2025/08/14 更新

写真a

ナガツカ ヒトシ
長塚 仁
NAGATSUKA Hitoshi
所属
医歯薬学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 歯学博士 ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • 口腔病理学

  • Oral pathology

研究分野

  • ライフサイエンス / 人体病理学

  • ライフサイエンス / 常態系口腔科学

学歴

  • 岡山大学    

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Graduate School, Division of Dental Research  

    - 1991年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Dentistry  

    - 1987年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Dental School   School of Dentistry

    - 1987年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   歯学部   歯学部長

    2020年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学医歯薬学総合研究科 教授

    2008年

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本臨床口腔病理学会   理事長  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

  • 硬組織再生生物学会   理事長  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本臨床口腔病理学会   副理事長  

    2022年8月 - 現在   

  • 日本臨床口腔病理学会   副理事長  

    2022年 - 2023年   

      詳細を見る

  • 一般社団法人日本癌治療学会   領域横断的癌取扱い規約検討委員  

    2021年10月   

      詳細を見る

  • 歯科基礎医学会   評議員  

    2008年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    歯科基礎医学会

    researchmap

  • 岡山歯学会   理事  

    2008年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    岡山歯学会

    researchmap

  • 口腔科学会   編集査読委員  

    2008年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    口腔科学会

    researchmap

  • 日本病理学会   将来構想検討委員  

      詳細を見る

  • 硬組織再生生物学会   国際委員長  

      詳細を見る

  • 日本組織細胞化学会   査読委員  

      詳細を見る

  • 日本病理学会   口腔病理専門医試験委員  

      詳細を見る

  • 日本病理学会   口腔病理専門医制度運営委員  

      詳細を見る

  • 日本臨床口腔病理学会   口腔癌診断基準検討委員長  

      詳細を見る

  • 日本病理学会   医療業務委員  

      詳細を見る

  • 日本病理学会中四国支部   学術委員  

      詳細を見る

  • 硬組織再生生物学会   編集副委員長  

      詳細を見る

  • 日本臨床口腔病理学会   教育委員長  

      詳細を見る

  • 日本口腔腫瘍学会   理事  

      詳細を見る

▼全件表示

 

論文

  • Impacts of Dental Follicle Cells and Periodontal Ligament Cells on the Bone Invasion of Well-Differentiated Oral Squamous Cell Carcinoma. 査読 国際誌

    Anqi Chang, Kiyofumi Takabatake, Tianyan Piao, Takuma Arashima, Hotaka Kawai, Htoo Shwe Eain, Yamin Soe, Zin Zin Min, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Cancers   17 ( 9 )   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Oral squamous cell carcinoma (OSCC) frequently invades the jawbone, leading to diagnostic and therapeutic challenges. While tumor-bone interactions have been studied, the specific roles of dental follicle cells (DFCs) and periodontal ligament cells (PDLCs) in OSCC-associated bone resorption remain unclear. This study aimed to compare the effects of DFCs and PDLCs on OSCC-induced bone invasion and elucidate the underlying mechanisms. Methods: Primary human DFCs and PDLCs were isolated from extracted third molars and characterized by Giemsa and immunofluorescence staining. An in vitro co-culture system and an in vivo xenograft mouse model were established using the HSC-2 OSCC cell line. Tumor invasion and osteoclast activation were assessed by hematoxylin and eosin (HE) and tartrate-resistant acid phosphatase (TRAP) staining. Immunohistochemical analysis was performed to evaluate the expression of receptor activator of NF-κB ligand (RANKL) and parathyroid hormone-related peptide (PTHrP). Results: DFCs significantly enhanced OSCC-induced bone resorption by promoting osteoclastogenesis and upregulating RANKL and PTHrP expression. In contrast, PDLCs suppressed RANKL expression and partially modulated PTHrP levels, thereby reducing osteoclast activity. Conclusions: DFCs and PDLCs exert opposite regulatory effects on OSCC-associated bone destruction. These findings underscore the importance of stromal heterogeneity and highlight the therapeutic potential of targeting specific stromal-tumor interactions to mitigate bone-invasive OSCC.

    DOI: 10.3390/cancers17091559

    PubMed

    researchmap

  • Coronal Cementum and Reduced Enamel Epithelium on Occlusal Surface of Impacted Wisdom Tooth in a Human 査読 国際誌

    Naohiro Horie, Masaru Murata, Yasuhito Minamida, Hiroki Nagayasu, Tsuyoshi Shimo, Toshiyuki Akazawa, Hidetsugu Tsujigiwa, Youssef Haikel, Hitoshi Nagatsuka

    Dentistry Journal   12 ( 11 )   348 - 348   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Background: There is only limited research on the coronal cementum of a tooth, and the mechanisms of its forming process are not well-defined. This report presents a coronal cementum on the occlusal surfaces of enamel in an impacted wisdom tooth in a human, which is not nearly the cervical portion. Materials and Methods: The tooth (Tooth #1) was derived from a 46-year-old female. Histological analysis, including hematoxylin and eosin (HE) and toluidine blue (TB) staining, and Scanning Electron Microscopy and Energy Dispersive X-ray Spectrometer (SEM-EDS) analysis of the extracted tooth were conducted. Radiographic examination showed that Tooth #1 was horizontally impacted in the maxilla and had the apex of a single root placed between the buccal and palatal roots of Tooth #2. Results: Coronal cementum was distributed widely on the enamel, and reduced enamel epithelium was also found with enamel matrix proteins histologically. The formation of acellular cementum was observed to be more predominant than that of the cellular cementum in Tooth #1. SEM showed that the occlusal cementum connected directly with enamel. Calcium mapping revealed an almost similar occlusal cementum and enamel. In addition, the spectrum of elements in coronal cementum resembled the primary cementum according to SEM-EDS. Discussion: Thus, coronal cementogenesis in impacted human teeth might be related to the existence of reduced enamel epithelium.

    DOI: 10.3390/dj12110348

    PubMed

    researchmap

  • Histological differences related to autophagy in the minor salivary gland between primary and secondary types of Sjögren's syndrome. 査読 国際誌

    Hitomi Ono-Minagi, Tsutomu Nohno, Kiyofumi Takabatake, Takehiro Tanaka, Takayuki Katsuyama, Kohta Miyawaki, Jun Wada, Soichiro Ibaragi, Seiji Iida, Tadashi Yoshino, Hitoshi Nagatsuka, Takayoshi Sakai, Hideyo Ohuchi

    BMC oral health   24 ( 1 )   1099 - 1099   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Some forms of Sjögren's syndrome (SS) follow a clinical course accompanied by systemic symptoms caused by lymphocyte infiltration and proliferation in the liver, kidneys, and other organs. To better understand the clinical outcomes of SS, here we used minor salivary gland tissues from patients and examine their molecular, biological, and pathological characteristics. A retrospective study was performed, combining clinical data and formalin-fixed paraffin-embedded (FFPE) samples from female patients over 60 years of age who underwent biopsies at Okayama University Hospital. We employed direct digital RNA counting with nCounter® and multiplex immunofluorescence analysis with a PhenoCycler™ on the labial gland biopsies. We compared FFPE samples from SS patients who presented with other connective tissue diseases (secondary SS) with those from stable SS patients with symptoms restricted to the exocrine glands (primary SS). Secondary SS tissues showed enhanced epithelial damage and lymphocytic infiltration accompanied by elevated expression of autophagy marker genes in the immune cells of the labial glands. The close intercellular distance between helper T cells and B cells positive for autophagy-associated molecules suggests accelerated autophagy in these lymphocytes and potential B cell activation by helper T cells. These findings indicate that examination of FFPE samples from labial gland biopsies can be an effective tool for evaluating molecular histological differences between secondary and primary SS through multiplexed analysis of gene expression and tissue imaging.

    DOI: 10.1186/s12903-024-04869-4

    PubMed

    researchmap

  • Risk factors for post-extraction infection of mandibular third molar: A retrospective clinical study. 査読 国際誌

    Yumika Mukainaka, Shintaro Sukegawa, Hotaka Kawai, Tetsuya Nishida, Minoru Miyake, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of stomatology, oral and maxillofacial surgery   125 ( 4S )   101841 - 101841   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Post-extraction infection is one of the most concerning complications of mandibular third molar extraction, which is the most common procedure in oral and maxillofacial surgery. We investigated risk factors for post-extraction infection by retrospectively analyzing 2,513 teeth/cases of mandibular third molar extraction (1,040 males, 1,473 females) performed at a single medical facility in Kobe, Japan from January 2014 to May 2022. The predictive variables were categorized as patient attributes, health status, and anatomic, pathological, and operative variables that may be associated with post-extraction infection. The outcome variable was the post-extraction infection rate. The post-extraction infection rate was 5.73 % (144 of the 2,513 teeth), and the mean age of the patients with a post-extraction infection was 41.76 ± 16.8 years. Our analyses also revealed that the postoperative infection rate was significantly increased in patients aged ≥36 years. A multivariate logistic regression analysis showed that the following variables were significantly associated with post-extraction infection: preoperative antibiotic administration (odds ratio [OR] 4.68, p < 0.001), postoperative paresthesia of the inferior alveolar nerve (OR 4.34, p < 0.001), intraoperative hemostatic procedure (OR 1. 74, p = 0.008), position of Pell and Gregory classifications (OR 1. 70, p < 0.001), Winter's classification (OR 1.28, p < 0.03), and age (OR 1.03, p < 0.001). Oral and maxillofacial surgeons should be aware of these risk factors.

    DOI: 10.1016/j.jormas.2024.101841

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Scaffold Geometrical Structure on Macrophage Polarization during Bone Regeneration Using Honeycomb Tricalcium Phosphate. 査読 国際誌

    Kiyofumi Takabatake, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Anqi Chang, Tianyan Piao, Yasunori Inada, Takuma Arashima, Ayumi Morimatsu, Ayumi Tanaka, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka

    Materials (Basel, Switzerland)   17 ( 16 )   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The polarization balance of M1/M2 macrophages with different functions is important in osteogenesis and bone repair processes. In a previous study, we succeeded in developing honeycomb tricalcium phosphate (TCP), which is a cylindrical scaffold with a honeycomb arrangement of straight pores, and we demonstrated that TCP with 300 and 500 μm pore diameters (300TCP and 500TCP) induced bone formation within the pores. However, the details of the influence of macrophage polarization on bone formation using engineered biomaterials, especially with respect to the geometric structure of the artificial biomaterials, are unknown. In this study, we examined whether differences in bone tissue formation due to differences in TCP geometry were due to the polarity of the assembling macrophages. Immunohistochemistry for IBA-1, iNOS, and CD163 single staining was performed. The 300TCP showed a marked infiltration of iNOS-positive cells, which are thought to be M1 macrophages, during the osteogenesis process, while no involvement of CD163-positive cells, which are thought to be M2 macrophages, was observed in the TCP pores. In addition, 500TCP showed a clustering of iNOS-positive cells and CD163-positive cells at 2 weeks, suggesting the involvement of M2 macrophages in the formation of bone tissue in the TCP pores. In conclusion, we demonstrated for the first time that the geometrical structure of the artificial biomaterial, i.e., the pore size of honeycomb TCP, affects the polarization of M1/2 macrophages and bone tissue formation in TCP pores.

    DOI: 10.3390/ma17164108

    PubMed

    researchmap

  • Training high-performance deep learning classifier for diagnosis in oral cytology using diverse annotations. 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Futa Tanaka, Keisuke Nakano, Takeshi Hara, Takanaga Ochiai, Katsumitsu Shimada, Yuta Inoue, Yoshihiro Taki, Fumi Nakai, Yasuhiro Nakai, Takanori Ishihama, Ryo Miyazaki, Satoshi Murakami, Hitoshi Nagatsuka, Minoru Miyake

    Scientific reports   14 ( 1 )   17591 - 17591   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The uncertainty of true labels in medical images hinders diagnosis owing to the variability across professionals when applying deep learning models. We used deep learning to obtain an optimal convolutional neural network (CNN) by adequately annotating data for oral exfoliative cytology considering labels from multiple oral pathologists. Six whole-slide images were processed using QuPath for segmenting them into tiles. The images were labeled by three oral pathologists, resulting in 14,535 images with the corresponding pathologists' annotations. Data from three pathologists who provided the same diagnosis were labeled as ground truth (GT) and used for testing. We investigated six models trained using the annotations of (1) pathologist A, (2) pathologist B, (3) pathologist C, (4) GT, (5) majority voting, and (6) a probabilistic model. We divided the test by cross-validation per slide dataset and examined the classification performance of the CNN with a ResNet50 baseline. Statistical evaluation was performed repeatedly and independently using every slide 10 times as test data. For the area under the curve, three cases showed the highest values (0.861, 0.955, and 0.991) for the probabilistic model. Regarding accuracy, two cases showed the highest values (0.988 and 0.967). For the models using the pathologists and GT annotations, many slides showed very low accuracy and large variations across tests. Hence, the classifier trained with probabilistic labels provided the optimal CNN for oral exfoliative cytology considering diagnoses from multiple pathologists. These results may lead to trusted medical artificial intelligence solutions that reflect diverse diagnoses of various professionals.

    DOI: 10.1038/s41598-024-67879-w

    PubMed

    researchmap

  • Efficacy of Cisplatin–CXCR4 Antagonist Combination Therapy in Oral Cancer 査読 国際誌

    Saori Yoshida, Hotaka Kawai, Yamin Soe, Htoo Shwe Eain, Sho Sanou, Kiyofumi Takabatake, Yohei Takeshita, Miki Hisatomi, Hitoshi Nagatsuka, Junichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi

    Cancers   16 ( 13 )   2326 - 2326   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Cisplatin is a platinum-based compound that is widely used for treating inoperable oral squamous cell carcinoma (OSCC) in Japan; however, resistance to cisplatin presents a challenge and innovative approaches are required. We aimed to investigate the therapeutic potential of targeting the chemokine receptor CXCR4, which is involved in angiogenesis and tumor progression, using the CXCR4 inhibitor AMD3100, in combination with cisplatin. AMD3100 induced necrosis and bleeding in OSCC xenografts by inhibiting angiogenesis. We investigated the combined ability of AMD3100 plus cisplatin to enhance the antitumor effect in cisplatin-resistant OSCC. An MTS assay identified HSC-2 cells as cisplatin-resistant cells in vitro. Mice treated with the cisplatin-AMD combination exhibited the most significant reduction in tumor volume, accompanied by extensive hemorrhage and necrosis. Histological examination indicated thin and short tumor vessels in the AMD and cisplatin–AMD groups. These results indicated that cisplatin and AMD3100 had synergistic antitumor effects, highlighting their potential for vascular therapy of refractory OSCC. Antitumor vascular therapy using cisplatin combined with a CXCR4 inhibitor provides a novel strategy for addressing cisplatin-resistant OSCC.

    DOI: 10.3390/cancers16132326

    PubMed

    researchmap

  • Double-faced CX3CL1 enhances lymphangiogenesis-dependent metastasis in an aggressive subclone of oral squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Htoo Shwe Eain, Hotaka Kawai, Masaaki Nakayama, May Wathone Oo, Toshiaki Ohara, Yoko Fukuhara, Kiyofumi Takabatake, Quisheng Shan, Yamin Soe, Kisho Ono, Keisuke Nakano, Nobuyoshi Mizukawa, Seiji Iida, Hitoshi Nagatsuka

    JCI insight   9 ( 10 )   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Because cancer cells have a genetically unstable nature, they give rise to genetically different variant subclones inside a single tumor. Understanding cancer heterogeneity and subclone characteristics is crucial for developing more efficacious therapies. Oral squamous cell carcinoma (OSCC) is characterized by high heterogeneity and plasticity. On the other hand, CX3C motif ligand 1 (CX3CL1) is a double-faced chemokine with anti- and pro-tumor functions. Our study reported that CX3CL1 functioned differently in tumors with different cancer phenotypes, both in vivo and in vitro. Mouse OSCC 1 (MOC1) and MOC2 cells responded similarly to CX3CL1 in vitro. However, in vivo, CX3CL1 increased keratinization in indolent MOC1 cancer, while CX3CL1 promoted cervical lymphatic metastasis in aggressive MOC2 cancer. These outcomes were due to double-faced CX3CL1 effects on different immune microenvironments indolent and aggressive cancer created. Furthermore, we established that CX3CL1 promoted cancer metastasis via the lymphatic pathway by stimulating lymphangiogenesis and transendothelial migration of lymph-circulating tumor cells. CX3CL1 enrichment in lymphatic metastasis tissues was observed in aggressive murine and human cell lines. OSCC patient samples with CX3CL1 enrichment exhibited a strong correlation with lower overall survival rates and higher recurrence and distant metastasis rates. In conclusion, CX3CL1 is a pivotal factor that stimulates the metastasis of aggressive cancer subclones within the heterogeneous tumors to metastasize, and our study demonstrates the prognostic value of CX3CL1 enrichment in long-term monitoring in OSCC.

    DOI: 10.1172/jci.insight.174618

    PubMed

    researchmap

  • [secondary publication] Management of odontogenic foci of infection(dental caries, periodontal disease and odontogenic infections) in the oral functional management of patients receiving cancer treatments: Guidelines based on a systematic review: A secondary publication(translation) of a primary publication(タイトル和訳中) 査読

    Kurita Hiroshi, Umeda Masahiro, Ueno Takaaki, Uzawa Narikazu, Shibuya Yasuyuki, Nakamura Norifumi, Nagatsuka Hitoshi, Hayashi Takafumi, Mizoguchi Itaru, Tomihara Kei, Ikegami Yumiko, Noguchi Kazuma, Takiguchi Yuichi, Yamamoto Nobuyuki, Sakai Hironori

    Oral Science International   21 ( 2 )   161 - 180   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  • Squamous cell carcinoma initially occurring on the tongue dorsum: a case series report with molecular analysis 査読 国際誌

    Sawako Ono, Katsutoshi Hirose, Shintaro Sukegawa, Kyoichi Obata, Masanori Masui, Kazuaki Hasegawa, Ai Fujimura, Katsumitsu Shimada, Satoko Nakamura, Akari Teramoto, Yumiko Hori, Eiichi Morii, Daisuke Motooka, Takuro Igawa, Takehiro Tanaka, Hitoshi Nagatsuka, Satoru Toyosawa, Hidetaka Yamamoto

    Diagnostic Pathology   19 ( 1 )   63 - 63   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Background

    Squamous cell carcinoma (SCC) of the dorsum of the tongue is extremely rare, and it clinically resembles various benign lesions. Somatic mutations in TP53 and some driver genes were implicated in the development of SCC; however, the somatic genetic characteristics of dorsal tongue SCC remain unknown. With a detailed analysis of gene mutations in dorsal tongue SCC, we aimed to better understand its biology.

    Methods

    Four cases of SCC initially occurring on the tongue dorsum were evaluated for clinical and histological findings and immunohistochemical expression of p53 and p16. Gene mutations were analyzed using next-generation sequencing with a custom panel of driver genes.

    Results

    We retrospectively investigated 557 cases of tongue SCC, and only four cases of SCC initially occurred on the tongue dorsum. The four patients (cases 1–4) were one woman and three men with a mean age of 53.75 years (range: 15–74 years). Histological analysis revealed well-differentiated SCC. Through molecular analysis, we identified pathogenic somatic mutations, namely, TP53 p.C176F (c.527G &gt; T) in case 3 and TP53 p.R282W (c.844 C &gt; T) in case 4. No pathogenic variants were identified in the PI3K/AKT or RAS/RAF pathways. The p53 immunohistochemical examination revealed a wild-type expression pattern in cases 1–3 and strong expression in case 4. The results of p16 immunostaining were negative in all cases.

    Conclusions

    We described four previously unreported genetic characteristics of dorsal tongue SCC. Somatic TP53 mutations may contribute to the development of a subset of dorsal tongue SCC; however, more cases with genetic analysis need to be accumulated.

    DOI: 10.1186/s13000-024-01487-0

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s13000-024-01487-0/fulltext.html

  • Novel mechanism of cisplatin resistance in head and neck squamous cell carcinoma involving extracellular vesicles and a copper transporter system. 査読 国際誌

    Tatsuo Ogawa, Kisho Ono, Shoji Ryumon, Hotaka Kawai, Tomoya Nakamura, Koki Umemori, Kunihiro Yoshida, Hideka Kanemoto, Kyoichi Obata, Norie Yoshioka, Tatsuo Okui, Kuniaki Okamoto, Hitoshi Nagatsuka, Soichiro Ibaragi

    Head & neck   46 ( 3 )   636 - 650   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Cisplatin (CDDP) plays a central role in chemotherapy for head and neck squamous cell carcinoma (HNSCC), but drug resistance in HNSCC chemotherapy remains a problem, and the mechanism of CDDP resistance is unclear. We investigated CDDP-resistance mechanisms mediated by extracellular vesicles (EVs) and ATPase copper transporting beta (ATP7B) in HNSCC. METHODS: We established CDDP-resistant sublines of HNSCC cells and verified their ATP7B expression. We used an EV secretion inhibitor (GW4869) and ATP7B short hairpin (sh)RNA transfection to examine the correlation between EV secretion and ATP7B expression. RESULTS: The CDDP-resistant HNSCC sublines showed decreased CDDP sensitivity and increased ATP7B expression. GW4869 suppressed ATP7B expression, and ATP7B shRNA transfection suppressed EV secretion. The suppressions of EV secretion and ATP7B expression both enhanced CDDP's cell-killing effect. CONCLUSIONS: EVs were involved in the ATP7B-mediated mechanism underlying CDDP resistance. Further clarification of the EV-induced CDDP-resistance mechanism may lead to novel therapeutic strategies for HNSCC.

    DOI: 10.1002/hed.27620

    PubMed

    researchmap

  • Transcutaneous carbon dioxide suppresses skeletal muscle atrophy in a mouse model of oral squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Aki Sasaki, Daisuke Takeda, Hotaka Kawai, Yoshiaki Tadokoro, Aki Murakami, Nanae Yatagai, Satomi Arimoto, Hitoshi Nagatsuka, Masaya Akashi, Takumi Hasegawa

    PloS one   19 ( 4 )   e0302194   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cancer cachexia causes skeletal muscle atrophy, impacting the treatment and prognosis of patients with advanced cancer, but no treatment has yet been established to control cancer cachexia. We demonstrated that transcutaneous application of carbon dioxide (CO2) could improve local blood flow and reduce skeletal muscle atrophy in a fracture model. However, the effects of transcutaneous application of CO2 in cancer-bearing conditions are not yet known. In this study, we calculated fat-free body mass (FFM), defined as the skeletal muscle mass, and evaluated the expression of muscle atrophy markers and uncoupling protein markers as well as the cross-sectional area (CSA) to investigate whether transcutaneous application of CO2 to skeletal muscle could suppress skeletal muscle atrophy in cancer-bearing mice. Human oral squamous cell carcinoma was transplanted subcutaneously into the upper dorsal region of nude mice, and 1 week later, CO2 gas was applied to the legs twice a week for 4 weeks and FFM was calculated by bioimpedance spectroscopy. After the experiment concluded, the quadriceps were extracted, and muscle atrophy markers (muscle atrophy F-box protein (MAFbx), muscle RING-finger protein 1 (MuRF-1)) and uncoupling protein markers (uncoupling protein 2 (UCP2) and uncoupling protein 3 (UCP3)) were evaluated by real-time polymerase chain reaction and immunohistochemical staining, and CSA by hematoxylin and eosin staining. The CO2-treated group exhibited significant mRNA and protein expression inhibition of the four markers. Furthermore, immunohistochemical staining showed decreased MAFbx, MuRF-1, UCP2, and UCP3 in the CO2-treated group. In fact, the CSA in hematoxylin and eosin staining and the FFM revealed significant suppression of skeletal muscle atrophy in the CO2-treated group. We suggest that transcutaneous application of CO2 to skeletal muscle suppresses skeletal muscle atrophy in a mouse model of oral squamous cell carcinoma.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0302194

    PubMed

    researchmap

  • Rab11 suppresses head and neck carcinoma by regulating EGFR and EpCAM exosome secretion. 査読 国際誌

    Kunihiro Yoshida, Kaung Htike, Takanori Eguchi, Hotaka Kawai, Htoo Shwe Eain, Manh Tien Tran, Chiharu Sogawa, Koki Umemori, Tatsuo Ogawa, Hideka Kanemoto, Kisho Ono, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki, Soichiro Ibaragi, Kuniaki Okamoto

    Journal of oral biosciences   66 ( 1 )   205 - 216   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: Rab11(Rab11a and Rab11b) localizes primarily along recycling endosomes in cells and is involved in various intracellular trafficking processes, including membrane receptor recycling and secretion of exosomes or small extracellular vesicles (EVs). Although Rab11 is closely associated with the progression and metastasis of various cancer types, little is known about Rab11' role in head and neck squamous cell carcinoma (HNSCC). In this study, we investigated the roles of Rab11a and Rab11b in HNSCC. METHODS: The clinical significance of Rab11 expression in HNSCC was investigated using a public database and tissue microarray analysis. Stable cell lines with loss and gain of Rab11a or Rab11b were originally established to investigate their roles in the proliferative, migratory, and invasive capabilities of HNSCC cells. RESULTS: Database analysis revealed a significant association between Rab11b mRNA expression and a favorable patient survival rate in HNSCC. Tissue microarray analysis revealed that Rab11b expression was the highest in normal tissues and gradually decreased across the stages of HNSCC progression. Overexpression of Rab11a or Rab11b resulted in a decrease in epidermal growth factor receptor (EGFR), Epithelial cell adhesion molecule (EpCAM) exosome secretion, and the migratory and invasive potential of HNSCC cells. The knockdown of Rab11a or Rab11b increased EpCAM/CD9 exosome secretion in addition to the migratory and invasive potential of HNSCC cells. CONCLUSIONS: Rab11 suppresses HNSCC by regulating EGFR recycling and EpCAM exosome secretion in HNSCC cells. Our results indicate that Rab11b is a superior prognostic indicator of HNSCC and holds promise for developing novel therapeutic strategies.

    DOI: 10.1016/j.job.2023.11.007

    PubMed

    researchmap

  • Ligneous periodontitis exacerbated by Behçet's disease in a patient with plasminogen deficiency and a stop-gained variant PLG c.1468C > T: a case report. 査読 国際誌

    Yuki Shinoda-Ito, Anna Hirai, Kazuhiro Omori, Hidetaka Ideguchi, Hideki Yamamoto, Fumino Kato, Kyoichi Obata, Tatsuo Ogawa, Keisuke Nakano, Takato Nakadoi, Eri Katsuyama, Soichiro Ibaragi, Tadashi Yamamoto, Hitoshi Nagatsuka, Akira Hirasawa, Shogo Takashiba

    BMC oral health   23 ( 1 )   843 - 843   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Plasminogen serves as the precursor to plasmin, an essential element in the fibrinolytic process, and is synthesized primarily in the liver. Plasminogen activation occurs through the action of plasminogen activator, converting it into plasmin. This conversion greatly enhances the fibrinolytic system within tissues and blood vessels, facilitating the dissolution of fibrin clots. Consequently, congenital deficiency of plasminogen results in impaired fibrin degradation. Patients with plasminogen deficiency typically exhibit fibrin deposits in various mucosal sites throughout the body, including the oral cavity, eyes, vagina, and digestive organs. Behcet's disease is a chronic recurrent systemic inflammatory disease with four main symptoms: aphthous ulcers of the oral mucosa, vulvar ulcers, skin symptoms, and eye symptoms, and has been reported worldwide. This disease is highly prevalent around the Silk Road from the Mediterranean to East Asia. We report a case of periodontitis in a patient with these two rare diseases that worsened quickly, leading to alveolar bone destruction. Genetic testing revealed a novel variant characterized by a stop-gain mutation, which may be a previously unidentified etiologic gene associated with decreased plasminogen activity. CASE PRESENTATION: This case report depicts a patient diagnosed with ligneous gingivitis during childhood, originating from plasminogen deficiency and progressing to periodontitis. Genetic testing revealed a suspected association with the PLG c.1468C > T (p.Arg490*) stop-gain mutation. The patient's periodontal condition remained stable with brief intervals of supportive periodontal therapy. However, the emergence of Behçet's disease induced acute systemic inflammation, necessitating hospitalization and treatment with steroids. During hospitalization, the dental approach focused on maintaining oral hygiene and alleviating contact-related pain. The patient's overall health improved with inpatient care and the periodontal tissues deteriorated. CONCLUSIONS: Collaborative efforts between medical and dental professionals are paramount in comprehensively evaluating and treating patients with intricate complications from rare diseases. Furthermore, the PLG c.1468C > T (p.Arg490*) stop-gain mutation could contribute to the association between plasminogen deficiency and related conditions.

