2025/07/19 更新

写真a

タケウチ サカエ
竹内 栄
TAKEUCHI Sakae
所属
環境生命自然科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 理学博士

研究キーワード

  • 羽色発現

  • ニワトリ

  • メラノコルチン系

  • 性的二型

  • 羽形成

研究分野

  • ライフサイエンス / 分子生物学

  • ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学

  • ライフサイエンス / 形態、構造

学歴

  • 東北大学   Graduate School of Science  

    1987年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東北大学    

    1985年4月 - 1987年3月

      詳細を見る

  • 東北大学   Faculty of Science   Department of Biology

    1981年4月 - 1985年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学教育推進機構 入試・高大接続部門 副部門長

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域(理)   教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院環境生命自然科学研究科 副研究科長(教育担当)

    2023年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院自然科学研究科 副研究科長(教育担当)

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科   教授

    2014年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

所属学協会

 

論文

  • Neuromedin U Deficiency Disrupts Daily Testosterone Fluctuation and Reduces Wheel-running Activity in Rats 査読 国際共著 国際誌

    Mai Otsuka, Yu Takeuchi, Maho Moriyama, Sakura Egoshi, Yuki Goto, Tingting Gu, Atsushi P Kimura, Shogo Haraguchi, Taishi Yoshii, Sakae Takeuchi, Makoto Matsuyama, George E Bentley, Sayaka Aizawa

    Endocrinology   2025年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Endocrine Society  

    Abstract

    The objective of this study was to elucidate the role of endogenous Neuromedin U (NMU) in rats by performing NMU knockout (KO). Male, but not female NMU KO rats exhibited decreased wheel-running activity versus wild-type (WT), although overall home cage activity was not affected. Plasma testosterone in WT rats varied significantly over the course of a day, with a peak at ZT1 and a nadir at ZT18, whereas in NMU KO rats testosterone remained stable throughout the day. Chronic administration of testosterone restored wheel-running activity in NMU KO rats to the same level as in WT rats, suggesting that the decrease in wheel-running activity in NMU KO rats is due to the disruption of the diurnal change of testosterone. Accordingly, expression of the luteinizing hormone beta subunit (Lhb) mRNA in the pars distalis of anterior pituitary was significantly lower in NMU KO rats; immunostaining revealed that the size of LH-expressing cells also was relatively small in those animals. In the brain of male WT rats, Nmu was highly expressed in the pars tuberalis and NMU receptor Nmur2 was highly expressed in the ependymal cell layer of the third ventricle. This study reveals a novel function of NMU and indicates that endogenous NMU in rats plays a role in the regulation of motivated activity via regulation of testosterone.

    DOI: 10.1210/endocr/bqaf102

    researchmap

  • Identification of pennaceous barbule cell factor (PBCF), a novel gene with spatiotemporal expression in barbule cells during feather development 査読 国際誌

    Minori Nakaoka, Hibiki Fukuchi, Maho Ogoshi, Sayaka Aizawa, Sakae Takeuchi

    Gene   941   149244 - 149244   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.gene.2025.149244

    researchmap

  • Crosstalk between prolactin, insulin-like growth factors, and thyroid hormones in feather growth regulation in neonatal chick wings, 査読 国際誌

    Yuri Nozawa, Ayako Okamura, Hibiki Fukuchi, Masamichi Shinohara, Sayaka Aizawa, Sakae Takeuchi

    General and Comparative Endocrinology, 2024, 114657, ISSN 0016-6480   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ygcen.2024.114657

    researchmap

  • Revisiting the hormonal control of sexual dimorphism in chicken feathers 査読 国際誌

    Li You, Kaori Nishio, Kinue Kowata, Minaru Horikawa, Hibiki Fukuchi, Maho Ogoshi, Sayaka Aizawa, Sakae Takeuchi

    General and Comparative Endocrinology   357   114601 - 114601   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ygcen.2024.114601

    PubMed

    researchmap

  • A regulatory mechanism of mouse kallikrein 1 gene expression by estrogen 査読 国際誌

    Takumi Iwasaki, Megumi Tokumori, Misaki Matsubara, Fumiya Ojima, Kana Kamigochi, Sayaka Aizawa, Maho Ogoshi, Atsushi P. Kimura, Sakae Takeuchi, Sumio Takahashi

    Molecular and Cellular Endocrinology   577   112044 - 112044   2023年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.mce.2023.112044

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Handbook of hormones : comparative endocrinology for basic and clinical research

    安東, 宏徳, Ukena, Kazuyoshi, Nagata, Shinji( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 8. Agouti Family 8A. Agouti-Signaling Protein 8B. Agouti-Related Protein)

    Academic Press  2021年7月  ( ISBN:9780323851947

     詳細を見る

    総ページ数:xxvii, p. 619-1113   記述言語:英語

    CiNii Books

    researchmap

  • 生体防御・社会性 : 守

    水澤, 寛太, 矢田, 崇( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 9.鳥類と哺乳類の保護色)

    裳華房  2016年10月  ( ISBN:9784785351205

     詳細を見る

    総ページ数:xiv, 258p, 図版 [6] p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • Handbook of hormones : comparative endocrinology for basic and clinical research

    竹井, 祥郎, 安東, 宏徳, 筒井, 和義( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 8. Agouti Family 8A. Agouti-Signaling Protein 8B. Agouti-Related Protein)

    Academic Press is an imprint of Elsevier  2016年  ( ISBN:9780128010280

     詳細を見る

    総ページ数:xxvii, 646 p.   記述言語:英語

    CiNii Books

    researchmap

  • 黒色素胞刺激ホルモン(MSH)とその受容体

    ストレスとホルモン(ホルモンの分子生物学シリーズNo.5),日本比較内分泌学会編,学会出版センター  1997年 

     詳細を見る

MISC

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 鳥類の羽形成を司るホルモン系の構造化

    研究課題/領域番号:23K05851  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹内 栄

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 皮膚付属器のホルモン応答性の部域差を創出する分子基盤の解明

    研究課題/領域番号:20K06721  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    竹内 栄

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    鳥類の羽は哺乳類の毛と同様に,表皮細胞に由来する皮膚付属器である。ニワトリでは,鞍羽に顕著な性差が見られ,雌では褐色(ユーメラニン色)を呈する丸型羽であるのに対し,雄では光沢のある赤褐色(フェオメラニン色)の飾り羽で,尖った先端部には小羽枝を欠くフリンジ構造がみられる。羽の性差形成については雄型の羽が雌雄に共通なデフォルトであり,雌型羽は卵巣由来のエストロゲンの作用によって形成れること,このエストロゲン作用には甲状腺ホルモンが不可欠であること, 甲状腺ホルモン欠乏下では,性とは無関係に雄鞍羽に類似なフリンジ構造をもつ光沢のある赤褐色羽が形成されることなどが知られていたが,羽形成におけるホルモン作用の分子機構については不明な点が多く残されてきた。本研究では,ニワトリの羽形成におけるエストロゲン系,メラノコルチン系,甲状腺ホルモン系のクロストークおよび,遅羽遺伝子の解析を通して,甲状腺ホルモンと酷似した働きが報告されているプロラクチンの羽形成における作用機序の検討を行ってきた。本年度は,これらのホルモン系のクロストークの場である羽髄細胞の初代培養系をもちいた解析から,プロラクチンが様々な細胞成長因子や甲状腺ホルモン系因子の発現制御に関わることを明らかにするとともに,甲状腺ホルモン受容体の新規バリアントを同定し発現解析や機能解析から甲状腺ホルモン系の新たな制御系の可能性が示唆された。さらに,マイクロアレイのデータ解析,およびRNAseq解析から羽の性差形成に関わると考えられる候補因子を検討した。

    researchmap

  • 皮膚付属器の性ホルモンによる性差形成機構の解明

    研究課題/領域番号:17K07471  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    竹内 栄

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    鳥類の羽は哺乳類の毛と同様に表皮細胞の死細胞で構成された皮膚付属器である。ニワトリでは,鞍部に生じる羽(鞍羽)に顕著な性差が見られる。本研究ではこの鞍羽をモデル系として用い,皮膚付属器の性差形成の分子機構を解析した。さらに,養鶏において雌雄鑑別に利用されている主翼羽の遅羽性の分子機構を解析した。その結果,性差形成では,性ホルモンをはじめとする様々なホルモン系が互いにクロストークすることで適材適所な羽形成がなされていることが明らかとなった。また,遅羽性については,プロラクチンシグナルの量的変化が原因であることが示唆され,プロラクチンの羽形成における重要性が示された。

    researchmap

  • マウスの卵胞発達ならびに排卵制御におけるRunx3の新規作用の解析

    研究課題/領域番号:26440167  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    高橋 純夫, 深町 博史, 竹内 栄, 佐久間 敦子, 土家 由起子, 齊藤 優佳, 小郷 由貴, 小島 史也, 林 紗代, 加用 大地, 前川 哲弥, 顧 婷婷

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究は転写因子Runx3の雌マウスにおける役割の解明を目的とした。Runx3遺伝子は,卵胞顆粒膜細胞や排卵制御に関わる視床下部領域において発現していた。雌のRunx3ノックアウトマウスでは,視床下部のKisspeptin遺伝子ならびに卵巣のコレステロール側鎖切断酵素遺伝子の発現が低下していた。Runx3ノックアウトマウスにおいて視床下部の排卵制御機構の不全が示されることから,Runx3は卵巣ホルモンの産生制御と視床下部の排卵制御機構の調節に関わることが示唆された。

    researchmap

  • 羽色の性差と加齢変化を創出する分子機構の解明

    研究課題/領域番号:23570078  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    竹内 栄

      詳細を見る

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    鳥類ではオスが派手な婚姻色を示し,雌は地味な保護色を示すことが広く知られている。しかし,この羽装色の性差を作り出す仕組みはわかっていなかった。本研究では,おかやま地どりを用い,この問題の解明を試みた。その結果,ニワトリの羽装色が,羽が形成される羽包内の局所ホルモン系(メラノコルチン系)により制御されていることが判明した。また,ニワトリの羽装色はオス型がデフォルトであり,メスでは卵巣由来のエストロジェンがASIP(アグーチシグナルタンパク)の産生を制御することでメス型の羽装色を作っている可能性が示唆された。さらに,本研究では羽形成の仕組みを解明するために重要と考えられる新規の遺伝子が同定された。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • イノベーション概論 (2024年度) 後期  - 月7~8,金7~8

  • イノベーション概論 (2024年度) 後期  - 月7~8

  • イノベーション概論 (2024年度) 後期  - 月7~8

  • イノベーション特論 (2024年度) 前期  - その他

  • インターンシップ(短期) (2024年度) 通年  - その他

▼全件表示

 

メディア報道

  • 「やる気」にホルモン・NMUの働き - 岡山大の研究グループ インターネットメディア

    Yahooニュース  2025年7月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 岡山大学の研究が明らかにした羽成長の新メカニズムとは インターネットメディア

    サードニュース  2025年1月

     詳細を見る

  • 【岡山大学】プロラクチンが羽成長を促進する分子メカニズムの解明~インスリン様成長因子と甲状腺ホルモンが協働し急速な成長を実現~ インターネットメディア

    山陽新聞デジタル・紀伊民報AGARA・Exciteエキサイト・産経新聞・JIJI.COM・BIGLOBEニュース・愛媛新聞・NIKKEI COMPASS・  2025年1月

     詳細を見る

  • 岡山大学の新発見!羽毛形成に関わる遺伝子PBCFの詳細 インターネットメディア

    サードニュース  2025年1月

     詳細を見る

  • 【岡山大学】鳥類の羽毛形成に関わる新規遺伝子「PBCF」を発見~羽毛の進化と発生のメカニズムに新たな光~ インターネットメディア

    山陽新聞デジタル・Mapionニュース・紀伊民報AGARA・愛媛新聞online・ExciteエキサイトNIKKEI COMPASS・BIGLOBEニュース・ニコニコニュース・ReseMom・毎日新聞・JIJI.COM・朝日新聞  2025年1月

     詳細を見る

▼全件表示