2024/03/09 更新

写真a

ヒガキ タカヤ
檜垣 貴哉
HIGAKI Takaya
所属
岡山大学病院 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2012年9月   岡山大学 )

  • 医学博士 ( 2012年9月   岡山大学 )

研究キーワード

  • 慢性副鼻腔炎

  • アレルギー性鼻炎

  • 好酸球性副鼻腔炎

  • アレルギー

  • 鼻科学

研究分野

  • ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

所属学協会

  • 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会

      詳細を見る

  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

      詳細を見る

  • 日本アレルギー学会

      詳細を見る

  • 日本鼻科学会

      詳細を見る

 

論文

  • Combined simultaneous endoscopic endonasal and transcranial surgery using high-definition three-dimensional exoscope for malignant tumors of the anterior skull base. 査読 国際誌

    Seiichiro Makihara, Yoshihiro Otani, Kensuke Uraguchi, Aiko Shimizu, Aya Murai, Takaya Higaki, Naoki Akisada, Shohei Fujimoto, Takuma Makino, Joji Ishida, Kentaro Fujii, Takao Yasuhara, Tomoyuki Ota, Hiroshi Matsumoto, Mizuo Ando

    Head & neck   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Advanced surgical interventions are required to treat malignancies in the anterior skull base (ASB). This study investigates the utility of endoscopic endonasal and transcranial surgery (EETS) using a high-definition three-dimensional exoscope as an alternative to traditional microscopy. METHODS: Six patients with carcinomas of varying histopathologies underwent surgery employing the EETS maneuver, which synchronized three distinct surgical modalities: harvesting of the anterolateral thigh flap, initiation of the transnasal technique, and initiation of the transcranial procedure. RESULTS: The innovative strategy enabled successful tumor resection and skull base reconstruction without postoperative local neoplastic recurrence, cerebrospinal fluid leakage, or neurological deficits. CONCLUSION: The integration of the exoscope and EETS is a novel therapeutic approach for ASB malignancies. This strategy demonstrates the potential of the exoscope in augmenting surgical visualization, enhancing ergonomics, and achieving seamless alignment of multiple surgical interventions. This technique represents a progressive shift in the management of these complex oncological challenges.

    DOI: 10.1002/hed.27724

    PubMed

    researchmap

  • Risk Factors for Anterior Skull Base Injury in Endoscopic Sinus Surgery

    Seiichiro Makihara, Kensuke Uraguchi, Tomoyuki Naito, Aiko Shimizu, Aya Murai, Takaya Higaki, Yohei Noda, Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Mizuo Ando

    Cureus   2023年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.7759/cureus.49273

    researchmap

  • Macroarray expression analysis of cytokines and prostaglandin metabolism-related genes in chronic rhinosinusitis

    Aiko Oka, Kengo Kanai, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Yohei Noda, Shin Kariya, Mizuo Ando, Wataru Nishimura, Mitsuhiro Okano

    Journal of Allergy and Clinical Immunology: Global   100123 - 100123   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jacig.2023.100123

    researchmap

  • ヒノキ花粉抗原エキス標準化の試み

    金井 健吾, 岡 愛子, 神前 英明, 川北 憲人, 村尾 拓哉, 清水 猛史, 檜垣 貴哉, 村井 綾, 安藤 瑞生, 平野 康次郎, 洲崎 勲夫, 小林 一女, 後藤 穣, 大久保 公裕, 岡野 光博

    日本職業・環境アレルギー学会雑誌   30 ( 1 )   83 - 83   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本職業・環境アレルギー学会  

    researchmap

  • ヒノキ花粉抗原の標準化/皮膚テストによる診断法の確立

    金井 健吾, 岡 愛子, 北村 寛志, 上斗米 愛美, 神前 英明, 川北 憲人, 村尾 拓哉, 清水 猛史, 檜垣 貴哉, 村井 綾, 安藤 瑞生, 平野 康次郎, 洲崎 勲夫, 小林 一女, 後藤 穣, 大久保 公裕, 岡野 光博

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   126 ( 4 )   604 - 604   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • A Case of Radiation-Induced Osteosarcoma with RB1 Gene Alteration Treated by Skull Base Surgery and Craniofacial Reconstruction.

    Yuki Matsuda, Yoshihiro Otani, Takao Yasuhara, Mizuo Ando, Takaya Higaki, Takuma Makino, Hiroshi Matsumoto, Tadashi Oyama, Hisakazu Nishimori, Isao Date

    Acta medica Okayama   77 ( 1 )   85 - 90   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A 35-year-old female presented with headache, photophobia and developed sudden loss of vision after having undergone right-side ophthalmectomy and radiochemotherapy for retinoblastoma in infancy. A neoplastic lesion was found in the left middle cranial fossa and was surgically removed. The diagnosis was radiation-induced osteosarcoma with RB1 gene alteration. Although she received chemotherapy for the residual tumor, it progressed 17 months later. Maximal surgical resection with craniofacial reconstruction was required. We utilized two three-dimensional models for surgical planning. She was discharged without neurological deficits other than loss of light perception subsequent to left ophthalmectomy. In cases where retinoblastoma is treated with radiotherapy, long-term follow-up is necessary to monitor for radiation-induced tumor development.

    DOI: 10.18926/AMO/64367

    PubMed

    researchmap

  • Rhinogenic optic neuropathy with hemianopia caused by ethmoidal sinus mucocele. 国際誌

    Kosuke Oka, Wataru Ando, Hideharu Hagiya, Takaya Higaki, Fumio Otsuka

    Clinical case reports   10 ( 12 )   e6696   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A patient complained of acute right vision loss and headache. A computed tomography scan revealed ethmoidal sinus mucocele in the right ethmoid sinus that was compressing the optic nerve and emergency endoscopic sinus surgery was performed.

    DOI: 10.1002/ccr3.6696

    PubMed

    researchmap

  • Chronic active Epstein-Barr virus infection presenting as refractory chronic sinusitis.

    Wataru Kitamura, Hideaki Fujiwara, Akifumi Matsumura, Takaya Higaki, Rei Shibata, Tomohiro Toji, Soichiro Fujii, Noboru Asada, Daisuke Ennishi, Hisakazu Nishimori, Keiko Fujii, Nobuharu Fujii, Ken-Ichi Matsuoka, Tadashi Yoshino, Yoshinobu Maeda

    International journal of hematology   116 ( 1 )   139 - 145   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 44-year-old Japanese man presented with fever and sore throat. He had a history of refractory chronic sinusitis that did not respond to several years of pharmacotherapy, and underwent endoscopic sinus surgery (ESS) 5 months prior to his presentation, but his symptoms persisted. A biopsy specimen was taken from the right nasal cavity, and extranodal natural killer/T-cell lymphoma, nasal type (ENKTL) was diagnosed. Two years after complete remission was achieved by chemoradiation therapy, he developed hemophagocytic lymphohistiocytosis (HLH) without recurrence of ENKTL. Epstein-Barr virus (EBV)-DNA copy number was relatively high and EBV-infected lymphocytes (CD8 + T cells) were detected in the peripheral blood. Pathological review of the biopsy specimens taken during ESS showed that CD8 + T cells with slightly atypia infiltrating the stroma were EBV positive. These findings suggested that the patient had underlying chronic active EBV infection (CAEBV) that caused the refractory chronic sinusitis, eventually developed into ENKTL, and also caused HLH. Clinicians should consider adult-onset CAEBV in the differential diagnosis of patients with refractory chronic sinusitis.

    DOI: 10.1007/s12185-022-03306-y

    PubMed

    researchmap

  • The add-on effect of an intranasal antihistamine with an intranasal corticosteroid in Japanese cedar pollinosis. 国際誌

    Takenori Haruna, Shin Kariya, Takaya Higaki, Aya Murai, Kengo Kanai, Aiko Oka, Maki Akamatsu, Mizuo Ando, Kazunori Nishizaki, Mitsuhiro Okano

    Auris, nasus, larynx   50 ( 1 )   81 - 86   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: Combination intranasal drugs with a corticosteroid and antihistamine are available in several countries with better effect than treatments with single agents. However, it remains unclear whether this effect is also seen in Japanese cedar pollinosis (JCP), the most prevalent seasonal allergic rhinitis in Japan. We investigated the effect of an add-on intranasal antihistamine with an intranasal corticosteroid in JCP during the pollen dispersal period. (UMIN000025508) METHODS: We performed a double-blinded, randomized, placebo-controlled trial from March 1 to 14, 2017. Patients (n = 20 per group) received either a mometasone furoate nasal spray (MFNS) plus a levocabastine nasal spray (levocabastine group) or MFNS plus a placebo nasal spray (placebo group). The primary endpoint was the difference in the total nasal symptom score (TNSS) after treatment between the two groups. Differences in the total ocular symptom score, total symptom score, total medication score, total symptom-medication score, and five individual symptoms as well as safety were the secondary endpoints. RESULTS: The change in the TNSS from baseline was significantly greater in the levocabastine group than in the placebo group. A significant reduction in the TNSS was observed more than 6 days earlier in the levocabastine group than in the placebo group. Such add-on effects were also seen in the secondary endpoints. Both treatments were well-tolerated. CONCLUSION: The intranasal antihistamine provided better control of not only nasal symptoms, but also of ocular symptoms, and decreased the need for rescue medications when added to intranasal corticosteroid treatment in JCP patients.

    DOI: 10.1016/j.anl.2022.05.007

    PubMed

    researchmap

  • スギ・ヒノキ花粉症におけるQOL効用値と鼻眼症状スコアとのマッピング

    金井 健吾, 熊埜御堂 浩, 岡 愛子, 赤松 摩紀, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 平田 裕二, 牧原 靖一郎, 岡本 美孝, 西崎 和則, 安藤 瑞生, 池田 俊也, 岡野 光博

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   684 - 684   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎組織におけるサイトカインおよびプロスタグランジン代謝関連遺伝子発現のマイクロアレイ解析

    岡 愛子, 金井 健吾, 藤原 田鶴子, 檜垣 貴哉, 安藤 瑞生, 岡野 光博

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   722 - 722   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • Mapping naso-ocular symptom scores to EQ-5D-5L utility values in Japanese cedar pollinosis. 国際誌

    Hiroshi Kumanomidou, Kengo Kanai, Aiko Oka, Takenori Haruna, Yuji Hirata, Sei-Ichiro Makihara, Takaya Higaki, Maki Akamatsu, Yoshitaka Okamoto, Shunya Ikeda, Mitsuhiro Okano

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   71 ( 2 )   207 - 213   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The total naso-ocular symptom score (TSS) is widely used as an endpoint to evaluate the severity of seasonal allergic rhinitis. However, it is not a generic preference-based measure. We sought to develop an algorithm for mapping between the TSS and health utility in Japanese cedar pollinosis (JCP). We also performed a cost-utility analysis of sublingual immunotherapy (SLIT) for JCP by using this algorithm. METHODS: Patients with JCP filled out the TSS questionnaire and EQ-5D-5L simultaneously during the pollen season in 2019 and in 2020. We estimated a direct utility mapping model by regressing responses to individual TSS questions directly onto utility. The incremental cost-effectiveness ratio (ICER) of active SLIT to a placebo was determined by examining the drug expense and the estimated quality-adjusted life year (QALY) using a dataset from a double-blind placebo-controlled clinical trial. RESULTS: A total of 238 records were included for analysis. The estimated utility decreased with increasing severity of rhinitis. Patients with comorbid asthma showed lower utility. A negative and significant correlation was seen between the TSS and utility in both 2019 and 2020. The estimated equations were: Y(utility) = -0.0161∗X(TSS) + 1.005 in non-asthmatic JCP patients. The ICER of active SLIT to the placebo was estimated to be 4,049,720 and 6,011,218 JPY/QALY in the first and second year, respectively. CONCLUSIONS: It is possible to reasonably predict utility from the total naso-ocular symptom score by using regression models. In the estimated algorithm, pre-seasonal SLIT for JCP is cost-effective.

    DOI: 10.1016/j.alit.2021.11.002

    PubMed

    researchmap

  • 創部感染の制御が可能であった人工内耳植え込み術後の小児の1例

    清水 藍子, 菅谷 明子, 片岡 祐子, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌   1 ( 3 )   177 - 180   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    1日2回の生理食塩水洗浄と抗菌薬の保存的加療により、人工内耳植え込み術後の局所感染を制御できた小児の1例(1歳11ヵ月男児)について報告した。本症例で術後創部感染の保存的加療が可能であった要因として、「起炎菌がMRSAなどではなく、MSSAであったこと」「鼓膜所見や起炎菌から、中耳からの感染ではなく、皮膚からの感染であったため」「当院では、人工内耳植え込み術の際、minimum invasive surgeryを行っていること」が考えられた。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J07545&link_issn=&doc_id=20220120310010&doc_link_id=%2Ffm9areka%2F2021%2F000103%2F010%2F0177-0180%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffm9areka%2F2021%2F000103%2F010%2F0177-0180%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • A Phase II, Multicenter, Randomized, Placebo-Controlled Study of Benralizumab, a Humanized Anti-IL-5R Alpha Monoclonal Antibody, in Patients With Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis. 国際誌

    Tetsuji Takabayashi, Daiya Asaka, Yoshitaka Okamoto, Tetsuo Himi, Shinichi Haruna, Naohiro Yoshida, Kenji Kondo, Mamoru Yoshikawa, Yasunori Sakuma, Kunihiko Shibata, Motohiko Suzuki, Masayoshi Kobayashi, Ryo Kawata, Kenzo Tsuzuki, Mitsuhiro Okano, Takaya Higaki, Sachio Takeno, Satoru Kodama, Syuji Yonekura, Hiromi Saito, Akiyo Nozaki, Nobuyoshi Otori, Shigeharu Fujieda

    American journal of rhinology & allergy   35 ( 6 )   861 - 870   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Strong eosinophil infiltration in chronic rhinosinusitis with nasal polyp (CRSwNP) is highly associated with recalcitrance and higher nasal polyp recurrence rate after surgery. The prevalence of eosinophilic CRSwNP (ECRS) is increasing in Asian countries including Japan. Benralizumab is a humanized anti-IL-5R alpha monoclonal antibody that depletes eosinophils by antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity. OBJECTIVE: To assess the efficacy and safety of benralizumab in patients with ECRS. METHODS: This phase II, randomized, double-blind, placebo-controlled study was conducted in Japan. Patients were randomized 1:2:2 to placebo, a single administration of benralizumab 30 mg, or benralizumab 30 mg every 4 weeks (q4w) for a total of three doses. The primary endpoint was the change in nasal polyp score from baseline at Week 12. RESULTS: Overall, 56 patients were enrolled (placebo, n = 11; benralizumab single dose, n = 22; benralizumab q4w, n = 23). Although the mean total nasal polyp score began to decrease after the initiation of benralizumab treatment, there were no statistically significant differences in change in nasal polyp score from baseline at Week 12 between benralizumab and placebo (placebo, -0.5 ± 0.8; benralizumab single, -0.3 ± 0.8; benralizumab q4w, -0.5 ± 1.5). Post-hoc analysis showed that the administration of benralizumab decreased nasal polyp scores ≥2 points in 42.2% of ECRS patients and that patients with high blood eosinophil levels had a greater tendency to respond to benralizumab treatment. The safety profile was similar to that in previous studies and no unexpected adverse events were noted. CONCLUSION: Although benralizumab did not meet the primary efficacy endpoint, reductions of nasal polyp scores were seen in the benralizumab group compared with the placebo group over the whole study period, especially in patients with high levels of blood eosinophils.

    DOI: 10.1177/19458924211009429

    PubMed

    researchmap

  • Role of salivary microbiome in IL-10 production and efficacy of sublingual immunotherapy. 国際誌

    Aiko Oka, Masanori Kidoguchi, Shin Kariya, Tazuko Fujiwara, Atsushi Yuta, Hiromi Miyashita, Takaya Higaki, Yukiko Ogawa, Kengo Kanai, Sei-Ichiro Makihara, Takenori Haruna, Jun Kunisawa, Naoto Adachi, Keisuke Koyama, Rieko Ii, Emiko Noguchi, Shigeharu Fujieda, Kazunori Nishizaki, Mitsuhiro Okano

    Allergy   76 ( 8 )   2617 - 2620   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/all.14858

    PubMed

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎・中耳炎(生物学的製剤) 好酸球増多によるDupilumab投与中断後に投与再開しえた好酸球性副鼻腔炎・中耳炎の1例

    檜垣 貴哉, 宮原 信明, 清水 藍子, 村井 綾, 安藤 瑞生

    アレルギー   70 ( 6-7 )   820 - 820   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー性炎症疾患の病態形成における免疫系の役割 慢性副鼻腔炎のバイオマーカーとしての血清IgG4値の検討

    岡 愛子, 赤松 摩紀, 金井 健吾, 岡野 光博, 春名 眞一, 吉田 尚弘, 二之宮 貴裕, 藤枝 重治, 木戸口 正典, 西崎 和則, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 小山 貴久

    アレルギー   70 ( 6-7 )   817 - 817   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • The clinical features of intractable allergic rhinitis based on a questionnaire administered to clinicians. 国際誌

    Yoshimasa Imoto, Masafumi Sakashita, Masaki Hayama, Yuji Nakamaru, Masanobu Suzuki, Yui Miyabe, Takechiyo Yamada, Hidekazu Saito, Syuji Yonekura, Kenji Kondo, Takaya Higaki, Kayoko Kawashima, Mitsuyoshi Urashima, Shigeharu Fujieda

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   70 ( 3 )   373 - 375   2021年7月

     詳細を見る

  • Effect of Prostaglandin D2 on mRNA Expression of Three Isoforms of Hyaluronic Acid Synthase in Nasal Polyp Fibroblasts. 国際誌

    Yuji Hirata, Shin Kariya, Kengo Kanai, Tazuko Fujiwara, Sei-Ichiro Makihara, Ryotaro Omichi, Takaya Higaki, Takenori Haruna, Aiko Oka, Kazunori Nishizaki, Mitsuhiro Okano

    American journal of rhinology & allergy   35 ( 1 )   44 - 51   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Hyaluronan is one of the major extracellular matrixes in chronic rhinosinusitis (CRS) associated with tissue remodeling. Prostaglandin D2 (PGD2) is also associated with the pathogenesis of CRS. However, little is known about whether PGD2 regulates hyaluronan production by human airway fibroblasts. OBJECTIVE: We sought to determine the effect of PGD2 on the mRNA expression of three isoforms of membrane-bound hyaluronic acid synthase (HAS1, HAS2 and HAS3) in fibroblasts, the major source of hyaluronan production, derived from CRS patients. METHODS: Nasal polyp-derived fibroblasts (NPDF) and uncinate tissue-derived fibroblasts (UTDF) were established from CRS patients with nasal polyps and those without, respectively. These fibroblasts were stimulated with PGD2 or PGD2 receptor (DP/CRTH2)-selective agonists in the presence or absence of receptor-selective antagonists. mRNA levels for HAS1, HAS2 and HAS3 were determined by real-time quantitative PCR. RESULTS: PGD2 (1 µM) significantly enhanced HAS1 but not HAS2 or HAS3 mRNA expression by NPDF. Enhanced HAS1 mRNA expression was also obtained by stimulation with a DP receptor-selective agonist, but not with a CRTH2 receptor-selective agonist. In addition, PGD2-induced HAS1 mRNA expression was significantly inhibited by pre-treatment with DP receptor-selective antagonists. Similar induction of PGD2-induced HAS1 mRNA expression was seen in UTDF. CONCLUSION: PGD2 selectively stimulates HAS1 mRNA expression in local fibroblasts in CRS via DP, but not CRTH2, receptors.

    DOI: 10.1177/1945892420932781

    PubMed

    researchmap

  • A case of rhinocerebral mucormycosis with brain abscess drained by endoscopic endonasal skull base surgery. 国際誌

    Kensuke Uraguchi, Kenichi Kozakura, Satoshi Oka, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Toshi Imai, Akira Doi, Tsuyoshi Ohta, Shin Kariya, Kazunori Nishizaki

    Medical mycology case reports   30   22 - 25   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A 70-year-old Japanese man undergoing remission induction therapy for acute monocytic leukemia (AML-M5b) developed fever and headache, and was started on antibiotics and liposomal amphotericin B (L-AMB). There was no improvement, and computed tomography and contrast-enhanced magnetic resonance imaging revealed acute rhinosinusitis and brain abscess. Successful endoscopic endonasal surgery was performed at this point, providing drainage for the rhinosinusitis and abscess. Histopathological findings showed the mucormycosis.