    DOI: 10.1186/s12903-023-03586-8

    PubMed

    researchmap

  • Effectiveness of deep learning classifiers in histopathological diagnosis of oral squamous cell carcinoma by pathologists. 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Sawako Ono, Futa Tanaka, Yuta Inoue, Takeshi Hara, Kazumasa Yoshii, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Shimada Katsumitsu, Fumi Nakai, Yasuhiro Nakai, Ryo Miyazaki, Satoshi Murakami, Hitoshi Nagatsuka, Minoru Miyake

    Scientific reports   13 ( 1 )   11676 - 11676   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The study aims to identify histological classifiers from histopathological images of oral squamous cell carcinoma using convolutional neural network (CNN) deep learning models and shows how the results can improve diagnosis. Histopathological samples of oral squamous cell carcinoma were prepared by oral pathologists. Images were divided into tiles on a virtual slide, and labels (squamous cell carcinoma, normal, and others) were applied. VGG16 and ResNet50 with the optimizers stochastic gradient descent with momentum and spectral angle mapper (SAM) were used, with and without a learning rate scheduler. The conditions for achieving good CNN performances were identified by examining performance metrics. We used ROCAUC to statistically evaluate diagnostic performance improvement of six oral pathologists using the results from the selected CNN model for assisted diagnosis. VGG16 with SAM showed the best performance, with accuracy = 0.8622 and AUC = 0.9602. The diagnostic performances of the oral pathologists statistically significantly improved when the diagnostic results of the deep learning model were used as supplementary diagnoses (p-value = 0.031). By considering the learning results of deep learning model classifiers, the diagnostic accuracy of pathologists can be improved. This study contributes to the application of highly reliable deep learning models for oral pathological diagnosis.

    DOI: 10.1038/s41598-023-38343-y

    PubMed

    researchmap

  • 顔面軟部組織に発生したランゲルハンス細胞組織球症の1例 査読

    増井 正典, 吉岡 徳枝, 伊原木 聰一郎, 小野 喜章, 長塚 仁, 佐々木 朗

    日本口腔外科学会雑誌   69 ( 6 )   298 - 303   2023年6月

  • EpEX, the soluble extracellular domain of EpCAM, resists cetuximab treatment of EGFR-high head and neck squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Koki Umemori, Kisho Ono, Takanori Eguchi, Hotaka Kawai, Tomoya Nakamura, Tatsuo Ogawa, Kunihiro Yoshida, Hideka Kanemoto, Kohei Sato, Kyoichi Obata, Shoji Ryumon, Hirokazu Yutori, Naoki Katase, Tatsuo Okui, Hitoshi Nagatsuka, Soichiro Ibaragi

    Oral oncology   142   106433 - 106433   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: Cetuximab (Cmab) is a molecularly targeted monoclonal antibody drug for head and neck squamous cell carcinoma (HNSC), although cetuximab resistance is a serious challenge. Epithelial cell adhesion molecule (EpCAM) is an established marker for many epithelial tumors, while the soluble EpCAM extracellular domain (EpEX) functions as a ligand for epidermal growth factor receptor (EGFR). We investigated the expression of EpCAM in HNSC, its involvement in Cmab action, and the mechanism by which soluble EpEX activated EGFR and played key roles in Cmab resistance. MATERIALS AND METHODS: We first examined EPCAM expression in HNSCs and its clinical significance by searching gene expression array databases. We then examined the effects of soluble EpEX and Cmab on intracellular signaling and Cmab efficacy in HNSC cell lines (HSC-3 and SAS). RESULTS: EPCAM expression was found to be enhanced in HNSC tumor tissues compared to normal tissues, and the enhancement was correlated with stage progression and prognosis. Soluble EpEX activated the EGFR-ERK signaling pathway and nuclear translocation of EpCAM intracellular domains (EpICDs) in HNSC cells. EpEX resisted the antitumor effect of Cmab in an EGFR expression-dependent manner. CONCLUSION: Soluble EpEX activates EGFR to increase Cmab resistance in HNSC cells. The EpEX-activated Cmab resistance in HNSC is potentially mediated by the EGFR-ERK signaling pathway and the EpCAM cleavage-induced nuclear translocation of EpICD. High expression and cleavage of EpCAM are potential biomarkers for predicting the clinical efficacy and resistance to Cmab.

