2024/01/31 更新

写真a

タカハシ トシユキ
髙橋 敏之
TAKAHASHI Toshiyuki
所属
教育学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(芸術学) ( 筑波大学 )

  • 教育学修士 ( 広島大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 人文・社会 / 教育学

経歴

  • - Professor,Graduate School of Education,Okayama University

    2006年

      詳細を見る

  • - 岡山大学教育学研究科発達支援学系 教授

    2006年

      詳細を見る

  • Senior Assistant Professor

    1992年 - 1995年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Education

    1992年 - 1995年

      詳細を見る

  • Senior Assistant Professor

    1990年 - 1992年

      詳細を見る

  • 作陽短期大学幼児教育学科 講師

    1990年 - 1992年

      詳細を見る

  • 広島大学

    1986年 - 1990年

      詳細を見る

  • 愛媛県今治市立南中学校教諭 未設定

    1984年 - 1986年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 社会福祉法人橘会評議員  

      詳細を見る

  • 令和3年度幼稚園教諭の人材確保・キャリアアップ支援事業検討委員会  

      詳細を見る

 

論文

  • 手工教育基礎建設の曙光時代における愛媛教育協会機関誌に見られる手工教育の実態(前編)愛媛県手工教育史(第三報) 査読

    髙橋敏之

    美術科教育学会誌『美術教育学』(ISSN0917-771X)   ( 40 )   237 - 254   2019年3月

     詳細を見る

  • 幼児期における模写的活動の教育的妥当性と近接領域の研究動向 査読

    髙橋 敏之

    大学美術教育学会誌『美術教育学研究』(ISSN0911-5722)   ( 50 )   321 - 328   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

MISC

  • 保育施設4・5歳児学級の幼児が描く消化吸収排泄する自分―思考力を育成する造形教育の試論的検討― 査読

    横田咲樹, 髙橋敏之

    『日本美術教育研究論集』   ( 55 )   57 - 68   2022年3月

     詳細を見る

  • 幼児期における感染症予防に関する研究の動向と課題

    馬場訓子, 梅本菜央, 小林優香, 横田咲樹, 髙橋敏之

    『岡山大学教師教育開発センター紀要』   ( 12 )   403 - 416   2022年3月

     詳細を見る

  • 4・5歳児学級の幼児が描く嘔吐する自分に見る身体像 査読

    横田咲樹, 三村由香里, 馬場訓子, 津島愛子, 髙橋敏之

    『日本幼少児健康教育学会誌』(ISSN2189-6356)   7 ( 2 )   97 - 110   2022年3月

     詳細を見る

  • フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第四報)―「第三篇 少年としての人間」を中心にして―

    髙橋敏之, 馬場訓子, 三村由香里, 津島愛子

    『岡山大学大学院教育学研究科研究集録』   ( 177 )   13 - 33   2021年8月

     詳細を見る

  • 保育士の保護者支援力の認知と親アイデンティティ及び保育者効力感との関連 査読

    片山 美香, 髙橋 敏之

    日本家政学会誌   72 ( 6 )   348 - 361   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本家政学会  

    <p> 本研究では, 保護者支援の力量に影響を及ぼす要因を明らかにするために, 保育実践の過程で生じる経験に加えて, 親としての子育てという私的な経験の影響を要因として設定し, 検証した.</p><p> まず, 保育士の日常的な実践観察やインタビュー調査を踏まえて26種の保育相談支援技術を導出した先行研究を基に, 保護者支援の包括的な力量を測定する30項目4次元で構成される「保護者支援力尺度」を開発した.</p><p> 次に, 作成した保護者支援力尺度を用いて, 「保育者効力感」「保育経験年数」に加えて, 保育士の私的な子育て経験を反映する要因として, 「親アイデンティティ」を設定し, 保護者支援力に影響を及ぼす因果モデルを仮定して検証した. その結果, 「親アイデンティティ」は「保育者効力感」に, 「保育者効力感」は「保護者支援力」にそれぞれ有意な影響を及ぼすことが示された. 親としての経験は保護者支援力に直結するのではなく, 子どもや保護者に対する理解を促して子どもの発達に寄与する自信 (保育者効力感) に繋がっていることが示唆された. また, 子どもの発達に尽力することが保護者支援になっているとの認識が示されており, 保育と保護者支援とが不可分であるという従来の知見を支持する結果が見出された.</p>

    DOI: 10.11428/jhej.72.348

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2021247323

  • 造形遊びの視点から見た幼児造形教育と小学校図画工作科教育の接続の課題―幼児教育関係告示文・領域「表現」と『小学校学習指導要領解説図画工作編』を中心にして― 査読

    横田咲樹, 髙橋敏之

    大学美術教育学会誌『美術教育学研究』(ISSN0911-5722)   ( 53 )   313 - 320   2021年3月

     詳細を見る

  • 親子で一緒に身体を動かして遊ぶ頻度と子どもの心身状態との関連 査読

    渡邊祐三, 渡部昌史, 髙橋敏之

    『日本幼少児健康教育学会誌』(ISSN 2189-6356)   6 ( 2 )   121 - 125   2021年3月

     詳細を見る

  • フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第三報)―「第二篇 幼児期の人間(後編)」を中心としてー 査読

    髙橋敏之, 馬場訓子, 三村由香里, 津島愛子, 横田咲樹

    『日本幼少児健康教育学会誌』(ISSN2189-6356)   6 ( 2 )   127 - 137   2021年3月

     詳細を見る

  • 保育所4歳児学級における子どもの人間関係形成能力を育む共同造形制作による双六遊び

    山口実梨, 髙橋慧, 馬場訓子, 渡邊祐三, 髙橋敏之

    『岡山大学教師教育開発センター紀要』   ( 11 )   179 - 193   2021年3月

     詳細を見る

  • 子どもの主体的な身体表現と多様な動きを引き出すリトミックの保育実践研究(第二報)―保育施設における4・5歳児学級の事例を中心にして―

    小竹沙織, 馬場訓子, 髙橋慧, 渡邊祐三, 髙橋敏之

    『岡山大学教師教育開発センター紀要』   ( 11 )   211 - 223   2021年3月

     詳細を見る

  • 幼児期の健康教育の課題と幼児の身体像の形成

    横田咲樹, 三村由香里, 馬場訓子, 津島愛子, 髙橋敏之

    『岡山大学教師教育開発センター紀要』   ( 11 )   263 - 277   2021年3月

     詳細を見る

  • フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第二報)ー「第二篇 幼児期の人間(前編)」を中心としてー 査読

    馬場訓子, 横田咲樹, 髙橋敏之

    『日本幼少児健康教育学会誌』(ISSN21891-6356)   6 ( 1 )   61 - 70   2020年3月

     詳細を見る

  • 子どもの人と関わる力を育む保育者の専門性と課題 査読

    若田美香, 髙橋敏之, 西山修

    兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科『教育実践学論集』(ISSN1345-5184)   ( 21 )   23 - 35   2020年3月

     詳細を見る

  • 保育者による受容と保育の質に関する研究課題と展望 査読

    秀真一郎, 髙橋敏之, 西山修

    兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科『教育実践学論集』(ISSN1345-5184)   ( 21 )   11 - 22   2020年3月

     詳細を見る

  • 幼児期における色彩教育の研究動向と保育実践の教育課題 査読

    横田咲樹, 髙橋敏之

    大学美術教育学会誌『美術教育学研究』(ISSN0911-5722)   ( 52 )   369 - 376   2020年3月

     詳細を見る

  • 保育実践における描画活動を対象とする研究の動向と課題―生活画に焦点を当てて― 査読

    大橋麻里子, 髙橋敏之

    大学美術教育学会誌『美術教育学研究』(ISSN0911-5722)   ( 52 )   89 - 96   2020年3月

     詳細を見る

  • フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第一報) 査読

    髙橋敏之, 馬場訓子, 横田咲樹

    『日本幼少児健康教育学会誌』(ISSN2189-6356)   5 ( 2 )   73 - 82   2020年3月

     詳細を見る

  • 育児不安を抱く保護者を支える保育者の専門性と課題―育児不安と子育て支援に関わる先行研究の概観から― 査読

    大森弘子, 髙橋敏之, 西山修

    兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科『教育実践学論集』(ISSN1345-5184)   ( 19 )   97 - 109   2018年3月

     詳細を見る

  • 本格的手工教育準備時代における愛媛教育協会機関誌に見られる手工教育の実態 : 愛媛県手工教育史(第2報)

    髙橋 敏之

    美術教育学 = The jopurnal for the Association of Art Education : 美術科教育学会誌   ( 38 )   297 - 312   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児教育における情報機器活用への保育者志望学生の認知

    片山 美香, 岡崎 順子, 西山 修, 横松 友義, 梶谷 信之, 髙橋 敏之

    研究集録   ( 166 )   21 - 30   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    In this study, we clarified how a childminder choice student understood the use of the information appliance for preschool education. Specifically, we performed a cluster analysis based on student responses that we obtained by Silent Dialogue, and analyzed the answers both quantitatively and qualitatively. Based on the results, we considered methods for increasing effectiveness of future practice. In addition, for training subjects such as"preschool education methods," we piloted some concrete practices to consider the best approaches for teaching. Finally, the results of this study are discussed and future problems are described.

