2025/08/10 更新

写真a

タカシバ ショウゴ
髙柴 正悟
TAKASHIBA Shogo
所属
医歯薬学域 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
歯や口の健康だけではなく全身の健康にいろいろと関係する「歯周病」の研究を,細菌学,免疫学,分子細胞生物学の観点によって,基礎から臨床まで幅広く行っています。 特に,感染の制御,炎症の制御,そして組織再生の制御の3分野での視点でもって,研究を発展させています。 最近では,臨床現場の先生方と連携した臨床疫学・観察・介入の研究へと発展させ,さらには種々の製品開発に関わる研究へと視野を拡大しています。

学位

  • 歯学博士 ( 1990年3月   岡山大学 )

  • 歯学士 ( 1986年3月   岡山大学 )

研究キーワード

  • 歯周病学

  • 歯内療法学

  • Periodontal Science (Periodontology & Endodontology)

  • 歯学

研究分野

  • ライフサイエンス / 保存治療系歯学

学歴

  • 岡山大学   Graduate School of Dentistry  

    1986年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Dental School   School of Dentistry

    1980年4月 - 1986年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   学術研究院 医歯薬学域 歯周病態学分野   教授   歯学博士

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   大学院医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野   教授   歯学博士

    2005年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   大学院医歯学総合研究科 歯周病態学分野   教授   歯学博士

    2002年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   大学院医歯学総合研究科 歯周病態学分野   助教授   歯学博士

    2001年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 文部科学省在外研究員(University of Southern California & National Institute of Dental and Craniofacial Research, USA)

    1996年2月 - 1996年4月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

    researchmap

  • 岡山大学   歯学部   助教授   歯学博士

    1995年11月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   歯学部   助手   歯学博士

    1994年12月 - 1995年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • Eastman Dental Center (Rochester, NY, USA)   Periodontology (Prof. Van Dyke Lab)   客員研究員   歯学博士

    1992年4月 - 1994年11月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

    researchmap

  • 岡山大学   歯学部附属病院   助手   歯学博士

    1990年4月 - 1992年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • International Academy of Periodontology   President  

    2024年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • International Association for Dental Research   President of Periodontal Research Group  

    2021年7月 - 2022年6月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本歯周病学会   研究委員会委員長  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本未病学会   理事  

    2020年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • International Academy of Periodontology   Board Menber  

    2017年1月 - 現在   

      詳細を見る

    国際歯周病アカデミー

    researchmap

  • 日本予防医学会   理事  

    2017年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本口腔検査学会   理事  

    2011年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本口腔検査学会

    researchmap

  • 日本歯科保存学会   理事  

    2002年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本歯科保存学会

    researchmap

  • 日本歯周病学会   理事  

    2002年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本歯周病学会

    researchmap

  • 岡山歯学会   理事  

    2002年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    岡山歯学会

    researchmap

  • 日本未病学会   第30回学術総会 大会長  

    2023年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本歯科保存学会   2022年度秋季大会 (第157回)  

    2022年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本口腔検査学会   理事,学術委員会委員長  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    日本口腔検査学会

  • 日本歯周病学会   常任理事,研究委員会委員長  

    2021年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • International Academy of Periodontology   President-Elect  

    2021年1月 - 2023年12月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • International Association for Dental Research   President Elect of Periodontal Research Group  

    2020年3月 - 2021年7月   

      詳細を見る

  • International Association for Dental Research   President Elect of Periodontal Research  

    2020年3月 - 2021年7月   

  • 日本未病学会   理事  

    2020年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本未病システム学会から日本未病学会へ改称(2020〜)

  • 日本歯周病学会   学会ありかた委員会委員長  

    2019年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本歯周病学会   常任理事,学会あり方委員会委員長  

    2019年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • International Association for Dental Research   Vice President of Periodontal Research Group  

    2019年3月 - 2020年3月   

      詳細を見る

  • International Association for Dental Research   Vice President of Periodontal Research  

    2019年3月 - 2020年3月   

  • International Association for Dental Research   Editorial Board Member  

    2019年1月 - 2021年12月   

      詳細を見る

    国際歯科研究学会

  • International Association for Dental Research   Editorial Board Member  

    2019年1月 - 2021年12月   

      詳細を見る

  • 日本未病システム学会   理事  

    2019年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本未病システム学会   理事  

    2019年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本未病システム学会

  • 日本予防医学会   理事  

    2017年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本予防医学会

  • 日本歯科保存学会   医療合理化委員会委員長  

    2017年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本歯科保存学会

    researchmap

  • 日本歯周病学会   専門医委員会委員長  

    2017年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本歯周病学会

    researchmap

  • 日本歯周病学会   研究委員会委員長  

    2011年4月 - 2015年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本歯周病学会

    researchmap

  • 日本歯周病学会   用語委員会委員長  

    2009年4月 - 2011年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本歯周病学会

    researchmap

  • 日本歯周病学会   2009年(第52回)春季学術大会 大会長  

    2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本歯周病学会

    researchmap

  • 日本歯科保存学会   編集委員会委員長  

    2007年4月 - 2010年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本歯科保存学会

    researchmap

  • 日本未病システム学会   評議員  

    2006年 - 2018年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本未病システム学会

    researchmap

  • International Association for Dental Research   Editorial Board Member  

    2001年1月 - 2004年12月   

      詳細を見る

    国際歯科研究学会

    researchmap

  • International Association for Dental Research   Abstract Reviewer (Periodontal Research Group)  

    2000年1月 - 2004年12月   

      詳細を見る

    国際歯科研究学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

▼全件表示

MISC

  • 歯周病の検査キット,薬 '15/'16 歯科 疾患名から治療薬と処方例がすぐわかる本.第1版

    2014年

     詳細を見る

    出版者・発行元:クインテッセンス出版  

    researchmap

  • 歯科医療に関連する検査 歯科保存学的検査(齲蝕学,歯内療法学)

    高柴 正悟

    歯界展望   143 ( 6 )   1182 - 1184   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 学会主導型多施設共同研究 全身性疾患への影響を考慮した新たな歯周病重症度検査項目の策定 口腔内検査データ解析

    松田 真司, 湯本 浩通, 小松 康高, 出分 菜々衣, 岩田 隆紀, 長野 孝俊, 両角 俊哉, 後藤 亮真, 加藤 幸紀, 山下 元三, 林 丈一朗, 関野 愉, 山下 明子, 山下 慶子, 吉村 篤利, 菅谷 勉, 高柴 正悟, 田口 洋一郎, 根本 英二, 沼部 幸博, 河口 浩之

    日本歯周病学会会誌   66 ( 春季特別 )   125 - 125   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 実験的歯周炎モデルマウスに対する熟成ニンニク抽出液の効果(Effects of Aged Garlic Extract on Experimental Periodontitis in Mice Model)

    Kuang Canyan, 平井 杏奈, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   66 ( 春季特別 )   133 - 133   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 咬合要因として歯性上下顎前突が関与した重度慢性歯周炎患者において矯正歯科治療を含む再歯周治療によって安定期治療へ移行した症例

    大久保 圭祐, 平井 杏奈, 伊東 昌洋, 井手口 英隆, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   66 ( 春季特別 )   157 - 157   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 保存領域における臨床研究の最前線 歯周病検査の生涯ポータビリティ

    高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   160回   6 - 6   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯科臨床基礎実習時における感染対策操作の評価方法の確立

    上田 彩華, 伊東 有希, 畑中 加珠, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   160回   129 - 129   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 酸化グラフェンを応用した既存抗菌物質の効果持続性向上への挑戦

    加納 玄, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 大森 一弘, 仁科 勇太, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   42 ( 2 )   76 - 77   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 罹患率・死亡率とも100%の病をソフトランディングで過ごす未病

    高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集   30回   23 - 23   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • プロトンポンプ阻害剤服用時に歯周病原細菌が腸内細菌叢へ及ぼす影響

    釜田 英幸, 平井 公人, 池田 淳史, 伊東 有希, 大久保 圭祐, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集   30回   62 - 62   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • LAMP法による唾液中Aggregatibacter actinomycetemcomitans簡易検出法の確立

    北川 雅恵, 長嶺 憲太郎, 應原 一久, 宮内 俊介, 平井 公人, 高柴 正悟, 宮内 睦美

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集   16回   34 - 34   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔検査学会  

    researchmap

  • 歯面のバイオフィルム付着量を定量的に測定する方法の開発の試み

    高本 将司, 大久保 圭祐, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集   16回   55 - 55   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔検査学会  

    researchmap

  • 抗菌剤服用と局所ステロイド療法の併用と歯周基本治療で対応した壊死性潰瘍性歯周炎患者症例

    高本 将司, 大森 一弘, 河野 隆幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   65 ( 秋季特別 )   168 - 168   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • ベーチェット病を併発したプラスミノーゲン低下症に伴うLigneous歯周炎患者の臨床的・遺伝学的考察

    平井 杏奈, 伊東 有希, 井手口 英隆, 大森 一弘, 加藤 芙美乃, 山本 英喜, 平沢 晃, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   65 ( 秋季特別 )   178 - 178   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 先天性ネフローゼ症候群患者の薬物性歯肉増殖症への対応 11年症例

    梶谷 明子, 三浦 留美, 池田 淳史, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   65 ( 秋季特別 )   187 - 187   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科・歯周科部門での歯周組織再生療法におけるリグロス歯科用液キット導入の影響

    松本 俊樹, 伊東 有希, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   65 ( 秋季特別 )   150 - 150   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯周炎症が血糖値の日内変動に及ぼす影響 マウス歯周炎モデルにおける持続自己血糖測定器を用いた解析

    久保田 萌可, 大森 一弘, 永田 千晶, 木山 史子, 坂井田 京佑, 平井 公人, 伊東 有希, 大久保 圭祐, 池田 淳史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   159回   146 - 146   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 根未完成下顎小臼歯に対し再生歯内療法を行った症例の病理組織学的解析

    小山 光那, 大森 一弘, 佐光 秀文, 伊東 有希, 高柴 正悟, 高畠 清文, 長塚 仁

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   159回   122 - 122   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 糖尿病と歯周病 併存症としての相互の関連

    高柴 正悟

    糖尿病合併症   37 ( Suppl.1 )   124 - 124   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病合併症学会  

    researchmap

  • 口腔・歯科疾患 家族性リポ蛋白リパーゼ欠損症および2型糖尿病を併発した重度慢性歯周炎患者に対する歯周病治療の展開

    千神 八重子, 大森 一弘, 高橋 麻里子, 高橋 桂子, 高柴 正悟

    糖尿病合併症   37 ( Suppl.1 )   178 - 178   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病合併症学会  

    researchmap

  • 【消化管細菌と全身性疾患】歯周病が影響する疾患とバイオマーカーによるその影響の把握

    高柴 正悟

    臨床化学   52 ( 3 )   179 - 185   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床化学会  

    researchmap

  • プロトンポンプ阻害剤服用時に歯周病原細菌が腸内細菌叢へ及ぼす影響

    釜田 英幸, 平井 公人, 池田 淳史, 伊東 有希, 井手口 英隆, 大森 一弘, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   158回   34 - 34   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 【歯周病と全身疾患】歯周病と糖尿病

    高柴 正悟

    アニムス   28 ( 2 )   11 - 18   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:アニムス編集委員会  

    researchmap

  • ベーチェット病を併発したプラスミノーゲン低下症に伴うLigneous歯周炎患者の臨床的・遺伝学的考察

    平井杏奈, 伊東有希, 井手口英隆, 大森一弘, 加藤芙美乃, 山本英喜, 平沢晃, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)   65   2023年

     詳細を見る

  • 岡山大学病院歯科・歯周科部門での歯周組織再生療法におけるリグロス歯科用液キット導入の影響

    松本 俊樹, 井手口 英隆, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   41 ( 2 )   59 - 60   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • オートファジー ビタミンDが歯周炎に及ぼす生物学的効果の潜在的メカニズム

    Chen Xiaoting, Arias Zulema, 大森 一弘, 山本 直史, 伊東 有希[信田], 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   41 ( 2 )   60 - 60   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • ベーチェット病を併発したLigneous歯周炎患者の包括的な検査・診断症例

    平井 杏奈, 伊東 有希[信田], 井手口 英隆, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集   15回   70 - 70   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔検査学会  

    researchmap

  • 歯科治療に起因する感染性心内膜炎の発症予防を目指す岡山大学病院成人先天性心疾患センターの取り組み

    久保田 萌可, 大森 一弘, 杜 徳尚, 佐光 秀文, 井手口 英隆, 岡本 憲太郎, 山本 直史, 赤木 禎治, 笠原 真悟, 伊藤 浩, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集   29回   75 - 75   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • 歯周組織の感染・炎症が惹起する子宮組織の肥厚と妊娠への影響

    永田 千晶, 大森 一弘, 井手口 英隆, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 久保田 萌可, 大原 利章, 萬代 大樹, 平井 公人, 池田 淳史, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   157回   48 - 48   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • マウス絹糸結紮歯周炎モデルを用いた歯周感染が妊娠成績や子宮組織に及ぼす影響の検討

    永田 千晶, 大森 一弘, 井手口 英隆, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 大原 利章, 徳善 真砂子, 平井 公人, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   64 ( 秋季特別 )   124 - 124   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子は局所滞留性によって水平性骨欠損における歯周組織再生を促進する

    岡本 憲太郎, 伊東 孝, 中村 心, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   64 ( 秋季特別 )   123 - 123   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • HMGB1はマクロファージをM1タイプに極性化させて歯周炎の進行に影響を及ぼす

    平井 杏奈, 井手口 英隆, 山城 圭介, 青柳 浩明, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   64 ( 春季特別 )   114 - 114   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • フッ化ナトリウムによるCCNファミリー遺伝子制御を介した歯肉線維化抑制作用の検討

    水川 朋美, 西田 崇, 明石 翔, 大杉 綾花, 大森 一弘, 中山 真彰, 高柴 正悟, 上岡 寛, 滝川 正春, 久保田 聡

    岡山歯学会雑誌   40 ( 2 )   34 - 35   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 歯内治療が原因で菌血症となった単心室症患者の症例報告とその対応策の提案

    児玉 加奈子, 井手口 英隆, 岡本 憲太郎, 佐光 秀文, 松本 俊樹, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   40 ( 2 )   35 - 35   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 歯科ユニット給水管路(DUWL)内汚染の実際と電解機能水の効果

    上田 彩華, 伊東 有希[信田], 大森 一弘, 伊東 孝, 大久保 圭祐, 平井 公人, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   40 ( 2 )   32 - 33   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 大豆発酵食品テンペによる口腔感染症の制御

    伊東 昌洋, 伊東 孝, 中村 心, 青木 秀之, 西岡 功志, 塩川 つぐみ, 多田 宏子, 竹内 祐貴, 武安 伸幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集   28回   119 - 119   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • 不妊治療中患者における歯周病原細菌の感染度調査 血清IgG抗体価検査を応用したパイロット研究

    永田 千晶, 大森 一弘, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 井手口 英隆, 池田 淳史, 徳善 真砂子, 平井 公人, 畑中 加珠, 山本 直史, 滝川 雅之, 三宅 貴仁, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集   28回   106 - 106   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • 歯内治療が原因で菌血症となった単心室症患者の症例報告とその対応策の提案

    児玉 加奈子, 井手口 英隆, 岡本 憲太郎, 佐光 秀文, 松本 俊樹, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   155回   112 - 112   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯周感染が子宮組織に及ぼす影響のマウス絹糸結紮歯周炎モデルにおける免疫学的検討

    永田 千晶, 大森 一弘, 井手口 英隆, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 徳善 真砂子, 平井 公人, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   63 ( 秋季特別 )   118 - 118   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • RNAシャペロンであるHfqはAggregatibacter actinomycetemcomitansの病原因子を制御する

    尾内 千晃, 平井 公人, 池田 淳史, 伊東 昌洋, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   63 ( 秋季特別 )   119 - 119   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 【口腔ケアと健康食品】口腔感染症予防に関わる天然由来食品素材

    高柴 正悟, 伊東 孝, 伊東 昌洋, 信田 有希

    日本食品安全協会会誌   16 ( 3 )   169 - 174   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本食品安全協会  

    researchmap

  • 大豆発酵食品テンペに含まれる抗菌性物質の単離と同定

    伊東 昌洋, 伊東 孝, 中村 心, 青木 秀之, 西岡 功志, 塩川 つぐみ, 多田 宏子, 竹内 祐貴, 武安 伸幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   154回   159 - 159   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • ω-3脂肪酸誘導体の抗炎症作用による歯髄保存の試み

    米田 光宏, Zulema Rosalia Arias Martinez, 中村 心, 岡本 憲太郎, 伊東 昌洋, 田村 和也, 井手口 英隆, 大森 一弘, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   154回   140 - 140   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 不妊治療中患者に対する血清IgG抗体価検査を用いた歯周病原細菌の感染度調査

    亀井 千晶, 大森 一弘, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 徳善 真砂子, 平井 公人, 小林 寛也, 山本 直史, 滝川 雅之, 三宅 貴仁, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   63 ( 春季特別 )   102 - 102   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • X連鎖性低リン血症性くる病を起因とした多発根尖性歯周炎に対し歯内療法を行った症例の病態考察

    佐光 秀文, 大森 一弘, 坂井田 京佑, 亀井 千晶, 小林 寛也, 井手口 英隆, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   154回   126 - 126   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansに対し高い血清IgG抗体価反応を示す歯周炎患者の治療経過と病態考察

    岡本 憲太郎, 高知 信介, 小林 寛也, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   63 ( 春季特別 )   120 - 120   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 【産婦人科医も知っておきたい歯科の知識】歯周病と不妊

    大森 一弘, 高柴 正悟, 三宅 貴仁

    産科と婦人科   88 ( 4 )   465 - 469   2021年4月

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞増殖因子を用いた水平性骨吸収に対する歯周組織再生療法の開発

    中村 心, 伊東 孝, 岡本 憲太郎, 美間 健彦, 内田 健太郎, 山本 直史, 松下 治, 高柴 正悟

    日本歯科医学会誌   40   78 - 78   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科医学会  

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎の血液診断バイオマーカーとしての細胞外小胞由来マイクロRNAの探索

    河本 美奈, 山本 直史, 河村 麻理, 森 彩乃, 山城 圭介, 大森 一弘, 小野 喜章, 江口 傑徳, 十川 千春, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   39 ( 2 )   35 - 36   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 子宮内膜症の治療と妊娠を契機に進行したと疑われる慢性歯周炎患者の病態考察と治療経過

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 小林 寛也, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   39 ( 2 )   36 - 37   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 真菌代謝産物(+)-terreinがマウス骨粗鬆症モデルにおける骨代謝に及ぼす影響

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 中川 沙紀, 佐光 秀文, 亀井 千晶, 山本 総司, 小林 寛也, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   153回   36 - 36   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における喀痰内の多剤耐性菌検出とその関連因子(横断研究)

    井上 裕貴, 松永 一幸, 坪井 綾香, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   62 ( 秋季特別 )   125 - 125   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における喀痰内の多剤耐性菌検出とその関連因子(横断研究)

    井上 裕貴, 松永 一幸, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集   27回   107 - 107   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • High Mobility Group Box 1(HMGB1)はマクロファージからのCCL2分泌を制御して抜歯窩の歯周組織再生を促進する

    井手口 英隆, 平井 杏奈, 山城 圭介, 京嶌 里沙, 青柳 浩明, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   62 ( 秋季特別 )   121 - 121   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • High Mobility Group Box 1が抜歯窩治癒過程の間葉系幹細胞の遊走に及ぼす影響

    京嶌 里紗, 井手口 英隆, 山城 圭介, 平井 杏奈, 青柳 浩明, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   152回   141 - 141   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • インテグリンα3の選択的阻害による微小環境の構築と歯槽骨再生

    森 彩乃, 山本 直史, 河村 麻理, 井手口 英隆, 青柳 浩明, 中村 心, 岡本 憲太郎, 平井 杏奈, 山城 圭介, 大森 一弘, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   152回   142 - 142   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 血糖管理不良の2型糖尿病に罹患する重度慢性歯周炎患者への歯周治療

    山城 圭介, 新井 英雄, アリアス・スレマ, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   152回   55 - 55   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯周組織再生療法の違いが歯肉縁下細菌叢に及ぼす影響 侵襲性歯周炎患者の一症例

    大森 一弘, 河野 隆幸, 新井 英雄, 小林 寛也, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   62 ( 春季特別 )   165 - 165   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物(+)-terreinはTNF-αの発現を抑制し歯周炎マウスモデルにおける歯槽骨吸収を抑制する

    佐光 秀文, 大森 一弘, 中川 沙紀, 亀井 千晶, 坂井田 京佑, 山本 総司, 井手口 英隆, 小林 寛也, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   62 ( 春季特別 )   141 - 141   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における入院時評価項目と喀痰内の薬剤耐性菌検出状況に関する調査

    井上 裕貴, 松永 一幸, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本口腔診断学会雑誌   33 ( 1 )   119 - 119   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔診断学会  

    researchmap

  • 歯科用接着性レジン系セメントを用いた補綴物装着によるアレルギー発症症例と検査の考察

    山城 圭介, 北川 雅恵, 岡 広子, 高柴 正悟

    日本口腔診断学会雑誌   33 ( 1 )   88 - 88   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔診断学会  

    researchmap

  • 細菌性コラゲナーゼのコラーゲン・アンカーの構造活性相関と歯周病治療への応用

    松下 治, 美間 健彦, 後藤 和義, 山本 由弥子, Caviness Perry, Sakon Joshua, 内田 健太郎, 中村 心, 岡本 健太郎, 高柴 正悟

    日本細菌学雑誌   75 ( 1 )   138 - 138   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本細菌学会  

    researchmap

  • フッ素イオンによるCCNファミリー遺伝子の制御

    水川 朋美, 西田 崇, 明石 翔, 堀 彩花, 高柴 正悟, 上岡 寛, 滝川 正春, 久保田 聡

    岡山歯学会雑誌   38 ( 2 )   85 - 85   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における入院時評価項目と喀痰内の薬剤耐性菌検出状況に関する調査

    井上 裕貴, 松永 一幸, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本口腔内科学会雑誌   25 ( 2 )   109 - 109   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔内科学会  

    researchmap

  • 歯科用接着性レジン系セメントを用いた補綴物装着によるアレルギー発症症例と検査の考察

    山城 圭介, 北川 雅恵, 岡 広子, 高柴 正悟

    日本口腔内科学会雑誌   25 ( 2 )   78 - 78   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔内科学会  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物terreinはマウス歯周病モデルにおける歯槽骨吸収を抑制する

    佐光 秀文, 大森 一弘, 中川 沙紀, 坂井田 京佑, 山本 総司, 青柳 浩明, 小林 寛也, 大野 充昭, 平井 公人, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    有病者歯科医療   28 ( 6 )   430 - 431   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本有病者歯科医療学会  

    researchmap

  • 歯周組織の炎症と不妊との関連性を示唆する侵襲性歯周炎症例の病態生理 岡山大学病院・侵襲性歯周炎センターでの取り組み

    亀井 千晶, 大森 一弘, 小林 寛也, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   38 ( 2 )   91 - 92   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 【糖尿病専門医として知っておきたい歯周炎のこと】歯周病の新しい捉え方

    高柴 正悟

    月刊糖尿病   11 ( 4 )   46 - 55   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学出版  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisのPGN_0297の機能解析

    小野 晋太郎, 中山 真彰, 大原 直也, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   61 ( 秋季特別 )   124 - 124   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における喀痰内の薬剤耐性菌検出状況と関与する背景因子

    井上 裕貴, 松永 一幸, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本未病システム学会学術総会抄録集   26回   131 - 131   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • High Mobility Group Box 1(HMGB1)は間葉系幹細胞の遊走を介して抜歯窩の創傷治癒を促進する

    平井 杏奈, 井手口 英隆, 山城 圭介, 青柳 浩明, 鈴木 里紗, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   61 ( 秋季特別 )   137 - 137   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物terreinはマウス骨粗鬆症モデルにおいて大腿骨吸収を抑制する

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 中川 沙紀, 佐光 秀文, 山本 総司, 小林 寛也, 平井 公人, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   61 ( 秋季特別 )   146 - 146   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 広汎型中等度慢性歯周炎患者に対して衛生管理しやすい口腔内環境を確立した症例

    田村 仁美, 清水 明美, 伊東 孝, 伊東 有希, 河野 隆幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   61 ( 秋季特別 )   168 - 168   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯周組織の炎症と不妊の関連性を示唆するある侵襲性歯周炎患者の病態生理

    大森 一弘, 河野 隆幸, 小林 寛也, 新井 英雄, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   150回   58 - 58   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 子宮全摘出・卵巣片側摘出直後から急性化した重度慢性歯周炎症例の治療と病態考察

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 佐光 秀文, 小林 寛也, 高知 信介, 河野 隆幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   61 ( 春季特別 )   157 - 157   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 徹底した感染管理が垂直性骨欠損を改善する要因であった重度慢性歯周炎症例

    大久保 圭祐, 高知 信介, 本郷 昌一, 河野 隆幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   61 ( 春季特別 )   152 - 152   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子はコラーゲン基剤からの徐放によって歯周組織再生を促進する

    岡本 憲太郎, 中村 心, 伊東 孝, Siddiqui Yasir Dilshad, 美間 健彦, 内田 健太郎, 大森 一弘, 山本 直史, 松下 治, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   150回   113 - 113   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 専門外来最前線 侵襲性歯周炎に対する専門外来での対応 岡山大学病院・侵襲性歯周炎センターの取り組み

    大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯科評論   79 ( 3 )   141 - 147   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 細菌性コラゲナーゼのコラーゲン・アンカーと歯周組織再生への応用(Collagen anchors of bacterial collagenases and their application to periodontal tissue regeneration)

    松下 治, 美間 健彦, 後藤 和義, 山本 由弥子, Perry Caviness, Sakon Joshua, 小出 隆規, 内田 健太郎, 中村 心, 高柴 正悟

    日本細菌学雑誌   74 ( 1 )   84 - 84   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本細菌学会  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物terreinはマウス歯周病モデルにおける歯槽骨吸収を抑制する

    佐光 秀文, 大森 一弘, 中川 沙紀, 坂井田 京佑, 山本 総司, 青柳 浩明, 小林 寛也, 大野 充昭, 平井 公人, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    歯科薬物療法   38 ( 2 )   128 - 128   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科薬物療法学会  

    researchmap

  • 【歯周病と糖尿病・代謝疾患】歯周病と菌血症・感染症

    高柴 正悟

    内分泌・糖尿病・代謝内科   48 ( 2 )   108 - 113   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 当院における成人先天性心疾患患者の口腔状態の現況(Current Oral Condition of Patients with Adult Congenital Heart Disease in ACHD Center/Okayama University Hospital)

    大森 一弘, 杜 徳尚, 高知 信介, 山本 直史, 赤木 禎治, 伊藤 浩, 高柴 正悟

    日本成人先天性心疾患学会雑誌   8 ( 1 )   142 - 142   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本成人先天性心疾患学会  

    researchmap

  • 周期的伸展刺激と静水圧刺激に対するヒト歯根膜細胞の形態と配向の変化

    藤田彩乃, 森松賢順, 西山雅祥, 高柴正悟, 成瀬恵治

    日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web)   58th   2019年

     詳細を見る

  • Porphyromonas gingivalis感染合併非アルコール性脂肪肝疾患に対する病態把握と治療の目安となる歯周組織検査所見の探索 多施設共同前向き観察研究

    鎌田 要平, 結束 貴臣, 清水 智子, 佐藤 五月, 青山 典生, 高柴 正悟, 中島 淳, 三辺 正人

    神奈川歯学   53 ( 抄録集 )   53 - 53   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神奈川歯科大学学会  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisのジンジパインの機能発現におけるPGN_0297の役割

    小野 晋太郎, 高柴 正悟, 大原 直也

    岡山歯学会雑誌   37 ( 2 )   81 - 82   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 歯科用ユニット給水管路汚染対策に向けた自動注水型試験機の有効性評価

    岡本 憲太郎, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 伊東 昌洋, 田井 真沙子, 中村 心, 山口 唯菜, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   37 ( 2 )   83 - 84   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 岡山大学病院・糖尿病教育入院患者を対象とした医科歯科連携システムの概況

    清水 由梨香, 大森 一弘, 利根 淳仁, 高知 信介, 山本 直史, 和田 淳, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   37 ( 2 )   87 - 87   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis感染合併非アルコール性脂肪肝疾患に対する病態把握と治療の目安となる歯周組織検査所見の探索―多施設共同 前向き 観察研究

    鎌田要平, 結束貴臣, 清水智子, 佐藤五月, 青山典生, 小林貴, 米田正人, 畑中加珠, 高柴正悟, 岩崎知之, 栗橋健夫, 児玉利朗, 田村利之, 井野智, 中島淳, 三辺正人

    日本歯周病学会会誌(Web)   60 ( 秋季特別 )   115 - 115   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子とコラーゲン基剤を用いた複合剤の歯周組織再生への応用

    中村 心, 伊東 孝, 松下 治, 岡本 憲太郎, 美間 健彦, 内田 健太郎, Siddiqui Yasir Dilshad, 伊東 昌洋, 田井 真砂子, 大久保 圭祐, 山城 圭介, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   60 ( 秋季特別 )   115 - 115   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯周病原細菌によるヒトと伴侶動物イヌとの人獣共通感染症検査の研究

    田井 真砂子, 伊東 孝, 平山 晴子, 矢田 範夫, 小川 寛人, 田村 和也, 伊東 有希, 大久保 圭祐, 伊東 昌洋, 中村 心, 岡本 憲太郎, 平井 公人, 山城 圭介, 大森 一弘, 山本 直史, 樅木 勝巳, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   60 ( 秋季特別 )   135 - 135   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯周病の炎症度を示す臨床的検査基準値の検討

    井上 裕貴, 畑中 加珠, 大森 一弘, 山本 直史, 三辺 正人, 高柴 正悟, 平田 貴久, 山本 龍生, 内藤 徹, 山本 松男, 佐藤 秀一, 石幡 浩志, 稲垣 幸司, 三谷 章雄, 中島 啓介, 漆原 譲治

    日本未病システム学会学術総会抄録集   25回   108 - 108   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病学会  

    researchmap

  • 歯周病の炎症度を示す臨床的検査基準値の検討

    井上 裕貴, 畑中 加珠, 大森 一弘, 山本 直史, 三辺 正人, 高柴 正悟, 平田 貴久, 山本 龍生, 内藤 徹, 山本 松男, 佐藤 秀一, 石幡 浩志, 稲垣 幸司, 三谷 章雄, 中島 啓介, 漆原 譲治

    日本未病システム学会学術総会抄録集   25回   108 - 108   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本未病システム学会  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis感染合併非アルコール性脂肪肝疾患に対する病態把握と治療の目安となる歯周組織検査所見の探索 多施設共同前向き観察研究

    鎌田 要平, 結束 貴臣, 清水 智子, 佐藤 五月, 青山 典生, 小林 貴, 米田 正人, 畑中 加珠, 高柴 正悟, 岩崎 知之, 栗橋 健夫, 児玉 利朗, 田村 利之, 井野 智, 中島 淳, 三辺 正人

    日本歯周病学会会誌   60 ( 秋季特別 )   115 - 115   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物(+)-terreinはマウス実験的歯周炎モデルにおける歯槽骨吸収を抑制する

    佐光 秀文, 大森 一弘, 中川 沙紀, 坂井田 京佑, 山本 総司, 青柳 浩明, 小林 寛也, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   149回   150 - 150   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 化学療法施行中に口腔乾燥を訴えた進行再発乳がん患者の口腔内所見

    杉浦 裕子, 高橋 麻里子, 畑中 加珠, 田端 雅弘, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌   13 ( 1 )   126 - 126   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • High Mobility Group Box 1(HMGB1)誘導性の炎症反応はマウス抜歯窩の骨治癒を促進する

    青柳 浩明, 山城 圭介, 平田 千暁, 井手口 英隆, 山崎 睦代, 河村 麻理, 鈴木 里紗, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   148回   94 - 94   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯周病専門医申請症例の臨床データを用いた歯周炎症表面積(PISA)の基準値の検討

    畑中 加珠, 平田 貴久, 三辺 正人, 山本 龍生, 内藤 徹, 山本 松男, 佐藤 秀一, 石幡 浩志, 稲垣 幸司, 三谷 章雄, 中島 啓介, 漆原 譲治, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   60 ( 春季特別 )   120 - 120   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 上顎中切歯の歯内-歯周病変に対して部分矯正治療と自家骨移植術を行い歯科インプラント治療を回避した一症例

    鈴木 里紗, 井手口 英隆, 本郷 昌一, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   60 ( 春季特別 )   144 - 144   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 性別と年齢で層別した東日本大震災後の心理社会的要因と口腔内環境との関連 福島県「県民健康調査」

    坪井 綾香, 江口 依里, 大森 一弘, 山本 直史, 伊藤 達男, 長岡 憲次郎, 大平 哲也, 荻野 景規, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   60 ( 春季特別 )   120 - 120   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物(+)-terreinはヒト歯肉上皮細胞におけるAggregatibacter actinomycetemcomitans刺激による細胞間接着分子の発現低下を抑制する

    中村 亜里紗, 大森 一弘, 小林 寛也, 冨川 知子, 山本 総司, 中川 沙紀, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   148回   153 - 153   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯科治療介入が生活習慣の改善につながった糖尿病関連性歯周炎患者の一症例

    志茂 加代子, 河村 麻理, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   60 ( 春季特別 )   162 - 162   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者に対する歯周病治療時の課題を実感した1症例

    高橋 麻里子, 大森 一弘, 千神 八重子, 山本 直史, 高柴 正悟

    糖尿病   61 ( 5 )   359 - 359   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

  • 歯科用ユニット給水管路汚染対策用の注水制御シミュレータの評価

    岡本 憲太郎, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 山本 一郎, 水谷 元, 伊東 昌洋, 田井 真沙子, 中村 心, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本口腔機能水学会誌   19 ( 1 )   34 - 35   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔機能水学会  

    researchmap

  • 多職種と連携した脳血管障害後遺症患者の管理における歯科衛生士の役割

    森本 祥代, 後藤 絢香, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯科評論   78 ( 2 )   123 - 131   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者に対する歯周治療の効果と課題を実感した一症例

    高橋 麻里子, 大森 一弘, 千神 八重子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科評論   78 ( 1 )   141 - 150   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 歯根膜細胞における機械刺激による恒常性への影響

    藤田彩乃, 森松賢順, 西山雅祥, 高柴正悟, 成瀬恵治

    高圧討論会講演要旨集   59th   2018年

     詳細を見る

  • 歯根膜細胞における機械刺激による恒常性への影響

    藤田彩乃, 森松賢順, 西山雅祥, 成瀬恵治, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)   60   2018年

     詳細を見る

  • 人工関節置換術の周術期における早期からの口腔感染管理が奏功した慢性歯周炎患者の一症例

    小川 侑子, 山本 総司, 佐藤 公麿, 峠 亜也香, 宮岡 満奈, 向井 麻里子, 児玉 由佳, 竹本 奈奈, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 秋季特別 )   232 - 232   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 口腔バイオフィルム感染症を制御するパウダー状の天然食品の探索

    伊東 昌洋, 伊東 孝, 河田 有祐, 塩田 康祥, 大久保 圭祐, 田井 真砂子, 中村 心, 岡本 憲太郎, 青木 秀之, 二井 広平, 宮島 彩, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 秋季特別 )   190 - 190   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 血清IgG抗体価検査がスクリーニング、早期診断および管理につながった侵襲性歯周炎患者の22年間経過症例

    大森 一弘, 大山 秀樹, 河野 隆幸, 冨川 知子, 清水 明美, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 秋季特別 )   225 - 225   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 口腔細菌の特定と口腔治療が急性椎前部膿瘍の治癒に奏功した症例

    松永 一幸, 山城 圭介, 平田 千暁, 猪原 健, 大久保 圭祐, 磯島 大地, 坂井田 京佑, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟, 竹丸 誠, 下江 豊, 栗山 勝

    日本歯周病学会会誌   59 ( 秋季特別 )   193 - 193   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 家族性リポ蛋白リパーゼ欠損症および2型糖尿病に罹患した重度慢性歯周炎患者に対する非外科的歯周治療の効果を実感した一症例

    千神 八重子, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 秋季特別 )   233 - 233   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯周病罹患の有無によるアテローム性動脈硬化病変の細菌叢のメタゲノム解析

    磯島 大地, 山城 圭介, 松永 一幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   147回   125 - 125   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯科用ユニット給水管路汚染対策用の自動注水制御シミュレータの評価

    大久保 圭祐, 伊東 孝, 山本 一郎, 水谷 元, 伊東 昌洋, 田井 真砂子, 中村 心, 岡本 憲太郎, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   147回   134 - 134   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 初回外来化学療法患者の口腔カンジダ感染量が口腔内の疼痛やQOLに及ぼす影響

    杉浦 裕子, 山城 圭介, 畑中 加珠, 高坂 由紀奈, 小倉 早妃, 益成 美保, 大森 一弘, 曽我 賢彦, 佐々木 朗, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌   12 ( 1 )   84 - 84   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • 関節・成長板軟骨細胞におけるセロトニン(5-HT)によるCCN2産生の差別的制御メカニズム

    堀 綾花, 西田 崇, 高柴 正悟, 久保田 聡, 滝川 正春

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   35回   167 - 167   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨代謝学会  

    researchmap

  • 患者視点からの歯周組織再生療法の選択基準

    畑中 加珠, 下江 正幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   146回   170 - 170   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物(+)-terreinはRANKL誘導性破骨細胞分化におけるNFATc1の発現を抑制する

    中川 沙紀, 大森 一弘, 山本 総司, 小林 寛也, 河村 麻理, 中村 亜里紗, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   146回   54 - 54   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • インテグリンサブユニットの選択的制御による歯根膜細胞の遊走促進

    河村 麻理, 山本 直史, 山城 圭介, 平田 千暁, 青柳 浩明, 井手口 英隆, 大森 一弘, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   146回   154 - 154   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯周炎と全身疾患(糖尿病・関節リウマチ)に共通するリスク遺伝子の解析

    小林 哲夫, 木戸 淳一, 石原 裕一, 大森 一弘, 三谷 章雄, 高柴 正悟, 永田 俊彦, 吉江 弘正

    日本歯周病学会会誌   59 ( 春季特別 )   128 - 128   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • HMGB1が歯槽骨治癒に及ぼす影響

    青柳 浩明, 山城 圭介, 井手口 英隆, 平田 千暁, 河村 麻理, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 春季特別 )   124 - 124   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 矯正治療と自家骨移植を用いた再生療法を行い良好な経過が得られた慢性歯周炎患者の一症例

    山城 圭介, 河野 隆幸, 下江 正幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 春季特別 )   159 - 159   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者に対する歯周治療の効果とSPT時の課題を実感した一症例

    高橋 麻里子, 大森 一弘, 千神 八重子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 春季特別 )   170 - 170   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯周病罹患の有無によるアテローム性動脈硬化病変部のマイクロバイオームの違い

    磯島 大地, 山城 圭介, 松永 一幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 春季特別 )   142 - 142   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 真菌代謝産物terreinはAggregatibacter actinomycetemcomitans歯肉上皮感染時のIL-8産生を抑制する

    中村 亜里紗, 大森 一弘, 小林 寛也, 山本 総司, 中川 沙紀, 冨川 知子, 峯柴 史, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 春季特別 )   137 - 137   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 多職種と連携した脳血管障害後遺症患者の管理における歯科衛生士の役割

    森本 祥代, 後藤 絢香, 赤枝 久美, 森石 真代, 佐藤 由美, 長島 義之, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   59 ( 春季特別 )   172 - 172   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 女性特有のライフイベントを意識した広汎型侵襲性歯周炎患者に対する長期的な歯周治療支援

    稲垣 明子[高橋], 大森 一弘, 村内 利光, 高柴 正悟

    日本歯科評論   77 ( 1 )   123 - 131   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 高圧力顕微鏡法を用いたヒト由来歯根膜細胞の動態イメージング

    藤田彩乃, 森松賢順, 西山雅祥, 高柴正悟, 成瀬恵治

    高圧討論会講演要旨集   58th   2017年

     詳細を見る

  • ヒト由来歯根膜細胞の力学刺激応答イメージング

    藤田彩乃, 森松賢順, 西山雅祥, 高柴正悟, 成瀬恵治

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • 6根管を有する下顎第一大臼歯の根管治療と歯科用コーンビームCTの有用性

    海老沼 孝至, 坪井 綾香, 大久保 圭祐, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   145回   115 - 115   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 口腔細菌感染症を制御する機能性食品の探索

    伊東 昌洋, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 河田 有祐, 塩田 康祥, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   145回   173 - 173   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 薬剤性歯肉増殖の病態に酸化ストレスが及ぼす影響

    坪井 綾香, 大森 一弘, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   58 ( 秋季特別 )   146 - 146   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 継続的な歯周支援治療が認知機能維持に及ぼす影響の検討 pilot study

    大森 一弘, 小林 寛也, 伊東 孝, 下江 正幸, 畑中 加珠, 園井 教裕, 福家 教子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   58 ( 秋季特別 )   133 - 133   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 口腔バイオフィルム抑制用の多糖誘導体リン酸化プルランにおける歯面への付着と薬剤徐放性効果の機序解明

    伊東 孝, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大久保 圭祐, 伊東 昌洋, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   58 ( 秋季特別 )   129 - 129   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • ベトナム歯科医療支援でのストリートチルドレンの食生活習慣と口腔衛生管理の実態調査

    須方 佑香, 三宅 香里, 大久保 圭祐, 越宗 朋隆, 飯塚 基晴, 名倉 安紀, 鈴木 里紗, 三浦 留美, 鈴木 康司, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌   11 ( 1 )   149 - 149   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • 周術期検査におけるPET/CTでの歯周病・歯内疾患のスクリーニング

    山城 圭介, 中野 誠, 澤木 康一, 岡崎 文彦, 平田 泰久, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌   69 ( 5 )   497 - 497   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 歯周病原細菌に対する指尖血漿IgG抗体価検査が感染性心内膜炎(IE)の起炎菌推定に繋がった症例

    磯島 大地, 松永 一幸, 工藤 値英子, 伊東 孝, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌   69 ( 5 )   453 - 453   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 抗Porphyromonas gingivalis IgG血症の診断に関わる抗原タンパク質の選定

    田井 真砂子, 冨川 知子, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌   69 ( 5 )   453 - 453   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 男女・年齢別歯科関連行動と歯周病原細菌の感染度との関連

    坪井 綾香, 江口 依里, 畑中 加珠, 大森 一弘, 山本 直史, 荻野 景規, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌   69 ( 5 )   504 - 504   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 歯根・歯槽骨が吸収した下顎第二大臼歯に対する智歯移植前の根管処置症例の考察

    海老沼 孝至, 大森 一弘, 前田 博史, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   144回   137 - 137   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 海藻由来レクチンを用いた口腔バイオフィルム感染症の制御

    塩田 康祥, 伊東 孝, 河田 有祐, 大久保 圭祐, 伊東 昌洋, 今村 幸治, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   144回   168 - 168   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 【糖尿病と外科-併発症治療の最前線】糖尿病患者に対する医科歯科連携推進の課題

    大森 一弘, 高柴 正悟

    糖尿病診療マスター   14 ( 4 )   295 - 298   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • 実験的歯周炎モデルマウスにおける抗HMGB1抗体の歯周炎抑制効果

    吉原 千暁, 山城 圭介, 山本 直史, 井手口 英隆, 青柳 浩明, 下江 正幸, 本郷 昌一, 河村 麻理, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   58 ( 春季特別 )   132 - 132   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 多血小板血漿を併用した自家骨移植が奏功した重度慢性歯周炎患者症例の考察

    大森 一弘, 河野 隆幸, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   58 ( 春季特別 )   157 - 157   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 真菌由来代謝産物(+)-terreinはヒト歯肉線維芽細胞におけるinterleukin-6誘導性SHP2-Aktシグナル活性を抑制する

    山本 総司, 大森 一弘, 後藤 絢香, 小林 寛也, 中川 沙紀, 中村 亜里紗, 冨川 知子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   58 ( 春季特別 )   128 - 128   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • インテグリン発現による歯根膜細胞の遊走制御

    河村 麻理, 山本 直史, 山城 圭介, 吉原 千暁, 本郷 昌一, 下江 正幸, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   58 ( 春季特別 )   120 - 120   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 先天性ネフローゼ症候群患者の薬物性歯肉増殖症への対応

    梶谷 明子, 下江 正幸, 井手口 英隆, 峯柴 淳二, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   58 ( 春季特別 )   145 - 145   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 口唇閉鎖不全を有する元ハンセン病患者の嚥下時の舌運動に関する研究

    高知 信介, 宮崎 みづき, 園井 教裕, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本ハンセン病学会雑誌   85 ( 1 )   35 - 35   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本ハンセン病学会  

    researchmap

  • 歯周病細菌に対する指尖血漿IgG抗体価検査が感染性心内膜炎の起炎菌推定に繋がった症例

    磯島 大地, 松永 一幸, 工藤 値英子, 伊東 孝, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   34 ( 2 )   71 - 72   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 新たな糖尿病合併症に迫る 糖尿病患者にとっての歯周病治療を再考する

    大森 一弘, 高柴 正悟

    糖尿病合併症   29 ( Suppl.1 )   122 - 122   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病合併症学会  

    researchmap

  • 真菌由来代謝産物(+)-terreinはRANKL誘導性破骨細胞分化を抑制する

    中川 沙紀, 大森 一弘, 山本 総司, 小林 寛也, 後藤 絢香, 中村 亜里紗, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   143回   193 - 193   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 岡山県糖尿病医科・歯科連携で用いられる「歯周病セルフチェック票」の妥当性についての検討

    天田 雅文, 利根 淳仁, 角南 次郎, 大森 一弘, 松尾 敬子, 出原 陽子, 原本 麻代, 伊勢田 泉, 内田 治仁, 四方 賢一, 高柴 正悟, 肥田 和之, 和田 淳

    Diabetes Frontier   26 ( 4 )   512 - 517   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • 天然多糖プルランリン酸化合物と塩化セチルピリジニウム混合液の口腔ケア剤としての優位性の検討

    河田 有祐, 塩田 康祥, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 小出 尚子, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   57 ( 秋季特別 )   137 - 137   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 女性のライフイベントを意識した広汎型侵襲性歯周炎患者に対する歯周治療の支援

    高橋 明子, 大森 一弘, 三浦 留美, 下江 正幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   57 ( 秋季特別 )   159 - 159   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 骨格性下顎前突症を伴う広汎型重度慢性歯周炎患者に対し外科的矯正治療を併用した包括的歯周治療を行った一症例

    佐藤 公麿, 下江 正幸, 河野 隆幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   57 ( 秋季特別 )   149 - 149   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯周病原細菌に対する指尖血漿IgG抗体価検査が感染性心内膜炎の起炎菌推定に繋がった一症例

    磯島 大地, 松永 一幸, 工藤 値英子, 伊東 孝, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   57 ( 秋季特別 )   128 - 128   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • ハンセン病元患者の歯周管理に関する考察

    園井 教裕, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   57 ( 秋季特別 )   136 - 136   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • ROCK阻害剤は歯根膜細胞の遊走を促進する

    河村 麻理, 山本 直史, 吉原 千暁, 松永 一幸, 井手口 英隆, 本郷 昌一, 下江 正幸, 大森 一弘, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   142回   189 - 189   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 生体の反応を確認しつつ歯周-矯正-補綴治療を行った広汎型侵襲性歯周炎の一症例

    下江 正幸, 岩本 義博, 冨川 和哉, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   57 ( 春季特別 )   146 - 146   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 真菌由来代謝産物(+)-terrein誘導体がIL-6誘導性VEGFおよびCSF-1の産生に及ぼす影響の検討

    山本 総司, 大森 一弘, 後藤 絢香, 池田 淳史, 小林 寛也, 中川 沙紀, 山本 大介, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   57 ( 春季特別 )   122 - 122   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 外来化学療法患者における口腔内状態の実態調査

    小倉 早妃, 杉浦 裕子, 高坂 由紀奈, 三浦 留美, 佐々木 朗, 田端 雅弘, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   33 ( 2 )   42 - 43   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 血清中ビタミンCの欠乏が原因の一つと考える歯肉増殖症患者の歯周治療経過

    河村 麻理, 大森 一弘, 秋山 謙太郎, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   33 ( 2 )   41 - 42   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 海藻ミル由来のレクチンを用いた口腔感染制御システムの検討

    塩田 康祥, 伊東 孝, 河田 有祐, 大久保 圭祐, 今村 幸治, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   141回   151 - 151   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 真菌由来代謝産物(+)-terreinはinterleukin-6誘導性colony stimulating factor-1の遺伝子発現を抑制する

    山本 総司, 大森 一弘, 後藤 絢香, 池田 淳史, 松永 一幸, 山本 大介, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   141回   227 - 227   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • HMGB1は歯肉上皮細胞におけるE-Cadherinの発現を抑制する

    吉原 千暁, 山城 圭介, 山本 直史, 下江 正幸, 本郷 昌一, 高知 信介, 井手口 英隆, 河村 麻里, 青柳 浩明, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   56 ( 秋季特別 )   115 - 115   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 分子イメージングを用いた新規歯周病検査法の確立

    山城 圭介, 井手口 英隆, 下江 正幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   56 ( 秋季特別 )   123 - 123   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • IL-6/sIL-6Rは歯肉線維芽細胞から活性を有するリソソーム酵素カテプシンB、Lの分泌を亢進する

    後藤 絢香, 大森 一弘, 冨川 知子, 小林 寛也, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   56 ( 秋季特別 )   116 - 116   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • マッシュルーム粗抽出物による口腔感染制御能を有した機能性食品の開発

    伊東 孝, 今村 幸治, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大久保 圭祐, 高知 信介, 峯柴 淳二, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   140回   200 - 200   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 低濃度オゾン水を応用した歯科用ユニット給水管路内(DUWL)の微生物汚染抑制システムの検討

    大久保 圭祐, 河田 有祐, 伊東 孝, 塩田 康祥, 松永 一幸, 岡本 大典, 内藤 仁美, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   140回   201 - 201   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • グリチルリチン酸経口投与によるin vivo歯周組織治癒効果

    井手口 英隆, 山城 圭介, 山本 直史, 本郷 昌一, 下江 正幸, 高知 信介, 青柳 浩明, 吉原 千暁, 河村 麻里, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   56 ( 春季特別 )   119 - 119   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎患者に対しての感染モニタリングによる長期間管理症例

    山城 圭介, 杉 典子, 下江 正幸, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   56 ( 春季特別 )   134 - 134   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 血清中ビタミンCの欠乏が惹起したと考える特発性歯肉増殖症患者の歯周治療経過

    大森 一弘, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   56 ( 春季特別 )   132 - 132   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • ネパール・デタール村住民の健康調査と歯周病罹患状況ならびに歯周病原細菌に関する研究

    福田 昌代, 野村 慶雄, 小野 一男, 溝部 潤子, 白銀 千枝, 高柴 正悟, 工藤 値英子, Shiba Kumar Rai

    神戸常盤大学紀要   ( 7 )   116 - 116   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部  

    CiNii Article

    researchmap

  • 多糖誘導体リン酸化プルランをキーマテリアルとした多目的硬組織接着剤の開発

    吉田 靖弘, 松川 昭博, 高柴 正悟, 沖原 巧, 伊東 孝

    医科学応用研究財団研究報告   31   23 - 27   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)鈴木謙三記念医科学応用研究財団  

    researchmap

  • 感染していることがわかった患者への対応(第2部歯科医院に勧める効果的な「院内感染」対策),患者が求める「医療安全」「院内感染」対策

    2014年

     詳細を見る

    出版者・発行元:ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 歯科用ユニットの給水管路(DUWL)の微生物汚染とその防止

    大久保 圭祐, 河田 有祐, 伊東 孝, 塩田 康祥, 松永 一幸, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   32 ( 2 )   86 - 87   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis PGN_1796は薬剤感受性に関与する

    田口 裕子, 井上 哲圭, 大原 直也, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   139回   95 - 95   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • オゾン水発生装置を応用した歯科用ユニット給水経路における従属栄養水生細菌バイオフィルムの抑制システムの開発

    大久保 圭祐, 河田 有祐, 伊東 孝, 塩田 康祥, 松永 一幸, 内藤 仁美, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   139回   64 - 64   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • ナノバブル水の抗バイオフィルム効果の検討

    平井 公人, 田口 裕子, 信田 有希, 峯柴 史, 石井 美和, 岡 徹, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   139回   94 - 94   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯周ポケット内細菌検査および血漿抗体価検査によるSPT期進行の予知判定

    野村義明, 中川種昭, 両角俊哉, 菅谷 勉, 鈴木史彦, 阿部祐三, 大井麻子, 髙野聡美, 中山洋平, 小林宏明, 菅野直之, 関野 愉, 深谷千絵, 吉成伸夫, 福田光男, 河野智生, 藤瀬 修, 吉村篤利, 中村利明, 角田衣理加, 高柴正悟, 吉江弘正

    日本歯周病学会会誌   55 ( 秋季特別 )   124 - 124   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitans Y4はintegrin α5を介して細胞内に侵入する

    高知 信介, 山城 圭介, 山本 直史, 本郷 昌一, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   55 ( 秋季特別 )   106 - 106   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯肉上皮においてSmad2はintegrin発現を促進する

    本郷 昌一, 山城 圭介, 山本 直史, 高知 信介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   138回   89 - 89   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 私の研究室から 口腔感染制御からSoLAを目指す!

    大森 一弘, 前田 博史, 髙柴 正悟

    日本歯科評論   73 ( 4 )   9 - 11   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 血管新生阻害物質terreinがヒト歯肉線維芽細胞における炎症性サイトカイン誘導性angiogeninおよびVEGFの産生に及ぼす影響

    山本 大介, 大森 一弘, 小林 寛也, 冨山 高史, 久保 克行, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   55 ( 春季特別 )   110 - 110   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 臨床歯周病学 第2版

    2013年

     詳細を見る

    出版者・発行元:医歯薬出版株式会社  

    researchmap

  • 医療連携担当歯科衛生士としての活動

    志茂 加代子, 杉浦 裕子, 三浦 留美, 曽我 賢彦, 山中 玲子, 吉冨 愛子, 奥井 明美, 十河 京子, 緒方 孝子, 森田 学, 高柴 正悟, 宮脇 卓也

    岡山歯学会雑誌   31 ( 2 )   90 - 90   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 天然多糖プルランのリン酸化合物と塩化セチルピリジニウム混合液の細胞と生体および口腔内細菌へ与える影響

    伊東 孝, 河田 有祐, 難波 尚子, 吉田 靖弘, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   31 ( 2 )   92 - 92   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Smad2過剰発現が歯根膜線維芽細胞に及ぼす影響

    井手口 英隆, 山本 直史, 山城 圭介, 鵜川 祐樹, 本郷 昌一, 下江 正幸, 高知 信介, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   31 ( 2 )   92 - 93   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 歯根膜線維芽細胞においてSmad2はFGF2遺伝子発現を促進する

    鵜川 祐樹, 山本 直史, 山城 圭介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 本郷 昌一, 高知 信介, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   137回   100 - 100   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 上顎側切歯にみられた歯内歯の治療評価における歯科用CT画像検査の有用性

    大森 一弘, 清水 明美, 峯柴 淳二, 河野 隆幸, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   137回   139 - 139   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • アビエチン酸およびネオアビエチン酸の口腔細菌への抗菌効果

    信田 有希, 山城 圭介, 峯柴 史, 平井 公人, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   54 ( 秋季特別 )   80 - 80   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 天然多糖プルランリン酸化合物と塩化セチルピリジニウム混合液が細胞と生体および口腔内細菌の変化に与える影響

    河田 有祐, 難波 尚子, 峯柴 史, 大森 一弘, 伊東 孝, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   54 ( 秋季特別 )   80 - 80   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • SPT期における細菌および抗体価検査値の変動

    両角 俊哉, 中川 種昭, 川浪 雅光, 高橋 慶壮, 佐藤 聡, 齋藤 淳, 小方 頼昌, 三辺 正人, 和泉 雄一, 沼部 幸博, 伊藤 公一, 吉成 伸夫, 野口 俊英, 梅田 誠, 前田 勝正, 原 宜興, 野口 和行, 高柴 正悟, 野村 義明, 吉江 弘正

    日本歯科医師会雑誌   65 ( 5 )   627 - 627   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 低濃度CPCと新基質リン酸プルランによる口腔バイオフィルムの抑制

    河田 有祐, 難波 尚子, 伊東 孝, 吉田 靖弘, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌   65 ( 5 )   637 - 637   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 急性期病院の緩和ケアにおける口腔衛生管理が末期がん患者のQOLの向上につながった症例

    杉浦 裕子, 工藤 値英子, 志茂 加代子, 三宅 香里, 三浦 留美, 高下 典子, 木村 卓爾, 玉村 亮, 市原 英基, 松岡 順治, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌   7 ( 1 )   124 - 124   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • がん治療患者における歯科医療 歯科衛生士の観点から求められるもの

    杉浦 裕子, 曽我 賢彦, 田端 雅弘, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌   65 ( 5 )   649 - 649   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 歯周病原細菌の血漿IgG抗体価測定の高速自動化

    山口 知子, 野添 幹雄, 工藤 値英子, 平井 公人, 江口 徹, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌   65 ( 5 )   625 - 625   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 災害時の歯科医療支援に望まれるもの

    海老沼 孝至, 久保 克行, 山城 圭介, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   31 ( 1 )   39 - 39   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansおよび抗菌薬添加がヒト歯肉上皮細胞の細胞接着因子に及ぼす影響

    高知 信介, 山城 圭介, 山本 直史, 本郷 昌一, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   136回   83 - 83   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • ヒト歯肉線維芽細胞におけるカベオリン-1を標的としたIL-6誘導性のリソソーム酵素カテプシンBとL分泌の抑制制御

    後藤 絢香, 山口 知子, 大森 一弘, 小林 寛也, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   136回   71 - 71   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • アクチン細胞骨格を制御するRho kinaseが歯根膜線維芽細胞の硬組織形成細胞への分化に及ぼす影響

    鵜川 祐樹, 山本 直史, 山城 圭介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 本郷 昌一, 高知 信介, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   54 ( 春季特別 )   143 - 143   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 歯肉上皮細胞においてSmad2/3は細胞接着分子と細胞外基質の発現を促進する

    本郷 昌一, 山城 圭介, 山本 直史, 高知 信介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 塩見 信行, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   54 ( 春季特別 )   119 - 119   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • ヒト歯肉線維芽細胞におけるIL-6/sIL-6R誘導性Angiogenin産生に血管新生阻害薬Terreinが及ぼす影響

    山本 大介, 大森 一弘, 小林 寛也, 冨山 高史, 久保 克行, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   54 ( 春季特別 )   122 - 122   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 災害時の歯科医療支援に望まれるもの

    海老沼 孝至, 久保 克行, 山城 圭介, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   30 ( 2 )   86 - 87   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • ヘルスケアプロバイダーとしての歯周病感染リスクマネジメント SPTにおける歯周病感染リスクマネジメント 歯周病再発のコントロール

    大森 一弘, 高柴 正悟

    DHstyle   5 ( 11 )   32 - 36   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)デンタルダイヤモンド社  

    researchmap

  • 歯根嚢胞病変に浸潤するPorphyromonas gingivalis特異抗体産生細胞の可視化 酵素抗原法の応用

    柘植 信哉, 水谷 泰嘉, 松岡 和弘, 澤崎 達也, 遠藤 弥重太, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟, 塩竃 和也, 稲田 健一, 水谷 英樹, 堤 寛

    日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集   52回 ( 52 )   67 - 67   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本組織細胞化学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 天然多糖プルランのリン酸化合物と塩化セチルピリジニウム混合液のラットへの反復経口投与毒性試験と細胞へ与える影響

    河田 有祐, 難波 尚子, 峯柴 史, 吉田 靖弘, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   135回   210 - 210   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansがヒト歯肉上皮細胞の細胞接着因子に及ぼす影響

    高知 信介, 山城 圭介, 山本 直史, 本郷 昌一, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   135回   74 - 74   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 某大学病院腫瘍センターにおけるゾレドロネート(BP)投与患者の口腔に関する調査

    杉浦 裕子, 田端 雅弘, 三浦 留美, 曽我 賢彦, 畑中 加珠, 犬飼 雅子, 西本 仁美, 高柴 正悟, 佐々木 朗

    日本歯科衛生学会雑誌   6 ( 1 )   95 - 95   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • 岡山県の介護施設における口腔ケアに対する意識とニーズ

    河田 有祐, 難波 尚子, 伊東 孝, 吉田 靖弘, 前田 博史, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌   30 ( 1 )   36 - 37   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 歯根膜細胞の分化過程におけるBMPとWntシグナルへのRho kinasesの影響

    鵜川 祐樹, 山本 直史, 山城 圭介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 本郷 昌一, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   134回   32 - 32   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 活性型MMP-3がマクロファージ様THP-1細胞の膜型IL-6受容体の発現に及ぼす影響

    小林 寛也, 大森 一弘, 成石 浩司, 山口 知子, 冨山 高史, 久保 克行, 山本 大介, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   134回   151 - 151   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • ネパール住民の歯周病罹患率ならびに歯周病原細菌に関する研究

    福田昌代, 白銀千枝, 小野一男, 高柴正悟, 工藤値英子, 溝部潤子, Shiba Kumar Rai, 野村慶雄

    日本歯科衛生学会雑誌   2011Vol.6 ( No.1 )   P216 - 216   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • Streptococcus mutansのバイオフィルム形成に対するレクチンによる抑制機構

    伊東 孝, 吉田 靖弘, 峯柴 淳二, 難波 尚子, 今村 幸治, 竹内 英明, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   133回   40 - 40   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 薬剤の濃度センサー機能を有したデリバリーシステム

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 中村 真理子, 高柴 正悟, 鈴木 一臣

    日本歯科理工学会誌 = The journal of the Japanese Society for Dental Materials and Devices   29 ( 5 )   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本歯科理工学会  

    Carrier materials with sensor for drug concentration hold great promise as smart delivery systems for drugs which have strong side effects, such as anticancer agents and bactericides. However, any carriers sensing drug concentration have not been turned to practical use. We found that the phosphopullulan and CPC complex changed their interaction at critical micelle concentration of CPC with phosphopullulan. It was also revealed that this phenomenon strongly related the bactericidal effects of the complex.

    DOI: 10.14832/gsjsdmd.2010f.0.29.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 文献と臨床の橋わたし 血清抗体価を活用した歯周病診断(第3回) 血清抗体価から評価できる歯周病と全身疾患の関連性

    峯柴 淳二, 高柴 正悟

    日本歯科評論   70 ( 9 )   139 - 141   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 広汎型侵襲性歯周炎を伴う重度叢生症例 歯周病細菌感染度を指標とした病態の把握

    石原 嘉人, 本城 正, 出口 徹, 冨川 和哉, 高柴 正悟, 山城 隆

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   69回   282 - 282   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 文献と臨床の橋わたし 血清抗体価を活用した歯周病診断(第2回) 血清抗体価の歯周治療への応用について

    山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科評論   70 ( 8 )   161 - 163   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 文献と臨床の橋わたし 血清抗体価を活用した歯周病診断(第1回) 血清抗体価の測定検査をどのように活用するのか?

    前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯科評論   70 ( 7 )   165 - 167   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 広汎型侵襲性歯周炎を伴う上顎前突症例

    本城 正, 下江 正幸, 高柴 正悟, 山城 隆

    岡山歯学会雑誌   29 ( 1 )   68 - 69   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • MMP-3によるヒト単球系細胞株THP-1からの可溶型IL-6受容体の産生亢進

    小林 寛也, 大森 一弘, 成石 浩司, 山口 知子, 冨山 高史, 久保 克行, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   132回   33 - 33   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 要介護高齢者に対してのチームアプローチ 口腔機能の向上から栄養状態の改善を目指して

    金中 章江, 岩田 宏隆, 大谷 久美, 森本 祥代, 前田 知子, 井本 有香, 塩見 千尋, 長島 義之, 高柴 正悟

    感染防止   20 ( 2 )   14 - 22   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:感染防止研究会  

    researchmap

  • リン酸化多糖を担体とした抗菌物質デリバリーシステム

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 中村 真理子, 高柴 正悟, 鈴木 一臣

    歯科材料・器械   28 ( 5 )   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本歯科理工学会  

    To effectively exploit the properties of antibacterial agents, we synthesized phosphorylated polysaccharides as the carrier for bactericide delivery to surface of apatitic substrates. It was indicated that 0.01% phosphorylated pullulan and 0.01% cetylpyridinium chloride (CPC) consistently exhibited an antibacterial effect, even after rinsing with distilled water, although CPC at a concentration of 10% showed no effect on bacterial growth after slight rinsing.

    DOI: 10.14832/gsjsdmd.2009f.0.30.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 岡山大学病院糖尿病チームにおける歯科衛生士の役割

    高橋 明子, 岡崎 惠子, 羽川 操, 曽我 賢彦, 大森 一弘, 妹尾 京子, 高柴 正悟, 下野 勉

    岡山歯学会雑誌   28 ( 1 )   84 - 84   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • 【歯科衛生士のためのペリオドンタルメディシン 全身の健康と歯周病とのかかわり】歯周医学をひもとく 理論と根拠を学ぶ 誤嚥性肺炎と歯周病

    高柴 正悟, 曽我 賢彦

    デンタルハイジーン   別冊 ( 歯科衛生士のためのペリオドンタルメディシン )   90 - 95   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 要介護高齢者に対する専門的口腔ケアの実施とその効果

    森本 祥代, 岩田 宏隆, 大谷 久美, 金中 章江, 前田 知子, 山部 こころ, 妹尾 京子, 塩見 千尋, 藤本 千代, 長島 義之, 高柴 正悟

    感染防止   19 ( 2 )   31 - 35   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:感染防止研究会  

    researchmap

  • 糖尿病患者の歯周病治療を通して患者の行動が変容した症例

    岡崎 惠子, 羽川 操, 峯柴 淳二, 大森 一弘, 妹尾 京子, 佐藤 公麿, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   51 ( 春季特別 )   123 - 123   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 【歯周病と全身疾患 医科歯科連携による生活習慣病のコントロールの実践に向けて】歯周病と全身的疾患の関係を理解するための医科歯科共通マーカー

    高柴 正悟

    歯界展望   113 ( 3 )   434 - 441   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 歯科医療における院内感染対策の評価指標の開発と有効性の検証 歯周病診療における院内感染の評価指標の開発とその有効性-易感染性患者の口腔内細菌叢の評価指標の開発に向けた分子生物学的細菌検査法の応用とその有用性の検討-

    高柴正悟, 谷本一郎, 前田博史, 苔口進, 曽我賢彦

    歯科医療における院内感染対策の評価指標の開発と有効性の検証 平成20年度 総括・分担研究報告書   2009年

     詳細を見る

  • IL-1αおよびIL-1βによるマウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1の動態におけるMAPK系の関与

    冨山 高史, 成石 浩司, 大森 一弘, 久保 克行, 前田 博史, 新井 英雄, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   129回   112 - 112   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 抗菌物質デリバリー機能を有したう蝕・歯周病予防剤の開発

    難波 尚子, 吉田 靖弘, 松浦 香織, 伊東 孝, 前田 博史, 新井 英雄, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   51 ( 春季特別 )   44 - 44   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • ラット根管治療モデルを用いた根尖周囲組織の遺伝子マイクロアレイ解析に基づいた根尖病巣治癒病態の考察

    冨山 高史, 成石 浩司, Arias Zulema, 山城 圭介, 前田 博史, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   51 ( 春季特別 )   141 - 141   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisの膿瘍形成能へ与えるnrdD様遺伝子の役割

    園井 教裕, 前田 博史, 成石 浩司, 苔口 進, Wael Hassan, 澤田 弘一, 小出 康史, 山部 こころ, 谷本 一郎, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   51 ( 春季特別 )   25 - 25   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(後期第II相)その2-安全性の評価-

    山田 聡, 和泉 雄一, 伊藤 公一, 中川 種昭, 新井 高, 吉江 弘正, 山崎 和久, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 高柴 正悟, 古市 保志, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 濱地 貴文, 前田 勝正, 廣藤 卓雄, 坂上 竜資, 原 宜興, 町頭 三保, 五百蔵 一男, 藤井 健男, 北村 正博, 村上 伸也, 川浪 雅光, 國松 和司, 島内 英俊, 山田 了, 小方 頼昌, 小田 茂

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集   2008 ( 0 )   82 - 82   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯周病学会  

    DOI: 10.14833/amjsp.2008s.0.82.0

    CiNii Article

    researchmap

  • KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(後期第II相)その1 ―有効性の評価―

    北村 正博, 小田 茂, 和泉 雄一, 伊藤 公一, 中川 種昭, 新井 高, 吉江 弘正, 山崎 和久, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 古市 保志, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 濱地 貴文, 前田 勝正, 廣藤 卓雄, 坂上 竜資, 原 宜興, 町頭 三保, 藤井 健男, 五百蔵 一男, 山田 聡, 村上 伸也, 川浪 雅光, 國松 和司, 島内 英俊, 笹野 高嗣, 山田 了, 小方 頼昌

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集   2008 ( 0 )   81 - 81   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯周病学会  

    DOI: 10.14833/amjsp.2008s.0.81.0

    CiNii Article

    researchmap

  • 機能性モノマーによるCPCの固定化とその殺菌性

    難波 尚子, 吉田 靖弘, 長岡 紀幸, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

    歯科材料・器械   27 ( 2 )   141 - 141   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本歯科理工学会  

    researchmap

  • IL12RB2転写制御領域の遺伝子多型が侵襲性歯周炎に対する疾患感受性の個体差に及ぼす影響

    大山 秀樹, 畑中 加珠, 小越 菜保子, 西村 英紀, 曽我 賢彦, 中正 恵二, 山根木 康嗣, 山田 直子, 秦 正樹, 山根 順子, 高柴 正悟, 寺田 信行

    日本病理学会会誌   97 ( 1 )   222 - 222   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 別冊the Quintessence YEAR BOOK 2008 現代の治療指針 歯周治療と全治療分野編

    2008年

     詳細を見る

    出版者・発行元:クインテッセンス出版,東京  

    researchmap

  • 歯科医師・歯科衛生士のための唾液検査ハンドブック

    2008年

     詳細を見る

    出版者・発行元:ヒョーロン・パブリッシャーズ,東京  

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における保存領域診療研修の状況について

    河野 隆幸, 山路 公造, 吉山 昌宏, 新井 英雄, 高柴 正悟, 鳥井 康弘

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY   50   198 - 198   2007年10月

     詳細を見る

  • 基礎と臨床のクロスオーバー 歯周病のリスク診断

    高柴 正悟, 前田 博史

    The Quintessence   26 ( 6 )   105 - 112   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:クインテッセンス出版(株)  

    researchmap

  • マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周炎感受性遺伝子同定 第19染色体全長の解析

    多部田 康一, 田井 秀明, 小林 哲夫, 島田 靖子, 山崎 和久, 石原 裕一, 野口 俊英, 曽我 賢彦, 高柴 正悟, 小林 輝一, 岡 晃, 猪子 英俊, 吉江 弘正

    新潟医学会雑誌   121 ( 6 )   360 - 361   2007年6月

  • 「内科的歯周治療」はこれからの歯周治療を変えられるか 内科的歯周治療? 根拠と検査

    高柴 正悟

    DENTAL DIAMOND   32 ( 7 )   39 - 49   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)デンタルダイヤモンド社  

    researchmap

  • 口腔細菌感染と全身との関係 口腔ケアをクリニカルパスに取り入れる重要性

    高柴 正悟

    感染防止   17 ( 2 )   9 - 15   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:感染防止研究会  

    researchmap

  • 咽頭細菌からのメチシリン耐性遺伝子および黄色ブドウ球菌特異的遺伝子の検出 培養法との比較検討

    金中 章江, 前田 知子, 藤本 千代, 妹尾 京子, 長島 義之, 高柴 正悟

    感染防止   17 ( 2 )   46 - 51   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:感染防止研究会  

    researchmap

  • ペリオドンタルメディスン (平成18年度制作 日歯生涯研修ライブラリー内容紹介)

    高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌   59 ( 12 )   1201 - 1203   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科医師会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007152869

  • イラストで語るバイオサイエンス 血清抗体価測定による歯周病診断システム

    高柴 正悟

    The Quintessence   26 ( 2 )   0221 - 0223   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:クインテッセンス出版(株)  

    researchmap

  • より豊かな生活に貢献する医療技術に関する研究 歯周炎と人工歯根周囲炎に罹患した歯周組織再生のための局所的遺伝子・細胞治療用人工素材の開発

    高柴 正悟, 鈴木 一臣, 尾坂 明義, 早川 聡, 明貝 文夫

    医科学応用研究財団研究報告   24   74 - 79   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)鈴木謙三記念医科学応用研究財団  

    researchmap

  • 歯科医療における院内感染防止システムの開発 歯周病診療における院内感染の検討

    高柴正悟, 曽我賢彦, 藤本千代, 前田知子, 大谷久美, 金中章江, 前田博史

    歯科医療における院内感染防止システムの開発 平成18年度 総括・分担研究報告書   2007年

     詳細を見る

  • 造血器腫瘍を中心とした血液疾患患者における歯周病の重症度とPorphyromonas gingivalisに対する血清IgG抗体価との関連性に関する研究

    曽我 賢彦, 岩本 義博, 谷本 一郎, 目黒 道生, 工藤 値英子, 吉澤 さゆり, 山部 こころ, 園井 教裕, 岩田 宏隆, 岡田 祐佳, 冨山 高史, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   48 ( 秋季特別 )   174 - 174   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 冠動脈硬化症患者における動脈硬化症/歯周病関連マーカーの検討(第2報)

    本田 朋之, 土門 久哲, 天沼 亮子, 奥井 隆文, 梶田 桂子, 中島 貴子, 工藤 値英子, 西村 英紀, 高柴 正悟, 山崎 和久

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY   49 ( 春季特別 )   36 - 36   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 歯周病の遺伝子治療 : 局所的遺伝子導入による生体反応の制御

    高柴 正悟, 窪木 拓男

    2006年

     詳細を見る

    出版者・発行元:高柴正悟  

    CiNii Books

    researchmap

  • 歯科医療における院内感染防止システムの開発 歯周病診療における院内感染の検討 歯周病患者治療時において噴出される血液および歯肉縁下微生物の同定および評価,予防システムの開発

    高柴正悟, 藤本千代, 藤本千代, 宮川淳子, 杉浦裕子, 曽我賢彦, 前田博史, 前田知子, 大谷久美, 金中章江

    歯科医療における院内感染防止システムの開発 平成17年度 総括・分担研究報告書   2006年

     詳細を見る

  • 進行した根分岐部病変に対する Root Separation/Resection の予後に関わる因子

    外山 裕, 岩本 義博, 下江 正幸, 冨山 高史, 難波 尚子, 山口 知子, 山下 明子, 苅田 典子, 冨川 和哉, 内藤 仁美, 河野 隆幸, 中川 政嗣, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY   48 ( 秋季特別 )   223 - 223   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周病感受性遺伝子同定 第19染色体全長の解析

    田井 秀明, 島田 靖子, 小林 哲夫, 多部田 康一, 山崎 和久, 石原 裕一, 野口 俊英, 曽我 賢彦, 高柴 正悟, 小林 輝一, 岡 晃, 猪子 英俊, 吉江 弘正

    日本歯科保存学雑誌   48 ( 秋季特別 )   61 - 61   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 歯周治療に伴う歯周病細織の感染度の変化

    杉 典子, 福家 教子, 岡田 祐佳, 村田 裕美, 園井 教裕, 山下 明子, 工藤 値英子, 久枝 綾, 杉山 安平, 外山 裕, 河野 隆幸, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   48 ( 秋季特別 )   57 - 57   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 歯周病治療の感染除去効果をモニターする血清IgG抗体価の利用法

    高柴正悟, 河野隆幸, 工藤値英子, 杉山安平

    歯界展望   特別号 ( 健康な心と身体は口腔から-発ヨコハマ2004- )   218 - 218   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • ラット歯髄における2種のFIP-2mRNA発現とalternative promoterによるその制御

    明貝 文夫, 尾山 正高, 山城 圭介, 妹尾 京子, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   47 ( 秋季特別 )   41 - 41   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 機械的刺激を与えた培養ヒト歯根膜線維芽細胞が発現する遺伝子の網羅的解析

    山城 圭介, 明貝 文夫, 妹尾 京子, 山本 直史, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   47 ( 秋季特別 )   217 - 217   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その1 : 有効性の評価

    村上 伸也, 中島 啓介, 小鷲 悠典, 藤井 健男, 島内 英俊, 笹野 高嗣, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 岩山 幸雄, 高柴 正悟, 栗原 英見, 木戸 淳一, 永田 俊彦, 濱地 貴文, 前田 勝正, 原 宜興, 和泉 雄一, 廣藤 卓雄, 北村 正博

    日本歯周病学会会誌   46 ( 秋季特別 )   89 - 89   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その2 : 安全性の評価

    北村 正博, 中島 啓介, 小鷲 悠典, 藤井 健男, 島内 英俊, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 岩山 幸雄, 高柴 正悟, 栗原 英見, 木戸 淳一, 永田 俊彦, 濱地 貴文, 前田 勝正, 原 宜興, 和泉 雄一, 廣藤 卓雄, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌   46 ( 秋季特別 )   166 - 166   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • ある侵襲性歯周炎患者の18年にわたる治療経過 : 歯周病原性細菌に対する血清抗体価からの考察

    新井 英雄, 杉 典子, 河野 隆幸, 後藤 弘幸, 本行 博, 澤田 弘一, 明貝 文夫, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   46 ( 秋季特別 )   208 - 208   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 機械的刺激を与えた培養ヒト歯根膜線維芽細胞から単離した遺伝子の発現に関する研究

    妹尾 京子, 明貝 文夫, 山城 圭介, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   46 ( 秋季特別 )   105 - 105   2004年9月

  • 【歯周病の検査とメインテナンス】歯周病の検査 主にメインテナンス期の再発予知に向けて

    小柳津 功介, 高柴 正悟

    歯科医療   18 ( 3 )   43 - 53   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)第一歯科出版  

    researchmap

  • 歯周病治療の感染除去効果をモニターする血清IgG抗体価の利用法

    高柴 正悟, 河野 隆幸, 工藤 値英子, 杉山 安平

    日本歯科医師会雑誌   57 ( 4 )   371 - 371   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 再生不良性貧血患者に対する歯周治療の一例

    小柳津 功介, 峯柴 史, 峯柴 淳二, 鷹谷 博一, 河野 隆幸, 千原 敏裕, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY   47 ( 春季特別 )   151 - 151   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    DOI: 10.1902/jop.2005.76.7.1211

    CiNii Article

    researchmap

  • 機械的刺激が培養ヒト歯根膜線維芽細胞に及ぼす遺伝子発現変化のマイクロアレイ解析

    山城 圭介, 平塚 浩一, 明貝 文夫, 妹尾 京子, 高柴 正悟, 安孫子 宜光

    日本歯周病学会会誌   46 ( 春季特別 )   124 - 124   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 高グルコース状態がヒト歯肉線維芽細胞のIL-6刺激伝達系に及ぼす影響 : gp130下流シグナル伝達経路の解明

    大森 一弘, 成石 浩司, 西村 英紀, 成石 比左, 山口 万有美, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   45 ( 秋季特別 )   139 - 139   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • サイクロスポリンの抗 angiogenic 効果はJNKの活性低下を介したVEGFの産生抑制による

    山口 万有美, 西村 英紀, 成石 浩司, 大森 一弘, 成石 比左, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   45 ( 秋季特別 )   140 - 140   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 歯周病原性細菌に対する血清抗体価からみた Supportive Periodontal Treatment 期における歯周病再発患者の特徴

    杉 典子, 明貝 文夫, 河野 隆幸, 新井 英雄, 千原 敏裕, 清水 明美, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌   45 ( 秋季特別 )   81 - 81   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • ヒト歯根膜線維芽細胞の機械的刺激によって誘導された機能未知遺伝子の発現と構造に関する研究

    山城 圭介, 明貝 文夫, 塩見 信行, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   46 ( 春季特別 )   159 - 159   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

  • 高グルコース状態は IL-6/sIL-6R 刺激によるヒト歯肉線維芽細胞の VEGF 産生を促進する

    大森 一弘, 成石 浩司, 西村 英紀, 成石 比左, 山口 万有美, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   45 ( 秋季特別 )   60 - 60   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • B-27-16 : 10 歯周病と糖尿病 : 3)歯肉線維芽細胞が産生するグルタミン酸脱炭酸酵素と歯周病の関わり

    河野 隆幸, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌   42 ( 0 )   109 - 109   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本歯周病学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 歯科医療における診断学の確立をめざして 歯周病の遺伝子診断 生体反応を応用した歯周組織の感染と組織破壊・修復の制御に向けて

    高柴 正悟

    歯界展望   94 ( 6 )   1366 - 1372   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 易感染宿主と歯科治療 歯科治療後に肺炎を併発し死亡した症例を経験して

    成石 浩司, 西村 英紀, 清水 明美, 高柴 正悟, 村山 洋二

    歯界展望   94 ( 1 )   157 - 165   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    researchmap

  • 2つの特異的外膜蛋白遺伝子を用いた Porphyromonas gingivaliの型別とそれを基にした歯周ポケットにおける感染分布の研究

    本行 博, 苔口 進, 前田 博史, 宮本 学, 小越 菜保子, 川端 英二, 藤本 千代, 郭 淑娟, 弘末 勝, 澤田 弘一, 澤田 聡子, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌   42   58   1999年4月

     詳細を見る

  • 21世紀の歯周治療を考える 歯周病の遺伝子診断

    高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科医学会誌   16   14 - 18   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科医学会  

    researchmap

  • あるインシュリン依存性糖尿疾患者にみる若年性歯周炎の臨床・細菌・免疫学的病態

    栗原 幹直, 西村 英紀, 中川 政嗣, 周 幸華, 本行 博, 千原 敏裕, 葛城 教子, 梶原 定江, 廣恵 範子, 小島 佐智子, 長谷川 綾子, 鈴木 直樹, 小越 真司, 佐藤 毅, 北中 通誉, 澤 孝賢, 峯柴 淳二, 大山 秀樹, 加藤 菜保子, 澤田 聡子, 清水 明美, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌   38 ( 1 )   200   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本歯周病学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 歯周組織におけるサイトカイン産生の制御

    高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌   38 ( 秋季特別 )   39 - 39   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科保存学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 脳卒中急性期におけるOHATを活用した口腔管理体制の効果

    中濱 加奈子, 松永 一幸, 坪井 綾香, 吉田 泰子, 中村 和希, 佐能 紗希, 猪原 健, 高柴 正悟, 郡山 達男

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集  2021年8月  (一社)日本口腔検査学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 短鎖脂肪酸は歯周炎症のバイオマーカーになり得るか

    児玉 加奈子, 畑中 加珠, 小西 健司, 白波瀬 泰史, 河野 麻理, 吉田 敏之, 戸谷 直樹, 酒瀬川 信一, 落合 邦康, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集  2021年8月  (一社)日本口腔検査学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Mail Medicine Using Fingertip Plasma for Screening and Monitoring Periodontitis 招待

    Shogo Takashiba

    American Academy of Periodontology (General Session #01; Honolulu, Hawaii, USA)  2010年10月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月29日 - 2010年10月31日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 口腔から全身が見える:よく分かる歯周病菌抗体法

    日本歯科医学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • Novel strategies for the treatment of peri-implantitis 招待

    Shogo Takashiba

    48th National Conference of Indian Society of Periodontology  2024年10月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月16日 - 2024年10月18日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 病診連携と医科歯科連携を考慮した、歯内療法のアップデート 招待

    高柴正悟

    歯科医療従事者対象リカレント教育 2024(岡山大学,第1回)  2024年10月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月10日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 脳卒中と歯周病 招待

    高柴正悟

    第22回 備後脳卒中ネットワーク・シンポジウム  2024年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月10日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • President Remark 招待

    Shogo Takashiba

    The International Academy of Periodontology Research Conference: IAPRC  2024年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月24日 - 2024年6月25日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Applied material chemistry for dentistry 招待

    Shogo Takashiba

    MULTIDIM SYMPOSIUM: CNRS International Research Project Workshop  2024年6月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月15日 - 2024年6月16日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 教育講演:口腔内科学を進めて,健口から健康寿命へ 招待

    高柴正悟

    特定⾮営利活動法⼈⽇本⻭周病学会 第 4 回 四国地区臨床研修会  2024年6月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月2日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Effects of Aged Garlic Extract on Experimental Periodontitis in Mice 招待

    Shogo Takashiba, Canyan Kuang, Anna Hirai

    2024 International Garlic Symposium  2024年4月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月26日 - 2024年4月28日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ADAM-Notch Signaling Pathway is Very Early Associated with Osteoclastogenesis

    Reina Hongyo, Atsushi Ikeda, Mina Koyama, Chiaki Nagata, Kazuhiro Omori, Shogo Takashiba

    2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition  2024年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月13日 - 2024年3月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Gingipain as the Target for Screening of Periodontitis 招待

    Shogo Takahsiba

    NSU Dental Symposium; 2024 AADOCR Florida-JSPS Joint Meeting  2024年2月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月17日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 先天性ネフローゼ症候群患者の薬物性歯肉増殖症への対応 11年症例

    梶谷 明子, 三浦 留美, 池田 淳史, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗菌剤服用と局所ステロイド療法の併用と歯周基本治療で対応した壊死性潰瘍性歯周炎患者症例

    高本 将司, 大森 一弘, 河野 隆幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科・歯周科部門での歯周組織再生療法におけるリグロス歯科用液キット導入の影響

    松本 俊樹, 伊東 有希, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ベーチェット病を併発したプラスミノーゲン低下症に伴うLigneous歯周炎患者の臨床的・遺伝学的考察

    平井 杏奈, 伊東 有希, 井手口 英隆, 大森 一弘, 加藤 芙美乃, 山本 英喜, 平沢 晃, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 糖尿病と歯周病 併存症としての相互の関連

    高柴 正悟

    糖尿病合併症  2023年9月  (一社)日本糖尿病合併症学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 口腔・歯科疾患 家族性リポ蛋白リパーゼ欠損症および2型糖尿病を併発した重度慢性歯周炎患者に対する歯周病治療の展開

    千神 八重子, 大森 一弘, 高橋 麻里子, 高橋 桂子, 高柴 正悟

    糖尿病合併症  2023年9月  (一社)日本糖尿病合併症学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Longitudinal Study on Fibroblast Growth Factor-2 in Periodontal Regeneration Therapy

    Matsumoto Toshiki, Ideguchi Hidetaka, Yamamoto Tadashi, Omori Kazuhiro, Takashiba Shogo

    2023 IADR/LAR General Session with WCPD (Bogotá, Colombia)  2023年6月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月20日 - 2023年6月24日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Neutral Electrolyzed Water Controls Contamination in Dental Unit Water Lines 招待

    Shinoda-ito Yuki, Omori Kazuhiro, Ito Takashi, Okubo Keisuke, Hirai Kimito, Nakamura Aya, Koyama Mina, Takashiba Shogo

    2023 IADR/LAR General Session with WCPD (Bogotá, Colombia)  2023年6月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月20日 - 2023年6月24日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 歯内治療が原因で菌血症となった単心室症患者の一症例

    大森 一弘, 杜 徳尚, 井手口 英隆, 岡本 憲太郎, 佐光 秀文, 児玉 加奈子, 山本 直史, 赤木 禎治, 笠原 真悟, 伊藤 浩, 高柴 正悟

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2023年5月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • プロトンポンプ阻害剤服用時に歯周病原細菌が腸内細菌叢へ及ぼす影響

    釜田 英幸, 平井 公人, 池田 淳史, 伊東 有希, 井手口 英隆, 大森 一弘, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2023年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性歯周炎に伴う根分岐部病変に対する歯周組織再生療法後4年間の経過観察例の検討

    大江 丙午, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 全身性疾患への影響を考慮した新たな歯周病重症度検査項目の策定 学会主導型多施設臨床研究(第二報)

    松田 真司, 菅谷 勉, 加藤 幸紀, 根本 英二, 竹内 康雄, 山下 慶子, 沼部 幸博, 西田 哲也, 小方 頼昌, 申 基哲, 長野 孝俊, 両角 俊哉, 小松 康高, 出分 菜々衣, 後藤 亮真, 北村 正博, 田口 洋一郎, 高柴 正悟, 湯本 浩通, 山下 明子, 吉永 泰周, 吉村 篤利, 河口 浩之

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯髄の疼痛抑制に対するレゾルビンD2の効果

    米田 光宏, 井手口 英隆, 中村 心, Chai Xinyi, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 妊娠中の体調変化が起因となり重篤化した慢性歯周炎の一症例

    磯島 大地, 井手口 英隆, 大森 一弘, 磯島 修, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 特発性歯肉線維腫症に対して医科歯科連携で包括的に対応した症例の病態考察

    大森 一弘, 河村 麻理, 河野 隆幸, 井手口 英隆, 岸本 晃治, 窪木 拓男, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 家庭内ストレスが関連した重度慢性歯周炎患者の歯周組織再生療法と病態の考察

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 井手口 英隆, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周炎組織においてADAM17が破骨細胞分化に与える影響

    本行 令奈, 池田 淳史, 井手口 英隆, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2023年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 犬の歯周病に起因する炎症が全身の鉄代謝に及ぼす影響の検討

    田村和也, 田村和也, 田村和也, 大森一弘, 池田淳史, 大原利章, 高柴正悟

    日本鉄バイオサイエンス学会学術集会プログラム・抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 新規除鉄剤スーパーポリフェノール(SP)を応用した新規口腔感染制御システムの構築

    伊東有希, 大森一弘, 伊東孝, 中山真彰, 池田淳史, 大原利章, 高柴正悟

    日本鉄バイオサイエンス学会学術集会プログラム・抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科・歯周科部門での歯周組織再生療法におけるリグロス歯科用液キット導入の影響

    松本 俊樹, 井手口 英隆, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2022年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 酸化グラフェンと塩化セチルピリジニウムを応用した不織布マスクの抗菌性

    越宗 朋隆, 伊東 有希[信田], 仁科 勇太, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2022年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • オートファジー ビタミンDが歯周炎に及ぼす生物学的効果の潜在的メカニズム

    Chen Xiaoting, Arias Zulema, 大森 一弘, 山本 直史, 伊東 有希[信田], 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2022年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ベーチェット病を併発したLigneous歯周炎患者の包括的な検査・診断症例

    平井 杏奈, 伊東 有希[信田], 井手口 英隆, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集  2022年11月  (一社)日本口腔検査学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科から未病化への展望 未病化への歯科貢献を考える

    高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集  2022年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科治療に起因する感染性心内膜炎の発症予防を目指す岡山大学病院成人先天性心疾患センターの取り組み

    久保田 萌可, 大森 一弘, 杜 徳尚, 佐光 秀文, 井手口 英隆, 岡本 憲太郎, 山本 直史, 赤木 禎治, 笠原 真悟, 伊藤 浩, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集  2022年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 関節リウマチ患者の治療反応性に対する歯周病感染の影響と新たな医科歯科連携の提案

    釜田 英幸, 畑中 加珠, 小山 芳伸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集  2022年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 【歯周病が及ぼす全身疾患への影響】歯周病の要因および全身疾患との関連 歯周病と肺炎

    高柴 正悟

    診断と治療  2022年9月  (株)診断と治療社

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 全身性疾患への影響を考慮した新たな歯周病重症度検査項目の策定 学会主導型多施設臨床研究

    松田 真司, 菅谷 勉, 加藤 幸紀, 根本 英二, 竹内 康雄, 喜田 大智, 沼部 幸博, 西田 哲也, 小方 頼昌, 申 基哲, 長野 孝俊, 両角 俊哉, 小松 康高, 出分 菜々衣, 神谷 洋介, 北村 正博, 田口 洋一郎, 高柴 正悟, 湯本 浩通, 山下 明子, 吉永 泰周, 吉村 篤利, 河口 浩之

    日本歯周病学会会誌  2022年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 低侵襲性歯周組織再生療法を行った侵襲性歯周炎症例

    松本 俊樹, 井手口 英隆, 吉田 陽子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2022年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マウス絹糸結紮歯周炎モデルを用いた歯周感染が妊娠成績や子宮組織に及ぼす影響の検討

    永田 千晶, 大森 一弘, 井手口 英隆, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 大原 利章, 徳善 真砂子, 平井 公人, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2022年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子は局所滞留性によって水平性骨欠損における歯周組織再生を促進する

    岡本 憲太郎, 伊東 孝, 中村 心, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2022年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HMGB1はマクロファージをM1タイプに極性化させて歯周炎の進行に影響を及ぼす

    平井 杏奈, 井手口 英隆, 山城 圭介, 青柳 浩明, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2022年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Resolvin D2は歯髄幹細胞の増殖を促進して直接覆髄の断髄面における硬組織形成を誘導する

    米田 光宏, 井手口 英隆, 中村 心, Arias Martinez Zulema Rosalia, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2022年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病学の不易流行 歯周病の検査結果と治療経過を持ち歩く時代

    高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2022年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血清の細菌抗体価検査を指標に治療を進めた咬合性外傷を伴う慢性歯周炎症例での15年間の治療経過と感染管理

    畑中 加珠, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2022年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎の血液診断マーカー候補となる細胞外小胞由来マイクロRNAとその炎症誘導機構の探索

    森 彩乃, 山本 直史, 井手口 英隆, 河村 麻理, 河本 美奈, 伊東 昌洋, 小野 喜章, 中山 真彰, 江口 傑徳, 大野 充昭, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2022年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血清の細菌抗体価検査を指標に治療を進めた咬合性外傷を伴う慢性歯周炎症例での15年間の治療経過と感染管理

    畑中加珠, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 歯周組織の感染・炎症が惹起する子宮組織の肥厚と妊娠への影響

    永田千晶, 大森一弘, 井手口英隆, 佐光秀文, 坂井田京佑, 久保田萌可, 大原利章, 萬代大樹, 平井公人, 池田淳史, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 根分岐部病変を主徴とする歯内由来の歯内歯周病変症例:一口腔単位での病態診断の重要性

    佐光秀文, 大森一弘, 井手口英隆, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 岡山大学病院腫瘍センターにおける口腔粘膜炎発症予防に対する歯科衛生士の取り組み

    杉浦裕子, 大森一弘, 山本大介, 山本大介, 三浦留美, 曽我賢彦, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子は局所滞留性によって水平性骨欠損における歯周組織再生を促進する

    岡本憲太郎, 伊東孝, 中村心, 大森一弘, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • マウス絹糸結紮歯周炎モデルを用いた歯周感染が妊娠成績や子宮組織に及ぼす影響の検討

    永田千晶, 大森一弘, 井手口英隆, 佐光秀文, 坂井田京佑, 大原利章, 徳善真砂子, 平井公人, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 低侵襲性歯周組織再生療法を行った侵襲性歯周炎症例

    松本俊樹, 井手口英隆, 吉田陽子, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • HMGB1はマクロファージをM1タイプに極性化させて歯周炎の進行に影響を及ぼす

    平井杏奈, 井手口英隆, 山城圭介, 青柳浩明, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 歯科ユニット給水管路(DUWL)内汚染の実際と電解機能水の効果

    上田 彩華, 伊東 有希[信田], 大森 一弘, 伊東 孝, 大久保 圭祐, 平井 公人, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2021年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯内治療が原因で菌血症となった単心室症患者の症例報告とその対応策の提案

    児玉 加奈子, 井手口 英隆, 岡本 憲太郎, 佐光 秀文, 松本 俊樹, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2021年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • フッ化ナトリウムによるCCNファミリー遺伝子制御を介した歯肉線維化抑制作用の検討

    水川 朋美, 西田 崇, 明石 翔, 大杉 綾花, 大森 一弘, 中山 真彰, 高柴 正悟, 上岡 寛, 滝川 正春, 久保田 聡

    岡山歯学会雑誌  2021年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 不妊治療中患者における歯周病原細菌の感染度調査 血清IgG抗体価検査を応用したパイロット研究

    永田 千晶, 大森 一弘, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 井手口 英隆, 池田 淳史, 徳善 真砂子, 平井 公人, 畑中 加珠, 山本 直史, 滝川 雅之, 三宅 貴仁, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集  2021年11月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大豆発酵食品テンペによる口腔感染症の制御

    伊東 昌洋, 伊東 孝, 中村 心, 青木 秀之, 西岡 功志, 塩川 つぐみ, 多田 宏子, 竹内 祐貴, 武安 伸幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集  2021年11月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周感染が子宮組織に及ぼす影響のマウス絹糸結紮歯周炎モデルにおける免疫学的検討

    永田 千晶, 大森 一弘, 井手口 英隆, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 徳善 真砂子, 平井 公人, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2021年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科ユニット給水管路(DUWL)内汚染の実際と電解機能水の効果

    伊東 有希[信田], 大森 一弘, 伊東 孝, 大久保 圭祐, 平井 公人, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2021年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Notchシグナル伝達経路を介した破骨細胞分化のメカニズム

    本行 令奈, 池田 淳史, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2021年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 徹底した感染源除去が奏功した広汎型侵襲性歯周炎患者の15年臨床経過

    山本 直史, 小柳津 功介, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2021年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次性咬合性外傷を伴う広汎型慢性歯周炎患者に対する10年経過症例の成功要因

    岩本 義博, 塩田 康祥, 湊 ゆかり, 吉田 充哉, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2021年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RNAシャペロンであるHfqはAggregatibacter actinomycetemcomitansの病原因子を制御する

    尾内 千晃, 平井 公人, 池田 淳史, 伊東 昌洋, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2021年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯内治療が原因で菌血症となった単心室症患者の症例報告とその対応策の提案

    児玉 加奈子, 井手口 英隆, 岡本 憲太郎, 佐光 秀文, 松本 俊樹, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2021年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 人獣共通感染症の制御に向けたphytochemicalを利用したアプローチ

    松本 俊樹, 伊東 昌洋, 徳善 真砂子, 青木 秀之, 西岡 功志, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集  2021年8月  (一社)日本口腔検査学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(ARONJ)の診断におけるMRIの有用性

    井上 裕貴, 古川 康平, 三浦 晃子, 岩田 玲子, 山内 晴美, 川野 瞳, 門田 伸也, 濱本 康, 神崎 博充, 高柴 正悟

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集  2021年8月  (一社)日本口腔検査学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病のポケット検査における代表歯・部位の選定

    両角 俊哉, 高柴 正悟, 三邉 正人, 野村 義明, 福田 光男, 花田 信弘, 角田 衣理加, 小林 宏明, 中村 利明, 中山 洋平, 西村 英紀, 野口 和行, 沼部 幸博, 小方 頼昌, 齋藤 淳, 佐藤 聡, 関野 愉, 菅野 直之, 菅谷 勉, 鈴木 史彦, 多部田 康一, 高橋 慶壮, 高井 英樹, 梅田 誠, 吉村 篤利, 吉成 伸夫, 中川 種昭

    日本口腔検査学会総会・学術大会プログラム・抄録集  2021年8月  (一社)日本口腔検査学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 不妊治療中患者に対する血清IgG抗体価検査を用いた歯周病原細菌の感染度調査

    亀井 千晶, 大森 一弘, 佐光 秀文, 坂井田 京佑, 徳善 真砂子, 平井 公人, 小林 寛也, 山本 直史, 滝川 雅之, 三宅 貴仁, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2021年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大豆発酵食品テンペに含まれる抗菌性物質の単離と同定

    伊東 昌洋, 伊東 孝, 中村 心, 青木 秀之, 西岡 功志, 塩川 つぐみ, 多田 宏子, 竹内 祐貴, 武安 伸幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2021年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HMGB1はM1マクロファージの分化を制御して歯周炎の進行に影響を及ぼす

    平井 杏奈, 井手口 英隆, 山城 圭介, Yao Zhang, 青柳 浩明, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2021年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ω-3脂肪酸誘導体の抗炎症作用による歯髄保存の試み

    米田 光宏, Zulema Rosalia Arias Martinez, 中村 心, 岡本 憲太郎, 伊東 昌洋, 田村 和也, 井手口 英隆, 大森 一弘, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2021年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • X連鎖性低リン血症性くる病を起因とした多発根尖性歯周炎に対し歯内療法を行った症例の病態考察

    佐光 秀文, 大森 一弘, 坂井田 京佑, 亀井 千晶, 小林 寛也, 井手口 英隆, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2021年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科保存治療での「保存の可否」とは? 生命を紡ぐ

    高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2021年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansに対し高い血清IgG抗体価反応を示す歯周炎患者の治療経過と病態考察

    岡本 憲太郎, 高知 信介, 小林 寛也, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2021年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病評価における最適検査部位の選定 項目反応理論Graded response modelの応用

    両角 俊哉, 野村 義明, 福田 光男, 花田 信弘, 角田 衣理加, 小林 宏明, 三邉 正人, 中村 利明, 中山 洋平, 西村 英紀, 野口 和行, 沼部 幸博, 小方 頼昌, 齋藤 淳, 佐藤 聡, 関野 愉, 菅野 直之, 菅谷 勉, 鈴木 史彦, 多部田 康一, 高橋 慶壮, 高井 英樹, 高柴 正悟, 梅田 誠, 吉江 弘正, 吉村 篤利, 吉成 伸夫, 中川 種昭

    日本歯周病学会会誌  2021年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞増殖因子を用いた水平性骨吸収に対する歯周組織再生療法の開発

    中村 心, 伊東 孝, 岡本 憲太郎, 美間 健彦, 内田 健太郎, 山本 直史, 松下 治, 高柴 正悟

    日本歯科医学会誌  2021年3月  日本歯科医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 臨床推論の教育をどうするか 病態の理解は検査と臨床推論から

    高柴 正悟

    日本口腔診断学会雑誌  2021年2月  (一社)日本口腔診断学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯内療法の薬物的な新規治療

    高柴 正悟

    日本歯内療法学会雑誌  2021年1月  日本歯内療法学会

  • 【ペリオと○○-最新歯周治療トピックス集-】(Topic 5)ペリオとPISA 歯周組織の炎症面積で歯周病の重症度を表現しよう!

    高柴 正悟

    デンタルハイジーン  2021年1月  医歯薬出版(株)

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RNAシャペロンであるHfqはAggregatibacter actinomycetemcomitansの病原因子を制御する

    尾内千晃, 平井公人, 池田淳史, 伊東昌洋, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 徹底した感染源除去が奏功した広汎型侵襲性歯周炎患者の15年臨床経過

    山本直史, 小柳津功介, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 臨床推論の教育をどうするか 病態の理解は検査と臨床推論から

    高柴 正悟

    日本口腔内科学会雑誌  2020年12月  (一社)日本口腔内科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 子宮内膜症の治療と妊娠を契機に進行したと疑われる慢性歯周炎患者の病態考察と治療経過

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 小林 寛也, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2020年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎の血液診断バイオマーカーとしての細胞外小胞由来マイクロRNAの探索

    河本 美奈, 山本 直史, 河村 麻理, 森 彩乃, 山城 圭介, 大森 一弘, 小野 喜章, 江口 傑徳, 十川 千春, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2020年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌代謝産物(+)-terreinがマウス骨粗鬆症モデルにおける骨代謝に及ぼす影響

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 中川 沙紀, 佐光 秀文, 亀井 千晶, 山本 総司, 小林 寛也, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2020年11月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における喀痰内の多剤耐性菌検出とその関連因子(横断研究)

    井上 裕貴, 松永 一幸, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集  2020年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における喀痰内の多剤耐性菌検出とその関連因子(横断研究)

    井上 裕貴, 松永 一幸, 坪井 綾香, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2020年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • High Mobility Group Box 1(HMGB1)はマクロファージからのCCL2分泌を制御して抜歯窩の歯周組織再生を促進する

    井手口 英隆, 平井 杏奈, 山城 圭介, 京嶌 里沙, 青柳 浩明, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2020年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 次の時代を見据えた戦略的未病対策とは 歯科疾患の未病対策は全身の未病対策に繋がる

    高柴 正悟

    日本未病学会学術総会抄録集  2020年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ハンチントン舞踏病の広汎型慢性歯周炎患者への歯周病治療で感じた歯科衛生士の役割

    佐藤 由実, 伊藤 実有, 北村 彰子, よし田 亜紀, 苅田 奈生子, 磯島 大地, 伊東 昌洋, 長島 義之, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2020年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯の病的移動と歯周-歯内病変を併発した侵襲性歯周炎患者に対する歯周組織再生療法

    本行 令奈, 井手口 英隆, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2020年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 24年間の治療効果に関係なく高い抗P.gingivalis IgG抗体価を示す限局性侵襲性歯周炎患者

    峯柴 淳二, 峯柴 史, 岩本 義博, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2020年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血糖管理不良の2型糖尿病に罹患する重度慢性歯周炎患者への歯周治療

    山城 圭介, 新井 英雄, アリアス・スレマ, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2020年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯髄壊死した根未完成下顎第二小臼歯に対してrevascularizationを行った症例

    佐光 秀文, 高柴 正悟

    日本歯内療法学会学術大会プログラム・抄録集  2020年6月  日本歯内療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • インテグリンα3の選択的阻害による微小環境の構築と歯槽骨再生

    森 彩乃, 山本 直史, 河村 麻理, 井手口 英隆, 青柳 浩明, 中村 心, 岡本 憲太郎, 平井 杏奈, 山城 圭介, 大森 一弘, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2020年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • High Mobility Group Box 1が抜歯窩治癒過程の間葉系幹細胞の遊走に及ぼす影響

    京嶌 里紗, 井手口 英隆, 山城 圭介, 平井 杏奈, 青柳 浩明, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2020年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物(+)-terreinはTNF-αの発現を抑制し歯周炎マウスモデルにおける歯槽骨吸収を抑制する

    佐光 秀文, 大森 一弘, 中川 沙紀, 亀井 千晶, 坂井田 京佑, 山本 総司, 井手口 英隆, 小林 寛也, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2020年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周組織再生療法の違いが歯肉縁下細菌叢に及ぼす影響 侵襲性歯周炎患者の一症例

    大森 一弘, 河野 隆幸, 新井 英雄, 小林 寛也, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2020年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病重症度マーカーとしての洗口液・唾液・歯肉溝滲出液中の短鎖脂肪酸

    畑中 加珠, 川瀬 貴博, 白波瀬 泰史, 河野 麻理, 吉田 敏之, 塚原 隆充, 落合 邦康, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2020年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科用接着性レジン系セメントを用いた補綴物装着によるアレルギー発症症例と検査の考察

    山城 圭介, 北川 雅恵, 岡 広子, 高柴 正悟

    日本口腔診断学会雑誌  2020年2月  (一社)日本口腔診断学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における入院時評価項目と喀痰内の薬剤耐性菌検出状況に関する調査

    井上 裕貴, 松永 一幸, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本口腔診断学会雑誌  2020年2月  (一社)日本口腔診断学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細菌性コラゲナーゼのコラーゲン・アンカーの構造活性相関と歯周病治療への応用

    松下 治, 美間 健彦, 後藤 和義, 山本 由弥子, Caviness Perry, Sakon Joshua, 内田 健太郎, 中村 心, 岡本 健太郎, 高柴 正悟

    日本細菌学雑誌  2020年1月  日本細菌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 3根管の下顎小臼歯の歯内療法-症例報告-

    ROSALIA Arias Martinez Zulema, YAMASHIRO Keisuke, SHINODA-ITO Yuki, YAMAMOTO Tadashi, TAKASHIBA Shogo

    日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 歯科用接着性レジン系セメントを用いた補綴物装着によるアレルギー発症症例と検査の考察

    山城 圭介, 北川 雅恵, 岡 広子, 高柴 正悟

    日本口腔内科学会雑誌  2019年12月  (一社)日本口腔内科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周組織の炎症と不妊との関連性を示唆する侵襲性歯周炎症例の病態生理 岡山大学病院・侵襲性歯周炎センターでの取り組み

    亀井 千晶, 大森 一弘, 小林 寛也, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2019年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • フッ素イオンによるCCNファミリー遺伝子の制御

    水川 朋美, 西田 崇, 明石 翔, 堀 彩花, 高柴 正悟, 上岡 寛, 滝川 正春, 久保田 聡

    岡山歯学会雑誌  2019年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における入院時評価項目と喀痰内の薬剤耐性菌検出状況に関する調査

    井上 裕貴, 松永 一幸, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本口腔内科学会雑誌  2019年12月  (一社)日本口腔内科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物terreinはマウス歯周病モデルにおける歯槽骨吸収を抑制する

    佐光 秀文, 大森 一弘, 中川 沙紀, 坂井田 京佑, 山本 総司, 青柳 浩明, 小林 寛也, 大野 充昭, 平井 公人, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    有病者歯科医療  2019年12月  (一社)日本有病者歯科医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 基幹病院⇔診療所間の医療情報連携の現実と理想

    高柴 正悟, 岡山大学病院歯周科:医療情報部専門委員会

    医療情報学連合大会論文集  2019年11月  (一社)日本医療情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次性咬合性外傷を伴う重度慢性歯周炎患者への歯周組織再生治療の成功要因

    山本 直史, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2019年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • High Mobility Group Box 1(HMGB1)は間葉系幹細胞の遊走を介して抜歯窩の創傷治癒を促進する

    平井 杏奈, 井手口 英隆, 山城 圭介, 青柳 浩明, 鈴木 里紗, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2019年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisのPGN_0297の機能解析

    小野 晋太郎, 中山 真彰, 大原 直也, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2019年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 急性期脳卒中患者における喀痰内の薬剤耐性菌検出状況と関与する背景因子

    井上 裕貴, 松永 一幸, 山城 圭介, 高柴 正悟

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2019年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型中等度慢性歯周炎患者に対して衛生管理しやすい口腔内環境を確立した症例

    田村 仁美, 清水 明美, 伊東 孝, 伊東 有希, 河野 隆幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2019年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物terreinはマウス骨粗鬆症モデルにおいて大腿骨吸収を抑制する

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 中川 沙紀, 佐光 秀文, 山本 総司, 小林 寛也, 平井 公人, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2019年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型中等度慢性歯周炎患者の24年経過からみたSPTの重要性

    福家 教子, 佐藤 佐智子, 新井 英雄, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2019年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 子宮全摘出・卵巣片側摘出直後から急性化した重度慢性歯周炎症例の治療と病態考察

    坂井田 京佑, 大森 一弘, 佐光 秀文, 小林 寛也, 高知 信介, 河野 隆幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2019年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 徹底した感染管理が垂直性骨欠損を改善する要因であった重度慢性歯周炎症例

    大久保 圭祐, 高知 信介, 本郷 昌一, 河野 隆幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2019年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子はコラーゲン基剤からの徐放によって歯周組織再生を促進する

    岡本 憲太郎, 中村 心, 伊東 孝, Siddiqui Yasir Dilshad, 美間 健彦, 内田 健太郎, 大森 一弘, 山本 直史, 松下 治, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2019年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周組織の炎症と不妊の関連性を示唆するある侵襲性歯周炎患者の病態生理

    大森 一弘, 河野 隆幸, 小林 寛也, 新井 英雄, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2019年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 周期性好中球減少症を有する母娘に認められた重度歯周炎の症例

    二宮 雅美, 坂本 英次郎, 成石 浩司, 生田 貴久, 高木 亮輔, 畑中 加珠, 岡本 憲太郎, 小野 晋太郎, 高柴 正悟, 湯本 浩通

    日本歯周病学会会誌  2019年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物terreinはマウス歯周病モデルにおける歯槽骨吸収を抑制する

    佐光 秀文, 大森 一弘, 中川 沙紀, 坂井田 京佑, 山本 総司, 青柳 浩明, 小林 寛也, 大野 充昭, 平井 公人, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    歯科薬物療法  2019年3月  (一社)日本歯科薬物療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細菌性コラゲナーゼのコラーゲン・アンカーと歯周組織再生への応用(Collagen anchors of bacterial collagenases and their application to periodontal tissue regeneration)

    松下 治, 美間 健彦, 後藤 和義, 山本 由弥子, Perry Caviness, Sakon Joshua, 小出 隆規, 内田 健太郎, 中村 心, 高柴 正悟

    日本細菌学雑誌  2019年3月  日本細菌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 当院における成人先天性心疾患患者の口腔状態の現況(Current Oral Condition of Patients with Adult Congenital Heart Disease in ACHD Center/Okayama University Hospital)

    大森 一弘, 杜 徳尚, 高知 信介, 山本 直史, 赤木 禎治, 伊藤 浩, 高柴 正悟

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2019年1月  日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 歯科診療室における情報提示の不備が引き起こす患者への影響

    安原啓太, 杉原太郎, 柳文修, 高柴正悟

    情報科学技術フォーラム講演論文集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 官能化酸化グラフェンナノ粒子は,殺菌作用以外に歯の象牙質を脱灰から保護します

    ISLAM Nizami Mohammed Zahedul, NISHINA Yuta, YAMAMOTO Tadashi, SHINODA-ITO Yuki, TAKASHIBA Shogo

    日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 上顎中切歯の頬側副根管の歯内療法:1症例報告

    ROSALIA Arias Martinez Zulema, SIDDIQUI Yasir Dilshad, YAMASHIRO Keisuke, SHINODA-ITO Yuki, YAMAMOTO Tadashi, TAKASHIBA Shogo

    日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisのPGN_0297の機能解析

    小野晋太郎, 中山真彰, 大原直也, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 広汎型中等度慢性歯周炎患者に対して衛生管理しやすい口腔内環境を確立した症例

    田村仁美, 田村仁美, 清水明美, 清水明美, 伊東孝, 伊東有希, 河野隆幸, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis感染合併非アルコール性脂肪肝疾患に対する病態把握と治療の目安となる歯周組織検査所見の探索 多施設共同前向き観察研究

    鎌田 要平, 結束 貴臣, 清水 智子, 佐藤 五月, 青山 典生, 高柴 正悟, 中島 淳, 三辺 正人

    神奈川歯学  2018年12月  神奈川歯科大学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院・糖尿病教育入院患者を対象とした医科歯科連携システムの概況

    清水 由梨香, 大森 一弘, 利根 淳仁, 高知 信介, 山本 直史, 和田 淳, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2018年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科用ユニット給水管路汚染対策に向けた自動注水型試験機の有効性評価

    岡本 憲太郎, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 伊東 昌洋, 田井 真沙子, 中村 心, 山口 唯菜, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2018年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisのジンジパインの機能発現におけるPGN_0297の役割

    小野 晋太郎, 高柴 正悟, 大原 直也

    岡山歯学会雑誌  2018年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周炎罹患犬における歯周ポケット表面積推算法の確立と臨床的意義

    田村 和也, 田井 真砂子, 永原 未悠, 永原 美治, 高柴 正悟

    動物臨床医学会年次大会プロシーディング  2018年11月  動物臨床医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 医療連携に必要な医療情報と医療連携レベル・患者個人レベルでのICT格差

