2025/10/13 更新

写真a

テラサキ ヒデノリ
寺﨑 英紀
TERASAKI Hidenori
所属
環境生命自然科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 理学博士 ( 筑波大学 )

研究キーワード

  • 鉄合金

  • 中心核

  • 液体物性

  • 高圧実験

  • 惑星内部構造

  • 惑星内部分化

研究分野

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

学歴

  • 筑波大学   Department of Earth Science  

    1997年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 筑波大学   1st Cluster of Colleges, College of Natural Sciences  

    1993年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科   教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 大阪大学   大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻   准教授

    2011年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 東北大学   大学院理学研究科 地学専攻   助教

    2004年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • バイロイト大学   バイエルン地球科学研究所   博士研究員

    2002年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 日本鉱物科学会   Elements委員会副委員長  

    2024年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本高圧力学会   会計幹事・評議員  

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本高圧力学会   渉外幹事・評議員  

    2014年9月 - 2016年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本高圧力学会   高圧討論会実行委員  

    2011年11月 - 2012年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本鉱物科学会   行事委員  

    2011年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本鉱物科学会   Elements委員  

    2011年10月 - 2024年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本高圧力学会   高圧討論会実行委員  

    2009年11月 - 2010年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • GHz ultrasonics in a diamond anvil cell (DAC) to investigate the elasticity of the lower mantle constituents 査読

    Akira Yoneda, Ryo Tsuruoka, Takuto Kato, Seiji Kamada, Hidenori Terasaki, Tadashi Kondo, Daisuke Yamazaki

    High Pressure Research   45 ( 3 )   234 - 255   2025年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/08957959.2025.2540825

    researchmap

  • Development of density measurement at high pressure and high temperature using the x-ray absorption method combined with laser-heated diamond anvil cell 査読

    Hidenori Terasaki, Hiroyuki Kamina, Saori I. Kawaguchi, Tadashi Kondo, Ko Morioka, Ryo Tsuruoka, Moe Sakurai, Akira Yoneda, Seiji Kamada, Naohisa Hirao

    Review of Scientific Instruments   96 ( 3 )   033907   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0223133

    researchmap

  • The extent of liquid immiscibility in planetesimal cores 査読

    G.D. Bromiley, M. Varnam, H. Terasaki, T. Komabayashi, J. Barosch

    Geochemical Perspectives Letters   33   7 - 12   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7185/geochemlet.2445

    researchmap

  • Wetting property of Fe–S melt in solid core: Implication for the core crystallization process in planetesimals 査読 国際誌

    Shiori Matsubara, Hidenori Terasaki, Takashi Yoshino, Satoru Urakawa, Daisuke Yumitori

    Meteoritics and Planetary Science   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/maps.14149

    researchmap

  • Deuterium Content and Site Occupancy in Iron Sulfide at High Pressure and Temperature Determined Using In Situ Neutron Diffraction Measurements 査読 国際共著 国際誌

    Sumith Abeykoon, Christopher Howard, Serena Dominijanni, Lisa Eberhard, Alexander Kurnosov, Daniel J. Frost, Tiziana Boffa Ballaran, Hidenori Terasaki, Tatsuya Sakamaki, Akio Suzuki, Eiji Ohtani, Asami Sano‐Furukawa, Jun Abe

    Journal of Geophysical Research: Solid Earth   128 ( 9 )   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union (AGU)  

    DOI: 10.1029/2023jb026710

    researchmap

  • Density Measurements of Fe-Ni-S Liquids at High Pressure 査読

    SPring-8/SACLA利用研究成果集   11   218 - 220   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.18957/rr.11.4.218

    researchmap

  • Sound velocity and elastic properties of Fe–Ni–S–Si liquid: the effects of pressure and multiple light elements 査読 国際誌

    Iori Yamada, Hidenori Terasaki, Satoru Urakawa, Tadashi Kondo, Akihiko Machida, Yoshinori Tange, Yuji Higo

    Physics and Chemistry of Minerals   50 ( 3 )   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-023-01243-8

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00269-023-01243-8/fulltext.html

  • Density and elastic properties of liquid gallium up to 10 GPa using X-ray absorption method combined with externally heated diamond anvil cell 査読 国際誌

    Ryo Tsuruoka, Hidenori Terasaki, Seiji Kamada, Fumiya Maeda, Tadashi Kondo, Naohisa Hirao, Saori I. Kawaguchi, Iori Yamada, Satoru Urakawa, Akihiko Machida

    High Pressure Research   41 ( 4 )   379 - 391   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08957959.2021.1998478

    Web of Science

    researchmap

  • In situ observation of the Rayleigh–Taylor instability of liquid Fe and Fe–Si alloys under extreme conditions: Implications for planetary core formation 査読 国際誌

    Hidenori Terasaki, Tatsuhiro Sakaiya, Keisuke Shigemori, Kosaku Akimoto, Hiroki Kato, Yoichiro Hironaka, Tadashi Kondo

    Matter and Radiation at Extremes   6 ( 5 )   054403 - 054403   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AIP Publishing  

    DOI: 10.1063/5.0029448

    researchmap

  • Precise determination of the effect of temperature on the density of solid and liquid iron, nickel, and tin 査読 国際誌

    Asaka Kamiya, Hidenori Terasaki, Tadashi Kondo

    American Mineralogist   106 ( 7 )   1077 - 1082   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Mineralogical Society of America  

    DOI: 10.2138/am-2021-7509

    researchmap

  • Thermocapillary effects in two-phase medium and applications to metal-silicate separation 査読 国際共著 国際誌

    Yanick Ricard, Stéphane Labrosse, Hidenori Terasaki, David Bercovici

    Physics of the Earth and Planetary Interiors   311   106640 - 106640   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2020.106640

    researchmap

  • Effect of sulfur on sound velocity of liquid iron under Martian core conditions 査読 国際誌

    Keisuke Nishida, Yuki Shibazaki, Hidenori Terasaki, Yuji Higo, Akio Suzuki, Nobumasa Funamori, Kei Hirose

    Nature Communications   11 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1038/s41467-020-15755-2

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41467-020-15755-2

  • Surface structure on diamond foils generated by spatially nonuniform laser irradiation 査読 国際誌

    Hiroki Kato, Hideo Nagatomo, Mitsuo Nakai, Tatsuhiro Sakaiya, Hidenori Terasaki, Tadashi Kondo, Yoichiro Hironaka, Katsuya Shimizu, Keisuke Shigemori

    Scientific Reports   10 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1038/s41598-020-66036-3

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41598-020-66036-3

  • 地球型惑星核の物性と組成 査読

    寺崎英紀

    高圧力の科学と技術   30 ( 2 )   111 - 117   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4131/jshpreview.30.111

    researchmap

  • Pressure and composition effects on sound velocity and density of core-forming liquids: Implication to core compositions of terrestrial planets 査読 国際共著

    H. Terasaki, A. Rivoldini, Y. Shimoyama, K. Nishida, S. Urakawa, M. Maki, F. Kurokawa, Y. Takubo, Y. Shibazaki, T. Sakamaki, A. Machida, Y. Higo, K. Uesugi, A. Takeuchi, T. Watanuki, T. Kondo

    Journal of Geophysical Research: Planets   124   2272 - 2293   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Interstitial hydrogen atoms in face-centered cubic iron in the Earth's core 査読

    Ikuta Daijo, Ohtani Eiji, Sano-Furukawa Asami, Shibazaki Yuki, Terasaki Hidenori, Yuan Liang, Hattori Takanori

    SCIENTIFIC REPORTS   9 ( 1 )   2019年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-019-43601-z

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-019-43601-z

  • Sound velocity and density of liquid Ni68S32 under pressure using ultrasonic and X-ray absorption with tomography methods 査読

    Terasaki Hidenori, Nishida Keisuke, Urakawa Satoru, Takubo Yusaku, Kuwabara Soma, Shimoyama Yuta, Uesugi Kentaro, Kono Yoshio, Takeuchi Akihisa, Suzuki Yoshio, Higo Yuji, Kondo Tadashi

    COMPTES RENDUS GEOSCIENCE   351 ( 2-3 )   163 - 170   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.crte.2018.04.005

    Web of Science

    researchmap

  • Measurements of Rayleigh–Taylor instability growth of laser-shocked iron–silicon alloy 査読

    Tatsuhiro Sakaiya, Hidenori Terasaki, Kosaku Akimoto, Hiroki Kato, Taichi Ueda, Ryota Hosogi, Takashi Fujikawa, Tadashi Kondo, Yoichiro Hironaka, Keisuke Shigemori

    High Pressure Research   39 ( 1 )   150 - 159   2019年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08957959.2019.1575966

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Density and elasticity measurements for liquid materials

    Hidenori Terasaki, Keisuke Nishida

    Magmas Under Pressure: Advances in High-Pressure Experiments on Structure and Properties of Melts   237 - 260   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/B978-0-12-811301-1.00009-5

    Scopus

    researchmap

  • Variations of lattice constants and thermal expansion coefficients of indium at high pressure and high temperature 査読

    Takubo Yusaku, Terasaki Hidenori, Kondo Tadashi, Mitai Shingo, Kamada Seiji, Kikegawa Takumi, Machida Akihiko

    HIGH PRESSURE RESEARCH   38 ( 4 )   406 - 413   2018年

  • Development of density measurement for metals at high pressures and high temperatures using X-ray absorption imaging combined with externally heated diamond anvil cell 査読

    Yusaku Takubo, Hidenori Terasaki, Tadashi Kondo, Shingo Mitai, Seiji Kamada, Takumi Kikegawa, Akihiko Machida

    Comptes Rendus - Geoscience   351 ( 2-3 )   182 - 189   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.crte.2018.04.002

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 形成期の惑星内部における鉄合金メルトとケイ酸塩の分離過程 査読

    岸本俊八, 浦川啓, 寺﨑英紀, 桑原荘馬, 西田圭佑, 坂巻竜也, 竹内晃久, 上杉健太朗

    SPring-8/SACLA利用研究成果集   25   208 - 211   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.18957/rr.6.2.208

    researchmap

  • 高温高圧下での鉄-珪素合金の弾性波速度測定 査読

    坂巻 竜也, 寺﨑 英紀, 柴﨑 裕樹, 戸邉 宙, 下山 裕太, 肥後 祐司, 鈴木 昭夫

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2017 ( 0 )   103 - 103   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本鉱物科学会  

    惑星核を模擬した鉄-珪素合金に対して、圧力6 GPa、温度1873 Kまでの条件下で物性(密度・弾性波速度)測定に成功し、その温度・圧力依存性を決定した。本実験で用いたFe-10at%Si系では、体心立方格子構造(bcc)のみ1相と面心立方格子構造(fcc)のみ1相、bcc+fccの2相共存の3つの状態が観察された。bcc単相とfcc単相の物性比較から、結晶構造由来による違いを明らかにした。bcc構造においては同じ密度条件で純鉄とも比べ、珪素の付加による弾性波速度の上昇を確認した。また、fcc構造は水星や火星核条件下で安定であると考えられるため、本研究で得られた弾性特性と将来観測されるデータの比較から惑星核に対する新しい知見を得られることが期待される。

    DOI: 10.14824/jakoka.2017.0_103

    CiNii Article

    researchmap

  • Simultaneous sound velocity and density measurements of iron-silicon alloys under core conditions of Mercury and Mars

    Sakamaki, T, Terasaki, H, Shibazaki, Y, Suzuki, A, Tobe, H, Higo, Y, Kurokawa, F, Maki, M, Shimoyama, Y, Saito, R

    SPring-8 User Experiment Report 2016B   2016B1111   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Thermoelastic properties of liquid Fe-C revealed by sound velocity and density measurements at high pressure 査読

    Yuta Shimoyama, Hidenori Terasaki, Satoru Urakawa, Yusaku Takubo, Soma Kuwabara, Shunpachi Kishimoto, Tetsu Watanuki, Akihiko Machida, Yoshinori Katayama, Tadashi Kondo

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH   121 ( 11 )   7984 - 7995   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2016JB012968

    Web of Science

    researchmap

  • Towards a consensus on the pressure and composition dependence of sound velocity in the liquid Fe-S system 査読

    Keisuke Nishida, Akio Suzuki, Hidenori Terasaki, Yuki Shibazaki, Yuji Higo, Souma Kuwabara, Yuta Shimoyama, Moe Sakurai, Masashi Ushioda, Eiichi Takahashi, Takumi Kikegawa, Daisuke Wakabayashi, Nobumasa Funamori

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   257   230 - 239   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2016.06.009

    Web of Science

    researchmap

  • Compressional and shear wave velocities for polycrystalline bcc-Fe up to 6.3 GPa and 800 K 査読

    Yuki Shibazaki, Keisuke Nishida, Yuji Higo, Mako Igarashi, Masaki Tahara, Tatsuya Sakamaki, Hidenori Terasaki, Yuta Shimoyama, Soma Kuwabara, Yusaku Takubo, Eiji Ohtani

