MISC - 三沢 良
-
地域連携を高める学区に根差した防災すごろく-子どもと保護者と地域をつなぐ防災活動の実践-
白銀美里, 山田愛莉, 三沢 良, 松多信尚, 竹島 潤
2025年度地域地理科学会大会 一般口頭発表 2025年7月
-
学区に根差した防災すごろくの作成とその教育効果の検証 ―災害リスクを想定する力を身につける防災教育の教材化を目指してー
白銀美里, 山田愛莉, 三沢 良, 松多信尚
日本地球惑星科学連合2025年大会 ポスター発表 2025年5月
-
研究主任のリーダーシップと教師の協働的学びに関する実証的検討
三沢 良, 鎌田雅史
日本学校改善学会2025福岡大会 自由研究発表(口頭発表) 2025年3月
-
チーム担任制の持続可能性を探る ―参与観察を通じた探索的検証―
松尾和代, 三沢 良, 池田 浩
日本学校改善学会2025福岡大会 自由研究発表(ポスター発表) 2025年3月
-
問いを重ねて概念的理解に至る授業づくり ―高等学校歴史領域での実践―
山本光輝, 三沢 良, 山田秀和, 伊住継行
日本学校改善学会2025福岡大会 自由研究発表(ポスター発表) 2025年3月
-
若手社員の主体性を導く上司への信頼感:プロアクティブ行動とモチベーションに着目して
鎌田雅史, 三沢 良
産業・組織心理学会第39回大会オンラインポスター発表 2024年10月
-
組織における変化への抵抗の概念整理:多次元的態度の視点からの統合的理解の枠組み
三沢 良, 有吉美恵, 長谷川尚子
産業・組織心理学会第39回大会オンラインポスター発表 2024年10月
-
安全を脅かすチームワークの崩壊とその関連要因の探索:高信頼性チームの機能に着目して
三沢 良, 長谷川尚子
日本心理学会第88回大会一般研究発表 2024年9月
-
チーム担任制における情報共有と心理的機能:参与観察およびテキストマイニングによる探索的検討
松尾和代, 三沢 良, 池田 浩
日本心理学会第88回大会一般研究発表 2024年9月
-
学校組織の中堅教員が行使する影響方略への寄与要因:社会的価値体験及び分散型リーダーシップの効果の分析
鎌田雅史, 三沢 良
日本心理学会第88回大会一般研究発表 2024年9月
-
変化への抵抗とジョブ・クラフティングの関連性:企業規模を考慮した分析
長谷川尚子, 三沢 良
日本心理学会第88回大会一般研究発表 2024年9月
-
主体的・自律的な学びを萌芽させる 「授業と授業をつなぐ家庭学習」の探究:中学校国語科での実践
田中純子, 三沢 良
日本学校改善学会2024愛媛大会 自由研究発表 2024年3月
-
小学校教師の自律的な学びを支える組織的な学び:組織的な学びのイメージに基づく比較
三沢 良, 松江桃果
日本学校改善学会2024愛媛大会 自由研究発表 2024年3月
-
若年就業者のキャリア自律の志向性と職場定着:支援施策は諸刃の剣か?
