the mandible. Based on the literature and on our own experiences, we compare with the features of ABC with the corresponding features of other lesions showing similar conventional radiographic appearances. In the present case, bone-targeting CT showed the characteristic feature, which reflected the histopathological appearance of a partially cystic meshwork divided by coarse septa. MRI showed almost homogeneous intermediate signal intensity, including a partial slight low-signal-intensity area on the T1-weighted image, and homogeneous high signal intensity, which showed a 'bubbly' appearance, on T2-weighted image. On the enhanced T1-weighted image, the intermediate signal intensity areas apart from the areas that showed slight low-signal intensity on the non-enhanced T1-weighted image, were well enhanced. This creates a 'honeycomb' appearance. The 'meshwork' appearance on bone-targeting CT, the 'bubbly' appearance on the T2WI and the 'honeycomb' appearance on Gd-T1WI may be the characteristic features of ABC.

    PubMed

    researchmap

  • Thermoradiotherapy combined with p53 gene therapy of human salivary gland adenocarcinoma cell line 査読

    Jun-Ichi Asaumi, Yuzuru Higuchi, Jun Murakami, Hidenobu Matsuzaki, Toru Wakasa, Tetsuyoshi Inoue, Hiroshi Shigehara, Hironobu Konouchi, Miki Hisatomi, Shoji Kawasaki, Masahiro Kuroda, Yoshio Hiraki, Kanji Kishi

    Oncology Reports   10 ( 1 )   71 - 74   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Assessment of carcinoma in the sublingual region based on magnetic resonance imaging 査読

    Jun-Ichi Asaumi, Hiroshi Shigehara, Hironobu Konouchi, Yoshinobu Yanagi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Kanji Kishi

    Oncology Reports   9 ( 6 )   1283 - 1287   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/or.9.6.1283

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Thermoradiotherapy in human head and neck squamous cell carcinoma cell lines. 国際誌

    Jun-Ichi Asaumi, Yuzuru Higuchi, Jun Murakami, Masahiro Kuroda, Koichi Shibuya, Hironobu Konouchi, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hiroshi Shigehara, Shoji Kawasaki, Kanji Kishi, Yoshio Hiraki

    International journal of molecular medicine   10 ( 3 )   287 - 91   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Thermoradiosensitivity of 8 cell lines of head and neck squamous cell carcinoma (HO-1-u-1, HSC2, HSC3, HSC4, SAS, KB, Hep2, and Ca9-22) was investigated. The differences of radiosensitivity between the cell line with the highest radiosensitivity and the cell line with the lowest radiosensitivity were 1.7-, 7.7-, and 41-fold at 2, 6 and 8 Gy, respectively. The differences between the cell line with the highest thermosensitivity and the cell line with the lowest thermosensitivity were 2.4-, 6.2- and 34.4-fold at 43 degrees C for 40, 60 and 100 min, and 2.6-, 4.9- and 127-fold at 44 degrees C for 20, 30 and 50 min, respectively. These findings indicated that there were large differences in both radiosensitivity and thermosensitivity among the 8 cell lines. There was a negative relationship between radiosensitivity and thermosensitivity (43 degrees C: r=-0.600, 44 degrees C: r=-0.848) in 7 of 8 cell lines, the exception being the HSC4 cell line, which was resistant to both therapies. Four of the 8 cell lines at 43 degrees C and 5 at 44 degrees C in the radiotherapy combined with thermotherapy showed actual survival rates smaller than the theoretical survival rates. Thus, thermoradiotherapy was deemed effective in the head and neck carcinoma cell lines, although 1 of 8 cell lines was resistant to both radiotherapy and thermotherapy.

    PubMed

    researchmap

  • Application of dynamic MRI to differentiating odontogenic myxomas from ameloblastomas. 国際誌

    Jun-ichi Asaumi, Hidenobu Matsuzaki, Miki Hisatomi, Hironobu Konouchi, Hiroshi Shigehara, Kanji Kishi

    European journal of radiology   43 ( 1 )   37 - 41   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It is often difficult to radiographically distinguish odontogenic myxomas from ameloblastomas. In the present study, we tried to differentiate odontogenic myxomas from ameloblastomas using dynamic magnetic resonance imaging (dynamic MRI). Two cases of ameloblastoma with cystic components and two cases of odontogenic myxoma were compared by dynamic MRI. The dynamic MRI features of solid areas of ameloblastomas showed a rapid enhancement, reaching maximum contrast at 45-60 s, and maintained these enhancement levels or showed a gradual wash-out to 600 s thereafter; in contrast, those of the cystic areas of ameloblastomas showed no enhancement. The dynamic MRI features of the whole area of odontogenic myxomas (we considered the whole area to be the tumor substance in the odontogenic myxomas, as based on histopathological examinations) showed a gradual increase in enhancement at 500-600 s. The central portions of the odontogenic myxomas, which did not appear to be enhanced on Gd-T1 weighted images also showed a gradual increase in enhancement at 500-600 s, though the increase was minimal. These results indicate that the dynamic MRI features of odontogenic myxomas are different from those of ameloblastomas. Therefore, dynamic MRI may be a useful tool for diagnosis of myxoma.