    AMERICAN MINERALOGIST   101 ( 5-6 )   1150 - 1160   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am-2016-5545

    Web of Science

    researchmap

  • Sound velocity and elastic properties of Fe-Ni and Fe-Ni-C liquids at high pressure 査読

    Soma Kuwabara, Hidenori Terasaki, Keisuke Nishida, Yuta Shimoyama, Yusaku Takubo, Yuji Higo, Yuki Shibazaki, Satoru Urakawa, Kentaro Uesugi, Akihisa Takeuchi, Tadashi Kondo

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   43 ( 3 )   229 - 236   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-015-0789-y

    Web of Science

    researchmap

  • Physical Properties of the Outer Core 査読

    Hidenori Terasaki

    Deep Earth: Physics and Chemistry of the Lower Mantle and Core   129 - 142   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:wiley  

    DOI: 10.1002/9781118992487.ch11

    Scopus

    researchmap

  • Equation of state of Fe3S at room temperature up to 2 megabars 査読

    Seiji Kamada, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Takeshi Sakai, Suguru Takahashi, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   228   106 - 113   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2013.11.001

    Web of Science

    researchmap

  • High-pressure and high-temperature phase diagram for Fe0.9Ni0.1-H alloy 査読

    Yuki Shibazaki, Hidenori Terasaki, Eiji Ohtani, Ryuji Tateyama, Keisuke Nishida, Ken-ichi Funakoshi, Yuji Higo

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   228   192 - 201   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2013.12.013

    Web of Science

    researchmap

  • The sound velocity measurements of Fe3S 査読

    Seiji Kamada, Eiji Ohtani, Hiroshi Fukui, Takeshi Sakai, Hidenori Terasaki, Suguru Takahashi, Yuki Shibazaki, Satoshi Tsutsui, Alfred Q. R. Baron, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi

    AMERICAN MINERALOGIST   99 ( 1 )   98 - 101   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2014.4463

    Web of Science

    researchmap

  • Repulsive Nature for Hydrogen Incorporation to Fe3C up to 14 GPa 査読

    Hidenori Terasaki, Yuki Shibazaki, Keisuke Nishida, Ryuji Tateyama, Suguru Takahashi, Miho Ishii, Yuta Shimoyama, Eiji Ohtani, Ken-ichi Funakoshi, Yuji Higo

    ISIJ INTERNATIONAL   54 ( 11 )   2637 - 2642   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2355/isijinternational.54.2637

    Web of Science

    researchmap

  • Ponded melt at the boundary between the lithosphere and asthenosphere 査読

    Tatsuya Sakamaki, Akio Suzuki, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Satoru Urakawa, Yoshinori Katayama, Ken-ichi Funakoshi, Yanbin Wang, John W. Hernlund, Maxim D. Ballmer

    NATURE GEOSCIENCE   6 ( 12 )   1041 - 1044   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/NGEO1982

    Web of Science

    researchmap

  • Density of Fe-3.5 wt% C liquid at high pressure and temperature and the effect of carbon on the density of the molten iron 査読

    Yuta Shimoyama, Hidenori Terasaki, Eiji Ohtani, Satoru Urakawa, Yusaku Takubo, Keisuke Nishida, Akio Suzuki, Yoshinori Katayama

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   224   77 - 82   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2013.08.003

    Web of Science

    researchmap

  • Phase relations in the carbon-saturated C-Mg-Fe-Si-O system and C and Si solubility in liquid Fe at high pressure and temperature: Implications for planetary interiors 査読

    Suguru Takahashi, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Yoshinori Ito, Yuki Shibazaki, Miho Ishii, Ken ichi Funakoshi, Yuji Higo

    Physics and Chemistry of Minerals   40 ( 8 )   647 - 657   2013年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-013-0600-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Sound velocity measurements in liquid Fe-S at high pressure: Implications for Earth's and lunar cores 査読

    Keisuke Nishida, Yoshio Kono, Hidenori Terasaki, Suguru Takahashi, Miho Ishii, Yuta Shimoyama, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi, Tetsuo Irifune, Eiji Ohtani

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   362   182 - 186   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2012.11.042

    Web of Science

    researchmap

  • Melting relationships in the Fe-Fe3S system up to the outer core conditions 査読

    Seiji Kamada, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Takeshi Sakai, Masaaki Miyahara, Yasuo Ohishi, Naohisa Hirao

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   359   26 - 33   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2012.09.038

    Web of Science

    researchmap

  • 高圧下におけるFe-FeO融体の密度と熱弾性特性の解明

    寺崎英紀, 田窪勇作, 下山裕太, 鈴木昭夫, 西田圭佑, 大谷栄治, 浦川啓, 近藤忠, 片山芳則

    SPring-8 User Experiment Report No.29 (2012A)   29   2012A3782   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Interfacial tension of Fe-Si liquid at high pressure: Implications for liquid Fe-alloy droplet size in magma oceans 査読

    Hidenori Terasaki, Satoru Urakawa, David C. Rubie, Ken-ichi Funakoshi, Tatsuya Sakamaki, Yuki Shibazaki, Shin Ozawa, Eiji Ohtani

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   202   1 - 6   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2012.05.002

    Web of Science

    researchmap

  • In-Situ Observations of Martensitic Transformation in Blast-Resistant Steel 査読

    Xinghua Yu, Sudarsanam Suresh Babu, John C. Lippold, Hidenori Terasaki, Yu-ichi Komizo

    METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS A-PHYSICAL METALLURGY AND MATERIALS SCIENCE   43A ( 5 )   1538 - 1546   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11661-011-0746-4

    Web of Science

    researchmap

  • Stability of Fe-Ni hydride after the reaction between Fe-Ni alloy and hydrous phase (delta-AlOOH) up to 1.2 Mbar: Possibility of H contribution to the core density deficit 査読

    Hidenori Terasaki, Eiji Ohtani, Takeshi Sakai, Seiji Kamada, Hidetoshi Asanuma, Yuki Shibazaki, Naohisa Hirao, Nagayoshi Sata, Yasuo Ohishi, Tatsuya Sakamaki, Akio Suzuki, Ken-ichi Funakoshi

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   194   18 - 24   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2012.01.002

    Web of Science

    researchmap

  • Compression of Fe88.1Ni9.1S2.8 alloy up to the pressure of Earth's inner core 査読

    Takeshi Sakai, Eiji Ohtani, Seiji Kamada, Hidenori Terasaki, Naohisa Hirao

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH   117   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2011JB008745

    Web of Science

    researchmap

  • Density measurements of liquid Fe-Si alloys at high pressure using the sink-float method 査読

    Ryuji Tateyama, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Keisuke Nishida, Yuki Shibazaki, Akio Suzuki, Takumi Kikegawa

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   38 ( 10 )   801 - 807   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-011-0452-1

    Web of Science

    researchmap

  • Phase stability and compression study of (Fe-0.89,Ni-0.11)(3)S up to pressure of the Earth's core 査読

    Takeshi Sakai, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Seiji Kamada, Naohisa Hirao, Masaaki Miyahara, Masahiko Nishijima

    AMERICAN MINERALOGIST   96 ( 10 )   1490 - 1494   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2011.3822

    Web of Science

    researchmap

  • Static compression of Fe0.83Ni0.09Si0.08 alloy to 374 GPa and Fe0.93Si0.07 alloy to 252 GPa: Implications for the Earth's inner core 査読

    Hidetoshi Asanuma, Eiji Ohtani, Takeshi Sakai, Hidenori Terasaki, Seiji Kamada, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   310 ( 1-2 )   113 - 118   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2011.06.034

    Web of Science

    researchmap

  • Density measurement of liquid FeS at high pressures using synchrotron X-ray absorption 査読

    Keisuke Nishida, Eiji Ohtani, Satoru Urakawa, Akio Suzuki, Tatsuya Sakamaki, Hidenori Terasaki, Yoshinori Katayama

    AMERICAN MINERALOGIST   96 ( 5-6 )   864 - 868   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2011.3616

    Web of Science

    researchmap

  • Density of carbonated peridotite magma at high pressure using an X-ray absorption method 査読

    Tatsuya Sakamaki, Eiji Ohtani, Satoru Urakawa, Hidenori Terasaki, Yoshinori Katayama

    AMERICAN MINERALOGIST   96 ( 4 )   553 - 557   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2011.3577

    Web of Science

    researchmap

  • Pressure and temperature dependence of the viscosity of a NaAlSi2O6 melt 査読

    Akio Suzuki, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Keisuke Nishida, Hiromi Hayashi, Tatsuya Sakamaki, Yuki Shibazaki, Takumi Kikegawa

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   38 ( 1 )   59 - 64   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-010-0381-4

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrogenation of FeSi under high pressure 査読

    Hidenori Terasaki, Yuki Shibazaki, Tatsuya Sakamaki, Ryuji Tateyama, Eiji Ohtani, Ken-ichi Funakoshi, Yuji Higo

    AMERICAN MINERALOGIST   96 ( 1 )   93 - 99   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2011.3628

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of hydrogen on the melting temperature of FeS at high pressure: Implications for the core of Ganymede 査読

    Yuki Shibazaki, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Ryuji Tateyama, Tatsuya Sakamaki, Taku Tsuchiya, Ken-ichi Funakoshi

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   301 ( 1-2 )   153 - 158   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2010.10.033

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrogenation of FeSi and FeS alloys at high pressure and high temperature 査読

    Hidenori Terasaki, Yuki Shibazaki

    Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu   21 ( 3 )   197 - 205   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4131/jshpreview.21.197

    Scopus

    researchmap

  • Liquidus and solidus temperatures of a Fe-O-S alloy up to the pressures of the outer core: Implication for the thermal structures of the Earth’s core. 査読

    Terasaki H, Kamada S, Sakai T, Ohtani E, Hirao N, Ohishi Y

    Earth and Planetary Science Letters   304 ( 3-4 )   559 - 564   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2011.02.041

    researchmap

  • X-ray imaging of melts and its application to Earth and planetary interior.

    Ohtani, E, Suzuki, A, Terasaki, H, Nishida, K, Shiraishi, R, Tateyama, R

    Photon Factory Activity Report 2009 (KEK Progress Report 2010-4)   27   188   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Stress relaxation experiments of olivine under conditions of subducted slab in Earth's deep upper mantle 査読

    Yu Nishihara, Ken-ichi Funakoshi, Yuji Higo, Noriyoshi Tsujino, Takaaki Kawazoe, Tomoaki Kubo, Akira Shimojuku, Hidenori Terasaki, Norimasa Nishiyama

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   183 ( 1-2 )   164 - 174   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2010.07.006

    Web of Science

    researchmap

  • Stress relaxation experiments of olivine under Earth’s deep upper mantle conditions 査読

    Nishihara Y, K. Funakoshi, Y. Higo, N. Tsujino,T, Kawazoe, T. Kubo, A. Shimojuku, H. Terasaki, N. Nishiyama

    Physics of Earth and Planetary Interior   183 ( 1-2 )   164 - 174   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2010.07.006

    Web of Science

    researchmap

  • Fe-Mg partitioning between post-perovskite and ferropericlase in the lowermost mantle 査読

    Takeshi Sakai, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Masaaki Miyahara, Masahiko Nishijima, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi, Nagayoshi Sata

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   37 ( 7 )   487 - 496   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-009-0349-4

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Density measurement of Fe3C liquid using X-ray absorption image up to 10 GPa and effect of light elements on compressibility of liquid iron 査読

    H. Terasaki, K. Nishida, Y. Shibazaki, T. Sakamaki, A. Suzuki, E. Ohtani, T. Kikegawa

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH   115 ( B6 )   B06207   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2009JB006905

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Melting of iron-silicon alloy up to the core-mantle boundary pressure: implications to the thermal structure of the Earth's core 査読

    Hidetoshi Asanuma, Eiji Ohtani, Takeshi Sakai, Hidenori Terasaki, Seiji Kamada, Tadashi Kondo, Takumi Kikegawa

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   37 ( 6 )   353 - 359   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-009-0338-7

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Density measurement of Fe<inf>3</inf>C liquid using X-ray absorption image up to 10 GPa and effect of light elements on compressibility of liquid iron 査読

    H. Terasaki, K. Nishida, Y. Shibazaki, T. Sakamaki, A. Suzuki, E. Ohtani, T. Kikegawa

    Journal of Geophysical Research: Solid Earth   115 ( 6 )   2010年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2009JB006905

    Scopus

    researchmap

  • Phase relationships of the Fe-FeS system in conditions up to the Earth's outer core 査読

    Seiji Kamada, Hidenori Terasaki, Eiji Ohtani, Takeshi Sakai, Takumi Kikegawa, Yasuo Ohishi, Naohisa Hirao, Nagayoshi Sata, Tadashi Kondo

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   294 ( 1-2 )   94 - 100   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2010.03.011

    Web of Science

    researchmap

  • Superconducting properties of SmFeAsO1-x prepared under high-pressure condition 査読

    Jing Ju, Khuong Huynh, Jun Tang, Zhaofei Li, Masanori Watahiki, Kazumi Sato, Hidenori Terasaki, Eiji Ohtani, Hirotsugu Takizawa, Katsumi Tanigaki

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS   71 ( 4 )   491 - 494   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2009.12.019

    Web of Science

    researchmap

  • In situ observation of the formation of intragranular acicular ferrite at non-metallic inclusions in C-Mn steel 査読

    Di Zhang, Hidenori Terasaki, Yu-ichi Komizo

    ACTA MATERIALIA   58 ( 4 )   1369 - 1378   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.actamat.2009.10.043

    Web of Science

    researchmap

  • X線吸収法による高温高圧下における珪酸塩メルトの密度測定.

