講演・口頭発表等 - 酒向 治子
-
エイコ&コマのダンス—センシュアリティの表象を巡って
酒向 治子
舞踊學 2009年 舞踊学会
-
E. ホーキンスの舞踊理念におけるインタレクチュアリズム
酒向 治子
舞踊學 2003年 舞踊学会
-
E・ホーキンズとM・カニングハム : 東洋へのまなざし(第五十三回美学会全国大会発表要旨)
酒向 治子
美学 2002年 美学会
-
舞踊研究におけるコンピューター適用の可能性—Life Forms を中心として
原 郁子, 酒向 治子
舞踊學 2000年 舞踊学会
-
スーザン・レイ・フォスターの〈Reflective Mode〉概念研究
酒向 治子
舞踊學 1997年 舞踊学会
-
舞踊と視線に関する研究—内部への視線
酒向 治子, 原 郁子, 岡本 雅子, 石黒 節子
舞踊學 1996年 舞踊学会
-
The process of recovery from collapse of a group due to COVID-19 catastrophe.
Ozeki, M, Yoshimura, R, Sako, H
Joint Congress of ICOH-WOPS & APA-PFAW 2023 2023年9月22日
-
Group resilience in the face of group collapse caused by COVID-19: Targeting university sports teams.
Ozeki, M, Yoshimura, R, Sako, H
15th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology 2023年7月15日
-
LOD(ダンスの言語)オンラインレクチャー 招待
酒向治子
2021年7月17日 神村企画
-
ダンスが育む資質・能力〜CCEI の力〜 招待
酒向治子
日本ダンス医科学研究会学術集会 2021年3月14日 日本ダンス医科学研究会