    DOI: 10.1016/j.mmcr.2020.09.004

    PubMed

    researchmap

  • Serum IgG4 as a biomarker reflecting pathophysiology and post-operative recurrence in chronic rhinosinusitis. 国際誌

    Aiko Oka, Takahiro Ninomiya, Tazuko Fujiwara, Soshi Takao, Yasuharu Sato, Yuka Gion, Akira Minoura, Shin-Ichi Haruna, Naohiro Yoshida, Yasunori Sakuma, Kenji Izuhara, Junya Ono, Masami Taniguchi, Takenori Haruna, Takaya Higaki, Shin Kariya, Takahisa Koyama, Tetsuji Takabayashi, Yoshimasa Imoto, Masafumi Sakashita, Masanori Kidoguchi, Kazunori Nishizaki, Shigeharu Fujieda, Mitsuhiro Okano

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   69 ( 3 )   417 - 423   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Type 2 chronic rhinosinusitis (CRS), especially eosinophilic CRS (ECRS), is an intractable upper airway inflammatory disease. Establishment of serum biomarkers reflecting the pathophysiology of CRS is desirable in a clinical setting. As IgG4 production is regulated by type 2 cytokines, we sought to determine whether serum IgG4 levels can be used as a biomarker for CRS. METHODS: Association between the serum IgG4 levels and clinicopathological factors was analyzed in 336 CRS patients. Receiver operating characteristics (ROC) analysis was performed to determine the cut-off value of serum IgG4 levels that can be used to predict the post-operative recurrence. RESULTS: Serum IgG4 levels were significantly higher in patients with moderate to severe ECRS versus those with non to mild ECRS. The levels were also significantly higher in asthmatic patients and patients exhibiting recurrence after surgery compared to controls. ROC analysis determined that the best cut-off value for the serum IgG4 level to predict the post-operative recurrence was 95 mg/dL. The corresponding sensitivity and specificity were 39.7% and 80.5%, respectively. When we combined the two cut-off values for the serum IgG4 and periostin, patients with high serum levels of either IgG4 or periostin exhibited a high post-operative recurrence (OR: 3.95) as compared to patients having low serum levels of both IgG4 and periostin. CONCLUSIONS: The present results demonstrate that the serum IgG4 level is associated with disease severity and post-operative course in CRS. In particular, the combination of serum IgG4 and periostin could be a novel biomarker that predicts post-operative recurrence.

    DOI: 10.1016/j.alit.2019.12.004

    PubMed

    researchmap

  • Role of Macrophage Migration Inhibitory Factor in NLRP3 Inflammasome Expression in Otitis Media. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Pengfei Zhao, Yukihide Maeda, Yuko Kataoka, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Jun Nishihira, Tomoyasu Tachibana, Kazunori Nishizaki

    Otology & neurotology : official publication of the American Otological Society, American Neurotology Society [and] European Academy of Otology and Neurotology   41 ( 3 )   364 - 370   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    HYPOTHESIS: Macrophage migration inhibitory factor plays an important role in the expression of interleukin (IL)-1β and the nucleotide-binding oligomerization domain-like receptor protein 3 (NLRP3) inflammasome in lipopolysaccharide-induced otitis media. BACKGROUND: NLRP3 inflammasome and macrophage migration inhibitory factor are critical molecules mediating inflammation. However, the interaction between the NLRP3 inflammasome and macrophage migration inhibitory factor has not been fully examined. METHODS: Wild-type mice and macrophage migration inhibitory factor gene-deficient (MIF) mice received a transtympanic injection of either lipopolysaccharide or phosphate-buffered saline. The mice were sacrificed 24 hours after the injection. Concentrations of IL-1β, NLRP3, ASC (apoptosis-associated speck-like protein containing a caspase recruitment domain and a pyrin domain), and caspase-1 in the middle ear effusions were measured by enzyme-linked immunosorbent assay. Temporal bones were processed for histologic examination and immunohistochemistry. RESULTS: In the immunohistochemical study using the wild-type mice, positive staining of macrophage migration inhibitory factor, NLRP3, ASC, and caspase-1 were observed in infiltrating inflammatory cells induced by lipopolysaccharide in the middle ear. The number of inflammatory cells caused by lipopolysaccharide administration decreased remarkably in the MIF mice as compared with the wild-type mice. The concentrations of IL-1β, NLRP3, ASC, and caspase-1 increased in the lipopolysaccharide-treated wild-type mice. The MIF mice with lipopolysaccharide had decreased levels of IL-1β, NLRP3, ASC, and caspase-1 as compared with the wild-type mice. CONCLUSION: Macrophage migration inhibitory factor has an important role in the production of IL-1β and the NLRP3 inflammasome. Controlling the inflammation by modulating macrophage migration inhibitory factor and the NLRP3 inflammasome may be a novel therapeutic strategy for otitis media.

    DOI: 10.1097/MAO.0000000000002537

    PubMed

    researchmap

  • Long-term treatment with clarithromycin and carbocisteine improves lung function in chronic cough patients with chronic rhinosinusitis

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Tomoyasu Tachibana, Kazunori Nishizaki

    American Journal of Otolaryngology   41 ( 1 )   102315 - 102315   2020年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.amjoto.2019.102315

    researchmap

  • Lund-Mackay Computed Tomography Score Is Associated With Obstructive Pulmonary Function Changes in Chronic Cough Patients. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Takaya Higaki, Tomoyasu Tachibana, Toru Rikimaru, Kazunori Nishizaki

    American journal of rhinology & allergy   33 ( 3 )   294 - 301   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: A remarkable relationship between upper airway conditions and lung diseases has been reported. At the same time, sinonasal findings in chronic cough patients have not been fully examined. OBJECTIVE: The purpose of this study is to show paranasal sinus findings and lung function in chronic cough patients without asthma and chest X-ray abnormalities. METHODS: A total of 1412 patients with persistent cough were enrolled in this study. Of these patients, 376 patients were evaluated for further examination, as the patients with asthma and/or chest X-ray abnormality were excluded from the study. Normal control subjects without any chronic respiratory symptoms were also recruited. Pulmonary function was examined by spirometry. A bronchial obstruction reversibility test was applied. The Lund-Mackay computed tomography (CT) score, peripheral blood eosinophil count, and immunoglobulin E concentration in serum samples were examined. The Sino-Nasal Outcome Test was used to determine the severity of clinical symptoms. RESULTS: The patients with an abnormal soft tissue shadow in the paranasal sinus had significant obstructive lung function. The percent predicted forced expiratory volume in 1 second (FEV1.0) and the FEV1.0/forced vital capacity ratio negatively correlated with Lund-Mackay CT scores both before and after bronchodilator inhalation. There was a statistically significant correlation between pulmonary function and eosinophil count. CONCLUSION: The patients with chronic cough frequently had paranasal sinus abnormalities. The Lund-Mackay CT score may be useful for assessing the condition of the lower airway in chronic cough patients. Upper airway examinations should play a part in the management of chronic cough.

    DOI: 10.1177/1945892418825094

    PubMed

    researchmap

  • Significance of IgG4-positive cells in severe eosinophilic chronic rhinosinusitis. 国際誌

    Takahisa Koyama, Shin Kariya, Yasuharu Sato, Yuka Gion, Takaya Higaki, Takenori Haruna, Tazuko Fujiwara, Akira Minoura, Soshi Takao, Yorihisa Orita, Kengo Kanai, Masami Taniguchi, Kazunori Nishizaki, Mitsuhiro Okano

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   68 ( 2 )   216 - 224   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: IgG4 production is regulated by type 2 (IL-4 and IL-13) and regulatory (IL-10) cytokines involved in the pathophysiology of chronic rhinosinusitis (CRS). We sought to determine the pathophysiological characteristics of IgG4-positive cells in sinonasal tissues in CRS, especially eosinophilic CRS (ECRS). METHODS: IgG4-positive cells in uncinate tissues (UT) and nasal polyps (NP) were examined by immunohistochemistry. Associations between the number of IgG4-positive cells and clinicopathological factors were analyzed. Receiver operating characteristics (ROC) analysis was performed to determine the cut-off value of IgG4-positive cells in tissue that can predict the post-operative course. RESULTS: IgG4 was mainly expressed in infiltrating plasma and plasmacytoid cells, and the number of IgG4-positive cells was significantly higher in NP, especially those from severe ECRS patients, than in UT. In CRS patients, the number of IgG4-positive cells significantly and positively correlated with blood and tissue eosinophilia, radiological severity, and serum level of total IgE. The number of infiltrating IgG4-positive cells was significantly higher in patients with a poor post-operative course (sustained sinus shadow 6 months after surgery) than in those with a good one. The number of IgG4-positive cells in NP could discriminate patients with a good or a poor post-operative course (area under the curve: 0.769). Also, 73.3% sensitivity and 82.5% specificity were achieved when the cut-off value was set at 17 cells/high-power field. CONCLUSIONS: Our results suggest that the local expression of IgG4 on cells may be used as a biomarker that reflects the pathophysiology of CRS, including the post-operative course.

    DOI: 10.1016/j.alit.2018.09.002

    PubMed

    researchmap

  • Determining an Appropriate Time to Start Prophylactic Treatment with Intranasal Corticosteroids in Japanese Cedar Pollinosis. 国際誌

    Takenori Haruna, Shin Kariya, Takaya Higaki, Sei-Ichiro Makihara, Kengo Kanai, Yasutoshi Komatsubara, Aiko Oka, Kazunori Nishizaki, Mitsuhiro Okano

    Medical sciences (Basel, Switzerland)   7 ( 1 )   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    : Prophylactic treatment with intranasal corticosteroids is effective for pollen-induced seasonal allergic rhinitis. However, the appropriate time to start this treatment remains unclear. We performed a double-blinded, randomized, placebo-controlled trial. Starting on February 1, 2014, patients with Japanese cedar pollinosis received either fluticasone furoate nasal spray (FFNS) for 8 weeks (Group A: n = 24), placebo nasal spray for 2 weeks followed by FFNS for 6 weeks (Group B: n = 23), or placebo for 4 weeks followed by FFNS for 4 weeks (Group C: n = 23). The primary endpoint was comparison of the total naso-ocular symptom score (TSS). Secondary endpoints including the increment cost effective ratio (ICER) were also determined. Continuous pollen dispersion began on the 24th of February. Therefore, Group A and Group B received 3-weeks and 1-week of prophylactic treatment, respectively, whereas Group C received post-onset treatment. During the peak pollen-dispersal period, significant differences in TSS were seen between the groups, particularly between Group A and C. The ICER of Group B vs. Group C was lower than that of Group A vs. Group C. These results suggest that long-term prophylactic treatment with FFNS is clinically the most potent treatment, whereas short-term prophylactic treatment is cost effective for pollen-induced allergic rhinitis.

    DOI: 10.3390/medsci7010011

    PubMed

    researchmap

  • Role of whole saliva in the efficacy of sublingual immunotherapy in seasonal allergic rhinitis. 国際誌

    Takenori Haruna, Shin Kariya, Tazuko Fujiwara, Atsushi Yuta, Takaya Higaki, Pengfei Zhao, Yukiko Ogawa, Kengo Kanai, Yuji Hirata, Aiko Oka, Kazunori Nishizaki, Mitsuhiro Okano

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   68 ( 1 )   82 - 89   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The development of methods to predict the clinical effectiveness of sublingual immunotherapy (SLIT) for allergic diseases is a crucial matter. We sought to determine whether whole saliva, which is the first body component that contacts allergen extracts during SLIT, is associated with the clinical effectiveness of SLIT in Japanese cedar pollinosis. METHODS: Blood monocytes or monocytic THP-1 cells were cultured in the presence or absence of either whole saliva or pure saliva with or without treatments including filtration and blockade of TLR2 and/or TLR4 signaling. IL-10 levels in the supernatants were then measured. Whole saliva-induced IL-10 production by THP-1 cells was compared between asymptomatic and disease-onset patients during peak pollen dispersal after SLIT. RESULTS: Both monocytes and THP-1 cells produced substantial amounts of IL-10 in response to whole saliva. IL-10 production was significantly reduced in response to pure saliva and 0.2 μm-filtered saliva. Simultaneous treatment with polymyxin B and TL2.1, a neutralizing antibody against TLR2, also reduced IL-10 production. IL-10 levels produced by THP-1 cells in response to whole saliva collected prior to SLIT were significantly higher in asymptomatic patients determined by symptom-medication scores than disease-onset patients following SLIT. Such differences were not seen in saliva collected 3 months after the initiation of SLIT or saliva collected during peak pollen dispersal. CONCLUSIONS: Our results provide a basis for why the sublingual route is effective and preferable in allergen immunotherapy. Saliva-induced IL-10 levels produced by THP-1 cells may be a predictive marker for clinical remission after SLIT.

    DOI: 10.1016/j.alit.2018.07.008

    PubMed

    researchmap

  • NLRP3 inflammasome expression in lipopolysaccharide-induced otitis media. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Pengfei Zhao, Yukihide Maeda, Yuko Kataoka, Takaya Higaki, Yohei Noda, Seiichiro Makihara, Kazunori Nishizaki

    Acta oto-laryngologica   138 ( 12 )   1061 - 1065   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The nucleotide-binding oligomerization domain-like receptor protein 3 (NLRP3) inflammasome is a critical molecule mediating interleukin-1β (IL-1β) responses. However, the role of the NLRP3 inflammasome in otitis media has not been fully examined. AIMS/OBJECTIVES: The purpose of this study is to assess the expression of NLRP3, ASC (apoptosis-associated speck-like protein containing a caspase recruitment domain and a pyrin domain), and caspase-1 in lipopolysaccharide-induced otitis media. MATERIALS AND METHODS: BALB/c mice received a transtympanic injection of either lipopolysaccharide or phosphate-buffered saline. The mice were sacrificed 24 h after injection. Concentrations of IL-1β, NLRP3, ASC, and caspase-1 in the middle ear effusions were measured by enzyme-linked immunosorbent assay. Temporal bones were processed for histologic examination and immunohistochemistry. RESULTS: The transtympanic injection of lipopolysaccharide significantly upregulated levels of IL-1β, NLRP3, ASC, and caspase-1 in the middle ear as compared with the control mice. The proteins of NLRP3, ASC, and caspase-1 were observed in infiltrating inflammatory cells induced by lipopolysaccharide in the middle ear cavity. CONCLUSIONS AND SIGNIFICANCE: Lipopolysaccharide induces NLRP3 inflammasome components in the middle ear. The NLRP3 inflammasome may play an important role in the pathogenesis of otitis media. Modulation of inflammasome-mediated inflammation may be a novel therapeutic strategy for otitis media.

    DOI: 10.1080/00016489.2018.1515499

    PubMed

    researchmap

  • Association between impaired IL-10 production following exposure to Staphylococcus aureus enterotoxin B and disease severity in eosinophilic chronic rhinosinusitis. 国際誌

    Takenori Haruna, Shin Kariya, Tazuko Fujiwara, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Kengo Kanai, Rumi Fujiwara, Satoshi Iwasaki, Yoshihiro Noguchi, Kazunori Nishizaki, Mitsuhiro Okano

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   67 ( 3 )   392 - 398   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: IL-10 is a major anti-inflammatory cytokine that prevents inflammation-mediated tissue damage. We characterized the production of IL-10 by sinonasal tissue cells following exposure to Staphylococcus aureus enterotoxin B (SEB), which elicits cellular responses and is associated with the pathogenesis of eosinophilic chronic rhinosinusitis (ECRS). METHODS: Dispersed nasal polyp (NP) cells and uncinate tissue (UT) cells were prepared from patients with CRS with and without NP, respectively. Cells were incubated with SEB, and then the levels of IL-10 in the cell supernatants were determined. The effect of neutralizing IL-10 on SEB-induced IL-5, IL-13, IFN-γ, and IL-17A production was examined. Expression of IL-10 in NPs was also determined. RESULTS: IL-10 was expressed in infiltrating inflammatory cells in NPs. NP cells, especially non-adherent NP cells, produced substantial amounts of IL-10 in response to SEB. Although baseline production of IL-10 was significantly higher in NP cells than UT cells, the degree of IL-10 response to SEB was not significantly different between the cell types. The degree of IL-10 production was negatively correlated with the degree of eosinophilia both in tissues and peripheral blood whereas positively correlated with the 1-s forced expiratory volume/forced vital capacity ratio. Patients with severe ECRS displayed a significant decrease in IL-10 production compared with those with non-ECRS. IL-10 neutralization significantly augmented SEB-induced IL-13 and IFN-γ production by NP cells. CONCLUSIONS: Impaired IL-10 production in response to SEB in NP may exacerbate the pathophysiology of ECRS including eosinophilia and lower airway obstruction.

    DOI: 10.1016/j.alit.2018.02.001

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of a new and simple classification for endoscopic sinus surgery. 国際誌

    Kengo Kanai, Mitsuhiro Okano, Takenori Haruna, Takaya Higaki, Ryotaro Omichi, Sei-Ichiro Makihara, Munechika Tsumura, Shin Kariya, Yuji Hirata, Kazunori Nishizaki

    Allergy & rhinology (Providence, R.I.)   8 ( 3 )   118 - 125   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: In 2013, the Japanese Rhinologic Society proposed a simple classification for endoscopic sinus surgery (ESS). This classification consists of five procedures (type I, fenestration of the ostiomeatal complex, with uncinectomy and widening of the natural ostium; type II, single-sinus procedure, with manipulating the inside of the sinus; type III, polysinus procedure; type IV, pansinus procedure; type V, extended procedure beyond the sinus wall). The clinical relevance of this classification in chronic rhinosinusitis (CRS) and paranasal sinus cyst was evaluated. STUDY DESIGN: A retrospective validation study. METHODS: A total of 122 patients (195 sinuses) who underwent ESS in Okayama University Hospital in 2012 were enrolled. The relationships between the ESS classification and the clinical course, including the operation time, bleeding amounts during surgery and postoperative changes of olfaction, the computed tomography (CT) score, and nasal airway resistance were analyzed. RESULTS: A total of 195 ESS procedures were classified into type I (n = 3), type II (n = 17), type III (n = 91), type IV (n = 82), and type V (n = 2). The major phenotypes of type II, III, and IV ESS were paranasal sinus cyst (68%), CRS without nasal polyps (77%), and CRS with nasal polyps (55%), respectively, and the difference was significant. The degree of ESS based on this classification was positively and significantly correlated with the operation time and bleeding amounts. As a whole, olfaction, CT score, and nasal airway resistance were significantly improved after surgery. The degree of improvement was similar between type III and type IV ESS. CONCLUSION: This simple classification for ESS reflected the perioperative burden of the disease.

    DOI: 10.2500/ar.2017.8.0208

    PubMed

    researchmap

  • The impact of chronic rhinosinusitis on long-term survival in lung transplantation recipients. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Takahiro Oto, Takaya Higaki, Takenori Haruna, Yohei Noda, Kazunori Nishizaki

    Acta oto-laryngologica   137 ( 5 )   529 - 533   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CONCLUSIONS: Chronic rhinosinusitis diagnosed according to the European Position Paper on Rhinosinusitis and Nasal Polyps 2012, not by computed tomography alone, is one of the prognostic factors affecting long-term survival in patients with lung transplantation. Endoscopic sinus surgery might play a beneficial role in the management of lung transplantation recipients with chronic rhinosinusitis. OBJECTIVE: To show the effect of paranasal sinus infection on post-lung transplantation survival. METHOD: Lung transplantation recipients were included in this study. Computed tomography was performed before and after lung transplantation. The severity of chronic rhinosinusitis was evaluated by Lund-Mackay scoring system. The survival rate was calculated by the Kaplan-Meier method. RESULTS: One hundred and forty-eight patients received lung transplantation for various indications. Chronic rhinosinusitis was found in 18.9% (28/148) of the lung transplantation recipients. Of 28 patients with chronic rhinosinusitis, seven patients underwent endoscopic sinus surgery due to persistent post-nasal drip. The recipients with chronic rhinosinusitis who did not receive endoscopic sinus surgery (n = 21) showed a significantly lower survival rate as compared to the patients without chronic rhinosinusitis. There was no statistically significant difference in the survival rate between the recipients with (n = 50) and without (n = 98) paranasal sinus abnormality on computed tomography.

    DOI: 10.1080/00016489.2016.1247497

    PubMed

    researchmap

  • IL-22/IL-22R1 signaling regulates the pathophysiology of chronic rhinosinusitis with nasal polyps via alteration of MUC1 expression. 国際誌

    Yasuyuki Noyama, Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Shin Kariya, Takaya Higaki, Takenori Haruna, Sei-Ichiro Makihara, Kengo Kanai, Takahisa Koyama, Masami Taniguchi, Jun-Ichi Ishitoya, Akira Kanda, Yoshiki Kobayashi, Mikiya Asako, Koichi Tomoda, Kazunori Nishizaki

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   66 ( 1 )   42 - 51   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: IL-22 is an IL-10-family cytokine that regulates chronic inflammation. We investigated the role of IL-22 and its receptor, IL-22R1, in the pathophysiology of chronic rhinosinusitis with nasal polyps (CRSwNP). METHODS: IL-22 and IL-22R1 protein and mRNA expression in NP and in uncinate tissues (UT) from CRS and non-CRS patients was examined using immunohistochemistry and real-time PCR, respectively. Dispersed NP and UT cells were cultured with the Staphylococcus aureus exotoxins, staphylococcal enterotoxin B and alpha-toxin, following which exotoxin-induced IL-22 levels and their association with clinicopathological factors were analyzed. Effects of IL-22 on MUC1 expression and cytokine release in NP cells were also determined. RESULTS: IL-22 and IL-22R1 in NP were mainly expressed in infiltrating inflammatory cells and in epithelial cells, respectively. IL-22 mRNA levels in NP were significantly higher than those in UTs from non-CRS patients whereas IL-22R1 levels were conversely lower in NPs. NP cells produced substantial amounts of IL-22 in response to exotoxins. Exotoxin-induced IL-22 production by NP cells significantly and negatively correlated with the degree of local eosinophilia and postoperative computed tomography (CT) score, whereas conversely it positively correlated with the forced expiratory volume in 1s (FEV1)/forced vital capacity (FVC) ratio. IL-22 significantly enhanced MUC1 mRNA expression in NP cells. IL-22-induced MUC1 mRNA levels were significantly and positively correlated with IL-22R1 mRNA levels in NPs. CONCLUSIONS: These data suggest that imbalance of IL-22/IL-22R1 signaling regulates the pathogenesis of CRSwNP, including local eosinophilia, via alteration of MUC1 expression.

    DOI: 10.1016/j.alit.2016.04.017

    PubMed

    researchmap

  • Effect of intranasal corticosteroid on pre-onset activation of eosinophils and mast cells in experimental Japanese cedar pollinosis. 国際誌

    Yasuyuki Noyama, Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Shin Kariya, Sei-Ichiro Makihara, Takenori Haruna, Kengo Kanai, Takaya Higaki, Kazunori Nishizaki

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   65 ( 3 )   259 - 65   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Minimal persistent inflammation (MPI) contributes to hyperreactivity in allergic rhinitis. However, little is known regarding whether pre-onset activation of eosinophils and mast cells is present or not in Japanese cedar pollinosis (JCP). Furthermore, a prophylactic effect of intranasal corticosteroids on such MPI in JCP has not been investigated. METHODS: We designed a double-blinded, randomized, placebo-controlled, crossover trial. Twenty patients with JCP were examined outside the pollen season (UMIN000008410). Nasal provocation with paper discs containing extracts of Japanese cedar pollen was performed once a day for 3 consecutive days. Onset of nasal symptoms was monitored over 15 min after each provocation. The levels of eosinophil cationic protein (ECP) and tryptase in nasal secretions were examined. Fluticasone furoate nasal spray or placebo treatment was started one day before the first provocation. RESULTS: In the placebo group, 25% of the patients showed onset of nasal symptoms following provocation on the first day. In addition, 75% and 68% of the patients showed symptom onset on the second and third day of provocation, respectively. After the first provocation, the levels of ECP and tryptase in nasal secretions were significantly increased. These increases were seen not only in symptomatic but also in asymptomatic subjects in response to provocation, and the levels were similar between these subjects. Prophylactic treatment with fluticasone significantly suppressed the increase in nasal ECP and tryptase associated with repeated provocations. CONCLUSIONS: These results suggest that pre-onset activation of eosinophils and mast cells is present in experimental JCP, and that prophylactic treatment with intranasal corticosteroids has the potential to control such activation.

    DOI: 10.1016/j.alit.2015.12.007

    PubMed

    researchmap

  • Regulatory effect of TLR3 signaling on staphylococcal enterotoxin-induced IL-5, IL-13, IL-17A and IFN-γ production in chronic rhinosinusitis with nasal polyps. 国際誌

    Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Shin Kariya, Takaya Higaki, Sei-ichiro Makihara, Takenori Haruna, Yasuyuki Noyama, Takahisa Koyama, Ryotaro Omichi, Yorihisa Orita, Kentaro Miki, Kengo Kanai, Kazunori Nishizaki

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   65 ( 1 )   96 - 102   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Toll-like receptor 3 (TLR3) is expressed in upper airways, however, little is known regarding whether Toll-like receptor 3 (TLR3) signals exert a regulatory effect on the pathogenesis of chronic rhinosinusitis with nasal polyps (CRSwNP), especially on eosinophilic inflammation. We sought to investigate the effect of Poly(IC), the ligand for TLR3, on cytokine production by dispersed nasal polyp cells (DNPCs). METHODS: DNPCs were pretreated with or without Poly(IC), and were then cultured in the presence or absence of staphylococcal enterotoxin B (SEB), following which the levels of IL-5, IL-10, IL-13, IL-17A and interferon (IFN)-γ in the supernatant were measured. To determine the involvement of IL-10 and cyclooxygenase in Poly(IC)-mediated signaling, DNPCs were treated with anti-IL-10 monoclonal antibody and diclofenac, the cyclooxygenase inhibitor, respectively. Poly(IC)-induced prostaglandin E2 (PGE2) production was also determined. RESULTS: Exposure to Poly(IC) induced a significant production of IL-10, but not of IL-5, IL-13, IL-17A or IFN-γ by DNPCs. Pretreatment with Poly(IC) dose-dependently inhibited SEB-induced IL-5, IL-13 and IL-17A, but not IFN-γ production. Neutralization of IL-10 significantly abrogated the inhibitory effect of Poly(IC). Treatment with diclofenac also abrogated the inhibitory effect of Poly(IC) on SEB-induced IL-5 and IL-13 production. However, unlike exposure of diclofenac-treated DNPCs to lipopolysaccharide, the ligand for TLR4, exposure of these cells to Poly(IC) did not enhance IL-5 or IL-13 production. Poly(IC) did not significantly increase PGE2 production by DNPCs. CONCLUSIONS: These results suggest that TLR3 signaling regulates eosinophilia-associated cytokine production in CRSwNP, at least in part, via IL-10 production.

    DOI: 10.1016/j.alit.2015.08.005

    PubMed

    researchmap

  • Activation of NLRP3 inflammasome in human middle ear cholesteatoma and chronic otitis media. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Pengfei Zhao, Yuko Kataoka, Junko Yoshinobu, Yukihide Maeda, Hisashi Ishihara, Takaya Higaki, Kazunori Nishizaki

    Acta oto-laryngologica   136 ( 2 )   136 - 40   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CONCLUSIONS: The nucleotide-binding oligomerization domain-like receptor protein 3 (NLRP3) inflammasome plays an important role in the pathogenesis of middle ear diseases. Modulation of inflammasome-mediated inflammation may be a novel therapeutic strategy for cholesteatoma and chronic otitis media. OBJECTIVE: NLRP3 inflammasome is a critical molecule mediating interleukin (IL)-1β responses. However, the expression of NLRP3 in the pathogenesis of cholesteatoma and chronic otitis media has not been fully examined. This study sought to assess the expression of NLRP3, ASC (apoptosis-associated speck-like protein containing a caspase recruitment domain and a pyrin domain), and caspase-1 in middle ear tissues in patients with cholesteatoma or chronic otitis media. METHODS: Middle ear tissue samples were obtained from patients with cholesteatoma or chronic otitis media. Control middle ear samples were collected during cochlear implant surgery of patients without middle ear inflammation. The expression of NLRP3, ASC, and caspase-1 were examined by reverse transcription polymerase chain reaction (RT-PCR) assay and immunohistochemical study. RESULTS: The levels of mRNA of NLRP3, ASC, and caspase-1 were significantly elevated in cholesteatoma and chronic otitis media as compared with that of normal controls. The proteins of NLRP3, ASC, and caspase-1 were observed in infiltrating inflammatory cells in cholesteatoma and chronic otitis media.

    DOI: 10.3109/00016489.2015.1093171

    PubMed

    researchmap

  • Regulatory effect of TLR3 signaling on staphylococcal enterotoxin-induced eosinophilia-associated cytokine production by nasal polyps

    Higaki T, Okano M, Kariya S, Haruna T, Noyama Y, Nishizaki K

    日本鼻科学会会誌   55 ( 1 )   121 - 121   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.55.121

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017039132

  • Pulmonary function in never-smoker patients with chronic rhinosinusitis. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Takaya Higaki, Yasuyuki Noyama, Takenori Haruna, Kazunori Nishizaki

    International forum of allergy & rhinology   5 ( 11 )   990 - 5   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: A close relationship between upper and lower respiratory tract diseases has been reported. The purpose of this study was to evaluate lung function in patients with chronic rhinosinusitis (CRS) who have never smoked. METHODS: A total of 208 patients with CRS were enrolled in this study. Of these subjects, 96 patients were ever smokers and 112 patients were never smokers. CRS patients with lower pulmonary diseases including chronic obstructive pulmonary disease (COPD) and asthma were excluded from this study. Age-matched normal control subjects (n = 55) who were never smokers were also recruited. Pulmonary function testing was performed using spirometry. Lund-Mackay computed tomography (CT) score, peripheral blood eosinophil count, and immunoglobulin E (IgE) level in serum samples were examined. Nasal obstruction was evaluated by active anterior rhinomanometry. RESULTS: CRS patients who were ever smokers have decreased lung function. Never-smoking patients with CRS also showed significant obstructive lung function changes as compared with normal controls. No significant correlation was detected between the clinical parameters (CT score, eosinophil count, IgE level, and nasal resistance) and lung function. CONCLUSION: Asymptomatic obstructive lung function changes were observed in never-smoking patients with CRS. Our findings suggest that patients with CRS should be followed carefully in order to detect lung diseases.

    DOI: 10.1002/alr.21628

    PubMed

    researchmap

  • Staphylococcal protein A-formulated immune complexes suppress enterotoxin-induced cellular responses in nasal polyps. 国際誌

    Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Shin Kariya, Takenori Haruna, Takaya Higaki, Yasuyuki Noyama, Sei-ichiro Makihara, Kengo Kanai, Kazunori Nishizaki

    The Journal of allergy and clinical immunology   136 ( 2 )   343 - 50   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Recent studies have revealed that Staphylococcus aureus and its components participate in the pathogenesis of eosinophilic airway diseases, such as chronic rhinosinusitis with nasal polyps. OBJECTIVE: We sought to determine whether staphylococcal protein A (SpA) from S aureus regulated cellular responses in nasal polyps, especially when coupled to immunoglobulins in immune complexes (ICs). METHODS: Dispersed nasal polyp cells (DNPCs) or peripheral blood monocytes were cultured in vitro with SpA in the presence or absence of IgG, and IL-5, IL-13, IFN-γ, IL-17A, and IL-10 levels were measured in the supernatants. The effect of SpA exposure on staphylococcal enterotoxin B-induced cytokine production by DNPCs in the presence and absence of IgG, IgA, and autologous serum was also examined. RESULTS: Exposure to SpA induced DNPCs to produce significantly higher IL-10, IL-13, and IL-17A levels than DNPCs without SpA, although the magnitude of the IL-17A increase was less than that of IL-10 and IL-13. SpA induced IL-10 production mainly from adherent DNPCs, and this was significantly enhanced in the presence of IgG; similar results were observed in peripheral blood monocytes. IC formation between SpA and IgG (SpA-IgG ICs) was confirmed by using native polyacrylamide gel electrophoresis. SpA-IgG ICs, but not SpA alone, almost completely suppressed staphylococcal enterotoxin B-induced IL-5, IL-13, IFN-γ, and IL-17A production by DNPCs; similar inhibition was observed in DNPCs treated with SpA in the presence of either IgA or autologous serum. CONCLUSIONS: Our results suggest that SpA can regulate the pathogenesis of enterotoxin-induced inflammation in patients with chronic rhinosinusitis with nasal polyps through coupling to immunoglobulins.

    DOI: 10.1016/j.jaci.2014.10.058

    PubMed

    researchmap

  • Macrophage Migration Inhibitory Factor Deficiency Causes Prolonged Hearing Loss After Acoustic Overstimulation. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Yukihide Maeda, Haruka Hirai, Takaya Higaki, Yasuyuki Noyama, Takenori Haruna, Jun Nishihira, Kazunori Nishizaki

    Otology & neurotology : official publication of the American Otological Society, American Neurotology Society [and] European Academy of Otology and Neurotology   36 ( 6 )   1103 - 8   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    HYPOTHESIS: Macrophage migration inhibitory factor plays an important role in noise-induced hearing loss. BACKGROUND: Macrophage migration inhibitory factor is an essential factor in axis formation and neural development. Macrophage migration inhibitory factor is expressed in the inner ear, but its function remains to be elucidated. METHODS: Macrophage migration inhibitory factor-deficient mice (MIF(-/-) mice) were used in this study. Wild-type and MIF(-/-) mice received noise exposure composed of octave band noise. Auditory brainstem response thresholds were examined before (control) and at 0, 12, and 24 hours and 2 weeks after the intense noise exposure. Morphological findings of cochlear hair cells were investigated using scanning electron microscopy. Histopathological examination with hematoxylin and eosin staining and TUNEL assay were also performed. RESULTS: In both the wild-type and MIF(-/-) mice, acoustic overstimulation induced significant hearing loss compared with the control level. Two weeks after the intense noise exposure, the MIF(-/-) mice had an increased hearing threshold compared with the wild-type mice. Scanning electron microscopy demonstrated that the outer hair cells in the MIF(-/-) mice were affected 2 weeks after noise exposure compared with the wild-type mice. TUNEL-positive cells were identified in the organ of Corti of the MIF(-/-) mice. CONCLUSION: The MIF(-/-) mice had prolonged hearing loss and significant loss of cochlear hair cells after intense noise exposure. Macrophage migration inhibitory factor may play an important role in recovery from acoustic trauma. Management of macrophage migration inhibitory factor may be a novel therapeutic option for noise-induced hearing loss.

    DOI: 10.1097/MAO.0000000000000755

    PubMed

    researchmap

  • Cellular responses to Staphylococcus aureus alpha-toxin in chronic rhinosinusitis with nasal polyps. 国際誌

    Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Shin Kariya, Takaya Higaki, Takenori Haruna, Osamu Matsushita, Yohei Noda, Seiichiro Makihara, Kengo Kanai, Yasuyuki Noyama, Masami Taniguchi, Kazunori Nishizaki

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   63 ( 4 )   563 - 73   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: In contrast to Staphylococcus aureus-derived superantigenic exotoxins, the role of non-superantigenic exotoxins in the pathogenesis of eosinophilic airway diseases remains obscure. We sought to characterize S. aureus alpha-toxin-induced cellular responses in chronic rhinosinusitis with nasal polyps (CRSwNP). METHODS: Dispersed nasal polyp cells and uncinate tissue cells were prepared from patients with CRS with and without nasal polyps, respectively. Cells were incubated with various concentrations of alpha-toxin or staphylococcal enterotoxin B and then the levels of IL-5, IL-13, IFN-γ, IL-17A, and IL-10 in the cell supernatants were determined. The pathophysiological significance of alpha-toxin-induced cytokine production was also determined including radiological severity of rhinosinusitis, tissue and blood eosinophilia, serum total IgE level, and 1-s forced expiratory volume/forced vital capacity ratio (FEV1/FVC). RESULTS: Nasal polyp cells produced substantial amounts of IL-5, IL-13, IFN-γ, IL-17A, and IL-10 in response to alpha-toxin. Cytokine production was higher in nasal polyp cells than in uncinate tissue cells. The potency of alpha-toxin in stimulating IL-5, IL-13, and IL-10 production was comparable to that of enterotoxin. Alpha-toxin-induced IFN-γ, IL-17A, and IL-10 production significantly and negatively correlated with the degree of eosinophil infiltration into nasal polyps. Conversely, alpha-toxin-induced IFN-γ and IL-10 production significantly and positively correlated with FEV1/FVC. IL-10 production was significantly lower in asthmatic patients compared to non-asthmatics CONCLUSIONS: S. aureus-derived alpha-toxin can provoke cellular responses in nasal polyps. These responses, especially failure to synthesize IL-10, may play a role in the pathophysiology of CRSwNP.

    DOI: 10.2332/allergolint.14-OA-0703

    PubMed

    researchmap

  • Chronic rhinosinusitis patients have decreased lung function. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Takaya Higaki, Yasuyuki Noyama, Takenori Haruna, Hisashi Ishihara, Takuma Makino, Tomoo Onoda, Kazunori Nishizaki

    International forum of allergy & rhinology   4 ( 10 )   828 - 33   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The relationship between upper and lower airway diseases has been reported. However, the pulmonary function of patients with chronic rhinosinusitis (CRS) has not been fully examined. METHODS: Pulmonary function was measured in 273 patients with CRS and 100 age-matched normal control subjects. No patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD) were included in this study. The patients with CRS were divided into 8 subgroups based on the presence of asthma, sensitization to common inhaled antigens, and nasal polyposis. The relationships between pulmonary function and clinical parameters, including radiographic severity of CRS according to the Lund-Mackay computed tomography (CT) staging system, eosinophil count in the peripheral blood, and serum total immunoglobulin E (IgE) levels, were assessed. RESULTS: In pulmonary function testing, the CRS patients had affected pulmonary function. The CRS patients without asthma showed latent obstructive pulmonary function changes when compared to normal controls. No significant correlations were observed between pulmonary function and any clinical parameters (Lund-Mackay CT staging score, eosinophil count in the peripheral blood, and serum total IgE levels). CONCLUSION: CRS patients had significant obstructive lung function changes regardless of the presence of asthma. The patients with CRS who had not been clinically diagnosed as having lower respiratory tract diseases might have had subclinical lower airway diseases. Therefore, clinicians should be aware of pulmonary function and lower lung diseases in patients with CRS.

    DOI: 10.1002/alr.21370

    PubMed

    researchmap

  • Role of macrophage migration inhibitory factor in age-related hearing loss 査読

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Yukihide Maeda, Haruka Hirai, Takaya Higaki, Yasuyuki Noyama, Takenori Haruna, Jun Nishihira, Kazunori Nishizaki

    Neuroscience   279   132 - 138   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.neuroscience.2014.08.042

    Web of Science

    researchmap

  • Local expression of interleukin-17a is correlated with nasal eosinophilia and clinical severity in allergic rhinitis. 国際誌

    Seiichiro Makihara, Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Yohei Noda, Takaya Higaki, Tomomi Miyateke, Kengo Kanai, Takenori Haruna, Shin Kariya, Kazunori Nishizaki

    Allergy & rhinology (Providence, R.I.)   5 ( 1 )   22 - 7   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Interleukin (IL)-17A is a major cytokine produced by Th17 cells, which are associated with chronic inflammations. The local expression of IL-17A in allergic rhinitis (AR) remains to be characterized. We sought to determine the role of IL-17A expression in human inferior turbinate mucosa in the pathophysiology of AR. Inferior turbinate mucosa was sampled from medical treatment-resistant, surgery-required patients with perennial AR (PAR, n = 21), nonallergic rhinitis with eosinophilia syndrome (NARES, n = 7), and nonallergic hypertrophic rhinitis (HR, n = 13). IL-17A expression was determined with immunohistochemical staining. The mean number of IL-17A(+) cells and eosinophils per field were counted. Total serum immunoglobulin E (IgE) levels, blood eosinophil count, and forced expiratory volume in 1 second (FEV1)/forced vital capacity (FVC) ratio were also examined in each patient. IL-17A was primarily expressed in infiltrating inflammatory cells. The number of IL-17A(+) cells in nasal mucosa was significantly higher in the PAR group compared with HR (p = 0.002) and NARES (p = 0.021) groups. There was a significant and positive correlation between the number of IL-17A(+) cells and total nasal symptom score (rho = 0.403; p = 0.011), especially sneezing score (rho = 0.471; p = 0.003). The number of IL-17A(+) cells was significantly and positively correlated with the degree of eosinophil infiltration (rho = 0.623; p < 0.001), but not with total serum IgE levels (rho = 0.284; p = 0.098), blood eosinophil counts (rho = 0.302; p = 0.056), or FEV1/FVC ratio (rho = 0.092; p = 0.569). The present study provides evidence that IL-17A expression in the nasal mucosa is associated with the pathophysiology of AR, including disease severity and nasal eosinophilia.

    DOI: 10.2500/ar.2014.5.0078

    PubMed

    researchmap

  • Pulmonary function in patients with chronic rhinosinusitis and allergic rhinitis 査読

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Takahiro Oto, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Takenori Haruna, Kazunori Nishizaki

    The Journal of Laryngology & Otology   128 ( 3 )   255 - 262   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cambridge University Press (CUP)  

    <title>Abstract</title><sec id="S0022215114000450_sec1"><title>Background:</title>A close relationship between upper and lower respiratory tract diseases has been reported. However, little is known about pulmonary function in patients with upper respiratory tract diseases.

    </sec><sec id="S0022215114000450_sec2"><title>Methods:</title>Pulmonary function was measured in: 68 patients with chronic rhinosinusitis without nasal polyps, 135 patients with chronic rhinosinusitis with nasal polyps, 89 patients with allergic rhinitis and 100 normal control subjects. The relationships between pulmonary function and clinical parameters were assessed. These parameters included radiographic severity of chronic rhinosinusitis, serum total immunoglobulin E levels, concentrations of cytokines in nasal secretions and exhaled nitric oxide levels.