    DOI: 10.18926/bgeou/55475

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/55475

  • 子どもの心情の理解を実感するフィンガーペインティング体験と保育者の専門性の意識化

    林牧子, 髙橋敏之

    乳幼児教育学研究   ( 26 )   11 - 24   2017年

     詳細を見る

  • 保育者養成校における造形的イメージワークの実践と自他理解に及ぼす影響

    林牧子, 髙橋敏之

    美術教育学研究   ( 49 )   313 - 320   2017年

     詳細を見る

  • 集団フィンガーペインティングの体験に基づいた子どもの心情の間主観的理解と保育者の専門性に対する意識の生成過程

    林牧子, 髙橋敏之

    保育学研究   55 ( 2 )   85 - 96   2017年

     詳細を見る

  • 研究紀要第41集 幼稚園教育と小学校教育の接続を図るための幼児期に生活していくために必要な習慣や学びに向かう力との関連性を含めた「考える力」の育成を重視する教育課程及び教育内容・指導方法の研究開発

    岡山大学教育学部附属幼稚園

    研究紀要   ( 41 )   1 - 117   2017年

     詳細を見る

  • 第50回全国国公立附属学校連盟校園長会研究会 平成29年度日本教育大学協会附属学校連絡協議会校園長分科会 岡山大会要項

    岡山大学教育学部附属幼稚園

    第50回全国国公立附属学校連盟校園長会研究会   1 - 58   2017年

     詳細を見る

  • 幼児の園への適応とその支援に関する文献展望

    真嶋梨江, 岡山万里, 髙橋敏之, 西山修

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 7 )   41 - 50   2017年

     詳細を見る

  • 事例から見る望ましい保護者支援の在り方と保育士間の連携

    中平 絢子, 馬場 訓子, 竹内 敬子, 髙橋 敏之

    岡山大学教師教育開発センター紀要   6 ( 6 )   21 - 30   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    子どもの健やかな成長と発達のためには,保育士と保護者が円滑な関係にあることが望ましい。経験年数の短い若手保育士と中堅・熟練保育士では,保護者対応に違いはあるのだろうか。本論では,経験年数別に保護者対応について聴き取り調査を行った。さらに,中堅・熟練保育士自身が若手保育士だった頃の振り返りから,現在の保護者対応を比較し検討した。その結果,保護者対応には経験の蓄積と先輩保育士の助言・指導等が必要であることが分かった。

    DOI: 10.18926/CTED/54017

    CiNii Article

    researchmap

  • 家庭科保育領域における触れ合い体験学習の意義と課題

    考藤 悦子, 片山 美香, 髙橋 敏之, 西山 修

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 6 )   113 - 122   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    現在,中学・高等学校の家庭科保育領域では,乳幼児の心身の発達,幼児の生活と遊び,親・家庭・地域の役割などについて学習を行った上で,乳幼児等との触れ合い体験学習を位置付けている。この触れ合い体験学習は,近年,家庭や地域において異世代の子どもが触れ合う機会が減り,とりわけ乳幼児と触れ合う経験が少ないまま親世代になっていることが問題になっていることと関係している。限られた枠の中での交流ではあるが,中学生・高校生も幼児も,多様な他者と触れ合い,多くのことを感じたり考えたりしていることが明らかにされており,世代間交流における意義も見出すことができる。本論では,先ず,家庭科における触れ合い体験の位置付けと家庭科保育領域の歴史的経緯を明らかにする。次に,乳幼児との触れ合い体験に関わる近年の実践的研究を概観し,その意義を確認する。さらに,これらを総合し,これからの触れ合い体験学習の実践や研究の展望を示す。

    DOI: 10.18926/CTED/54027

    CiNii Article

    researchmap

  • 交換日記にみる母親の障害受容過程と教師の言葉掛けとの関係 : 幼稚園教育における親支援の事例研究

    虫明 淑子, 西山 修, 髙橋 敏之

    教育実践学論集 = Journal for the science of schooling   ( 17 )   107 - 117   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10132/16188

  • 幼稚園教育における子どもの成長過程を考慮する親支援の事例研究―交換日記にみる母親の障害受容過程―

    虫明淑子, 髙橋敏之

    保育学研究   54 ( 3 )   20 - 31   2016年

  • 保育者の子ども理解を促す造形的イメージワークの有用性と今後の課題

    林 牧子, 髙橋 敏之

    美術教育学研究   48 ( 1 )   329 - 336   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大学美術教育学会  

    本論は,コラージュとフィンガーペインティングを主な活動内容とする造形的イメージワークが,子ども理解を促す機能を有する可能性を示唆し,本ワークを保育者に対するリカレント教育として実施する意義と課題について論じることを目的としている。コラージュとフィンガーペインティングは,共に芸術表現として発生し,芸術療法としても応用されている特徴を持つ造形表現の技法であるが,教育現場においても自他理解を深化させるなどの機能と効果が確認されている。そこでこれらの技法を組み合わせ,個人と集団で連続的に実施する造形的イメージワークとして構成した。参加者は,制作過程で生じる心的変容の客観化によって感情状態に対する気付きを得ていることが明らかになっているが,今後は,それらの感情経験が子ども理解を促す過程を明確にし,造形的イメージワークの有用性を提示することが課題である。

    DOI: 10.19008/uaesj.48.329

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 自伝的記憶としての気付き体験による保育者の変容過程

    吉田満穂, 髙橋敏之, 西山修

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 6 )   38 - 48   2016年

     詳細を見る

  • 造形表現を中心にしたイメージワークにおける参加者の心的変容と自他発見

    林 牧子, 髙橋 敏之

    美術教育学研究   47 ( 47 )   279 - 286   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大学美術教育学会  

    本論は,造形表現を主としたイメージワークが,参加者におよぼす心的変容とその要因を明らかにすることを目的とする。イメージワークは,個人ワークとグループワークの2 種類の方法と,コラージュ,フィンガーペインティング,カッティングの3 種類の内容から成る。各方法と内容の違いにより,参加者の思いや気づきに生じる差異について,自由記述を元にSCAT の技法により分析を行い,(1)個人ワークにおける心的変容,(2)グループワークにおける心的変容,(3)フィンガーペインティングからカッティングにかけての心的変容について,3 つのモデル図を作成した。そこから,不安や拒否などの否定的感情が生起しつつも,ワークを重ねることで,自己肯定感や他者信頼感などの肯定的な感情が生起することと,参加者相互の共通体験がその要因であることが明らかになった。This paper aims to show how image work focused on creative expression can bring about mental transformations in participants and factors related to this. Image work is comprised of 2 methods, which are individual work and group work, and 3 types of content, which are collage, finger painting, and cutting. Using the SCAT technique based on free descriptions, we analyzed the variances in participants' thoughts and awareness depending on the different content and methods. We then created 3 model graphs of the (1) mental transformations in individual work, (2) mental transformations in group work, and (3) mental transformations from finger painting to cutting. These showed that, although negative emotions of fear/anxiety and refusal arose, positive emotions such as self-affirmation and trust in others arose through the work, and one of the factors for this was a common experience among participants.

    CiNii Article

    researchmap

  • 保育経験年数からみた気付き体験の特徴

    吉田満穂, 片山美香, 髙橋敏之, 西山修

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 5 )   9 - 18   2015年

     詳細を見る

  • 保育所保育における複数担任制の利点と問題点

    中平絢子, 馬場訓子, 髙橋敏之

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 5 )   44 - 51   2015年

     詳細を見る

  • 幼児の描画活動におけるキャラクター表現に対する保育者の評価

    青陽 結, 高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   36 ( 36 )   239 - 251   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    本論は,幼児の描画活動におけるキャラクター表現に対する保育者の評価について考察することを目的とする。保育施設における描画活動は,幼児の作品に対する保育者の評価を基に指導が行われる。幼児の作品に対して,創造性や独創性を求めるために,模写に対して否定的な評価をする保育者がおり,他者の作品を模倣するキャラクター表現に対しても,保育者が否定的に捉えている可能性がある。そこで,幼稚園・保育所等に勤務する保育者を対象に,アンケート調査を行い,キャラクター画と一般的な描画作品への評価を比較した。経験年数別に結果を考察した結果,全ての区分において,キャラクター画に対して,低い点数が付けられており,描画主題の違いが作品への評価に与える影響があることが示唆された。

    DOI: 10.24455/aaej.36.0_239

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼稚園教育における人的つながりを支える親支援の方向性

    虫明淑子, 西山修, 髙橋敏之

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 5 )   83 - 92   2015年

     詳細を見る

  • 3つの輪郭線が及ぼす絵画表現への影響と比較

    小田 久美子, 高橋 敏之

    美術教育   2014 ( 298 )   8 - 14   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ART EDUCATION SCIETY OF JAPAN  

    We conducted an experiment wherein children drew three types of plants, animals, and people. Moreover, we compared the influence on the painting expression with the change that appeared in the picture.<BR>It was found that three visual cues were clues to promoting the children's painting activity. Our data suggested that the outline that was able to expand the width of the expression of children could be used to develop a new educational practice method.

    DOI: 10.11356/arted.2014.8

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20012936289?from=CiNii

  • 幼児の描画活動におけるキャラクター表現の造形的価値と独創性の発現

    青陽結, 髙橋敏之

    美術教育学研究   ( 46 )   133 - 140   2014年

     詳細を見る

  • 保育を学ぶ学生と障害児が交流する身体表現の実践とその教育的価値

    新山 順子, 髙橋 敏之

    運動・健康教育研究 = The journal of movement and health education   21 ( 1 )   5 - 15   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本幼少児健康教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 幼稚園教育におけるティーム保育の成立条件

    馬場 訓子, 中平 絢子, 高橋 敏之

    教育実践学論集 = Journal for the science of schooling   ( 14 )   47 - 57   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10132/10992

  • 保育における多様な表現

    髙橋敏之, 岡本拡子, 吉永早苗, 保坂遊, 鈴木裕子, 宮里暁美, 藤原照美

    保育学研究   51 ( 3 )   165 - 183   2013年

     詳細を見る

  • 草戸千軒町遺跡の出土品とアート作品とのコラボレーション展示による参加体験型展覧会―広島県立歴史博物館における『2000年後の冒険ミュージアム』の全体像―

    柴川敏之, 高橋敏之

    大学美術教育学会誌   ( 44 )   247 - 254   2012年

     詳細を見る

  • 一幼児の積み木遊びに見る生活体験を通した立体表現の多様性

    伊藤 智里, 高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   33 ( 33 )   93 - 105   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    本論は,家庭における積み木遊びを通して,乳幼児の立体構成力の獲得と立体表現力の展開を観察し,考察することを目的とする研究の第4段階である。対象児・A児の2歳6か月から3歳までの幼児期の積み木遊びを自然観察法で観察し,生活体験を反映した表現の多様性について考察した。A児は,間接体験から想像したものを立体で表現することができた。また,物の特徴を大まかに掴むことができるようになったが,積み木遊びでは物よりも人物特徴の方が詳細に表現されていることが分かった。

    DOI: 10.24455/aaej.33.0_93

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 一幼児の積み木遊びにおける見立ての始まりと象徴遊びの展開(共著)

    伊藤智里, 髙橋敏之

    大学美術教育学会誌   ( 43 )   39 - 46   2011年

     詳細を見る

  • 保育者と小学校教諭における学級経営観,子どもの捉え方,及び規範意識の育ちに関する認知の関係

    中川 智之, 西山 修, 高橋 敏之

    学校教育研究   26 ( 26 )   112 - 124   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本学校教育学会  

    DOI: 10.20576/bojase.KJ00007947370

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 一幼児の積み木遊びに見られる多様な発達的特徴

    伊藤 智里, 高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   32 ( 32 )   41 - 53   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    本研究は,対象児・A児の1歳6か月から2歳までの積み木遊びを,自然観察法によって調査し,立体造形に繋がる多様な発達的特徴について分析・考察する。A児は,積み木を使用して遊ぶための基本動作である「積む」「崩す」「打ち鳴らす」「並べる」等の行為を経験した。積む行為を獲得した後,挑戦的な遊びと確認的な遊びを重ね,「間隔」「幅・奥行き・高さ」「重心」「バランス」などを体感した。A児は,積み木遊びを通して,「平面」「立体」の概念を獲得しつつあると指摘できる。

    DOI: 10.24455/aaej.32.0_41

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 大原美術館における幼児を対象とした美術館を知るためのプログラム

    岡山万里, 高橋敏之

    大学美術教育学会誌   ( 42 )   63 - 70   2010年

     詳細を見る

  • 大原美術館における模写による幼児のための絵画鑑賞プログラム

    岡山 万里, 高橋 敏之

    美術教育   2010 ( 293 )   18 - 26   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ART EDUCATION SCIETY OF JAPAN  

    The aim of this paper is to study the Ohara Museum of Art "Copying a painting art work for appreciation" program for young children. Young children watch the painting art work through the activity, and get to know the particular nature of painting. They observe "what is painted", "how it is painted" and "how we feel about it". They explain their observations through copying. They not only copy a painting art work, but also draw their own original work. They improve their appreciation of painting art works actively through copying.

    DOI: 10.11356/arted.2010.18

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10022630277?from=CiNii

  • 幼少期における自然体験と自然科学への関心・自然に対する心情との関連性

    高橋多美子, 高橋敏之

    日本理科教育学会誌『理科教育学研究』   50 ( 3 )   117 - 125   2010年

     詳細を見る

  • 大原美術館における「お話作り」による幼児のための絵画鑑賞プログラム

    岡山 万里, 高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   31 ( 31 )   151 - 161   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    大原美術館が1993年から行っている幼児対象プログラムのうち,絵画鑑賞プログラム「お話作り」について,14年間の実施記録をもとに考察した。幼児は,生活体験と想像力を加味しながら,能動的に絵画鑑賞が出来る。「お話作り」は,幼児の発達段階に応じた絵画鑑賞の1つの形であり,幼児なりに作品を理解し味わうために適当であると言える。活動を通じ,幼児は絵画と関わり,思考,想像,言語,表現及びメタ認知能力の発達が促進されている。幼児の発達は,保育施設や家庭での活動と関連しながら螺旋状に循環しつつ発達する。「お話作り」も,単独で成り立つものでなく,他の活動と連動する。

    DOI: 10.24455/aaej.31.0_151

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 学級規範に関する子どもの捉え方の保育者と小学校教諭との相違

    中川 智之, 西山 修, 高橋 敏之

    学校教育研究   25 ( 25 )   121 - 135   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本学校教育学会  

    DOI: 10.20576/bojase.KJ00007947324

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 大原美術館における対話による幼児のための絵画鑑賞プログラム

    岡山 万里, 高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   30 ( 30 )   151 - 162   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    大原美術館が1993年から行っている幼児対象プログラムのうち,絵画鑑賞プログラム「対話」について,筆者らは14年間の実施記録をもとに考察して,以下のような結論を得た。環境との相互作用により発達する幼児に対して行われる美術館職員の発話は,人的環境からの言語的応答であると同時に,絵画という物的環境からの応答に代わるものとなり,対話は幼児と絵画作品の相互作用を促す役割を果たす。「対話」の中で,幼児は言語訓練の機会を得,絵画の諸要素に出会い,絵画や美術館との関わりの端緒を得る。

    DOI: 10.24455/aaej.30.0_151

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 大原美術館における幼児のための鑑賞プログラム

    岡山万里, 高橋敏之

    大学美術教育学会誌   ( 41 )   71 - 78   2009年

     詳細を見る

  • 大原美術館における防幼児のための彫刻鑑賞念プ口グラム

    岡山 万里, 高橋 敏之

    美術教育   2009 ( 292 )   8 - 17   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ART EDUCATION SCIETY OF JAPAN  

    The aim of this paper is to study the Ohara Museum of Art Sculpture appreciation program for young children: "Conversation for the appreciation of sculptures", "Copying a sculpture in clay for appreciation", and "Forming clay to something three dimensional". In the conversation, the words from the staff help the children respond linguistically to the sculpture, and draw out the material responsiveness of the sculpture. Young children watch the sculpture carefully through copying, and get to know the particular nature of sculpture. In addition, in "Forming clay to something three dimensional", they find out for themselves the relevance of self-expression by experiencing the difficulties in creating and finishing their own sculptural works. In the program, children see various styles of sculpture, and learn elements of them.

