MISC - 本田 恭子
-
日本農業の持続性を支える地域資源管理と農村コミュニティ
本田恭子
ACADEMIA 193 31 - 40 2023年10月
-
再生可能エネルギーの担い手としての農業協同組合の現状と課題 ──中国地方の小水力発電所を事例に──
本田恭子
生活協同組合研究 569 ( 569 ) 43 - 50 2023年6月
-
再生可能エネルギー発電をマネジメントする―中国地方の農協小水力を事例に― 招待
本田恭子
農業および園芸 98 ( 1 ) 22 - 26 2023年1月
-
コメント (令和2年度研究大会シンポジウム報告 統一課題 農業経営学における組織文化と経営戦略の関係性に関する検討)
本田 恭子
農業経営研究 59 ( 3 ) 62 - 64 2021年10月
-
若手研究者にとって魅力的な地域農林業研究とは何か?
中村 貴子, 本田 恭子
農林業問題研究 55 ( 1 ) 30 - 31 2019年
-
中国地方の小水力発電を支えたローカル・ガバナンス
生協総研賞・第13回助成事業研究論文集 25 - 41 2017年
-
小水力発電とその持続的管理 : 中国地方を事例に (特集 エネルギー転換が拓く農業・農村の針路) -- (農村エネルギー産業の成立条件 : 克服すべき課題とソリューションの提案)
本田 恭子
農業と経済 82 ( 2 ) 71 - 75 2016年3月
-
ブックガイド 建築計画学とフィールドワークの接合を目指して 齋藤雪彦著 農山村の荒廃と空間管理 : 計画学の立場から地域再生を考える
本田 恭子
農業と経済 81 ( 12 ) 108 - 108 2015年12月
-
岡山県の現状からみる小水力発電の今後の展望
本田 恭子
山陽放送学術文化財団リポート ( 59 ) 1 - 4 2015年9月
-
農業水利施設の保全における集落の役割と新住民の参加 (特集 農業水利と農村環境の保全・管理を考える)
本田 恭子
環境技術 43 ( 8 ) 468 - 473 2014年8月
-
42 ベトナム中部沿岸地域における「安全野菜」栽培の取り組みと土壌・水質に関する現地調査(関西支部講演会,2012年度各支部会)
茅野 瑛介, 西村 悠史, 前田 守弘, NGUYEN Van Huy, 生方 史数, 駄田井 久, 本田 恭子, 守田 秀則, 金 科哲
日本土壌肥料学会講演要旨集 59 ( 0 ) 2013年
-
福崎町の水とむら
本田恭子
福崎町文化 ( 28 ) 5 - 8 2012年
-
研究動向「農村問題」
本田恭子
農業と経済 76 ( 5 ) 114 - 117 2010年4月
-
ブックガイド 安藤光義編著『集落営農の持続的な発展を目指して--集落営農立ち上げ後』
本田 恭子
農業と経済 73 ( 5 ) 108 - 108 2007年5月
-
ブックガイド 伊庭治彦著『地域農業組織の新たな展開と組織管理』
本田 恭子
農業と経済 72 ( 7 ) 86 - 86 2006年6月
-
地域資源の保全と防災機能に関する考察 : 2004年台風23号の被災地域を事例として
伊庭 治彦, 本田 恭子
神戸大学都市安全研究センター研究報告 9 335 - 342 2005年3月
-
ブックガイド 迫田登稔著『稲作法人の経営展開と人材育成』
本田 恭子
農業と経済 70 ( 16 ) 101 - 101 2004年12月