    </sec><sec id="S0022215114000450_sec3"><title>Results:</title>The pulmonary function of patients with chronic rhinosinusitis was significantly affected. The level of interleukin-5 in nasal secretions was significantly correlated with pulmonary function in patients with chronic rhinosinusitis.

    </sec><sec id="S0022215114000450_sec4"><title>Conclusion:</title>The findings indicated latent obstructive lung function changes in chronic rhinosinusitis patients. The cytokines in nasal secretions might be related to obstructive lung function changes in chronic rhinosinusitis.

    </sec>

    DOI: 10.1017/s0022215114000450

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Determining minimal clinically important differences in Japanese cedar/cypress pollinosis patients. 国際誌

    Takaya Higaki, Mitsuhiro Okano, Shin Kariya, Tazuko Fujiwara, Takenori Haruna, Haruka Hirai, Aya Murai, Minoru Gotoh, Kimihiro Okubo, Shuji Yonekura, Yoshitaka Okamoto, Kazunori Nishizaki

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   62 ( 4 )   487 - 93   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Statistically significant results of medical intervention trials are not always clinically meaningful. We sought to estimate the minimal clinically important difference (MCID) (the smallest change in a given endpoint that is meaningful to a patient) during seasonal alteration of Japanese cedar/cypress pollinosis (JCCP). METHODS: Results of a double-blinded, placebo-controlled trial of JCCP patients conducted between 2008 and 2010 were analyzed using an anchor-based method in which a face scale for Japanese rhinoconjunctivitis quality-of-life questionnaire (JRQLQ) was set as an anchor. MICDs were calculated as changes of average scores, including those for naso-ocular symptoms with 5 items in diary cards (T5SS), naso-ocular symptoms with 6 items (T6SS) and QOL with 17 items on the JRQLQ when face scale scores either improved or deteriorated by one point. RESULTS: In 2009 and 2010, 3,698 and 374, respectively, grains/cm(2) of pollens were dispersed. The MCIDs for T5SS in 2009 and 2010 were 1.426 (0.285 per item) and 1.441 (0.288), respectively. The MCIDs for T6SS were 4.115 (0.686) and 3.183 (0.531) in 2009 and 2010, respectively. The MCIDs for QOL were 10.469 (0.616) and 6.026 (0.354) in 2009 and 2010, respectively. CONCLUSIONS: For T5SS in the diary, T6SS and QOL in JRQLQ, unit differences of 1.5 (0.3 per item), 3.6 (0.6) and 8.2 (0.5), respectively, were considered clinically meaningful by JCCP patients. The MCID for symptoms recorded in the diary was stable irrespective of the dispersed pollen level.

    DOI: 10.2332/allergolint.13-OA-0570

    PubMed

    researchmap

  • Neutralizing antibody against granulocyte/macrophage colony-stimulating factor inhibits inflammatory response in experimental otitis media. 国際誌

    Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Takenori Haruna, Motoharu Eguchi, Kazunori Nishizaki

    The Laryngoscope   123 ( 6 )   1514 - 8   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES/HYPOTHESIS: Granulocyte/macrophage colony-stimulating factor is important in the pathogenesis of acute and chronic inflammatory disease. We hypothesized that granulocyte/macrophage colony-stimulating factor plays a pivotal role in middle ear inflammation and that neutralization of granulocyte/macrophage colony-stimulating factor would inhibit neutrophil migration into the middle ear and production of inflammatory mediators. STUDY DESIGN: Animal experiment. METHODS: We used transtympanic administration of lipopolysaccharide, a major component of gram-negative bacteria, into mice to induce an experimental otitis media. Control mice received injection of phosphate-buffered saline into the middle ear cavity. Mice were systemically treated with granulocyte/macrophage colony-stimulating factor neutralizing antibody or control immunoglobulin G via intraperitoneal injection 2 hours before transtympanic injection of lipopolysaccharide or phosphate-buffered saline. Middle ear effusions were collected. Concentrations of interleukin (IL)-1β, tumor necrosis factor (TNF)-α, keratinocyte chemoattractant, and macrophage inflammatory protein-2 in middle ear effusions were measured by enzyme-linked immunosorbent assay. Histologic examination of the middle ear was also performed. RESULTS: Transtympanic injection of lipopolysaccharide upregulated levels of granulocyte/macrophage colony-stimulating factor, IL-1β, TNF-α, keratinocyte chemoattractant, and macrophage inflammatory protein-2 in the middle ear. Concentrations of cytokines and chemokines were significantly decreased in mice injected with granulocyte/macrophage colony-stimulating factor neutralizing antibody. Infiltration of inflammatory cells into the middle ear cavity induced by lipopolysaccharide was also significantly reduced by neutralization of granulocyte/macrophage colony-stimulating factor. CONCLUSIONS: Systemic injection of granulocyte/macrophage colony-stimulating factor neutralizing antibody inhibits the middle ear inflammation induced by lipopolysaccharide in mice. Our findings suggest that granulocyte/macrophage colony-stimulating factor may offer a novel therapeutic target for the management of intractable otitis media.

    DOI: 10.1002/lary.23795

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of IL-18 expression and release in the pathogenesis of chronic rhinosinusitis. 国際誌

    Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Seiichiro Makihara, Rumi Fujiwara, Takaya Higaki, Shin Kariya, Yohei Noda, Takenori Haruna, Kazunori Nishizaki

    International archives of allergy and immunology   160 ( 3 )   275 - 86   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Interleukin-18 (IL-18) is a member of the IL-1 cytokine family that affects chronic inflammation. We sought to characterize IL-18 expression and investigate its release during chronic rhinosinusitis (CRS). METHODS: The expression of IL-18 in nasal polyps (NPs) and uncinate tissues (UTs) from both CRS and non-CRS patients was examined via immunohistochemistry. After culturing dispersed NP cells (DNPCs) with or without various stimulations, IL-18 levels were measured in the culture supernatants. Furthermore, the effect of IL-18 neutralization on staphylococcus enterotoxin B (SEB)-induced cytokine production was also examined. RESULTS: Similar expression of IL-18 in the epithelial layers was observed between the NPs and UTs. However, there was a significantly higher number of IL-18(+) cells in the lamina propria from NPs compared to UTs without CRS. This increased number was significantly correlated with the radiological severity of sinusitis and local eosinophilia. After the dispersion, IL-18 was spontaneously released by NP cells in a phase-dependent manner. While SEB, fungal antigens, and TLR agonists did not enhance the release, exposure to protease or one cycle of a freeze-and-thaw treatment did induce release of IL-18 from rested DNPCs. In addition, neutralization of IL-18 significantly suppressed SEB-induced IL-5, IL-13, and IFN-γ, but not IL-17A production. CONCLUSIONS: These results suggest that the pro-inflammatory effect of IL-18 released by danger signals may be involved in the pathogenesis of CRS, which includes eosinophilic inflammation and NP formation, via the augmentation of both Th2- and Th1-associated cytokine production.

    DOI: 10.1159/000341668

    PubMed

    researchmap

  • Early interventional treatment with intranasal corticosteroids compared with postonset treatment in pollinosis. 国際誌

    Takaya Higaki, Mitsuhiro Okano, Seiichiro Makihara, Tazuko Fujiwara, Takenori Haruna, Yohei Noda, Shin Kariya, Kazunori Nishizaki

    Annals of allergy, asthma & immunology : official publication of the American College of Allergy, Asthma, & Immunology   109 ( 6 )   458 - 64   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The usefulness of early interventional treatment (EIT) with intranasal corticosteroids (INSs) compared with postonset treatment (POT) has not been clarified. OBJECTIVES: To study the efficacy and safety of EIT with INSs compared with POT and placebo in Japanese cedar/cypress pollinosis. METHODS: We designed a 3-armed, double-blinded, randomized, placebo-controlled trial. Patients received mometasone furoate nasal spray (EIT group: n = 25), placebo (n = 25), or 4 weeks of placebo followed by 8 weeks of mometasone (POT group: n = 25) for a 12-week period starting on February 1, 2011. The primary end point was the comparison of the total nasal symptom score (TNSS) among the 3 groups. Total ocular symptom score (TOSS), total naso-ocular symptom score (TSS), Allergic Rhinitis and Its Impact (ARIA) on Asthma classification, and safety were the main secondary end points. RESULTS: The placebo and POT groups, but not the EIT group, had a significant exacerbation of TNSS and TOSS soon after the start of pollen counts being high on consecutive days. The 12-week mean TSS in the EIT group (score, 2.3) was significantly lower than in the placebo (5.0; P < .01) and POT (3.9; P = .03) groups. All patients in the placebo and POT groups were classified as having persistent rhinitis, whereas 80% of the EIT group met the ARIA classification criteria (P = .03). The quality-of-life score and nasal eosinophil cationic protein levels were lower in the EIT and POT groups compared with the placebo group. Daytime sleepiness, smell disturbance, and the mean dose of loratadine taken as the rescue medication were similar. Treatment with mometasone was well tolerated. CONCLUSION: EIT with INSs is superior to POT in controlling pollinosis.

    DOI: 10.1016/j.anai.2012.08.016

    PubMed

    researchmap

  • COX/PGE(2) axis critically regulates effects of LPS on eosinophilia-associated cytokine production in nasal polyps

    Higaki T, Okano M, Fujiwara T, Makihara S, Kariya S, Noda Y, Haruna T, Nishizaki K

    Clinical and Experimental Allergy   42 ( 8 )   1217 - 1226   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Background Lipopolysaccharide (LPS) has shown heterogeneous effects on eosinophilic inflammation in airways. However, little is known about how LPS regulates pathogenesis of chronic rhinosinusitis with nasal polyps, a major form of eosinophilic inflammation in the upper airway. Objective We sought to investigate the effect of LPS on cytokine production by dispersed nasal polyp cells (DNPCs). Methods Either diclofenac-treated or untreated DNPCs were cultured with or without staphylococcal enterotoxin B (SEB) in the presence or absence of LPS, after which the levels of IL-5, IL-13, IL-17A and IFN-gamma within the supernatant were measured. The effects of PGE(2) on LPS-induced responses by diclofenac-treated DNPCs were also examined. LPS-induced PGE(2) production and mRNA expression of COX-1, COX-2 and microsomal PGE(2) synthase-1 (m-PGES-1) were measured. Results Staphylococcal enterotoxin B induced IL-5, IL-13, IL-17A and IFN-gamma production by DNPCs. Pre-treatment with LPS prior to SEB stimulation inhibited production of these cytokines. After stimulation with LPS, PGE(2) production and expression of COX-2 and m-PGES-1 mRNA by DNPCs increased significantly. In the presence of diclofenac, the suppressive effects of LPS were eliminated. LPS pre-treatment enhanced SEB-induced IL-5, IL-13 and IL-17A production in diclofenac-treated DNPCs, while addition of PGE(2) inhibited IL-5, IL-13 and IFN-gamma production. LPS alone induced IL-5, IL-13 and IFN-gamma production by diclofenac-treated DNPCs, while the addition of EP2 and EP4 receptor-selective agonists, as well as PGE(2) itself, inhibited IL-5 and IL-13 production. Conclusions and Clinical Relevance These results suggest that the regulatory effects of LPS on eosinophilic airway inflammation are controlled via the COX-2/PGE(2) axis. For clinical implications, indiscreet use of non-steroidal anti-inflammatory drugs should be avoided in patients with chronic rhinosinusitis with nasal polyps.

    DOI: 10.1111/j.1365-2222.2012.04015.x

    CiNii Article

    researchmap

  • Early interventional treatment with intranasal mometasone furoate in Japanese cedar/cypress pollinosis: a randomized placebo-controlled trial. 国際誌

    Seiichiro Makihara, Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Masayo Kimura, Takaya Higaki, Takenori Haruna, Yohei Noda, Kengo Kanai, Shin Kariya, Kazunori Nishizaki

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   61 ( 2 )   295 - 304   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Little is known about the safety and effectiveness of early interventional treatment (EIT) with intranasal corticosteroids for seasonal allergic rhinitis. We designed a double-blinded, randomized, placebo-controlled 12-week trial of EIT with mometasone furoate nasal spray (MFNS) for Japanese cedar/cypress pollinosis (JCCP). METHODS: A total of 50 JCCP patients received MFNS (200μg once daily: n = 25) or placebo (n = 25) starting on February 1, 2010. Treatments continued until the end of April. The primary endpoint was the comparison of the total nasal symptom score (TNSS) between the MFNS and placebo groups. The secondary endpoints included comparisons of QOL, daytime sleepiness, nasal ECP levels, and safety. RESULTS: Continuous dispersion of Japanese cedar pollen began on February 22. Although the placebo group showed a significant worsening of symptoms after the start of the continuous dispersion, no worsening occurred in the MFNS group. A significant difference in the TNSS between the two groups was seen starting at 4 weeks after the treatment. Similar results were seen for QOL and sleepiness. Nasal ECP levels in March were significantly lower in the MFNS group. A total of 56% of the MFNS group progressed to a persistent allergic rhinitis state in accordance with the ARIA classification, as opposed to 84% of the placebo group. MFNS was well tolerated, and the plasma cortisol concentrations were similar between the two groups. CONCLUSIONS: EIT with MFNS for JCCP is both safe and effective. This treatment can potentially lessen symptoms and help pollinosis patients remain in the intermittent state.

    DOI: 10.2332/allergolint.11-OA-0382

    PubMed

    researchmap

  • Lipopolysaccharide induces proinflammatory cytokines and chemokines in experimental otitis media through the prostaglandin D(2) receptor (DP)-dependent pathway 査読

    Motoharu Eguchi, Shin Kariya, Mitsuhiro Okano, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Tazuko Fujiwara, Kinya Nagata, Hiroyuki Hirai, Shuh Narumiya, Masataka Nakamura, Kazunori Nishizaki

    Clin Exp Immunol   163 ( 2 )   260 - 269   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Otitis media is one of the most common and intractable ear diseases, and is the major cause of hearing loss, especially in children. Multiple factors affect the onset or development of otitis media. Prostaglandin D2 is the major prostanoid involved in infection and allergy. However, the role of prostaglandin D2 and prostaglandin D2 receptors on the pathogenesis of otitis media remains to be determined. Recent studies show that D prostanoid receptor (DP) and chemoattractant receptor-homologous molecule expressed on T helper type 2 (Th2) cells (CRTH2) are major prostaglandin D2 receptors. In this study, homozygous DP single gene-deficient (DP-/-) mice, CRTH2 single gene-deficient (CRTH2-/-) mice and DP/CRTH2 double gene-deficient (DP-/- CRTH2-/-) mice were used to investigate the role of prostaglandin D2 and its receptors in otitis media. We demonstrate that prostaglandin D2 is induced by lipopolysaccharide (LPS), a major component of Gram-negative bacteria, and that transtympanic injection of prostaglandin D2 up-regulates macrophage inflammatory protein 2 (MIP-2), interleukin (IL)-1β and IL-6 in the middle ear. We also show that middle ear inflammatory reactions, including infiltration of inflammatory cells and expression of MIP-2, IL-1β and IL-6 induced by LPS, are reduced significantly in DP-/- mice and DP-/- CRTH2-/- mice. CRTH2-/- mice display inflammatory reactions similar to wild-type mice. These findings indicate that prostaglandin D2 may play significant roles in LPS-induced experimental otitis media via DP. © 2010 The Authors. Clinical and Experimental Immunology © 2010 British Society for Immunology.

    DOI: 10.1111/j.1365-2249.2010.04292.x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of pollen antigen-induced IL-31 production by PBMCs in patients with allergic rhinitis. 国際誌

    Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Takenori Haruna, Yohei Noda, Kengo Kanai, Shin Kariya, Hiroshi Yasueda, Kazunori Nishizaki

    The Journal of allergy and clinical immunology   127 ( 1 )   277 - 9   2011年1月

     詳細を見る

  • Regulation and characterization of IL-17A expression in patients with chronic rhinosinusitis and its relationship with eosinophilic inflammation. 国際誌

    Seiichiro Makihara, Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Shin Kariya, Yohei Noda, Takaya Higaki, Kazunori Nishizaki

    The Journal of allergy and clinical immunology   126 ( 2 )   397 - 400   2010年8月

     詳細を見る

  • Prostaglandin E(2) suppresses staphylococcal enterotoxin-induced eosinophilia-associated cellular responses dominantly through an E-prostanoid 2-mediated pathway in nasal polyps. 国際誌

    Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Takenori Haruna, Shin Kariya, Seiichiro Makihara, Takaya Higaki, Kazunori Nishizaki

    The Journal of allergy and clinical immunology   123 ( 4 )   868 - 74   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Recent investigations have revealed that staphylococcal enterotoxins (SEs), COX metabolism, or both might participate in the pathogenesis of eosinophilic airway diseases, such as chronic rhinosinusitis with nasal polyposis. OBJECTIVE: We sought to determine whether COX metabolism, especially prostaglandin (PG) E(2), plays a significant role in SE-induced cellular responses in nasal polyps. METHODS: Dispersed nasal polyp cells (DNPCs) were prepared from nasal polyps by means of enzymatic digestion. DNPCs were cultured with SEB in the presence or absence of COX inhibitors (diclofenac and indomethacin) for 72 hours; then the levels of IL-5, IL-13, RANTES, and eotaxin in the supernatants were measured. The effect of PGE(2) on SEB-induced responses by diclofenac-treated DNPCs was examined, especially in terms of receptor specificity. RESULTS: DNPCs produced significant amounts of IL-5, IL-13, and RANTES in response to SEB. COX inhibitors significantly increased the production of these cytokines. The degree of local eosinophilia was significantly and positively correlated with the changes in IL-5 production induced by diclofenac treatment. PGE(2) significantly and dose-dependently inhibited SEB-induced IL-5, IL-13, and RANTES production by diclofenac-treated DNPCs. E-prostanoid (EP) 2 receptor-selective agonist strongly inhibited the production of all 3 cytokines. EP3 and EP4 receptor-selective agonists partially suppressed these responses, whereas EP1 receptor-selective agonist did not. Interestingly, all of the combined treatments with 2 of the 4 EP receptor-selective agonists significantly inhibited the SEB-induced responses by diclofenac-treated DNPCs. CONCLUSIONS: These results suggest that PGE(2) inhibits the pathogenesis of SEB-induced eosinophilic inflammation primarily through the EP2-mediated pathway in patients with chronic rhinosinusitis with nasal polyposis.

    DOI: 10.1016/j.jaci.2009.01.047

    PubMed

    researchmap

  • Expression and characterization of PGD2 receptors in chronic rhinosinusitis: modulation of DP and CRTH2 by PGD2. 国際誌

    Miki Yamamoto, Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Shin Kariya, Takaya Higaki, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Masao Yamada, Tadashi Yoshino, Yoshihiro Urade, Kazunori Nishizaki

    International archives of allergy and immunology   148 ( 2 )   127 - 36   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Prostaglandin D(2) (PGD(2)) participates in airway inflammation. We reported that levels of hematopoietic-type PGD(2) synthase (h-PGDS) in sinonasal tissues may play an important role in the pathophysiology of chronic rhinosinusitis (CRS). Two PGD(2) receptors have been isolated, DP and CRTH2, but whether they participate in CRS remains unclear. We sought to determine the expression and characterization of DP and CRTH2 in CRS. METHODS: Expression of DP and CRTH2 in nasal polyps (NP) and uncinate process mucosae (UPM) was examined by in situ hybridization and immunohistochemistry and evaluated by real-time quantitative PCR. h-PGDS, IL-5, eotaxin and RANTES expression was also determined. In addition, the effect of PGD(2) on the expression of both receptors in UPM was assessed. RESULTS: DP was widely expressed, not only in infiltrating inflammatory cells but also in constitutive cells such as vascular endothelial cells and ciliated columnar epithelia. CRTH2 was selectively expressed in inflammatory cells and some glands. Significantly greater levels of DP mRNA and conversely decreased levels of CRTH2 mRNA were observed in NP compared with UPM. DP and CRTH2 mRNA levels were not only positively and inversely correlated with levels of h-PGDS but also with eotaxin, respectively. Furthermore, addition of PGD(2) significantly increased DP expression and conversely reduced CRTH2 expression in UPM. CONCLUSIONS: These results suggest that distinct expression of DP and CRTH2 is associated with the pathophysiology of CRS, including NP formation, and the expression of these receptors may be regulated by h-PGDS and PGD(2).

    DOI: 10.1159/000155743

    PubMed

    researchmap

  • Old-fashioned but modern tube cervical esophagostomy. 国際誌

    Fumiyo Higaki, Masahiro Oishi, Takaya Higaki, Yuu Hayata

    American journal of surgery   192 ( 3 )   385 - 7   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Nasogastric tubes (NGT) are used widely for feeding and decompressions of stomach, but they are associated with several complications and discomfort. When prolonged use of NGT is required, percutaneous endoscopic gastrostomy (PEG) should be considered. However, PEG is not feasible for patients with previous gastrectomy. We have performed tube cervical esophagostomy (TCE) for such difficult cases of PEG. METHODS: The current study focused on 7 patients requiring TCE for feeding or decompression from 2004 to 2005 at Tottori Municipal Hospital in Japan. RESULTS: The procedure is relatively simply to perform under local anesthesia and significant complications were not experienced. CONCLUSIONS: Feeding or decompressive TCE is useful alternative procedure in patients where PEG is not feasible or unacceptable.

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 前頭蓋底悪性腫瘍に対する開頭経鼻同時手術の検討

    牧原靖一郎, 秋定直樹, 藤本将平, 清水藍子, 村井綾, 牧野琢丸, 檜垣貴哉, 大谷理浩, 石田穣治, 藤井謙太郎, 安原隆雄, 太田智之, 松本洋, 安藤瑞生

    日本頭蓋底外科学会プログラム・抄録集   35th   2023年

     詳細を見る

  • 水中下での後鼻神経中枢切断と末梢枝切断との術後症状スコアの比較

    牧原 靖一郎, 清水 藍子, 村井 綾, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 岡野 光博, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   61 ( 3 )   454 - 454   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 嗅覚障害モデルマウスに対するSemaphorin3A阻害薬点鼻投与の検討

    村井 綾, 清水 藍子, 牧原 靖一郎, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   61 ( 3 )   545 - 545   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎における好酸球性多発血管炎性肉芽腫症発症のリスク因子についての検討

    檜垣 貴哉, 村井 綾, 清水 藍子, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   61 ( 3 )   519 - 519   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 一側性上顎洞炎における骨壁肥厚に影響を及ぼす因子についての検討

    直井 勇人, 橘 智靖, 小松原 靖聡, 黒田 一範, 檜垣 貴哉, 安藤 瑞生

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   723 - 723   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎組織におけるサイトカインおよびプロスタグランジン代謝関連遺伝子発現のマイクロアレイ解析

    岡 愛子, 金井 健吾, 藤原 田鶴子, 檜垣 貴哉, 安藤 瑞生, 岡野 光博

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   722 - 722   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • スギ・ヒノキ花粉症におけるQOL効用値と鼻眼症状スコアとのマッピング

    金井 健吾, 熊埜御堂 浩, 岡 愛子, 赤松 摩紀, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 平田 裕二, 牧原 靖一郎, 岡本 美孝, 西崎 和則, 安藤 瑞生, 池田 俊也, 岡野 光博

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   684 - 684   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 岡山大学におけるCOVID-19関連嗅覚味覚障害患者の検討

    村井 綾, 清水 藍子, 檜垣 貴哉, 安藤 瑞生

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   125 ( 4 )   681 - 681   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症流行下における岡山大学病院の鼻科手術への対応と実施状況についての検討

    檜垣 貴哉, 村井 綾, 清水 藍子, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌   2 ( 1 )   13 - 18   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    COVID-19の流行下における当院での鼻科手術実施にあたっての対策と現状について報告した。2020年4月から5月にかけて緊急症例や悪性腫瘍関連の症例以外は新規手術の予約の停止、予定の手術の延期等を行った。2020年6月以降は術前にPCR検査を施行することが可能となり、経鼻手術は術前に原則としてPCR施行の上で再開した。手術再開後、2020年8月から11月にかけて経鼻手術はほぼ例年同様の手術症例数となったが、流行の第3波の影響を受け2020年12月から2021年2月にかけて大きく手術数が減少した。手術を含めたすべての診療に関連して、新型コロナウイルスの感染リスクに関する問題が生じた場合は院内の感染制御部と連携し、助言を受けることが可能な体制となっている。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2022&ichushi_jid=J07545&link_issn=&doc_id=20220413450003&doc_link_id=%2Ffm9areka%2F2022%2F000201%2F003%2F0013-0018%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffm9areka%2F2022%2F000201%2F003%2F0013-0018%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 経副鼻腔的な眼窩内組織の生検によりIgG4関連疾患と診断し得た1例

    檜垣 貴哉, 清水 藍子, 村井 綾, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   2回   166 - 166   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における症状スコアの効用値へのマッピングの試み

    赤松 摩紀, 金井 健吾, 岡 愛子, 春名 威範, 平田 裕二, 牧原 靖一郎, 檜垣 貴哉, 西崎 和則, 安藤 瑞生, 岡野 光博

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   2回   163 - 163   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • 糸状担子菌の鼻茸細胞からのサイトカイン産生誘導作用の検討

    金井 健吾, 岡 愛子, 赤松 摩紀, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 安藤 瑞生, 岡野 光博

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   2回   157 - 157   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎診療における鼻腔通気度検査の有用性

    岡野 光博, 金井 健吾, 岡 愛子, 赤松 摩紀, 村井 綾, 檜垣 貴哉, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   228 - 228   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 中鼻甲介蜂巣が出血点となった鼻出血の1例

    檜垣 貴哉, 清水 藍子, 浦口 健介, 大道 亮太郎, 村井 綾, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   413 - 413   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • ラトケ嚢胞を合併した鼻中隔原発神経鞘腫の一例

    清水 藍子, 村井 綾, 浦口 健介, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   339 - 339   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性咳嗽で受診した慢性鼻副鼻腔炎症例の呼吸機能の検討

    假谷 伸, 檜垣 貴哉, 村井 綾, 清水 藍子, 浦口 健介, 牧原 靖一郎, 安藤 瑞生, 岡野 光博

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   325 - 325   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎症例における鼻汁好酸球検査の検討

    村井 綾, 清水 藍子, 浦口 健介, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   324 - 324   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 中鼻甲介蜂巣が出血点となった鼻出血の1例

    檜垣 貴哉, 清水 藍子, 浦口 健介, 大道 亮太郎, 村井 綾, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   413 - 413   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • ラトケ嚢胞を合併した鼻中隔原発神経鞘腫の一例

    清水 藍子, 村井 綾, 浦口 健介, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   339 - 339   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性咳嗽で受診した慢性鼻副鼻腔炎症例の呼吸機能の検討

    假谷 伸, 檜垣 貴哉, 村井 綾, 清水 藍子, 浦口 健介, 牧原 靖一郎, 安藤 瑞生, 岡野 光博

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   325 - 325   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎症例における鼻汁好酸球検査の検討

    村井 綾, 清水 藍子, 浦口 健介, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   324 - 324   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎診療における鼻腔通気度検査の有用性

    岡野 光博, 金井 健吾, 岡 愛子, 赤松 摩紀, 村井 綾, 檜垣 貴哉, 安藤 瑞生

    日本鼻科学会会誌   60 ( 3 )   228 - 228   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • アレルギー性炎症疾患の病態形成における免疫系の役割 慢性副鼻腔炎のバイオマーカーとしての血清IgG4値の検討

    岡 愛子, 赤松 摩紀, 金井 健吾, 岡野 光博, 春名 眞一, 吉田 尚弘, 二之宮 貴裕, 藤枝 重治, 木戸口 正典, 西崎 和則, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 小山 貴久

    アレルギー   70 ( 6-7 )   817 - 817   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎・中耳炎(生物学的製剤) 好酸球増多によるDupilumab投与中断後に投与再開しえた好酸球性副鼻腔炎・中耳炎の1例

    檜垣 貴哉, 宮原 信明, 清水 藍子, 村井 綾, 安藤 瑞生

    アレルギー   70 ( 6-7 )   820 - 820   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎の治療戦略Up-to-date

    檜垣 貴哉

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   124 ( 8 )   1144 - 1149   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    アレルギー性鼻炎は,非常に一般的な疾患であり,耳鼻咽喉科医にとって診断と治療は日常茶飯事と言っても良い.しかし,本邦におけるアレルギー性鼻炎は年々罹患率が上昇し,低年齢化が進みより大きな健康上の問題となっている.アレルギー性鼻炎の診療においては「鼻アレルギー診療ガイドライン」が2020年版に改訂され種々のupdateがなされた.これまで行ってきた治療法に関する新しい情報と,新規に利用できるようになった治療法を整理することでより質の高い診療ができると考えられる.アレルギー性鼻炎は報告によっては全体で49.2%,スギ花粉症で38.8%の有病率に達することが明らかにされており,過去20年で著増した.また,10歳代の若年層でスギ花粉症患者が急増しており,将来的により大きな問題になってくることが予想される.典型例が増加する中,一方では診断や抗原の同定に苦労する局所アレルギー性鼻炎も指摘されており,専門家の耳鼻咽喉科医としては種々のタイプのアレルギー性鼻炎に対応できる必要がある.アレルギー性鼻炎の治療で最も重要である薬物治療に関しては,抗ヒスタミン薬の増量についてガイドラインでも触れられるようになった.初期療法の有効性については各種エビデンスについて述べる.また,重症の花粉症における新規薬剤となる抗IgEモノクローナル抗体であるOmalizumabが登場した.通常治療でコントロール不良な患者にとって貴重な選択肢となる可能性がある.有病率の上昇が問題となっている中では,唯一アレルギー性鼻炎を根本的に改善させ得るアレルゲン免疫療法の重要性が高まる.近年,舌下免疫療法が定着しつつあるが,その有効性について紹介する.耳鼻咽喉科医は保存的加療とともに外科的治療について理解することで治療効果を向上させることができる.アレルギーは手術で改善する疾患ではないが,鼻腔形態を改善させる鼻中隔手術や下鼻甲介手術で患者のQOLの改善を図ることができる.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J07551&link_issn=&doc_id=20210930310003&doc_link_id=%2Fdz0tokei%2F2021%2F012408%2F003%2F1144-1149%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdz0tokei%2F2021%2F012408%2F003%2F1144-1149%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 新型コロナウイルス感染症流行下における岡山大学病院の鼻科手術への対応と実施状況についての検討

    檜垣 貴哉, 村井 綾, 清水 藍子, 假谷 伸, 安藤 瑞生

    日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会抄録集   1回   142 - 142   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会  

    researchmap

  • 診断困難であった粘膜類天疱瘡の2症例

    清水 藍子, 浦口 健介, 村井 綾, 檜垣 貴哉, 安藤 瑞生

    日本耳鼻咽喉科学会会報   124 ( 4 )   674 - 674   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 【鼻副鼻腔の希少疾患を究める】先天性および遺伝性疾患 前頭蓋底髄膜脳瘤

    檜垣 貴哉

    JOHNS   37 ( 2 )   120 - 122   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎の治療戦略 Up-to-date

    檜垣 貴哉

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   124 ( 8 )   1144 - 1149   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    <p> アレルギー性鼻炎は, 非常に一般的な疾患であり, 耳鼻咽喉科医にとって診断と治療は日常茶飯事と言っても良い. しかし, 本邦におけるアレルギー性鼻炎は年々罹患率が上昇し, 低年齢化が進みより大きな健康上の問題となっている. アレルギー性鼻炎の診療においては「鼻アレルギー診療ガイドライン」が2020年版に改訂され種々の update がなされた. これまで行ってきた治療法に関する新しい情報と, 新規に利用できるようになった治療法を整理することでより質の高い診療ができると考えられる.</p><p> アレルギー性鼻炎は報告によっては全体で49.2%, スギ花粉症で38.8%の有病率に達することが明らかにされており, 過去20年で著増した. また, 10歳代の若年層でスギ花粉症患者が急増しており, 将来的により大きな問題になってくることが予想される. 典型例が増加する中, 一方では診断や抗原の同定に苦労する局所アレルギー性鼻炎も指摘されており, 専門家の耳鼻咽喉科医としては種々のタイプのアレルギー性鼻炎に対応できる必要がある.</p><p> アレルギー性鼻炎の治療で最も重要である薬物治療に関しては, 抗ヒスタミン薬の増量についてガイドラインでも触れられるようになった. 初期療法の有効性については各種エビデンスについて述べる. また, 重症の花粉症における新規薬剤となる抗 IgE モノクローナル抗体である Omalizumab が登場した. 通常治療でコントロール不良な患者にとって貴重な選択肢となる可能性がある.</p><p> 有病率の上昇が問題となっている中では, 唯一アレルギー性鼻炎を根本的に改善させ得るアレルゲン免疫療法の重要性が高まる. 近年, 舌下免疫療法が定着しつつあるが, その有効性について紹介する.</p><p> 耳鼻咽喉科医は保存的加療とともに外科的治療について理解することで治療効果を向上させることができる. アレルギーは手術で改善する疾患ではないが, 鼻腔形態を改善させる鼻中隔手術や下鼻甲介手術で患者の QOL の改善を図ることができる.</p>

    DOI: 10.3950/jibiinkotokeibu.124.8_1144

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 鼻副鼻腔内に発生した髄外性形質細胞腫例

    金井 健吾, 檜垣 貴哉, 平田 裕二, 藤原 瑠美, 山本 まり恵, 假谷 伸, 岡野 光博

    日本鼻科学会会誌   60 ( 1 )   13 - 20   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    <p>形質細胞腫瘍は,B細胞の最終分化形態である形質細胞がモノクローナル性に増殖し,骨または髄外組織に局所的に発生する腫瘍性疾患である。髄外性形質細胞腫は骨髄以外の組織に発生する形質細胞腫で,頭頸部領域に好発することが知られており耳鼻咽喉科医として念頭に置くべき疾患の1つと思われる。症例は83歳男性。主訴は左鼻出血・左鼻閉。半年前からの反復する左鼻出血・左鼻閉で近医を受診し,左鼻腔に腫瘤を認め当院へ紹介となった。左鼻腔内には表面平滑な腫瘤が充満しており,副鼻腔CT・MRIでは左篩骨洞から鼻腔にかけて占拠性病変を認めた。左鼻腔腫瘤の生検結果は炎症性変化の疑いとの診断であった。左鼻閉改善の希望があり,局所麻酔下で左鼻茸摘出術を施行し,病理組織検査は形質細胞腫瘍であった。血中M蛋白や尿中Bence-Jones蛋白は陰性,骨髄生検は正常で骨髄腫の所見は認めず,髄外性形質細胞腫の診断となった。FDG-PETでは左鼻副鼻腔内のみにFDG集積を認め,頸部リンパ節転移や遠隔転移は認めなかった。全身麻酔下で左内視鏡下鼻副鼻腔手術を施行した。腫瘍の周囲組織への浸潤は認めず肉眼的には完全摘出したが,安全域をとっていないため,術後放射線治療を追加した(total 46 Gy/23 fr)。その後は再発なく外来にて経過観察中である。髄外性形質細胞腫は数年以上経過した後に多発性骨髄腫へ移行することが報告されており,局所再発や遠隔転移の有無も含めて長期にわたり厳重な経過観察が必要と思われる。</p>

    DOI: 10.7248/jjrhi.60.13

    CiNii Article

    researchmap

  • Dupilumab投与中に胸部異常陰影を伴う末梢血好酸球の著増を来した一例

    檜垣 貴哉, 浦口 健介, 清水 藍子, 村井 綾, 假谷 伸

    日本鼻科学会会誌   59 ( Suppl. )   S39 - S39   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 術後創部感染の制御が可能であった人工内耳植え込み術後の小児の1例

    清水 藍子, 菅谷 明子, 片岡 祐子, 檜垣 貴哉, 假谷 伸

    日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌   8 ( 4 )   357 - 358   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会  

    researchmap

  • 生体腎移植後に急性浸潤性の再燃を呈した副鼻腔真菌症の1例

    西村 慎吾, 荒木 元朗, 関戸 崇了, 吉永 香澄, 和田里 章悟, 丸山 雄樹, 光井 洋介, 窪田 理沙, 山下 美里, 和田 耕一郎, 小林 泰之, 渡邉 豊彦, 村井 綾, 檜垣 貴哉, 那須 保友

    移植   55 ( 総会臨時 )   387 - 387   2020年10月

  • アレルギー性鼻炎の治療戦略Up-to-date

    檜垣 貴哉

    日本耳鼻咽喉科学会会報   123 ( 4 )   1033 - 1033   2020年9月

  • 鼻副鼻腔異所性髄膜腫の1例

    藤本 将平, 檜垣 貴哉, 牧野 琢丸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   123 ( 4 )   1152 - 1152   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎のバイオマーカーとしての血清IgG4値の意義

    岡 愛子, 岡野 光博, 春名 眞一, 吉田 尚弘, 二之宮 貴裕, 藤枝 重治, 木戸口 正典, 西崎 和則, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 小山 貴久

    日本耳鼻咽喉科学会会報   123 ( 4 )   1095 - 1095   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会  

    researchmap

  • 【上気道の好酸球性炎症疾患に対する治療】好酸球性副鼻腔炎の診断と治療

    金井 健吾, 檜垣 貴哉, 平田 裕二, 岡野 光博

    アレルギーの臨床   40 ( 9 )   693 - 696   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    好酸球性副鼻腔炎は難治性副鼻腔炎として知られている。副腎皮質ステロイド投与が有効であるが、手術や薬物療法に対して抵抗性である。JESREC Studyにより診断基準が確立され、重症度分類で中等症以上か好酸球性中耳炎の合併で厚生労働省の指定難病の対象となっている。治療に関して抗IL-4/IL-13受容体モノクローナル抗体のデュピルマブが既存治療で効果不十分な鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎で適応となり、その他の抗体療法についても現在、臨床研究が進められている。(著者抄録)

    researchmap

  • マウスアレルギー性鼻炎モデルにおけるMinimal Persistent Inflammationの検討

    檜垣 貴哉, 村井 綾, 假谷 伸

    アレルギーの臨床   40 ( 9 )   753 - 754   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    アレルギー性鼻炎では、症状が発症する前にMinimal Persistent Inflammation(MPI)というごく軽い炎症が生じている。花粉症の初期療法は、MPIの抑制により効果を発揮することが考えられている。マウスの鼻炎モデルを用いてMPIの存在と、初期療法について検討を行った。(著者抄録)

    researchmap

  • 岡山大学医学部屋上における落下花粉の通年的観測

    小山 貴久, 岡野 光博, 藤原 田鶴子, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 藤木 利之, 難波 弘行, 西﨑 和則

    日本職業・環境アレルギー学会雑誌 = Occupational and environmental allergy   27 ( 2 )   61 - 66   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本職業・環境アレルギー学会  

    岡山大学医学部屋上にダーラム型捕集器を設置し、重力法による落下花粉の推移を2016年の1年間にわたり観察した。落下花粉は染色のうえ検鏡し、形態を基にヒノキ科、イネ科、キク科、ブナ科、カバノキ科、ニレ・ケヤキ、マツ属、アカザ科、不明に分類した。春期(3-5月)の落下花粉はヒノキ科花粉、ブナ花粉が多数を占めた。夏期(6-8月)の落下花粉数は多くないが、イネ科、ブナ科、カバノキ科花粉については1週で1個/cm2を超える飛散がみられた。秋期(9-11月)も落下花粉数は多くはないが、イネ科、キク科、ブナ科、カバノキ科、ニレ・ケヤキ花粉については9月に1週で1個/cm2を超える飛散がみられた。10-11月にはヒノキ科花粉のみが1週で1個/cm2を超える飛散を示した。冬期(12-2月)も10-11月と同様で、主体はヒノキ科花粉で2月に若干のカバノキ科花粉の飛散を認めた。冬期以外はイネ科およびカバノキ科花粉の飛散が認められた。(著者抄録)

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2021101901

  • IL-10産生誘導能と唾液マイクロバイオーム

    岡野 光博, 岡 愛子, 湯田 厚司, 小川 由紀子, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 木戸口 正典, 藤枝 重治, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌   8 ( 1 )   67 - 67   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会  

    researchmap

  • 上咽頭後壁膿瘍により内頸動脈閉塞を来たした1例

    小山 貴久, 檜垣 貴哉, 片岡 祐子, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌   8 ( 1 )   68 - 68   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会  

    researchmap

  • 生体腎移植後に急性浸潤性の再燃を呈した副鼻腔真菌症の1例

    西村 慎吾, 和田 耕一郎, 小林 泰之, 渡邉 豊彦, 村井 綾, 檜垣 貴哉, 那須 保友, 荒木 元朗, 関戸 崇了, 吉永 香澄, 和田里 章悟, 丸山 雄樹, 光井 洋介, 窪田 理沙, 山下 美里

    移植   55   387_3 - 387_3   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本移植学会  

    <p>症例は65歳男性。糖尿病性腎症による末期腎不全に対する腎移植術前CTにて右蝶形骨洞に真菌を疑う軟部影を認めたが、無症候性であった。しかしながら、移植後の免疫抑制状態で劇症型になる可能性を考慮し、移植3カ月前に内視鏡下副鼻腔手術ESSにて糸状菌塊を除去(粘膜への真菌浸潤なし)、追加治療することなく経過は安定していた。 生体腎移植については妻をドナーとしたABO不適合(術前減感作療法としてRituximab 200mg/body×1、DFPP×2、PE×1を実施、免疫抑制剤はTac-ER、MMF、PSL、Basiliximabを使用)、経過は良好でPOD18に退院となった( Cr 1.28mg/dl )。 移植後2カ月が経過し、右顔面痛・頭痛が出現、近医で副鼻腔洗浄や抗菌薬投与を受けるも改善せず。β-Dグルカン 53pg/mlと異常高値、副鼻腔MRIでは一部骨への浸潤を疑う軟部影を認め、再度ESSを施行、紙様板は腐骨化を認めたが真菌塊を可及的に除去した。VRCZも併用・継続し、術後1カ月でβ-Dグルカンも正常化、現在、再燃を認めていない。 浸潤性副鼻腔真菌症は副鼻腔から眼窩,海綿状静脈洞,頭蓋内へ浸潤し致死的となり、全生存率は概ね50%と、予後不良とされる。今回、予防的にESSを先行したが、腎移植後、急性浸潤性に再燃した症例を経験したので、若干の文献的考察を加えて報告する。 </p>

    DOI: 10.11386/jst.55.Supplement_387_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎の病態におけるIL-22/IL-22受容体の関与についての検討

    檜垣 貴哉

    アレルギー   69 ( 9 )   897 - 899   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    慢性副鼻腔炎の鼻茸においては浸潤する炎症細胞にIL-22の発現が認められ、上皮細胞にはIL-22受容体の発現が認められている。筆者らは、IL-22受容体発現の抑制がIL-22の制御的作用の減弱に繋がり、好酸球性副鼻腔炎の重症化に関与している可能性があることを見出した。1)IL-22の臨床的な意義、2)鼻茸におけるIL-22/IL-22受容体発現の制御、3)上皮細胞でのIL-22受容体発現の制御機構、について概説した。

    DOI: 10.15036/arerugi.69.897

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2021111343

  • 篩骨洞嚢胞内に遊離した前篩骨動脈を認め注意を要した例

    赤松 摩紀, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 岡 愛子, 岡野 光博, 西﨑 和則

    日本鼻科学会会誌   59 ( 4 )   358 - 362   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    <p>前篩骨動脈は,内視鏡下鼻内副鼻腔手術(ESS)で損傷した場合,出血や眼窩内血腫を生じ,失明を含む重大な合併症を生じる危険がある。前篩骨動脈の走行部位は画像での同定が可能な場合が多く,術前の確認が重要である。通常は篩骨洞の天蓋もしくは隔壁内を走行する前篩骨動脈であるが,我々は前篩骨動脈が篩骨洞嚢胞内を完全に遊離した状態で貫通した症例を経験した。</p><p>症例は,75歳男性。左眼痛,複視,眼球突出の主訴にて受診した。MRIおよびCTにて篩骨洞の嚢胞が眼窩を圧迫していた。画像上,嚢胞内に前篩骨動脈の走行が疑われた。血液検査では白血球数とCRPが上昇しており,眼窩内合併症の発生が危惧され,緊急手術を行った。ESSで嚢胞を開放したところ,嚢胞内に遊離した前篩骨動脈を認めた。前篩骨動脈は温存し手術終了とした。術後は後出血なく経過し,術後2年経過時にも前篩骨洞動脈は残存している。</p><p>本症例は嚢胞形成前には,副鼻腔隔壁内を前篩骨動脈が走行していたと考えられる。嚢胞による圧迫で隔壁が消失し,前篩骨動脈が嚢胞内で完全に遊離していたと考察された。術前に動脈の存在を疑っていなければ損傷のリスクが高い症例であったと考えられる。副鼻腔手術においては,危険部位を画像検査で可能な限り同定し,手術に臨む事が重要である事を改めて示唆している。</p>

    DOI: 10.7248/jjrhi.59.358

    CiNii Article

    researchmap

  • 【真菌アレルギーの最新知見】アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎

    春名 威範, 檜垣 貴哉, 金井 健吾, 岡野 光博

    アレルギーの臨床   39 ( 11 )   899 - 902   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎(Allergic Fungal Rhinosinusitis:AFRS)は真菌に対するアレルギー機序により生じる難治性の副鼻腔炎として知られている。以前は欧米からの報告が中心であったが、本邦でも昨今増加傾向であるがまだ不明な点も多い。真菌が副鼻腔に寄生、増殖し、副鼻腔でアレルギー反応が起こることで副鼻腔粘膜に好酸球が浸潤する。その結果、難治性の鼻ポリープおよび好酸球性ムチンが生じ、手術を行なっても再発しやすく、臨床的にも問題となることが多い、耳鼻咽喉科医にとって注意を要する疾患である。今回、AFRSについて解説するとともに、AFRSに対する術後のアレルゲン免疫療法について紹介する。(著者抄録)

    researchmap

  • 【アレルギー検査の最新情報】耳鼻科領域のアレルギー検査 アレルギー性鼻炎の診断を中心に

    檜垣 貴哉

    アレルギーの臨床   39 ( 9 )   724 - 727   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    耳鼻咽喉科領域におけるアレルギー検査は主にアレルギー性鼻炎の診断のため行われる。主な検査としては鼻汁好酸球検査、血液による血清特異的IgE抗体測定、抗原による皮膚テストが広く行われている。また、抗原で直接鼻粘膜を刺激し鼻粘膜の過敏性を評価する誘発テストもある。アレルギー性鼻炎の診断はこれらの検査結果と問診の結果を総合して行う。詳細で的確な問診と、適切な検査の選択により患者の負担を最小限にとどめた正しい診断を行う事ができる。(著者抄録)

    researchmap

  • 慢性咳嗽患者に対するマクロライド少量長期投与治療の効果

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 小山 貴久, 津村 宗近, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   58 ( 3 )   563 - 563   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎の重症度と術後再発率の予測における血清IgG4値の有用性

    岡 愛子, 岡野 光博, 竹野 幸夫, 春名 眞一, 吉田 尚弘, 二之宮 貴裕, 藤枝 重治, 木戸口 正典, 小山 貴久, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   58 ( 3 )   560 - 560   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 嗅細胞障害後の投射異常の経時的変化

    村井 綾, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   58 ( 3 )   575 - 575   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 抗血栓療法中のオスラー病患者に生じた副鼻腔内反性乳頭腫に対し内視鏡下鼻副鼻腔手術を施行した1例

    檜垣 貴哉, 赤松 摩紀, 野田 実里, 小山 貴久, 村井 綾, 假谷 伸, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   58 ( 3 )   615 - 615   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 副鼻腔嚢胞内に遊離した前篩骨動脈を認め注意を要した1例

    赤松 摩紀, 檜垣 貴哉, 野田 実里, 小山 貴久, 村井 綾, 假谷 伸, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   58 ( 3 )   604 - 604   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 舌下免疫療法の効果と唾液マイクロバイオーム

    岡野 光博, 湯田 厚司, 小川 由起子, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 木戸口 正典, 藤枝 重治, 岡 愛子, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   37 ( 2 )   99 - 99   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎の術後加療における経口ステロイド投与に関する検討

    野田 実里, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 岡野 光博, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   37 ( 2 )   151 - 151   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 好酸球性上気道炎症におけるIL-22およびIL-22受容体発現の制御作用についての解析

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 野田 実里, 春名 威範, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   37 ( 2 )   103 - 103   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 難治性好酸球性上気道炎症疾患の治療戦略 好酸球性副鼻腔炎の病態におけるIL-22/IL-22受容体の関与についての検討

    檜垣 貴哉

    アレルギー   68 ( 4-5 )   332 - 332   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性咳嗽患者における呼吸機能と副鼻腔CT所見の検討

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 小山 貴久, 野田 実里, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   122 ( 4 )   609 - 609   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎におけるIgG4陽性細胞の浸潤とその臨床的意義

    小山 貴久, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 折田 頼尚, 金井 健吾, 西崎 和則, 岡野 光博

    日本耳鼻咽喉科学会会報   122 ( 4 )   692 - 692   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎の手術と術後管理

    檜垣 貴哉, 野田 実里

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   37 ( 4 )   253 - 256   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    DOI: 10.5648/jjiao.37.253

    CiNii Article

    researchmap

  • Baker's rhinitis症例における小麦粉抗原に対するIgEおよび末梢血単核細胞応答の解析の試み

    春名 威範, 小松原 靖聡, 直井 勇人, 西﨑 和則, 岡野 光博, 藤原 田鶴子, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 牧原 靖一郎, 金井 健吾, 橘 智靖, 松山 祐子

    アレルギー   68 ( 1 )   35 - 42   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    <p>【背景】パン製造従事者にみられる,小麦粉やライ麦粉の経鼻曝露による職業性アレルギー性鼻炎は,パン職人鼻炎(Baker's rhinitis)と呼ばれる.本疾患では,職場での継続的な抗原曝露は喘息を発症するリスクとなることが知られている.</p><p>【対象・方法】症例は34歳,男性.パン製造に従事した2年後より就労時の鼻症状を生じた.小麦に対するアレルゲン検査が陽性で,さらに小麦エキスによる鼻粘膜誘発試験も陽性を示し,Baker's rhinitisと診断した.就労中の抗原除去・回避指導と薬物療法を行ったが特に鼻閉に対する効果は得られず,手術を施行した.術後症状は改善し,就労への支障は消退した.また観察した範囲内で喘息の発症は認めなかった.本症例における小麦粉抗原に対する特異的IgEおよび末梢血単核細胞応答を解析した.</p><p>【結果】患者の特異的IgEはパン製造に供した6種類全ての小麦粉について,主に18kDaおよび30kDa付近の分子を認識した.さらに患者末梢血単核細胞はこれらの小麦粉抗原に対してIL-5およびIL-13を産生した.</p><p>【結語】小麦粉の水・塩可溶性コンポーネントはBaker's rhinitisにおいて選択的に2型サイトカイン産生を誘導する傾向が示唆された.</p>

    DOI: 10.15036/arerugi.68.35

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2019129202

  • IL-22,IL-22受容体の好酸球性副鼻腔炎病態への関与について

    檜垣 貴哉

    日本鼻科学会会誌   58 ( 1 )   114 - 114   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.58.114

    CiNii Article

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎の重症度と術後再発率の予測における血清IgG4値の有用性

    岡愛子, 岡野光博, 竹野幸夫, 春名眞一, 吉田尚弘, 二之宮貴裕, 藤枝重治, 木戸口正典, 小山貴久, 檜垣貴哉, 假谷伸, 西崎和則

    日本鼻科学会会誌(Web)   58 ( 3 )   2019年

     詳細を見る

  • 周術期における抗血栓療法がもたらす内視鏡下鼻副鼻腔手術の術後出血リスクの検討

    野田 実里, 檜垣 貴哉, 小山 貴久, 村井 綾, 野田 洋平, 假谷 伸, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   57 ( 3 )   466 - 466   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 上顎原発形質芽細胞腫(Plasmablastic lymphoma)の1例

    野田 洋平, 黒田 一範, 野田 実里, 小山 貴久, 村井 綾, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   57 ( 3 )   527 - 527   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 人工物を用いた鼻・副鼻腔領域外傷整復術における長期経過後の創部感染

    春名 威範, 橘 智靖, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   57 ( 3 )   545 - 545   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 経口的に切開排膿をし得た魚骨異物摘出後に生じた咽後膿瘍の1例

    小山 貴久, 假谷 伸, 野田 実里, 檜垣 貴哉, 菅谷 明子, 片岡 祐子, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌   6 ( 3 )   83 - 83   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会  

    researchmap

  • 唾液マイクロバイオーム組成と免疫制御との関連

    岡野 光博, 湯田 厚司, 岡 愛子, 小川 由起子, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 小山 貴久, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌   6 ( 3 )   61 - 61   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会  

    researchmap

  • 診断に苦慮した上顎血管肉腫の1例

    小山 貴久, 檜垣 貴哉, 野田 実里, 野田 洋平, 假谷 伸, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   57 ( 3 )   526 - 526   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における鼻噴霧用ステロイド薬に対する鼻噴霧用抗ヒスタミン薬の上乗せ効果の検討

    春名 威範, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 村井 綾, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   36 ( 2 )   172 - 172   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 中耳炎症性疾患におけるHigh-mobility group box protein 1の発現

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   36 ( 2 )   211 - 211   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 当科におけるアルテルナリア抗原による皮下免疫療法の現況

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 春名 威範, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   36 ( 2 )   187 - 187   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における鼻噴霧用ステロイド薬と鼻噴霧用抗ヒスタミン薬の併用効果についての検討

    春名 威範, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 村井 綾, 西崎 和則

    アレルギー   67 ( 4-5 )   601 - 601   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • THP-1細胞からのIL-10産生を指標した唾液マイクロバイオーム予測法の開発

    岡野 光博, 湯田 厚司, 小川 由起子, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   121 ( 4 )   531 - 531   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 好酸球性鼻副鼻腔炎の謎を探る!

    司会:清水 猛史, 藤枝 重治, 演者:武田 和也, 山本 小百合, 意元 義政, 檜垣 貴哉

    日本鼻科学会会誌   57 ( 3 )   301 - 305   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.57.301

    CiNii Article

    researchmap

  • 自然リンパ球による鼻茸細胞の黄色ブドウ球菌エンテロトキシンに対する応答の制御機構の解析

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 黒田 一範, 小山 貴久, 春名 威範, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   56 ( 3 )   427 - 427   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 切歯管嚢胞の術後に筋上皮性腫瘍の発生を認めた1例

    黒田 一範, 檜垣 貴哉, 岡野 光博, 小山 貴久, 村井 綾, 春名 威範, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   56 ( 3 )   441 - 441   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎におけるIgG4陽性細胞の発現とその臨床的意義

    小山 貴久, 岡野 光博, 大道 亮太郎, 村井 綾, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 佐藤 康晴, 折田 頼尚, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   56 ( 3 )   428 - 428   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌外毒素の関与

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   35 ( 2 )   75 - 75   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 岡山大学病院におけるカモガヤ花粉症に対する皮下免疫療法の現状

    内藤 智之, 岡野 光博, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 小山 貴久, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   35 ( 2 )   215 - 215   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 鼻茸線維芽細胞のヒアルロン酸合成酵素遺伝子発現におけるPGD2の関与

    金井 健吾, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 小山 貴久, 藤原 瑠美, 牧原 靖一郎, 内藤 智之, 仮谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   35 ( 2 )   124 - 124   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 黄色ブドウ球菌エンテロトキシンに対する鼻茸細胞の応答性における自然リンパ球の制御作用

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 假谷 伸, 小山 貴久, 藤原 瑠美, 趙 鵬飛, 牧原 靖一郎, 金井 健吾, 内藤 智之, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   35 ( 2 )   78 - 78   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 岡山大学医学部屋上における落下花粉の通年的観測

    小山 貴久, 岡野 光博, 藤原 田鶴子, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 難波 弘行, 藤木 利之, 西崎 和則

    日本職業・環境アレルギー学会雑誌   25 ( 1 )   62 - 62   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本職業・環境アレルギー学会  

    researchmap

  • 通年性アレルギー性鼻炎および慢性副鼻腔炎 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌体外毒素の検出率とその関与

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 牧原 靖一郎, 小山 貴久, 西崎 和則

    アレルギー   66 ( 4-5 )   611 - 611   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 花粉症(治療・管理) カモガヤ花粉症に対する皮下免疫療法についての検討 岡山大学病院 耳鼻科・アレルギー外来での現状

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 春名 威範, 小山 貴久, 西崎 和則

    アレルギー   66 ( 4-5 )   617 - 617   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 唾液を用いた舌下免疫療法の効果予測法開発の試み

    岡野 光博, 湯田 厚司, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 小山 貴久, 小川 由起子, 西崎 和則, 藤原 田鶴子

    日本耳鼻咽喉科学会会報   120 ( 4 )   629 - 629   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 鼻噴霧ステロイドの効果的な使い方の研究 (特集 花粉症研究の進歩)

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎

    アレルギー・免疫   24 ( 3 )   328 - 333   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医薬ジャーナル社  

    鼻噴霧用ステロイド薬はアレルギー性鼻炎に対して強力な抗炎症作用を示す。花粉症の本格発症前の最小持続炎症の制御という観点から,これまで,鼻噴霧用ステロイド薬は花粉症初期治療薬としての有用性が議論されていたが,最新版の鼻アレルギー診療ガイドライン(2016年版)からは,鼻噴霧用ステロイド薬は初期療法の1つとして記載されるようになった。自験例も含めいくつかのプラセボ対照二重盲検比較試験において,鼻噴霧用ステロイド薬によるスギ・ヒノキ花粉症に対する初期治療は,プラセボと比較して症状およびQOLの増悪を有意に抑制した。一方,安全性に関しては実薬とプラセボとの間に有意な差を認めなかった。さらに発症後治療と比較しても花粉の本格飛散後の鼻眼症状の増悪を有意に抑制した。以上の結果からは鼻噴霧用ステロイド薬による初期治療は有効かつ安全な治療法であることが明らかとなった。しかし,初期治療の適切な開始時期や飛散花粉数による効果の変化など今後の検討も必要である。(著者抄録)

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 意識障害を契機に発見された前頭洞型髄膜脳瘤例

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 牧原 靖一郎, 大道 亮太郎, 西﨑 和則

    日本鼻科学会会誌   56 ( 4 )   564 - 569   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    <p>髄膜脳瘤は頭蓋骨の欠損孔から頭蓋内容が頭蓋外に脱出する疾患である。先天性の骨欠損による髄膜脳瘤は後頭部に多く発生し,頭蓋底に発生することは稀である。今回,前頭洞後壁の骨欠損部から鼻腔へと脱出した前頭洞型頭蓋底髄膜脳瘤症例に対して,前頭開頭術と経鼻内視鏡下鼻副鼻腔手術を併用した切除術を施行し,良好な経過を得たので報告する。症例は40歳,男性。感冒薬を内服後に意識障害を認め,近医総合病院へ救急搬送された。横紋筋融解症を認め,透析などの加療が施行された。また,頭部MRIで左篩骨洞・前頭洞陰影と脳室拡大を認めた。髄液鼻漏所見を認めたため同院耳鼻咽喉科へ紹介され,左鼻腔内腫瘤の生検を行ったところ脳組織とのことであった。横紋筋融解症が改善したのちも意識障害が遷延するため,精査加療目的で当院脳神経外科へ転院となった。意識障害はフェノバルビタールナトリウムなどの点滴静注治療により軽快した。髄膜脳瘤に対して前頭開頭術と内視鏡下鼻副鼻腔手術を併用した切除手術と前頭蓋底再建術を施行した。術後2年を経過して髄膜脳瘤の再発は認められない。近年,頭蓋底髄膜脳瘤に対しては内視鏡による経鼻的アプローチのみで切除術を行う報告が増加している。本症例は前頭洞後壁に骨欠損部があり,内視鏡下操作のみでは硬膜再建が困難と判断した。髄膜脳瘤は比較的まれな疾患であり,症例によって適切なアプローチ法を検討することが必要と思われた。</p>

    DOI: 10.7248/jjrhi.56.564

    CiNii Article

    researchmap

  • IgG4陽性形質細胞の集簇を認めた鼻腔底Reactive lymphoid hyperplasia症例

    金井 健吾, 佐藤 康晴, 安藤 翠, 平田 裕二, 西﨑 和則, 岡野 光博, 折田 頼尚, 野山 和廉, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 假谷 伸, 小山 貴久, 大道 亮太郎

    日本鼻科学会会誌   56 ( 4 )   619 - 624   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    <p>Reactive lymphoid hyperplasia(RLH)は,組織学的に胚中心を伴うリンパ濾胞の反応性過形成を示し,個々のリンパ球の異型が少なくpolyclonalな増殖を認めるものと定義される。今回我々は,IgG4陽性形質細胞の集簇を認めた鼻腔底RLHの一例を経験した。症例は69歳女性。主訴は左鼻腔腫瘤,右難聴。右難聴で近医受診した際に,左鼻腔底前方に隆起性病変を認めた。唾液腺腫脹や鼻症状は認めなかった。IgG4値は45.5mg/dlと正常範囲内であった。2度の生検を施行し悪性リンパ腫の可能性も否定できず,摘出術を施行した。病理組織所見は,HE染色では,粘膜上皮下に著明なリンパ球・形質細胞の浸潤を認め,リンパ濾胞の過形成を伴っていた。免疫染色では,濾胞間に多数のIgG4陽性形質細胞を認め,400倍1視野あたり100個を超え,IgG4/IgG陽性細胞比は40%を超えていた。しかし,線維化の所見や高IgG4血症を認めず,包括診断基準に照らしIgG4関連疾患には合致しなかった。摘出後,約1年を経過するが,再発所見を認めていない。今後,病変の再発や悪性転化する可能性も考えられることから,治療後も厳重な経過観察を行う必要があると考えられる。</p>

    DOI: 10.7248/jjrhi.56.619

    CiNii Article

    researchmap

  • 原発性線毛機能不全症候群に非結核性抗酸菌による中耳炎を合併した1症例

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 赤木 博文, 春名 威範, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌   4 ( 3 )   57 - 57   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会  

    researchmap

  • IgG4陽性細胞の集簇を認めた鼻底Reactive lymphoid hyperplasiaの一例

    金井 健吾, 岡野 光博, 折田 頼尚, 野山 和廉, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 仮谷 伸, 小山 貴久, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   55 ( 3 )   478 - 478   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 副鼻腔奇形、眼球突出、頭蓋内過誤腫、口唇口蓋裂を合併したメラニン細胞含有副鼻腔病変を認めた小児例