    DOI: 10.11356/arted1951.2009.8

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00383730006?from=CiNii

  • 幼少期における自然体験の年代別比較と望ましい自然体験の在り方

    高橋多美子, 高橋敏之

    日本理科教育学会誌『理科教育学研究』   50 ( 2 )   89 - 97   2009年

     詳細を見る

  • 幼保小の円滑な接続を支援する学級経営観尺度の開発

    中川 智之, 西山 修, 高橋 敏之

    乳幼児教育学研究   ( 18 )   1 - 10   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本乳幼児教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 家庭における子どもの人物画にみる装飾表現と描画欲求

    高橋 敏之, 白石 愛友

    家庭教育研究   ( 13 )   1 - 11   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 「幼児期における地震防災教育の実践モデル」

    高橋多美子, 高橋敏之

    日本子ども社会学会誌『子ども社会研究』   ( 14 )   105 - 115   2008年

     詳細を見る

  • 家庭における幼児の折り紙遊びにみる色・形の関連性と色彩識別能力

    福井 晴子, 高橋 敏之, 西山 修

    家庭教育研究   ( 12 )   21 - 31   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 「絵本の読み聞かせ後にみる絵画表現と言語表現に関する事例的研究」

    白石愛友, 高橋敏之

    『大学美術教育学会誌』(ISSN 0911-5722)   ( 39 )   167 - 174   2007年

     詳細を見る

  • 「幼少期における自然体験の重要性の再検討と教育的意義」

    高橋多美子, 高橋敏之

    『理科教育学研究』   48 ( 1 )   51 - 61   2007年

     詳細を見る

  • 幼稚園教育における自然に関わる保育内容の変遷と今後の展望

    高橋 多美子, 高橋 敏之

    日本教科教育学会誌   29 ( 4 )   45 - 54   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教科教育学会  

    幼稚園教育において,自然に関わる保育内容を充実させることは,小学校生活科及び理科教育における児童の学習の拡充に繋がる。そこで本論では,幼稚園教育における自然に関わる保育内容が,どのように変遷してきたかを概観し,今後どのように展開していけばよいのかを明らかにする。幼稚園が創設された当初は,間接的で知識注入型の保育であったが,その後全体としては,幼児の直接体験や主体性を重視する保育へ変化した。今後のその保育の在り方として,(1)生活科・理科教育との連携,(2)自然に対する心情の基盤形成,(3)自然を通した知的面の基盤形成,(4)地域や家庭への支援を挙げた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 低年齢児の四肢を使用する運動遊びと保育者の働きかけによる変化

    足立 正, 高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 11 )   21 - 31   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 絵本の読み聞かせ後の輪郭画用紙と白色画用紙における子どもの絵画表現の比較

    小田 久美子, 高橋 敏之

    美術教育   2006 ( 289 )   28 - 35   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ART EDUCATION SCIETY OF JAPAN  

    The purpose of research is exploring the influence which an outline's does into a children's picture expression. There were some differences in the expression by the case of outline drawing paper and white drawing paper by age. As a result, the abundant experiences of color can be offered for 4 years-old children. It activates children's picture expression most that 5 years-old children use outline drawing paper. For 6 years-old children, outline drawing paper may finish it as picture expression formal on the contrary. It resulted in the conclusion to say.

    DOI: 10.11356/arted1951.2006.28

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00383728980?from=CiNii

  • 「家庭における子どもの自然体験に対する保護者の認識と教育的意義」

    高橋多美子, 高橋敏之

    日本家庭教育学会誌『家庭教育研究』(ISSN 1342-3916)   2006年

     詳細を見る

  • 家庭における折り紙遊びを通した親子関係の深まりと子の自主性の育ち

    福井 晴子, 高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 10 )   1 - 10   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 実践報告 幼児の素材体験を支援する木材と低温溶融金属を使ったピース独立式ジグソーパズルの考案と制作

    高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 10 )   51 - 60   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 絵本の読み聞かせと輪郭画用紙の活用が幼児の絵画表現へ与える効果

    小田 久美子, 高橋 敏之

    乳幼児教育学研究   ( 14 )   9 - 19   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本乳幼児教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 親子の折り紙遊びを通した家庭における造形活動への支援と効果

    福井 晴子, 高橋 敏之, 西山 修

    美術教育   2005 ( 288 )   40 - 47   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ART EDUCATION SCIETY OF JAPAN  

    The purpose of this paper is to perceive theeffect from the point of art education, which ismeasured by Kindergarten's support hitting onthe origami play of parent and child to vitalize theformation activity of the children at home. Toimprove the passive present condition of theformation play at home which should be carriedout being made the most of the characteristic ofenvironment, the support from the outside isthought to be effective. Because the relationbetween parent and child is especially strong inorigami play among some formation plays, Imeasured the effect by assisting in the form ofworking on them. The change of the ability ofparent and child's origami play and the cooperationof parent and child was confirmed by comparingthe practical intervetion group with the nopractical intervetion group. Furthermore, theeffect was confirmed multilaterally even from theparent and child's origami work and the freedescription of the parents.

    DOI: 10.11356/arted1951.2005.40

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00383728744?from=CiNii

  • 歩行開始後の運動遊びにおける操作系動作の発達と環境構成

    足立 正, 高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 9 )   1 - 12   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 図画工作・美術科教育における表現手段及び表現様式の本質的相違と造形指導の問題点

    高橋敏之

    『大学美術教育学会誌』(ISSN 0911-5722)   2004年

     詳細を見る

  • 現代における幼児期の家庭教育の重要事項と課題

    高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 8 )   35 - 44   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 保育者としてふさわしい身体を養成する身体表現の可能性とその実践

    新山 順子, 高橋 敏之

    保育学研究   41 ( 2 )   176 - 183   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本保育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 図画工作・美術科教育における表現手段の指導と表現様式の獲得

    高橋 敏之

    日本教科教育学会誌   26 ( 1 )   21 - 30   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教科教育学会  

    本研究の目的は,美術教育における「表現手段」及び「表現様式」の相違とそれらの認識の再吟味に焦点を当て,教育者の問題点と課題を絵画指導を例に考察する。図画工作・美術科教育における問題には,教育者が表現手段を教科教育の枠組みの中で学習指導することと児童生徒が彼ら独自の表現様式を獲得することとは,全く違うという認識の欠如に原因が存する場合がある。教師が間違えてはならないのは,「教える」ということの意味で,それは表現様式を教えることではなく,表現様式の多様性に気づかせるという意味での「教える」と,その子独自の表現様式を「追究させる」「発見させる」「獲得させる」という意味での「教える」である。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児の描画研究における発達心理学的アプローチの課題と展望

    高橋敏之

    『大学美術教育学会誌』(ISSN 0911-5722)   2003年

     詳細を見る

  • 図画工作・美術科教育における展覧会及びコンクールの意味と絵画指導の問題点

    高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   24   197 - 209   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    Most researchers are opposed to exhibitions or contests for children and students because of the educational inappropriateness, however, they are held in Japan all year round and also awardoriented or commercialism doesn't disappear. When an exhibition or contest is just for praising the expression activity, there is no problem. Therefore, an exhibition or contest which truly admires children's originality and informs the artistry of forming works and the diversification of expressive style should be held by the teacher who has good common sense.

    DOI: 10.24455/aaej.24.0_197

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼年期の家庭における造形活動と人的環境としての保護者とのかかわり

    高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 7 )   1 - 10   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 造形表現におけるイメージの形成とその母胎 ― 図画工作・美術科教育の今日的課題と方法論序説 ―

    髙橋 敏之

    『大学美術教育学会誌』(ISSN 0911-5722)   ( 34 )   247 - 254   2002年

     詳細を見る

  • 幼児の初期人物描画の理論的説明における主知的見解への批判

    高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 6 )   21 - 29   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Criticism to The Intellectualistic Theory of H. Eng concerning infants'' head-feet expression forms

    ( 22 )   105 - 113   2001年

     詳細を見る

  • 幼児の頭足人的表現形式に関するH.Engの主知説批判

    高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   22 ( 22 )   105 - 113   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    The purpose of this paper is to clarify The Intellectualistic Theory and the surrounding problems in the frame of the forming 'art' efucation in childhood through research into infants' drawing focusing on head-feet expression forms which can be observed in the initial character expression. In this paper, the focus is applied to H.Eng. Eng took the standpoint of the intellectualistic theory, which insints "Children do not draw as they see but draw what they know" and he explained an initial structure of head-feet expression forms by the theory. Although a lot of researchers who insisted on the intellectualistic theory exist from the beginning of the 20th century, only Luquet and Eng stated it in background of specific infant run case studies. Nobody has stated like this since then. However, the opinion concerning head-feet expression forms of Luquet and Eng differs definitely. Therefore, it is necessary to reexamine the intellectualistic theory of Eng for its research characteristic. Eng's research, which is given critical consideration by this paper, is the one that his niece Margrethe was selected as the person for the observation, the first edition in English translation was published in 1931. The part concerning head-feet expression forms and the intellectualistic theory is excerpted and is reexamined.

