Presentations -
-
Laser spectroscopy of the Th-229 nuclear clock transition International coauthorship International conference
Masuda T., Beeks K., Col L., Fukunaga Y., Guan M., Hiraki T., Kazakov G., Leitner A., Morawetz I., Ogake R., Okai K., Riebner T., Sasao N., Schaden F., Schneider F., Schumm T., Shimizu K., Sikorsky T., Takatori S., Yoshimi A., Yoshimura K.
26th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS2025) 2025.6.3
-
Progress of the ACME II electron EDM search International coauthorship
Takahiko MASUDA
The 79th JPS annual meeting 2024.9.19 Physical Society of Japan
-
Laser spectroscopy of 1S-2S transition in muonium at J-PARC Invited International conference
Takahiko Masuda
International workshop on Precision measurements of muonic atoms 2024.1.19
-
Mu 1S-2S laser spectroscopy 2層ターゲット開発
増田孝彦
S型課題研究会 2023.12.18
-
冷却ThOビームを用いた電子EDM探索実験ACME IIIの状況
増田孝彦
日本物理学会第78回年次大会 2023.9.18 日本物理学会
-
ThOビームを用いた電子の永久電気双極子能率探索とそれに用いる光検出モジュール Invited
増田孝彦
電子回路研究会 2023.9.11 電気学会
-
原子核時計の実現に向けた、トリウム229原子核異性体からの真空紫外光発光検出 Invited
増田孝彦
稲盛財団3S交流会 2023.4.15 公益財団法人稲盛財団
-
ACME III: electron EDM search using cold ThO molecular beam Invited International conference
Takahiko MASUDA
The KMI workshop "Searches for Electric Dipole Moments: from theory to experiment" 2023.3.2 Kobayashi-Maskawa Institute for the Origin of Particles and the Universe, Nagoya University
-
Laser spectroscopy of 1S-2S transition in muonium at J-PARC Invited International conference
Takahiko Masuda
2023.2.16
-
ミューオニウムのシュタルク効果と高電圧スイッチ開発
増田孝彦
S型課題研究会 2022.12.15
-
Silicon photomultiplier embedded photodetector for ACME III International coauthorship International conference
T. Masuda, D.G. Ang, D. DeMille, C. Diver, J.M. Doyle, G. Gabrielse, Z. Han, A. Hiramoto, P. Hu, N.R. Hutzler, D. Lascar, Z. Lasner, S. Liu, C. Meisenhelder, J. Mitchell, C.D. Panda, N. Sasao, S. Uetake, M. Watts, X. Wu, K. Yoshimura
The 27th International Conference on Atomic Physics 2022.7.18
-
トリウム原子核アイソマー安定生成のための X線ビームエネルギー測定システムの詳細 Invited
増田孝彦
第15回核共鳴散乱研究会 2022.3.7 SPRUC
-
電子EDM Invited
増田孝彦
S型課題研究会 2021.12.17
-
冷却原子・分子で探るバリオジェネシス International coauthorship
増田孝彦
日本物理学会2021年秋季大会 2021.9.16 日本物理学会
-
Silicon photomultiplier module as a photon detector for ACME III Electron EDM search International coauthorship International conference
Takahiko Masuda, Daniel G. Ang, David DeMille, John M. Doyle, Gerald Gabrielse, Zhen Han, Bingjie Hao, Ayami Hiramoto, Peiran Hu, Nicholas Hutzler, Daniel Lascar, Siyuan Liu, Cole Meisenhelder, Cristian Panda, Noboru Sasao, Satoshi Uetake, Xing Wu, Koji Yoshimura
The 52nd Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics 2021.6.3 American Physical Society
-
トリウム229原子核における アイソマー準位のX線ポンピング Invited
増田孝彦
日本物理学会 第76回年次大会 2021.3.13 日本物理学会
-
Upgrade towards the next electron electric dipole moment search International coauthorship
T. Masuda, D. Ang, J. Chow, D. DeMille, J. Doyle, G. Gabrielse, Z. Han, B. Hao, P. Hu, N. Hutzler, D. Lascar, S. Liu, C. Meisenhelder, C. Panda, N. Sasao, S. Uetake, X. Wu, K. Yoshimura
日本物理学会2020年秋季大会 2020.9.16 日本物理学会
-
Development of a silicon photomultiplier module for ACME III International coauthorship International conference