    大道 亮太郎, 岡野 光博, 小山 貴久, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   55 ( 3 )   450 - 450   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 当科における鼻副鼻腔粘膜原発悪性黒色腫3例のNivolumab使用経験

    野田 洋平, 小野田 友男, 小山 貴久, 大道 亮太郎, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   55 ( 3 )   416 - 416   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 岡山大学病院における好酸球性鼻腔炎手術症例での術前術後における嗅覚障害の改善に関する検討

    小山 貴久, 岡野 光博, 藤原 瑠美, 大道 亮太郎, 野山 和廉, 春名 威範, 野田 洋平, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   55 ( 3 )   405 - 405   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • ヒト末梢血における2型自然リンパ球の機能についての解析

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 小山 貴久, 大道 亮太郎, 春名 威範, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   55 ( 3 )   386 - 386   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 失神発作を契機に発見された鼻腔内髄膜脳瘤の1例

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 小山 貴久, 大道 亮太郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   55 ( 3 )   501 - 501   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎におけるIL-22の作用 MUC1を介した抗炎症作用機序の検討

    野山 和廉, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 小山 貴久, 神田 晃, 石戸谷 淳一, 友田 幸一, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   34 ( 2 )   55 - 55   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ花粉症におけるフェキソフェナジン・プソイドエフェドリン配合錠の単独療法および鼻噴霧用ステロイド薬との併用療法の検討

    金井 健吾, 岡野 光博, 春名 威範, 小山 貴久, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 假谷 伸, 藤原 瑠美, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   34 ( 2 )   174 - 174   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • カンジダによる局所アレルギー鼻炎(Local Allergic Rhinitis:LAR)の1例

    藤原 瑠美, 岡野 光博, 野山 和廉, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   34 ( 2 )   122 - 122   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • マウスアレルギー性鼻炎モデルにおけるMinimal Persistent Inflammationの検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 藤原 瑠美, 小山 貴久, 金井 健吾, 野山 和廉, 春名 威範, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   34 ( 2 )   106 - 106   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬初期療法の医療経済学的評価

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 假谷 伸, 野山 和廉, 小山 貴久, 藤原 瑠美, 趙 鵬飛, 牧原 靖一郎, 金井 健吾, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   34 ( 2 )   98 - 98   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 岡山地方における花粉カレンダーの作製

    小山 貴久, 岡野 光博, 小山 恵三, 藤原 瑠美, 野山 和廉, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假屋 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   34 ( 2 )   82 - 82   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性化膿性中耳炎および真珠腫性中耳炎におけるNLRP3インフラマソームの発現

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 野山 和廉, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   34 ( 2 )   73 - 73   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌エンテロトキシンの関与

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野山 和廉, 小山 貴久, 藤原 瑠美, 金井 健吾, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   34 ( 2 )   72 - 72   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ花粉症に対するフェキソフェナジン・プソイドエフェドリン配合錠の有効性についての検討

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 西崎 和則

    アレルギー   65 ( 4-5 )   637 - 637   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー反応、リンパ球、樹状細胞、サイトカイン・ケモカイン 慢性副鼻腔炎におけるMUC1の抗炎症作用機序の検討

    野山 和廉, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 西崎 和則

    アレルギー   65 ( 4-5 )   599 - 599   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎 ここまで解った病態 治療への展望 IL-31とアレルギー性鼻炎に関する新知見

    檜垣 貴哉, 岡野 光博

    アレルギー   65 ( 4-5 )   341 - 341   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 唾液によるヒト末梢血単球からのIL-10産生誘導作用

    岡野 光博, 仮谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 金井 健吾, 野山 和廉, 小山 貴久, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   119 ( 4 )   542 - 542   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎におけるMUC1の関与

    野山 和廉, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 小山 貴久, 平井 美紗都, 神田 晃, 友田 幸一, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   119 ( 4 )   632 - 632   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎における薬物療法:花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬の初期療法効果

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 野山 和廉, 牧原 靖一郎, 西﨑 和則

    日本鼻科学会会誌   55 ( 1 )   99 - 99   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.55.99

    CiNii Article

    researchmap

  • 鼻副鼻腔粘膜生検により判明したMPO-ANCA陽性多発血管炎性肉芽腫症(Wegener肉芽腫症)の2例

    小山 貴久, 岡野 光博, 藤原 瑠美, 大道 亮太郎, 石原 久司, 野山 和廉, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 竹内 彩子, 假谷 伸, 赤木 成子, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   434 - 434   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎における内視鏡下鼻副鼻腔手術の肺機能に与える影響について

    藤原 瑠美, 岡野 光博, 小山 貴久, 野山 和廉, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 野田 洋平, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   427 - 427   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎におけるムチンの関与

    野山 和廉, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   421 - 421   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼻茸分離細胞を用いたPam3CSK4がサイトカイン産生に与える影響の検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 藤原 瑠美, 小山 貴久, 野山 和廉, 春名 威範, 野田 洋平, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   419 - 419   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌毒素の検討

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野山 和廉, 藤原 瑠美, 小山 貴久, 大道 亮太郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   415 - 415   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎に対する黄色ブドウ球菌プロテインA-免疫複合体の炎症制御作用 自己血清を用いた検討

    岡野 光博, 仮谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 野田 洋平, 野山 和廉, 牧原 靖一郎, 金井 健吾, 小山 貴久, 藤原 瑠美, 大道 亮太郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   389 - 389   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎における薬物療法 花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬の初期療法効果

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 野山 和廉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   235 - 235   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 当科で経験した呼吸上皮腺腫様過誤腫の1例

    大道 亮太郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 小山 貴久, 藤原 瑠美, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 3 )   450 - 450   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • スギ花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬の初期療法における至適開始時期の検討

    藤原 瑠美, 岡野 光博, 春名 威範, 小山 貴久, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野山 和廉, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   33 ( 2 )   156 - 156   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎の病態におけるSTAT4の役割 マウス鼻炎モデルにおける検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 春名 威範, 野山 和廉, 小山 貴久, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   33 ( 2 )   31 - 31   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 線維素性唾液管炎の2症例

    野山 和廉, 岡野 光博, 小野田 友男, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 春名 威範, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科臨床 補冊   ( 補冊142 )   198 - 198   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻咽喉科臨床学会  

    researchmap

  • 岡山大学における小児におけるアレルゲン免疫療法の現状

    小山 貴久, 岡野 光博, 野山 和廉, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   33 ( 2 )   122 - 122   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 黄色ブドウ球菌プロテインA-免疫グロブリン複合体による免疫制御

    岡野 光博, 仮谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 野山 和廉, 小山 貴久, 金井 健吾, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   33 ( 2 )   105 - 105   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎におけるIL-22の病態制御メカニズムの検討

    野山 和廉, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 小山 貴久, 假谷 伸, 石戸谷 淳一, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   33 ( 2 )   104 - 104   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌毒素の検出率の検討

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野山 和廉, 小山 貴久, 金井 健吾, 藤原 瑠美, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   33 ( 2 )   103 - 103   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 鼻茸線維芽細胞のVEGF産生におけるプロスタグランジンD2の関与

    金井 健吾, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 野山 和廉, 小山 貴久, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   33 ( 2 )   169 - 169   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 【これからのアレルギー性鼻炎対策】新しい全噴霧用ステロイド薬の使い方

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 野山 和廉

    ENTONI   ( 180 )   37 - 42   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    鼻噴霧用ステロイド薬はアレルギー性鼻炎に対して強力な抗炎症作用を示すことが知られている。鼻アレルギー診療ガイドラインでは、花粉症に対して、鼻噴霧用ステロイド薬は主に症状の増悪時や重症例に対して用いることが推奨されている。一方、本格発症前の最小持続炎症を制御するという観点から、初期治療における鼻噴霧用ステロイド薬の可能性が議論されている。自験例も含めて、いくつかのプラセボ対照二重盲検比較試験において、鼻噴霧用ステロイド薬を用いたスギ・ヒノキ花粉症に対する初期治療は、プラセボと比べて症状増悪およびQOL増悪を有意に抑制するという報告がある。一方、安全性については実薬とプラセボとの間に有意な差を認めなかった。さらには、発症後治療と比較しても本格飛散後の鼻症状および眼症状の増悪を有意に抑制した。以上の結果より、鼻噴霧用ステロイド薬を用いた花粉症初期治療は有効かつ安全な治療法である可能性が示唆された。今後は、初期治療の至適開始時期や飛散する花粉数による効果の変化などの検討も望まれる。(著者抄録)

    researchmap

  • 岡山県内胃瘻造設術施行施設へのアンケートからみる嚥下機能評価における耳鼻咽喉科医の役割

    西崎 和則, 春名 威範, 牧野 琢丸, 三木 健太郎, 野田 洋平, 檜垣 貴哉, 菅谷 明子, 小野田 友男

    日本耳鼻咽喉科学会会報   118 ( 4 )   501 - 501   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌毒素の検討

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 西崎 和則

    アレルギー   64 ( 3-4 )   562 - 562   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎 マウスアレルギー性鼻炎モデルの病態におけるSTAT4の関与

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 春名 威範, 野山 和廉, 小山 貴久, 西崎 和則

    アレルギー   64 ( 3-4 )   489 - 489   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • ケミカルメディエーター/サイトカイン・ケモカイン 慢性副鼻腔炎におけるIL-22の病態制御メカニズムの検討

    野山 和廉, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 小山 貴久, 西崎 和則

    アレルギー   64 ( 3-4 )   473 - 473   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 鼻茸分離細胞を用いた好酸球性副鼻腔炎実験モデルにおけるTLR2の役割に関する検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 春名 威範, 野山 和廉, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   118 ( 4 )   576 - 576   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における鼻噴霧用ステロイド薬による初期治療の至適開始時期に関する検討

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 小山 貴久, 野山 和廉, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   118 ( 4 )   570 - 570   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 急性リンパ性白血病の寛解導入療法中に発症した鼻脳型ムーコル症例

    牧原 靖一郎, 石原 久司, 宮武 智実, 津村 宗近, 野田 洋平, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 岡野 光博, 西﨑 和則

    日本鼻科学会会誌   54 ( 1 )   31 - 37   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    急性浸潤型副鼻腔真菌症は眼窩や脳内に進展し極めて難治性で予後不良な疾患である。今回,急性リンパ性白血病の寛解導入療法中に発症し,不幸な転機となった鼻脳型ムーコル症の一例を経験したため,文献的考察を加えて報告する。症例は74歳,女性。当院血液内科で急性リンパ性白血病と診断され,入院2日目より寛解導入療法を開始した。治療開始後から徐々に左視力低下,軽い左眼周囲の痛みを感じ,入院21日目より左眼瞼腫脹,複視を認めるようになり,25日目に眼科受診。左眼球運動の全方向への障害,左眼圧の上昇,左視力低下を認め,CTで副鼻腔炎からの左眼窩蜂窩織炎の疑いにて同日当科紹介受診した。両側鼻内,特に左鼻副鼻腔粘膜は大部分が黒色で壊死性変化をきたしており,病理検査でムーコル症の診断となった。診断後からリポソーマルアムホテリシンBの全身投与を開始した。左眼球摘出も含めたデブリードマンを勧めるも,患者とその家族が拒否したため,入院32日目に鼻副鼻腔内の病変部位を内視鏡下鼻副鼻腔手術にて可及的に除去した。左眼窩内への操作は行わなかった。術後からアムホテリシンBによる鼻腔内洗浄を開始した。入院33日目には左眼光覚消失,37日目より口蓋の穿孔,鞍鼻が生じた。入院96日目に急性細菌性肺炎生じ,98日目に永眠された。拡大手術を行い,薬物治療を併用したとしても根治する保証はない非常に予後の悪い疾患のため,できるだけの早期診断と治療開始が必要と考えられた。

    DOI: 10.7248/jjrhi.54.31

    CiNii Article

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎におけるIL-22の病態制御メカニズムの検討

    野山 和廉, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   53 ( 3 )   417 - 417   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における鼻噴霧用ステロイド薬による初期治療の至適開始時期に関する検討

    春名 威範, 岡野 光博, 小山 貴久, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野山 和廉, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   53 ( 3 )   404 - 404   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • マウスアレルギー性鼻炎モデルの病態におけるSTAT4の関与

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 春名 威範, 野山 和廉, 小山 貴久, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   53 ( 3 )   399 - 399   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎が肺移植治療に与える影響の検討

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 野山 和廉, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   53 ( 3 )   481 - 481   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌毒素および鼻腔内細菌バイオフィルムについての検討

    春名 威範, 岡野 光博, 假谷 伸, 野山 和廉, 檜垣 貴哉, 金井 健吾, 小山 貴久, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   32 ( 2 )   31 - 31   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌プロテインA-IgG免疫複合体による炎症制御作用

    岡野 光博, 春名 威範, 仮谷 伸, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 小山 貴久, 金井 健吾, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   117 ( 4 )   502 - 502   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • S10-4 衛生仮説と好酸球性副鼻腔炎 : TLRシグナルによる好酸球性炎症の制御(S10 気道アレルギーと気道感染症,シンポジウム10,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    檜垣 貴哉, 岡野 光博

    アレルギー   63 ( 3 )   396 - 396   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.63.396

    CiNii Article

    researchmap

  • 黄色ブドウ球菌プロテインAによる鼻茸細胞からのサイトカイン産生

    春名 威範, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 野田 洋平, 小山 貴久, 金井 健吾, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   53 ( 1 )   39 - 39   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.53.39

    CiNii Article

    researchmap

  • 16群 アレルギー基礎1(演題:O74~O77)

    座長:白崎 英明, 檜垣 貴哉

    日本鼻科学会会誌   53 ( 3 )   399 - 401   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.53.399

    CiNii Article

    researchmap

  • MS16-3 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌毒素および鼻腔内細菌バイオフィルムの検討(MS16 副鼻腔炎,ミニシンポジウム,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野山 和廉, 西崎 和則

    アレルギー   63 ( 3 )   526 - 526   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.63.526_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 【スギ花粉症の発症と初期治療】鼻噴霧ステロイド薬を用いた初期治療の有効性

    小山 貴久, 岡野 光博, 春名 威範, 野山 和廉, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    臨床免疫・アレルギー科   60 ( 6 )   664 - 667   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 黄色ブドウ球菌プロテインAによる鼻茸細胞からのサイトカイン産生

    春名 威範, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 野田 洋平, 小山 貴久, 金井 健吾, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   52 ( 3 )   213 - 213   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 岡山大学病院における鼻副鼻腔内視鏡手術の新しい手術分類の活用

    津村 宗近, 岡野 光博, 春名 威範, 仮谷 伸, 野田 洋平, 牧野 琢丸, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   52 ( 3 )   382 - 382   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウエンテロトキシンBによる炎症調節作用

    岡野 光博, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野山 和廉, 小山 貴久, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   52 ( 3 )   322 - 322   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • スギ花粉症におけるコントロール不良群に対する鼻噴霧用ステロイド薬上乗せ効果の検討

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野山 和廉, 小山 貴久, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科臨床 補冊   ( 補冊135 )   86 - 86   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:耳鼻咽喉科臨床学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎におけるTLR3を介した好酸球性炎症の制御機構

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 春名 威範, 野山 和廉, 小山 貴久, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   31 ( 2 )   38 - 38   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 黄色ブドウ球菌αトキシンによるIL-10産生調節作用とその臨床的意義

    春名 威範, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 小山 貴久, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   31 ( 2 )   37 - 37   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • マウス蝸牛におけるマクロファージ遊走阻止因子の発現と機能の検討

    假谷 伸, 岡野 光博, 平井 悠, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   31 ( 2 )   203 - 203   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における最小持続炎症の検出と鼻噴霧用ステロイド薬の抑制効果

    野山 和廉, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 春名 威範, 小山 貴久, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   31 ( 2 )   63 - 63   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 黄色ブドウ球菌αトキシンによるIL-10産生調節作用とその臨床的意義

    春名 威範, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 小山 貴久, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   116 ( 4 )   551 - 551   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • MS8-6 スギ花粉症におけるコントロール不良群に対する鼻噴霧用ステロイド薬上乗せ効果の検討(MS8 アレルギー性鼻炎の治療,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 小山 貴久, 西崎 和則

    アレルギー   62 ( 9 )   1294 - 1294   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.62.1294_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 内視鏡下に摘出した鼻中隔原発Sinonasal-type hemangiopericytomaの一例

    山川 千鶴, 岡野 光博, 柳井 広之, 檜垣 貴哉, 宮武 智実, 假谷 伸, 春名 威範, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   51 ( 3 )   411 - 411   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • Baker's rhinitisの一例

    春名 威範, 岡野 光博, 宮武 智実, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 野山 和廉, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   51 ( 3 )   354 - 354   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性鼻副鼻腔炎におけるTh22関連分子の発現とその意義

    野山 和廉, 岡野 光博, 宮武 智実, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   51 ( 3 )   398 - 398   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • スギ・ヒノキ花粉症におけるIL-31産生の制御機構に関する検討

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 春名 威範, 宮武 智実, 平井 悠, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   30 ( 2 )   67 - 67   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌αトキシンによる炎症調節作用

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 宮武 智実, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   30 ( 2 )   42 - 42   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎におけるIL-18の放出メカニズムに関する検討

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 春名 威範, 宮武 智実, 平井 悠, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   30 ( 2 )   41 - 41   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎症例の呼吸機能と鼻汁中サイトカイン濃度の検討

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 平井 悠, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   30 ( 2 )   220 - 221   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における鼻そう痒感など体性感覚障害の実態と治療効果

    宮武 智実, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 平井 悠, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   30 ( 2 )   191 - 191   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 内耳におけるマクロファージ遊走阻止因子の発現と機能の検討

    平井 悠, 假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   30 ( 2 )   177 - 178   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ・ヒノキ花粉症に対する初期療法における点鼻ステロイド薬の有効性について プラセボ対照二重盲検比較試験による検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 春名 威範, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   30 ( 2 )   93 - 93   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌αトキシンによる免疫制御作用

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 春名 威範, 野田 洋平, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   115 ( 4 )   411 - 411   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 中耳炎における顆粒球単球コロニー刺激因子の関与に関する検討

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 春名 威範, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   115 ( 4 )   382 - 382   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • Characterization of Japanese cypress pollinosis and the effects of early interventional treatment for cypress pollinosis

    Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Tekenori Haruna, Kazunori Nishizaki

    Clinical and Experimental Allergy Reviews   12 ( 1 )   1 - 9   2012年3月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    In Japan, pollen from Japanese cedar (Cryptomeria japonica) and Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa), species that have been planted in approximately 4.5 and 2.6 million ha, respectively, is spread wide through aerial dispersion in spring. Consequently, Japanese cedar/cypress pollinosis (JCCP) is the major phenotype of allergic rhinitis (AR) in Japan, and significantly impairs the quality of life (QOL). Compared with Japanese cedar pollinosis, the pathogenesis and management of Japanese cypress pollinosis remain unclear. Cha o 1 and Cha o 2 are major allergens in Japanese cypress pollen, and have considerable homology with Cry j 1 and Cry j 2, respectively, in Japanese cedar pollen. Several other components were recently identified in Japanese cypress pollen, and may facilitate allergic inflammation via IgE-independent mechanisms. Allergen-specific CD4 + Th2 cells producing interleukin (IL)-4, IL-5, IL-13 and IL-31 are believed to play central roles in the pathogenesis of AR. The major human T cell epitopes in Cha o 1 and Cha o 2 have been identified. Compared with those in Cry j 1 and Cry j 2, both common and unique T cell epitopes in the cypress allergens have been characterized. Peripheral blood mononuclear cells (PBMCs) produced these Th2-type cytokines in response to a crude extract of Japanese cypress pollen. Among these cytokines, induction of antigen-specific IL-5 and IL-31 production is closely associated with the onset and exacerbation of Japanese cypress pollinosis, respectively. Allergen-specific immunotherapy using a standardized extract of Japanese cedar pollen is effective in controlling both naso-ocular symptoms and QOL during the period of cedar pollen dispersion, although the significant efficacy tends to be reduced during the period of cypress pollen dispersion, especially when the pollen dispersion is high. IL-5 production by PBMCs in response to the crude extract of Japanese cypress pollen did not differ significantly between patients with and without the immunotherapy, suggesting that unique component(s) in Japanese cypress pollen can induce IL-5 production, which is not fully suppressed by immunotherapy with the standardized extract of cedar pollen. The Practical Guideline for Management of Allergic Rhinitis in Japan recommends that patients who experience severe symptoms of pollinosis every year should receive early interventional treatment. Although early interventional treatment with a histamine H1 receptor antagonist (H1RA) is effective for Japanese cedar pollinosis, especially at the beginning of the season, this treatment has limitations for Japanese cypress pollinosis when exposure to the pollen is high. Combined therapy with a leukotriene receptor antagonist and/or intranasal corticosteroids may be required to fully control the worsening of JCCP during the cypress pollen season. © 2012 Blackwell Publishing Ltd.

    DOI: 10.1111/j.1472-9733.2011.01156.x

    Scopus

    researchmap

  • MS3-6 スギ・ヒノキ花粉症におけるIL-31産生の制御機構に関する検討(MS3 花粉症・鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 小山 貴久, 野山 和廉, 西崎 和則

    アレルギー   61 ( 9 )   1440 - 1440   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.61.1440_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 難治化因子としての黄色ブドウ球菌外毒素とサイトカイン産生制御機構の解析

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 西﨑 和則

    日本鼻科学会会誌   51 ( 1 )   38 - 38   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.51.38

    CiNii Article

    researchmap

  • O58-6 黄色ブドウ球菌αトキシンによる鼻茸細胞からのサイトカイン産生(サイトカイン・ケモカイン1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 西崎 和則

    アレルギー   61 ( 9 )   1541 - 1541   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.61.1541_4

    CiNii Article

    researchmap

  • O54-5 スギ・ヒノキ花粉症の初期療法薬に鼻噴霧用ステロイド薬は有効か? : 二重盲検試験による飛散後治療との比較(花粉症 治療,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    小山 貴久, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 春名 威範, 假谷 伸, 野山 和廉, 西崎 和則

    アレルギー   61 ( 9 )   1536 - 1536   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.61.1536_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 難治化因子としての黄色ブドウ球菌外毒素とサイトカイン産生制御機構の解析

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   195 - 195   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • αトキシンによる鼻茸細胞からのサイトカイン産生

    春名 威範, 岡野 光博, 假谷 伸, 檜垣 貴哉, 折田 頼尚, 宮武 智実, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   431 - 431   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎症例における呼気中一酸化窒素濃度の検討

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 伊賀 奈緒子, 堀 太雄, 和田 昴, 大道 亮太郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   428 - 428   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼻出血を契機に発見された鼻腔原発のglomangiopericytomaの1例

    大道 亮太郎, 假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 野田 洋平, 石原 久司, 江口 元治, 和田 昂, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   364 - 364   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • ESS術前における合併症回避のためのVolume rendering image利用について

    平井 悠, 岡野 光博, 石原 久司, 春名 威範, 野田 洋平, 檜垣 貴哉, 折田 頼尚, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   341 - 341   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼻副鼻腔線維性骨異形成性症に伴う鼻閉への対応 デバルキング法の経験

    阿部 郁, 岡野 光博, 橘 智靖, 濱田 浩司, 檜垣 貴哉, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   335 - 335   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼻中隔膿瘍を伴った侵襲性副鼻腔アスペルギルス症の一例

    牧原 靖一郎, 山本 美紀, 赤木 成子, 津村 宗近, 森下 常盤, 春名 威範, 野田 洋平, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   327 - 327   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • ステロイド薬の抗炎症効果 鼻噴霧用ステロイド薬の初期療法薬としての可能性

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   50 ( 3 )   210 - 210   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • モメタゾンフランカルボン酸点鼻液のスギ花粉症患者を対象とした初期療法の有用性に関するプラセボ対照二重盲検比較試験

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野田 洋平, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   29 ( 2 )   90 - 90   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎におけるIL-17A発現とその臨床的意義

    金井 健吾, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野田 洋平, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   29 ( 2 )   31 - 31   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における舌下免疫療法の効果についての検討 2シーズン連続治療についての検討

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 金井 健吾, 假谷 伸, 西崎 和則, 堀口 茂俊, 岡本 美孝

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   29 ( 2 )   91 - 91   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎における末梢血単核細胞の抗原特異的IL-31産生とその臨床的特徴

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 春名 威範, 金井 健吾, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   29 ( 2 )   48 - 48   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎の症状・QOLスコアにおけるClinical Important Differenceの検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 春名 威範, 金井 健吾, 山本 美紀, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   29 ( 2 )   44 - 44   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性鼻副鼻腔炎における真菌感作率の検討

    松本 淳也, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   29 ( 2 )   38 - 38   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • スギ・ヒノキ花粉症における末梢血単核細胞の抗原特異的IL-31産生とその意義

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 春名 威範, 金井 健吾, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   114 ( 4 )   404 - 404   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 中耳炎モデルマウスにおけるプロスタグランジンD2発現の検討

    假谷 伸, 江口 元治, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   114 ( 4 )   425 - 425   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • アレルギー日記・JRQLQにおけるClinical Important Differenceの検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 野田 洋平, 春名 威範, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   114 ( 4 )   446 - 446   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • MFNSのスギ・ヒノキ花粉症に対する初期療法の有用性に関するプラセボ対照二重盲検比較試験 JRQLQでの検討

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 野田 洋平, 春名 威範, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   114 ( 4 )   446 - 446   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • MS18-2 アレルギー性鼻炎治療のエンドポイント評価におけるClinical Important Differenceの検討(MS18 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 春名 威範, 西崎 和則

    アレルギー   60 ( 3 )   437 - 437   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.60.437_1

    CiNii Article

    researchmap

  • O41-4 スギ・ヒノキ花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬の初期療法効果(O41 鼻噴霧用ステロイド薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 西崎 和則

    アレルギー   60 ( 9 )   1424 - 1424   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.60.1424_1

    CiNii Article

    researchmap

  • S22-2 慢性副鼻腔炎におけるIL-17A発現の臨床的意義とその制御機構(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 春名 威範, 西崎 和則

    アレルギー   60 ( 9 )   1265 - 1265   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.60.1265_1

    CiNii Article

    researchmap

  • P2-21-3 慢性副鼻腔炎における真菌感作について(P2-21 感染とアレルギー,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    春名 威範, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    アレルギー   60 ( 3 )   503 - 503   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.60.503_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 慢性上気道炎症におけるIL-17A発現の臨床的意義とその制御機構

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 藤原 田鶴子, 檜垣 貴哉, 野田 洋平, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   28 ( 3 )   217 - 222   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Cry j 1に対する末梢血単核細胞のIL-13/IL-17/IL-18/IL-31/IL-33産生と免疫療法による制御

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 仮谷 伸, 金井 健吾, 松山 祐子, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   28 ( 2 )   93 - 93   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 上気道好酸球性炎症におけるIL-18の発現と作用

    藤原 瑠美, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   28 ( 2 )   68 - 68   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • Toll like receptorを介する好酸球性炎症制御機構の検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   28 ( 2 )   65 - 65   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 慢性上気道炎症におけるIL-17A発現の臨床的意義とその制御機構

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 金井 健吾, 松山 祐子, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   28 ( 2 )   47 - 47   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 当科における免疫療法の副反応の発現とその対策と予防

    金井 健吾, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 仮谷 伸, 松山 祐子, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   28 ( 2 )   127 - 127   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • JRQLQによるスギ特異的免疫療法の有効性の検討 2009年での解析

    松山 祐子, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 金井 健吾, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   28 ( 2 )   128 - 128   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    researchmap

  • 2009年におけるスギ特異的免疫療法の有効性の検討 初期療法との比較

    山本 美紀, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 春名 威範, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   49 ( 3 )   362 - 362   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼻中隔嚢胞の1症例

    和田 昴, 岡野 光博, 野田 洋平, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 山本 美紀, 仮谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   49 ( 3 )   458 - 458   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 高IgE症候群とアレルギー性気管支肺アスペルギルス症に合併したアレルギー性真菌性副鼻腔炎の1症例

    小野田 友男, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 野田 洋平, 山本 美紀, 牧原 靖一郎, 和田 昴, 仮谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   49 ( 3 )   441 - 441   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎症例における呼吸機能と鼻腔通気度の検討

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 野田 洋平, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   49 ( 3 )   438 - 438   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 鼻茸分離細胞刺激モデルにおけるLPSのTh1/Th17系サイトカイン産生に対する制御機構

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 野田 洋平, 山本 美紀, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   49 ( 3 )   428 - 428   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • アレルギー性鼻炎におけるIL-17Aの発現とその臨床的意義

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 野田 洋平, 山本 美紀, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   49 ( 3 )   372 - 372   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性上気道炎症における新規IL-1ファミリーサイトカインの発現と臨床的意義

    小野田 友男, 岡野 光博, 藤原 瑠美, 牧原 靖一郎, 檜垣 貴哉, 野田 洋平, 仮谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   113 ( 4 )   312 - 312   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎におけるIL-17Aの機能と特徴 好酸球性炎症との関連

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 野田 洋平, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   113 ( 4 )   311 - 311   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 鼻茸分離細菌におけるToll like receptorを介した好酸球性炎症制御機構

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 野田 洋平, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   113 ( 4 )   311 - 311   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • スギ・ヒノキ抗原に対する末梢血単核細胞のサイトカイン産生と免疫療法による制御

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 仮谷 伸, 野田 洋平, 西崎 和則

    日本耳鼻咽喉科学会会報   113 ( 4 )   386 - 386   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 鼻茸分離細胞を用いたTLRを介する好酸球性炎症の制御に関する検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   49 ( 1 )   51 - 51   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鼻科学会  

    DOI: 10.7248/jjrhi.49.51

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • P4-1-9 当科における免疫療法の副反応の発現とその対策(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 山本 美紀, 西崎 和則

    アレルギー   59 ( 3 )   430 - 430   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.59.430_4

    CiNii Article

    researchmap

  • O25-4 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の効果について : 2シーズン連続治療についての検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 西崎 和則, 堀口 茂俊, 岡本 美孝

    アレルギー   59 ( 9 )   1398 - 1398   2010年

  • MW2-3 慢性副鼻腔炎におけるIL-18の発現とサイトカイン産生制御作用(MW2 副鼻腔炎 診療・研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 假谷 伸, 山本 美紀, 春名 威範, 金井 健吾, 野田 洋平, 西崎 和則

    アレルギー   59 ( 9 )   1343 - 1343   2010年

  • 鼻茸分離細胞を用いたTLRを介する好酸球性炎症の制御に関する検討

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   48 ( 3 )   182 - 182   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 下鼻甲介嚢胞の1症例

    金井 健吾, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 仮谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   48 ( 3 )   346 - 346   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎におけるIL-17A陽性細胞の発現とその臨床的意義

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 野田 洋平, 金井 健吾, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   48 ( 3 )   324 - 324   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 好酸球性副鼻腔炎症におけるエンテロトキシンの作用メカニズムの解析とPGE2製剤による制御

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   48 ( 3 )   321 - 321   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • スギ花粉症における症状および末梢血単核細胞応答におけるヒノキ感作の意義について

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 假谷 伸, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   48 ( 3 )   282 - 282   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • 慢性副鼻腔炎症例における呼吸機能の検討

    假谷 伸, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 野田 洋平, 西崎 和則

    日本鼻科学会会誌   48 ( 3 )   256 - 256   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本鼻科学会  

    researchmap

  • JRQLQ(No. 2)によるスギ特異的免疫療法の有効性の検討 : 2008年度での解析

    野山 和廉, 岡野 光博, 山本 美紀, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 野宮 理恵, 西崎 和則

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   27 ( 2 )   212 - 213   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 140 スギ花粉症患者のヒノキ抗原に対する末梢血単核細胞応答 : ヒノキ感作の影響(花粉症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 春名 威範, 安枝 浩, 紀 光助, 西崎 和則

    アレルギー   58 ( 3 )   423 - 423   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.58.423_4

    CiNii Article

    researchmap

  • MS28-6 Toll様受容体を介した好酸球性炎症制御について : 鼻茸分離細胞による検討(好酸球と臨床・アレルギー病態3-上気道と好酸球-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 西崎 和則

    アレルギー   58 ( 8 )   1288 - 1288   2009年

  • MS28-#1 慢性副鼻腔炎におけるPGE2による好酸球性炎症の制御(好酸球と臨床・アレルギー病態3-上気道と好酸球-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 牧原 靖一郎, 春名 威範, 西崎 和則

    アレルギー   58 ( 8 )   1287 - 1287   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.58.1287_1

    CiNii Article

    researchmap

  • MS3-12 副鼻腔炎におけるIL-17陽性細胞の発現とその臨床的意義(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    牧原 靖一郎, 岡野 光博, 檜垣 貴哉, 西崎 和則

    アレルギー   58 ( 8 )   1209 - 1209   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.58.1209_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 143 乳酸菌(KW株)のスギ花粉症に対する有効性に関する検討(花粉症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    檜垣 貴哉, 岡野 光博, 牧原 靖一郎, 堀口 茂俊, 岡本 美孝, 西崎 和則

    アレルギー   58 ( 3 )   424 - 424   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.58.424_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 【難治性アレルギー疾患における真菌の役割】副鼻腔炎の難治化における真菌の役割

    岡野 光博, 木林 並樹, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 仮谷 伸

    臨床免疫・アレルギー科   50 ( 4 )   430 - 436   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • MS4-2 スギ特異的免疫療法のCry j 1およびCha o 1特異的IL-5産生への効果(花粉症免疫療法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    岡野 光博, 安枝 浩, 春名 威範, 檜垣 貴哉, 山本 美紀, 紀 光助, 西崎 和則

    アレルギー   57 ( 3 )   361 - 361   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.57.361_2

    CiNii Article

    researchmap

  • P173 アレルギー性鼻炎における代替医療の実態に関する調査(花粉症2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    春名 威範, 西崎 和則, 岡野 光博, 小川 晃弘, 中田 道広, 山下 安彦, 山本 貴義, 服部 央, 檜垣 貴哉, 岡本 美孝

    アレルギー   57 ( 3 )   424 - 424   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.57.424_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 腹腔内異物肉芽腫に併発した類上皮型血管肉腫の1例

    早田 裕, 大石 正博, 檜垣 貴哉, 檜垣 文代, 池田 秀明, 瀬下 賢, 小寺 正人, 金川 泰一朗, 山下 裕

    日本臨床外科学会雑誌   66 ( 増刊 )   899 - 899   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 当院における中心静脈ポート使用の実際

    檜垣 貴哉, 大石 正博, 早田 裕, 檜垣 文代, 池田 秀明, 瀬下 賢, 小寺 正人, 金川 泰一朗, 山下 裕

    日本臨床外科学会雑誌   66 ( 増刊 )   698 - 698   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 下大静脈圧追を伴った巨大肝癌に対するLive Hanging Maneuverによる肝右葉切除術

    大石 正博, 山下 裕, 金川 泰一, 小寺 正人, 瀬下 賢, 池田 秀明, 檜垣 貴哉, 檜垣 文代, 早田 裕

    日本臨床外科学会雑誌   66 ( 増刊 )   389 - 389   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • tube cervical esophagostomy 7例の検討

    檜垣 文代, 大石 正博, 早田 裕, 檜垣 貴哉, 池田 秀明, 瀬下 賢, 小寺 正人, 金川 泰一朗, 山下 裕

    日本臨床外科学会雑誌   66 ( 増刊 )   905 - 905   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 放射線化学療法が有効であった食道のいわゆる癌肉腫の1例

    檜垣 貴哉, 川野 誠司, 楠 龍策, 相見 正史, 東 玲治, 石井 泰史, 藤代 浩史, 長谷川 晴己, 島谷 康彦, 小林 計太

    鳥取医学雑誌   32 ( 4 )   236 - 236   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)鳥取県医師会  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • アスピリン不耐症に合併する好酸球性副鼻腔炎におけるIL-22の制御機構の解析

    研究課題/領域番号:18K16891  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    檜垣 貴哉

      詳細を見る

    配分額:2080000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:480000円 )

    令和元年度も平成30年度に引き続き、慢性副鼻腔炎におけるIL-22の発現と、IL-22受容体の発現の制御についての検討を進めた。昨年度は鼻副鼻腔の細胞のIL-22産生の制御機構について検討し、副鼻腔炎の組織は微生物毒素などの刺激にてIL-22を有意に産生することを示した。さらに副鼻腔炎の病態において好酸球による炎症が主体になっている好酸球性副鼻腔炎においてはIL-22受容体の発現が低下していることを示唆する結果も得た。
    喘息およびアスピリン過敏の有無で、副鼻腔炎組織におけるIL-22の発現を検討したところ、喘息においてIL-22受容体の発現が高まっていることが明らかになった。一方で、IL-22受容体についてはアスピリン過敏がある場合発現が低下していることを示す結果が得られた。アスピリン過敏は慢性副鼻腔炎の中でも重症な場合が多いが、IL-22受容体の発現が少なくIL-22が働かないことが重症化の一因となる可能性を示唆している。
    平成30年度に行ってきた、IL-22受容体の発現の制御機構について各種の刺激を加える検討のデータの蓄積を行った。Toll様受容体を刺激する物質の一つであるPoly(I:C)が鼻茸の上皮細胞においてIL-22受容体発現を促進している可能性が示された。
    鼻茸細胞について検討を行うとともに、上皮細胞のcell lineも用いて検討した。それぞれ同様の結果が得られた。
    これらのように、これまでの研究に引き続き、慢性副鼻腔炎のIL-22の役割について、IL-22そのものの発現を評価すると同時に、IL-22受容体についても注目し解析を進めた。

    researchmap

  • マクロファージ遊走阻止因子を介した中耳炎症性疾患の病態解明と新規治療戦略の確立

    研究課題/領域番号:17K11329  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    假谷 伸, 檜垣 貴哉

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    野生型マウスの中耳腔にエンドトキシンを経鼓膜投与することによって実験的中耳炎を発症させ、化膿性中耳炎のモデルマウスとして用いた。対照群のマウスの中耳腔には生理食塩水を注入し、コントロールとした。エンドトキシンまたは生理食塩水の鼓室内投与後、24時間経過後にマウス中耳腔を生理食塩水で洗浄し、回収された洗浄液をサンプルとして用いた。前年度までの検討で、エンドトキシン投与群においては、インターロイキン(IL)-1などの多数のサイトカイン産生が亢進していることが明らかとなっていた。炎症因子として近年重要視されているインフラマソームに注目して同様の検討を行ったところ、エンドトキシン投与群においては、The nucleotide-binding oligomerization domain (NOD)-like receptor (NLR) family, pyrin domain containing 3 (NLRP3) インフラマソームが強く発現していることが明らかとなっ た。マクロファージ遊走阻止因子ノックアウトマウスにも同様にエンドトキシンを投与し、実験的中耳炎を発症させ、野生型マウスとの間での比較を行った。その結果、NLRP3インフラマソームを構成するタンパクであるNLRP3やASC (the adaptor molecule apoptosis-associated speck-like protein containing a CARD) およびcaspase-1はマクロファージ遊走阻止因子ノックアウトマウスにおいて産生が低下していた。また、マクロファージ遊走阻止因子ノックアウトマウスでは、野生型マウスと比較してエンドトキシンを投与した際の炎症が軽度であることが明らかとなった。

    researchmap

  • 唾液プロテオーム解析によるスギ花粉症舌下免疫療法の効果予測因子の同定と創薬展開

    研究課題/領域番号:15H04987  2015年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    岡野 光博, 檜垣 貴哉, 春名 威範, 野山 和廉

      詳細を見る

    配分額:16380000円 ( 直接経費:12600000円 、 間接経費:3780000円 )

    アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法は根本的な治療である一方、長期的な治療となり、またその効果には患者差を認める。舌下免疫療法の治療抗原が最初に反応する生体因子が唾液であることから、我々は唾液に注目し、唾液を用いて舌下免疫療法の治療効果が予測できないか検討した。その結果、唾液には単球系細胞から免疫を制御するIL-10の産生を誘導する作用があることが判明した。さらに舌下免疫療法が著効する患者では、治療前の唾液のIL-10産生誘導能が有意に高いことが判明した。以上の結果からは、治療前の唾液を用いることで、舌下免疫療法の著効例が予測できる可能性が示唆された。

    researchmap

  • 好酸球性上気道炎症における自然免疫リンパ球の発現と微生物コンポーネントへの応答性

    研究課題/領域番号:15K20210  2015年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    檜垣 貴哉

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    近年問題になっている、好酸球性副鼻腔炎においては自然リンパ球が増加していることが知られている。しかし、その役割については、不明な点が多かった。本研究では、副鼻腔炎の手術で得られた鼻茸の細胞を用いて自然リンパ球の発現と役割について解析した。自然リンパ球は多量のサイトカイン産生を行う事が知られている。鼻茸中の自然リンパ球を分離し、黄色ブドウ球菌の毒素で刺激を行ったところ、好酸球性炎症を増悪させるサイトカインの産生が増強される事が明らかになった。また、同時に好酸球性炎症に対して抑制的に働くサイトカインの産生は抑制される事が明らかになった。

    researchmap

 

担当授業科目

  • 耳鼻咽喉科学 (2023年度) 第2学期  - 木3

 

メディア報道

  • コロナ禍の花粉症 檜垣助教に聞く 感染拡大防止へ早めに治療を 新聞・雑誌

    山陽新聞社  山陽新聞  山陽新聞紙面、webサイト  2021年2月17日