    DOI: 10.24455/aaej.22.0_105

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 研究資料 幼児の人物画研究における用語問題

    高橋 敏之

    児童育成研究   19   15 - 24   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本児童育成学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 保育者の専門性としての造形理解と幼年造形教育学の構築 (特集 保育者の専門性と保育者養成)

    高橋 敏之

    保育学研究   39 ( 1 )   20 - 27   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本保育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児の頭足人的表現形式の理論的説明における主知的見解と G.H.Luquet の描画発達説

    高橋敏之

    『大学美術教育学会誌』(ISSN 0911-5722)   ( 33 )   215 - 222   2001年

     詳細を見る

  • The Intellectualistic View in the Explication of Infant''s Head-feet Expression Forms and Drawing Development Theory of G. H. Luquet

    ( 33 )   215 - 222   2001年

     詳細を見る

  • 資料 身近な材料を使った造形遊びを主題にした絵本と小学校生活科学習との関連性--先行体験としての幼稚園教育における絵本環境

    高橋 敏之, 鎌野 智里

    教育実践学研究   2 ( 1 )   69 - 80   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育実践学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10132/15511

  • 園内環境の見直しと家庭との連携を通した幼児と植物とのかかわり--自然に感動し命を大切にする心を育む保育

    久保 由美子, 高橋 敏之, 中谷 恵子

    家庭教育研究   ( 5 )   47 - 56   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 植物とその栽培を主題にした絵本と小学校生活科学習との関連性--先行体験としての幼稚園教育における絵本環境

    高橋 敏之, 鎌野 智里

    家庭教育研究   ( 5 )   37 - 46   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 自分と身近な自然・季節の変化・地域の生活とのかかわりを主題にした絵本と小学校生活科学習との関連性--先行体験としての幼稚園教育における絵本環境

    高橋 敏之, 木内 菜保子

    乳幼児教育学研究   ( 9 )   1 - 11   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本乳幼児教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The Relationship between the Picture Books, that Themes are the plants and growing them, and Life Environment Studies in Elementary School

    ( 9 )   1 - 11   2000年

     詳細を見る

  • 生き物とその飼育を主題にした絵本と小学校生活科学習との関連性--先行体験としての幼稚園教育における絵本環境

    高橋 敏之, 鎌野 智里

    せいかつか   ( 7 )   81 - 88   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生活科教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The Relationship between the Picture Books, that Themes are development themselves, and Life Environment Studies in Elementary School

    23 ( 1 )   39 - 48   2000年

     詳細を見る

  • The Relationship between the Picture Books, that Themes are Art and Craft Activities using familiar Materials, and the Life and Environment Studies in Elementary School-The Environment of the Picture Books of the Kindergarten Education, as Pre-experien・・・

    2 ( 1 )   69 - 80   2000年

     詳細を見る

    The Relationship between the Picture Books, that Themes are Art and Craft Activities using familiar Materials, and the Life and Environment Studies in Elementary School-The Environment of the Picture Books of the Kindergarten Education, as Pre-experience of the Elementary School Education-

    researchmap

  • Nowadays Tasks and Prospects on the Study of Infant Drawings

    ( 32 )   181 - 187   2000年

     詳細を見る

  • The Relationship between the Picture Books, that Themes are the plants and growing them, and Life Environment Studies in Elementary School

    ( 5 )   37 - 46   2000年

     詳細を見る

  • 幼児の描画研究における今日的課題と展望

    高橋敏之

    『大学美術教育学会誌』   ( 32 )   181 - 187   2000年

     詳細を見る

  • 小動物の飼育と幼児とのかかわり--自然に感動し命を大切にする心を育む保育

    高橋 敏之, 中谷 恵子, 久保 由美子

    子ども社会研究   ( 6 )   97 - 107   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本子ども社会学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学校生活科学習の先行体験に適する「自分の成長」を主題にした絵本--生活科教科書との視覚的共通性の視点から

    高橋 敏之, 鎌野 智里

    日本教科教育学会誌   23 ( 1 )   39 - 48   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教科教育学会  

    本研究の目的は,小学校教育への教育的連続性を高めるための幼稚園教育における保育環境を具体的に提示することである。第1段階として,幼稚園教育要領と小学校学習指導要領・生活科の整合性を示すことによって,幼稚園教育が小学校生活科教育と密接に関係していることを意識する必要性を明確にした。本論においては,幼稚園において,子どもに小学校生活科学習の先行体験としての概念形成を可能にする絵本環境を具体的に示す。本論では,小学校学習指導要領・生活科の第1・2学年の目標の(6)に関して,自分の成長を主題にし,小学校生活科の教科書にある記述もしくは図版と共通性のある絵本について考察する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 自分と学校・近所の人々とのかかわりを主題にした絵本と小学校生活科学習との関連性―先行体験としての幼稚園教育における絵本環境?―

    高橋 敏之, 木内 菜保子

    教育実践学研究   1 ( 1 )   65 - 73   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育実践学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 自分と学校・近所の人々とのかかわりを主題にした絵本と小学校生活科学習との関連性―先行体験としての幼稚園教育における絵本環境?―

    高橋 敏之, 木内 菜保子

    教育実践学研究   1 ( 1 )   65 - 73   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育実践学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児の頭足人的表現形式に関する先行研究の問題点--W.L.Brittain(1979),鬼丸吉弘(1981),林健造(1987),長坂光彦(1989)の研究を中心にして

    高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 4 )   12 - 21   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • The Point of Contact Between a Play as Culture and the Modern Scientific Techonology-The idea and making a wooden toy for children Which is called "Gyo Gyo Gyo"-

    ( 31 )   151 - 157   1999年

     詳細を見る

  • 自分と身近な公共の乗り物とのかかわりを主題にした絵本と小学校生活科学習との関連性--先行体験としての幼稚園教育における絵本環境

    高橋 敏之, 木内 菜保子

    乳幼児教育学研究   ( 8 )   63 - 74   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本乳幼児教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 特定幼児の描画活動に見られる人物表現の変容過程 : 人物画・第3期のプロフィール表現・レントゲン描法・家族画を中心にして

    高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   20   209 - 221   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    DOI: 10.24455/aaej.20.0_209

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 文化としての遊びと科学技術との接点―子供のための木製遊具『魚ぎょギョ』の考案と制作―

    高橋敏之

    『大学美術教育学会誌』   ( 31 )   151 - 157   1999年

     詳細を見る

  • The Relationship between Illustrated Books about Oneself, public transportation facilities, and The Life Environment Studies in Elementary School-The Environment of the Illustrated Books of the Kindergarten Education, as Pre-experience of the Elementar・・・

    ( 8 )   63 - 74   1999年

     詳細を見る

    The Relationship between Illustrated Books about Oneself, public transportation facilities, and The Life Environment Studies in Elementary School-The Environment of the Illustrated Books of the Kindergarten Education, as Pre-experience of the Elementary School Education-

    researchmap

  • Problems of the Previous Studies on Head-Feet Expression Forms-Focus on the studies : W. L. Brittain(1979), H. Onimaru(1981), K. Hayashi(1987), and M. Nagasaka(1989)

    ( 4 )   12 - 21   1999年

     詳細を見る

  • The Relationship between Illustrated Books about Oneself, School, Neighboring People, and The Life Environment Studies in Elementary School-The Environment of the Illustrated Books of the Kindergarten Education, as Pre-experience of the Elementary Scho・・・

    1 ( 1 )   65 - 73   1999年

     詳細を見る

    The Relationship between Illustrated Books about Oneself, School, Neighboring People, and The Life Environment Studies in Elementary School-The Environment of the Illustrated Books of the Kindergarten Education, as Pre-experience of the Elementary School Education-

    researchmap

  • 主知説の解釈の可変性とその問題点

    高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 3 )   40 - 48   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 罫線・升目と幼児文字の書字パタ-ン

    高橋 敏之

    日本教科教育学会誌   20 ( 4 )   17 - 26   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教科教育学会  

    文字の習得は,小学校に就学してから国語科教育において体系的に指導されるようになる。これに対して描画活動は,通常1歳前後にスクリブルから自発的に始まる。しかし,writingもdrawingも平面における描出行為であり,起源は同じである。例えばギリシャ人は,グラフオという言葉で両者を一括していたと言われている。それが,絵,絵文字,文字という歴史が示すように,文字と絵はそれぞれの専門性が徐々に進み,現在では別個の物として扱われ,認識されている。したがって,文字を書く(write)ことは国語教育で指導・研究され,絵を描く(draw)ことは美術教育で指導・研究されるのが,現在は常識になっている。本研究は,幼児が正しい文字記号を習得する前段階に創作する前文字図形を対象にしている。この「幼児文字」が,国語教育と美術教育の間を埋める重要な手がかりを与えると考える。本論では,罫線・升目と幼児文字の関連性を考察した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児の頭足人的表現形式の連続描画に見られる対象の重要度による描き分け

    高橋 敏之

    児童育成研究   ( 16 )   2 - 12   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本児童育成学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Problems of Various Interpretations of the Intellectualistic Theory

    ( 3 )   40 - 48   1998年

     詳細を見る

  • 幼児の人物描画における発達的変化と頭足人的表現形式の変異性

    高橋敏之

    筑波大学大学院博士課程芸術学研究科博士論文   1998年

     詳細を見る

  • A Critical Review of the Undifferentiated Representation Theory abut Head-Feet Expression Forms by Infants