    PubMed

    researchmap

  • Assessment of dynamic MRI of Warthin's tumors arising as multiple lesions in the parotid glands. 国際誌

    Miki Hisatomi, Jun-ichi Asaumi, Hironobu Konouchi, Yoshinobu Yanagi, Hidenobu Matsuzaki, Kanji Kishi

    Oral oncology   38 ( 4 )   369 - 72   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We examined three patients with multiple synchronous Warthin's tumors in the bilateral parotid and described the value of using dynamic MRI. The time course of the contrast index (CI curves) was calculated from a dynamic series. Warthin's tumors showed intermediate signal intensity on T1WI, heterogeneous high and intermediate signal intensity on T2WI and a slight enhancement on Gd-T1WI. Warthin's tumors of CI curves showed specific findings. CI curves in each lesion showed the same pattern. It was difficult to diagnose masses as Warthin's tumors using only MR images on T1, T2 and Gd-T1WI. Dynamic MRI can distinguish Warthin's tumors from other possible tumors except for oncocytoma. Therefore, the use of dynamic MRI is recommended as a diagnostic method for Warthin's tumors in multiple synchronous lesions of the parotid gland.

    PubMed

    researchmap

  • Thermochemotherapy of a human salivary adenocarcinoma cell line. 査読

    Asaumi J, Higuchi Y, Matsuzaki H, Murakami J, Kawasaki S, Kuroda M, Shibuya K, Konouchi H, Hisatomi M, Wakasa T, Kishi K, Hiraki Y:

    Oncology Report   9 ( 2 )   365 - 369   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Two cases of polyostotic eosinophilic granuloma 査読

    Asaumi J, Konouchi H, Hisatomi M, Matsuzaki H, Kishi K

    Dento Maxillo Facial Radiology   29 ( 6 )   382 - 385   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effects of quercetin on the cell growth and the intracellular accumulation and retention of adriamycin 査読

    Jun-ichi Asaumi, Hidenobu Matsuzaki, Shoji Kawasaki, *Masahiro Kuroda, Yoshihiro Takeda, kanji Kishi, Yoshio Hiraki

    Anticancer Research   20 ( 4 )   2477 - 2483   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 第三大臼歯の萠出に関するX線学的検討

    樋口 譲, 浅海 淳一, 繁原 宏, 此内 浩信, 松崎 秀信, 岸 幹二

    岡山歯学会雑誌   19 ( 1 )   155 - 159   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Influence of bovine calf serum on the intracellular accumulation and retention of adriamycin. 査読

    Asaumi J. Matsuzaki H. Kawasaki S. *Kuroda M. Takeda Y. Kishi K. Hiraki Y.

    Anticancer Research   20 ( 2A )   769 - 772   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 単純性骨嚢胞の臨床X線学的検討

    松崎 秀信, 相賀 秀樹, 浅海 淳一, 若狭 亨, 岸 幹二

    岡山歯学会雑誌   18 ( 2 )   339 - 346   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 腎性骨異栄養症のX線学的検討

    相賀 秀樹, 松崎 秀信, 浅海 淳一, 若狭 亨, 岸 幹二, 竹林 俊明, 松村 智弘

    岡山歯学会雑誌   18 ( 2 )   347 - 353   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 顎関節におけるSynovial Osteochondromatosisの画像所見について

    若狭 亨, 繁原 宏, 松崎 秀信, 相賀 秀樹, 岸 幹二

    岡山歯学会雑誌   18 ( 1 )   259 - 269   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Perfusion Imaging in Clinical Practice: A Multimodality Approach to Tissue Perfusion Analysis First Edition

    Farhood Saremi( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Perfusion Imaging in Maxillofacial Lesions)

    Lippincott Williams & Wilkins  2015年7月 

     詳細を見る

  • Oral Cancer: Symptoms, Management and Risk Factors

    Sheng-Po Hao( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Brachytherapy for Oral Cancer)

    Nova Science Publishers  2013年12月 

     詳細を見る

  • Cysts: Causes, Diagnosis and Treatment Options

    Arturo Mendes Ortiz, Augusto Jimenez Moreno( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Recent Advances in the diagnostic imaging of cysts and pseudocysts in the oral and maxillofacial region)

    Nova Science Publishers  2012年4月 

     詳細を見る

  • Oral Cancer : Causes, Diagnosis and Treatment

    Michael K. Harris( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Radiotherapy for Oral Cancer)

    Nova Science Publishers  2011年11月 

     詳細を見る

MISC

  • 放射線性下顎骨壊死に関する検討

    松崎 秀信, 勝井 邦彰, 片山 敬久, 松崎 久美子, 伊原木 聰一郎, 水川 展吉, 小野田 友男, 浅海 淳一, 木股 敬裕

    頭頸部癌   43 ( 2 )   235 - 235   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会  

    researchmap

  • 舌癌に対する密封小線源治療の治療成績

    松崎 秀信, 勝井 邦彰, 片山 敬久, 池田 篤司, 井原 弘貴, 松崎 久美子, 水川 展吉, 小野田 友男, 浅海 淳一, 金澤 右, 木股 敬裕

    頭頸部癌   42 ( 2 )   249 - 249   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会  

    researchmap

  • 頭頸部癌マウスモデルでのセツキシマブプローブを用いた分子イメージング解析

    岡田俊輔, 竹中文章, 此内浩信, 柳文修, 柳文修, 久富美紀, 村上純, 松崎秀信, 藤田麻里子, 浅海淳一, 浅海淳一, 浅海淳一, 浅海淳一

    岡山歯学会雑誌   34 ( 2 )   73 - 73   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 広範囲のビスフォスフォネート関連顎骨壊死によりLeFort1型病的骨折を引き起こした1例

