2025/04/20 更新

写真a

コンドウ ヨシタカ
近藤 喜太
KONDOU Yoshitaka
所属
学術研究院医療開発領域 助教
職名
助教
プロフィール
岡山大学病院IBDセンター 副センター長
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2013年6月   岡山大学 )

  • 医学博士 ( 2013年6月   岡山大学 )

  • 修士(工学) ( 1996年3月   東京大学 )

  • 工学修士 ( 1996年3月   東京大学 )

  • 学士(工学) ( 1994年3月   東京大学 )

研究キーワード

  • サルコーマ

  • 前皮神経絞扼症候群

  • 低侵襲手術

  • 腹腔鏡外科

  • 炎症性腸疾患

  • 献体外科トレーニング

  • 陰圧閉鎖療法

研究分野

  • ライフサイエンス / 外科学一般、小児外科学  / 炎症性腸疾患

  • ライフサイエンス / 消化器外科学  / 大腸外科

  • ライフサイエンス / 病態神経科学  / ACNES

学歴

  • 岡山大学   Graduate school of medicine   Department of gastroenterological surgery

    2006年4月 - 2013年6月

      詳細を見る

  • 岡山大学   faculty of medicine   Department of medicine

    1996年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 東京大学大学院   工学系研究科   航空宇宙工学

    1994年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   faculty of engineering   department of aviation

    1990年4月 - 1994年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科   消化器外科学   助教

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学病院   炎症性腸疾患センター   副センター長

    2016年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学病院   低侵襲治療センター   助教

    2012年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学病院   消化管外科   医員

    2007年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 尾道市立市民病院   外科   医員

    2004年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

▼全件表示

 

論文

  • ADAR1-high tumor-associated macrophages induce drug resistance and are therapeutic targets in colorectal cancer. 国際誌

    Hibiki Umeda, Kunitoshi Shigeyasu, Toshiaki Takahashi, Kazuya Moriwake, Yoshitaka Kondo, Kazuhiro Yoshida, Sho Takeda, Shuya Yano, Yuki Matsumi, Hiroyuki Kishimoto, Tomokazu Fuji, Kazuya Yasui, Hideki Yamamoto, Kosei Takagi, Masashi Kayano, Hiroyuki Michiue, Keiichiro Nakamura, Yoshiko Mori, Fuminori Teraishi, Hiroshi Tazawa, Yuzo Umeda, Shunsuke Kagawa, Ajay Goel, Toshiyoshi Fujiwara

    Molecular cancer   24 ( 1 )   116 - 116   2025年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Colorectal cancer (CRC) is considered the third most common type of cancer worldwide. Tumor-associated macrophages (TAMs) have been shown to promote drug resistance. Adenosine-to-inosine RNA-editing, as regulated by adenosine deaminase acting on RNA (ADAR), is a process that induces the posttranscriptional modification of critical oncogenes. The aim of this study is to determine whether the signals from cancer cells would induce RNA-editing in macrophages. METHODS: The effects of RNA-editing on phenotypes in macrophages were analyzed using clinical samples and in vitro and in vivo models. RESULTS: The intensity of the RNA-editing enzyme ADAR1 (Adenosine deaminase acting on RNA 1) in cancer and mononuclear cells indicated a strong positive correlation between the nucleus and cytoplasm. The ADAR1-positive mononuclear cells were positive for CD68 and CD163, a marker for M2 macrophages. Cancer cells transport pro-inflammatory cytokines or ADAR1 protein directly to macrophages via the exosomes, promoting RNA-editing in AZIN1 (Antizyme Inhibitor 1) and GLI1 (Glioma-Associated Oncogene Homolog 1) and resulting in M2 macrophage polarization. GLI1 RNA-editing in the macrophages induced by cancer cells promotes the secretion of SPP1, which is supplied to the cancer cells. This activates the NFκB pathway in cancer cells, promoting oxaliplatin resistance. When the JAK inhibitors were administered, oncogenic RNA-editing in the macrophages was suppressed. This altered the macrophage polarization from M2 to M1 and decreased oxaliplatin resistance in cancer cells. CONCLUSIONS: This study revealed that ADAR1-high TAMs are crucial in regulating drug resistance in CRC and that targeting ADAR1 in TAMs could be a promising treatment approach for overcoming drug resistance in CRC.

