MISC - 生方 史数
-
人新世におけるアジアの持続可能な未来(リレー連載 アジアの未来を語ること 第4回) 招待
生方史数
書斎の窓 ( 671 ) 30 - 34 2020年9月
-
サラワク調査とアブラヤシ研究
生方 史数
熱帯バイオマス社会 40 - 43 2015年
-
東南アジア農村におけるゴム・アカシア栽培の現状と今後の動向 ベトナム・Thua Thien-Hue省・Bing Duong村を対象として
駄田井久, 二階堂裕子, 生方史数, QUY Le Ngoc Phuong, 金科哲
日本農業経営学会研究大会報告要旨 2015 2015年
-
42 ベトナム中部沿岸地域における「安全野菜」栽培の取り組みと土壌・水質に関する現地調査(関西支部講演会,2012年度各支部会)
茅野 瑛介, 西村 悠史, 前田 守弘, NGUYEN Van Huy, 生方 史数, 駄田井 久, 本田 恭子, 守田 秀則, 金 科哲
日本土壌肥料学会講演要旨集 59 ( 59 ) 300 - 300 2013年9月
-
Research Work in Sarawak and Study on Oil Palm Business
生方 史数
Equatorial Biomass Society 5 6 - 10 2012年
-
研究レポート:変化を読む2「コモンズにみる『見えざる手』と『見える手』
生方 史数
SEEDer 2 ( 2 ) 74 - 78 2010年
-
タイ農村における共有地管理制度の進化プロセスに関する研究
生方 史数
財務省財務総合政策研究所研究部「開発経済学研究派遣制度 研究報告書 平成18年度」 77 - 134 2007年
-
ยูคาลิปตัสในยุคที่เกษตรกรรมเปลี่ยนแปลง(農業変革の時代のユーカリ)
Fumikazu Ubukata
ข่าวสด(Khao Sot) 1997年3月