三沢 良, 長谷川尚子, 小林千夏
人材育成学会第21回大会年次大会一般研究発表 2023年12月
-
組織文化の認知パターンと失敗と成功からの学習の関連性
藤村まこと, 三沢 良, 日野健太
日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会ポスター発表 2023年9月
-
教員養成課程の学生の教育相談における曖昧さへの態度の変容:討議型教材「クロスロード 教育相談編」の効果の検討
奥村弥生, 三沢 良, 西村佐彩子
日本心理学会第87回大会一般研究発表 2023年9月
-
コロナ禍におけるリスクテイキング行動としての脱マスク:マスク着用を個人の判断に委ねる方針が出される前後の変化
三沢 良
日本心理学会第87回大会一般研究発表 2023年9月
-
女子学生の化粧行動に関する心理的研究:化粧の効用認知,自己意識,感情の変化の観点から
青木多寿子, 小原理子, 三沢 良
日本教育心理学会第65回総会オンラインポスター発表 2023年8月
-
校長によるエンパワーメントが教師の自律性を促すための要件:学校改善の基盤としての分散型リーダーシップ
鎌田雅史, 三沢 良
日本教育心理学会第65回総会オンラインポスター発表 2023年8月
-
教師の組織的学びを促進する校長のエンパワリング・リーダーシップ:心理的安全性の媒介効果に着目して
三沢 良, 鎌田雅史
日本教育心理学会第65回総会 オンラインポスター発表 2023年8月
-
学校組織における多職種協働ネットワークの可視化の試み:教師の認知に着目して
三沢 良, 馬場真一, 田中純子, 藤村まこと
日本学校改善学会2023岐阜大会 自由研究発表 2023年1月
-
教職大学院における教職キャリアを通じたスクールリーダー教育に関する一考察
高瀬 淳, 熊谷愼之輔, 大倉尚志, 槇野滋子, 佐堂典子, 金川舞貴子, 三沢 良, 服部裕一郎
令和4年度日本教育大学協会研究集会発表概要集 52 - 53 2022年10月
-
チームのバーチャルな相互作用を規定する課題特性:デジタルツールの効果的活用に向けて
三沢 良, 藤村まこと
日本心理学会第86回大会一般研究発表 2022年9月
-
バーチャル性認知がチーム学習プロセスに及ぼす影響:企業規模による因果モデルの検討
藤村まこと, 三沢 良
日本心理学会第86回大会一般研究発表 2022年9月
-
職員室の心理的安全性:教師の協働を阻む対人関係リスクに関する基礎的検討
三沢 良, 鎌田雅史
日本教育心理学会第64回総会 オンラインポスター発表 2022年8月
-
教員の自律性を支える組織風土に関する検討:学びあい,認めあう校内コミュニティの必要性
鎌田雅史, 三沢 良
日本教育心理学会第64回総会 オンラインポスター発表 2022年8月
-
小学校プログラミング教育の光と影
西川義孝, 三沢 良, 髙橋典久
指導と評価 68 ( 8 ) 8 - 12 2022年7月
-
心理的安全性のある職員室づくり
三沢 良
指導と評価 68 ( 5 ) 28 - 30 2022年5月
-
バーチャルチーム研究のパースペクティブ:ウィズ・ポストコロナ時代のチームワーク
三沢 良, 藤村まこと
日本心理学会第85回大会オンラインポスター発表 2021年9月
-
組織における変化への抵抗
三沢 良
心理学ワールド 93 23 - 24 2021年4月
-
公立学校教員の勤務実態と学校改善:「働き方改革」に関する意識調査のデータ分析
鎌田雅史, 三沢 良
日本学校改善学会2021大会 自由研究発表 2021年1月
-
学校組織における分散型リーダーシップと教員の業務改善—校長によるエンパワーメントの調整効果
鎌田 雅史, 三沢 良
日本教育心理学会総会発表論文集 63 327 2021年
-
ラーニングポイント制を活用した現職教員院生の受容と学びのプロセスの検討:修了生の事例をもとに
金川舞貴子, 高瀬 淳, 高岡敦史, 小林万里子, 三沢 良, 熊谷愼之輔, 梶原 敏, 槇野滋子
令和2年度日本教育大学協会研究集会発表資料集 68 - 71 2020年10月
-
学校組織における分散型リーダーシップの効用(3):教員の自律性を支える分散型リーダーシップおよび校長によるエンパワーメント
鎌田 雅史, 三沢 良
日本教育心理学会第62回総会発表論文集 228 2020年9月
-
教師の自律的な学習姿勢を規定するビリーフの影響
三沢 良, 鍋田瑞希, 森安史彦
日本教育心理学会第62回総会発表論文集 2020年9月
-
人の振り見て我が振り直せ:他者の成功/失敗経験からの学習に関する検討
長谷川尚子, 三沢 良
日本心理学会第84回大会 一般研究発表 2020年9月
-
教師の学習姿勢の醸成に寄与する組織心理学的要因―学校組織風土と組織コミットメントに着目して―
