MISC - 松本 洋輔
-
【幻覚・妄想状態の兆しにおける見立てと治療】てんかんに伴う幻覚・妄想状態の兆しにおける見立てと治療 招待
松本 洋輔, 山田 了士
臨床精神薬理 27 ( 11 ) 1209 - 1215 2024年11月
-
【LGBTQ+の子どもたち~多様な性を知ろう~】性別違和感をもつ未就学児への医療施設での対応 岡山大学ジェンダークリニックでの臨床実践を例に 招待
松本 洋輔
チャイルド ヘルス 27 ( 9 ) 668 - 671 2024年9月
-
【LGBTQ+の子どもたち~多様な性を知ろう~】性別違和感をもつ子どもと二次性徴抑制療法
長谷川 高誠, 松本 洋輔, 中塚 幹也
チャイルド ヘルス 27 ( 9 ) 679 - 682 2024年9月
-
性自認と性別変更 岡山大学ジェンダークリニック診療の実状 精神科医の立場から 招待
松本 洋輔
日本内分泌学会雑誌 99 ( 2 ) 553 - 553 2023年10月
-
トランスジェンダーのメンタルヘルス問題への理解と支援 ジェンダークリニックにおける診療の実際 精神科医としての関わり 招待
松本 洋輔
女性心身医学 28 ( 1 ) 75 - 75 2023年7月
-
性同一性障害の治療:望む性へ向けての音声改善 なぜトランスジェンダー当事者はジェンダークリニックを受診するのか? 招待 査読
松本 洋輔
喉頭 34 ( 2 ) 99 - 103 2022年12月
-
【内科医からみた肝移植,膵・膵島移植】肝移植 アルコール性肝疾患に対する肝移植から内科診療への発展
高木 章乃夫, 松本 洋輔, 八木 孝仁
肝胆膵 85 ( 5 ) 671 - 676 2022年11月
-
【小児科医が知っておくべき性の知識】総論:思春期発来の機序 日本精神神経学会「性同一性障害(性別不合)に関する診断と治療のガイドライン」について 招待
松本 洋輔
小児内科 54 ( 10 ) 1681 - 1685 2022年10月
-
【小児科医が知っておくべき性の知識】各論:性同一性障害/性別不合 トランスジェンダーの子どもへの二次性徴抑制療法
長谷川 高誠, 松本 洋輔, 中塚 幹也
小児内科 54 ( 10 ) 1719 - 1722 2022年10月
-
術後の悪心・嘔吐予防目的で使用されたメトクロプラミドとハロペリドールの併用により錐体外路症状を呈した1例
知原 佑樹, 渡部 紫秀, 渡邊 敏之, 田所 功, 松本 洋輔, 難波 祐三郎, 木股 敬裕
形成外科 65 ( 9 ) 1102 - 1106 2022年9月
-
【AYA世代の女性ヘルスケア-対応と実際-】性別不合・性別違和・性同一性障害 精神科における対応
松本 洋輔
産婦人科の実際 71 ( 10 ) 1199 - 1203 2022年9月
-
【ジェンダーをめぐる諸課題を理解する】日本精神神経学会「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン」について
松本 洋輔
精神医学 64 ( 8 ) 1118 - 1126 2022年8月
-
出生時に割り当てられた性別に違和感を持つ人と医療
松本 洋輔
セックス・カウンセリング研修会抄録集 51回 8 - 11 2022年7月
-
三宅 麻希, 大島 義孝, 難波 志穂子, 松本 洋輔, 堀内 真希子, 山田 了士
岡山医学会雑誌 134 ( 1 ) 22 - 27 2022年4月
-
【医療スタッフが知っておきたい性的マイノリティと医療】性同一性障害/性別違和の診療ガイドラインとGID(性同一性障害)学会認定医/認定コーディネーター制度
松本 洋輔
医学のあゆみ 279 ( 4 ) 268 - 272 2021年10月
-
【LGBTのメンタルヘルス】セクシュアルマイノリティとメンタルヘルス
松本 洋輔
心身医学 61 ( 7 ) 599 - 607 2021年10月
-
老年期に入った性別違和・性別不合状態についての諸問題と対応 ジェンダークリニックを初診した高齢者を手がかりに考える性別違和と加齢の問題
松本 洋輔
精神神経学雑誌 ( 2021特別号 ) S462 - S462 2021年9月
-
臓器移植希望者(レシピエント)の心理社会的評価に関する提言
西村 勝治, 井上 真一郎, 大橋 綾子, 岡田 剛史, 桂川 修一, 木村 宏之, 小林 清香, 成田 尚, 中西 健二, 松本 洋輔, 日本総合病院精神医学会臓器不全・臓器移植関連委員会
総合病院精神医学 33 ( 3 ) 246 - 285 2021年7月
-
学校・社会と子どものジェンダー 性別違和・性別不合の児童生徒との関わりを通して考えていること
松本 洋輔
児童青年精神医学とその近接領域 62 ( 3 ) 351 - 352 2021年6月
-
学校・社会と子どものジェンダー 性別違和・性別不合の児童生徒との関わりを通して考えていること
松本 洋輔
日本児童青年精神医学会総会抄録集 61回 教育講演9 - 教育講演9 2020年10月