共同研究・競争的資金等の研究 - 香田 将英
-
令和時代の自然災害と健康危機管理:WHOの研究手法ガイダンスを見据えた研 究推進
研究課題/領域番号:24LA2001 2024年04月 - 2026年03月
厚生労働省 厚生労働行政推進調査事業費
小坂健, 香田将英, 野村周平, 大塚理加, 西岡大輔, 坪山(笠岡) 宜代, 市川学, 坪井 基浩, 冨尾 淳
-
全自治体予測モデルによるCOVID-19流行下の自殺要因の分析:社会参加/孤立と自殺の検証
研究課題/領域番号:23K16359 2023年04月 - 2027年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究
香田 将英
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
-
30-50代女性の自殺要因解明とCBTを柱としたメンタルヘルス支援モデルの構築
研究課題/領域番号:23K10202 2023年04月 - 2026年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
岡本 亜紀, 原田 奈穂子, 藤井 宏子, 新井 友子, 香田 将英
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
-
子育て世代の受援力向上に向けた包括的アプローチ
研究課題/領域番号:22H03429 2022年04月 - 2027年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B)
木村 美也子, 姫田 知子, 尾島 俊之, 井手 一茂, 香田 将英
配分額:16510000円 ( 直接経費:12700000円 、 間接経費:3810000円 )
-
地域医療体制構築のための自殺と健康問題の空間疫学研究
2021年12月 - 2022年11月
公益社団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団 2021年度 第30回 ヘルスリサーチ研究に関する研究助成 国内共同研究 – 満39歳以下
香田将英, 市川学, 原田奈穂子, 津川友介
担当区分:研究代表者
-
日本におけるナースプラクティショナーの展開に向けた費用対効果等のアウトカム研究
研究課題/領域番号:20H03918 2020年04月 - 2024年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B)
鈴木 美穂, 本田 和也, 渡邊 隆夫, 香田 将英, 原田 奈穂子
配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )
-
市町村単位で介入可能な自殺予防要因の探求
研究課題/領域番号:19K19462 2019年04月 - 2023年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究
香田 将英
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
警察庁の自殺データを用いて、COVID-19流行が日本で起きた2020年1月から2021年5月と、流行以前の日本における自殺の理由の変化について分析を行った。推定には準ポアソン回帰モデルであるFarringtonアルゴリズムを用いた。片側95%信頼区間の上限値を超えた場合に超過死亡とし、上限値との差から超過死亡割合を求めた{(実測値-上限値) /上限値 (%)}。分析期間中の自殺者総数は29,938人であり、その内理由が判明したのは21,027人 (13,612人[64.7%]が男性) だった。7つの大項目 (家庭問題、健康問題、経済・生活問題、勤務問題、男女問題、学校問題、その他) の全てで、超過死亡のある月を認めた。最も高い超過死亡割合を認めた月は2020年10月の25.8% (男性6.1%、女性60.8%) であった。小項目の分析から、男性では主に仕事のストレスや孤独感、女性では家庭・健康・勤務問題を動機とした自殺が増加し、自殺の理由が男女で大きく異なった。COVID-19流行下における性別ごとに適切な自殺予防策および政策を見つけるための新たなデータを提示した。本分析内容は英語論文にまとめ、JAMA Network Openに掲載された。
さらに、今年度は、小地域の貧困・剥奪水準を示す地理的指標として地理的剥奪指標 (areal deprivation index: ADI) を用いて市区町村単位での自殺との関連について分析を行った。自殺死亡標準化死亡比とADIに関連を認めた。居住地域の社会経済状況が、そこに居住する個人の自殺リスクに影響する可能性が示された。小地域の貧困・剥奪水準を示す地理的指標であるADIは、自殺対策指標の1つとなりうることが明らかとなった。
また、昨年度報告した政策単位ごとの自殺の地域差に関する英語論文は専門誌に投稿が完了し、査読対応を行っている。 -
社会全体の自殺リスクを低下させるためのエビデンスに関する社会疫学的研究
2019年04月 - 2020年03月
自殺総合対策推進センター 革新的自殺研究推進プログラム
近藤克則
担当区分:研究分担者
-
社会格差が自殺や精神的健康に及ぼす影響に関する社会疫学的影響評価研究
2018年04月 - 2019年03月
自殺総合対策推進センター 革新的自殺研究推進プログラム
近藤克則
担当区分:研究分担者
-
社会格差が自殺や精神的健康に及ぼす影響に関する社会疫学的影響評価研究
2017年04月 - 2018年03月
自殺総合対策推進センター 革新的自殺研究推進プログラム
近藤克則