2024/11/23 更新

写真a

コウダ マサヒデ
香田 将英
Masahide Koda
所属
医歯薬学域 准教授(特任)
職名
准教授(特任)

学位

  • 医学博士 ( 熊本大学大学院 )

研究キーワード

  • GIS

  • 自殺予防

  • 災害精神医学

  • メンタルヘルス

研究分野

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む

  • ライフサイエンス / 精神神経科学

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

学歴

  • 熊本大学   Department of Public Health, Faculty of Life Sciences   Doctoral Course

    2014年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 熊本大学   School of Medicine   School of Medicine

    2008年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科   地域医療共育推進オフィス   特任准教授   オフィス長

    2023年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学   キャンパスライフ・健康支援センター健康科学部門   講師

    2022年4月 - 2022年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 宮崎大学医学部附属病院   がんセンター緩和ケアセンター   精神症状緩和医師

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 宮崎大学医学部   臨床神経科学講座精神医学分野   助教

    2018年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 宮崎大学医学部附属病院   精神科   医師

    2018年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 熊本大学医学部附属病院   地域医療・総合診療実践学寄付講座   医員

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本認知療法・認知行動療法学会

    2023年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 全国大学メンタルヘルス学会

    2022年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本小児精神神経学会

    2022年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本自殺予防学会

    2021年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本疫学会

    2020年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本社会精神医学会

    2020年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本精神神経学会

    2017年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本災害医学会

    2016年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本公衆衛生学会

    2016年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本医療教授システム学会

    2011年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本プライマリ・ケア連合学会

    2011年2月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本プライマリ・ケア連合学会   理事  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本プライマリ・ケア連合学会   中国ブロック代議員  

    2023年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本精神神経学会   自殺予防に関する委員会  

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本若手精神科医の会 (JYPO)   理事  

    2023年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本災害医学会   評議員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本プライマリ・ケア連合学会   予防医療・健康増進委員会  

    2018年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本プライマリ・ケア連合学会   九州ブロック代議員  

    2018年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本プライマリ・ケア連合学会   医学生若手医師支援委員会  

    2016年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本プライマリ・ケア連合学会   災害医療システム委員会  

    2016年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本プライマリ・ケア連合学会   学生・研修医部会  

    2010年 - 2016年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Changes in Healthcare Utilization in Japan in the Aftermath of the COVID-19 Pandemic: A Time Series Analysis of Japanese National Data Through November 2023 査読

    Tanoue Yuta, Alton Cao, Masahide Koda, Nahoko Harada, Cyrus Ghaznavi, Shuhei Nomura

    Healthcare   12 ( 22 )   2307 - 2307   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/healthcare12222307

    researchmap

  • Enhancing Medical Interview Skills Through AI-Simulated Patient Interactions: Nonrandomized Controlled Trial 査読

    Akira Yamamoto, Masahide Koda, Hiroko Ogawa, Tomoko Miyoshi, Yoshinobu Maeda, Fumio Otsuka, Hideo Ino

    JMIR Medical Education   10   e58753 - e58753   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JMIR Publications Inc.  

    Background

    Medical interviewing is a critical skill in clinical practice, yet opportunities for practical training are limited in Japanese medical schools, necessitating urgent measures. Given advancements in artificial intelligence (AI) technology, its application in the medical field is expanding. However, reports on its application in medical interviews in medical education are scarce.

    Objective

    This study aimed to investigate whether medical students’ interview skills could be improved by engaging with AI-simulated patients using large language models, including the provision of feedback.

    Methods

    This nonrandomized controlled trial was conducted with fourth-year medical students in Japan. A simulation program using large language models was provided to 35 students in the intervention group in 2023, while 110 students from 2022 who did not participate in the intervention were selected as the control group. The primary outcome was the score on the Pre-Clinical Clerkship Objective Structured Clinical Examination (pre-CC OSCE), a national standardized clinical skills examination, in medical interviewing. Secondary outcomes included surveys such as the Simulation-Based Training Quality Assurance Tool (SBT-QA10), administered at the start and end of the study.

    Results

    The AI intervention group showed significantly higher scores on medical interviews than the control group (AI group vs control group: mean 28.1, SD 1.6 vs 27.1, SD 2.2; P=.01). There was a trend of inverse correlation between the SBT-QA10 and pre-CC OSCE scores (regression coefficient –2.0 to –2.1). No significant safety concerns were observed.

    Conclusions

    Education through medical interviews using AI-simulated patients has demonstrated safety and a certain level of educational effectiveness. However, at present, the educational effects of this platform on nonverbal communication skills are limited, suggesting that it should be used as a supplementary tool to traditional simulation education.

    DOI: 10.2196/58753

    researchmap

  • Comparing health care outcomes before and after employing nurse practitioners in cardiovascular hospitals in Japan: A retrospective chart review 査読

    Suzuki Miho, Sekiguchi Natsuko, Saitoh Masato, Koda, Masahide, Harada, Nahoko, Honda, Kazuya, Araki Tomoko, Kudo Takemi, Watanabe Takako

    J Am Assoc Nurse Pract   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JXX.0000000000001046

    researchmap

  • プライマリ・ケア医へのトラウマインフォームドケアの普及に向けて

    香田将英

    トラウマティック・ストレス   22 ( 1 )   48 - 57   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • The Importance of Methodological Vigilance: Reevaluating Suicide Trends in Japan Post-2022 査読

    Masahide Koda, Nahoko Harada, Shuhei Nomura

    Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports   3 ( 2 )   e214 - e214   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pcn5.214

    researchmap

  • The Performance of ChatGPT-4V in Interpreting Images and Tables in the Japanese Medical Licensing Exam 査読

    Soshi Takagi, Masahide Koda, Takashi Watari

    JMIR Medical Education   10   e54283 - e54283   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JMIR Publications Inc.  

    DOI: 10.2196/54283

    researchmap

  • Excess suicides in Japan: A three-year post-pandemic assessment of gender and age disparities

    Haruka Sakamoto, Masahide Koda, Akifumi Eguchi, Kaori Endo, Takahiro Arai, Nahoko Harada, Takashi Nishio, Shuhei Nomura

    Psychiatry Research   334   115806 - 115806   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.psychres.2024.115806

    researchmap

  • アトピー性皮膚炎のある成人が経験するかゆみに関する記述研究 査読

    平見有希, 藤本要子, 香田将英, 原田奈穂子

    統合科学   ( 4 )   9 - 18   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Changes in Place of Death Among Patients With Dementia During the COVID-19 Pandemic in Japan: A Time-series Analysis 査読

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Akifumi Eguchi, Masahiro Hashizume, Motoi Suzuki, Shuhei Nomura

    Journal of Epidemiology   JE20230279   2024年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Epidemiological Association  

    DOI: 10.2188/jea.je20230279

    researchmap

  • Nurse Practitioner Placement in A Nursing Home in Japan 査読

    Masahide Koda, Nahoko Harada, Naoko Sato, Tomoko Araki, Kazuya Honda, Takemi Kudo, Takao Watanabe, Miho Suzuki

    The Journal for Nurse Practitioners   20 ( 1 )   104845 - 104845   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.nurpra.2023.104845

    researchmap

  • Early Outcomes of Changes to Collection of Suicide Data in Japan 査読

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Shuhei Nomura

    JAMA Network Open   6 ( 12 )   e2347543 - e2347543   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Medical Association (AMA)  

    DOI: 10.1001/jamanetworkopen.2023.47543

    researchmap

  • COVID-19流行下の自殺対策 招待

    香田将英

    自殺予防と危機介入   43 ( 2 )   18 - 24   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Implications of Nonhuman “Authors.” 査読 国際誌

    Kentaro Matsui, Masahide Koda, Kazunari Yoshida

    JAMA   330 ( 6 )   566 - 566   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1001/jama.2023.10568

    PubMed

    researchmap

  • Effectiveness of psychological first aid in infectious disease pandemics: An overview of systematic reviews 査読

    Masahide Koda, Toru Horinouchi, Nozomu Oya, Morio Aki, Akihisa Iriki, Kazufumi Yoshida, Yusuke Ogawa, Hironori Kuga, Tomohiro Nakao

    Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports   2 ( 2 )   e107   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    There is insufficient research on the usefulness of psychological interventions, such as psychological first aid (PFA), during outbreaks. We searched for and critically appraised systematic reviews that examined the effectiveness of PFA during infectious disease outbreaks, such as the novel coronavirus disease (COVID‐19). Systematic reviews that examined the efficacy of PFA in the severe acute respiratory syndrome, Middle East respiratory syndrome coronavirus, Ebola virus disease, and COVID‐19 outbreaks were searched through PubMed on February 19, 2021. The three included systematic reviews were critically appraised and assessed using AMSTAR‐2. One review's overall confidence in its findings was evaluated as “high,” which suggested that PFA training had a favorable effect on healthcare personnel. Furthermore, the review also demonstrated that PFA was commonly used during outbreaks and could be delivered through multiple methods, such as a phone or video call. Although it was anticipated that PFA would improve subjective well‐being, reports showed no evidence of reduced depression or insomnia. Future studies should examine additional numbers of PFA recipients and conduct quasi‐experimental studies to better understand the effectiveness of PFA. Evidence on its effectiveness in infectious disease outbreaks is still lacking, along with research and evaluation methods. Quasi‐experimental studies, such as comparisons with other psychological interventions, are required to better understand the effectiveness of PFA.