    DOI: 10.1186/s12943-025-02312-y

    PubMed

    researchmap

  • Short-term Safety of Robot-assisted Rectal Surgery in Patients Aged ≥75 Years: A Single-center Retrospective Study. 国際誌

    Fuminori Teraishi, Yusuke Yoshida, Ryohei Shoji, Nobuhiko Kanaya, Yuki Matsumi, Kunitoshi Shigeyasu, Yoshitaka Kondo, Shunsuke Kagawa, Toshiyoshi Fujiwara

    Anticancer research   45 ( 3 )   1291 - 1299   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND/AIM: The aging population challenges surgical management of rectal cancer. This study evaluated the short-term safety of robot-assisted rectal surgery (RARS) in patients aged 75 years and older, examining perioperative complications and surgical outcomes in this vulnerable population. PATIENTS AND METHODS: A single-center retrospective cohort study was conducted at Okayama University Hospital from September 2020 to December 2024, including 109 patients undergoing RARS. Patients were divided into older (≥75 years, n=19) and non-older (<75 years, n=90) groups. Surgical procedures utilized the da Vinci Xi system, with comprehensive assessment of perioperative characteristics and complications using the Clavien-Dindo classification. RESULTS: The older group demonstrated significantly higher American Society of Anesthesiologists classification (89.5% ≥2 vs. 58.9% in non-older group, p=0.036). Postoperative complications were more frequent in the older group (8 vs. 18 cases, p=0.04), though severe complications were similar to those in the non-older group. Median postoperative hospital stay was longer in the older group (12 vs. 9 days, p=0.01), but this difference disappeared when excluding stoma cases. Critically, no postoperative mortality was observed within 30 days in either group. CONCLUSION: Robot-assisted rectal surgery appears safe for patients aged 75 years and older. While the older group experienced more complications, these were predominantly manageable. The findings suggest that careful patient selection and experienced surgical teams can successfully employ robotic techniques in older patients while maintaining oncological standards.

    DOI: 10.21873/anticanres.17516

    PubMed

    researchmap

  • Tailoring Neoadjuvant Therapy for Rectal Cancer: A Single-center Study of Local Recurrence Patterns. 国際誌

    Ryohei Shoji, Fuminori Teraishi, Yoshitaka Kondo, Yusuke Yoshida, Nobuhiko Kanaya, Yuki Matsumi, Kunitoshi Shigeyasu, Shunsuke Kagawa, Toshiyoshi Fujiwara

    Anticancer research   45 ( 3 )   1261 - 1271   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND/AIM: Postoperative local recurrence remains an important issue in rectal cancer, and the optimal treatment strategy, surgical approach, and prognosis after treatment are yet to be addressed. PATIENTS AND METHODS: We reviewed 21 patients who underwent surgical resection at our department for postoperative pelvic local recurrence of rectal cancer between January 2013 and December 2022, and performed a retrospective analysis of outcomes in terms of preoperative treatment and surgical approach. RESULTS: Of the 21 patients, four (19%) were treated with upfront surgery (Upfront surgery group), 13 (62%) with chemotherapy (Chemotherapy group), and four (19%) with neoadjuvant chemoradiotherapy (NACRT; NACRT group). The surgical approach was open laparotomy (Open group) in 10 (47.6%) patients and minimally invasive surgery (MIS, MIS group) in 11 (52.4%). Seventeen (81.0%) had a negative resection margin (RM). Overall median postoperative survival was 71 months and median relapse-free survival was 6.2 months. The most common form of recurrence was pelvic local re-recurrence in seven patients (33.3%). By preoperative treatment type, the RM securement rate was higher in the Chemotherapy and NACRT groups than in the Upfront surgery group, and the postoperative recurrence rate was lowest in the NACRT group. By surgical approach, intraoperative blood loss and incidence of Clavien-Dindo Grade 3 or higher postoperative adverse events were both significantly lower in the MIS group than in the Open group. CONCLUSION: Surgical intervention for postoperative recurrence of rectal cancer results in good survival, but short relapse-free survival. NACRT can deter local re-recurrence after resection, and MIS may contribute to reducing complications.