三沢 良, 森安史彦, 樋口宏治
日本学校改善学会2020福岡大会 自由研究発表 2020年1月
-
学校組織における分散型リーダーシップの効用(1):教員の多忙感に及ぼす緩衝効果の検討
鎌田雅史, 三沢 良
日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会発表論文集 134 - 135 2019年10月
-
学校組織の分散型リーダーシップ測定尺度の開発
鎌田 雅史, 三沢 良
日本教育心理学会第61回総会発表論文集 510 2019年9月
-
学校の組織風土と教師のチームワークの関連性
三沢 良, 森安史彦, 樋口宏治
日本教育心理学会第61回総会発表論文集 511 2019年9月
-
学校組織における分散型リーダーシップの効用(2):労働時間とストレス反応の関係における緩衝効果
三沢 良, 鎌田雅史
日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会発表論文集 136 - 137 2019年9月
-
校長によるエンパワーメントリーダーシップが教員による組織市民行動に及ぼす効果—制御焦点理論に基づく認知的プロセスの検討
鎌田 雅史, 三沢 良
日本教育心理学会第60回総会発表論文集 239 2018年9月
-
高校生が抱く心理学への期待観:心理学科に在籍する大学生との比較を通して
林 郷子, 村上史朗, 三沢 良
日本心理学会第82回大会発表論文集 929 2018年9月
-
「学校における実習」をコアにした教職大学院カリキュラムの開発研究
今井康好, 岩堂秀明, 金川舞貴子, 熊谷愼之輔, 小林万里子, 髙瀬 淳, 寺澤孝文, 仲矢明孝, 宮本香代子, 宮本浩治, 三沢 良, 村松 敦, 森安史彦
平成29年度日本教育大学協会研究集会発表概要集 68 - 69 2017年10月
-
学部教育との一貫性を確保する教職大学院カリキュラムの開発研究
今井康好, 岩堂秀明, 金川舞貴子, 熊谷愼之輔, 小林万里子, 髙瀬 淳, 寺澤孝文, 仲矢明孝, 宮本香代子, 宮本浩治, 三沢 良, 村松 敦, 森安史彦
平成29年度日本教育大学協会研究集会発表概要集 70 - 71 2017年10月
-
産業現場における事故事例からの学習を阻む課題:安全活動の停滞を招くボトルネック
三沢 良, 長谷川尚子
日本心理学会第81回大会発表論文集 1023 2017年9月
-
請負作業現場の安全監理における行動次元:安全監理者は日々,どのような工夫を行っているか
長谷川尚子, 三沢 良
日本心理学会第81回大会発表論文集 1022 2017年9月
-
Hindrances in the process of learning from incidents to improve safety: A focused investigation of safety motivatio
Ryo Misawa, Naoko Hasegawa
The Proceedings of 15th European Congress of Psychology (CD-ROM) 2017年7月
-
海上運航実習チームのチームワーク評価に関する研究
三沢 良, 藤川なつこ, 渕 真輝
産業・組織心理学会第32回大会発表論文集 217 - 220 2016年9月
-
Effects of workplace on enhancement of work beginners' awareness of similarities among failure experiences
Naoko Hasegawa, Ryo Misawa, Hiroyuki Yamaguchi
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 793 - 793 2016年7月
-
大学生のブラック企業イメージとアルバイト経験の関連性
三沢 良
日本グループ・ダイナミックス学会第第62回大会発表論文集 128 - 129 2015年10月
-
Building the basic framework of strategies for enhancing teamwork
Ryo MISAWA
The Proceedings of 28th International Congress of Applied Psychology (CD-ROM) 2014年7月
-
チーム理想像の評価に関する研究:緊急時に必要なチームワーク要件の探求
三沢 良
日本社会心理学会第54回大会発表論文集 47 2013年11月
-
高信頼性組織における組織行動とマインドフルネスの再吟味:高信頼性組織の要件に関する実証的研究(3)
長谷川尚子, 三沢 良, 早瀨賢一