    高柴 正悟, 医療情報部専門委員会

    医療情報学連合大会論文集  2018年11月  (一社)日本医療情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物(+)-terreinはマウス実験的歯周炎モデルにおける歯槽骨吸収を抑制する

    佐光 秀文, 大森 一弘, 中川 沙紀, 坂井田 京佑, 山本 総司, 青柳 浩明, 小林 寛也, 山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2018年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子とコラーゲン基剤を用いた複合剤の歯周組織再生への応用

    中村 心, 伊東 孝, 松下 治, 岡本 憲太郎, 美間 健彦, 内田 健太郎, Siddiqui Yasir Dilshad, 伊東 昌洋, 田井 真砂子, 大久保 圭祐, 山城 圭介, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis感染合併非アルコール性脂肪肝疾患に対する病態把握と治療の目安となる歯周組織検査所見の探索 多施設共同前向き観察研究

    鎌田 要平, 結束 貴臣, 清水 智子, 佐藤 五月, 青山 典生, 小林 貴, 米田 正人, 畑中 加珠, 高柴 正悟, 岩崎 知之, 栗橋 健夫, 児玉 利朗, 田村 利之, 井野 智, 中島 淳, 三辺 正人

    日本歯周病学会会誌  2018年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯根膜細胞における機械刺激による恒常性への影響

    藤田 彩乃, 森松 賢順, 西山 雅祥, 成瀬 恵治, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病の炎症度を示す臨床的検査基準値の検討

    井上 裕貴, 畑中 加珠, 大森 一弘, 山本 直史, 三辺 正人, 高柴 正悟, 平田 貴久, 山本 龍生, 内藤 徹, 山本 松男, 佐藤 秀一, 石幡 浩志, 稲垣 幸司, 三谷 章雄, 中島 啓介, 漆原 譲治

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2018年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病の炎症度を示す臨床的検査基準値の検討

    井上 裕貴, 畑中 加珠, 大森 一弘, 山本 直史, 三辺 正人, 高柴 正悟, 平田 貴久, 山本 龍生, 内藤 徹, 山本 松男, 佐藤 秀一, 石幡 浩志, 稲垣 幸司, 三谷 章雄, 中島 啓介, 漆原 譲治

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2018年10月  (一社)日本未病システム学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis感染合併非アルコール性脂肪肝疾患に対する病態把握と治療の目安となる歯周組織検査所見の探索 多施設共同前向き観察研究

    鎌田 要平, 結束 貴臣, 清水 智子, 佐藤 五月, 青山 典生, 小林 貴, 米田 正人, 畑中 加珠, 高柴 正悟, 岩崎 知之, 栗橋 健夫, 児玉 利朗, 田村 利之, 井野 智, 中島 淳, 三辺 正人

    日本歯周病学会会誌  2018年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎患者の専門外来部門連携による包括的な治療と病態解析

    高知 信介, 久保 克行, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病患者における機能指標としての咀嚼機能検査の有用性について

    宮沢 春菜, 中島 貴子, 松川 由実, 清水 伸太郎, 古市 保志, 根本 英二, 高井 英樹, 中山 洋平, 小方 頼昌, 岩崎 拓也, 石原 裕一, 大井 麻子, 齋藤 淳, 藤原 千春, 村上 伸也, 畑中 加珠, 高柴 正悟, 武田 克浩, 藤田 剛, 栗原 英見, 山崎 和久

    日本歯周病学会会誌  2018年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原細菌によるヒトと伴侶動物イヌとの人獣共通感染症検査の研究

    田井 真砂子, 伊東 孝, 平山 晴子, 矢田 範夫, 小川 寛人, 田村 和也, 伊東 有希, 大久保 圭祐, 伊東 昌洋, 中村 心, 岡本 憲太郎, 平井 公人, 山城 圭介, 大森 一弘, 山本 直史, 樅木 勝巳, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎患者の血漿エクソソーム由来microRNAの発現解析

    高木 美奈, 山本 直史, 河村 麻理, 高知 信介, 山城 圭介, 大森 一弘, 江口 傑徳, 十川 千春, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年10月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 化学療法施行中に口腔乾燥を訴えた進行再発乳がん患者の口腔内所見

    杉浦 裕子, 高橋 麻里子, 畑中 加珠, 田端 雅弘, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2018年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周炎と誤嚥性肺炎の関係

    高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本臨床歯周病学会年次大会プログラム・講演抄録集  2018年7月  (NPO)日本臨床歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PET(18F-FDG)/CT検査を用いた慢性歯周炎患者における歯周組織炎症の評価

    井手口 英隆, 山城 圭介, 下江 正幸, 山本 直史, 長島 義之, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年6月  (NPO)日本歯周病学会

  • アレッ、あなたも…? 「口臭を捉える検査」

    高柴 正悟

    日本口臭学会会誌  2018年5月  日本口臭学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物(+)-terreinはヒト歯肉上皮細胞におけるAggregatibacter actinomycetemcomitans刺激による細胞間接着分子の発現低下を抑制する

    中村 亜里紗, 大森 一弘, 小林 寛也, 冨川 知子, 山本 総司, 中川 沙紀, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2018年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • High Mobility Group Box 1(HMGB1)誘導性の炎症反応はマウス抜歯窩の骨治癒を促進する

    青柳 浩明, 山城 圭介, 平田 千暁, 井手口 英隆, 山崎 睦代, 河村 麻理, 鈴木 里紗, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2018年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科治療介入が生活習慣の改善につながった糖尿病関連性歯周炎患者の一症例

    志茂 加代子, 河村 麻理, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 精神疾患を有する重度慢性歯周炎患者に対する侵襲度が必要最小限の治療例

    村田 裕美, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上顎中切歯の歯内-歯周病変に対して部分矯正治療と自家骨移植術を行い歯科インプラント治療を回避した一症例

    鈴木 里紗, 井手口 英隆, 本郷 昌一, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 性別と年齢で層別した東日本大震災後の心理社会的要因と口腔内環境との関連 福島県「県民健康調査」

    坪井 綾香, 江口 依里, 大森 一弘, 山本 直史, 伊藤 達男, 長岡 憲次郎, 大平 哲也, 荻野 景規, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病専門医申請症例の臨床データを用いた歯周炎症表面積(PISA)の基準値の検討

    畑中 加珠, 平田 貴久, 三辺 正人, 山本 龍生, 内藤 徹, 山本 松男, 佐藤 秀一, 石幡 浩志, 稲垣 幸司, 三谷 章雄, 中島 啓介, 漆原 譲治, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 糖尿病重症度により層別したPISAによる歯周病重症度と動脈硬化との関連

    杉 典子, 坪井 綾香, 畑中 加珠, 江口 依里, 荻野 景規, 吉良 友里, 三浦 晶子, 土居 健太郎, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2018年5月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者に対する歯周病治療時の課題を実感した1症例

    高橋 麻里子, 大森 一弘, 千神 八重子, 山本 直史, 高柴 正悟

    糖尿病  2018年5月  (一社)日本糖尿病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 糖尿病教育入院患者の歯周病重症度と糖尿病合併症との関連

    杉 典子, 坪井 綾香, 畑中 加珠, 江口 依里, 荻野 景規, 高柴 正悟, 吉良 友里, 三浦 晶子, 土居 健太郎

    糖尿病  2018年4月  (一社)日本糖尿病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 感染、炎症、機能の観点から見た口腔検査指標の歯周病治療に対する有用性 パイロット研究

    畑中 加珠, 片山 広大, 井上 裕貴, 坂井田 京佑, 清水 由梨香, 鈴木 里紗, 高木 美奈, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本口腔検査学会雑誌  2018年3月  (一社)日本口腔検査学会

  • 歯科用ユニット給水管路汚染対策用の注水制御シミュレータの評価

    岡本 憲太郎, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 山本 一郎, 水谷 元, 伊東 昌洋, 田井 真沙子, 中村 心, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本口腔機能水学会誌  2018年3月  日本口腔機能水学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多職種と連携した脳血管障害後遺症患者の管理における歯科衛生士の役割

    森本 祥代, 後藤 絢香, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯科評論  2018年2月  (株)ヒョーロン・パブリッシャーズ

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯学の行方 歯周病の客観的な検査方法の課題 一般医療との連携と未病への発展を目指した"夢"

    高柴 正悟

    日本歯科評論  2018年1月  (株)ヒョーロン・パブリッシャーズ

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者に対する歯周治療の効果と課題を実感した一症例

    高橋 麻里子, 大森 一弘, 千神 八重子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科評論  2018年1月  (株)ヒョーロン・パブリッシャーズ

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者に対する歯周病治療時の課題を実感した1症例

    高橋麻里子, 大森一弘, 千神八重子, 山本直史, 高柴正悟

    糖尿病(Web)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 歯周病原細菌によるヒトと伴侶動物イヌとの人獣共通感染症検査の研究

    田井真砂子, 伊東孝, 平山晴子, 矢田範夫, 小川寛人, 田村和也, 伊東有希, 大久保圭祐, 伊東昌洋, 中村心, 岡本憲太郎, 平井公人, 山城圭介, 大森一弘, 山本直史, 樅木勝巳, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子とコラーゲン基剤を用いた複合剤の歯周組織再生への応用

    中村心, 伊東孝, 松下治, 岡本憲太郎, 美間健彦, 内田健太郎, SIDDIQUI Yasir Dilshad, 伊東昌洋, 田井真砂子, 大久保圭祐, 山城圭介, 大森一弘, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎患者の血漿エクソソーム由来microRNAの発現解析

    高木美奈, 山本直史, 河村麻理, 高知信介, 山城圭介, 大森一弘, 江口傑徳, 十川千春, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 口腔細菌の特定と口腔治療が急性椎前部膿瘍の治癒に奏功した症例

    松永 一幸, 山城 圭介, 平田 千暁, 猪原 健, 大久保 圭祐, 磯島 大地, 坂井田 京佑, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟, 竹丸 誠, 下江 豊, 栗山 勝

    日本歯周病学会会誌  2017年11月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 人工関節置換術の周術期における早期からの口腔感染管理が奏功した慢性歯周炎患者の一症例

    小川 侑子, 山本 総司, 佐藤 公麿, 峠 亜也香, 宮岡 満奈, 向井 麻里子, 児玉 由佳, 竹本 奈奈, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年11月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血清IgG抗体価検査がスクリーニング、早期診断および管理につながった侵襲性歯周炎患者の22年間経過症例

    大森 一弘, 大山 秀樹, 河野 隆幸, 冨川 知子, 清水 明美, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年11月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 咬合挙上と自家骨移植が治療ポイントとなった重度慢性歯周炎患者症例

    中村 心, 井手口 英隆, 佐々木 禎子, 峯柴 淳二, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年11月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中等度慢性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を行った術後5年経過症例

    大江 丙午, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年11月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 家族性リポ蛋白リパーゼ欠損症および2型糖尿病に罹患した重度慢性歯周炎患者に対する非外科的歯周治療の効果を実感した一症例

    千神 八重子, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年11月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 医科歯科連携を目指した歯周病の検査と診断 歯周病原細菌の血清抗体価検査の伝統と革新

    高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年11月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 口腔バイオフィルム感染症を制御するパウダー状の天然食品の探索

    伊東 昌洋, 伊東 孝, 河田 有祐, 塩田 康祥, 大久保 圭祐, 田井 真砂子, 中村 心, 岡本 憲太郎, 青木 秀之, 二井 広平, 宮島 彩, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年11月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病罹患の有無によるアテローム性動脈硬化病変の細菌叢のメタゲノム解析

    磯島 大地, 山城 圭介, 松永 一幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2017年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科用ユニット給水管路汚染対策用の自動注水制御シミュレータの評価

    大久保 圭祐, 伊東 孝, 山本 一郎, 水谷 元, 伊東 昌洋, 田井 真砂子, 中村 心, 岡本 憲太郎, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2017年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 初回外来化学療法患者の口腔カンジダ感染量が口腔内の疼痛やQOLに及ぼす影響

    杉浦 裕子, 山城 圭介, 畑中 加珠, 高坂 由紀奈, 小倉 早妃, 益成 美保, 大森 一弘, 曽我 賢彦, 佐々木 朗, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2017年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 関節・成長板軟骨細胞におけるセロトニン(5-HT)によるCCN2産生の差別的制御メカニズム

    堀 綾花, 西田 崇, 高柴 正悟, 久保田 聡, 滝川 正春

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集  2017年7月  (一社)日本骨代謝学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • インテグリンサブユニットの選択的制御による歯根膜細胞の遊走促進

    河村 麻理, 山本 直史, 山城 圭介, 平田 千暁, 青柳 浩明, 井手口 英隆, 大森 一弘, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2017年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯肉縁下細菌と血清抗体価による慢性歯周炎進行の予知判定 24ヵ月多施設前向きコホート研究

    両角 俊哉, 中川 種昭, 野口 和行, 原 宜興, 西村 英紀, 梅田 誠, 野口 俊英, 吉成 伸夫, 沼部 幸博, 伊藤 公一, 和泉 雄一, 小方 頼昌, 三邉 正人, 齋藤 淳, 佐藤 聡, 高橋 慶壮, 川浪 雅光, 花田 信弘, 高柴 正悟, 吉江 弘正, 角田 衣理加, 中村 利明, 吉村 篤利, 前田 勝正, 藤瀬 修, 上田 雅俊, 河野 智生, 福田 光男, 横井 隆, 高橋 美穂, 深谷 千絵, 関野 愉, 菅野 直之, 小林 宏明, 高井 英樹, 中山 洋平, 高野 聡美, 山田 了, 大井 麻子, 奥田 倫子, 横山 智子, 阿部 祐三, 鈴木 史彦, 菅谷 勉, 野村 義明

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2017年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 患者視点からの歯周組織再生療法の選択基準

    畑中 加珠, 下江 正幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2017年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌二次代謝産物(+)-terreinはRANKL誘導性破骨細胞分化におけるNFATc1の発現を抑制する

    中川 沙紀, 大森 一弘, 山本 総司, 小林 寛也, 河村 麻理, 中村 亜里紗, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2017年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HMGB1が歯槽骨治癒に及ぼす影響

    青柳 浩明, 山城 圭介, 井手口 英隆, 平田 千暁, 河村 麻理, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 専門医を求めて受診した広汎型重度慢性歯周炎の一症例

    岩本 義博, 鵜川 祐樹, 佐藤 毅, 冨川 和哉, 湊 ゆかり, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型侵襲性歯周炎患者の治療後7年経過症例

    鵜川 祐樹, 岩本 義博, 佐藤 毅, 冨川 和哉, 湊 ゆかり, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯肉縁下細菌と血清抗体価を用いた慢性歯周炎進行の評価 24ヵ月多施設前向きコホート研究

    両角 俊哉, 角田 衣理加, 野村 義明, 中川 種昭, 野口 和行, 原 宜興, 西村 英紀, 梅田 誠, 野口 俊英, 吉成 伸夫, 沼部 幸博, 伊藤 公一, 和泉 雄一, 小方 頼昌, 三邉 正人, 齋藤 淳, 佐藤 聡, 高橋 慶壮, 川浪 雅光, 花田 信弘, 高柴 正悟, 吉江 弘正

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病罹患の有無によるアテローム性動脈硬化病変部のマイクロバイオームの違い

    磯島 大地, 山城 圭介, 松永 一幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌代謝産物terreinはAggregatibacter actinomycetemcomitans歯肉上皮感染時のIL-8産生を抑制する

    中村 亜里紗, 大森 一弘, 小林 寛也, 山本 総司, 中川 沙紀, 冨川 知子, 峯柴 史, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周炎と全身疾患(糖尿病・関節リウマチ)に共通するリスク遺伝子の解析

    小林 哲夫, 木戸 淳一, 石原 裕一, 大森 一弘, 三谷 章雄, 高柴 正悟, 永田 俊彦, 吉江 弘正

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 矯正治療と自家骨移植を用いた再生療法を行い良好な経過が得られた慢性歯周炎患者の一症例

    山城 圭介, 河野 隆幸, 下江 正幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PET(18F-FDG)/CT検査を用いた慢性歯周炎患者における歯周組織炎症の評価

    井手口 英隆, 森本 祥代, 後藤 絢香, 長島 義之, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多職種と連携した脳血管障害後遺症患者の管理における歯科衛生士の役割

    森本 祥代, 後藤 絢香, 赤枝 久美, 森石 真代, 佐藤 由美, 長島 義之, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者に対する歯周治療の効果とSPT時の課題を実感した一症例

    高橋 麻里子, 大森 一弘, 千神 八重子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2017年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • メカノストレスによる歯周組織リモデリング機構の解明

    藤田 彩乃, 森松 賢順, 高橋 賢, 高柴 正悟, 成瀬 恵治

    日本生理学雑誌  2017年2月  (一社)日本生理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯肉縁下細菌と血清抗体価を用いた慢性歯周炎進行の評価:24ヵ月多施設前向きコホート研究

    両角俊哉, 角田衣理加, 野村義明, 中川種昭, 野口和行, 原宜興, 西村英紀, 梅田誠, 野口俊英, 吉成伸夫, 沼部幸博, 伊藤公一, 和泉雄一, 小方頼昌, 三邉正人, 齋藤淳, 佐藤聡, 高橋慶壮, 川浪雅光, 花田信弘, 高柴正悟, 吉江弘正

    日本歯周病学会会誌(Web)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 新規除鉄剤スーパーポリフェノール(SP)を応用した口腔感染制御システムの開発

    伊東有希, 大森一弘, 大原利章, 高柴正悟

    日本鉄バイオサイエンス学会学術集会プログラム・抄録集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 口腔バイオフィルム感染症を制御するパウダー状の天然食品の探索

    伊東昌洋, 伊東孝, 河田有祐, 塩田康祥, 大久保圭祐, 田井真砂子, 中村心, 岡本憲太郎, 青木秀之, 二井広平, 宮島彩, 大森一弘, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 生涯にわたる歯周病治療『健康貯金』と考える若年期の歯周病治療

    高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2016年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 口腔細菌感染症を制御する機能性食品の探索

    伊東 昌洋, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 河田 有祐, 塩田 康祥, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2016年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 6根管を有する下顎第一大臼歯の根管治療と歯科用コーンビームCTの有用性

    海老沼 孝至, 坪井 綾香, 大久保 圭祐, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2016年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 継続的な歯周支援治療が認知機能維持に及ぼす影響の検討 pilot study

    大森 一弘, 小林 寛也, 伊東 孝, 下江 正幸, 畑中 加珠, 園井 教裕, 福家 教子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 口腔バイオフィルム抑制用の多糖誘導体リン酸化プルランにおける歯面への付着と薬剤徐放性効果の機序解明

    伊東 孝, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大久保 圭祐, 伊東 昌洋, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 薬剤性歯肉増殖の病態に酸化ストレスが及ぼす影響

    坪井 綾香, 大森 一弘, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 男女・年齢別歯科関連行動と歯周病原細菌の感染度との関連

    坪井 綾香, 江口 依里, 畑中 加珠, 大森 一弘, 山本 直史, 荻野 景規, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2016年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 周術期検査におけるPET/CTでの歯周病・歯内疾患のスクリーニング

    山城 圭介, 中野 誠, 澤木 康一, 岡崎 文彦, 平田 泰久, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2016年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原細菌に対する指尖血漿IgG抗体価検査が感染性心内膜炎(IE)の起炎菌推定に繋がった症例

    磯島 大地, 松永 一幸, 工藤 値英子, 伊東 孝, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2016年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗Porphyromonas gingivalis IgG血症の診断に関わる抗原タンパク質の選定

    田井 真砂子, 冨川 知子, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2016年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗Porphyromonas gingivalis IgG血症の自動測定による迅速診断

    高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2016年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ベトナム歯科医療支援でのストリートチルドレンの食生活習慣と口腔衛生管理の実態調査

    須方 佑香, 三宅 香里, 大久保 圭祐, 越宗 朋隆, 飯塚 基晴, 名倉 安紀, 鈴木 里紗, 三浦 留美, 鈴木 康司, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2016年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経皮内視鏡的胃瘻造設術前における歯科衛生士による専門的口腔ケアの早期創部感染抑制効果

    向井 麻理子, 佐藤 公麿, 吉原 千暁, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2016年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯根・歯槽骨が吸収した下顎第二大臼歯に対する智歯移植前の根管処置症例の考察

    海老沼 孝至, 大森 一弘, 前田 博史, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2016年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周炎と動脈硬化性血管疾患の関連 動脈硬化症に関わる歯周病原細菌感染 高抗Porphyromonas gingivalis IgG血症の意味するもの

    高柴 正悟

    日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集  2016年6月  (一社)日本動脈硬化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 海藻由来レクチンを用いた口腔バイオフィルム感染症の制御

    塩田 康祥, 伊東 孝, 河田 有祐, 大久保 圭祐, 伊東 昌洋, 今村 幸治, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2016年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2型糖尿病を有する慢性歯周炎患者の治療後7年経過症例

    鵜川 祐樹, 岩本 義博, 佐藤 毅, 冨川 和哉, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 口唇閉鎖不全を有する元ハンセン病患者の嚥下時の舌運動に関する研究

    高知 信介, 宮崎 みづき, 園井 教裕, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本ハンセン病学会雑誌  2016年4月  日本ハンセン病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多血小板血漿を併用した自家骨移植が奏功した重度慢性歯周炎患者症例の考察

    大森 一弘, 河野 隆幸, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 先天性ネフローゼ症候群患者の薬物性歯肉増殖症への対応

    梶谷 明子, 下江 正幸, 井手口 英隆, 峯柴 淳二, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域の医科歯科連携による歯周病と動脈硬化性疾患の関連性に関する統計学的検討

    工藤 値英子, 申 偉秀, 佐々木 脩浩, 原井 一雄, 加藤 開, 清野 浩昭, 郷家 英二, 藤野 健正, 野呂 泰子, 稗貫 未希, 三辺 正人, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 実験的歯周炎モデルマウスにおける抗HMGB1抗体の歯周炎抑制効果

    吉原 千暁, 山城 圭介, 山本 直史, 井手口 英隆, 青柳 浩明, 下江 正幸, 本郷 昌一, 河村 麻理, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌由来代謝産物(+)-terreinはヒト歯肉線維芽細胞におけるinterleukin-6誘導性SHP2-Aktシグナル活性を抑制する

    山本 総司, 大森 一弘, 後藤 絢香, 小林 寛也, 中川 沙紀, 中村 亜里紗, 冨川 知子, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • インテグリン発現による歯根膜細胞の遊走制御

    河村 麻理, 山本 直史, 山城 圭介, 吉原 千暁, 本郷 昌一, 下江 正幸, 大森 一弘, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細菌感染度を指標とした包括的歯周治療中の広汎型重度慢性歯周炎患者の免疫反応性

    本郷 昌一, 冨川 和哉, 下江 正幸, 青柳 浩明, 河野 隆幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型侵襲性歯周炎の一症例

    岩本 義博, 鵜川 祐樹, 佐藤 毅, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2016年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 継続的な歯周支援治療が認知機能維持に及ぼす影響の検討-pilot study-

    大森一弘, 小林寛也, 伊東孝, 下江正幸, 畑中加珠, 園井教裕, 福家教子, 福家教子, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • 造血幹細胞移植期間中に下唇に発症した深在性真菌症に対する多職種連携による対応と経過-歯科衛生士の立場から

    志茂加代子, 工藤値英子, 工藤値英子, 曽我賢彦, 佐伯恭昌, 佐伯恭昌, 橋本倫子, 高橋郁名代, 前田嘉信, 前田嘉信, 三浦留美, 岩月啓氏, 谷本光音, 谷本光音, 高柴正悟

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • 口腔バイオフィルム抑制用の多糖誘導体リン酸化プルランにおける歯面への付着と薬剤徐放性効果の機序解明

    伊東孝, 塩田康祥, 河田有祐, 大久保圭祐, 伊東昌洋, 大森一弘, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • 歯周病細菌に対する指尖血漿IgG抗体価検査が感染性心内膜炎の起炎菌推定に繋がった症例

    磯島 大地, 松永 一幸, 工藤 値英子, 伊東 孝, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2015年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新たな糖尿病合併症に迫る 糖尿病患者にとっての歯周病治療を再考する

    大森 一弘, 高柴 正悟

    糖尿病合併症  2015年11月  (一社)日本糖尿病合併症学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌由来代謝産物(+)-terreinはRANKL誘導性破骨細胞分化を抑制する

    中川 沙紀, 大森 一弘, 山本 総司, 小林 寛也, 後藤 絢香, 中村 亜里紗, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2015年11月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マッシュルーム粗抽出物による口腔感染制御能を有した機能性食品の開発

    伊東 孝, 高柴 正悟

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2015年9月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病と歯周病間連疾患での「高抗P.gingivalis IgG血症」の把握

    高柴 正悟, 畑中 加珠, 野添 幹雄, 安田 多賀子, 西村 研吾, 前野 光生

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2015年9月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 女性のライフイベントを意識した広汎型侵襲性歯周炎患者に対する歯周治療の支援

    高橋 明子, 大森 一弘, 三浦 留美, 下江 正幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自家歯牙移植を応用した口腔機能回復治療症例の臨床的考察

    佐藤 公麿, 田井 真砂子, 吉原 千暁, 本郷 昌一, 山本 直史, 高柴 正悟

    広島医学  2015年8月  広島医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 院内腫瘍センターにおける初回外来がん化学療法患者の"口内炎症状"調査

    杉浦 裕子, 畑中 加珠, 高坂 由紀奈, 小倉 早妃, 大森 一弘, 曽我 賢彦, 苔口 進, 佐々木 朗, 田端 雅弘, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2015年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者に対してライフステージを考慮したインプラントメインテナンスを行っている一症例

    向井 麻理子, 佐藤 公麿, 小川 侑子, 田中 亜也香, 宮岡 満奈, 兒玉 由佳, 竹本 奈奈, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2015年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 悪習癖の除去によって歯周状態を著しく改善できた中等度慢性歯周炎患者の一症例

    高知 信介, 峯柴 淳二, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 骨格性下顎前突症を伴う広汎型重度慢性歯周炎患者に対し外科的矯正治療を併用した包括的歯周治療を行った一症例

    佐藤 公麿, 下江 正幸, 河野 隆幸, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 天然多糖プルランリン酸化合物と塩化セチルピリジニウム混合液の口腔ケア剤としての優位性の検討

    河田 有祐, 塩田 康祥, 大久保 圭祐, 伊東 孝, 小出 尚子, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ハンセン病元患者の歯周管理に関する考察

    園井 教裕, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原細菌に対する指尖血漿IgG抗体価検査が感染性心内膜炎の起炎菌推定に繋がった一症例

    磯島 大地, 松永 一幸, 工藤 値英子, 伊東 孝, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • FGF-2歯周組織再生試験(プラセボ対照・第III相検証的試験) 安全性評価

    山田 聡, 川浪 雅光, 古市 保志, 藤井 健男, 國松 和司, 島内 英俊, 小方 頼昌, 山本 松男, 中川 種昭, 吉沼 直人, 小笠原 健文, 和泉 雄一, 金指 幹元, 山崎 和久, 吉江 弘正, 福田 光男, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 坂上 竜資, 濱地 貴文, 原 宜興, 野口 和行, 大前 政利, 所司 慶太, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周炎を対象としたFGF-2のエムドゲインゲルとの比較試験(第III相)

    村上 伸也, 川浪 雅光, 古市 保志, 島内 英俊, 小方 頼昌, 吉沼 直人, 和泉 雄一, 山本 松男, 吉江 弘正, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 濱地 貴文, 野口 和行, 森 真理, 大前 政利, 小泉 映, 北村 正博

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • FGF-2歯周組織再生試験(プラセボ対照・第III相検証的試験) 有効性評価

    北村 正博, 川浪 雅光, 古市 保志, 藤井 健男, 國松 和司, 島内 英俊, 小方 頼昌, 山本 松男, 中川 種昭, 吉沼 直人, 小笠原 健文, 和泉 雄一, 金指 幹元, 山崎 和久, 吉江 弘正, 福田 光男, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 坂上 竜資, 濱地 貴文, 原 宜興, 野口 和行, 横山 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌  2015年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上顎切歯歯冠部に発症した内部吸収の一症例

    青柳 浩明, 下江 正幸, 峯柴 淳二, 山本 直史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2015年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ROCK阻害剤は歯根膜細胞の遊走を促進する

    河村 麻理, 山本 直史, 吉原 千暁, 松永 一幸, 井手口 英隆, 本郷 昌一, 下江 正幸, 大森 一弘, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2015年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • メタボとペリオ対策 健康増進への第一歩 メタボに悪影響な歯周病(ペリオ)は誰が診る?

    高柴 正悟

    産業衛生学雑誌  2015年5月  (公社)日本産業衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 骨吸収抑制剤としてのビスフォスフォネート製剤が歯周炎組織へ及ぼす影響

    井手口 英隆, 山本 直史, 下江 正幸, 本郷 昌一, 青柳 浩明, 吉原 千暁, 河村 麻里, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 生体の反応を確認しつつ歯周-矯正-補綴治療を行った広汎型侵襲性歯周炎の一症例

    下江 正幸, 岩本 義博, 冨川 和哉, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型侵襲性歯周炎患者に歯周組織再生療法を行った一症例

    細川 典子, 清水 明美, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌由来代謝産物(+)-terrein誘導体がIL-6誘導性VEGFおよびCSF-1の産生に及ぼす影響の検討

    山本 総司, 大森 一弘, 後藤 絢香, 池田 淳史, 小林 寛也, 中川 沙紀, 山本 大介, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2015年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原細菌に対する指尖血漿IgG抗体価検査が感染性心内膜炎の起炎菌推定に繋がった一症例

    磯島大地, 松永一幸, 工藤値英子, 伊東孝, 大森一弘, 山本直史, 高柴正悟

    日本歯周病学会会誌(Web)  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 血清中ビタミンCの欠乏が原因の一つと考える歯肉増殖症患者の歯周治療経過

    河村 麻理, 大森 一弘, 秋山 謙太郎, 下江 正幸, 山本 直史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2014年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 外来化学療法患者における口腔内状態の実態調査

    小倉 早妃, 杉浦 裕子, 高坂 由紀奈, 三浦 留美, 佐々木 朗, 田端 雅弘, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2014年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自己集合性ペプチドゲルの歯肉における局所止血作用

    畑中 加珠, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2014年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 真菌由来代謝産物(+)-terreinはinterleukin-6誘導性colony stimulating factor-1の遺伝子発現を抑制する

    山本 総司, 大森 一弘, 後藤 絢香, 池田 淳史, 松永 一幸, 山本 大介, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2014年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 海藻ミル由来のレクチンを用いた口腔感染制御システムの検討

    塩田 康祥, 伊東 孝, 河田 有祐, 大久保 圭祐, 今村 幸治, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2014年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒト抗菌ペプチド遺伝子のマウス顎下唾液腺への導入

    峯柴 史, 後藤 絢香, 池田 淳史, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型重度慢性歯周炎患者に対する包括的歯周治療における歯科衛生士の役割

    向井 麻理子, 佐藤 公麿, 下江 正幸, 小出 康史, 峠 亜也香, 藤井 友利江, 宮岡 満奈, 兒玉 由佳, 竹本 奈奈, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性歯周炎に罹患した生体腎移植患者の周術期口腔感染管理を病病連携で行った症例

    峠 亜也香, 佐藤 公麿, 藤井 友利江, 宮岡 満奈, 向井 麻理子, 兒玉 由佳, 竹本 奈奈, 曽我 賢彦, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 下顎に破壊的な歯槽骨吸収を伴う広汎型重度慢性歯周炎患者に対して歯周外科と歯周補綴を行った一症例

    本郷 昌一, 冨川 和哉, 下江 正幸, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周組織再生療法と口腔機能回復治療が奏功した咬合崩壊の過程にあった慢性歯周炎患者の一症例

    佐藤 公麿, 冨川 和哉, 冨川 知子, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 前歯部開咬による臼歯部の咬合性外傷を伴う慢性歯周炎患者の20年間の治療経過

    福家 教子, 澤田 聡子, 新井 英雄, 下江 正幸, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 分子イメージングを用いた新規歯周病検査法の確立

    山城 圭介, 井手口 英隆, 下江 正幸, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IL-6/sIL-6Rは歯肉線維芽細胞から活性を有するリソソーム酵素カテプシンB、Lの分泌を亢進する

    後藤 絢香, 大森 一弘, 冨川 知子, 小林 寛也, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HMGB1は歯肉上皮細胞におけるE-Cadherinの発現を抑制する

    吉原 千暁, 山城 圭介, 山本 直史, 下江 正幸, 本郷 昌一, 高知 信介, 井手口 英隆, 河村 麻里, 青柳 浩明, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マッシュルーム粗抽出物による口腔感染制御能を有した機能性食品の開発

    伊東 孝, 今村 幸治, 塩田 康祥, 河田 有祐, 大久保 圭祐, 高知 信介, 峯柴 淳二, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2014年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山県内ベーチェット病患者とその口腔状態に関するアンケート調査

    工藤 値英子, 小谷 朋子, 松永 一幸, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2014年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 低濃度オゾン水を応用した歯科用ユニット給水管路内(DUWL)の微生物汚染抑制システムの検討

    大久保 圭祐, 河田 有祐, 伊東 孝, 塩田 康祥, 松永 一幸, 岡本 大典, 内藤 仁美, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2014年6月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 主導管結紮解除後のマウス顎下腺におけるCD49F、INHIBIN βBとFOLLISTATINの発現局在

    池田 淳史, 峯柴 淳二, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 薬物性歯肉増殖症を併発した慢性歯周炎患者の感染制御による管理

    冨川 知子, 後藤 絢香, 下江 正幸, 峯柴 淳二, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎患者に対しての感染モニタリングによる長期間管理症例

    山城 圭介, 杉 典子, 下江 正幸, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 咬合性外傷を伴う慢性歯周炎患者に歯周組織再生療法を行った症例

    鵜川 祐樹, 岩本 義博, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血清中ビタミンCの欠乏が惹起したと考える特発性歯肉増殖症患者の歯周治療経過

    大森 一弘, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • グリチルリチン酸経口投与によるin vivo歯周組織治癒効果

    井手口 英隆, 山城 圭介, 山本 直史, 本郷 昌一, 下江 正幸, 高知 信介, 青柳 浩明, 吉原 千暁, 河村 麻里, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2014年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネパール・デタール村住民の健康調査と歯周疾患罹患状況 並びに歯周病原細菌に関する調査

    福田 昌代, 野村 慶雄, 小野 一男, 溝部 潤子, 白銀 千枝, 高柴 正悟, 工藤 値英子, Shiba Kumar RAI, AMasayo FUKUD, Yoshio NOMURA, Kazuo ONO, Jyunko MIZOBE, Chie SHIROKANE, Shogo TAKASHIBA, Chieko KUDO, Shiba Kumar / RAI, 神戸常盤大学短期大学部, 神戸常盤大学短期大学部, 神戸常盤大学, 神戸常盤大学短期大学部, 神戸常盤大学短期大学部, 岡山大学大学院, 岡山大学附属病院, SHI-GAN INT'L COLLEGE OF SCIENCE&TECHNOLOGY, SHI-GAN INT'L COLLEGE OF SCIENCE&TECHNOLOGY

    神戸常盤大学紀要 = Bulletin of Kobe Tokiwa University  2014年3月31日  神戸常盤大学 ; 2009-

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月31日

    記述言語:日本語  

    ネパール中央部カスキ郡・デタール村住民の生活習慣を含めた健康調査、歯科検診、歯周病原細菌に関して 調査し、以下の結果を得た。 1.う蝕罹患状況・未処置かつ重症化したう蝕歯をもつ者が多い。一人平均う蝕本数が加齢とともに増加していた。う蝕処置 をしている者が少なく、抜去している歯が多かった。 2.歯周疾患罹患状況・歯周組織検査ではCPI:0(健全)の者はどの年代でも少なく、加齢に伴い重症化していた。・喫煙者と非喫煙者の比較では、CPI値が喫煙者の方が高く、喫煙と歯周病の関連性が示唆された。・ブラッシングの回数は2回者が最も多く、回数が多い者ほどCPI値は低値を示した。 3.唾液潜血反応検査と歯周病原細菌検査・唾液潜血反応陽性者は95%だった。また、ブラッシング時出血自覚症状の有無と唾液潜血反応の結果は、ほぼ一致した。・歯肉に炎症ある者にPorphyromonas gingivalis ( Pg 菌)に対する血漿抗体価陽性の傾向が認められ、唾液潜血反応結果では潜血反応陽性者の Pg 菌に対する血漿抗体価は陰性の傾向が認められた。このことから、この地域の歯周病罹患率ならびにう蝕罹患率は高く、重症化していることが示唆された。A health check including an interview about life habits, dental checkup and investigation of periodontopathic bacteria of periodontal disease among the residents of Dhital village, Kaski District,Nepal was conducted. The results are as follows: 1.Prevalence of dental caries・There were many residents who had serious tooth decay resulting from lerving it untreated.The average number of tooth decay has increased with aging.There were not many people who treated their tooth decay,and many of their teeth were extracted. 2.Prevalence of periodontal disease・The survey of periodontal tissue showed that there were only a few people with CPI:0(healthy periodontal tissue)in every generation,and prevalence rate was rising with aging.・The comparison between smokers and non-smokers showed that the average CPI values of smokers were higher than that of non-smokers, and it suggested a correlation between smoking and progression of periodontal disease.・There were a large number of people who brushed their teeth twice a day. The more examination they brushed their teeth, the lower the value of average CPI became. 3.Salivary occult blood test and periodontopathic bacteria test・Positive persons of occdlt blood examination were 95%. The presence of the subjective symptom with respect to bleeding during brushing teeth almost agreed with the result of the salivary occult blood test.・A positive trend for plasma antibody value against Porphyromonas gingivalis was found among the people with gingival inflammation. As a result of reaction against salivary occult blood, there was a negative trend for the plasma antibody value against Porphyromonas gingivalis . From there results,it was suggested that among people living in thie district, prevalence of both periodontal disease and tooth decay were high,and their conditions were serious.

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1492/00000471/

  • リン酸化プルランを基材とした持続型口腔ケア剤の機能発現メカニズム

    沖原巧, 岡島裕樹, 亀ノ上翔吾, 難波尚子, 長岡紀幸, 高柴正悟, 吉田靖弘

    高分子学会予稿集(CD-ROM)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 歯科用ユニットの給水管路(DUWL)の微生物汚染とその防止

    大久保 圭祐, 河田 有祐, 伊東 孝, 塩田 康祥, 松永 一幸, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2013年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • DNA normalizationを応用した高感度な細菌叢解析法の検討

    松永 一幸, 工藤 値英子, 河田 有祐, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2013年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細菌感染度を評価しながら包括的歯周治療を行った広汎型侵襲性歯周炎患者の一症例

    冨川 和哉, 河野 隆幸, 山本 直史, 岩本 義博, 下江 正幸, 山口 知子, 本郷 昌一, 宮本 学, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2013年12月  (NPO)日本歯周病学会

  • 次世代の歯周病治療の姿を考えてみよう!

    高柴 正悟

    日本臨床歯周病学会会誌  2013年10月  (NPO)日本臨床歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis感染症と生活習慣病に関する調査

    工藤 値英子, 高柴 正悟

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2013年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 海藻由来レクチンによる口腔感染制御能を有した機能性食品の開発

    塩田 康祥, 伊東 孝, 工藤 値英子, 高柴 正悟

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2013年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 心血管疾患の背景にある潜在性菌血症の高感度細菌叢解析法の検討

    松永 一幸, 工藤 値英子, 高柴 正悟

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2013年10月  (一社)日本未病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis PGN_1796は薬剤感受性に関与する

    田口 裕子, 井上 哲圭, 大原 直也, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2013年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ナノバブル水の抗バイオフィルム効果の検討

    平井 公人, 田口 裕子, 信田 有希, 峯柴 史, 石井 美和, 岡 徹, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2013年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • オゾン水発生装置を応用した歯科用ユニット給水経路における従属栄養水生細菌バイオフィルムの抑制システムの開発

    大久保 圭祐, 河田 有祐, 伊東 孝, 塩田 康祥, 松永 一幸, 内藤 仁美, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2013年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周ポケット内細菌検査および血漿抗体価検査によるSPT期進行の予知判定

    野村義明, 中川種昭, 両角俊哉, 菅谷 勉, 鈴木史彦, 阿部祐三, 大井麻子, 髙野聡美, 中山洋平, 小林宏明, 菅野直之, 関野 愉, 深谷千絵, 吉成伸夫, 福田光男, 河野智生, 藤瀬 修, 吉村篤利, 中村利明, 角田衣理加, 高柴正悟, 吉江弘正

    日本歯周病学会会誌  2013年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 神経変性疾患関連因子TDP-43は単球におけるLPS誘導性TNF-α転写制御に関与する

    村田 裕美, 前田 博史, 高柴 正悟, 木戸 淳一, 永田 俊彦

    日本歯周病学会会誌  2013年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitans Y4はintegrin α5を介して細胞内に侵入する

    高知 信介, 山城 圭介, 山本 直史, 本郷 昌一, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2013年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 生体腎移植患者の周術期口腔感染管理を病病連携にて行った1例

    佐藤 公麿, 河村 麻里, 吉原 千暁, 峯柴 淳二, 山本 直史, 高柴 正悟, 曽我 賢彦

    広島医学  2013年8月  広島医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 【イラストで見るペリオドンタルメディシン-2013年の現在、どこまでわかっているのか】血管障害(動脈疾患)との関連

    高柴 正悟

    The Quintessence  2013年6月  クインテッセンス出版(株)

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • T-RFLP法による高感度な細菌叢解析法確立のためのPilot Study

    松永 一幸, 工藤 値英子, 河田 有祐, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2013年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 神経変性疾患関連因子TDP-43はマクロファージ様細胞のTNF-α転写調節に関与する

    村田 裕美, 生田 貴久, 前田 博史, 高柴 正悟, 木戸 淳一, 永田 俊彦

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2013年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯肉上皮においてSmad2はintegrin発現を促進する

    本郷 昌一, 山城 圭介, 山本 直史, 高知 信介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2013年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Methanobrevibactor oralisおよびヒトのグループIIシャペロニンに対する免疫応答の解析

    平井 公人, 前田 博史, 山城 圭介, 大森 一弘, 峯柴 淳二, 山本 直史, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2013年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血管新生阻害物質terreinがヒト歯肉線維芽細胞における炎症性サイトカイン誘導性angiogeninおよびVEGFの産生に及ぼす影響

    山本 大介, 大森 一弘, 小林 寛也, 冨山 高史, 久保 克行, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2013年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マウスのCD49f陽性顎下腺細胞が発現する成長因子の探究

    池田 淳史, 峯柴 淳二, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2013年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 易感染性高齢者における病院入院前の場所および治療内容に着目した口腔内MRSAの分布調査

    金盛 久展, 磯田 恵理子, 鷲尾 憲文, 澤田 弘一, 田中 紀章, 目黒 道生, 高柴 正悟, 佐藤 亮介

    地域医療  2013年3月  (公社)全国国民健康保険診療施設協議会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 唾液中細菌検査および血漿抗体価検査によるSPT期進行の予知判定

    角田衣理加, 中川種昭, 両角俊哉, 野村義明, 川浪雅光, 高橋慶壮, 佐藤聡, 齋藤淳, 三邉正人, 小方頼昌, 和泉雄一, 伊藤公一, 沼部幸博, 吉成伸夫, 野口俊英, 梅田誠, 西村英紀, 原宜興, 野口和行, 花田信弘, 高柴正悟, 吉江弘正

    日本歯周病学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • リン酸化多糖と界面活性剤との複合体による持続的作用を持つ口腔用抗菌剤の開発

    沖原巧, 亀ノ上翔吾, 難波尚子, 吉田靖弘, 長岡紀幸, 高柴正悟

    セルロース学会年次大会講演要旨集  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 多職種連携医療をいかに教育するか

    恒石 美登里, 高柴 正悟, 谷本 光音, 片岡 竜太, 曽我 賢彦

    日本歯科医学教育学会雑誌  2012年12月  (一社)日本歯科医学教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 医療連携担当歯科衛生士としての活動

    志茂 加代子, 杉浦 裕子, 三浦 留美, 曽我 賢彦, 山中 玲子, 吉冨 愛子, 奥井 明美, 十河 京子, 緒方 孝子, 森田 学, 高柴 正悟, 宮脇 卓也

    岡山歯学会雑誌  2012年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Smad2過剰発現が歯根膜線維芽細胞に及ぼす影響

    井手口 英隆, 山本 直史, 山城 圭介, 鵜川 祐樹, 本郷 昌一, 下江 正幸, 高知 信介, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2012年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 天然多糖プルランのリン酸化合物と塩化セチルピリジニウム混合液の細胞と生体および口腔内細菌へ与える影響

    伊東 孝, 河田 有祐, 難波 尚子, 吉田 靖弘, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2012年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢化の進む地域の中核病院における歯科の取り組みについて 老年症候群の概念に基づいて

    久保 克行, 目黒 道生, 澤田 弘一, 田中 紀章, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2012年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原細菌感染度を指標に用いた口腔インプラント施術前後10年間の追跡調査研究の提案

    工藤 値英子, 峯柴 淳二, 畑中 加珠, 高木 慎, 飯田 征二, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2012年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯根膜線維芽細胞においてSmad2はFGF2遺伝子発現を促進する

    鵜川 祐樹, 山本 直史, 山城 圭介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 本郷 昌一, 高知 信介, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2012年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 検査から新しい保存治療を展望する 健康長寿社会の各世代の特徴を捉える検査による新しい歯科保存治療の提案

    高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2012年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院糖尿病センターにおける医科歯科連携パス運営の課題

    大森 一弘, 高柴 正悟, 四方 賢一, 槇野 博史

    糖尿病合併症  2012年10月  (一社)日本糖尿病合併症学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上顎側切歯にみられた歯内歯の治療評価における歯科用CT画像検査の有用性

    大森 一弘, 清水 明美, 峯柴 淳二, 河野 隆幸, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2012年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisの外膜ヴェシクルは様々な抗原と病原因子を運ぶ

    中尾 龍馬, 高柴 正悟, 古園 さおり, 渡邉 治雄, 大西 真, 泉福 英信

    Journal of Oral Biosciences Supplement  2012年9月  (一社)歯科基礎医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 人工骨移植を行い長期間安定した予後が得られた広汎型侵襲性歯周炎の症例

    前田 博史, 清水 明美, 澤田 弘一, 峯柴 淳二, 山本 直史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原細菌感染度を指標に用いた口腔インプラント施術前後10年間の追跡調査研究の提案

    工藤 値英子, 畑中 加珠, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 天然多糖プルランリン酸化合物と塩化セチルピリジニウム混合液が細胞と生体および口腔内細菌の変化に与える影響

    河田 有祐, 難波 尚子, 峯柴 史, 大森 一弘, 伊東 孝, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アビエチン酸およびネオアビエチン酸の口腔細菌への抗菌効果

    信田 有希, 山城 圭介, 峯柴 史, 平井 公人, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SPT期における細菌および抗体価検査値の変動

    両角 俊哉, 中川 種昭, 川浪 雅光, 高橋 慶壮, 佐藤 聡, 齋藤 淳, 小方 頼昌, 三辺 正人, 和泉 雄一, 沼部 幸博, 伊藤 公一, 吉成 伸夫, 野口 俊英, 梅田 誠, 前田 勝正, 原 宜興, 野口 和行, 高柴 正悟, 野村 義明, 吉江 弘正

    日本歯科医師会雑誌  2012年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IgG抗体価による歯周病細菌感染度と骨吸収率および高感度CRP値との関係

    伊東 昌洋, 工藤 値英子, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2012年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原細菌の血漿IgG抗体価測定の高速自動化

    山口 知子, 野添 幹雄, 工藤 値英子, 平井 公人, 江口 徹, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2012年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 口腔から全身が見える よく分かる歯周病菌抗体法

    高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2012年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 急性期病院の緩和ケアにおける口腔衛生管理が末期がん患者のQOLの向上につながった症例

    杉浦 裕子, 工藤 値英子, 志茂 加代子, 三宅 香里, 三浦 留美, 高下 典子, 木村 卓爾, 玉村 亮, 市原 英基, 松岡 順治, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2012年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域中核病院における歯科衛生士の心肺蘇生教育への取り組み

    向井 麻理子, 佐藤 公麿, 宮岡 満奈, 藤井 友利江, 児玉 由佳, 竹本 奈奈, 下江 正幸, 前田 博史, 藤原 恒太郎, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2012年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域における医療要求度への医科歯科連携の中で果たす歯科医療の役割

    目黒 道生, 澤田 弘一, 工藤 値英子, 久保 克行, 岩田 宏隆, 冨山 祐佳, 下江 正幸, 苅田 典子, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2012年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • がん治療患者における歯科医療 歯科衛生士の観点から求められるもの

    杉浦 裕子, 曽我 賢彦, 田端 雅弘, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2012年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗菌ペプチド遺伝子の唾液腺への導入による口腔感染予防

    峯柴 淳二, 峯柴 史, 山口 知子, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2012年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 低濃度CPCと新基質リン酸プルランによる口腔バイオフィルムの抑制

    河田 有祐, 難波 尚子, 伊東 孝, 吉田 靖弘, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2012年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血清抗体価検査を応用して治療した広汎型侵襲性歯周炎患者の15年間の経過

    冨川 和哉, 岩本 義博, 大江 丙午, 新井 英雄, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年6月  (NPO)日本歯周病学会

  • 災害時の歯科医療支援に望まれるもの

    海老沼 孝至, 久保 克行, 山城 圭介, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2012年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansにおけるRNAシャペロン(Hfq)の蛋白質発現制御と病原性への関与

    田口 裕子, 前田 博史, 峯柴 史, 平井 公人, 山部 こころ, 苔口 進, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2012年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansおよび抗菌薬添加がヒト歯肉上皮細胞の細胞接着因子に及ぼす影響

    高知 信介, 山城 圭介, 山本 直史, 本郷 昌一, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2012年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒト歯肉線維芽細胞におけるカベオリン-1を標的としたIL-6誘導性のリソソーム酵素カテプシンBとL分泌の抑制制御

    後藤 絢香, 山口 知子, 大森 一弘, 小林 寛也, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2012年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マウス顎下腺上皮細胞の細胞外液性因子がiPS細胞に与える影響

    池田 淳史, 峯柴 淳二, 山口 知子, 峯柴 史, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2012年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒト歯肉線維芽細胞におけるIL-6/sIL-6R誘導性Angiogenin産生に血管新生阻害薬Terreinが及ぼす影響

    山本 大介, 大森 一弘, 小林 寛也, 冨山 高史, 久保 克行, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansにおけるRNAシャペロン(Hfq)の蛋白質発現制御と病原性への関与

    田口 裕子, 前田 博史, 峯柴 史, 平井 公人, 山部 こころ, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯肉上皮細胞においてSmad2/3は細胞接着分子と細胞外基質の発現を促進する

    本郷 昌一, 山城 圭介, 山本 直史, 高知 信介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 塩見 信行, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 易感染性高齢者における病院入院前の場所および治療内容に着目した口腔内MRSAの分布調査

    金盛 久展, 目黒 道生, 澤田 弘一, 三上 隆浩, 西村 英紀, 田中 紀章, 高柴 正悟, 鷲尾 憲文, 佐藤 亮介

    口腔衛生学会雑誌  2012年4月  (一社)日本口腔衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 全身疾患を有する慢性歯周炎患者に対して内科と連携して歯周治療を行った症例

    工藤 値英子, 新井 英雄, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アクチン細胞骨格を制御するRho kinaseが歯根膜線維芽細胞の硬組織形成細胞への分化に及ぼす影響

    鵜川 祐樹, 山本 直史, 山城 圭介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 本郷 昌一, 高知 信介, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SPT期間中の歯周組織の維持・改善に対する塗布用ブラシ一体型一般用歯周病薬(MC2)の多施設臨床試験

    畑中 加珠, 安田 多賀子, 福家 教子, 木戸 淳一, 大石 慶二, 田中 敬子, 須田 智也, 佐保 輝之, 市川 朋生, 鈴木 丈一郎, 八島 章博, 橘 亜希, 永田 俊彦, 和泉 雄一, 村上 伸也, 五味 一博, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2012年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネパール住民の歯周病罹患率並びに歯周病原細菌に関する研究

    野村 慶雄, 溝部 潤子, 福田 昌代, 白銀 千枝, 高柴 正悟, 工藤 千恵子, 小野 一男, Shiba Kumar Rai

    神戸常盤大学紀要  2012年3月31日  神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月31日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネパール住民の歯周病罹患率並びに歯周病原細菌に関する研究

    野村 慶雄, 溝部 潤子, 福田 昌代, 白銀 千枝, 高柴 正悟, 工藤 千恵子, 小野 一男, Rai Shiba Kumar

    神戸常盤大学紀要  2012年3月  神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害時の歯科医療支援に望まれるもの

    海老沼 孝至, 久保 克行, 山城 圭介, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2011年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansにおけるRNAシャペロン(Hfq)の蛋白質発現制御と病原性への関与

    田口 裕子, 前田 博史, 峯柴 史, 平井 公人, 山部 こころ, 苔口 進, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2011年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯根嚢胞病変に浸潤するPorphyromonas gingivalis特異抗体産生細胞の可視化 酵素抗原法の応用

    柘植 信哉, 水谷 泰嘉, 松岡 和弘, 澤崎 達也, 遠藤 弥重太, 成石 浩司, 前田 博史, 高柴 正悟, 塩竃 和也, 稲田 健一, 水谷 英樹, 堤 寛

    日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集  2011年9月  日本組織細胞化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 天然多糖プルランのリン酸化合物と塩化セチルピリジニウム混合液のラットへの反復経口投与毒性試験と細胞へ与える影響

    河田 有祐, 難波 尚子, 峯柴 史, 吉田 靖弘, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2011年9月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansがヒト歯肉上皮細胞の細胞接着因子に及ぼす影響

    高知 信介, 山城 圭介, 山本 直史, 本郷 昌一, 下江 正幸, 冨川 和哉, 鵜川 祐樹, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2011年9月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 統合失調症患者での禁煙支援が歯周治療の成功に寄与した一症例

    向井 麻理子, 下江 正幸, 宮岡 満奈, 藤井 友利江, 児玉 由佳, 竹本 奈奈, 小出 康史, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2011年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネパール住民の歯周病罹患率ならびに歯周病原細菌に関する研究

    福田 昌代, 白銀 千枝, 小野 一男, 高柴 正悟, 工藤 値英子, 溝部 潤子, Rai Shiba Kumar, 野村 慶雄

    日本歯科衛生学会雑誌  2011年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 某大学病院腫瘍センターにおけるゾレドロネート(BP)投与患者の口腔に関する調査

    杉浦 裕子, 田端 雅弘, 三浦 留美, 曽我 賢彦, 畑中 加珠, 犬飼 雅子, 西本 仁美, 高柴 正悟, 佐々木 朗

    日本歯科衛生学会雑誌  2011年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Loop-mediated isothermal amplification(LAMP)法によるバンコマイシン耐性遺伝子(vanA、vanB)検出法の確立

    山部 こころ, 前田 博史, 曽我 賢彦, 苅田 典子, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2011年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院腫瘍センターにおける歯科衛生士の活動 外来がん化学療法患者への取り組み

    杉浦 裕子, 羽川 操, 三浦 留美, 曽我 賢彦, 畑中 加珠, 高柴 正悟, 佐々木 朗

    岡山歯学会雑誌  2011年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 生活習慣病と歯周病の重症度との関連性

    本郷 昌一, 目黒 道生, 畑中 加珠, 冨川 和哉, 山本 直史, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2011年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山県の介護施設における口腔ケアに対する意識とニーズ

    河田 有祐, 難波 尚子, 伊東 孝, 吉田 靖弘, 前田 博史, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2011年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 病院や高齢者施設における人材配置に関する医療人材学的研究

    目黒 道生, 杉 典子, 小出 康史, 小林 芳友, 澤田 弘一, 岩田 宏隆, 冨山 祐佳, 苅田 典子, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2011年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯根膜細胞の分化過程におけるBMPとWntシグナルへのRho kinasesの影響

    鵜川 祐樹, 山本 直史, 山城 圭介, 下江 正幸, 冨川 和哉, 本郷 昌一, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2011年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 活性型MMP-3がマクロファージ様THP-1細胞の膜型IL-6受容体の発現に及ぼす影響

    小林 寛也, 大森 一弘, 成石 浩司, 山口 知子, 冨山 高史, 久保 克行, 山本 大介, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2011年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 医歯看連携による組織的な口腔内管理は造血細胞移植患者の口腔粘膜障害を減少させる

    苅田典子, 曽我賢彦, 杉浦裕子, 高橋郁名代, 西本仁美, 前田嘉信, 谷本光音, 高柴正悟

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • Streptococcus mutansのバイオフィルム形成に対するレクチンによる抑制機構

    伊東 孝, 吉田 靖弘, 峯柴 淳二, 難波 尚子, 今村 幸治, 竹内 英明, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2010年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型侵襲性歯周炎を伴う重度叢生症例 歯周病細菌感染度を指標とした病態の把握

    石原 嘉人, 本城 正, 出口 徹, 冨川 和哉, 高柴 正悟, 山城 隆

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集  2010年9月  (公社)日本矯正歯科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 薬剤の濃度センサー機能を有したデリバリーシステム

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 中村 真理子, 高柴 正悟, 鈴木 一臣

    日本歯科理工学会誌  2010年9月  (一社)日本歯科理工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域中核総合病院の人間ドックへの歯周病を中心とした歯科人間ドックの導入