    大谷栄治, 鈴木昭夫, 寺崎英紀, 坂巻竜也, 浦川啓, 片山芳則

    SPring-8 User Experiment Report No.23 (2009A)   23   2009A3785   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Viscosity of lunar high-Ti magma at high pressure.

    Suzuki, A, Ohtani, E, Nishida, K, Tateyama, R, Terasaki, H, Shibazaki, Y, Shiraishi, R, Kikegawa, T

    Photon Factory Activity Report 2008 (KEK Progress Report 2009-3)   26 ( Part B )   181   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Density measurements of liquid Fe-S at high pressure using sink-float method.

    Tateyama, R, Suzuki, A, Ohtani, E, Terasaki, H, Nishida, K, Shimazaki, Y, Kikegawa, T

    Photon Factory Activity Report 2008 (KEK Progress Report 2009-3)   26 ( Part B )   178   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Density measurements of liquid FeS at high pressure using X-ray absorption image.

    Nishida, K, Suzuki, A, Ohtani, E, Terasaki, H, Sakamaki, T, Shibazaki, Y, Hayashi, H, Funayama, M, Kikegawa, T

    Photon Factory Activity Report 2008 (KEK Progress Report 2009-3)   26 ( Part B )   179   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 高温高圧下における玄武岩マグマの構造解析.

    坂巻竜也, 大谷栄治, 鈴木昭夫, 寺崎英紀, 柴崎裕樹, 林宏美, 舟越賢一, 立山隆二

    SPring-8 User Experiment Report No.23 (2009A)   23   2009A1661   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Report on "Global network symposium on earth's dynamics" 査読

    Hidenori Terasaki

    Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu   20 ( 2 )   181 - 182   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4131/jshpreview.20.181

    Scopus

    researchmap

  • Performance of semi-sintered ceramics as pressure-transmitting media up to 30 GPa 査読

    Anton Shatskiy, Konstantin D. Litasov, Hidenori Terasaki, Tomoo Katsura, Eiji Ohtani

    HIGH PRESSURE RESEARCH   30 ( 3 )   443 - 450   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08957959.2010.515079

    Web of Science

    researchmap

  • Development of high pressure apparatus for X-ray microtomography at SPring-8 査読

    S. Urakawa, H. P. Terasaki, K. Funakoshi, K. Uesugi, S. Yamamoto

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PRESSURE SCIENCE AND TECHNOLOGY, JOINT AIRAPT-22 AND HPCJ-50   215   012026-   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/215/1/012026

    Web of Science

    researchmap

  • Pressure and temperature dependence of the viscosity of a NaAlSi2O6 melt 査読

    Suzuki A, E. Ohtani, H. Terasaki, K. Nishida,H. Hayashi, T. Sakamaki, Y. Shibazaki, K. Funakoshi, T. Kikegawa

    Physics and Chemistry of Minerals   10.1007/s00269-010-0381-4-   2010年

     詳細を見る

  • Stress measurement under high pressure using Kawai-type multi-anvil apparatus combined with synchrotron radiation 査読

    Nishihara Yu, Funakoshi Ken-ichi, Higo Yuji, Terasaki Hidenori, Nishiyama Norimasa, Kubo Tomoaki, Shimojuku Akira, Tsujino Noriyoshi

    JOURNAL OF SYNCHROTRON RADIATION   16 ( 6 )   757 - 761   2009年11月

  • Stress measurement under high pressure using Kawai-type multi-anvil apparatus combined with synchrotron radiation 査読

    Yu Nishihara, Ken-ichi Funakoshi, Yuji Higo, Hidenori Terasaki, Norimasa Nishiyama, Tomoaki Kubo, Akira Shimojuku, Noriyoshi Tsujino

    JOURNAL OF SYNCHROTRON RADIATION   16   757 - 761   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1107/S0909049509034955

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrogen partitioning between iron and ringwoodite: Implications for water transport into the Martian core 査読

    Yuki Shibazaki, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Akio Suzuki, Ken ichi Funakoshi

    Earth and Planetary Science Letters   287 ( 3-4 )   463 - 470   2009年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2009.08.034

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • The partitioning of Pt-Re-Os between solid and liquid metal in the Fe-Ni-S system at high pressure: Implications for inner core fractionation 査読

    Hiromi Hayashi, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Yoshinori Ito

    GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA   73 ( 16 )   4836 - 4842   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gca.2009.05.055

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Fe-Mg partitioning between perovskite and ferropericlase in the lower mantle 査読

    Takeshi Sakai, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Naoki Sawada, Yusuke Kobayashi, Masaaki Miyahara, Masahiko Nishijima, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi, Takumi Kikegawa

    AMERICAN MINERALOGIST   94 ( 7 )   921 - 925   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2009.3123

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Density measurement of liquid FeS using X-ray absorption image.

    Nishida, K, Ohtani E, Suzuki, A, Terasaki, H, Sakamaki, T, Shibazaki, Y, Kikegawa, T

    Special Issue of the Review of High Pressure Science and Technology   19   448   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Density and structure of basaltic magma under high pressure and high temperature.

    Sakamaki, T, Ohtani E, Urakawa, S, Suzuki, A, Terasaki, H, Katayama, Y, Funakoshi, K

    Special Issue of the Review of High Pressure Science and Technology   19   287   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Density measurement of Fe-C liquid using X-ray absorption image under high pressure.

    Terasaki, H, Nishida, K, Suzuki, A, Ohtani E, Shibazaki, Y, Sakamaki, T, Kikegawa, T

    Special Issue of the Review of High Pressure Science and Technology   19   292   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Effect of water on post-spinel transition and implication for 660 km seismic discontinuity at the Earth's mantle.

    Ghosh, S, Ohtani E, Suzuki, A, Litasov, K.D, Terasaki, H, Funakoshi, K

    Special Issue of the Review of High Pressure Science and Technology   19   461   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Viscosity minimum of lunar high-Ti magma at high pressure and high temperature.

    Suzuki, A, Ohtani E, Nishida, K, Terasaki, H, Tateyama, R, Shiraishi, R, Kikegawa, T

    Special Issue of the Review of High Pressure Science and Technology   19   377   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Hydrogen incorporation to the Earth's core 査読

    Hidenori Terasaki, Eiji Ohtani, Takeshi Sakai, Seiji Kamada, Yuki Shibazaki, Hidetoshi Asanuma, Hirao Naohisa, Yasuo Ohishi, Nagayoshi Sata, Tatsuya Sakamaki, Akio Suzuki, Ken-ichi Funakoshi

    GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA   73 ( 13 )   A1321 - A1321   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Measurement of sound velocity of Fe-Ni-Si alloys at the ultrahigh pressure.

    Ohtani, E, Sakai, T, Terasaki, H, Murakami, M, Kamada, S, Suzuki, A, Hirao, N

    SPring-8 User Experiment Report No.22 (2008B)   22   2008B1584   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Viscosities of depolymerized komatiite liquids at high pressure.

    Lesher, C, ODwyer-Brown, L, Terasaki, H, Suzuki, A, Ohtani, E, Yamada, A, Funakoshi, K

    SPring-8 User Experiment Report No.22 (2008B)   22   2008B1319   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 高温高圧下における鉄-水素-軽元素系の相平衡関係.

    Terasaki, H, Shibazaki, Y, Sakamaki, T, Tateyama, R, Nishitani, N, ODwyer-Brown, L, Lesher, C, Yamada, A, Suzuki, A

    SPring-8 User Experiment Report No.22 (2008B)   22   2008B1439   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Viscosity of basaltic magma at high pressure.

    Suzuki, A, Ohtani E, Terasaki, H, Sakamaki, T, Shibazaki, Y. Tateyama, R, Funakoshi, K

    SPring-8 User Experimental Report No.22 (2008B)   22   2008B1613   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Solidus of carbonated peridotite from 10 to 20 GPa and origin of magnesiocarbonatite melt in the Earth&apos;s deep mantle 査読

    Sujoy Ghosh, Eiji Ohtani, Konstantin D. Litasov, Hidenori Terasaki

    CHEMICAL GEOLOGY   262 ( 1-2 )   17 - 28   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2008.12.030

    Web of Science

    researchmap

  • In situ measurement of interfacial tension of Fe-S and Fe-P liquids under high pressure using X-ray radiography and tomography techniques 査読

    H. Terasaki, S. Urakawa, K. Funakoshi, N. Nishiyama, Y. Wang, K. Nishida, T. Sakamaki, A. Suzuki, E. Ohtani

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   174 ( 1-4 )   220 - 226   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2009.01.004

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Density measurements of liquid FeS at high pressure using X-ray absorption image.

    Nishida, K, Suzuki, A, Terasaki, H, Ohtani, E, Sakamaki, T, Shibazaki, Y, Hayashi, H, Funayama, M, Kikegawa, T

    Photon Factory Activity Report 2007   25   198   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Percolative core formation model in planet interiors 査読

    Hidenori Terasaki

    Japanese Magazine of Mineralogical and Petrological Sciences   38 ( 1 )   9 - 12   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/gkk.38.9

    Scopus

    CiNii Article

    researchmap

  • Physical properties of liquid iron-alloy under high pressure: Implications to planetary core 査読

    Hidenori Terasaki

    Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu   19 ( 2 )   156 - 162   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4131/jshpreview.19.156

    Scopus

    researchmap

  • Solidus of Carbonated Peridotite and petrogenesis of Magnesio-carbonatite in the Earth’s Upper Mantle and Transition Zone 査読

    Ghosh, S, Ohtani, E, K. Litasov, H. Terasaki

    Chemical Geology   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2008.12.030

    researchmap

  • In situ X-ray experiment on the structure of basaltic magma under high pressure and high temperature.

    Sakamaki, T, Suzuki, A, Ohtani, E, Terasaki, H, Funakoshi, K

    SPring-8 User Experiment Report No.21 (2008A)   21   2008A1118   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 高温高圧X線その場観察実験による鉄-マントル鉱物間の水素分配;火星の核-マントル境界における水素挙動の解明.

    Terasaki, H, Shibazaki, Y, Ohtani, E, Suzuki, A, Sakamaki, T, Ghosh, S, Nishida, K

    SPring-8 User Experiment Report No.21 (2008A)   21   2008A1145   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • X線吸収法によるペリドタイトマグマの密度測定.

    Ohtani, E, Suzuki, A, Terasaki, H, Sakamaki, T, Urakawa, S, Katayama, Y, Hayashi, H, Nakano, Y

    SPring-8 User Experiment Report No.21 (2008A)   21   2008A3722   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • The effect of sulfur content on density of the liquid Fe-S at high pressure 査読

    K. Nishida, H. Terasaki, E. Ohtani, A. Suzuki

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   35 ( 7 )   417 - 423   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-008-0236-4

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Percolative core formation in planetesimals 査読

    Hidenori Terasaki, Daniel J. Frost, David C. Rubie, Falko Langenhorst

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   273 ( 1-2 )   132 - 137   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2008.06.019

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Phase relations of Fe-Si alloy up to core conditions: Implications for the Earth inner core 査読

    Hidetoshi Asanuma, Eiji Ohtani, Takeshi Sakai, Hidenori Terasaki, Seiji Kamada, Naohisa Hirao, Nagayoshi Sata, Yasuo Ohishi

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   35 ( 12 )   L12307   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2008GL033863

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Interfacial tension measurement of Ni-S liquid using high-pressure X-ray micro-tomography 査読

    Hidenori Terasaki, Satoru Urakawa, Ken-ichi Funakoshi, Yanbin Wang, Yuki Shibazaki, Takeshi Sanehira, Yasuhiro Ueda, Eiji Ohtani

    HIGH PRESSURE RESEARCH   28 ( 3 )   327 - 334   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08957950802208902

    Web of Science

    researchmap

  • In situ X-ray diffraction study of Hydrogen partitioning between iron and mantle minerals under high pressure and temperature; Implications to Hydrogen behavior at the Martian core-mantle boundary

    Terasaki, H, Shibazaki Y, Ohtani E, Suzuki, A, Sakamaki T, Ghosh S, Nishida K

    SPring-8 User Experimental Report   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Preliminary in situ determination of the solvus in the Fe-FeO system at 2-5 GPa up to 2800 K

    Asahara, Y, D.J. Frost, D.C. Rubie, A. Saikia, H. Terasaki, E. Ohtani, K. Funakoshi, T. Matsuzaki

    Annual report 2007 of Bayerisches Geoinstitut   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Study of high pressure phases of iron-nickel-silicon alloy at multi-megabar pressure and high temperature

    Ohtani, E, Asanuma, H, Terasaki, H, Sakai, T, Kamada, S, Sawada, N, Kondo, T, Hirao, N

    SPring-8 User Experimental Report, 2008A.   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Phase relation of Fe-Ni-S ternary system at the core pressure and temperature

    Sakai, T, Kamada, S, Terasaki, H, Ohtani, E, Asanuma, H, Hirao, N

    SPring-8 User Experimental Report, 2008A.   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • In situ observation and determination of liquid immiscibility in the Fe-O-S melt at 3 GPa using a synchrotron X-ray radiographic technique 査読

    Kyusei Tsuno, Hidenori Terasaki, Eiji Ohtani, Akio Suzuki, Yuki Asahara, Keisuke Nishida, Tatsuya Sakamaki, Ken-Ichi Funakoshi, Takumi Kikegawa

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   34 ( 17 )   L17303-L17303-6   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2007GL030750

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Effect of structural transitions on properties of high-pressure silicate melts: Al-27 NMR, glass densities, and melt viscosities 査読

    Jeffrey R. Allwardt, Jonathan F. Stebbins, Hidenori Terasaki, Lin-Shu Du, Daniel J. Frost, Anthony C. Withers, Marc M. Hirschmann, Akio Suzuki, Eiji Ohtani

    AMERICAN MINERALOGIST   92 ( 7 )   1093 - 1104   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2007.2530

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Interconnectivity of Fe-O-S liquid in polycrystalline silicate perovskite at lower mantle conditions 査読

    Hidenori Terasaki, Daniel J. Frost, David C. Rubie, Falko Langenhorst

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   161 ( 3-4 )   170 - 176   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2007.01.011

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Post-stishovite phase transformation in hydrous oceanic crust and seismic reflectors in the lower mantle

    Litasov, K, Ohtani, E, Terasaki, H, Suzuki, A

    Spring-8 User Experimental Report   2006B1230   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Determination of the phase boundary and the reaction kinetics of the post-spinel phase transition in the MgO-SiO2-H2O system

    Ohtani E, Ghosh S, Suzuki A, Litasov K, Terasaki H, Ozawa S

    Spring-8 User Experimental Report   2007A1701   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Reaction between metallic iron and elta-AlOOH at the core-mantle boundary

    Ohtani, E, Kondo, T, Terasaki, H, Sano, A, Hirao, N

    Spring-8 User Experimental Report   2006B1094   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • In situ observation of liquid immiscibility of Fe-O-S liquid using X-ray radiography under high pressure

    Terasaki, H, Ohtani, E, Suzuki, A, Tsuno, K, Asahara, Y, Sakamaki, T, Ozawa, S, Shibazaki, Y, Ghosh, S, Litasov, K, Nishida, K, Funakoshi, K

    Spring-8 User Experimental Report   2007A1096   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Search for post delta-AlOOH at multi-megabar conditions

    Ohtani E, Sano A, Terasaki H, Sakai T, Hirao N, Asanuma H

    Spring-8 User Experimental Report   2007A2090   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Immiscible two-liquid regions in the Fe-O-S system at high pressure: Implications for planetary cores 査読

    Kyusei Tsuno, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   160 ( 1 )   75 - 85   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2006.09.004

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • メガバール領域におけるFe-Ni合金と含水相δ-AlOOHの反応:コア-マントル境界における水素の行方

    Terasaki, H, Ohtani, E, Sakai, T, Kamada, S, Asanuma, H, Sano, A, Hirao, N

    Spring-8 User Experimental Report,   2007A1731   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Equation of state and phase relation of FeNiSi alloy to megabar pressure

    Ohtani E, Asanuma H, Sakai T, Terasaki H, Kondo T, Hirao N

    Spring-8 User Experimental Report   2007A1678   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • In-situ determination of solvus in the Fe-FeO system at high temperatures and high pressures

    Asahara, Y, Frost, D, Rubie, D, Terasaki, H, Tsuno, K, Nishida, K, Saikia, A, Ohtani, E

    Spring-8 User Experimental Report   2006B1313   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Influence of water on phase transitions in forsterite and olivine compositions with implication to seismic discontinuities in the Earth's mantle

    Litasov, K, Ohtani, E, Ghosh, S, Terasaki, H, Suzuki, A

    Spring-8 User Experimental Report   2007A1701   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • X-ray diffraction study of basaltic liquid at high pressure and high temperature

    Sakamaki, T, Suzuki, A, Ohtani, E, Terasaki, H, Nishida

    Spring-8 User Experimental Report   2007A1095   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Effect of pressure on the viscosity of Fe-S and Fe-C liquids up to 16 GPa 査読

    H. Terasaki, A. Suzuki, E. Ohtani, K. Nishida, T. Sakamaki, K. Funakoshi

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   33 ( 22 )   L22307 - L22307   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2006GL027147

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Interaction between iron and post-perovskite at core-mantle boundary and core signature in plume source region 査読

    Takeshi Sakai, Tadashi Kondo, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki, Noriaki Endo, Toshiko Kuba, Toshiaki Suzuki, Takumi Kikegawa

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   33 ( 15 )   10.1029/2006GL026868-   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2006GL026868

    Web of Science

    researchmap

  • High-temperature viscosity measurements of hydrous albite liquid using in-situ falling-sphere viscometry at 2.5 GPa 査読

    BT Poe, C Romano, C Liebske, DC Rubie, H Terasaki, A Suzuki, K Funakoshi

    CHEMICAL GEOLOGY   229 ( 1-3 )   2 - 9   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2006.01.010

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • 高圧下における静滴法を用いたFe-S融体の界面エネルギー測定

    Terasaki H, Ohtani E, Suzuki A, Tsuno K, Sakamaki T, Nishida K, Asanuma H, Litasov K, Secco R, Yu X

    Spring-8 User Experimental Report   2006A   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Influence of water on phase transition in olivine and peridotite compositions with implication to 410- and 520-km discontinuity in the transition zone

    Litasov K, Ohtani E, Suzuki A, Terasaki H

    Spring-8 User Experimental Report   2006A   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Radiography method for the density measurement of basaltic magma at high pressure and high temperature

    Suzuki A, Ohtani E, Terasaki H, Sakamaki T, Nishida K

    Spring-8 User Experimental Report   2006A   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Viscosity measurement of molten Fe-S-O alloy above 20 GPa

    Ohtani E, Terasaki H, Suzuki A, Tsuno K, Nishida K, Sakamaki T, Yu X, Secco R

    Spring-8 User Experimental Report   2006A   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Viscosity of peridotite liquid up to 13 GPa: Implications for magma ocean viscosities 査読

    C Liebske, B Schmickler, H Terasaki, BT Poe, A Suzuki, K Funakoshi, R Ando, DC Rubie

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   240 ( 3-4 )   589 - 604   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2005.10.004

    Web of Science

    researchmap

  • Viscosity of silicate melts in CaMgSi(2)O(6)-NaAlSi(2)O(6) system at high pressure 査読

    A Suzuki, E Ohtani, H Terasaki, K Funakoshi

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   32 ( 2 )   140 - 145   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-005-0452-0

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • The effect of oxygen and sulphur on the dihedral angle between Fe-O-S melt and silicate minerals at high pressure: Implications for Martian core formation 査読

    H Terasaki, DJ Frost, DC Rubie, F Langenhorst

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   232 ( 3-4 )   379 - 392   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2005.01.030

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • X線影像法を用いた金属融体の密度測定 査読

    鈴木 昭夫, 大谷 栄治, 寺崎 英紀

    日本岩石鉱物鉱床学会 学術講演会 講演要旨集   2005 ( 0 )   92 - 92   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉱物科学会  

    X線影像法を用いて金属融体の密度を高温高圧下で測定する試みを行った.

    DOI: 10.14824/jampeg.2005.0.92.0

    CiNii Article

    researchmap

  • Phase relations in peridotite-CO2 system to 20 GPa 査読

    Ghosh Sujoy, Ohtani Eiji, Litasov Konstantin, Suzuki Akio, Terasaki Hidenori

    日本鉱物学会年会講演要旨集   2005 ( 0 )   13 - 13   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本鉱物科学会  

    Carbon dioxide and water are the most important volatile constituents in the Earth and they produce drastic changes in the melting phase relations and partial melt composition of the mantle peridotites. Study of the peridotite-CO2 system is closely related to petrogenesis of kimberlite and diamond. There are a few high pressure mineral inclusions (i.e. majorite garnet and Ca & Mg perovskite) in diamond which suggest that kimberlites may be originated from the transition zone and lower mantle. Several experimental petrologists have studied the kimberlite and basalt-CO2 systems, however the phase relations and melt compositions in the CO2-bearing peridotite at high pressures are poorly constrained. Simplified peridotite-CO2 system (like CMS or CMAS) has been studied at pressures up to 12 GPa (Canil and Scarfe, 1990), whereas complex peridotite-CO2 systems have investigated only at lower pressures (up to 4 GPa, e.g. Wendlandt and Mysen, 1980). In this work we report the results on the phase relations and melt compositions of a model peridotite-CO2 system determined at 10-20 GPa and temperature range from 1200 to 2100oC.Our results show that solidus of carbonated peridotite is consistent with low-pressure data for CMAS-CO2 system. Liquidus phase at 10-20 GPa is majorite garnet. At 10-15 GPa, crystallization sequence with decreasing temperature is garnet, olivine and clinoenstatite. Magnesite is the most important CO2-rich phase stable in peridotite and clinoenstatite is an important phase in carbonated peridotite at 10-15 GPa.The partial melts formed by 10-25% melting at 10-20 GPa has high MgO (26-34 wt.%) and FeO (7.0-10.4 wt.%) and low SiO2 (18-36 wt.%) and Al2O3 (0.5-1.3 wt.%) contents. It contains also 6-12 wt.% CaO, 0.6-2.0 wt.% Na2O and 0.1-0.3 wt.% K2O. The CO2 contents in the melts are 14-32 wt.%. SiO2-poor composition of partial melts is different to the results for melting of anhydrous or water-bearing peridotite. Partial melting of hydrous peridotite produce SiO2-rich melts, which can be related to komatiite magmas (e.g. Litasov and Ohtani, 2002). The composition of low degree partial melts (10%) in present experiments is close to magnesiocarbonatites, whereas higher degree melting (20-25%) produce melts, which is close to kimberlite magmas.

    DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.13.0

    CiNii Article

    researchmap

  • Immiscible two-liquid regions in the Fe-FeO-FeS system at high prebure

    Kyusei Tsuno, Eiji Ohtani, Hidenori Terasaki

    Joint 20th AIRAPT and 43rd EHPRG International Conference on High Pressure Science and Technology   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Karlsruhe Forschungszentrum Karlsruhe gmbH  

    Scopus

    researchmap

  • Phase relationships and equations of state for FeS at high pressures and temperatures and implications for the internal structure of Mars 査読

    S Urakawa, K Someya, H Terasaki, T Katsura, S Yokoshi, KI Funakoshi, W Utsumi, Y Katayama, YI Sueda, T Irifune

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   143   469 - 479   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2003.12.015

    Web of Science

    researchmap

  • Viscosity of liquid sulfur under high pressure 査読

    H Terasaki, T Kato, K Funakoshi, A Suzuki, S Urakawa

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER   16 ( 10 )   1707 - 1714   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-8984/16/10/003

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • New high-pressure viscosity determinations of NaAlSi3O8-H2O liquids

    Poe, B.T, Romano, C, Liebske, C, Terasaki, H, Rubie, D.C, Suzuki, A, Funakoshi, K

    Bayerisches Forschungsinstitut für Experimentelle Geochemie und Geophysik Universität Bayreuth Annual Report 2003   141 - 144   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • The viscosity of CaMgSi2O6 liquid at pressures up to 13 GPa 査読

    JE Reid, A Suzuki, KI Funakoshi, H Terasaki, BT Poe, DC Rubie, E Ohtani

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   139 ( 1-2 )   45 - 54   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0031-9201(03)00143-2

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Determination of peridotite liquid transport properties at high pressure

    Schmickler, B, Rubie, D.C, Liebske, C, Suzuki, A, Terasaki, H, Poe, B.T

    Bayerisches Forschungsinstitut für Experimentelle Geochemie und Geophysik Universität Bayreuth Annual Report 2002   121 - 122   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • In situ viscosity measurements of albite melt under high pressure 査読

    K Funakoshi, A Suzuki, H Terasaki

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER   14 ( 44 )   11343 - 11347   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-8984/14/44/479

    Web of Science

    researchmap

  • Viscosity of albite melt at high pressure and high temperature 査読

    A Suzuki, E Ohtani, K Funakoshi, H Terasaki, T Kubo

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   29 ( 3 )   159 - 165   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-001-0216-4

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Viscosity change and structural transition of Molten Fe at 5 GPa 査読

    H Terasaki, T Kato, S Urakawa, K Funakoshi, K Sato, A Suzuki, T Okada

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   29 ( 8 )   10.1029/2001GL014321-   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2001GL014321

    Web of Science

    researchmap

  • Viscosity of komatiite magma at high pressure

    Suzuki, A, Ohtani, E, Urakawa, S, Terasaki, H, Kato, T

    Bayerisches Forschungsinstitut für Experimentelle Geochemie und Geophysik Universität Bayreuth Annual Report 2001   105 - 106   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • The effect of temperature, pressure, and sulfur content on viscosity of the Fe-FeS melt 査読

    H Terasaki, T Kato, S Urakawa, K Funakoshi, A Suzuki, T Okada, M Maeda, J Sato, T Kubo, S Kasai

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   190 ( 1-2 )   93 - 101   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0012-821X(01)00374-0

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Radiographic study on the viscosity of the Fe-FeS melts at the pressure of 5 to 7 GPa 査読

    S Urakawa, H Terasaki, K Funakoshi, T Kato, A Suzuki

    AMERICAN MINERALOGIST   86 ( 4 )   578 - 582   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • マルチアンビルを用いた高温高圧実験-手段と装置- 査読

    舟越賢一, 内海渉, 大高理, 入舩徹男, 井上徹, 伊藤英司, 桂智男, 久保敦, 廣瀬敬, 安藤淳一, 鈴木昭夫, 久保友明, 寺崎英紀

    岩石鉱物科学   30   100 - 101   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/gkk.30.100

    researchmap

  • In situ determination of the phase boundary between wadsleyite and ringwoodite in Mg2SiO4 査読

    A Suzuki, E Ohtani, H Morishima, T Kubo, Y Kanbe, T Kondo, T Okada, H Terasaki, T Kato, T Kikegawa

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   27 ( 6 )   803 - 806   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/1999GL008425

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • 口絵3 : 放射光X線その場観察実験に用いられる大容量固体圧高温高圧発生装置

    加藤 工, 寺崎 英紀, 久保 友明

    地学雑誌   109 ( 6 )   Plate5 - Plate5   2000年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Tokyo Geographical Society  

    DOI: 10.5026/jgeography.109.6_Plate5

    CiNii Article

    researchmap

  • Viscosity of melt in diopside-jadeite system at high pressure by X-ray radiograph

    Suzuki, A, Ohtani, E, Maeda, M, Sato, J, Terasaki, H, Funakoshi, K

    SPring-8 User Experiment Report No.4 (1999B)   46   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • In situ X-ray observation of the phase boundary of β- and γ-Mg2SiO4

    Suzuki, A, Kubo, T, Ohtani, E, Kanbe, Y, Okada, T, Terasaki, H, Kato, T, Kikegawa, T

    Photon Factory Activity Report   16   222   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Precise determination of pyroxene-garnet phase equilibrium relations using in situ X-ray observation

    Okada, T, Kato, T, Terasaki, H, Kubo, T, Suzuki, A, Ohtani, E, Kikegawa, T

    Photon Factory Activity Report   16   216   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Viscosity of basaltic silicate melt at high pressure

    Funakoshi, K, Suzuki, A, Terasaki, H, Kanzaki, M

    SPring-8 User Experiment Report No. 3 (1999A)   67   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 高圧力の科学・技術事典

    入舩 徹男, 舟越 賢一, 近藤 忠, 関根 利守, 清水 克哉, 長谷川 正, 保科 貴亮, 木村 佳文, 加藤 稔, 松木 均( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 94-95;172-173)

    朝倉書店  2022年11月  ( ISBN:9784254102970

     詳細を見る

    総ページ数:17,458p   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    CiNii Books

    researchmap

  • 基礎地学実験

    廣野哲郎, 佐伯和人, 寺崎英紀, 境家達弘, 横田勝一郎, 松尾太郎, 芝井広( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 11-18)

    学術図書出版社  2020年3月  ( ISBN:9784780608236

     詳細を見る

    総ページ数:i, 42p   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    CiNii Books

    researchmap

  • Magmas Under Pressure: Advances in High-Pressure Experiments on Structure and Properties of Melts

    Terasaki, H, K. Nishida( 担当: 分担執筆 ,  範囲: pp237–260)

    Elsevier  2018年6月 

     詳細を見る

  • Deep Earth: Physics and Chemistry of the Lower Mantle and Core

    H. Terasaki, R.A. Fischer( 担当: 編集)

    AGU/Wiley  2016年4月 

     詳細を見る

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 寺崎英紀、森岡康、河口沙織、近藤忠、櫻井萌、黒阪紘志、米田明、紙名宏幸

    レーザー加熱式DACを用い, 線吸収法によるNi固体, 液体の密度測定

    日本高圧力学会  2024年11月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月13日 - 2024年11月15日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Experimental study on trapped melt in iron meteorite: Implication for the planetesimal core solidification

    H. Terasaki, S. Matsubara, T. Yoshino, G. D. Bromiley, I. Butler

    Japan Geoscience Union meeting 2024  2024年5月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月26日 - 2024年5月31日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Wetting property of Fe–S melt in solid core: Implication to core crystallization process in planetesimals

    S. Matsubara, H. Terasaki, T. Yoshino, S. Urakawa, D. Yumitori

    Workshop on Interiors of planetesimals and terrestrial planets 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月28日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Possibility of percolative core formation in planetesimals

    H. Terasaki, T. Yoshino, G. D. Bromiley, I. Butler, K. Kobayashi, S. Matsubara, T. Miura

    Workshop on Interiors of planetesimals and terrestrial planets 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月28日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • レーザー加熱式ダイヤモンドアンビルセルを用いたX線吸収法によるFeSの密度測定

    森岡康, 寺崎英紀, 紙名宏幸, 鶴岡椋, 近藤忠, 米田明, 櫻井萌, 河口沙織

    日本鉱物科学会2023年年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月14日 - 2023年9月16日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • レーザー加熱式DACとX線吸収法を組み合わせた高温高圧下でのニッケル密度測定

    寺崎英紀, 紙名宏幸, 鶴岡椋, 近藤忠, 米田明, 森岡康, 櫻井萌, 鎌田誠司, 河口沙織

    日本鉱物科学会2023年年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月14日 - 2023年9月16日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • History of technological development of the GHz-DAC ultrasonics

    A. Yoneda, R. Tsuruoka, T. Kato, S. Kamada, H. Terasaki, T. Kondo, D. Yamazaki

    Japan Geoscience Union meeting 2023 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月21日 - 2023年5月26日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 3D distribution of FeS melt in orthopyroxene mantle: Implication to core segregation in planetesimals

    H. Terasaki, T. Yoshino, G. D. Bromiley, I. B. Butler, T. Miura, S. Matsubara, K. Kobayashi

    Japan Geoscience Union meeting 2023 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月21日 - 2023年5月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Evaluation of Fe–S melt segregation in solid core during core crystallization in planetesimals

    S. Matsubara, H. Terasaki, T. Yoshino, S. Urakawa, K. Kobayashi, G. D. Bromiley, I. Butler

    Japan Geoscience Union meeting 2023 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月21日 - 2023年5月26日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The effect of porosity on FeS melt migration in orthopyroxene mantles in planetesimals

    K. Kobayashi, H. Terasaki, T. Yoshino, S. Matsubara, S. Urakawa, G. D. Bromiley, I. B. Butler

    Japan Geoscience Union meeting 2023 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月21日 - 2023年5月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Fe-FeS系合金における固液共存組織の時間と圧力変化 招待

    寺崎英紀

    新結晶成長学シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月28日 - 2023年3月29日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 快削性ボロン添加ダイヤモンドヒーターを用いた高温高圧発生

    辻野典秀, 寺崎英紀, 櫻井萌

    第63回高圧討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月13日 - 2022年12月15日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Conditions of core melt segregation in planetesimals 招待

    H. Terasaki, T. Miura, T. Yoshino, T. Kondo

    Goldschmidt Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月10日 - 2022年7月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Pressure change of melting relations of the system Fe—FeS—FeO.

    K. Tsuji, S. Matsubara, H. Terasaki, S. Urakawa

    Japan Geoscience Union meeting 2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月22日 - 2022年5月27日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Wetting ability of liquid Fe–S in solid core during planetesimal core crystallization

    S. Matsubara, H. Terasaki, T. Yoshino, D. Yumitori, S. Urakawa

    Japan Geoscience Union meeting 2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月22日 - 2022年5月27日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Experimental study on the timescale of core segregation in planetesimals

    H. Terasaki, T. Miura, T. Kondo, T. Yoshino

    Japan Geoscience Union meeting 2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月22日 - 2022年5月27日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Constraint on the condition of core melt segregation in pyroxene mantle of planetary embryo

    T. Miura, H. Terasaki, T. Yoshino, S. Matsubara, O. Ohtaka, T. Kondo

    Japan Geoscience Union meeting 2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月22日 - 2022年5月27日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Test of density measurement using X-ray absorption method combined laser-heated diamond anvil cell

    R. Tsuruoka, H. Terasaki, H. Kamina, S. Kamada, T. Kondo, A. Yoneda, N. Hirao, S. Kawaguchi

    Japan Geoscience Union meeting 2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月22日 - 2022年5月27日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of GHz Ultrasonic Velocity Measurement in Diamond Anvil Cell: Ⅳ

    加藤 拓人, 鶴岡 椋, 寺崎 英紀, 近藤 忠, 山崎 大輔, 米田 明

    Japan Geoscience Union meeting 2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月22日 - 2022年5月27日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • レーザー加熱式DACを用いたX線吸収法による密度測定の試み

    寺崎英紀, 鎌田誠司, 紙名宏幸, 鶴岡椋, 近藤忠, 米田明, 河口沙織, 平尾直久

    高圧討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月18日 - 2021年10月20日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • GHz 音速法における技術開発続報:ダイヤモンドアンビル変形解析と測定系のインピーダンス整合

    米田 明, 鶴岡 椋, 加藤拓人, 鎌田誠司, 寺崎 英紀, 近藤 忠, 山崎 大輔

    高圧討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月18日 - 2021年10月20日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • GHz-DAC法による高圧下での鉄の音速測定

    鶴岡椋, 米田明, 加藤拓斗, 鎌田誠司, 寺崎英紀, 近藤忠, 山崎大輔, 平尾直久, 河口沙織

    高圧討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月18日 - 2021年10月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Wetting property of Fe-S melt in solid iron: Implication to core crystallization in planetesimals

    D. Yumitori, H. Terasaki, T. Yoshino

    Japan Geoscience Union meeting 2021 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月3日 - 2021年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Structural study on the Ca2MgAl2Si4O14 composition melt under pressure

    N. Adachi, S. Urakawa, H. Terasaki

    Japan Geoscience Union meeting 2021 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月3日 - 2021年6月6日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • GHz ultrasonic velocity measurements of iron beyond the bcc-hcp transition II: sample thickness determination using X-ray imaging method

    R. Tsuruoka, A. Yoneda, S. Kamada, H. Terasaki, T. Kondo, D. Yamazaki

    Japan Geoscience Union meeting 2021 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月3日 - 2021年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Possibility of percolation of Fe-S melts in asteroids

    T. Miura, H. Terasaki, T. Kondo, O. Ohtaka, T. Yoshino

    Japan Geoscience Union meeting 2021 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月3日 - 2021年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Deuterium content and site occupancy in iron sulphide at high pressure and high temperature: Implications for the oxidation of early Earth’s mantle

    Sumith Abeykoon, Christopher. M. Howard, Serena Dominijanni, Lisa Eberhard, Daniel J. Frost, Tiziana Boffa Ballaran, Alexander Kurnosov, Hidenori Terasaki, Tatsuya Sakamaki, Akio Suzuki, Eiji Ohtani, Asami Sano-Furukawa, Jun Abe

    Goldschmidt conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • レーザー衝撃圧縮を受けたシリカの高圧変成分布

    近藤忠, 大野正和, 境家達弘, 廣本健吾, 寺崎英紀, 重森啓介, 弘中陽一朗

    高圧討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月2日 - 2020年12月4日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 鉄の高圧弾性:GHz-DAC 法によるP 波S 波速度測定

    米田明, 鶴岡椋, 鎌田誠司, 近藤忠, 寺崎英紀, 山崎大輔

    高圧討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月2日 - 2020年12月4日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Mercury core size constrained from elastic properties of Fe-Ni-S-Si liquid

    I. Yamada, H. Terasaki, R. Tsuruoka, A. Kamiya, T. Miura, T. Kondo, Y. Tange, Y. Higo

    Japan Geoscience Union meeting 2020  2020年6月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月12日 - 2020年6月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Possibility of percolation of Fe-S melts in asteroids

    T. Miura, H. Terasaki, T. Kondo

    Japan Geoscience Union meeting 2020  2020年6月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月12日 - 2020年6月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Thermodynamic analysis of density of Fe-Ni-S melts at high pressure

    S. Urakawa, H. Terasaki, A. Machida

    Japan Geoscience Union meeting 2020  2020年6月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月12日 - 2020年6月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Density measurements of Fe up to 25 GPa based on X-ray absorption

    S. Kamada, F. Maeda, H. Terasaki, R. Tsuruoka, Y. Takubo, S. I. Kawaguchi, N. Hirao, A. Machida

    Japan Geoscience Union meeting 2020  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月12日 - 2020年6月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Density a;elastic properties of liquid;gallium using externally heated diamo;anvil cell

    R. Tsuruoka, H. Terasaki, S. Kamada, F. Maeda, T. Kondo, I. Yamada, S. Urakawa, A. Yoneda, N. Hirao, S. I. Kawaguchi, N. Hirao, A. Machida

    Japan Geoscience Union meeting 2020  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月12日 - 2020年6月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高圧実験から探る惑星内部の世界 招待

    寺崎英紀

    自然科学カフェ  2024年4月13日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • フェロー

    2023年10月   アメリカ鉱物学会  

    寺崎 英紀

     詳細を見る

  • 総長顕彰(研究部門)

    2015年7月   大阪大学  

    寺崎 英紀

     詳細を見る

  • Excellence in Peer Review

    2014年6月   Physics and Earth Planetary Interiors, Elsevier  

    寺崎 英紀

     詳細を見る

  • 奨励賞

    2008年11月   日本高圧力学会  

    寺崎 英紀

     詳細を見る

  • 研究奨励賞

    2008年9月   日本鉱物科学会  

    寺崎 英紀

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 火星コアおよびコア・マントル境界の物質科学と熱的描像の解明

    研究課題/領域番号:25K01096  2025年04月 - 2029年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    寺崎 英紀, 芳野 極, 米田 明

      詳細を見る

    配分額:25350000円 ( 直接経費:19500000円 、 間接経費:5850000円 )

    researchmap

  • 鉄スピン転移の弾性測定:高周波GHz-DAC音速法による地球科学重要問題への挑戦

    研究課題/領域番号:21H01179  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    米田 明, 近藤 忠, 寺崎 英紀, 山崎 大輔

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    本研究経費を得て、以下に示す投資を行うことができた。
    ①本年度に岡山大学からGHz測定装置を大阪大学に移設し、大阪大学で大学院生と共同して研究を進める体制を整えた。②金属製の中型キャビネットを購入しGHz音速測定部を内部に置くことで外来ノイズの遮蔽を行った。この結果、従前に見られたスパイク状のノイズがほとんど観測されなくなった。③低ノイズのプレアンプを導入し、さらに、④高速電子スイッチをファンクション発振器で制御するシステムを構築し、シグナルのSN比の向上を実現した。
    この他にも、⑤ZnO圧電素子に対するインジウム電極の形状の改善と圧着状態の解明、⑥バッファロッド用基板結晶と白金電極の間に接着性改善のためのクロムのプレスパッタリング導入、など研究を安定的に進展させるための技術開発を行った。
    このような技術開発をもとにMgOの測定を行った。MgOは先行研究が多く、GHz測定の信頼性確認に最適の物質である。同一セルで初めてP波とS波の測定に成功した。圧力はSPring-8でのX線格子定数の測定から0.6GPaと決定された。試料の厚さは、回収後のガスケットの厚さから見積もった。最終的に得られたP波速度とS波速度比は1.63と先行研究と調和的結果が得られた。
    これらの成果を踏まえて、フェロペリクレースを合成しスピン転移での音速測定実施の機運が熟したといえる。そのために向けて大阪大学大学院生と協力し本研究課題達成のために邁進する。一方、前年度から継続中の鉄の音速測定も上記技術開発の結果を経て進展中である。これらの結果を含めてこれまで独自開発を行ってきたGHzーDAC音速法の技術論文を早期投稿する。

    researchmap

  • 鉄スピン転移の弾性測定:高周波GHz-DAC音速法による地球科学重要問題への挑戦

    研究課題/領域番号:23K20889  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    米田 明, 近藤 忠, 寺崎 英紀, 山崎 大輔

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    本課題開始後3年が経過し、66GPaでのP波トラベルタイム測定に成功した。試料はフェロペリクレース(鉄含量17%)である。今後、S波測定も同時に行い降圧過程での計測を進めていき、フェロペリクレース中の鉄イオンのスピン転移に伴う弾性異常を解明していく予定である。降圧過程で測定するのは、試料厚みを拘束するにあたってガスケットの塑性変形を最小限に抑えるためである。
    GHz-DAC音速法の圧力上限が拡大したのは、本課題において実施した様々な技術開発の総和としての結果である。シールドボックス、高性能同軸ケーブル、RFスイッチ、低ノイズアンプの導入などが測定装置面での改良で合った。スマートフォン等の生活ノイズの影響を避けるために、深夜測定をスタンダードにしたことも大きく寄与している。
    測定技術面からは、アンモニア水による洗浄、グリセリンやメタルカップラーの導入が大きく貢献した。今後はZnO圧電素子膜の性能向上をとバッファロッドとダイヤモンドアンビルの接合方法の改善を行っていく。
    直近の1年でGHz-DAC音速法の研究の拡がりを実現した。岡山大学理学部(寺崎英紀教授、分担者)にもGHz装置を立ち上げ、鉄系試料の測定を開始したところである。このテーマはコア形成過程を念頭に置いたものである。最初のテーマとしてε鉄の音速測定に取り組んでいる。
    もう一つは、水・氷試料への応用である。こちらのテーマは氷惑星・衛星を念頭においている。水・氷試料は金属酸化物より音速が遅く、GHz音速法でより測定しやすい。
    以上の成果を学会発表や論文として公表していく。

    researchmap

  • 密度・弾性波速度の複合測定による火星中心核構造の解明

    研究課題/領域番号:20H02008  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    寺崎 英紀, 米田 明, 鎌田 誠司

      詳細を見る

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    本課題では、ダイヤモンドアンビルセル(DAC)を用いた密度と弾性波速度の複合測定により、Fe-Ni合金融体の密度と弾性特性を決定し、火星コア条件でのコア物質の圧縮曲線、状態方程式の決定を目指している。最近、InSight探査機による火星地震データから火星の内部構造が報告された。この最新の内部構造モデルから火星コア組成を制約するには、コア条件でのFe-S融体の状態方程式決定が不可欠となる。
    本研究では、密度測定に試料のX線透過率から密度を導出するX線吸収法を用い、弾性波速度測定にGHz超音波パルス干渉法を用いている。
    2021年度の密度測定では、両面レーザー斜入射加熱による高温高圧下の測定を本格的に実施した。Ni試料では、24 GPaまでの1600-1750 Kでの圧縮曲線を得ることができた。同時にX線回折からNiの密度を決定し、吸収法による密度と比較し整合的な結果が得られた(高圧討論会で発表)。次にFe-SとFe3C試料について測定をおこなった。液体での測定を目指すため、鉄合金試料はアルミナ単結晶圧媒体を用いて、10 GPa, 1750 KまでのX線透過率測定を行った。またX線吸収法と外熱式DACを用いた10 GPaまでの液体Gaの密度結果をHigh Pressure Research誌に発表した(Tsuruoka, Terasaki et al. 2021)。
    2021年度の弾性波速度測定では、共同研究者の米田博士によりDACを用いGHz超音波法の技術開発およびFe試料の測定を実施した。技術開発としては、低ノイズプレアンプと高速スイッチを用いることで、シグナルのSN比を向上させることができた。Fe試料の弾性波速度測定は、X線吸収測定で試料厚みを求め、6 GPaまでの圧力条件で弾性波速度を決定した。また抵抗ヒーターを用いた外熱法を採用し、高温高圧下での弾性波速度測定を開始した。

    researchmap

  • 鉄と鉄-軽元素合金の液体構造と密度測定

    研究課題/領域番号:16K13902  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    鎌田 誠司, 寺崎 英紀

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    地球外核の密度を実験的に研究するために、X線吸収法を用いた非晶質物質の密度測定法の確立を行なった。高圧発生にはダイヤモンドアンビルセルを用いた。結晶試料である鉄を用いて、X線吸収法による密度測定とXRDによる密度測定を行なった。両者は2%以内で一致した。X線吸収法によって精度よく密度を測定可能となった。非晶質物質である金属ガラスの密度もX線吸収法によって測定し、X線透過イメージや1次元透過強度プロファイルから密度を求め、両者がよい一致を示した。

    researchmap

  • 核-マントル物質の構造と物性

    研究課題/領域番号:15H05828  2015年06月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    鈴木 昭夫, 井上 徹, 山田 明寛, 肥後 祐司, 栗林 貴弘, 舟越 賢一, 寺崎 英紀, 鍵 裕之, 村上 元彦

      詳細を見る

    配分額:186550000円 ( 直接経費:143500000円 、 間接経費:43050000円 )

    本計画研究では、①地球深部で発生するマグマ、②マントルの鉱物、③地球深部に軽元素(揮発性元素)を運ぶ物質、④外核の金属メルトについて構造と物性に関する実験的研究に取り組んだ。まずマグマに関しては、下部マントルで発生するマグマの化学組成や密度を決定して地球内部の分化モデルを提唱した。また、マントル鉱物の物性については、下部マントルの鉱物の弾性波速度を測定して地震波速度構造との比較を行った。加えてマグマや金属メルトの弾性波速度を測定して地震波低速度域や惑星コアの化学組成を制約した。さらに高圧含水相の構造と物性について研究し、また高圧鉱物中への窒素溶解度を調べて地球深部での軽元素循環を明らかにした。

    researchmap

  • 高圧物性から探る水星・火星核の組成とダイナミクス

    研究課題/領域番号:26247089  2014年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    寺崎 英紀, 肥後 祐司, 浦川 啓, 鎌田 誠司, 坂巻 竜也, 西田 圭佑, 近藤 忠, 鈴木 昭夫, 佐々木 晶

      詳細を見る

    配分額:39520000円 ( 直接経費:30400000円 、 間接経費:9120000円 )

    本研究では、水星・火星中心核の組成解明を目的として、核構成物質である鉄合金液体・固体の音速と密度をはじめとする弾性特性を惑星核条件まで調べた。高圧下での音速・密度同時測定システムを導入し、各圧力条件で音速と密度の関係性と体積弾性率を求めることが可能となった。この結果、純鉄の弾性特性に対する軽元素の効果を、炭素・硫黄・珪素・ニッケルについて明らかにすることができ、その効果は元素種により大きく異なる傾向を示す事が明らかとなった。得られた結果に基づき、惑星および月の中心核の組成・条件に関する推定を行った。

    researchmap

  • 大型レーザーを用いた重力不安定性の実験的研究:初期地球分化への応用

    研究課題/領域番号:26610141  2014年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    寺崎 英紀, 境家 達弘

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    地球型惑星の重力不安定による核/マントル分離様式を解明することを目的として、本研究では高温高圧下における鉄合金融体の重力不安定性その場観察を行った。実験は鉄合金試料箔に大型レーザーを用いて重力を付加し、重力不安定による鉄試料の表面擾乱の時間変化をX線透過像から測定した。この結果、鉄合金試料は時間と共に表面擾乱が成長していることがわかった。さらに軽元素やケイ酸塩膜の有無により擾乱成長率に変化が生ずることが明らかとなった。本課題によって鉄合金融体の重力不安定による擾乱成長を初めてその場観察することに成功した。これより中心核形成過程およびタイムスケールに関する重要な知見を得ることが出来た。

    researchmap

  • 鉄合金メルトの固体珪酸塩中における浸透率の研究

    研究課題/領域番号:23340129  2011年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    浦川 啓, 寺崎 英紀, 舟越 賢一, 上杉 健太朗, はしもと じょーじ

      詳細を見る

    配分額:20800000円 ( 直接経費:16000000円 、 間接経費:4800000円 )

    太陽系の歴史のごく初期に,原始惑星の内部では鉄合金メルトがケイ酸塩から重力分離し,惑星中心部に沈降して核を形成した。この分離プロセスを高圧装置で再現し,放射光を用いたX線マイクロCTで観察した。その結果,半径が数100kmより小さい原始惑星の内部では鉄合金メルトが固体のケイ酸塩の粒界を浸透することにより,核とマントルの分離が進行することがわかった。

    researchmap

  • 鉄メルトの密度・弾性波速度におよぼす軽元素の影響:地球外核の軽元素の解明

    研究課題/領域番号:23340159  2011年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    寺崎 英紀, 浦川 啓, 上杉 健太朗, 舟越 賢一

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    本課題では、地球核中の軽元素解明のために鉄合金メルトの密度と音速に与える軽元素の影響を調べることを目的として、高温高圧下における密度・弾性波速度同時測定法を開発した。
    この結果Ni-Sメルトの密度・縦波速度の同時測定に初めて成功し、密度と縦波速度の線形関係を明らかにした。またFe-Ni-C液体の密度・音速同時測定,Fe-C, Fe-O液体密度の圧力・温度依存性の決定,Fe-Ni-Cの縦波速度圧力依存性といった液体物性を得ることができた。溶融鉄の密度・縦波速度に与える軽元素の影響について定量的な議論が可能となった点で本研究の意義は大きい。

    researchmap

  • 高圧中性子トモグラフィー法の開発:マントル中におけるフルイドの三次元分布の解明

    研究課題/領域番号:23654181  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    寺崎 英紀, 井上 徹

      詳細を見る

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    本課題では、マントル鉱物中のH2Oフルイド三次元分布のその場観察を目指して、中性子線を用いた高圧トモグラフィー測定技術の開発を行った。トモグラフィー測定用に新たに製作した加熱・加圧機構を小型プレス導入した。またJ-PARC中性子施設において中性子イメージングの光学系セットアップの最適化を行い、試料種類・サイズによるイメージ変化についても調べた。以上の最適化したセットアップを用いて、含水鉱物と無水鉱物試料を用いた中性子トモグラフィー測定をおこなった。以上より高温高圧下における中性子イメージングおよびトモグラフィー測定が可能となった。

    researchmap

  • 地球惑星中心領域の超高圧物質科学

    研究課題/領域番号:22000002  2010年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別推進研究

    大谷 栄治, 村上 元彦, 鈴木 昭夫, 寺崎 英紀, 平尾 直久, 宮原 正明, 福井 宏之, 境 毅, 坂巻 竜也, 鎌田 誠司

      詳細を見る

    配分額:482430000円 ( 直接経費:371100000円 、 間接経費:111330000円 )

    Fe-Fe3S系, Fe-S-Si系、Fe-C系Fe-Fe3S系、FeNiSi合金、FeNiS合金などの鉄・軽元素系について、地球核の高温高圧下において、相関係・溶融関係を明らかにした。また、放射光X線を用いて地球核の圧力条件において、Fe-軽元素系の状態方程式の決定、X線非弾性散乱実験によって音速の測定、磁性およびスピン状態を決定した。特に、173 GPa 3000Kという世界最高の温度圧力条件で鉄の音速の測定に成功した。以上の実験を総合して、地球核に含まれる軽元素組成、内核境界および核マントル境界の温度構造を明らかにした。

    researchmap

  • 高圧下におけるマグマの物性と構造、及びその水の影響

    研究課題/領域番号:20103003  2008年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    井上 徹, 浦川 啓, 大高 理, 鈴木 昭夫, 三部 賢治, 川本 竜彦, 有馬 寛, 川本 竜彦, 舟越 賢一, 船守 展正, 寺崎 英紀, 中村 美千彦, 山田 明寛

      詳細を見る

    配分額:97890000円 ( 直接経費:75300000円 、 間接経費:22590000円 )

    J-PARC における高温高圧中性子ビームラインの建設に伴い、高温高圧中性子実験用のセル開発、及び中性子カメラの導入に対する各種検討を行った。同時に高温高圧下での放射光X 線その場観察実験や急冷回収実験により、地球内部における水の影響や生成されるマグマの構造、物性に関する実験的研究を遂行した。本プロジェクト研究により高温高圧中性子実験が可能となり、またマグマの構造、密度、粘性等の新たな知見が得られた。

    researchmap

  • X線トモグラフィー用高温高圧装置の開発

    研究課題/領域番号:19654082  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    浦川 啓, 舟越 賢一, 寺崎 英紀, 上杉 健太朗

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    X線マイクロトモグラフィを使った高温高圧下における3次元イメージングからは試料の形状,体積,界面などの情報が非破壊で得られるため,高圧力科学の分野の応用性を広める技術である。我々はその地球科学的な応用研究をアメリカ合衆国の放射光施設Advanced Photon Source(APS)で行った(平成18〜19年度)。本研究では,そのときの経験をもとにX線マイクロトモグラフィ用に新しい高圧装置を開発した。平成19年度に作製した高圧装置はSPring-8のイメージング用ビームラインで使用することを念頭に設計され,総重量30kg最大荷重80トンの小型のものである。平成20年度はこの小型高圧装置の性能評価を兼ねてX線マイクロトモグラフィ実験をSPring-8のBL20B2で行った。再構築したCTイメージには高圧装置のフレームに起因する影が認められるが,形状は柱のない場合と解像度の範囲内では一致した。圧力4GPa温度1000Kまでの実験でも十分に可視領域が確保され内部のCT像を得ることが可能であった。このように所定の性能を発揮することを確認した。APSにおけるX線マイクとトモグラフィと比較すると,高圧装置の加圧能力は約2倍,データ収集時間は1/10以下,解像度は2倍程度,我々の方が優れていた。SPring-8とAPSではビームラインのスペックの差もあるが非常に満足の出来る結果であった。高圧装置は高輝度光科学研究センターに寄付されており,共同利用が可能である。

    researchmap

  • 地球中心核の構成と進化

    研究課題/領域番号:18104009  2006年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    大谷 栄治, 鈴木 昭夫, 寺崎 英紀, 近藤 忠, 亀卦川 卓美, 宮原 正明, 近藤 忠, 宮原 正明

      詳細を見る

    配分額:105040000円 ( 直接経費:80800000円 、 間接経費:24240000円 )

    本研究においては、ダイヤモンドアンビル・マルチアンビル高圧装置と放射光X線を用いて、地球核条件での金属鉄軽元素合金の高圧相の研究、融解および核とマントル反応の研究、、内核と外核の間の元素分配関係、金属鉄軽元素系の液体の物性研究を行い、内核の成長にともなう地球核の分化、地球の中心部の構造と性質を明らかにした。

    researchmap

  • 月及び火星からの隕石飛来機構の解明

    研究課題/領域番号:18654091  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    大谷 栄治, 木村 眞, 寺崎 英紀, 高山 和喜

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    本研究では,火星阻石や月起源の隕石の構成鉱物の同定を行い,そこに含まれる鉱物に認められる衝撃組織,焼結組織を記載し,コンドライト隕石の衝撃溶融脈に認められる衝撃組織との違いを明らかにすることを目的にしている.
    本年度は,本研究を実施するために,備品としてカーボンコーターを導入した.これによって,走査電子顕微鏡,EPMAの試料の蒸着が迅速簡便に行うことが可能になった.火星隕石(シャゴッタイト)の衝撃波組織の顕微鏡観察,走査電子顕微鏡観察,ラマン分光測定を開始した.さらに透過電子顕微鏡観察用にFIB(収束イオンビームシステム)を用いた隕石試料の加工法の確立を目指した.月火星隕石の衝撃波組織との比較を行うために比較的容易に手に入れることができるコンドライト隕石の衝撃波溶融脈中の衝撃波組織の詳細な記載方法の検討を行った.また,この衝撃波組織について,透過電子顕微鏡観察により,衝撃波による相転移相の組織観察と分析電子顕微鏡による組成分析を試みた.また,コンドライト隕石中のリン酸塩鉱物を用いて,衝撃年代が得られるか否かの予備的測定を広島大学の寺田博士の協力のもとで行なった.以上の実験によって,月・火星隕石の透過顕微鏡観察と微細スケールでの解析分析の方法がほぼ確立できた.

    researchmap

  • 火星中心核までの高圧力条件における鉄合金メルトの粘性測定

    研究課題/領域番号:17740343  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    寺崎 英紀

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    惑星中心核の物性や初期惑星内部における核形成過程を理解するためには、広範な温度圧力領域における核構成物質の粘性測定を行うことが重要である。本研究では、中心核を構成するとされる鉄-軽元素系合金のうち、有力な軽元素と考えられる硫黄、炭素に注目し、Fe-S, Fe-C融体の粘性を、世界最高の測定条件である16 GPa,1843Kまでの温度・圧力条件で測定することに成功した。実験は、大型放射光雄設SPring-8ビームライン04B1のマルチアンビル高圧装置を用い、試料中のマーカー球の落下速度、をCCDカメラによりその場観察するX線影像落球法を用いて粘性測定を行った。高圧発生用に開発した超硬アンビルの朱端サイズ5mmのセルを用いた。ヒーター材質乏しては、肉厚を薄く加工したランタンクロマイドを使用した。また粘性マーカーのRe球と鉄合金試料との化学反応を防ぐために、RFスパッタ装置を用いて、Re球を厚さ1-2ミク-ロンのアルミナでコーティングした。このように碓立された高圧セルを用いて、取り込み速度が最高125プレーム/秒の高速度カメラと組み合わせることにより、Fe-S, Fe-Cメルトの粘性を測定し、その圧力依存性を精度良く求めることができた。
    Fe-S共融組成メルトは、16 GPa,1798Kまでの温度・圧力条件において、粘性係数は3.2-8.6 Pa-sとなり、その圧力依存性すなわち粘性流動の活性化体積は、1.46cm^3/molと非常に小さいことが明らかとなった。一方、Fe-Cメルトについては、4.5GPa,1843Kまでの条件において、粘性係数は1.7・7-6 Pa-sとなり、その活性化体積は1.20cm^3/molということがわかった。これにより、Fe-S, Fe-Cメルトの粘性の圧力依存性は、いずれも小さく、大差ないことが明らかとなり、惑星内部においても核メルトの粘性は非常に小さいと推測される。

    researchmap

  • X線影像を用いた高圧下におけるマグマの密度測定法の開発

    研究課題/領域番号:17654102  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    鈴木 昭夫, 大谷 栄治, 近藤 忠, 寺崎 英紀

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    惑星の内部構造やダイナミクスを理解する上で鉄合金融体の密度は基本的な物性値である。しかしながら、現在まで高圧下での鉄合金融体の密度測定は数例しか行われていない。浮沈法を用いたFe-S融体の密度測定Balog et al.(2003)やNishida et al.(submitted)で行われている。X線吸収法によるFe-S(S=10,20,and 27wt%)融体の密度測定は圧力が1.5-6.2GPa、温度が1500-1780K範囲で(Sanloup et al. 2000)によって行われている。本研究では,X線吸収コントラストイメージを用いて密度測定を行った。この方法は透過X線強度がX線吸収コントラストイメージの明るさに比例する原理に基づいており、1度の露光で試料を通過した2次元の透過X線強度の情報を得ることができるのが利点である。
    本研究ではFeS融体の密度をKEK-PFのBL14C2において5GPa、1900Kまでの条件で密度測定を行った。1.3GPa、1600KにおけるFeS融体の密度は4.23g/cm^3であった。本研究で得られた1.3GPa-1600KのFeS融体の密度と4.2GPa-1573Kの密度(Chen et al. 2005)と1atm-1600Kの密度(Kaiura et al.,1979)を用いて得られた等温体積弾性率(K_T)はK'が4から6の範囲でおのおの12.3から14.6GPaであった。
    本研究によって、X線イメージを用いる密度測定法が、従来のX線吸収法の限界であった圧力を大幅に拡大できるものであることが明らかとなった。

    researchmap

  • スラブ滞留・崩落過程の物質科学的モデリング

    研究課題/領域番号:16075202  2004年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    大谷 栄治, 鈴木 昭夫, 寺崎 英紀, 長瀬 敏郎, 廣瀬 敬, 村上 元彦, 境 毅, 近藤 忠, 久保 友明, 小宮 剛, 大石 泰生, 近藤 忠, 久保 友明, 小宮 剛, 大石 泰生

      詳細を見る

    配分額:258200000円 ( 直接経費:258200000円 )

    水の存在下でマントル遷移層の相転移境界の深さが変化する。揮発性物質を含むマグマの密度測定によると、このマグマが上部マントル最下部で安定である。これらの結果から滞留した深部スラブからの脱水と上部マントル下部での重い含水マグマの生成というDeep Dehydration modelを提案した。パイロライトやMORB組成中のポストペロフスカイト相転移境界を決定し、D"不連続面の成因をあきらかにした。下部マントル全域でMORB成分はカンラン岩成分より重く、核マントル境界にMORB成分が堆積する。

    researchmap

  • マントル最下部における珪酸塩の溶融関係に関する実験的研究

    研究課題/領域番号:16340164  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    近藤 忠, 大谷 栄治, 鈴木 昭夫, 寺崎 英紀

      詳細を見る

    配分額:16500000円 ( 直接経費:16500000円 )