産業・組織心理学会第29回大会発表論文集 1179 2013年9月
-
高信頼性組織に関する実証的知見の現状と課題 :高信頼性組織の要件に関する実証的研究(2)
三沢 良, 長谷川尚子
日本心理学会第77回大会発表論文集 1173 2013年9月
-
震災対応事例に基づく高信頼性組織の要件の具体化:高信頼性組織に関する実証的研究(1)
長谷川尚子, 三沢 良, 早瀨賢一
日本心理学会第77回大会発表論文集 1179 2013年9月
-
経験の意識化が安全意識・行動の改善に及ぼす影響
長谷川尚子, 三沢 良, 早瀬賢一, 廣瀬文子
産業・組織心理学会第28回大会発表論文集 260 - 263 2012年9月
-
プラント従業員の「やりがい」と「やらされ感」に関する検討
三沢 良, 佐相邦英
日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会発表論文集 216 - 217 2012年9月
-
安全管理の効果性を左右する組織風土の役割
長谷川尚子, 三沢 良
日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会発表論文集 234 - 235 2012年9月
-
経験から得られた洞察による安全意識・行動の改善効果
長谷川尚子, 三沢 良, 早瀬賢一, 廣瀬文子
産業・組織心理学会第27回大会発表論文集 175 - 178 2011年9月
-
安全パフォーマンスの行動次元に関する検討
三沢 良
日本心理学会第75回大会発表論文集 1225 2011年8月
-
安全意識・行動の変容 契機に関する検討:経験の内容による変容効果の差異
長谷川尚子, 三沢 良, 早瀬賢一, 廣瀬文子
産業・組織心理学会第26回大会発表論文集 21 - 24 2010年9月
-
看護師チームにおけるユーモアのフィードバック促進効果—マルチレベル媒介分析による対人的安心感の媒介効果の検討—
菊地 梓, 三沢 良, 山口裕幸
日本心理学会第74回大会発表論文集 1283 2010年9月
-
愛着スタイルによる情動エピソードの開示抑制理由の違い
奥村弥生, 三沢 良
日本心理学会第74回大会発表論文集 945 2010年9月
-
チーム・コミュニケーションとチームワークとの関連に関する検討:チームレベルの分析
田原直美, 三沢 良, 荒 宏視, 矢野和男, 山口裕幸
日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会発表論文集 175 - 179 2010年8月
-
Safety climate and safety backup behavior among Japanese healthcare workers: Testing a mediation model
Ryo Misawa
The Proceedings of 27th International Congress of Applied Psychology (CD-ROM) 2010年7月
-
介護職のやりがい促進要因の分析
三沢 良, 安立清史, 黒木邦弘, 石川勝彦, 小川全夫
福祉社会学会第8回大会発表論文集 32 - 33 2010年5月
-
大学生の成功観測定尺度の作成
池田 浩, 三沢 良
日本心理学会第73回大会発表論文集 230 2009年8月
-
愛着スタイル尺度における自己評定と他者評定の不一致が適応へ及ぼす影響
中尾達馬, 三沢 良
日本心理学会第73回大会発表論文集 1179 2009年8月
-
大学生の成功観に関する検討:KJ法による内容分析
三沢 良, 池田 浩
日本心理学会第73回大会発表論文集 231 2009年8月
-
ヒューマンエラー関連研修の効果測定の試み
竹内嘉浩, 三沢 良
医療の質・安全学会第3回学術集会抄録集 207 2008年11月
-
「専任リスクマネジャーの職務態度測定尺度」を用いた調査報告(2)—専任リスクマネジャーの自己評価と上司による他者評価の比較検討—
甲斐由紀子, 秋好美代子, 田畑千穂子, 三沢 良, 山口裕幸
医療の質・安全学会第3回学術集会抄録集 195 2008年11月
-
「専任リスクマネジャーの職務態度測定尺度」を用いた調査報告(3)—専任リスクマネジャーの経験年数別比較検討—
甲斐由紀子, 秋好美代子, 田畑千穂子, 三沢 良, 山口裕幸
医療の質・安全学会第3回学術集会抄録集 196 2008年11月
-
「専任リスクマネジャーの職務態度測定尺度」を用いた調査報告(1)—専任リスクマネジャーとリスクマネジャーの比較検討—
甲斐由紀子, 秋好美代子, 田畑千穂子, 三沢 良, 山口裕幸
医療の質・安全学会第3回学術集会抄録集 195 2008年11月
-
失敗に関する価値観と失敗への対処行動の関連