    DOI: 10.21873/anticanres.17513

    PubMed

    researchmap

  • 直腸癌術後骨盤内局所再発に対する予後向上を目指した集学的治療の治療成績

    庄司 良平, 寺石 文則, 近藤 喜太, 松三 雄騎, 重安 邦俊, 藤原 俊義

    日本大腸肛門病学会雑誌   78 ( 2 )   105 - 105   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本大腸肛門病学会  

    researchmap

  • 閉塞・穿通を伴う進行左側大腸癌に対する術前化学療法の治療成績

    寺石 文則, 伊木 道子, 吉田 有佑, 庄司 良平, 松三 雄騎, 重安 邦俊, 近藤 喜太, 香川 俊輔, 藤原 俊義

    日本大腸肛門病学会雑誌   78 ( 2 )   107 - 107   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本大腸肛門病学会  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • あなたも名医! : 比べてわかる!潰瘍性大腸炎とクローン病 : 現場で知りたいIBD診療のすべて

    近藤喜太( 担当: 分担執筆 ,  範囲: CD腸管病変の手術適応と術式)

    日本医事新報社  2021年12月  ( ISBN:9784784966776

     詳細を見る

    総ページ数:205p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 臨床雑誌 外科 外科におけるカテーテル管理のコツ

    近藤喜太( 担当: 分担執筆 ,  範囲: イレウス管の留置適応と管理法)

    南江堂  2019年8月 

     詳細を見る

  • 総合診療 ナゾの痛み診療ストラテジー

    近藤喜太( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 急にお腹が痛くなり、慢性腹痛に)

    医学書院  2019年4月 

     詳細を見る

MISC

  • 私が目指すScientific Surgeonとその現状と未来

    金谷 信彦, 黒田 新士, 近藤 喜太, 坂本 真樹, 垣内 慶彦, 菊地 覚次, 香川 俊輔, 藤原 俊義

    日本消化器外科学会総会   79回   668 - 668   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器外科学会  

    researchmap

  • 「多様な外科医が活躍する社会」の実現に向けて Academic daddy surgeonを目指した一外科医の試み

    金谷 信彦, 黒田 新士, 坂本 真樹, 垣内 慶彦, 近藤 喜太, 竹原 裕子, 香川 俊輔, 藤原 俊義

    日本外科系連合学会誌   49 ( 3 )   276 - 276   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本外科系連合学会  

    researchmap

  • 造血幹細胞移植後の難治性腸管合併症に対して腸管切除術を施行した2症例

    田中 謙太郎, 山本 晃, 藤井 伸治, 近藤 喜太, 田中 健大, 清家 圭介, 藤原 英晃, 淺田 騰, 遠西 大輔, 藤井 敬子, 松岡 賢市, 松川 昭博, 吉野 正, 前田 嘉信

    臨床血液   65 ( 5 )   454 - 454   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    researchmap

  • Establishment of predictive biomarkers for carcinogenesis in ulcerative colitis using RNA editing analyses

    Toshiaki Takahashi, Kunitoshi Shigeyasu, Yoshitaka Kondo, Hibiki Umeda, Kazuya Moriwake, Masashi Kayano, Kaori Nitta, Fuminori Teraishi, Yuzo Umeda, Hiroshi Tazawa, Toshiyoshi Fujiwara

