MISC - 本田 知之
-
Development of Borna Disease Virus Vector for Differentiation of Human iPSCs into Skeletal Muscle Cells
Yumiko Komatsu, Dan Takeuchi, Hidetoshi Sakurai, Yasuhiro Ikeda, Yusuke Yamamoto, Tomoyuki Honda, Akiko Makino, Keizo Tomonaga
MOLECULAR THERAPY 25 ( 5 ) 213 - 213 2017年5月
-
A novel RNA virus vector system for small RNA deliery based on Borna disease virus
T. Honda, Y. Yamamoto, Y. Matsumoto, A. Makino, K. Tomonaga
HUMAN GENE THERAPY 26 ( 10 ) A102 - A102 2015年10月
-
A novel RNA virus-based episomal vector system for long-term stem cell modification
A. Makino, R. Komorizono, S. J. Holditch, B. Lu, T. Honda, Y. Ikeda, K. Tomonaga
HUMAN GENE THERAPY 26 ( 10 ) A26 - A27 2015年10月
-
The regulation of Borna disease virus production 査読
Akiko Makino, Tomoyuki Honda, Keizo Tomonaga
The 14th Awaji International Forum on Infection and Immunity 2015年9月
-
IGF2 is involved in the regulation of Borna disease virus production. 査読
Akiko Makino, Tomoyuki Honda, Keizo Tomonaga
Negative Strand RNA virus meeting 2015 2015年6月
-
IGF2によるボルナ病ウイルス粒子産生 制御機構の解析 査読
牧野晶子, 藤野寛, 平井悠哉, 惣福梢, 本田知之, 朝長啓造
第4回Negative Strand Virus-Japan 2015年1月
-
ボルナ病ウイルス粒子産生に対する宿主因子IGF2の関与 査読
牧野晶子, 藤野寛, 平井悠哉, 惣福梢, 本田知之, 朝長啓造
第62回日本ウイルス学会 2014年11月
-
佐々悠木子, 堀江真行, 鈴木研太, 加藤真樹, 香川紘子, 鈴木和彦, 渋谷淳, CHANATHIP Thammakarn, 竹原一明, 古谷哲也, 本田知之, 朝長啓造, 岡ノ谷一夫, 水谷哲也
日本獣医学会学術集会講演要旨集 157th 403 2014年8月
-
Expression of IGF2 affects Borna disease virus production in infected cells 査読
International Union of Microbiological Societies Congresses 2014年7月
-
ボルナウイルスの粒子産生制御機構の解析 査読
牧野晶子, 藤野寛, 大東卓史, 本田知之, 朝長啓造
第3回Negative Strand Virus-Japan 2014年1月
-
ボルナ病ウイルスNタンパク質のアンキリン様配列を介したNF-κ B活性化阻害 査読
牧野晶子, 藤野寛, 惣福梢, 中村祥子, 本田知之, 朝長啓造
第61回日本ウイルス学会 61st 2013年11月
-
Inhibition of NF-κB activation by peptide derived from nucleoprotein of Borna disease virus. 査読
15th International Negative Strand Virus Meeting 2013年6月
-
ウイルスタンパク質内のTLRシグナル伝達阻害ペプチドの探索と評価 査読
牧野晶子, 藤野寛, 惣福梢, 中村祥子, 伊藤睦美, 本田知之, 新矢恭子, 河岡義裕, 朝長啓造
第六回ボルナウイルス研究会 2013年3月
-
内在性ボルナ病ウイルス様エレメントによるボルナ病ウイルスの新しい制御機構
本田知之, 小嶋将平, 牧野晶子, 藤野寛, 惣福梢, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 61st 2013年
-
ジリスゲノムより復元した内在性ボルナウイルスはボルナ病ウイルスの感染を阻害する
藤野寛, 堀江真行, 本田知之, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 61st 2013年
-
ボルナウイルスの人への感染と病原性の検討:抗ウイルス剤リバビリンによる治療の試み
松永秀典, 陸馨仙, 柳田誠, 富岡孝仁, 金井講治, 阪上由香子, 高岡謙吉, 高田宏宗, 木村亮, 本田知之, 朝長啓造
総合病院精神医学 25 ( Supplement ) 2013年
-
A型インフルエンザウイルス感染におけるムチン型糖転移酵素GALNT3の機能解析
中村祥子, 堀江真行, 安木真世, 大道寺智, 久野敦, 奥崎大介, 牧野晶子, 本田知之, 成松久, 中屋隆明, 朝長啓造
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 2013年
-
A型インフルエンザウイルス感染におけるムチン型糖転移酵素GALNT3の機能解析
中村祥子, 堀江真行, 安木真世, 大道寺智, 久野敦, 奥崎大介, 牧野晶子, 本田知之, 成松久, 中屋隆明, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 61st 2013年
-
A型インフルエンザウイルス感染細胞におけるmiRNAを介したGALNT3の発現制御に関する解析 査読
中村 祥子, 堀江 真行, 安木 真世, 奥崎 大介, 本田 知之, 朝長 啓造
日本獣医学会学術集会講演要旨集 153回 229 - 229 2012年3月
-
内在性ボルナウイルス様Nエレメント1の転写制御機構の解明
惣福梢, 本田知之, 藤野寛, 堀江真行, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 60th 2012年
-
Intranuclear persistence of Borna disease virus shows a novel life cycle of RNA virus using host chromosome. 査読
