MISC - 原田 新
-
単一市内の大規模調査から見えた,子どものメンタルヘルスとその支援③ -学校臨床支援に必要なアセスメント:SDQの三者評定の有用性-(大会シンポジウム発表)
原田 新, 高柳 伸哉, 望月 直人, 辻井 正次
日本心理臨床学会第32回発表論文集 99 2013年8月
-
単一市内の大規模調査から見えた,子どものメンタルヘルスとその支援② -児童生徒の欠席日数とメンタルヘルス,保護者評定による適応との関連-(大会シンポジウム発表)
高柳 伸哉, 望月 直人, 原田 新, 辻井 正次
日本心理臨床学会第32回発表論文集 98 2013年8月
-
青年期から成人期における自己愛と選択の回避との関連の変化
原田 新
日本発達心理学会第24回大会論文集 529 2013年3月
-
被災後の子どものこころの支援に関する研究 原子力災害が子どもと家族に及ぼす影響およびその予防のための心理教育に関する研究
五十嵐隆, 杉山登志郎, 原田新, 山村淳一, 野村和代, 辻井正次, 中島俊思, 望月直人, 高柳伸哉, 野田航, 田中善大, 松本かおり
被災後の子どものこころの支援に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 243 - 249 2013年
-
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の薬物療法における漢方薬(桂枝加芍薬湯・四物湯)の有効性に関する研究
山村 淳一, 野村 和代, 原田 新, 杉山 登志郎
日本小児精神神経学会第108 回大会 62 2012年11月
-
早期養育の成果に関する前方視的研究(5歳児データ)
原田 新, 野村 和代, 山村 淳一, 原 仁, 山根 希代子, 藤坂 龍司, 野邑 健二, 今本 繁, 杉山 登志郎
日本小児精神神経学会第108 回大会 54 2012年11月
-
大災害時における子どもの心の支援の考え方 (ミニ特集 東日本大震災における子どもの心とその支援)
原田 新, 野村 和代, 山村 淳一
小児科臨床 65 ( 10 ) 2113 - 2117 2012年10月
-
発達的移行における自己愛と対人関係との関連の差異
原田 新
日本発達心理学会第23回大会論文集 351 2012年3月
-
発達的変化における自己愛と親密性との関連の相違
原田 新
日本心理臨床学会第30回発表論文集 517 2011年9月
-
発達的変化における自己愛と自我同一性との関連の相違
原田 新
日本教育心理学会第53回総会発表論文集 221 2011年7月
-
青年期から成人期における自己愛と自我同一性の発達的変化
原田 新
日本発達心理学会第22回大会論文集 317 2011年3月
-
青年期における隠蔽的ナルシシズムと対人恐怖心性-「個」と「関係」の葛藤を考慮して-
原田 新
日本発達心理学会第21回大会論文集 345 2010年3月
-
青年期ナルシシズム尺度の作成(2)
原田 新
日本青年心理学会第17回大会発表論文集 62 - 63 2009年11月
-
青年期ナルシシズムの自己評価の性質についての検討-自己価値の随伴性,本来感との関連から-
原田 新
日本心理臨床学会第28回発表論文集 544 2009年9月
-
青年期ナルシシズム尺度の作成
原田 新
日本発達心理学会第20回大会論文集 373 2009年3月
-
青年期における自己愛人格と対人関係との関連
原田 新
日本教育心理学会第50回総会発表論文集 535 2008年10月
-
自己愛人格尺度のさらなる妥当性の検討-併存的妥当性と誇大・過敏の位置づけについて-
原田 新
日本心理臨床学会第27回発表論文集 396 2008年9月
-
新たな自己愛人格尺度の作成
原田 新
日本教育心理学会第49回総会発表論文集 137 2007年9月