2023/10/31 更新

写真a

ハマダ ヨウコ
濵田 陽子
HAMADA Yoko
所属
社会文化科学学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 修士(法学) ( 2000年3月 )

研究分野

  • 人文・社会 / 民事法学  / 民事訴訟法

学歴

  • 九州大学   Graduate School of Law  

    2000年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

  • 九州大学   Graduate School of Law  

    1998年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   社会文化科学学域   准教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   社会文化科学研究科   准教授

    2010年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 帝塚山大学   法政策学部   准教授

    2009年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 帝塚山大学   法政策学部   専任講師

    2003年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

所属学協会

 

論文

  • 当事者間の衡平を図るための移送と併合の利益 招待

    藤本利一=仁木恒夫他編『次世代民事私法の理論と実務』   156 - 169   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 同時審判の申出の機能と効果に関する一試論

    濱田陽子

    岡山大学法学会雑誌   70 ( 3・4 )   319 - 333   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 限定承認と相続財産の破産

    岡山大学法学会雑誌   68 ( 3・4 )   335 - 358   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 仲裁人の開示義務についてー最高裁平成29年12月12日決定を手がかりにー

    濱田陽子

    岡山大学法学会雑誌   68 ( 2 )   169 - 209   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 同時審判申出共同訴訟における請求の順位付けの可能性

    濱田陽子

    岡山大学法学会雑誌   67 ( 1 )   61 - 82   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学法学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 原告側の主観的予備的併合と同時審判申出共同訴訟について 招待

    石川明=三木浩一編『民事手続法の現代的機能』   195   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 共同訴訟における併合請求の裁判籍

    濱田陽子

    岡山大学法学会雑誌   64 ( 1 )   59 - 87   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学法学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 同時審判の申出がある共同訴訟 招待

    河野正憲=伊藤眞=高橋宏志編『民事紛争と手続理論の現在』(法律文化社)   386   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 民事訴訟手続における裁判所書記官の役割 査読

    濱田陽子

    帝塚山法学   13 ( 13 )   1 - 29   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:帝塚山大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 競合権利者の訴訟引込み

    九大法学   ( 81 )   267   2001年2月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • 判例民事訴訟法入門

    川嶋, 四郎( 担当: 共著)

    日本評論社  2021年9月  ( ISBN:9784535524361

     詳細を見る

    総ページ数:xi, 312p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 民事訴訟法判例インデックス

    中島, 弘雅, 岡, 伸浩( 担当: 分担執筆)

    商事法務  2015年1月  ( ISBN:9784785722449

     詳細を見る

    総ページ数:21, 516p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 民事訴訟の計量分析(続)

    竹下守夫( 担当: 共著)

    商事法務  2008年2月  ( ISBN:9784785715083

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • メディエーションにおける感情とニーズ

    濱田陽子

    ピアメディエーション学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月17日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 同時審判申出共同訴訟の射程と併合形態に関する検討

    濱田陽子

    日本民事訴訟法学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月22日 - 2021年5月23日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ADR法の改正課題

    山田文、渡部美由樹、垣内秀介、和田直人

    仲裁ADR法学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月13日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:慶應義塾大学  

    researchmap

  • 民事訴訟法改正の計量分析に基づく検証

    菅原郁夫,近藤隆司,山田文,加藤新太郎,川端基彦,山本和彦

    日本法社会学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月9日 - 2009年5月10日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

 

担当授業科目

  • 不動産登記法b (2023年度) 第4学期  - 金5~6

  • 権利救済論 (2023年度) 前期  - 水2

  • 権利救済論演習 (2023年度) 後期  - 水2

  • 民事手続法概論 (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 民事訴訟法論 (2023年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法論演習1 (2023年度) 前期  - その他

  • 民事訴訟法論演習2 (2023年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法(共通) (2023年度) 3・4学期  - 金9

  • 民事訴訟法ab (2023年度) 1・2学期  - 金7~8

  • 演習 (2023年度) 1・2学期  - 金10

  • 演習II (2023年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 課題演習3(法政理論専攻) (2023年度) 前期  - その他

  • 課題演習4(法政理論専攻) (2023年度) 前期  - その他

  • 課題演習4(法政理論専攻) (2023年度) 後期  - その他

  • メディエーション入門 (2022年度) 第2学期  - 金5~6

  • メディエーション入門 (2022年度) 第3学期  - 金7~8

  • 不動産登記法b (2022年度) 第4学期  - 金5~6

  • 民事手続法概論 (2022年度) 第4学期  - 金7~8

  • 民事訴訟法論 (2022年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法論演習1 (2022年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法論演習2 (2022年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法(共通) (2022年度) 3・4学期  - 金9

  • 民事訴訟法ab (2022年度) 1・2学期  - 金7~8

  • 演習II (2022年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 紛争処理論 (2022年度) 前期  - 金2

  • 紛争処理論演習 (2022年度) 後期  - 金2

  • 課題演習1(法政理論専攻) (2022年度) 前期  - その他

  • 課題演習2(法政理論専攻) (2022年度) 前期  - その他

  • 課題演習2(法政理論専攻) (2022年度) 後期  - その他

  • 課題演習3(法政理論専攻) (2022年度) 後期  - その他

  • 不動産登記法b (2021年度) 第4学期  - 金5~6

  • 権利救済論 (2021年度) 前期  - 月3

  • 権利救済論演習 (2021年度) 後期  - 火3

  • 民事手続法概論 (2021年度) 第4学期  - 金7~8

  • 民事訴訟法 (2021年度) 3・4学期  - 金9

  • 民事訴訟法 (2021年度) 3・4学期  - 金9

  • 民事訴訟法論 (2021年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法論演習1 (2021年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法論演習2 (2021年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法ab (2021年度) 1・2学期  - 月7~8

  • 法政基礎演習 (2021年度) 1・2学期  - 水3

  • 演習II (2021年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 演習II (2021年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 演習II (2021年度) 1~4学期  - 木3~4

  • 不動産登記法b (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 基礎演習2(法政理論専攻) (2020年度) 後期  - その他

  • 民事手続法概論 (2020年度) 第4学期  - 火7,火8

  • 民事訴訟法Ⅱ (2020年度) 1・2学期  - 火10

  • 民事訴訟法論 (2020年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法論演習1 (2020年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法論演習2 (2020年度) 特別  - その他

  • 民事訴訟法a (2020年度) 第1学期  - 月1,月2

  • 民事訴訟法b (2020年度) 第2学期  - 月1,月2

  • 演習II (2020年度) 1~4学期  - 火3,火4

  • 特別演習1(法政理論専攻) (2020年度) 後期  - その他

  • 紛争処理と法 (2020年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 紛争処理と法 (2020年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 紛争処理論 (2020年度) 前期  - 火3

  • 紛争処理論演習 (2020年度) 後期  - 火3

  • Private Law (2020年度) 前期  - 火4

▼全件表示