Matsumoto Y, Fujino K, Horie M, Nakamura S, Honda T, Schwemmle M, Tomonaga K
The 10th International Student Seminar. Kyoto, 5-8 March 2012 2012年
-
A 型インフルエンザウイルス感染によるムチン型糖転移酵素GALNT3 の発現制御機序と意義 査読
中村祥子, 堀江真行, 安木真世, 岡崎大介, 牧野晶子, 本田知之, 朝長啓造
第60 回日本ウイルス学会学術集会. 大阪 2012 年11月13-15 日 2012年
-
ボルナウイルス 感染細胞における核内ウイルスRNP の制御機構の解明 査読
本田知之, 松本祐介, 牧野晶子, 藤野 寛, 惣福 梢, 中村祥子, 朝長啓造
第35回日本分子生物学会年会. 福岡 2012 年12月11-14日 35th 2012年
-
内在性ボルナウイルスEBLN の発現によるボルナ病ウイルスの感染阻害 査読
藤野 寛, 堀江真行, 本田知之, 大東卓史, 松本祐介, 朝長啓造
第153 回日本獣医学会学術集会. 埼玉2012 年3月27-29日 153rd 2012年
-
ボルナ病ウイル ス核内構造物の存在意義の解明 査読
本田知之, 松本祐介, 牧野晶子, 藤野 寛, 惣福 梢, 中村祥子, 朝長啓造
第60回日本ウイルス学会学術集会. 大阪 2012 年 11月13-15日 60th 2012年
-
ヒト由来内在性ボルナウイルス様ヌクレオプロテイン‐2の機能解明 査読
藤野 寛, 堀江真行, 本田知之, 惣福 梢, 朝長啓造
第60回日本ウイルス学会学術集会. 大阪 2012 年11月13-15日 60th 2012年
-
The discovery of endogenous non-retroviral RNA virus elements and their endogenization process. 査読
Horie M, Kobayashi Y, Honda T, Suzuki Y, Gojobori T, Tomonaga K
第6回研究所ネットワーク国際シンポジウム. 東京. 2011年6月9日 2011年
-
膜遺伝子欠損型ボルナ病ウイルスベクターの開発
大東卓史, 松本祐介, 藤野寛, 堀江真行, 本田知之, 朝長啓造
日本獣医学会学術集会講演要旨集 149th 2010年
-
ボルナウイルスを用いた新規RNAウイルスベクターの開発
大東卓史, 堀江真行, 藤野寛, 松本祐介, 本田知之, 朝長啓造
日本RNA学会年会要旨集 12th 2010年
-
ボルナ病ウイルスのインテグレーションに関する研究
堀江真行, 本田知之, 大東卓史, 藤野寛, 松本祐介, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 58th 2010年
-
鳥ボルナウイルスXおよびP遺伝子の相互作用の解析
藤野寛, 堀江真行, 上田謙吾, 本田知之, 大東卓史, 松本祐介, 朝長啓造
日本獣医学会学術集会講演要旨集 148th 2009年
-
ボルナウイルス属ウイルスのXおよびP蛋白質の相互作用の解析
藤野寛, 堀江真行, 本田知之, 大東卓史, 松本祐介, 生田和良, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 57th 2009年
-
ボルナ病ウイルスのクロマチン結合に関与するウイルス因子の同定
堀江真行, 松本祐介, 本田知之, 大東卓史, 藤野寛, 生田和良, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 57th 2009年
-
Tyrosine phosphorylation controls cortactin binding to two enterohaemorrhagic Escherichia coli effectors: Tir and EspFu/TccP
Vlademir V. Cantarelli, Toshio Kodama, Niels Nijstad, Said Kamal Abolghait, Shigeyuki Nada, Masato Okada, Tetsuya Iida, Takeshi Honda
CELLULAR MICROBIOLOGY 9 ( 7 ) 1782 - 1795 2007年7月
-
宿主因子による5′非翻訳領域の二次構造変化を介したBDV polycistronic mRNAの翻訳制御機構
渡邊洋平, 林陽平, 本田知之, 生田和良, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 55th 2007年
-
ボルナ病ウイルスP遺伝子トランスジェニックマウスにおけるグリア機能異常の解析
本田知之, 大滝尚広, 渡邊洋平, 林陽平, 生田和良, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 55th 2007年
-
BDV vRNPのクロマチンターゲティング機構の解析
林陽平, 堀江真行, 矢内英之, 渡邊洋平, 大滝尚広, 本田知之, 大東卓史, 生田和良, 朝長啓造
日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 55th 2007年
-
ネクチン(2):E‐カドヘリン依存性細胞間接着形成の制御機構
星野崇, 清水一也, 本田知之, 川勝智生, 福山泰平, 中村岳史, 松田道行, 高井義美
日本癌学会総会記事 62nd 106 2003年8月
-
探索から機能解析へ向かうプロテオミクス時代のタンパク質研究 第2章 タンパク質の分子機能と生物学的機能 3) 生理活性因子とシグナル伝達因子 3 GTP結合タンパク質
本田知之, 清水一也, 中西宏之, 高井義美
実験医学 20 ( 14 ) 2110 - 2116 2002年9月
-
ネクチン‐アファディン系依存性細胞間接着形成におけるアクチン細胞骨格の役割
川勝智生, 清水一也, 本田知之, 福原淳範, 福原達朗, 入江賢児, 高井義美
日本癌学会総会記事 61st 109 2002年8月
-
本田知之, 清水一也, 南誠剛, 小林芳人, 白瀧博通, 高井義美
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 202 1997年12月
-
SMAP: An Smg GDS-associated protein having arm repeats and phosphorylated by v-src tyrosine kinase.
K Shimizu, H Kawabe, M Yanagida, S Minami, T Honda, Y Takai
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 7 14 - 14 1996年12月