2024/03/13 更新

写真a

ツゲ ミツル
津下 充
TSUGE Mitsuru
所属
医歯薬学域 准教授(特任)
職名
准教授(特任)
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • インフルエンザ脳症

  • 血管内皮細胞

  • COVID-19

  • 自然免疫

  • 食物アレルギー

  • アナフィラキシー

  • インフルエンザ肺炎

  • 急性脳症

  • 気管支喘息

研究分野

  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本小児アレルギー学会   理事  

    2021年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本アレルギー学会   代議員  

    2021年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Successful use of dupilumab for egg-induced eosinophilic gastroenteritis with duodenal ulcer: a pediatric case report and review of literature. 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Kenji Shigehara, Kazuhiro Uda, Seiji Kawano, Masaya Iwamuro, Yukie Saito, Masato Yashiro, Masanori Ikeda, Hirokazu Tsukahara

    Allergy, asthma, and clinical immunology : official journal of the Canadian Society of Allergy and Clinical Immunology   19 ( 1 )   103 - 103   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Non-esophageal eosinophilic gastrointestinal disorder (non-EoE-EGID) is a rare disease in which eosinophils infiltrate parts of the gastrointestinal tract other than the esophagus; however, the number of patients with non-EoE-EGID has been increasing in recent years. Owing to its chronic course with repeated relapses, it can lead to developmental delays due to malnutrition, especially in pediatric patients. No established treatment exists for non-EoE-EGID, necessitating long-term systemic corticosteroid administration. Although the efficacy of dupilumab, an anti-IL-4/13 receptor monoclonal antibody, for eosinophilic esophagitis, has been reported, only few reports have demonstrated its efficacy in non-EoE EGIDs. CASE PRESENTATION: A 13-year-old boy developed non-EoE-EGID with duodenal ulcers, with chicken eggs as the trigger. He was successfully treated with an egg-free diet, proton pump inhibitors, and leukotriene receptor antagonists. However, at age 15, he developed worsening upper abdominal pain and difficulty eating. Blood analysis revealed eosinophilia; elevated erythrocyte sedimentation rate; and elevated levels of C-reactive protein, total immunoglobulin E, and thymic and activation-regulated chemokines. Upper gastrointestinal endoscopy revealed a duodenal ulcer with marked mucosal eosinophilic infiltration. Gastrointestinal symptoms persisted even after starting systemic steroids, making it difficult to reduce the steroid dose. Subcutaneous injection of dupilumab was initiated because of comorbid atopic dermatitis exacerbation. After 3 months, the gastrointestinal symptoms disappeared, and after 5 months, the duodenal ulcer disappeared and the eosinophil count decreased in the mucosa. Six months later, systemic steroids were discontinued, and the duodenal ulcer remained recurrence-free. The egg challenge test result was negative; therefore, the egg-free diet was discontinued. Blood eosinophil count and serum IL-5, IL-13, and eotaxin-3 levels decreased after dupilumab treatment. The serum levels of IL-5 and eotaxin-3 remained within normal ranges, although the blood eosinophil counts increased again after discontinuation of oral prednisolone. CONCLUSIONS: Suppression of IL-4R/IL-13R-mediated signaling by dupilumab may improve abdominal symptoms and endoscopic and histologic findings in patients with non-EoE-EGID, leading to the discontinuation of systemic steroid administration and tolerance of causative foods.

    DOI: 10.1186/s13223-023-00859-3

    PubMed

    researchmap

  • Roles of Oxidative Injury and Nitric Oxide System Derangements in Kawasaki Disease Pathogenesis: A Systematic Review. 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Kazuhiro Uda, Takahiro Eitoku, Naomi Matsumoto, Takashi Yorifuji, Hirokazu Tsukahara

    International journal of molecular sciences   24 ( 20 )   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Kawasaki disease (KD) is an acute febrile vasculitis that occurs mostly in children younger than five years. KD involves multiple intricately connected inflammatory reactions activated by a cytokine cascade. Despite therapeutic advances, coronary artery damage may develop in some patients, who will be at risk of clinical cardiovascular events and even sudden death. The etiology of KD remains unclear; however, it may involve both genetic and environmental factors leading to aberrant inflammatory responses. Given the young age of onset, prenatal or perinatal exposure may be etiologically relevant. Multisystem inflammatory syndrome in children, a post-infectious hyper-inflammatory disorder associated with severe acute respiratory syndrome coronavirus 2, has features that overlap with those of KD. Available evidence indicates that vascular endothelial dysfunction is a critical step in the sequence of events leading to the development of cardiovascular lesions in KD. Oxidative stress and the dysregulation of the nitric oxide (NO) system contribute to the pathogenesis of inflammatory responses related to this disease. This review provides current evidence and concepts highlighting the adverse effects of oxidative injury and NO system derangements on the initiation and progression of KD and potential therapeutic strategies for cardiovascular pathologies in affected children.

    DOI: 10.3390/ijms242015450

    PubMed

    researchmap

  • Impacts of routine varicella vaccination program and COVID-19 pandemic on varicella and herpes zoster incidence and health resource use among children in Japan. 国際誌

    Kazuhiro Uda, Yusuke Okubo, Mitsuru Tsuge, Hirokazu Tsukahara, Isao Miyairi

    Vaccine   41 ( 34 )   4958 - 4966   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To determine the epidemiological trends in pediatric varicella and herpes zoster incidence and changes in healthcare resource use from 2005 to 2022 using a nationally representative database in Japan. MATERIALS AND METHODS: We conducted a retrospective observational study consisting of 3.5 million children with 177 million person-months during 2005-2022 using Japan Medical Data Center (JMDC) claims database in Japan. We investigated trends in incidence rates of varicella and herpes zoster and changes in healthcare resource use (e.g., antiviral use, office visits, and healthcare costs) over 18 years. Interrupted time-series analyses were used to investigate the impact of the routine varicella vaccination program in 2014 and infection prevention measures against COVID-19 on incidence rates of varicella and herpes zoster and related healthcare utilization. RESULTS: After the introduction of the routine immunization program in 2014, we observed level changes in incidence rates (45.6 % reduction [95 %CI, 32.9-56.0] of varicella cases, antiviral use (40.9 % reduction [95 %CI, 25.1-53.3]), and relevant healthcare costs (48.7 % reduction [95 %CI, 38.2-57.3]). Furthermore, infection prevention measures against COVID-19 were associated with additional level changes in varicella rates (57.2 % reduction [95 %CI, 44.5-67.1]), antiviral use (65.7 % reduction [59.7-70.8]), and healthcare costs (49.1 % [95 %CI, 32.7-61.6]). In contrast, the changes in incidence and healthcare costs for herpes zoster were relatively small, which showed 9.4 % elevated level change with a decreasing trend and 8.7 % reduced level change with a decreasing trend after the vaccine program and the COVID-19 pandemic. The cumulative incidence of herpes zoster in children born after 2014 was lower than that before 2014. CONCLUSIONS: Varicella incidence and healthcare resource use were largely affected by the routine immunization program and infection prevention measures against COVID-19, while these impacts on herpes zoster were relatively small. Our study indicates that immunization and infection prevention measures largely changed pediatric infectious disease practices.

    DOI: 10.1016/j.vaccine.2023.06.054

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of the association of birth order and group childcare attendance with Kawasaki disease using data from a nationwide longitudinal survey. 査読

    Namba T, Takeuchi A, Matsumoto N, Tsuge M, Yashiro M, Tsukahara H, Yorifuji T

    Front Pediatr.   11   1127053 - 1127053   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Background

    Kawasaki disease (KD) is a form of pediatric systemic vasculitis. Although the etiology remains unclear, infections have been identified as possible triggers. Children with a later birth order and those who attend childcare are at a higher risk of infections due to exposure to pathogens from their older siblings and other childcare attendees. However, longitudinal studies exploring these associations are limited. Thus, we aimed to elucidate the relationship between birth order, group childcare attendance, and KD, using a nationwide longitudinal survey in Japan.

    Methods

    In total, 36,885 children born in Japan in 2010 were included. The survey used questionnaires to identify hospitalized cases of KD. We evaluated the relationship between birth order classification, group childcare attendance, and KD prevalence every year, from 6 to 66 months of age. For each outcome, odds ratios (ORs), and 95% confidence intervals (CIs) were estimated after adjusting for child factors, parental factors, and region of residence.

    Results

    Children with higher birth orders were more likely to be hospitalized with KD at 6–18 months of age (second child OR: 1.77, 95% CI: 1.25–2.51; third child OR: 1.70, 95% CI: 1.08–2.65). This trend was stronger for children who did not attend group childcare (second child OR: 2.51, 95% CI: 1.57–4.01; third child OR: 2.41, 95% CI: 1.30–4.43). An increased risk of KD hospitalization owing to the birth order was not observed in any age group for children in the childcare group.

    Conclusions

    Children with higher birth orders were at high risk for hospitalization due to KD at 6–18 months of age. The effect of birth order was more prominent among the children who did not attend group childcare.

    DOI: 10.3389/fped.2023.1127053.

    researchmap

  • Evaluation of the association of birth order and group childcare attendance with Kawasaki disease using data from a nationwide longitudinal survey 査読 国際誌

    Takahiro Namba, Akihito Takeuchi, Naomi Matsumoto, Mitsuru Tsuge, Masato Yashiro, Hirokazu Tsukahara, Takashi Yorifuji

    Frontiers in Pediatrics   11   1127053 - 1127053   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fped.2023.1127053

    PubMed

    researchmap

  • Need for re-evaluating the risk of coronavirus disease 2019 transmission to neonates. 国際誌

    Kazuhiro Uda, Mitsuru Tsuge, Masato Yashiro, Tomoyuki Honda, Hirokazu Tsukahara

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   65 ( 1 )   e15460   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ped.15460

    PubMed

    researchmap

  • Neonatal hemochromatosis with εγδβ-thalassemia: a case report and analysis of serum iron regulators. 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Aya Kodera, Hiromi Sumitomo, Tooru Araki, Ryuichi Yoshida, Kazuya Yasui, Hiroki Sato, Yosuke Washio, Kana Washio, Kenji Shigehara, Masato Yashiro, Takahito Yagi, Hirokazu Tsukahara

    BMC pediatrics   22 ( 1 )   622 - 622   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Neonatal hemochromatosis causes acute liver failure during the neonatal period, mostly due to gestational alloimmune liver disease (GALD). Thalassemia causes hemolytic anemia and ineffective erythropoiesis due to mutations in the globin gene. Although neonatal hemochromatosis and thalassemia have completely different causes, the coexistence of these diseases can synergistically exacerbate iron overload. We report that a newborn with εγδβ-thalassemia developed neonatal hemochromatosis, which did not respond to iron chelators and rapidly worsened, requiring living-donor liver transplantation. CASE PRESENTATION: A 1-day-old Japanese boy with hemolytic anemia and targeted red blood cells was diagnosed with εγδβ-thalassemia by genetic testing, and required frequent red blood cell transfusions. At 2 months after birth, exacerbation of jaundice, grayish-white stool, and high serum ferritin levels were observed, and liver biopsy showed iron deposition in hepatocytes and Kupffer cells. Magnetic resonance imaging scans showed findings suggestive of iron deposits in the liver, spleen, pancreas, and bone marrow. The total amount of red blood cell transfusions administered did not meet the criteria for post-transfusion iron overload. Administration of an iron-chelating agent was initiated, but iron overload rapidly progressed to liver failure without improvement in jaundice and liver damage. He underwent living-donor liver transplantation from his mother, after which iron overload disappeared, and no recurrence of iron overload was observed. Immunohistochemical staining for C5b-9 in the liver was positive. Serum hepcidin levels were low and serum growth differentiation factor-15 levels were high prior to living-donor liver transplantation. CONCLUSIONS: We reported that an infant with εγδβ-thalassemia developed NH due to GALD, and that coexistence of ineffective erythropoiesis in addition to erythrocyte transfusions may have exacerbated iron overload. Low serum hepcidin levels, in this case, might have been caused by decreased hepcidin production arising from fetal liver damage due to neonatal hemochromatosis and increased hepcidin-inhibiting hematopoietic mediators due to the ineffective hematopoiesis observed in thalassemia.

    DOI: 10.1186/s12887-022-03706-3

    PubMed

    researchmap

  • Novel Lung Growth Strategy with Biological Therapy Targeting Airway Remodeling in Childhood Bronchial Asthma. 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Masanori Ikeda, Hirokazu Tsukahara

    Children (Basel, Switzerland)   9 ( 8 )   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Anti-inflammatory therapy, centered on inhaled steroids, suppresses airway inflammation in asthma, reduces asthma mortality and hospitalization rates, and achieves clinical remission in many pediatric patients. However, the spontaneous remission rate of childhood asthma in adulthood is not high, and airway inflammation and airway remodeling persist after remission of asthma symptoms. Childhood asthma impairs normal lung maturation, interferes with peak lung function in adolescence, reduces lung function in adulthood, and increases the risk of developing chronic obstructive pulmonary disease (COPD). Early suppression of airway inflammation in childhood and prevention of asthma exacerbations may improve lung maturation, leading to good lung function and prevention of adult COPD. Biological drugs that target T-helper 2 (Th2) cytokines are used in patients with severe pediatric asthma to reduce exacerbations and airway inflammation and improve respiratory function. They may also suppress airway remodeling in childhood and prevent respiratory deterioration in adulthood, reducing the risk of COPD and improving long-term prognosis. No studies have demonstrated a suppressive effect on airway remodeling in childhood severe asthma, and further clinical trials using airway imaging analysis are needed to ascertain the inhibitory effect of biological drugs on airway remodeling in severe childhood asthma. In this review, we describe the natural prognosis of lung function in childhood asthma and the risk of developing adult COPD, the pathophysiology of allergic airway inflammation and airway remodeling via Th2 cytokines, and the inhibitory effect of biological drugs on airway remodeling in childhood asthma.

    DOI: 10.3390/children9081253

    PubMed

    researchmap

  • Correlation between national surveillance and search engine query data on respiratory syncytial virus infections in Japan. 国際誌

    Kazuhiro Uda, Hideharu Hagiya, Takashi Yorifuji, Toshihiro Koyama, Mitsuru Tsuge, Masato Yashiro, Hirokazu Tsukahara

    BMC public health   22 ( 1 )   1517 - 1517   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The respiratory syncytial virus (RSV) disease burden is significant, especially in infants and children with an underlying disease. Prophylaxis with palivizumab is recommended for these high-risk groups. Early recognition of a RSV epidemic is important for timely administration of palivizumab. We herein aimed to assess the correlation between national surveillance and Google Trends data pertaining to RSV infections in Japan. METHODS: The present, retrospective survey was performed between January 1, 2018 and November 14, 2021 and evaluated the correlation between national surveillance data and Google Trends data. Joinpoint regression was used to identify the points at which changes in trends occurred. RESULTS: A strong correlation was observed every study year (2018 [r = 0.87, p < 0.01], 2019 [r = 0.83, p < 0.01], 2020 [r = 0.83, p < 0.01], and 2021 [r = 0.96, p < 0.01]). The change-points in the Google Trends data indicating the start of the RSV epidemic were observed earlier than by sentinel surveillance in 2018 and 2021 and simultaneously with sentinel surveillance in 2019. No epidemic surge was observed in either the Google Trends or the surveillance data from 2020. CONCLUSIONS: Our data suggested that Google Trends has the potential to enable the early identification of RSV epidemics. In countries without a national surveillance system, Google Trends may serve as an alternative early warning system.