    DOI: 10.1002/pcn5.107

    researchmap

  • 都道府県レベルにおけるソーシャル・キャピタル指標と自殺死亡率との関連 査読

    中村恒穂, 井手一茂, 鄭丞媛, 髙橋聡, 香田将英, 尾島俊之, 近藤克則

    厚生の指標   70 ( 1 )   16 - 23   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 減薬と口腔ケアが肺炎および肺化膿症の治療に寄与した統合失調症の一例 査読

    吉田佳奈, 香田将英, 宮原裕, 船橋英樹, 石田康

    九州神経精神医学   68 ( 1 )   9 - 14   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 診療看護師(NP)の所属による業務内容、職務満足、給与の相違

    鈴木 美穂, 原田 奈穂子, 香田 将英, 本田 和也, 荒木 とも子, 工藤 剛実, 齋藤 真人, 渡邊 隆夫

    日本NP学会誌   6 ( Suppl. )   136 - 136   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本NP学会  

    researchmap

  • Comparison of Illness Behavior between Japanese and Chinese Patients with Somatoform Disorders 査読

    Tomoko Takegishi, Noriko Yamamoto, Naoki Hirabayashi, Suguru Hasuzawa, Masahide Koda, Zhengguo Huang, Na Li, Hisae Matsuo, Takeshi Sato

    Asian Journal of Medicine and Health   81 - 86   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.9734/ajmah/2022/v20i1130529

    researchmap

  • Spatial statistical analysis of regional disparities in suicide among policy units in Japan: Using the Bayesian hierarchical model 査読

    Masahide Koda, Katsunori Kondo, Satoru Takahashi, Toshiyuki Ojima, Tomohiro Shinozaki, Manabu Ichikawa, Nahoko Harada, Yasushi Ishida

    PLOS Global Public Health   2 ( 8 )   e0000271 - e0000271   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pgph.0000271

    researchmap

  • Facilitators and barriers in implementing the nurse practitioner role in Japan: A cross‐sectional descriptive study 査読 国際誌

    Miho Suzuki, Nahoko Harada, Kazuya Honda, Masahide Koda, Tomoko Araki, Takemi Kudo, Takao Watanabe

    International Nursing Review   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    AIM: To investigate the distribution of nurse practitioners (NPs) across Japan and their perceived facilitators and barriers to NP implementation in Japan. BACKGROUND: NP certification examinations have been conducted in Japan since 2011, and by 2020, there were 487 NPs in the country. The momentum of NP implementation is slower in Japan compared with other countries. METHODS: A cross-sectional descriptive study, following the STROBE guidelines, was conducted. Web-based survey questionnaires, developed by the authors, were administered to 248 NPs whose email addresses were maintained by the certification management body. RESULTS: Valid responses were obtained from 101 NPs (response rate: 40.7%), of which 34% were male. The respondents had more than 12 years of registered nurse experience on an average before enrolling in the graduate NP program. 53% were employed as NPs from the beginning, while 25% were initially employed as registered nurses and later advanced to NPs, and 11% still worked as RNs. A majority worked in hospitals with beds. Many NPs perceived the lack of NP national licensure and reimbursement benefits as barriers to NP implementation, whereas recognition from superiors and organizations was considered facilitators. CONCLUSIONS: Despite their small numbers in Japan, NPs take on crucial tasks and contribute to the appropriate distribution of medical resources. The NP licensure system and recognition from superiors and organizations may be necessary to promote NP roles in Japan. IMPLICATIONS FOR NURSING AND HEALTH POLICY: Some certified NPs still work as registered nurses. Recognition from nursing and organization administrators is critical to implementing NPs. To this end, a reimbursement system benefiting the organizations and a legislation facilitating NP employment are required.

    DOI: 10.1111/inr.12790

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/inr.12790

  • The Differences in Attitude Toward Mental Health Services Between Japanese and American College Students 査読

    Noriko Yamamoto, Takeshi Sato, Yusaku Omodaka, Hisae Matsuo, Suguru Hasuzawa, Masahide Koda, Niwako Yamawaki

    Asian Social Science   18 ( 5 )   23 - 23   2022年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Canadian Center of Science and Education  

    To examine the different patterns in utilization of psychological services between Japanese and American college students, a total of 316 American students (122 men and 194 women) and 362 Japanese students (147 men and 215 women) participated in this study. We used the following psychological instruments: Attitude Toward Seeking Professional Psychological Help scale, Interpersonal Openness (openness regarding professional psychological help) and Confidence Self-construal scale, Sex Role Inventory, and Recognition of Psychological Help. This study concluded that collectivism is a significant predictor of recognizing the need for mental health services in the U.S., while it is not in Japan. Compared to American and female participants, Japanese and male participants feel greater stigmas toward mental health professionals. Openness to psychological help collectivism was a significant predictor for openness among the American sample, while it was not in the Japanese sample. Collectivism was a significant predictor for openness among the American sample, while it was not in the Japanese sample. Individualism was a significant predictor for confidence in America, but it was not in Japan. As predicted, Japanese participants feel greater stigma and less recognition, openness, and confidence toward mental health services than Americans. It is important for mental health professionals to educate college students that individual who seek help have high masculine traits to ameliorate the negative attitude toward mental health professionals.

    DOI: 10.5539/ass.v18n5p23

    researchmap

  • Publication rates in English of abstracts presented at the annual meeting of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology 査読 国際誌

    Kazunari Yoshida, Sho Moriguchi, Masahide Koda, Takuya Oka, Fumihiko Ueno, Saeko Ikai‐Tani, Hideaki Tani, Masaru Mimura

    Psychiatry and Clinical Neurosciences   76 ( 6 )   206 - 211   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    BACKGROUND: Relatively low publication rates of abstracts presented at scientific meetings (i.e., 37.3%, 95% CI: 35.3-39.3) have been reported across various fields worldwide. However, no study has investigated the publication rate of abstracts presented at psychiatric meetings and factors associated with full publication in Japan. This study aimed to determine the proportion of conference abstracts in the psychiatric field that reach full publication in English and its associated factors in Japan. METHODS: A retrospective study was conducted to determine the publication rate of abstracts presented at the annual meetings of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology (JSPN) in 2013 and 2014, the largest psychiatric meeting in Japan, by searching for full-text publications in PubMed and Google Scholar. Furthermore, we examined factors associated with a successful full publication of the conference abstract. RESULTS: Of the 737 abstracts evaluated, 132 (17.9%) were published in peer-reviewed journals; the publication rates for oral and poster presentations were 12.7% (46/363) and 23.0% (86/374), respectively. In multivariate logistic regression analyses, the following factors were significantly associated with successful publications: poster presentations (odds ratio [OR]: 1.67, 95% CI: 1.10-2.57), original studies (OR: 4.16, 95% CI: 2.44-7.47), and academic institutions (OR: 5.77, 95% CI: 3.44-10.19). CONCLUSIONS: The publication rate in English of the conference abstracts presented at the JSPN annual meetings was relatively lower than those in previous studies. Further encouragement of the publication of the abstracts presented in psychiatric conferences in Japan would be helpful in disseminating scientific findings in the field of psychiatry. This article is protected by copyright. All rights reserved.