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2023.106433

    PubMed

    researchmap

  • The Role of Hedgehog Signaling in the Melanoma Tumor Bone Microenvironment. 査読 国際誌

    Karnoon Shamsoon, Daichi Hiraki, Koki Yoshida, Kiyofumi Takabatake, Hiroaki Takebe, Kenji Yokozeki, Naohiro Horie, Naomasa Fujita, Nisrina Ekayani Nasrun, Tatsuo Okui, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiro Abiko, Akihiro Hosoya, Takashi Saito, Tsuyoshi Shimo

    International journal of molecular sciences   24 ( 10 )   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A crucial regulator in melanoma progression and treatment resistance is tumor microenvironments, and Hedgehog (Hh) signals activated in a tumor bone microenvironment are a potential new therapeutic target. The mechanism of bone destruction by melanomas involving Hh/Gli signaling in such a tumor microenvironment is unknown. Here, we analyzed surgically resected oral malignant melanoma specimens and observed that Sonic Hedgehog, Gli1, and Gli2 were highly expressed in tumor cells, vasculatures, and osteoclasts. We established a tumor bone destruction mouse model by inoculating B16 cells into the bone marrow space of the right tibial metaphysis of 5-week-old female C57BL mice. An intraperitoneal administration of GANT61 (40 mg/kg), a small-molecule inhibitor of Gli1 and Gli2, resulted in significant inhibition of cortical bone destruction, TRAP-positive osteoclasts within the cortical bone, and endomucin-positive tumor vessels. The gene set enrichment analysis suggested that genes involved in apoptosis, angiogenesis, and the PD-L1 expression pathway in cancer were significantly altered by the GANT61 treatment. A flow cytometry analysis revealed that PD-L1 expression was significantly decreased in cells in which late apoptosis was induced by the GANT61 treatment. These results suggest that molecular targeting of Gli1 and Gli2 may release immunosuppression of the tumor bone microenvironment through normalization of abnormal angiogenesis and bone remodeling in advanced melanoma with jaw bone invasion.

    DOI: 10.3390/ijms24108862

    PubMed

    researchmap

  • 脾臓転移部位に横紋筋肉腫の成分のみを呈した閉経後卵巣卵黄嚢腫瘍の1例 査読

    大森 悠加, 美山 優, 新谷 大輔, 鳥越 知明, 長塚 仁, 安田 政実

    診断病理   40 ( 2 )   172 - 178   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

    researchmap

  • Enzyme-Cleaved Bone Marrow Transplantation Improves the Engraftment of Bone Marrow Mesenchymal Stem Cells. 査読 国際誌

    Hotaka Kawai, May Wathone Oo, Kiyofumi Takabatake, Ikue Tosa, Yamin Soe, Htoo Shwe Eain, Sho Sanou, Shigeko Fushimi, Shintaro Sukegawa, Keisuke Nakano, Takarada Takeshi, Hitoshi Nagatsuka

    JBMR plus   7 ( 3 )   e10722   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Mesenchymal stem cell (MSC) therapy is a promising approach to curing bone diseases and disorders. In treating genetic bone disorders, MSC therapy is local or systemic transplantation of isolated and in vitro proliferated MSC rather than bone marrow transplantation. Recent evidence showed that bone marrow MSC engraftment to bone regeneration has been controversial in animal and human studies. Here, our modified bone marrow transplantation (BMT) method solved this problem. Like routine BMT, our modified method involves three steps: (i) isolation of bone marrow cells from the donor, (ii) whole-body lethal irradiation to the recipient, and (iii) injection of isolated bone marrow cells into irradiated recipient mice via the tail vein. The significant modification is imported at the bone marrow isolation step. While the bone marrow cells are flushed out from the bone marrow with the medium in routine BMT, we applied the enzymes' (collagenase type 4 and dispase) integrated medium to wash out the bone marrow cells. Then, cells were incubated in enzyme integrated solution at 37°C for 10 minutes. This modification designated BMT as collagenase-integrated BMT (c-BMT). Notably, successful engraftment of bone marrow MSC to the new bone formation, such as osteoblasts and chondrocytes, occurs in c-BMT mice, whereas routine BMT mice do not recruit bone marrow MSC. Indeed, flow cytometry data showed that c-BMT includes a higher proportion of LepR+, CD51+, or RUNX2+ non-hematopoietic cells than BMT. These findings suggested that c-BMT is a time-efficient and more reliable technique that ensures the disaggregation and collection of bone marrow stem cells and engraftment of bone marrow MSC to the recipient. Hence, we proposed that c-BMT might be a promising approach to curing genetic bone disorders. © 2023 The Authors. JBMR Plus published by Wiley Periodicals LLC on behalf of American Society for Bone and Mineral Research.

    DOI: 10.1002/jbm4.10722

    PubMed

    researchmap

  • Novel Artificial Scaffold for Bone Marrow Regeneration: Honeycomb Tricalcium Phosphate. 査読 国際誌

    Yasunori Inada, Kiyofumi Takabatake, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Qiusheng Shan, Tianyan Piao, Anqi Chang, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka

    Materials (Basel, Switzerland)   16 ( 4 )   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Bone marrow is complex structure containing heterogenetic cells, making it difficult to regenerate using artificial scaffolds. In a previous study, we succeeded in developing honeycomb tricalcium phosphate (TCP), which is a cylindrical scaffold with a honeycomb arrangement of straight pores, and we demonstrated that TCP with 300 and 500 μm pore diameters (300TCP and 500TCP) induced bone marrow structure within the pores. In this study, we examined the optimal scaffold structure for bone marrow with homeostatic bone metabolism using honeycomb TCP. 300TCP and 500TCP were transplanted into rat muscle, and bone marrow formation was histologically assessed. Immunohistochemistry for CD45, CD34, Runt-related transcription factor 2 (Runx2), c-kit single staining, Runx2/N-cadherin, and c-kit/Tie-2 double staining was performed. The area of bone marrow structure, which includes CD45(+) round-shaped hematopoietic cells and CD34(+) sinusoidal vessels, was larger in 300TCP than in 500TCP. Additionally, Runx2(+) osteoblasts and c-kit(+) hematopoietic stem cells were observed on the surface of bone tissue formed within TCP. Among Runx2(+) osteoblasts, spindle-shaped N-cadherin(+) cells existed in association with c-kit(+)Tie-2(+) hematopoietic stem cells on the bone tissue formed within TCP, which formed a hematopoietic stem cell niche similar to as in vivo. Therefore, honeycomb TCP with 300 μm pore diameters may be an artificial scaffold with an optimal geometric structure as a scaffold for bone marrow formation.