池田 浩, 三沢 良
日本社会心理学会第49回大会発表論文集 262 - 263 2008年11月
-
愛着スタイル尺度における自己評定と他者評定の一致度の検討
中尾達馬, 三沢 良
九州心理学会第69回大会発表論文集 41 2008年11月
-
学校関係者の精神保健に関する知識と理解に関する研究:一般人,医療関係者との比較検討
吉岡久美子, 三沢 良
日本健康心理学会第21回大会発表論文集 88 2008年9月
-
医療従事者版失敗価値尺度の研究:失敗に関する価値観の類型についての検討
三沢 良, 竹内嘉浩
日本心理学会第72回大会発表論文集 1364 2008年9月
-
Psychological factors contributing to unsafe behavior in medical staff
Ryo Misawa
The Proceedings of 29th International Congress of Psychology (CD-ROM) 2008年7月
-
看護師の不安全行動とその誘発要因に関する検討
三沢 良, 竹内嘉浩
日本グループ・ダイナミックス学会第55回大会発表論文集 192 - 193 2008年6月
-
医療従事者が抱く失敗に関する価値観についての検討
三沢 良, 竹内嘉浩
九州心理学会第68回大会発表論文集 42 2007年11月
-
「専任リスクマネージャーの職務態度測定尺度」の開発(1):心理的特性の評価
甲斐由紀子, 秋吉美代子, 三沢 良, 山口裕幸, 田畑千穂子, 先崎圭子, 岐部千鶴, 弘 妙子, 毎熊恵子, 國吉ひろみ, 久田友治
医療の質・安全学会第2回学術集会抄録集 126 2007年11月
-
「専任リスクマネージャーの職務態度測定尺度」の開発(2):専任リスクマネージャー・事務職員・医事系課長の比較
甲斐由紀子, 秋吉美代子, 三沢 良, 山口裕幸, 田畑千穂子, 先崎圭子, 岐部千鶴, 弘 妙子, 毎熊恵子, 國吉ひろみ, 久田友治
医療の質・安全学会第2回学術集会抄録集 126 2007年11月
-
医療従事者版失敗価値尺度の開発:信頼性と妥当性の検討
三沢 良, 竹内嘉浩, 朝倉加代子, 佐々木 潤, 鮎澤純子, 山口裕幸
医療の質・安全学会第2回学術集会抄録集 127 2007年11月
-
医療従事者版失敗価値尺度の精緻化:失敗に関する価値観と安全パフォーマンスの関連
三沢 良, 竹内嘉浩, 徳永英吉, 鮎澤純子, 山口裕幸
医療の質・安全学会第2回学術集会抄録集 127 2007年11月
-
失敗価値尺度の信頼性および妥当性の検討:失敗価値尺度の作成(2)
池田 浩, 三沢 良
日本心理学会第71回大会発表論文集 165 2007年9月
-
失敗価値尺度の因子構造の普遍性に関する検討:失敗価値尺度の作成(3)
三沢 良, 池田 浩
日本心理学会第71回大会発表論文集 166 2007年9月
-
精神保健の知識と理解に関する研究(1):一般地域住民のうつ病及び統合失調症事例に関する認識の現状
吉岡久美子, 三沢 良
日本健康心理学会第20回大会発表論文集 64 2007年8月
-
精神保健の知識と理解に関する研究(2):統合失調症事例の認識のあり方とスティグマおよび社会的距離の関連
三沢 良, 吉岡久美子
日本健康心理学会第20回大会発表論文集 65 2007年8月
-
「統合技術」習得のための実践的教育枠組み—九州大学COEの横断型取組について—
大塚雄市, 野口博司, 太田和秀, 宮田肇, 三沢良
横幹連合コンファレンス(CD−ROM) 2nd ROMBUNNO.29B07 2007年
-
失敗に関する価値観についての検討
三沢 良, 池田 浩, 西元久雄, 阿部真理
日本心理学会第70回大会発表論文集 99 2006年11月
-
失敗価値尺度の作成
三沢 良, 池田 浩, 阿部真理, 西元久雄, 縄田健悟
九州心理学会第67回大会発表論文集 53 2006年11月
-
ヒューマンエラー研修と研修効果測定の試み
竹内嘉浩, 三沢 良, 鮎澤純子
医療の質・安全学会第1回学術集会抄録集 157 2006年11月
-
Teamwork stress among hospital nurses: Inhibiting effects of work stressors on team functioning
The Proceedings of 7th Conference of the European Academy of Occupational Health Psychology 387 - 388 2006年11月
-
A psychological investigation of the reasons for high rate of job separation of nurses working in big general hospital in Japan
