2025/06/19 更新

写真a

マスダ タカヒコ
増田 孝彦
MASUDA Takahiko
所属
学術研究院先鋭研究領域(異分野基礎) 准教授
職名
准教授

学位

  • 博士(理学) ( 京都大学 )

研究キーワード

  • 電気双極子能率

  • ミューオニウム

  • ニュートリノ

  • K中間子

  • トリウム229

研究分野

  • 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理

学歴

  • 京都大学   Graduate School of Science   Department of Physics

    2009年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 京都大学   Graduate school of Science   Department of Physics

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 京都大学   Faculty of Science   Department of Science

    2003年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   異分野基礎科学研究所   准教授

    2024年11月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • Harvard University   Associate

    2021年8月 - 現在

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

    researchmap

  • 岡山大学   異分野基礎科学研究所   特任准教授

    2019年11月 - 2024年10月

      詳細を見る

  • 理化学研究所   客員研究員

    2018年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   異分野基礎科学研究所   特任講師

    2017年12月 - 2019年10月

      詳細を見る

  • 岡山大学   異分野基礎科学研究所   特任助教

    2016年4月 - 2017年11月

      詳細を見る

  • 岡山大学   極限量子研究コア   特任助教

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 京都大学   大学院理学研究科   学術振興会特別研究員DC2

    2010年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 高エネルギー物理学研究者会議   将来計画検討委員会  

    2024年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 高エネルギー物理学研究者会議   高エネルギーニュース編集委員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 高エネルギー物理学研究者会議   高エネルギーニュース編集委員長  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Laser spectroscopy of the Th-229 nuclear clock transition 国際共著 国際会議

    Masuda T., Beeks K., Col L., Fukunaga Y., Guan M., Hiraki T., Kazakov G., Leitner A., Morawetz I., Ogake R., Okai K., Riebner T., Sasao N., Schaden F., Schneider F., Schumm T., Shimizu K., Sikorsky T., Takatori S., Yoshimi A., Yoshimura K.

    26th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS2025)  2025年6月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月2日 - 2025年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Hotel Hermitage, Elba Island  

    researchmap

  • 電子EDM探索実験ACME IIIの進展 国際共著

    増田孝彦

    日本物理学会第79回年次大会  2024年9月19日  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月16日 - 2024年9月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • Laser spectroscopy of 1S-2S transition in muonium at J-PARC 招待

    Takahiko Masuda

    International workshop on Precision measurements of muonic atoms  2024年1月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月19日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Mu 1S-2S laser spectroscopy 2層ターゲット開発

    増田孝彦

    S型課題研究会  2023年12月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 冷却ThOビームを用いた電子EDM探索実験ACME IIIの状況

    増田孝彦

    日本物理学会第78回年次大会  2023年9月18日  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月16日 - 2023年9月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • ThOビームを用いた電子の永久電気双極子能率探索とそれに用いる光検出モジュール 招待

    増田孝彦

    電子回路研究会  2023年9月11日  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:NTT厚木研究開発センタ  

    researchmap

  • 原子核時計の実現に向けた、トリウム229原子核異性体からの真空紫外光発光検出 招待

    増田孝彦

    稲盛財団3S交流会  2023年4月15日  公益財団法人稲盛財団

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月15日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ザ・プリンス 京都宝ヶ池  

    researchmap

  • ACME III: electron EDM search using cold ThO molecular beam 招待

    Takahiko MASUDA

    The KMI workshop "Searches for Electric Dipole Moments: from theory to experiment"  2023年3月2日  Kobayashi-Maskawa Institute for the Origin of Particles and the Universe, Nagoya University

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月2日 - 2023年3月4日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nagoya University  

    researchmap

  • Laser spectroscopy of 1S-2S transition in muonium at J-PARC 招待

    14th asian international seminar on atomic and molecular physics  2023年2月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月13日 - 2023年2月17日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Online  

    researchmap

  • ミューオニウムのシュタルク効果と高電圧スイッチ開発

    増田孝彦

    S型課題研究会  2022年12月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月15日 - 2022年12月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Silicon photomultiplier embedded photodetector for ACME III 国際共著 国際会議

    T. Masuda, D.G. Ang, D. DeMille, C. Diver, J.M. Doyle, G. Gabrielse, Z. Han, A. Hiramoto, P. Hu, N.R. Hutzler, D. Lascar, Z. Lasner, S. Liu, C. Meisenhelder, J. Mitchell, C.D. Panda, N. Sasao, S. Uetake, M. Watts, X. Wu, K. Yoshimura

    The 27th International Conference on Atomic Physics  2022年7月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月17日 - 2022年7月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tronto  

    researchmap

  • トリウム原子核アイソマー安定生成のための X線ビームエネルギー測定システムの詳細 招待

    増田孝彦

    第15回核共鳴散乱研究会  2022年3月7日  SPRUC

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Spring-8  

    researchmap

  • 電子EDM 招待

    増田孝彦

    S型課題研究会  2021年12月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月16日 - 2021年12月17日

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋大学、オンライン併用  

    researchmap

  • 冷却原子・分子で探るバリオジェネシス 国際共著

    増田孝彦

    日本物理学会2021年秋季大会  2021年9月16日  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月14日 - 2021年9月17日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • Silicon photomultiplier module as a photon detector for ACME III Electron EDM search 国際共著 国際会議

    Takahiko Masuda, Daniel G. Ang, David DeMille, John M. Doyle, Gerald Gabrielse, Zhen Han, Bingjie Hao, Ayami Hiramoto, Peiran Hu, Nicholas Hutzler, Daniel Lascar, Siyuan Liu, Cole Meisenhelder, Cristian Panda, Noboru Sasao, Satoshi Uetake, Xing Wu, Koji Yoshimura

    The 52nd Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics  2021年6月3日  American Physical Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月31日 - 2021年6月4日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:online  

    researchmap

  • トリウム229原子核における アイソマー準位のX線ポンピング 招待

    増田孝彦

    日本物理学会 第76回年次大会  2021年3月13日  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月12日 - 2021年3月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:online  

    researchmap

  • Upgrade towards the next electron electric dipole moment search 国際共著

    T. Masuda, D. Ang, J. Chow, D. DeMille, J. Doyle, G. Gabrielse, Z. Han, B. Hao, P. Hu, N. Hutzler, D. Lascar, S. Liu, C. Meisenhelder, C. Panda, N. Sasao, S. Uetake, X. Wu, K. Yoshimura

    日本物理学会2020年秋季大会  2020年9月16日  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月14日 - 2020年9月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • Development of a silicon photomultiplier module for ACME III 国際共著 国際会議

    Takahiko Masuda, Daniel Ang, James Chow, David DeMille, John Doyle, Gerald Gabrielse, Zhen Han, Bingjie Hao, Peiran Hu, Nicholas Hutzler, Daniel Lascar, Siyuan Liu, Cole Meisenhelder, Cristian Panda, Noboru Sasao, Satoshi Uetake, Xing Wu, Koji Yoshimura

    DAMOP 2020: The 51st Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics  2020年6月3日  American Physical Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月1日 - 2020年6月5日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Virtual  

    researchmap

  • トリウム229原子核異性体からの真空紫外光分光に向けた取り組み 招待

    増田孝彦

    第3回若手放談会:エキゾチック核物理の将来  2020年2月20日  理研 RIBF 理論研究推進会議、理研仁科センター RIBF 研究部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月19日 - 2020年2月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:理化学研究所神戸キャンパス  

    researchmap

  • Active pumping of the isomeric state of 229Th nucleus towards a nuclear clock

    Takahiko Masuda

    Cosmic acceleration conference  2020年2月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月17日 - 2020年2月19日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学柏キャンパス  

    researchmap

  • 電子の永久電気双極子能率測定による物質反物質対称性の破れの探索

    増田孝彦

    岡山大学理学部物理談話会  2024年1月15日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 冷却ThO分子を用いた電子の電気双極子能率探索 招待

    増田孝彦

    第二回冷却分子・精密分光シンポジウム  2023年8月28日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:岡山大学津島キャンパス  

    researchmap

  • Recent progress of the 229Th project at Okayama University 招待

    Takahiko Masuda

    UCLA, Department of Physics and Astronomy, Hudson' lab seminar  2023年8月2日 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:UCLA, Department of Physics and Astronomy, Hudson' lab  

    researchmap

  • Electron electric dipole moment search by using cold molecules 招待

    Takahiko MASUDA

    Iwasaki laboratory seminar  2022年1月28日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:online (RIKEN)  

    researchmap

  • X-ray pumping of the 229Th nuclear clock isomer 招待

    The CFP Colloquium  2019年12月3日  The Center for Fundamental Physics, Northwestern University

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Northwestern University  

    researchmap

  • トリウム229原子核異性体からの真空紫外光観測の現状

    増田孝彦

    日本物理学会 2019年秋季大会  2019年9月19日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学  

    researchmap

  • ミューオニウム精密分光によるミューオン質量の高精度決定と新物理探索の可能性

    増田孝彦

    日本物理学会 第74回年次大会  2019年3月15日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス  

    researchmap

  • Realization of the active pumping of thorium-229 isomeric state

    Masuda Takahiko

    “Cosmic acceleration” symposium  2019年3月3日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • X-ray pumping of the nuclear-clock isomer 229Th 招待

    Masuda Takahiko

    The 11th international workshop on Fundamental Physics Using Atoms 2019  2019年3月1日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Fast APD detector with a short tail in the timing response for an experiment using synchrotron radiation X-ray beam

    増田孝彦

    5th International Workshop on New Photon-Detectors  2018年11月27日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tokyo University, Tokyo, JAPAN  

    researchmap

  • Search for the ultra-low energy isomer state of thorium-229 nuclei

    増田孝彦

    5th Joint Meeting of the Division of Nuclear Physics of the APS and the JPS  2018年10月23日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • トリウム229原子核の極低エネルギー励起状態探索実験

    増田孝彦

    日本物理学会 第73回年次大会  2018年3月25日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学野田キャンパス  

    researchmap

  • Si-APD array detector for a single X-ray photon detection with high timing resolution, energy resolution, and high rate capability

    増田孝彦

    2017 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference / 24th Symposium on Room-Temperature X- and Gamma-Ray Detectors  2017年10月26日  IEEE

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Atlanta, U.S.A.  

    researchmap

  • Si-APDを用いたX線用高繰返し・高時間分解能検出器システムの開発

    増田孝彦

    日本物理学会 第72回年次大会  2017年3月17日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学豊中キャンパス  

    researchmap

  • Study on amplified multi-photon emission processes from macroscopically coherent media 招待

    増田孝彦

    The 9th international workshop on Fundamental Physics Using Atoms  2017年1月10日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kyoto University, Kyoto, Japan  

    researchmap

  • SPAN実験(原子を用いたニュートリノ質量分光)のための、多光子放出実験の進展

    増田孝彦

    日本物理学会 2016年秋期大会  2016年9月21日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大学木花キャンパス  

    researchmap

  • A search for the low-energy 229Th nuclear isomeric transition using nuclear resonant scattering

    増田孝彦

    25th International Conference on Atomic Physics  2016年7月28日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Seoul, KOREA  

    researchmap

  • SPAN実験(ニュートリノ質量分光実験)のための対向励起実験の進行状況

    増田孝彦

    日本物理学会 第71回年次大会  2016年3月21日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北学院大学泉キャンパス  

    researchmap

  • Recent progress of SPAN towards neutrino mass spectroscopy

    増田孝彦

    14th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics  2015年9月9日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Trin, Italy  

    researchmap

  • SPAN(原子を用いたニュートリノ質量分光実験)のためのマクロコヒーレンス増幅機構の詳細研究I

    増田孝彦

    日本物理学会 第70回年次大会  2015年3月22日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学早稲田キャンパス  

    researchmap

  • ニュートリノ質量分光に向けた、コヒーレンスによる二光子対超放射の観測

    増田孝彦

    21st ICEPP Symposium  2015年2月10日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長野県 北安曇郡 白馬村 岳美山荘  

    researchmap

  • Rate amplification of the two photon emission from para-hydrogen toward the neutrino mass measurement

    増田孝彦

    The sixth international conference on Trapped Charged Particle and Fundamental Physics (TCP2014)  2014年12月2日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Takamatsu, JAPAN  

    researchmap

  • ニュートリノ質量分光に向けた マクロコヒーレンス生成方法の実証

    増田孝彦

    日本物理学会2014年秋季大会  2014年9月19日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学本庄キャンパス  

    researchmap

  • Neutrino Spectroscopy with Atoms and Molecules

    増田孝彦

    24th International Conference on Atomic Physics  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Washignton DC  

    researchmap

  • J-PARC KOTO実験 エンジニアリングランによる解析方法の確立

    増田孝彦

    日本物理学会第69回年次大会  2014年3月27日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学  

    researchmap

  • KOTO実験(J-PARC KL→π0νν̅ 崩壊探索実験)と その初期性能評価 招待

    増田孝彦

    量子宇宙研究センター・極限量子研究コア合同セミナー  2013年11月27日  量子宇宙研究センター・極限量子研究コア

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • J-PARC KOTO実験のためのKL beam 評価

    増田孝彦

    日本物理学会2013年秋季大会  2013年10月21日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学  

    researchmap

  • KOTO detector status 招待

    増田孝彦

    2013 KAON international conference (KAON13)  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:University of Michigan, Ann Arbor, Illinois, U.S.A.  

    researchmap

  • KOTO実験エンジニアリングラン解析

    増田孝彦

    日本物理学会第68回年次大会  2013年3月26日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学  

    researchmap

  • Status of the engineering run of the KOTO experiment

    増田孝彦

    GCOE Symposium  2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kyoto University, Kyoto, Japan  

    researchmap

  • KOTO実験 CsI電磁カロリメータにおけるPMT放電による影響と対策

    増田孝彦

    日本物理学会2012年秋季大会  2012年9月12日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都産業大学  

    researchmap

  • The CsI calorimeter system for the KOTO experiment

    増田孝彦

    GCOE Symposium  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kyoto University, Kyoto, Japan  

    researchmap

  • KOTO実験における学生とエレクトロニクス

    増田孝彦

    計測システム開発検討会  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • KOTO実験におけるCharged Vetoのコントロールシステム

    増田孝彦

    日本物理学会2011年秋季大会  2011年9月18日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学  

    researchmap

  • KOTO実験のCsIカロリメータの時間性能の評価

    増田孝彦

    日本物理学会2011年秋季大会  2011年9月16日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学  

    researchmap

  • KOTO実験に用いる低消費電力型PMTベースの大量生産報告と、そのコントロールについて

    増田孝彦

    日本物理学会2010年秋季大会  2010年9月13日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州工業大学  

    researchmap

  • KOTO実験(J-PARC KL→π0νν探索実験)に用いるプリアンプ内蔵低消費電力型PMTの開発

    増田孝彦

    日本物理学会第65回年次大会  2010年3月20日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • Low power PMT base for KOTO experiment using Cockcroft-Walton circuit

    増田孝彦

    GCOE Symposium  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kyoto University, Kyoto, Japan  

    researchmap

  • KOTO実験(J-PARC KL→π0νν探索実験)に用いるプリアンプ内蔵低消費電力型PMTの開発

    増田孝彦

    日本物理学会2009年秋季大会  2009年9月10日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:甲南大学  

    researchmap

  • Low power PMT base for KOTO experiment using Cockcroft-Walton circuit

    増田孝彦

    XXIX international conference on Physics in Collision (PIC09)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kobe University, Kobe, Japan  

    researchmap

  • CsI Calorimeter and low power PMT base for KOTO experiment

    増田孝彦

    2009 KAON international conference (KAON09)  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:EPOCAL, Tsukuba, Ibaraki  

    researchmap

  • KOTO実験(J-PARC KL→π0νν探索実験)用PMTプロトタイプの性能評価とボルテージコントロールについて

    増田孝彦

    日本物理学会第64回年次大会  2009年3月30日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立教大学  

    researchmap

  • CsI Calorimeter system for KOTO experiment

    増田孝彦

    The 1st international conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics 2009 (TIPP09)  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:EPOCAL, Tsukuba, Ibaraki  

    researchmap

  • KOTO実験のためのCsI Calorimeter 用PMT baseの開発とコントロールシステム

    増田孝彦

    15th ICEPP symposium  2009年2月  ICEPP

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長野県 北安曇郡 白馬村 岳美山荘  

    researchmap

  • KOTO実験(J-PARC KL→π0νν探索実験)におけるCsIカロリメータへの要請と読み出しPMTの開発

    増田孝彦

    日本物理学会2008年秋季大会  2008年9月21日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学  

    researchmap

  • KL→π0νν探索実験(E14)のためのCsIカロリメータ読み出しPMT baseの開発

    増田孝彦

    日本物理学会第63回年次大会  2008年3月23日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学  

    researchmap

  • KL→π0νν探索実験(E14)のためのCsIカロリメータ読み出しフロントエンド回路の開発

    増田孝彦

    日本物理学会第62回年次大会  2007年9月21日  日本物理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

    researchmap

▼全件表示

受賞

共同研究・競争的資金等の研究

  • 能動的核異性体生成法で解き明かすトリウム229アイソマー

    研究課題/領域番号:24H00228  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    増田 孝彦

      詳細を見る

    配分額:47710000円 ( 直接経費:36700000円 、 間接経費:11010000円 )

    researchmap

  • 光と真空の量子コヒーレンスを用いた未知粒子探索による、宇宙のエネルギー構成の解明

    2023年05月 - 2024年04月

    公益財団法人 木下記念事業団  学術研究活動助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4500000円

    researchmap

  • 冷却原子分子の先端量子制御をリードする次世代研究者の国際共同研究

    研究課題/領域番号:JPMJSC2202  2023年02月 - 2024年03月

    科学技術振興機構  戦略的国際共同研究プログラム  新たな国際頭脳循環モード促進プログラム

    増田孝彦, 平本綾美

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    researchmap

  • 高感度光検出による、分子内電子の永久電気双極子能率測定の高度化

    2021年11月

    公益財団法人 松尾学術振興財団  第34回松尾学術研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    researchmap

  • ミューオン-電子束縛系のレーザー励起に向けた高精度ミューオン検出法の開拓

    2020年11月

    公益財団法人住友財団  基礎科学研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1500000円 ( 直接経費:1500000円 )

    researchmap

  • 冷却極性分子の量子操作による電子の永久電気双極子モーメント探索 国際共著

    研究課題/領域番号:20KK0068  2020年10月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    増田 孝彦, 吉村 浩司, 植竹 智

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 能動的核異性体生成法で迫る、トリウム229原子核異性体の高精度レーザー分光 国際共著

    研究課題/領域番号:19H00685  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    増田 孝彦, 北尾 真司, 山口 敦史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:45110000円 ( 直接経費:34700000円 、 間接経費:10410000円 )

    researchmap

  • 核共鳴散乱法を用いた原子核からの紫外線発光検出 国際共著

    2019年04月 - 2020年03月

    公益財団法人稲盛財団  稲盛研究助成 

    増田孝彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 物理定数恒常性測定の飛躍的精度向上に向けた、原子核のレーザー励起の実現

    研究課題/領域番号:18H04353  2018年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

    増田 孝彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:10400000円 ( 直接経費:8000000円 、 間接経費:2400000円 )

    加速宇宙の謎に関わる可能性のある微細構造定数恒常性の測定感度を大幅に改善すると期待されるのがトリウム229原子核の極低エネルギー核異性体準位である。本年度は放射光X線核共鳴散乱法を用いたトリウム229の原子核第二励起準位への励起に成功し、これによって極低エネルギー核異性体を能動的に生成できるようになった。また測定データを詳細に解析することで、原子核第二励起準位に関わる各種パラメータ(寿命、エネルギー幅、崩壊分岐比など)を決定した。
    入射X線のエネルギースキャンを実現するためには、毎秒150メガバイトに渡るデータ量を、その場解析を行いつつデッドタイムフリーで数日間取得し続けるという測定システムとデータストレージが必要であった。本研究課題で必要なストレージと解析能力を備えたシステムを構築した。
    今後の真空紫外光分光に向け重要なのが真空分光器の波長較正方法の確立である。分光器による測定結果が真の波長とずれていると正確なエネルギーが特定できない。また波長較正は現場での測定時に同時に行うことが望ましいため、混み合ったビームライン中でも較正できる小型なシステムが必要であった。炭酸ガスの直流グロー放電による一酸化炭素分子の蛍光ピークを用いることで、比較的簡易なシステムでも1ナノメートルを超える精度で較正できることを確認した。蛍光ピークは150から200ナノメートルに分布しており、この付近に信号がくれば問題なく波長較正できることが確認できた。

    researchmap

  • ニュートリノ質量分光に向けた、対向型二光子放出増幅の実現

    研究課題/領域番号:17K14292  2017年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    増田 孝彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    狭線幅中赤外パルスレーザーを用いてパラ水素ガス標的を対向パルスレーザーで第一振動励起準位に励起し、そこからのコヒーレント増幅された対向二光子放出の観測に成功した。
    数値計算では対向型励起放出の時間空間発展を解くため、Method of Lines法を用いた空間1次元時間一次元のMaxwell-Bloch方程式を実装した。
    実験結果と計算結果は定性的によく一致しており、対向二光子放出現象をよく理解できていると考えられる。特に強度依存性、離調依存性、圧力依存性などを比較し、定性的によく一致していることが示された。

    researchmap

  • 2017 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference

    2017年04月 - 2018年03月

    公益財団法人岡山工学振興会  国際研究集会派遣助成 

    増田孝彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:174000円

    researchmap

  • ニュートリノ絶対質量測定に向けた、二光子対超放射の系統的研究と制御方法開発

    2015年09月 - 2016年03月

    岡山大学  学内競争的資金 

    増田孝彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • ニュートリノ質量測定のための、水素ガスからの二光子対超放射の制御方法開発

    2014年09月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金(研究活動スタート支援) 

    増田孝彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

    researchmap

  • 中性K中間子のCP非保存稀崩壊の測定実験による新物理モデルの探索

    2010年04月 - 2013年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 

    増田孝彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 素粒子と宇宙 (2024年度) 第1学期  - 金1~2

  • 素粒子と宇宙 (2023年度) 第1学期  - 金5~6

  • 素粒子と宇宙 (2022年度) 第1学期  - 金5~6

 

社会貢献活動

  • 光の実験〜レーザーで遊ぼう〜

    役割:出演, 司会, 講師, 企画, 運営参加・支援, 実演

    岡山大学  岡山大学公開講座  岡山大学  2024年8月17日

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 社会人・一般

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 光と素粒子 〜レーザーや素粒子を自分で測ってみよう〜

    役割:講師, 企画

    日本学術振興会  ひらめき☆ときめきサイエンス  岡山大学  2017年8月11日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:サイエンスカフェ

    researchmap

  • 光と素粒子 〜レーザーや素粒子を自分で測ってみよう〜

    役割:講師, 企画

    日本学術振興会  ひらめき☆ときめきサイエンス  岡山大学  2016年8月11日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:サイエンスカフェ

    researchmap

  • 消えた反物質の謎

    役割:講師

    Ecole de Touzan  京都ハイアットリージェンシーホテル  2013年7月20日

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:サイエンスカフェ

    researchmap

  • 宇宙の謎、消えた反物質

    役割:講師

    京都大学宇宙総合学研究ユニット  全国同時七夕講演会2011  京都大学  2011年7月8日

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:サイエンスカフェ

    researchmap

メディア報道

▼全件表示

学術貢献活動