    DOI: 10.1111/pcn.13351

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/pcn.13351

  • 宮崎大学医学部附属病院における自殺企画症例の検討 - 老年期症例の特徴 - 査読

    日髙 弘登, 三好 良英, 古郷 央一郎, 治田 彩香, 宮原 裕, 香田 将英, 久保 浩明, 落合 秀信, 石田 康

    宮崎医会誌   46   68 - 73   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Reasons for Suicide During the COVID-19 Pandemic in Japan 査読

    Masahide Koda, Nahoko Harada, Akifumi Eguchi, Shuhei Nomura, Yasushi Ishida

    JAMA Network Open   5 ( 1 )   e2145870 - e2145870   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Medical Association (AMA)  

    DOI: 10.1001/jamanetworkopen.2021.45870

    researchmap

  • 自殺対策のための実用的な地域診断指標の開発:ソーシャル・キャピタルと自殺死亡率の関連における再現性検証 査読

    髙橋聡, 近藤克則, 中村恒穂, 鄭 丞媛, 井手一茂, 香田将英, 尾島俊之

    自殺総合政策研究   3 ( 2 )   11 - 20   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/link/ui/2022039537

  • GIS Mapping Analysis of Damages and Countermeasures Against the Nankai Trough Earthquake among Primary Care Facilities in Miyazaki 査読

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Toshiaki Saito, Hisashi Yoshimoto, Atsushi Obata

    An Official Journal of the Japan Primary Care Association   44 ( 1 )   2 - 10   2021年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japan Primary Care Association  

    DOI: 10.14442/generalist.44.2

    researchmap

  • Correction to: Association between NAT2, CYP1A1, and CYP1A2 genotypes, heterocyclic aromatic amines, and prostate cancer risk: a case control study in Japan. 査読

    Koda M, Iwasaki M, Yamano Y, Lu X, Katoh T

    Environmental health and preventive medicine   23 ( 1 )   30   2018年7月

  • Association between NAT2, CYP1A1, and CYP1A2 genotypes, heterocyclic aromatic amines, and prostate cancer risk: a case control study in Japan 査読

    Masahide Koda, Motoki Iwasaki, Yuko Yamano, Xi Lu, Takahiko Katoh

    Environmental Health and Preventive Medicine   22 ( 1 )   72   2017年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Background: Heterocyclic aromatic amines (HAAs) may confer prostate cancer risk; however, the evidence is inconclusive and the activity of HAA-metabolizing enzymes is modulated by gene variants. The purpose of our study was to determine whether there was evidence of an association between HAA intake, polymorphisms in NAT2, CYP1A1, and CYP1A2 and prostate cancer risk in Japanese men.
    Methods: Secondary data analysis of an observational case control study was performed. Among 750 patients with prostate cancer and 870 healthy controls, 351 cases and 351 age-matched controls were enrolled for analysis. HAA intake was estimated using a food frequency questionnaire and genotypes were scored by TaqMan real-time PCR assay. Logistic regression analysis was conducted according to affected/control status.
    Results: We found that high HAA intake was significantly associated with an increased risk of prostate cancer (odds ratio (OR), 1.90; 95% confidence interval (95% CI), 1.40-2.59). The increased risk of prostate cancer was observed among individuals with the NAT2 slow acetylator phenotype (OR, 1.65; 95% CI, 1.04-2.61), CYP1A1 GA + GG genotype (OR, 1.27; 95% CI, 1.02-1.59), and CYP1A2 CA + AA genotype (OR, 1.43; 95% CI, 1.03-2.00). In addition, CYP1A1 GA + GG genotypes were associated with increased cancer risk in low (OR, 2.05; 95% CI, 1.19-3.63), moderate (OR, 1.72; 95% CI, 1.07-2.76), and high (OR, 2.86; 95% CI, 1.83-4.47) HAA intake groups.
    Conclusions: Our results suggest that high HAA intake is a risk factor of prostate cancer, and genotypes related to HAA metabolic enzymes can modulate the degree of the risk.

    DOI: 10.1186/s12199-017-0681-0

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Associations between estrogen receptor genetic polymorphisms, smoking status, and prostate cancer risk: a case-control study in Japanese men 査読

    Xi Lu, Yuko Yamano, Hiroyuki Takahashi, Masahide Koda, Yuki Fujiwara, Aya Hisada, Wataru Miyazaki, Takahiko Katoh

    Environmental Health and Preventive Medicine   20 ( 5 )   332 - 337   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Prostate cancer (PCa) is one of the major causes of death among men. Our study investigated the association of ESR1 and ESR2 genotypes with susceptibility to PCa in relation to smoking status in Japanese.
    A case-control study was performed with 750 Japanese prostate cancer patients and 870 healthy controls. After age-matching in case-controls, 352 controls and 352 cases were enrolled in this study. By using logistic regression analysis, the different genotypes from ESR1 and ESR2 were analyzed according to case/control status.
    ESR2 rs4986938 AG and AG + AA genotypes were associated with significantly decreased risk of PCa (AG: OR = 0.68, 95 % CI 0.47-0.97, P < 0.05 and AG + AA: OR = 0.67, 95 % CI 0.47-0.94, P < 0.05). However, there was no significant association between ESR1 rs2234693 and PCa risk. When patients were grouped according to smoking status, the ESR2 rs1256049 AA genotype (OR = 0.48, 95 % CI 0.25-0.95, P < 0.05) and ESR2 rs4986938 AG + AA genotype (OR = 0.64, 95 % CI 0.41-1.00, P < 0.05) showed significantly decreased PCa risk in the ever-smoker group.
    Our results suggest that the estrogen receptor ESR2 has a very important function to predict PCa and that different SNPs have different predictive values. Smoking may influence estrogenic activity and may influence PCa together with the estrogen receptor.

    DOI: 10.1007/s12199-015-0471-5

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 人道支援の質と説明責任に関する必須基準(CHS)日本語訳

    五十嵐豪, 岡野谷純, 北原聡子, 佐久間隆( 担当: 共訳 ,  範囲: 協力者(全体の翻訳協力))

    支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(JQAN)  2024年8月  ( ISBN:9782940732043

     詳細を見る

    総ページ数:20   記述言語:日本語

    researchmap

  • Q&Aでとことん答えます!予防医療の羅針盤

    Medical Practice編集委員会, 岡田唯男, 宮﨑景( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Q42 うつ病,自殺リスク,不安症のスクリーニングの意義とは?)

    文光堂  2024年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:293   担当ページ:124-128  

    researchmap

  • 精神看護学概論

    小俣, 直人, 近田, 真美子, 北川, 明 (看護学)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第5章4.1、4.2)

    理工図書  2024年1月  ( ISBN:9784844609384

     詳細を見る

    総ページ数:viii, 259p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 医療者のためのChatGPT

    松井 健太郎, 香田 将英, 吉田 和生( 担当: 共著)

    新興医学出版社  2023年11月  ( ISBN:4880029262

     詳細を見る

    総ページ数:152  

    ASIN

    researchmap

  • サイコロジカル・ファーストエイド: ジョンズホプキンス・ガイド

    澤明, 神庭重信, 中尾智博, 久我弘典, 浅田仁子, 日本若手精神科医の会(JYPO)( 担当: 共訳 ,  範囲: 第6章 P 心理的トリアージ――優先順位付け)

    金剛出版  2023年6月  ( ISBN:4772419721

     詳細を見る

    総ページ数:220   記述言語:日本語

    ASIN

    researchmap

  • 新型コロナウイルス流行下におけるメンタルヘルス問題への対応マニュアル

    中尾智博, 堀之内徹, 萱間真美, 高橋晶, 村山桂太郎, 西大輔( 範囲: 第2章 RAPID-psychological first aid (PFA) の紹介 (研究協力者))

    厚生労働科学特別研究事業国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)研究班  2021年9月 

     詳細を見る

  • COVID-19 & clinical management of mental health issues 日本語翻訳版

    認定特定非営利活動法人日本若手精神科医の会: JYPO( 担当: 共訳 ,  範囲: COVID-19パンデミック時の終末期ケアの在り方)

    OXFORD PRECISION PSYCHIATRY LAB  2021年1月 

     詳細を見る

  • スフィアハンドブック : 人道憲章と人道支援における最低基準

    Sphere Association( 範囲: 分野別専門家(保健医療))

    支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク  2019年10月  ( ISBN:9784991102103

     詳細を見る

    総ページ数:x, 406p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 予防医療のすべて (スーパー総合医)

    岡田, 唯男, 垂井, 清一郎( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 1章 予防医療と健康維持「予防医療とは」)

    中山書店  2018年6月  ( ISBN:4521739083

     詳細を見る

    総ページ数:300   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • COVID-19後の不安障害

    香田 将英

    JOHNS   40 ( 8 )   895 - 897   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • COVID-19パンデミックにおける自殺理由の変化―国内データベースを用いた時系列分析―

    香田将英

    精神科臨床 Legato   10 ( 1 )   12 - 17   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 予防医療のエビデンス 34. プライマリ・ケア提供施設におけるトラウマインフォームドケア実践のための解説

    香田将英

    一般社団法人 日本 プライマリ・ケア連合学会「プライマリ・ケア」   9 ( 1 )   66 - 69   2024年1月

     詳細を見る

  • Methodological Adjustments in Japan's Suicide Data: Consequences for Epidemiological Research and Policy Insights (Comment) 国際誌

    Masahide Koda

    JAMA Network Open   6 ( 8 )   e2328144 - e2328144   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:American Medical Association (AMA)  

    (Comment)

    Thank you for this study detailing the trends and factors associated with suicidal motives among students in Japan spanning from 2007 to 2022 [1]. The manuscript provides crucial insights into this somber issue. However, several critical contextual aspects necessitate further consideration.

    In Japan, suicide statistics are compiled by the National Police Agency and published by the Ministry of Health, Labor and Welfare. The data employed in Okada et al.'s report draws from these sources. Notably, in January 2022, the governmental agency substantially revised the categorization of reasons for suicide, expanding from 7 primary categories with 52 subcategories to 7 primary categories with 75 subcategories [2]. Despite the significant modifications in the variables used and their quantity in the data, this issue went unmentioned by Okada and colleagues. Inoue et al. have alerted the academic community about the substantial impact of this epidemiological data collection method on suicide research in Japan [3]. In addition to the aforementioned significant alterations, the National Police Agency, which previously aggregated three reasons for a suicide report up until 2021, updated this to four reasons starting from January 2022. Therefore, if the time series analysis of Okada et al. includes data after January 2022 without considering this level change, the findings after 2022 may need to be more accurate and should be interpreted with caution.

    We conducted an interrupted time series segmented regression analysis using data from January 2010 to December 2022 to investigate changes in the level and trend of identified suicide cases before and after the introduction of the new method [4]. Following the change in data collection methods, there was an increase of 839 cases (95% confidence interval 639–1,039 cases) in identified instances. This increase clearly indicates a level change due to the system revision. The new protocol, which increases the number of subcategories of reasons for suicide and records up to four reasons per person, is intended to understand the multifaceted causes of suicide better. This enriched data may allow government agencies and related institutions to refine and tailor suicide interventions and support measures more effectively. In conclusion, while the change in tabulation methodology makes it difficult to analyze a series of reasons for suicide, ongoing analysis and validation is essential to truly understand the impact of this change on suicide prevention measures. It is essential to objectively assess the impact of the change by closely comparing data before and after the change in criteria.

    References
    1. Okada M, Matsumoto R, Shiroyama T, Motomura E. Suicidal Mortality and Motives Among Middle-School, High-School, and University Students. JAMA Netw Open. 2023;6(8):e2328144. doi:10.1001/jamanetworkopen.2023.28144
    2. Ministry of Health, Labour and Welfare, National Police Agency. The situation of suicides in 2022 [Japanese]. National Police Agency. Accessed August 16, 2023. https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R05/R4jisatsunojoukyou.pdf
    3. Inoue K, Takeshima T, Yamauchi T, Fukunaga T. An urgent problem: the major revisions of suicide statistics in Japan greatly hamper the research. Lancet Reg Health West Pac. 2023;39:100852. doi:10.1016/j.lanwpc.2023.100852
    4. Harada N, Koda M, Nomura S. Early Outcomes of Changes to Collection of Suicide Data in Japan. JAMA Netw Open. 2023;6(12):e2347543. doi:10.1001/jamanetworkopen.2023.47543

    DOI: 10.1001/jamanetworkopen.2023.28144

    researchmap

  • The Performance of ChatGPT-4V in the Japanese Medical Licensing Exam: Image and Table Insights (Preprint)

    Soshi Takagi, Masahide Koda, Takashi Watari

    JMIR Preprints   54283   2023年11月

  • 予防医療のエビデンス33. トラウマインフォームドケア

    香田将英

    一般社団法人 日本 プライマリ・ケア連合学会「プライマリ・ケア」   8 ( 4 )   68 - 71   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 特集:職場における成人期のADHDに対するサポートとケア

    香田将英

    週刊日本医事新報   ( 5186 )   18 - 31   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

    その他リンク: https://jmedj.co.jp/premium/waad/

  • OVERVIEW「パンデミックによる女性の自殺 - 変化と特徴 -」

    香田将英, 石田康

    DepressionStrategy   13 ( 1 )   1 - 4   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 予防医療のエビデンス30. 成人の注意欠陥・多動症(ADHD)のスクリーニング

    香田将英

    一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学 会「プライマリ・ケア」   8 ( 1 )   58 - 60   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 図で理解するこの国の大モンダイ 第6回 自殺問題 コロナ禍での大きな変化

    小池真幸, 香田将英

    ケアマネジャー 2022年9月号   24 ( 9 )   90 - 92   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:中央法規出版  

    小池真幸(取材・文), 香田将英(取材協力)

    researchmap

  • オンラインツールを活用した論文化プロジェクトのススメ

    香田 将英, 吉田 和生

    週刊医学界新聞   ( 3472 )   4   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 慢性呼吸器疾患の緩和ケア

    船橋 英樹, 香田 将英, 宮原 裕, 石田 康

    臨床精神医学   50 ( 8 )   785 - 791   2021年8月

     詳細を見る

  • 全国市町村における地域・地理的特性と自殺率との相関分析

    香田 将英, 高橋 聡, 篠崎 智大, 市川 学, 原田 奈穂子, 近藤 克則, 石田 康

    日本社会精神医学会雑誌   30 ( 3 )   289 - 290   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本社会精神医学会  

    researchmap

  • スフィアハンドブック2018版日本語における主な改定点

    原田 奈穂子, 香田 将英, 千島 佳也子, 甲斐 聡一朗, 佐藤 隼人

    Japanese Journal of Disaster Medicine   24 ( 3 )   439 - 439   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害医学会  

    researchmap

  • 【災害と地域医療 明日への備え】それぞれの立場で用意できることは何か? 影響を受けた人々と支援者のメンタルヘルスサポート

    原田 奈穂子, 香田 将英

    治療   101 ( 6 )   700 - 704   2019年6月

  • 予防医療のエビデンス10. 認知症

    香田 将英

    一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学 会「プライマリ・ケア」   3   36 - 38   2018年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 予防医療のエビデンス5. うつ病スクリーニング

    香田 将英

    一般社団法人 日本プライマ リ・ケア連合学会「プライマリ・ケア」   2   46 - 49   2017年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 予防医療のエビデンス6. 子どもに対する虐待

    香田 将英

    一般社団法人 日本プライマリ・ ケア連合学会「プライマリ・ケア」   3   42 - 45   2017年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 予防医療のエビデンス2. 前立腺癌スクリーニング

    香田 将英, 宮崎 景

    一般社団法人 日本 プライマリ・ケア連合学会「プライマリ・ケア」   1 ( 2 )   38 - 39   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 拡張現実を用いた看護学生の高齢者コミュニケーション演習の実践

    香田将英, 中澤篤志, 原田奈穂子

    第56回日本医学教育学会大会  2024年8月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月9日 - 2024年8月10日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 若手医師のスキルアップを加速する生成AIの活用術 招待

    香田将英

    第79回日本消化器外科学会総会  2024年7月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月16日 - 2024年7月18日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 2022年自殺集計方法変更による疫学研究へのインパクト

    原田 奈穂子, 野村 周平, 香田 将英

    第120回日本精神神経学会学術総会  2024年6月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月20日 - 2024年6月22日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 教育における生成AIの実践的活用法

    香田 将英

    第120回日本精神神経学会学術総会  2024年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月20日 - 2024年6月22日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 精神医学領域における生成AI (ChatGPTを含む) の活用:業務効率化から自殺予防研究まで

    松井 健太郎, 香田 将英, 松井 健太郎, 宋 龍平

    第120回日本精神神経学会学術総会  2024年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月20日 - 2024年6月22日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 働き方改革とスキルアップにつながる生成AI活用術 招待

    香田将英

    第241回岐阜外科集談会 日本臨床外科学会岐阜市部会 岐阜県医師会外科医部会  2024年6月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月8日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • スマートフォンアプリを利用した「かさおか健康ポイント」の実証研究~KASAOKA WALKING STUDY~

    河端 亜弥, 香田 将英, 飯田 裕樹, 野島 剛, 佐藤 勝, 小川 弘子

    第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2024年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月7日 - 2024年6月9日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域医療実習への不安軽減:生成 AI を活用した自主練習システムに関する介入研究

    飯田 裕樹, 香田 将英, 河端 亜弥, 野島 剛, 佐藤 勝, 小川 弘子

    第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2024年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月7日 - 2024年6月9日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • トラウマインフォームドケアの視点から思春期の心を支える

    香田将英

    第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2024年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月7日 - 2024年6月9日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 災害時のプライマリ・ケアが持続可能になるためのクリニカルパールズ

    原田奈穂子, 小浦友行, 國永直樹, 江川孝, 浅野直, 吉本尚, 齊藤稔哲, 加古まゆみ, 鈴木諭, 鷺坂彰吾, 高橋晶, 香田将英

    第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2024年6月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月7日 - 2024年6月9日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 大規模言語モデルを活用した医療面接シミュレーション教育 AI システムの開発と倫理的課題

    香田将英

    第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2024年6月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月7日 - 2024年6月9日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • インクルーシブリーダーシップと Co-learning 手法修得のためのシミュレーション教育活用

    香田 将英, 石田衛, 井上優人, 小川弘子, 原田奈穂子, 伊野英男

    第16回日本医療教授システム学会総会・学術集会  2024年3月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月7日 - 2024年3月8日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 災害後のヘルス・サステナビリティに対する鍼灸・マッサージへの期待

    原田奈穂子, 香田 将英

    第29回日本災害医学会総会・学術集会  2024年2月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月22日 - 2024年2月24日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 日本プライマリ・ケア連合学会が考える、急性期医療対応との連携への方略

    鷺坂 彰吾, 原田奈穂子, 香田 将英, 江川 孝, 加古まゆみ, 國永 直樹, 鈴木 諭, 高橋 晶, 吉本 尚, 小幡 篤

    第29回日本災害医学会総会・学術集会  2024年2月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月22日 - 2024年2月24日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 「へき地」医療の現場からのエビデンス発信: 住民・臨床医・研究者の視点から

    金子 惇, 香田 将英, 青木 信也, 石坂 真梨子, 阿部 裕志

    Primary Care Research(PCR)Connect 第5回年次集会  2023年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月16日 - 2023年12月17日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • AIで拓く、へき地医療教育の未来

    香田将英

    第2回日本地域医療学会学術集会  2023年12月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月15日 - 2023年12月17日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    へき地医療座談セッション

    researchmap

  • Changes in outocomes from before to after employing nurse practitioners in cardiovasucular hospitals in Japan

    Miho Suzuki, Natsuko Sekiguchi, Masato Saito, Masahide Koda, Kazuya Honda, Takao Watanabe

    2023年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月2日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • NDBオープンデータを使用したCOVID-19流行前後における認知療法・認知行動療法実施数の時系列・比較分析

    香田将英, 原田奈穂子, 藤井宏子, 新井友子, 岡本亜紀

    第23回日本認知療法・認知行動療法学会  2023年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月1日 - 2023年12月3日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 現場で多職種連携のレジリエンスを創り出す

    三浦聖子, 清水郁夫, 木村武司, 深見達弥, 種村文孝, 高見秀樹, 香田将英, 貫戸明子, 西田祥啓, 原田奈穂子, 八木街子, 山中泰弘

    第18回医療の質・安全学会学術集会  2023年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月25日 - 2023年11月26日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    ファシリテーターとして出席

    researchmap

  • 特別養護老人ホームに 診療看護師 (NP) が従事する役割と 経済的効果に関する後方視調査

    香田将英, 佐藤尚子, 荒木とも子, 原田奈穂子, 本田和也, 工藤剛実, 渡邊隆夫, 鈴木美穂

    NP「第2の波」が変える 病院経営・地域医療の未来:ナースプラクティショナーの経済効果と導入の最前線  2023年11月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 幼い子をもつ母親の受援力の推移 -COVID-19流行直前から3年間の縦断研究

    木村美也子, 姫田知子, 香田将英, 井手一茂, 尾島俊之

    第82回日本公衆衛生学会総会  2023年10月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月31日 - 2023年11月2日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 在宅医療・介護に関わる人材のハラスメント経験と心身の健康状態:大阪府内調査結果

    原田奈穂子, 高岡由美, 中田三千代, 香田将英

    第82回日本公衆衛生学会総会  2023年10月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月31日 - 2023年11月2日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 特別養護老人ホームに診療看護師(NP)が従事する役割と経済的効果に関する後方視調査

    香田将英, 佐藤尚子, 荒木とも子, 原田奈穂子, 本田和也, 工藤剛実, 渡邊隆夫, 鈴木美穂

    第9回日本NP学会学術集会  2023年10月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月21日 - 2023年10月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地域医療共育 (Co-learning) のための医療シミュレーション指導者講習会の参加経験

    三浦聖子, 坂口公太, 岩下義明, 佐野千晶, 小川弘子, 香田将英, 石田衛, 伊野英男

    第55回日本医学教育学会大会  2023年7月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月28日 - 2023年7月29日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地域医療教育における Co-learning 手法の修得: シミュレーション教育の活用

    香田将英, 小川弘子, 伊野英男, 石田衛, 原田奈穂子, 大内元, 武田聡, 八木街子, Jannet Lee-Jayaram, Benjamin Berg

    第55回日本医学教育学会大会  2023年7月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月28日 - 2023年7月29日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 看護学における災害関連研究の概要と課題

    原田奈穂子, Peng Mengyun, 香田将英

    第28回日本災害医学会総会・学術集会  2023年3月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月9日 - 2023年3月11日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 災害時の対人支援職のためのメンタルヘルス・ケア 招待

    香田 将英

    日本プライマリ・ケア連合学会 第17回九州支部総会・学術大会  2023年2月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月11日 - 2023年2月12日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • To prevent further suicide during the COVID-19 pandemic: A proposal for integrating CBT and MHPSS 招待

    第22回日本認知療法・認知行動療法学会  2022年11月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月11日 - 2022年11月13日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Changes in place of death for people with dementia: A time-series analysis

    Nahoko Harada, Masahide Koda, Akifumi Eguchi, Masahiro Hashizume, Motoi Suzuki, Shuhei Nomura

    The 81st Annual Meeting of Japanese Society of Public Health  2022年10月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月7日 - 2022年10月9日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • COVID-19流行下の自殺対策 招待

    香田将英

    第46回日本自殺予防学会総会  2022年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月9日 - 2022年9月11日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 障がい児の養育者における 災害前後の経済状況と 精神的苦痛の関連分析

    香田将英, 原田奈穂子, 木村美也子

    第118回日本精神神経学会学術総会  2022年6月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月16日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Mental health of healthcare workers under the COVID-19 pandemic

    Masahide Koda

    第118回日本精神神経学会学術総会  2022年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月16日 - 2022年6月18日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    Fellowship Award Symposium 3

    researchmap

  • 感染症流行下における psychological first aid (PFA) の有効性に関する literature overview

    香田将英, 堀之内徹, 大矢希, 安藝森央, 入來晃久, 吉田和史, 小川雄右, 久我弘典, 中尾智博

    第118回日本精神神経学会学術総会  2022年6月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月16日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 障がい児のいる家庭における避難行動と支援の実態調査

    原田奈穂子, 香田将英, 木村美也子

    第118回日本精神神経学会学術総会  2022年6月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月16日 - 2022年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 災害時のメンタルヘルス・ケア

    香田将英, 原田奈穂子, 高橋晶, 加古まゆみ, 國永直樹, 鷺坂彰吾, 江川孝, 齊藤稔哲, 吉本尚, 小幡篤

    第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2022年6月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月11日 - 2022年6月12日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    教育講演24

    researchmap

  • 情報を制するものは災害を制する

    小幡篤, 齊藤稔哲, 原田奈穂子, 吉本尚, 江川孝, 加古まゆみ, 國永直樹, 香田将英, 鷺坂彰吾, 高橋晶

    第17回若手医師のための家庭医療学冬期セミナー  2022年2月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月5日 - 2022年2月6日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 貧困・社会経済水準の地理的剥奪指標と自殺の関連分析

    香田将英, 原田奈穂子, 篠崎智大, 近藤克則, 石田康

    第32回日本疫学会学術総会  2022年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月26日 - 2022年1月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 災害医療における診療看護師(NP)のポテンシャル

    原田奈穂子, 香田将英, 本田和也, 鈴木美穂

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 災害医療における子どもの保護の最低基準の適応

    原田奈穂子, 千島佳也子, 香田将英

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 更なる保健,医療,福祉の連携強化をめざして

    原田奈穂子, 香田将英

    Japanese Journal of Disaster Medicine (Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 急性期から中長期にかけての災害精神医学的対応の例

    高橋晶, 高橋晶, 高橋晶, 原田奈穂子, 香田将英, 加古まゆみ, 國永直樹, 鷺坂彰吾, 江川孝, 齊藤稔哲, 吉本尚, 小幡篤, 小幡篤

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 診療看護師 (NP) の職務満足・不満の理由

    鈴木美穂, 本田和也, 原田奈穂子, 香田将英, 荒木とも子, 工藤剛実, 齋藤真人, 渡邊隆夫

    第7回日本NP学会学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月19日 - 2021年11月21日

    researchmap

  • 高齢発症の行動異常型前頭側頭葉変性症が疑われた一例

    山下真由子, 香田将英, 上野鷹司郎, 宮原裕, 川原岳, 鮫島哲郎, 船橋英樹, 石田康

    第73回九州精神神経学会WEB大会  2021年10月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月4日

    researchmap

  • 減薬と口腔ケアが肺炎および肺化膿症の治療に寄与した統合失調症の一例

    吉田佳奈, 香田将英, 宮原裕, 船橋英樹, 石田康

    第73回九州精神神経学会WEB大会  2021年10月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月4日

    researchmap

  • 頭部外傷後に脱抑制状態を呈し、急峻な症状改善を認めた通過症候群の一例

    石本明実, 古郷央一郎, 香田将英, 船橋英樹, 石田康

    第73回九州精神神経学会WEB大会  2021年10月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月4日

    researchmap

  • オランザピンにより異常な飲水行動が出現したアルツハイマー型認知症の一症例

    上野鷹司郎, 香田将英, 川原岳, 鮫島哲郎, 船橋英樹, 石田康

    第36回日本老年精神医学会  2021年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月16日 - 2021年9月18日

    researchmap

  • ステロイド離脱後に精神症状を来した悪性リンパ腫の1例

    藤元 貴子, 治田 彩香, 香田 将英, 船橋 英樹, 石田 康

    第36回日本老年精神医学会  2021年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月16日 - 2021年9月18日

    researchmap

  • COVID-19流行下における自殺の原因・動機に関する時系列分析

    香田 将英, 原田 奈穂子, 江口 哲史, 野村 周平, 石田 康

    第45回日本自殺予防学会総会  2021年9月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月4日 - 2021年9月5日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 全国市町村における地域・地理的特性と自殺率との相関分析

    香田将英, 髙橋聡, 篠崎智大, 市川学, 原田奈穂子, 近藤克則, 石田康

    第40回 日本社会精神医学会  2021年3月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月4日 - 2021年3月5日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 都道府県単位におけるソーシャル・キャピタル指標と自殺との関連

    中村恒穂, 香田将英, 鄭丞媛, 井手一茂, 高橋聡, 尾島俊之, 近藤克則

    第79回日本公衆衛生学会総会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月20日 - 2020年10月22日

    researchmap

  • Moran の I 統計量を用いた市区町村・二次医療圏における自殺統計の地理的特性の検証

    香田 将英, 高橋 聡, 篠崎 智大, 市川 学, 原田 奈穂子, 近藤 克則, 石田 康

    第116回 日本精神神経学会学術総会  2020年9月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月28日 - 2020年9月30日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • GIS(地理情報システム)を活用した宮崎県内プライマリ・ケア提供施設 の南海トラフ被害想定および資源再分配化の考察

    香田将英, 原田奈穂子

    第25回日本災害医学会総会・学術集会  2020年2月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月20日 - 2020年2月22日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 外部支援者として長く関わるということ

    原田奈穂子, 香田将英

    日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • スフィアハンドブック2018版日本語における主な改定点

    原田 奈穂子, 香田 将英, 千島 佳也子, 甲斐 聡一朗, 佐藤 隼人

    Japanese Journal of Disaster Medicine  2019年12月  (一社)日本災害医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域医療志向を有する医師の育成~熊本大学の取り組み~

    小山耕太, 小山耕太, 田宮貞宏, 田宮貞宏, 中村孝典, 安成英文, 前田幸佑, 前田幸佑, 田中顕道, 香田将英, 高柳宏史, 後藤理英子, 佐土原道人, 谷口純一, 松井邦彦

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 最終的に悪性疾患の診断となったNumb chin syndrome(NCS)の2例

    前田幸佑, 香田将英, 高柳宏史, 小山耕太, 後藤理英子, 谷口純一, 松井邦彦

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 食道癌術後の胃穿孔・心嚢内穿破により細菌性心外膜炎をきたした一例

    香田将英, 六反田拓, 堀尾英治, 中村伸一

    日本循環器学会九州地方会(Web)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • プラスグレルが有効であったCYP2C19*2/*2遺伝子多型の症例

    香田将英, 六反田拓, 堀尾英治, 中村伸一

    日本循環器学会九州地方会(Web)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 診療看護師(NP)のキャリア制度発足から10年後

    原田奈穂子, 本田和也, 鈴木美穂, 香田将英, 工藤剛実, 荒木とも子, 齋藤真人, 渡邊隆夫

    第7回日本NP学会学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

  • 困った!事例に学ぶ災害対応:避難所編

    小幡篤, 吉本, 尚, 斎藤稔哲, 原田奈穂子, 國永直樹, 高橋晶, 加古まゆみ, 香田将英, 江川孝, 鷺坂省吾

    日本プライマリ・ケア連合学会第18回秋季生涯教育セミナー  2021年9月19日 

     詳細を見る

  • 意図せずアルコール脱水素酵素が阻害され一命を取り止めたエチレングリコール中毒の一例

    香田 将英, 三好 良英, 落合 秀信, 石田 康

    第72回九州精神神経学会  2019年12月13日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高齢者のうつと自殺の地域相関における再現性検証~JAGES の3時点繰返し横断分析から~

    髙橋聡, 香田将英, 斉藤雅茂, 近藤克則

    第78回日本公衆衛生学会総会  2019年10月 

     詳細を見る

  • No More Suffering: Building Human Resource Capacities with the Sphere Standard

    Harada N, Kai S, Chishima K, Miyamoto J, Kodama M, Koda M, Bando M, Tani H

    WADEM Congress on Disaster and Emergency Medicine 2019  2019年5月 

     詳細を見る

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望III 研修実績と展望

    原田 奈穂子, 山本 克彦, 笹岡 眞弓, 香田 将英

    第24回日本災害医学会総会・学術集会  2019年3月 

     詳細を見る

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望II 研修プログラムの構築

    原田 奈穂子, 笹岡 眞弓, 山本 克彦, 香田 将英, 森谷 就慶

    第24回日本災害医学会総会・学術集会  2019年3月 

     詳細を見る

  • 災害福祉支援研修の歩みと実績と展望 I:研修発足までの歩み

    原田奈穂子, 笹岡眞弓, 山本克彦, 香田将英, 森谷就慶

    第24回日本災害医学会総会・学術集会  2019年3月 

     詳細を見る

  • 災害拠点精神科病院の機能と今後の課題

    松尾寿栄, 原田奈穂子, 三好良英, 香田将英, 石田康

    第71回九州精神神経学会  2019年1月 

     詳細を見る

  • 地域医療志向を有する医師の育成〜熊本大学の取り組み〜

    小山耕太, 田宮貞宏, 中村孝典, 安成英文, 前田幸佑, 田中顕道, 香田将英, 高柳宏史, 後藤理英子, 佐土原道人, 谷口純一, 松井邦彦

    第9回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2018年6月 

     詳細を見る

  • 継続性のある総合診療/地域医療に関する臨床研究の教育の構築(第3報)

    谷口純一, 後藤理英子, 松井邦彦, 小山耕太, 佐土原道人, 田宮貞宏, 前田幸祐, 高柳宏史, 香田将英, 吉賀義規

    第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 卒前教育における「災害時の精神・心理ストレス」の導入: 熊本地震の経験を踏まえて

    香田将英, 谷口純一, 松井邦彦

    第23回日本集団災害医学会総会・学術集会  2018年2月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 多職種連携のためのツール:スフィアスタンダード2018

    原田奈穂子, 香田将英, 甲斐聡一朗, 千島佳也子, 児玉光也, 佐藤隼人

    第23回⽇本集団災害医学会総会・学術集会  2018年2月 

     詳細を見る

  • A multisector approach environmental management project to alleviate overcrowded evacuation shelters: an intervention to facilitate mental health a psychosocial wellness in evacuees.

    Harada N, Koda M, Kodama M, Takada Y, Kai S, Chishima K

    The 5th International Conference on Healthcare System Preparedness and Response to Emergencies & Disasters  2018年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • ヘテロサイクリックアミン曝露と前立腺がん発症リスクに関する分子疫学研究

    香田 将英, 盧 渓, 加藤 貴彦

    第76回日本公衆衛生学会総会  2017年11月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 熊本県の医療機関における育児支援の重要性と課題

    後藤理英子, 田中顕道, 中村孝典, 香田将英, 楯直晃, 前田幸佑, 高柳宏史, 小山耕太, 田宮貞宏, 古賀義規, 佐土原道人, 谷口純一, 松井邦彦

    第49 回日本医学教育学会大会  2017年8月 

     詳細を見る

  • WS2. 根拠に基づいた予防医療:個々の患者に対するアプローチ、地域に対するアプローチ

    森英毅, 向原圭, 北村和也, 斎藤さやか, 香田将英, 日下伸明, 宮崎景

    第8回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2017年5月13日 

     詳細を見る

  • アトピー性皮膚炎患者が後頚部痛で発症した化膿性椎間板炎の一例

    中村孝典, 田中顕道, 香田将英, 高柳宏史, 小山耕太, 小山耕太, 田宮貞宏, 田宮貞宏

    第8回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2017年5月 

     詳細を見る

  • ユースフォーラム「自然災害と向き合う―バヌアツのサイクロンと熊本地震から、災害時のメンタルヘルスまで―」

    香田将英, 河嶌譲

    日本国際保健医療学会第35回西日本地方会  2017年3月4日 

     詳細を見る

  • 日本プライマリケア連合学会災害支援プロジェクトPCAT2016熊本の活動

    原田奈穂子, 香田将英, 大橋博樹

    第22回日本集団災害医学会総会・学術集会  2017年2月15日 

     詳細を見る

  • WS4. 根拠に基づく予防医療:個々の患者に対するアプローチ、地域に対するアプローチ

    宮崎景, 向原圭, 香田将英, 日下伸明, 園田健人, 森英毅

    日本プライマリ・ケア連合学会第13回秋季生涯教育セミナー  2016年11月6日 

     詳細を見る

  • 継続性のある総合診療/地域医療に関する臨床研究の教育の構築(第1報)

    谷口純一, 松井邦彦, 田宮貞宏, 小山耕太, 香田将英, 楯直晃, 中村孝典, 田中顕道, 後藤理英子

    第7回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2016年6月12日 

     詳細を見る

  • WS2. 根拠に基づく予防医療 :個々の患者に対するアプローチ、地域に対するアプローチ

    宮崎景, 森英毅, 向原圭, 北村和也, 斉藤さやか, 渡邉力也, 香田将英, 日下伸明

    第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2015年6月13日 

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

受賞

  • 優秀演題発表賞 最優秀賞

    2023年10月   日本NP学会 第9回学術集会   特別養護老人ホームに診療看護師 (NP) が従事する役割と経済的効果に関する後方視調査

    香田将英

     詳細を見る

  • 日本精神神経学会 若手国際シンポジウム発表賞

    2022年6月   日本精神神経学会   Fellowship Award Symposium 3: Mental health of healthcare workers under the COVID-19 pandemic

    香田将英

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 令和時代の自然災害と健康危機管理:WHOの研究手法ガイダンスを見据えた研 究推進

    研究課題/領域番号:24LA2001  2024年04月 - 2026年03月

    厚生労働省  厚生労働行政推進調査事業費 

    小坂健, 香田将英, 野村周平, 大塚理加, 西岡大輔, 坪山(笠岡) 宜代, 市川学, 坪井 基浩, 冨尾 淳

      詳細を見る

  • 全自治体予測モデルによるCOVID-19流行下の自殺要因の分析:社会参加/孤立と自殺の検証

    研究課題/領域番号:23K16359  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    香田 将英

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 30-50代女性の自殺要因解明とCBTを柱としたメンタルヘルス支援モデルの構築

    研究課題/領域番号:23K10202  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡本 亜紀, 原田 奈穂子, 藤井 宏子, 新井 友子, 香田 将英

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 子育て世代の受援力向上に向けた包括的アプローチ

    研究課題/領域番号:22H03429  2022年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    木村 美也子, 姫田 知子, 尾島 俊之, 井手 一茂, 香田 将英

      詳細を見る

    配分額:16510000円 ( 直接経費:12700000円 、 間接経費:3810000円 )

    researchmap

  • 地域医療体制構築のための自殺と健康問題の空間疫学研究

    2021年12月 - 2022年11月

    公益社団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団  2021年度 第30回 ヘルスリサーチ研究に関する研究助成  国内共同研究 – 満39歳以下

    香田将英, 市川学, 原田奈穂子, 津川友介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 日本におけるナースプラクティショナーの展開に向けた費用対効果等のアウトカム研究

    研究課題/領域番号:20H03918  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    鈴木 美穂, 本田 和也, 渡邊 隆夫, 香田 将英, 原田 奈穂子

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    researchmap

  • 市町村単位で介入可能な自殺予防要因の探求

    研究課題/領域番号:19K19462  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    香田 将英

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    警察庁の自殺データを用いて、COVID-19流行が日本で起きた2020年1月から2021年5月と、流行以前の日本における自殺の理由の変化について分析を行った。推定には準ポアソン回帰モデルであるFarringtonアルゴリズムを用いた。片側95%信頼区間の上限値を超えた場合に超過死亡とし、上限値との差から超過死亡割合を求めた{(実測値-上限値) /上限値 (%)}。分析期間中の自殺者総数は29,938人であり、その内理由が判明したのは21,027人 (13,612人[64.7%]が男性) だった。7つの大項目 (家庭問題、健康問題、経済・生活問題、勤務問題、男女問題、学校問題、その他) の全てで、超過死亡のある月を認めた。最も高い超過死亡割合を認めた月は2020年10月の25.8% (男性6.1%、女性60.8%) であった。小項目の分析から、男性では主に仕事のストレスや孤独感、女性では家庭・健康・勤務問題を動機とした自殺が増加し、自殺の理由が男女で大きく異なった。COVID-19流行下における性別ごとに適切な自殺予防策および政策を見つけるための新たなデータを提示した。本分析内容は英語論文にまとめ、JAMA Network Openに掲載された。
    さらに、今年度は、小地域の貧困・剥奪水準を示す地理的指標として地理的剥奪指標 (areal deprivation index: ADI) を用いて市区町村単位での自殺との関連について分析を行った。自殺死亡標準化死亡比とADIに関連を認めた。居住地域の社会経済状況が、そこに居住する個人の自殺リスクに影響する可能性が示された。小地域の貧困・剥奪水準を示す地理的指標であるADIは、自殺対策指標の1つとなりうることが明らかとなった。
    また、昨年度報告した政策単位ごとの自殺の地域差に関する英語論文は専門誌に投稿が完了し、査読対応を行っている。

    researchmap

  • 社会全体の自殺リスクを低下させるためのエビデンスに関する社会疫学的研究

    2019年04月 - 2020年03月

    自殺総合対策推進センター  革新的自殺研究推進プログラム 

    近藤克則

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 社会格差が自殺や精神的健康に及ぼす影響に関する社会疫学的影響評価研究

    2018年04月 - 2019年03月

    自殺総合対策推進センター  革新的自殺研究推進プログラム 

    近藤克則

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 社会格差が自殺や精神的健康に及ぼす影響に関する社会疫学的影響評価研究

    2017年04月 - 2018年03月

    自殺総合対策推進センター  革新的自殺研究推進プログラム 

    近藤克則

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    研究協力者

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • プロフェッショナリズム・行動科学Ⅰ (2024年度) 特別  - その他

  • プロフェッショナリズム・行動科学Ⅱ (2024年度) 特別  - その他

  • プロフェッショナリズム・行動科学Ⅲ (2024年度) 特別  - その他

  • プロフェッショナリズム・行動科学Ⅳ (2024年度) 特別  - その他

  • プロフェッショナリズム・行動科学Ⅴ (2024年度) 特別  - その他

  • 早期体験実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 生活の中の医療(地域医療の視点から) (2024年度) 第3学期  - 月7~8

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 日本プライマリ・ケア連合学会災害支援活動PCATパイロット研修

    役割:講師, 企画, 運営参加・支援

    日本プライマリ・ケア連合学会  2024年2月17日 - 2024年2月18日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 医師の働き方改革に向けた生成AIの活用

    役割:講師

    大阪府医師会勤務医部会  令和5年度第2回 (通算第63回) 大阪府医師会勤務医部会 研修会  2024年2月10日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 医学・保健分野の教育研究における生成 AI の活用

    役割:講師, 企画, 運営参加・支援

    岡山大学医学部  岡山大学医学部主催 DX セミナー  2024年1月5日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 生成AIと共に磨く「フィードバック」

    役割:講師

    岡山大学呼吸器・乳腺内分泌外科学教室  令和5年度外科指導医養成講習会  2023年12月2日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 令和5年度広島県スフィアハンドブック研修

    役割:講師

    県立広島病院災害特別支援センター  2023年11月18日 - 2023年11月19日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 令和5年度広島県心のサポーター養成研修

    役割:講師

    広島県、厚生労働省委託事業 心のサポーター養成事業事務局 国立精神・神経医療研究センター  2023年9月20日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • スフィアハンドブック研修会

    役割:講師

    熊本大学病院災害医療教育研究センター  2023年8月26日 - 2023年8月27日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    スフィア基準には、避難所、要支援者の方たち、トイレのこと…さまざまな分野每に、すべての夜災者が、安心・安全な生活を送るために必要な、最低基準が書かれており、平時の防災計画から、緊急・復旧対応まで、広く活用ができます。
    今回の研修では、今の熊本の情報を入れ込んだシミュレーションを体験しながら、楽しく、そして深く、スフィア基準を含めた災害支援について学んでいきます。
    *本研修は、支援の質とアカウンタビリティに関するトレーナー養成研修を修了したトレーナーが行います。
    *2日間の研修を修了された方には、修了証を発行します。
    *「支援の質とアカウンタビリティ」について: https://jqan.info/quality/

    researchmap

  • 子どものための心理的応急処置(Psychological First Aid for Children)紹介研修

    役割:講師

    熊本県学童保育連絡協議会、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、SOMPOホールディングス株式会社  学童保育支援員向け講座 「子どものためのPFA」研修  2023年7月19日

     詳細を見る

    種別:講演会

    今回は、学童保育支援員を対象に、自然災害などの危機的状況下でストレスを抱えた子どものこころを傷つけずに対応する方法「子どものためPFA」について学ぶ研修を開催します。

    「子どものためのPFA」は、世界保健機関(WHO)などが、支援者が身につけておくべき心構えと対応をまとめたPFAを、子どもに特化してセーブ・ザ・チルドレンが作成したものです。子どもの発達段階の特性や、年齢にあわせたコミュニケーションの方法などをまとめています。放課後や土曜、長期休み期間などの子どもの居場所として重要な役割を果たす学童保育の支援員が、自然災害時においても子どものこころを傷つけずに対応する方法を知っていることは、災害への備えにつながります。

    本研修は、セーブ・ザ・チルドレンとSOMPOホールディングス株式会社が共同で取り組んでいる「国内災害時の子ども支援者のレジリエンス強化及び子どものための心理的応急処置の啓発」事業の一環として実施します。

    https://www.savechildren.or.jp/scjcms/press.php?d=4208

    researchmap

  • 子どものための心理的応急処置(Psychological First Aid for Children)紹介研修

    役割:講師

    愛媛県小児科医会  2023年7月8日

     詳細を見る

    種別:講演会

    子どものための心理的応急処置 (Psychological First Aid for Children:子どものためのPFA)」は、災害時などに、ストレスを抱えた子どものこころを傷つけず適切に対応するための、誰もができるこころの応急手当てです。「子どものためのPFA」は、世界保健機関(WHO)などが2011年に開発したPFAマニュアルをもとに、子どもの発達段階の特性や年齢にあった必要な支援など、子どもに特化したマニュアルを2013年にセーブ・ザ・チルドレンが作成しました。2014年から日本国内でこの普及を行っています。
    https://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=2429

    researchmap

  • こころサポーター養成研修指導者

    役割:講師

    厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 心のサポーター養成事業事務局 国立精神・神経医療研究センター  2022年9月30日 - 現在

     詳細を見る

  • 災害時のこころのケア

    役割:講師

    熊本県国民健康保険診療施設協議会; 熊本県国民健康保健団体連合会  令和4年度国保直診職員等研修会  2022年6月18日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 災害時のこころのケア

    役割:講師

    生目・小松台地区多職種ネットワーク  令和3年度研修会  2022年2月4日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 災害時のこころのケア

    役割:講師

    飯塚病院 連携医療・緩和ケア科  飯塚病院 救急×緩和ケアセミナー  2022年1月6日

     詳細を見る

  • オンライン研修:我慢をさせない災害支援のために

    役割:講師

    徳島県危機管理環境部  2021年10月13日 - 2022年2月28日

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 災害において当事者であり支援者になる自分たちのために必要なことを学ぶ

    役割:講師

    公益財団法人地域社会振興財団  第485現地研修会  2019年12月22日

     詳細を見る

  • 我慢をさせない災害支援を実践するには〜避難所シミュレーションで学ぶスフィア・スタンダードの研修会〜

    役割:講師

    宮崎災害時こころのかまえ研究会  2019年12月14日 - 2019年12月15日

     詳細を見る

  • 2019年度第1回スフィア・プロジェクト研修(災害支援の国際基準研修)

    役割:講師

    徳島県とくしまゼロ作戦課防災連携担当  2019年11月16日 - 2019年11月17日

     詳細を見る

  • 子どものための心理的応急処置1日研修会

    役割:講師

    神戸大学大学院医学研究科 災害・救急医学講座  2019年8月24日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 子どものためのPFA 心理的応急処置 1日研修

    役割:講師

    民間学童保育ツクヨミ  2019年7月6日

     詳細を見る

  • 2018年度第4回スフィア・プロジェクト研修(災害支援の国際基準研修)

    役割:講師

    徳島県とくしまゼロ作戦課防災連携担当  2019年1月25日 - 2019年1月26日

     詳細を見る

  • 災害に強い地域のいろは学べます!

    役割:運営参加・支援

    災害時の地域力向上研究会「いろは会」  2018年4月1日

     詳細を見る

  • 子どものための心理的応急処置 (PFA) 研修会

    役割:講師

    宮崎大学精神看護学分野・精神医学分野  2018年3月18日

     詳細を見る

  • これからの医学と医療を考える

    役割:講師

    熊本県立熊本高等学校  分野別講演会  2018年1月30日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:講演会

    researchmap

  • 2018年度第1回スフィア・プロジェクト研修(災害支援の国際基準研修)

    役割:講師

    徳島県とくしまゼロ作戦課防災連携担当  2018年1月18日 - 2018年1月19日

     詳細を見る

  • 我慢をさせない災害支援を実践するには〜避難所シミュレーションで学ぶスフィア・スタンダードの研修会〜

    役割:講師

    宮崎大学精神看護学分野・精神医学分野  2017年11月25日 - 2017年11月26日

     詳細を見る

  • 災害支援における多職種連携

    役割:講師

    公益社団法人日本医療社会福祉協会  災害福祉支援活動基礎研修2017  石川県金沢市  2017年11月3日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 子どものための心理的応急処置 (PFA) 研修会

    役割:講師

    宮崎大学精神看護学分野・精神医学分野  2017年10月29日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 災害を経験したこどもとともに

    役割:講師

    平成28年度益城町要保護児童地域対策およびDV防止対策地域協議会  益城町要保護児童対策及びDV対策地域協議会実務者会議  2017年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 熊大で,魅力的・効率的・効果的に学生生活をおくるために

    役割:講師

    熊本大学医学部医学科  熊本大学医学部医学科新入生オリエンテーション合宿  2017年4月8日

     詳細を見る

  • 支援の質とアカウンタビリティ (Q&A) トレーナー

    役割:講師

    JQAN 支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク  2017年2月 - 現在

     詳細を見る

  • PIPC (Psychiatry In Primary Care) ベーシックコース in 熊本保険医協会

    役割:運営参加・支援

    熊本保険医協会  2016年12月

     詳細を見る

  • 熊本地震での活動

    役割:講師

    プライマリケア行動医療学研究会(PCBM)  サマーミーティング  2016年9月18日

     詳細を見る

  • 熊本地震から学ぶ、必要な時と必要な行動

    役割:講師

    コーチレジ  サマーキャンプ  2016年8月27日

     詳細を見る

  • 子どものための心理的応急処置 (PFA) トレーナー

    役割:講師

    公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン  2016年8月 - 現在

     詳細を見る

  • 災害における総合診療の役割とは〜熊本地震の対応をもとに〜

    役割:講師

    日本プライマリ・ケア連合学会学生研修医部会九州支部  第3回九州山口総合診療・家庭医療セミナー  2016年7月2日

     詳細を見る

  • 地域と総合診療

    役割:講師

    熊本大学医学部附属病院総合臨床研修センター生涯教育・研修医セミナー部会  第55回熊本大学医学部附属病院群生涯教育・研修医セミナー  2016年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    後援 熊本県医師会、熊本市医師会

    researchmap

  • なぜあなたは医学部にやってきたのか

    役割:講師

    熊本大学医学部医学科  熊本大学医学部医学科新入生オリエンテーション合宿  2016年4月9日

     詳細を見る

  • 日本プライマリ・ケア連合学会災害支援チーム (PCAT) として熊本地震で活動

    役割:運営参加・支援

    日本プライマリ・ケア連合学会  2016年4月 - 2016年7月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • かかりつけ医のためのこころの診かたPIPC (Psychiatry In Primary Care) 入門ミニワークショップ

    役割:運営参加・支援

    熊本県保険医協会勤務医部会  2015年11月

     詳細を見る

  • PIPC (Psychiatry In Primary Care) ベーシックコース in 熊本人吉

    役割:企画

    独立行政法人地域医療機能推進機構 人吉医療センター  2014年4月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 医学生のためのPIPC (Psychiatry In Primary Care) ベーシックコースセミナー in 熊本大学

    役割:企画

    熊本大学医学部学生有志  2013年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    共催:PIPC研究会「学校へ行こう」プロジェクト
    後援:熊本大学大学院生命科学研究部附属臨床医学教育研究センター/診療実践教育学分野

    researchmap

  • PIPC (Psychiatry In Primary Care) ベーシックコースセミナー in 大分

    役割:運営参加・支援

    大分県内科医会  2013年2月

     詳細を見る

  • PIPC (Psychiatry In Primary Care) ベーシックコースセミナー in 広島

    役割:運営参加・支援

    感染症セミナー広島  2013年1月

     詳細を見る

▼全件表示

メディア報道

▼全件表示