The Proceedings of 7th Conference of the European Academy of Occupational Health Psychology 359 - 360 2006年11月
-
看護師の離職行動規定要因に関する心理学的検討
山口裕幸, 三沢 良, 田原直美
日本社会心理学会第47回大会発表論文集 58 - 59 2006年9月
-
看護師チームにおけるチームワークストレス:ワークストレッサーによるチームワークの機能不全
三沢 良, 田原直美, 山口裕幸
日本社会心理学会第47回大会発表論文集 52 - 53 2006年9月
-
看護師チームのチームワークに関する検討(1):看護職版チームワーク測定尺度の因子構造の普遍性
三沢 良, 田原直美, 山口裕幸
日本グループ・ダイナミックス学会第53回大会発表論文集 116 - 117 2006年5月
-
看護師チームのチームワークに関する検討(2):職場環境要因とチームワークの相互関係の検証
田原直美, 三沢 良, 山口裕幸
日本グループ・ダイナミックス学会第53回大会発表論文集 118 - 119 2006年5月
-
看護師チームのチームワークを阻害するワークストレッサーの影響
三沢 良, 田原直美, 山口裕幸
九州心理学会第66回大会発表論文集 65 2005年11月
-
看護業務の円滑な遂行と患者安全の両立のためのアクションリサーチ(2):観察調査と面接調査による現場の業務改善プロセスの把握
三沢 良, 田原直美, 山口裕幸
日本社会心理学会第46回大会発表論文集 134 - 135 2005年9月
-
看護業務の円滑な遂行と患者安全の両立のためのアクションリサーチ(1):クラーク導入が看護師の心理的側面に及ぼす効果の検討
田原直美, 三沢 良, 山口裕幸
日本社会心理学会第46回大会発表論文集 132 - 133 2005年9月
-
チーム・コンピテンシーの研究(2):チームワークと職務満足感・集団アイデンティティーとの関係性
山口裕幸, 佐相邦英, 三沢 良, 池田 浩, 山浦一保, 上則直子, 吉原克枝, 藤村まこと
日本社会心理学会第46回大会発表論文集 38 - 39 2005年9月
-
鉄道運転士の安全遵守行動を規定する要因の検討(3):職務遂行における技能習熟と役割の定義への着目
三沢 良, 稲富 健, 山口裕幸
日本社会心理学会第45回大会発表論文集 274 - 275 2004年7月
-
鉄道運転士の安全遵守行動を規定する要因の検討(1):個人レベルの要因と組織レベルの要因の影響過程
三沢 良, 稲富 健, 山口裕幸
日本グループ・ダイナミックス学会第51回大会発表論文集 66 - 67 2004年5月
-
鉄道運転士の安全遵守行動を規定する要因の検討(2):安全コミュニケーションの影響について
稲富 健, 三沢 良, 山口裕幸
日本グループ・ダイナミックス学会第51回大会発表論文集 68 - 69 2004年5月
-
鉄道機関における安全に関する組織規範:参与観察調査による不安全行動の実態把握
三沢 良, 稲富 健, 山口裕幸
九州心理学会第64回大会発表論文集 3 2003年11月
-
鉄道運転業務における運転士と管理者の相互理解に関する諸問題:「現場の運転士の声」から安全意識高揚の方向性を探る
稲富 健, 三沢 良, 山口裕幸
九州心理学会第64回大会発表論文集 4 2003年11月
-
病院におけるエラーの指摘を抑制する要因 (II)—医師,薬剤師を対象として—
三沢 良, 森永今日子, 山内桂子
日本心理学会第67回大会発表論文集 1255 2003年9月
-
病院におけるエラーの指摘を抑制する要因 (I)—看護師を対象として—
森永今日子, 三沢 良, 山内桂子
日本心理学会第67回大会発表論文集 1254 2003年9月
-
列車運転事故発生時における運転士の危険行為と心理状態に関する検討
三沢 良, 山口裕幸
日本社会心理学会第44回大会発表論文集 378 - 379 2003年9月
-
事故を捉える視点とエラー指摘への抵抗感
森永今日子, 藤村まこと, 三沢 良, 山内桂子, 松尾太加志
日本社会心理学会第44回大会発表論文集 300 - 301 2003年9月
-
“個人的な諸事情”は出勤行動を左右するか? :集団規範の影響を確認するための反証として
三沢 良, 山口裕幸
日本グループ・ダイナミックス学会第50回大会発表論文集 244 - 245 2003年3月
-
「集団規範の実効性」に関する実証的研究:質問紙調査と観察調査からの検討
三沢 良, 山口裕幸
日本社会心理学会第43回大会発表論文集 222 - 223 2002年11月