2025/10/23 更新

写真a

ヤマザキ ダイスケ
山﨑 大輔
YAMAZAKI Daisuke
所属
学術研究院先鋭研究領域(惑星物質) 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(理学) ( 東京大学 )

研究キーワード

  • High-pressure experiment

  • rheology

  • earth's interior

  • 高圧実験

  • mineral physics

研究分野

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

学歴

  • 東京大学    

    - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東北大学   Faculty of Science  

    - 1995年3月

      詳細を見る

  • 北海道大学理学部    

    - 1993年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   教授

    2024年4月

      詳細を見る

  • 岡山大学地球物質科学研究センター   准教授

    2005年4月

      詳細を見る

  • 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター   助手

    2002年4月

      詳細を見る

  • 東京大学物性研究所   JSPSポスドク

    2001年6月

      詳細を見る

  • ミネソタ大学地質地球物理学科   JSPSポスドク

    1998年6月

      詳細を見る

  • 東京大学新領域創成科学科   JSPSポスドク

    1998年4月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

 

論文

  • GHz ultrasonics in a diamond anvil cell (DAC) to investigate the elasticity of the lower mantle constituents 査読

    Akira Yoneda, Ryo Tsuruoka, Takuto Kato, Seiji Kamada, Hidenori Terasaki, Tadashi Kondo, Daisuke Yamazaki

    High Pressure Research   45 ( 3 )   234 - 255   2025年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/08957959.2025.2540825

    researchmap

  • Effect of water on seismic attenuation of the upper mantle: The origin of the sharp lithosphere–asthenosphere boundary 査読

    Chao Liu, Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Noriyoshi Tsujino, Hitoshi Gomi, Moe Sakurai, Youyue Zhang, Ran Wang, Longli Guan, Kayan Lau, Yoshinori Tange, Yuji Higo

    Proceedings of the National Academy of Sciences   120 ( 32 )   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings of the National Academy of Sciences  

    Oceanic lithosphere moves over a mechanically weak layer (asthenosphere) characterized by low seismic velocity and high attenuation. Near mid-ocean ridges, partial melting can produce such conditions because of the high-temperature geotherm. However, seismic observations have also shown a large and sharp velocity reduction under oceanic plates at the lithosphere–asthenosphere boundary (LAB) far from mid-ocean ridges. Here, we report the effect of water on the seismic properties of olivine aggregates in water-undersaturated conditions at 3 GPa and 1,223 to 1,373 K via in-situ X-ray observation using cyclic loading. Our results show that water substantially enhances the energy dispersion and reduces the elastic moduli over a wide range of seismic frequencies (0.5 to 1,000 s). An attenuation peak that appears at higher frequencies (1 to 5 s) becomes more pronounced as the water content increases. If water exists only in the asthenosphere, this is consistent with the observation that the attenuation in the asthenosphere is almost constant over a wide frequency range. These sharp seismic changes at the oceanic LAB far from mid-ocean ridges could be explained by the difference in water content between the lithosphere and asthenosphere.

    DOI: 10.1073/pnas.2221770120

    researchmap

  • Rheology of hexagonal close‐packed(hcp) iron 査読

    Yu Nishihara, Shunta Doi, Noriyoshi Tsujino, Daisuke Yamazaki, Kyoko N. Matsukage, Yumiko Tsubokawa, Takashi Yoshino, Andrew R. Thomson, Yuji Higo, Yoshinori Tange

    Journal of Geophysical Research: Solid Earth   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union (AGU)  

    DOI: 10.1029/2022jb026165

    researchmap

  • Preliminary results from the new deformation multi-anvil press at the Photon Factory: insight into the creep strength of calcium silicate perovskite 査読

    Thomson, A.R, Nishihara, Y, Yamazaki, D, Tsujino, N, Hunt, S.A, Tsubokawa, Y, Matsukage, K, Yoshino, T, Kubo, T, Dobson, D.P

    Core-Mantle Co-Evolution: An Interdisciplinary Approach   59 - 73   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Seismic Anisotropy in the Lower Mantle Transition Zone Induced by Lattice Preferred Orientation of Akimotoite 査読

    Longli Guan, Daisuke Yamazaki, Noriyoshi Tsujino, Yoshinori Tange, Yuji Higo

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   49 ( 11 )   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2022GL098549

    Web of Science

    researchmap

  • Viscosity of bridgmanite determined by in situ stress and strain measurements in uniaxial deformation experiments 査読

    Noriyoshi Tsujino, Daisuke Yamazaki, Yu Nishihara, Takashi Yoshino, Yuji Higo, Yoshinori Tange

    Science Advances   8 ( 13 )   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for the Advancement of Science (AAAS)  

    To understand mantle dynamics, it is important to determine the rheological properties of bridgmanite, the dominant mineral in Earth’s mantle. Nevertheless, experimental data on the viscosity of bridgmanite are quite limited due to experimental difficulties. Here, we report viscosity and deformation mechanism maps of bridgmanite at the uppermost lower mantle conditions obtained through in situ stress-strain measurements of bridgmanite using deformation apparatuses with the Kawai-type cell. Bridgmanite would be the hardest among mantle constituent minerals even under nominally dry conditions in the dislocation creep region, consistent with the observation that the lower mantle is the hardest layer. Deformation mechanism maps of bridgmanite indicate that grain size of bridgmanite and stress conditions at top of the lower mantle would be several millimeters and ~10 5 Pa to realize viscosity of 10 21–22 Pa·s, respectively. This grain size of bridgmanite suggests that the main part of the lower mantle is isolated from the convecting mantle as primordial reservoirs.

    DOI: 10.1126/sciadv.abm1821

    researchmap

  • Deformation of Post-Spinel Under the Lower Mantle Conditions 査読

    F. Xu, D. Yamazaki, S. A. Hunt, N. Tsujino, Y. Higo, Y. Tange, K. Ohara, D. P. Dobson

    Journal of Geophysical Research: Solid Earth   127 ( 3 )   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2021JB023586

    Scopus

    researchmap

  • Radiative thermal conductivity of single-crystal bridgmanite at the core-mantle boundary with implications for thermal evolution of the Earth 査読

    Murakami, M, Goncharov, A.F, Miyajima, Yamazaki, D, Holtgrewe, N

    Earth Plan. Sci. Lett.   578   117329   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Exploration of the best reference material on anelastic measurement by cyclic loading under high pressure 査読

    Chao Liu, Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Noriyoshi Tsujino, Hitoshi Gomi, Moe Sakurai, Youyue Zhang, Ran Wang, Longli Guan, Kayan Lau, Yoshinori Tange, Yuji Higo

    HIGH PRESSURE RESEARCH   42 ( 1 )   14 - 28   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08957959.2021.2013834

    Web of Science

    researchmap

  • Lattice preferred orientation of stishovite deformed at high pressure and high temperature 査読

    F. Xu, D. Yamazaki, N. Tsujino, L. Guan

    Physics of the Earth and Planetary Interiors   306   106546 - 106546   2020年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2020.106546

    Scopus

    researchmap

  • Toward an international practical pressure scale: A proposal for an IPPS ruby gauge (IPPS-Ruby2020) 査読

    Guoyin Shen, Yanbin Wang, Agnes Dewaele, Christine Wu, Dayne E. Fratanduono, Jon Eggert, Stefan Klotz, Kamil F. Dziubek, Paul Loubeyre, Oleg V. Fat’yanov, Paul D. Asimow, Tsutomu Mashimo, Renata M. M. Wentzcovitch, other members of the IPPS task group (Jay Bass, Yan Bi, Duanwei He, Konstantin V. Khishchenko, Kurt Leinenweber, Baosheng Li, Mohamed Mezouar, Takeshi Sakai, Taku Tsuchiya, Katsuya Shimizu, Daisuke Yamazaki)

    High Pressure Research   40 ( 3 )   299 - 314   2020年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/08957959.2020.1791107

    researchmap

  • Pressure dependence of Si diffusion in γ-Fe 査読

    Noriyoshi Tsujino, Andreea Mârza, Daisuke Yamazaki

    American Mineralogist   105 ( 3 )   319 - 324   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am-2020-7197

    Web of Science

    researchmap

  • Formation of bridgmanite-enriched layer at the top lower-mantle during magma ocean solidification. 査読 国際誌

    Longjian Xie, Akira Yoneda, Daisuke Yamazaki, Geeth Manthilake, Yuji Higo, Yoshinori Tange, Nicolas Guignot, Andrew King, Mario Scheel, Denis Andrault

    Nature communications   11 ( 1 )   548 - 548   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Thermochemical heterogeneities detected today in the Earth's mantle could arise from ongoing partial melting in different mantle regions. A major open question, however, is the level of chemical stratification inherited from an early magma-ocean (MO) solidification. Here we show that the MO crystallized homogeneously in the deep mantle, but with chemical fractionation at depths around 1000 km and in the upper mantle. Our arguments are based on accurate measurements of the viscosity of melts with forsterite, enstatite and diopside compositions up to ~30 GPa and more than 3000 K at synchrotron X-ray facilities. Fractional solidification would induce the formation of a bridgmanite-enriched layer at ~1000 km depth. This layer may have resisted to mantle mixing by convection and cause the reported viscosity peak and anomalous dynamic impedance. On the other hand, fractional solidification in the upper mantle would have favored the formation of the first crust.

    DOI: 10.1038/s41467-019-14071-8

    PubMed

    researchmap

  • High pressure generation in the Kawai-type multianvil apparatus equipped with sintered diamond anvils 査読

    D. Yamazaki, E. Ito

    High Pressure Research   40 ( 1 )   3 - 11   2020年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/08957959.2019.1689975

    researchmap

  • D111型装置を用いた高圧変形実験による地球深部レオロジーの研究 査読

    西原遊, 辻野典秀, 久保友明, 山崎大輔, 土居峻太, 今村公裕, 芳野極

    高圧力の科学と技術   30 ( 2 )   78 - 84   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本高圧力学会  

    DOI: 10.4131/jshpreview.30.78

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 川井型装置での圧力発生と地球内部のレオロジー 査読

    山崎大輔

    49 ( 1 )   15 - 27   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/gkk.191226

    researchmap

  • Phase transition of wadsleyite-ringwoodite in the Mg2SiO4-Fe2SiO4 system 査読

    Tsujino, N, Yoshino, T, Yamazaki, D, Sakurai, M, Sun, W, Xu, F, Tange, Y, Higo, Y

    American Mineralogist   104 ( 4 )   588 - 594   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am-2019-6823

    Web of Science

    researchmap

  • High-pressure generation in the Kawai-type multianvil apparatus equipped with tungsten-carbide anvils and sintered-diamond anvils, and X-ray observation on CaSnO3 and (Mg,Fe)SiO3 査読

    D. Yamazaki, E. Ito, T. Yoshino, N. Tsujino, A. Yoneda, H. Gomi, V. Vazhakuttiyakam, M. Sakurai, Y. Zhang, Y. Higo, T. Tange

    Comptes Rendus Geoscience   351   253 - 259   2019年3月

     詳細を見る

  • Crystal chemistry of Eu-bearing tuite synthesized at high-pressure and high-temperature conditions 査読

    S. Zhai, H. Yang, W. Xue, E. Huang, D. Yamazaki, S. M. Morrison, R. T. Downs

    Physics and Chemistry of Minerals   46   157 - 163   2019年2月

     詳細を見る

  • Thermal expansion of natural mantle spinel using in situ synchrotron X-ray powder diffraction 査読

    J. Yamamoto, T. Yoshino, D. Yamazaki, Y. Higo, Y. Tange, J. Torimoto

    Journal of Materials Science   54   139 - 148   2019年1月

     詳細を見る

  • Negative activation volume of oxygen self-diffusion in forsterite 査読

    Hongzhan Fei, Michael Wiedenbeck, Naoya Sakamoto, Hisayoshi Yurimoto, Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Tomoo Katsura

    Physics of the Earth and Planetary Interiors   275   1 - 8   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2017.12.005

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Synthesis of boron-doped diamond and its application as a heating material in a multi-anvil high-pressure apparatus 査読

    Longjian Xie, Akira Yoneda, Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Noriyoshi Tsujino, Yuji Higo, Yoshinori Tange, Tetsuo Irifune, Toru Shimei, Eiji Ito

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS   88 ( 9 )   1635 - 1641   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4993959

    Web of Science

    researchmap

  • A nearly water-saturated mantle transition zone inferred from mineral viscosity 査読

    Hongzhan Fei, Daisuke Yamazaki, Moe Sakurai, Nobuyoshi Miyajima, Hiroaki Ohfuji, Tomoo Katsura, Takafumi Yamamoto

    SCIENCE ADVANCES   3 ( 6 )   355 - 358   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/sciadv.1603024

    Web of Science

    researchmap

  • Silicon and oxygen self-diffusion in stishovite: Implications for stability of SiO2-rich seismic reflectors in the mid-mantle 査読

    Fang Xu, Daisuke Yamazaki, Naoya Sakamoto, Wei Sun, Hongzhan Fei, Hisayoshi Yurimoto

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   459   332 - 339   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2016.11.044

    Web of Science

    researchmap

  • Grain growth of ε-iron: Implications to grain size and its evolution in the Earth's inner core 査読

    Daisuke Yamazaki, Noriyoshi Tsujino, Akira Yoneda, Eiji Ito, Takashi Yoshino, Yoshinori Tange, Yuji Higo

    Earth and Planetary Science Letters   459   238 - 243   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2016.11.049

    Web of Science

    researchmap

  • Pressure generation to 65GPa in a Kawai-type multi-anvil apparatus with tungsten carbide anvils 査読

    Takayuki Ishii, Daisuke Yamazaki, Noriyoshi Tsujino, Fang Xu, Zhaodong Liu, Takaaki Kawazoe, Takafumi Yamamoto, Dmitry Druzhbin, Lin Wang, Yuji Higo, Yoshinori Tange, Takashi Yoshino, Tomoo Katsura

    HIGH PRESSURE RESEARCH   37 ( 4 )   507 - 515   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08957959.2017.1375491

    Web of Science

    researchmap

  • Mantle dynamics inferred from the crystallographic preferred orientation of bridgmanite 査読

    Noriyoshi Tsujino, Yu Nishihara, Daisuke Yamazaki, Yusuke Seto, Yuji Higo, Eiichi Takahashi

    NATURE   539 ( 7627 )   81 - +   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature19777

    Web of Science

    researchmap

  • Short-period cyclic loading system for in situ X-ray observation of anelastic properties at high pressure 査読

    Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Yoshinori Tange, Yuji Higo

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS   87 ( 10 )   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4963747

    Web of Science

    researchmap

  • New constraints on upper mantle creep mechanism inferred from silicon grain-boundary diffusion rates 査読

    Fei, H., Koizumi, S., Sakamoto, N., Hashiguchi, M., Yurimoto, H., Marquardt, K., Miyajima, N., Yamazaki, D., Katsura, T.

    Earth and Planetary Science Letters   433   350 - 359   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2015.11.014

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of ultra-high pressure on small animals, tardigrades and Artemia 査読

    Fumihisa Ono, Yoshihisa Mori, Kenichi Takarabe, Akiko Fujii, Masayuki Saigusa, Yasushi Matsushima, Daisuke Yamazaki, Eiji Ito, Simon Galas, Naurang L. Saini

    COGENT PHYSICS   3   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/23311940.2016.1167575

    Web of Science

    researchmap

  • Strong tolerance of blue-green alga Microcystis flos-aquae to very high pressure 査読

    F. Ono, N. Nishihira, Y. Hada, Y. Mori, K. Takarabe, M. Saigusa, Y. Matsushima, D. Yamazaki, E. Ito

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS   84   57 - 62   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2014.08.008

    Web of Science

    researchmap

  • High-pressure and high-temperature synthesis of rhenium carbide using rhenium and nanoscale amorphous two-dimensional carbon nitride 査読

    Yasui Nozomu, Sougawa Masaya, Hirai Masaaki, Yamamoto Kaoru, Okada Taku, Yamazaki Daisuke, Kojima Yohei, Ohfuji Hiroaki, Kunitsugu Shinsuke, Takarabe Kenichi

    COGENT PHYSICS   2 ( 1 )   2015年

  • Trace element composition in tuite decomposed from natural apatite in high-pressure and high-temperature experiments 査読

    Zhai ShuangMeng, Xue WeiHong, Daisuke Yamazaki, Ma Fang

    SCIENCE CHINA-EARTH SCIENCES   57 ( 12 )   2922 - 2927   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11430-014-4980-7

    Web of Science

    researchmap

  • Electrical conductivity anisotropy in partially molten peridotite under shear deformation 査読

    Baohua Zhang, Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Geeth Manthilake, Tomoo Katsura

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   405   98 - 109   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2014.08.018

    Web of Science

    researchmap

  • Postperovskite Phase Transition of ZnGeO3: Comparative Crystal Chemistry of Postperovskite Phase Transition from Germanate Perovskites 査読

    Hitoshi Yusa, Taku Tsuchiya, Masaki Akaogi, Hiroshi Kojitani, Daisuke Yamazaki, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi, Takumi Kikegawa

    INORGANIC CHEMISTRY   53 ( 21 )   11732 - 11739   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ic501958y

    Web of Science

    researchmap

  • Interconnection of ferro-periclase controls subducted slab morphology at the top of the lower mantle 査読

    Daisuke Yamazaki, Takashi Yoshino, Tomoeki Nakakuki

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   403   352 - 357   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2014.07.017

    Web of Science

    researchmap

  • No effect of water on oxygen self-diffusion rate in forsterite 査読

    Hongzhan Fei, Michael Wiedenbeck, Daisuke Yamazaki, Tomoo Katsura

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH   119 ( 10 )   7598 - 7606   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2014JB011141

    Web of Science

    researchmap

  • High-pressure phase transitions in FeCr2O4 and structure analysis of new post-spinel FeCr2O4 and Fe2Cr2O5 phases with meteoritical and petrological implications 査読

    Takayuki Ishii, Hiroshi Kojitani, Shoichi Tsukamoto, Kiyoshi Fujino, Daisuke Mori, Yoshiyuki Inaguma, Noriyoshi Tsujino, Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Yuji Higo, Kenichi Funakoshi, Masaki Akaogi

    AMERICAN MINERALOGIST   99 ( 8-9 )   1788 - 1797   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2014.4736

    Web of Science

    researchmap

  • Growth of ringwoodite reaction rims from MgSiO3 perovskite and periclase at 22.5 GPa and 1,800 degrees C 査読

    Akira Shimojuku, Asmaa Boujibar, Daisuke Yamazaki, Takashi Yoshino, Naotaka Tomioka, Junshan Xu

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   41 ( 7 )   555 - 567   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-014-0669-x

    Web of Science

    researchmap

  • Electrical conductivity of brine-bearing quartzite at 1 GPa: implications for fluid content and salinity of the crust 査読

    Akira Shimojuku, Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki

    EARTH PLANETS AND SPACE   66   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1880-5981-66-2

    Web of Science

    researchmap

  • Over 1 Mbar generation in the Kawai-type multianvil apparatus and its application to compression of (Mg0.92Fe0.08)SiO3 perovskite and stishovite 査読

    D. Yamazaki, E. Ito, T. Yoshino, N. Tsujino, A. Yoneda, X. Guo, F. Xu, Y. Higo, K. Funakoshi

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   228   262 - 267   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2014.01.013

    Web of Science

    researchmap

  • High pressure study of transition metal monoxides MnO and CoO: Structure and electrical resistance 査読

    E. Ito, D. Yamazaki, T. Yoshino, S. Shan, X. Guo, N. Tsujimo, T. Kunimoto, Y. Higo, K. Funakoshi

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   228   170 - 175   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2013.12.009

    Web of Science

    researchmap

  • Silicate diffusion in alkali-carbonatite and hydrous melts at 16.5 and 24GPa: Implication for the melt transport by dissolution-precipitation in the transition zone and uppermost lower mantle 査読

    Anton Shatskiy, Konstantin D. Litasov, Yuriy M. Borzdov, Tomoo Katsura, Daisuke Yamazaki, Eiji Ohtani

    Physics of the Earth and Planetary Interiors   225   1 - 11   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2013.09.004

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • P-V-T relations of gamma-Ca-3(PO4)(2) tuite determined by in situ X-ray diffraction in a large-volume high-pressure apparatus 査読

    Shuangmeng Zhai, Daisuke Yamazaki, Weihong Xue, Lijin Ye, Chaowen Xu, Shuangming Shan, Eiji Ito, Akira Yoneda, Takashi Yoshino, Xinzhuan Guo, Akira Shimojuku, Noriyoshi Tsujino, Ken-Ichi Funakoshi

    AMERICAN MINERALOGIST   98 ( 10 )   1811 - 1816   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2013.4403

    Web of Science

    researchmap

  • Distortion of spores of moss Venturiella under ultra high pressure 査読

    F. Ono, N. Nishihira, M. Sougawa, Y. Hada, Y. Mori, K. Takarabe, M. Saigusa, Y. Matsushima, D. Yamazaki, E. Ito, N. L. Saini

    HIGH PRESSURE RESEARCH   33 ( 2 )   362 - 368   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08957959.2013.775281

    Web of Science

    researchmap

  • Small effect of water on upper-mantle rheology based on silicon self-diffusion coefficients 査読

    Hongzhan Fei, Michael Wiedenbeck, Daisuke Yamazaki, Tomoo Katsura

    NATURE   498 ( 7453 )   213 - +   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature12193

    Web of Science

    researchmap

  • Compressibility of pyrochlore-type MgZrSi2O7 determined by in situ X-ray diffraction in a large-volume high pressure apparatus 査読

    Shuangmeng Zhai, Shuangming Shan, Daisuke Yamazaki, Ken-ichi Funakoshi

    HIGH PRESSURE RESEARCH   33 ( 1 )   1 - 7   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08957959.2012.750653

    Web of Science

    researchmap

  • P-V-T equation of state for epsilon-iron up to 80 GPa and 1900 K using the Kawai-type high pressure apparatus equipped with sintered diamond anvils 査読

    Daisuke Yamazaki, Eiji Ito, Takashi Yoshino, Akira Yoneda, Xinzhuan Guo, Baohua Zhang, Wei Sun, Akira Shimojuku, Noriyoshi Tsujino, Takehiro Kunimoto, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   39   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2012GL053540

    Web of Science

    researchmap

  • High silicon self-diffusion coefficient in dry forsterite 査読

    Hongzhan Fei, Chamathni Hegoda, Daisuke Yamazaki, Michael Wiedenbeck, Hisayoshi Yurimoto, Svyatoslav Shcheka, Tomoo Katsura

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   345   95 - 103   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2012.06.044

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of temperature, pressure and iron content on the electrical conductivity of olivine and its high-pressure polymorphs 査読

    Takashi Yoshino, Akira Shimojuku, Shuanming Shan, Xinzhuan Guo, Daisuke Yamazaki, Eiji Ito, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH   117   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2011JB008774

    Web of Science

    researchmap

  • Electrical conductivity of fluid-bearing quartzite under lower crustal conditions 査読

    Akira Shimojuku, Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Takamoto Okudaira

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   198   1 - 8   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2012.03.007

    Web of Science

    researchmap

  • Static compression of (Mg-0.83,Fe-0.17)O and (Mg-0.75,Fe-0.25)O ferropericlase up to 58 GPa at 300, 700, and 1100 K 査読

    Masanori Matsui, Eiji Ito, Daisuike Yamazaki, Takashi Yoshino, Xinzhuan Guo, Shuangming Shan, Yuji Higo, Ken-Ichi Funakoshi

    AMERICAN MINERALOGIST   97 ( 1 )   176 - 183   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2012.3937

    Web of Science

    researchmap

  • High pressure generation using scaled-up Kawai-cell 査読

    A. Shatskiy, T. Katsura, K. D. Litasov, A. V. Shcherbakova, Y. M. Borzdov, D. Yamazaki, A. Yoneda, E. Ohtani, E. Ito

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   189 ( 1-2 )   92 - 108   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2011.08.001

    Web of Science

    researchmap

  • Synthesis and crystal chemical characterization of the pyrochlore type MgZrSi2O7 査読

    Junshan Xu, Eiji Ito, Daisuke Yamazaki, Xinzhuan Guo, Xiaoping Wu

    MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS   128 ( 3 )   410 - 412   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.matchemphys.2011.03.017

    Web of Science

    researchmap

  • Compressibility of strontium orthophosphate Sr-3(PO4)(2) at high pressure 査読

    Shuangmeng Zhai, Weihong Xue, Daisuke Yamazaki, Shuangming Shan, Eiji Ito, Naotaka Tomioka, Akira Shimojuku, Ken-ichi Funakoshi

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   38 ( 5 )   357 - 361   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-010-0409-9

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of iron content on electrical conductivity of ferropericlase with implications for the spin transition pressure 査読