Takahiko Masuda, Daniel Ang, James Chow, David DeMille, John Doyle, Gerald Gabrielse, Zhen Han, Bingjie Hao, Peiran Hu, Nicholas Hutzler, Daniel Lascar, Siyuan Liu, Cole Meisenhelder, Cristian Panda, Noboru Sasao, Satoshi Uetake, Xing Wu, Koji Yoshimura
DAMOP 2020: The 51st Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics 2020.6.3 American Physical Society
-
トリウム229原子核異性体からの真空紫外光分光に向けた取り組み Invited
増田孝彦
第3回若手放談会:エキゾチック核物理の将来 2020.2.20 理研 RIBF 理論研究推進会議、理研仁科センター RIBF 研究部門
-
Active pumping of the isomeric state of 229Th nucleus towards a nuclear clock International conference
Takahiko Masuda
Cosmic acceleration conference 2020.2.17
-
電子の永久電気双極子能率測定による物質反物質対称性の破れの探索
増田孝彦
岡山大学理学部物理談話会 2024.1.15
-
冷却ThO分子を用いた電子の電気双極子能率探索 Invited
増田孝彦
第二回冷却分子・精密分光シンポジウム 2023.8.28
-
Recent progress of the 229Th project at Okayama University Invited
Takahiko Masuda
UCLA, Department of Physics and Astronomy, Hudson' lab seminar 2023.8.2
-
Electron electric dipole moment search by using cold molecules Invited
Takahiko MASUDA
Iwasaki laboratory seminar 2022.1.28
-
X-ray pumping of the 229Th nuclear clock isomer Invited
Masuda Takahiko
The CFP Colloquium 2019.12.3 The Center for Fundamental Physics, Northwestern University
-
トリウム229原子核異性体からの真空紫外光観測の現状
増田孝彦
日本物理学会 2019年秋季大会 2019.9.19 日本物理学会
-
ミューオニウム精密分光によるミューオン質量の高精度決定と新物理探索の可能性
増田孝彦
日本物理学会 第74回年次大会 2019.3.15 日本物理学会
-
Realization of the active pumping of thorium-229 isomeric state International conference
Masuda Takahiko
“Cosmic acceleration” symposium 2019.3.3
-
X-ray pumping of the nuclear-clock isomer 229Th Invited International conference
Masuda Takahiko
The 11th international workshop on Fundamental Physics Using Atoms 2019 2019.3.1
-
Fast APD detector with a short tail in the timing response for an experiment using synchrotron radiation X-ray beam International conference
Masuda Takahiko
5th International Workshop on New Photon-Detectors 2018.11.27
-
Search for the ultra-low energy isomer state of thorium-229 nuclei International conference
Masuda Takahiko
5th Joint Meeting of the Division of Nuclear Physics of the APS and the JPS 2018.10.23
-
トリウム229原子核の極低エネルギー励起状態探索実験
増田孝彦
日本物理学会 第73回年次大会 2018.3.25 日本物理学会
-
Si-APD array detector for a single X-ray photon detection with high timing resolution, energy resolution, and high rate capability International conference
Masuda Takahiko
2017 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference / 24th Symposium on Room-Temperature X- and Gamma-Ray Detectors 2017.10.26 IEEE
-
Si-APDを用いたX線用高繰返し・高時間分解能検出器システムの開発
増田孝彦
日本物理学会 第72回年次大会 2017.3.17 日本物理学会
-
Study on amplified multi-photon emission processes from macroscopically coherent media Invited International conference
Masuda Takahiko
The 9th international workshop on Fundamental Physics Using Atoms 2017.1.10
-
SPAN実験(原子を用いたニュートリノ質量分光)のための、多光子放出実験の進展
増田孝彦
日本物理学会 2016年秋期大会 2016.9.21 日本物理学会
-
A search for the low-energy 229Th nuclear isomeric transition using nuclear resonant scattering International conference
Masuda Takahiko
25th International Conference on Atomic Physics 2016.7.28
-
SPAN実験(ニュートリノ質量分光実験)のための対向励起実験の進行状況
増田孝彦
日本物理学会 第71回年次大会 2016.3.21 日本物理学会
-
Recent progress of SPAN towards neutrino mass spectroscopy International conference
Masuda Takahiko
14th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics 2015.9.9
-
SPAN(原子を用いたニュートリノ質量分光実験)のためのマクロコヒーレンス増幅機構の詳細研究I
増田孝彦
日本物理学会 第70回年次大会 2015.3.22 日本物理学会
-
ニュートリノ質量分光に向けた、コヒーレンスによる二光子対超放射の観測
増田孝彦
21st ICEPP Symposium 2015.2.10
-
Rate amplification of the two photon emission from para-hydrogen toward the neutrino mass measurement International conference
Masuda Takahiko
The sixth international conference on Trapped Charged Particle and Fundamental Physics (TCP2014) 2014.12.2
-
ニュートリノ質量分光に向けた マクロコヒーレンス生成方法の実証
増田孝彦
日本物理学会2014年秋季大会 2014.9.19 日本物理学会
-
Neutrino Spectroscopy with Atoms and Molecules International conference
Masuda Takahiko
24th International Conference on Atomic Physics 2014.8
-
J-PARC KOTO実験 エンジニアリングランによる解析方法の確立
増田孝彦
日本物理学会第69回年次大会 2014.3.27 日本物理学会
-
KOTO実験(J-PARC KL→π0νν̅ 崩壊探索実験)と その初期性能評価 Invited
増田孝彦
量子宇宙研究センター・極限量子研究コア合同セミナー 2013.11.27 量子宇宙研究センター・極限量子研究コア
-
J-PARC KOTO実験のためのKL beam 評価
増田孝彦
日本物理学会2013年秋季大会 2013.10.21 日本物理学会
-
KOTO detector status Invited International conference
Masuda Takahiko
2013 KAON international conference (KAON13) 2013.5
-
KOTO実験エンジニアリングラン解析
増田孝彦
日本物理学会第68回年次大会 2013.3.26 日本物理学会
-
Status of the engineering run of the KOTO experiment International conference
Masuda Takahiko
GCOE Symposium 2013.2
-
KOTO実験 CsI電磁カロリメータにおけるPMT放電による影響と対策
増田孝彦
日本物理学会2012年秋季大会 2012.9.12 日本物理学会
-
The CsI calorimeter system for the KOTO experiment International conference
Masuda Takahiko
GCOE Symposium 2012.2
-
KOTO実験における学生とエレクトロニクス
増田孝彦
計測システム開発検討会 2011.11
-
KOTO実験におけるCharged Vetoのコントロールシステム
増田孝彦
日本物理学会2011年秋季大会 2011.9.18 日本物理学会
-
KOTO実験のCsIカロリメータの時間性能の評価
増田孝彦
日本物理学会2011年秋季大会 2011.9.16 日本物理学会
-
KOTO実験に用いる低消費電力型PMTベースの大量生産報告と、そのコントロールについて
増田孝彦
日本物理学会2010年秋季大会 2010.9.13 日本物理学会
-
KOTO実験(J-PARC KL→π0νν探索実験)に用いるプリアンプ内蔵低消費電力型PMTの開発
増田孝彦
日本物理学会第65回年次大会 2010.3.20 日本物理学会
-
Low power PMT base for KOTO experiment using Cockcroft-Walton circuit International conference
Masuda Takahiko
GCOE Symposium 2010.2
-
KOTO実験(J-PARC KL→π0νν探索実験)に用いるプリアンプ内蔵低消費電力型PMTの開発
増田孝彦
日本物理学会2009年秋季大会 2009.9.10 日本物理学会
-
Low power PMT base for KOTO experiment using Cockcroft-Walton circuit International conference
Masuda Takahiko
XXIX international conference on Physics in Collision (PIC09) 2009.8
-
CsI Calorimeter and low power PMT base for KOTO experiment International conference
Masuda Takahiko
2009 KAON international conference (KAON09) 2009.6
-
KOTO実験(J-PARC KL→π0νν探索実験)用PMTプロトタイプの性能評価とボルテージコントロールについて
増田孝彦
日本物理学会第64回年次大会 2009.3.30 日本物理学会
-
CsI Calorimeter system for KOTO experiment International conference
Masuda Takahiko
The 1st international conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics 2009 (TIPP09) 2009.3
-
KOTO実験のためのCsI Calorimeter 用PMT baseの開発とコントロールシステム
増田孝彦
15th ICEPP symposium 2009.2 ICEPP
-
KOTO実験(J-PARC KL→π0νν探索実験)におけるCsIカロリメータへの要請と読み出しPMTの開発
増田孝彦
日本物理学会2008年秋季大会 2008.9.21 日本物理学会
-
KL→π0νν探索実験(E14)のためのCsIカロリメータ読み出しPMT baseの開発
増田孝彦
日本物理学会第63回年次大会 2008.3.23 日本物理学会
-
KL→π0νν探索実験(E14)のためのCsIカロリメータ読み出しフロントエンド回路の開発
増田孝彦
日本物理学会第62回年次大会 2007.9.21 日本物理学会