    CANCER RESEARCH   84 ( 7 )   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER ASSOC CANCER RESEARCH  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM2024-LB360

    Web of Science

    researchmap

  • 消化器外科Special Lectures 第17回 炎症性腸疾患の外科的治療

    近藤喜太, 金谷信彦, 森分和也, 重安邦俊, 藤原俊義, 藤原俊義, 藤原俊義, 藤原俊義

    消化器外科   47 ( 3 )   2024年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 内視鏡外科手術におけるカダバーサージカルトレーニング遠隔手術指導シミュレーションの実際

    近藤喜太, 庄司良平, 垣内慶彦, 前田直見, 菊地覚次, 黒田新士, 重安邦俊, 田辺俊介, 野間和広, 吉田龍一, 楳田祐三, 寺石文則, 西崎正彦, 香川俊輔, 藤原俊義

    第35回日本内視鏡外科学会総会  2022年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月8日 - 2022年12月10日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 外科医不足に対してCadaver Surgical Trainingが果たす役割

    近藤喜太, 庄司良平, 垣内慶彦, 黒田新士, 前田直見, 田邊俊介, 菊地覚次, 寺石文則, 香川俊輔, 藤原俊義

    第84回日本臨床外科学会総会  2022年11月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月24日 - 2022年11月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 消化器外科手術におけるNPWT-CINPTの使用経験を踏まえて- 招待

    近藤喜太

    第19回日本在宅医療連合学会オンラインセミナー  2022年11月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月19日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 消化器外科手術における創感染予防の新潮流 招待

    近藤喜太

    第35回日本感染症外科学会総会  2022年11月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月8日 - 2022年11月9日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腹壁神経解剖の実際を真剣に学ぶ〜アウトカム強化の追求〜 招待

    近藤喜太

    第17回日本腹腔鏡下ヘルニア手術手技研究会  2022年10月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • クローン病における細胞老化関連分泌形質SASPのRNA編集促進機構の解明と治療への応用

    研究課題/領域番号:24K11823  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    近藤 喜太

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 潰瘍性大腸炎におけるRNA編集に基づく発症機序解明と発癌予測バイオマーカーの探求

    研究課題/領域番号:21K16422  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    近藤 喜太

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 大腸腫瘍に対する非侵襲的診断方法による総合的診断の確立

    研究課題/領域番号:20590572  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    永坂 岳司, 近藤 喜太, 田中 紀章, 小林 直哉, 松原 長秀, SASAMOTO Hiromi

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    大腸癌死亡を下げる最も効果的な方法は的確な非侵襲的スクリーニング法の開発である。我々は、便中の剥離された癌細胞からのDNAメチル化を検出する技術を開発し、その効果の検討を行ったまず、便中ヒト由来DNAの異常メチル化を測定するために新規スクリーニングツールの開発を行い、その手法を用いて、胃癌、結腸直腸の腫瘍を伴う患者および健常者から得られた合計、296の便サンプルの解析を行った。その結果、胃癌を持った患者の57.1%、結腸直腸癌を持った患者の75.0%、および結腸直腸のハイリスクアデノーマを持った患者の44.4%を我々の開発したスクリーニング法にて検出可能であった。私たちの開発した非侵襲的便中DNAメチル化分析法は、結腸直腸の腫瘍だけでなく胃癌も高感度にスクリーングすることが可能であり、次世代スクリーニングツールとして期待される。

    researchmap

 

担当授業科目

  • 外科総論 (2021年度) 特別  - その他

  • 外科総論 (2020年度) 特別  - その他

  • 小児外科学 (2020年度) 特別  - その他

  • 消化器外科学(基本臨床実習) (2020年度) 特別  - その他

 

社会貢献活動

  • 高大連携事業

    役割:講師

    岡山県立津山高等学校  2024年6月21日

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 岡山大学臨床応用解剖実習

    役割:講師, 企画, 運営参加・支援

    岡山大学大学院 人体構成学教室  2012年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap