Papers - BABA Noriko
-
保育者志望学生に見る保育時の地震発生対応に関する課題
馬場訓子, 佐藤大介, 髙橋慧
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 187 ) 23 - 33 2024.11
-
14 33 - 46 2024.3
-
幼児の発達障害への理解を援助する絵本教材
山口(西岡)由稀, 浅野泰昌, 瀬戸山悠, 馬場訓子
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 14 ) 341 - 355 2024.3
-
幼児のダウン症・知的障害への理解を援助する絵本教材
浅野泰昌, 山口(西岡)由稀, 瀬戸山悠, 馬場訓子
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 14 ) 357 - 371 2024.3
-
保育実践におけるアイデンティティの揺らぎ体験と保育者効力感との関係
西山修, 若田美香, 馬場訓子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 185 ) 73 - 82 2024.2
-
保育者志望学生の地震防災意識と地震防災教育への課題
馬場訓子, 佐藤大介, 髙橋慧
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 185 ) 83 - 91 2024.2
-
幼児期の防災教育に活用可能な教材の検討と条件
馬場訓子, 大蔵蓮, 蓮井和也, 西山節子
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 13 ) 357 - 371 2023.3
-
幼児期の障害理解教育における絵本の教材化と指導の課題
山口(西岡)由稀, 浅野泰昌, 馬場訓子
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 13 ) 373 - 387 2023.3
-
保育施設3歳児学級のプール指導の実践における園児の学びと育ち―浮力と抵抗を感じながら自ら進んでするプール活動― Reviewed
渡邊祐三, 馬場訓子, 髙橋慧
日本幼少児健康教育学会誌 8 ( 2 ) 47 - 60 2023.3
-
幼児期の創造性教育における研究動向と課題
小田久美子, 馬場訓子, 髙橋慧, 横田咲樹
ノ-トルダム清心女子大学紀要 47 ( 1 ) 94 - 104 2023.3
-
幼児の身体障害への理解を援助する絵本教材
浅野泰昌, 山口(西岡)由稀, 馬場訓子
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 13 ) 389 - 403 2023.3
-
保育施設5歳児学級の幼児が描く運動直後の自分 Reviewed
馬場訓子, 横田咲樹, 髙橋慧
日本幼少児健康教育学会誌 8 ( 1 ) 19 - 28 2022.9
-
認定こども園5歳児学級における藍の栽培と染色による保育実践 ―領域「環境」に関わる子どもの学びと保育者の捉え―
馬場訓子, 髙橋慧, 渡邊祐三
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 180 ) 69 - 80 2022.8
-
幼児期における感染症予防に関する研究の動向と課題
馬場訓子, 梅本菜央, 小林優香, 横田咲樹, 髙橋敏之
岡山大学教師教育開発センター紀要 12 402 - 416 2022.3
-
4・5歳児学級の幼児が描く嘔吐する自分に見る身体像 Reviewed
横田咲樹, 三村由香里, 馬場訓子, 津島愛子, 髙橋敏之
日本幼少児健康教育学会誌 7 ( 2 ) 97 - 110 2022.3
-
保育施設4・5歳児学級における水泳指導の実践提案と園児の多様な学びの支援―呼吸をコントロールしながら浮いて進む園児の水泳― Reviewed
渡邊祐三, 馬場訓子, 髙橋慧
日本幼少児健康教育学会誌 7 ( 2 ) 111 - 124 2022.3
-
( 178 ) 1 - 11 2021.11
-
フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第四報)―「第三篇 少年としての人間」を中心として―
髙橋敏之, 馬場訓子, 三村由香里, 津島愛子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 177 ) 13 - 33 2021.8
-
ティーム保育における共通理解に見る熟練・若手保育者の世代間相違
馬場訓子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 177 ) 35 - 42 2021.8
-
幼児期の健康教育の課題と幼児の身体像の形成
横田咲樹, 三村由香里, 馬場訓子, 津島愛子, 髙橋敏之
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 11 ) 263 - 277 2021.3