    DOI: 10.1186/s12889-022-13899-y

    PubMed

    researchmap

  • Cyclosporine for the treatment of multisystem inflammatory syndrome in children with coronary artery aneurysms. 国際誌

    Tomohiro Hiraoka, Mitsuru Tsuge, Yoichi Kondo

    BMJ case reports   15 ( 6 )   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Multisystem inflammatory syndrome in children (MIS-C) is a newly described syndrome related to the COVID-19, resembling other known aetiologies, including Kawasaki disease. Cardiovascular involvement is common; left ventricle dysfunction and coronary artery aneurysm (CAA) are also observed. Many treatment guidelines recommend using intravenous immunoglobulin (IVIG) alone or with glucocorticoids as the first-line therapy. Biological agents, such as anakinra, are recommended for refractory cases, but the evidence is still accumulating. Moreover, the use of other treatment agents can be beneficial, especially when anakinra is unavailable. Here, we report the case of a 9-year-old girl who presented with MIS-C with CAAs. She received cyclosporine because two rounds of IVIG treatment were ineffective and the use of anakinra is not approved in Japan. Her cytokine profile showed that cyclosporine prevented exacerbation. The case highlights that cyclosporine therapy can be an option for the treatment of refractory MIS-C with CAA.

    DOI: 10.1136/bcr-2022-250375

    PubMed

    researchmap

  • Decreased Levels of Histidine-Rich Glycoprotein and Increased Levels of High-Mobility Group Box 1 are Risk Factors for Refractory Kawasaki Disease. 国際誌

    Takahiro Namba, Masato Yashiro, Yosuke Fujii, Mitsuru Tsuge, Keyue Liu, Masahiro Nishibori, Hirokazu Tsukahara

    Modern rheumatology   33 ( 3 )   599 - 607   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: Histidine-rich glycoprotein (HRG) and high-mobility group box 1 (HMGB1) regulate the activation of neutrophils and vascular endothelium. The aim of this study was to quantify HRG and HMGB1 levels in patients with Kawasaki disease (KD) and evaluate their use in the clinical management of KD. METHODS: This study was prospectively performed. Patients were divided into two groups and analyzed depending on whether KD symptoms improved by day 10 of illness. HRG, HMGB1, and other laboratory variables were measured before the first treatment in all cases and, in most cases, afterwards, for assessing trends. RESULTS: In this prospective study, we enrolled 60 patients with KD and 48 healthy controls. The HRG level in the KD group was significantly lower than that in the healthy control group; HMGB1 levels showed no obvious differences. In the KD group, HRG levels were negatively correlated with white blood cell and neutrophil counts. In the poor responders and responders groups, a tendency for a decrease in HRG and HMGB1 levels, respectively, was observed from pretreatment to post-treatment. CONCLUSIONS: HRG and HMGB1 are related to the pathogenesis of KD; low HRG and high HMGB1 levels cause resistance against KD treatment.

    DOI: 10.1093/mr/roac040

    PubMed

    researchmap

  • Severe pediatric asthma with a poor response to omalizumab: a report of three cases and three-dimensional bronchial wall analysis. 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Masanori Ikeda, Yoichi Kondo, Hirokazu Tsukahara

    The Journal of international medical research   50 ( 1 )   3000605211070492 - 3000605211070492   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Omalizumab is used for the treatment of persistent severe allergic asthma in adults and children. However, some patients remain symptomatic even after omalizumab treatment. In bronchial asthma, chronic inflammation of the bronchial wall causes thickening of the airway wall, resulting from irreversible airway remodeling. Progression of airway remodeling causes airflow obstruction, leading to treatment resistance. We report three Japanese children with severe asthma who had a poor response to omalizumab treatment. They had a long period of inadequate management of asthma before initiating omalizumab. Even after omalizumab treatment, their symptoms persisted, and the parameters of spirometry tests did not improve. We hypothesized that omalizumab was less effective in these patients because airway wall remodeling had already progressed. We retrospectively evaluated the bronchial wall thickness using a three-dimensional bronchial wall analysis with chest computed tomography. The bronchial wall thickness was increased in these cases compared with six responders. Progressed airway wall thickness caused by airway remodeling may be associated with a poor response to omalizumab in children with severe asthma.

    DOI: 10.1177/03000605211070492

    PubMed

    researchmap

  • Current Insights into Atopic March. 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Masanori Ikeda, Naomi Matsumoto, Takashi Yorifuji, Hirokazu Tsukahara

    Children (Basel, Switzerland)   8 ( 11 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The incidence of allergic diseases is increasing, and research on their epidemiology, pathophysiology, and the prevention of onset is urgently needed. The onset of allergic disease begins in infancy with atopic dermatitis and food allergy and develops into allergic asthma and allergic rhinitis in childhood; the process is defined as "atopic march". Atopic march is caused by multiple immunological pathways, including allergen exposure, environmental pollutants, skin barrier dysfunction, type 2 inflammation, and oxidative stress, which promote the progression of atopic march. Using recent evidence, herein, we explain the involvement of allergic inflammatory conditions and oxidative stress in the process of atopic march, its epidemiology, and methods for prevention of onset.

    DOI: 10.3390/children8111067

    PubMed

    researchmap

  • Reactive Oxygen Species and Antioxidative Defense in Chronic Obstructive Pulmonary Disease. 国際誌

    Akihiko Taniguchi, Mitsuru Tsuge, Nobuaki Miyahara, Hirokazu Tsukahara

    Antioxidants (Basel, Switzerland)   10 ( 10 )   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The respiratory system is continuously exposed to endogenous and exogenous oxidants. Chronic obstructive pulmonary disease (COPD) is characterized by chronic inflammation of the airways, leading to the destruction of lung parenchyma (emphysema) and declining pulmonary function. It is increasingly obvious that reactive oxygen species (ROS) and reactive nitrogen species (RNS) contribute to the progression and amplification of the inflammatory responses related to this disease. First, we described the association between cigarette smoking, the most representative exogenous oxidant, and COPD and then presented the multiple pathophysiological aspects of ROS and antioxidative defense systems in the development and progression of COPD. Second, the relationship between nitric oxide system (endothelial) dysfunction and oxidative stress has been discussed. Third, we have provided data on the use of these biomarkers in the pathogenetic mechanisms involved in COPD and its progression and presented an overview of oxidative stress biomarkers having clinical applications in respiratory medicine, including those in exhaled breath, as per recent observations. Finally, we explained the findings of recent clinical and experimental studies evaluating the efficacy of antioxidative interventions for COPD. Future breakthroughs in antioxidative therapy may provide a promising therapeutic strategy for the prevention and treatment of COPD.

    DOI: 10.3390/antiox10101537

    PubMed

    researchmap

  • Anaphylaxis after jellyfish ingestion with no history of stings: a pediatric case report. 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Masanori Ikeda, Osamu Mitani, Masato Yasui, Hirokazu Tsukahara

    Allergy, asthma, and clinical immunology : official journal of the Canadian Society of Allergy and Clinical Immunology   17 ( 1 )   99 - 99   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Jellyfish stings are known to induce allergic skin reactions; however, case reports of anaphylaxis after jellyfish ingestion have been increasing, especially in Asian countries. Some cases of anaphylaxis after jellyfish ingestion have been reported in patients with a previous history of frequent jellyfish stings. Herein, we report a pediatric patient with anaphylaxis after jellyfish ingestion with no history of jellyfish stings. CASE PRESENTATION: A 14-year-old girl developed two episodes of anaphylaxis, and her diet diaries revealed that edible jellyfish was common to the meals in both the anaphylaxis events. A skin prick test using five types of edible jellyfish products revealed a positive reaction to some jellyfish, and anaphylaxis was observed after the ingestion of jellyfish in an oral food challenge test. She had no history of jellyfish stings or frequent swimming in the ocean. The basophil activation test showed positive results on stimulation with extracts from various types of edible jellyfish. We observed serum immunoglobulin E (IgE) reactivity to purified jellyfish collagen and jellyfish acid-soluble extracts. Moreover, immunoblotting analysis showed IgE reactivity to two bands at approximately 40 and 70 kDa using purified jellyfish collagen, which may be a causative antigen. CONCLUSIONS: Edible salted jellyfish can be one of the causative foods of anaphylaxis. Clinicians should be aware of the possibility of anaphylactic reactions due to jellyfish ingestion even without a history of jellyfish stings.

    DOI: 10.1186/s13223-021-00601-x

    PubMed

    researchmap

  • Terry's nails in an infant with liver cirrhosis. 国際誌

    Kazuhiro Uda, Mitsuru Tsuge, Kenji Shigehara, Masato Yashiro, Hirokazu Tsukahara

    Archives of disease in childhood   107 ( 5 )   485 - 485   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/archdischild-2021-322953

    PubMed

    researchmap

  • Anti-high mobility group box 1 monoclonal antibody suppressed hyper-permeability and cytokine production in human pulmonary endothelial cells infected with influenza A virus 国際誌

    Takahiro Namba, Mitsuru Tsuge, Masato Yashiro, Yukie Saito, Keyue Liu, Masahiro Nishibori, Tsuneo Morishima, Hirokazu Tsukahara

    Inflammation Research   70 ( 10-12 )   1101 - 1111   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: High mobility group box-1 (HMGB1) has been reported to be involved in influenza A virus-induced acute respiratory distress syndrome (ARDS). We studied the efficacy of an anti-HMGB1 mAb using an in vitro model of TNF-α stimulation or influenza A virus infection in human pulmonary microvascular endothelial cells (HMVECs). METHODS: Vascular permeability of HMVECs was quantified using the Boyden chamber assay under tumor necrosis factor-α (TNF-α) stimulation or influenza A virus infection in the presence of anti-HMGB1 mAb or control mAb. The intracellular localization of HMGB1 was assessed by immunostaining. Extracellular cytokine concentrations and intracellular viral mRNA expression were quantified by the enzyme-linked immunosorbent assay and quantitative reverse transcription PCR, respectively. RESULTS: Vascular permeability was increased by TNF-α stimulation or influenza A infection; HMVECs became elongated and the intercellular gaps were extended. Anti-HMGB1 mAb suppressed both the increase in permeability and the cell morphology changes. Translocation of HMGB1 to the cytoplasm was observed in the non-infected cells. Although anti-HMGB1 mAb did not suppress viral replication, it did suppress cytokine production in HMVECs. CONCLUSION: Anti-HMGB1 mAb might be an effective therapy for severe influenza ARDS.

    DOI: 10.1007/s00011-021-01496-5

    PubMed

    researchmap

  • COVID-19 in Okayama Prefecture: Looking back and looking forward.

    Hirokazu Tsukahara, Tsukasa Higashionna, Mitsuru Tsuge, Junko Miyamura, Nobuchika Kusano

    Global health & medicine   3 ( 2 )   102 - 106   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In Japan, clinical and experimental studies addressing COVID-19 have been increasing in number since early February 2020, with many case reports being published. Concurrently, many notifications and guidelines have been issued from the government and academic societies. Taking optimal measures at the prefectural level as well as the national level is necessary to prevent the spread of COVID-19. Surveying and analyzing details of the incidences of infected persons in each prefecture is extremely important. This report describes the epidemiological characteristics of COVID-19 observed in Okayama Prefecture, followed by discussion of the direction of public health actions to be taken in the future. We reiterate the crucial importance of reinforcing and maintaining current public health measures, including rapid and detailed compilation of information related to infected persons and their surroundings, appropriate blocking of viral transmission, and early containment of infected persons, to minimize the spread of infection especially during the overlapping epidemic period of influenza in Okayama Prefecture.

    DOI: 10.35772/ghm.2020.01104

    PubMed

    researchmap

  • Paediatric case of group A streptococcal pharyngitis, arthritis and osteomyelitis associated with dental neglect. 国際誌

    Tomohiro Hiraoka, Taro Chujo, Mitsuru Tsuge, Yoichi Kondo

    BMJ case reports   14 ( 1 )   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Group A streptococcus (GAS) causes a wide variety of infections in the paediatric population, ranging from pharyngitis to rare but severe invasive diseases, such as bacterial arthritis and osteomyelitis. Dental neglect is a type of child neglect in which caregivers fail to provide adequate care and treatment for dental diseases. This results in poor oral hygiene and can lead to complications including sepsis. We report the case of a 4-year-old boy, suffering from child neglect, presenting with GAS pharyngitis and subsequent bacterial arthritis in the right ankle, osteomyelitis in the right talus and abscess in the right calcaneus. He was first treated with penicillin, which was changed to clindamycin because of a suspected drug-induced rash. He was discharged after 6 weeks of intravenous therapy when symptoms had resolved and inflammatory markers were within the normal range. The case highlights that dental neglect may present a risk for subsequent invasive infections.

    DOI: 10.1136/bcr-2020-239196

    PubMed

    researchmap

  • Hemophagocytic lymphohistiocytosis complicating invasive pneumococcal disease: a pediatric case report. 査読 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Machiko Miyamoto, Reiji Miyawaki, Yoichi Kondo, Hirokazu Tsukahara

    BMC pediatrics   20 ( 1 )   15 - 15   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Hemophagocytic lymphohistiocytosis (HLH) is an infrequent but life-threatening disease due to excessive immune activation. Secondary HLH can be triggered by infections, autoimmune diseases, and malignant diseases. Streptococcus pneumoniae is a pathogenic bacterium responsible for invasive pneumococcal disease (IPD) such as meningitis and bacteremia. Although the pneumococcal conjugate vaccine (PCV) has led to reductions in IPD incidence, cases of IPD caused by serotypes not included in PCV are increasing. There are few reports of secondary HLH caused by IPD in previously healthy children. We herein report a rare case of a previously healthy boy with secondary HLH complicating IPD of serotype 23A, which is not included in the pneumococcal 13-valent conjugate vaccine (PCV-13). CASE PRESENTATION: An 11-month-old boy who had received three doses of PCV-13 was hospitalized with prolonged fever, bilateral otitis media, neutropenia and elevated C-reactive protein (CRP) levels. Blood culture on admission revealed S. pneumoniae, leading to a diagnosis of IPD. HLH was diagnosed based on a prolonged fever, neutropenia, anemia, hepatosplenomegaly, hemophagocytosis in the bone marrow, and elevated serum levels of triglycerides, ferritin, and soluble interleukin-2 receptor. He received broad-spectrum antibiotics and intravenous immunoglobulins for IPD and high-dose steroid pulse therapy and cyclosporine A for HLH; thereafter, his fever resolved, and laboratory findings improved. The serotype of the isolated S. pneumoniae was 23A, which is not included in PCV-13. CONCLUSIONS: It is important to consider secondary HLH as a complication of IPD cases with febrile cytopenia or hepatosplenomegaly, and appropriate treatment for HLH should be started without delay.

    DOI: 10.1186/s12887-020-1915-7

    PubMed

    researchmap

  • Prospective Cohort Study of Congenital Cytomegalovirus Infection during Pregnancy with Fetal Growth Restriction: Serologic Analysis and Placental Pathology. 査読 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Akira I Hida, Toshio Minematsu, Naotoshi Honda, Yumi Oshiro, Mikifumi Yokoyama, Yoichi Kondo

    The Journal of pediatrics   206   42 - 48   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To investigate prospectively the prevalence of congenital cytomegalovirus (CMV) infection and the pathologic features of the placenta in cases of fetal growth restriction (FGR). STUDY DESIGN: Forty-eight pregnant women who were diagnosed with FGR during pregnancy were enrolled for 15 months. Maternal CMV serologic tests, pathologic examinations of the placenta, and newborn urinary CMV-DNA polymerase chain reaction tests were performed in all the cases. The clinical characteristics and laboratory findings of the pregnant women and their newborns were collected. Biomarkers for inflammation, angiogenesis, and placental hormones were measured in the maternal serum at FGR diagnosis or in the neonatal urine at birth. RESULTS: One of the 48 cases with FGR was a congenital CMV infection. CMV antigen was detected in the placenta of 7 cases with FGR. The change rate of the estimated fetal body weight was significantly lower in FGR cases with placental CMV detection. Placental villitis was observed more frequently in FGR cases with placental CMV detection. Human placental lactogen was significantly decreased in FGR cases with placental CMV detection. Increased C-reactive protein and serum amyloid A levels in the maternal serum were observed more frequently in FGR cases with placental CMV detection. Newborn urine β-2 microglobulin levels were significantly higher in FGR cases with placental CMV detection. CONCLUSIONS: Serologic tests for maternal CMV, the change rate of the estimated fetal body weight, analysis of several biomarkers, and placental pathologic examinations might be helpful in comprehensively predicting the possibility of congenital CMV infection.

    DOI: 10.1016/j.jpeds.2018.10.003

    PubMed

    researchmap

  • Human cytomegalovirus infection interferes with the maintenance and differentiation of trophoblast progenitor cells of the human placenta. 査読 国際誌

    Takako Tabata, Matthew Petitt, Martin Zydek, June Fang-Hoover, Nicholas Larocque, Mitsuru Tsuge, Matthew Gormley, Lawrence M Kauvar, Lenore Pereira

    Journal of virology   89 ( 9 )   5134 - 47   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC MICROBIOLOGY  

    UNLABELLED: Human cytomegalovirus (HCMV) is a major cause of birth defects that include severe neurological deficits, hearing and vision loss, and intrauterine growth restriction. Viral infection of the placenta leads to development of avascular villi, edema, and hypoxia associated with symptomatic congenital infection. Studies of primary cytotrophoblasts (CTBs) revealed that HCMV infection impedes terminal stages of differentiation and invasion by various molecular mechanisms. We recently discovered that HCMV arrests earlier stages involving development of human trophoblast progenitor cells (TBPCs), which give rise to the mature cell types of chorionic villi-syncytiotrophoblasts on the surfaces of floating villi and invasive CTBs that remodel the uterine vasculature. Here, we show that viral proteins are present in TBPCs of the chorion in cases of symptomatic congenital infection. In vitro studies revealed that HCMV replicates in continuously self-renewing TBPC lines derived from the chorion and alters expression and subcellular localization of proteins required for cell cycle progression, pluripotency, and early differentiation. In addition, treatment with a human monoclonal antibody to HCMV glycoprotein B rescues differentiation capacity, and thus, TBPCs have potential utility for evaluation of the efficacies of novel antiviral antibodies in protecting and restoring placental development. Our results suggest that HCMV replicates in TBPCs in the chorion in vivo, interfering with the earliest steps in the growth of new villi, contributing to virus transmission and impairing compensatory development. In cases of congenital infection, reduced responsiveness of the placenta to hypoxia limits the transport of substances from maternal blood and contributes to fetal growth restriction. IMPORTANCE: Human cytomegalovirus (HCMV) is a leading cause of birth defects in the United States. Congenital infection can result in permanent neurological defects, mental retardation, hearing loss, visual impairment, and pregnancy complications, including intrauterine growth restriction, preterm delivery, and stillbirth. Currently, there is neither a vaccine nor any approved treatment for congenital HCMV infection during gestation. The molecular mechanisms underlying structural deficiencies in the placenta that undermine fetal development are poorly understood. Here we report that HCMV replicates in trophoblast progenitor cells (TBPCs)-precursors of the mature placental cells, syncytiotrophoblasts and cytotrophoblasts, in chorionic villi-in clinical cases of congenital infection. Virus replication in TBPCs in vitro dysregulates key proteins required for self-renewal and differentiation and inhibits normal division and development into mature placental cells. Our findings provide insights into the underlying molecular mechanisms by which HCMV replication interferes with placental maturation and transport functions.

    DOI: 10.1128/JVI.03674-14

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A high-affinity native human antibody neutralizes human cytomegalovirus infection of diverse cell types. 査読 国際誌

    Lawrence M Kauvar, Keyi Liu, Minha Park, Neal DeChene, Robert Stephenson, Edgar Tenorio, Stote L Ellsworth, Takako Tabata, Matthew Petitt, Mitsuru Tsuge, June Fang-Hoover, Stuart P Adler, Xiaohong Cui, Michael A McVoy, Lenore Pereira

    Antimicrobial agents and chemotherapy   59 ( 3 )   1558 - 68   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC MICROBIOLOGY  

    Human cytomegalovirus (HCMV) is the most common infection causing poor outcomes among transplant recipients. Maternal infection and transplacental transmission are major causes of permanent birth defects. Although no active vaccines to prevent HCMV infection have been approved, passive immunization with HCMV-specific immunoglobulin has shown promise in the treatment of both transplant and congenital indications. Antibodies targeting the viral glycoprotein B (gB) surface protein are known to neutralize HCMV infectivity, with high-affinity binding being a desirable trait, both to compete with low-affinity antibodies that promote the transmission of virus across the placenta and to displace nonneutralizing antibodies binding nearby epitopes. Using a miniaturized screening technology to characterize secreted IgG from single human B lymphocytes, 30 antibodies directed against gB were previously cloned. The most potent clone, TRL345, is described here. Its measured affinity was 1 pM for the highly conserved site I of the AD-2 epitope of gB. Strain-independent neutralization was confirmed for 15 primary HCMV clinical isolates. TRL345 prevented HCMV infection of placental fibroblasts, smooth muscle cells, endothelial cells, and epithelial cells, and it inhibited postinfection HCMV spread in epithelial cells. The potential utility for preventing congenital transmission is supported by the blockage of HCMV infection of placental cell types central to virus transmission to the fetus, including differentiating cytotrophoblasts, trophoblast progenitor cells, and placental fibroblasts. Further, TRL345 was effective at controlling an ex vivo infection of human placental anchoring villi. TRL345 has been utilized on a commercial scale and is a candidate for clinical evaluation.

    DOI: 10.1128/AAC.04295-14

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Inhibitory Effects of Edaravone, a Free Radical Scavenger, on Cytokine-induced Hyperpermeability of Human Pulmonary Microvascular Endothelial Cells:A Comparison with Dexamethasone and Nitric Oxide Synthase Inhibitor. 査読

    Yukie Saito, Yousuke Fujii, Masato Yashiro, Mitsuru Tsuge, Nobuyuki Nosaka, Nobuko Yamashita, Mutsuko Yamada, Hirokazu Tsukahara, Tsuneo Morishima

    Acta medica Okayama   69 ( 5 )   279 - 90   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    Lung hyperpermeability affects the development of acute respiratory distress syndrome (ARDS), but therapeutic strategies for the control of microvascular permeability have not been established. We examined the effects of edaravone, dexamethasone, and N-monomethyl-L-arginine (L-NMMA) on permeability changes in human pulmonary microvascular endothelial cells (PMVEC) under a hypercytokinemic state. Human PMVEC were seeded in a Boyden chamber. After monolayer confluence was achieved, the culture media were replaced respectively by culture media containing edaravone, dexamethasone, and L-NMMA. After 24-h incubation, the monolayer was stimulated with tumor necrosis factor-α (TNF-α) and interleukin-1β (IL-1β). Fluorescein-labeled dextran was added. Then the trans-human PMVEC leak was measured. Expressions of vascular endothelial-cadherin (VE-cadherin) and zonula occludens-1 protein (ZO-1) were evaluated using real-time quantitative polymerase chain reaction and immunofluorescence microscopy. The results showed that TNF-α+IL-1β markedly increased pulmonary microvascular permeability. Pretreatment with edaravone, dexamethasone, or L-NMMA attenuated the hyperpermeability and inhibited the cytokine-induced reduction of VE-cadherin expression on immunofluorescence staining. Edaravone and dexamethasone increased the expression of ZO-1 at both the mRNA and protein levels. Edaravone and dexamethasone inhibited the permeability changes of human PMVEC, at least partly through an enhancement of VE-cadherin. Collectively, these results suggest a potential therapeutic approach for intervention in patients with ARDS.

    DOI: 10.18926/AMO/53674

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Intrauterine growth restriction caused by underlying congenital cytomegalovirus infection. 査読 国際誌

    Lenore Pereira, Matthew Petitt, Alex Fong, Mitsuru Tsuge, Takako Tabata, June Fang-Hoover, Ekaterina Maidji, Martin Zydek, Yan Zhou, Naoki Inoue, Sanam Loghavi, Samuel Pepkowitz, Lawrence M Kauvar, Dotun Ogunyemi

    The Journal of infectious diseases   209 ( 10 )   1573 - 84   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS INC  

    BACKGROUND: Human cytomegalovirus (HCMV) is the major viral etiology of congenital infection and birth defects. Fetal transmission is high (30%-40%) in primary maternal infection, and symptomatic babies have permanent neurological, hearing, and vision defects. Recurrent infection is infrequently transmitted (2%) and largely asymptomatic. Congenital infection is also associated with intrauterine growth restriction (IUGR). METHODS: To investigate possible underlying HCMV infection in cases of idiopathic IUGR, we studied maternal and cord sera and placentas from 19 pregnancies. Anti-HCMV antibodies, hypoxia-related factors, and cmvIL-10 were measured in sera. Placental biopsy specimens were examined for viral DNA, expression of infected cell proteins, and pathology. RESULTS: Among 7 IUGR cases, we identified 2 primary and 3 recurrent HCMV infections. Virus replicated in glandular epithelium and lymphatic endothelium in the decidua, cytotrophoblasts, and smooth muscle cells in blood vessels of floating villi and the chorion. Large fibrinoids with avascular villi, edema, and inflammation were significantly increased. Detection of viral proteins in the amniotic epithelium indicated transmission in 2 cases of IUGR with primary infection and 3 asymptomatic recurrent infections. CONCLUSIONS: Congenital HCMV infection impairs placental development and functions and should be considered as an underlying cause of IUGR, regardless of virus transmission to the fetus.

    DOI: 10.1093/infdis/jiu019

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Gene expression analysis in children with complex seizures due to influenza A(H1N1)pdm09 or rotavirus gastroenteritis. 査読 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Takashi Oka, Nobuko Yamashita, Yukie Saito, Yosuke Fujii, Yoshiharu Nagaoka, Masato Yashiro, Hirokazu Tsukahara, Tsuneo Morishima

    Journal of neurovirology   20 ( 1 )   73 - 84   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Viral infections have been implicated as a cause of complex seizures in children. The pathogenic differences in complex seizures due to influenza A(H1N1)pdm09 or rotavirus gastroenteritis remain unclear. This study analyzed the gene expression profiles in the peripheral whole blood from pediatric patients with complex seizures due to influenza A(H1N1)pdm09 or rotavirus gastroenteritis. The gene expression profiles of ten patients (five with seizures and five without) with influenza A(H1N1)pdm09 and six patients (three with seizures and three without) with rotavirus gastroenteritis were examined. Gene expression profiles in the whole blood were different in complex seizures due to influenza A(H1N1)pdm09 or rotavirus gastroenteritis. Transcripts related to the immune response were significantly differentially expressed in complex seizures with influenza A(H1N1)pdm09, and transcripts related to the stress response were significantly differentially expressed in complex seizures with rotavirus gastroenteritis. Pathway analysis showed that the mitogen-activated protein kinases in the T cell receptor signaling pathway were activated in complex seizures due to influenza A(H1N1)pdm09. Dysregulation of the genes related to immune response or stress response could contribute to the pathogenic differences of the complex seizures due to influenza A(H1N1)pdm09 or rotavirus gastroenteritis.

    DOI: 10.1007/s13365-013-0231-5

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Pathogenic mechanisms of influenza A(H1N1)pdm09 infection elucidated on gene expression profiling. 査読 国際誌

    Nobuko Yamashita, Hirokazu Tsukahara, Mitsuru Tsuge, Yoshiharu Nagaoka, Masato Yashiro, Yukie Saito, Yosuke Fujii, Takashi Oka, Tsuneo Morishima

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   55 ( 5 )   572 - 7   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The pathogenic mechanisms underlying influenza A(H1N1)pdm09-associated central nervous system (CNS) manifestations and pneumonia remain unclear. This study examined A(H1N1)pdm09 host responses using gene expression profiles of patients' peripheral blood. METHODS: Sixteen A(H1N1)pdm09-infected children in three groups were examined: a CNS group, with convulsion and altered consciousness (n = 6); a pneumonia (Pneu) group (n = 5); and a group of infected control patients (n = 5). The signal ratios of the acute to recovery phases in CNS or Pneu were analyzed versus those of the control. RESULTS: The CNS (619 transcripts) and Pneu (656 transcripts) groups had significantly increased signal ratios compared to the control group. Regarding the increased ratios of transcripts shown by multiple probes, contactin-associated protein-like 3 transcripts, oleoyl-ACP hydrolase transcripts, and interleukin 1 type 1 receptor were observed in CNS and Pneu. Increased ratios of prostaglandin-endoperoxide synthase 2 and α-synuclein were characteristic of CNS. Alkaline phosphatase and the Fc fragment of IgA receptor were characteristic of Pneu. Regarding enriched gene ontology terms, 'response to lipopolysaccharide', 'innate immune response', and 'intrinsic to membrane' were observed commonly in CNS and Pneu. Enriched gene ontology terms related to 'hemoglobin' and 'hemostasis' were, respectively, characteristic of CNS and Pneu. CONCLUSION: These symptom-associated transcripts might be some clues to the pathogenesis of the A(H1N1)pdm09 infection.

    DOI: 10.1111/ped.12139

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic value of brain injury biomarkers in acute encephalitis/encephalopathy. 査読 国際誌

    Hirokazu Tsukahara, Yosuke Fujii, Kousaku Matsubara, Mutsuko Yamada, Yoshiharu Nagaoka, Yukie Saito, Masato Yashiro, Mitsuru Tsuge, Shinichiro Goto, Tetsuro Kitamura, Atsuko Hata, Takashi Ichiyama, Tsuneo Morishima

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   55 ( 4 )   461 - 4   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Acute encephalitis/encephalopathy (AEE) is a devastating cause of severe neurodevelopmental sequelae or death in children. Assessing ongoing brain injury and predicting outcomes using bedside point-of-care testing is expected to be extremely valuable. METHODS: For this study, three brain injury markers, S-100B, glial fibrillary acidic protein (GFAP), and tau protein, were measured in early cerebrospinal fluid samples of children with AEE. Subjects comprised three groups: Group 1 (non-AEE control, n = 27); Group 2 (AEE with normal resolution or mild sequelae, n = 13); and Group 3 (AEE with severe sequelae or death, i.e. "poor outcome," n = 10). RESULTS: All marker levels were significantly higher in Group 3 than in Group 1 or 2. In Group 3, only S-100B was significantly higher in non-survivors than in survivors. For scoring assessment (range: 0-3 points), the predictive accuracies of 3 points for poor outcomes in children with AEE (i.e. Group 2 and 3, n = 23) were 91% (21/23) for S-100B, 74% (17/23) for GFAP, and 78% (18/23) for tau. When the scores were summed up for S-100B, GFAP, and tau (range: 0-9 points), and for S-100B and tau (range: 0-6 points), the patients with poor outcomes were identified more accurately using the respective thresholds of 6 points and 4 points (96% [22/23] and 100% [23/23], respectively). CONCLUSION: Our findings suggest that combined measurement and scoring assessment of the markers, especially S-100B and tau, show promise as predictors of clinical outcomes in children with AEE.

    DOI: 10.1111/ped.12094

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Thioredoxin-1 and oxidative stress status in pregnant women at early third trimester of pregnancy: relation to maternal and neonatal characteristics. 査読

    Yoko Nakatsukasa, Hirokazu Tsukahara, Kazuhisa Tabuchi, Masako Tabuchi, Tomoko Magami, Mutsuko Yamada, Yosuke Fujii, Masato Yashiro, Mitsuru Tsuge, Tsuneo Morishima

    Journal of clinical biochemistry and nutrition   52 ( 1 )   27 - 31   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JOURNAL CLINICAL BIOCHEMISTRY & NUTRITION  

    This study examined the clinical and biological importance of thioredoxin-1, a redox-active defensive protein that controls multiple biological functions, in pregnant women. We measured serum concentrations of thioredoxin-1, total hydroperoxides, and redox potential in 60 pregnant women at the early third trimester: gestational age of 27-29 weeks. The thioredoxin-1 concentration (mean ± SD) was 90 ± 42 ng/ml. Total hydroperoxides was 471 ± 105 U.CARR (1 U.CARR = 0.08 mg/dl H(2)O(2)). Redox potential was 2142 ± 273 µmol/l. The total hydroperoxides: redox potential ratio (oxidative stress index) was 0.23 ± 0.08. Thioredoxin-1, total hydroperoxides, and oxidative stress index were higher and redox potential was lower than in blood of healthy adults. Total hydroperoxides and redox potential were mutually correlated significantly and negatively. Thioredoxin-1 correlated significantly and negatively and redox potential correlated significantly and positively with body weight and body mass index. Thioredoxin-1 and redox potential correlated significantly and positively with uric acid and albumin, respectively. Thioredoxin-1 and oxidative stress index correlated significantly and negatively and redox potential significantly and positively with neonatal birth weight. These results suggest that high concentrations of thioredoxin-1 are linked to high oxidative stress status in pregnant women and that neonatal birth weight is affected by the maternal oxidative condition during later pregnancy.

    DOI: 10.3164/jcbn.12-71

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Redox-active protein thioredoxin-1 administration ameliorates influenza A virus (H1N1)-induced acute lung injury in mice. 査読 国際誌

    Masato Yashiro, Hirokazu Tsukahara, Akihiro Matsukawa, Mutsuko Yamada, Yosuke Fujii, Yoshiharu Nagaoka, Mitsuru Tsuge, Nobuko Yamashita, Toshihiro Ito, Masao Yamada, Hiroshi Masutani, Junji Yodoi, Tsuneo Morishima

    Critical care medicine   41 ( 1 )   171 - 81   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    OBJECTIVES: Influenza virus infections can cause severe acute lung injury leading to significant morbidity and mortality. Thioredoxin-1 is a redox-active defensive protein induced in response to stress conditions. Animal experiments have revealed that thioredoxin-1 has protective effects against various severe disorders. This study was undertaken to evaluate the protective effects of recombinant human thioredoxin-1 administration on influenza A virus (H1N1)-induced acute lung injury in mice. DESIGN: Prospective animal trial. SETTING: Research laboratory. SUBJECTS: Nine-week-old male C57BL/6 mice inoculated with H1N1. INTERVENTION: The mice were divided into a vehicle-treated group and recombinant human thioredoxin-1-treated group. For survival rate analysis, the vehicle or recombinant human thioredoxin-1 was administered intraperitoneally every second day from day -1 to day 13. For lung lavage and pathological analyses, vehicle or recombinant human thioredoxin-1 was administered intraperitoneally on days -1, 1, and 3. MEASUREMENTS AND MAIN RESULTS: Lung lavage and pathological analyses were performed at 24, 72, and 120 hrs after inoculation. The recombinant human thioredoxin-1 treatment significantly improved the survival rate of H1N1-inoculated mice, although the treatment did not affect virus propagation in the lung. The treatment significantly attenuated the histological changes and neutrophil infiltration in the lung of H1N1-inoculated mice. The treatment significantly attenuated the production of tumor necrosis factor-α and chemokine (C-X-C motif) ligand 1 in the lung and oxidative stress enhancement, which were observed in H1N1-inoculated mice. H1N1 induced expressions of tumor necrosis factor-α and chemokine (C-X-C motif) ligand 1 in murine lung epithelial cells MLE-12, which were inhibited by the addition of recombinant human thioredoxin-1. The recombinant human thioredoxin-1 treatment started 30 mins after H1N1 inoculation also significantly improved the survival of the mice. CONCLUSIONS: Exogenous administration of recombinant human thioredoxin-1 significantly improved the survival rate and attenuated lung histological changes in the murine model of influenza pneumonia. The protective mechanism of thioredoxin-1 might be explained by its potent antioxidative and anti-inflammatory actions. Consequently, recombinant human thioredoxin-1 might be a possible pharmacological strategy for severe influenza virus infection in humans.

    DOI: 10.1097/CCM.0b013e3182676352

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Immunoglobulin resistance in Kawasaki disease with chronic granulomatous disease. 査読 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Yusuke Shigemitsu, Yasuyuki Yano, Michimasa Fujiwara, Takayuki Miyai, Koso Ueda, Keisuke Takata, Tadashi Moriwake

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   54 ( 3 )   e32-4 - e34   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    DOI: 10.1111/j.1442-200X.2011.03523.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Tumor necrosis factor-α can induce Langhans-type multinucleated giant cell formation derived from myeloid dendritic cells. 査読 国際誌

    Yasui K, Yashiro M, Tsuge M, Kondo Y, Saito Y, Nagaoka Y, Yamashita N, Morishima T

    Microbiology and immunology   55 ( 11 )   809 - 16   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1348-0421.2011.00380.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Increase of tumor necrosis factor-alpha in the blood induces early activation of matrix metalloproteinase-9 in the brain. 査読 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Kozo Yasui, Takashi Ichiyawa, Yukie Saito, Yoshiharu Nagaoka, Masato Yashiro, Nobuko Yamashita, Tsuneo Morishima

    Microbiology and immunology   54 ( 7 )   417 - 24   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Increases of cytokine in the blood play important roles in the pathogenesis of influenza-associated encephalopathy. TNF-alpha was administered intravenously to wild-type mice, after which blood, CSF and brain tissue were obtained, and changes in BBB permeability, the amounts of MMP-9 and TIMP-1, and the localization of activated MMP were assessed. There was a significant increase in BBB permeability after 6 and 12 hr. MMP-9 was increased after 3 hr in the brain and cerebrospinal fluid, which was earlier than in the serum. TIMP-1 protein in the brain increased significantly after MMP-9 had increased. Activation of MMP-9 was observed in neurons in the cerebral cortex and hippocampus, and in vascular endothelial cells. These findings suggest that an increase in blood TNF-alpha promotes activation of MMP-9 in the brain, and may also induce an increase in permeability of the BBB. Early activation of MMP-9 in the brain may contribute to an early onset of neurological disorders and brain edema prior to multiple organ failure in those inflammatory diseases associated with highly increased concentrations of TNF-alpha in the blood, such as sepsis, burns, trauma and influenza-associated encephalopathy.

    DOI: 10.1111/j.1348-0421.2010.00226.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Elevation of serum transaminases with norovirus infection. 査読 国際誌

    Mitsuru Tsuge, Shinichiro Goto, Fuminori Kato, Tsuneo Morishima

    Clinical pediatrics   49 ( 6 )   574 - 8   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS INC  

    From November to December in 2006, we experienced 4 pediatric cases with an elevation of the serum transaminase levels accompanied by acute gastroenteritis. All examined stool specimens were norovirus positive according to the Reverse Transcription-Polymerase Chain Reaction (RT-PCR) assay. The clinical courses of these cases were the same as those of common gastroenteritis. Blood examinations showed only a slight elevation of the transaminase levels at the onset of gastroenteritis, while the symptoms were severe. Interestingly, the transaminase levels significantly increased after gastroenteritis disappeared. The average period between the onset of gastroenteritis and the peak of transaminase levels was 13.8 days. In all cases, the patients were treated with the administration of glycyrrhizin, and the transaminase levels returned to normal approximately 4 weeks (average 26.8 days) after the onset of gastroenteritis, thus suggesting that an elevation of the transaminase levels in association with norovirus gastroenteritis may therefore be a self-limited process which may demonstrate a relatively good natural prognosis. Norovirus is one of the important pathogens which cause an elevation in the serum transaminase levels in young children. When an elevation in the transaminase levels in association with gastroenteritis is observed in young children, it is important to continuously follow up such patients even after the gastroenteritis has disappeared and to perform a virus search based on examinations of stool specimens using an RT-PCR assay in order to detect the presence of norovirus infections.

    DOI: 10.1177/0009922809353593

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Thalidomide dramatically improves the symptoms of early-onset sarcoidosis/Blau syndrome: its possible action and mechanism. 査読 国際誌

    Kozo Yasui, Masato Yashiro, Mitsuru Tsuge, Akira Manki, Kei Takemoto, Michiko Yamamoto, Tsuneo Morishima

    Arthritis and rheumatism   62 ( 1 )   250 - 7   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-LISS  

    OBJECTIVE: Early-onset sarcoidosis (EOS), which occurs in children younger than 5 years of age, is associated with granulomatous lesions and a sporadic genetic mutation of the nucleotide-binding oligomerization domain 2 that causes constitutive NF-kappaB activation. The symptoms of EOS can be uncontrollable, progressive, and associated with profound complications. However, appropriate therapy is still under investigation. The aim of this study was to assess the efficacy of thalidomide in patients with severe EOS, based on etiology supporting an initial role of NF-kappaB in activation of this disease. METHODS: Thalidomide was given to 2 patients with EOS (a 16-year-old girl and an 8-year-old boy) at an initial dosage of 2 mg/kg/day, and the dosage was increased if necessary. To elucidate the mechanism of the drug, peripheral blood monocytes were isolated from the patients and stimulated with cytokines (macrophage colony-stimulating factor, tumor necrosis factor alpha, and interleukin-4), and their ability to form multinucleated giant cells (MGCs) and osteoclasts was measured. RESULTS: Both patients showed dramatic improvement of their clinical symptoms (alleviation of fever and optic nerve papillitis, achievement of a response according to the American College of Rheumatology Pediatric 50 and Pediatric 70 criteria) and laboratory findings. Monocytes from patients with EOS had a greater ability to survive and induce MGCs and osteoclasts than those from healthy control subjects. The formation of MGCs and osteoclasts was inhibited by the presence of thalidomide. CONCLUSION: The ability of thalidomide to improve clinical symptoms and laboratory findings in patients with EOS indicates a central role for NF-kappaB activity in this disorder. Inhibition of IKK might be a pharmacologic action by which thalidomide down-regulates NF-kappaB signaling. Thalidomide may be an effective medication in patients with severe complications of EOS, including ocular involvement.

    DOI: 10.1002/art.25035

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 乳幼児のBMI変化と学童期の喘息有症率の関係 性別と喘息フェノタイプによる差

    籔内 俊彦, 池田 政憲, 松本 尚美, 斎藤 有希惠, 津下 充, 頼藤 貴志, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   37 ( 4 )   384 - 384   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • 小児アレルギー疾患と出生順位 21世紀出生児縦断調査

    小林 光郎, 池田 政憲, 松本 尚美, 齋藤 有希惠, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   37 ( 4 )   356 - 356   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • アトピー性皮膚炎に対する新しい治療に関してのアンケート調査

    上原 宏美, 桜井 百子, 津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   37 ( 4 )   370 - 370   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • アトピー性皮膚炎に対するデュピルマブ投与によって全身ステロイド投与を中止しえた好酸球性胃腸炎の1例

    津下 充, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   37 ( 4 )   382 - 382   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • 好酸球性消化管疾患・好酸球性肺炎 アトピー性皮膚炎に対するデュピルマブ投与によって全身ステロイド投与を中止しえた好酸球性胃腸炎の1例

    津下 充, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    アレルギー   72 ( 6-7 )   881 - 881   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 好酸球性消化管疾患・好酸球性肺炎 アトピー性皮膚炎に対するデュピルマブ投与によって全身ステロイド投与を中止しえた好酸球性胃腸炎の1例

    津下 充, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    アレルギー   72 ( 6-7 )   881 - 881   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 小児の新型コロナウイルス感染症の神経合併症と感染対策

    津下 充

    脳と発達   55 ( Suppl. )   S115 - S115   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会  

    researchmap

  • 初診時,手足口病様皮疹を呈した新生児水疱性類天疱瘡の1例

    別木 祐介, 徳田 真優, 前 琴絵, 妹尾 春佳, 立花 宏太, 三宅 智子, 平井 陽至, 川上 佳夫, 森実 真, 宇田 和宏, 斎藤 友希恵, 茂原 研司, 津下 充, 八代 将登

    日本皮膚科学会雑誌   133 ( 4 )   715 - 715   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    researchmap

  • RSウイルス感染症の全国サーベイランスとGoogle Trendsの相関性に関する検討

    宇田 和宏, 萩谷 英大, 頼藤 貴志, 小山 敏広, 茂原 研司, 津下 充, 八代 将登, 本田 知之, 塚原 宏一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   54回   194 - 194   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児感染症学会  

    researchmap

  • 頸部痛を契機に腸管嚢胞様気腫症が判明したSLEの1例

    八代 将登, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   31回   163 - 163   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    researchmap

  • 気管支肺胞洗浄により診断しえた特発性肺ヘモジデローシスの一例

    福田 花奈, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 津下 充, 八代 将登, 塚原 宏一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   31回   143 - 143   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    researchmap

  • 気管支肺胞洗浄により診断しえた特発性肺ヘモジデローシスの一例

    福田 花奈, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 津下 充, 八代 将登, 塚原 宏一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   31回   143 - 143   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    researchmap

  • 頸部痛を契機に腸管嚢胞様気腫症が判明したSLEの1例

    八代 将登, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   31回   163 - 163   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    researchmap

  • 新生児ヘモクロマトーシスを発症したεγδβ-サラセミアの1例

    津下 充, 塚原 宏一

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   36 ( Suppl. )   94 - 94   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 新生児ヘモクロマトーシスを発症したεγδβ-サラセミアの1例

    津下 充, 塚原 宏一

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   36 ( Suppl. )   94 - 94   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 経験から学ぶ災害対策 西日本豪雨の経験から

    津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   36 ( 4 )   328 - 328   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • 巨大胃十二指腸潰瘍を伴った卵黄による好酸球性胃腸炎の1例

    津下 充, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   36 ( 4 )   418 - 418   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • 巨大胃十二指腸潰瘍を伴った卵黄による好酸球性胃腸炎の1小児例

    津下 充, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希恵, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    アレルギー   71 ( 6-7 )   858 - 858   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 新生児領域における酸化ストレス制御の意義

    塚原 宏一, 宮原 宏幸, 鷲尾 洋介, 津下 充, 馬場 健児

    日本小児高血圧研究会誌   18 ( 1 )   10 - 18   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児高血圧研究会  

    酸化ストレスは、内部・外部刺激により生体内で活性酸素群(活性窒素も含む)が抗酸化システムで捕捉しきれないほど過剰に生じる状況である。酸化ストレス亢進は血管内皮障害と深く関連する。とりわけ、血管内皮での一酸化窒素(nitric oxide:NO)生成は生体のレドックス環境を保持するうえで必須である。酸化ストレス亢進はarginineを基質とするNO合成を抑制し、内因性NO合成酵素阻害因子であるasymmetric dimethylarginine(ADMA)の生成を刺激する。新生児の急速進行性疾患、慢性遷延性疾患ではしばしば酸化ストレスが増幅され、生体の構造や機能が酸化劣化を受けて、組織障害が不可逆的に進展する。これらの疾患の治療や管理において酸化ストレスを制御することは重要である。そのためには酸化ストレスの病態生理、それへの防御機制を把握し、特異的マーカーを用いて患者の酸化ストレス環境を非~低侵襲的に評価することが必要である。新生児医療の現場で実施される種々の治療は、酸化ストレス制御を目指すものでもある。その中で、母乳はNO、thioredoxin-1などの抗酸化因子を多量に含有し、酸化ストレス過剰病態の抑止に有効と推定される。今後は、"レドックス"に関連してより特異性の高い細胞機能修飾薬が開発され、それらが重症疾患への集学治療の中に組み込まれていくことが期待される。(著者抄録)

    researchmap

  • 巨大胃十二指腸潰瘍を伴った卵黄による好酸球性胃腸炎の1小児例

    津下 充, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希恵, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    アレルギー   71 ( 6-7 )   858 - 858   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 水疱性類天疱瘡に合併した偽性低アルドステロン症の乳児例

    宮原 宏幸, 村上 美智子, 二川 奈都子, 長谷川 高誠, 茂原 研司, 宇田 和宏, 津下 充, 八代 将登, 平井 陽至, 森実 真, 塚原 宏一

    日本小児科学会雑誌   126 ( 4 )   728 - 728   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • SLEにおけるTAC、MMF併用中の下痢と急性腎障害

    奥村 美紗, 宮原 宏幸, 茂原 研司, 斎藤 有希恵, 津下 充, 八代 将登, 塚原 宏一

    小児科診療   85 ( 2 )   253 - 255   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    症例は全身性エリテマトーデスの18歳女性。タクロリムス(TAC)、ミコフェノール酸モフェチル(MMF)併用下に寛解状態にあった。急性胃腸炎を機に腎機能が低下し、いったん軽快した下痢の再燃および血球減少を認めた。TAC、MMF相互の副作用により両薬剤の血中濃度が上昇し有害事象が出現したと考えられ、TAC減量により症状は改善した。TAC、MMF2剤併用中に胃腸炎に罹患したときには、特異な血中濃度の変動に注意する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2022&ichushi_jid=J00642&link_issn=&doc_id=20220119040018&doc_link_id=%2Fae4shond%2F2022%2F008502%2F019%2F0253b0255%26dl%3D3&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fae4shond%2F2022%2F008502%2F019%2F0253b0255%26dl%3D3&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_4.gif

  • 新生児領域における酸化ストレス制御の意義

    塚原宏一, 宮原宏幸, 鷲尾洋介, 津下充, 馬場健児

    日本小児高血圧研究会誌(Web)   18 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • コロナ禍における鼻腔検体採取方法に関する検討

    八代 将登, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   53回   166 - 166   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児感染症学会  

    researchmap

  • 経口負荷経験で診断に至った食用クラゲアレルギーの1小児例

    津下 充, 茂原 研司, 宇田 和宏, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   35 ( 4 )   385 - 385   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • 食物アレルゲン 経口負荷試験で診断に至った食用クラゲアレルギーの1小児例

    津下 充, 茂原 研司, 斎藤 有希恵, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    アレルギー   70 ( 6-7 )   788 - 788   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • ◆研究者の最新動向 インフルエンザ脳症における自然免疫を標的とした新規治療の探索

    津下 充, 西堀 正洋, 森島 恒雄, 塚原 宏一

    Precision Medicine   4 ( 6 )   596 - 599   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    インフルエンザ脳症はインフルエンザ感染を契機にけいれんや意識障害を伴う。その病態は高サイトカイン血症による血液脳関門の障害が起きることで結果的に脳浮腫に至る。インフルエンザ脳症児の血液では特に「自然免疫」に関連した反応が強く起き、自然免疫メディエーターであるHigh Mobility Group Box-1(HMGB-1)は、インフルエンザ脳症児の血液中で高値を示す。岡山大学小児科では、インフルエンザ脳症における宿主の過剰な自然免疫反応を制御し、脳障害を軽減する次世代の炎症抑制療法の一つとして、HMGB-1をターゲットとした抗体治療の研究開発に取り組んでいる。(著者抄録)

    researchmap

  • 重症神経疾患の病原体同定のための検体採取の実態解明

    八代 将登, 多屋 馨子, 茂原 研司, 津下 充, 塚原 宏一

    感染症学雑誌   95 ( 臨増 )   275 - 275   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    researchmap

  • インフルエンザA(H1N1)pdm09による急性呼吸窮迫症候群に対して体外式膜型人工肺とペラミビル・バロキサビルマルボキシル併用療法で改善した一例

    津下 充, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 塚原 宏一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   52回   206 - 206   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    researchmap

  • 重症食物アレルギーにおける腸管上皮バリアに関連した血清バイオマーカーの検討

    津下 充, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    アレルギー   69 ( 臨時増刊号 )   290 - 290   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 重症食物アレルギーにおける腸管上皮バリアに関連した血清バイオマーカーの検討

    津下 充, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    アレルギー   69 ( 臨時増刊号 )   290 - 290   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 【抗菌薬の「なぜ?」に答える】造血幹細胞移植時の予防抗微生物薬の選択

    津下 充, 塚原 宏一

    小児内科   52 ( 10 )   1494 - 1498   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    <Key Points>(1)造血幹細胞移植では移植後の遷延する免疫不全によって感染症のリスクが増加するため、リスクに応じた抗微生物薬の予防投薬が必要である。(2)抗菌薬の予防投与の有用性は確立しておらず、耐性菌増加も懸念されており、患者の背景因子を考慮した予防投与が推奨される。(3)抗真菌薬の予防投与の第一選択薬はフルコナゾールであるがアスペルギルス症に無効であり、ミカファンギンやポリコナゾールの有用性が報告される。(4)単純ヘルペスウイルス・水痘帯状疱疹ウイルスの発症予防にアシクロビルが有効である。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症食物アレルギーにおける腸管上皮バリアに関連した血清バイオマーカーの検討

    津下 充, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   34 ( 4 )   484 - 484   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • 肺血管内皮細胞を用いた重症インフルエンザ肺炎モデルの構築とhigh mobility group box 1抗体による肺血管透過性亢進の抑制効果

    難波 貴弘, 津下 充, 八代 将登, 塚原 宏一, 森島 恒雄, 西堀 正洋

    臨床とウイルス   48 ( 3 )   S84 - S84   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床ウイルス学会  

    researchmap

  • 緊張性胸水症を呈した劇症型A群溶血性レンサ球菌の症例

    塚原 紘平, 山本 浩継, 尾迫 貴章, 中尾 篤典, 斎藤 有希惠, 茂原 研司, 八代 将登, 津下 充, 納所 洋, 谷本 光隆, 福田 花奈, 井上 勝

    日本小児科学会雑誌   124 ( 8 )   1298 - 1298   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 小児リウマチ性疾患における酸化ストレスマーカーの有用性について

    八代 将登, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 藤井 洋輔, 津下 充, 池田 政憲, 塚原 宏一

    岡山医学会雑誌   132 ( 1 )   47 - 47   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    researchmap

  • マルチターゲット療法で加療中、胃腸炎を機に急性腎障害に至った全身性エリテマトーデスの一例

    宮原 宏幸, 石井 雅人, 茂原 研司, 津下 充, 八代 将登, 塚原 宏一

    日本小児腎臓病学会雑誌   33 ( 1 )   106 - 106   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児腎臓病学会  

    researchmap

  • アンジオテンシンII受容体拮抗薬とアンジオテンシン変換酵素阻害薬を8年間投与されたAlport症候群の男児例

    高岩 正典, 松本 知華, 宮本 真知子, 宮脇 零士, 小笠原 宏, 片岡 優子, 津下 充, 上田 晃三, 鈴木 由香, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    日本小児腎臓病学会雑誌   33 ( 1 )   86 - 86   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児腎臓病学会  

    researchmap

  • 生来健康な8歳女児のリステリア髄膜炎の1例

    松本 知華, 津下 充, 滝山 裕梨, 宮本 真知子, 片岡 優子, 米澤 早知子, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    松山赤十字病院医学雑誌   44 ( 1 )   29 - 34   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:松山赤十字病院医学雑誌編集部  

    リステリア髄膜炎は、人畜共通感染症の起炎菌の一つとして知られる、グラム陽性桿菌のListeria monocytogenes(LM)による重症感染症である。LMは土壌、河川水、家畜や人間の腸管内など、自然界に幅広く生息していると言われ、牛や豚の腸管内で増殖した菌が、乳製品、食肉加工品に混入し、感染源になり得る。また、LMに対してセフェム系抗菌薬は耐性であり、アンピシリン(ABPC)単独、もしくはアミノグリコシド系抗菌薬との併用や、ABPC無効例に対してはカルバペネム系抗菌薬が推奨されている。これまで小児では、リステリア症は新生児や免疫不全状態の患者で発生が多いとされてきた。しかし、最近生来健康な年長児のリステリア髄膜炎の報告が散見されている。我々は、生来健康な生育歴だった年長児の稀な一例を経験したため、報告する。症例は8歳女児、既往歴に特記事項なく、発症前日に家族内で唯一生ハムの摂取歴が有った。入院1日前からの発熱、頭痛、嘔吐、不穏と尿失禁を主訴に、当科に救急搬送された。意識障害及び髄膜刺激徴候を認め、血液検査では左方偏位を伴った白血球増多、CRP・プロカルシトニン(PCT)増加を認めた。髄液検査では多核球優位の細胞数増多、蛋白の増加、糖の低下を認め、細菌性髄膜炎が疑われた。髄液塗抹グラム染色では菌体を認めず、起炎菌不明としてメロペネム(MEPM)、セフォタキシム(CTX)で初期治療を開始した。入院3日目に髄液培養でListeria monocytogenesが同定され、MEPM、CTXからアンピシリン(ABPC)にde-escalationし、計21日間投与した。その後、神経学的後遺症は認めなかった。LMは細胞内寄生菌で有り、末梢血や髄液の塗抹鏡検で菌体が確認できない場合が多い。よって、基礎疾患のない年長児の細菌性髄膜炎診療においても、髄液塗抹鏡検で菌体が確認できない場合も、LMを想定した抗菌薬治療が必要である。リステリア髄膜炎は、免疫不全状態の患者での発生が主であるが、健常小児でも発症することがある。健常年長児の細菌性髄膜炎診療でempiricな治療を開始する場合、セフェム系抗菌薬単剤の投与は避けるべきであり、ABPC耐性も考慮した、カルバペネム系抗菌薬との併用が必須であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J01403&link_issn=&doc_id=20200330160005&doc_link_id=http%3A%2F%2Fid.nii.ac.jp%2F1063%2F00015737%2F&url=http%3A%2F%2Fid.nii.ac.jp%2F1063%2F00015737%2F&type=%93%FA%96%7B%90%D4%8F%5C%8E%9A%8E%D0%81F%90%D4%8F%5C%8E%9A%83%8A%83%7C%83W%83g%83%8A&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F80143_3.gif

  • ヒト脳血管内皮細胞を用いた高サイトカイン血症モデルにおけるhigh mobility group box 1抗体の血管透過性抑制効果

    津下 充, 難波 貴弘, 西堀 正洋, 斎藤 有希恵, 八代 将登, 塚原 宏一, 森島 恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   51回   200 - 200   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    researchmap

  • 小児重症喘息に対するオマリズマブの有効性と効果予測因子の探索

    津下 充, 茂原 研司, 齋藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   33 ( 4 )   538 - 538   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • 肺血管内皮細胞を用いたインフルエンザ重症肺炎モデルの構築とhigh mobility group box 1抗体による肺血管透過性亢進の抑制効果

    難波 貴弘, 津下 充, 西堀 正洋, 斎藤 有希恵, 八代 将登, 塚原 宏一, 森島 恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   51回   133 - 133   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    researchmap

  • エトスクシミドにより誘発された膠原病類似疾患の検討

    茂原 研司, 八代 将登, 斎藤 有希惠, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   29回   138 - 138   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    researchmap

  • 難治性真菌感染症、慢性心不全、慢性腎不全を有する児に発症した関節型若年性特発性関節炎に対する治療アプローチ

    八代 将登, 茂原 研司, 藤井 洋輔, 斎藤 有希惠, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   29回   114 - 114   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    researchmap

  • 起立性調節障害患者の酸化ストレス環境についての検討

    藤井 智香子, 津下 充, 岡田 あゆみ, 田中 知絵, 赤木 朋子, 重安 良恵, 椙原 彰子, 堀内 真希子, 塚原 宏一

    子どもの心とからだ   28 ( 2 )   260 - 260   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児心身医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アトピー性皮膚炎の治療選択肢を考える

    上原 宏美, 関本 員裕, 津下 充, 池田 政憲

    日本小児臨床アレルギー学会誌   17 ( 2 )   283 - 283   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児臨床アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 分子標的薬の変更によって呼吸症状の改善を認めた小児重症喘息の2例

    津下 充, 池田 政憲

    広島医学   72 ( 5 )   261 - 261   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:広島医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児気管支喘息の治療・管理 小児重症喘息に対するオマリズマブの有効性と効果予測因子の探索

    津下 充, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲

    アレルギー   68 ( 4-5 )   495 - 495   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 小児喘息 未来への展望 小児重症喘息に対する長期管理

    津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   33 ( 1 )   88 - 94   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    小児気管支喘息治療・管理ガイドラインの普及とともに吸入ステロイド薬やロイコトリエン受容体拮抗薬を中心とした小児喘息の長期管理によって、喘息死や喘息発作による入院患者数は減少し多くの喘息児の生活の質が向上した。しかし、高用量の吸入ステロイド薬および複数の喘息治療薬の併用にもかかわらず、十分なコントロールができない小児重症喘息も存在する。近年、小児重症喘息に対してヒト化抗IgEモノクローナル抗体(オマリズマブ)とヒト化抗IL-5モノクローナル抗体(メポリズマブ)が小児適応となり、重症小児喘息に対する抗体製剤による治療の有用性が報告されている。その一方で、抗体製剤開始後も喘息症状が持続し肺機能や気道炎症マーカーの正常化が得られない場合がある。生物学的製剤の減量や中止についての方法に関しては十分なデータがなく、今後の小児重症喘息における適正な診療のために、有効性を予測するバイオマーカーの開発やエンドタイプに応じた生物学的製剤の選択ガイドラインが望まれている。(著者抄録)

    DOI: 10.3388/jspaci.33.88

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J02137&link_issn=&doc_id=20190329170013&doc_link_id=%2Fev2areru%2F2019%2F003301%2F013%2F0088-0094%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fev2areru%2F2019%2F003301%2F013%2F0088-0094%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 小児重症喘息に対するオマリズマブの有効性と効果予測因子の探索

    津下充, 茂原研司, 齋藤有希惠, 八代将登, 池田政憲, 塚原宏一

    日本小児アレルギー学会誌   33 ( 4 )   538 - 538   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児重症喘息に対するオマリズマブの有効性と効果予測因子の探索

    津下充, 茂原研司, 斎藤有希惠, 八代将登, 池田政憲

    アレルギー   68 ( 4/5 )   495 - 495   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 中等症から重症アトピー性皮膚炎に対するDupilumabによる長期的治療の有用性と安全性に関する検討

    上原宏美, 上原宏美, 関本員裕, 津下充, 津下充, 池田政憲, 池田政憲

    日本小児アレルギー学会誌   33 ( 4 )   634 - 634   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるダニ舌下免疫療法と緩徐増量による副作用軽減の試み

    藤井洋輔, 占部智子, 板野稔子, 茂原研司, 齋藤有希惠, 津下充, 八代将登, 池田政憲, 塚原宏一

    日本小児アレルギー学会誌   33 ( 4 )   620 - 620   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヒト脳血管内皮細胞を用いた高サイトカイン血症モデルにおけるhigh mobility group box1抗体の血管透過性抑制効果

    津下充, 難波貴弘, 難波貴弘, 西堀正洋, 斎藤有希恵, 八代将登, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   51st   200 - 200   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺血管内皮細胞を用いたインフルエンザ重症肺炎モデルの構築とhigh mobility group box1抗体による肺血管透過性亢進の抑制効果

    難波貴弘, 難波貴弘, 津下充, 西堀正洋, 斎藤有希恵, 八代将登, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   51st ( 3 )   133 - 133   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 病原体検索のための急性期検体採取に対する当院の取り組み

    八代 将登, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 藤井 洋輔, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   50回   162 - 162   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 病原体検索のための急性期検体採取に対する当院の取り組み

    八代 将登, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 藤井 洋輔, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   50回   162 - 162   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    researchmap

  • 骨生検で診断し得たCRMOの男児例

    茂原 研司, 八代 将登, 二川 奈都子, 斎藤 有希惠, 藤井 洋輔, 津下 充, 池田 政憲, 塚原 宏一, 喜多村 哲朗

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   28回   100 - 100   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 先天性心疾患に合併した肺性肥大性骨関節症の1例

    八代 将登, 茂原 研司, 藤井 洋輔, 斎藤 有希惠, 津下 充, 塚原 宏一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   28回   109 - 109   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • オマリズマブからメポリズマブに変更し、呼吸症状の改善を認めた11歳男児の1例

    津下 充, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   533 - 533   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アレルギー診療とこれからの多職種連携 小児アレルギー臨床研究における臨床研究コーディネーター(CRC)との連携

    上原 宏美, 雪野 真由美, 川崎 史子, 関本 員裕, 安井 雅人, 津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   438 - 438   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アレルギー診療とこれからの多職種連携 小児アレルギー治療における病院薬剤師としてのかかわり

    堀 貴博, 上原 宏美, 雪野 真由美, 川崎 史子, 前原 健司, 寄高 美奈子, 尾高 登美枝, 川合 恵, 藤井 秀一, 関本 員裕, 安井 雅人, 津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   436 - 436   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 食物アレルギーと診断されることに伴う経済負担についての研究

    吉川 知伸, 三橋 利晴, 籔内 俊彦, 斎藤 有希惠, 藤井 洋輔, 津下 充, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   607 - 607   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 産科・産院におけるスキンケア方法の実態調査

    上原 宏美, 関本 員裕, 津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   546 - 546   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 安全な負荷試験のための食物経口負荷試験パス

    関本 員裕, 上原 宏美, 津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   543 - 543   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 福山市小学生における食物アレルギー縦断調査から見た学童期の自然歴

    藤井 洋輔, 池田 政憲, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 津下 充, 八代 将登, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   605 - 605   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 学童期における食物アレルギーの動向と果物アレルギーの増加 福山市と岡山市の比較

    斎藤 有希惠, 藤井 洋輔, 茂原 研司, 津下 充, 八代 将登, 塚原 宏一, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   604 - 604   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 気管支喘息病態・治療 エンテロウイルスD68感染症における小児アレルギー医の役割

    八代 将登, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 藤井 洋輔, 津下 充, 塚原 宏一, 池田 政憲, 多屋 馨子

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   512 - 512   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児喘息 未来への展望 小児重症喘息に対する長期管理

    津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   450 - 450   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当地域での気管支喘息地域連携パスの取り組み

    関本 員裕, 上原 宏美, 津下 充, 池田 政憲

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   542 - 542   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 食物アレルギーと診断されることに伴う経済負担についての研究

    吉川 知伸, 三橋 利晴, 籔内 俊彦, 斎藤 有希惠, 藤井 洋輔, 津下 充, 八代 将登, 池田 政憲, 塚原 宏一

    日本小児アレルギー学会誌   32 ( 3 )   607 - 607   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児アレルギー学会  

    researchmap

  • 乳幼児アトピー性皮膚炎のスキンケア 福山市の産科・産院における沐浴方法及びスキンケア指導の実態調査

    上原 宏美, 藤井 洋輔, 関本 員裕, 津下 充, 池田 政憲

    日本小児臨床アレルギー学会誌   16 ( 2 )   279 - 279   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児臨床アレルギー学会  

    researchmap

  • 交通事故後に発症した外傷性乳び胸に対してオクトレオチドを投与した幼児例

    新野 亮治, 片岡 優子, 津下 充, 村田 慧, 宮脇 零士, 小笠原 宏, 上田 晃三, 近藤 陽一

    日本小児科学会雑誌   122 ( 7 )   1220 - 1224   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    症例は1歳2ヵ月女児で、活気低下を主訴とした。入院2日前に母が児を向かい合わせに抱き、児の背部から車のシートベルトをした状態で衝突事故を起こしていた。入院1日前より活気低下と水分摂取不良、乏尿に続いて咳嗽が出現し、胸部レントゲン、胸部CTでは臓器損傷や骨折は認めなかったが、右肺野全体に胸水貯留を疑う所見があり、胸腔ドレナージで400mLの乳白色の胸水の流出を認めた。胸水所見はリンパ球優位の細胞数増加、トリグリセリド高値を呈し、外傷性乳び胸と診断して保存的治療を行ったが、700mL/日以上のドレーン排液量が持続したため、オクトレオチドを開始したところ、排液量は減少した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 福山市における乳幼児スキンケア実態調査及び患者指導方法の検討

    上原 宏美, 関本 員裕, 津下 充, 池田 政憲

    外来小児科   21 ( 2 )   308 - 309   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外来小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 生来健康な8歳女児に発症したリステリア髄膜炎の1例

    松本 知華, 宮本 真知子, 西崎 眞理, 宮脇 零士, 小笠原 宏, 片岡 優子, 津下 充, 米澤 早智子, 上田 晃三, 鈴木 由香, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    日本小児科学会雑誌   122 ( 6 )   1110 - 1111   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院における網膜芽細胞腫9例の臨床的検討

    米澤 早知子, 宮脇 零士, 宮本 真知子, 松本 知華, 小笠原 宏, 片岡 優子, 津下 充, 上田 晃三, 西崎 眞理, 鈴木 由香, 高岩 正典, 真庭 聡, 近藤 陽一, 児玉 俊夫

    日本小児科学会雑誌   122 ( 6 )   1114 - 1114   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 福山市の産科・産院における沐浴方法及びスキンケア指導の実態調査

    上原宏美, 藤井洋輔, 関本員裕, 津下充, 津下充, 池田政憲, 池田政憲

    日本小児臨床アレルギー学会誌   16 ( 2 )   279 - 279   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児臨床アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 3〜4ヵ月乳児健診に於ける腎エコー施行とその意義についての検討

    高岩 正典, 西崎 眞理, 松本 知華, 宮本 真知子, 宮脇 零士, 小笠原 宏, 片岡 優子, 津下 充, 上田 晃三, 鈴木 由香, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    日本小児科学会雑誌   121 ( 10 )   1779 - 1779   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児外傷性乳び胸の1例

    片岡 優子, 松本 知華, 宮脇 零士, 小笠原 宏, 津下 充, 上田 晃三, 西崎 眞理, 鈴木 由香, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一, 新野 亮治, 野口 伸一, 波呂 祥

    日本小児科学会雑誌   121 ( 10 )   1777 - 1777   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 急性膵炎にIgA血管炎を合併した1例

    新野 亮治, 村田 慧, 松本 知華, 宮脇 零士, 小笠原 宏, 片岡 優子, 津下 充, 上田 晃三, 西崎 眞理, 鈴木 由香, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    日本小児科学会雑誌   121 ( 5 )   938 - 939   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 胎児発育不全を認めた妊婦におけるサイトメガロウイルス母子感染の臨床的検討と胎盤の病理学的検討

    津下充, 小笠原宏, 高岩正典, 近藤陽一, 河本裕子, 本田直利, 横山幹文, 飛田陽, 大城由美, 峰松俊夫

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   49th   2017年

     詳細を見る

  • インフリキシマブ不応であった川崎病の1例

    津下 充, 新野 亮治, 村田 慧, 松本 知華, 西崎 眞理, 宮脇 零士, 小笠原 宏, 片岡 優子, 上田 晃三, 鈴木 由香, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一, 吉田 安友子

    日本小児科学会雑誌   120 ( 12 )   1830 - 1831   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 年長児の発熱例で忘れてはいけない川崎病

    宮脇 零士, 村田 慧, 新野 亮治, 小笠原 宏, 片岡 優子, 津下 充, 上田 晃三, 鈴木 由香, 西崎 眞理, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    日本小児科学会雑誌   120 ( 12 )   1830 - 1830   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 心炎を発症し血液中の血管内皮細胞増殖因子が増加したリウマチ熱の1例

    村田 慧, 津下 充, 吉田 安友子, 森本 大作, 宮脇 零士, 片岡 優子, 上田 晃三, 鈴木 由香, 西崎 眞理, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    小児リウマチ   7 ( 1 )   27 - 31   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    リウマチ熱は先進国で激減したが、発熱や多関節炎の鑑別診断において重要な疾患の一つで、心炎合併の有無が予後に大きく影響する。我々は経過中に心炎を合併したリウマチ熱症例を経験したので報告する。症例は6歳男児。発熱、咽頭痛、多関節腫脹及び疼痛を認め当院受診した。入院後は非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)内服を開始した。CRP高値、赤沈亢進、抗ストレプトリジン-O(ASO)高値を認め、Jones基準からリウマチ熱と診断した。関節炎所見・CRP値・血沈値はNSAIDs開始後すぐに改善したが、心臓超音波検査所見とBNP値上昇から心炎合併を疑い、ステロイド内服と高用量アスピリン内服に変更した。変更後は徐々に心臓超音波検査所見・BNP値は改善した。我々の検討では、インターロイキン-6(IL-6)・インターフェロン-γ(IFN-γ)などの炎症性サイトカインはNSAIDs開始後に減少したが、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)は増加した。ステロイド開始後にVEGFは減少した。リウマチ熱の心合併症のバイオマーカーにVEGFが有用である可能性が示唆された。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2016&ichushi_jid=J06126&link_issn=&doc_id=20161012360004&doc_link_id=%2Ffc5riuma%2F2016%2F000701%2F004%2F0027-0031%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffc5riuma%2F2016%2F000701%2F004%2F0027-0031%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 当院での新生児黄疸治療の報告

    村田 慧, 新野 亮治, 宮脇 零士, 小笠原 宏, 片岡 優子, 津下 充, 上田 晃三, 鈴木 由香, 西崎 眞理, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    愛媛県産婦人科医会報   ( 52 )   57 - 57   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛県産婦人科医会  

    researchmap

  • 心炎合併を疑われたリウマチ熱の1症例

    村田 慧, 吉田 安友子, 森本 大作, 宮脇 零士, 片岡 優子, 津下 充, 上田 晃三, 鈴木 由香, 西崎 眞理, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一

    日本小児科学会雑誌   120 ( 7 )   1127 - 1127   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当科で経験したHHV-6脳炎脳症における髄液タウ蛋白とサイトカインの傾向

    後藤 振一郎, 津下 充, 岡本 佳子, 田中 知絵, 廻 京子, 竹本 啓, 林 千明, 寺崎 智行, 井上 勝

    日本小児科学会雑誌   120 ( 7 )   1124 - 1124   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児科を受診した不登校児童の傾向

    鈴木 由香, 吉田 安友子, 村田 慧, 津下 充, 宮脇 零士, 片岡 優子, 上田 晃三, 高岩 正典, 真庭 聡, 近藤 陽一

    日本小児科学会雑誌   120 ( 5 )   942 - 942   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 遷延性喘鳴から気道異物と診断し得た1例

    吉田 安友子, 上田 晃三, 村田 慧, 宮脇 零士, 片岡 優子, 津下 充, 鈴木 由香, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一, 永井 信也

    日本小児科学会雑誌   120 ( 5 )   942 - 942   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 心炎を発症し血液中の血管内皮細胞増殖因子が増加したリウマチ熱の1例

    村田 慧, 高岩 正典, 眞庭 聡, 近藤 陽一, 津下 充, 吉田 安友子, 森本 大作, 宮脇 零士, 片岡 優子, 上田 晃三, 鈴木 由香, 西崎 眞理

    小児リウマチ   7 ( 1 )   27 - 31   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本小児リウマチ学会  

    リウマチ熱は先進国で激減したが,発熱や多関節炎の鑑別診断において重要な疾患の一つで,心炎合併の有無が予後に大きく影響する.我々は経過中に心炎を合併したリウマチ熱症例を経験したので報告する.症例は6歳男児.発熱,咽頭痛,多関節腫脹及び疼痛を認め当院受診した.入院後は非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)内服を開始した. CRP高値,赤沈亢進,抗ストレプトリジン-O(ASO)高値を認め,Jones基準からリウマチ熱と診断した.関節炎所見・CRP値・血沈値はNSAIDs開始後すぐに改善したが,心臓超音波検査所見とBNP値上昇から心炎合併を疑い,ステロイド内服と高用量アスピリン内服に変更した.変更後は徐々に心臓超音波検査所見・BNP値は改善した.我々の検討では,インターロイキン-6(IL-6)・インターフェロン-γ(IFN-γ)などの炎症性サイトカインはNSAIDs開始後に減少したが,血管内皮細胞増殖因子(VEGF)は増加した.ステロイド開始後にVEGFは減少した.リウマチ熱の心合併症のバイオマーカーにVEGFが有用である可能性が示唆された.

    DOI: 10.34539/praj.7.1_27

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017028926

  • 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤の効用と断薬を含めた予後に関する考察

    安井 耕三, 八代 将登, 津下 充, 山下 信子, 長岡 義晴

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   25回   108 - 108   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    researchmap

  • 結核免疫から考える生物学的製剤使用上の留意点

    安井 耕三, 八代 将登, 津下 充, 近藤 陽一

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   24回   89 - 89   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 痙攣重積を示したインフルエンザA(H1N1)pdm09及びロタウイルス胃腸炎の宿主遺伝子発現の解析

    津下充, 鶴丸靖子, 野坂宜之, 藤井洋輔, 齋藤有希惠, 八代将登, 山下信子, 塚原宏一, 森島恒雄, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   46th   2014年

     詳細を見る

  • 岡山大学小児科関連施設における急性脳症66例の検討

    藤井洋輔, 山田睦子, 齋藤有希恵, 野坂宣之, 八代将登, 後藤振一郎, 長岡義晴, 津下充, 山下信子, 塚原宏一, 森島恒雄

    小児感染免疫   26 ( 2 )   343 - 344   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 急性期に小脳症状を呈した急性脳症の3例

    鶴丸靖子, 野坂宜之, 藤井洋輔, 齋藤有希恵, 津下充, 八代将登, 山下信子, 塚原宏一, 森島恒雄, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   46th   2014年

     詳細を見る

  • 不明熱の精査で発見された小児高安動脈炎の2例

    宇野浩史, 長岡義晴, 津下充, 山下信子, 塚原宏一, 森島恒雄, 大月審一

    日本小児科学会雑誌   118 ( 5 )   842 - 842   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症のインフルエンザによる肺炎・脳症の病態解析・診断・研究に関する研究 中枢神経症状を示したインフルエンザA(H1N1)pdm09とロタウイルス胃腸炎における宿主遺伝子発現の解析

    森島恒雄, 津下充, 斎藤有希惠, 藤井洋輔, 八代将登, 塚原宏一

    重症のインフルエンザによる肺炎・脳症の病態解析・診断・治療に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書   2014年

     詳細を見る

  • インフルエンザ感染における局所サイトカイン・ケモカインの動態

    藤井洋輔, 齋藤有希恵, 長岡義晴, 津下充, 八代将登, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   117 ( 2 )   362 - 362   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症のインフルエンザによる肺炎・脳症の病態解析・診断・研究に関する研究 生体マーカーを用いた重症インフルエンザの病態解析と治療開発-尿中バイオマーカーの迅速検査についての検討-

    塚原宏一, 林優子, 山田睦子, 野坂宜之, 斎藤有希恵, 吉本順子, 藤井洋輔, 八代将登, 津下充, 森島恒雄

    重症のインフルエンザによる肺炎・脳症の病態解析・診断・治療に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書   2013年

     詳細を見る

  • マウスインフルエンザ肺炎におけるレドックス制御蛋白チオレドキシン(TRX-1)の治療的効果

    八代 将登, 山田 雅夫, 増谷 弘, 淀井 淳司, 森島 恒雄, 塚原 宏一, 松川 昭博, 山田 睦子, 藤井 洋輔, 長岡 義晴, 津下 充, 山下 信子, 伊藤 利洋

    岡山医学会雑誌   125 ( 2 )   109 - 112   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    DOI: 10.4044/joma.125.109

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/50817

  • CAPSに対するアナキンラ治療の有効性及び安全性の後方視的検討

    中川権史, 井澤和司, 西小森隆太, 河合朋樹, 八角高裕, 津下充, 小林法元, 河島尚志, 谷口敦夫, 窪田哲朗, 松林正, 平家俊男

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   57th-22nd   540 - 540   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症の腸管出血性大腸菌感染症の病原性因子及び診療の標準化に関する研究 HUS脳症におけるRisk Factorの検討

    森島恒雄, 津下充, 綾邦彦

    重症の腸管出血性大腸菌感染症の病原性因子及び診療の標準化に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書   2013年

     詳細を見る

  • 中枢神経症状を示したロタウイルス及びインフルエンザの宿主遺伝子発現の解析

    津下 充, 藤井 洋輔, 長岡 義晴, 八代 将登, 山下 信子, 塚原 宏一, 森島 恒雄

    日本小児科学会雑誌   116 ( 2 )   238 - 238   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 急性脳炎・脳症における脳神経障害マーカーの検討

    藤井洋輔, 山田睦子, 長岡義晴, 八代将登, 津下充, 後藤振一郎, 塚原宏一, 市山高志, 松原康策, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   116 ( 2 )   238 - 238   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児尿路感染症の管理

    大橋正博, 清益功浩, 山口禎夫, 津下充, 松原啓太

    小児科臨床   65 ( 3 )   514 - 518   2012年

  • インフルエンザ感染における局所サイトカイン・ケモカインの動態

    山田睦子, 藤井洋輔, 齋藤有希恵, 長岡義晴, 津下充, 八代将人, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集   60th   2012年

     詳細を見る

  • インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法,予防法の確立に関する研究 生体マーカーを用いた脳炎・脳症患者の病態評価

    塚原宏一, 藤井洋輔, 山田睦子, 斎藤有希恵, 長岡義晴, 津下充, 森島恒雄, 市山高志, 松原康策, 毎原敏郎, 羽田敦子, 梶俊策, 後藤振一郎

    インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法、予防法の確立に関する研究 平成23年度 総合・分担研究報告書   2012年

     詳細を見る

  • インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法,予防法の確立に関する研究 新型インフルエンザ脳症の臨床的特徴と宿主遺伝子発現解析

    森島恒雄, 山下信子, 津下充, 長岡義晴

    インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法、予防法の確立に関する研究 平成23年度 総合・分担研究報告書   2012年

     詳細を見る

  • CAPSに対するアナキンラ治療の有効性及び安全性の後方視的検討

    中川権史, 井澤和司, 西小森隆太, 河合朋樹, 八角高裕, 家原知子, 津下充, 小林法元, 河島尚志, 谷口敦夫, 窪田哲朗, 高田英俊, 松林正, 川上清, 平家俊男

    日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   22nd   2012年

     詳細を見る

  • インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法,予防法の確立に関する研究 中枢神経症状を示したロタウイルス及びインフルエンザの宿主遺伝子発現の解析

    森島恒雄, 津下充

    インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法、予防法の確立に関する研究 平成23年度 総合・分担研究報告書   2012年

     詳細を見る

  • インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法,予防法の確立に関する研究 生体マーカーを用いた脳炎・脳症患者の病態評価

    塚原宏一, 藤井洋輔, 山田睦子, 斎藤有希恵, 八代将登, 長岡義晴, 津下充, 山下信子, 森島恒雄, 林優子, 山本倫子, 市山高志, 川谷正男, 松原康策, 長坂博範, 毎原敏郎, 羽田敦子, 梶俊策, 後藤振一郎

    インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法、予防法の確立に関する研究 平成23年度 総合・分担研究報告書   2012年

     詳細を見る

  • サイトカインによる肺血管内皮細胞機能障害のメカニズム

    斎藤有希惠, 津下充, 藤井洋輔, 長岡義晴, 八代将登, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   44th   2012年

     詳細を見る

  • インフルエンザ感染におけるThioredoxin binding protein2(TBP-2)の役割

    八代将登, 山田睦子, 藤井洋輔, 斉藤有希恵, 長岡義晴, 津下充, 山下信子, 塚原宏一, 松川昭博, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   116 ( 2 )   240 - 240   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 川崎病容疑例を発症した慢性肉芽腫症の1例

    津下 充, 渡邉 宏和, 矢野 康行, 藤原 倫昌, 宮井 貴之, 上田 晃三, 高田 啓介, 守分 正

    日本小児科学会雑誌   115 ( 5 )   982 - 983   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 2009新型インフルエンザの宿主遺伝子発現の検討

    山下信子, 津下充, 斎藤有希恵, 長岡義晴, 藤井洋輔, 八代将登, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   115 ( 5 )   976 - 976   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新生児期に診断されたPrader-Willi症候群に関する考察

    守分正, 上田晃三, 重光祐輔, 渡邉宏和, 矢野康行, 藤原倫昌, 津下充, 宮井貴之, 高田啓介

    日本小児科学会雑誌   115 ( 3 )   702 - 702   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児発熱患者におけるプロカルシトニンの臨床的有用性

    重光祐輔, 藤原倫昌, 津下充, 渡邉宏和, 矢野康行, 宮井貴之, 上田晃三, 高田啓介, 守分正

    日本小児科学会雑誌   115 ( 3 )   701 - 702   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 抗TNF-α製剤による結核発症メカニズムに関する検討

    安井耕三, 安井耕三, 近藤陽一, 山下信子, 長岡義晴, 齊藤有希惠, 八代将登, 津下充, 森島恒雄

    日本臨床免疫学会会誌   34 ( 4 )   302 - 302   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床免疫学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 水痘帯状疱疹ウイルスの再活性化により無疱性帯状疱疹と髄膜炎を発症した急性リンパ性白血病の1例

    藤井洋輔, 宮村能子, 茶山公祐, 長岡義晴, 津下充, 八代将登, 齊藤有希恵, 森下直人, 石田敏章, 鷲尾佳奈, 山下信子, 塚原宏一, 小田慈, 森島恒雄

    小児科臨床   64 ( 6 )   1111 - 1115   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本小児医事出版社  

    無疱性帯状疱疹は皮疹を欠く無疱性の水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)感染症であるが、その診断は困難であることが少なくない。今回、急性リンパ性白血病(ALL)の寛解期維持療法中にVZV再活性化により無疱性帯状疱疹と髄膜炎を発症した小児例を経験した。症例は15歳男児で、B前駆細胞性ALLの維持療法中に発熱、嘔吐を来して入院した。経過中、脳脊髄液細胞増加と左末梢性顔面神経麻痺が出現した。皮疹は出現しなかったが、髄液と唾液よりVZV-DNAが検出されたため、VZV再活性化による無疱性帯状疱疹および髄膜炎と診断した。プレドニゾロンとアシクロビルの併用により、諸症状は改善した。白血病の経過中に生じる顔面神経麻痺は、原病の再発と関連する場合が多いが、ウイルスの再活性化に伴う場合もあり、その鑑別診断は適切な治療を行ううえで重要である。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2011&ichushi_jid=J00643&link_issn=&doc_id=20110603230013&doc_link_id=%2Fag1snrsd%2F2011%2F006406%2F013%2F1111-1115%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fag1snrsd%2F2011%2F006406%2F013%2F1111-1115%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • H1N1新型インフルエンザ肺炎の重症化因子の解析

    藤原倫昌, 矢野康行, 津下充, 宮井貴之, 上田晃三, 山口和誠, 高田啓介, 守分正

    日本小児科学会雑誌   115 ( 2 )   397 - 397   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児救急患者からの肺炎球菌・インフルエンザ桿菌の分離についての検討

    守分正, 津下充, 重光祐輔, 渡邉宏和, 矢野康行, 藤原倫昌, 宮井貴之, 上田晃三, 高田啓介

    日本小児科学会雑誌   115 ( 3 )   703 - 703   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • インフルエンザ肺炎におけるレドックス制御蛋白チオレドキシン(TRX)の治療効果

    八代将登, 藤井洋輔, 齋藤有希恵, 長岡義晴, 津下充, 山下信子, 塚原宏一, 松川明博, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   115 ( 2 )   339 - 339   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児疾患における骨免疫学:その臨床応用

    安井耕三, 八代将登, 津下充, 近藤陽一, 長岡義晴, 斎藤有希恵, 山下信子, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   115 ( 2 )   374 - 374   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 骨髄移植後にドナーがchromosomally integrated HHV-6と判明した急性リンパ芽球性白血病の1例

    山本倫子, 宮村能子, 長岡義晴, 津下充, 山下信子, 中村亮介, 鷲尾佳奈, 小田慈, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   43rd   2011年

     詳細を見る

  • 2009〜2010新型H1N1インフルエンザ入院症例の臨床的検討

    津下 充, 渡邉 宏和, 矢野 康行, 藤原 倫昌, 山口 和誠, 宮井 貴之, 上田 晃三, 高田 啓介, 守分 正

    日本小児科学会雑誌   114 ( 9 )   1477 - 1477   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児の急性脳炎・脳症における宿主遺伝子発現の検討

    津下 充, 斎藤 有希恵, 長岡 義晴, 八代 将登, 山下 信子, 安井 耕三, 森島 恒雄

    日本小児科学会雑誌   114 ( 2 )   218 - 218   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新型インフルエンザ肺炎症例における,血中酸化ストレスマーカーおよびサイトカインの検討

    長岡義晴, 森島恒雄, 塚原宏一, 山下信子, 八代将登, 齋藤有希恵, 藤井洋輔, 津下充, 大石智洋

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   42nd   2010年

     詳細を見る

  • 新型インフルエンザ脳症と従来型インフルエンザ脳症の臨床像の比較

    長岡義晴, 齋藤有希恵, 津下充, 八代将登, 山下信子, 安井耕三, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   114 ( 2 )   216 - 216   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HHV-6脳炎脳症の臨床的特徴-インフルエンザ脳症と比較して

    後藤振一郎, 津下充, 長岡義晴, 八代将登, 和田智顕, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   42nd ( 1 )   82 - 82   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児感染症学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヘルペス脳炎の1例

    中村さやか, 玉井圭, 竹本啓, 小畠千明, 山内泉, 安藤由香, 井上勝, 楢原幸二, 津下充

    日本小児科学会雑誌   114 ( 3 )   612 - 612   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 2009新型インフルエンザにおける宿主遺伝子発現-DNAマイクロアレイによる解析-

    山下信子, 斎藤有希恵, 津下充, 藤井洋輔, 長岡義晴, 八代将登, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集   58th   2010年

     詳細を見る

  • SGA性低身長に対する成長ホルモン治療が糖代謝に及ぼす影響

    上田晃三, 矢野康行, 藤原倫昌, 津下充, 宮井貴之, 高田啓介, 守分正

    広島医学   63 ( 6 )   498 - 498   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:広島医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎尿路奇形の治療・管理方針の決定における腎尿路シンチグラムの有用性

    宮井貴之, 井上直樹, 渡邉宏和, 矢野康行, 藤原倫昌, 津下充, 上田晃三, 高田啓介, 守分正, 谷守通

    日本小児科学会雑誌   114 ( 9 )   1473 - 1473   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Williams症候群3例の早期発見の重要性

    守分正, 高田啓介, 渡邉宏和, 矢野康行, 藤原倫昌, 津下充, 宮井貴之, 上田晃三

    日本小児科学会雑誌   114 ( 9 )   1476 - 1476   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 2009新型インフルエンザにおける宿主遺伝子発現-DNAマイクロアレイによる解析-

    山下信子, 齋藤有希恵, 津下充, 長岡義晴, 藤井洋輔, 八代将登, 塚原宏一, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   42nd   2010年

     詳細を見る

  • 抗TNF-α製剤による結核発病のメカニズムに関する検討

    安井耕三, 安井耕三, 近藤陽一, 山下信子, 長岡義晴, 齋藤有希恵, 八代将登, 津下充, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   42nd   2010年

     詳細を見る

  • 急性脳症における血液脳関門の障害のメカニズム

    津下 充, 長岡 義晴, 八代 将登, 和田 智顕, 山下 信子, 安井 耕三, 森島 恒雄

    日本小児科学会雑誌   113 ( 2 )   244 - 244   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エタネルセプト投与により臨床症状の改善が得られたTRAPSの1例

    八代将登, 安井耕三, 長岡義晴, 津下充, 和田智顕, 萬木章, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   113 ( 3 )   580 - 580   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 若年性サルコイドーシス・ブラウ症候群に対するサリドマイドの著効とその薬理学的機序の解析

    安井耕三, 斎藤有希恵, 津下充, 八代将登, 山下信子, 近藤陽一, 近藤陽一, 萬木章, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   41st   2009年

     詳細を見る

  • インフルエンザ脳症の年齢別臨床的特徴

    和田智顕, 齋藤有希恵, 津下充, 長岡義晴, 八代将登, 後藤振一郎, 山下信子, 安井耕三, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   41st   2009年

     詳細を見る

  • 小児の急性脳炎・脳症における宿主遺伝子発現の検討-神経症状を伴ったロタウイルス感染性胃腸炎における網羅的遺伝子発現解析-

    津下充, 岡剛史, 斎藤有希恵, 長岡義晴, 八代将登, 山下信子, 安井耕三, 森島恒雄

    日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集   57th   2009年

     詳細を見る

  • テオフィリンは末梢血単球の樹状細胞分化をアデノシンレセプター拮抗性に抑制する

    安井耕三, 近藤陽一, 和田智顕, 八代将登, 津下充, 森島恒雄

    日本小児アレルギー学会誌   23 ( 4 )   548 - 548   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 臍帯血単球由来の多核巨細胞の誘導

    近藤陽一, 近藤陽一, 安井耕三, 津下充, 八代将登, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   41st   2009年

     詳細を見る

  • 小児における急性脳炎・脳症の病態解明と診断法および治療法の確立にむけて-急性脳炎・脳症全国調査(2005-2006)解析結果-

    和田智顕, 津下充, 長岡義晴, 八代将登, 長尾隆志, 後藤振一郎, 安井耕三, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   40th   2008年

     詳細を見る

  • 好中球遊走能検査が早期診断に有用であったKartagener’s syndrome症例

    八代将登, 安井耕三, 津下充, 和田智顕, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   40th   2008年

     詳細を見る

  • インフルエンザ脳症における血液脳関門の障害とMMP-9・TIMP-1の動態

    津下充, 八代将登, 和田智顕, 安井耕三, 森島恒雄

    日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集   56th   2008年

     詳細を見る

  • ヒト脳毛細血管内皮細胞に対するインフルエンザウイルスの感染性および透過性の変化について

    和田智顕, 津下充, 長岡義晴, 八代将登, 安井耕三, 森島恒雄

    日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集   56th   2008年

     詳細を見る

  • 小児における急性脳炎・脳症の病態解明と診断法および治療法の確立にむけて-急性脳炎・脳症全国調査(2005~2006)解析結果-

    和田智顕, 津下充, 長岡義晴, 八代将登, 長尾隆志, 後藤振一郎, 萬木章, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   112 ( 4 )   781 - 781   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヒト末梢血単球の多核巨細胞分化に関する研究

    安井耕三, 長岡義晴, 津下充, 八代将登, 和田智顕, 石田敏章, 鷲尾佳奈, 宮村能子, 茶山公祐, 小田慈, 森島恒雄

    臨床血液   49 ( 9 )   1139 - 1139   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児における急性脳炎・脳症の病態解明と診断法および治療法の確立にむけて-急性脳炎・脳症全国調査(2005-2006)解析結果-

    和田智顕, 津下充, 長岡義晴, 八代将登, 長尾隆志, 後藤振一郎, 安井耕三, 森島恒雄

    日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集   56th   2008年

     詳細を見る

  • アシクロビル治療に対し特異な経過をとった新生児ヘルペス感染例

    藤井智香子, 和田智顕, 津下充, 八代将登, 安井耕三, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   40th   2008年

     詳細を見る

  • 多核巨細胞形成を伴う肉芽腫性疾患(サルコイドーシスなど)に対する免疫抑制療法のin vitroでの検討および解析

    安井耕三, 津下充, 八代将登, 和田智顕, 萬木章, 長岡義晴, 森島恒雄

    日本臨床免疫学会会誌   31 ( 4 )   2008年

     詳細を見る

  • 多核巨細胞形成を伴う肉芽腫性疾患(サルコイドーシスなど)に対する免疫抑制療法のin vitroでの検討および解析

    安井耕三, 津下充, 八代将登, 和田智顕, 萬木章, 長岡義晴, 森島恒雄

    日本臨床免疫学会会誌   31 ( 4 )   307 - 307   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床免疫学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児における急性脳炎・脳症の現状-全国調査(2005-2006)の解析から-

    和田智顕, 津下充, 長岡義晴, 八代将登, 長尾隆志, 後藤振一郎, 萬木章, 安井耕三, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   112 ( 2 )   262 - 262   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当科で経験した高IgE症候群の3例

    萬木 章, 八代 将登, 津下 充, 和田 智顕, 長尾 隆志, 宮村 能子, 茶山 公祐, 森島 恒雄

    日本小児科学会雑誌   111 ( 3 )   504 - 504   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 半側空間無視を呈し,右大脳半球の広範な血流低下を認めたインフルエンザ脳症(特殊型)の女児例

    八代将登, 中村彩, 津下充, 長尾隆志, 和田智顕, 山下信子, 萬木章, 森島恒雄, 伊藤美奈子, 岡牧朗, 大塚頒子, 吉田匡人, 安井雅人

    日本小児科学会雑誌   111 ( 3 )   501 - 501   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • インフルエンザ脳症の発症メカニズム:遺伝子多型の存在とその機能解析

    長尾隆志, 津下充, 八代将登, 和田智顕, 後藤振一郎, 山下信子, 萬木章, 森島恒雄

    日本小児科学会雑誌   111 ( 2 )   174 - 174   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ノロウイルスによる急性胃腸炎後の肝機能障害

    津下充, 長岡義晴, 八代将登, 和田智顕, 後藤振一郎, 加藤文徳, 森島恒雄

    日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集   55th   2007年

     詳細を見る

  • 小児における急性脳炎・脳症の病態解明と診断法および治療法の確立にむけて-急性脳炎・脳症全国調査(2005-2006)現状報告-

    和田智顕, 津下充, 長岡義晴, 八代将登, 長尾隆志, 後藤振一郎, 萬木章, 森島恒雄

    日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集   39th   2007年

     詳細を見る

  • 同種造血幹細胞移植を施行した大理石骨病の一例

    宮村能子, 茶山公祐, 田中弘之, 栄徳隆裕, 津下充, 石田敏章, 鷲尾加奈, 森下直人, 小田慈, 森島恒雄

    日本小児血液学会・日本小児がん学会学術集会・日本小児がん看護研究会・血友病看護研究会・財団法人がんの子供を守る会公開シンポジウムプログラム・総会号   49th-23rd-5th-4th-12th ( プログラム・総会号 )   316 - 316   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児がん学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • インフルエンザ脳症におけるウイルス型・亜型別の臨床的特徴

    津下 充, 和田 智顕, 長尾 隆志, 山下 信子, 萬木 章, 二宮 伸介, 森島 恒雄

    小児感染免疫   18 ( 1 )   69 - 69   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児感染症学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腸重積で発症した盲腸原発悪性リンパ腫の1例

    財前 善雄, 村守 克己, 近藤 剛, 野口 伸一, 松尾 進, 津下 充, 雀部 誠, 小谷 信行, 西山 泰由

    小児がん   42 ( 4 )   906 - 906   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • インフルエンザ脳症における肝障害

    津下 充, 長尾 隆志, 和田 智顕, 山下 信子, 森島 恒雄

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   19 ( 2 )   135 - 135   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • アシドーシス発作時に著明な骨髄抑制をきたしたメチルマロン酸血症の1例

    二宮 伸介, 津下 充, 長谷川 高誠, 丸山 秀彦, 篠塚 雅子, 森島 恒雄

    日本先天代謝異常学会雑誌   21 ( 2 )   88 - 88   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本先天代謝異常学会  

    researchmap

  • 環軸椎亜脱臼の新生児例

    須賀 久美子, 津下 充, 飛田 陽, 岡 牧郎, 馬場 健児, 角 勇二, 雀部 誠, 徳丸 久, 近藤 陽一, 真庭 聡, 大村 勉, 小谷 信行

    日本小児科学会雑誌   109 ( 4 )   541 - 541   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 持続性の発熱,神経症状を初発とした慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)の1例

    角 勇二, 須賀 久美子, 津下 充, 中野 広輔, 飛田 陽, 馬場 健児, 雀部 誠, 徳丸 久, 近藤 陽一, 眞庭 聡, 大村 勉, 小谷 信行

    日本小児科学会雑誌   109 ( 3 )   427 - 427   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 【大腸のリンパ増殖性病変の現状 悪性リンパ腫を中心に】バーキットリンパ腫 腸重積を繰り返した盲腸バーキットリンパ腫の1例

    小林 広幸, 津下 充, 西山 泰由, 前畠 裕司, 堺 勇二, 小田 秀也, 蔵原 晃一, 太田 恭弘, 冨岡 禎隆, 別府 隆浩, 谷口 雅彦

    早期大腸癌   8 ( 5 )   422 - 423   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本メディカルセンター  

    researchmap

  • 成長ホルモン投与が有効と考えられた摂食障害の1例

    津下 充, 宮井 貴之, 飛田 陽, 岡 牧郎, 馬場 健児, 角 勇二, 雀部 誠, 徳丸 久, 近藤 陽一, 眞庭 聡, 大村 勉, 小谷 信行, 平林 茂代

    日本小児科学会雑誌   108 ( 8 )   1080 - 1080   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • IL-1受容体・トール様受容体シグナルを制御するインフルエンザ脳症の新規治療探索

    研究課題/領域番号:22K07935  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    津下 充

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 小児を対象にした新型コロナウイルス感染症の病態解明と後遺症抑止を目指した研究

    研究課題/領域番号:22K07820  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    塚原 宏一, 津下 充

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    researchmap

  • 自然免疫炎症メディエーターをターゲットとしたインフルエンザ脳症の新規治療の探索

    研究課題/領域番号:19K08278  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    津下 充

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    自然免疫メディエーターの一つであるHigh mobility group box-1(HMGB-1)に着目し、腫瘍壊死因子(TNF-α)によるヒト初代脳血管内皮細胞の血管透過性亢進をHMGB-1モノクローナル抗体が抑制しうるか検討した。
    まず、初代ヒト脳血管内皮細胞においてHMGB-1の受容体であるRAGEやTLR4が存在することを免疫染色で確認した。次にTNF-α(10 ng/ml、24時間)刺激によって上清中のHMGB-1濃度が有意に増加することを明らかにした。TNF-α(10 ng/ml、24時間)、抗HMGB-1抗体(100μg/ml、24時間)の添加によって細胞生存率に有意な変化は認めなかった。
    脳血管内皮透過性をトランスウェルを用いて下室に透過した蛍光色素結合アルブミンで定量した。TNF-α(10 ng/ml、24時間)刺激後に血管透過性は有意に亢進したが、抗HMGB-1抗体(100μg/ml)の存在下で有意に血管透過性亢進は抑制された。
    TNF-α刺激によって脳血管内皮細胞は紡錘状に変形し、ファロイジン染色でアクチンストレスファイバーの形成の増加を認めた。脳血管内皮細胞間のタイトジャンクション分子の1つであるVEカドヘリンはTNF-αの刺激によって減少し細胞間間隙の形成が増加した。抗HMGB-1抗体(100μg/ml)の存在下では、ストレスファイバーの増加と細胞の紡錘化は抑制されなかったが、VEカドヘリンの減少が抑制され、細胞間間隙も減少した。
    TNF-α刺激によって上清中のIL-6濃度は有意に増加し、細胞内COX-2遺伝子発現が増加したが、抗HMGB-1抗体(100μg/ml)の存在下でいずれも有意に抑制された。抗HMGB-1抗体がTNF-α刺激による脳血管透過性亢進を抑制し、COX-2遺伝子発現抑制によるIL-6産生を低下させることを明らかにした。

    researchmap

  • H5N1高病原性鳥インフルエンザなどによる重症肺障害の治療薬の開発

    研究課題/領域番号:25670465  2013年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    森島 恒雄, 藤井 洋輔, 津下 充

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    高病原性インフルエンザに対する治療薬の検討を行った。AH5N1やAH7N9は、いずれも従来の抗インフルエンザ薬の効果は低い。今までの病態解析から、抗炎症・抗サイトカイン・抗酸化ストレス効果を示す薬剤について検討した。
    その結果、チオレドキシン(抗酸化薬)と抗HMGB-1モノクローナル抗体(抗サイトカイン)が著明にマウスのインフルエンザ肺炎による致命率を改善した。これらは、ウイルスの増殖は抑制せず、好中球の肺浸潤・炎症性サイトカインの産生・酸化ストレスによる肺障害などを抑制した。現在、ヒトでの臨床応用に向け検討中。
    以上の結果は、高病原性インフルエンザ治療薬開発に向けた重要な成果と考えられる。

    researchmap

  • 痙攣重積型インフルエンザ脳症の病態解析と新規治療薬の検索

    研究課題/領域番号:24791066  2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    津下 充

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    痙攣重積型インフルエンザ脳症のモデルマウスとして腹腔内にカイニン酸(10mg/kg)を投与し投与1,4,7日目の脳組織中のサイトカイン(IL-6、TNF-α)・一酸化窒素(NO)を測定した。投与1-2時間で全てのマウスで痙攣重積を認めた。投与1日目にIL-6は脳組織で有意に増加していた。TNF-α・NOは増加しなかった。この結果は痙攣重積患者での髄液におけるIL-6上昇と矛盾しない結果であった。
    次にIL-6による神経細胞障害性を検討するため、ラット初代大脳皮質神経細胞に段階希釈したIL-6を添加し37℃で24時間培養後、細胞生存率をXTT assayで測定した。その結果、コントロール群と比較して有意に細胞生存率が低下した。
    また、インフルエンザ脳症で予後不良因子として知られる薬剤(ジクロフェナク)、痙攣重積型脳症との関連が指摘される薬剤(テオフィリン)も同様に検討した。その結果、ジクロフェナクでは有意に細胞生存率が低下した。
    また、テオフィリンとアセトアミノフェンでは、有意差はみられなかった。血液脳関門の破綻による中枢神経系のジクロフェナク濃度の上昇は神経細胞障害を助長する可能性が示唆された。アセトアミノフェンはインフルエンザにおける安全性の高い解熱剤として周知されており、今回の結果は矛盾しなかった。テオフィリンは神経細胞障害に直接関与しないと考えられた。
    ミクログリアは刺激により一酸化窒素(NO)・IL-6・TNF-αを産生し中枢神経系の炎症に関与する。まず、IL-6が初代ラットミクログリアにおけるNOの産生に関与するか検討した。ミクログリア細胞に段階希釈したIL-6を添加したがNOの産生は認めなかった。次に、ミクログリアに2型ヘルペスウイルスを感染させたところ、細胞上清中のTNF-α, IL-6, NOは有意に増加した。
    以上より痙攣重積によって脳内で増加したIL-6は神経細胞障害に関与するが、痙攣重積モデルマウスでは脳内でNOやTNF-αが増加せず、痙攣重積を示すヘルペス脳炎のサイトカインプロファイルとは一部異なる可能性が示唆された。

    researchmap