    宇野 正晃, 助川 信太郎, 管野 貴浩, 松崎 秀信, 万代 とし子, 高橋 由佳, 古木 良彦

    有病者歯科医療   23 ( 4 )   365 - 365   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本有病者歯科医療学会  

    researchmap

  • 上顎残留嚢胞から発生したと考えられる原発性骨内扁平上皮癌の1例

    助川 信太郎, 管野 貴浩, 片瀬 直樹, 松崎 秀信, 高畑 和路, 万代 とし子, 高橋 由佳, 篠原 丈裕, 浅海 淳一, 長塚 仁, 古木 良彦

    頭頸部癌   39 ( 2 )   171 - 171   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本頭頸部癌学会  

    researchmap

  • 口腔領域癌に対するアプリケーターを用いたIr-192 RALSによる高線量率密封小線源治療成績の検討

    武本 充広, 山下 真子, 吉尾 浩太郎, 脇 隆博, 尾形 毅, 片山 敬久, 勝井 邦彰, 金澤 右, 原 麻里奈, 松崎 秀信, 浅海 淳一, 水川 展吉, 岸本 晃治

    Japanese Journal of Radiology   31 ( Suppl.I )   70 - 70   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    researchmap

  • 口腔小唾液腺腫瘍の診断におけるdynamic MRIの有用性

    松崎 秀信, 柳 文修, 原 麻里奈, 片瀬 直樹, 片嶋 和典, 久富 美紀, 畦坪 輝寿, 此内 浩信, 竹信 俊彦, 長塚 仁, 浅海 淳一

    日本口腔科学会雑誌   62 ( 1 )   145 - 145   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • MR imaging diagnostic protocol for unilocular lesions of the jaw

    KONOUCHI Hironobu, YANAGI Yoshinobu, HISATOMI Miki, MATSUZAKI Hidenobu, TAKENOBU Toshihiko, UNETSUBO Teruhisa, ASAUMI Jun-ichi

    The Japanese dental science review   48 ( 2 )   81 - 91   2012年8月

     詳細を見る

  • 顎口腔領域における節外性悪性リンパ腫のMR像に関する検討

    原 麻里奈, 松崎 秀信, 柳 文修, 片瀬 直樹, 此内 浩信, 久富 美紀, 竹信 俊彦, 長塚 仁, 浅海 淳一

    日本口腔科学会雑誌   61 ( 1 )   167 - 167   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 口蓋腫瘍の診断におけるダイナミックMRIの有用性

    松崎 秀信, 柳 文修, 原 麻里奈, 片瀬 直樹, 畦坪 輝寿, 佐藤 晃子, 藤田 麻里子, 竹信 俊彦, 長塚 仁, 浅海 淳一

    日本口腔外科学会雑誌   57 ( Suppl. )   322 - 322   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    researchmap

  • 下顎骨単純性骨嚢胞における造影MRI・ダイナミックMRIの有用性に関する研究

    柳 文修, 松崎 秀信, 此内 浩信, 久富 美紀, 藤田 麻里子, 片瀬 直樹, 長塚 仁, 浅海 淳一

    日本口腔科学会雑誌   60 ( 3 )   292 - 292   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 上顎骨に発生し非典型的な画像所見を呈したDiffuse Large B-Cell Lymphomaの1例

    松崎 秀信, 片瀬 直樹, 柳 文修, 此内 浩信, 久富 美紀, 竹信 俊彦, 長塚 仁, 浅海 淳一

    日本口腔科学会雑誌   60 ( 3 )   294 - 294   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 第一大臼歯萠出遅延症例に対する病理学的・X線学的検討

    松崎 秀信, 片瀬 直樹, 柳 文修, 原 麻里奈, 竹信 俊彦, 畦坪 輝寿, 佐藤 晃子, 藤田 麻里子, 長塚 仁, 浅海 淳一

    日本口腔外科学会雑誌   56 ( Suppl. )   278 - 278   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    researchmap

  • 上顎洞悪性腫瘍に対するCT検査の有用性

    佐藤 晃子, 原 麻里奈, 片瀬 直樹, 松崎 秀信, 柳 文修, 畦坪 輝寿, 長塚 仁, 浅海 淳一

    日本口腔外科学会雑誌   56 ( Suppl. )   232 - 232   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    researchmap

  • 口腔がんに対する放射線療法における歯科医師の役割

    松崎 秀信, 浅海 淳一

    岡山歯学会雑誌   29 ( 1 )   15 - 23   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 高線量率RALSを用いたモールド法での口唇癌3例の治療経験

    松崎 秀信, 畦坪 輝寿, 柳 文修, 藤田 麻里子, 岸本 晃治, 佐々木 朗, 浅海 淳一

    日本口腔外科学会雑誌   55 ( Suppl. )   144 - 144   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    researchmap

  • Assessment of lesions arising or extending in the submental region with magnetic resonance imaging

    ASAUMI Jun-ichi, YANAGI Yoshinobu, HISATOMI Miki, KONOUCHI Hironobu, MATSUZAKI Hidenobu, KISHI Kanji

    Oral radiology   21 ( 1 )   6 - 13   2005年6月

     詳細を見る

  • Evaluation of tumor proliferation using dynamic contrast enhanced-MRI of oral cavity and oropharyngeal squamous cell carcinoma

    H Konouchi, J Asaumi, Y Yanagi, H Shigehara, M Hisatomi, H Matsuzaki, K Kishi

    ORAL ONCOLOGY   39 ( 3 )   290 - 295   2003年4月

     詳細を見る

  • MR imaging in the assessment of a solitary bone cyst

    Hidenobu Matsuzaki, Jun-Ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Hironobu Konouchi, Yasutoshi Honda, Miki Hisatomi, Hiroshi Shigehara, Kanji Kishi

    European Journal of Radiology Extra   45 ( 1 )   37 - 42   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/S1571-4675(03)00021-X

    Scopus

    researchmap

  • Assessment of dynamic MRI of Warthin's tumors arising as multiple lesions in the parotid glands

    M Hisatomi, J Asaumi, H Konouchi, Y Yanagi, H Matsuzaki, K Kishi

    ORAL ONCOLOGY   38 ( 4 )   369 - 372   2002年6月

     詳細を見る

  • Solitary Bone Cyst のMRI評価

    松崎 秀信, 本多 康聡, 河井 紀子, 久富 美紀, 樋口 譲, 柳 文修, 岸 幹二

    歯科放射線   41   37 - 37   2001年9月

     詳細を見る

  • 歯根離開をきたした下顎歯間部における洋梨状の透過性病変の4例

    久富 美紀, 浅海 淳一, 繁原 宏, 此内 浩信, 松崎 秀信, 相賀 秀樹, 岸 幹二

    歯科放射線   41   88 - 88   2001年9月

     詳細を見る

  • MR imaging of nasopalatine duct cysts

    M Hisatomi, J Asaumi, H Konouchi, H Matsuzaki, K Kishi

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   39 ( 2 )   73 - 76   2001年8月

     詳細を見る

  • Odontoma の臨床的X線学的分析

    久富 美紀, 浅海 淳一, 若狭 亨, 本多 康聡, 松崎 秀信, 岸 幹二

    歯科放射線   40   75 - 75   2000年10月

     詳細を見る

  • 好酸球肉芽腫4症例に関する臨床的・X線学的検討

    浅海 淳一, 松崎 秀信, 樋口 譲, 久富 美紀, 此内 浩信, 岸 幹二

    歯科放射線   39   32 - 32   1999年10月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 上顎洞癌に対する根治的RADPLATのWeeklyCDDPの治療成績

    杉山聡一, 岡部将仁, 井原弘貴, 吉尾浩太郎, 松崎秀信, 平木隆夫

    日本放射線腫瘍学会第36回学術大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月30日 - 2023年12月2日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 岡山大学病院における放射線治療支援への取り組み

    宮﨑文伸, 松﨑秀信, 松﨑久美子, 青山英樹, 宇野弘文, 瀬島淳一, 浅海淳一, 窪木拓男

    第25回日本口腔顎顔面技工学会学術大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月25日 - 2023年11月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 放射線照射が歯に及ぼす影響

    松崎久美子, 松崎秀信, 青山英樹, 山路公造, 横山章人, 大原直子, 藤代万由, 吉尾浩太郎, 𠮷山昌宏

    日本がん口腔支持療法学会第9回学術大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月18日 - 2023年11月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CiTASを使用した頭頸部癌度変調放射線治療中の味覚変化に関する検討

    松崎秀信, 佐々木禎子, 梶谷明子, 吉田陽子, 藤代万由, 杉山聡一, 青山英樹, 松崎久美子, 三浦留美, 浅海淳一

    日本がん口腔支持療法学会第9回学術大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月18日 - 2023年11月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 歯肉原発MALTリンパ腫に対し根治照射を行った1例

    岡部将仁, 井原弘貴, 木村優太, 平井唯隆, 杉山聡一, 松崎 秀信, 吉尾浩太郎, 平木隆夫

    第138回日本医学放射線学会中国・四国地方会、第57回日本各医学会中国・四国地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 頭頸部癌患者における強度変調放射線治療中の体重減少の予測因子の検討

    松崎秀信, 杉山聡一, 青山英樹, 井原弘貴, 吉尾浩太郎, 浅海淳一

    日本がん口腔支持療法学会第8回学術大会  2022年12月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月17日 - 2022年12月18日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 歯原性癌治療における放射線治療の適応を考える 招待

    松崎秀信

    第40回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2022年2月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月14日 - 2022年3月13日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 早期頬粘膜癌に対する高線量率RALSによる腔内照射(モールド法)の1例

    松崎 秀信, 勝井 邦彰, 武田 斉子, 松崎 久美子, 吉山 昌宏, 浅海 淳一

    第45回日本頭頸部癌学会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月17日 - 2021年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 放射線性顎骨骨髄炎の臨床的検討

    武田 斉子, 水川 展吉, 松崎 秀信, 田村 庄平, 中田 靖章, 浅海 淳一, 飯田 征二

    第75回 NPO法人日本口腔科学会学術集会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月12日 - 2021年5月14日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 岡山大学病院頭頸部がんセンターにおけるエピシル使用経験について

    武田 斉子, 水川 展吉, 田村 庄平, 岡田 亜由美, 中田 靖章, 横井 彩, 丸山 貴之, 松崎 秀信, 松崎 久美子, 藤代 万由, 佐々木 禎子, 山中 玲子, 安藤 瑞生, 木股 敬裕, 浅海 淳一, 飯田 征二

    第18回日本口腔ケア学会総会・学術大会、第1回国際口腔ケア学会総会・学術大会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月17日 - 2021年4月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 放射線性う蝕の抑制に関する検討

    松﨑 久美子, 小野 瀬里奈, 藤代 万由, 佐々木 禎子, 梶谷 明子, 松﨑 秀信, 丸山 貴之, 横井 彩, 木股 敬裕, 吉山 昌宏

    日本がん口腔支持療法学会第6回学術大会  2020年12月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月5日 - 2020年12月6日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 歯科テクニックを使用した高線量率RALSによるモールド法での口唇癌の治療

    松﨑 秀信, 宮崎 文伸, 青山 英樹, 渡邉 謙太, 松﨑 久美子, 武田 斉子, 勝井 邦彰, 吉山 昌宏, 浅海 淳一, 木股 敬裕

    日本がん口腔支持療法学会第6回学術大会  2020年12月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月5日 - 2020年12月6日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 3Dプリンターを使用した放射線治療用マウスピースの試作

    松﨑 秀信, 宮崎 文伸, 松﨑 久美子, 青山 英樹, 竹内 哲男, 上田 明広, 勝井 邦彰, 吉山 昌宏, 浅海 淳一

    日本がん口腔支持療法学会第5回学術大会  2019年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月30日 - 2019年12月1日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 脳腫瘍の強度変調放射線治療におけるマウスピースの有用性に関する検討

    松﨑 秀信, 青山 英樹, 宮崎 文伸, 松﨑 久美子, 田平 亮, 渡邉 謙太, 片山 敬久, 勝井 邦彰, 吉山 昌宏, 浅海 淳一

    日本がん口腔支持療法学会第5回学術大会  2019年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月30日 - 2019年12月1日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 岡山大学病院における放射線治療支援への取り組み

    宮崎 文伸, 松崎 秀信, 松崎 久美子, 青山 英樹, 宇野 弘文, 竹内 哲男, 上田 明広, 太田 圭二, 浅海 淳一, 窪木 拓男

    第21回日本口腔顎顔面技工学会学術大会  2019年11月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月16日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 脳腫瘍の外部放射線治療における歯科技工物を用いた患者位置精度管理の評価

    田平 亮, 青山 英樹, 松崎 秀信, 宮崎 文伸, 大塚 裕太, 河合 佑太, 香川 芳徳, 田原 誠司, 宇野 弘文, 本田 貢

    第35回日本診療放射線技師学術大会  2019年9月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月14日 - 2019年9月16日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 放射線性う蝕に対するう蝕進行抑制含嗽液の開発 招待

    松崎 久美子, 松崎 秀信, 勝井 邦彰, 久保 和子, 假谷 伸, 木股 敬裕, 吉山 昌宏

    第35回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い (令和元年度)」  2019年8月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月28日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 頭頸部癌患者における強度変調放射線治療中の体重減少に関する検討

    松崎 秀信, 勝井 邦彰, 松崎 久美子, 長本 幸子, 高原 陽子, 梶清 友美, 久保 和子, 水川 展吉, 假谷 伸, 木股 敬裕

    第42回日本頭頸部癌学会総会  2019年6月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月13日 - 2019年6月14日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔支持療法により外来放射線治療を完遂できた口腔癌3症例

    武田 斉子, 有村 友紀, 田村 庄平, 中辻 和樹, 三上 彩可, 松崎 秀信, 丸山 貴之, 横井 彩, 天野 克比古, 水川 展吉, 飯田 征二

    第21回日本口腔ケア学会総会・学術大会/第4回国際口腔ケア学会総会・学術大会  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 岡山大学病院における放射線治療支援への取り組み

    宮崎 文伸, 松崎 秀信, 松崎 久美子, 青山 英樹, 宇野 弘文, 竹内 哲男, 上田 明広, 太田 圭二, 浅海 淳一, 窪木 拓男

    第23回学会学術大会  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 当センターにおける放射線性骨髄炎治療の臨床的検討

    武田 斉子, 水川 展吉, 福島 麻衣, 徳善 英紀, 松本 卓, 小野田 友男, 杉山 成史, 小野田 聡, 野田 洋平, 津村 宗近, 松本 洋, 松崎 秀信, 木股 敬裕

    第41回日本頭頸部癌学会  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 放射線性う蝕の予防ー歯面塗布型放射線防護剤の開発ー

    研究課題/領域番号:25K10890  2025年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    松崎 秀信, 松崎 久美子, 青山 英樹, 吉尾 浩太郎

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 放射線性う蝕から歯を守る~頭頸部がんサバイバーのQOL向上のための基礎研究~

    研究課題/領域番号:23K07156  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    松崎 久美子, 吉山 昌宏, 島田 康史, 青山 英樹, 松崎 秀信, 吉尾 浩太郎

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 既承認器具の課題を克服した子宮頸がん組織内照射テンプレートの新規開発

    研究課題/領域番号:22K09573  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    吉尾 浩太郎, 松崎 秀信, 中村 圭一郎

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 口唇・口腔癌への高線量率密封小線源による治療応用:治癒率向上を目指す新たな展開

    研究課題/領域番号:22K07720  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    青山 英樹, 松崎 秀信, 吉尾 浩太郎, 松下 利

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    researchmap

  • 放射線性う蝕予防の新規アプローチ~歯面塗布型放射線防護剤の開発~

    研究課題/領域番号:21K07596  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    松崎 秀信, 松崎 久美子, 青山 英樹, 吉尾 浩太郎

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    放射線性う蝕の予防に関する研究である。放射線性う蝕の発生誘因の一つに、放射線照射による歯の硬組織の損傷がある。これは唾液や歯に接する軟組織に含まれる水分、歯の硬組織中に含まれる有機質や水分との相互作用によって発生するラジカルによって生じると考えられている。
    そのため本研究では、放射線の照射によって発生するラジカルを抑制する物質である放射線防護物質を照射系に添加することによりラジカルを抑制することで歯の硬組織損傷を軽減させることを目的とした。
    抜去歯を用いた試料体への照射実験に先立ち、過去に放射線照射による歯の硬組織の損傷に関する報告に関して再度渉猟し、実験に適切な照射スケジュールについて、放射線腫瘍医、放射線物理士と共に検討を行い、10Gy×7回(7日間)のスケジュールで照射実験を行うこととした。
    う蝕のないヒト抜去歯に対して0~70Gyの段階的照射後、脱灰処理を行うことで人工う蝕を作製し、物性評価および脱灰程度の観察を行う予定である。検証には、色素浸透試験や軟エックス線、走査電子顕微鏡、偏光顕微鏡による観察を行う。現在までに、非照射群に関して、エナメル象牙境とセメント象牙境の検証を行った。また、放射線防護物質のひとつとして、亜鉛含有ガラス塗布材を人工う蝕予防材として応用した。その結果、色素浸透試験において、人工う蝕ではセメントエナメル境で色素浸透が確認された一方で、亜鉛含有ガラス塗布材では色素浸透を認めなかった。また、走査電子顕微鏡では人工う蝕群でエナメル象牙境にクラックが生じていた一方で、亜鉛含有ガラス塗布材ではエナメル象牙境の結合破壊を認めなかった。
    放射線防護物質は、アスコルビン酸、システアミン、アミフォスチン、オルトバナジン酸ナトリウムを候補として考えている。

    researchmap

  • 放射線う蝕の治療法の確立に向けたセルフエッチング接着システムの基礎的研究

    研究課題/領域番号:19K10149  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    松崎 久美子, 吉山 昌宏, 島田 康史, 松崎 秀信

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    頭頸部癌に対する放射線治療の晩期障害のひとつに、放射線う蝕が挙げられる。フッ化物塗布によるう蝕予防効果には限界があり、放射線う蝕は一度発症すると急速かつ多発的に進行する。そのため、応急的にう蝕進行抑制剤を塗布し、日を改めて接着システムを使用したコンポジットレジン修復を行うことが多い。しかし、う蝕進行抑制剤は、被着面である象牙質表面のコラーゲンを凝固させるため、接着システムのプライマーが充分に浸透しない可能性がある。その上、接着システムの研究は、通常、口腔内が湿潤であることを前提として検証される。しかし、われわれが行った疫学調査で、頭頸部癌放射線治療後の唾液は、正常値の約1/3の量で泡状、粘性であった。そこで、口腔内環境に適応した基礎研究が必要と考えた。
    本研究の計画では、①う蝕進行抑制剤塗布後の象牙質における脱灰抑制効果の検証、②異なる保管環境における接着試料体の接着性の検討、③研究Ⅱの接着性の向上に関する研究、の大きく3つの骨子で成り立っている。
    2019~2020年にかけて、①う蝕進行抑制剤塗布後の象牙質における脱灰抑制効果の検証を行う計画を立てていた。現在までに、亜鉛含有/非含有象牙質知覚過敏抑制剤による象牙質の脱灰抑制効果を、波長走査型光干渉断層計(SS-OCT)を用いて検証した。その結果、亜鉛含有の材料は、象牙質表面よりやや深い位置で脱灰抑制効果を発揮し、亜鉛非含有の材料は、象牙質表面で脱灰抑制効果を発揮する可能性が示された。また、市販の象牙質知覚過敏抑制剤に、4段階に濃度を変えた塩化ストロンチウムを配合したものを試作し、象牙質の脱灰抑制効果を検討している。

    researchmap

  • 3Dプリンターを用いた放射線治療用デバイス作製システムの開発に関する検討

    研究課題/領域番号:16K11502  2016年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    松崎 秀信, 勝井 邦彰, 松崎 久美子, 青山 英樹

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    頭頸部癌に対する強度変調放射線治療における、オーダーメイドマウスピース型デバイスの有用性について検討を行った。また、3Dプリンターで作製するマウスピース型デバイスの試作を行った。結果として、オーダーメイドタイプは、強度変調放射線治療時の位置誤差の低減に有用であった。また、光学印象採得のデータを使用して3Dプリンターで作製したデバイスの適合は、オーダーメイドタイプと比べ遜色がなかった。一方で、臨床で使用するためには、光学スキャナやソフトウェア、3Dプリンターの導入コストの問題、データソースとしてCT画像を使用する場合の金属アーチファクト低減処理について検討が必要である。

    researchmap

  • 口腔癌における dynamic CE-MRI を用いたリンパ節転移の潜在性の評価

    研究課題/領域番号:21592572  2009年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    此内 浩信, 浅海 淳一, 柳 文修, 久富 美紀, 松崎 秀信

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    近年癌組織において腫瘍内血管の増生とともにリンパ管が増生していることが明らかになってきた。癌の転移様式はリンパ管性といわれている。そこで、dynamic CE-MRIは腫瘍内の血流を反映した画像診断が行えるため、同検査法を用いて癌腫内のリンパ管の増生について評価できないか調査を行い、ひいては局所リンパ節転移の潜在性が評価できないか調査を行った。dynamic CE-MRI と病理標本上の腫瘍内血管数とは正の相関が示された。また、病理標本上の腫瘍内血管数とリンパ管数との間にも正の相関が認められたが、dynamic CE-MRI と、病理標本上のリンパ管数との間には相関関係が認められなかった。しかし、リンパ節転移群と非転移群の原発巣の dynamic CE- MRI の間には有意差が認められ、原発巣の dynamic CE- MRI をもちいたリンパ節転移の潜在性が評価可能であることが示唆された

    researchmap

  • テーラーメード医療に向けたDNAエピジェネティックス定量

    研究課題/領域番号:20791516  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    松崎 秀信

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    初年度はエピジェネティックスの解析及び定量手法の確立を目指した。口腔癌細胞株を7株、対象は抗癌剤感受性に関連するMGMT遺伝子(O6-methylguanine DNA methyltransferase)である。メチル化の定量的検討にはbisulfite DNAのPCR後にTAクローニングし、シーケンシグした。結果、細胞株間でのメチル化の多寡を半定量的に解析出来た。さらに、ChIP アッセイによる定量法も検討した。次年度は、抗癌剤FR901228の標的の特定を目指した。FR901228投与前後の各細胞株での血管新生関連遺伝子発現変化検討として、リアルタイムRT-PCRでの網羅的解析を行った。その結果、FR901228投与後において、matrix metallo proteinase (MMP)ならびにTissue inhibitor of metallo proteinase (TIMP)発現が低下する細胞株を数株認めた。さらに、HUVEC(血管内皮細胞)への影響を検討により、血管新生能が低下した。

    researchmap

  • 口腔領域におけるダイナミックMRIに関する研究

    研究課題/領域番号:19592170  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    浅海 淳一, 此内 浩信, 柳 文修, 久冨 美紀, 松崎 秀信

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究では、病理組織学的に扁平上皮癌の予後因子と考えられる腫瘍増殖能や血管新生を免疫組織学的に評価した値とMRIで癌組織の血行動態を評価したダイナミックMRIから導き出したパラメーターとの間に正の相関関係があることを見出した。このことからダイナミックMRIを評価することによって、口腔扁平上皮癌の増殖能や血管新生を評価でき、ひいては非侵襲的に口腔扁平上皮癌にり患した人の予後を予測できる可能性があることを示した。

    researchmap

  • 口腔内悪性腫瘍株における14-3-3sigma発現制御状況とその機構に関する研究

    研究課題/領域番号:14771134  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    松崎 秀信

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3900000円 )

    前年度までに,口腔癌の放射線感受性における14-3-3σの役割を検討し,検討した口腔癌細胞株6株はすべて,放射線によるDNA障害後,G_2M期に停止するが,14-3-3σの低発現株では,同高発現株に比較してそのG_2M期の停止からより早く回復することを明らかにした。しかしながら,14-3-3σ発現と放射線感受性との関連性を示すことはできなかった。
    今年度は,14-3-3σ遺伝子に生じるメチル化を検索し,転写制御への関与につて検討を行った。
    14-3-3σ低発現株は,メチル化を多く持つとの予想に反し,低発現株3株のうち2株のみに数か所のメチル化を認めたのみであった。
    一方,14-3-3σ高発現株ではメチル化を全く認めなかった。このことは14-3-3σの転写抑制において,メチル化はあまり関与していない可能性を示唆していた。
    また,p53に変異のある14-3-3σ高発現株では放射線照射によって14-3-3σの誘導が認められたが,14-3-3σ低発現株ではp53に変異のない細胞株においてでさえ14-3-3σ誘導は少なかった。
    このことは,口腔癌においてはp53のステータスにかかわらず,14-3-3σが放射線照射によっての誘導されることを示していた。
    今回の研究により14-3-3σ発現はCpGのメチル化やp53の状態によっても影響されるもののその発現は複合的であり,さらなる研究が必要と考えられた。
    今回の,研究はまとめて英文誌に投稿中である。