    小出 康史, 藤原 恒太郎, 難波 康男, 工藤 値英子, 高柴 正悟, 成石 浩司

    広島医学  2010年8月  広島医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域中核総合病院の人間ドックへの歯周病を中心とした歯科人間ドックの導入

    小出 康史, 成石 浩司, 工藤 値英子, 藤原 恒太郎, 難波 康男, 高柴 正悟

    日本歯科人間ドック学会誌  2010年8月  (一社)ジャパンオーラルヘルス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯科人間ドック導入を目指す血漿IgG抗体価検査の臨床的有用性の検討

    野添 幹雄, 工藤 値英子, 久枝 綾, 成石 浩司, 杉本 晋哉, 渡辺 大海, 江口 徹, 青井 理恵, 高柴 正悟

    日本歯科人間ドック学会誌  2010年8月  (一社)ジャパンオーラルヘルス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ショットガンクローニング法によるPorphyromonas gingivalisからのsmall non-coding RNAの同定

    石井 真由美, 前田 博史, 山部 こころ, 園井 教裕, 平井 公人, 谷本 一郎, 苔口 進, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2010年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型侵襲性歯周炎を伴う上顎前突症例

    本城 正, 下江 正幸, 高柴 正悟, 山城 隆

    岡山歯学会雑誌  2010年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • MMP-3によるヒト単球系細胞株THP-1からの可溶型IL-6受容体の産生亢進

    小林 寛也, 大森 一弘, 成石 浩司, 山口 知子, 冨山 高史, 久保 克行, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2010年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 企業内定期健康診断における歯周病原細菌に対する血清IgG抗体価検査を用いた歯周病スクリーニング効果の統計学的検討

    工藤 値英子, 成石 浩司, 三橋 千代子, 米田 哲, 永田 俊彦, 佐藤 勉, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2010年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SPT期に有用な再感染対策とは? 機械的対策と化学的対策の効果的な組合せへ

    高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2010年4月  (NPO)日本歯周病学会

  • 周術期患者に対する口腔管理システムの樹立と評価

    小出 康史, 杉 典子, 向井 麻理子, 児玉 由佳, 竹本 奈奈, 大隅 満奈, 藤井 友利江, 成石 浩司, 高柴 正悟

    日本口腔検査学会雑誌  2010年3月  (一社)日本口腔検査学会

  • メタボリック症候群の検査に取り入れられるか? 歯周感染の検査

    高柴 正悟

    日本口腔検査学会雑誌  2010年3月  (一社)日本口腔検査学会

  • 口腔粘膜障害に抗葉酸代謝拮抗剤(ロイコボリン)を軟膏様にして使用した一症例

    苅田典子, 曽我賢彦, 原嘉孝, 藤原聡子, 久枝綾, 杉浦裕子, 前田嘉信, 谷本光音, 高柴正悟

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • 口腔用抗菌剤担体としてのリン酸化多糖の合成と作用機構の解明

    山本大樹, 沖原巧, 吉田靖弘, 難波尚子, 長岡紀幸, 高島征助, 鈴木一臣, 高柴正悟

    高分子学会予稿集(CD-ROM)  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • リン酸化多糖を担体とする口腔用抗菌剤の開発

    山本大樹, 沖原巧, 吉田靖弘, 難波尚子, 長岡紀幸, 高島征助, 鈴木一臣, 高柴正悟

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • 岡山大学歯学部戦略的計画 求められている今後の対応策

    松香 芳三, 池亀 美華, 吉田 登志子, 有馬 太郎, 皆木 省吾, 山本 敏男, 高柴 正悟, 窪木 拓男, 北山 滋雄, 滝川 正春, 松尾 龍二, 岡山大学歯学部将来構想健康ワーキング

    岡山歯学会雑誌  2009年12月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 低侵襲性治療で閉鎖した超高齢者の外歯瘻症例

    小出 康史, 成石 浩司, 柴 秀樹, 内田 雄士, 峯柴 淳二, 小原 淳伸, 前田 博史, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2009年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リン酸化多糖を担体とした抗菌物質デリバリーシステム

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 中村 真理子, 高柴 正悟, 鈴木 一臣

    歯科材料・器械  2009年9月  (一社)日本歯科理工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 患者の口腔内への関心を高めた結果、うまく口腔環境を改善できた糖尿病教育入院患者の1症例

    小出 康史, 成石 浩二, 竹本 奈々, 児玉 由佳, 向井 麻里子, 大隅 満奈, 峯柴 淳二, 前田 博史, 高柴 正悟

    広島医学  2009年8月  広島医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院小児科で造血幹細胞移植を実施した患者の口腔粘膜障害と口腔内痛の実態について

    杉浦 裕子, 曽我 賢彦, 仁科 有裡, 矢野 香苗, 内田 陽子, 松村 誠士, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2009年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院糖尿病チームにおける歯科衛生士の役割

    高橋 明子, 岡崎 惠子, 羽川 操, 曽我 賢彦, 大森 一弘, 妹尾 京子, 高柴 正悟, 下野 勉

    岡山歯学会雑誌  2009年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Smad2は歯肉上皮細胞の増殖を抑制する

    下江 正幸, 塩見 信行, 冨川 和哉, 峯柴 淳二, 山口 知子, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2009年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 不顕性脳血管疾患による嚥下遅延の病態に基づき対応した一症例

    苅田 典子, 目黒 道生, 椿坂 康之, 曽我 賢彦, 前田 博史, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2009年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 根尖性歯周炎が易感染性患者の敗血症に関与することが示唆された一例

    目黒 道生, 曽我 賢彦, 工藤 値英子, 山本 直史, 前田 博史, 西村 英紀, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2009年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 指尖毛細血管採血による血漿IgG抗体価測定を用いた歯周病細菌感染度判定法の確立

    高柴 正悟, 成石 浩司, 山崎 和久

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 専門的口腔ケアが、患者の全身状態の悪化を緩和することが出来た一症例

    大隅 満奈, 小出 康史, 向井 麻理子, 竹本 奈奈, 竹井 可奈, 児玉 由佳, 峯柴 淳二, 大西 典子, 成石 浩司, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 開口障害を有する要介護・脳梗塞後遺症患者に対する口腔衛生管理

    大谷 久美, 岩田 宏隆, 前田 知子, 金中 章江, 森本 祥代, 妹尾 京子, 長島 義之, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 特発性歯肉線維腫症を有する患者の治療経過

    梶谷 明子, 塩見 信行, 下江 正幸, 冨川 和哉, 久保 克行, 羽川 操, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2型糖尿病を有する広汎型侵襲性歯周炎患者の12年間の治療経過

    福家 教子, 栗原 幹直, 峯柴 淳二, 新井 英雄, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原性細菌の血漿IgG抗体価と唾液生化学検査結果の比較検討

    佐藤 勉, 野村 義明, 花田 信弘, 米田 哲, 永田 俊彦, 成石 浩司, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 企業内定期健康診断に歯周病生化学検査を追加して

    三橋 千代子, 成石 浩司, 佐藤 勉, 野村 義明, 永田 俊彦, 米田 哲, 花田 信弘, 鴨井 久一, 高柴 正悟, 岩田 全充

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 糖尿病患者の歯周病治療を通して患者の行動が変容した症例

    岡崎 惠子, 羽川 操, 峯柴 淳二, 大森 一弘, 妹尾 京子, 佐藤 公麿, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 患者の口腔内への関心を高めた結果、うまく口腔環境を改善出来た糖尿病教育入院患者の一症例

    向井 麻理子, 小出 康史, 竹本 奈奈, 竹井 可奈, 児玉 由佳, 大隅 満奈, 峯柴 淳二, 大西 典子, 成石 浩司, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 患者背景と歯周状態に配慮して取り組んだ重度慢性歯周炎患者の治療例

    丸尾 操, 妹尾 京子, 峯柴 淳二, 新井 英雄, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Smad2による歯肉上皮細胞の増殖・遊走の抑制

    下江 正幸, 塩見 信行, 冨川 和哉, 峯柴 淳二, 山口 知子, 前田 博史, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2009年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病細菌におけるsmall non-coding RNAとRNAシャペロンの探索

    苔口 進, 渡辺 朱理, 佐藤 法仁, 谷本 一郎, 前田 博史, 園井 教裕, 山部 こころ, 高柴 正悟

    日本細菌学雑誌  2009年2月  日本細菌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 企業内定期健康診断に歯周病生化学検査を追加して

    三橋 千代子, 成石 浩司, 佐藤 勉, 野村 義明, 永田 俊彦, 米田 哲, 花田 信弘, 鴨井 久一, 高柴 正悟, 岩田 全充

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集  2009年  特定非営利活動法人 日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病原性細菌に対する血漿IgG抗体価と唾液生化学検査結果の比較検討

    佐藤 勉, 野村 義明, 花田 信弘, 米田 哲, 永田 俊彦, 成石 浩司, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集  2009年  特定非営利活動法人 日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IL-1αおよびIL-1βによるマウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1の動態におけるMAPK系の関与

    冨山 高史, 成石 浩司, 大森 一弘, 久保 克行, 前田 博史, 新井 英雄, 高柴 正悟

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集  2008年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 古細菌(Methanobrevibacter oralis)chaperonin分子(group II)の抗原性に関する研究

    山部 こころ, 前田 博史, 苔口 進, 目黒 道生, 園井 教裕, 谷本 一郎, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 脂肪細胞-マクロファージ共培養系をLPS刺激することによって脂肪細胞で発現量が変動する遺伝子群の網羅的解析

    山下 明子, 曽我 賢彦, 岩本 義博, 高柴 正悟, 安孫子 宜光, 西村 英紀

    日本歯周病学会会誌  2008年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 指尖採血による歯周病細菌感染度の判定システムの概要と実際

    高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2008年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 易感染性宿主に対する口腔内ケアへの取り組み

    曽我 賢彦, 杉浦 裕子, 高柴 正悟

    日本歯科医師会雑誌  2008年8月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 周術期患者に対する口腔管理システムにおける歯科衛生士の役割

    向井 麻理子, 小出 康史, 大隅 満奈, 児玉 由佳, 竹本 奈奈, 竹井 可奈, 杉 典子, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2008年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Stevens-Johnson症候群の患者の口腔粘膜炎に対応した一例

    杉浦 裕子, 曽我 賢彦, 工藤 値英子, 松浦 香織, 妹尾 京子, 久枝 綾, 高柴 正悟

    日本歯科衛生学会雑誌  2008年8月  日本歯科衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisのnrdD様遺伝子の膿瘍形成メカニズムへの関与

    園井 教裕, 前田 博史, 成石 浩司, 苔口 進, Hassan Wael Amgad, 小出 康史, 村内 利光, 澤田 弘一, 谷本 一郎, 新井 英雄, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2008年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広汎型侵襲性歯周炎患者の10年間の治療経過

    冨川 和哉, 岩本 義博, 大江 丙午, 新井 英雄, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2008年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisの膿瘍形成能へ与えるnrdD様遺伝子の役割

    園井 教裕, 前田 博史, 成石 浩司, 苔口 進, Wael Hassan, 澤田 弘一, 小出 康史, 山部 こころ, 谷本 一郎, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2008年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ラット根管治療モデルを用いた根尖周囲組織の遺伝子マイクロアレイ解析に基づいた根尖病巣治癒病態の考察

    冨山 高史, 成石 浩司, Arias Zulema, 山城 圭介, 前田 博史, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2008年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗菌物質デリバリー機能を有したう蝕・歯周病予防剤の開発

    難波 尚子, 吉田 靖弘, 松浦 香織, 伊東 孝, 前田 博史, 新井 英雄, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2008年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 低濃度LPSにより脂肪細胞・マクロファージ共培養系から産生される分子のサイトカインアレイ解析

    山下 明子, 西村 英紀, 曽我 賢彦, 岩本 義博, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aggregatibacter(Actinobacillus)actinomycetemcomitansからのsmall non-coding RNAならびにRNAシャペロンの同定

    前田 博史, 苔口 進, 谷本 一郎, 小出 康史, 山部 こころ, 園井 教裕, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病患者における肥満およびその他の生活習慣と歯周病の関連性

    冨川 和哉, 目黒 道生, 畑中 加珠, 岩本 義博, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(後期第II相)(その2) 安全性の評価

    山田 聡, 古市 保志, 藤井 健男, 川浪 雅光, 國松 和司, 島内 英俊, 山田 了, 小方 頼昌, 小田 茂, 和泉 雄一, 伊藤 公一, 中川 種昭, 新井 高, 吉江 弘正, 山崎 和久, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 濱地 貴文, 前田 勝正, 廣藤 卓雄, 坂上 竜資, 原 宜興, 町頭 三保, 五百蔵 一男, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(後期第II相)(その1) 有効性の評価

    北村 正博, 古市 保志, 藤井 健男, 川浪 雅光, 國松 和司, 島内 英俊, 笹野 高嗣, 山田 了, 小方 頼昌, 小田 茂, 和泉 雄一, 伊藤 公一, 中川 種昭, 新井 高, 吉江 弘正, 山崎 和久, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 濱地 貴文, 前田 勝正, 廣藤 卓雄, 坂上 竜資, 原 宜興, 町頭 三保, 五百蔵 一男, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Smad2は歯肉上皮細胞の増殖抑制に関与する

    下江 正幸, 塩見 信行, 冨川 和哉, 峯柴 淳二, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 含嗽剤の使用後における唾液中の細菌数

    高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 専門的口腔ケア実施による入院患者の口腔衛生管理

    前田 知子, 金中 章江, 藤本 千代, 大谷 久美, 杉浦 裕子, 妹尾 京子, 長島 義之, 高柴 正悟

    感染防止  2008年4月  感染防止研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある侵襲性歯周炎患者の歯周病治療の経過と血清IgG抗体価の関連性の検討 症例報告

    内藤 仁美, 工藤 値英子, 岩本 義博, 成石 浩司, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病細菌感染度検査のための指尖血漿IgG抗体価の臨床的評価 中間報告

    工藤 値英子, 成石 浩司, 久枝 綾, 安孫子 宣光, 小方 頼昌, 島内 英俊, 長澤 敏行, 永田 俊彦, 沼部 幸博, 野口 俊英, 日野 孝宗, 村上 伸也, 山崎 和久, 吉村 篤利, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病細菌感染度診断のための血清IgG抗体価検査の臨床的有用性 血清バンク(バイオバンクジャパン)試料での検討

    久枝 綾, 成石 浩司, 工藤 値英子, 安孫子 宣光, 小方 頼昌, 島内 英俊, 長澤 敏行, 永田 俊彦, 沼部 幸博, 野口 俊英, 日野 孝宗, 村上 伸也, 山崎 和久, 吉村 篤利, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2008年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 機能性モノマーによるCPCの固定化とその殺菌性

    難波 尚子, 吉田 靖弘, 長岡 紀幸, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

    歯科材料・器械  2008年3月  (一社)日本歯科理工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IL12RB2転写制御領域の遺伝子多型が侵襲性歯周炎に対する疾患感受性の個体差に及ぼす影響

    大山 秀樹, 畑中 加珠, 小越 菜保子, 西村 英紀, 曽我 賢彦, 中正 恵二, 山根木 康嗣, 山田 直子, 秦 正樹, 山根 順子, 高柴 正悟, 寺田 信行

    日本病理学会会誌  2008年3月  (一社)日本病理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(後期第II相)その2-安全性の評価-

    山田 聡, 古市 保志, 藤井 健男, 川浪 雅光, 國松 和司, 島内 英俊, 山田 了, 小方 頼昌, 小田 茂, 和泉 雄一, 伊藤 公一, 中川 種昭, 新井 高, 吉江 弘正, 山崎 和久, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 濱地 貴文, 前田 勝正, 廣藤 卓雄, 坂上 竜資, 原 宜興, 町頭 三保, 五百蔵 一男, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集  2008年  特定非営利活動法人 日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(後期第II相)その1 ―有効性の評価―

    北村 正博, 古市 保志, 藤井 健男, 川浪 雅光, 國松 和司, 島内 英俊, 笹野 高嗣, 山田 了, 小方 頼昌, 小田 茂, 和泉 雄一, 伊藤 公一, 中川 種昭, 新井 高, 吉江 弘正, 山崎 和久, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 濱地 貴文, 前田 勝正, 廣藤 卓雄, 坂上 竜資, 原 宜興, 町頭 三保, 五百蔵 一男, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集  2008年  特定非営利活動法人 日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ハンセン病療養所の入所者における摂取食形態と口腔内カンジダ菌の検出割合との関連

    福家 教子, 松浦 香織, 工藤 値英子, 岩田 梢, 宇野 富栄, 入江 悦子, 里 友子, 山下 満徳, 木村 龍二, 市原 新一郎, 高柴 正悟

    国立病院総合医学会講演抄録集  2007年11月  国立病院総合医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 骨髄移植患者の口腔内細菌叢の変化(Changes in the Oral Bacterial Microflora of Patients Receiving Bone Marrow Transplantation)

    Hassan Wael, 谷本 一郎, 前田 博史, 杉浦 裕子, 曽我 賢彦, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2007年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • タデ藍エキスの歯肉炎症に対する効果

    畑中 加珠, 福家 教子, 松浦 香織, 妹尾 京子, 冨山 高史, 苅田 典子, 植西 悠美, 岩城 完三, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2007年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学病院歯科医師臨床研修における保存領域診療研修の状況について

    河野 隆幸, 山路 公造, 吉山 昌宏, 新井 英雄, 高柴 正悟, 鳥井 康弘

    日本歯科保存学雑誌  2007年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 感染経路の特定に至らなかった急性根尖性歯周炎症例

    岩本 義博, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2007年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 酵母one-hybrid法によるTNF-α発現を制御する新規転写因子の検索

    村田 裕美, 山本 直史, 明貝 文夫, 小柳津 功介, 清水 明美, 前田 博史, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2007年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 指尖毛細血管採血による血漿IgG抗体価測定を用いた歯周病細菌感染度判定法の確立

    高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2007年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リスク検査・診断へのロードマップ 根拠に基づく「内科的歯科治療」のための生体・遺伝子検査

    高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2007年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 入院患者への専門的口腔ケアの介入とその効果

    金中 章江, 藤本 千代, 前田 知子, 杉浦 裕子, 妹尾 京子, 長島 義之, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2007年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 造血幹細胞移植中に抗生剤多剤耐性の日和見感染症起因菌が歯肉粘膜に増殖した症例

    久枝 綾, 曽我 賢彦, 工藤 値英子, 松浦 香織, 妹尾 京子, 杉浦 裕子, 苔口 進, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2007年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高血糖状態でLPS刺激を受けた単球におけるTNF-αおよびMCP-1の産生亢進にはJNKの活性化が深く関与する

    岩田 宏隆, 西村 英紀, 曽我 賢彦, 目黒 道生, 吉澤 さゆり, 岡田 祐佳, 岩本 義博, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2007年8月  (NPO)日本歯周病学会

  • 急性骨髄性白血病患者の臍帯血移植期に歯肉に日和見菌の異常増殖を呈した症例 易感染期における口腔感染管理の重要性の考察

    曽我 賢彦, 西村 英紀, 峯柴 淳二, 峯柴 史, 鷹谷 博一, 佐藤 秀明, 工藤 値英子, 高柴 正悟

    日本口腔科学会雑誌  2007年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LPS刺激マクロファージとの共培養下における脂肪細胞のIL-6産生亢進に関わる因子

    山下 明子, 西村 英紀, 曽我 賢彦, 岩本 義博, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本口腔科学会雑誌  2007年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周炎感受性遺伝子同定 第19染色体全長の解析

    多部田 康一, 田井 秀明, 小林 哲夫, 島田 靖子, 山崎 和久, 石原 裕一, 野口 俊英, 曽我 賢彦, 高柴 正悟, 小林 輝一, 岡 晃, 猪子 英俊, 吉江 弘正

    新潟医学会雑誌  2007年6月  新潟医学会

  • 多血小板血漿(PRP)と自家骨移植を併用した歯周組織再生療法の評価

    冨山 高史, 岩本 義博, 吉住 和歌子, 清水 明美, 河野 隆幸, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2007年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチプルリスクファクターシンドロームを有する慢性歯周炎患者の長期管理の一症例

    下江 正幸, 岩本 義博, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2007年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 侵襲性歯周炎患者の19年にわたる経過と血清抗体価の変動

    内藤 仁美, 工藤 値英子, 久枝 綾, 冨川 和哉, 岩本 義博, 成石 浩司, 前田 博史, 新井 英雄, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2007年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学医学部・歯学部附属病院歯周科と地域における歯周病専門医とのSPTネットワークシステム

    苅田 典子, 福家 教子, 清水 秀樹, 松浦 香織, 岩本 義博, 新井 英雄, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2007年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病菌に対する新規血清抗体価測定法

    高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2007年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HLA-DR分子を介した刺激によってヒト歯肉線維芽細胞から産生されるCXCケモカインの臍帯静脈内皮細胞の増殖への影響

    岡田 祐佳, 西村 英紀, 目黒 道生, 吉澤 さゆり, 畑中 加珠, 新井 英雄, 大山 秀樹, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2007年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis nrdD様遺伝子の膿瘍形成メカニズムへの関与

    園井 教裕, 前田 博史, 成石 浩司, 苔口 進, 村内 利光, 澤田 弘一, 谷本 一郎, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2007年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 冠動脈心疾患患者における歯周病原細菌に対する抗体応答および動脈硬化リスクマーカーの検討

    本田 朋之, 土門 久哲, 奥井 隆文, 梶田 桂子, 天沼 亮子, 吉江 弘正, 中島 貴子, 工藤 値英子, 高柴 正悟, 苔口 進, 西村 英紀, 山崎 和久

    日本歯周病学会会誌  2007年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 等温遺伝子増幅法(LAMP法)によるメチシリン耐性遺伝子(mecA)及び黄色ブドウ球菌特異的遺伝子(spa)の迅速検出

    小出 康史, 前田 博史, 村内 利光, 谷本 一郎, 苔口 進, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2006年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯肉線維芽細胞内のサイトカイン産生に関わるHLA-II分子を介した刺激伝達へのFAKの関与

    吉澤 さゆり, 西村 英紀, 目黒 道生, 畑中 加珠, 大山 秀樹, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2006年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高血糖状態でLPS刺激を受けた単球におけるJNK依存性のサイトカイン産生亢進

    岩田 宏隆, 西村 英紀, 曽我 賢彦, 目黒 道生, 吉澤 さおり, 岡田 祐佳, 岩本 義博, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2006年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 育児期の侵襲性歯周炎患者の治療に対する歯科衛生士による支援症例

    高橋 明子, 村内 利光, 三浦 留美, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2006年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マクロファージはLPS刺激による脂肪細胞からのIL-6産生を強力に促進する

    山下 明子, 西村 英紀, 曽我 賢彦, 岩本 義博, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2006年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 造血器腫瘍を中心とした血液疾患患者における歯周病の重症度とPorphyromonas gingivalisに対する血清IgG抗体価との関連性に関する研究

    曽我 賢彦, 岩本 義博, 谷本 一郎, 目黒 道生, 工藤 値英子, 吉澤 さゆり, 山部 こころ, 園井 教裕, 岩田 宏隆, 岡田 祐佳, 冨山 高史, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2006年9月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 骨芽細胞様細胞(MC3T3E1)分化に対するチタンの影響

    秋山 謙太郎, 藤澤 拓生, 明貝 文夫, 大野 充明, 吉田 靖弘, 高柴 正悟, 鈴木 一臣, 窪木 拓男

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集  2006年7月  (一社)日本骨代謝学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 指尖血漿を用いた歯周病細菌のIgG抗体価測定

    工藤 値英子, 久枝 綾, 杉山 安平, 外山 裕, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2006年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ハンセン病療養所における口腔健康管理および摂食嚥下障害の状況に関する調査

    村内 利光, 曽我 賢彦, 大石 廣, 今吉 千夏, 佐々木 洋子, 高柴 正悟, 畑野 研太郎, 牧野 正直

    日本ハンセン病学会雑誌  2006年4月  日本ハンセン病学会

  • 大島青松園における経口摂取者および非経口摂取者の口腔内細菌叢に関する研究

    福家 教子, 工藤 値英子, 岩田 梢, 大藪 美久仁, 緒方 栄子, 山下 満徳, 市原 新一郎, 十河 英世, 木村 龍二, 高柴 正悟

    日本ハンセン病学会雑誌  2006年4月  日本ハンセン病学会

  • 冠動脈硬化症患者における動脈硬化症/歯周病関連マーカーの検討(第2報)

    本田 朋之, 土門 久哲, 天沼 亮子, 奥井 隆文, 梶田 桂子, 中島 貴子, 工藤 値英子, 西村 英紀, 高柴 正悟, 山崎 和久

    日本歯科保存学雑誌  2006年4月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 薬物性歯肉増殖症誘発薬剤はDAPK(death-associated protein kinase)活性を抑制する

    岡田 祐佳, 西村 英紀, 目黒 道生, 吉澤 さゆり, 岩田 宏隆, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2006年3月  (NPO)日本歯周病学会

  • 骨芽細胞様細胞株(MC3T3E1細胞)の細胞接着,増殖,分化および遺伝子発現に対するチタンの影響

    秋山 謙太郎, 藤澤 拓生, 明貝 文夫, 完山 学, 吉田 靖弘, 高柴 正悟, 鈴木 一臣, 窪木 拓男

    日本口腔インプラント学会誌  2006年3月  (公社)日本口腔インプラント学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IL-6によるヒト歯肉線維芽細胞のリソソーム酵素カテプシンB,L活性の亢進における細胞膜蛋白カベオリン-1の関与

    山口 知子, 成石 浩司, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2006年3月  (NPO)日本歯周病学会

  • 造血幹細胞移植期中に口腔粘膜上から検出される細菌種に対する口腔内保湿ジェルの抗菌性の検討

    杉浦裕子, 曽我賢彦, 曽我賢彦, 高橋郁名代, 黒明安子, 河野古都絵, 高柴正悟

    日本顎頭蓋機能学会学術大会プログラム・抄録集  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • 歯周治療に伴う歯周病細織の感染度の変化

    杉 典子, 福家 教子, 岡田 祐佳, 村田 裕美, 園井 教裕, 山下 明子, 工藤 値英子, 久枝 綾, 杉山 安平, 外山 裕, 河野 隆幸, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2005年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 進行した根分岐部病変に対するRoot Saparation/Resectionの予後に関わる因子

    外山 裕, 岩本 義博, 下江 正幸, 冨山 高史, 難波 尚子, 山口 知子, 山下 明子, 苅田 典子, 冨川 和哉, 内藤 仁美, 河野 隆幸, 中川 政嗣, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2005年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周病感受性遺伝子同定 第19染色体全長の解析

    田井 秀明, 島田 靖子, 小林 哲夫, 多部田 康一, 山崎 和久, 石原 裕一, 野口 俊英, 曽我 賢彦, 高柴 正悟, 小林 輝一, 岡 晃, 猪子 英俊, 吉江 弘正

    日本歯科保存学雑誌  2005年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒト歯肉線維芽細胞上に発現するHLA-DR抗原と会合するリン酸化タンパク質の性状解析

    吉澤 さゆり, 西村 英紀, 目黒 道生, 畑中 加珠, 大山 秀樹, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2005年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 侵襲性から慢性に移行していたと推測される重度歯周炎患者の一症例

    村内 利光, 岩本 義博, 前田 博史, 河野 隆幸, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2005年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 唾液中Porphyromonas gingivalis全菌体のイムノクロマト法による検出

    武田 健志, 畑中 加珠, 桑野 美幸, 阿良 隆, 青井 理恵, 江口 徹, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2005年8月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病治療の感染除去効果をモニターする血清IgG抗体価の利用法

    高柴 正悟, 河野 隆幸, 工藤 値英子, 杉山 安平

    歯界展望  2005年6月  医歯薬出版(株)

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PCR-DGGE法による口腔内バイオフィルム細菌叢の解析

    苔口 進, 前田 博史, 藤本 千代, 村内 利光, 西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 福井 一博

    岡山歯学会雑誌  2005年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当科におけるClass II及びIII根分岐部病変に対する歯根切除療法の予後についての考察

    杉山 安平, 岩本 義博, 外山 裕, 下江 正幸, 冨山 高史, 河野 隆幸, 中川 政嗣, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2005年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本人歯周病患者からの古細菌の検出および同定

    山部 こころ, 前田 博史, 苔口 進, 園井 教裕, 吉住 和歌子, 村内 利光, 冨山 高史, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2005年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周感染が肝細胞のコレステロール合成酵素遺伝子発現に及ぼす影響に関する研究

    山口 万有美, 曽我 賢彦, 西村 英紀, 岩本 義博, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2005年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病の細菌検査 血清抗体価測定の標準化と測定キットの構築 歯周病原菌の血清抗体価の測定方法および測定値の標準化

    高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2005年3月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 血清抗体価の変動を歯周治療の指標としながら対応した症例群

    工藤 値英子, 河野 隆幸, 杉 典子, 杉山 安平, 明貝 文夫, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2005年3月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 機械的刺激を与えた培養ヒト歯根膜線維芽細胞が発現する遺伝子の網羅的解析

    山城 圭介, 明貝 文夫, 妹尾 京子, 山本 直史, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2004年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 等温遺伝子増幅法(LAMP法)による歯周病細菌検査の確立

    宮川 淳子, 前田 博史, 村内 利光, 藤本 千代, 苔口 進, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2004年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ラット歯髄における2種のFIP-2mRNA発現とalternative promoterによるその制御

    明貝 文夫, 尾山 正高, 山城 圭介, 妹尾 京子, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2004年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 機械的刺激を与えた培養ヒト歯根膜線維芽細胞から単離した遺伝子の発現に関する研究

    妹尾 京子, 明貝 文夫, 山城 圭介, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2004年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(第II相)(その1) 有効性の評価

    村上 伸也, 中島 啓介, 小鷲 悠典, 藤井 健男, 島内 英俊, 笹野 高嗣, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 岩山 幸雄, 高柴 正悟, 栗原 英見, 木戸 淳一, 永田 俊彦, 濱地 貴文, 前田 勝正, 原 宜興, 和泉 雄一, 廣藤 卓雄, 北村 正博

    日本歯周病学会会誌  2004年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 造血幹細胞移植期に起こる口腔粘膜障害への対策の検討 保湿が疼痛と感染に及ぼす影響

    杉浦 裕子, 曽我 賢彦, 目黒 道生, 工藤 値英子, 山部 こころ, 津谷 荘一郎, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2004年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • ある侵襲性歯周炎患者の18年にわたる治療経過 歯周病原性細菌に対する血清抗体価からの考察

    新井 英雄, 杉 典子, 河野 隆幸, 後藤 弘幸, 本行 博, 澤田 弘一, 明貝 文夫, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2004年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(第II相)(その2) 安全性の評価

    北村 正博, 中島 啓介, 小鷲 悠典, 藤井 健男, 島内 英俊, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 岩山 幸雄, 高柴 正悟, 栗原 英見, 木戸 淳一, 永田 俊彦, 濱地 貴文, 前田 勝正, 原 宜興, 和泉 雄一, 廣藤 卓雄, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌  2004年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • チアゾリジン誘導体は脂肪細胞を小型化し,LPSによって増強されるIL-6産生を強力に抑制する

    山口 万有美, 西村 英紀, 成石 比左, 曽我 賢彦, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2004年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 掌蹠膿疱症を発症した重度歯周炎患者に対する歯周治療が掌蹠膿疱症の臨床症状に及ぼす影響 症例報告

    赤澤 洋, 西村 英紀, 前田 博史, 藤本 千代, 村内 利光, 工藤 値英子, 新井 英雄, 苔口 進, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2004年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 歯周病治療の感染除去効果をモニターする血清IgG抗体価の利用法

    高柴 正悟, 河野 隆幸, 工藤 値英子, 杉山 安平

    日本歯科医師会雑誌  2004年7月  (公社)日本歯科医師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周治療後に血清抗体価が上昇する患者群の特徴

    吉住 和歌子, 河野 隆幸, 杉 典子, 工藤 値英子, 小出 康史, 阪田 修子, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2004年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 掌蹠膿疱症を合併した重度歯周炎患者に対して行っている歯科的アプローチの一例

    赤澤 洋, 西村 英紀, 前田 博史, 峯 篤史, 前川 賢治, 窪木 拓男, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2004年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Supportive Periodontal Treatment(SPT)期における歯周病再発・進行と歯周病原性細菌に対する血清抗体価との関連性

    藤本 理華, 杉 典子, 明貝 文夫, 河野 隆幸, 新井 英雄, 千原 敏裕, 清水 明美, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2004年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 再生不良性貧血患者に対する歯周治療の一例

    小柳津 功介, 峯柴 史, 峯柴 淳二, 鷹谷 博一, 河野 隆幸, 千原 敏裕, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2004年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Aaの高分子線毛様遺伝子には2つのタイプが存在する

    清水 明美, 前田 博史, 苔口 進, 藤本 千代, 村内 利光, 西村 英紀, 福井 一博, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2004年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 機械的刺激が培養ヒト歯根膜線維芽細胞に及ぼす遺伝子発現変化のマイクロアレイ解析

    山城 圭介, 平塚 浩一, 明貝 文夫, 妹尾 京子, 高柴 正悟, 安孫子 宜光

    日本歯周病学会会誌  2004年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カテプシン-L欠損マウスは歯肉増殖症を発症する

    吉沢 さゆり, 西村 英紀, 成石 比左, 高柴 正悟

    応用薬理  2004年4月  応用薬理研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯肉増殖症を惹起する薬剤はin vitroで歯肉繊維芽細胞のカテプシン-L活性を抑制する

    妹尾 京子, 西村 英紀, 成石 比左, 高柴 正悟

    応用薬理  2004年4月  応用薬理研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周炎と全身疾患

    高柴 正悟

    応用薬理  2004年4月  応用薬理研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒト歯肉線維芽細胞上に発現するHLA-DR抗原と会合する分子の性状分析に関する研究

    吉澤 さゆり, 西村 英紀, 目黒 道生, 竹内 加珠, 大山 秀樹, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2004年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HLA-DR分子を介した歯肉線維芽細胞からのRANTES産生経路には,c-Jun N-terminal Kinase(JNK)が関与する

    目黒 道生, 大山 秀樹, 竹内 加珠, 高柴 正悟, 松下 祥

    日本免疫学会総会・学術集会記録  2003年11月  (NPO)日本免疫学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisの膿瘍形成株に特異的なInsertion Sequence 1598周辺遺伝子の構造解析と発現様態に関する研究

    村内 利光, 前田 博史, 苔口 進, 前田 武将, 澤田 弘一, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2003年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • フェニトイン及びワーファリンの代謝能低下に関わるCYP2C9*3遺伝子多型の迅速な検出法の開発に関する研究

    曽我 賢彦, 西村 英紀, 塩見 信行, 山口 万有美, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2003年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • サイクロスポリンの抗angiogenic効果はJNKの活性低下を介したVEGFの産生抑制による

    山口 万有美, 西村 英紀, 成石 浩司, 大森 一弘, 成石 比左, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2003年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 高グルコース状態がヒト歯肉線維芽細胞のIL-6刺激伝達系に及ぼす影響 gp130下流シグナル伝達経路の解明

    大森 一弘, 成石 浩司, 西村 英紀, 成石 比左, 山口 万有美, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2003年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 歯周病原性細菌に対する血清抗体価からみたSupportive Periodontal Treatment期における歯周病再発患者の特徴

    杉 典子, 明貝 文夫, 河野 隆幸, 新井 英雄, 千原 敏裕, 清水 明美, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2003年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 世界の歯周病学の潮流と私たち

    高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2003年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ある鎖骨頭蓋異形成症患者に対する歯科治療

    山崎 太士, 片山 知子, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2003年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CREST症候群を有する歯周病患者の治療における考察

    春木 靖広, 岩本 義博, 河野 隆幸, 曽我 賢彦, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  2003年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒト歯根膜線維芽細胞の機械的刺激によって誘導された機能未知遺伝子の発現と構造に関する研究

    山城 圭介, 明貝 文夫, 塩見 信行, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2003年5月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Actinobacillus actinomycetemcomitans の細胞内侵入に与えるヒトβ-defensin-2 の影響

    松浦 香織, 峯柴 史, 峯柴 淳二, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2003年4月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年4月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • TNF-α及びIL-1β遺伝子の一塩基多型の研究 日本人歯周炎の重症化との関連性

    曽我 賢彦, 西村 英紀, 大山 秀樹, 前田 博史, 村山 洋二, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2003年4月  (NPO)日本歯周病学会

  • 脂肪細胞は恒常的にTNF-αを産生し,その産生性は歯周病菌由来LPSによって亢進する

    山口 万有美, 西村 英紀, 成石 比左, 曽我 賢彦, 苔口 進, 成石 浩司, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2003年4月  (NPO)日本歯周病学会

  • Actinobacillus actinomycetemcomitansの細胞内侵入に与えるヒトβ-defensin-2の影響

    松浦 香織, 峯柴 史, 峯柴 淳二, 西村 英紀, 高柴 正悟

    日本歯周病学会会誌  2003年4月  (NPO)日本歯周病学会

  • ある侵襲性歯周炎患者の妊娠期における歯周治療 Nd:YAGレーザー及び局所薬物投与を応用した症例

    滝川 雅之, 千原 敏裕, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2003年4月  (NPO)日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高グルコース状態はIL-6/sIL-6R刺激によるヒト歯肉線維芽細胞のVEGF産生を促進する

    大森 一弘, 成石 浩司, 西村 英紀, 成石 比左, 山口 万有美, 新井 英雄, 高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2002年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 再生不良性貧血患者に対する歯周治療

    工藤 値英子, 小柳津 功介, 峯柴 史, 峯柴 淳二, 鷹谷 博一, 西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    岡山歯学会雑誌  2002年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周治療は慢性関節リウマチの検査値を変化させる 症例報告

    工藤 値英子, 大山 秀樹, 河野 隆幸, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2002年4月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • P.gingivalis外膜蛋白を認識するT細胞クローンのアミノ酸置換ペプチドに対する応答性

    竹内 加珠, 大山 秀樹, 目黒 道生, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2002年3月  (NPO)日本歯周病学会

  • ヒト単球におけるLPS誘導性転写因子NF-κB活性化の制御

    小柳津 功介, 高柴 正悟, 峯柴 淳二, 塩見 信行, 明貝 文夫, 新井 英雄, 西村 英紀, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2002年3月  (NPO)日本歯周病学会

  • P.gingivalis外膜蛋白におけるT細胞エピトープの解析

    竹内 加珠, 大山 秀樹, 目黒 道生, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2001年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • フェニトイン服用患者における代謝酵素CYP2C9遺伝子多型及び遺伝子多型が血中フェニトイン動態に及ぼす影響に関する研究

    西村 英紀, 曽我 賢彦, 成石 比左, 小林 芳友, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2001年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A-7-10 : 20 Supportive Periodontal Treatmentの効果を左右する因子に関する研究

    杉 典子, 清水 明美, 山崎 太士, 岡本 慎治, 矢野 亜紀, 前田 武将, 工藤 値英子, 松浦 香織, 山口 万有美, 大森 一弘, 明貝 文夫, 千原 敏裕, 中川 政嗣, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2001年9月30日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月30日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • D-9 変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法による歯周炎患者歯肉縁下細菌叢の分子遺伝学的解析

    苔口 進, 前田 博史, 村内 利光, 前原 美保, 杉 典子, 片山 知子, 藤本 千代, 尾山 正高, 前田 武将, 弘末 勝, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2001年9月30日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月30日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Actinobacillus actinomycetemcomitans表層に存在するDNAの性状と生物学的活性に関する研究

    大橋 敏雄, 苔口 進, 林 丈一朗, 武田 宏幸, 谷本 一郎, 高柴 正悟, 村山 洋二, 宮田 隆

    日本歯周病学会会誌  2001年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • IS1598を保有するPorphyromonas gingivalisの歯周病患者における感染実態についての研究

    村内 利光, 前田 博史, 苔口 進, 澤田 弘一, 前田 武将, 大山 秀樹, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2001年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 重度易感染性宿主患者の歯周病感染の実態

    鷹谷 博一, 西村 英紀, 澤田 聡子, 清水 明美, 栗原 幹直, 峯柴 淳二, 大平 泰資, 高柴 正悟, 村山 洋二

    岡山歯学会雑誌  2001年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Actinobacillus actinomycetemcomitansのキノロン耐性決定領域の解析

    苔口 進, 前田 博史, 村内 利光, 谷本 一郎, 大橋 敏雄, 前田 武将, 弘末 勝, 藤本 千代, 大山 秀樹, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2001年4月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LPS刺激時のヒト単球におけるTNF-α新規転写因子の発現制御に関する研究

    塩見 信行, 明貝 文夫, 尾山 正高, 大平 泰資, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2001年4月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カルシウム拮抗剤ニフェジピンは歯肉線維芽細胞のカテプシンL活性を抑制する

    山田 比左, 西村 英紀, 成石 浩司, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2001年4月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LJP患者由来の好中球が発現するdiacylglycerol kinaseアイソタイプに関する研究

    小柳津 功介, 前田 博史, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2001年3月  (NPO)日本歯周病学会

  • ヒト歯肉線維芽細胞におけるリソソーム酵素カテプシンB及びL活性へのIL-6刺激伝達系の関与

    成石 浩司, 高柴 正悟, 西村 英紀, 山田 比左, 新井 英雄, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2001年3月  (NPO)日本歯周病学会

  • Porphyromonas gingivalisの膿瘍形成株に特異的なインサーションシーケンス1598の周辺領域の研究

    村内 利光, 前田 博史, 苔口 進, 郭 淑娟, 澤田 弘一, 本行 博, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2000年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗菌ペプチド遺伝子hbd-2のLPS刺激時の発現制御領域

    峯柴 淳二, 峯柴 史, 前田 博史, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2000年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 早期発症型歯周炎患者におけるPorphyromonas gingivalisに対する体液性免疫応答の解析

    郭 淑娟, 高橋 慶壮, 苔口 進, 高柴 正悟, 村山 洋二

    岡山歯学会雑誌  2000年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • D認-2 ある早期発症型歯周炎患者の妊娠時の歯周治療

    滝川 雅之, 西村 英紀, 村山 洋二, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2000年4月15日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年4月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病と糖尿病 糖尿病患者の歯周炎罹患状況について

    栗原 幹直, 西村 英紀, 河野 隆幸, 岩本 義博, 高橋 直樹, 高橋 慶壮, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2000年4月  (NPO)日本歯周病学会

  • 歯周病と糖尿病 歯肉線維芽細胞が産生するグルタミン酸脱炭酸酵素と歯周病の関わり

    河野 隆幸, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2000年4月  (NPO)日本歯周病学会

  • 歯周病と糖尿病 歯周治療が糖尿病に果たす役割について

    岩本 義博, 西村 英紀, 中川 政嗣, 藤本 千代, 大平 泰資, 川端 英二, 杉 典子, 曽我 賢彦, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  2000年4月  (NPO)日本歯周病学会

  • Porphyromonas gingivalis 外膜蛋白遺伝子群の研究

    苔口 進, 本行 博, 村内 利光, 前田 博史, 弘末 勝, 澤田 弘一, 澤田 聡子, 郭 淑娟, 綿城 哲二, 藤本 千代, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY  2000年3月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年3月21日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LPS刺激時のTNF-α遺伝子発現を制御する新規転写因子に関する研究

    明貝 文夫, 塩見 信行, 大平 泰資, 尾山 正高, 西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  2000年3月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病と生体防御応答 歯周治療への展望 歯周治療における炎症のコントロールの展望

    高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  2000年3月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • コンピュータグラフィックスを利用した歯学教育

    新井 英雄, 北中 通誉, 明貝 文夫, 中川 政嗣, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1999年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HLAクラスII分子を介した刺激により誘導される単球のIL-12産生とハンセン病の病型

    大山 秀樹, 畑野 研太郎, 高柴 正悟, 松下 祥

    日本免疫学会総会・学術集会記録  1999年10月  (NPO)日本免疫学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新しい治療へのブレークスルー 歯髄保存をめざす歯髄疾患診断の将来

    高柴 正悟

    日本歯科保存学雑誌  1999年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • β2-インテグリン発現異常を呈する早期発症型歯周炎患者

    曽我 賢彦, 西村 英紀, 葛城 教子, 成石 浩司, 山田 比左, 佐藤 秀明, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1999年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalisにおけるヘミン獲得に関わるhupA様遺伝子の解析

    弘末 勝, 苔口 進, 前田 博史, 澤田 弘一, 澤田 聡子, 綿城 哲二, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1999年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 第二保存科における全身疾患由来の易感染性宿主の実態

    佐藤 毅, 澤田 聡子, 弘末 勝, 藤本 千代, 成石 浩司, 峯柴 淳二, 岩本 義博, 中川 政嗣, 西村 英紀, 高柴 正悟

    岡山歯学会雑誌  1999年6月  岡山歯学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 線毛遺伝子型の基づいたActinobacillus actinomycetemcomitans の歯周ポケットにおける感染分布の研究

    岡本 美香, 苔口 進, 藤本 千代, 本行 博, 前田 博史, 弘末 勝, 川端 英二, 片山 知子, 杉 典子, 錦城 哲二, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1999年4月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2つの特異的外膜蛋白遺伝子を用いた Porphyromonas gingivaliの型別とそれを基にした歯周ポケットにおける感染分布の研究

    本行 博, 苔口 進, 前田 博史, 宮本 学, 小越 菜保子, 川端 英二, 藤本 千代, 郭 淑娟, 弘末 勝, 澤田 弘一, 澤田 聡子, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1999年4月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯根膜線維芽細胞膜上のHLAクラスII分子の役割

    大山 秀樹, 西村 英紀, 成石 浩司, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1999年3月  (NPO)日本歯周病学会

  • 慢性歯科疾患病巣が全身の健康を影響する機序の解析

    西村 英紀, 滝川 雅之, 苔口 進, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科医学会誌  1999年3月  日本歯科医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周組織構成細胞が産生するGADはIDDM患者の血清に反応性を示す

    河野 隆幸, 西村 英紀, 栗原 幹直, 高柴 正悟, 村山 洋二

    糖尿病  1999年3月  (一社)日本糖尿病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細菌16SリボソームRNA遺伝子に基づくDNAプローブを用いた歯周病細菌の同定 コロニーハイブリダイゼーション法

    澤田 聡子, 苔口 進, 宮本 学, 澤田 弘一, 藤本 千代, 綿城 哲二, 弘末 勝, 清水 明美, 周 幸華, 栗原 英見, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1998年10月  (NPO)日本歯周病学会

  • Actinobacillus actinomycetemcomitansの病原性関連遺伝子群におけるフェリチン遺伝子

    弘末 勝, 苔口 進, 澤田 弘一, 澤田 聡子, 小椋 雅一, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1998年10月  (NPO)日本歯科保存学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-3-9 : 10 Assessment of early-onset periodontitis from humoral immune responses against Porphyromonas gingivalis

    Guo Shu-Juan, Takahashi Keiso, Kokeguchi Susumu, Naruishi Koji, Nakagawa Masatsugu, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo, Murayama Yoji

    日本歯周病学会会誌  1998年9月15日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年9月15日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • B-4-9 : 30 歯周ポケットにおけるtet(Q)保有歯周病細菌の分布および細菌種の同定 : 塩酸ミノサイクリンの局所投与を考慮して

    藤本 千代, 苔口 進, 綿城 哲二, 片山 知子, 杉 典子, 澤田 聡子, 澤田 弘一, 弘末 勝, 清水 明美, 岡本 美香, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1998年9月15日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年9月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • シクロスポリンA及びフェニトインは歯肉線維芽細胞の基質分解活性を抑制する

    山田 比左, 西村 英紀, 成石 浩司, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1998年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • ヒト歯根膜線維芽細胞が機械的刺激によって発現する特徴的な遺伝子の研究

    明貝 文夫, 大平 泰資, 山本 直史, 峯柴 淳二, 鷲尾 憲文, 成石 浩司, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1998年9月  (NPO)日本歯周病学会

  • 慢性歯周炎病巣に局在する単核球のアポトーシス誘導

    澤 孝賢, 西村 英紀, 大山 秀樹, 北中 通誉, 金盛 久展, 峯柴 淳二, 大平 泰資, 高橋 慶壮, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1998年5月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年5月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ラット硬組織形成過程における糖質コルチコイド誘導性キナーゼ遺伝子(sgk)の発現パターン

    大平 泰資, 明貝 文夫, 成石 浩司, 山本 直史, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1998年5月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年5月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • D-6 Differential regulation of cytokine expression in human gingival fibroblasts over-expressing type II IL-1 receptor

    Chou Hsin-Hua, Takashiba Shogo, Naruishi Koji, Nishimura Fusanori, Arai Hideo, Lu Hsein-kun J., Murayama Yoji

    日本歯周病学会会誌  1998年4月15日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月15日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • C-8-15 : 20 Actinobacillus actinomycetemcomitansの線毛関連蛋白遺伝子には異型がある

    川端 英二, 苔口 進, 本行 博, 大山 秀樹, 弘末 勝, 澤田 弘一, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1998年4月15日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-11-11 : 12 ヒト歯肉における抗菌ペプチドhuman β-defensin-2遺伝子の発現

    中桐 史, 峯柴 淳二, 苔口 進, 大平 泰資, 明貝 文夫, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1998年4月15日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-12-11 : 24 歯根膜線維芽細胞が特異的に発現する遺伝子

    山本 直史, 高柴 正悟, 明貝 文夫, 滝川 雅之, 鷲尾 憲文, 西村 英紀, 新井 英雄, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1998年4月15日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Association with Porphyromonas gingivalis infection in early-onset periodontitis patients.

    SJ Guo, K Takahashi, S Kokeguchi, T Wataki, C Fujimoto, T Katayama, E Ogawa, H Arai, F Nishimura, S Takashiba, Y Murayama

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH  1998年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • ハンセン病患者のポケット内歯周病原性細菌叢の検討

    大江 丙午, 澤田 聡子, 樋口 豊, 藤本 千代, 綿城 哲二, 片山 知子, 大山 秀樹, 澤田 弘一, 千原 敏裕, 苔口 進, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1997年10月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年10月13日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リンパ球上のL-セレクチン発現機能は早期発症型歯周炎発症機序に関与する

    葛城 教子, 小越 真司, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1997年10月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年10月13日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-18 慢性歯周組織炎の成立機序にはリンパ球のアポトーシスが関与する

    澤 孝賢, 西村 英紀, 大山 秀樹, 北中 通誉, 金盛 久展, 峯柴 淳二, 大平 泰資, 高橋 慶壮, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1997年9月5日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • D-30 膿瘍形成能を保有するPorphyromonas gingivalis W83株におけるインサーションシーケンス様遺伝子の挿入部位についての研究

    澤田 弘一, 苔口 進, 本行 博, 滝川 雅之, 澤田 聡子, 弘末 勝, 清水 明美, 藤本 千代, 綿城 哲二, 片山 知子, 川端 英二, 宮本 学, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1997年9月5日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-19 サイクリックAMPによる好中球遊走抑制の機序に関する研究 : ミオシン軽鎖のリン酸化抑制について

    千原 敏裕, 高柴 正悟, 新井 英雄, 西村 英紀, 鈴木 直樹, 大室 博正, 澤 孝賢, 栗原 英見, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1997年9月5日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 可溶性IL-6受容体を介する歯肉線維芽細胞のIL-6刺激伝達

    成石 浩司, 高柴 正悟, 滝川 雅之, 西村 英紀, 新井 英雄, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1997年5月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年5月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯肉増殖を伴う早期発症型歯周炎の家族症例 〜臨床的, 細菌学的, 免疫宅的観察〜

    大室 博正, 滝川 雅之, 岡村 和則, 西村 英紀, 成石 浩司, 澤 孝賢, 山本 直史, 大平 泰資, 高橋 慶壮, 郭 淑娟, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1997年5月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年5月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 16S ribosomal RNA 遺伝子を用いる口腔内運動性細菌の系統分類

    澤田 聡子, 苔口 進, 澤田 弘一, 藤本 千代, 綿城 哲二, 片山 知子, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1997年5月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年5月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-34 Porphyromonas gingivalis 53kDa外膜蛋白を認識するT細胞のサイトカイン産生様態

    加藤 菜保子, 大山 秀樹, 松下 祥, 小柳津 功介, 苔口 進, 西村 英紀, 高柴 正悟, 西村 泰治, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1997年3月25日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年3月25日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-33 ヒト白血球型抗原(HLA)クラスII分子の拘束を受けたPorphyromonas gingivalis 53kDa外膜蛋白のT細胞エピトープ

    大山 秀樹, 松下 祥, 加藤 菜保子, 小柳津 功介, 苔口 進, 西村 英紀, 高柴 正悟, 西村 泰治, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1997年3月25日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年3月25日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • D-4 Porphyromonas gingivalisの膿瘍形成遺伝子のサブトラクティブハイブリダイゼイション法による研究

    澤田 弘一, 苔口 進, 本行 博, 滝川 雅之, 澤田 聡子, 弘末 勝, 清水 明美, 藤本 千代, 綿城 哲二, 片山 知子, 川端 英二, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1997年3月25日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年3月25日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Molecular and biological features of S-layer protein from Campylobacter rectus.

    H Maeda, M Kitanaka, S Kokeguchi, M Miyamoto, H Arai, F Nishimura, S Takashiba, TE VanDyke, Y Murayama

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH  1997年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • PCR法を応用した歯周病細菌検査システムの導入

    藤本 千代, 綿城 哲二, 澤田 聡子, 澤田 弘一, 弘末 勝, 清水 明美, 片山 知子, 川端 英二, 前田 博史, 宮本 学, 苔口 進, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1996年10月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年10月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LPSが誘導する転写因子NF-_κBを介したサイトカイン産生の抑制

    峯柴 淳二, 高柴 正悟, 大平 泰資, 大室 博正, 滝川 雅之, 西村 英紀, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1996年10月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年10月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A-19-9 : 10 Actinobacillus actinomycetemcomitansの鉄獲得機構の研究 : 38kDaペリプラスム蛋白の発見とその性状について

    苔口 進, 前田 博史, 本行 博, 宮本 学, 北中 通誉, 澤田 聡子, 綿城 哲二, 弘末 勝, 溝口 勝令, 西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1996年9月5日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A-16-11 : 40 インシュリン依存型糖尿病患者における歯周病の病態

    高橋 慶壮, 栗原 幹直, 西村 英紀, 中川 政嗣, 長谷川 綾子, 小島 佐智子, 藤本 千代, 苔口 進, 澤田 聡子, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1996年9月5日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-17-11 : 50 歯周病患者におけるPorphyromonas gingivalis 53-kDa外膜蛋白の主要B細胞エピトープに対する血清IgGサブクラス

    小柳津 功介, 大山 秀樹, 前田 博史, 苔口 進, 本行 博, 西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 栗原 英見, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1996年9月5日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歯周病患者が認識する歯肉線維芽細胞由来高分子蛋白の検出

    河野 隆幸, 西村 英紀, 前田 博史, 北中 道誉, 澤 孝賢, 小越 真司, 新井 英雄, 高柴 正悟, 栗原 英見, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1996年4月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年4月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Campylobacter rectusのrecombinant S-layer蛋白が宿主防御細胞の機能に与える影響

    北中 通誉, 前田 博史, 滝川 雅之, 宮本 学, 本行 博, 苔口 進, 西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1996年4月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年4月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A-16 15 : 20 細胞周期からみた歯根膜線維芽細胞の遊走に関する研究

    淺原 洋士, 西村 英紀, 鷲尾 憲文, 周 幸華, 山本 直史, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1996年3月25日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年3月25日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • D-26 あるインシュリン依存性糖尿病患者にみる若年性歯周炎の臨床・細菌・免疫学的病態

    栗原 幹直, 西村 英紀, 中川 政嗣, 周 幸華, 本行 博, 千原 敏裕, 葛城 教子, 梶原 定江, 廣恵 範子, 小島 佐智子, 長谷川 綾子, 鈴木 直樹, 小越 真司, 佐藤 毅, 北中 通誉, 澤 孝賢, 峯柴 淳二, 大山 秀樹, 加藤 菜保子, 澤田 聡子, 清水 明美, 新井 英雄, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1996年3月25日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年3月25日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • T型らい羅患の既往を有する早期発症型歯周炎患者の免疫学病態解析

    大山 秀樹, 谷本 一郎, 畑野 研太郎, 牧野 正直, 澤 孝賢, 小柳津 功助, 加藤 菜保子, 高柴 正悟, 村山 洋二, 永井 淳

    日本らい学会雑誌 = Japanese journal of leprosy  1996年3月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年3月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-42-11 : 10 Porphyromonas gingivalis由来の外膜蛋白抗原遺伝子のクローニング

    本行 博, 栗原 英見, 前田 博史, 宮本 学, 苔口 進, 早川 光英, 滝口 久, 安孫子 宜光, 高柴 正悟, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1995年9月6日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年9月6日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-10-10 : 30 生体の老化が歯根膜線維芽細胞の修復能力に及ぼす影響

    西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 栗原 英見, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1995年9月6日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年9月6日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-48-13 : 10 マルトースにより発現が誘導される<Actinobacillus>___- <actinomycetemcomitans>___-Y4株の43kDa外膜蛋白質遺伝子のクローニングとシーケンス

    苔口 進, 前田 博史, 宮本 学, 本行 博, 高柴 正悟, 福井 一博, 栗原 英見, 村山 洋二

    日本歯周病学会会誌  1995年9月6日  特定非営利活動法人日本歯周病学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年9月6日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 好中球走化能異常を伴うある急速進行性歯周炎患者の免疫学的病態

    清水 明美, 梶原 定江, 中川 政嗣, 本行 博, 千原 敏裕, 葛城 教子, 栗原 幹直, 廣惠 範子, 北中 通誉, 澤 孝賢, 大山 秀樹, 磯島 修, 前田 博史, 澤田 弘一, 澤田 聡子, 弘末 勝, 藤本 千代, 小島 佐智子, 長谷川 綾子, 西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 栗原 英見, 村山 洋二

    日本歯科保存学雑誌  1995年9月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年9月1日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Personalized Pre-Clinical Dental Education to Address Covid-19 Pandemic Impact

    Arias Zulema, Hatanaka Kazu, Haines Stephanie, Yamamoto Tadashi, Sonoi Norihiro, Takashiba Shogo

    2022 IADR/APR General Session (Virtual)  2022年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Iron Chelators, Super-Polyphenols, Show Antimicrobial Effects Against Streptococcus Mutans

    Shinoda-ito Yuki, Omori Kazuhiro, Ito Takashi, Nakayama Masaaki, Ikeda Atsushi, Ito Masahiro, Ohara Toshiaki, Takashiba Shogo

    2022 IADR/APR General Session (Virtual)  2022年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • HMGB1 Accelerates Acute Phase Periodontitis by Regulating Macrophage Polarization

    Hirai Anna, Ideguchi Hidetaka, Yamashiro Keisuke, Aoyagi Hiroaki, Yamamoto Tadashi, Nishibori Masahiro, Takashiba Shogo

    2022 IADR/APR General Session (Virtual)  2022年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Collagen-Binding Basic Fibroblast Growth Factor Promotes Horizontal Periodontal Regeneration

    Nakamura Shin, Yamamoto Tadashi, Matsushita Osamu, Takashiba Shogo, Okamoto Kentarou, Ito Takashi, Mima Takehiko, Uchida Kentaro, Ito Masahiro, Okubo Keisuke, Ideguchi Hidetaka, Omori Kazuhiro

    2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual)  2021年 

     詳細を見る

  • Resolvin D2 Promotes the Formation of Calcified Tissue on Pulp

    Yoneda Mitsuhiro, Yamamoto Tadashi, Takashiba Shogo, Arias Zulema, Nakamura Shin, Okamoto Kentarou, Ito Masahiro, Tamura Kazuya, Ideguchi Hidetaka, Yamashiro Keisuke, Omori Kazuhiro

    2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual)  2021年 

     詳細を見る

  • Delayed Wound Healing after Tooth Extraction under Malnutrition

    Zhang Yao, Ideguchi H, Aoyagi H, Yamashiro K, Yamamoto T, Nishibori M, Takashiba S

    2020 Japanese Division Meeting (Virtual)  2020年 

     詳細を見る

  • Functionalized Graphene Oxide Nanocomposites Protect Decalcification of Hydroxyapatite and Dentin

    Nizami Mohammed Zahedul, Nishina Yuta, Yamamoto Tadashi, Shinoda-ito Yuki, Takashiba Shogo

    2020 IADR/AADR/CADR General Session (Washington, D.C., USA)  2020年 

     詳細を見る

  • Identification of an Antimicrobial Substance from Soybean Fermented Tempeh

    Ito Masahiro, Tai Masako, Okamoto Kentaro, Omori Kazuhiro, Yamamoto Tadashi, Takashiba Shogo, Ito Takashi, Aoki Hideyuki, Nishioka Koshi, Shiokawa Tsugumi, Tada Hiroko, Takeuchi Yuki, Takeyasu Nobuyuki, Nakamura Shin

    2019 IADR/AADR/CADR General Session (Vancouver, BC, Canada)  2019年 

     詳細を見る

  • Resolvin-D2 Bridges Resolution of Periapical Inflammation to Tissue Regeneration

    Siddiqui Yasir, Omori Kazuhiro, Ito Takashi, Yamashiro Keisuke, Yamamoto Tadashi, Van Dyke Thomas, Takashiba Shogo

    2019 IADR/AADR/CADR General Session (Vancouver, BC, Canada)  2019年 

     詳細を見る

  • Collagen-binding Basic Fibroblast Growth Factor Regenerates Horizontal Alveolar Bone Defect

    Nakamura Shin, Yamashiro Keisuke, Omori Kazuhiro, Yamamoto Tadashi, Matsushita Osamu, Takashiba Shogo, Ito Takashi, Okamoto Kentaro, Mima Takehiko, Uchida Kentaro, Siddiqui Yasir, Ito Masahiro, Tai Masako, Okubo Keisuke

    2019 IADR/AADR/CADR General Session (Vancouver, BC, Canada)  2019年 

     詳細を見る

  • HMGB1-induced Inflammatory Response Promotes Bone Regeneration in Murine Tooth Socket

    Aoyagi Hiroaki, Yamamoto Tadashi, Nishibori Masahiro, Takashiba Shogo, Yamashiro Keisuke, Yoshihara Chiaki, Ideguchi Hidetaka, Kawamura Mari, Wake Hidenori, Yamasaki Mutsuyo, Suzuki Risa, Kochi Shinsuke

    2018 IADR/PER General Session (London, England)  2018年 

     詳細を見る

  • Resolvin-D2 Reduced Inflammation and Induces Calcification in Periapical Lesion

    Siddiqui Yasir, Omori Kazuhiro, Ito Takashi, Yamashiro Keisuke, Yamamoto Tadashi, Takashiba Shogo

    2018 IADR/PER General Session (London, England)  2018年 

     詳細を見る

  • Role of Integrin Isoforms During Migration of Periodontal Ligament Cells

    Kawamura Mari, Yamamoto Tadashi, Yamashiro Keisuke, Shimoe Masayuki, Yoshihara Chiaki, Ideguchi Hidetaka, Aoyagi Hiroaki, Omori Kazuhiro, Takashiba Shogo

    2017 IADR/AADR/CADR General Session (San Francisco, California)  2017年 

     詳細を見る

  • Resolvin D2 Induces Root Apex Calcification Via Enhancing Dmp-1 Expression In Rat Periapical Periodontitis Model

    Siddiqui Yasir, Omori Kazuhiro, Ito Takashi, Yamashiro Keisuke, Yamamoto Tadashi, Takashiba Shogo

    2017 Japanese Division Annual Meeting (Tokyo, Japan)  2017年 

     詳細を見る

  • Fungal Metabolite Terrein Suppresses IL-6/sIL-6R-Induced CSF1 Secretion in Gingival Fibroblasts

    Yamamoto Satoshi, Omori Kazuhiro, Goto Ayaka, Kobayashi Hiroya, Nakagawa Saki, Nakamura Arisa, Yamamoto Daisuke, Yamamoto Tadashi, Takashiba Shogo

    2017 IADR/AADR/CADR General Session (San Francisco, California)  2017年 

     詳細を見る

  • Effects of Zoledronic Acid in Periodontitis by Molecular Imaging

    Ideguchi Hidetaka, Yamamoto Tadashi, Yamashiro Keisuke, Shimoe Masayuki, Hongo Shoichi, Yoshihara Chiaki, Hiroaki Aoyagi, Kawamura Mari, Takashiba Shogo

    2016 IADR/APR General Session (Seoul, Korea)  2016年 

     詳細を見る

  • Type-I Pepsin-Solubilized Collagen From Bohadschia bivittata Enhanced hPDLFs Cells Viability

    Siddiqui Yasir, Arief Erry, Omori Kazuhiro, Yamamoto Tadashi, Ito Takashi, Takashiba Shogo

    2016 IADR/APR General Session (Seoul, Korea)  2016年 

     詳細を見る

  • Anti-HMGB1 Neutralizing Antibody Attenuates Cytokine Secretion and Progression of Periodontitis

    Yoshihara Chiaki, Nishibori Masahiro, Takashiba Shogo, Yamashiro Keisuke, Yamamoto Tadashi, Ideguchi Hidetaka, Aoyagi Hiroaki, Shimoe Masayuki, Hongo Shoichi, Kawamura Mari, Liu Keyue

    2016 IADR/APR General Session (Seoul, Korea)  2016年 

     詳細を見る

  • Natural Products for Prevention of Oral Biofilm: Effects of Abietic Acid

    Ito Yuki, Ito Takashi, Mineshiba Fumi, Hirai Kimito, Yamashiro Keisuke, Omori Kazuhiro, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2015 Japanese Division Meeting (Fukuoka, Japan)  2015年 

     詳細を見る

  • IL-6/sIL-6R Enhances Cathepsin-B Secretion via Caveolin-1-mediated ERK1/2 in Gingival Fibroblasts

    Goto Ayaka, Omori Kazuhiro, Yamaguchi Tomoko, Kobayashi Hiroya, Yamamoto Tadashi, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2015 IADR/AADR/CADR General Session (Boston, Massachusetts)  2015年 

     詳細を見る

  • Screening of Novel Factors for TNF-α Expression in LPS-stimulated Macrophages

    Murata Hiromi, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo, Kido Jun-ichi, Nagata Toshihiko

    2015 IADR/AADR/CADR General Session (Boston, Massachusetts)  2015年 

     詳細を見る

  • Follistatin Induces Proliferation of CD49f+ Cells Isolated From Salivary Glands

    Ikeda Atsushi, Yamamoto Tadashi, Takashiba Shogo, Mineshiba Fumi

    2015 IADR/AADR/CADR General Session (Boston, Massachusetts)  2015年 

     詳細を見る

  • Delivery of Human Antibacterial Peptide Gene Into Mouse Submandibular Gland

    Mineshiba Fumi, Takashiba Shogo, Goto Ayaka, Ikeda Atsushi

    2015 IADR/AADR/CADR General Session (Boston, Massachusetts)  2015年 

     詳細を見る

  • Inhibition of Biofilm in Dental Unit Waterline by Ozonized Water

    Okubo Keisuke, Kawata Yusuke, Ito Takashi, Shiota Yasuyoshi, Okamoto Masanori, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2014 IADR/AMER General Session (Cape Town, South Africa)  2014年 

     詳細を見る

  • Pine-derived Abietic Acid as a Regulating Agent for Biofilm

    Shinoda-ito Yuki, Ito Takashi, Nakagiri-mineshiba Fumi, Hirai Kimito, Yamashiro Keisuke, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2014 Japanese Division Meeting (Osaka, Japan)  2014年 

     詳細を見る

  • Safety and Antifungal Activity of Phosphorylated-Pullulan with Cetylpyridinium Chloride

    Ito Takashi, Kawata Yusuke, Shiota Yasuyoshi, Okubo Keisuke, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2014 IADR/AMER General Session (Cape Town, South Africa)  2014年 

     詳細を見る

  • TGF-b Signaling Enhances Cell Adhesion in Gingival Epithelial Cells

    Hongo Shoichi, Yamashiro Keisuke, Yamamoto Tadashi, Kochi Shinsuke, Shimoe Masayuki, Tomikawa Kazuya, Ugawa Yuki, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2013 IADR/AADR/CADR General Session (Seattle, Washington)  2013年 

     詳細を見る

  • Salivary Gland Progenitor Cells Express Inhibin βA, and Inhibin βB

    Ikeda Atsushi, Mineshiba Junji, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2013 IADR/AADR/CADR General Session (Seattle, Washington)  2013年 

     詳細を見る

  • Overexpression of Smad2 Enhances FGF2 Expression in Periodontal Ligament Cells

    Ugawa Yuki, Takashiba Shogo, Yamamoto Tadashi, Yamashiro Keisuke, Hongo Shoichi, Ideguchi Hidetaka, Shimoe Masayuki, Tomikawa Kazuya, Kochi Shinsuke, Maeda Hiroshi

    2013 IADR/AADR/CADR General Session (Seattle, Washington)  2013年 

     詳細を見る

  • Integrin α5 Regulates Cell Adhesion in Gingival Epithelium during Infection

    Kochi Shinsuke, Yamashiro Keisuke, Yamamoto Tadashi, Hongo Shoichi, Shimoe Masayuki, Tomikawa Kazuya, Ugawa Yuki, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2013 IADR/AADR/CADR General Session (Seattle, Washington)  2013年 

     詳細を見る

  • Caveolin-1 is Required for IL-6/sIL-6R-Induced Cathepsin Secretion by Gingival Fibroblasts

    Goto Ayaka, Yamaguchi Tomoko, Omori Kazuhiro, Kobayashi Hiroya, Naruishi Koji, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2013 IADR/AADR/CADR General Session (Seattle, Washington)  2013年 

     詳細を見る

  • Periodontal Medicine - Prediction of Systemic Diseases on Periodontal Infection

    Molecular Science in Oral-Systemic Medicne  2012年 

     詳細を見る

  • Possible Mechanisms of Periapical Healing by IL-1a in Osteoblastic MC3T3-E1

    Tomiyama Takashi, Omori Kazuhiro, Naruishi Koji, Arias Martinez Zulema, Yamaguchi Tomoko, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2012 IADR/LAR General Session (Iguaçu Falls, Brazil)  2012年 

     詳細を見る

  • Activated MMP-3 Enhances sIL-6R Production in Macrophage-Like Differentiated THP-1 Cells

    Kobayashi Hiroya, Omori Kazuhiro, Naruishi Koji, Yamaguchi Tomoko, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2012 IADR/LAR General Session (Iguaçu Falls, Brazil)  2012年 

     詳細を見る

  • ROCK Regulates Extracellular Matrix-Mediated Osteogenic Differentiation of Periodontal Ligament Cells

    Ugawa Yuki, Yamamoto Tadashi, Yamashiro Keisuke, Shimoe Masayuki, Tomikawa Kazuya, Hongo Shoichi, Kochi Shinsuke, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2012 Japanese Division Meeting (Niigata, Japan)  2012年 

     詳細を見る

  • 歯周病細菌感染度を評価しながら包括的歯周治療を行った広汎型侵襲性歯周炎患者の一症例

    日本歯周病学会,2011秋季  2011年 

     詳細を見る

  • Setting Cut-off Value of Blood Test for Periodontitis and Pneumonia

    Takashiba Shogo, Kudo Chieko, Naruishi Koji, Maeda Hiroshi

    2011 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2011年 

     詳細を見る

  • Galß1-3GalNAc Recognizing Lectin Inhibits Biofilm Formation by Streptococcus mutans

    Ito Takashi, Yoshida Yasuhiro, Mineshiba Junji, Namba Naoko, Imamura Koji, Takeuchi Hideaki, Suzuki Kazuomi, Takashiba Shogo

    2011 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2011年 

     詳細を見る

  • Lunch & Learning: Detection of Periodontal Pathogens; Method and Meaning

    Takashiba Shogo

    2011 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2011年 

     詳細を見る

  • Discrepancy between IgG Titer and Clinical Indexes in Chronic Periodontitis

    Ito Masahiro, Kochi Shinsuke, Kudo Chieko, Takashiba Shogo

    2011 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2011年 

     詳細を見る

  • Smad2による歯肉創傷治癒の再上皮化抑制

    日本歯周病学会,2010春季  2011年 

     詳細を見る

  • 歯周病治療後の予後管理 SPT期のセルフケアの工夫

    日本歯周病学会,2011春季  2011年 

     詳細を見る

  • 血中IgG抗体価検査用のPorphyromonas gingivalis合成抗原タンパク質の患者血清との反応性

    日本歯周病学会,2010春季  2011年 

     詳細を見る

  • IL-6/sIL-6RはRAW264.7細胞におけるRANKL誘導性の破骨細胞分化を抑制し、IL-8の産生を亢進する

    日本歯周病学会,2010春季  2011年 

     詳細を見る

  • 活性型 MMP-3 がマクロファージ様 THP-1 細胞の膜型 IL-6 受容体の発現に及ぼす影響

    日本歯科保存学会 2011春季  2011年 

     詳細を見る

  • 血中IgG抗体価測定に用いるPorphyromonas gingivalis抗原タンパク質の選抜と合成

    日本歯周病学会,2010春季  2011年 

     詳細を見る

  • 歯根膜細胞の分化過程における BMP と Wnt シグナルへの Rho kinases の影響

    日本歯科保存学会 2011春季  2011年 

     詳細を見る

  • 臨床医家と臨床歯科医の連携による歯周病と動脈硬化性疾患の関連性に関する統計学的検討

    日本歯周病学会,2011秋季  2011年 

     詳細を見る

  • 誤嚥性肺炎により絶食となった要介護高齢者に対する口腔衛生管理と摂食・嚥下機能回復

    日本歯周病学会,2011秋季  2011年 

     詳細を見る

  • 再生療法と骨整形術を併用して臼歯部に限局した不整な骨吸収に対応した慢性歯周炎の症例

    日本歯周病学会,2011秋季  2011年 

     詳細を見る

  • 歯肉上皮細胞において外因性Smad2は細胞接着分子の発現を促進する

    日本歯周病学会,2011秋季  2011年 

     詳細を見る

  • 宿主感受性が高いと判断した侵襲性歯周炎患者の治療に血清IgG抗体価検査を指標として用いた症例

    日本歯周病学会,2011秋季  2011年 

     詳細を見る

  • Activated MMP-3 Enhances sIL-6R Production in Macrophage Like Differentiated THP-1Cells

    Kobayashi Hiroya, Omori K, Naruishi K, Yamaguchi T, Maeda H, Takashiba S

    2011 Japanese Division Meeting (Hiroshima, Japan)  2011年 

     詳細を見る

  • Smad2による歯肉上皮細胞の遊走能低下

    日本歯周病学会,2010春季  2010年 

     詳細を見る

  • 岡山大学病院腫瘍センターにおける歯科衛生士の活動 外来がん化学療法患者への取り組み

    岡山歯学会,2010  2010年 

     詳細を見る

  • Loop-mediated isothermal amplification(LAMP)法によるバンコマイシン耐性遺伝子(vanA、vanB)検出法の確立

    岡山歯学会,2010  2010年 

     詳細を見る

  • 岡山県の介護施設における口腔ケアに対する意識とニーズ

    岡山歯学会,2010  2010年 

     詳細を見る

  • 生活習慣病と歯周病の重症度との関連性

    岡山歯学会,2010  2010年 

     詳細を見る

  • 指尖血漿IgG抗体価検査による歯周病原細菌感染度判定の臨床応用

    日本歯周病学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • Evaluation of Periodontitis by a Blood Test

    Takashiba Shogo, Kudo Chieko, Naruishi Koji, Maeda Hiroshi

    2010 IADR/PER General Session (Barcelona, Spain)  2010年 

     詳細を見る

  • 塗布用ブラシ一体型一般用歯周病薬がSPT期患者の歯肉溝滲出液中サイトカイン量に与える影響

    日本歯周病学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • nrdD様遺伝子の存在は血中移行したPorphyromonas gingivalisの病原性を決定する

    日本歯周病学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • 歯周病原細菌に対して高応答性の広汎型侵襲性歯周炎患者の治療経過と病態考察

    日本歯周病学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • 歯周形成手術による補綴物周囲環境の改善例

    日本歯周病学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • 禁煙指導が慢性歯周炎の改善に大きく関わった統合失調症患者の一症例

    日本歯周病学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • 広汎型侵襲性歯周炎を伴う重度叢生症例 歯周病細菌感染度を指標とした病態の把握(

    日本矯正歯科学会,第69回  2010年 

     詳細を見る

  • 病院や高齢者施設における人材配置に関する医療人材学的研究

    岡山歯学会,2010  2010年 

     詳細を見る

  • Streptococcus mutans のバイオフィルム形成に対するレクチンによる抑制機構

    日本歯科保存学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • 岡山県の介護施設における口腔ケアのアンケート調査

    日本歯科保存学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • 歯周病原細菌の感染による全身性炎症性反応に抗する免疫応答の意義

    日本歯科保存学会,2010秋季  2010年 

     詳細を見る

  • 企業内定期健康診断における歯周病原細菌に対する血清 IgG 抗体価検査を用いた 歯周病スクリーニング効果の統計学的検討

    日本歯科保存学会,2010春季  2010年 

     詳細を見る

  • Inhibition of IL-6/sIL-6R-induced VEGF Production by sgp130 in Gingival Fibroblasts

    Yamaguchi Tomoko, Naruishi Koji, Omori Kazuhiro, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2010 IADR/PER General Session (Barcelona, Spain)  2010年 

     詳細を見る

  • Osteogenic differentiation Regulated by Rho Kinase in Periodontal Ligament Cells

    Yamamoto Tadashi, Ugawa Yuki, Senoo Kyoko, Shimoe Masayuki, Tomikawa Kazuya

    2010 IADR/PER General Session (Barcelona, Spain)  2010年 

     詳細を見る

  • SPT 期に有用な再感染対策とは?機械的対策と化学的対策の効果的な組合せへ

    日本歯周病学会,2010春季  2010年 

     詳細を見る

  • 塗布用ブラシ一体型一般用歯周病薬によるプラークコントロールがSPT期の歯周組織の病状安定に与える影響

    日本歯周病学会,2010春季  2010年 

     詳細を見る

  • SPT期における歯周組織の維持・改善に対する塗布用ブラシ一体型一般用歯周病薬の効果

    日本歯周病学会,2010春季  2010年 

     詳細を見る

  • IL-1raによるマウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1におけるIL-1誘導性OPGおよびIL-6の産生制御

    日本歯周病学会,2010春季  2010年 

     詳細を見る

  • 歯肉腫脹をMyeloperoxidaseおよびCD68免疫染色で白血病関連歯周炎と証明した一症例

    日本歯周病学会,2010春季  2010年 

     詳細を見る

  • MMP-3 によるヒト単球系細胞株 THP-1 からの可溶型 IL-6 受容体の産生亢進

    日本歯科保存学会,2010春季  2010年 

     詳細を見る

  • 広汎型侵襲性歯周炎を伴う上顎前突症例

    日本矯正歯科学会,第68回  2009年 

     詳細を見る

  • Rho kinasesによる歯根膜細胞の分化制御

    日本歯科保存学会,2009春季  2009年 

     詳細を見る

  • Monitoring Microbial Contamination on Namecard-Holders to Prevent Nosocomial Infections

    Watanabe Akari, Satoh Norito, Tamaki Naofumi, Tanimoto Ichiro, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo, Kokeguchi Susumu

    2009 IADR/AADR/CADR General Session (Miami, Florida)  2009年 

     詳細を見る

  • Resin Coating Material Influences to Gingival Fibroblasts and Porphyromonas gingivalis

    Kumada Ai, Uehara Junji, Ono Mitsuaki, Matsuka Yoshizo, Sonoi Norihiro, Takashiba Shogo, Kuboki Takuo

    2009 IADR/AADR/CADR General Session (Miami, Florida)  2009年 

     詳細を見る

  • Overexpression of Smad2 Decelerates Wound Healing in Mice Gingiva

    Tomikawa Kazuya, Shiomi Nobuyuki, Shimoe Masayuki, Yamaguchi Tomoko, Mineshiba Junji, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2009 IADR/AADR/CADR General Session (Miami, Florida)  2009年 

     詳細を見る

  • 根尖性歯周炎が易感染性患者の敗血症に関与することが示唆された一例

    日本歯科保存学会,2009春季  2009年 

     詳細を見る

  • 歯肉線維芽細胞におけるカベオリン-1および可溶性gp130を標的としたIL-6誘導性VEGF産生の抑制制御

    日本歯科保存学会,2009春季  2009年 

     詳細を見る

  • 広汎型侵襲性歯周炎を伴う上顎前突症例

    岡山歯学会,2009  2009年 

     詳細を見る

  • ショットガンクローニング法によるPorphyromonas gingivalisからのsmall non-coding RNAの同定(

    岡山歯学会,2009  2009年 

     詳細を見る

  • MAIL MEDICINE USING FINGERTIP PLASMA FOR SCREENING AND MONITORING PERIODONTITIS

    American Academy of Periodontology, 2009  2009年 

     詳細を見る

  • Utilization of Phosphorylated Pullulan as Carrier for Cationic Bactericidal Agents

    American Academy of Periodontology, 2009  2009年 

     詳細を見る

  • 歯科領域 歯周病治療を通じて、2型糖尿病患者の行動変容を促した一症例

    糖尿病合併症学会,2009  2009年 

     詳細を見る

  • 第6合併症の歯周病への対策とそれが糖尿病に及ぼす影響

    糖尿病合併症学会,2009  2009年 

     詳細を見る

  • 開咬と下顎前歯部の叢生によって増悪した中等度慢性歯周炎の一症例

    日本歯周病学会,2009秋季  2009年 

     詳細を見る

  • 歯科領域 患者の口腔内への関心を高めた結果うまく口腔環境を改善出来た糖尿病教育入院患者の一症例

    糖尿病合併症学会,2009  2009年 

     詳細を見る

  • 中学生の顎下部蜂窩織炎と成人の外歯瘻を伴う下顎骨髄炎の比較

    日本歯科保存学会,2009秋季  2009年 

     詳細を見る

  • ショットガンクローニング法によるPorphyromonas gingivalisからのsmall noncoding RNAの同定

    日本歯周病学会,2009秋季  2009年 

     詳細を見る

  • 低侵襲性治療で閉鎖した超高齢者の外歯瘻症例

    日本歯科保存学会,2009秋季  2009年 

     詳細を見る

  • 指尖採血による歯周病細菌感染度の判定システムの概要と実際 <テーブルクリニック>

    第21回日本歯科医学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 易感染性宿主に対する口腔内ケアへの取組 <テーブルクリニック>

    第21回日本歯科医学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • Clinical Effect of Platelet-Rich Plasma (PRP) Combined with Autologous Bone Graft into Intrabony Periodontal Defects

    92th American Academy of Periodontology  2008年 

     詳細を見る

  • a3b1 Integrin-mediated MC3T3-E1 Osteoblasts Adherence Induced by Interleukin-1b

    Tomiyama Takashi, Naruishi Koji, Omori Kazuhiro, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2008 Japanese Division Meeting (Nagoya City, Japan)  2008年 

     詳細を見る

  • Pathogenic Significance of nrdD-like Gene in Virulent Porphyromonas gingivalis Strain

    Sonoi Norihiro, Tanimoto Ichiro, Takashiba Shogo, Maeda Hiroshi, Naruishi Koji, Kokeguchi Susumu, Hassan Wael, Sawada Koichi, Murauchi Toshimitsu, Koide Yasushi, Yamabe Kokoro

    2008 IADR/CADR General Session (Toronto, Ontario, Canada)  2008年 

     詳細を見る

  • Oral Bacterial Microflora Changes in Patients Receiving Bone Marrow Transplantation

    Hassan Wael, Tanimoto Ichiro, Maeda Hiroshi, Kokeguchi Susumu, Soga Yoshihiko, Sonoi Norihiro, Koide Yasushi, Sugiura Yuko, Takashiba Shogo

    2008 IADR/CADR General Session (Toronto, Ontario, Canada)  2008年 

     詳細を見る

  • Molecular Analysis for Bacterial Contamination in Dental Unit Water Line

    Watanabe Akari, Tamaki Naofumi, Tanimoto Ichiro, Maeda Hiroshi, Satoh Norito, Takashiba Shogo, Kokeguchi Susumu, Fukui Kazuhiro

    2008 IADR/CADR General Session (Toronto, Ontario, Canada)  2008年 

     詳細を見る

  • HLA-II - induced Cytokines from Gingival Fibroblasts Promote HUVEC Proliferation

    Okada Yuka, Nishimura Fusanori, Meguro Michio, Yoshizawa Sayuri, Ohyama Hideki, Arai Hideo, Takashiba Shogo

    2008 IADR/CADR General Session (Toronto, Ontario, Canada)  2008年 

     詳細を見る

  • Cytokine Profile Produced from LPS-stimulated Mcrophage-Adipocyte Co-cultures

    Yamashita Akiko, Nishimura Fusanori, Soga Yoshihiko, Iwamoto Yoshihiro, Takashiba Shogo

    2008 IADR/CADR General Session (Toronto, Ontario, Canada)  2008年 

     詳細を見る

  • ラット創傷歯髄から単離したFIP-2が炎症制御因子と細胞死に与える影響について

    第126回日本歯科保存学会春季学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • Up-regulation of IL-6 Production from Adipocytes by LPS-stimulated Macrophage

    Yamashita Akiko, Nishimura Fusanori, Soga Yoshihiko, Iwamoto Yoshihiro, Yoshizawa Sayuri, Iwata Hirotaka, Kokeguchi Susumu, Takashiba Shogo

    2007 IADR/AADR/CADR General Session (New Orleans, Louisiana)  2007年 

     詳細を見る

  • Porphyromonoas gingivalis nrdD様遺伝子の腫瘍形成メカニズムへの関与

    第50回春季日本歯周病学会学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 原発性マクログロブリン血症を伴う慢性歯周炎症例

    第50回春季日本歯周病学会学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 当院の全身麻酔下手術の患者に対する口腔管理システムにおける歯科衛生士の役割

    第50回春季日本歯周病学会学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • Supportive Periodontal Therapy期の歯周病再発の予知における血清IgG抗体価の有用性

    第50回春季日本歯周病学会学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • HLA-DR分子を介した刺激によってヒト歯肉繊維芽細胞から産出されるCXCケモカインの臍帯静脈内皮細胞の増殖への影響

    第126回日本歯科保存学会春季学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 広汎型侵襲性歯周炎患者の10年間の治療経過

    第50回日本歯周病学会学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 口腔細菌に対する殺菌効果からみた各種含嗽剤の有用性

    第126回日本歯科保存学会春季学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • ラット根管治療モデルを用いた根尖性歯周炎の治癒過程における網羅的な遺伝子解析

    第126回日本歯科保存学会春季学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • DNA Microarray Analysis on Genes Expressed in Periapical Lesion

    Arias Martinez, Zulema Rosalia, Takashiba Shogo, Yamashiro Keisuke, Naruishi Koji, Matsuura Kaori, Myokai Fumio, Yamada Teruo, Sasaki Junzo, Arai Hideo, Abiko Yoshimitsu

    2007 IADR/AADR/CADR General Session (New Orleans, Louisiana)  2007年 

     詳細を見る

  • Effects on Inflammatory Signals by rFIP-2 Induced in Wounded Pulp

    Senoo Kyoko, Yamamoto Tadashi, Myokai Fumio, Yamashiro Keisuke, Arai Hideo, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2007 IADR/AADR/CADR General Session (New Orleans, Louisiana)  2007年 

     詳細を見る

  • Enhancement of Cytokine Production from LPS-stimulated Monocyte Under Hyperglycemic Condition

    Iwata Hirotaka, Nishimura Fusanori, Soga Yoshihiko, Meguro Michio, Yoshizawa Sayuri, Okada Yuka, Iwamoto Yoshihiro, Takashiba Shogo

    2007 IADR/AADR/CADR General Session (New Orleans, Louisiana)  2007年 

     詳細を見る

  • Bacterial Substitution on the Oral Mucosa during Hematopoietic Cell Transplantation

    Soga Yoshihiko, Meguro Michio, Yamabe Kokoro, Senoo Kyoko, Tanimoto Ichiro, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo

    2007 Japanese Division Meeting (Yokohama, Japan)  2007年 

     詳細を見る

  • Archaeal Infection in Japanese Patients with Periodontitis

    Yamabe Kokoro, Maeda Hiroshi, Kokeguchi Susumu, Murauchi Toshimitsu, Tanimoto Ichiro, Takashiba Shogo

    2007 IADR/AADR/CADR General Session (New Orleans, Louisiana)  2007年 

     詳細を見る

  • 歯肉線維芽細胞内のサイトカイン産生に関わるHLA-Ⅱ分子を介した刺激伝達へのFAKの関与

    日本歯科保存学会2006年度秋季学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • IL-6によるヒト歯肉線維芽細胞のリソソーム酵素カテプシンB,L活性亢進における細胞膜蛋白カベオリン-1の関与

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 薬物性歯肉増殖性誘発薬剤DAPK(death-associated protein kinase)活性を抑制する

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 歯周病細菌検査としての指尖血漿IgG抗体価測定の臨床的有用性

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 高血糖状態で培養したヒト歯肉線維芽細胞の網羅的な遺伝子解析

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 高血糖状態によりLPS刺激単球で活性化されるシグナル伝達分子に関する研究

    第124回日本歯科保存学会春季学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • HLA-DR分子を介した刺激によってヒト歯肉線維芽細胞はGRO(growth-related oncogene)を産生する

    第124回日本歯科保存学会春季学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • Endogenous Smad2 Level is Crucial for Murine Palatal Fusion

    Shiomi Nobuyuki, Cui Xiao-mei, Saito Takashi, Takashiba S, Shuler Charles

    2006 IADR General Session (Brisbane, Australia)  2006年 

     詳細を見る

  • Transcription of rFIP-2 is Regulated by Alternative Use of Promoters

    Yamamoto Tadashi, Myokai Fumio, Senoo Kyoko, Yamashiro Keisuke, Arai Hideo, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2006 IADR General Session (Brisbane, Australia)  2006年 

     詳細を見る

  • Characterization of hNIP7 Isolated from Stretch-Stressed Human Periodontal Ligament Fibroblasts

    Senoo Kyoko, Myokai Fumio, Yamashiro Keisuke, Yamamoto Tadashi, Shiomi Nobuyuki, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2006 IADR General Session (Brisbane, Australia)  2006年 

     詳細を見る

  • Development of Fingertip Plasma-based Screening Method for Periodontitis

    Kudo Chieko, Naruishi Koji, Watanabe Hiromi, Maehata Eisuke, Aoi Rie, Takeda Kenji, Eguchi Toru, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2006 IADR General Session (Brisbane, Australia)  2006年 

     詳細を見る

  • FAK mediates HLA-II-induced Signaling in Gingival Fibroblasts

    Yoshizawa Sayuri, Nishimura Fusanori, Meguro Michio, Hatanaka-takeuchi Kazu, Ohyama Hideki, Takashiba Shogo

    2006 IADR General Session (Brisbane, Australia)  2006年 

     詳細を見る

  • 外傷歯の暫間固定部に妊娠性エプーリスを発症した症例

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • Caveolin-1 is Required for IL-6/sIL-6R-induced Cathepsins Production in Gingival Fibroblasts

    Yamaguchi Tomoko, Naruishi Koji, Arai Hideo, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2006 IADR General Session (Brisbane, Australia)  2006年 

     詳細を見る

  • 重度慢性歯周炎を合併した2型糖尿病患者の7年間の経過

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 広汎型侵襲性歯周炎患者の病態と治療方針

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • マクロファージはLPS刺激による脂肪細胞からのIL-6産生を協力に促進する

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 育児期の侵襲性歯周炎患者の治療に対する歯科衛生士により支援症例

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 歯科学生の歯周病学基礎実習に関わる実態調査

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 高血糖状態でLPS刺激を受けた単球におけるJNK依存症のサイトカイン産生亢進

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 歯周・歯内治療学の臨床教育に導入したe-ラーニングシステムの評価

    第125回日本歯科保存学会2006年度秋季学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 造血器腫瘍を中心とした血液疾患患者における歯周病の重症度とPorohyromonas gingivlisに対する血清IgG抗体価との関連性に関する研究

    日本歯周病学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • 等温遺伝子増幅法(LAMP法)によりメチシリン耐性遺伝子(nefcA)及び黄色ブドウ球菌特異的遺伝子(spa)の迅速検出

    日本歯科保存学会2006年度秋季学術大会  2006年 

     詳細を見る

  • Genome Association Study of Periodontitis Using Chromosome 19 Microsatellite Polymorphisms

    Shimada Yasuko, Kobayashi Terukazu, Oka Akira, Inoko Hidetoshi, Yoshie Hiromasa, Tai Hideaki, Kobayashi Tetsuo, Tabeta Koichi, Yamazaki Kazuhisa, Ishihara Yuichi, Noguchi Toshihide, Soga Yoshihiko, Takashiba Shogo

    2006 IADR General Session (Brisbane, Australia)  2006年 

     詳細を見る

  • 歯周病治療に伴う歯周病細菌の感染度の変化

    日本歯科保存学会 2005年度秋季学術大会(123回)  2005年 

     詳細を見る

  • 2型糖尿病患者におけるPorphyromonas gingivalis感染はLDL-コレステロールと相関する

    第48回春季日本歯周病学会学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 歯周病原菌の血清抗体価の測定方法および測定値の標準化

    第48回春季日本歯周病学会学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • ヒト歯肉繊維芽細胞上に発現するHLA-DR抗原と会合するリン酸化タンパク質の性状解析

    第48回秋季日本歯周病学会学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 等温遺伝子増幅法(LAMP法)による歯周病細菌の検出

    第48回秋季日本歯周病学会学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • Signal Transduction Molecules in Gingival Fibroblast via HLA-II Molecules

    Yoshizawa Sayuri, Nishimura F, Meguro M, Takeuchi-hatanaka K, Ohyama Hideki, Takashiba S

    2005 Japanese Division Meeting (Okayama, Japan)  2005年 

     詳細を見る

  • Efficacy of Newly Synthesized-Absorbable Carbonate Apatite in Palatal rat Healing

    Arias Martinez, Zulema Rosalia, Myokai Fumio, Naruishi Koji, Ohnishi Kazumori, Hayakawa Satoshi, Osaka Akiyoshi, Yoshida Yasuhiro, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2005 Japanese Division Meeting (Okayama, Japan)  2005年 

     詳細を見る

  • Porphyromonas gingivalis Infection Contributes to Elevated LDL-cholesterol in diabetic Subjects

    Nishimura Fusanori, Soga Yoshihiko, Iwamoto Yoshihiro, Kudo Chieko, Takashiba Shogo

    2005 IADR/AADR/CADR General Session (Baltimore, Maryland)  2005年 

     詳細を見る

  • Mechanical Stress-induced Gene Expression Essential for HPLF Growth

    Yamashiro Keisuke, Myokai Fumio, Hiratsuka Koichi, Senoo Kyoko, Nishimura Fusanori, Abiko Yoshimitsu, Takashiba Shogo

    2005 IADR/AADR/CADR General Session (Baltimore, Maryland)  2005年 

     詳細を見る

  • Co-localization of Phospho-Smad2 and p66shc in MEE during Palatal Fusion

    Yamamoto Tadashi, Cui Xiao-mei, Lee Matthew K, Smith Susan M, Takashiba Shogo, Shuler Charles F

    2005 IADR/AADR/CADR General Session (Baltimore, Maryland)  2005年 

     詳細を見る

  • Isolation and Expression of Two FIP-2s in Wound Dental Pulp

    Myokai Fumio, Oyama Masataka, Shiomi Nobuyuki, Yamashiro Keisuke, Arai Hideo, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2004 IADR/AADR/CADR General Session (Honolulu, Hawaii)  2004年 

     詳細を見る

  • High Glucose-Mediated Enhancement of IL-6-induced VEGF165 Production via p44/42MAPK-C/EBP Signaling

    Omori Kazuhiro, Naruishi Koji, Nishimura Fusanori, Yamada-naruishi Hisa, Takashiba Shogo

    2004 IADR/AADR/CADR General Session (Honolulu, Hawaii)  2004年 

     詳細を見る

  • Expression of Recombinant LITAF Fusion Protein with VP22

    Oyaizu Kosuke, Shiomi Nobuyuki, Myokai Fumio, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2004 IADR/AADR/CADR General Session (Honolulu, Hawaii)  2004年 

     詳細を見る

  • Mechanical Stress-induced Gene Expression Essential for HPLF Growth

    Yamashiro Keisuke, Myokai Fumio, Hiratsuka Koichi, Senoo Kyoko, Nishimura Fusanori, Abiko Yoshimitsu, Takashiba Shogo

    2004 Japanese Division Meeting (Tokyo, Japan)  2004年 

     詳細を見る

  • Effects of a Mouth-Moisturizing Gel on Mucositis during Hepatopoietic-Cell Transplantation

    Sugiura Yuko, Soga Yoshihiko, Meguro Michio, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2004 Japanese Division Meeting (Tokyo, Japan)  2004年 

     詳細を見る

  • PPAR-Ligand and JNK Inhibitor Suppress LPS-induced IL-6 Production in Adipocytes

    Yamaguchi Mayumi, Nishimura Fusanori, Soga Yoshihiko, Yamada-naruishi Hisa, Kokeguchi Susumu, Takashiba Shogo

    2004 IADR/AADR/CADR General Session (Honolulu, Hawaii)  2004年 

     詳細を見る

  • Isolation of Genes Induced in Rough-Colony-Forming Actinobacillus actinomycetemcomitans

    Maeda Takemasa, Maeda Hiroshi, Kokeguchi Susumu, Mineshiba Junji, Mineshiba Fumi, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo

    2004 IADR/AADR/CADR General Session (Honolulu, Hawaii)  2004年 

     詳細を見る

  • Bactericidal Activity of Human b-Defensin-2 by Gene Transfer in Salivary Gland

    Mineshiba J, Milan P, Mineshiba F, Nishimura F, Takashiba S

    2003 IADR/PER General Session (Goteborg, Sweden)  2003年 

     詳細を見る

  • 脂肪細胞は恒常的にTNF-aを産生し,その産生性は歯周病菌由来LPSによって亢進する

    第46回日本歯周病学会春季学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • TNF-αおよびIL-1β遺伝子の一塩基多形の研究 -日本人歯周炎の重症化との関連性-

    第46回日本歯周病学会春季学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • Actinobacillus actinomycetemcomitansの細胞内侵入に与えるヒトb-defensin-2の影響

    第46回日本歯周病学会春季学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • ある侵襲性歯周炎患者の妊娠期における歯周治療〜Nd:YAGレーザーおよび局所薬物投与を応用した症例〜

    第46回日本歯周病学会春季学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • Differential Regulations of Interleukin-6 Receptor (IL-6Ra) and the Receptor's Signal-transducing Subunit (gp130) on Human Umbilical Vein Endothelial Cells (HUVEC) Infected with Porphyromonas gingivalis

    Ho Yuan-Soon, Chou H-H, Chiu Kuo-Ching, Lai Ming-Tang, Lin C.-T, Naruishi Koji, Takashiba S, Murayama Yoji, Genco Caroline Attardo

    2003 IADR/PER General Session (Goteborg, Sweden)  2003年 

     詳細を見る

  • Fimbriae- and Gingipain-mediated Regulations of CXCR1 and CXCR2 Expression on Human Umbilical Vein Endothelial Cells Infected with Porphyromonas gingivalis

    Chou H-H, Lai Ming-Tang, Lin Che-Tang, Ho Yuan-Soon, Nishimura F, Takashiba S, Murayama Yoji, Genco Caroline Attardo

    2003 IADR/PER General Session (Goteborg, Sweden)  2003年 

     詳細を見る

  • 根管内と象牙細管深部の細菌叢のPCR-DGGE解析による比較

    日本歯科保存学会 2003年度春季学会(第118回)  2003年 

     詳細を見る

  • HLA-DR分子を介したヒト歯肉線維芽細胞からのRANTES産生に関わるシグナル伝達の研究

    日本歯科保存学会 2003年度春季学会(第118回)  2003年 

     詳細を見る

  • Periodontal Treatment Reduces CRP and TNF-a, but Not Adiponectin

    Iwamoto Yoshihiro, Nishimura Fusanori, Soga Yoshihiko, Takeuchi Kazu, Takashiba Shogo

    2003 IADR/PER General Session (Goteborg, Sweden)  2003年 

     詳細を見る

  • CYP2C Gene Polymorphisms and Gingival Overgrowth in Japanese Epileptic Subjects

    Nishimura Fusanori, Soga Yoshihiko, Iwamoto Yoshihiro, Naruishi Hisa, Takashiba Shogo, Murayama Yoji

    2003 IADR/PER General Session (Goteborg, Sweden)  2003年 

     詳細を見る

  • Gene Profiling in Rat Alveolar Bone Wound Healing

    Myokai Fumio, Ohira T, Shiomi N, Yamashiro K, Arai H, Nishimura F, Takashiba S

    2003 IADR/PER General Session (Goteborg, Sweden)  2003年 

     詳細を見る

  • 掌蹠膿胞症を合併した重度歯周病患者に対して行っている歯科的アプローチの一例

    第24回岡山歯学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • 歯肉増殖症を惹起する薬剤はin vitroで歯肉線維芽細胞のカテプシン-L活性を抑制する

    第5回 応用薬理シンポジウム  2003年 

     詳細を見る

  • 歯周炎と全身疾患

    第5回 応用薬理シンポジウム  2003年 

     詳細を見る

  • カテプシン-L欠損マウスは歯肉増殖症を発症する

    第5回 応用薬理シンポジウム  2003年 

     詳細を見る

  • 高グルコース状態がヒト歯肉線維芽細胞のIL-6刺激伝達系に及ぼす影響 ―gp130下流シグナル伝達経路の解明―

    第46回日本歯周病学会秋季学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • 歯周病原性細菌に対する血清抗体価からみたSupportive Periodontal Treatment 期における歯周病再発患者の特徴

    第46回日本歯周病学会秋季学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • Porphyromonas gingivalis の膿瘍形成株に特異的なInsertion Sequence 1598 周辺遺伝子の構造解析と発現様態に関する研究

    日本歯科保存学会 2003年度秋季学会(第119回)  2003年 

     詳細を見る

  • サイクロスポリンの抗angiogenetic効果はJNKの活性低下を介したVEGFの産生抑制による

    第46回日本歯周病学会秋季学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • 歯周治療後に血清抗体価が上昇する患者群の特徴

    第24回岡山歯学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • フェニトインおよびワーファリンの代謝能低下に関わるCYP2C9*3遺伝子多型の迅速な検出法の開発に関する研究

    日本歯科保存学会 2003年度秋季学会(第119回)  2003年 

     詳細を見る

  • 藤本理華,杉典子,明貝文夫,河野隆幸,新井英雄,千原敏裕,清水明美,西村英紀,*高柴正悟

    第24回岡山歯学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • Advanced Research for Infection Control of Periodontal Disease and the Clinical Applications: Analysis of Susceptibility to Periodontal Disease for Personalized Therapy

    51st Japanese Association for Dental Research  2003年 

     詳細を見る

  • 歯周病細菌におけるMacrophage infectivity potentiator様蛋白の同定

    第117回日本歯科保存学会秋季学会  2002年 

     詳細を見る

  • Regulation of LITAF Transcription in Monocytes

    Shiomi Nobuyuki, Myokai Fumio, Oyama Masataka, Takashiba Shogo, Amar Salomon, Murayama Yoji

    2002 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2002年 

     詳細を見る

  • Genomic Loci of IS1598 Specific to Virulent Porphyromonas gingivalis Strains

    Murauchi Toshimitsu, Maeda Hiroshi, Kokeguchi Susumu, Maeda Takemasa, Sawada Koichi, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo, Murayama Yoji

    2002 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2002年 

     詳細を見る

  • CYP2C9 gene polymorphism, phenytoin metabolism, and gingival hyperplasia

    12th International Conference on Periodontal Research  2002年 

     詳細を見る

  • Serum C-reactive Protein Level Decreases with PeriodontalTherapy

    12th International Conference on Periodontal Research  2002年 

     詳細を見る

  • 歯周病のオーダーメイド治療に向けた単球機能の分子生物学的研究

    第45回日本歯周病学会春季学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • P. gingivalis 外膜蛋白を認識するT細胞クローンのアミノ酸置換ペプチドに対する応答性

    第45回日本歯周病学会春季学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • A Study on T cell Epitopes in the 53-kDa Outer Membrane Protein from P. gingivalis

    Takeuchi Kazu, Ohyama Hideki, Meguro Michio, Nishimura Fusanori, Takashiba Shogo, Murayama Yoji

    2002 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2002年 

     詳細を見る

  • Effects of Proinflammatory Factors on CTGF Expression in Odontoblast-Like Cells

    Sonoyama Wataru, Kuboki Takuo, Fujisawa Takuo, Eguchi Takanori, Uehara Junji, Takashiba Shogo, Yatani Hirofumi, Takigawa Masaharu

    2002 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2002年 

     詳細を見る

  • 歯根膜感染・損傷歯の意図的再植症例

    第116回日本歯科保存学会春季学会  2002年 

     詳細を見る

  • 歯周治療は慢性関節リウマチの検査値を変化させる

    第116回日本歯科保存学会春季学会  2002年 

     詳細を見る

  • ヒト単球における誘導転写因子NF-κB活性化の制御

    第45回日本歯周病学会春季学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • ヒト歯肉線維芽細胞のケモカイン産生系におけるHLA-DR分子を介したシグナル伝達の研究

    第116回日本歯科保存学会春季学会  2002年 

     詳細を見る

  • TNF-α expression in Porphyromonas gingivalis-induced aspiration pneumonia in mouse

    12th International Conference on Periodontal Research  2002年 

     詳細を見る

  • カテプシン-L欠損マウスは歯肉増殖症を発症する

    第45回日本歯周病学会秋季学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • CREST症候群を有する歯周病患者の治療における考察

    第23回岡山歯学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 習慣流産の既往がある侵襲性歯周炎患者の歯周治療 XXX及び抗リン脂質抗体症候群を伴う症例

    第45回日本歯周病学会秋季学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • 唾液腺細胞への外来遺伝子の導入に関する実験的研究

    第45回日本歯周病学会秋季学術大会  2002年 

     詳細を見る

  • 前田武将,前田博史,谷本一郎,村内利光,西村英紀,高柴正悟

    第117回日本歯科保存学会秋季学会  2002年 

     詳細を見る

  • ある鎖骨頭蓋異形成症患者に対する歯周治療の重要性

    第23回岡山歯学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • Tumor Necrosis Factor-Alpha Gene -1,031/-863, -857 Single Nucleotide Polymorphisms (SNPs) Are Associated with Severe Adult Periodontitis in Japanese

    Soga Yoshihiko, Nishimura Fusanori, Ohyama Hideki, Maeda Hiroshi, Takashiba Shogo, Murayama Yoji

    2002 IADR/AADR/CADR General Session (San Diego, California)  2002年 

     詳細を見る

  • Expression of Actinobacillus actinomycetemcomitans fimbriae is controlled at transcriptional level

    8th International Academy of Periodontology  2001年 

     詳細を見る

  • コンピューターグラフィックスを応用した歯周・歯内病態の生物学的な教育

    第115回日本歯科保存学会秋季学会  2001年 

     詳細を見る

  • Supportive Periodontal Treatmentの効果を左右する因子に関する研究

    第44 回日本歯周病学会秋季学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • 再生不良性貧血患者に対する歯周治療

    第22回岡山歯学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法による歯周炎患者歯肉縁下細菌叢の分子遺伝学的解析

    第44 回日本歯周病学会秋季学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • フェニトイン服用患者における代謝酵素CYP2C9遺伝子多型および遺伝子多型が血中フェニトイン動態に及ぼす影響に関する研究

    第115回日本歯科保存学会秋季学会  2001年 

     詳細を見る

  • P. gingivalis 外膜蛋白におけるT細胞エピトープの解析

    第115回日本歯科保存学会秋季学会  2001年 

     詳細を見る

  • Supportive Periodontal Treatmentの効果を左右する因子に関する研究

    第44回秋季日本歯周病学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • Ca Channel Blocker, Nifedipine, Suppresses Cathepsin-L Activity in vitro

    Yamada H, Nishimura F, Naruishi K, Takashiba S, Murayama Y

    2001 IADR General Session (Chiba, Japan)  2001年 

     詳細を見る

  • Immunohistochemical Localization of Connective Tissue Growth Factor during Reparative Dentinogenesis

    Sonoyama W, Kuboki T, Komori C, Fujisawa T, Kanyama M, Nakanishi T, Takashiba S, Yatani H, Takigawa M

    2001 AADR/CADR Annual Meeting (Chicago, Illinois)  2001年 

     詳細を見る

  • LJP患者由来の好中球が発現するdiacylglycerol kinase アイソタイプに関する研究

    第44回日本歯周病学会春季学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • ヒト歯肉線維芽細胞におけるリソソ-ム酵素カテプシンBおよびL活性へのIL-6刺激伝達系の関与

    第44回春季日本歯周病学会学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • 再生不良性貧血患者に対する歯周治療の考察

    日本歯周病学会 第4回中国地区臨床研修会  2001年 

     詳細を見る

  • IS 1598を保有するPorphyromonas gingivalisの歯周病患者における感染実態についての研究

    第44 回日本歯周病学会秋季学術大会  2001年 

     詳細を見る

  • IL-12-induced IFN-g productivity in T lymphocytes from humans with leprosy

    36th US-Japan Cooperative Medical Science Program Tuberclosis-Leprosy Research Conference  2001年 

     詳細を見る

  • 大島青松園の病棟入室者に対する口腔ケア

    第70回瀬戸内集談会  2001年 

     詳細を見る

  • LPS 刺激時のヒト単球におけるTNF-a 新規転写因子の発現制御に関する研究

    日本歯科保存学会 2001年度春季学会(第114回)  2001年 

     詳細を見る

  • Novel Genes Expressed in Injured Dental Pulp

    Oyama M, Myokai F, Ohira T, Shiomi N, Takashiba S, Murayama Y

    2001 IADR General Session (Chiba, Japan)  2001年 

     詳細を見る

  • Cytokine regulation in inflammatory periodontal disease

    Modern Periodontology-New Directions in 21st Century-  2001年 

     詳細を見る

  • Induction of Human b-defensin-2 in Human Gingival Fibroblasts by Gene Transfer

    Mineshiba F, Takashiba S, Mineshiba J, Nishimura F, Maeda H, Arai H, Murayama Y

    2001 IADR General Session (Chiba, Japan)  2001年 

     詳細を見る

  • Fibroblastic cells produce cytokines by signaling through HLA class II molecules without inducing T-cell proliferation

    第30回日本免疫学会  2000年 

     詳細を見る

  • Proliferation of gingival fibroblasts was inhibited by type II Interleukin-1 receptor gene transfer

    78th International Association for Dental Research  2000年 

     詳細を見る

  • Peridontal microflora and humoral immune response againstthem in IDDM patients

    78th International Association for Dental Research  2000年 

     詳細を見る

  • IADR Hatton Competition (Post-doctoral category): T-cell epitopes involved in immune responses of early-onset periodontitis

    78th International Association for Dental Research  2000年 

     詳細を見る

  • Differentially expressed gene induced by mechanical stress in periodontal ligament cells

    78th International Association for Dental Research  2000年 

     詳細を見る

  • Isolation of differentially expressed genes in periodontal wound healing

    78th International Association for Dental Research  2000年 

     詳細を見る

  • Expression of androgen receptor in inflamed gingiva and nifedipine-induced hyperplastic gingiva

    78th International Association for Dental Research  2000年 

     詳細を見る

  • 剥離性歯肉炎を伴った瘢痕性類天疱瘡患者の免疫学的診断

    日本歯周病学会  2000年 

     詳細を見る

  • 宿主防御機能の多変量解析による早期発症型歯周炎診断のための研究

    日本歯周病学会  2000年 

     詳細を見る

  • The assessment of T cell response to IL-12 in humans with leprosyy

    35th US-Japan Cooperative Medical Science Program Tuberclosis-Leprosy Research Conference  2000年 

     詳細を見る

  • Periodontal conditions of patients with severe compromised hosts

    84th American Academy of Periodontology  2000年 

     詳細を見る

  • Supportive Periodontal Treatment期にある歯周病患者の根面う蝕発症の実態

    第21回岡山歯学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • 重度易感染性宿主患者の歯周感染の実態

    第21回岡山歯学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • LPS 刺激時のヒト単球におけるTNF-a新規転写因子の発現制御に関する研究

    第112回日本歯科保存学会 2000年度春季学会  2000年 

     詳細を見る

  • 歯周病と生体防御応答:歯周治療における炎症のコントロールの展望

    第112回日本歯科保存学会春季学術大会  2000年 

     詳細を見る

  • Isolation of genes expressed in rat injured dental pulp

    78th International Association for Dental Research  2000年 

     詳細を見る

  • Porphyromonas gingivalis 外膜タンパク遺伝子群の研究

    第112回日本歯科保存学会 2000年度春季学会  2000年 

     詳細を見る

  • 歯周病について-全身の健康を守る歯周病対策-

    神戸薬科大学同窓会岡山支部研修会  2000年 

     詳細を見る

  • Gene polymorphism on cytokine productivity in japanese patients with periodontitis

    48th Japanese Association for Dental Research  2000年 

     詳細を見る

  • 集団検診においてA. actinomycetemcomitansに対する血清抗体価を測定することによって若年性歯周炎の早期発見・早期治療を行ない得ることを示す症例

    日本歯周病学会 第3回中国地区臨床研修会  2000年 

     詳細を見る

  • 抗菌ペプチド遺伝子hbd-2のLPS刺激時の転写制御領域

    第113回日本歯科保存学会秋季学会  2000年 

     詳細を見る

  • Porphyromonas gingivalis の膿瘍形成株に特異的なインサ-ションシーケンス1598 の周辺領域の研究

    第113回日本歯科保存学会 2000年度秋季学会  2000年 

     詳細を見る

  • ある肝癌患者の生体肝移植前後における口腔内管理の考察

    日本歯周病学会 第3回中国地区臨床研修会  2000年 

     詳細を見る

  • Identification of Oral Motile Bacteria by Phylogenetic Analysis

    11th International Conference on Periodontal Research  1999年 

     詳細を見る

  • IL-12 production from monocytes induced by stimulus via HLA classII molecules in humans with leprosy

    34th US-Japan Cooperative Medical Science Program Tuberclosis-Leprosy Research Conference  1999年 

     詳細を見る

  • ハンセン病患者の歯周病原性細菌に対する体液性免疫応答

    第68回瀬戸内集談会  1999年 

     詳細を見る

  • Distribution Aspects on Specific Antigen Genotypes of Porphyromonas gingivalis and Actinobacillus actinomycetemcomitans in Periodontal Pockets

    7th International Academy of Periodontology  1999年 

     詳細を見る

  • Modulation of Cellular VLA-5 by Glucose in Periodontal Ligament Cells: Potential Mechanisms Underlying Delayed Wound Healing in Diabetic Patients

    7th International Academy of Periodontology  1999年 

     詳細を見る

  • ある早期発症型歯周炎患者の原因的考察

    日本歯周病学会 第2回中国地区臨床研修会  1999年 

     詳細を見る

  • ある骨髄性白血病患者に対する幹細胞移植後の歯周病治療および管理の評価

    日本歯周病学会 第2回中国地区臨床研修会  1999年 

     詳細を見る

  • ハンセン病患者の病型成立を決定付ける免疫応答機序

    第68回瀬戸内集談会  1999年 

     詳細を見る

  • 歯内疾患の実態調査および治癒に関する研究:細菌・抗体検査値と治癒成績 感染根管内細菌の検出と体液性免疫応答 ー感染根管治療の予後の予測をめざしてー

    文部省科学研究費補助金基盤研究(A)(1) (10307048) 班会議  1999年 

     詳細を見る

  • 早期発症型歯周炎患者におけるPorphyromonas gingivalisに対する体液性免疫応答の解析

    第20回岡山歯学会総会  1999年 

     詳細を見る

  • Prevalence of Tetracycline-resistant Gene tet (Q) in Periodontitis Patients with or without Local Minocycline Therapy

    7th International Academy of Periodontology  1999年 

     詳細を見る

  • β2インテグリン発現異常を呈する早期発症型歯周炎患者

    第111回日本歯科保存学会秋季学会  1999年 

     詳細を見る

  • フェニトイン服用患者における口腔病変

    第111回日本歯科保存学会秋季学会  1999年 

     詳細を見る

  • 歯髄疾患の診断-新しい治療へのブレークスルー-:歯髄保存をめざす歯髄疾患診断の将来

    第111回日本歯科保存学会秋季学会  1999年 

     詳細を見る

  • インスリン依存型若年性糖尿病患者の歯周細菌叢とそれらに対する体液性免疫応答

    第111回日本歯科保存学会秋季学会  1999年 

     詳細を見る

  • Lysosomal enzyme may be important in developing drug-induced gingival hyperplasia

    47th Japanese Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • T-cell epitopes involved in immune responses of early-onset periodontitis patients

    47th Japanese Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • コンピューターグラフィックを利用した歯学教育

    第111回日本歯科保存学会秋季学会  1999年 

     詳細を見る

  • Host defensive activity of b-defensin and its application to oral infection

    47th Japanese Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • Porphyromonas gingivalis におけるヘミン獲得に関わるhup A様遺伝子の解析

    第42回日本歯周病学会秋季学術大会  1999年 

     詳細を見る

  • 歯周組織創傷治癒過程に発現する遺伝子の同定

    第42回日本歯周病学会秋季学術大会  1999年 

     詳細を見る

  • The potential influence of chronic periodontal disease on antibody against gulutamic acid decarboxylase 65 in type 1 diabetic patients

    3rd Asian Pacific Society of Periodontology  1999年 

     詳細を見る

  • Progress of periodontal research and practice in Asian Pacific countries: Concept for biological treatment of periodontal disease

    3rd Asian Pacific Society of Periodontology  1999年 

     詳細を見る

  • Multivariate analysis on host defensive cell functions of early-onset periodontitis patients in Japanese

    3rd Asian Pacific Society of Periodontology  1999年 

     詳細を見る

  • インスリン依存型若年性糖尿病患者の歯周細菌叢とそれらに対する体液性免疫応答HLAクラスII分子を介した刺激により誘導される単球のIL-12産生とハンセン病の病型

    第29回日本免疫学会  1999年 

     詳細を見る

  • 老年者の口腔衛生とQOLに関する研究:生体反応を応用した歯周組織の感染と組織破壊・修復の制御

    厚生省厚生科学研究費補助金長寿科学総合研究班会議  1999年 

     詳細を見る

  • 老年者の口腔衛生とQOLに関する研究:新しい歯科医療概念を求めて

    厚生省厚生科学研究費補助金長寿科学総合研究班会議  1999年 

     詳細を見る

  • 老年者の口腔衛生とQOLに関する研究:慢性歯周炎症が糖尿病に影響する機序の解析

    厚生省厚生科学研究費補助金長寿科学総合研究班会議  1999年 

     詳細を見る

  • 慢性歯科疾患病巣が全身の健康に影響を与える機序の解析

    日本歯科医学会 第15回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」  1999年 

     詳細を見る

  • 老年者の口腔衛生とQOLに関する研究:細菌菌種特異遺伝子から捉える歯周病細菌の感染・伝播の研究

    厚生省厚生科学研究費補助金長寿科学総合研究班会議  1999年 

     詳細を見る

  • 健康増進に寄与する歯科医療 - 診断をめぐる諸問題 -:歯周病の遺伝子診断

    日本学術会議50周年記念シンポジウム  1999年 

     詳細を見る

  • Regulation of periodontal infection, destruction and regeneration by utilization of host response

    Special Seminar at Center for Craniofacial Molecular Biology in University of Southern California  1999年 

     詳細を見る

  • Detection of unique genes expressed in periodontal wound healing

    77th International Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • Roles of HLA class II molecules on fibroblasts

    77th International Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • IADR Hatton Competition (Post-doctoral category): Possible role of serum and glucocorticoid-inducible kinase during craniofacial-oral-dental-development

    77th International Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • Phenytoin and Cyclosporin-A suppress expression of matrix-degrading enÇöyme in vitro

    77th International Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • Diacylglycerol kinase α遺伝子の構造解析

    第42回日本歯周病学会春季学術大会  1999年 

     詳細を見る

  • 歯周病治療が誘因となって死亡したと疑われる症例

    第42回日本歯周病学会春季学術大会  1999年 

     詳細を見る

  • Characterization of diacylglycerol kinase gene in neutrophils

    77th International Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • Porphyromonas gingivalis antigens for new classification of advanced periodontitis patients

    77th International Association for Dental Research  1999年 

     詳細を見る

  • 炎症性サイトカインによるヒト歯肉線維芽細胞における可溶性TNF受容体の産生様態

    第42回日本歯周病学会春季学術大会  1999年 

     詳細を見る

  • 歯髄組織の創傷治癒時に特徴的に発現する遺伝子

    第110回日本歯科保存学春季学会  1999年 

     詳細を見る

  • 歯根膜線維芽細胞膜上のHLAクラスII 分子の役割

    第42回日本歯周病学会春季学術大会  1999年 

     詳細を見る

  • 線毛遺伝子型に基づいたActinobacillus actinomycetemcomitans の歯周ポケットにおける感染分布の研究

    第110回日本歯科保存学春季学会  1999年 

     詳細を見る

  • Molecular Analysis of Two Outer Membrane Protein Genes from Porphyromonas gingivalis

    11th International Conference on Periodontal Research  1999年 

     詳細を見る

  • 歯髄細胞への外来遺伝子の導入に関する実験的研究

    第110回日本歯科保存学春季学会  1999年 

     詳細を見る

  • 2つの特異的外膜蛋白遺伝子を用いたPorphyromonas gingivalis の型別とそれを基にした歯周ポケットにおける感染分布の研究

    第110回日本歯科保存学春季学会  1999年 

     詳細を見る

  • Genetics and Environmental Factors Affecting Susceptibility to Periodontal Disease: HLA genetics for diagnosis of susceptibility to early-onset periodontitis

    11th International Conference on Periodontal Research  1999年 

     詳細を見る

  • Unique Genes Expressed in Fibroblasts from Human Periodontal Ligament in vitro

    11th International Conference on Periodontal Research  1999年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 口腔内細菌増殖抑制組成物

    青木 秀之, 二井 広平, 宮島 彩, 高柴 正悟, 伊東 孝, 伊東 昌洋

     詳細を見る

    出願人:池田食研株式会社

    出願番号:JP2018032798  出願日:2018年9月5日

    公表番号:WO2019-065124  公表日:2019年4月4日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 口腔内バイオフィルム抑制剤

    大森 一弘, 伊東 孝, 高柴 正悟, 入江 正郎

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2016-544275  出願日:2015年8月21日

    公表番号:WO2016-027901  公表日:2016年2月25日

    特許番号/登録番号:特許第6541111号  登録日:2019年6月21日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 虫歯予防剤

    吉田 靖弘, 高柴 正悟, 伊東 孝, 今村 幸治, 竹内 英明, 岡本 英治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2011-101230  出願日:2011年4月28日

    公開番号:特開2011-246465  公開日:2011年12月8日

    公表番号:WO2010-050369  公表日:2010年5月6日

    特許番号/登録番号:特許第5925431号  登録日:2016年4月28日 

    5925431

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 歯科口腔用組成物

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 高柴 正悟, 鈴木 一臣, 野尻 大和, 石野 博重, 関口 卓宏, 岡田 浩一

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2009-550042  出願日:2009年1月15日

    公表番号:WO2009-091001  公表日:2009年7月23日

    特許番号/登録番号:特許第5382803号  登録日:2013年10月11日 

    5382803

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 口腔内細菌増殖抑制組成物

    青木 秀之, 二井 広平, 宮島 彩, 高柴 正悟, 伊東 孝, 伊東 昌洋

     詳細を見る

    出願人:池田食研株式会社

    出願番号:JP2018032798  出願日:2018年9月5日

    特許番号/登録番号:特許第7233652号  登録日:2023年2月27日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 口腔内バイオフィルム抑制剤

    大森 一弘, 伊東 孝, 高柴 正悟, 入江 正郎

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2015073635  出願日:2015年8月21日

    公表番号:WO2016-027901  公表日:2016年2月25日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 口腔内バイオフィルム抑制剤

    大森 一弘, 伊東 孝, 高柴 正悟, 入江 正郎

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2016-544275  出願日:2015年8月21日

    特許番号/登録番号:特許第6541111号  登録日:2019年6月21日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • リン酸化多糖の固相合成方法

    沖原 巧, 吉田 靖弘, 亀ノ上 翔吾, 木島 菜摘, 井口 勉, 高柴 正悟, 難波 尚子

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2014-507862  出願日:2013年3月25日

    公表番号:WO2013-146668  公表日:2013年10月3日

    特許番号/登録番号:特許第6143230号  登録日:2017年5月19日 

    WO2013-146668

    J-GLOBAL

    researchmap

  • リン酸化多糖の固相合成方法

    沖原 巧, 吉田 靖弘, 亀ノ上 翔吾, 木島 菜摘, 井口 勉, 高柴 正悟, 難波 尚子

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2014-507862  出願日:2013年3月25日

    特許番号/登録番号:特許第6143230号  登録日:2017年5月19日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • リン酸化多糖の固相合成方法

    沖原 巧, 吉田 靖弘, 亀ノ上 翔吾, 木島 菜摘, 井口 勉, 高柴 正悟, 難波 尚子

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2013058552  出願日:2013年3月25日

    公表番号:WO2013-146668  公表日:2013年10月3日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 殺菌剤組成物

    石井 美和, 岡 徹, 中山 喜光, 鳥居 真澄, 杉森 優, ▲高▼柴 正悟, 前田 博史, 峯柴 史, 平井 公人

     詳細を見る

    出願人:サンスター技研株式会社

    出願番号:特願2012-043932  出願日:2012年2月29日

    公開番号:特開2013-180956  公開日:2013年9月12日

    WO 2013/129245 A1

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 虫歯予防剤

    吉田 靖弘, 高柴 正悟, 伊東 孝, 今村 幸治, 竹内 英明, 岡本 英治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2011-101230  出願日:2011年4月28日

    公開番号:特開2011-246465  公開日:2011年12月8日

    特許番号/登録番号:特許第5925431号  登録日:2016年4月28日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 虫歯予防剤

    吉田 靖弘, 高柴 正悟, 伊東 孝, 今村 幸治, 竹内 英明, 岡本 英治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2011-101230  出願日:2011年4月28日

    公開番号:特開2011-246465  公開日:2011年12月8日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 細胞シートの製造方法

    曽我 賢彦, 佐藤 公麿, 山口 知子, 高柴 正悟, 大谷 敬亨, 妹尾 昌治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2010-188707  出願日:2010年8月25日

    公開番号:特開2012-044905  公開日:2012年3月8日

    特許番号/登録番号:特許第5757706号  登録日:2015年6月12日 

    第5757706号

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 細胞シートの製造方法

    曽我 賢彦, 佐藤 公麿, 山口 知子, 高柴 正悟, 大谷 敬亨, 妹尾 昌治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2010-188707  出願日:2010年8月25日

    公開番号:特開2012-044905  公開日:2012年3月8日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 虫歯予防剤

    高柴 正悟, 吉田 靖弘, 伊東 孝, 今村 幸治, 竹内 英明, 岡本 英治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2010-535753  出願日:2009年10月16日

    特許番号/登録番号:特許第5558362号  登録日:2014年6月13日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 虫歯予防剤

    高柴 正悟, 吉田 靖弘, 伊東 孝, 今村 幸治, 竹内 英明, 岡本 英治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2009067903  出願日:2009年10月16日

    公表番号:WO2010-050369  公表日:2010年5月6日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 歯科口腔用組成物

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 高柴 正悟, 鈴木 一臣, 野尻 大和, 石野 博重, 関口 卓宏, 岡田 浩一

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2009-550042  出願日:2009年1月15日

    特許番号/登録番号:特許第5382803号  登録日:2013年10月11日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 歯科口腔用組成物

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 高柴 正悟, 鈴木 一臣, 野尻 大和, 石野 博重, 関口 卓宏, 岡田 浩一

     詳細を見る

    出願人:クラレメディカル株式会社

    出願番号:JP2009050476  出願日:2009年1月15日

    公表番号:WO2009-091001  公表日:2009年7月23日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 歯科口腔用組成物

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 吉本 香織, 高柴 正悟, 鈴木 一臣, 石野 博重, 関口 卓宏, 岡田 浩一

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2008-525882  出願日:2007年7月18日

    特許番号/登録番号:特許第5055278号  登録日:2012年8月3日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 歯科口腔用組成物

    吉田 靖弘, 難波 尚子, 長岡 紀幸, 吉本 香織, 高柴 正悟, 鈴木 一臣, 石野 博重, 関口 卓宏, 岡田 浩一

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2007064185  出願日:2007年7月18日

    公表番号:WO2008-010517  公表日:2008年1月24日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 歯周病細菌ギンギバリス菌の組換え外膜蛋白質、それをコードする遺伝子及び検出用のプライマー

    村山 洋二, 苔口 進, 本行 博, 栗原 英見, 宮本 学, 高柴 正悟

     詳細を見る

    出願人:科学技術振興事業団

    出願番号:特願平10-280516  出願日:1998年9月16日

    公開番号:特開2000-083676  公開日:2000年3月28日

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • BioJapan 2019

    高柴正悟

    2019年10月9日
    -
    2019年10月11日

     詳細を見る

  • アカデミック フォーラム(第7回 化粧品開発展)

    2017年

     詳細を見る

受賞

  • 2021 IADR/AADR William J. Gies Award in Biomaterials and Bioengineering Research

    2021年7月   International Association for Dental Research   "Functionalized Graphene Oxide Shields Tooth Dentin from Decalcification" in Journal of Dental Research, 2020 Feb;99(2):182-188.

    MZI Nizami, Y Nishina, T Yamamoto, Y Shinoda-Ito, S Takashiba

     詳細を見る

  • 第17回日本未病システム学会学術総会研究奨励賞

    2010年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 米国歯周病学会(AAP)R. Earl Robinson Periodontal Regeneration Award

    2009年  

     詳細を見る

  • 第一回 日本歯周病学会学術賞

    2001年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第19回両備園記念財団研究助成

    1997年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Hatton Awards Nominee Division Travel Award

    1997年  

     詳細を見る

  • 第75回国際歯科研究学会トラベル賞 (1997 IADR Unilever Travel Award)

    1997年  

     詳細を見る

  • 第3回小林孫兵衛記念医学振興財団研究助成

    1995年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第5回国際歯周病学会研究部門賞(グループ受賞)(The first place of AWARD in research section of 5th meeting of International Academy of Periodontology)

    1995年  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • コラーゲン結合型FGF-2による水平性歯槽骨吸収に対する歯周組織再生療法の開発

    研究課題/領域番号:19H03831  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高柴 正悟, 松下 治, 伊東 孝, 平山 晴子, 山本 直史, 美間 健彦

      詳細を見る

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    本研究は,水平性骨吸収に対する歯周組織再生療法を実現するために,既に歯科臨床で応用されている塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)と細菌由来のコラーゲン結合ドメイン(CBD)を組み合わせた融合タンパク質(CBFGF)を用いた研究である。本研究の目的は,CBFGFの最適化とイヌを用いた実験モデルによる非臨床試験データの取得である。2019年度は,認可済みのbFGF製剤に合わせて,CBFGFを組換融合型から架橋型へ変更するための実験とイヌの骨欠損モデルを用いた実験を実施した。まず,CBFGFの最適化について,架橋反応の比率・濃度などの反応条件を決定するために,多量のbFGFとCBDを要した。そこで,大腸菌生産系を用いてbFGFとCBDを精製し,実験効率の改善を図った。現在は,CBDとbFGFを架橋する適切な条件を探索しているところである。また,イヌを用いた実験モデルでは,歯周組織再生療法の適応症である垂直性骨欠損(2壁性)で組換融合型CBFGFの有効性を実証し,水平性骨欠損および垂直性骨欠損(1壁性)を作製して,組換融合型CBFGFを投与した。現在,動物へのタンパク質の投与は終了し,一部のサンプルはCT撮影まで行っている。
    また,組換融合型CBFGFについてこれまでに得られたデータについては,研究発表(Takashiba S, International Academy of Periodontology, 2019;Nakamura S, et al, International Association of Dental Research, General Session & Exhibition, 2019;岡本ら,日本歯科保存学会,2019;高柴,BioJapan 2019)を行って,今後の研究の進め方やCBFGFの製剤化に関して,様々な研究者や企業と情報交換を行った。

    researchmap

  • 歯周病原細菌のIgG抗体価検査の自動化・高速化に関する研究

    研究課題/領域番号:22390397  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高柴 正悟, 前田 博史, 大原 直也, 野添 幹雄

      詳細を見る

    配分額:13000000円 ( 直接経費:10000000円 、 間接経費:3000000円 )

    歯周病原細菌の血漿IgG抗体価測定では,全菌体抗原が使用されるためにその標準化・高速化が困難である。本研究では,Porphyromonas gingivalisの全菌体抗原の中から歯周病患者が認識する抗原成分を選抜し,16種類の抗原タンパク質の合成に成功した。さらに,患者血清との反応性を検討した。今後,血清の認識パターンと臨床所見との関連性を分析することによって,測定に有用な抗原分子を特定し,高速自動化を目指す。

    researchmap

  • 指尖毛細血管採血による血漿抗体価測定を用いた歯周病細菌感染度の判定法の研究

    研究課題/領域番号:18209061  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    高柴 正悟, 永田 俊彦, 安孫子 宣光, 山崎 和久, 長澤 敏行, 日野 孝宗, 吉村 篤利, 島内 英俊, 小方 頼昌, 沼部 幸博, 野口 俊英, 村上 伸也, 成石 浩司

      詳細を見る

    配分額:48100000円 ( 直接経費:37000000円 、 間接経費:11100000円 )

    我々は, 歯周病検査法としての歯周病原細菌に対する血漿IgG抗体価検査の有用性を検討した。P. gingivalis(Pg)などの4菌株を標的とした。また対象は慢性歯周炎患者549名とした。「BOP陽性率」および「4mm以上の歯周ポケットの割合」を各々3群に分類して各群の抗体価の有意差を調べた結果, Pgに対する血漿IgG抗体価は歯周病の悪化に相応して高値を示した。また「歯周基本治療後」群の抗体価(N=377)は, 「初診時」群の値と比較して4菌株すべての抗原において有意に減少した。すなわち, 本検査法は歯周病病態を評価し得る検査であると考える

    researchmap

  • 歯周病による腸内の鉄代謝異常が大腸癌の進行に与える影響の解明

    研究課題/領域番号:24K12912  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    平井 公人, 大原 利章, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 制御性T細胞の変化が関わるシェーグレン症候群特異的な新規非翻訳RNAの探索と解析

    研究課題/領域番号:22K09925  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    池田 淳史, 高柴 正悟, 伊藤 達男

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    シェーグレン症候群(SS)は唾液腺に生じる自己免疫疾患で、唾液分泌能の低下により齲蝕や摂食嚥下障害などが発症する。その結果、栄養摂取量の低下を介して健康寿命が短縮するため、社会的に大きな問題となっている。一般にSSを含めた自己免疫疾患の発症・進行には、制御性T細胞(Treg)の異常が関与している。既存のSSに関する研究報告の多くは、唾液腺中に存在するこのTregの数のみに着目し、DNAの塩基配列に依存しない遺伝子の調節機構であるエピジェネティクスの制御によるTregの機能的変化という観点では研究されていない。近年、疾患特異的なlong non-coding RNA(lncRNA)が、エピジェネティクスの制御などを介してTregに影響を与え、自己免疫疾患の発症や進行に関与していることが判明してきたが、SS特異的なlncRNAは発見されていない。
    以上から、SS特異的に発現しているlncRNAによるエピジェネティックスの制御を介したTregの機能的変化が、SSの病態に関与しているのではないかという問いが生まれた。従って本研究の主目的を、SS特異的なlncRNA によってどのようにTregの機能が変化するか明らかにし、SSの発症・進行機序の一端を解明することに設定した。
    まず、倫理委員会に本実験遂行にあたり、計画書を作成・提出し、承認を得た。そして、岡山大学病院リウマチ・膠原病内科の協力のもと、シェーグレン症候群患者のリクルートを行い、同意が得られた患者から採血を行い、岡山大学病院バイオバンクに資料を登録・保管した。
    また、フローサイトメトリーを用いて、研究担当者自身の血液からTregの分離が的確に行えるか確認を行っている。

    researchmap

  • 細胞外小胞の口腔トロピズムを基軸とする侵襲性歯周炎の病態解明と診断への応用展開

    研究課題/領域番号:21H03119  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 直史, 江口 傑徳, 宮地 孝明, 高柴 正悟, 江國 大輔, 井手口 英隆

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    侵襲性歯周炎(Aggressive periodontitis:AgP)は全身的には健康な若年者に発症し,急速に進行する特殊な歯周炎であるが、その発症病態は不明なままである。本研究では,臓器特異的な作用(臓器トロピズム)が近年注目されている血中の細胞外小胞(EV)とAgPの病態関与の可能性を調べた。
    今年度は、AgP患者6名と健常者3名の初診時血中EVから,AgPで高発現するmiRNAをRNAシーケンスにて調べ,マーカー候補となるそれらのmiRNA mimicをヒト歯肉線維芽細胞と歯周炎モデルマウスに遺伝子導入した。誘導された炎症性サイトカインの発現量をリアルタイムPCR法とELISA法にて測定し,歯槽骨吸収量をマイクロCTにて調べた。
    健常者と比較して,AgP患者で発現量が2倍以上増加したmiRNAを500種類以上同定した。それらのうち5種のmiRNAとmiR-181b-5pを歯肉線維芽細胞に導入すると,IL-6とIL-1βの産生が増加した。とりわけ,miR-181b-5p を歯肉組織に導入すると歯槽骨吸収が進行した。
    すなわち、AgP患者の血中EVには診断マーカー候補となるmiRNAが多く発現しており,miR-181b-5pはIL-6とIL-1β発現を伴う炎症を助長することによってAgPを重症化する可能性が示された。

    researchmap

  • 細胞外小胞の口腔トロピズムを基軸とする侵襲性歯周炎の病態解明と診断への応用展開

    研究課題/領域番号:23K21486  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 直史, 江口 傑徳, 宮地 孝明, 高柴 正悟, 江國 大輔, 井手口 英隆

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    侵襲性歯周炎(Aggressive periodontitis:AgP)は全身的には健康な若年者に発症し,急速に進行する特殊な歯周炎であるが、その発症病態は不明なままである。本研究では,臓器特異的な作用(臓器トロピズム)が近年注目されている血中の細胞外小胞(EV)とAgPの病態関与の可能性を調べた。
    昨年度、AgP患者6名と健常者3名の初診時血中EVから,AgPで高発現するmiRNAをRNAシーケンスにて調べ、マーカー候補を同定した。今年度は、それらのmiRNA mimicを歯周炎モデルマウスに遺伝子導入し、炎症メカニズムを調べた。誘導された炎症性サイトカインの発現量をリアルタイムPCR法にて測定し,歯槽骨吸収量をマイクロCTにて調べた。
    マーカ候補の5種のmiRNAとmiR-181b-5pをマウス歯肉組織に導入するとに導入すると,IL-6とIL-1βの産生が増加した。とりわけ,miR-181b-5p を歯肉組織に導入すると、M1マクロファージやTh1とTh17細胞が増加し,歯槽骨吸収が進行した。
    すなわち、AgP患者の血中EVには診断マーカー候補となるmiRNAが多く発現しており,miR-181b-5pはIL-6とIL-1β発現を伴う炎症を助長することによってAgPを重症化する可能性が示された。
    さらに、EVが内包する炎症性miRNAが歯周組織に到達するメカニズムに,血中EVの特異表面蛋白を介した臓器指向性が関与するとの仮説の下、EVのプロテオーム解析を行った。昨年度までに検証した様々なEV抽出方法と前処理法の結果を元にプロトコルを確立し、まずは健常者血中のEVのプロテオーム解析を行ったところ、多くのEVマーカーを含む2844蛋白質が同定・定量された。

    researchmap

  • プロトンポンプ阻害剤服用時に歯周病原細菌が腸内細菌叢へ及ぼす影響

    研究課題/領域番号:21K09893  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    平井 公人, 横田 憲治, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究の目的は胃酸分泌抑制剤であるプロトンポンプ阻害薬(PPI)の服用により胃酸の殺菌作用が低下した状態で,歯周病原細菌であるPorphyromonas. gingivalisもしくはその代謝産物が腸内細菌叢へ与える影響を調査することである。健康なマウスでは経口投与された細菌はほとんどが胃酸で殺菌されるが,PPI投与により胃酸の殺菌作用が低下した状態ではP.gingivalisは胃を生菌として通過し遠位腸管まで到達できるかどうかを検討した。
    まずはPPIであるランソプラゾールのマウスへの経口投与が胃酸のpHをどの程度上昇させるかを検討するためにPPI投与後24時間後に安楽死させ切除した胃の内容物のpHを計測した。PPI投与群でも非投与群でもpHは2-3程度と差がなかった。これはマウスの餌の摂取制限ができないために胃内容物が多かったことが原因と考えられるため,今後はPPIの薬効の確認には血中ガストリン濃度の測定などで評価する必要がある。
    歯周病感染モデルではマウスに1週間PPIの経口投与を行った後にP.gingivalisを2日間経口投与し,24時間後に盲腸の糞便を回収した。回収した糞便から約10mg採取し変法GAMブイヨン寒天培地上で嫌気培養し得られた菌体から採取したDNAと,盲腸糞便から直接採取したDNAを用いてP.gingivalisを特異的に認識するプライマーを用いてのDNA量をリアルタイムPCR法を用いて評価したとこと,PPIの有無に関わらず盲腸内で生菌としては確認されなかったが,盲腸内からはP.gingivalis遺伝子を確認することができた。また大腸組織の病理学的評価においてはPPI投与群で非投与群に比べてP.gingivalis経口投与によると思われる腸管粘膜の炎症性細胞浸潤や腸管上皮の傷害などの炎症所見が重症化する傾向にあった。

    researchmap

  • がん化学療法に伴う口腔粘膜炎の疼痛緩和・発症制御を目指す 新規口腔粘膜保護材の開発

    研究課題/領域番号:20333757  2020年08月 - 2022年03月

    日本医療研究開発機構  橋渡し研究戦略的推進プログラム・シーズB 

    大森 一弘, 高柴正悟, 入江 正郎, 堀綾花, 吉田道弘, 堀田勝幸, 本田成道, 小里達也, 山本裕也, 高木智久, 二村優次

      詳細を見る

  • 歯周病原細菌の感染とタンパク質シトルリン化を介する関節リウマチの病態解明

    研究課題/領域番号:20K09954  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    畑中 加珠, 大森 一弘, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は、関節リウマチとその類似疾患患者を対象に、シトルリン化に関与する歯周病原細菌に対する血清IgG抗体価を調べることによって、歯周病原細菌の感染と関節リウマチの病態との関連を明らかにすることを目的としている。
    抗シトルリン化蛋白抗体陽性を特徴とする関節リウマチとその類似疾患で抗シトルリン化蛋白抗体陰性であるリウマチ性多発筋痛症の患者を対象とした。研究協力者である小山芳伸医師から岡山赤十字病院 膠原病患者の「検体バンク」に保存されている関節リウマチおよびリウマチ性多発筋痛症患者142名の初発時(治療前)の血清の提供を受けた。シトルリン化の関与が報告されているPorphyromonas gingivalis(Pg)およびAggregatibacter actinomycetemcomitansを含む歯周病原細菌9菌種13菌株に対する血清IgG抗体価の測定を行った。なお、既に岡山大学および岡山赤十字病院の倫理審査委員会の承認は得ている。
    抗シトルリン化蛋白抗体陽性群と陰性群で歯周病原細菌に対する血清抗体価の違いを検討したところ、陽性群とりわけ高値陽性群は陰性群と比較してPgに対する血清抗体価が有意に高い結果となった。また、関節リウマチ患者群とリウマチ性多発筋痛症患者群とで血清抗体価を比較したところ、有意な差は認められなかった。さらに、関節リウマチ患者に絞って、疾患活動性や治療反応性と血清抗体価との関連についても検討したところ、活動性に関連はなかったが、治療反応性が不良な患者はPgおよびAaの血清抗体価が有意に高い結果となった。すべての解析において、両疾患のリスク因子である喫煙についても検討したが、関連は見出せなかった。

    researchmap

  • APPLICATION OF RvD2 AS A REGENERATIVE DIRECT PULP CAPPING MATERIAL

    研究課題/領域番号:20K09938  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    アリアス・マルティネス スレマ・ロサリア, 大森 一弘, 山城 圭介, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    Vital pulp therapy (VPT)’s aim is reparative dentin production after pulp injury. Current VPT agents have biocompatibility problems. Previously we proved that RvD2, an anti-inflammatory lipid mediator, produced in vivo from polyunsaturated fatty acids healed apical periodontitis (AP). Having analgesic, angiogenic, bacterial clearance effects, RvD2 is the "ideal VPT agent". In 2020, we reported reparative dentin (RD) after RvD2 and Ca(OH)2 application (rat model). IMH results showed GPR18’s expression in RvD2 group. This year we added this agent in dental pulp cells, finding decreased expression of Tnf-α and Il-1β, suggesting that RvD2 had an anti-inflammatory effect. RvD2 may establish a favorable environment for the formation of RD in the dental pulp by its anti-inflammatory effects.

    researchmap

  • 超高齢社会での応用を目指す低分子化合物terreinの標的分子の同定・機能解析

    研究課題/領域番号:19K10108  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大森 一弘, 中山 真彰, 竹内 恒, 高柴 正悟, 萬代 大樹

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    超高齢社会を迎えた我が国において,食生活を司る口腔機能を維持することは健康寿命を延伸する上で必須である。一方,8020達成率が50%を超えた現代において,高齢者の口腔内に存在する歯自体が感染源となり,口腔疾患の罹患率が上昇する新たな問題が生じている。 そのため,安全・簡便に応用できる新規口腔治療法の開発が社会的に望まれる。申請者らの研究グループは,抗菌・抗炎症作用を有する一方,極めて細胞毒性が低い真菌由来代謝産物terreinに着目し,1) 有機化学的大量合成経路の確立,2)抗IL-6効果,3)破骨細胞分化抑制効果等を報告した。しかし,terreinの作用機序(標的分子)は未だ不明であり,terreinの有益性を検証する上で標的分子の同定は必要不可欠である。本研究では,様々な薬理作用を期待できる低分子化合物terreinの標的分子を同定し,歯内・歯周疾患モデルを用いた機能解析を行い,terreinの新たな口腔治療薬(治療法)としての可能性を検証することを目的としている。本年度は,terreinの破骨細胞分化抑制メカニズムの一端として、RANKL誘導性のNFATc1の発現を抑制するメカニズムの一端を解明し,報告した。従来考えていたRANKL刺激時に誘導されるNF-kaB経路、MAPKs経路に影響を与えず、別の経路を抑制することによって骨吸収を抑制する可能性が示唆された。今後,terreinの標的分子を同定していく上で,その候補分子の数を絞り込む上で有用な結果が得られたと判断する。

    researchmap

  • フッ素による歯周病態のメタボリックコントロールを目指す基礎研究

    研究課題/領域番号:19K10150  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大杉 綾花, 高柴 正悟, 久保田 聡

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究の目的は抗う蝕作用を持つフッ素イオンが歯周組織の線維化を抑制するかを、検証することである。その第一段階として、申請時の研究計画通りにマウス線維芽細胞株NIH-3T3を用いた検討をまず行った。通常条件で培養した同細胞にフッ化ナトリウム(NaF)を添加し、抗線維化分子であるCCN3の遺伝子発現誘導が起こるか検証したところ、NAFの存在の如何にかかわらずCCN3遺伝子発現は定量限界値以下にとどまった。続いて、TGF-betaで線維化を誘導した条件でNaFの効果を検討したところ、軟骨様細胞株ではNaFによって線維化分子CCN2の遺伝子発現が抑制されたが、NIH-3T3細胞では逆に強く誘導された。なお、申請時には計画してはいなかったが、この予想外の結果を検証するために、通常条件下におけるNaFのCCN2遺伝子発現に対する影響も検討した。その結果、やはりNaFによるCCN2遺伝子の発現誘導が観察された。ところが興味深いことに、TGF-betaによる線維化誘導によって発現が上昇したI型コラーゲン遺伝子については、仮説通りにNaFによって抑制された。これらNIH-3T3による実験結果は,2つの意味で重要である。1)NaFが線維化とはI型コラーゲンの増産に他ならないので、NaFの抗線維化作用がここに立証され、本研究を発展させる根拠が得られたこと、2)NaFがCCN2産生を誘導しつつ線維化を抑制するという事実は、CCN2が線維化を引き起こすとされてきた従来の定説を覆すものであること。今後は、これらを踏まえつつ、次年度の研究に進むことになる。次の研究ステップは、ヒト歯肉線維芽細胞を用いて同様の結果が得られるかを検証する実験である。当初の計画ではヒト正常歯肉から得られた線維芽細胞をそのまま用いる予定であったが、実験系の安定性を考慮して、これを不死化した細胞株を樹立して、検討を行うことにした。幸い初年度に、この細胞の樹立は完了できている。

    researchmap

  • 末梢血単核球のミトコンドリア活性化を用いた新しい運動トレーニング評価法の開発

    研究課題/領域番号:18K19681  2018年06月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    荻野 景規, 古松 毅之, 長岡 憲次郎, 梅田 孝, 伊藤 達男, 荻野 学芳, 荻野 志穂奈, 浜田 博喜, 高柴 正悟, 松田 依果, 東 華岳, 菅沼 成文, 栄徳 勝光

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    運動トレーニングによる酸化ストレス刺激が、ミトコンドリアの活性化による抗酸化酵素や解毒酵素群の発現上昇を招き、寿命延伸につながるというミトホルミシスの概念が、運動後の生体の骨格筋細胞の 【生検】 組織で検討されていた。本邦では、筋肉の 【生検】 は、一般的ではないので、末梢血単核球でも評価出来るか可能性を検討してきた。当初、毎日1時間の運動を1ヶ月続けることにより末梢血単核球で、抗酸化酵素群のmRNAの上昇が検出可能であったが、毎日30分、2週間の軽いジョギングの臨床研究で、末梢血単核球のSOD1、SOD2、catalase、selenoprotein P等の抗酸化酵素群や CARS2、SQR等の硫化水素代謝酵素、SIRT3等のmRNAの発現上昇が認められ、ミトホルミシス現象を検証できた。運動中止後2週間経過した時点でもこれらの酵素群の高発現を認め、運動効果の持続を認めた。運動前の検証で、SOD2は、運動習慣のある人で有意に高いことが判明した。SOD2やSIRT3、CARS2、SQRはミトコンドリアに存在する酵素であり、特にCARS2、SQRは、GSH合成や硫化水素代謝酵素であり、これらの酵素の発現上昇は、電子伝達系からATP合成能の増加の可能性もある。ヒトの運動後の末梢血単核球のミトホルミシス現象は、ヒト培養単核球であるTHP1を、低酸素から再酸素添加状態でも同じ結果が得られることから、運動による末梢血単核球細胞の抗酸化酵素上昇発現は、筋肉だけの現象ではなく、運動により末梢血細胞を含む全組織細胞が、低酸素後の再酸素化(虚血再還流)でミトコンドリアが活性化され、誘導されることを示した。
    <BR>
    末梢血単核球のSOD2mRNAと運動習慣と関連性を検証するため、岡山県で最も企業健診受診者の多い健診機関である淳風会で企業健診受診者約400名を対象に行い、横断研究で、現在解析中である。

    researchmap

  • Rothia mucilaginosa感染症の病因解明と感染コントロール法の確立

    研究課題/領域番号:18K09613  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    前田 博史, 辻 則正, 高柴 正悟, 曽我 賢彦

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    Rothia mucilaginosaの根管内感染分布状態を調べ、根尖性歯周炎の病態との関連性について検討した。臨床サンプルの採取は大阪歯科大学医の倫理委員会の承認のもと(大歯医倫 第110972号)、指針に従って実施した。
    根管細菌サンプルを200名の患者から採取した。採取したサンプルからDNAを抽出し、PCR法を用いて、R. mucilaginosa, R. aeria,ならびにR. dentocariosaの根管内分布を調べた。その結果、R. mucilaginosaは24.5%、R. aeriaは47.5%、そしてR. dentocariosaは27.5%の割合で感染根管内に分布していることが明らかとなった。
    根尖部歯肉に腫脹を認める場合のR. mucilaginosaの検出頻度は42.9%であり、症状との関連性が認められた。同様に根尖部にエックス線透過像が存在する場合、ならびに打診痛が認められる場合のR. aeriaの検出頻度は、58.1%ならびに56.7%であり、R. aeriaの分布とそれぞれの臨床所見に関連性があった。さらにR.aeriaが検出された場合には、何等かの炎症所見が患歯に認められることが、統計学的有意差をもって示された。
    Rothia種は、造血幹細胞移植患者をはじめとする易感染性宿主の全身感染症起因菌としての報告が相次いでいる。本研究結果は、日本人の感染根管内に比較的高頻度にRothia種が分布していることを示すものであり、感染根管が、易感染性宿主においてはRothia感染症の感染巣となるリスクを示唆するものである。また、炎症所見との関連性が認められる結果は、根管内から歯周組織へ菌が移行していることを強く示唆するものである。

    researchmap

  • Inflamm-agingを中心とした歯周病,サルコペニア,糖尿病の病態解明

    研究課題/領域番号:18K09598  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小林 寛也, 山本 直史, 山城 圭介, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    サルコペニア予防は高齢者の要介護度を低下させるために重要な課題である。近年,炎症性老化の概念が提唱され,全身の慢性炎症が骨格筋の筋衛星細胞の分化能を障害し,サルコペニアを発症することが示唆されている。歯周病は口腔常在細菌の感染で生じる慢性炎症性疾患であり,加齢に伴う免疫機能低下により進行する。歯周炎症によって産生される炎症性サイトカインは,全身の慢性炎症を惹起し,肺炎や糖尿病などの悪化に繋がることが明らかになっている。また,サルコペニアによる骨格筋量の減少がインスリン抵抗性に繋がることから,歯周病由来の慢性炎症はサルコペニアの進展,糖尿病の悪化と負のスパイラルを形成している可能性がある。
    そこで本研究の目的は,歯周病原細菌の感染により惹起される慢性炎症が,筋組織の治癒過程,インスリン抵抗性に及ぼす影響とその制御メカニズムの一端を,老齢マウスを用いた歯周炎モデルにおいて明らかにすることである。平成31年度に行った研究成果は以下の通りである。
    ①老齢歯周炎モデルマウスの安定的作製を実現した。
    ②モデルマウスから血清を採取し,Bio-Plexマルチプレックスによって炎症性サイトカインを網羅的に解析し,歯周炎や糖尿病の有無での発現パターンを比較した。その結果,いくつかのサイトカインの挙動に変化が生じていることを確認した。
    今後は,各種組織(筋,血管,骨,関節など)の再生・治癒に炎症性サイトカインが与える影響を免疫学的および組織学的手法を用いて調べていく。

    researchmap

  • 幹細胞ニッチの制御を目指したインテグリンペプチド療法の開発

    研究課題/領域番号:18K09576  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 直史, 小林 寛也, 山城 圭介, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    組織再生のためには,増殖因子と細胞外基質との協調した相互作用によって規定される幹細胞の微小環境(幹細胞ニッチ)の構築が必須である。我々は,幹細胞ニッチの制御能を有するインテグリンα3阻害ペプチド(α325)を用いて,α325/増殖因子含有ゲルによる創傷治癒・組織再生促進効果を本年度に調べた。
    1)抜歯窩モデルにおける組織再生効果
    再生骨量の定量性高いマウス抜歯窩モデル(Aoyagi et al, J Cell Biochem, 2018)を用いて,骨再生のためのα325の有効濃度を探索した。担体として,昨年度の検証結果から,既報(Nakamura et al, J Periodontol, 2019)に従いコラーゲンパウダー(CP)を用いた。CPはin vivo実験における操作性,滞留性は非常良好であったが,残留CPによる抜歯窩の治癒阻害が散見された。これはマウス抜歯窩の治癒速度がCPの吸収速度を上回るためと考えられた。
    2)ラット骨欠損モデルにおける組織再生効果
    上記Nakamuraらの方法に従ってラット骨欠損モデルを作製し,α325/増殖因子含有CPによる創傷治癒・組織再生促進効果を調べた。α325填入後8週において,α325はCPのみと比較して歯槽骨量を有意に増加し(1.31倍),それはFGF-2の効果(1.21倍)と同程度であった。また,α325とFGF-2を混合添加すると,さらに骨量は増加した(1.50倍)。すなわち,α325は創傷治癒・組織再生促進効果を有し,さらに増殖因子との併用が有効である可能性が示された。

    researchmap

  • 越境性大気中PM2.5結合ヒトアルブミンの生体影響とその予防法の開発

    研究課題/領域番号:18H03039  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    荻野 景規, 尾長谷 靖, 菅沼 成文, 栄徳 勝光, 荻野 学芳, 荻野 志穂奈, 市村 宏, 長岡 憲次郎, 高柴 正悟, 伊藤 達男, 早川 和一, 中村 裕之, 上原 孝, 浜田 博喜, 岡野 光博, 江口 依里, 竹本 圭

      詳細を見る

    配分額:12870000円 ( 直接経費:9900000円 、 間接経費:2970000円 )

    大気中PM2.5にヒトアルブミンが結合していることを発見し、ヒトアルブミン抗体を用いた免疫学的手法及びプロテオーム解析で証明してきた。しかしながら、プロテオーム解析では、ヒトアルブミンはヒト試料の混入としてとらえられることが多く、データの確信を得るため、さらなる検証を進めた。PM粒子からタンパク質を抽出し、ヒトアルブミンに対する特異抗体でさらに抽出し、アミノ酸に分解して、3-ニトロチロシンを検出することが出来た。このことは、PM2.5に結合したヒトアルブミンが、大気中に浮遊する過程で、オゾンや二酸化窒素等の大気環境物質との反応したものであり、実験の過程で混入したものではないことを証明できた。一方、PM2.5の気管支上皮細胞への影響評価を、培養気管支上皮細胞でおこない、毒性の評価に使用されるLDHやWST-8では、PM2.5は、LDH及びWST-8の反応を阻害することがわかり、PM2.5が直接電子伝達を傷害している可能性が認められた。PM2.5がヒトアルブミンを添加することによりミトコンドリアに局在する抗酸化酵素SOD2のmRNAを有意に発現上昇する現象をすでに認めており、追加実験で、活性酸素の上昇、ミトコンドリアの障害をみとめたことより、PM2.5とヒトアルブミンの共添加は、細胞内ミトコンドリアの電子伝達系を阻害している可能性が示唆された。さらに、PM2.5とヒトアルブミンの共添加によるSOD2 の発現上昇は、クラスリン依存性エンドサイトーシスの重要な因子であるAP2A1のsiRNA添加により抑制され、カベオリンのsiRNAでは、抑制されなかった。すなわち、PM2.5は、クラスリン依存性エンドサイトーシスにより細胞内へ侵入していることが判明し、PM2.5の細胞内侵入機序が明らかとなった。

    researchmap

  • 抗炎症性低分子化合物terreinおよびその類縁体の歯内歯周疾患治療への応用

    研究課題/領域番号:16K11549  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大森 一弘, 中山 真彰, 高柴 正悟, 萬代 大樹

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究では,抗炎症性低分子化合物terreinの炎症性骨吸収疾患(特に歯内・歯周疾患)に対する治療薬としての可能性を検討した。 その研究成果として,①新規terrein類縁体の合成に成功,破骨細胞分化抑制効果を確認した,②terreinの細胞内標的分子の一つとしてJAK1のタンパク質リン酸化を抑制することを確認した,③絹糸結紮歯周病マウスモデルにおいてterreinを腹腔投与すると有意に歯槽骨の吸収を抑制することを確認,炎症性細胞の上皮下への浸潤を抑制することを確認した。以上の結果から,低分子化合物terreinの歯内歯周疾患治療薬として応用できる可能性が示唆された。

    researchmap

  • 炎症メディエーターHMGB1の歯周炎における機能解明

    研究課題/領域番号:16K20670  2016年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    山城 圭介, 青柳 浩明, 井手口 英隆, 高知 信介, 山本 直史, 高柴 正悟, 和氣 秀徳, 西堀 正洋

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    High mobility group box 1(HMGB1)は,DNA結合タンパク質であるが,組織の損傷や壊死によって細胞外へ分泌された場合,炎症メディエーターとして機能する。HMGB1が歯周炎の進行にどのように影響を及ぼすか,その詳細なメカニズムは未だ明らかになっていない。本研究の結果,炎症刺激により歯肉上皮細胞,マクロファージ様細胞からHMGB1が産生されることが明らかとなった。また,歯周炎モデルマウスに抗HMGB1抗体を投与することで,歯周炎による炎症は抑制される。その結果,好中球の遊走,IL-1βの産生などが抑制され,歯周炎による骨吸収が抑制されることが明らかとなった。

    researchmap

  • ペプチド核酸を応用した選択的細菌抑制による微生物叢コントロール法の確立

    研究課題/領域番号:15K11404  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    前田 博史, 苔口 進, 高柴 正悟, 北松 瑞生

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究の目的はアンチセンスPNAを口腔微生物に対して応用し,特定細菌種の増殖抑制を行うことである。歯周病原細菌Porphyromonas gingivalis、ならびにAggregatibacter actinomycetemcomitansのHSP遺伝子ならびにAcpP遺伝子を標的としてアンチセンスPNAを設計・合成し、増殖抑制効果を調べた。結果、P. gingivalisに対しては、両遺伝子を標的としたアンチセンスPNAによって、増殖を効果的に抑制することができた。A. actinomycetemcomitansに対しては、PNAによる顕著な増殖抑制効果はみられなかった。

    researchmap

  • 根尖性歯周炎等の口腔内感染巣に由来する「歯性好中球減少性発熱」の概念の確立

    研究課題/領域番号:26462881  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    曽我 賢彦, 前田 嘉信, 室 美里, 樋口 智子, 奥井 明美, 片岡 広太, 江國 大輔, 谷本 光音, 飯田 征二, 森田 学, 松田 友里, 川村 夢乃, 安岡 利香, 武田 悠理子, 三島 美鈴, 片山 朋子, 小野 佳子, 高橋 郁名代, 近藤 英生, 藤井 伸治, 峠 亜也香, 佐藤 公麿, 藤井 友利江, 宮岡 満奈, 向井 麻里子, 兒玉 由佳, 竹本 奈奈, 高柴 正悟, 森 毅彦, 細川 亮一, 那須 淳一郎, 松原 稔, 三浦 公, 神崎 洋光, 岡田 裕之, 山本 和秀, 杉浦 裕子

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    1)歯性感染と好中球減少性発熱の関連を明らかにした。智歯周囲炎も好中球減少性発熱に関与することが明らかとなった。
    2)濃厚な抗菌剤治療を行っている患者においては口腔粘膜上細菌叢が通常の口腔内細菌叢と全く異なり,口腔粘膜障害は普段想像し得ない菌種の感染門戸になっていることを明らかにした。細菌叢の変化が口腔粘膜障害の増悪に関係し,感染経路が形成されることで好中球減少性発熱を呈する可能性を示唆した。
    3)心内膜炎の一症例を対象に起炎菌と口腔内細菌の同一性について遺伝子レベルで証明した。口腔内感染巣との関連が重要視される感染性心内膜炎を対象にして,口腔内の感染管理の重要性を示す成果を得た。

    researchmap

  • インテグリンの活性制御による歯周組織幹細胞の遊走促進:分子リガンド創製への展開

    研究課題/領域番号:26463134  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 直史, 高柴 正悟, 畑中 加珠, 下江 正幸

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    歯根膜細胞は,結合組織付着によるメカニカルな防御機能に加えて,多分化能を有する幹細胞としての機能を有することから,歯根膜細胞の欠損部位への遊走は歯周組織の恒常性維持や再生に重要な役割を果たす。本研究で,Integrin α3は歯根膜細胞の遊走を抑制し,integrin α5は遊走を促進することが明らかになった。とりわけ,integrin α3阻害剤が歯根膜細胞の遊走促進に有効であることが分かった。

    researchmap

  • 歯周炎・糖尿病・リウマチの共通リスクサイトカイン遺伝子の解明

    研究課題/領域番号:25253104  2013年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    吉江 弘正, 高柴 正悟, 永田 俊彦, 三谷 章雄, 石原 裕一, 小林 哲夫, 木戸 淳一, 大森 一弘, 前田 博史, 野口 俊英

      詳細を見る

    配分額:44980000円 ( 直接経費:34600000円 、 間接経費:10380000円 )

    本研究の目的は、歯周炎、糖尿病(DM)、関節リウマチ(RA)の共通リスクサイトカイン遺伝子を特定することである。慢性歯周炎(CP)併発RA185名、CP併発2型DM 149名、CP 251名、健常130名を対象に17遺伝子多型を解析した結果、2つの多型(KCNQ1 rs2237892、PADI4_104 rs174803)がCP・RA併発に有意に関連した。また、CP併発RA群ではCP非併発RA群と比べ環状シトルリン化ペプチドに対する血清抗体価が高い傾向にあることを認めた。以上から、KCNQ1とPADI4が日本人のRA・CPの共通リスク遺伝子となる可能性が示唆された。

    researchmap

  • 唾液腺体性幹細胞とiPS細胞を用いた唾液腺機能再生に関する研究

    研究課題/領域番号:25463217  2013年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    峯柴 淳二, 大森 一弘, 山本 直史, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    【研究の目的】唾液は,口腔感染制御を含めて口腔内環境を保つ重要な働きを持つ。しかし唾液を分泌する唾液腺は,自己再生能が低く,障害後の機能回復は難しい。我々は,CD49F+細胞がin vitroではINHIBIN βA,INHIBIN βB,FOLLISTATINを発現することを報告している。INHIBINのβ鎖はホモ二量体を構成し,ACTIVIN分子と成る。一方FOLLISTATINは,ACTIVINに特異的に結合し,その受容体への結合を阻害する。本研究は,マウス顎下腺の主排泄導管を結紮後に解除すると顎下腺が再生することを利用し,in vivoにおいて唾液腺組織再生中のCD49F,INHIBIN βA,INHIBIN βB,そしてFOLLISTATINの発現局在の解明を目的とした。
    【研究実施計画および結果】
    マウス顎下腺の片側の排泄導管を血管結紮用クリップで結紮,他方は対照とし,6日後に結紮を解除した。結紮解除1,2,4,8,16日後の顎下腺を摘出し,パラフィン包埋切片作製の後,INHIBIN βA,INHIBIN βB,CD49FそしてFOLLISTATINの局在を免疫組織染色法で検討した。その結果,結紮解除後のどの日数でもINHIBIN βAは染色されず,INHIBIN βBとCD49fは染色された。また,結紮解除後8日目にはFOLLISTATINが染色された。さらに連続切片上で,CD49F,INHIBIN βB,そしてFOLLISTATINが同部位で染色された。以上から,結紮解除後8日目以降の唾液腺組織再生に,CD49F+細胞でのactivin-follistatin相互作用の関与を想定できる。
    以上から本研究を行った結果,マウス顎下腺主排泄導管結紮解除後8日目の導管上皮細胞で,CD49F,INHIBIN βB,FOLLISTATINが発現していることが解明された。

    researchmap

  • ペプチド核酸による歯周病原細菌除去療法の確立

    研究課題/領域番号:24659925  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    前田 博史, 高柴 正悟, 苔口 進, 北松 瑞生, 山城 圭介, 峯柴 史, 磯島 大地

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    本課題はキャリアーペプチドを付加したペプチド核酸を歯周病原細菌に対するアンチセンス核酸として設計し、歯周病原細菌に対する抗菌薬として応用するための基礎研究である。今回、キャリアーペプチドの設計と細菌への導入効率を解析した。キャリアーペプチドの配列は既報のアミノ酸配列を参考として、合計64種類を合成した。
    ペプチドには蛍光標識を行い、歯周病原細菌P. gingivalis,、A. actinomycetemcomitans、ならびに大腸菌への導入効率を評価した。その結果、Tmr-KFFKFFKFFK-NH2の配列を持つペプチドが高効率にP. gingivalisに導入されることが明らかとなった。

    researchmap

  • 歯周病原細菌の感染と歯科インプラントの安全性に関するコホート研究

    研究課題/領域番号:24659924  2012年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    口腔細菌感染症への配慮が少ない中で口腔インプラント治療が行われている状況が多い。そのため,潜在性の口腔感染(歯周病等)が口腔インプラント治療の予後に与える影響は大きいものと考えられる。
    このことを明らかにするための臨床研究案を策定した。「歯周病原性菌に対する血漿IgG抗体価検査を取り入れた口腔インプラント施術前後10年間にわたる感染評価」という研究案を作成し,口腔細菌叢変化の包括的検討法も樹立した。

    researchmap

  • 口腔内感染度からみたビスフォスフォネート系製剤関連顎骨壊死の予防システムの構築

    研究課題/領域番号:23593058  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    畑中 加珠, 高柴 正悟, 山本 直史, 山城 圭介

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    がんの骨転移などの治療に使用されるビスフォスフォネート(BP)製剤の投与を受けている患者において、顎骨壊死(ONJ)が発生するという事象が報告されている。岡山大学病院では、腫瘍センターに歯科衛生士を配置し、口腔内のトラブルの実態を調査した。その結果、年々腫瘍センター利用患者および歯科衛生士の面談件数は増えており、3年間で新たに6件のONJを見つけることができた。当院歯周科および口腔外科にてフォローしている。また、他の化学療法患者に口内炎の訴えがある患者が多く見られた。

    researchmap

  • 歯周組織の細胞周期アトラスの作製

    研究課題/領域番号:23659977  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    山本 直史, 高柴 正悟, 畑中 加珠, 山城 圭介, 山口 知子

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    生細胞の細胞周期の進行をリアルタイムで識別できるトランスジェニックマウス(Fucciマウス)は、歯周組織での時空的な細胞周期の動態を解析するための重要なツールであり,特に未分化な細胞と歯肉上皮の細胞周期の可視化に有用である。これを応用したFucciマウスの歯周病モデルの分子イメージング結果から,歯周組織の炎症期に活性化好中球が産生する一連の活性酵素が,歯周組織構成細胞の細胞周期をG1期で停止させる可能性が示唆された。

    researchmap

  • マッシュルーム石づきの有効利用と口腔ケアへの展開

    2011年 - 2012年

    産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ 

    高柴 正悟

      詳細を見る

    本研究では、岡山県の特産品で安価に原料供給を受けることが出来るマッシュルームの石づき(廃棄部分)を原材料として、細菌バイオフィルムを抑制するレクチンの応用に関して、1安価で安定した大量抽出技術を確立し、2抽出物がStreptococcus mutans(S. mutans)以外のう蝕原因菌等の口腔細菌のバイオフィルム形成に対する抑制効果を検討して、本製法で得たレクチンを用いた口腔ケア剤がコスト的にも有効性においても実用的であることを検証する。本年度の研究では、マッシュルーム石づきからレクチン含有エキス製造法の確立を目標として開発研究を進めてきた。評価方法としては、赤血球凝集測定によって抽出物のレクチン活性を評価した。現段階では目標値にほぼ達する行程を確立することができており、今後バイオフィルム抑制効果および他菌種への検討へと移行する。

    researchmap

  • 前立腺癌の臓器転移に及ぼす歯周感染病巣の影響に関する基礎的研究

    研究課題/領域番号:22592312  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    谷本 一郎, 渡部 昌実, 成石 浩司, 峯柴 淳二, 大森 一弘, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    歯周病という慢性炎症において局所で繰り返す細菌感染は,感染局所と全身において,全く逆の生体反応をもたらすことがわかった。微細な感染を繰り返すことは,たとえば敗血症になるような多量の細菌感染から,あらかじめ全身を守ることにつながっていると考えられる。慢性炎症がもたらす全身的な生体反応制御が,感染以外のがん転移という侵襲に対しても影響を及ぼしているかもしれない。

    researchmap

  • 歯肉上皮細胞における増殖因子による細胞接着因子制御のメカニズムの分子生物学的解明

    研究課題/領域番号:22890119  2010年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    山城 圭介, 山本 直史, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:2977000円 ( 直接経費:2290000円 、 間接経費:687000円 )

    歯周病は歯周病原細菌の感染が原因で起こる慢性炎症で,日本人の約8割が罹患していると言われており,歯の喪失のもっとも大きな原因である。しかし個人差による進行の程度などわからないことも多い。歯肉上皮と歯が接着することは細菌感染に対しての物理的バリアとなっており,接着を強固にすることは歯周病の予防に大変重要であると考えられる。本研究では,歯肉上皮細胞が産生する増殖因子が,細胞接着を制御していると仮説を立てそのメカニズムを調べたものである。

    researchmap

  • 遷延する慢性感染が慢性閉塞性肺疾患の免疫応答に与える影響とその機序の解明

    研究課題/領域番号:21590964  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    室 繁郎, 伊藤 功朗, 成石 浩司, 佐藤 晋, 高柴 正悟, 三嶋 理晃, 伊藤 功朗, 黄瀬 大輔, 星野 勇馬, 小川 恵美子

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    93名のCOPD患者の観察研究の結果、安定期の測定した歯周病抗体価の高値は、COPD増悪頻度に抑制的に関連するという、予想とは反対の結果を得た。血清中のIL-4とIL-7の濃度は、歯周病抗体価の陰性群で、歯周病抗体価陽性群に比して高値であるという結果であり、抗体産生能力と、液性免疫に関連するサイトカインが増悪の有無に関連する可能性が示唆された。また、肺気腫は増悪を経験することによって進行することが明らかとなった。

    researchmap

  • 古細菌シャペロニン分子の交差反応性と歯周病ならびに自己免疫疾患への関与

    研究課題/領域番号:21592624  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    前田 博史, 高柴 正悟, 苔口 進, 谷本 一郎

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    歯周病は口腔内細菌の感染によって発症する疾患である。ところが近年、細菌とは異なる微生物の古細菌が歯周病の原因となるが報告された。古細菌はヒトのシャペロニンと類似した蛋白質を保有している。このため、この分子に対する免疫応答が誘導された場合には、自己のシャペロニンが免疫応答の標的となり、自己免疫応答が誘導される可能性が高い。本研究では、歯周病患者と自己免疫疾患患者のシャペロニンに対する応答性を解析し、シャペロニンに対する自己免疫応答が誘導されている可能性を示した。

    researchmap

  • RhoAによる細胞分化機構を応用した歯根膜細胞移植治療のための基礎的研究

    研究課題/領域番号:20592429  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 直史, 高柴 正悟, 峯柴 淳二, 山城 圭介, 成石 浩司, 塩見 信行, 園山 亘

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    歯根膜細胞の硬組織形成細胞への分化過程は、RhoA-ROCKシグナルが制御する細胞骨格の性状に依存的であり、その細胞骨格はBMP-4やWnt3aおよびWnt5aなどの硬組織分化に関与する遺伝子発現を制御すると考えられる。一方、RhoAおよびROCKを過剰発現した歯根膜細胞は著しい細胞増殖能の低下を示したことから、歯根膜細胞の分化は、細胞骨格の性状に加えて、種々の増殖因子や細胞外基質の協調制御が重要であると考えられる。

    researchmap

  • MMP-3を標的とした糖尿病患者における歯周病悪化メカニズムの分子生物学的解明

    研究課題/領域番号:20592428  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    成石 浩司, 畑中 加珠, 高柴 正悟, 峯柴 淳二, 大森 一弘, 塩見 信行

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    糖尿病患者の歯周病が重篤化することが知られる。本研究において,高血糖状態で培養した歯肉線維芽細胞のMMP-3産生量は有意に増加した。しかし,sIL-6Rの産生性は著明に亢進しなかった。さらにTHP-1細胞において,MMP-3阻害剤の添加によってsIL-6Rの産生量が有意に抑制された。以上の事から,MMP-3産生の亢進が糖尿病患者における歯周病悪化を誘導する可能性が示唆された。さらにMMP-3がTHP-1細胞のsIL-6R産生性を亢進させることを考え合わせて,糖尿病患者における歯周病の悪化メカニズムには,歯肉線維芽細胞とマクロファージの相互作用にIL-6シグナル伝達系が関与する可能性が示唆された。

    researchmap

  • ラット根管治療モデルを用いたラミニンγ2発現動態からみた根尖病巣治癒メカニズム

    研究課題/領域番号:20592226  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    畑中 加珠, 山本 直史, 高柴 正悟, 下江 正幸, 山口 知子, 成石 浩司, 加古 綾

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    根尖性歯周炎(根尖周囲に骨吸収をきたす炎症性疾患)の治癒過程において遺伝子発現の亢進を報告した細胞外基質ラミニンおよび炎症性サイトカインIL-1αを中心に、骨再生を担う骨芽細胞に対するこれら分子の効果を検討した。IL-1αは骨芽細胞のインテグリンα3発現を亢進し、また、骨芽細胞のラミニンに対する細胞接着性を亢進させたという結果は、根尖病巣の治癒期に病巣部への骨芽細胞の誘導・定着を示唆するものである。

    researchmap

  • 付着歯肉の分化に関連した特異的遺伝子・蛋白の同定とその機能解析

    研究課題/領域番号:19659507  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    窪木 拓男, 高柴 正悟, 園山 亘, 滝川 正春

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    1.付着歯肉組織と遊離歯肉組織の遺伝子発現解析
    前年度のマウスならびにラット歯肉組織の組織学的検討をもとにして,成体マウスの口腔内から実態顕微鏡下で付着歯肉と遊離歯肉をそれぞれ採取した、この組織からmRNAを抽出し,cDNAマイクロアレイを行い,両者の遺伝子発現を比較・検討した.
    その結果,付着歯肉で発現量の高い遺伝子として,mmp12, integrin(alpha6), laminin(beta3), HIF-1a, VEGF, tenomodulin, collagen(typeV, alpha2), integrin(beta4)などが抽出された.一方,遊離歯肉で発現量の高い遺伝子としてIGFBP2, RABL3(member of RAS oncogene family-like3), RASA3(RAS p21 protein activator3), elastinなどが抽出された.既知の発現パターンと機能から考察するといくつかの遺伝子はたいへん興味深い研究対象と考えられた.
    2,ヒト歯肉上皮細胞の培養
    倫理委員会の許可を得て,抜歯時に得られたヒト歯肉サンプルから歯肉上皮細胞を分離し,同時に得た歯原性上皮細胞とその差異を比較,検討した.
    その結果,歯肉上皮細胞は培養条件下では寿命が短く,cumulative population doubling(cPD)は平均8であった。一方,歯原性上皮細胞は平均16のcPDを示した.また,両者ともに上皮細胞のマーカーであるサイトケラチン14とE-cadherinを遺伝子レベルで発現していたが,amelogeninの発現は歯肉上皮細胞では認めなかった.すなわち,歯肉上皮細胞は歯原性上皮細胞と比較して,明らかに異なるフェノタイプを有していることを明らかにした.

    researchmap

  • 歯周病細菌の発現する非翻訳RNA遺伝子の網羅的クローニングと機能解析

    研究課題/領域番号:19592387  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    前田 博史, 高柴 正悟, 新井 英雄, 谷本 一郎, 曽我 賢彦

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    歯周病の原因となる細菌(歯周病細菌)における、非翻訳RNAの役割を解析することを目的として、以下の研究成果を得た。(1) 歯周病細菌Aggregatibacter actinomycetetemcomitansに大腸菌と類似した非翻訳RNAが発現していることを示した。(2) A. actinomycetemcomitansからRNAシャペロンを同定し、クローニングした。(3) RNAシャペロンを介した非翻訳RNAによる遺伝子発現調節機構がA. actinomycetemcomitansに存在する可能性を示した。(4)歯周病の病態には細菌だけでなく古細菌種が関与しており、その解析の必要性を示した。

    researchmap

  • 口腔ケアのための抗菌物質デリバリーシステムの開発

    研究課題/領域番号:19592201  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    谷本 一郎, 塩見 信行, 成石 浩司, 高柴 正悟, 前田 博史

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    口腔内の二大感染症であるう蝕と歯周病を効果的に予防するため, 歯面にとどまる殺菌剤と新規担体の組み合わせを開発した。塩化セチルピリジニウム(CPC)とリン酸化プルランの混合物は, リン酸化アパタイト表面に吸着し, う蝕原性細菌・歯周病原細菌に対して抗菌作用を発揮することが明らかになった。新規物質であるリン酸化プルランの安全性をラットの肝臓で確かめ, 為害性が少ない物質であることを確認した。

    researchmap

  • 歯髄・根尖部歯周組織の創傷治癒メカニズムの解明と再生療法への応用

    研究課題/領域番号:18209057  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    吉嶺 嘉人, 北村 知昭, 柴 秀樹, 川島 伸之, 徳田 雅行, 高柴 正悟, 前田 勝正, 横瀬 敏志, 庄司 茂, 斎藤 隆史, 國末 和司

      詳細を見る

    配分額:45110000円 ( 直接経費:34700000円 、 間接経費:10410000円 )

    歯の神経(歯髄)や根の先の周りの骨(根尖部歯周組織)に異常が生じる疾患において、これらの傷害が治癒するメカニズムを詳細に調べることで、従来とは異なる新しい治療法の確立に向けた包括的な研究を試みた。その結果、歯髄・象牙質・骨組織の再生への足がかりとなるデータを多く得ることができた。今後更に研究を発展させることで、臨床応用の可能な治療法の開発へと繋がるものと期待される。

    researchmap

  • マイクロバブルを用いた口腔嫌気性菌除去方法の検討

    研究課題/領域番号:18659623  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    高柴 正悟, 谷本 一郎, 前田 博史

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    平成19年度の研究課題に関する研究実績は以下のとおりである。
    1.マイクロバブル濃度の測定とバブル径の測定
    平成18年度の研究では,市販のマイクロバブル水にはほとんど抗菌性のないことが明らかとなった。原因としては,マイクロバブル濃度が低いこと,そしてバブルの径が大きくマイクロバブルとしての作用が発現していないことが考えられた。このため,高速ビデオ撮影装置を応用して,バブル発生状況を調べた。その結果,市販の装置では直径がナノメーターあるいはマイクロメーターレベルのバブルはほとんど発生していないことが明らかとなった。そこで,本学工学部(柳瀬眞一郎)に依頼し,工学部で開発されたマイクロバブル発生装置を用いて,以下の抗菌試験と,ヒト細胞への影響について調べた。
    2.歯周病細菌に対する抗菌試験
    歯周病細菌Porphyromonas gingivalisを対数増殖期まで培養し,培養液5ccに対して1ccのマイクロバブル水を添加し,その後の菌増殖を培養液の吸光度で評価した。その結果,菌増殖はコントロール(蒸留水)とマクロバブル水の間で差がなく,マイクロバブル水にはほとんど抗菌性のないことが示された。
    3.ヒト細胞への影響
    ヒト上皮系細胞(HeLa)と単球系細胞(THP-1)の培養液中にマイクロバブル水を添加して,2時間細胞を培養した。その後,細胞を回収して,マイクロバブルが細胞のサイトカインならびに増殖因子発現に与える影響をプロテインアレイ法で解析した。その結果,マイクロバブルを添加した細胞のサイトカインプロファイルと増殖因子プロファイルはコントロールと比較して変化がなく,マイクロバブルによる影響はないことが示唆された。
    これらの結果はマイクロバブルによる短時間の刺激では、細菌や細胞へ与える影響がほとんどないことを示すものである。今後は洗浄効果(プラーク除去)を中心にマイクロバブルの口腔内応用を考えていく必要がある。

    researchmap

  • 上皮間葉相互作用を模倣した歯胚再生モデルに関する研究

    研究課題/領域番号:17209062  2005年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    窪木 拓男, 上田 実, 完山 学, 高柴 正悟, 辻 孝, 滝川 正春, 浅原 弘嗣, 土本 洋平, 園山 亘, 田川 陽一, 田川 陽一

      詳細を見る

    配分額:48880000円 ( 直接経費:37600000円 、 間接経費:11280000円 )

    マウスの歯の発生時に認められる遺伝子を検索し、従来報告のなかった28個の遺伝子を同定した。エナメル質形成細胞の成熟は、周囲に存在する細胞が制御していることを証明した。高脂血症治療薬(スタチン)は、象牙質の形成を促進し、歯科治療薬として応用しうることを示した。顎骨に存在する細胞は、手足の骨の細胞とは異なる性質を有していること、また、顎骨の再生促進に成長因子(結合組織成長因子、塩基性線維芽細胞増殖因子)が応用可能であることを確認した。

    researchmap

  • メタゲノム解析アプローチによる口腔バイオフィルム感染症研究の新展開

    研究課題/領域番号:17390502  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福井 一博, 苔口 進, 谷本 一郎, 高柴 正悟, 前田 博史, 狩山 玲子, 玉木 直文

      詳細を見る

    配分額:16260000円 ( 直接経費:15300000円 、 間接経費:960000円 )

    これまで口腔内細菌叢については培養法に基づいて研究されてきた。口腔内には700種以上の細菌の存在が推定されているが、培養法では約50%しか明らかにされていない。口腔内環境の理解には全細菌叢を知る必要があり、培養できない、まだ性状不明な細菌種も口腔疾患の病因に関与する可能性がある。
    そこで我々はこの問題を解決する新しいアプローチとして細菌16SリボソームRNA遺伝子(16S rDNA)に基づくメタゲノム解析を考案した。本研究では様々な口腔内細菌叢の様態や構成や変化を培養法に依存しない分子生物学的方法によって調べた。すなわち、16SrDNAを指標に口腔内細菌叢を解析する方法としてクローンライブラリー法、PCR-DGGE法に加えて、T-RFLP法を確立し、研究を進めた。さらにPhilip S.Stewart教授(モンタナ州立大学Center for Biofilm Engineering)の支援のもと、改良キャピラリーフローセルと共焦点レーザー走査型顕微鏡を用いてバイオフィルム形成過程や阻害過程を高解像度でリアルタイムに三次元的に解析できる実験系を確立した。
    まず、口臭を主訴とする患者の膿栓試料の細菌叢についてクローンライブラリー法で16S rDNA塩基配列(約600bp)を分析した結果、口臭原因物質である含硫黄化合物を産生するFusobacterium種などの嫌気性細菌や未知の細菌群を同定した。
    またPCR-DGGE法解析によってProfessional toothbrushingは歯肉縁下プラーク中の歯周病細菌群を減少させ、細菌叢を劇的に変化させることが判った。
    さらに、日本の歯周病患者では深い歯周ポケットの重度な歯周炎病巣ほどメタン産生古細菌の検出割合が高く、一方化学療法前後における造血幹細胞移植患者では、病原細菌や日和見感染菌などが口腔内に出現し、細菌叢が劇的に変動することも判った。

    researchmap

  • 創傷歯髄から単離した新しい遺伝子FIP-2の象牙質・歯髄複合体形成への関わり

    研究課題/領域番号:17591991  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    新井 英雄, 高柴 正悟, 西村 英紀, 成石 浩司, 谷本 一郎, 前田 博史

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    象牙質・歯髄複合体の形成は重要な生態防御機能である。我々は,ラット創傷歯髄から単離した新規遺伝子FIP-2の発現動態と細胞死への影響を調べた。
    In situハイブリダイゼーション法によって,FIP-2A/Bがそれぞれ特異的な発現局在を示したため,プロモーターの制御機構を調べた。RACE法によって2.2-kbと1.5-kbの断片をそれぞれのプロモーター領域として単離し,プロモーターアッセイによって,FIP-2Aの転写は-1,570〜-1,270領域が,FIP-2Bの転写は-895〜-595領域が最も促進すること,さらにFIP-2Bの転写活性がより高いことを明らかにした。これらプロモーター領域とFIP-2A/B cDNAを含む発現ベクターをラット腎臓細胞に遺伝子導入し,FIP-2A/Bの細胞内局在を免疫染色法にて調べた。FIP-2Aは細胞質に疎らに発現する一方で,FIP-2Bは細胞質のゴルジ小体に機能的に局在することが分かった。すなわち,創傷歯髄で強く発現するFIP-2Bは,選択的プロモーターによって転写が調整され,細胞機能に重要な役割を果たす可能性が示唆された。
    ラット歯髄由来細胞株におけるFIP-2B発現は,ウエスタンブロット法によって,tumor necrosis factor(TNF)-αでc-jun N-terminal kinase依存的に誘導されること,さらに過酸化水素による細胞死誘導刺激時,翻訳後修飾を示唆する分子量の増加を伴うことを確認した。この時,FIP-2Bが核内移行することを免疫染色法にて確認した。すなわち,歯髄炎症の過程で,FIP-2Bはリン酸化などの修飾を受け核内に移行し,細胞死制御因子の転写を促進的に調節している可能性がある。
    以上の結果から,歯髄炎症時,FIP-2Bは選択的プロモーターを介し,TNF-αによって誘導され,細胞死を制御する可能性がある。

    researchmap

  • カテプシン-Lプロモーターの薬剤応答配列を標的とした歯肉増殖症の治療法開発

    研究課題/領域番号:17659657  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    西村 英紀, 高柴 正悟, 畑中 加珠, 小柳津 功介

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    薬物性宙肉増殖症の病巣局所には細胞外基質が多量に蓄積し、病変歯肉組織は高度に線維化している。申請者らは過去に、本疾患を惹起する3種類の薬剤すべてが歯肉線維芽細胞においてライソゾーム酵素カテプシンーLの活性を遺伝子の転写レベルで抑制することを報告した(Nishimura F et al.,Am J Pathol,2002)。カテプシンーLは炎症性サイトカインーIL-6やMCP-1によってその遺伝子発現が調節されていると言われている。そこで、歯肉線維芽細胞においてIL-6やMCP-1を発現'させるモデルとしてHLAクラスII抗原を介した刺激を用い、これらサイトカインの調節機構を明らかにした。歯肉線維芽細胞上のHLAクラスII抗原はfocal adhesion kinase(FAK)と会合しており、HLAクラズII抗原を介した刺激でFAKがリン酸化を受け、IL-6やMCP-1が産生されることを明らかにした。FAKのリン酸化を特異的に阻害するといわれるルテオリンを作用させると、FAKのリン酸化が濃度依存性に抑制されるとともに、 HLAクラスII抗原を介した刺激によって誘導されるIL-6やMCP-1の産生量が低下した。これらのことからルテオリンによる歯肉線維芽細胞中のFAKリン酸化阻害作用が、梅肉増殖症惹起薬剤の作用と類似の効果を及ぼすことで結果的にカテプシンーL活性が抑制され、細胞外基質が蓄積する可能性が示唆された。これら3種類の薬剤はいずれも細胞内へのカルシウムイオンの流入を阻害することが知られている。今後、ルテオリンによるFAKリン酸化阻害作用がカルシウムイオンの流入阻害を介したものかどかを確認する必要がある。

    researchmap

  • 歯周病細菌に対する血清抗体価測定法の標準化に関する調査研究

    研究課題/領域番号:17639021  2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高柴 正悟, 永田 俊彦, 安孫子 宣光, 山崎 和久, 長澤 敏行, 日野 孝宗

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    採血および検査方法の改善,標準化したデータベースの作成,臨床的に有効である根拠の探求を,基礎科学的問題,臨床的および社会的問題,産学官連携上の問題の観点から,6人の研究者が担当して,これらを組み合わせて9つの観点から検討した。
    大規模臨床研究を実施する体制を,日本歯周病学会でのWGを中心に産学官の連携が成り立つように作成した。なお,米国において口腔内細菌と歯周病の病状を虚血性心疾患の罹患と重症度の関連をみる大規模臨床研究を行っているノースカロライナ大学チャペルヒル校の状況を,研究体制の樹立のモデルとして用い,さらに,基礎的な研究を臨床研究に発展させて検査と治療法の開発を行っている国立衛生研究所顎顔面歯科部門(NIDCR)における研究の展開の仕方をモデルとして用いた。そのために,これらの施設において研修を受けた日本人研究者から資料収集を行い,研究遂行上の検討を行った。
    さらに,抗原調製と供給の方法,抗体価測定キット開発,測定データの集計と配信方法に関して,共同開発を行うことが可能な企業(4社)を検索して,コンソーシアム設立の準備を行った。
    これらの調整と相互の成果の報告のため,岡山大学において本研究班とコンソーシアム参加企業が集合して,班会議を開催した。この結果をもとに,研究代表者は,コンソーシアム参加企業の各社と,検査の実施上の技術的問題,データ解析の方法,検査の普及のための方策等,種々の問題点を検討した。
    さらに,臨床検査関連の各種学会において,歯周病細菌に対する血清IgG抗体価の測定とその応用に関する歯科領域でのこれまでの成果を公表して,本検査の実施に際しての臨床検査学分野での問題点を洗い出した。
    日本歯周病学会の研究委員会が主催する学会のワークショップにおいて途中までの成果を公表し,歯周病細菌に対する血清抗体価測定検査ために,本研究班を中心として基盤研究(A)を申請した。

    researchmap

  • 歯周病の分子標的治療開発へのゲノミクス・プロテオミクス統合研究

    研究課題/領域番号:16209063  2004年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    安孫子 宜光, 栗原 英見, 村上 伸也, 中山 浩次, 天野 敦夫, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:49530000円 ( 直接経費:38100000円 、 間接経費:11430000円 )

    パラサイト研究ゲノミクス研究:歯周病関連細菌P.gingivalisは、FimAのgenotype,I型33277株(中山)、II型TDC60株(安孫子)の全ゲノム塩基配列解読を行い、新たな病原因子検索ベース公開予定である。新規のP.gingivalisのジンジパイン分泌・輸送系システム(VIII型分泌機構)タンパク質分子を見いだした(中山)。一方で、T-RFLP法を用いた口腔内細菌叢解析システムを構築した(中野)。
    ボスサイト研究トランスクリプトミクス研究:歯周病発症機序解明/治療をめざしたGeneChip解析を進めた。根尖性歯周炎治療モデルでの炎症治癒過程、機械的刺激を加えた歯根膜線維芽細胞、高血糖状態培養ヒト歯肉線維芽細胞の網羅的遺伝子解析(高柴)、歯周組織局所因子の骨髄由来間葉系幹細胞の分化に及ぼす影響(栗原)について解析した。幹細胞移植による歯周組織再生医療の確立を目指し、ヒト脂肪組織由来細胞の骨への分化能についてGeneChip解析を行い、脂肪組織由来未分化間葉系幹細胞の移植による歯周組織再生療法の開発を行った(村上)。さらに、組織再生を目指し、Odd-skipped遺伝子に関する研究(天野)を開始した。FGF2とフォルスコリンの同時刺激におけるBSP転写を検討した(小方)。P.gingivalis LPSが、マクロファージのIRAK-M発現を特異的に増強し、下流シグナル伝達を抑制するにとにより宿主細胞の低応答性に関与する可能性を示した(山崎)。
    プロテオミクス研究:GeneChip,ProteinChipを用い、マラッセ上皮遺残由来細胞と歯肉上皮細胞の遺伝子発現およびサイトカイン/成長因子分泌のプロファイリングをおこなった(大島)。P.gingivalisのプロテオームデーターベースの構築を行った(安孫子、中野)。

    researchmap

  • 自己組織化型アパタイト人工格子の創製と生体分子吸着特性制御

    研究課題/領域番号:16360330  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    早川 聡, 尾坂 明義, 都留 寛治, 吉田 靖弘, 鈴木 一臣, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:15000000円 ( 直接経費:15000000円 )

    ヒドロキシアパタイト(HAp)格子内イオン置換によるタンパク質吸着特性の制御を追究するために,HApおよび炭酸含有ヒドロキシァパタイト(CHA)を合成した。長期透析患者の透析アミロイドーシス症の原因物質とされるβ_2-ミクログロブリン(β_2-MG)と必須タンパク質のモデルである牛血清アルブミン(BSA)を指標物質として用い,その混合タンパク質水溶液中でのβ_2-MGに対するCHAの高い選択吸着能を明らかにしだ。安定同位体<13>^Cをエンリッチした炭酸源を用いてナノ結晶性炭酸含有ヒドロキシアパタイト粉末を合成し,.その結晶格子構造中の炭酸イオン,リン酸イオン周囲の局所構造を固体二次元<13>^C{1^H},<31>^p{1^H}異種核相関(HetCor)MAS-NMR分光法で明らかにした。透過型電子顕微鏡観察の結果からHApよりもCHAの粒子サイズは僅かに減少し,合成中に炭酸イオンの添加によって,結晶成長が抑制されたと考えられる。<13>^C{1^H}HetCor MAS-NMRスペクトルの結果によると炭酸イオン周囲の局所構造には少なくとも4種類のサイトカが存在し,いずれもCO_3^<2->イオンの状態で存在しており,HCO_3噂イオンは観測されなかった。OHサイトには少なくとも2種類のサイトが存在することが明らかとなった。
    亜鉛含有量の異なるヒドロキシアパタイトを合成し,β_2-MGと必須タンパク質のモデルである牛血清アルブミン(BSA)を指標物質に用い,その混合タンパク質水溶液中でのβ_2-MGに対する選択吸着能とヒドロキシアパタイトの組成,結晶子径,比表面積,微細構造の関係について考察した。亜鉛含有量が増加すると,結晶子径は低下して比表面積は増加した。亜鉛含有量が増加するに伴い,BSAの吸着率は6.0から2.3%に減少しβ_2-MGの吸着率は28から94%に急激に増加した.亜鉛イオンがタンパク質吸着能に及ぼす影響を調べるために,亜鉛イオンを含有する水溶液にHApを含浸することによって,HAp表面に亜鉛を導入したZn/HApを作製した。結晶性および粒子サイズをほとんど変えることなくHApに亜鉛を導入した。β_2-MGの吸着サイトは亜鉛とその周辺の表面化学構造であると予想され,HAp構成要素イオン(Ca^<2+>,PO_4-<3->,OH^-)の一部を金属及び陰イオン種で置換することによって病因タンパク質に対する吸着特性をさらに向上できる可能性が期待される。

    researchmap

  • 根尖性歯周炎により破壊された歯周組織の治癒のメカニズムの解明と再生医療への応用

    研究課題/領域番号:16209056  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    阿南 壽, 前田 勝正, 前田 英史, 島内 英俊, 高柴 正悟, 川島 伸之

      詳細を見る

    配分額:47060000円 ( 直接経費:36200000円 、 間接経費:10860000円 )

    根尖性歯周炎の進展にサイトカイン、骨吸収活性化因子RANKL神経系の関与を明らかにした(川島伸之)。根尖病変の治癒期においては、IL-1αを含む133の遺伝子の発現が亢進するとともに、defensin-α5を含む50の遺伝子の発現が低下することをを明らかにした(高柴正悟)。根尖性歯周炎罹患歯の根管治療開始時と根管充填直前では細菌叢は量的に減少するだけでなく、質的にも異なっていることを明らかにした(島内英俊)。イヌのデヒーセンスに増殖歯根膜組織を応用することにより、歯周組織欠損部における新生骨の形成およびセメント質の再生を認めた。(太田幹夫)。再生の足場として、ハイドロキシアパタイト線維を応用した新規の移植材を開発した(土倉康)。不死化ヒト歯根膜細胞を作製後、クローニングにより多化能を有したクローン細胞株を樹立した。また、NTAはヒト歯根膜細胞のオステオポンチンおよびオステオカルシンの遺伝子発現を促進し骨芽細胞様細胞への分化を誘導することを明らかにした(前田英史)。ヒト歯根膜細胞においてPGE2はEP2/EP4-cAMP依存的PKAカスケードを介してBMP-2依存的な骨芽細胞様分化の促進を助長することを明らかにした(小林誠)。FGF-2はヒト歯根膜細胞のグリコサミノグリカン産生を制御することを明らかにした(島袋善夫)。多血小板血漿(PRP)は破骨細胞の分化に抑制的に作用することを明らかにした(菊地寛高)。歯髄創傷部にエムドゲインゲルを投与することにより、早期にBMP-2およびBMP-4の発現が増加し新生硬組織の形成が認められることを明らかにした(前田勝正)。ラット根尖病変の治癒における骨組織の再生には、TGF-β1を発現した抗炎症性マクロファージの一時的な増加と持続的なBMP-2を発現した修復性マクロファージの増加が必要であった(阿南壽)。

    researchmap

  • 日本人歯周病患者の遺伝子多型に基づく感受性検査および診断の確立

    研究課題/領域番号:16209062  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    永田 俊彦, 吉江 弘正, 村上 伸也, 高柴 正悟, 栗原 英見, 和泉 雄一

      詳細を見る

    配分額:50050000円 ( 直接経費:38500000円 、 間接経費:11550000円 )

    最終年度は研究代表者と分担者の12施設から集められた合計622名の被験者血液サンプルの分析が行われた。被験者の内訳は,侵襲性歯周炎(AgP)172名,その対照群(AgP-cont)178名,慢性歯周炎(CP)147名,その対照群(CP-cont)125名である。これらのサンプルを用いてインベーダー法による遺伝子多型分析が行われ,疾患群と対照群との間で3つのSNP, AgP vs AgP-contにおけるFcαR56T/CとMMP-3(-1171)5A/6A(-/T),およびCP vs CP-contにおけるIL-1(+4845)G/T)で有意差が得られた。
    何れのSNPにおいても遺伝子型分布あるいはアリル頻度の片方のみが有意差を示したため,これら3つのSNPが歯周病感受性遺伝子(疾患特異的遺伝子多型)であるとは現時点では断定できず,今後のさらなる検討が必要と考えられた。一方,各分担者の個別のSNP研究において,歯肉増殖症の発現患者では発現しない人と比べてα2インテグリン(+807C/T)の遺伝子型分布とアレル頻度に有意差があること(永田,片岡),FcgIIB-232TとFcgRIIA-R131遺伝子の組み合せを保有する場合,自己免疫疾患の人では健常者より歯周炎罹患が11倍高くなること(吉江,小林),IL-1B3(-3893)遺伝子型と歯周病の重篤度との関連性はなかった(村上),FPR1は好中球に発現する受容体であるが,FPR1遺伝子上に30個のSNPsが発見され,その内4SNPsが侵襲性歯周炎と関連していたこと(渡辺),IL12RB2の転写制御領域に存在する複数のSNPsがNKおよびT細胞の細胞性免疫機能に及ぼす影響が示されたこと(大山),マンノース結合レクチン遺伝子の変異を有する者の割合は歯周病患者および糖尿病患者で高かったこと(林)などが明らかとなった。(786字)

    researchmap

  • バイオフィルムにおける歯周病細菌病原因子発現様態のゲノム-プロテオミクス解析

    研究課題/領域番号:16659499  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    苔口 進, 福井 一博, 高柴 正悟, 西村 英紀, 前田 博史, 狩山 玲子, 井上 哲圭

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    本研究は難治性の口腔バイオフィルム感染症である歯周病に関して、どのような機序でバイオフィルムを形成し、抵抗性を獲得し、またその中で歯周病細菌が病原性を発揮するのかについて分子生物学的手法を用いて解明することを目的とした。今年度は以下のような研究実績の概要である。
    1)歯周病細菌Porphyromonas gingivalisの増殖や膿瘍形成に与る可能性のある遺伝子としてribonucleotide reductase D遺伝子(nrdD)を特定した。またP.gingivalisのバイオフィルム形成の際機能する二成分情報伝達系による発現調節網の解析を行ない、新規二成分系転写調節因子をコードする遺伝子を特定した。nrdDおよび二成分系転写調節遺伝子の欠損株を作成し、現在バイオフィルム形成、蛋白発現、さらには遺伝子発現パターンを親株と比較検討している。
    2)現在、歯周病病巣バイオフィルムの生息し歯周病との関わりが注目されている未知難培養細菌の歯周病巣における分布様態を調べた。重度な歯周炎病巣ほどメタン産生古細菌であるMeth anobrevibacter種の検出割合が高く、患者血清の中にはM.oralisおよびM.smithiiの菌体蛋白と反応するものも認められた。さらに宿主細胞や免疫担当細胞との反応性を調べ、病原因子の特定を進めている。
    3)バイオフィルム実験モデル系として、ガラスキャピラリー中で細菌バイオフィルムを形成させ、蛍光染色キットを用いて生菌と死菌を染め分け、共焦点レーザー走査型顕微鏡を用いて観察するキャピラリーフローセルシステムを確立した。抗バイオフィルム効果測定の新しい実験・評価や抗バイオフィルム剤の探索にペグ付き96穴マイクロプレートを用いる系の有用性を確認した。この系でクランベリーなど天然物から新規抗バイオフィルム効果のある物質を見出そうとしている。

    researchmap

  • 歯周靭帯細胞における機械的ストレス応答性遺伝子のグルーピングと転写機構

    研究課題/領域番号:16659579  2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    明貝 文夫, 高柴 正悟, 西村 英紀, 新井 英雄

      詳細を見る

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )

    【目的】
    機械的刺激が培養ヒト歯根膜線維芽細胞(HPLF)に及ぼす遺伝子発現変化を,マイクロアレイを用いて網羅的に解析する。
    【材料と方法】
    1.HPLFの刺激およびRNAの抽出
    HPLFに,Flexercell Strain Unitを用いて機械的刺激を0.5,1,2,16時間与え,全RNAを回収した。刺激は1分間に6回の割合に5秒間ずつの緊張と弛緩を繰り返し行った。刺激を与えないものをコントロールとした。
    2.マイクロアレイ解析
    機械的刺激が細胞に及ぼす遺伝子発現変化を,Human Genome Focus Array(Affymetrix;約8,500遺伝子)を用いて,標的遺伝子のmRNA発現量を調べた。統計的手法を用いて解析した。
    3.発現を変化する標的遺伝子の抽出とその機能
    機械的刺激による発現量の変化が2倍以上を示した標的遺伝子として抽出した。それらの既知の機能をGeneSpring databases(Silicone Genetics)で調べ,系統別にカテゴリ分類した。
    【結果】
    1.標的遺伝子の抽出とその機能
    機械的刺激によってその発現量が2倍以上変化するものは122であった。これらの標的遺伝子は,発現動態から8つのクラスターに分けられた。全てのクラスターはCell Growth and Maintenanceカテゴリ,あるいはIntracellular Signalingカテゴリに属する遺伝子を含んでいた。遺伝子の発現動態とcategoryに関係を見つけることができなかった。しかしながら,各々のクラスターは,Intracellular SignalingあるいはCell Surface Linked Signal Transductionカテゴリに属する遺伝子を含んでいた。
    【考察と結論】
    HPLFにおいて,機械的刺激は,外界からの刺激を感知しそして細胞内へシグナルとして伝える分子だけではなく,細胞増殖や代謝に関わる分子の発現に役割を果たすと考えられる。

    researchmap

  • 細菌鉄結合蛋白X線結晶構造解析から新規抗菌薬の創製に向けて

    研究課題/領域番号:15390566  2003年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    苔口 進, 福井 一博, 高柴 正悟, 西村 英紀, 前田 博史, 新井 英雄, 井上 哲圭

      詳細を見る

    配分額:12600000円 ( 直接経費:12600000円 )

    本研究は、歯周病細菌の増殖と病原性発現に不可欠な細菌鉄結合蛋白の分子生物学的研究を発展させ、エジンバラ大学Campopiano博士とシェフィールド大学Artymiuk博士にX線結晶解析の協力を得て、その立体構造解析を行なった。さらに新規抗菌薬を探求し、創薬の基礎とすることを目的に行ない、以下の研究成果を得た。
    細菌鉄結合蛋白の結晶化とX線結晶解析については歯周病細菌Actinobacillus actinomycetemcomitans(Aa)のDNA binding protein starved cells(Dps)蛋白(ABO80734)とフェリチン(ferritin : Ftn)蛋白(DDBJ AB004902)について実施した。AaはFtn1とFtn2という2つの鉄結合蛋白を菌体内で発現していた。Ftn1は結晶蛋白が得られたが、Ftn2はアモルファス状にしかならなかった。Dps蛋白(10〜27mg/ml)は、結晶スクリーニング溶液中で温度17度でハンギングドロップ蒸気拡散法によって良質の六角柱結晶(数mm)を生成できた。得られたAaDps結晶についてX線解析を行い、分子置換はListeria innocuaの十二量体フェリチン様蛋白を参照に鉄結合活性中心部位およびC末端の特徴的なジスルフィド部位を決定できた。
    新規抗菌薬として生体抗菌物質として注目されるデフェンシンを取り上げ、ヒト細胞からの発現制御様態および抗菌活性について検討した。また、天然植物では尿路感染症の民間療法として用いられているクランベリーを取り上げ、飲用後の尿中代謝物から大腸菌性バイオフィルムの形成を阻害する活性化合物として、ferulic acid、homovanillic acid、4-coumaric acid、isoferulic acid、vanillic acidを特定した。これらの低分子化合物は、複合的に作用して細菌バイオフィルム形成を抑制している可能性があった。

    researchmap

  • 口腔インプラントの骨結合獲得難易度を予測する生物学的診断法の開発

    研究課題/領域番号:15659463  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    窪木 拓男, 高柴 正悟, 滝川 正春, 荒川 光, 藤沢 拓生

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    1.チタンの細胞培養および遺伝子発現への影響
    骨芽細胞様細胞株(MC3T3-E1細胞)の細胞培養培養および遺伝子発現に対するチタンの影響を検討した。
    1)チタンプレート
    ポリスチレン製の培養皿と表面粗さを同程度にするために,研磨ガラスにチタンを真空蒸着したものを使用した。
    2)細胞接着への影響
    通常の培養皿と比較してチタンは細胞接着を抑制する傾向にあった。
    3)細胞増殖への影響
    通常の培養皿と比較して,細胞播種後1,2日ではチタンでは増殖が抑制されるものの3日では両材料ともコンフルエントに達した。
    4)細胞分化への影響
    骨芽細胞の分化の指標のひとつであるアルカリホスファターゼ活性は,両材料ともに細胞がコンフルエントになった後5日目ごろより上昇し,14日目でピークを向え,21日目では低下した。チタンでは通常の培養皿と比べてアルカリホスファターゼ活性は抑制された。
    5)遺伝子発現への影響
    通常の培養皿と比較し,チタンの遺伝子発現への影響をサブトラクティブハイブリダイゼーション法にて検討したところ,両材料間で発現に差のあるsod-1,xab-2の遺伝子を検出した。
    6)リアルタイムPCR法による遺伝子発現の変動
    サブトラクティブハイブリダイゼーション法にて検出した発現に差のあるsod-1,xab-2の経時的な発現の変動を検討したところ,培養皿では細胞播種後5日目で発現のピークを向え,その後低下した。チタンでは発現のピークが10日目前後と培養皿より遅延し,発現も抑制されていた。

    researchmap

  • 日本人の腎結石から分離した新種ナノバクテリアに関する多面的解析

    研究課題/領域番号:15659381  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    公文 裕巳, 門田 晃一, 筒井 研, 八木 直人, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    岡山大学泌尿器科で採取された日本人の尿路結石47検体、パラグアイで採取された尿路結石18検体、岡山大学一般歯科診療室で採取された歯石14検体を対象としてNanobacteria-like organism(NLO)の電子顕微鏡による観察、ならびに、分離培養を試みた。日本人の尿路結石とパラグアイ人の尿路結石でのNLOの検出率は、それぞれ61.7%(29/47)、66.7%(12/18)とほぼ同率であった。分離培養はそれぞれ7例と3例に可能であった。結石成分分析において、リン酸カルシウム含有率はNLO検出例約70%、分離培養例約78%と高率であったが、分析上でリン酸カルシウムを含有しないものからも検出・分離された。なお、歯石からは検出されなかった。
    SPring-8での解析では、NLOの大きさが分解能以下のサイズであったにもかかわらず、アパタイト層の構築様式の三次元的解析が可能であり、個々のアパタイの外皮で被われたNLOが集簇的に融合、その集合体全体を包み込むように最外層にアパタイト層が構築されて成長することが明らかとなった。増殖培地の工夫により増殖様式はアパタイト型のほかに浮遊型が存在すること、その増殖速度も培養条件に左右されること、ならびにOD650でモニタリング可能であることが判明した。モノクローナル抗体で特異的に染色可能であることも明らかとなったが、Nanobacteriaに特異的であるとされたプライマー(フィンランドのグループのオリジナル文献:(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95:8274,1998)ならびに細菌属に共通のユニバーサルプライマーを用いるPCRでは特異的な反応は得られなかった。NLOの増殖のメカニズムに未だ不明な点が少なくないが、尿路結石等の異所性石灰化にNLOが関与することが強く示唆された。

    researchmap

  • 歯周病原細菌の感染局所における病原因子発現の統括的プロファイリング

    研究課題/領域番号:15592187  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    新井 英雄, 谷本 一郎, 前田 博史, 苔口 進, 高柴 正悟, 新井 英雄

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    A.actionomycetemcomitans (Aa)は歯周病を引き起こす主役を担う菌として注目されている。この菌の病原因子としては白血球毒素,LPS,線毛,CDTなどが注目されている。その一方でこの菌は歯周組織が健全なヒトからも分離されることがある。このことは歯周ポケット内にAaの存在することが直ちに歯周病の発症と進行につながるわけではないことを意味する。我々はAaが病原性を発揮するためには上記の病原因子や未知の分子が宿主内で発現し,相互に関連・統合する必要があると仮説をたてた。また,歯周病は複数細菌の混合感染であるため単一菌からその病態をとらえることは難しく,病態解析のためにはプラーク中の細菌種構成についても検索をする必要がある。
    本研究ではAaの病原因子発現プロファイルを解析するために宿主内発現分子を同定し,細菌叢解析のための新しい検査方法を確立した。
    1.Aaの宿主内発現分子の同定
    宿主から分離直後のAaと継代培養したAaでcDNAサブトラクションを行い,宿主内で発現量が増加している遺伝子を同定した。同定された遺伝子は主要外膜蛋白遺伝子(ompA),prx様遺伝子,mip様遺伝子であり,ompAとprx様遺伝子は既知の遺伝子と高い相同性を示した。これに対してmip様遺伝子は既知のもの(Legionellaのmip)との相同性が約30%であった。
    2.mip様遺伝子の機能解析
    ompAとprxについては遺伝子情報からその病原性・機能が推測できた。mip様分子については既報の分子に相同性の高いものが存在しなかっため機能解析を行った。相同性組み換え法によってMip欠損株を作成したところ,欠損株では上皮細胞侵入能が著しく低下することが分かった。
    3.歯周ポケット内細菌叢解析法の確率
    等温遺伝子増幅法(LAMP法)を応用して主要な歯周病細菌検出のための検査法を確立した。

    researchmap

  • バイオフィルム形成に伴う歯周病原因子の遺伝子発現制御

    研究課題/領域番号:15591932  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    井上 哲圭, 新垣 隆資, 苔口 進, 高柴 正悟, 福井 一博, 太田 寛行

      詳細を見る

    配分額:2700000円 ( 直接経費:2700000円 )

    <バイオフィルム(BF)形成過程の観察> Actinobacillus actinomycetemcomitans(Aa)の野生株では,表面への付着初期では多数の線毛産生が観察されるが,成熟バイオフィルムでは線毛産生が抑制され,菌と菌が密に接着している様子(自己凝集)が観察された。菌体表面には多糖様構造物も観察された。BF形成に伴うミクロな環境変化に応答して,菌体表層物質の産生調節が起こることが示唆された。<BF形成と色素結合性> BF形成株ではコンゴレッド色素に対する結合性を示したが,非形成株では示さなかった。線毛遺伝子破壊株でもこの結合性は保持されており,色素結合性は線毛以外のBF形成因子の存在を示すものと考えられた。この色素結合性は,過ヨウ素酸処理により消失したことから菌体表層多糖の合成を反映していると推察された。ゲノム遺伝子解析から,コンゴレッド結合性多糖合成遺伝子クラスターのホモログが本菌に存在することがわかり,その中の一つの遺伝子破壊株を作製したが,BF形成への明らかな影響は検出できなかった。この遺伝子クラスターとBF形成との関係について,より詳細な検討が必要である。<自己凝集アッセイ> 菌体表層多糖と自己凝集との関連性を検討した。過ヨウ素酸処理,DNA分解酵素処理で自己凝集が完全に抑制されたことから,自己凝集には菌体表層の多糖に加え,DNAも関与することが示された。<白血球毒素産生の調節> BF形成と毒素産生へのカタボライト抑制調節タンパク質Crpの影響を調べるために,crp遺伝子破壊株の作製を試みたが分離できなかった。Aaではcrpが必須遺伝子である可能性が示唆された。また,毒素産生は酸性pHにより促進されることから,BF形成過程における局所pHの低下は毒素産生増加に働くことが示唆された。

    researchmap

  • 歯周病の遺伝子治療 -局所的遺伝子導入による生体反応の制御-

    研究課題/領域番号:14370710  2002年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高柴 正悟, 窪木 拓男, 西村 英紀, 久保田 聡, 明貝 文夫

      詳細を見る

    配分額:13500000円 ( 直接経費:13500000円 )

    標的因子の特定が重要な項目であるので,我々は歯周病の病態形成を鑑みて,(1)感染の非特異的な防御,(2)組織再生,の両面からターゲット因子を特定することにした。また,その生体毒性のために遺伝子治療の臨床応用に対する不安があるのも事実であるので,すべての実験は,その為害性も試験した。
    1.標的遺伝子
    ラットにおいて,歯槽骨の再生時に,1週目にcytochrime c oxidase遺伝子が,2.5週目にpro-a-2 type I collagen遺伝子が,特徴的に強く発現していた。これらを活性化することが細胞の活性度を高め,組織の線維化を促進することになるようである。歯髄では,ヒト14.7K-interacting protein 2(fip2)遺伝子のホモログが強く発現しており,ラットFIP-2遺伝子とした。この遺伝子の生理的な意味合いは不明であったので,現在も解析中である。さらに,炎症を制御するために,ヒト腫瘍壊死因子(TNF)-αを誘導する新規転写因子LITAFの活性化に関するプロモーターを特定した。
    2.非ウィルスベクターによるβ-デフェシンの導入
    口腔細菌の感染を抑制する作用のある抗菌ペプチドβ-デフェンシンを,上皮細胞や唾液腺に遺伝子導入によって強制発現させて,口腔内の細菌量の変化をラットにおいて調べた。さらに,催炎症性であるともいわれるこのペプチドが,唾液腺内で強制発現すると,組織に炎症を惹起させるかどうかも,組織学的に調べた。ラット唾液腺内での発現を実現させると,口腔内細菌が減少することと唾液腺組織の炎症が少ないことを確認できた。なお,電気的導入では,組織障害が大きかった。一方で,細菌内毒素の刺激時のこの遺伝子の発現誘導には,2つのNF-κB結合部位が促進的に作用し,NF-IL6結合部位は抑制的に作用することがわかった。導入したこの遺伝子の発現誘導に活用できるかもしれない。

    researchmap

  • 歯周組識・歯槽骨再生のための自己間葉系幹細胞を用いた細胞移植治療の確立

    研究課題/領域番号:14370632  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    窪木 拓男, 上田 実, 滝川 正春, 高柴 正悟, 前川 賢治, 吉田 靖弘, 中西 徹, 矢谷 博文

      詳細を見る

    配分額:14800000円 ( 直接経費:14800000円 )

    1,ヒト骨髄間葉系幹細胞の採取・培養
    倫理委員会の許可を得て,ヒトボランティアの腸骨稜より骨髄液を採取し,培養・増殖させる方法を確立した.また,この細胞群は骨芽細胞,脂肪細胞へと分化しうる多分化能を有していることを確認した。
    2,結合組織成長因子(CCN-2)コーティングによるヒト骨髄由来間葉系幹細胞の細胞接着,増殖,分化の促進
    骨髄由来間葉系幹細胞や血管内皮細胞を遊走させることができるCCN-2を多孔質アパタイトブロックにコーティングすることによって,スキャフォード内部への骨髄由来間葉系幹細胞や血管内皮細胞の誘導に成功し,ブロック内部への血管新生,さらには骨再生を促進することに成功した.
    3,チタン表面に対するヒト骨髄由来間葉系幹細胞の細胞接着,増殖の促進
    チタン表面にポリリン酸を吸着することにより,骨髄由来間葉系幹細胞の細胞接着や細胞増殖を促進することに成功した.この知見は,ポリリン酸がチタンのオッセオインテグレーションを促進する可能性を示唆するものである.
    4,cDNAサブトラクション法によるチタンと骨とのオッセオインテグレーションに関連する因子の同定
    ポリスチレンとチタンディッシュ上で骨芽細胞様細胞株を培養し,total RNAを回収後逆転写,cDNAサブトラクティブハイブリダイゼーション法にて,チタン特異的遺伝子を検索した.その結果,チタン上で骨芽細胞を培養した場合には,sod-1,ribosomal protein L19の遺伝子発現が有意に抑制されていることが明らかになった。現在,さらに他の金属とも比較中である.

    researchmap

  • 歯周病原性細菌によって起こる誤嚥性肺炎の分子免疫学的病態の研究

    研究課題/領域番号:14657554  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    高柴 正悟, 前田 博史, 明貝 文夫, 苔口 進

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2600000円 )

    誤嚥性肺炎は,食物や口腔内細菌などの誤嚥に起因する肺炎であり,主に高齢者に発症する。とりわけ歯周病に罹患している高齢者の口腔内には大量の歯周病細菌が存在するので,誤嚥性肺炎発症のリスクは高いと考えられる。また,肺炎は重篤になると肺局所の炎症にとどまらず,全身症状の悪化をきたし時に死を招くこともある。したがって誤嚥性肺炎を発症した肺局所の炎症巣の全身に対する影響を知ることは重要である。我々は,本研究援助の下,(1)誤嚥性肺炎のマウスモデルを構築し,(2)肺局所と血清中のIL-1β,IL-6,TNF-α,そしてTNF-αのアンタゴニストである可溶性TNF受容体(sTNFR1およびsTNFR2)の産生動態を比較検討した。誤嚥性肺炎のマウスモデルは,代表的な歯周病細菌であるPorphyromonas gingivalis(P.g)の死菌体をマウスの肺に直接,感染させて構築した。このモデルは,組織学的に,P.g感染後,1-3日後の肺に著明な炎症性細胞浸潤を認め,7日後の肺では健常レベル回復するという比較的弱い炎症症状をきたすものである。我々は,この肺炎マウスにおける肺と血清中において,各種サイトカイン産生量を経時的(感染後2時間,1,3,7日)に測定した。IL-1βは,肺局所において感染後2時間-3日後に有意に増加したが血清中では検出できなかった。IL-6は,肺局所において感染後2時間-3日後に有意に増加し,血清中においても感染後2時間で有意に増加した。TNF-αは,肺局所において感染後2時間のみで有意に増加したが,血清中では検出できなかった。またsTNFR1の産生量は感染の有無によって,肺局所,血清中ともに変化しなかった。一方,sTNFR2は肺局所において感染後2時間-3日後に有意に増加したが,血清中では変化しなかった。また,感染後2時間で血清中のsTNFR2/sTNFR1比が有意に増加した。以上の結果から,この血清中におけるIL-6とsTNFR2の産生量の増加が肺の局所炎症に対する全身反応であることが示唆される。この研究結果により,将来の局所炎症に対するサイトカインを用いた炎症制御療法の発展が期待される。

    researchmap

  • TNF-αの新しい転写因子LITAFが歯周病病態に果たす役割

    研究課題/領域番号:14571982  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    明貝 文夫, 新井 英雄, 西村 英紀, 高柴 正悟, 河野 隆幸, 前田 博史

      詳細を見る

    配分額:4000000円 ( 直接経費:4000000円 )

    抗LITAFモノクロナール抗体を用いてTHP-1細胞を免疫染色した結果,LPS-induced TNF-α factor(LITAF)は刺激のない状態では細胞質に存在するが,LPS刺激すると核内で豊富になることが判明した。ウエスタンブロット解析によって,THP-1の細胞質内と核内のそれぞれおけるLITAFタンパクの動態を示すことができた.すなわち,LPSで2時間刺激すると核内LITAFの量が上昇するが,その後24時間まではもとのレベルに戻った。他方,細胞質内LITAF量はLPSで刺激しても有意な変化は見られなかった。これらの結果から,LITAFタンパクはLPS刺激によって細胞質内から核内へと輸送されることが示唆された。LITAFタンパクは核移行シグナルを有さないので,他のDNA結合タンパクがその輸送に必要なのかも知れない。
    ヒトゲノムライブラリからLITAFプロモーターの1.2kbをクローニング・シークエンスした。これについて詳細なレポータープラスミドを構築し,これをヒトT細胞株に導入してプロモーターアッセイを行った。プロモーター活性は-76から-43の領域で最大を示し,ここには既知のコンセンサスシークエンスが存在しなかった。LITAFの転写にはこの未知のシークエンスが重要な役割を果たすことが示唆された。

    researchmap

  • 生物学的に修復象牙質を形成促進するための分子クローニングとその応用法に関する研究

    研究課題/領域番号:14571844  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    園山 亘, 滝川 正春, 高柴 正悟, 窪木 拓男, 矢谷 博文

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3900000円 )

    1.ヒト抜去歯からの歯髄細胞の単離とその表現系の確認
    本学倫理委員会の許可のもと,ヒト抜去歯から歯髄細胞を単離し,その遺伝子発現をRT-PCR法で確認した。その結果,本細胞は象牙芽細胞特異的とされるdentinsialophosphoprotein(DSPP)を発現しており,象牙芽細胞,もしくは前象牙芽細胞からなる細胞群であると思われた。
    2.本細胞の細胞接着,増殖,分化に与える各種成長因子の効果の検討
    既存の因子の中で修復象牙質形成に関与していると思われるβ型形質転換増殖因子(TGF-β1),塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)と結合組織成長因子(CTGF)の細胞接着,増殖,分化に与える各種成長因子の効果を検討した。その結果,細胞接着はこれらの因子を培養プレートに吸着することにより促進された。また,細胞増殖はTGF-β1を培地に添加したときのみ有意に促進された。一方,アルカリフォスファターゼ活性は,bFGF, TGF-β1の添加により有意に抑制されたが,CTGF添加では,その影響は明らかでなかった。
    3.ハイドロキシアパタイト(HAP)への細胞接着の検討
    HAPに対する本細胞の3時間後の接着細胞数を検討したところ,ポリスチレン製の培養プレートに比較して,HAP上には有意に多くの細胞が接着していることが明らかとなった。
    4.HAPが本細胞の分化に与える影響の検討
    本細胞の遺伝子発現がHAP上で培養することにより影響を受けるかを検討したところ,DSPP,ならびにI型collagenの遺伝子発現が有意に促進しており,分化が誘導されていることが推測された。

    researchmap

  • 歯周組織の治癒に関わる遺伝子の研究

    研究課題/領域番号:01F00761  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    高柴 正悟, 村山 洋二, PETELIN Milan, PETELIN M.

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    研究1 歯周病細菌Porphyromonas gingivalis (Pg)感染した肺炎マウスにおける局所・全身のTNF-αおよび可溶性TNFレセプターの産生動態
    近年,歯周病細菌が何らかの経路で遠隔臓器に感染し,様々な為善作用を及ぼすことが知られるようになってきた。しかし,その詳細な生体反応のメカニズムについては不明である。本研究は,代表的な炎症性サイトカインであるTNF-αおよび可溶性TNFレセプター(sTNFR)の産生動態を指標に,Pg感染性肺炎が全身にどのような影響を及ぼすのかを調べた。
    【方法】Pg感染を肺炎マウスにおいて,経時的にその肺抽出液および血清中のTNF-αおよび可溶性TNFレセプターの産生量を市販のELISAキットを用いて調べた。
    【結果】肺抽出液中:TNF-α量は,Pg感染後2時間で有意に高い値を示した。また1型sTNFRの産生量は,感染の有無に関わらず変化しなかったが,2型sTNFRの産生量は,感染後1-3日まで有意に高い値を示した。血清中:TNF-α量は,感染の有無に関わらず変化しなかった。また,2型sTNFR/1型sTNFR比は,Pg感染後2時間で有意に高い値を示した。
    【考察および結論】Pg感染後,肺局所において産生されたTNF-αの為害作用は,局所・全身ともに2型sTNFRの産生量が増すことによって抑制制御されている可能性がある。したがって,TNF-αを中心とした局所炎症の拡がりを制御するには,2型sTNFRが有効なのかもしれない。
    研究2 ラット唾液腺に発現させた抗菌ペプチドを用いた歯周病抗菌療法における基礎研究
    近年,医科額域における遺伝子治療の発展は目覚ましい。この流れから,我々は歯周病における遺伝子治療の応用を検討している。本研究では,ラット唾液腺に遺伝子を強制発現するための有効な手段を探るため,効率のよい遺伝子導入法を検討した。
    【方法】ラット唾液腺に電気的手法,化学的手法および直接法の3種遺伝子導入方法でβ-gal遺伝子を発現させ,その発現強度を比較検討した。
    【結果】化学的手法による遺伝子導入方法が,他の手法に比して有意に高いレベルでβ-galを発現した。
    【考察および結論】歯周病抗菌療法には,化学的手法を用いた遺伝子導入法が有効な手段であることを示唆する。今後,βデフェンシンなどの抗菌物質を唾液腺に強制発現させ,歯周病抗菌療法の応用に向けた有効性を検討する予定である。

    researchmap

  • ティッシュエンジニアリングを用いた組織再生構築に関する総合的研究

    研究課題/領域番号:12307051  2000年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    山田 了, 前田 勝正, 高柴 正悟, 栗原 英見, 小田 茂, 長谷川 紘司

      詳細を見る

    配分額:39730000円 ( 直接経費:33700000円 、 間接経費:6030000円 )

    1.Mescnchymal stem cells部門:増殖歯根膿の基礎的成果をふまえて臨床応用の頃階に入った(山田、太田)。SPARCは組織分解とHPLcellsの増殖を促進し、歯周靭帯の修復過程に関与することが示唆された(栗原)歯肉線維芽細胞に比較しヒト歯根膜細胞においてmRNAの最も顕著な発現量を示した遺伝子は、PDL-29mRNAであり、in vitroがin vivoより大きいことを示した(高柴)。BMP-2依存的な骨芽細胞分化は、EP2/4アゴニストによりさらに増加することが確認された(長谷川)再生療法における移植材の開発で多層性線維芽細胞シートおよび細胞外マトリックスの役割について検索し、ティネシンの沈着は線維芽細胞の多層性増殖を促すことが示唆された(前田)。2.Gnowth factor部門:歯根膜細胞をbbFGFにて刺激することにより、高分子型のヒアルロン酸の生合成が誘導されること、シンデカン-2のsheddingが惹起された(村上)。ラットにおける再生された長い付着上皮について、NORsを標識するAgNOR染色法を用いて検索し、長い付着上皮が、増殖活性を維持する再生結合組織によって置換されることが示唆された(橋本)。rhBMP-2によって新生した歯周組織は長期的に維持されて機能し得ることが明らかになり、スペーサーの応用により骨性癒着を減少できることが示された(川浪)リン酸カルシウムセメント(CPC)の骨形成能をビーグル犬を用い検索し、セメントの吸収、ホール中の新生骨形成、血管供給が観察された(小田)。3.Matrix factor部門:生体吸収性GBR用PLLA頃を試作し、動物実験による病理組織学的検索により、長期吸収型PLLA膜は、臨床応用の可能性が示唆された(和泉)。人工歯相の第一段階であるセメント実の形成には、人工歯根表面の幾何学的性質が重要であることを明らかにした(滝田)

    researchmap

  • 根尖病巣が全身に及ぼす影響に関する研究

    研究課題/領域番号:12307044  2000年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    石原 祥世, 川島 信之, 野杁 由一郎, 高橋 慶壮, 長谷川 雅子, 林 義彦, 山本 宏治, 松下 健二, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:34980000円 ( 直接経費:30600000円 、 間接経費:4380000円 )

    感染根管歯に生息する嫌気性細菌およびそれら細菌により形成されたバイオフィルムの性状を生化学的および微細形態学的に解析し、(1)菌種によってバイオフィルム形成に差がある、(2)菌体外バイオフィルムにglycocalyx様構造物が存在する、ことを明らかにした。また、根管内細菌の同定法として、チェアーサイド嫌気システムによるE.faecalisの分離・同定法を確立した。さらに、polymerase chain reaction法を応用して感染根管内細菌の同定システムを構築した。
    全身疾患と根尖病巣との関連をいくつかの易感染性宿主群について調べた。すなわち、非ホジキン病、C型肝炎、難治性皮膚疾患および70歳以上の老人病院入院患者を対象とし実態調査した。非ホジキン病およびC型肝炎患者では、根管治療に伴うCRP値の変動を調べたが、有意な関連は見出せていない。感染根管治療により皮膚の難治性痒疹湿疹が軽快することから、アトピー性皮膚炎および掌蹠膿疱症患者がどの程度歯周病関連細菌およびう蝕原性細菌に感作されているか免疫学的に検討し、アトピー性皮膚炎の末梢血T細胞は口腔レンサ球菌S.intermediusに強く感作されていること、また、アトピー性皮膚炎患者における歯根嚢胞の病態形成にはIL-8およびIL-6が関与していることを示唆した。さらに、掌蹠膿胞症患者は健常者に比較して有意に血中IL-8量が増加していることを明らかにした。高齢者は、根尖病巣に加えて歯周病に罹患した被験者が多く、根尖病巣単独の影響を評価できる被験者を増やす必要がある。残存歯(20本余)すべてが感染根管であり,副腎皮質ホルモンの使用のために易感染となっている患者に対して,感染根管治療を行った。その結果,内科的治療では低下しなかったCRPが正常値のレベルに低下した。

    researchmap

  • 修復象牙質を生物学的に形成促進するための分子クローニングとその導入法に関する研究

    研究課題/領域番号:12470418  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    窪木 拓男, 滝川 正春, 高柴 正悟, 園山 亘, 完山 学, 中西 徹

      詳細を見る

    配分額:13800000円 ( 直接経費:13800000円 )

    1.遺伝子導入法と導入率の検討
    マーカー遺伝子を組み込んだアデノウイルスベクターを作製し,培養細胞に対しての導入効率を検討した.その結果ほぼすべての細胞で導入したマーカーの活性が認められ,培養細胞に対して高い効率で意図した遺伝子を導入できることが確認された.
    2.動物モデルにおける既存の因子の局在の確認
    既存の因子の中で修復象牙質形成に関与していると思われるβ型形質転換増殖因子(TGF-β)と結合組織成長因子(CTGF)の局在を免疫染色法により確認した.その結果,修復象牙質様硬組織が確認されるようになる2週後になると,TGF-β,CTGFともに同組織周囲で発現が強くなることが確認された.このことから細胞外基質の分泌ならびに石灰化にTGF-βならびにCTGFが強く関与している可能性が示唆された.
    3.起炎性因子の刺激による両因子の発現の変動
    象牙芽細胞様細胞を起炎性因子で刺激した際のTGF-β1とCTGFの遺伝子発現レベルの変動をRT-PCR法を用いて検討した.その結果TGF-β1とCTGFはともに象牙芽細胞様細胞株で恒常的に発現していることが初めて確認された.また,刺激から24時間後にはTGF-β1の発現は減少し,逆にCTGFの発現は増えることが確認された.これまでの結果をあわせて考えると,細胞外基質の分泌ならびに石灰化にTGF-βならびにCTGFが強く関与している可能性が示唆された.
    4.TGF-β1とCTGFの作用の検討
    象牙芽細胞様細胞が対数増殖期にある時に両因子を作用させ,増殖に与える影響を検討した.その結果TGF-β1は細胞増殖を抑制する傾向にあったが,CTGFはその増殖を妨げなかった.また,CTGFの石灰化に対する効果を検討するため,この細胞にCTGFを添加した際のアルカリフォスフォターゼ活性を測定した.その結果CTGFの明らかな効果は認められなかった.

    researchmap

  • 歯周病治療のための口腔細菌モニタリングシステム

    研究課題/領域番号:12557192  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    村山 洋二, 西村 英紀, 新井 英雄, 高柴 正悟, 原田 慶宏, 苔口 進

      詳細を見る

    配分額:12300000円 ( 直接経費:12300000円 )

    歯周病の診断における細菌学的検査の必要性は高まっている。これまでの検査は細菌の培養操作を必要とし,膨大な時間と労力を要するものであった。このため,実際の臨床の場に応用することが困難であった。近年,分子生物学の発展により,PCR法を応用した遺伝子レベルの細菌検出法が開発され,急速に臨床応用されつつある。PCR法は感度や迅速性・簡便性には優れているが,定量的な判断は難しい。本研究はこの問題点を解決するためにリアルタイムPCR法を用いた口腔細菌モニタリングシステムの開発を目的とした。
    PCRは16S rRNA遺伝子を標的とし,細菌共通のプライマー,歯周病細菌特異的プライマー(Porphyromonas gingivalis, Actinobacillus actinomycetemcomitans, prevotella intermedia用),そして抗生剤(テトラサイクリン)耐性遺伝子tetQ用のプライマーを複数設計して,特異性と定量性の面で優れたプライマーの選択と反応条件の検討を行った。結果として,歯周ポケット内の総細菌と特異細菌の検出・定量が10-10^7cellの範囲で可能となった。PCR産物の検出にはSYBR GreenとTaqMan systemの両方法を用いたが,2方法の間に感度,定量性と特異性においての差はなかった。コスト面ではSYBR Greenの検出法が安価であるために臨床サンプルを用いた実験にはSYBR Greenを用いることとした。
    確立したリアルタイムPCR法と従来のPCR法の結果を臨床サンプルで比較したところ,両者の結果は概ね一致した。また薬剤耐性遺伝子tetQの定量も可能となり,薬剤耐性菌のモニタリングを組み込んだ歯周病細菌検査システムを確立することができた。

    researchmap

  • 歯周病の発症と進行に関わる交叉免疫応答を誘導する抗原蛋白

    研究課題/領域番号:12877343  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽的研究

    村山 洋二, 大山 秀樹, 西村 英紀, 高柴 正悟, 河野 隆幸

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    Prophyromonas gingivalis由来の分子量53kDaの外膜蛋白(Ag53)は,多くの歯周炎患者由来のIgG抗体およびヘルパーT細胞株によって共通して認識される領域(Ag53p141-161)を有する。本研究において我々は、歯周病細菌抗原由来蛋白を認識するT細胞が他の抗原蛋白と交叉応答し得ることを明らかにすることを目的とした。昨年度我々は、早期発症型歯周炎患者の末梢血単核球からAg53p141-161をHLA-DRB1^*1501拘束的に認識するTh細胞クローン(HT8.3)を樹立した。さらに,Ag53p141-161のアミノ酸配列と相同性を示す領域を有する蛋白5種類をデータベースから探り当てた。しかし,相同性を示す領域の合成ペプチドを作成したが,これらペプチドに対してHT8.3は応答性を示さなかった。このことは,Ag53p141-161の領域において,どの部位がT細胞の抗原認識に関わるかについての詳細を明らかにすることが必須であることを示唆するものである。
    以上のことから本年度は,1)HT8.3の抗原認識に関わる詳細な部分を知ること,さらには2)Ag53p141-161において抗原認識に関わる詳細な部分のアミノ酸置換ペプチドに対するTh細胞の応答性を調べることを行なった。その結果,1)Ag53p141-161において,T細胞の抗原認識に関わる領域はAg53p144-155であること,2)Ag53p144-155においてp147(V)を1leにp151(A)をGlyにそれぞれ1残基置換したペプチドは,野性型ペプチドよりも低濃度でHT8-3の増殖応答を誘導することを突き止めた。
    これらのペプチドの発見によって,歯周病細菌抗原由来蛋白を認識するT細胞が他の抗原蛋白と交叉応答し得ることの可能性,さらにはアナログペプチドを用いた免疫療法の進展への可能性が示唆された。

    researchmap

  • 単球系細胞が産生するTNF-αの新規転写因子を制御することによる歯周炎治療

    研究課題/領域番号:12470471  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高柴 正悟, 前田 博史, 明貝 文夫, 西村 英紀

      詳細を見る

    配分額:13100000円 ( 直接経費:13100000円 )

    グラム陰性菌の内毒素であるLPSの刺激を受けた単球系細胞が腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)を産生して,炎症の進行とそれに伴う組織の破壊が生ずる。これは,歯周病に罹患した歯周組織でも同様である。そこで,TNF-αの産生を制御する試みとしてTNF-α遺伝子の転写に関わるが,細胞の他の活性にも強く関わるNF-κBではなく,我々が新規に得たLPS誘導性の転写因子であるLITAF(LPS-induced TNF-α factor)を用いて,TNF-α遺伝子の転写を制御しようとした。LITAFの産生をLITAF遺伝子のアンチセンス・オリゴヌクレオチドを用いて抑制するとTNF-αの遺伝子転写が抑制されることはわかっている。
    LITAF遺伝子の転写に関わるプロモーター領域の塩基配列を解析して,LITAFの遺伝子転写に関わるLPS誘導性の転写因子の候補を推定するとともに,レポーター遺伝子を用いてLPSが強く関わるLITAF遺伝子の転写に必要なプロモーター領域を明らかにできた。一方で,LPS刺激をうけた単球内では,細胞質内に広く存在していたLITAFが核内に集積してくることを,免疫染色と免疫ブロツト法で明らかにした。また,この因子を実際に導入する系を確立するためにβ-galactosidaseを組み込んだvectorをラットに遺伝子導入し,その発現を確認した。
    さらに,NF-κBの抑制因子の一つであるIκB-αの変異体遺伝子を単球に導入して,NF-κBが関与しない条件下でのLITAFのTNF-α産生への影響度を検討するとともに,LITAFの抑制効果を検討する実験系を樹立した。現段階では系の樹立にとどまっているが,本研究期間の終了後にあっても,この系を用いてTNF-α産生に対するLITAFの作用の度合いとその抑制効果を検討する予定である。

    researchmap

  • 歯根吸収誘導因子の研究

    研究課題/領域番号:12671851  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    明貝 文夫, 西村 英紀, 高柴 正悟, 村山 洋二, 河野 隆幸

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    歯根吸収を誘導する因子を得るために,機械的刺激を与えた歯根膜線維芽細胞においてmRNA量の増加する遺伝子をサブトラクティプハイブリダイゼーション法でスクリーニングした。そして,候補遺伝子を多数クローニングすることに成功し,これらの特徴について以下の結果を得た。
    1.候補遺伝子の歯根膜線維芽細胞におけるmRNA発現をリバースノーザン法で調べたところ,機械的刺激によってRNA量が顕著に増加する遺伝子断片1-15を得た。
    2.上記遺伝子断片をプローブしてヒトcDNAライブラリをスクリーニングしたところ,2.3kbのクロンを得ることに成功した.この遺伝子の塩基配列を決定したところ,これはMRGX cDNAであることが判明した。MRGXは最近報告されたタイプの転写因子であった。
    3.歯根膜線維芽細胞は械的刺激によってMRGX mRNA発現が誘導された。さらに,この条件においてTGF-β mRNA発現も誘導されていた。TGF-βのプロモーター領域には,shear-stress-responsive elementが存在する。
    4.MRGXのantisense RNAを歯根膜線維芽細胞に強制発現させた場合には,TGF-βのmRNA発現量は増加した。このことは,MRGXが直接的にかあるいは間接的に制御する可能性を示すものである。また,機械的刺激を加えない条件下でも,歯根膜線維芽細胞はMRGXを発現していることがノーザンハイブリダイゼーション法で確認できた。従って,歯根膜線維芽細胞は械的刺激を受けると,MRGXを介してTGF-βのmRNA発現が調節されることが考えられた。
    TGF-βは破骨細胞を活性化する作用がある。外傷力を受けた歯の歯根膜細胞は,MRGXの制御が外れるとTGF-βを旺盛に産生する可能性がある。破歯細胞は破骨細胞に似るとされており,MRGXは歯根吸収に関わる候補因子として位置付けることができる。

    researchmap

  • 早期発症型歯周炎の病態解析と診断基準確立に向けた共同研究の企画調査

    研究課題/領域番号:12897021  2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山崎 和久, 高柴 正悟, 栗原 英見, 吉江 弘正, 相田 宜利, 村上 伸也

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    早期発症型歯周炎(Early-Onset Periodontitis;EOP)は乳歯あるいは永久歯列を有する者において、いわゆる成人性歯周炎の発症時期よりも明らかに早期に発症し、その後、急速な進行経過をたどって歯の脱落にいたる疾患である。本邦における発症頻度は欧米におけるそれと比較してかなり低いといわれているが(岡本ら0.18%)、全国規模での疫学調査報告はなく、詳細については明らかになっていない。その発症には細菌学的、免疫学的要因の関与が示唆されているが、成人性歯周炎におけるそれらと同様、単一病原細菌による特異的な疾患ではなく、複数の細菌種が関与しているという報告がほとんどであるが、欧米においては主要な原因菌としてActinobacillus actinomycetemcomitans(Aa)がもっとも注目されており、その病原因子や、病態との関連について多くの報告がある。また、宿主防御機構の異常が示唆されることから免疫機能に関係している因子についても多くの研究があり、免疫担当細胞の機能異常との関連が示唆されている。しかし、日本人早期発症型歯周炎とAa菌の関連は低いとする報告や、宿主防御機能の低下についても統一された見解は得られていない。この理由は診断に統一された基準が無く、いずれもAAPの基準を参考に独自の基準を加えて行っていることによると思われる。そこで、本企画調査では日本人における早期発症型歯周炎の病態を明らかにし、診断の一助とするために患者集団の選択、細菌検査・免疫学的検査の項目・方法を統一するための基準作りをすることが決められた。

    researchmap

  • 象牙質特異遺伝子を局所に導入することによって歯質保全を図る研究

    研究課題/領域番号:11557143  1999年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高柴 正悟, 明貝 文夫, 新井 英雄, 村山 洋二

      詳細を見る

    配分額:8700000円 ( 直接経費:8700000円 )

    象牙質の再生に関与すると思われる遺伝子を,象牙質窩洞を形成したラット臼歯の歯髄からsubtractive hybridizationによって得た。その総数は,250bp以上の断片長のものに絞ると,歯髄傷害時に発現量が増加したものが16種,減少したものが7種であった。増加したものには,チトクロムc,カテプシンB,機能が不明な3種のEST(expressed sequence tags)遺伝子,さらに1種類の未知の遺伝子を含んでいた。減少したものには,リボゾームタンパク,ラミニンγ2鎖遺伝子,I型コラーゲンα2鎖遺伝子,さらに2種の未知の遺伝子を含んでいた。これらの遺伝子の歯髄内における発現状態(発現している細胞とその位置)をin situ hybridizationにて調べようとした。しかし,明瞭な結果を得ることに至っていない。一方,Northern hybridizationによって,1種類のEST遺伝子の発現の差が最も大きいと判断できた。そこで,この遺伝子の全長を得て,この遺伝子は約3.8kbであること,そしてヒトFIP-2(Adenovirus 14.7kDa-interacting protein)に一部分で83%の相同性があることが判明した。さらに,この遺伝子は,FIP-2遺伝子よりも翻訳部分が長く,ジンクフィンガードメインとロイシンジッパーを含むコイルドコイルドドメインの構造を持っていた。
    一方,既知の遺伝子を歯髄組織に導入する試みは昨年までの進展状況から変化していない。ベクター系をプラスミド系とウィルス系の2種を用いて,導入効率を検討する段階にある。β-ガラクトシダーゼ遺伝子を組み込んだAdenovirus系の発現ベクターを用いて展開した。導入効率はプラスミドベクター系よりも高いようであったが,導入されている部分は歯髄組織の最表層であり,両ベクター間での違いはほとんどなかった。深部への浸透を必要とするのか,あるいは表層でよいのかを考察する必要がある。
    特定の遺伝子を選択することと遺伝子導入の効率を考慮することが,本研究の根本的な問題である。遺伝子導入の効率向上と反復使用を可能にするベクター系の開発が必要である。さらに,特定遺伝子の同定が進んできているので遺伝子の選択という問題は解決されるであろうが,発現誘導を歯髄のどの部分で行えばよいかが今後の問題となるであろう。

    researchmap

  • 上皮由来抗菌ペプチドの利用による歯周病原性細菌の感染予防にむけて

    研究課題/領域番号:11877366  1999年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽的研究

    高柴 正悟, 苔口 進, 前田 博史, 明貝 文夫

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    ヒト上皮細胞の産生するヒト型ベータデフェンシン-2(HBD-2)には,サイトカインや細菌内毒素の刺激によってその産生が誘導される特徴があるので,感染頻度の高い口腔内において,HBD-2の感染予防治療への応用が期待される。本研究では,HBD-2の発現様態と転写制御因子を解明することを目的とした。
    歯周病罹患歯肉中にHBD-2のmRNA発現を検出し,そのcDNAをクローニングした。また,同歯肉を用いた組織免疫染色によって歯肉上皮顆粒層にHBD-2を検出した。この遺伝子をテトラサイクリンによって転写活性を制御することができる哺乳動物発現ベクターpTRE-Mycに挿入し,子宮頚部上皮癌細胞にin vitro遺伝子導入を行って,テトラサイクリンを添加することによってHBD-2遺伝子(hbd-2)の転写を制御した。そして,この細胞の溶解液中のHBD-2の産生をELISA法によって確認した。さらに,この細胞溶解液は大腸菌に対して抗菌活性を示すことがわかった。今後は,ラット等を用いたin vivoにおける遺伝子導入において,テトラサイクリンによる制御を試みる必要がある。一方,導入と発現の効率を向上させるために,海外の研究者の協力の下,ウイルス由来の新規発現ベクターにhbd-2を挿入している途中である。
    また,hbd-2プロモーターをクローニングし,β-ガラクトシダーゼをレポーター遺伝子として有しているpSEAPベクターに挿入した。これを子宮頚部上皮癌細胞に導入し,細菌内毒素刺激下での同細胞の産生するβ-ガラクトシダーゼ活性を測定することによって,hbd-2プロモーター領域中の転写制御領域を特定することを試みた。その結果,転写開始点から352bp上流領域に制御部位が存在することがわかった。今後は,この部に結合する転写制御因子を特定する必要がある。

    researchmap

  • 骨芽細胞分化マーカーCbfa1遺伝子産物を応用した骨再生誘導に関する研究

    研究課題/領域番号:10671967  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    明貝 文夫, 高柴 正悟, 村山 洋二

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    歯槽骨の再生過程においてCbfa1を含む骨再生関連候補遺伝子について発現様態を調べ,そして外来遺伝子導入の基礎実験を行い以下の成果を得た。
    骨再生過程の組織は,ラットの臼歯部歯槽骨に骨欠損を人工的に作成し,治癒過程にあるに肉芽とその周囲の骨組織とした。この組織は摘出し,組織標本を作成した。歯槽骨に欠損を形成した後の1週目では,欠損内は幼若な肉芽組織で占められていた。2週目には,肉芽組織内に血管の増生を確認した。4週目では,歯槽骨の欠損面に染色性が異なるとともにその表層に骨芽細胞様細胞が配列する骨梁を確認した。歯槽骨の再生過程において骨再生関連候補遺伝子の発現をリバースノーザンハイブリダイゼーションで調べた。この組織においては,Cbfa1のみならずBGPおよびTGF-βとその受容体の遺伝子のmRNAを検出できた。そして,mRNA量が骨の再生過程において経時的に変化する遺伝子は,TGF-βとその受容体であるTGFβR-IIIであった。
    Cbfa1遺伝子産物を骨再生に応用するためには,先ず外来遺伝子を細胞に発現させ,その遺伝子産物が活性を発揮させる系を確立することが必須条件である。そこで,ヒトIL-1βcDNA全長を発現ベクターに挿入し,これを培養COS-1に遺伝子導入することによって発現細胞株を得た。そして,この細胞株とヒト歯肉線維芽細胞を共培養した。In situハイブリダイゼーションでIL-8遺伝子発現細胞を調べたところ,COS-1に近接するヒト歯肉線維芽細胞にIL-8 mRNAを検出した。この結果は,外来性遺伝子を発現させた細胞を生体に移植すると,その周囲の細胞が新たなる遺伝子発現を発揚される可能性を示すものであった。

    researchmap

  • ダウン症患者における歯周炎発症に関する包括的研究

    研究課題/領域番号:10671966  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    西村 英紀, 高柴 正悟, 苔口 進, 江草 正彦, 高橋 慶壮

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    (1)ダウン症患者の末梢血好中球機能:ダウン症患者の好中球走化能を走化因子としてFMLP,IL-8,C5aを用い評価した。その結果,ダウン症患者由来好中球は用いたいずれの走化因子に対しても濃度依存性に走化性を示した。また至適走化因子濃度における遊走細胞数は同年代の健常対照と同程度であり,機能低下はなかった。すなわち従来報告されているような好中球の走化能に機能低下はなかった。
    (2)in vitroにおける組織修復機能:ダウン症患者の体細胞は,健常者に比べ,より急激な速度で老化(replicative senescence)することが知られている。これは,細胞の老化マーカーであるテロメアの短縮速度が正常細胞に比べ速いことに起因する。また,静止期に達した細胞では増殖因子による刺激に対して細胞増殖に必須の転写因子であるc-fosの発現が低下することが知られている.そこで,ダウン症患者の体細胞モデルとして老年者由来細胞を用い,塩基性線維芽細胞増殖因子に対する走化能を若年者由来細胞と比較した。細胞には歯周組織の再構築に最も重要であるとされる歯根膜線維芽細胞を用いた。生体の老化に伴って,歯根膜線維芽細胞の遊走能が低下した。また,走化したすべての細包がc-fosを発現しているのに対し,遊走しない細胞では。c-fosを発現した細胞とそうでない細胞が混在していたことから,c-fosが細胞の遊走に関与すること,また老化細胞における走化活性の低下にc-fosの発現低下が深く関与することが示唆された。以上の結果から,ダウン症患者に見られる重度歯周炎の成因には,従来報告のある好中球の機能低下よりも,生体の急激な老化現象がもたらす歯根膜組織の修復能力の低下が関与する可能件が示された。

    researchmap

  • 歯周病関連遺伝子に関する総合研究

    研究課題/領域番号:10357020  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    栗原 英見, 菅井 基行, 岡田 宏, 安孫子 宜光, 山崎 和久, 高柴 正悟, 安孫子 宜光, 片岡 正俊

      詳細を見る

    配分額:25300000円 ( 直接経費:25300000円 )

    歯周病に関連する遺伝子を,染色細菌,宿主防御,代謝,組織再生という視点から多角的に検討した.
    感染細菌に関しては,Porphyromonas gingivalis由来のヘマグルチニンの遺伝子配列から機能ドメインを解明した.P.gingivalisヘマグルチニンの結合ドメインにはPVQNLTという特異的な配列があり,インフルエンザウィルスのそれと高い相合性を有していた.また,Actinobacillus actinomycetemcomitansから新規のcytolethal distending toxin遺伝子(Aa cdt)をクローニングに成功した.As cdtは3つのクラスターから構成され,それぞれCDT A,B,Cをコードしていた.E.coliを用いた欠失実験から毒素活性にはCDT A,B,Cの全てが必要であることを明らかにした.一方,宿主防御に関しては,歯周炎患者血清中に存在する自己抗体産生に関連する遺伝子をT細胞受容体(TCR)とヒト白血球型抗原(HLA)から解析した.TCRについては,リコンビナントhsp60およびP.gingivalisのGroELによって抹消血T細胞を刺激した後,TCRβ鎖のCDR3領域を解析し,増殖したT細胞のクローンと歯周組織に集積しているT細胞が同一のCDR3アミノ酸配列を有することを明らかにした.HLAについては,歯肉あるいは歯周靭帯由来の線維芽細胞に対する自己抗体を持つ患者はparvovirus B19に対しても高い抗体価を示し,これらの患者のHLA class II genotypeは,DQA1^*0101,DQA1^*0501,DQB1^*0503の発現頻度が健常者よりも高いことを明らかにした.また,欧米で報告のあるIL-1のgenotypeと成人性歯周炎との関連については,調べた限りにおいては,日本人ではIL-1のgenotypeと成人性歯周炎との間に相関はなかった.
    歯周炎を伴うことが多い低フホスファターゼ症について,2名の発端者およびその家族から臓器非特異性アルカリホスファターゼ遺伝子に新たな点突然変異を見出した.
    組織再生に関わる未知の遺伝子の検出は,創傷治癒過程の歯周組織と健康歯周組織から得た遺伝子をサブトラクション法で行った.その結果,治癒過程で発現が増加する未知の16個のcDNAと発現が減少する未知の9個のcDNAを分離することに成功した.

    researchmap

  • 歯髄細胞から象牙芽細胞への分化と歯髄の石灰化に対する研究

    研究課題/領域番号:09307045  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    上野 和之, 高柴 正悟, 加藤 喜郎, 岩久 正明, 泉 利雄, 冨士谷 盛興, 八重柏 隆, 熊谷 敦史, 横瀬 敏志, 斉藤 隆史

      詳細を見る

    配分額:30900000円 ( 直接経費:30900000円 )

    象牙芽細胞の活性化による損傷象牙質の再構築は歯の長期保存には重要である。歯髄細胞から象牙芽細胞への分化,および歯髄の石灰化には、種々の成長因子が深く関与していると考えられているが、そのメカニズムの細胞については明らかにされていない。本実験は、これらのメカニズムを解明するために、人歯髄および動物歯髄各々の実験系を用いて検索を試みた。
    人歯髄を用いた実験系では、歯髄の器官培養系の確立と分化の可能性、Dentin bridge形成過程におけるヒト歯髄神経終末の役割、重度辺縁性歯周炎と歯髄石灰化との関連,TGF-β、bFGFによるオステオカルシン等の発現の及ぼす活性化ビタミンD_3の影響等が示された。動物歯髄を用いた実験系では,歯髄刺激時に発現する遺伝子およびその導入,歯根部硬組織形成におけるbFGFの影響,YAG laserによる窩洞形成後の子髄反応、控訴し北色蛍光ラべリング法による被蓋硬組織の形成過程,石灰化促進機能を有する接着性レジン直接覆髄剤の開発,in vitroにおける象牙質コラーゲンの石灰化,ラット歯髄細胞の培養系の確立などに関して示された。
    今回の一連の研究から,歯髄細胞から象牙芽細胞への分化に関与する作用因子の究明や象牙質形成に影響する非生物学的材料の影響についてはある程度まで解明され,その一部は臨床応用に結びつく可能性が示唆された。また、異栄養性の石灰化に影響を及ぼす作用因子の存在の可能性も強く示唆された。

    researchmap

  • 種々なるGrowth factorを応用した歯周組織再建に関する総合的研究

    研究課題/領域番号:09307041  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    加藤 熈, 川浪 雅光, 亀山 洋一郎, 前田 勝正, 小田 茂, 高田 隆, 高柴 正悟, 川瀬 俊夫, 大塚 吉兵衛

      詳細を見る

    配分額:38600000円 ( 直接経費:38600000円 )

    1.rhBMPを用いた歯周組織再建法の検討
    牛骨より抽出したBMPとrhBMP-2とでは,歯周組織に対する反応が異なることが明らかとなった。そこで臨床応用を考え,免疫学的に問題が少なく骨形成能も高いrhBMP-2を中心に歯周組織細胞を用いた研究,および担体に免疫学的に副作用のないポリ乳酸グリコール酸ゼラチン複合体(PGS)を用い動物実験を行った。その結果,rhBMP-2は歯根膜細胞の石灰化能を高めること,PGSを担体として骨欠損を伴う歯周病の治療に用いた場合,歯槽骨のほかセメント質と歯根膜も再生可能であること,中高齢ラットでも骨再生能が著しく増加することが明らかとなった。
    2.PDGF,IGF,TGF-β,b-FGFによる歯周組織再建法の検討
    PDGF,IGF,TGF-β,b-FGFが歯周組織細胞へ与える影響検討した結果,PDGF-BBは歯根膜細胞の増殖を促進する作用があり,イヌを用いた実験では歯根再植時に用いると根と骨の癒着を防ぐことが示された。IGFとb-FGFは歯根膜細胞の増殖を促進すること,TGF-βは歯肉線維芽細胞を増殖させること,さらにこれらの因子の併用により細胞増殖が増加することが明らかとなった。
    3.象牙質や歯周組織に含まれる新しいGrowth factorの検討
    象牙質,セメント質,再生途中の組織に含まれるgrowth factorを検討した結果,象牙質中の非コラーゲン蛋白は骨原性細胞や骨芽細胞の増殖を抑制するが,TGF-βを含み骨芽細胞に作用すると考えられた。セメント質にはセメント質由来増殖因子(CGF)が存在し,歯槽骨細胞を増殖させることが明らかとなった。再生途中の歯周組織には骨やセメント質の再生能が認められた。
    4.まとめと今後の研究課題
    rhBMPは歯周組織再建法に臨床応用できる可能性が高いことが明らかとなり,他のgrowth factorも歯周組織への反応がかなり明らかにされた。今後は各factorの単独使用や併用法について更なる研究を行い再建効果や副作用を明確にする必要がある。

    researchmap

  • 合成ペプチドを用いた歯周病の免疫療法確立のための基礎的研究

    研究課題/領域番号:09470425  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    村山 洋二, 大山 秀樹, 西村 英紀, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:12000000円 ( 直接経費:12000000円 )

    歯周病に対して合成ペプチドを用いたP.gingivalis感染に対する免疫療法を導入する試みの第一歩として,Ag53に対するT細胞応答性(T細胞認識部位,HLA拘束性,リンフォカイン産生性および抗体産生への関与)を歯周病に対する疾患感受性の異なるグループ間で比較し,分子レベルでその違いを把握することを行った。その結果は以下の通りである。
    1) Ag53を特異的に認識するT細胞株を早期発症型歯周病(EOP)患者6名および健常者16名の被験者から樹立し,それらT細胞株のAg53上の認識部位を調べた結果,EOP患者由来のT細胞株の多くは,Ag53の特定の領域Ag53p141-161をT細胞エピトープとして認識した。それら被験者は共通したHLAハプロタイプを有さなかった。
    2) Ag53に対するT細胞応答は,多くの被験者でHLA-DRBl分子拘束性であった。
    3) すべてのT細胞株は,Thlタイプのサイトカインであるインターフェロン-γ(IFN-γ)を産生した。Th2タイプのサイトカイン(IL-4,5,6,10)の産生様態は各株ごとに異なった。
    4) T細胞が産生するサイトカインがIgG抗体産生にどのように影響するかを評価した結果,Th1に対するTh2タイプのサイトカイン産生量の比率(Th2/Th1)が高いT細胞株は,強いAg53特異的IgG抗体産生を誘導した。しかし,Th2/Th1が低いT細胞株は,抗体産生を誘導しなかった。
    5) Ag53特異的IgG抗体産生が誘導された系の培養上清に含まれるIL-5量は,産生のなかった系に比較して多かった。以上の結果は,T細胞株が産生するIL-5が,Ag53特異的なIgG抗体産生に影響を与えることを示唆するものである。
    以上の結果から,Ag53p141-161に対するT細胞応答性の違いはP.gingivalis感染に対する感受性を反映する可能性がある。

    researchmap

  • 修復象牙質を生物学的に形成促進するための分化・増殖因子の研究

    研究課題/領域番号:09671951  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高柴 正悟, 鷲尾 憲文, 滝川 雅之

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    歯髄組織に意図的にしかも能率的に修復象牙質を形成させるには,それに関わる歯髄細胞特異的な分化あるいは増殖因子を明らかにしなければならない。そして,修復象牙質の形成に必要な因子を歯髄細胞に発現させる必要がある。本研究では.1)ある特定の組織や細胞に発現する特異的な遺伝子を同定する方法を確立し,2)象牙質深部に窩洞を形成後に,歯髄組織に発現量の増加する特徴のある遺伝子をスクリーニングし,3)遺伝子またはその産物を象牙細管を経由して歯髄腔に到達させるための基礎データを得た。
    1. 窩洞形成後に歯髄組織に発現する特徴的な遺伝子
    歯髄組織は微量であるので,少量の組織から発現量の変動する遺伝子を捉える方法を確立した。そして,窩洞形成後に歯髄組織に発現する特ぇ的な遺伝子を,PCR法で増幅したcDNA断片として検出した。
    2. 遺伝子またはその産物を象牙細管を経由して歯髄腔に到達させるためのモデル
    生活歯髄を含む歯に窩洞形成を行った後に窩底に染色液を塗布して器官培養した。染色液は象牙細管を経由して歯髄腔の内壁にまで達していた。このことから,遺伝子またはその産物は,象牙細管を経由して歯髄に到達可能であることが示唆された。
    3. 培養ヒト歯根膜線維芽細胞が特徴的に発現する遺伝子に関する研究
    本細胞が特徴的に発現する遺伝子を同定することに成功した。この研究から,表現型が類似する歯根膜と歯肉の繊維芽細胞間では分化・増殖に関係する多くの因子を共通して発現していることが明確となった。これらの情報は,組織標本におけるsubtractive hybridization(SH)の応用に大いに貢献した。
    4. 歯周病細菌Porphyromonas gingivalisの菌株間で異なる遺伝子
    本菌の膿瘍形成に関連する遺伝子を染色体DNAからSHを用いて同定することに成功した。本成果は,SH法を真核生物へ応用するための基礎的データとなった。

    researchmap

  • L-セレクチンを介したβ_2-インテグリンのシグナル伝達機構から捉える歯周病病態

    研究課題/領域番号:09671952  1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    葛城 教子, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )

    我々は以前に,β_2-インテグリン発現異常のある2名の早期発症型歯周炎(EOP)患者を発見した。この研究結果から,β_2-インテグリンは歯周病を規定しているマーカーとなりうることが示唆された。β_2-インテグリン遺伝子を歯周病の遺伝子診断のマーカーとして確立するためには,歯周病患者におけるβ_2-インテグリンのシグナル伝達機構を解析する必要がある。白血球の組織浸潤過程におけるrollingからstickingへの運動は,L-セレクチンを介してシグナルが伝達され,β_2-インテグリンが活性化されることによって誘導されることが分かっている。我々はまず,上記のEOP患者を含む歯周病患者由来のB細胞株を用いて,β_2-インテグリンの発現をL-セレクチンの発現機能との関わりにおいて調べた。
    被験細胞として,13名の被験者(EOP患者9名および健常者4名)の末梢血から樹立したEBウィルストランスフォームB細胞株を用い,以下の結果を得た。
    1.無刺激時のL-セレクチンの発現量は,被験細胞株間で差がなかった。β_2-インテグリン発現異常のあるEOP患者を含む4被験細胞では,PMA刺激によるL-セレクチンの発現減少の割合が,健常者を含む他の9被験細胞に比べて少なかった。
    2.PMA刺激時の上記の4被験細胞では,B細胞培養上清のsoluble L-セレクチン量が健常者を含む他の9被験細胞に比べて少なかった。
    以上の結果から4名のEOP患者由来のB細胞株は,他のEOP患者および健常者のそれらとはL-セレクチンの発現量に違いがあり,L-セレクチンの発現機序が異なっていると考えられる。本研究において,L-セレクチンを介したβ_2-インテグリンのシグナル伝達機構のなかで,L-セレクチンの発現機能が一般的でないEOP患者4名が存在することが分かったので,それらの病態を規定する遺伝子が分子生物学的に調べるなら,“歯周病関連遺伝子"の解明となる。

    researchmap

  • トランスフォーミング成長因子の歯根膜線維芽細胞機能制御に関する研究

    研究課題/領域番号:08457506  1996年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    新井 英雄, 鷲尾 憲文, 明貝 文夫, 高橋 慶壮, 西村 英紀, 高柴 正悟, 滝川 雅之

      詳細を見る

    配分額:4800000円 ( 直接経費:4800000円 )

    トランスフォーミング成長因子(TGF-β)は種々の細胞における増殖,細胞外基質合成あるいは硬組織の代謝などに関わる因子として歯周組織再生における役割が注目されている。本研究は歯周組織再生におけるTGF-βの役割を明らかにすることを目的とし,TGF-βの歯根膜線維芽細胞機能に及ぼす作用ならびに歯根膜線維芽細胞が発現するTGF-βおよびそれらのレセプターの動態を調べた。
    その結果,1.TGF-βは培養ヒト歯根膜線維芽細胞のDNA合成,コラーゲン合成,非コラーゲン蛋白合成,および硬組織形成能の指標であるアルカリフォスファターゼ活性すべてを促進した。2.培養ヒト歯根膜線維芽細胞はTGF-β1とそのレセプター(typeI,II,III)を遺伝子レベルで発現した。3.歯根膜の生理的な環境下での咬合圧を考慮し,培養ヒト歯根膜線維芽細胞に機械的外力(緊張・弛緩力を規則的に一定時間)をかけることによって模倣し,TGF-βとそのレセプター(typeI,II,III)発現に対する機械的刺激の影響を調べたところTGF-β1 mRNAとそのレセプター(typeI,II)mRNAの発現はともに抑制された。In vitroにおいてもラット歯周組織におけるTGF-β mRNAの発現をin situハイブリダイゼーションで調べたところ,歯肉線維芽細胞ではなく歯根膜細胞において顕著に発現していることがわかった。
    これらの結果よりTGF-βはヒト歯根膜線維芽細胞の細胞増殖,細胞外基質合成ならびに硬組織の代謝といった細胞機能を促進することによって歯周組織再生に重要な役割を果たすことが示唆された。そして,その作用は歯周組織においてオートクリンの機構が働き,さらに咬合によって調節される可能性が示された。

    researchmap

  • 活性型ビタミンD3レセプター誘導因子による歯根膜繊維芽細胞の硬組織形成の制御

    研究課題/領域番号:08672187  1996年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    滝川 雅之, 高橋 慶壮, 西村 英紀, 高柴 正悟, 新井 英雄

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    歯根膜繊維芽細胞(PLF)の機能はホルモンあるいはサイトカインなどの外来性因子のみならず,細胞自らが産生する内因性因子によっても制御されている。PLFは細胞密度が高くなるとビタミンD3レセプター(VDR)発現を誘導する因子を産生することを我々はすでに明らかにした。そこで本研究では,まずVDR発現誘導因子と既知の増殖因子との関連について調べた。その結果,インシュリン様成長因子-I,IIおよび上皮成長因子はPLFのVDRmRNA発現を誘導したが,トランスフォーミング成長因子は影響しなかった。このことは,PLFのVDR発現がこれら増殖因子も含む様々な内因性因子によって制御されていることを示すものであった。従って,PLFのみが特異的に発現する遺伝子群を同定し,それら遺伝子の面からPLFの機能を考察することとした。PLFの遺伝子群から歯肉線維芽細胞(GF)の遺伝子群をサブトラクトしたcDNAライブラリーを作製し,サザンハイブリダイゼイション法によって,PLFに特異的と思われる34種類のクローンを得た。それらは,5個が未知のクローンであり,その他は各々が既知の遺伝子の一部に高い相同性を示すものであった。この中にはnm23protein,v-fos transformation effector proteinなど,細胞の分化・増殖に関わる遺伝子が含まれていた。これらの遺伝子群は,同一個体のGFに比較して得られたものであり,細胞分化や硬組織代謝のみならず従来の認識にはないPLFの機能を発現する可能性がある。今後は得た遺伝子群を機能によって分類し,どのような分化段階で発現するか発現量の差を含めた特異性を検討する必要がある。

    researchmap

  • Molecular biological study on tissue regeneration

    1996年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 歯肉線維芽細胞の亜群構成の変化から促えた歯周病の病態

    研究課題/領域番号:06671909  1994年 - 1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(C)

    新井 英雄, 鷲尾 憲文, 本行 博, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    ヒト歯肉線維芽細胞をインターロイキン(IL)-1存在下で24時間培養すると腫瘍壊死因子(TNF-α)によるプロスタグラジン(PG)E_2産生促進作用が亢進することを明らかにした。また,IL-1によってTNF-αレセプターの数と親和性が低下していることも明らかにした。そこで,IL-1によるヒト歯肉線維芽細胞のTNF-αに対する反応性の変化を,IL-1レセプター(IL-1R)mRNA発現およびIL-1のTNF-αレセプターのサブタイプのmRNA発現様態への影響の面から調べた。
    ヒト歯肉線維芽細胞においてタイプIとタイプIIのIL-lRmRNA発現をRT-PCR法によって検出した。また,タイプIIL-lRmRNAの発現量はタイプIIのものよりはるかに多かった。このことから,ヒト歯肉線維芽細胞の表面の主なIL-1RはタイプIであると考えられる。
    ヒト歯肉線維芽細胞はタイプIとタイプII双方のTNF-αレセプターのmRNAを発現し,その発現量はタイプIの方がずっと多かった。
    細胞をIL-1で刺激すると,タイプIレセプターのmRNA発現量は著名に抑制を受けるが,タイプIIレセプターのmRNA量はほとんど影響をうけなかった。
    これらの結果から,TNF-αに対する細胞の親和性(PGE_2産生促進作用)がIL-1によって亢進するという現象は単純にTNF-αレセプターの発現様態で説明できない。

    researchmap

  • 炎症性歯周組織におけるインターロイキン8-産生機構に関する分子生物学的研究

    研究課題/領域番号:06671912  1994年 - 1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(C)

    高柴 正悟, 磯島 修, 鷲尾 憲文, 村山 洋二, 宮本 学, 高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    白血球走化性因子であるInterleukin(IL)-8は,LPS等の炎症刺激によって誘導されるIL-1βおよびTNF-αによってさらに誘導されると考えられる。
    本研究では,マウスの皮膚およびマウス真皮培養線維芽細胞におけるIL-8遺伝子の発現様態を調べた。その結果,培養線維芽細胞は,IL-1βやTNF-αの前処理の有無にかかわらず,IL-8遺伝子およびIL-1β遺伝子を発現していた。これらは,培養線維芽細胞の発現するIL-8遺伝子が自ら発現するIL-βのオートクライン機構によって誘導されている可能性がある。しかし,invivoのマウス皮膚真皮線維芽細胞は,外来性のIL-1βやTNF-αで刺激してもIL-8遺伝子を発現しなかった。皮膚でのIL-8遺伝子発現細胞は角化細胞と内皮細胞であった。真皮の線維芽細胞は炎症を伴わない組織内ではIL-1βやTNF-αに対し非感受性でありIL-8遺伝子を発現しないが,in vitroではIL-1βやTNF-αに感受性を示し,IL-8遺伝子を発現する。

    researchmap

  • IL-2産生能の亢進および低下が歯周病発症に果たす役割の分子生物学的研究

    研究課題/領域番号:04671159  1992年04月 - 1993年03月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業  基盤研究(C)  一般研究(C)

    新井英雄, 明貝 文夫, 高橋 慶壮, 西村 英紀, 高柴 正悟, 滝川 雅之

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    T細胞の歯周病病態への役割を考察することを目的に、歯周病患者48名を含む被験者72名の末梢血を用いて単核球サブセットの割合、及びT細胞機能を調べた。結果は、いずれも個体差が大きく歯周病の臨床所見や病型とは相関し難いというものであったが、CD3分子への刺激でInterleukin-2(IL-2)産生能が亢進あるいは低下した被験者4名が検出された。これら被験者についてIL-2産生能の発現様式を細胞内シグナル転送の点から調べた。その結果、1名の被験者にみられたIL-2産生能亢進に細胞内Ca^<2+>濃度の上昇に関わる過程が関与し、被験者3名のIL-2産生能低下にはこの過程が関与しないことが示唆された。本研究においてIL-2産生能が亢進した被験者では、その原因として細胞内Ca^<2+>の極端な上昇が関与していることが示唆され、このことは歯周病との関わりの面からだけでなく、細胞内Ca^<2+>の上昇そのもののメカニズムの面からも興味がもたれる。一方、IL-2産生能の低下がみられた被験者3名はT細胞の機能低下に基づく易感染性宿主として注目される。本研究でとりあげた特徴的なIL-2産生能を示す4名の被験者のうち3名は若年性歯周炎に罹患していた。しかし、問診と一般血液検査の結果に限っては、これら3名の被験者は歯周病以外の疾患には罹患していなかった。従って、わずかな宿主応答の異常は、歯周病のような、常時慢性的な細菌刺激を受ける局所での感染性疾患に結びつき易いが、全身的な感染性疾患に結びつくことは少ないと考えられる。以上から歯周病の発症と進行と様式は多様で、それらの様式は個体レベルで明確にされなければならないことがうかがわれた。

    researchmap

  • Study on molecular pathogenesis of inflammation

    1992年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 白血球膜糖蛋白質変異による歯周病の遺伝子診断の研究

    研究課題/領域番号:03454441  1991年 - 1993年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(B)

    村山 洋二, 清水 秀樹, 高柴 正悟, 高橋 慶壮, 磯島 修, 栗原 英見, 滝川 雅之, 永井 淳, 阿久津 功, 野村 慶雄

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:6500000円 )

    歯周病の遺伝子診断に向かって、1)接着分子インテグリンβ_2発現異常、および2)HLA-DQ遺伝子の変異について研究を行った。
    白血球表層の接着分子であるintegrinβ_2の発現が、歯周病の発症と進行に関わる機序を推察することを目的として、白血球粘着異常症(LAD)を有する前思春期性歯周炎患者2名(PP1およびPP2)、integrinβ_2の発現異常を認めるが、限局型若年性歯周炎(LJP)のみを発症している患者1名(LJP1)、integrinβ_2の発現に異常がないLJP患者1名とPP患者1名、および健常者2名のB細胞株について、細胞凝集に関わる細胞生物学的性状ならびにintegrinβ_2β鎖のmRNAレベルにおける変異を調べた。mRNA解析には、B細胞株から得た全RNAを用いて、ノーザンブロット法、reverse transcription-polymerase chain reaction(RT-PCR)法およびRNase cleavage法を応用した。B細胞凝集能において、LJP1由来のB細胞は、PMA刺激時、他のLJP患者および健常者由来の細胞に比較して小さいクラスターを多数形成し、細胞凝集の様態を異にした。PP1とPP2由来のB細胞は細胞凝集能をもたなかった。ノーザンブロット法により、PP1とPP2の細胞では、integrinβ_2β鎖mRNAに相当するバンドを約4.4kbとして検出し、その他の被験細胞では約3.2kbとして検出した。β鎖mRNAの発現量は、PP1とPP2の細胞では、その他の細胞に比較して少なかった。RT-PCR法により、すべての被験細胞のintegrinβ_2β鎖mRNAからβ鎖cDNA塩基配列上の73ntから1191ntの領域を増幅することができた。PP1とPP2の細胞のmRNAからは73ntから2385ntの領域を増幅することはできなかった。RNase cleavage法により、PP1とPP2のmRNAにおいて、965ntから1450ntの領域に遺伝子の変異が存在することを検出した。
    また、早期発症型歯周炎患者では、HLA-DQβ遺伝子のイントロンに特定な変異を伴うことが多いことを発見した。

    researchmap

  • 歯周病患者に検出されたHLA遺伝子変異の解析

    研究課題/領域番号:03857257  1991年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    高柴 正悟

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    researchmap

  • Study on genetics of periodontal diseases

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • メタボリックシンドローム・肥満症特論 (2024年度) 特別  - その他

  • メタボリックシンドローム特論 (2024年度) 特別  - その他

  • 健康と口の病気 (2024年度) 第2学期  - 木5~6

  • 医療情報処理入門 (2024年度) 第2学期  - 金6,金7

  • 医療法学・社会福祉学 (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔ケア・摂食嚥下機能評価・栄養学 (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔ケア・摂食嚥下機能評価・栄養学特論 (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔内科学 (2024年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 口腔内科学 (2024年度) 第1学期  - 木3~4

  • 口腔感染・炎症制御学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔感染・炎症制御学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔感染防御論 (2024年度) 第3学期  - 火2,火3

  • 口腔感染防御論 (2024年度) 第3学期  - 火2~3

  • 口腔病態学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 心筋梗塞特論 (2024年度) 特別  - その他

  • 情報処理入門1(情報機器の操作を含む) (2024年度) 第1学期  - 月6,木6

  • 日本を元気に! 健康寿命延伸ビジネスを考える (2024年度) 第2学期  - 火1~2

  • 歯周病態および歯髄病態 診断・治療学実習 (2024年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病態学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯周病態診断・治療学 (2024年度) 第4学期  - 火2,火3

  • 歯周病治療専門学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯周病治療専門学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(口腔感染・炎症制御学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(歯周病治療専門学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(歯髄・歯内病変治療専門学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(口腔感染・炎症制御学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(歯周病治療専門学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(歯髄・歯内病変治療専門学) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(実習(臨床実習)) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯髄病態診断・治療学 (2024年度) 第4学期  - 木4

  • メタボリックシンドローム・肥満症特論 (2023年度) 特別  - その他

  • メタボリックシンドローム特論 (2023年度) 特別  - その他

  • 健康と口の病気 (2023年度) 第2学期  - 木5~6

  • 医療情報処理入門 (2023年度) 第2学期  - 金6,金7

  • 医療法学・社会福祉学 (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔ケア・摂食嚥下機能評価・栄養学 (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔ケア・摂食嚥下機能評価・栄養学特論 (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔内科学 (2023年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 口腔内科学 (2023年度) 第1学期  - 木3~4

  • 口腔感染・炎症制御学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔感染・炎症制御学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔感染防御論 (2023年度) 第3学期  - 火2,火3

  • 口腔感染防御論 (2023年度) 第3学期  - 火2~3

  • 口腔病態学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 心筋梗塞特論 (2023年度) 特別  - その他

  • 情報処理入門1(情報機器の操作を含む) (2023年度) 第1学期  - 月6,木6

  • 日本を元気に! 健康寿命延伸ビジネスを考える (2023年度) 第2学期  - 火1~2

  • 歯周病態および歯髄病態 診断・治療学実習 (2023年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病態学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯周病態診断・治療学 (2023年度) 第4学期  - 火2,火3

  • 歯周病治療専門学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯周病治療専門学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科医療演習 (2023年度) 1・2学期  - 火1~3

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(口腔感染・炎症制御学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(歯周病治療専門学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムA(歯髄・歯内病変治療専門学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(口腔感染・炎症制御学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(歯周病治療専門学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科臨床専門医プラクティカムB(歯髄・歯内病変治療専門学) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(実習(臨床実習)) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯髄病態診断・治療学 (2023年度) 第4学期  - 木4

  • メタボリックシンドローム特論 (2022年度) 特別  - その他

  • 健康と口の病気 (2022年度) 第2学期  - 木5~6

  • 医療情報処理入門 (2022年度) 第2学期  - 金6,金7

  • 口腔ケア・摂食嚥下機能評価・栄養学 (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔内科学 (2022年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 口腔内科学 (2022年度) 第1学期  - 木3~4

  • 口腔感染・炎症制御学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔感染・炎症制御学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔感染防御論 (2022年度) 第3学期  - 火2,火3

  • 口腔感染防御論 (2022年度) 第3学期  - 火2~3

  • 口腔病態学演習 (2022年度) 特別  - その他

  • 心筋梗塞特論 (2022年度) 特別  - その他

  • 情報処理入門1(情報機器の操作を含む) (2022年度) 第1学期  - 月6,木6

  • 日本を元気に! 健康寿命延伸ビジネスを考える (2022年度) 第2学期  - 火1~2

  • 歯周病態および歯髄病態 診断・治療学実習 (2022年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病態学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯周病態診断・治療学 (2022年度) 第4学期  - 火2,火3

  • 歯周病治療専門学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯周病治療専門学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(実習(臨床実習)) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯髄病態診断・治療学 (2022年度) 第4学期  - 木4

  • メタボリックシンドローム特論 (2021年度) 特別  - その他

  • 健康と口の病気 (2021年度) 第2学期  - 木5~6

  • 医療情報処理入門 (2021年度) 第2学期  - 金6,金7

  • 口腔ケア・摂食嚥下機能評価・栄養学 (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔内科学 (2021年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 口腔内科学 (2021年度) 第1学期  - 木3~4

  • 口腔内科学 (2021年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 口腔感染・炎症制御学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔感染・炎症制御学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔感染防御論 (2021年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 口腔感染防御論 (2021年度) 第3学期  - 火2~3

  • 口腔感染防御論 (2021年度) 第3学期  - 火2,火3

  • 口腔病態学演習 (2021年度) 特別  - その他

  • 心筋梗塞特論 (2021年度) 特別  - その他

  • 情報処理入門1(情報機器の操作を含む) (2021年度) 第1学期  - 月6,木6

  • 日本を元気に! 健康寿命延伸ビジネスを考える (2021年度) 第2学期  - 火1~2

  • 歯周病態および歯髄病態 診断・治療学実習 (2021年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病態および歯髄病態 診断・治療学実習 (2021年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病態学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯周病態診断・治療学 (2021年度) 第4学期  - 火3,火4

  • 歯周病態診断・治療学 (2021年度) 第4学期  - 火2,火3

  • 歯周病態診断治療学実習 (2021年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病治療専門学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯周病治療専門学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(実習(臨床実習)) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯髄病態診断・治療学 (2021年度) 第4学期  - 木4

  • 歯髄病態診断・治療学 (2021年度) 第4学期  - 木4

  • 健康と口の病気 (2020年度) 第2学期  - 木5,木6

  • 医療情報処理入門 (2020年度) 第2学期  - 金6,金7

  • 口腔ケア・摂食嚥下機能評価・栄養学 (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔内科学 (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 口腔内科学 (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 口腔内科学 (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 口腔感染・炎症制御学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔感染・炎症制御学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔感染防御論 (2020年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 口腔感染防御論 (2020年度) 第3学期  - 火2,火3

  • 口腔感染防御論 (2020年度) 第3学期  - 火2,火3

  • 口腔病態学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 口腔病態学総論 (2020年度) 通年  - その他

  • 情報処理入門1(情報機器の操作を含む) (2020年度) 第1学期  - 月6,木6

  • 日本を元気に! 健康寿命延伸ビジネスを考える (2020年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 歯周病態および歯髄病態 診断・治療学実習 (2020年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病態および歯髄病態 診断・治療学実習 (2020年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病態学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯周病態学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯周病態診断・治療学 (2020年度) 第4学期  - 火3,火4

  • 歯周病態診断・治療学 (2020年度) 第4学期  - 火2,火3

  • 歯周病態診断治療学実習 (2020年度) 第1学期  - 木5,木6,木7

  • 歯周病治療専門学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯周病治療専門学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(実習(臨床実習)) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯髄・歯内病変治療専門学(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 歯髄病態診断・治療学 (2020年度) 第4学期  - 木4

  • 歯髄病態診断・治療学 (2020年度) 第4学期  - 木4

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 特定非営利活動法人 歯科ネットワーク<岡山から世界へ>

    役割:運営参加・支援

    特定非営利活動法人 歯科ネットワーク<岡山から世界へ>  http://www.dnow.or.jp  2010年9月21日 - 現在

     詳細を見る

メディア報道

  • IADR Awards at the 2021 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition インターネットメディア

    International Association for Dental Research (IADR)  YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=qCOzUZrvKbA  2021年7月21日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 「コラーゲン結合増殖因子で歯槽骨の再生を促進できる」 新聞・雑誌

    科学新聞社  科学新聞  2019年5月24日

     詳細を見る

  • アンチエイジングは歯が決め手 新聞・雑誌

    山陽新聞社  山陽新聞(朝刊,デジタル)  朝刊(2021年09月26日),ホームページ(2021年09月25日 15時57分)  2021年9月26日

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    researchmap