講演・口頭発表等 - 植村 玄輝
-
フッサールと可能世界 招待
植村玄輝
松田毅『虹と夢の存在論』合評会 2021年9月24日
-
アプリオリな構築的目的論と形而上学の究極の問い
植村玄輝
瀬戸内哲学研究会連続セミナー「フッサールの倫理学と社会哲学」 2021年6月26日 瀬戸内哲学研究会、岡山大学文学部、岡山大学文明動態学研究所
-
アプリオリな構築的目的論:フッサールの歴史主義批判の背後にあったもの 招待
植村玄輝
2020年度日本ディルタイ協会大会「ディルタイ、フッサール、ハイデガー」 2020年12月5日
-
現象学者としての尾高朝雄 招待
植村玄輝
東アジアにおける哲学の生成と発展:間文化の視点から 2020年8月28日
-
フッサール『現象学の限界諸問題』第1部および第3部 (の一部)について
植村玄輝
フッサール研究会特別企画「フッサールの新資料を読む(9):『現象学の限界諸問題』 2019年11月22日
-
Getting to Grips with Skillful Coping 招待
Absorption in Schizophrenia, Music and Mystical Experience 2019年10月21日
-
Hedwig Conrad-Martius' Phenomenological Argument for Realism 招待
Genki Uemura
The Fourth Conference of the East Asian Network for Phenomenology 2019年7月14日
-
Hedwig Conrad-Martius' Phenomenological Argument for Realism 招待
Genki Uemura
A Workshop with Jocelyn Benoist 2019年7月1日
-
Hedwig Conrad-Martius' Phenomenological Argument for Realism
Genki Uemura
The 17th Annual Meeting of the Nordic Society for Phenomenology 2019年4月25日
-
植村玄輝
フッサール研究会特別企画「フッサールの新資料を読む(8):『論理学:1902/03年の講義』と『1905年判断論講義』」 2019年3月17日 フッサール研究会
-
フッサールと意識の絶対性——『イデーンI』第2篇の場合
植村玄輝
岡山大学哲学倫理学会 2019年2月17日
-
意識の内在と世界の超越——『イデーンI』第2篇でどうやって観念論を論証したのか
植村玄輝
瀬戸内哲学研究会 2019年2月4日 瀬戸内哲学研究会
-
What does it Mean that Social Acts are Addressed to Others? 招待
UEMURA, Genki
Reinach Centennial Conference: New Perspectives on the Phenomenological Movement and its Development 2017年12月14日
-
現象学的態度と美的体験:フッサールと美学の接点? 招待
植村玄輝
立命館大学大学院先端総合学術研究科院生プロジェクト「分析哲学と芸術」研究会 2017年11月19日 立命館大学大学院先端総合学術研究科
-
初期現象学と共同行為論の接点:期待していいこと、しないほうがいいこと、泥臭い作業を厭わない人のための今後の課題 招待
植村玄輝
日本現象学会第39回研究大会 2017年11月11日 日本現象学会
-
現象的なものとリアルなもの:初期現象学とメルロ=ポンティ 招待
植村玄輝
メルロ=ポンティ・サークル 2017年9月3日
-
尾高朝雄とフッサール:ノモス主権論の現象学的背景
八重樫徹, 植村玄輝
東京法哲学研究会 2017年6月24日
-
哲学史研究は歴史的かつ哲学的でありえるのか:過去の主張についての規範的探求という観点からの提案 招待
植村玄輝
日本哲学会第76回大会 2017年5月20日 日本哲学会
-
フッサールによる「世界無化」の考察は何をどこまで示したのか:『イデーンI』§§47–49再訪
植村玄輝
第15回フッサール研究会 2017年3月25日 フッサール研究会
-
On the Intentional Structure of (Hetero-Induced) Shame/Pride 招待
UEMURA, Genki
Social Self-Conscious Emotion, the Second Cork Annual Workshop on Social Agency (CAWSA II) 2017年3月15日