    researchmap

  • 顎口腔領域病変のダイナミックMRIによる質的診断能に関する研究

    研究課題/領域番号:14370603  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    岸 幹二, 柳 文修, 此内 浩信, 浅海 淳一, 松崎 秀信, 久富 美紀

      詳細を見る

    配分額:12500000円 ( 直接経費:12500000円 )

    本研究は,ダイナミックMRIが,造影効果を経時的に観察することによって,腫瘍の血流動態を知ることが出来ることから,各種病変に特有の経時的造影パターンを分類することで,病変とくに腫瘍病変の良性・悪性の鑑別能を評価し,ダイナミックMRIの質的診断能について検討することであった。さらに種々の病変の性格の描出能について明らかにすることで,発現様相が不明な顎口腔領域特有の疾患についても検討を加えた。また,各種病変の経時的造影パターンの把握に加えて,ダイナミックMRI画像と同一平面の病理学的標本との比較により増殖細胞核抗原との相互の相関性を分析し,ダイナミックMRIによる非侵襲的な口腔癌の増殖能と予後判定の可能性を示した。
    顎口腔病変におけるダイナミックMRIを分析し,CI curveやパラメーターが病変特有のパターンを持ち顎口腔領域の鑑別に有用である結果を以下のように得ている。
    1.口腔扁平上皮癌におけるダイナミックMRIと各種免疫染色因子との関連を検討し,ダイナミックMRIが増殖細胞核抗原と相関していることから,腫瘍の増殖能を反映し予後因子としての役割の可能性を示した。
    2.単純性骨嚢胞の造影パターンが特異的であり,他の病変と鑑別できることを示した。
    3.多形性腺腫造影パターンを示し,他病変との比較を行うことで鑑別できる可能性を示した。
    4.舌下腺腫瘍において悪性の唾液腺腫瘍は,正常舌下腺よりも早期に造影されることを示した。また,舌下腺腫瘍の境界がダイナミックMRIの早期像により他のシークエンスに比較してより明瞭に示されることを示した。
    5.扁平上皮癌と悪性リンパ腫が造影パターンにより鑑別できる可能性を示した。
    6.他の画像診断では鑑別が困難な場合もある含歯性嚢胞と腺様歯原性腫瘍が造影パターンにより鑑別できることを示した。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 口腔顎顔面領域の臨床画像診断学 (2024年度) 第4学期  - 火4,火5

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2024年度) 第1学期  - 火4

  • 歯と口腔疾患の画像診断学 (2024年度) 第3学期  - 水2,水3

  • 口腔顎顔面領域の臨床画像診断学 (2023年度) 第4学期  - 火4,火5

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2023年度) 第1学期  - 火4

  • 歯と口腔疾患の画像診断学 (2023年度) 第3学期  - 水2,水3

  • 口腔顎顔面領域の臨床画像診断学 (2022年度) 第4学期  - 火4,火5

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2022年度) 第1学期  - 火4

  • 歯と口腔疾患の画像診断学 (2022年度) 第3学期  - 水2,水3

  • 口腔顎顔面領域の臨床画像診断学 (2021年度) 第4学期  - 火4,火5

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2021年度) 第1学期  - 火4

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2021年度) 第1学期  - 火4

  • 歯と口腔疾患の画像診断学 (2021年度) 第3学期  - 水2,水3

  • 口腔顎顔面領域の臨床画像診断学 (2020年度) 第4学期  - 火1,火2

  • 口腔顎顔面領域の臨床画像診断学 (2020年度) 第4学期  - 火4,火5

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2020年度) 第1学期  - 火4

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2020年度) 第1学期  - 火4

  • 歯と口腔疾患の画像診断学 (2020年度) 第3学期  - 水2,水3

  • 口腔顎顔面領域の臨床画像診断学 (2019年度) 第4学期  - 火4,火5

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2019年度) 第1学期  - 火4

  • 歯と口腔疾患の画像診断学 (2019年度) 第3学期  - 水2,水3

  • 口腔顎顔面領域の臨床画像診断学 (2018年度) 第4学期  - 火4,火5

  • 放射線生物学と口腔顎顔面領域の放射線治療学 (2018年度) 第1学期  - 火4

  • 歯と口腔疾患の画像診断学 (2018年度) 第3学期  - 水2,水3

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 令和4年度 スキルアップセミナー

    役割:講師

    岡山県歯科衛生士会  令和4年度 スキルアップセミナー(Web開催)  2022年10月29日 - 2022年11月13日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap