2025/07/07 更新

写真a

ハヤシ ヤスヒコ
林 靖彦
HAYASHI Yasuhiko
所属
環境生命自然科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 1999年3月   名古屋工業大学 )

  • 修士(工学) ( 1992年3月   名古屋工業大学 )

  • 学士(工学) ( 1990年3月   名古屋工業大学 )

研究キーワード

  • リチウムイオンに代わる2次電池

  • 2次元層状物質

  • スーパーキャパシタ材料・デバイス

  • ナノカーボン材料(ナノチューブ,グラフェン)合成およびデバイス

  • ペロブスカイ材料およびペロブスカイト太陽電池

  • 人工筋肉・ソフトアクチュエータ

  • 熱電変換材料・素子

  • 有機半導体太陽電池およびトランジスタ

  • フェムト秒電子分光

  • 多価金属イオン電池(ポストリチウムイオン電池)

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学

  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学

  • ナノテク・材料 / 有機機能材料

  • ナノテク・材料 / ナノマイクロシステム

学歴

  • 名古屋工業大学   Graduate School of Engineering  

    1996年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

  • 名古屋工業大学   Graduate School of Engineering  

    1990年4月 - 1992年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 名古屋工業大学   Faculty of Engineering   Dept. of Electrical & Computer Engineering

    1986年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   学術研究院環境生命自然科学学域   教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Vice-Director for Research   副理事(共創の場)

    2023年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   副理事(研究・産学協創)

    2021年4月 - 現在

  • 岡山大学   学術研究院自然科学学域   教授

    2021年4月 - 現在

  • 岡山大学   副理事(研究・産学協創)

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 東京工業大学   科学技術創成研究院   特定教授

    2016年12月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科産業創成工学専攻   教授

    2012年10月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • Universiti Teknologi MARA (UiTM)   Visiting Professor

    2012年1月 - 2012年9月

      詳細を見る

  • 名古屋工業大学   大学院工学研究科 未来材料創成工学専攻   准教授

    2008年4月 - 2012年9月

      詳細を見る

  • 名古屋工業大学   大学院工学研究科 都市循環システム工学専攻   准教授

    2007年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • 名古屋工業大学   大学院工学研究科 都市循環システム工学専攻   助手

    1999年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 市邨学園短期大学(現名古屋経済大学短期大学部)   非常勤講師

    1998年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

  • 日本モトローラ株式会社 -

    1992年4月 - 1996年2月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 炭素材料学会

    2020年10月 - 現在

      詳細を見る

  • The Institute of Electrical and Electronic Engineers (IEEE)

      詳細を見る

  • Materials Research Society(MRS)

      詳細を見る

  • 公益社団法人 応用物理学会

      詳細を見る

  • 日本繊維機械学会

      詳細を見る

委員歴

  • 日本太陽エネルギー学会   関西支部幹事  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 一般社団法人日本太陽エネルギ-学会   関西支部 幹事・副支部長  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 独立行政法人国際協力機構   国内支援委員  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  • 特定非営利活動法人 ナノファイバー学会   理事  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 特定非営利活動法人 ナノファイバー学会   理事  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 独立行政法人 情報通信機構   研究評価委員会委員  

    2007年4月 - 2011年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   基礎境界ソサイエティー 第3種研究会 幹事  

    2001年4月 - 2003年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 財団法人 ファインセラミックスセンター   研究開発推進委員会委員  

    2000年4月 - 2001年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 可視光通信の世界LEDが拓く「あかりコミュニケーション」

    林 靖彦( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章 可視光通信のための送受信の仕組み)

    株式会社工業調査会  2006年 

     詳細を見る

  • Properties of Amorphous Carbons

    林 靖彦( 担当: 共著)

    2002年 

     詳細を見る

MISC

  • In-Situ Observation of Vapor-Liquid-Solid Growth of WS2 in a Substrate-Stacked Microreactor for Mechanistic Investigation 査読

    Hiroo Suzuki, Yutaro Senda, Yuta Takahashi, Shun Fujii, Yasuhiko Hayashi

    The 25th International Conference on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (NT25: 2025/6/15-20, Kyoto))   17psb-12   2025年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 正極多孔質炭素材料の細孔構造の違いがアルミニウムイオン・ハイブリッドキャパシタ特性 に与える影響 査読

    陳 逸楓, 鈴木 弘朗, 福元 就, 中野 知佑, 西川 亘, 梅澤 成之, 林 靖彦

    電気化学会第92回大会(東京農工大学,2025/3/18-20)   S10_2_02   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Enhancing Perovskite Solar Cell Efficiency via Ammonium Persulfate Modification of Hole Transport Layers 査読

    丁 浩宇, Elbohy Hytham, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 林 靖彦

    電気化学会第92回大会(東京農工大学,2025/3/18-20)   S3_1_24   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 基板積層マイクロリアクタ内での単層WS2結晶の固相-液相-気相成長における前駆体液滴と結晶成長のその場観測 査読

    千田 祐太朗, 林 靖彦, 鈴木 弘朗

    2025年第72回応用物理学会春季学術講演会(東京理科大学,2025/3/14-17)   17a-K102-3   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 化学気相成長WS2を転写した高Q値シリカ微小光共振器の作製と評価 査読

    神澤 英寿, 菅野 凌, 千田 祐太郎, 林 靖彦, 鈴木 弘朗, 藤井 瞬

    2025年第72回応用物理学会春季学術講演会(東京理科大学,2025/3/14-17)   16a-P07-13   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 局所接触加熱を受けたCNT紡績糸先端の構造解析 査読

    後藤鴻熙, 葛巻徹, 林靖彦, 山田貴壽

    第38回ダイヤモンドシンポジウム(東京電機大学,2024/11/20-22)   P2-11   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Phenolphthalein: Small-molecule additive for high performance and ambient-air-stable FAPbI3 perovskite solar cells 査読

    Yasuhiko HAYASHI, Hytham Elbohy, Ding Haoyu, Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Aung Ko Ko Kyaw

    35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35: 2024/11/10-15, Numazu, Japan)   Th2-P51-20   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • In-situ obervation of various vapor-liquid-solid growth reimes of monolayer WS2 in substrate-stacked microreactors 査読

    Yutaro Senda, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2024年 第67回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2024/9/1-3, 高知工科大学)   3 - 4   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Important factors affective spinnability of carbon nanotube yarn spun from dense and long carbon nanotube forest 査読

    Kazunari Kinoshita, Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Yasuhiko Hayashi

    2024年 第67回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2024/9/1-3, 高知工科大学)   1P-11   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Optimization of synthesis process of Janus WSSe by Se atom sub using H2 plasma to chemical vapor depositon-grown monolayer 査読

    Hiroo Suzuki, Shu Nagasawa, Yasuhiko Hayashi

    2024年 第67回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2024/9/1-3, 高知工科大学)   1P-26   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 鉄拡散した太陽電池用多結晶シリコン中の不純物準位に対する逆バイアス効果

    南雄大, 山下善文, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2024年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2024/7/28, 徳島大学)   Ep-2   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 高熱電特性カーボンナノチューブ紡績糸の作製に向けた通電加熱プロセスの最適化 査読

    池田有輝, 木下和成, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    024年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2024/7/28, 徳島大学)   Ca-7   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 構造解析と元素分析によるカーボンナノチューブフォレストの紡績性発現要因の解析 査読

    木下和成, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2024年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2024/7/28, 徳島大学)   Ca-8   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カーボンナノチューブ糸への効率的なグラフェン導入および機械特性評価 査読

    浦田勝宏, 木下和成, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    Ca-9   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 基板積層マイクロリアクタ内での単層WS2結晶の固相-液相-気相成長過程のその場観測と結晶性評価 査読

    千田祐太朗, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2024年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2024/7/28, 徳島大学)   Fa-4   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Controlling the size and nucleation density of monolayer WS2 for the creation of WS2/MAPbI3 heterostructures 査読

    小倉隆, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2024年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2024/7/28, 徳島大学)   Fa-5   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • β-Ga2O3の電気特性評価に及ぼす表面処理の影響 査読

    濱田壱星, 山下善文, 伊藤利充, 鈴木弘郎, 西川亘, 林靖彦

    2024年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2024/7/28, 徳島大学)   Fa-6   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 通電加熱高温処理したカーボンナノチューブ(CNT)紡績糸内部のナノ構造と引張強度の評価 査読

    芝地俊祐, 浦田勝宏, 木下和成, 池田有輝, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    Ca-10   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Enhancing Efficiency and Stability of Inverted Perovskite Solar Cells with Benzophenone as a Small Molecule Additive 査読

    Ding Haoyu, Hytham Elbohy, Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Yasuhiko Hayashi

    2024年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2024/7/28, 徳島大学   Da-6   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • キャパシタのように振る舞う多孔質炭素電極を用い たアルミニウムイオン電池 査読

    陳逸楓, 福元就, 西川亘, 鈴木弘朗, 梅澤成之, 林靖彦

    2024年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2024/7/28, 徳島大学)   Da-7   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Direct observation chemical vapor deposition system for in-situ monitoring of vapor-liquid-solid growth of monolayer WS2 in microreactor 査読

    Shuhei Aso, Koki Tanaka, Yutaro Senda, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    第66回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2024/3/6-8, 名古屋大学)   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Synthesis of WxOy Nanowire Templates for WS2 Nanoribbon Growth by Combination Process of Multi-Step Atmosphere Exposure and Annealing 査読

    Yutaro Senda, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    第66回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2024/3/6-8, 名古屋大学)   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 未来社会に向けたナノ無機材料の革新的機能創出 招待 査読

    林靖彦

    第29回ヤングセラミスト・ミーティング(2023/11/25, 岡山大学), 特別講演   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 酸化タングステンナノワイヤ上に成長した単層二硫化タングステンナノリボンの光学特性 査読

    鈴木弘朗, 宮田耕充, 林靖彦

    2023年 第84回 応用物理学会秋季学術講演会(2023/9/19-23, 熊本城ホール),19p-A202-10   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 硫黄架橋構造を導入したカーボンナノチューブ紡績糸の機械特性評価 査読

    岩原瑞季, 浦 勝宏, 木下和成, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 M&M2023 材料力学カンファレンス(2023/9/27-29, 筑波大学), CL0404   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Tracking Optical Properties During Atomic Substitution Process from MoSe2 to Janus MoSeS 査読

    Hiroo Suzuki, Masaaki Misawa, Yingzhe Wang, Kenji Tsuruta, Yasuhiko Hayashi

    2023年 第84回 応用物理学会秋季学術講演会(2023/9/19-23, 熊本城ホール), 20p-A602-5   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 通電加熱処理の安定化によるカーボンナノチューブ紡績糸の熱電性能向上 査読

    池田有輝, 中堀慎也, 木下和成, 林晧鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 第84回 応用物理学会秋季学術講演会(2023/9/19-23, 熊本城ホール), 22p-A306-7   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Growth of Monolayer WS2 at Interface Between Hexagonal Boron Nitride Flakes and Substrate 査読

    Takahiro Kokura, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2023年 第65回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2023/9/4-6, 九州大学), 3P-17   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Growth of monolayer WS2 nanoribbons on WxOy nanowires 査読

    Hiroo Suzuki, Masaaki Misawa, Zheng Liu, Kenji Tsuruta, Yasumitsu, Miyata, Yasuhiko Hayashi

    2023年 第65回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2023/9/4-6, 九州大学), 2P-1   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 酸化グラフェンを導入したカーボンナノチューブ糸の機械特性評価 査読

    岩原瑞季, 浦田勝宏, 木下和成, 林晧鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 第84回 応用物理学会秋季学術講演会(2023/9/19-23, 熊本城ホール), 22p-A306-6   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 紡績性を発現するカーボンナノチューブフォレストのナノ構造解析 査読

    木下和成, 岩原瑞季, 林晧鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 第84回 応用物理学会秋季学術講演会(2023/9/19-23, 熊本城ホール), 22a-A306-7   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 大面積単層WS2上へのMAPbI3ナノロッドのヘテロエピタキシャル成長 査読

    堤皓政, Elbohy Hytham, 西川亘, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2023年 第84回 応用物理学会秋季学術講演会(2023/9/19-23, 熊本城ホール), 19p-A202-11   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 多孔質炭素材料を電極に用いたアルミニウムイオン電池の作製と電気化学特性評価 査読

    高橋鐘瑛, 陳逸楓, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Ca-1   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 単結晶WS2上へのスピンコート法によるMAPbI3のヘテロエピタキシャル成長 査読

    堤皓政, Hytham Elbohy, 西川亘, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Dp-9   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 単層二セレン化モリブデンの金属塩を用いた化学気相成長法による成長形態制御 査読

    石村拳太郎, 林靖彦, 宮田耕充, 鈴木弘朗

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Dp-8   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 高品質ヤーヌスMoSeS生成に向けた単層MoSe2の合成条件最適化 査読

    王英喆, 石村拳太郎, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Da-4   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 水系電解液を用いたアルミニウムイオン電池の作製と電気化学特性評価 査読

    陳逸楓,高橋鐘瑛,鈴木弘朗,西川亘,林靖彦

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Ca-2   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 化学気相成長法で合成したカーボンナノチューブフォレストの紡績性発現要因 査読

    木下和成, 林晧鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Ap-5   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 熱電変換材料用カーボンナノチューブ紡績糸へのクロロスルホン酸処理の最適化 査読

    中堀慎也, 池田有輝, 木下和成, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Ap-3   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 酸化グラフェンを導入したカーボンナノチューブ糸の通電加熱による高強度化 査読

    岩原瑞季, 浦田勝宏, 木下和成, 林晧鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Ap-1   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 浮遊触媒化学気相成法による単層カーボンナノチューブ合成における温度勾配の影響 査読

    林 皓鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Ap-2   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Surface diffusion-limited growth of monolayer WS₂ using substrate-stacked microreactor for optoelectronic dervice applications 査読

    H. Suzuki, R. Hashimoto, M. Misawa, K. Tsuruta, Y. Miyata, Y. Hayashi

    International conference on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (2023/6/4-9, France), P157   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • N-type doped dry-spun few-walled carbon nanotube yarns for thermoelectric energy harvesting 査読

    Y. Hayashi, H. Suzuki, S. Nakahori, H. Lin, M. Iwahara, J. Kametaka, A.K.K. Kyaw

    International conference on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (2023/6/4-9, France), CS40   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • エステル結合導入によるカーボンナノチューブ糸の高強度化の検討 査読

    浦田勝宏, 岩原瑞季, 木下和成, 林晧鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2023年 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会 (2023/7/29, 島根大学),Ap-4   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • マイクロリアクタ内の閉じ込め空間制御による遷移金属ダイカルコゲナイドのミリスケール化と面内ヘテロ成長

    橋本龍季, 三澤賢明, 鶴田健二, 宮田耕充, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2023年 第70回 応用物理学会春季学術講演会 (2022/3/15-18, 上智大学+オンライン),16a-B414-1   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Synthesizing Small-Diameter Single-walled Carbon Nanotubes by Floating Catalyst Chemical Vapor Deposition 査読

    Haolu Lin, Maetani, Mitsuak, Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Yasuhiko Hayashi

    2023年 7th International Conference on Advances in Functional Materials (2023/1/9-12, 九州大学) p1-18   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • アミド基で化学修飾したカーボンナノチ ューブアセトンガスセンサの特性 査読

    新名 貴大, 鈴⽊ 弘朗, 西川 亘, 鈴木 譽久, 林 靖彦

    第49回炭素材料学会年会 (2022/12/7-9, 姫路 姫路市市民会館), 1B09   1B09   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 酸化タングステン上に成長した二硫化タングステンナノリボンの電気特性評価 査読

    岸淵 美咲,劉 崢(AIST),宮田 耕充(東京都立大学),林 靖彦,鈴木 弘朗

    2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会(2022/9/20-23, 東北大学 川内北キャンパス+オンライン)   21p-C202-5   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 張力をともなう高温通電加熱によるカーボンナノチューブ紡績糸の高強度 査読

    上原 健輔、田中 祐一郎、 林 皓鷺、鈴木 弘朗、西川 亘、林 靖彦

    2022年 日本機械学会M&M2022材料力学カンファレンス (2022/9/26-28, 弘前大学), OS1504   OS1504   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • クロロスルホン酸処理カーボンナノチューブ紡績糸の熱電変換特性 査読

    中堀 慎也,亀高 諄,田中 佑一郎,林 皓鷺, 鈴木 弘朗,西川 亘,林 靖彦

    2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会(2022/9/20-23, 東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 23a-B203-5   23a-B203-5   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 閉じ込め空間による大面積・高品質単層二硫化タングステンの 表面拡散律速成長と光電子デバイス応用 査読

    橋本 龍季、三澤 賢明 、鶴田 健二 、宮田 耕充、林 靖彦、鈴木 弘朗

    2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会(2022/9/20-23, 東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 21a-C202-7   21a-C202-7   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • プラズマ処理によるヤーヌスMoSeSの生成ダイナミクスと電子状態遷移過程の解明 査読

    劉 怡君,石村 拳太郎,中野 亮,三澤 賢明,鶴田 健二,林 靖彦,鈴木 弘朗

    2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会(2022/9/20-23, 東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 21a-C202-9   21a-C202-9   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • Growth of Monolayer Tungsten Disulfide Nanoribbons on Tungsten Oxide Nanowires and their Electrical Transport Measurements 査読

    Misaki Kishibuchi, Zheng Liu, Yasumitsu Miyata, Yasuhiko Hayashi and Hiroo Suzuki

    2022年 第63回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2022/8/31-9/2, 東京都立大学 南大沢キャンパス), 2P-15   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Generation Process Investigation of Janus MoSeS by Repeated Plasma Treatments 査読

    Yijun Liu, Kentarou Ishimura, Ryo Nakano, Masaaki Misawa, Kenji Tsuruta, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2022年 第63回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2022/8/31-9/2, 東京都立大学 南大沢キャンパス), 2P-11   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Growth of Large and High-Quality Monolayer WS2 in Confined Space of Substrate-stacked Microreactor 査読

    Ryoki Hashimoto, Masaaki Misawa, Kenji Tsuruta, Yasumitsu Miyata, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2022年 第63回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2022/8/31-9/2, 東京都立大学 南大沢キャンパス), 2P-10   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 多結晶Si中Ni関連準位消滅過程の等温焼鈍実験による研究

    寺田唯人, 山下善文, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Da-5   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • β-Ga₂O₃に対する水素プラズマ処理効果のCV法による評価

    水田未羽, 赤迫瑞輝, 山下善文, 伊藤利充, 西川亘, 鈴木弘朗, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Bp-5   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 硫⻩架橋構造を導入したカーボンナノチューブ紡績糸の機械特性評価

    上原健輔, 田中佑一郎, 林皓鷺, 鈴木弘朗, 西川亘,林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Ga-6   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ヤーヌスMoSeS生成に向けたプラズマ処理の検討と生成過程解明

    劉怡君, 石村拳太郎, 中野亮, 三澤賢明, 鶴田健二, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Bp-4   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • マンガン置換メチルアンモニウム臭化鉛ペロブスカイト薄膜の作製と物性評価

    堤皓政, Amr Elattar, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Ep-9   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 微粒噴霧浮遊触媒化学気相成⻑法による細径単層カーボンナノチューブ合成

    林皓鷺, 田中佑一郎, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Gp-9   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 基板上AlxOy触媒担持層の酸化状態制御による細径カーボンナノチューブの⻑尺・高密度合成

    田中佑一郎, 林晧鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Ga-9   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ⿊鉛電極を用いたアルミニウムイオン電池の作製と電気化学特性評価

    高橋鐘瑛, 陳逸楓, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Ga-10   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • クロロスルホン酸処理したカーボンナノチューブ紡績糸の内部構造とその熱電特性

    中堀慎也, 高諄, 田中佑一郎, 林晧鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Ga-7   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • N-DMBIドープCNT紡績糸のn型熱電変換特性とその最適化

    高諄, 中堀慎也, 田中佑一郎, 鈴木弘朗, 西川亘, A. K. K. Kya, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Ga-8   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • アンモニアを用いたカーボンナノチューブ/酸化鉄 アセトンガスセンサの感度特性向上

    新名貴大, 鈴木弘朗, 西川亘, 鈴木譽久, 林靖彦

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Gp-8   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • マイクロリアクタによる大面積・高品質単層二硫化タングステンの 合成と光電子デバイス応用

    橋本龍季, 三澤賢明, 鶴田健二, 宮田耕充, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会(2022/7/29, 香川大学教育学部),Ba-10   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Selective monolayer growth of WS2 nanoribbons on WxOy nanowires 査読

    Hiroo Suzuki, Misaki Kishibuchi, Soya Ochiai, Zheng Liu, Yasumitsu Miyata, Yasuhiko Hayashi

    2022年 第61回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2022/3/2-4, オンライン), 2P-30   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 酸化タングステンナノワイヤ上に自己制限成長した単層二硫化タングステンナノリボン

    鈴木 弘朗, 岸淵 美咲, 落合 奏也, AIST)劉 崢, 東京都立大, 宮田 耕充, 林 靖彦

    2022年 第69回 応用物理学会春季学術講演会 (2022/3/22-26, 青山学院大学+オンライン), 24a-E102-10   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 銅をドープしたメチルアンモニウム臭化鉛(MAPbBr3)薄膜の物性評価

    堤 皓政, 中尾 航大, Elattar Am, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 林 靖彦

    2022年 第69回 応用物理学会春季学術講演会 (2022/3/22-26, 青山学院大学+オンライン), 25p-E206-6   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Size enhancement of monolayer WS2 with sandwiched growth substrates 査読

    Ryoki Hashimoto, Yasuhiko Hayashi, Yasumitsu Miyata, Hiroo Suzuki

    2022年 第61回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2022/3/2-4, オンライン), 2P-9   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Optimization of plasma treatment conditions for Janus MoSeS synthesis 査読

    Yijun Liu, Ryoki Hashimoto, Kentarou Ishimura, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2022年 第61回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2022/3/2-4, オンライン), 2P-10   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カーボンナノチューブ構造体へのボロンナイトライド直接合成とメモリスティブな電気特性

    岸淵 美咲, 那須 郷平, 前谷 光顕, 田中 佑一郎, 林 靖彦, 鈴木 弘朗

    2022年 第69回 応用物理学会春季学術講演会 (2022/3/22-26, 青山学院大学+オンライン), 24p-E102-5   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Growth of hBN on CNT assemblies and their memristive behavior 査読

    Misaki Kishibuchi, Kyohei Nasu, Mitsuaki Maetani, Yuichiro Tanaka, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2022年 第61回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2022/3/2-4, オンライン), 2P-4   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • AlxOy触媒担持層の酸化状態制御による長尺・高密度カーボンナノチューブの小径化

    田中 佑一郎, 前谷 光顕, 林 皓鷺, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 林 靖彦

    2022年 第69回 応用物理学会春季学術講演会 (2022/3/22-26, 青山学院大学+オンライン), 23a-E203-10   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 垂直配向カーボンナノチューブ/高分子複合膜の作製と透水性の評価

    松本英俊, 佐伯章斗, ZHANG S., 芦沢実, 田中佑一郎, 林靖彦

    日本膜学会年会講演要旨集(CD-ROM)   44th   2022年

     詳細を見る

  • 垂直配向カーボンナノチューブを輸送チャネルとする高分子複合膜の作製と評価

    松本英俊, 佐伯章斗, ZHANG Shaoling, 芦沢実, 田中佑一郎, 林靖彦

    繊維学会予稿集(CD-ROM)   77 ( 2 )   2022年

     詳細を見る

  • Copper Dopant Incorporation for Bandgap Engineering of MAPbBr3 Perovskite Thin Films with Enhanced Near-Infrared Photocurrent-Response 査読

    Amr Elattar, Kosei Tsutsumi, Kodai Nakao, Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Yasuhiko Hayashi

    2021 MRS Fall Meeting (December 6 – 8, 2021 | Boston, Massachusetts)* ID: EN05.13.05 (Virtual)   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 張力をともなう高温通電加熱によるCNT紡績糸の高強度化

    上原健輔, 那須郷平, 前谷光顕, 田中祐一郎, 林皓鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会(2021/9/10-13,オンライン),11p-N306-5   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Growth of hBN on CNT assemblies and their memristive behavior 査読

    Misaki Kishibuchi, Kazuma Shimogami, Hirotaka Inoue, Kyohei Nasu, Tomohiro Nakagawa, Mitsuaki Maetani, Yuichiro Tanaka, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2021年 第60回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2021/3/1-3,オンライン), 3P-12   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Facile synthesis of boron-doped porous carbons for supercapacitor electrode toward high charge density 査読

    Shigeyuki Umezawa, Yasuhiko Hayashi

    31st International Conference on Diamond and Carbon Materials   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • AlxOy触媒担持層の酸化状態制御によるカーボンナノチューブフォレストの長尺・高密度化

    田中佑一郎, 前谷光顕, 林皓鷺, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会(2021/9/10-13,オンライン),12a-N306-6   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 銅をドープしたメチルアンモニウム臭化鉛(CH3NH3PbBr3)薄膜の物性評価

    中尾航大, Amr Elattar, 堤皓政, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2021/7/31, オンライン), Fa-8   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 長尺・高密カーボンナノチューブ(CNT)・アレイから作製するCNT乾式紡績糸の物性制御とエネルギー・メカニカルデバイスへの応用 招待 査読

    林靖彦

    化学工学会 第52回秋季大会(2021/9/21-24,岡山大学&オンライン)   VC119 [招待講演]   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Reversible Thermochromism in Exfoliated Two-Dimensional Copper-Perovskite 査読

    Amr Elattar, Kosei Tsutsumi, Kodai Nakao, Hiroo Suzuki, Takeshi, Nishikawa, Aung Ko, Ko Kyaw, SUSTech, Yasuhiko Hayashi

    15th International conference on materials chemistry (7/12-15, 2021, オンライン), P12   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Al2O3 層およびMo助触媒条件最適化によるカーボンナノチューブ合成時の触媒粒子拡散と凝集の抑制

    前谷光顕, 田中佑一郎, 林晧鷺, 那須郷平, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2021/7/31, オンライン), Ep-5   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カーボンナノチューブ構造体へのボロンナイトライド直接合成とヘテロ界面に由来するメモリスティブな電気特性

    岸淵美咲, 那須郷平, 前谷光顕, 田中佑一郎, 林靖彦, 鈴木弘朗

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2021/7/31, オンライン), Ea-4   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カーボンナノチューブによる植物生体センサシステムの構築

    山田雅人, 鈴木弘朗, 西川亘, 持田恵一, 平山隆志, 林靖彦

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2021/7/31, オンライン), Da-4   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Mixed Cation Copper-based Perovskite Single Crystals with Trimodal Behavior 査読

    Amr Elattar, Wenhui Li (SUSTech, Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Aung Ko Ko Kyaw, SUSTech, Yasuhiko Hayashi

    15th International conference on materials chemistry (7/12-15, 2021, オンライン), P13   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Large crystal growth of MoS2 by Vapor-solid-liquid method with stacked growth substrates 査読

    Ryoki Hashimoto, Liu Yijun, Misaki Kishibuchi, Tokyo Metropolitan Uni, Yasumitu Miyata, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (6/6-11, 2021,Rice University ,オンライン), D-150   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Growth of high-density vertically aligned carbon nanotubes by suppressing Fe migration by introduction of Fe/MoxOy catalyst 査読

    Mitsuaki Maetani, Lin Haolu, Kyohei Nasu, Takeshi Nishikawa, Hiroo Suzuki, Yasuhiko Hayashi

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (6/6-11, 2021,Rice University ,オンライン), D-148   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • One-dimensional WS2 growth by salt-assisted chemical vapor deposition

    Hiroo Suzuki, Misaki Kishibuchi, AIST) Liu Zheng, Tokyo Metropolitan Uni, Yasumitsu Miyata, Yasuhiko Hayashi

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (6/6-11, 2021,Rice University ,オンライン), D-146   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Study on origin of memristive behavior in hBN-grown CNT assemblies 査読

    Misaki Kishibuchi, Kyohei Nasu, Mitsuaki Maetani, Yuichiro Tanaka, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (6/6-11, 2021,Rice University ,オンライン), D-145   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Quick n-type doping of CNT yarns using N-DMBI ​for thermoelectric application 査読

    Jun Kametaka, Yuichiro Tanaka, Mitsuaki Maetani, Kyohei Nasu, Takeshi Nishikawa, Hiroo Suzuki, SUSTech) Aung Ko Ko Kyaw, Yasuhiko Hayashi

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (6/6-11, 2021, Rice University , オンライン), D-143   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • One-dimensional growth of WS2 by chemical vapor deposition 査読

    Kazuma Shimogami, Misaki Kishibuchi, Hirotaka Inoue, AIST)Liu Zheng, 東京都立大, Yasumitsu Miyata, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2021年 第60回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2021/3/1-3,オンライン), 1P-20   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カーボンナノチューブを用いたスーパーキャパシタ電極の配向方向と電子移動抵抗の関係性

    小松原 康平, 井上 寛隆, 中川 智広, 前谷 光顕, 那須 郷平, 田中 佑一郎, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 林 靖彦

    2021年第68回応用物理学会春季学術講演会(2021/3/16-19,オンライン),16p-Z30-6   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Synthesis of vertically aligned carbon nanotubes with high density by suppressing migration using Fe/MoxOy catalyst 査読

    Mitsuaki Maetani, Hirotaka Inoue, Tomohiro Nakagawa, Kyohei Nasu, Takeshi Nishikawa, Hiroo Suzuki, Yasuhiko Hayashi

    2021年 第60回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2021/3/1-3,オンライン), 3P-13   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 銅ドープした臭化鉛メチルアンモニウム結晶構造

    中尾 航大, Amr Elattar, 三島 颯司, 井上 寛隆, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 林 靖彦

    2021年第68回応用物理学会春季学術講演会(2021/3/16-19,オンライン),19p-Z29-7   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 分子動力学法を用いたカーボンナノチューブ点欠陥修復条件の最適化 査読

    山田 雅人, 井上 寛隆, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 山下 善文, 林 靖彦

    第47回炭素材料学会年会(2020/12/9-11,オンライン),2G21   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 基板表面形状制御によるアルミニウム箔上への高密度カーボンナノチューブアレイ合成 査読

    那須 郷平, 井上 寛隆, 中川 智広, 前谷 光顕, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 山下 善文, 林 靖彦

    第47回炭素材料学会年会(2020/12/9-11,オンライン),1G31   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Fe-Mo触媒を用いた高結晶カーボンナノチューブの高密度アレイ合成 査読

    前谷 光顕, 井上 寛隆, 中川 智広, 那須 郷平, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 山下 善文, 林 靖彦

    第47回炭素材料学会年会(2020/12/9-11,オンライン),1G29   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 配向制御カーボンナノチューブシートを用いたフレキシブルスーパーキャパシタの性能評価 査読

    小松原 康平, 井上 寛隆, 梅澤 成之, 中川 智広, 前谷 光顕, 那須 郷平, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 山下 善文, 筑波大, 羽田 真毅, 林 靖彦

    第47回炭素材料学会年会(2020/12/9-11,オンライン),1G21   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 通電加熱によるカーボンナノチューブの熱輸送特性の向上 査読

    重枝 勇歩, 筑波大, 四方 諒, 井上 寛隆, 筑波大, 矢嶋 渉, 中川 智広, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 山下 善文, 筑波大, 羽田 真毅, 林 靖彦

    第47回炭素材料学会年会(2020/12/9-11,オンライン),1G07   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 連続通電加熱による長尺カーボンナノチューブ紡績糸の高強度化 査読

    井上 寛隆, 中川 智広, 岸淵 美咲, 重枝 勇歩, 前谷 光顕, 那須 郷平, 田中 佑一郎, 山田 雅人, 鈴木 弘朗, 西川 亘, 山下 善文, 筑波大, 羽田 真毅, トヨタ自動車, 高橋 和彦, 林 靖彦

    第47回炭素材料学会年会(2020/12/9-11,オンライン),1G15   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • n-type doping from sulfhydryl groups of proteins to semiconducting single-wall carbon nanotube 査読

    Univ. Tsukuba, Tomohito Nakayama, Hirotaka Inoue, Yuho Shigeeda, Yasuhiko Hayashi, AIST, Takeshi Tanaka, AIST, Atsushi Hirano, Univ. Tsukuba, Muneaki Hase

    2020年 第59回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム (2020/9/16-18, オンライン), 2P-6   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 時間分解電子回折で見た遷移金属化合物結晶薄膜の光誘起構造ダイナミクス

    筑波大, 羽田真毅, 東工大, 石川忠彦, 広工大, 大村訓史, 慶尾直哉, 東工大, 田久保耕, 名工大, 鈴木達也, 名工大, 浅香透, 林靖彦, 東大, 阿部伸行, 東大, 有馬孝尚, 東工大, 腰原伸也, 東工大, 沖本洋一

    2020年 第81回 応用物理学会秋季学術講演会 (2020/9/8-11, オンライン), 8a-Z15-5   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 触媒アシスト加熱延伸処理によるカーボンナノチューブ紡績糸の高強度化

    井上寛隆, 中川智広, 前谷光顕, 那須郷平, 鈴木弘朗, 西川亘, 山下善文, 筑波大, 羽田真毅, トヨタ自動車, 高橋和彦, 林靖彦

    2020年 第81回 応用物理学会秋季学術講演会 (2020/9/8-11, オンライン), 11a-Z28-3   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ホスフィン酸添加によるヨウ化スズセシウムペロブスカイト薄膜の耐久性向上

    中尾航大, Amr ELattar, 三島颯司, 山下善文, 西川亘, 鈴木弘朗, 林靖彦

    2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2020/8/2, オンライン), Ga-10   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 直鎖低密度ポリエチレン糸ソフトアクチュ エータ特性の結晶構造依存性

    藤田優希, 井上寛隆, 中川智広, 東工大, 吉田啓一朗, 東工大, 松本英俊, 東工大, 宝田亘, 鈴木弘朗, 西川亘, 山下善文, 林靖彦

    2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2020/8/2, オンライン), Gp-1   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 分子動力学法によるカーボンナノチューブ点欠陥の熱処理修復の解析

    山田雅人, 井上寛隆, 鈴木弘朗, 西川亘, 山下善文, 林靖彦

    2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2020/8/2, オンライン), Gp-2   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Fe-Mo触媒を用いた高密度・高結晶性CNTアレイの合成

    前谷光顕, 井上寛隆, 中川智広, 那須郷平, 鈴木弘朗, 西川亘, 山下善文, 林靖彦

    2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2020/8/2, オンライン), Gp-3   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • アルミニウム箔上カーボンナノチューブの合成における基板表面状態の重要性

    那須郷平, 井上寛隆, 中川智 広, 鈴木弘朗, 西川亘, 山下善文, 林靖彦

    2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2020/8/2, オンライン), Gp-4   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カーボンナノチューブ高配向シートを用いたフレキシブルスーパーキャパシタの高容量

    小松原康平, 井上寛隆, 中川 智広, 西川亘, 鈴木弘朗, 山下善文, 林靖彦

    2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2020/8/2, オンライン), Gp-5   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 二元触媒による乾式紡績可能なCNTアレイ作製条件の検討

    中川智広, 井上寛隆, 前谷光顕, 鈴木弘朗, 西川亘, 山下善文, 林靖彦

    2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 高配向化プロセスの導入によるCNT紡績糸の物性向上

    森光生, 井上寛隆, 中川智広, 那須郷平, 前谷光顕, 林靖彦, 山下善文, 鈴木弘朗, 西川亘

    2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会 (2020/8/2, オンライン), Gp-7   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Fe-Gd触媒による紡績可能CNTアレイの合成条件拡大

    中川智広, 井上寛隆, 西川亘, 山下善文, 林靖彦

    2020年 第67回 応用物理学会春季学術講演会 (2020/3/12-15, 上智大学), 13a-A404-6   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • アニール処理における張力がカーボンナノチューブ紡績糸強度に及ぼす影響

    井上寛隆, 中川智広, 西川亘, 山下善文, 筑波大, 羽田 真毅, トヨタ自動車, 高橋 和彦, 林靖彦

    2020年 第67回 応用物理学会春季学術講演会 (2020/3/12-15, 上智大学), 15p-A403-3   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 多層カーボンナノチューブ紡績糸のインピーダンス特性

    岡本宣仁, 伊東千尋, 井上寛隆, 家元章伍, 林靖彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   2020年

     詳細を見る

  • 高分子繊維/CNT紡績糸複合型アクチュエータの特性に与える高分子繊維構造の影響 査読

    吉田啓一郎, 宝田亘, 松本英俊, 井上寛隆, 千葉悠佑, 藤田優希, 山田雅人, 林靖彦

    繊維学会予稿集   75 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

  • Water permeation behavior thorough vertically-aligned carbon nanotube array/polymer composite membranes: Effect of temperature

    Hidetoshi Matsumoto, Shiho Shirahama, Shaoling Zhang, Akito Saeki, Minoru Ashizawa, Hirotaka Inoue, Yasuhiko Hayashi, Shuji Tsuruoka

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   258   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 垂直配向カーボンナノチューブアレイ/高分子複合膜の作製と液体透過挙動

    佐伯章斗, ZHANG Shaoling, 白濱志帆, 芦沢実, 井上寛隆, 林靖彦, 松本英俊

    繊維学会予稿集   74 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • ポリオレフィン系エラストマー/カーボンナノチューブ(CNT)ウェブ複合型ソフトアクチュエータの開発

    千葉悠祐, 井上寛隆, 羽田真毅, 宝田亘, 松本英俊, 林靖彦

    日本繊維機械学会年次大会研究発表論文集・講演要旨集   72nd   2019年

     詳細を見る

  • ポリジアセチレンの熱・光誘起による相転移とそれに伴う構造変化

    森光生, 羽田真毅, 林靖彦, 山下善文, 西川亘, 井上寛隆, 伊東千尋, 腰原伸也

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2018   2018年

     詳細を見る

  • エネルギー輸送の違いから見たカーボンナノチューブの通電加熱の効果

    中條大樹, 井上寛隆, 黒田泰平, 森本大我, 林拓磨, 徳永知春, 池田直, 横谷尚睦, 藤森和博, 羽田真毅, 西川亘, 山下善文, 紀和利彦, 林靖彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   2018年

     詳細を見る

  • 高分子線材/CNT紡績糸マルチフィラメント・ソフトアクチュエータの開発

    井上寛隆, 吉山貴之, 中條大樹, 齋藤慶考, 羽田真毅, 西川亘, 山下善文, 宝田亘, 松本英俊, 林靖彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   2018年

     詳細を見る

  • 垂直配向カーボンナノチューブアレイ/高分子コンポジット膜における透水挙動

    松本英俊, 白濱志帆, ZHANG Shaoling, 相羽誉礼, 相羽誉礼, 井上寛隆, 林靖彦, 林靖彦, 鶴岡秀志

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   67 ( 1 )   2018年

     詳細を見る

  • カーボンナノチューブ(CNT)紡績糸とポリエチレンテレフタレート(PET)糸からなる複合撚線型ソフトアクチュエータの開発

    吉山貴之, 井上寛隆, 齋藤慶考, 羽田真毅, 宝田亘, 松本英俊, 林靖彦

    日本繊維機械学会年次大会研究発表論文集・講演要旨集   71st   2018年

     詳細を見る

  • 研究最前線 高速成長した長尺・高密度2層カーボンナノチューブから乾式紡績による線材の開発

    林 靖彦, 井上 寛隆, 林 拓磨, 徳永 知春, 羽田 真毅, 西川 亘

    Nanofiber : ナノファイバー学会誌   8 ( 1 )   29 - 33   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ナノファイバー学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 時間分解電子線回折法を用いたEuBaCo2O5.38の構造ダイナミクス計測

    羽田 真毅, 鈴木 達也, 阿部 伸行, 有馬 孝尚, 沖本 洋一, 腰原 伸也, 慶尾 直哉, 村上 寛虎, 西川 亘, 山下 善文, 林 靖彦, 横谷 尚睦, 松尾 二郎, 浅香 透

    日本物理学会講演概要集   72   1128 - 1128   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.72.2.0_1128

    CiNii Article

    researchmap

  • 酸化グラフェンの光還元によるsp3からsp2への構造ダイナミクス

    羽田 真毅, 鈴木 貴之, 南 康夫, 武田 淳, 仁科 勇太, 林 靖彦, 徳永 智春, 腰原 伸也, 一柳 光平, 野澤 俊介, 足立 伸一, 片山 郁文

    日本物理学会講演概要集   71 ( 0 )   1279 - 1279   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    <p>酸化グラフェンはグラフェンの化学誘導体であり、光照射や加熱、還元剤の添加によりグラフェンに近い特性を持つ物質に変化することが知られている。この酸化グラフェンは、液中における化学操作が可能となるため、グラフェン誘導体に関する幅広い応用へと期待されている。本講演では、フェムト秒時間分解電子線回折法及びシングルショット過渡透過率測定によって解明した酸化グラフェンの光還元反応のダイナミクスを議論する。</p>

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_1279

    CiNii Article

    researchmap

  • フェナセン系薄膜電界効果トランジスタの論理回路応用

    三上隆弘, 江口律子, 下侑馬, 浜尾志乃, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 林靖彦, 久保園芳博

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   63rd   2016年

     詳細を見る

  • 高性能フェナセン薄膜FETの開発と論理回路応用

    三上隆弘, 下侑馬, 浜尾志乃, 岡本秀毅, 郷田慎, 江口律子, 後藤秀徳, 林靖彦, 久保園芳博

    日本化学会中国四国支部大会講演要旨集   2015   2015年

     詳細を見る

  • フェナセン単結晶FETの特性と論理回路応用

    下侑馬, 三上隆弘, 浜尾志乃, 岡本秀毅, 郷田慎, 江口律子, 後藤秀徳, 林靖彦, 久保園芳博

    日本化学会中国四国支部大会講演要旨集   2015   2015年

     詳細を見る

  • 多環フェナセン単結晶電界効果トランジスタの伝導特性と論理回路応用

    下侑馬, 三上隆弘, 浜尾志乃, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 郷田慎, 佐藤かおり, 久保園芳博, 林靖彦

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2015   2015年

     詳細を見る

  • フェナセン系薄膜電界効果トランジスタのデバイス構造の改変による伝導特性制御と論理回路応用

    三上隆弘, 下侑馬, 浜尾志乃, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 久保園芳博, 林靖彦

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2015   2015年

     詳細を見る

  • フェナセン単結晶を用いた高性能電界効果トランジスタの作製及びその伝導特性

    下侑馬, 三上隆弘, 村上寛虎, 浜尾志乃, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 郷田慎, 佐藤かおり, 林靖彦, 久保園芳博

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • フェナセン系薄膜電界効果トランジスタの伝導特性評価と論理回路応用

    三上隆弘, 下侑馬, 浜尾志乃, 江口律子, 後藤秀徳, 岡本秀毅, 林靖彦, 久保園芳博

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • 10aAE-4 Ge濃度の異なるSbドープSiGe薄膜中の貫通転位運動(10aAE 格子欠陥(半導体・金属・転位),領域10(構造物性(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン)))

    山下 善文, 牧 慎也, 伏見 竜也, 大野 裕, 米永 一郎, 西川 亘, 林 靖彦

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   706 - 706   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • [6]フェナセンによる有機トランジスタの作製と評価 (電子デバイス)

    三上 隆弘, 後藤 秀徳, 久保園 芳博, 林 靖彦

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 12 )   35 - 39   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    [6]フェナセンは,6個のベンゼン環がジグザグに結合した分子である.この薄膜を活性層とする有機薄膜電界効果トランジスタ(FET)は,非常に良好なpチャネル型のFET特性を示す.しかし,一般に有機薄膜FETには「しきい値電圧」の絶対値(|V_<th>|)が大きいという問題がある.[6]フェナセンFETにおいても,この特徴が存在するので,これを解決し[6]フェナセンFETを実用デバイスに向けて発展させることが重要である.本研究は,これまであまり注目されなかった有機分子薄膜(活性層)とSiO_2ゲート誘電絶縁膜の界面制御によって,V_<th>を変化させる可能性を探る.このため,系統的に電子受容体もしくは供与体分子を界面に挿入することでV_<th>の変化を観測した.また,絶縁膜表面をパリレンからヘキサメチルジシラザン(HMDS)に変えることで,移動度を5.0cm^2V^<-1>s^<-1>まで向上させることに成功した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • イオン液体による有機トランジスタの作製と評価 (電子デバイス)

    下 侑馬, 後藤 秀徳, 久保園 芳博, 林 靖彦

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 12 )   31 - 34   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機薄膜電界効果トランジスタ(FET)の駆動に要する電圧である「しきい値電圧」(V_<th>)が非常に高いため,実用化に向けて大きな問題となっている.本研究は,イオン液体を用いたFETである電気二重層トランジスタ(Electric Double-Layer Transistor:EDLT)を使って,この問題を解決することを目指している.活性層としてピセン薄膜を用いてEDLTを作製し,その特性を詳細に評価した.固体酸化物である400nm厚みのSiO_2をゲート絶縁膜として用いたピセン薄膜FETでは,V_<th>の絶対値(|V_<th>|)が70V程度であるのに対し,ゲル状のイオン液体を用いたEDLTでは,1.7Vで駆動させることができた.また,イオン液体をシート状にしたものを用いたEDLTでは,0.87Vで駆動させることに成功した.これらピセンEDLTの|V_<th>|は,実用化を視野に入れた研究開発を行うため,集積化などへの取り組みを開始できるものと期待される.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 28pAM-12 電子線照射下および暗黒下における4H-SiC中部分転位の運動(28pAM 格子欠陥・ナノ構造(金属・半導体・転位・面欠陥),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    山下 善文, 下村 拓也, 藤井 悠司, 西川 亘, 林 靖彦

    日本物理学会講演概要集   69 ( 1 )   933 - 933   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Fabrication of tin-filled carbon nanofibres by microwave plasma vapour deposition and their in situ heating observation by environmental transmission electron microscopy. 査読 国際誌

    Tomoharu Tokunaga, Takumi Kanematsu, Takahumi Ito, Takahisa Ota, Yasuhiko Hayashi, Katsuhiro Sasaki, Takahisa Yamamoto

    Nanoscale research letters   8 ( 1 )   302 - 302   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Sn-filled carbon nanofibres (CNFs) are fabricated by microwave plasma chemical deposition. Scanning electron microscopy observations revealed the existence of a Sn island under the CNFs. The structure of the CNFs is investigated, and the behaviour of Sn in the internal space of CNFs is revealed by performing in situ heating observations by environmental transmission electron microscopy (ETEM). ETEM observations reveal that they have low-crystallized carbon wall and Sn occupies not only the CNF's internal space but also its carbon wall. The Sn inside the CNF is completely covered by the carbon wall. Further, the in situ heating observations reveal that Sn within the internal space and the carbon wall of the CNFs diffused to the outside during heating. Moreover, it is found that higher membered carbon rings and defects in the graphite layer act as diffusion routes between disordered carbon layers.

    DOI: 10.1186/1556-276X-8-302

    PubMed

    researchmap

  • C-13-10 ポリエチレングリコールによるポリマー太陽電池の界面制御(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    川北 隆史, 傘 康裕, 榊原 侑也, 林 靖彦, 曽我 哲夫, ゴラップ カリタ, 種村 眞幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   129 - 129   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 金属充填カーボンナノチューブの成長と磁化特性

    堀田義朗, 徳永智春, 佐々木勝寛, 黒田光太郎, 伊藤陽一, 張奉鎔, 林靖彦, 藤田武志

    日本金属学会講演概要   144th   308   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規フラーレン誘導体をもちいたバルクヘテロ構造有機薄膜太陽電池

    林 靖彦, 助口 大介, 犬飼 裕紀, AFRE R., 融 健, 中村 修一, 柴田 哲男, 曽我 哲夫

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   108 ( 387 )   39 - 42   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    スピンキャストや印刷技術などの溶液プロセスにより安価に作製できる次世代太陽電池として,有機薄膜太陽電池の研究が盛んに行われている.実用化のためにはエネルギー変換効率を向上させることが必要である.筆者らは,p型材料として高分子有機半導体ポリ(3-ヘキシルチオフェン)(Poly(3-hexylthiophene):P3HT),n型材料としてフラーレン誘導体を混合して作製する,ドナー・アクセプタ「バルクヘテロジャンクション」有機薄膜太陽電池の高効率化について研究を行っている.本報告では,新規フラーレン誘導体DopC61bm(4-[1-(3,4-dioctyloxyphenyl)-C61]benzoic acid methyl ester)を設計・合成,それをもちいたバルクヘテロジャンクション有機薄膜太陽電池の試作・評価を行った.依然主流であるフラーレン誘導体PCBM(Phenyl-C61-butyric acid methyl ester)をもちいる有機薄膜太陽電池と比較し,DopC61bmのLUMO準位の変化に起因して開放電圧(V_<oc>)が増加することが確認された.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 金属充填カーボンナノチューブの成長と磁化特性

    堀田義朗, 徳永智春, 佐々木勝寛, 黒田光太郎, 伊藤陽一, 張奉鎔, 林靖彦, 藤田武志

    日本金属学会講演概要   143rd   472   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Recent progress on nanoprobe and nanoneedle

    Tanemura Masaki, Kitazawa Masashi, Sugita Yoshitaka, MIYAWAKI Ako, KUTSUNA Masaki, HAYASHI Yasuhiko, LAU Shu Ping

    電子情報通信学会技術研究報告. SDM, シリコン材料・デバイス   108 ( 122 )   59 - 64   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Ar^+ ion bombardment of carbon surfaces (both bulk carbon and carbon-coated substrates) induced the growth of conical protrusions, and single carbon nanofibers (CNFs) grew on the tips without any catalyst even at room temperature. CNFs thus grown were typically 20-50nm in diameter and 0.2-10μm in length. Solely standing and densely distributed CNFs were successfully applied to scanning probe microscope (SPM) tips and flexible field electron emission devices, respectively. In addition, low-temperature fabrication of various nanostructures by the ion-irradiation was also demonstrated. Thus, the ion-irradiation method was believed to be promising for the low-temperature fabrication of nanomaterials.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • カーボンファイバーファブリック上に成長させたカーボンナノチューブの電子放出特性

    鈴木賢一, 松本英俊, 皆川美江, 谷岡明彦, 林靖彦, 福薗一幸, AMARATUNGA Gehan

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   57 ( 1 Disk1 )   2008年

     詳細を見る

  • カーボンファイバーファブリック上に成長させたカーボンナノチューブの電子放出特性

    松本英俊, 鈴木賢一, 今泉伸治, 皆川美江, 谷岡明彦, 林靖彦, 福薗一幸, AMARATUNGA Gehan

    高分子学会予稿集(CD-ROM)   57 ( 2 Disk1 )   2008年

     詳細を見る

  • 磁性金属内包カーボンナノチューブの作製と評価

    林靖彦, 藤田武志, 徳永智春, 内藤綱彦, 種村眞幸

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 1 )   534   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(6)ホログラフィー・ローレンツ顕微鏡 カーボンナノチューブに充填した円柱状コバルトの磁化測定

    藤田武志, 林靖彦, 徳永智春, 山本和生

    まてりあ   45 ( 12 )   896   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2320/materia.45.896

    J-GLOBAL

    researchmap

  • カーボンナノチューブに充填した円柱状コバルトの磁化測定

    藤田 武志, 林 靖彦, 徳永 智春, 山本 和生

    まてりあ : 日本金属学会会報   45 ( 12 )   896 - 896   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本金属学会  

    DOI: 10.2320/materia.45.896

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • メタン及び窒素プラズマソースを用いて作製したアモルファスカーボン薄膜の特性評価(結晶成長, 評価技術及びデバイス(化合物, Si, SiGe, その他電子材料))

    鎌田 直樹, 林 靖彦, 曽我 哲夫, 神保 孝志

    電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス   105 ( 89 )   27 - 31   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    カーボン(C)は, ダイヤモンドやグラファイトなど多くの同素体があり, 多様性に富んだ材料である.本研究では, アモルファスカーボン(a-C)薄膜を電子デバイスとして応用することを目的とし, a-C薄膜に窒素のドーピングを試みた.メタン及び窒素プラズマ源を別に設ける「ダブルビーム法」により, a-C薄膜への窒素ドーピングを行った.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Unlocking the Full Potential of Carbon Nanotubes: A Trans-Scale Approach from Nanoscale to Macroscale 招待

    Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    The 25th International Conference on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (NT25)  2025年6月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月15日 - 2025年6月20日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 高配向カーボンナノチューブ・シートおよびZn系金属有機構造体を電極とするスーパーキャパシタの作製と電気的特性 招待

    林靖彦, 梅澤成之

    電気化学会第92回大会  2025年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月18日 - 2025年3月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Innovative Multiscale Process Opens the Way to Macroscale Assemblies of Carbon Nanotubes for High-Strength Fibers Beyond Carbon Fibers, Energy and Mechanical Devices 招待 国際会議

    Yasuhiko Hayashi

    37th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2024)  2024年11月15日  The Japan Society of Applied Physics

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月5日 - 2024年11月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kyoto, Japan  

    researchmap

  • Accelerating the practical application of carbon nanotubes through trans-scale material innovation from nanoscale to macroscale 招待

    Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2024年 第67回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(2024/9/1-3, 高知工科大学)  2024年9月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月1日 - 2024年9月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 長尺・高密カーボンナノチューブ(CNT)・アレイから作製するCNT乾式紡績糸の物性制御とエネルギー・メカニカルデバイスへの応用 招待

    林靖彦

    化学工学会 第52回秋季大会  2021年9月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月21日 - 2021年9月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 長尺・高密カーボンナノチューブ(CNT)・アレイから作製するCNT乾式紡績糸の物性制御とエネルギー・メカニカルデバイスへの応用 招待

    林靖彦

    化学工学会 第52回秋季大会  2021年9月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月21日 - 2021年9月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Facile synthesis of boron-doped porous carbons for supercapacitor electrode toward high charge density 国際会議

    Shigeyuki Umezawa

    31st International Conference on Diamond and Carbon Materials  2021年9月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月6日 - 2021年9月9日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 張力をともなう高温通電加熱によるCNT紡績糸の高強度化

    上原健輔、那須郷平、前谷光顕、田中祐一郎、林皓鷺、鈴木弘朗、西川亘、林靖彦

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会  2021年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 銅をドープしたメチルアンモニウム臭化鉛(CH3NH3PbBr3)薄膜の物性評価

    中尾航大,Amr Elattar,堤皓政,鈴木弘朗,西川亘,林靖彦

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会  2021年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • カーボンナノチューブによる植物生体センサシステムの構築

    山田雅人,鈴木弘朗,西川亘,持田恵一,平山隆志,林靖彦

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会  2021年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • カーボンナノチューブ構造体へのボロンナイトライド直接合成とヘテロ界面に由来するメモリスティブな電気特性

    岸淵美咲,那須郷平,前谷光顕,田中佑一郎,林靖彦,鈴木弘朗

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会  2021年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • AlxOy触媒担持層の酸化状態制御によるカーボンナノチューブフォレストの長尺・高密度化

    田中佑一郎、前谷光顕、林皓鷺、鈴木弘朗、西川亘、林靖彦

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会  2021年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Al2O3 層およびMo助触媒条件最適化によるカーボンナノチューブ合成時の触媒粒子拡散と凝集の抑制

    前谷光顕,,田中佑一郎,林晧鷺,那須郷平,鈴木弘朗,西川亘,林靖彦

    2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会  2021年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Enhancing Thermoelectric Properties of Carbon Nanotube Yarn by Joule Heating and Doping 招待 国際会議

    Yasuhiko HAYASHI

    International Conference on Materials Sciences and Nanomaterials  2021年7月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月13日 - 2021年7月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:London, UK   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Enhancing Thermoelectric Properties of Carbon Nanotube Yarn by Joule Heating and Doping 招待

    Yasuhiko HAYASHI

    2021年7月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月13日 - 2021年7月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Reversible Thermochromism in Exfoliated Two-Dimensional Copper-Perovskite 国際共著 国際会議

    Amr Elattar, Kosei Tsutsumi, Kodai Nakao, Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Aung Ko Ko Kyaw (SUSTech), Yasuhiko Hayashi

    15th International conference on materials chemistry  2021年7月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月12日 - 2021年7月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Mixed Cation Copper-based Perovskite Single Crystals with Trimodal Behavior 国際共著 国際会議

    Amr Elattar, Wenhui Li (SUSTech), Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Aung Ko Ko Kyaw (SUSTech), Yasuhiko Hayashi

    15th International conference on materials chemistry  2021年7月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月12日 - 2021年7月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Large crystal growth of MoS2 by Vapor-solid-liquid method with stacked growth substrates 国際会議

    Ryoki Hashimoto, Liu Yijun, Misaki Kishibuchi, (Tokyo Metropolitan Univ.) Yasumitu Miyata, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月6日 - 2021年6月11日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Rice University   国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://nt21.rice.edu/

  • Growth of high-density vertically aligned carbon nanotubes by suppressing Fe migration by introduction of Fe/MoxOy catalyst 国際会議

    Mitsuaki Maetani, Lin Haolu, Kyohei Nasu, Takeshi Nishikawa, Hiroo Suzuki, Yasuhiko Hayashi

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月6日 - 2021年6月11日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Rice University   国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://nt21.rice.edu/

  • One-dimensional WS2 growth by salt-assisted chemical vapor deposition 国際会議

    Hiroo Suzuki, Misaki Kishibuchi, (AIST) Liu Zheng, (Tokyo Metropolitan Univ.) Yasumitsu Miyata, Yasuhiko Hayashi

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月6日 - 2021年6月11日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Rice University   国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://nt21.rice.edu/

  • Study on origin of memristive behavior in hBN-grown CNT assemblies 国際会議

    Misaki Kishibuchi, Kyohei Nasu, Mitsuaki Maetani, Yuichiro Tanaka, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月6日 - 2021年6月11日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Rice University   国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://nt21.rice.edu/

  • Quick n-type doping of CNT yarns using N-DMBI ​for thermoelectric application 国際共著 国際会議

    Jun Kametaka, Yuichiro Tanaka, Mitsuaki Maetani, Kyohei Nasu, Takeshi Nishikawa, Hiroo Suzuki, (SUSTech) Aung Ko Ko Kyaw, Yasuhiko Hayashi

    International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月6日 - 2021年6月11日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Rice University   国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://nt21.rice.edu/

  • カーボンナノチューブを用いたスーパーキャパシタ電極の配向方向と電子移動抵抗の関係性

    小松原 康平,井上 寛隆,中川 智広,前谷 光顕,那須 郷平,田中 佑一郎,鈴木 弘朗,西川 亘,林 靖彦

    2021年第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月16日 - 2021年3月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 銅ドープした臭化鉛メチルアンモニウム結晶構造

    中尾 航大,Amr Elattar,三島 颯司,井上 寛隆,鈴木 弘朗,西川 亘,林 靖彦

    2021年第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月16日 - 2021年3月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • カーボンナノチューブを用いたスーパーキャパシタ電極の配向方向と電子移動抵抗の関係性

    2021年第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月16日 - 2021年3月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • One-dimensional growth of WS2 by chemical vapor deposition

    Kazuma Shimogami, Misaki Kishibuchi, Hirotaka Inoue, (AIST)Liu Zheng, (東京都立大)Yasumitsu Miyata, Yasuhiko Hayashi, Hiroo Suzuki

    2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月1日 - 2021年3月3日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • Synthesis of vertically aligned carbon nanotubes with high density by suppressing migration using Fe/MoxOy catalyst

    Mitsuaki Maetani, Hirotaka Inoue, Tomohiro Nakagawa, Kyohei Nasu, Takeshi Nishikawa, Hiroo Suzuki, Yasuhiko Hayashi

    2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月1日 - 2021年3月3日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

産業財産権

  • ダイヤモンド薄膜用基板及びダイヤモンド膜の作製法

    林 靖彦, 曽我 哲夫, 神保 孝志

     詳細を見る

    出願番号:特願2001-281223  出願日:2001年9月17日

    特許番号/登録番号:特許3856201  発行日:2006年9月22日

    researchmap

受賞

  • 2024年度(第29回)支部学術講演会発表奨励賞

    2024年11月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   基板積層マイクロリアクタ内での単層WS2結晶の固相-液相-気相成長過程のその場観測と結晶性評価

    千田 祐太朗, 林 靖彦, 鈴木 弘朗

     詳細を見る

  • 2023年度(第28回)支部学術講演会発表奨励賞

    2023年11月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   熱電変換材料用カーボンナノチューブ紡績糸へのクロロスルホン酸処理の最適化

    中堀慎也, 池田有輝, 木下和成, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

     詳細を見る

  • 中国四国支部第27回発表奨励賞

    2022年10月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   多結晶Si中Ni関連準位消滅過程の等温焼鈍実験による研究

    寺田唯人,山下善文,鈴木弘朗,西川亘,林靖彦

     詳細を見る

  • 中国四国支部第27回発表奨励賞

    2022年10月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   マイクロリアクタによる大面積・高品質単層二硫化タングステンの 合成と光電子デバイス応用

    橋本龍季, 三澤賢明, 鶴田健二, 林靖彦, 鈴木弘朗, 宮田耕充

     詳細を見る

  • 中国四国支部第27回発表奨励賞

    2022年10月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   N-DMBIドープCNT紡績糸のn型熱電変換特性とその最適化

    亀高諄, 中堀慎也, 田中佑一郎, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦, A. K. K. Kyaw

     詳細を見る

  • 中国四国支部第26回発表奨励賞

    2021年9月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   Al2O3層およびMo助触媒条件最適化によるカーボンナノチューブ合成時の触媒粒子拡散と凝集の抑制

    田中佑一郎, 林晧鷺, 那須郷平, 鈴木弘朗, 西川亘, 林靖彦

     詳細を見る

  • 中国四国支部第26回発表奨励賞

    2021年9月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   カーボンナノチューブ構造体へのボロンナイトライド直接合成とヘテロ界面に由来するメモリスティブな電気特性

    那須郷平, 前谷光顕, 田中佑一郎, 林靖彦, 鈴木弘朗

     詳細を見る

  • 中国四国支部第25回発表奨励賞

    2020年9月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   二元触媒による乾式紡績可能なCNTアレイ作製条件の検討

    中川智広, 井上寛隆, 前谷光顕, 鈴木弘朗, 西川亘, 山下善文, 林靖彦

     詳細を見る

  • 中国四国支部第25回発表奨励賞

    2020年9月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   多結晶Si中の2つのNi関連準位の逆バイアス電圧下消滅過程

    安田 佳史,山下善文,西川亘,鈴木弘朗,林靖彦

     詳細を見る

  • 中国四国支部第 25 回発表奨励賞

    2020年9月   (公社)応用物理学会 中国四国支部   カーボンナノチューブ高配向シートを用いたフレキシブルスーパーキャパシタの高容量化

    小松原康平, 井上寛隆, 中川智広, 西川亘, 鈴木弘朗, 山下善文, 林靖彦

     詳細を見る

  • 2019年(第6回)ZAIKENフェスタ 奨励賞

    2019年10月   早稲田大学 各務記念材料技術研究所   細径かつ紡績可能なカーボンナノチューブアレイ合成におけるアレイ高さ・嵩密度の重要性

    井上寛隆

     詳細を見る

  • 第24 回(2019 年度)応用物理学会中国四国支部 学術講演会発表奨励賞

    2019年9月   (公社) 応用物理学会 中国四国支部  

     詳細を見る

  • 2019年 ナノファイバー学会第9回年次大会 最優秀ポスター賞

    2019年6月   特定非営利活動法人 ナノファイバー学会   カーボンナノチューブシートを用いた混錬物フリーなフレキシブルスーパーキャパシタの開発

    丸井竜輝

     詳細を見る

  • 2017年(弟22回)応用物理学会中四国支部学術講演会

    2018年11月   公益社団法人 応用物理学会  

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 学術奨励賞

    2018年6月   日本繊維機械学会  

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 2017年(弟22回)応用物理学会中四国支部学術講演会

    2017年11月   公益社団法人 応用物理学会  

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 最優秀ポスター賞

    2017年7月   ナノファイバー学会  

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 2016年(弟21回)応用物理学会中四国支部学術講演会発表奨励賞

    2016年11月   公益社団法人 応用物理学会   「赤外メタマテリアルの構造対称性制御によるファノ共鳴励起と交差偏光特性」,「走査電子顕微鏡による電子線照射で促進された4H-SiC中部分転位の運動速度」,「太陽電池用多結晶シリコン中Ni関連準位の電界印加による消滅の機構」,「炭化水素ガス流量によるカーボンナノチューブの層数変化」の4件

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 2015年(弟20回)応用物理学会中四国支部学術講演会発表奨励賞

    2015年11月   公益社団法人 応用物理学会   「多環フェナセン単結晶電界効果トランジスタの伝導特性と論理回路応用」,「還元法により変化する酸化グラフェン電極の電気容量」の2件

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 平成23年度 教員評価 特別優秀賞

    2012年1月   名古屋工業大学  

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 平成22年度 教員評価 優秀賞

    2011年1月   名古屋工業大学  

    林 靖彦

     詳細を見る

  • ポスター賞

    2008年11月   International Symposium on Nanoscience and Nanotechnology  

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 平成19年度 教員評価 優秀賞

    2008年1月   名古屋工業大学  

    林 靖彦

     詳細を見る

  • 第57回金属組織写真賞 A部門「奨励賞」

    2006年12月   公益社団法人日本金属学会  

    林 靖彦

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • ナノ構造を精密制御した超高効率カーボンナノチューブ紡績糸・熱電発電素子の開発

    研究課題/領域番号:24K00928  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    林 靖彦, 鈴木 弘朗, 李 秦宜

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    researchmap

  • 水系と非水系の両方で高速輸送機能を発現するロバストなナノチャネル輸送膜の開発

    研究課題/領域番号:23K17369  2023年06月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    松本 英俊, 林 靖彦, 徳増 崇, 羽田 真毅

      詳細を見る

    配分額:25740000円 ( 直接経費:19800000円 、 間接経費:5940000円 )

    researchmap

  • 環境に優しい高体積容量アルミニウム多価イオン電池の3次元多孔質炭素電極と耐腐食性セパレータの開発

    研究課題/領域番号:JPMJTM22DR  2022年10月 - 2023年09月

    科学技術振興機構(JST)  研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)  トライアウト

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 高効率な熱電変換を実現する配向性を制御した鉛フリーペロブスカイト・ナノ構造の創製

    研究課題/領域番号:22F21358  2022年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    林 靖彦, ELBOHY HYTHAM

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    researchmap

  • 高効率な熱電変換を実現する配向性を制御した鉛フリーペロブスカイト・ナノ構造の創製

    研究課題/領域番号:21F21358  2021年11月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    林 靖彦, ELBOHY HYTHAM

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    researchmap

  • 持続的農業を実現する作物生体ナノデバイス開発

    研究課題/領域番号:21K19117  2021年07月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    平山 隆志,林靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    申請者らは、これまでに、植物を含む生物の経時的な成長状態や生理状態データを用いた非線形の形質予測モデルを構築することにより、環境要因や遺伝要因データから生体の動態を予測することが可能であることを実証した。一方で、予測に必要なデータの取得は、現段階ではコスト、時間、労力の点で効率が低く、より簡便に生体の生理状態に関するデータを取得する技術の開発が、基礎生物学のみならずその社会実装を実現する医学、農学においても不可欠である。本研究は、センサー開発においてコスト、操作、そして倫理的な点においてもハードルが低い植物を用いて、現在注目を集めているカーボンナノチューブ(CNT/SWNT)を利用して生理状態を把握する生体センサーを開発することを目指している。2021年度は、まずその観測システムの構築をおこなった。CNT/SWNTを用いて植物体内の活性酸素の変動を観測した報告を参考に、観測システム構築を行なった。これまでに、ほぼ同様のCNT/SWNTを利用した報告例が2報あるが、互いに異なるデータもあり、その検証や改良点の抽出も含めた検証実験との位置付けである。その結果、いずれの報告とも多々で相違が見受けられたものの、タバコ葉において傷害で誘導された活性酸素を観測することに、独自に構築したシステムを利用して成功した。また、CNT/SWNTをDNAで分散させる場合の条件検討も試みた。さらに、新たな物質のセンサー開発のために、生体分子のアプタマーとして報告があるDNAの情報を探索し、それらを合成しセンサー開発を進めた。この他、異なる薄幕を用いた基盤を利用したセンサーの開発についても検討を始めた。

    researchmap

  • 医療・介護現場での作業負担を軽減するカーボンナノチューブ紡績糸を⽤いた装着型排泄検知ガスセンサー の開発

    2021年05月 - 2022年03月

    国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構  研究成果展開事業  A-STEPトライアウトタイプ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 高効率熱電発電を実現するカーボンナノチューブ糸の材料設計・制御技術の開拓

    研究課題/領域番号:21H01371  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    林 靖彦

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    researchmap

  • ナノ界面における水分子の拘束に注目した人工輸送チャネル膜におけるゲート機能の創出

    研究課題/領域番号:20K21120  2020年07月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    松本 英俊, 林 靖彦

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    本研究では、人工輸送チャネル膜において、外部環境(温度と圧力勾配)をトリガーとする新規なゲート機能の創出を目指し、垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)アレイ/高分子複合膜を用いて、種々の温度・圧力勾配条件下で水および溶質の透過実験を行った。透水実験の結果から、温度と圧力勾配の条件設定によって透水流束のON/OFFが可能であること、そして温度および圧力勾配条件はスリップフローの発生の程度に影響を与えることを明らかにし、ナノチャネルにおける透水流束制御の可能性を示した。溶質分子の透過実験では排除率の温度依存性はみられなかった。

    researchmap

  • 真なる人間支援を目指すポリマー糸/カーボンナノチューブ複合繊維軽量人工筋肉の開発

    研究課題/領域番号:19K21946  2019年06月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    林 靖彦, 松本 英俊, 西川 亘

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    カーボンナノチューブ(CNT)ウエブに電流を印加して発生するジュール熱を使い,エラストマー糸を伸縮させる人工筋肉の実現には,これまでに培ってきた「硬い」アクチュエータ機構の概念は利用できない.このため,やわらかなエラストマーと電気・熱などの外部刺激をどのように複合化するかなど設計・作製について研究を行った.CNTの弾性率がエラストマーに比べ大きく,このためエラストマー糸の延伸が妨げられ,伸縮動作が十分に発揮できない問題が明らかになった.このため,CNTウエブをエラストマー糸に巻き付ける方法を提案し,その作製条件の最適化することで,生体筋やナイロン6,6糸に比べて大きな発生力を実現した.

    researchmap

  • 低消費電力で大変位・高出力の限界を極める熱刺激型軽量コイルアクチュエータの開発

    研究課題/領域番号:19H05332  2019年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

    林 靖彦

      詳細を見る

    配分額:10400000円 ( 直接経費:8000000円 、 間接経費:2400000円 )

    結晶性ポリマー糸材料開発および2層カーボンナノチューブ(DWCNT)繊維のナノ構造制御,そして,ポリマー糸とCNT繊維の複合加工プロセス・形状制御,熱の散逸を抑制しポリマー糸への効率的な熱伝導機構を実現し,発生力と収縮率を向上させ柔軟(しなやか)で強靱性に優れたアクチュエータを開発した.これを実現するため,以下の研究を実施した.
    【研究1:低消費電力で大変位・高出力を実現する結晶性ポリマー糸の開発】結晶性ポリマーは,加熱により収縮するエントロピー弾性を示し熱収縮する.マテリアルズ・インフォマティクスの手法を活用し,ポリマー(低密度ポリエチレン)糸作製時に,収縮を担うタイ分子が配向し結晶部間をつなぐ構造をとるポリマー材料を設計・合成技術を開拓した.高角および小角X線散乱による微細構造評価により,伸縮性の大きなポリマー糸の物性を解明した.【研究2:DWCNT糸とポリマー糸の複合化によるソフトアクチュエータ構造の開発】DWCNTに通電して発生する熱を利用して,ポリマー糸の収縮を誘起する.DWCNTの高熱伝導性のため,効率的にポリマー糸へ急速に熱伝導が起こり,高速な運動が可能になった.また,アクチュエータ内部からの急速な放熱の発生で,これまでに実現できていない高速な動作が可能となった.これにより,従来の課題であった消費電力を大幅に低減させることができた.【研究3:複合繊維コイルアクチュエータの物性解明】DWCNTの通電条件を制御し,アクチュエータ温度を室温から100度へ加熱することで,数cmの大変位,生体筋の最大発生力の約4倍を実現した.さらに,温度変化に対する追従性(運動適応能力)が非常に高いことを明らかにした.

    researchmap

  • 垂直配向カーボンナノチューブ膜を用いた1次元ナノ空間における物質輸送機構の解明

    研究課題/領域番号:18K18994  2018年06月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    松本 英俊, 林 靖彦

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    本研究の目的は、垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)/高分子複合膜を用いて、CNT内の水透過挙動に与える温度とCNT長の影響を詳細に調査することによって、CNT内部空間における水輸送メカニズムの解明に挑戦することである。
    本年度は、CNT内における水透過挙動の特徴を明らかにするためにCNT内の透水性の温度依存性と水存在状態の関係を調べた。先ず、化学気相成長(CVD)法とフッ素系高分子の気相蒸着重合を用いて、反応試薬と反応条件を詳細に検討することによって化学的安定性に優れた垂直配向CNTアレイ/高分子複合膜を作製することに成功した。得られた複合膜について全量濾過方式のセルを用いて、圧力差0.1 MPa、測定温度=15~45℃の条件下で水および有機溶媒の透過流束を測定した。水は26℃以下では膜を透過せず、透水挙動の温度依存性は36℃付近で活性化エネルギーが変化する挙動を示した。一方比較のために実施した有機溶媒の透過実験では、このような温度依存性は観察されなかった。さらに透水実験後の膜について行った示差走査熱量分析測定から、36℃付近で水の融解ピークが観察された。

    researchmap

  • 光と物質の一体的量子動力学が生み出す新しい光誘起協同現象物質開拓への挑戦

    研究課題/領域番号:18H05208  2018年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別推進研究  特別推進研究

    腰原 伸也, 石川 忠彦, 沖本 洋一, 東 正樹, 林 靖彦, 羽田 真毅, 桑原 真人, 宮坂 等, 石原 純夫

      詳細を見る

    配分額:630110000円 ( 直接経費:484700000円 、 間接経費:145410000円 )

    本研究では、物質と光子が一体化した場で極短時間に発現する、光励起特有の新秩序状態(Hidden State)の特性や生成過程を、フェムト秒分光・電子線構造観測手法を用いて解明し、超高速可逆光相換物質の開拓や新奇(光誘起マルチフェロイクス)物質の開拓に挑戦することを目的としている。
    本年度は研究初年度であるため、この物質開発に必要不可欠な、30fs超短パルス電子線回折装置のデザインと構築を当初計画通り実施した。電子銃、加速装置、パルス幅圧縮装置やそのRF回路等市販品は皆無なため、全て独自にデザインし導入した。特に後年度実施のパルス圧縮用RF空洞、スピン偏極線源導入に備えた独自デザインチャンバーに、昨今の物質探索面から必要性が急速に増しているTHz域励起光導入を可能とする設計変更を施した。現在真空槽を組み上げ真空度の向上を行っている。さらに超広帯域励起光源(含むTHz域:自作)の構築準備設計も開始した。
    観測装置の準備と並行して、超高速光学測定によって超高速光スイッチ・マルチフェロイック物質開拓にとって有望な有機物(複合スピンクロスオーバー系や磁性転移を伴う中性-イオン性転移系)、Co酸化物系に関して(浅香とも密接に薄膜試料準備で連携)、現有のサブピコ秒電子線発生装置を活用して構造変形と光電機能の関連解析に集中的に取り組んだ。この結果、Co系酸化物絶縁体で、巨大光学特性変化を伴う酸素イオンの大規模な光誘起移動現象や強誘電性変化が起きることを発見した。これらの結果は、スピン状態の変化も伴った、光励起状態特有のHidden Stateの出現を強く示唆している。これらの成果は理論解析グループにとっても格好のターゲットであり、データ解釈の物理基本モデルに関して理論との密接な協力を行い、光励起による高スピンポーラロン相出現の可能性の検討など新概念提案に向けた計算を開始した。

    researchmap

  • 引張強度6GPaを超える超高強度・超軽量カーボンナノチューブ紡績糸の創製

    研究課題/領域番号:18H01708  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    林 靖彦, 鶴田 健二, 羽田 真毅, 西川 亘, 徳永 智春

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    本研究では,基板の合成した長尺・高密度の数層カーボンナノチューブ(CNT)フォレスから,乾式で紡績法によりCNT長繊維を作製し,実用上ベンチマークとなる炭素繊維の強度を超える引張強度のCNT長繊維の実現を目指した.室温からCNT合成初期の温度までの触媒金属粒子の形状変化を明らかにし,2層CNTを選択的に合成することが可能となった.そして,真空および極簿エタンガス中でCNT長繊維全体に通電加熱することで,残留するアモルファスカーボンの除去とグラフェンへの構造変化が同時に起こっていることを明らかにした.さらにCNT繊維を一方向に配向させる紡績糸技術により,2.5GPaを超える高強度が実現できた.

    researchmap

  • 引張強度6GPaを超える超高強度 ・超軽量カーボンナノチューブ 紡績糸の創製

    2018年04月 - 2021年03月

    文部科学省  科学研究費補助金 基盤研究(B) (一般) 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 垂直配向カーボンナノチューブ 膜を用いた1次元ナノ空間にお ける物質輸送機構の解明

    2018年04月 - 2020年03月

    文部科学省  科学研究費補助金 挑戦的研究( 萌芽) 

    松本 英俊

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 2025年に人類が直面する水不足を解決する究極のカーボンナノチューブ分離膜創製

    研究課題/領域番号:17K20065  2017年06月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    林 靖彦, 松本 英俊, 羽田 真毅, 井上 寛隆, 白濱 志帆, 張 紹玲, 相羽 誉礼

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    熱化学気相成長法(熱CVD)により,基板に垂直配向した長尺・高密度二層カーボンナノチューブ(DWCNT)アレーを高速で合成し,炭化水素高分子でコートし,DWCNTのチューブ空間を水流チャネルとする「水処理膜(分離膜)」を作製する.透過型電子顕微鏡からDWCNTの平均チューブ径は3.4nmで,チューブ径の細径化ができた.この膜を全量濾過方式のセルにより透水実験を行い,室温付近では透水性を示さず,温度上昇とともに透水流速が急増する特異的な現象を実験で突き止めた.時分解電線回折装置により水分子薄膜をその場で堆積させるシステムを開発した.

    researchmap

  • 2025年に人類が直面する水不足 を解決する究極のカーボンナノ チューブ分離膜創製

    2017年04月 - 2019年03月

    文部科学省  科学研究費補助金 挑戦的研究( 萌芽) 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 高強度・高耐食性の実現に向けたマグネシウムとカーボンナノチューブの複合化技術および複合線材の開発

    2016年06月 - 2017年03月

    国立研究開発法人科学技術振興機構  平成28年度 マッチングプランナープログラム「企業ニーズ解決試験」 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 二層カーボンナノチューブのナノからマクロへの展開

    研究課題/領域番号:26600045  2014年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    林 靖彦

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    本研究では,熱化学気相成長法(CVD)により高速に成長した長尺・高密度カーボンナノチューブ(CNT)を成長し,バインダー無しの乾式紡糸で,高強度で高導電率を兼ね備えた連続繊維化可能な超軽量・長距離CNT線材を実現する.
    このため,基板温度および炭化水素ガスの導入・流量を最適化し,パーティクルサイズと触媒微粒子の構造を制御することで,紡糸可能な2層CNTの成長割合を高める.また,CNT線材はCNTを束ねたものであり,それぞれのCNTは分子間力で結合しているため,真空チャンバー中で導入するガスや圧力を制御し,CNT線材にバイアスを印加し結合を強固なものにすることで機械的および電気的特性向上を目指す.

    researchmap

  • 二層カーボンナノチューブのナノからマクロへの展開

    2014年04月 - 2016年03月

    文部科学省  科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • カーボンナノチューブ・シームレス接合技術の開拓

    2013年10月 - 2014年09月

    独立行政法人科学技術振興機構  平成25年度先端的低炭素化技術開発事業 フィジビリティースタディー 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 超高強度で超低抵抗の超軽量カーボンナノチューブ線材の開発

    2013年10月 - 2014年03月

    独立行政法人科学技術振興機構  研究成果最適展開支援プログラムA-STEPフィージビリティスタディステージ探索タイプ 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ナノカーボンを基盤とする超軽量・大面積放射性物質吸着フレキシブルシートの開発

    2012年10月 - 2013年09月

    独立行政法人科学技術振興機構  研究成果最適展開支援プログラム復興促進プログラム(A-STEP) 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • カーボンナノホーンによる高導電性・高熱伝導性ゴムペーストの開発

    2010年10月 - 2011年03月

    独立行政法人科学技術振興機構  研究成果最適展開支援プログラムA-STEPフィージビリティスタディステージ探索タイプ 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • スピントロニクスを目指した鉄コバルトナノワイヤー内包カーボンナノチューブ作製評価

    2009年04月 - 2011年03月

    独立行政法人日本学術振興会  平成21年度(2009年度)英国との共同研究(RS) 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • フラーレン内包1次元カーボンナノチューブ複合体による3端子スイッチング素子の開発

    2009年04月 - 2011年03月

    文部科学省  科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • フラーレン内包1次元カーボンナノチューブ複合体による3端子スイッチング素子の開発

    研究課題/領域番号:21655067  2009年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    林 靖彦

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    本研究では,基板上に垂直配向させた3本の金属内包フラーレン(以後CNTとよび,3本の金属内包CNT_sのそれぞれをT1,T2,T3と呼ぶ)とカーボンナノチューブで構成した「ピーポッド」(以後「ピーポッド」と呼ぶ)の電気・磁気的相互作用を利用し,高周波ナノエレクトロメカニカルスイッチなど新規ナノ磁性素子を開発する.本年度は,以下の研究を実施した.
    1.CNT成長とピーポッド作製(担当:岸,種村)
    【素子構造に基づくピーポッド】
    前年度と同様な方法により,Si基板上に垂直に配向したCNTの先端をプラズマ処理により開管させ,その後フラーレンとCNT基板を石英官に封入し加熱することで,ピーポッドNEMS構造を作製した.CNTの両端を開管させた場合と異なり,フラーレンがチューブ内に密に内包させることが困難であった.本研究では,分子線エピタキシー装置を用いて,分子線セル(クヌーセンセル)からフラーレンを加熱昇華させ,超高真空中でかつ基板温度を最適化することで,チューブ内に密に充填させることができた.
    2.ピーポッドNEMSの微細構造評価(担当:徳永)
    電気的測定を前後でピーポッドの高分解TEM観察し,内包する金属の位置の変化に注目して評価を行った.しかし,金属の位置の明瞭な変化を観測することができなかった.電気的測定における印可バイアス条件にも依存することが考えられ,今後は印可バイアスの異なる試料の観察を行う.

    researchmap

  • 鉛蓄電池再生を目指した活性・強化液添加剤カーボンナノ粒子懸濁液製造法の開発

    2008年10月 - 2010年03月

    独立行政法人科学技術振興機構  平成20年度地域ニーズ即応型 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • FeCo単結晶ナノワイヤ内包CNT垂直磁化強磁性材料の作製と評価

    2008年04月 - 2011年03月

    文部科学省  科学研究費補助金 基盤研究(B) 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • FeCo単結晶ナノワイヤ内包CNT垂直磁化強磁性材料の作製と評価

    研究課題/領域番号:20360313  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    林 靖彦, 種村 眞幸, 金子 賢治, 藤田 武志

      詳細を見る

    配分額:19240000円 ( 直接経費:14800000円 、 間接経費:4440000円 )

    本研究は,カーボンナノチューブ(以後CNTと呼ぶ)を成長する際にFeCoナノワイヤをチューブ内に内包することで,ナノ領域でアスペクト比が大きな形状, CNTにより大気から遮断した,「FeCo単結晶ナノワイヤ」を作製しナノ磁性を評価する.本研究から,スピントロニクス・デバイスとして活用できる機能を見出し,(1)空気中で安定,(2)室温で大きな保持力,(3)大きな磁気異方性を併せ持っ機能の発現をより顕在化させる材料設計の知見を得る.

    researchmap

  • Synthesis and characterization of carbon nanotube encapsulated ferromagnetic metal nanowires: Towards spin electronic applications

    2008年

    独立行政法人日本学術振興会  平成20年度第I期 国際学会等派遣事業 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ナノインプリント技術による産業用カーボンナノチューブ光輝度光源の開発

    2006年09月 - 2007年02月

    独立行政法人科学技術振興機構  シーズ発掘試験研究 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 金属内包ナノチューブの合成とスピンエレクトロニクスデバイスへの応用

    2004年04月 - 2006年03月

    文部科学省  科学研究費補助金 萌芽研究 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 超弾力性カーボンマイクロコイルを用いた超高感度・多機能型センサー/MEMSの開発

    研究課題/領域番号:16360039  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    元島 栖二, 谷 和男, 川村 拓也, 林 康彦, 菱川 幸雄, 葛谷 知洋

      詳細を見る

    配分額:14800000円 ( 直接経費:14800000円 )

    1)超弾力性カーボンマイクロコイル(CMC)の合成条件の確立を行った。
    センサ原料である超弾力性カーボンマイクロコイルの合成条件(特に実用化を視野に入れた大量合成条件)を明らかにした。また得られたコイルの形態・微細構造解析及び物性評価を行った。
    2)セラミックス/カーボンマイクロコイル(CMC)複合コイルの合成と特性評価を行った
    SCMC表面に、種々のセラミックス膜(絶縁性、半導体性、金属性、磁性膜など)をコーテングして、その機械的・電磁気的特性を改善することにより、種々の目的に適した特性を持つセンサ素子の開発を試みた。
    3)CMCセンサ素子の設計・試作・特性評価を行った。
    種々の形態・大きさのCMCを、弾力性樹脂中に分散固定化させたCMCセンサ素子を作成し、その最適作製条件を明らかにした。
    4)CMCセンサ素子の特性評価を行った。
    種々のCMCセンサ素子について、マイクロ触覚・圧覚・温覚センサー特性、アクチュエータ特性などの評価を行った。CMCセンサ素子は触覚センサ特性と共に近接覚センサ特性がある事を見出した。
    5)CMCセンサ素子のロボットアーム、内視鏡カテーテルなどへの装着と特性評価を行った。
    内視鏡支援ロボットアーム、カテーテルなどへ装着し、触覚の種類・圧力、接触物の硬・柔特性などの検出を試みた。CMCセンサ素子は非常に高感度であるが、その分外乱因子によりノイズが発生しやすいことがわかり、その対策を検討した。

    researchmap

  • 金属内包ナノチューブの合成とスピンエレクトロニクスデバイスへの応用

    研究課題/領域番号:16651065  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽研究  萌芽研究

    林 靖彦, 曽我 哲夫, 金子 賢治

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    平成16年度に引き続き,基板バイアス印可プラズマ化学気相成長法により,強磁性金属内包多層カーボンナノチューブ(MWCNTs)の基板配向性の制御,基板バイアスが内包金属へ与える影響を明らかにした.MWCNTsに内包する金属として,予めSi基板に積層したPd/Co金属薄膜を用いて,チューブ内にMWCNTsを成長すると同時に強磁性金属を内包させた.
    Si基板に垂直に配向したPd/Co内包MWCNTs基板を用い,試料振動型磁力計(VSM)で磁性体の磁気特性の評価を行い,磁気ヒステリシス曲線(B-H曲線)より保磁力,飽和磁束密度,残留磁束密度時期特性の評価を行った.Pd/Co内包MWCNTsに平行および垂直に磁化することで,容易磁化方向はMWCNTsに平行であることが分かり,デバイス開発に必要な情報を得ることが出来た.
    基板に配向したPd/Co内包MWCNTs試料を,高角度まで傾斜させながら連続的にTEM像を取得し,得られた一連の連続傾斜像からその切片の三次元情報を再構築する電子線トモグラフィを用いて,強磁性金属内包CNTsの形状の詳細な分析を行った.金属はチューブ内に一様に内包されていることを確認した.この他,TEMを用いた電子線ホログラフィにより内包した単一の金属の評価から,ナノ領域での磁束分布や磁化の様子を明らかにした.
    平成16年〜平成17年で行った本研究結果から,Pd/Co内包MWCNTsを用いた新規な物質やスピンエレクトロニクスデバイスなどの広範な応用が期待できると考えている.

    researchmap

  • 高効率・低コスト次世代太陽電池素子用環境考慮型炭素系半導体材料の研究

    2002年04月 - 2004年03月

    文部科学省  科学研究費補助金 若手研究(B) 

    林 靖彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 高効率・低コスト次世代太陽電池素子用環境考慮型炭素系半導体材料の研究

    研究課題/領域番号:14750232  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    林 靖彦

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    平成15年度は,具体的な技術確立目標として,Phase 2.(n型伝導性・抵抗率制御技術)およびPhase 3.の研究を行った。
    Phase 2.a-C膜への不純物添加とn伝導性・抵抗率制御技術の確立
    様々な方法でa-C膜への不純物導入が試みられたが,光学ギャップやスピン密度等薄膜物性への影響を及ぼすことなく伝導性・抵抗率制御を行った報告は無い.本研究では,カーボン薄膜堆積用と不純物導入用窒素プラズマ条件を別々に制御・最適化することで,不純物を導入しない場合と比較し,最大6桁の導電率上昇を観測し,a-C膜への不純物導入技術を確立した.窒素導入条件(不純物量)を層ごとに変えた多層a-C膜を,2次イオン質量分析装置を用いて評価し,不純物量に応じた2次イオンカウント数を観測した.本方法により,薄膜物性に影響を及ぼすことなく,抵抗率の制御を広範に行うことが可能となった.太陽光に対する抵抗率を室温で観測したが,暗状態の1.3倍程度の導電率の変化で,欠陥密度の低減が今後重要な課題になると思われる.
    Phase 3.太陽電池の試作と電池特性の評価
    n型a-C膜をp型Si基板上堆積した,ヘテロ構造a-C膜太陽電池の試作と太陽電池の諸特性(変換効率,量子効率等)を評価し,n型a-C膜の太陽電池材料としての特性を明らかにした.本構造により,変化効率0.02%を達成し,量子効率に結果からa-C膜からの発電が寄与していることを確認した.また,a-C膜のみから構成する太陽電池を作製しp/nの整流性を観測したが,疑似太陽光下での発電を確認することが出来なかった.
    平成15年度に得られた結果は,現在論文誌に投稿中です.

    researchmap

  • 多波長光デバイス集積化のための異種材料一体化技術

    研究課題/領域番号:13026213  2001年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    神保 孝志, 林 靖彦, 曽我 哲夫, 江川 孝志, 梅野 正義, 石川 博康

      詳細を見る

    配分額:35800000円 ( 直接経費:35800000円 )

    種々の発光デバイスをSi基板上に集積することを目的として,GaN系及びGaAs系発光デバイスをSi基板上に作製した。
    GaN系ではSi基板上に高品質結晶を成長させるには高温成長AlNを緩衝層に使うと高品質結晶が得られるがAlNとSi接触部の電気抵抗が高いという問題があった。この原因として考えられていたAlNとSiのバンドオフセットを測定し,AlN層の高抵抗化の原因を確かめた。また,薄いAlNを使うことによりSi基板上GaInN LEDで従来7〜10Vであった20mA注入時の動作電圧を4.1Vまで下げることができ,発光特性も改善できた。
    Si基板上GaAs系素子では,初年度にSiO_2マスクの開口部から結晶成長させ,更に横方向成長させることにより240時間というレーザの動作寿命を達成した。
    プラズマ処理による欠陥不活性化を目指した実験を行い,PH_3系プラズマ処理が有効である可能性を確かめた。しかし,素子寿命改善のためには更に研究を進める必要がある。
    Si基板と発光デバイスの接着ではSeS_2を用いる接着法および新たに考案した2段階接着法により,GaAs基板上に成長させたGaAs系受光デバイスをその特性を大きく損ねることなくSi基板に接着し,GaAs基板を分離することができた。発光素子への応用は今後の課題として残った。
    活性領域の微細化により,欠陥を避けてデバイスを作製し素子寿命を延ばそうとする方法では初年度にInGaAsドットを活性領域とするレーザで80時間の動作寿命を得たが,その後大きな改善は得られなかった。
    GaInN系発光素子はSi基板上でも良好な特性を示し,実用化に近いが,Si基板上のGaAs系発光素子の実用化には更に多くの研究が必要である。

    researchmap

  • シリコン基板上ガリウム砒素・ガリウム窒素の結晶成長と機能デバイスの研究

    研究課題/領域番号:12305021  2000年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    梅野 正義, 江川 孝志, 井戸 敏之, 脇田 紘一, 石川 博康, 曽我 哲夫, 神保 孝志, 林 靖彦

      詳細を見る

    配分額:41090000円 ( 直接経費:35900000円 、 間接経費:5190000円 )

    シリコン(Si)基板上に化合物半導体(GaAsとGaN)をヘテロエピタキシャル成長を行い、その結晶性を評価し、デバイスとしてレーザー、太陽電池、発光ダイオードおよび高移動度トランジスタ(HEMT)を試作した。
    (1)GaAs/Si
    Si上にH_2プラズマやPH_3プラズマの照射することにより、GaAsを成長した場合に、非常に多くの転位欠陥を発生するが、その転位を再結合センターとして働かないようにして、少数キャリアデバイスとしての発光ダイオード、レーザーおよび太陽電池の効率および寿命の大幅な改善を行った。
    (2)GaN/Si
    これまでのGaNのエピタキシャル成長はサファイア基板上に行っていたが、サファイアが絶縁体であるので、多くの欠陥密度の発生を供うと共に静電破戒でデバイスを損うことが多かった。それを大面積で、導電性があり、しかも低コストのSi基板を用いて、その上にGaNのヘテロエピ成長を行い良好な結晶成長を得ることができた。最近では、4インチのSi基板に一様性の良いGaN結成長にも成功した。そして、InGaN/Si LEDを試作し、明るい青色および緑色のLEDが出来、安価で静電破戒も無く明るい実用的なSi基板上LEDが出来た。
    以上の成果は、8件の論文として、国内外の国際的学術誌に発表すると共に、学術誌「応用物理」2003年3月号に招待論文「Si基板上へのGaAs系およびGaN系結晶のヘテロエピタキシーとデバイス応用」として総合研究報告を行った。

    researchmap

  • -

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • -

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • ナノテクノロジー工学論 (2024年度) 後期  - その他

  • ナノデバイス・材料物性学特別演習 (2024年度) 通年  - その他

  • ナノ物性特論 (2024年度) 前期  - 木5~6

  • ナノ物性特論 (2024年度) 前期  - 木5~6

  • 微分方程式 (2024年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 微分方程式 (2024年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 微分方程式1 (2024年度) 第3学期  - 火3~4

  • 微分方程式2 (2024年度) 第4学期  - 火3~4

  • 応用解析学A (2024年度) 3・4学期  - [第3学期]火3~4, [第4学期]火

  • 技術表現法 (2024年度) 第4学期  - 水3~4

  • 技術表現法 (2024年度) 第4学期  - 水3~4

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 表現技法1(電気電子系) (2024年度) 前期  - その他

  • 表現技法2(電気電子系) (2024年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2024年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2024年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • 電子物性工学 (2024年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 電子物性工学 (2024年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 電気通信系概論 (2024年度) 第1学期  - その他

  • Undergraduate Resaech Experience 2 (2024年度) 特別  - その他

  • ナノテクノロジー工学論 (2023年度) 後期  - その他

  • ナノテクノロジー工学論 (2023年度) 後期  - その他

  • ナノデバイス・材料物性学演習 (2023年度) その他  - その他

  • ナノデバイス・材料物性学演習 (2023年度) 通年  - その他

  • ナノデバイス・材料物性学特別演習 (2023年度) 通年  - その他

  • ナノ物性特論 (2023年度) 前期  - 木5~6

  • ナノ物性特論 (2023年度) 前期  - 木5~6

  • 微分方程式 (2023年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 微分方程式 (2023年度) 3・4学期  - 火3~4

  • 微分方程式1 (2023年度) 第3学期  - 火3~4

  • 微分方程式2 (2023年度) 第4学期  - 火3~4

  • 応用解析学A (2023年度) 3・4学期  - [第3学期]火3~4, [第4学期]火

  • 技術表現法 (2023年度) 第4学期  - 水3~4

  • 技術表現法 (2023年度) 第4学期  - 水3~4

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 表現技法1(電気電子系) (2023年度) 前期  - その他

  • 表現技法2(電気電子系) (2023年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2023年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2023年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 電子物性工学 (2023年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 電子物性工学 (2023年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 電気通信系概論 (2023年度) 第1学期  - その他

  • Undergraduate Resaech Experience 2 (2023年度) 特別  - その他

  • ナノテクノロジー工学論 (2022年度) 後期  - その他

  • ナノデバイス・材料物性学演習 (2022年度) 通年  - その他

  • ナノ物性特論 (2022年度) 前期  - 木5,木6

  • 技術表現法 (2022年度) 3・4学期  - 水3~4

  • 表現技法1 (2022年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2022年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 電子物性工学 (2022年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 電子物性工学Ⅱ (2022年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 電気通信系概論 (2022年度) 第1学期  - その他

  • ナノテクノロジー工学論 (2021年度) 後期  - その他

  • ナノデバイス・材料物性学演習 (2021年度) 通年  - その他

  • ナノ物性特論 (2021年度) 前期  - 木5,木6

  • 技術英語 (2021年度) 後期  - 火7~8

  • 技術表現法 (2021年度) 3・4学期  - 水3,水4

  • 技術表現法 (2021年度) 3・4学期  - 水3~4

  • 線形代数B (2021年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 線形代数Ⅱ (2021年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 線形代数Ⅱ (2021年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 表現技法1 (2021年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2021年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 電子物性工学 (2021年度) 第2学期  - 火3,火4,金3,金4

  • 電子物性工学Ⅱ (2021年度) 第2学期  - 火3,火4,金3,金4

  • 電気通信系概論 (2021年度) 特別  - その他

  • 電気通信系概論 (2021年度) 特別  - その他

  • Nanostructured Materials (2021年度) 前期  - その他

  • ナノテクノロジー工学論 (2020年度) 後期  - その他

  • ナノデバイス・材料物性学演習 (2020年度) 前期

  • ナノデバイス・材料物性学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • ナノデバイス・材料物性学演習 (2020年度) その他  - その他

  • ナノ物性特論 (2020年度) 前期  - 木5,木6

  • 技術英語 (2020年度) 後期  - 木3,木4

  • 技術表現法 (2020年度) 3・4学期  - 水3,水4

  • 技術表現法 (2020年度) 3・4学期  - 水3,水4

  • 線形代数B (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 線形代数Ⅱ (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 線形代数Ⅱ (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 表現技法1 (2020年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2020年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 電子情報システム工学論 (2020年度) 前期  - 金1,金2

  • 電子物性工学 (2020年度) 第2学期  - 火3,火4,金3,金4

  • 電子物性工学Ⅱ (2020年度) 第2学期  - 火3,火4,金3,金4

  • 電気通信系概論 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 電気通信系概論 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • Nanostructured Materials (2020年度) 前期

▼全件表示

 

メディア報道

  • 「スマート農業」を超えた「ダイバーシティ農業」へ!「ダイバーシティ農業でおかやまを活性化する車座評議会」 新聞・雑誌

    2022年7月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 次世代アルミニウムイオン電池革命!安全・低コスト・高容量を実現する正極炭素材料を解明 新聞・雑誌

    岡山大学NEWS & RELEASE  2025年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    researchmap

  • 工場や車体の排熱を電気に変える!高い熱電変換性能と安定性を持つ「n型カーボンナノチューブ糸」の作製に成功 新聞・雑誌

    岡山大学NEWS & RELEASE  2024年4月

     詳細を見る

  • 次世代太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の欠点を補完する画期的な添加材“ベンゾフェノン”を発見!~性能と耐環境性の向上により、再生可能エネルギーの発展に貢献~ 新聞・雑誌

    岡山大学NEWS & RELEASE  2023年12月

     詳細を見る

  • ヤーヌス構造をもつ二次元半導体の生成と生成過程の解析に成功~二次元半導体の新しいデバイス応用展開に期待~ 新聞・雑誌

    岡山大学NEWS & RELEASE  2023年5月

     詳細を見る

  • 原子層半導体の一次元構造化に成功~次世代ナノスケール光電子デバイスへの応用に期待~ 新聞・雑誌

    岡山大学NEWS & RELEASE  2023年5月

     詳細を見る

  • 原子並みに薄い半導体材料 大面積・高品質合成に成功 岡山大 閉じ込め空間利用 新聞・雑誌

    科学新聞 (サイエンス・ジャパン)  2022年7月27日

  • 農業発展へ産官学連携 「車座評議会」発足 技術継承をマニュアル化 新聞・雑誌

    山陽新聞  2022年6月22日

  • メモリスティブな振る舞いを持つ新規材料を発見 ~人間と同様の思考を持つコンピュータの実現に向けて~ 新聞・雑誌

    https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id867.html  2021年8月11日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • エディター:Journal of Nanotechnology,

    2012年10月

     詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動

  • エディター:Journal of Nanotechnology 国際学術貢献

    役割:審査・評価

    2012年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等