    本研究課題では、レーザー加熱ダイヤモンドアンビルセルによる高温高圧発生技術を用い、マントル最下部に存在する鉱物の溶融現象がもたらす様々な影響を実験的に調べることを目的として研究を行った。研究開始当初は、より単純な鉱物の高温下での相関係を調べることを目指したが、この条件では必然的にマントル最下部と接する地球核の溶融鉄が反応系として含まれてくることがより現実的な議論を生み出すことから、いくつかの系では溶融鉄と(溶融)ケイ酸塩の反応関係を調べることになった。また、溶融関係だけでなくマントルダイナミクスに重要な影響を及ぼす含水相の安定性に関しても研究を行った。計画初年度に導入したスパッタリング装置を用いた加熱用吸収膜や断熱材の薄膜形成技術、高エネルギー加速器研究機構放射光実験施設およびSPring-8での放射光X線その場観察実験や、各種光学分光法も同一試料に対して可能とするために新たに開発した対称形ダイヤモンドアンビルセルを用い、両面加熱法による温度の均一化・安定化を推し進めた。また、回収試料に対するレーザー加工機や収束イオンビーム加工機を用いた微細加工、およびこれらの技術で得た回収試料に対する電子顕微鏡観察や組成分析などの微小分析技術を総合して、140GP,4000Kに至る極端条件下の実験と試料の分析を可能とした。その結果、核一マントル境界で溶融鉄とケイ酸塩ペロブスカイト及びポストペロブスカイト相が反応して地球核中に珪素と酸素を供給し得ること、マントル全域に渡ってケイ酸塩よりもマグネシオウスタイトに鉄成分が濃集すること、熱源として重要なカリウムが地球核に有意に溶け得ること、高圧含水層であるδ-ALOOH相が100GPa,2000Kに至る条件でも脱水せずに安定相として存在すること、K-ケイ酸塩の高圧多形の安定領域に関してポストホーランダイト相が100GPa,3000Kの条件でも安定に存在できること等を示した。

    researchmap

  • 巨大惑星の内部構造に関する実験的研究

    研究課題/領域番号:16654083  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    近藤 忠, 大谷 栄治, 鈴木 昭夫, 寺崎 英紀

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    本年度は、木星・土星の主成分と考えられる水素-ヘリウム系の混合ガスを使った高圧実験を行った。初期組成でH_2:He=1:1及びH_2:He=3:1の混合ガスを用意し、昨年度開発したダイヤモンドアンビルセルにガス試料を充填した。各試料について高圧下での相変化を顕微鏡下で観察し、各相のラマン散乱測定を行った。顕微鏡下の相変化観察では5.8GPaから均一流体相が水素濃集相とヘリウム濃集相の二流体相に分離し、6.5GPaで水素濃集相が固化する様子が観察された。更に加圧を続けると、ヘリウム相に対する水素溶解度が低下によると見られる、水素濃集粒子が内部に析出するのが見られた。ラマン散乱の結果からは、水素分子の伸縮運動に対応するQ1モードの圧力シフト、転移に伴う周波数の不連続変化が見られ、ヘリウム濃集相中のQ1が12.9GPaで消失する事が分かった。これは、顕微鏡観察では確認できなかったヘリウム濃集相の固化に対応すると考えられ、これらの測定はH_2:He=1:1の試料で30GPaまで、H_2:He=3:1の試料で17GPaまで行われた。以上から、固化したヘリウムに対して水素は殆ど溶解せず、高圧下では固体二相に分離すると考えられる。また、H_2:He=1:1とH_2:He=3:1の試料では、ラマンの圧力シフト量及び勾配が異なり、ヘリウム濃度依存を確認したが、過去に報告のある組成とラマンシフトの関係式とは一致しないことが分かった。本研究の結果は、過去に報告のある12GPaまでのデータに比べ2倍以上の高圧力まで観測を行い、ヘリウム固体相に対する水素の固溶量が検出限界以下であること、ラマンシフトの組成依存に関し再較正が必要なことを示した点で新しい。以上の結果は2006年度地球惑星科学関連合同大会及び、国際鉱物学会議(IMA-神戸)で報告されると共に、国際誌への投稿を準備中である。

    researchmap

  • 地球核とマントル・核境界の超高圧地球科学

    研究課題/領域番号:14102009  2002年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    大谷 栄治, 近藤 忠, 鈴木 昭夫, 久保 友明, 寺崎 英紀

      詳細を見る

    配分額:99580000円 ( 直接経費:76600000円 、 間接経費:22980000円 )

    本研究では、ダイヤモンドアンビル高圧装置とマルチアンビル高圧装置を用いた実験によって、核および核マントル境界での相転移と反応、核の形成期の反応を明らかにした。当該年度行われた実験結果は以下のようにまとめることができる。
    1.金属鉄と水(H_2O)の反応を84GPaまで明らかにした。その結果、10GPaを超える高圧下、で1000K以上の高温で、金属鉄と水が反応し、鉄水素化物と酸化鉄が生成することが実験的に明らかになった。この反応は、地球の集積時の初期地球内部で生じていた可能性がある。この反応によって、コアの軽元素として水素が鉄に溶解することが明らかになった。現在の下部マントルの条件でも、このような鉄水反応が起りうることが明らかになった。
    2.マルチアンビル,およびダイヤモンドアンビルによる実験においては、圧力約30GPaから135GPaにわたる圧力のもとで約3000℃までの条件でMgSiO3ペロブスカイトと金属鉄,ポストペロブスカイト相と金属鉄のとの反応を明らかにした。そして、この反応によってマグネシオブスタイトが生じ金属鉄メルト中にSiとOが溶解する反応を確認した。この反応は大きな圧力・温度依存性があり、酸素分圧一定のもとで高温において多くのSiとOを溶解する。また、圧力の増加ととともにSiとOの溶解量も増加することが明らかになった。この結果から、断熱的な温度プロファイルに従う核の分離に伴って、鉄中へのSiとOの溶解が進むことが明らかになった。
    3.核マントル境界の条件(135GPa,3500K)を実現し,K-ケイ酸塩(アドラリア)と共存する金属鉄に固溶するカリウムの量を測定した.核マントル境界条件では,0.8wt.%のカリウムが溶融鉄中に溶け込むことが明らかになった.このことは,カリウムが核内部の熱源の一部になっていることを示すものである.

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 固体地球物理学 (2024年度) 第2学期  - 木7~8

  • 固体地球物理学実験 (2024年度) 第4学期  - 木5~8

  • 地球形成論 (2024年度) 第1学期  - 金5~6

  • 地球惑星内部構造論3 (2024年度) 第3学期  - 木3~4

  • 地球惑星内部構造論4 (2024年度) 第4学期  - 木3~4

  • 地球惑星内部構造論B (2024年度) 3・4学期  - 木3~4

  • 地球惑星内部物理学演習 (2024年度) その他  - その他

  • 地球惑星内部物理学演習 (2024年度) 通年  - その他

  • 地球惑星科学 (2024年度) 後期  - その他

  • 地球惑星科学特別演習 (2024年度) 通年  - その他

  • 地球科学ゼミナール3 (2024年度) 第1学期  - 水1~2

  • 地球科学ゼミナール8 (2024年度) 第2学期  - 木1~2

  • 地球科学入門 (2024年度) 第1学期  - 火5~6

  • 地球科学特講1 (2024年度) 夏季集中  - その他

  • 基礎地球科学実習 (2024年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学2a (2024年度) 第3学期  - 金5~6

  • 基礎地球科学2a (2024年度) 第3学期  - 金5~6

  • 惑星内部物質学 (2024年度) 後期  - 金3~4

  • 固体地球物理学 (2023年度) 第2学期  - 木7~8

  • 固体地球物理学実験 (2023年度) 第4学期  - 木5~8

  • 地球システム基礎科学 (2023年度) 前期  - 金7~8

  • 地球形成論 (2023年度) 第1学期  - 金5~6

  • 地球惑星内部構造論3 (2023年度) 第3学期  - 木3~4

  • 地球惑星内部構造論4 (2023年度) 第4学期  - 木3~4

  • 地球惑星内部構造論B (2023年度) 3・4学期  - 木3~4

  • 地球惑星内部物理学演習 (2023年度) 通年  - その他

  • 地球惑星内部物理学演習 (2023年度) その他  - その他

  • 地球惑星深部物質学 (2023年度) 後期  - その他

  • 地球惑星科学 (2023年度) 後期  - その他

  • 地球惑星科学特別演習 (2023年度) 通年  - その他

  • 地球科学ゼミナール3 (2023年度) 第1学期  - 水1~2

  • 地球科学ゼミナール8 (2023年度) 第2学期  - 木1~2

  • 地球科学入門 (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学実習 (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学2a (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 基礎地球科学2a (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 惑星内部物質学 (2023年度) 後期  - 金3~4

  • 惑星内部物質学 (2023年度) 後期  - 金3~4

  • 固体地球物理学 (2022年度) 第2学期  - 木7~8

  • 固体地球物理学実験 (2022年度) 第4学期  - 木5~8

  • 地球システム基礎科学 (2022年度) 前期  - 金7~8

  • 地球形成論 (2022年度) 第1学期  - 金5~6

  • 地球惑星内部構造論3 (2022年度) 第3学期  - 木3~4

  • 地球惑星内部構造論4 (2022年度) 第4学期  - 木3~4

  • 地球惑星内部物理学演習 (2022年度) 通年  - その他

  • 地球惑星深部物質学 (2022年度) 後期  - その他

  • 地球科学ゼミナール1 (2022年度) 第3学期  - 火3~4

  • 地球科学ゼミナール3 (2022年度) 第1学期  - 水1~2

  • 地球科学ゼミナール8 (2022年度) 第2学期  - 木1~2

  • 地球科学入門 (2022年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学実習 (2022年度) 第1学期  - 火5~6

  • 基礎地球科学2a (2022年度) 第3学期  - 金5~6

  • 基礎地球科学2a (2022年度) 第3学期  - 金5~6

  • 惑星内部物質学 (2022年度) 後期  - 金3~4

  • 固体地球惑星科学入門 (2021年度) 第3学期  - 火3~4

  • 固体地球惑星科学入門 (2021年度) 第4学期  - 木3~4

  • 固体地球物理学 (2021年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 固体地球物理学実験 (2021年度) 第4学期  - 木5,木6,木7,木8

  • 地球形成論 (2021年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 地球惑星内部構造論3 (2021年度) 第3学期  - 木3,木4

  • 地球惑星内部構造論4 (2021年度) 第4学期  - 木3,木4

  • 地球惑星内部物理学 (2021年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 地球惑星深部物質学 (2021年度) 後期  - その他

  • 地球物理学実験 (2021年度) 第4学期  - 木5,木6,木7,木8

  • 地球科学ゼミナール1 (2021年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 地球科学ゼミナール2 (2021年度) 第4学期  - 火3,火4

  • 地球科学ゼミナール3 (2021年度) 第1学期  - 水1,水2

  • 地球科学ゼミナール5 (2021年度) 第3学期  - 木1,木2

  • 地球科学ゼミナール8 (2021年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 地球科学ゼミナールI (2021年度) 3・4学期  - 火3,火4

  • 地球科学ゼミナールII (2021年度) 1・2学期  - 水1,水2

  • 地球科学ゼミナールIII (2021年度) 3・4学期  - 木1,木2

  • 地球科学ゼミナールIV (2021年度) 1・2学期  - 木1,木2

  • 地球科学入門 (2021年度) 第1学期  - その他

  • 地球科学特別講義Ⅰa (2021年度) 集中  - その他

  • 基礎地球科学実習 (2021年度) 第1学期  - その他

  • 基礎地球科学2a (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 基礎地球科学2a (2021年度) 第3学期  - 金5~6

  • 岩石圏科学演習 (2021年度) 通年  - その他

  • 惑星内部物質学 (2021年度) 後期  - 金3,金4

  • 自然科学入門2(地球科学) (2021年度) 第2学期  - 火3~4

  • 固体地球物理学 (2020年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 固体地球物理学実験 (2020年度) 第4学期  - 木5,木6,木7,木8

  • 地球形成論 (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 地球惑星内部構造論3 (2020年度) 第3学期  - 木3,木4

  • 地球惑星内部構造論4 (2020年度) 第4学期  - 木3,木4

  • 地球惑星内部物理学 (2020年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 地球惑星深部物質学 (2020年度) 特別  - その他

  • 地球物理学実験 (2020年度) 第4学期  - 木5,木6,木7,木8

  • 地球科学ゼミナール1 (2020年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 地球科学ゼミナール2 (2020年度) 第4学期  - 火3,火4

  • 地球科学ゼミナール5 (2020年度) 第3学期  - 木1,木2

  • 地球科学ゼミナール8 (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 地球科学ゼミナールI (2020年度) 3・4学期  - 火3,火4

  • 地球科学ゼミナールIII (2020年度) 3・4学期  - 木1,木2

  • 地球科学ゼミナールIV (2020年度) 1・2学期  - 木1,木2

  • 岩石圏科学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 惑星内部物質学 (2020年度) 後期  - 金3,金4

▼全件表示