    Takashi Yoshino, Eiji Ito, Tomoo Katsura, Daisuke Yamazaki, Shuanming Shan, Xinzhuan Guo, Masayuki Nishi, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH   116   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2010JB007801

    Web of Science

    researchmap

  • Silicon and magnesium diffusion in a single crystal of MgSiO3 perovskite 査読

    Junshan Xu, Junshan Xu, Junshan Xu, Daisuke Yamazaki, Tomoo Katsura, Tomoo Katsura, Xiaoping Wu, Patrick Remmert, Hisayoshi Yurimoto, Sumit Chakraborty

    Journal of Geophysical Research: Solid Earth   116 ( B12 )   12205 - 12205   2011年1月

  • Phase boundary between perovskite and post-perovskite structures in MnGeO3 determined by in situ X-ray diffraction measurements using sintered diamond anvils 査読

    Daisuke Yamazaki, Eiji Ito, Tomoo Katsura, Takashi Yoshino, Shuangmeng Zhai, Hiroshi Fukui, Anton Shatskiy, Xinzhuan Guo, Shuangming Shan, Takuo Okuchi, Yoshinori Tange, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi

    AMERICAN MINERALOGIST   96 ( 1 )   89 - 92   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2011.3499

    Web of Science

    researchmap

  • Grain growth kinetics of majorite and stishovite in MORB 査読

    Daisuke Yamazaki, Takuya Matsuzaki, Takashi Yoshino

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   183 ( 1-2 )   183 - 189   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2010.09.009

    Web of Science

    researchmap

  • Adiabatic temperature profile in the mantle 査読

    Tomoo Katsura, Akira Yoneda, Daisuke Yamazaki, Takashi Yoshino, Eiji Ito

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   183 ( 1-2 )   212 - 218   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2010.07.001

    Web of Science

    researchmap

  • Aluminum Nitride Crystal Growth from an Al-N System at 6.0 GPa and 1800 degrees C 査読

    Anton Shatskiy, Yuri M. Borzdov, Daisuke Yamazaki, Konstantin D. Litasov, Tomoo Katsura, Yuri N. Palyanov

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN   10 ( 6 )   2563 - 2570   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cg901519s

    Web of Science

    researchmap

  • Pressure generation and investigation of the post-perovskite transformation in MgGeO3 by squeezing the Kawai-cell equipped with sintered diamond anvils 査読

    Eiji Ito, Daisuke Yamazaki, Takashi Yoshino, Hiroshi Fukui, Shuangmeng Zhai, Anton Shatzkiy, Tomoo Katsura, Yoshinori Tange, Ken-ichi Funakoshi

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   293 ( 1-2 )   84 - 89   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2010.02.023

    Web of Science

    researchmap

  • Stishovite single-crystal growth and application to silicon self-diffusion measurements 査読

    Anton Shatskiy, Daisuke Yamazaki, Yuriy M. Borzdov, Takuya Matsuzaki, Konstantin D. Litasov, Titus Cooray, Anais Ferot, Eiji Ito, Tomoo Katsura

    AMERICAN MINERALOGIST   95 ( 1 )   135 - 143   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2010.3255

    Web of Science

    researchmap

  • P-V-T relations of the MgSiO3 perovskite determined by in situ X-ray diffraction using a large-volume high-pressure apparatus (vol 36, L01305, 2009) 査読

    Katsura Tomoo, Yokoshi Sho, Kawabe Kazuaki, Shatskiy Anton, Geeth M. A, Manthilake M, Zhai Shuangmeng, Fukui Hiroshi, Chamathni H. A, Hegoda I, Yoshino Takashi, Yamazaki Daisuke, Matsuzaki Takuya, Yoneda Akira, Ito Eiji, Sugita Mitsuhiro, Tomioka Naotaka, Hagiya Kenji, Nozawa Akifumi, Funakoshi Ken-ichi

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   36 ( 16 )   2009年8月

  • Single crystal growth of wadsleyite 査読

    Anton Shatskiy, Konstantin D. Litasov, Takuya Matsuzaki, Keiji Shinoda, Daisuke Yamazaki, Akira Yoneda, Eiji Ito, Tomoo Katsura

    AMERICAN MINERALOGIST   94 ( 8-9 )   1130 - 1136   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2009.3150

    Web of Science

    researchmap

  • P-V-T relations of wadsleyite determined by in situ X-ray diffraction in a large-volume high-pressure apparatus 査読

    Tomoo Katsura, Anton Shatskiy, M. A. Geeth M. Manthilake, Shuangmeng Zhai, Daisuke Yamazaki, Takuya Matsuzaki, Takashi Yoshino, Akira Yoneda, Eiji Ito, Mitsuhiro Sugita, Natotaka Tomioka, Akifumi Nozawa, Ken-ichi Funakoshi

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   36   L11307   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2009GL038107

    Web of Science

    researchmap

  • Well-wetted olivine grain boundaries in partially molten peridotite in the asthenosphere 査読

    Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Kenji Mibe

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   283 ( 1-4 )   167 - 173   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2009.04.007

    Web of Science

    researchmap

  • A new 6-axis apparatus to squeeze the Kawai-cell of sintered diamond cubes 査読

    Eiji Ito, Tomoo Katsura, Daisuke Yamazaki, Akira Yoneda, Masashi Tado, Takahiro Ochi, Eiichi Nishibara, Akihiro Nakamura

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   174 ( 1-4 )   264 - 269   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2008.11.007

    Web of Science

    researchmap

  • Texture of (Mg,Fe)SiO3 perovskite and ferro-periclase aggregate: Implications for rheology of the lower mantle 査読

    Daisuke Yamazaki, Takashi Yoshino, Takuya Matsuzaki, Tomoo Katsura, Akira Yoneda

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   174 ( 1-4 )   138 - 144   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2008.11.002

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal expansion of forsterite at high pressures determined by in situ X-ray diffraction: The adiabatic geotherm in the upper mantle 査読

    Tomoo Katsura, Anton Shatskiy, M. A. Geeth M. Manthilake, Shuangmeng Zhai, Hiroshi Fukui, Daisuke Yamazaki, Takuya Matsuzaki, Akira Yoneda, Eiji Ito, Akira Kuwata, Akihiro Ueda, Akefumi Nozawa, Ken-ichi Funakoshi

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   174 ( 1-4 )   86 - 92   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2008.08.002

    Web of Science

    researchmap

  • Boron-doped diamond heater and its application to large-volume, high-pressure, and high-temperature experiments 査読

    Anton Shatskiy, Daisuke Yamazaki, Guillaume Morard, Titus Cooray, Takuya Matsuzaki, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi, Hitoshi Sumiya, Eiji Ito, Tomoo Katsura

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS   80 ( 2 )   023907   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3084209

    Web of Science

    researchmap

  • Determination of high-pressure phase equilibria of Fe2O3 using the Kawai-type apparatus equipped with sintered diamond anvils 査読

    Eiji Ito, Hiroshi Fukui, Tomoo Katsura, Daisuke Yamazaki, Takashi Yoshino, Yoshitaka Alizawa, Atsushi Kubo, Sho Yokoshi, Kazuyoki Kawabe, Shuangmeng Zhai, Anton Shatzkiy, Maki Okube, Akifumi Nozawa, Ken-Ichi Funakoshi

    AMERICAN MINERALOGIST   94 ( 2-3 )   205 - 209   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2009.2913

    Web of Science

    researchmap

  • The temperature-pressure-volume equation of state of platinum 査読

    Masanori Matsui, Eiji Ito, Tomoo Katsura, Daisuke Yamazaki, Takashi Yoshino, Ayako Yokoyama, Ken-ichi Funakoshi

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   105 ( 1 )   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3054331

    Web of Science

    researchmap

  • P-V-T relations of MgSiO3 perovskite determined by in situ X-ray diffraction using a large-volume high-pressure apparatus 査読

    Katsura Tomoo, Yokoshi Sho, Kawabe Kazuaki, Shatskiy Anton, Manthilake M, A. Geeth M, Zhai Shuangmeng, Fukui Hiroshi, Hegoda H, A. Chamathni I, Yoshino Takashi, Yamazaki Daisuke, Matsuzaki Takuya, Yoneda Akira, Ito Eiji, Sugita Mitsuhiro, Tomioka Naotaka, Hagiya Kenji, Nozawa Akifumi, Funakoshi Ken-ichi

    Geophysical Research Letters   36   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2008GL035658

    DOI: 10.1029/2008gl035658

    Web of Science

    researchmap

  • Electrical conductivity of majorite garnet and its implications for electrical structure in the mantle transition zone 査読

    Takashi Yoshino, Masayuki Nishi, Takuya Matsuzaki, Daisuke Yamazaki, Tomoo Katsura

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   170 ( 3-4 )   193 - 200   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pepi.2008.04.009

    Web of Science

    researchmap

  • No interconnection of ferro-periclase in post-spinel phase inferred from conductivity measurement 査読

    Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Eiji Ito, Tomoo Katsura

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   35 ( 22 )   L22303   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2008GL035932

    Web of Science

    researchmap

  • In situ strength measurements on natural upper-mantle minerals 査読

    Junji Yamamoto, Jun-ichi Ando, Hiroyuki Kagi, Toru Inoue, Akihiro Yamada, Daisuke Yamazaki, Tetsuo Irifune

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   35 ( 5 )   249 - 257   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-008-0218-6

    Web of Science

    researchmap

  • Growth of large (1 mm) MgSiO3 perovskite single crystals: A thermal gradient method at ultrahigh pressure 査読

    Anton Shatskiy, Hiroshi Fukui, Takuya Matsuzaki, Kmii Shinoda, Akira Yoneda, Daisuke Yamazaki, Eiji Ito, Tomoo Katsura

    AMERICAN MINERALOGIST   92 ( 10 )   1744 - 1749   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2007.2415

    Web of Science

    researchmap

  • Phase boundary between ilmenite and perovskite structures in MnGeO3 determined by in situ X-ray diffraction measurements 査読

    Daisuke Yamazaki, Eiji Ito, Yoshinori Tange, Takashi Yoshino, Shuangmeng Zhai, Hiroshi Fukui, Anton Shatskiy, Tomoo Katsura, Ken-ichi Funakoshi

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   34 ( 4 )   269 - 273   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-007-0145-y

    Web of Science

    researchmap

  • Grain growth kinetics of CaIrO3 perovskite and post-perovskite, with implications for rheology of D '' layer 査読

    Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   255 ( 3-4 )   485 - 493   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2007.01.010

    Web of Science

    researchmap

  • Lattice-preferred orientation of lower mantle materials and seismic anisotropy in the D″ layer 査読

    Daisuke Yamazaki, Shun-ichiro Karato

    Geophysical Monograph Series   174   69 - 78   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1029/174GM07

    Scopus

    researchmap

  • Origin of seismic anisotropy in the D” layer inferred from shear deformation experiments on post-perovskite phase 査読

    Daisuke Yamazaki, Takashi Yoshino, Hiroaki Ohfuji, Jun-ichi Ando, Akira Yoneda

    Earth Planet. Sci. Lett.,   252 ( 3-4 )   372 - 378   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2006.10.004

    Web of Science

    researchmap

  • Generation of pressures to similar to 60 GPa in Kawai-type apparatus and stability of MnGeO3 perovskite at high pressure and high temperature 査読

    Daisuke Yamazaki, Toru Shinmei, Toru Inoue, Tetsuo Irifune, Akifumi Nozawa, Kenichi Funakoshi

    AMERICAN MINERALOGIST   91 ( 8-9 )   1342 - 1345   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am.2006.2175

    Web of Science

    researchmap

  • The phase boundary between wadsleyite and ringwoodite in Mg2SiO4 determined by in situ X-ray diffraction 査読

    T Inoue, T Irifune, Y Higo, T Sanehira, Y Sueda, A Yamada, T Shinmei, D Yamazaki, J Ando, K Funakoshi, W Utsumi

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   33 ( 2 )   106 - 114   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-005-0053-y

    Web of Science

    researchmap

  • Stability and P-V-T equation of state of KAlSi3O8-hollandite determined by in situ X-ray observations and implications for dynamics of subducted continental crust material 査読

    N Nishiyama, RP Rapp, T Irifune, T Sanehira, D Yamazaki, K Funakoshi

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   32 ( 8-9 )   627 - 637   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-005-0037-y

    Web of Science

    researchmap

  • High-temperature and high-pressure equation of state for the hexagonal phase in the system NaAlSiO4-MgAl2O4 査読

    T Shinmei, T Sanehira, D Yamazaki, T Inoue, T Irifune, K Funakoshi, A Nozawa

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   32 ( 8-9 )   594 - 602   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-005-0029-y

    Web of Science

    researchmap

  • Grain growth kinetics of ringwoodite and its implication for rheology of the subducting slab 査読

    D Yamazaki, T Inoue, M Okamoto, T Irifune

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   236 ( 3-4 )   871 - 881   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2005.06.005

    Web of Science

    researchmap

  • Fe-Mg interdiffusion in magnesiowustite up to 35 GPa 査読

    D Yamazaki, T Irifune

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   216 ( 3 )   301 - 311   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0012-821X(03)00534-X

    Web of Science

    researchmap

  • Fabric development in (Mg,Fe)O during large strain, shear deformation: implications for seismic anisotropy in Earth's lower mantle 査読

    D Yamazaki, S Karato

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   131 ( 3-4 )   251 - 267   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0031-9201(02)00037-7

    Web of Science

    researchmap

  • High-pressure rotational deformation apparatus to 15 GPa 査読

    D Yamazaki, S Karato

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS   72 ( 11 )   4207 - 4211   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.1412858

    Web of Science

    researchmap

  • Some mineral physics constraints on the rheology and geothermal structure of Earth's lower mantle 査読

    D Yamazaki, S Karato

    AMERICAN MINERALOGIST   86 ( 4 )   385 - 391   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Silicon self-diffusion in MgSiO3 perovskite at 25 GPa 査読

    D Yamazaki, T Kato, H Yurimoto, E Ohtani, M Toriumi

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   119 ( 3-4 )   299 - 309   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0031-9201(00)00135-7

    Web of Science

    researchmap

  • 下部マントルの流動特性 査読

    山崎大輔

    高圧力の科学と技術   9 ( 1 )   19 - 25   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4131/jshpreview.9.19

    Scopus

    researchmap

  • An in situ X ray diffraction study of the α-β transformation kinetics of Mg2SiO4 査読

    T Kubo, E Ohtani, T Kato, H Morishima, D Yamazaki, A Suzuki, K Mibe, T Kikegawa, O Shimomura

    Geophys. Res. Lett   25 ( 5 )   695 - 698   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/98GL00224

    Web of Science

    researchmap

  • In situ X-ray observation of the phase transitions from α to β and from γ to perovskite + periclase in Mg2SiO4 査読

    T. Kato, T. Kubo, H. Morishima, E. Ohtani, A. Suzuki, D. Yamazaki, K. Mibe, T. Kikegawa, O. Shimomura

    Review of High Pressure Science and Technology   7   119 - 121   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4131/jshpreview.7.119

    Scopus

    researchmap

  • Grain growth rates of MgSiO3 perovskite and periclase under lower mantle conditions 査読

    D Yamazaki, T Kato, E Ohtani, M Toriumi

    SCIENCE   274 ( 5295 )   2052 - 2054   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.274.5295.2052

    Web of Science

    researchmap

  • 超高圧下における応力場によるオリビンの選択配向 査読

    山崎大輔, 加藤工, 大谷栄治

    地震   49, 39-53 ( 1 )   39 - 53   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本地震学会  

    DOI: 10.4294/zisin1948.49.1_39

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • In situ X ray observation of high-pressure phase transitions of MgSiO3and thermal expansion of MgSiO3perovskite at 25 GPa by double-stage multianvil system 査読

    Takumi Kato, Eiji Ohtani, Hideaki Morishima, Daisuke Yamazaki, Akio Suzuki, Minoru Suto, Tomoaki Kubo, Takumi Kikegawa, Osamu Shimomura

    Journal of Geophysical Research: Solid Earth   100 ( B10 )   20475 - 20481   1995年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Geophysical Union (AGU)  

    DOI: 10.1029/95jb01688

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 高圧力の科学・技術事典

    入舩 徹男, 舟越 賢一, 近藤 忠, 関根 利守, 清水 克哉, 長谷川 正, 保科 貴亮, 木村 佳文, 加藤 稔, 松木 均( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 静的圧縮:マルチアンビル)

    朝倉書店  2022年11月  ( ISBN:9784254102970

     詳細を見る

    総ページ数:xvii, 458p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉱物・宝石の科学事典

    日本鉱物科学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 地球深部鉱物のレオロジーとカイネティクス)

    朝倉書店  2019年9月  ( ISBN:9784254162769

     詳細を見る

    総ページ数:xv, 645p, 図版 [16] p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • D111型装置を用いた高温高圧変形実験:固体地球深部の流動変形の理解を目指して

    西原遊, 辻野典秀, 久保友明, 山崎大輔, 土居峻太, 今村公裕, 芳野極

    Photon Factory News   38 ( 3 )   2020年

     詳細を見る

  • 六方最密構造(hcp)鉄の流動特性

    西原遊, 土居峻太, 辻野典秀, 山崎大輔

    KEK Progress Report (Web)   ( 2020-6 )   2020年

     詳細を見る

  • D111型装置を用いた高圧変形実験による六方最密構造鉄のレオロジーの研究

    西原遊, 土居峻太, 辻野典秀, 山崎大輔

    量子ビームサイエンスフェスタ(Web)   2019   2020年

     詳細を見る

  • CaSiO3-ペロブスカイトの相関係と状態方程式

    辻野典秀, 山崎大輔, 肥後祐司, 丹下慶範

    高圧討論会講演要旨集   60th   2019年

     詳細を見る

  • 六方最密構造(hcp)鉄のレオロジー

    西原遊, 土居峻太, 辻野典秀, 山崎大輔, 肥後祐司

    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web)   2019   2019年

     詳細を見る

  • ナノアモルファス水素含有層状窒化炭素を出発原料にした高温高圧合成試料の結晶構造解析とその圧力効果 II

    匠正治, 永田潔文, 山崎大輔, 大藤弘明, 小島洋平, 平井正明, 森嘉久, 財部健一

    高圧討論会講演要旨集   60th   2019年

     詳細を見る

  • D111を用いたブリッジマナイトの変形実験

    辻野典秀, 山崎大輔, 西原遊

    高圧討論会講演要旨集   59th   2018年

     詳細を見る

  • ブリッジマナイトのクリープ強度

    辻野典秀, 山崎大輔, 櫻井萌, 肥後祐司, 丹下慶範

    高圧討論会講演要旨集   58th   165   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ナノアモルファス水素含有層状窒化炭素を出発原料にした高温高圧合成試料の結晶構造解析とその圧力効果

    匠正治, 永田潔文, 山崎大輔, 大藤弘明, 小島洋平, 平井正明, 森嘉久, 財部健一

    高圧討論会講演要旨集   58th   2017年

     詳細を見る

  • ナノアモルファス水素含有層状窒化炭素を出発原料にした高温高圧合成

    匠正治, 永田潔文, 山崎大輔, 大藤弘明, 小島洋平, 平井正明, 森嘉久, 財部健一

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • KEKでの大容量プレスを用いた高圧変形実験

    西原遊, 久保友明, 芳野極, 大内智博, 山崎大輔, 鈴木昭夫

    高圧討論会講演要旨集   57th   179   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Seismic attenuation measurement by cyclic loading under high pressure and temperature 査読

    Takashi Yoshino, Daisuke Yamazaki, Yuji Higo, Ken Ichi Funakoshi

    Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu   24 ( 2 )   126 - 135   2014年

  • 23GPaまでの高温高圧その場応力-歪同時測定技術の開発

    辻野典秀, 山崎大輔, 芳野極, 米田明, 櫻井萌, 西原遊, 肥後祐司

    高圧討論会講演要旨集   55th   2014年

     詳細を見る

  • 変形実験による(Mg,Fe)SiO3-ペロブスカイトの結晶選択配向

    辻野典秀, 西原遊, 山崎大輔, 瀬戸雄介, 高橋栄一

    高圧討論会講演要旨集   54th   2013年

     詳細を見る

  • Effect of very high pressure on life of plants and animals

    F. Ono, Y. Mori, M. Sougawa, K. Takarabe, Y. Hada, N. Nishihira, H. Motose, M. Saigusa, Y. Matsushima, D. Yamazaki, E. Ito, N. L. Saini

    Journal of Physics: Conference Series   377   2012年1月

  • Bond strengths of New Carbon-nitride-Related material C2N2(CH2) 査読

    M. Sougawa, T. Sumiya, K. Takarabe, Y. Mori, T. Okada, H. Gotou, T. Yagi, D. Yamazaki, N. Tomioka, T. Katsura, H. Kariyazaki, K. Sueoka, S. Kunitsugu

    23RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PRESSURE SCIENCE AND TECHNOLOGY (AIRAPT-23)   377   012028   2012年

     詳細を見る

  • 25aAA-7 超高圧下における動植物の生命探索(25aAA 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))

    小野 文久, 伊藤 英司, 寒川 匡哉, 森 嘉久, 財部 健一, 波田 善夫, 西平 直美, 三枝 誠行, 松島 康, 山崎 大輔

    日本物理学会講演概要集   67 ( 0 )   402 - 402   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.67.1.2.0_402_1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 温度1100K、圧力60GPaまでのフェロペリクレイスの準静水圧縮

    松井 正典, 伊藤 英司, 山崎 大輔, 芳野 極, GUO X., SHAN S., 岡本 義広, 肥後 祐司, 舟越 賢一

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2011   225 - 225   2011年9月

     詳細を見る

  • Crystal Structure of New Carbon-Nitride-Related Material C2N2(CH2) 査読

    Masaya Sougawa, Takahiro Sumiya, Kenichi Takarabe, Yoshihisa Mori, Taku Okada, Hirotada Gotou, Takehiko Yagi, Daisuke Yamazaki, Naotaka Tomioka, Tomoo Katsura, Hiroaki Kariyazaki, Koji Sueoka, Shinsuke Kunitsugu

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   50 ( 9 )   2011年9月

     詳細を見る

  • High pressure generation in a kawai-type apparatus equipped with sintered diamond anvils 査読

    Daisuke Yamazaki

    Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu   21 ( 4 )   272 - 277   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society of High Pressure Science and Technology  

    DOI: 10.4131/jshpreview.21.272

    Scopus

    researchmap

  • Workshop for extreme conditions research in a large volume press at PETRA III

    Daisuke Yamazaki

    Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu   21 ( 2 )   148 - 149   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.4131/jshpreview.21.148

    Scopus

    researchmap

  • 超高圧下生命探索 : 20GPaまでの探索

    小野 文久, 寒川 匡哉, 森 嘉久, 財部 健一, 藤井 暁子, 三枝 誠行, 松島 康, 山崎 大輔, 伊藤 英司, 西平 直美, SAINI Naurang N., 山下 雅道

    高圧討論会講演集   51   81 - 81   2010年10月

     詳細を見る

  • 窒化炭素の合成と評価

    寒川 匡哉, 隅谷 隆洋, 財部 健一, 森 嘉久, 岡田 卓, 後藤 弘匡, 八木 健彦, 山崎 大輔, 富岡 尚敬, 桂 智男

    高圧討論会講演集   51   98 - 98   2010年10月

     詳細を見る

  • 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた川井型装置での圧力発生とペロフスカイトの圧縮率

    山崎 大輔, 伊藤 英司, 芳野 極, 下宿 彰, 肥後 祐司, 舟越 賢一

    高圧討論会講演集   51   305 - 305   2010年10月

     詳細を見る

  • 高温高圧下における流体相を含む岩石中の電気伝導度測定

    下宿 彰, 芳野 極, 山崎 大輔

    高圧討論会講演集   51   33 - 33   2010年10月

     詳細を見る

  • フェロペクレースのスピン転移圧力の鉄濃度依存性

    芳野 極, 伊藤 英司, 山崎 大輔, 桂 智男, シャン シャンミン, グオ ジンツアン, 西 真之, 肥後 祐司, 舟越 賢一

    高圧討論会講演集   51   37 - 37   2010年10月

     詳細を見る

  • 高圧下でのフォルステライト中のシリコン拡散

    山崎 大輔, HEGODA Chamathni, DOHMEN Ralf, 圦本 尚義, CHAKRABORTY Sumit, 桂 智男

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2009   199 - 199   2010年4月

     詳細を見る

  • Electrical conductivity of mantle peridotite at the uppermost lower mantle condition 査読

    T. Yoshino, T. Katsura, D. Yamazaki, E. Ito

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PRESSURE SCIENCE AND TECHNOLOGY, JOINT AIRAPT-22 AND HPCJ-50   215   012102   2010年

     詳細を見る

  • Preliminary reports on in situ X-ray observation of “post-perovskite” in CaRuO3 査読

    Yamazaki, D, Ito, E, Yoshino, T, Guo, X.-G, Shun, S, Nishi, M, Higo Y, Funakoshi, K

    J. Phys.: Conference Series   215   012096   2010年

     詳細を見る

  • High pressure generation and investigation of the spin transition of ferropericlase (Mg0.83Fe0.17)O 査読

    E. Ito, T. Yoshino, D. Yamazaki, A. S. Shatskiy, S. Shan, X. Guo, T. Katsura, Y. Higo, K. Funakoshi

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PRESSURE SCIENCE AND TECHNOLOGY, JOINT AIRAPT-22 AND HPCJ-50   215   012099   2010年

     詳細を見る

  • Post-perovskite transformation in germanates using sintered diamond anvils 査読

    Daisuke Yamazaki, Eiji Ito

    Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu   18 ( 3 )   254 - 259   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.4131/jshpreview.18.254

    Scopus

    researchmap

  • Manufacture of a new 6-axis apparatus 査読

    Eiji Ito, Tomoo Katsura, Daisuke Yamazaki, Akira Yoneda, Masashi Tado, Eiichi Nishibara, Akihiro Nakamura, Takahiro Ochi

    Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu   18 ( 3 )   208 - 213   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.4131/jshpreview.18.208

    Scopus

    researchmap

  • せん断場における部分溶融カンラン岩の電気伝導度

    Manthilake Geeth, 桂 智男, 山崎 大輔, 芳野 極, 松崎 琢也, 米田 明, 伊藤 英司

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2008   182 - 182   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉱物科学会  

    東太平洋海嶺付近のアセノスフェア最上部で観測される高異方性の電気伝導度を説明するために、変形場におけるモデル部分溶融カンラン岩の電気伝導度測定を行った。測定試料のモデルカンラン岩は、鉄を含まないフォルステライトと玄武岩と炭酸ナトリウムの混合物である。測定は、変形装置付キュービックアンビルプレスとソラートロン社製1260インピーダンスアナライザを用いて、1600K ・2GPaの温度圧力条件と6×10-7 /sと2×10-6 /sの歪速度で行った。その結果、せん断方向の電気伝導度はその垂直方向と比較して、一桁以上高電気伝導度であることがわかった。また、その異方性の大きさは歪速度によらないことがわかった。以上の結果により、東太平洋海嶺の電気伝導度の異方性は、部分溶融カンラン岩による可能性があることがわかる。

    DOI: 10.14824/jakoka.2008.0.182.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 高温高圧X線解析データに基づく白金の温度-圧力-体積状態方程式の決定

    松井 正典, 伊藤 英司, 桂 智男, 山崎 大輔, 芳野 極, 横山 綾子, 上田 安紘, 舟越 賢一

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2008   193 - 193   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉱物科学会  

    我々は今回、SPring-8に設置の川井式マルチアンビル高圧装置を使用した放射光高温高圧X線解析により、温度800~1600 K, 圧力21~42 GPaの範囲における11個の高精度な白金のT-P-Vデータを得ることができた。得られた11個のT-P-Vデータを既存の室温における静水圧縮データと組みあわせて、Mie-Gruneisenタイプの熱圧力に基づく解析を行い、高精度な(∂P/∂T)V値を得ることに成功した。得られた(∂P/∂T)V値に、電子熱圧力の寄与を加えることにより、白金について、温度3000 K、圧力150 GPaまでに適用できる信頼できる圧力スケール(温度-圧力-体積状態方程式)を求めた。

    DOI: 10.14824/jakoka.2008.0.193.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた川井型装置による高圧力発生

    山崎大輔, 芳野極, 桂智男, 伊藤英司, 新名亨, 丹下慶範, 入船徹男, 舟越賢一

    高圧討論会講演要旨集   46th   150   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた高温高圧発生技術の開発

    末田有一郎, 入船徹男, 実平武, 新名亨, 国本健広, 山崎大輔, 舟越賢一, 野沢暁史

    高圧討論会講演要旨集   46th   136   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • その場X線観察による40 GPa領域までのパイロライトの相関係と密度変化

    新名 亨, 実平 武, 井上 徹, 入舩 徹男, 山崎 大輔

    日本鉱物学会年会講演要旨集   2005 ( 0 )   14 - 14   2005年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本鉱物科学会  

    地球のマントルの代表的な組成と考えられているパイロライトについてマルチアンビル高圧装置と放射光を用いたその場X線回折実験を30-40GPa, 1800℃の領域で行った。その結果これまで報告されている30GPaまでの相関係に変化は見られず、Mg-rich perovskite, Ca-rich perovskite, (Mg,Fe)O ferropericlase が観察された。

    DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.14.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 放射光X線その場観察実験によるパイロライトとMORBの660km地震波不連続面付近の密度変化

    実平 武, 野澤 暁史, 入舩 徹男, 末田 有一郎, 新名 亨, 井上 徹, 山崎 大輔, ブリューネ ファブリス, 西山 宣正, 舟越 賢一

    日本鉱物学会年会講演要旨集   2005 ( 0 )   18 - 18   2005年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本鉱物科学会  

    放射光X線その場観察実験により、パイロライトとMORBの660km地震波不連続面付近の密度変化を明らかにした。密度は高温高圧下における鉱物の格子体積と、回収試料の化学組成分析から、X線密度の定義に従って決定した。パイロライト、MORBともIrifune (1993)、Irifune and Ringwood (1993)の結果と一致した。Irifune (1993)では特に下部マントル領域における密度変化に大きな誤差が生じていた(約±0.1g/cm<SUP>3</SUP>)。これは、鉱物の化学組成分析、格子定数の誤差と、熱弾性パラメーターの不確定さに起因していた。本研究では、熱弾性パラメーターの誤差が加わらないため、約±0.05 g/cm<SUP>3</SUP>以下の精度で密度変化を制約することができた。

    DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.18.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 下部マントル条件下における(Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイト間のFe-Mg分配

    大森 美紀, 井上 徹, 入船 徹男, 山崎 大輔

    日本鉱物学会年会講演要旨集   2005   16 - 16   2005年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本鉱物科学会  

    下部マントルは主に(Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイトで構成されていると考えられており、これらの相中のFe含有量は密度や相転移などに影響を及ぼすと考えられる。したがって、これらの相中のFe含有量を知ることはマントルダイナミクスを理解するうえで非常に重要である。このような理由から、(Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイト間のFeとMg分配については、これまでに多くの研究がなされている。しかし、温度依存性については系統的に調べられたものは少ない。そこで本研究では、高温高圧実験により、広い温度範囲で(Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイト間のFeとMgの分配を決定した。高温高圧実験には愛媛大学設置のマルチアンビル型高圧発生装置を使用し、_から_24 GPa、1400℃から2000℃の条件下で実験を行った。出発物質には(Mg0.91Fe0.09)2SiO4組成のSan Carlos olivine、合成したFo80、Fo70、Fo60を粉末にしたものを使用した。回収した試料はSEM、EDS、微小部X線回折装置を用いて相の同定と化学組成の分析を行った。本実験の結果、(Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイト間の分配係数KD=(Fe/Mg)Pv/ (Fe/Mg)Mwは温度の増加と共に大きくなり、San Carlos olivine においては、1400℃から2000℃の間で0.19から0.34へと変化した。また、ある一つの温度において、温度保持時間によってKDは変化した。 本研究の結果から、温度は(Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイト間のFeとMgの分配に大きく影響を及ぼすことがわかった。これは、下部マントルのダイナミクスを推定する場合、この効果を考慮する必要があることを示している。また、温度保持時間による分配係数の変化から、相間の化学平衡状態について検討する。

    DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.16.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた60GPa領域の圧力発生

    山崎大輔, 新名亨, 国本健広, 山田明寛, 末田有一郎, 実平武, 井上徹, 入船徹男, 舟越賢一

    高圧討論会講演要旨集   45th   34   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • MgAl2O4‐calcium ferriteの安定領域と状態方程式の決定

    末田有一郎, 入船徹男, 実平武, 国本健広, 新名亨, 山崎大輔, 井上徹

    高圧討論会講演要旨集   45th   180   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • NaAlSiO4‐MgAl2O4系アルミナス相の状態方程式

    新名亨, 山崎大輔, 実平武, 国本健広, 山田明寛, 末田有一郎, 井上徹, 入船徹男, 舟越賢一

    高圧討論会講演要旨集   45th   26   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 6‐8‐2加圧方式による高圧力発生

    国本健広, 入船徹男, 山崎大輔, 新名亨, 末田有一郎, 実平武, 山田明寛

    高圧討論会講演要旨集   45th   300   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 放射光X線その場観察実験によるパイロライトとMORBの660km不連続面付近における密度変化

    実平武, 入船徹男, 西山宣正, 山崎大輔, 新名亨, 末田有一郎, BRUNET F, 舟越賢一, 野沢暁史

    高圧討論会講演要旨集   45th   136   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地球内部における水の分配

    井上徹, 和田智之, 新名亨, 山崎大輔, 入船徹男, ゆり本尚義

    高圧討論会講演要旨集   45th   216   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • MgSiO_3-ペロブスカイトの高分解能透過型電子顕微鏡観察

    阪本 志津枝, 山崎 大輔, 入舩 徹男, 藤 昇一

    日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集   2004   86 - 86   2004年9月

     詳細を見る

  • P-239 透過型電子顕微鏡によるかんらん石の転位密度測定方法に関する研究(27. 岩石鉱物一般)

    阪本 志津枝, 山崎 大輔, 入舩 徹男

    日本地質学会学術大会講演要旨   2004   279 - 279   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本地質学会  

    DOI: 10.14863/geosocabst.2004.abst.0_279_1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 放射光X線その場観察実験によるパイロライトとMORBの660km不連続面付近における相変化と密度変化直接決定

    実平武, 入船徹男, 西山宣正, 末田有一郎, 渡辺大樹, 井上徹, 山崎大輔, 新名亨, 舟越賢一

    高圧討論会講演要旨集   44th   183   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 下部マントル条件におけるMgSiO3‐ペロブスカイトとMgO‐ペリクレースの粒成長

    山崎大輔, 富岡尚敬, 新名亨, 宮島延吉, 加藤工, 大谷栄治, 藤野清志, 鳥海光弘

    高圧討論会講演要旨集   37th   203   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Effect of silicon;o;iscosity of;ε-iron

    山崎 大輔

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月20日 - 2018年5月24日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • High Pressure Generation in a Kawai-type Multianvil Apparatus Equipped with Sintered Diamond Anvils

    新学術領域研究「核-マントル共進化」平成29年度国際シンポジウム(兼成果発表会)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月26日 - 2018年3月29日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スラブメルトと反応したマントルかんらん岩の部分融解実験におけるかんらん石の安定性について

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Mechanical coupling between the plate and lowermost mantle controlled by the subducted lithosphere strength

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017年 

     詳細を見る

  • ブリッジマナイトのその場応力―歪測定

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017年 

     詳細を見る

  • D111-type guide block for high-pressure deformation experiments

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017年 

     詳細を見る

  • High Pressure Generation in a Kawai-type Multianvil Apparatus Equipped with Sintered Diamond Anvils

    第26回国際高圧力科学技術会議  2017年 

     詳細を見る

  • ポストペロフスカイト相転移におけるトポタキシャル関係のその場観察

    第5回JASRIワークショップ  2017年 

     詳細を見る

  • 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた川井型装置による高温高圧発生

    新学術領域研究「核-マントル共進化」平成28年度成果報告会  2017年 

     詳細を見る

  • 技術開発班の進捗状況

    新学術領域研究「核-マントル共進化」平成28年度成果報告会  2017年 

     詳細を見る

  • Pressure generation of 120 GPa and stability of bridgemanite

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017年 

     詳細を見る

  • KEKでの大容量プレスを用いた高圧変形実験

    第57回高圧討論会  2016年 

     詳細を見る

  • Preliminary result on iron self-diffusion in ε-iron

    2016年 

     詳細を見る

  • ε鉄の自己拡散に関する予備的結果

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016年 

     詳細を見る

  • Grain Growth of ε-Iron

    Goldschmidt 2016  2016年 

     詳細を見る

  • Simple Shear Deformation of Perovskite+periclase Aggregate and Perovskite: Implications for the Effect of Periclase on Bulk Viscosity

    Goldschmidt 2016  2016年 

     詳細を見る

  • 超硬質炭化レニウムの合成と体積弾性率

    第57回高圧討論会  2016年 

     詳細を見る

  • 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた川井型装置における圧力発生

    第57回高圧討論会  2016年 

     詳細を見る

  • ペロフスカイトからポストペロフスカイトへの相転移における結晶方位関係

    第56回高圧討論会  2015年 

     詳細を見る

  • マルチアンビル式高圧発生装置を用いた窒化炭素化合物の合成

    第56回高圧討論会  2015年 

     詳細を見る

  • Inner core dynamics inferred from grain growth of ε-iron

    2015AGU Fall Meeting  2015年 

     詳細を見る

  • Crystallographic-preferred-orientation of (Mg,Fe)SiO3-bridgmanite : implications for the mantle dynamics in the lower mantle

    2015AGU Fall Meeting  2015年 

     詳細を見る

  • 超硬質レニウム炭窒化物の体積弾性率

    第56回高圧討論会  2015年 

     詳細を見る

  • ε鉄の粒成長と内核のダイナミクス

    地球惑星科学研究会、高圧物質科学研究会、機能性材料ナノスケール原子相関研究会 合同研究会  2015年 

     詳細を見る

  • The relationship of crystallographic orientation between perovskite and post-perovskite during phase transformation

    The Earth's Mantle and Core: Structure, Composition, Evolution, Matsuyama, 2015  2015年 

     詳細を見る

  • 高圧下における流体相を含む地殻岩石の電気伝導度

    日本地球惑星科学連合2011年大会  2011年 

     詳細を見る

  • Diffusion of silicates in alkali carbonate malt and water fluid, experimental study at 17-24

    日本地球惑星科学連合2011年大会  2011年 

     詳細を見る

  • 下部マントル最上部へ沈み込んだスラブ中で連結したフェロペリクレース

    日本地球惑星科学連合2011年大会  2011年 

     詳細を見る

  • Electrical conductivity measurements of hydrous minerals under high pressure

    日本地球惑星科学連合2011年大会  2011年 

     詳細を見る

  • 高周波共振法によるクロムスピネル単結晶の弾性定数測定

    日本地球惑星科学連合2011年大会  2011年 

     詳細を見る

  • Electrical conductivity anisotropy of natural deformed talc rocks and serpentinite at 3 GPa

    2010 AGU Fall Meeting  2010年 

     詳細を見る

  • Diffusion of Co, Mo and W in FeNi alloy at high pressure

    2010 AGU Fall Meeting  2010年 

     詳細を見る

  • Electrical conductivity of fluid-bearing quartzite at high pressure and high temperature

    2010 AGU Fall Meeting  2010年 

     詳細を見る

  • 高温高圧下における流体相を含む岩石中の電気伝導度測定

    第51回高圧討論会  2010年 

     詳細を見る

  • フェロペリクレースのスピン転移圧力の鉄濃度依存性

    第51回高圧討論会  2010年 

     詳細を見る

  • 窒化炭素の合成と評価

    第51回高圧討論会  2010年 

     詳細を見る

  • 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた川井型装置での圧力発生とペロフスカイトの圧縮率

    第51回高圧討論会  2010年 

     詳細を見る

  • ペロフスカイト-ポストペロフスカイト相転移機構

    日本地球惑星科学連合2010年大会  2010年 

     詳細を見る

  • Si diffusion in single crystal of MgSiO3 perovskite

    日本地球惑星科学連合2010年大会  2010年 

     詳細を見る

  • In Situ Infiltration Experiments of Basalt- San Carlos Olivine Couple Based on the Electrical Resistance Measurements

    日本地球惑星科学連合2010年大会  2010年 

     詳細を見る

  • Silicon diffusion in MgSiO3 perovskite under lower mantle conditions

    2010 AGU Fall Meeting  2010年 

     詳細を見る

  • Compression of MgSiO3 and (Mg,Fe)SiO3 perovskites based on the pressure generation technique using sintered diamond anvils in a Kawai-type apparatus

    2010 AGU Fall Meeting  2010年 

     詳細を見る

  • Spin transition of Fe2+ in (Fe0.83Fe0.17)O in the multi anvil apparatus equipped with sintered diamond anvils

    2010 AGU Fall Meeting  2010年 

     詳細を見る

  • 高圧力下で変形された立方晶系多結晶試料の選択配向成長のその場観察

    日本地球惑星科学連合2010年大会  2010年 

     詳細を見る

  • マントルの断熱温度プロファイル

    日本地球惑星科学連合2010年大会  2010年 

     詳細を見る

  • Incipient fluid migration through the deep mantle by dissolution-precipitation: crystal growth constraints

    日本地球惑星科学連合2010年大会  2010年 

     詳細を見る

  • フェロペリクレースのスピン転移圧力への鉄の量の影響

    日本地球惑星科学連合2010年大会  2010年 

     詳細を見る

  • フェロペリクレースの連結度と下部マントルレオロジー

    日本地球惑星科学連合2010年大会  2010年 

     詳細を見る

  • The role of ferro-periclase in the lower mantle

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年 

     詳細を見る

  • P-V-T relations of MgSiO3 perovskite determined by in situ X-ray diffraction using a large-volume high-pressure apparatus

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年 

     詳細を見る

  • Electrical Conductivity of Partially Molten Peridotite Analogue Under Shear

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年 

     詳細を見る

  • The Post-perovskite Transformation in MgGeO3 Examined by Using the Kawai-cell Equipped with Sintered Diamond Anvils

    The joint AIRAPT-22 & HPCJ-50  2009年 

     詳細を見る

  • Obsevation of post-perovskite transition in germanate and melting of stishovite by using sintered diamond anvil and boron doped diamond heater in Kawai cell: Toward the generation of extreme P-V conditon

    The joint AIRAPT-22 & HPCJ-50  2009年 

     詳細を見る

  • No interconnection of ferro-periclase in post-spinel phase inferred from conductivity measurement

    The joint AIRAPT-22 & HPCJ-50  2009年 

     詳細を見る

  • HPHT heavily boron doped diamond: electrical conductivity, X-ray, and Raman characterization

    The joint AIRAPT-22 & HPCJ-50  2009年 

     詳細を見る

  • Silicon self-diffusion in forsterite at high pressure

    日本鉱物科学会2009年年会  2009年 

     詳細を見る

  • A New 6-axis Apparatus to Squeeze the Kawai-Cell of Sintered Diamond Cubes

    The joint AIRAPT-22 & HPCJ-50  2009年 

     詳細を見る

  • P-V-T relation of MgSiO3 perovskite determined by in situ X-ray diffraction using a large-volume high-pressure apparatus

    The joint AIRAPT-22 & HPCJ-50  2009年 

     詳細を見る

  • 高温高圧X線解析データに基づく白金の温度-圧力-体積状態方程式の決定

    日本鉱物科学会2008年年会  2008年 

     詳細を見る

  • ボロンーカーボンヒーターを用いた珪酸塩の融解実験

    第49回高圧討論会  2008年 

     詳細を見る

  • 高温高圧X線解析データに基づく白金の温度-圧力-体積状態方程式の決定

    第49回高圧討論会  2008年 

     詳細を見る

  • スティショバイトの珪素自己拡散係数の測定

    第49回高圧討論会  2008年 

     詳細を見る

  • せん断場における部分溶融カンラン岩の電気伝導度

    日本鉱物科学会2008年年会  2008年 

     詳細を見る

  • Effect of water on grain growth in perovskite + ferropericlase assemblage

    COE-21 International Symposium, MISASA-III, “Origin, Evolution and Dynamics of the Earth  2008年 

     詳細を見る

  • Texture of (Mg,Fe)SiO3 perovskite and ferro-periclase aggregate: implications for rheology of the lower mantle

    日本地球惑星科学連合2008年大会  2008年 

     詳細を見る

  • Semiconductor resistance heater and its application to large-volume, high-pressure and high-temperature experiments

    International Symposium Lithosphere Petrology and Origin of Diamond  2008年 

     詳細を見る

  • Lattice preferred orientation of lower mantle materials and seismic anisotropy in the D” layer

    5th Annual Meeting AOGS 2008  2008年 

     詳細を見る

  • Crystal growth of mantle minerals

    COE-21 International Symposium, MISASA-III, “Origin, Evolution and Dynamics of the Earth  2008年 

     詳細を見る

  • Thermal expansion of mantle minerals at high pressures

    COE-21 International Symposium, MISASA-III, “Origin, Evolution and Dynamics of the Earth  2008年 

     詳細を見る

  • 下部マントル物質の電気伝導度

    第48回高圧討論会  2007年 

     詳細を見る

  • Thermal Expansion of Mantle Minerals at High Pressures

    7th High Pressure Mineral Physics Seminar  2007年 

     詳細を見る

  • Grain growth of Majorite

    日本地球惑星科学連合2007年大会  2007年 

     詳細を見る

  • ケイ酸塩ペロフスカイトの巨大単結晶合成

    日本地球惑星科学連合2007年大会  2007年 

     詳細を見る

  • Elastic properties of Cmcm-CaIrO3 as an analogue of post perovskite

    第48回高圧討論会  2007年 

     詳細を見る

  • Grain Growth Kinetics of Majorite

    7th High Pressure Mineral Physics Seminar  2007年 

     詳細を見る

  • High Pressure and High Temperature Experiments Using Sintered Diamond Anvils

    7th High Pressure Mineral Physics Seminar  2007年 

     詳細を見る

  • Electrical Conductivity of Mantle Minerals

    7th High Pressure Mineral Physics Seminar  2007年 

     詳細を見る

  • 新しい6軸装置の製作

    第48回高圧討論会  2007年 

     詳細を見る

  • MnGeO3ポストペロフスカイト観察

    第48回高圧討論会  2007年 

     詳細を見る

  • 川井式装置による超高圧の発生とMnGeO3ポストペロフスカイト転移

    第48回高圧討論会  2007年 

     詳細を見る

  • 下部マントル条件下における(Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイト間のFe-Mg分配

    日本地球惑星科学連合2006年大会  2006年 

     詳細を見る

  • Lattice preferred orientation of akimotoite synthesized under deviatoric stress

    19th General Meeting of the International Mineralogical Association  2006年 

     詳細を見る

  • Thermal expansion of mantle minerals at high-pressures

    19th General Meeting of the International Mineralogical Association  2006年 

     詳細を見る

  • MnGeO3の高圧下での相転移観察

    第47回高圧討論会  2006年 

     詳細を見る

  • Two-phase rheology of the mixture of (Mg,Fe)SiO3 perovskite and magnesiowustite: morphology and lattice preferred orientation

    19th General Meeting of the International Mineralogical Association  2006年 

     詳細を見る

  • 上部マントル構成鉱物の高温高圧下での熱膨張率測定

    日本地球惑星科学連合2006年大会  2006年 

     詳細を見る

  • Phase relations and density changes for pyrolite and MORB by in-situ X-ray Diffraction measurements at depths of 600-1200km

    日本地球惑星科学連合2006年大会  2006年 

     詳細を見る

  • ペロブスカイトとマグネシオヴスタイトの2相系のレオロジーの予察的研究

    日本地球惑星科学連合2006年大会  2006年 

     詳細を見る

  • High Pressure Phase Equilibria of Fe2O3

    日本地球惑星科学連合2006年大会  2006年 

     詳細を見る

  • (Mg,Fe)Oに関する変形実験

    日本地球惑星科学連合2006年大会  2006年 

     詳細を見る

  • 川井型装置による60GPa, 2500K 領域でのマントル鉱物相転移X線その場観察実験

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • In situ X-ray diffraction study of aluminous phases

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • リングウッダイトの粒成長

    Kickoffワークショップ:地球深部スラブとマントルダイナミクス(#1)  2005年 

     詳細を見る

  • Direct density measurement of pyrolite and MORB around the 660 km seismic discontinuity by in situ X-ray experiments: implications for the garnetite layer effect on the density and seismic velocities of the mantle

    MISASA COE-21 International Symposium "Origin, Evolution and Dynamics of the Earth-Present and Future Research"  2005年 

     詳細を見る

  • ペロブスカイトとマグネシオヴスタイト混合物中における粒子形状変化の予備的研究

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • 下部マントル条件下における(Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイト間のFe-Mg分配

    日本鉱物学会2005年度年会  2005年 

     詳細を見る

  • 放射光X線その場観察実験によるパイロライトとMORBの660km地震波不連続面付近の密度変化

    日本鉱物学会2005年度年会  2005年 

     詳細を見る

  • マントル遷移層条件下における弾性波速度その場測定

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • Experimental determinations of rheological properties for mantle minerals at high pressure

    3rd workshop on Earth's Mantle Composition, Structure, and Phase Transitions  2005年 

     詳細を見る

  • 高圧実験による地球深部マントル鉱物のレオロジー特性の決定

    日本鉱物学会2005年度年会  2005年 

     詳細を見る

  • その場X線観察による40GPa領域までのパイロライトの相関係と密度変化

    日本鉱物学会2005年度年会  2005年 

     詳細を見る

  • 高圧下における含水マグネシウムシリケイトメルトのX 線その場観察実験

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • High pressure and high temperature generation using a 6-8-2type cell

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • Density changes of Pyrolite and MORB around the 660 km seismic discontinuity by in-situ X-ray experiments

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • MgAl2O4-calcium ferrite 構造の安定性と状態方程式の決定

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • 焼結ダイアモンドアンビルを用いた川井型装置による高圧力発生

    第46回高圧討論会  2005年 

     詳細を見る

  • Fe2O3の高圧相平衡

    第46回高圧討論会  2005年 

     詳細を見る

  • 焼結ダイアモンドアンビルを用いた高温高圧発生技術の開発

    第46回高圧討論会  2005年 

     詳細を見る

  • (Mg,Fe)SiO3ペロブスカイトとマグネシオウスタイトにおけるFe-Mg分配の温度依存性

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年 

     詳細を見る

  • NaAlSiO4-MgAl2O4系アルミナス相の状態方程式

    第45回高圧討論会  2004年 

     詳細を見る

  • MgAl2O4-Calcium Ferriteの安定領域と状態方程式の決定

    第45回高圧討論会  2004年 

     詳細を見る

  • 6-8-2加圧方式による高圧力発生

    第45回高圧討論会  2004年 

     詳細を見る

  • 地球内部における水の分配

    第45回高圧討論会  2004年 

     詳細を見る

  • リングウッダイトのレオロジー

    2004年地球惑星科学関連学会合同大会  2004年 

     詳細を見る

  • Al2O3 in stishovite determined by forward and reversal high pressure experiments

    2004年地球惑星科学関連学会合同大会  2004年 

     詳細を見る

  • Grain growth of ringwoodite: implication for rhelogy of subducting slabs

    GRC-ITAG joint Conference on Earth's Interior Dynamics  2004年 

     詳細を見る

  • MgSiO3-ペロブスカイトの高分解能透過型電子顕微鏡観察

    日本鉱物学会2004年度年会  2004年 

     詳細を見る

  • 焼結ダイヤモンドアンビルを用いた60GPa領域の圧力発生

    第45回高圧討論会  2004年 

     詳細を見る

  • Phosphorus storage in the Earth's mantle

    2004年地球惑星科学関連学会合同大会  2004年 

     詳細を見る

  • 放射光X線その場観察によるWadsleyite-ringwoodite 相転移境界の再検討

    2004年地球惑星科学関連学会合同大会  2004年 

     詳細を見る

  • 放射光X線その場観察実験によるパイロライトとMORBの密度直接決定

    2004年地球惑星科学関連学会合同大会  2004年 

     詳細を見る

  • MORB中のアルミナス相に関する高温高圧X線その場観察実験

    2004年地球惑星科学関連学会合同大会  2004年 

     詳細を見る

  • 放射光X線その場観察による40GPaまでの地殻関連鉱物の相変化と非圧縮率

    日本鉱物学会2003年度年会  2003年 

     詳細を見る

  • Deep recycling of sedimentary lithologies in subduction zone: Geochemical and physical constraint from phase equilibria and synchrotron-based multi-anvil experiments at 15-25 GPa

    AGU 2003 Fall Meeting  2003年 

     詳細を見る

  • KA1Si3O8 hollanditeの状態方程式

    第44回高圧討論会  2003年 

     詳細を見る

  • 上部マントル条件における主要ケイ酸塩鉱物の塑性強度のその場測定

    第44回高圧討論会  2003年 

     詳細を見る

  • 放射光X線その場観察実験によるパイロライトとMORBの660Km不連続面付近における相変化と密度変化直接決定

    第44回高圧討論会  2003年 

     詳細を見る

  • Generation of pressures exceeding 50 GPa in multianvil apparatus and some applications to lower mantle mineralogy

    AGU 2003 Fall Meeting  2003年 

     詳細を見る

  • 高圧下でのマグネシオヴスタイト中のFe-Mg相互拡散

    2003年地球惑星科学関連学会合同大会  2003年 

     詳細を見る

  • X線その場観察による40GPaまでのCaSiO3-perovskiteの状態方程式

    2003年地球惑星科学関連学会合同大会  2003年 

     詳細を見る

  • In situ X-ray observations of phase transitions up to 50GPa using a combination of synchrotron radiation and KAWAI-TYPE apparatus

    IUGG2003  2003年 

     詳細を見る

  • Fe-Mg interdiffusion in magnesiowustite up to 35 GPa

    AGU 2003 Fall Meeting  2003年 

     詳細を見る

  • 高圧下でのMgO-FeO拡散

    第43回高圧討論会  2002年 

     詳細を見る

  • 40GPaまでのCaSiO3-perovskiteの状態方程式

    第43回高圧討論会  2002年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 日本鉱物科学会賞

    2019年9月   日本鉱物科学会  

    山﨑 大輔

     詳細を見る

  • AGU Outstanding student award

    1999年  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 下部マントル深部までの含水ペリドタイトの精密相平衡関係決定とマントル水分布の解明

    研究課題/領域番号:24K00735  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    石井 貴之, 芳野 極, 大谷 栄治, 山崎 大輔

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • 大容量プレスによるマルチメガバールの発生

    研究課題/領域番号:23K17706  2023年06月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    山崎 大輔

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    マントル全域を網羅するような圧力を発生させるための技術開発を行っている。その方法としてマルチアンビル型高圧装置を用いてのMASS型セルを圧縮する。MASS型はmulti-anvil sliding systemの略であり、2段目アンビルの表面同士を滑らせることによって試料体空間を圧縮することになる。この方式では、圧縮空間は無限小サイズまでの可能であり、また、最高圧となる試料体部分をガスケットが支える必要がなく、他のマルチアンビルセルに比較して有利なセルであると考えられる。近年の材料開発の進展により、かつては困難であったMASS型による加圧が可能となっていると考えられる。
    当該年度では、2段目アンビルに超硬合金を用いて実験を行ってきている。これは、焼結ダイヤダイヤモンドアンビルが高価であるために、まず第一歩として、超硬による予備的実験を試みたものである。MASS型セルにおいては、一段目アンビルとの空隙を埋める疑似弾性体がアンビルの側面サポートに重要な役割を果たす。そこで、その材料として、パイロフィライトなどの粘土鉱物や銅などの金属を試験した。その結果、ステンレススチールが強度と流動の関係において適当であるとの結果に至った。また、3次元加工機を用いて様々形状を試験してきた。

    researchmap

  • 高温高圧変形実験から探る下部マントルの三次元粘性率構造:沈み込み帯の理解へ向けて

    研究課題/領域番号:23H01282  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    辻野 典秀, 山崎 大輔, 櫻井 萌

      詳細を見る

    配分額:19110000円 ( 直接経費:14700000円 、 間接経費:4410000円 )

    researchmap

  • 高温高圧変形実験から探る下部マントルの三次元粘性率構造:沈み込み帯の理解へ向けて

    研究課題/領域番号:23K25978  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    辻野 典秀, 山崎 大輔, 櫻井 萌

      詳細を見る

    配分額:19110000円 ( 直接経費:14700000円 、 間接経費:4410000円 )

    本研究は下部マントル鉱物のそれぞれの粘性率差を明らかにするとともに、多相系での歪量を変数とした粘性率の決定を行うことで下部マントルの三次元粘性率構造を高圧実験から推定し、沈み込み帯の様式の多様性の要因を解き明かすことを目的としている。そこで、1年目となる2023年度には、以下の二つのことを行った。
    1.下部マントル中で3番目に主要鉱物であるCaSiO3-ペロブスカイトの粘性率測定
    CaSiO3-ペロブスカイトは3番目に主要な鉱物であり、2022年にダイヤモンドアンビルセルを用いた変形実験により下部マントル主要鉱物中で最も柔らかい鉱物である可能性が示唆された。そこで、本研究では、川井式セル及び変形111型マルチアンビル装置を用いて約18万気圧下での変形実験中のその場応力ー歪測定を行うことで粘性率の決定を行った。その結果、CaSiO3-ペロブスカイトは我々が過去に報告したブリッジマナイトに比べて柔らかいものの、二番目に主要なフェロペリクレースよりも固いことが明らかとなった。
    2.超高温真空炉を用いた微小多結晶体の合成
    本研究では、多相系としての下部マントルの粘性率を測定することを目的としている。その実験を行うために、均質な微細組織を持つ多相系の微小多結晶焼結体の合成は必要不可欠である。そこで、ナノ多結晶焼結体を合成することを可能とするために真空下での焼結体を行うために超高温真空炉及び冷間等方加圧装置の導入を行った。本年は、フォルステライト多結晶体及びCaSiO3焼結体の合成を行った。CaSiO3焼結体は1.に述べたCaSiO3-ペロブスカイトの変形実験の出発物質として使用した。

    researchmap

  • 最下部マントル物質の粘性率の決定

    研究課題/領域番号:22H00180  2022年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    山崎 大輔, 辻野 典秀, 芳野 極, 坂本 直哉

      詳細を見る

    配分額:43420000円 ( 直接経費:33400000円 、 間接経費:10020000円 )

    researchmap

  • 川井型マルチアンビル装置による深部マントル研究の新展開

    研究課題/領域番号:21H04996  2021年07月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    芳野 極, 辻野 典秀, 桑原 秀治, 増野 いづみ, 山崎 大輔

      詳細を見る

    配分額:193570000円 ( 直接経費:148900000円 、 間接経費:44670000円 )

    大容量川井型マルチアンビル装置(KMA)の最近の技術革新により、今まで困難であった圧力、温度での高圧実験を展開できるようになったことを背景に、KMAの特性を最大限に活かすことでマントルの未解決の諸問題に様々な角度から取り組む研究課題である。マントルの強親鉄元素の高濃度異常の原因として提唱されているレイトベニア仮説論争の検証、下部マントルに存在するとされる始原的リザーバーの起源を解明するために、超高圧下における分配実験、変形実験、熱電測定といった新しい視点の実験から制約する。これらの結果を整合的に説明できる統合的なマントル進化モデルを創出することが本研究の目的となる。
    本年度は、本研究の多角的アプローチのうち以下の3つの研究において成果を得ることができた。1)レイトベニア仮説を検証するために高圧下での溶融鉄とケイ酸塩メルト間の強親鉄元素の分配実験を圧力25GPaで行い、回収試料の分析を東京大学平田研究室のレーザーアブレーションICP-MSで行った。先行研究における川井型マルチアンビル装置での最高圧力実験である18GPaの圧力の結果と異なり、強親鉄元素はケイ酸塩メルトにより分配される結果が得られた。2)始原的リザーバーの存在がBEAMSモデルで説明できるかを検証するための試験的に低歪量の高圧変形実験を行った。ブリッジマナイトとポストスピネルを直列に接した一軸圧縮実験を行ったところ、両者に違いは見られなかった。また、ブリッジマナイト単相の構成則を決定し、ブリッジマナイトがマントル主要鉱物で最も硬いことを明らかにした。3)下部マントルと核の間の熱交換を制約するため、パルス加熱法による熱伝導度測定でブリッジマナイトの熱伝導度の組成依存性を決定したところ、今までの研究に比較して、AlやFeといった主要な不純物は大きく熱伝導度を下げることが確認された。

    researchmap

  • 快削性ボロン添加ダイヤモンドの開発

    研究課題/領域番号:21K18656  2021年07月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    辻野 典秀, 山崎 大輔

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    現在まで川井方高圧発生装置で最も安定的に高温発生が可能なヒーター材として半導体のグラファイトが用いられている。しかしながら、グラファイトは5 GPa以上で絶縁体であるダイヤモンドに相転移するためにマントル深部条件でのヒーターとして使用できない。次に有望なヒーター材は同じく半導体であるCa添加LaCrO3であるが現在この素材の生産は終了し、代替品であるSr添加LaCrO3では2300 Kを超える安定した加熱が困難である。均質な加熱ができる半導体だけでなく、高融点金属(Re等)もヒーター材として使用されるが、高温条件ほど局所的な異常発熱が起きやすくなり、安定かつ長時間の高温発生が困難になる。そこで、本研究では、ボロン添加ダイヤモンド(BDD)が高融点かつ温度上昇と共に電気抵抗が低くなるような半導体特性を持つことに注目する。新たなヒーター材として加熱の安定性と形状加工の際の快削性とを兼ね揃えたBDD焼結技術を確立することで、下部マントルに相当する超高圧力条件下でもマントル温度を優に超える高温でのマントル鉱物の融解実験を行なえるようにすることを目的とする。
    2021年度には、快削性を持つBDD焼結対合成のため、ダイヤモンド粉末と非晶質ボロンの混合比及び焼結条件の最適化を行った。その結果、ボロンの添加量に伴い、BDDヒーター抵抗の減少が観察された。本年度で最も安定した加熱ができた条件は0.5%のボロンの添加量及び1300度・30minである。次年度にはこの条件で合成したBDDヒーターの圧力発生効率の確認やさらなる高温発生テスト・ケイ酸塩鉱物の融解実験を行う予定である。

    researchmap

  • 鉄スピン転移の弾性測定:高周波GHz-DAC音速法による地球科学重要問題への挑戦

    研究課題/領域番号:21H01179  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    米田 明, 近藤 忠, 寺崎 英紀, 山崎 大輔

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    本研究経費を得て、以下に示す投資を行うことができた。
    ①本年度に岡山大学からGHz測定装置を大阪大学に移設し、大阪大学で大学院生と共同して研究を進める体制を整えた。②金属製の中型キャビネットを購入しGHz音速測定部を内部に置くことで外来ノイズの遮蔽を行った。この結果、従前に見られたスパイク状のノイズがほとんど観測されなくなった。③低ノイズのプレアンプを導入し、さらに、④高速電子スイッチをファンクション発振器で制御するシステムを構築し、シグナルのSN比の向上を実現した。
    この他にも、⑤ZnO圧電素子に対するインジウム電極の形状の改善と圧着状態の解明、⑥バッファロッド用基板結晶と白金電極の間に接着性改善のためのクロムのプレスパッタリング導入、など研究を安定的に進展させるための技術開発を行った。
    このような技術開発をもとにMgOの測定を行った。MgOは先行研究が多く、GHz測定の信頼性確認に最適の物質である。同一セルで初めてP波とS波の測定に成功した。圧力はSPring-8でのX線格子定数の測定から0.6GPaと決定された。試料の厚さは、回収後のガスケットの厚さから見積もった。最終的に得られたP波速度とS波速度比は1.63と先行研究と調和的結果が得られた。
    これらの成果を踏まえて、フェロペリクレースを合成しスピン転移での音速測定実施の機運が熟したといえる。そのために向けて大阪大学大学院生と協力し本研究課題達成のために邁進する。一方、前年度から継続中の鉄の音速測定も上記技術開発の結果を経て進展中である。これらの結果を含めてこれまで独自開発を行ってきたGHzーDAC音速法の技術論文を早期投稿する。

    researchmap

  • 鉄スピン転移の弾性測定:高周波GHz-DAC音速法による地球科学重要問題への挑戦

    研究課題/領域番号:23K20889  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    米田 明, 近藤 忠, 寺崎 英紀, 山崎 大輔

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    本課題開始後3年が経過し、66GPaでのP波トラベルタイム測定に成功した。試料はフェロペリクレース(鉄含量17%)である。今後、S波測定も同時に行い降圧過程での計測を進めていき、フェロペリクレース中の鉄イオンのスピン転移に伴う弾性異常を解明していく予定である。降圧過程で測定するのは、試料厚みを拘束するにあたってガスケットの塑性変形を最小限に抑えるためである。
    GHz-DAC音速法の圧力上限が拡大したのは、本課題において実施した様々な技術開発の総和としての結果である。シールドボックス、高性能同軸ケーブル、RFスイッチ、低ノイズアンプの導入などが測定装置面での改良で合った。スマートフォン等の生活ノイズの影響を避けるために、深夜測定をスタンダードにしたことも大きく寄与している。
    測定技術面からは、アンモニア水による洗浄、グリセリンやメタルカップラーの導入が大きく貢献した。今後はZnO圧電素子膜の性能向上をとバッファロッドとダイヤモンドアンビルの接合方法の改善を行っていく。
    直近の1年でGHz-DAC音速法の研究の拡がりを実現した。岡山大学理学部(寺崎英紀教授、分担者)にもGHz装置を立ち上げ、鉄系試料の測定を開始したところである。このテーマはコア形成過程を念頭に置いたものである。最初のテーマとしてε鉄の音速測定に取り組んでいる。
    もう一つは、水・氷試料への応用である。こちらのテーマは氷惑星・衛星を念頭においている。水・氷試料は金属酸化物より音速が遅く、GHz音速法でより測定しやすい。
    以上の成果を学会発表や論文として公表していく。

    researchmap

  • 非含水主要マントル鉱物の水素位置の特定とそのレオロジー特性の解明

    研究課題/領域番号:18H01314  2018年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    辻野 典秀, 山崎 大輔, 芳野 極, 米田 明

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    地球マントルの主要鉱物には微量の水が固溶することが知られており、この水はマントル鉱物のレオロジー(流動特性)に大きな影響を与えると考えられている。一方で、その機構はわかっていなかった。本研究ではその機構に関する制約を与えるため、マントル鉱物中の水素位置の特定のためのその場IR測定を行った。さらに、レオロジーの水の影響を知るための基礎となる乾燥条件でのマントル鉱物のレオロジー測定を行った。

    researchmap

  • 下部マントル深さ~1000kmの粘性率異常の原因解明と化学組成の制約

    研究課題/領域番号:17H01173  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    山崎 大輔, 辻野 典秀, 芳野 極, 米田 明

      詳細を見る

    配分額:44590000円 ( 直接経費:34300000円 、 間接経費:10290000円 )

    下部マントルの深さ約1000 kmで粘性率が1桁程度増加することが地球物理学的に観測されている。また、同様に、沈み込んで行くスラブが1000 kmの深さで滞留していることが複数の沈み込む帯で観測されている。この原因に制約を与えるために、新たに改良した高圧変形装置を導入して、鉱物科学的アプローチにより、下部マントル主要構成鉱物の粘性特性を調査した。その結果、粘性変化に対する2次相であるフェロペリクレースの貢献は低く、ブリッジマナイト自体の粘性率が鍵となることが判明した。

    researchmap

  • 微量な水のマントル物性への影響-アセノスフェア軟化の解明-

    研究課題/領域番号:17H01155  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    芳野 極, 辻野 典秀, 山崎 大輔, 米田 明

      詳細を見る

    配分額:45500000円 ( 直接経費:35000000円 、 間接経費:10500000円 )

    マントルに微量な水が存在すると岩石の粘性、融点を大幅に下がる。したがって、マントルの微量な水を正確に検出することはマントル進化・ダイナミクスを理解する鍵となる。本研究は高圧実験によって上部マントルの主要鉱物であるオリビン中に取り込まれた微量な水の物性への影響を弾性定数、減衰(Q値)、電気伝導度を水の量の関数として決定した。古い海洋底下で観測されているシャープなリソスフェアーアセノスフェア境界(LAB)と減衰の周波数依存性の欠如は、アセノスフェアのみに200重量ppm程度の微量の水が存在していれば説明できることが分かった。

    researchmap

  • 回転式変形ダイヤモンドアンビルセルの試作とポストペロフスカイトの変形実験

    研究課題/領域番号:16K13907  2016年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    山崎 大輔, 舘野 繁彦

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    変形実験は物質の流動特性を理解する上で重要な役割を果たし、故に、高圧下での変形実験は、マントルダイナミクスを研究する上で鍵となる。そこで、ダイヤモンドアンビルセルに回転変形機構を追加することにより高圧変形装置の開発を行った。これまで下部マントル浅部に限られていた変形実験の圧力領域を下部マントル深部まで拡大した。室温約40 GPaの条件で変形実験を行い、この装置の高圧変形に対する有用性を示した。

    researchmap

  • 核-マントル物質の精密高圧実験技術の開発

    研究課題/領域番号:15H05829  2015年06月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    入舩 徹男, 山崎 大輔, 小松 一生, 境 毅, 西 真之, 石松 直樹

      詳細を見る

    配分額:180700000円 ( 直接経費:139000000円 、 間接経費:41700000円 )

    超硬合金(WC)、焼結ダイヤモンド(SD)、ナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)の3種類の超硬材料を静的超高圧実験用のアンビルとして用い、新たな超高圧及び高温発生実験技術の開発を行った。これにより、それぞれの材料を用いた従来の限界を超える圧力や温度の発生に成功するとともに、多様な実験手法への応用が進められた。この結果、下部マントル~核領域での変形実験、X線吸収実験、中性子回折実験、電気伝導率・弾性波速度測定実験などが可能になり、核-マントル相互作用に関連した新しい実験技術を提供するとともに、これらを活用した共同研究を推進した。

    researchmap

  • マントル鉱物の結晶弾性測定:地震波速度異方性の物質的解釈に向けて

    研究課題/領域番号:15H02128  2015年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    米田 明, 辻野 典秀, 芳野 極, 山崎 大輔, 福井 宏之

      詳細を見る

    配分額:42640000円 ( 直接経費:32800000円 、 間接経費:9840000円 )

    非弾性X線散乱実験(IXS)ではAuとPtの測定結果を論文としては発表した。これらは、IXSで取得した体積弾性率と同時測定した格子定数のデータのみを使っており、一次圧力スケールと位置付けられるものである。その後、NaClで20GPa、Taの単結晶弾性を約33GPaまで測定することに成功した。NaClの結果は論文として投稿中である。
    一方GHz音速法ではDAC試料からのシグナル取得に手間取ったが、アンモニア塗布、メタルカップラーの導入、新DAC支持具の開発、S波バファロッドの開発などの結果、ようやく2GPaにおいて鉄試料のP波S波の両方を良好に取得できるようになった。

    researchmap

  • 軽元素の六方晶鉄のレオロジーへの影響:内核の構造とダイナミクスへの応用

    研究課題/領域番号:26287136  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山崎 大輔, 米田 明, 芳野 極

      詳細を見る

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    内核物質である六方晶鉄合金の粒成長速度と拡散速度を実験的に決定し、内核の変形機構および粘性率を推定した。その結果、地震波速度減衰の東西方向の不均質性を説明する為には、化学組成の不均質性が必要なことが判明した。さらに、珪素の粘性率に対する依存性が小さいことを明らかにすることによって、他の軽元素が核中に大きく不均質に固溶し、レオロジー特性の不均質性を生み出している可能性を示した。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • レオロジー (2025年度) 後期  - 水3~4

  • 地球惑星物理学演習 (2025年度) 前期  - その他

  • 地球惑星物質科学概論 (2025年度) 前期  - 月3~4

  • 実験地球惑星物理学特別演習 (2025年度) その他  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別演習 (2025年度) 通年  - その他

  • 特別研究 (2025年度) その他  - その他

  • 特別研究 (2025年度) その他  - その他

  • 鉱物に関するレオロジー特論 (2025年度) 後期  - その他

  • レオロジー (2024年度) 後期  - 水3~4,その他

  • 地球惑星物理学演習 (2024年度) 前期  - その他

  • 地球惑星物質科学概論 (2024年度) 前期  - 月3~4

  • 実験地球惑星物理学演習III (2024年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別演習 (2024年度) 通年  - その他

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • レオロジー (2023年度) 後期  - 水3~4

  • レオロジー (2023年度) 後期  - 水3~4

  • 地球惑星物理学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 地球惑星物質科学概論 (2023年度) 前期  - 月3~4

  • 実験地球惑星物理学ゼミナール (2023年度) その他  - その他

  • 実験地球惑星物理学ゼミナール (2023年度) 通年  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習I (2023年度) 前期  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習II (2023年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習III (2023年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別演習 (2023年度) 通年  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • レオロジー (2022年度) 後期  - 水3~4

  • 実験地球惑星物理学ゼミナール (2022年度) 通年  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習I (2022年度) 前期  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習II (2022年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習III (2022年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • レオロジー (2021年度) 後期  - 水3~4

  • 実験地球惑星物理学ゼミナール (2021年度) その他  - その他

  • 実験地球惑星物理学ゼミナール (2021年度) 通年  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習I (2021年度) 前期  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習II (2021年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習III (2021年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別研究 (2021年度) その他  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • レオロジー (2020年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学ゼミナール (2020年度) その他  - その他

  • 実験地球惑星物理学ゼミナール (2020年度) 通年  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習I (2020年度) 前期  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習II (2020年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学演習III (2020年度) 後期  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 実験地球惑星物理学特別研究 (2020年度) その他  - [後期], [前期]

▼全件表示