    ( 30 )   47 - 55   1998年

     詳細を見る

  • 高橋敏之:「罫線・升目と幼児文字の書字パターン」

    髙橋 敏之

    『日本教科教育学会誌』(ISSN 0288-0334)   20 ( 4 )   17 - 26   1998年

     詳細を見る

  • 高橋敏之:「幼児の頭足人的表現形式に関する表現未分化説への批判」

    髙橋 敏之

    『大学美術教育学会誌』   ( 30 )   47 - 55   1998年

     詳細を見る

  • 頭足人的表現形式に関する先行研究の問題点--A.Cambier(1976),園田正治(1976),J.Goodnow(1977),長坂光彦(1977)の研究を中心にして

    高橋 敏之

    日本教科教育学会誌   20 ( 3 )   9 - 18   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教科教育学会  

    学校教育における美術教育の存立や展開の基盤となる理論を構築するには,就学前の子供の造形表現を解明することが必要不可欠である。なぜなら,通常家庭において始まる早期幼児期の描画活動の延長上に,幼稚園や保育所などにおける造形活動や小学校図画工作科教育が存在するからである。幼児の描画活動は,E. Cooke(1885)以来1世紀に余って研究されてきた。その方法として,特定幼児を事例に縦断的研究によって得られる実証的データから一般的な原理あるいは法則を導き出す帰納的な手法が考えられる。例えば,G.H. Luquet(1927)は娘を,H. Eng(1931)は姪を観察対象者に縦断的研究を行ったが,未開拓の領域を多く残している。未解決の問題の1つは,幼児の描画活動における人物表現の構造と本質を明らかにすることである。本論では,初期人物表現の発達を理解するための基礎研究として4つの先行研究を取りあげ,それらを概観し問題点を洗い出した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 頭足人的表現形式に関する先行研究の問題点--R.Arnheim(1954),E.M.Koppitz(1968),R.Kellogg(1969),井出則雄(1975)の研究を中心として

    高橋 敏之

    家庭教育研究   ( 2 )   3 - 12   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家庭教育学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 幼児の頭足人的表現形式に関するK. Bühlerの主知説批判

    高橋 敏之

    美術教育   1997 ( 275 )   2 - 9   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ART EDUCATION SCIETY OF JAPAN  

    DOI: 10.11356/arted1951.1997.275_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 高橋敏之:「表現形式に見られる特定幼児の探索的試行 ― 人間画:第2期 ―」

    髙橋 敏之

    『大学美術教育学会誌』   ( 29 )   27 - 36   1997年

     詳細を見る

  • Problems of the Previous Studies on Head-Feet Expression Forms-Focus on the following studies : R. Arnheim(1954), E. M. Koppitz(1968), R. Kellogg(1969), and N. Ide(1975)

    ( 2 )   3 - 12   1997年

     詳細を見る

  • Variability and Development Change of Head-Feet Expression Forms in an Infant''s Human Figure Drawings

    ( 6 )   65 - 73   1997年

     詳細を見る

  • An Infant''s Explorations for Forms of Expressions in the second Stage of Human Figure Drawings

    ( 29 )   27 - 36   1997年

     詳細を見る

  • 特定幼児の人間画に見られる頭足人的表現形式の構造と変異性

    高橋 敏之

    子ども社会研究   ( 3 )   93 - 105   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本子ども社会学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児の頭足人的表現形式に関する先天的記憶説・自己中心性説・象徴表現説への批判

    高橋 敏之

    児童研究   76 ( 76 )   17 - 27   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本児童学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 高橋敏之:「頭足人的表現形式に関する先行研究の問題点 ― A.Cambier(1976),園田正治(1976),J.Goodnow(1977),長坂光彦(1977)の研究を中心にして ―」

    髙橋 敏之

    『日本教科教育学会誌』(ISSN 0288-0334)   20 ( 3 )   9 - 18   1997年

     詳細を見る

  • 幼児の頭足人的表現形式の本質と脳から見た人体説

    高橋敏之

    教育美術   8 ( 8 )   37 - 51   1997年

  • 一幼児の人間画に見られる頭足人的表現形式の変異性とその発達的変化

    高橋 敏之

    乳幼児教育学研究   ( 6 )   65 - 73   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本乳幼児教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 速記的書き言葉としての幼児文字と内言との関連性

    高橋 敏之

    表現研究   ( 64 )   43 - 50   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:表現学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 高橋敏之:「特定幼児の描画活動における人間画の発生とその退行的現象」

    髙橋 敏之

    美術科教育学会誌『美術教育学』(ISSN 0917-771X)   ( 17 )   143 - 154   1996年

     詳細を見る

  • テレビの刺激による特定幼児の人物表現の変容

    高橋敏之

    『教育美術』   57 ( 8 )   37 - 50   1996年

     詳細を見る

  • 頭足人的表現形式に関する先行研究の問題点 1

    高橋 敏之

    乳幼児教育学研究   ( 5 )   15 - 24   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本乳幼児教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中学校美術科教育における個性を伸ばす多様な学び方の開発

    高橋 敏之

    美術教育   1996 ( 273 )   2 - 9   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ART EDUCATION SCIETY OF JAPAN  

    DOI: 10.11356/arted1951.1996.273_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 特定幼児の描画活動における「人間画」の発生とその退行的現象

    高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   17 ( 17 )   143 - 154   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    DOI: 10.24455/aaej.17.0_143

    CiNii Article

    researchmap

  • Problems of the Previous Studies on Head-Fleet Expression Form I

    ( 5 )   15 - 24   1996年

     詳細を見る

  • Wave-Shaped Development Patterns of Expressions in the First Stage of Human Figure Drawings by a Particular Infant : A Quantitative Analysis

    ( 28 )   255 - 264   1996年

     詳細を見る

  • 高橋敏之:「特定幼児の人間画・第1期における表現の揺らぎ ― 実態とその数量的分析 ―」

    髙橋 敏之

    『大学美術教育学会誌』   ( 28 )   255 - 264   1996年

     詳細を見る

  • A Variety of Writing Patterns in the First Stage of the Decelopment of Infans'' Letters : A Case Study

    ( 4 )   31 - 40   1995年

     詳細を見る

  • 高橋敏之:「文字の習得と幼児文字の変容」

    髙橋 敏之

    日本保育学会誌『保育学研究』(ISSN 1340-9808)   33 ( 2 )   16 - 25   1995年

     詳細を見る

  • Learning Letters and the Transformation of "Infant'' Letters"

    33 ( 2 )   16 - 25   1995年

     詳細を見る

  • 特定幼児の幼児文字・第1期の書字パタ-ン--発生から平仮名獲得まで

    高橋 敏之, 久保 由美子

    乳幼児教育学研究   ( 4 )   31 - 40   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本乳幼児教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 高橋敏之:「特定幼児の描画活動における顔の表現の発生とその分化」

    髙橋 敏之

    日本保育学会誌『保育学研究』(ISSN 1340-9808)   32   86 - 96   1994年

     詳細を見る

  • 用語"scribble"とその訳語の妥当性に関する研究

    髙橋 敏之

    美術科教育学会誌『美術教育学』(ISSN 0917-771X)   ( 15 )   205 - 215   1994年

     詳細を見る

  • 用語 "scribble"とその訳語の妥当性に関する研究 : "scribble"から 'INFANTS' DRAWING' ヘ (I)

    高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   15 ( 15 )   205 - 215   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    DOI: 10.24455/aaej.15.0_205

    CiNii Article

    researchmap

  • First Step to Face Drawing as an Activity by a Secret Subject and its Differentiation

    32   86 - 96   1994年

     詳細を見る

  • The Growth of "INFANTS'' LETTERS" and Process of Learning Hiragana

    ( 25 )   93 - 103   1993年

     詳細を見る

  • 愛媛県と東京都における法令と手工科加設校の変遷との関連性 : 愛媛県手工教育史(第一報)

    高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   14 ( 14 )   187 - 201   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    DOI: 10.24455/aaej.14.0_187

    CiNii Article

    researchmap

  • 幼児文学の発生とひらがな獲得までの過程

    髙橋 敏之

    『大学美術教育学会誌』   ( 25 )   93 - 103   1993年

     詳細を見る

  • Rerationship between the Lows and Transition of Elementary Schools with the Handicraft Course in Ehime and Tokyo

    ( 14 )   187 - 201   1993年

     詳細を見る

  • 幼児の身体的遊びを支援する可動式木製大型遊具の開発―『いもむしゴーロゴロ』の制作とその教育的価値―

    高橋敏之

    財団法人佐藤玩具文化財団:『玩具文化』No.9   14 - 22   1992年

     詳細を見る

  • On the Relation between the Process of the Development Drawings by a Specific Infant and that of Conversational Sentences

    ( 13 )   149 - 161   1991年

     詳細を見る

  • 幼児のための木製ジグソーパズル―その制作と教育的価値―

    高橋敏之

    財団法人佐藤玩具文化財団:『玩具文化』No.8   49 - 56   1991年

     詳細を見る

  • 特定幼児の描画活動と会話文の発達過程に関する一考察

    高橋 敏之

    美術教育学:美術科教育学会誌   13 ( 13 )   149 - 161   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:美術科教育学会  

    DOI: 10.24455/aaej.13.0_149

    CiNii Article

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • レッジョ・エミリア保育実践の創造性教育と日本への導入における問題点(第一報)―芸術性の理解・アトリエリスタの養成・プロジェクト学習を中心として―

    髙橋敏之, 髙橋慧, 小田久美子

    第44回美術科教育学会東京大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月6日

    researchmap

  • 4・5歳児学級の幼児が描く消化吸収排泄する自分―思考力を育成する造形教育の試論的検討―

    横田咲樹, 髙橋敏之

    第55回美術教育研究発表会2021  2022年10月17日 

     詳細を見る

  • 地域の教育をリードする附属幼稚園の幼小連携教育

    第51回全国国立大学附属学校連盟校園長研究会  2018年8月 

     詳細を見る

  • 現代社会における子どもの遊び、発達、成長

    第21回日本霊長類学会大会・公開シンポジウム『異文化に見る子どもの発達』,平成17年度文部科学省研究費補助金(研究成果公開促進費)補助事業  2005年 

     詳細を見る

  • 保育内容(表現)における学術研究と養成校の今後の課題

    岡山県保育士養成協議会平成15年度第2回表現委員会  2003年 

     詳細を見る

  • 遊びながら学ぶ子どもを支援する室内用多目的遊具の開発

    財団法人 中山隼雄科学技術文化財団 第四回 研究成果発表会  1997年 

     詳細を見る

  • 幼児文字の発生とその変遷

    第30回大学美術教育学会研究発表大会  1991年 

     詳細を見る

  • 幼児の描画活動と会話文の発達過程

    第13回美術科教育学会研究発表大会  1991年 

     詳細を見る

  • 見ることを重視した美術教育

    第29回大学美術教育学会研究発表大会  1990年 

     詳細を見る

  • 中学校における道徳年間指導計画の作成について

    広島県南部道徳教育研究会  1990年 

     詳細を見る

  • 幼児の描画活動と言語発達

    全国保母養成協議会第29回研究大会  1990年 

     詳細を見る

  • 生き方を問い、感性豊かな生徒を育てる道徳学習

    第44回教育研究会  1989年 

     詳細を見る

  • 自分らしさを作品に生かす美術科の学習指導

    第44回教育研究会  1989年 

     詳細を見る

  • 私の工夫した道徳の授業

    広島県南部道徳教育研究会  1988年 

     詳細を見る

  • その子のイメージを造形に結びつける美術科の学習指導

    第43回教育研究会  1988年 

     詳細を見る

  • 個の造形的なイメージをひきだす美術科の学習指導

    第41回教育研究会  1987年 

     詳細を見る

  • 興味・関心をもち、自ら制作する力を培う美術科の学習指導

    第40回教育研究会  1986年 

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

  • 『永き旅路の果て』,錫・金箔・黒御影石

    2007年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『どんぐりころころ』

    2007年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『ジャングルジム』

    2007年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『百花繚乱』,花台,楢・拭漆塗

    2005年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『月下独酌』,酒盃台,橡・拭漆塗

    2005年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『両人対酌』,酒盃台,欅・拭漆塗

    2004年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『桂と錫のジグソー動物パズル』,木製・金属製遊具

    2003年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『渚にて』,人体彫刻,裸婦立像

    2000年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『母になる日』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1995年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『子どものための多目的立体組立パズル「魚ぎょギョ」』,木製遊具

    1995年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『萌衣』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1994年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『夢はるか』,等身大人体彫刻,男性立像

    1993年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『前夜』,等身大人体彫刻,男性立像

    1993年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『嘆きの天使』,人体彫刻,有翼裸婦立像

    1992年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『めざめ』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1992年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『風に舞う』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1991年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『いも虫ゴーロゴロ』,可動式木製大型遊具

    1991年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『青年』,等身大人体彫刻,男性立像

    1991年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『ムーン・デザート』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1990年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『秋の気配』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1990年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『踊り子』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1989年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『Spring』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1988年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『思春期』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1987年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『緑のそよ風』,人体彫刻,裸婦立像

    1983年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『広い空』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1983年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

  • 『Kumiko』,等身大人体彫刻,裸婦立像

    1982年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 佳作賞,第32回教育美術賞,教育美術振興会

    1997年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 佳作賞,第31回教育美術賞,教育美術振興会

    1996年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 優秀論文賞,第6回論文コンテスト,佐藤玩具文化財団

    1992年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 佳作論文賞,第5回論文コンテスト,佐藤玩具文化財団

    1991年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 奨励賞,第4回全国ウッドクラフト公募展,兵庫県立丹波年輪の里

    1991年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 市長賞,第37回三原市美術展,三原リージョンプラザ

    1988年6月  

     詳細を見る

  • 特選,第33回愛媛県美術展,愛媛県立美術館

    1984年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 彫刻大賞,第35回広島県美術展,広島県立美術館

    1983年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 彫刻大賞,第34回広島県美術展,広島県立美術館

    1982年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • レッジョ・エミリア保育実践の受容と新しい学術体系としての幼年造形教育学の構築

    研究課題/領域番号:16530508  2004年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高橋 敏之

      詳細を見る

    配分額:2650000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:150000円 )

    【研究1】本論は、幼児期に重要だとされる遊びを通しての学習や保育の枠組みの中で、幼児の素材体験を支援する遊具制作のための基礎的研究を行った。先ず、教育思想に見られる素材体験の重要性を指摘し、次に、木製と金属製のジグソー動物パズルの制作について論述し、最後に、遊びの中で体験する木材と金属について考察した。今後の課題としては、幼児の発達段階を考慮した実験と観察を行わなければならない。
    【研究2】本論は、子どもの描画活動における装飾表現の発達について考察するものである。また、保育実践や家庭教育において、描画表現を豊かにするための適切な援助を検討するものである。我々は、ある子どもの描画活動を分析し、人物画に見られる装飾表現の発達過程を明らかにした。さらに、その発達は子どもたちの経験によることが確認できた。子どもは、新しい経験により新たな表現を獲得し、描きたいと思う経験に応じ異なる表現を選択する。したがって、豊かな経験と装飾に関する示唆を多く与えることが、重要である。そのことにより、人物表現のみならず、その他の造形活動においても、子どもたちの表現は豊かになる。今後の課題は、装飾表現の男女差についての検討である。
    【研究3】本論は、レッジョ・エミリア幼児教育を日本に導入する際の問題点と課題について考察するものである。第1に、レッジョ・エミリア市の子どもの造形芸術や視覚芸術を、正しく把握しなければならない。第2に、日本の保育に「プロジェクト学習」を位置付け、根本的に保育理念を転換しなければならない。第3に、「プロジェクト学習」の時間を確保するため、習慣的に行われている園行事を精選すべきである。第4に、潤沢な教育資金が必要である。第5に、「アトリエリスタ」を養成する仕組みを作らねばならない。第6に、保育記録の仕方を「ドキュメンテーション方式」に一新すべきである。

    researchmap

  • 幼児の人間描画に見られる頭足人的表現形式の構造と本質

    研究課題/領域番号:10610256  1998年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高橋 敏之

      詳細を見る

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )

    平成10〜13年度を通しての研究成果は、以下の通りである。
    1.学術論文「幼児の頭足人的表現形式の連続描画に見られる対象の重要度による描き分け」の複数審査制全国的学会誌への掲載…幼児は、それぞれ自分の人物描画における描画課題を独自にもっている。そして描画対象の重要度に応じて新旧の型を併用すると推察できる。
    2.学術論文「幼児の頭足人的表現形式に関する先行研究の問題点-W.L.Brittain(1979),鬼丸吉弘(1981),林健造(1987),長坂光彦(1977)の研究を中心にして-」の複数審査制全国的学会誌への掲載…幼児の頭足人的表現形式に関する先行研究を俯瞰し、批判的に考察した。
    3.学術論文「幼児の頭足人的表現形式の理論的説明における主知的見解とG.H.Luquetの描画発達説」の複数審査制全国的学会誌への掲載…有力な描画発達理論であるG.H.Luquet(1927)の学説は、幼児の描く頭足人的表現形式にも及んでいる。その理論を批判的に考察した。
    4.学術論文「幼児の頭足人的表現形式に関するH.Engの主知説批判」の複数審査制全国的学会誌への掲載…幼児の描画活動の縦断的事例研究者であり描画心理学の創設者でもあるH.Eng(1927)は、幼児の描く頭足人的表現形式について考察している。その理論を批判的に考察した。
    5.学術論文「幼児の初期人物描画の理論的説明における主知的見解への批判」の複数審査制全国的学会誌への掲載…本論では、L..S.Vygotsky(1930)、V.Lowenfeld(1947)、W.Grozinger(1952)、W.L.Brittain(1979)などの研究を取り上げ、主知説による頭足人的表現形式の説明を再吟味した。
    6.学術論文「幼児の人物画研究における用語問題」の複数審査制全国的学会誌への掲載…幼児の初期人物描画と頭足人的表現形式に関する学術用語は、各研究者によって使い方が違い、不統一である。本論では、先行研究を概観・整理し、新しい学術用語を提起した

    researchmap

  • 描画活動との関連性における幼児文字の発生および変遷と古代文字との類似性

    研究課題/領域番号:08610259  1996年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高橋 敏之

      詳細を見る

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    幼児の前読み書き能力に関する研究は、これまで多くなされている。しかし、幼児の疑似的な書き言葉がいつ発生しどのように変容して行くのか、幼児はなぜ書字行為をするようになるのかを詳細に研究したものは、極めて少ない。
    そこで本研究は、第1に、「速記的書き言葉としての幼児文字と内言との関連性」について考察した。つまり、幼児K(男児)の事例研究で考察した範囲では、幼児文字の定義が先行する研究と異なるのは、以下の2点である。【1】幼児文字が、早期幼児期の描画行動から派生したものであるところ。【2】生活体験をもとにした心の呟き(内言)を手紙形式で自己表現活動した幼児文字もあり、速記的書き言葉としての幼児文字と内言との関連性を指摘できる可能性があるところ。この2点を取り上げ、すでに資料収集の完了している別の特定幼児において推論を検証し、一般化への手がかりとした。
    第2に、「罫線・升目と幼児文字との関連性」を幼児文字・第1期について調査した。その結果、以下のようなことが分かった。【1】Kは、幼児文字を書くとき、罫線・升目の入った用紙や無地の用紙を選んで書いている。【2】用紙の種類によって、幼児文字の書字パターンは発生し、変容する。【3】用紙の種類によって書字パターンは選択され、書字欲求は刺激される。

    researchmap

  • 幼児の描画活動における人物表現の発生とその変遷

    研究課題/領域番号:07710190  1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    高橋 敏之

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    I.問題
    本研究の大きな主題は、幼児の描画活動の発達過程に発生する人物表現について特定幼児を観察対象者に縦断的研究を行い、その発生と変遷について詳細な考察を試みることである。つまり、一つの事例ではあるが以下のような設問に答えようとするものである。【1】自発的描画活動における通算描画枚数の何枚目に、幼児は人物表現に到達するのか。【2】幼児の人物表現は、発生後どのような発達路線を歩むのか。【3】生活環境の中での刺激によって、描画はどのように変化するのか。【4】幼児の人間画において、脚はどのような契機によって、いつ記入されるのか。【5】人間の感情や状態を描画に表現し始めるのは、いつか。そこで本研究は、2歳6カ月9日目から2歳11カ月19日目までの24週間を特定幼児Kの人間画・第1期とし、その期間追跡調査して得られたすべての描画表現の中から人間画を抽出してその変容に考察を加える。
    II.結論
    一つの事例であるが特定幼児Kの場合として結論を以下にまとめる。それぞれの末尾にKの年齢を記する。【1】自発的描画活動の通算描画枚数・1447枚目に人物表現に達した(2歳6カ月9日目)。【2】人物表現は、発生後単純な発達路線を歩まず、振動あるいは揺れをもっている(2歳6カ月5日目〜2歳11カ月19日目)。【3】一般的に言われているように、幼児の描画はテレビの影響を受けると思われる(2歳8カ月16日目)。【4】頭足人の発生は、動物画を契機とする場合が考えられる。通算描画枚数1663枚目・人間画34枚目に脚と足の記入が始まった(2歳9カ月8日目)。【5】通算描画枚数1704枚目・人間画47枚目に、自分の『泣いている顔』を描いた。これが、人間画に感情を表現した始まりである(2歳9カ月30日目)。

    researchmap

 

担当授業科目

  • 保育内容特論(造形表現A) (2023年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 保育内容特論(造形表現B) (2023年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 学問の展開 (2023年度) 1・2学期  - その他

  • 幼児の図画工作Ⅰ (2023年度) 第1学期  - 金7~8

  • 幼児の図画工作Ⅳ (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 幼児の図画工作A (2023年度) 第1学期  - 金7~8

  • 幼児の図画工作B (2023年度) 3・4学期  - 金7~8

  • 幼児の図画工作C (2023年度) 1・2学期  - 木5~6

  • 幼児の図画工作D (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 幼児の造形表現A (2023年度) 第1学期  - 金1~2

  • 幼児の造形表現B (2023年度) 第2学期  - 金1~2

  • 教育科学課題研究 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 発達支援研究特論Ⅳ(保育内容学A) (2023年度) 第1学期  - 木7,木8

  • 発達支援研究特論Ⅳ(保育内容学B) (2023年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 発達支援研究特論Ⅴ(幼児教育実践研究A) (2023年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 発達支援研究特論Ⅴ(幼児教育実践研究B) (2023年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 保育内容特論演習(造形表現A) (2022年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 保育内容特論演習(造形表現B) (2022年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 学問の展開 (2022年度) 1・2学期  - その他

  • 学問の方法 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 幼児の図画工作A (2022年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作A (2022年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作B (2022年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作B (2022年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作C (2022年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 幼児の図画工作C (2022年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 幼児の図画工作D (2022年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 幼児の図画工作D (2022年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 幼児の造形表現(1) (2022年度) 第1学期  - 金1,金2

  • 幼児の造形表現(2) (2022年度) 第2学期  - 金1,金2

  • 幼児の造形表現A (2022年度) 第1学期  - 金1~2

  • 幼児の造形表現B (2022年度) 第2学期  - 金1~2

  • 教育科学課題研究 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 発達支援研究特論Ⅳ(保育内容学A) (2022年度) 第1学期  - 木7,木8

  • 発達支援研究特論Ⅳ(保育内容学B) (2022年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 発達支援研究特論Ⅴ(幼児教育実践研究A) (2022年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 発達支援研究特論Ⅴ(幼児教育実践研究B) (2022年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 保育内容特論(造形表現A) (2021年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 保育内容特論(造形表現B) (2021年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 学問の展開 (2021年度) 第3学期  - その他

  • 学問の方法 (2021年度) その他  - [第1学期]火1~2, [第2学期]不開講, [第3学期]火1~2, [第4学期]火1~2

  • 学問の方法 (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 学問の方法 (2021年度) その他  - [第1学期]火1~2, [第2学期]不開講, [第3学期]火1~2, [第4学期]火1~2

  • 幼児の図画工作A (2021年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作A (2021年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作B (2021年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作B (2021年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作C (2021年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 幼児の図画工作C (2021年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 幼児の図画工作D (2021年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 幼児の図画工作D (2021年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 幼児の造形表現(1) (2021年度) 第1学期  - 金1,金2

  • 幼児の造形表現(2) (2021年度) 第2学期  - 金1,金2

  • 幼児の造形表現A (2021年度) 第1学期  - 金1~2

  • 幼児の造形表現B (2021年度) 第2学期  - 金1~2

  • 教育科学課題研究 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 発達支援研究特論Ⅳ(保育内容学A) (2021年度) 第1学期  - 木7,木8

  • 発達支援研究特論Ⅳ(保育内容学B) (2021年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 発達支援研究特論Ⅴ(幼児教育実践研究A) (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 発達支援研究特論Ⅴ(幼児教育実践研究B) (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 保育内容特論演習(造形表現A) (2020年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 保育内容特論演習(造形表現B) (2020年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 学問の展開 (2020年度) 第3学期  - その他

  • 学問の方法 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 幼児の図画工作A (2020年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作A (2020年度) 1・2学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作B (2020年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作B (2020年度) 3・4学期  - 金7,金8

  • 幼児の図画工作C (2020年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 幼児の図画工作C (2020年度) 1・2学期  - 木5,木6

  • 幼児の図画工作D (2020年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 幼児の図画工作D (2020年度) 3・4学期  - 金5,金6

  • 幼児の造形表現(1) (2020年度) 第1学期  - 金1,金2

  • 幼児の造形表現(2) (2020年度) 第2学期  - 金1,金2

  • 教育科学課題研究 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 発達支援研究特論Ⅳ(保育内容学A) (2020年度) 第1学期  - 木7,木8

  • 発達支援研究特論Ⅳ(保育内容学B) (2020年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 発達支援研究特論Ⅴ(幼児教育実践研究A) (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 発達支援研究特論Ⅴ(幼児教育実践研究B) (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

▼全件表示