    DOI: 10.3390/ma16041393

    PubMed

    researchmap

  • Polymeric Materials, Advances and Applications in Tissue Engineering: A Review. 査読 国際誌

    María Cecilia Socci, Gabriela Rodríguez, Emilia Oliva, Shigeko Fushimi, Kiyofumi Takabatake, Hitoshi Nagatsuka, Carmelo José Felice, Andrea Paola Rodríguez

    Bioengineering (Basel, Switzerland)   10 ( 2 )   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tissue Engineering (TE) is an interdisciplinary field that encompasses materials science in combination with biological and engineering sciences. In recent years, an increase in the demand for therapeutic strategies for improving quality of life has necessitated innovative approaches to designing intelligent biomaterials aimed at the regeneration of tissues and organs. Polymeric porous scaffolds play a critical role in TE strategies for providing a favorable environment for tissue restoration and establishing the interaction of the biomaterial with cells and inducing substances. This article reviewed the various polymeric scaffold materials and their production techniques, as well as the basic elements and principles of TE. Several interesting strategies in eight main TE application areas of epithelial, bone, uterine, vascular, nerve, cartilaginous, cardiac, and urinary tissue were included with the aim of learning about current approaches in TE. Different polymer-based medical devices approved for use in clinical trials and a wide variety of polymeric biomaterials are currently available as commercial products. However, there still are obstacles that limit the clinical translation of TE implants for use wide in humans, and much research work is still needed in the field of regenerative medicine.

    DOI: 10.3390/bioengineering10020218

    PubMed

    researchmap

  • Management of odontogenic foci of infection (dental caries, periodontal disease and odontogenic infections) in the oral functional management of patients receiving cancer treatments: Guidelines based on a systematic review 査読

    Hiroshi Kurita, Masahiro Umeda, Takaaki Ueno, Narikazu Uzawa, Yasuyuki Shibuya, Norifumi Nakamura, Hitoshi Nagatsuka, Takafumi Hayashi, Itaru Mizoguch, Kei Tomihara, Yumiko Ikegami, Kazuma Noguchi, Yuichi Takiguchi, Nobuyuki Yamamoto, Hironori Sakai

    Oral Science International   2023年

  • Investigation of bone invasion and underlying mechanisms of oral cancer using a cell line-derived xenograft model. 査読 国際誌

    Qiusheng Shan, Kiyofumi Takabatake, Haruka Omori, Hotaka Kawai, May Wathone Oo, Shintaro Sukegawa, Masae Fujii, Yasunori Inada, Sho Sano, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Oncology letters   24 ( 5 )   382 - 382   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The cancer stroma regulates bone invasion in oral squamous cell carcinoma (OSCC). However, data on normal stroma are limited. In the present study, the effects of gingival and periodontal ligament tissue-derived stromal cells (G-SCs and P-SCs, respectively) and human dermal fibroblasts (HDFs) on bone resorption and osteoclast activation were assessed using hematoxylin and eosin and tartrate-resistant acid phosphatase staining in a cell line-derived xenograft model. The results demonstrated that G-SCs promoted bone invasion and osteoclast activation and inhibited osteoclast proliferation following crosstalk with the human OSCC HSC-3 cell line, whereas P-SCs inhibited bone resorption and promoted osteoclast proliferation in vitro but had a minimal effect on osteoclast activation both in vitro and in vivo following crosstalk with HSC-3 cells. Furthermore, the effects of G-SCs, P-SCs and HDFs on protein expression levels of matrix metalloproteinase (MMP)-9, membrane type 1 MMP (MT1-MMP), Snail, parathyroid hormone-related peptide (PTHrP) and receptor activator of NF-κB ligand (RANKL) in HSC-3 cells in OSCC bone invasion regions were assessed using immunohistochemistry. The results demonstrated that G-SCs had a more prominent effect on the expression of MMP-9, MT1-MMP, Snail, PTHrP, and RANKL, whereas P-SCs only promoted RANKL and PTHrP expression and exerted a minimal effect on MMP-9, MT1-MMP and Snail expression. The potential genes underlying the differential effects of G-SCs and P-SCs on bone invasion in OSCC were evaluated using a microarray, which indicated that cyclin-dependent kinase 1, insulin, aurora kinase A, cyclin B1 and DNA topoisomerase II alpha underlaid these differential effects. Therefore, these results demonstrated that G-SCs promoted bone invasion in OSCC by activating osteoclasts on the bone surface, whereas P-SCs exerted an inhibitory effect. These findings could indicate a potential regulatory mechanism for bone invasion in OSCC.

    DOI: 10.3892/ol.2022.13502

    PubMed

    researchmap

  • SOD3 Expression in Tumor Stroma Provides the Tumor Vessel Maturity in Oral Squamous Cell Carcinoma. 査読 国際誌

    May Wathone Oo, Hotaka Kawai, Htoo Shwe Eain, Yamin Soe, Kiyofumi Takabatake, Sho Sanou, Qiusheng Shan, Yasunori Inada, Masae Fujii, Yoko Fukuhara, Ziyi Wang, Shintaro Sukegawa, Mitsuaki Ono, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Biomedicines   10 ( 11 )   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tumor angiogenesis is one of the hallmarks of solid tumor development. The progressive tumor cells produce the angiogenic factors and promote tumor angiogenesis. However, how the tumor stromal cells influence tumor vascularization is still unclear. In the present study, we evaluated the effects of oral squamous cell carcinoma (OSCC) stromal cells on tumor vascularization. The tumor stromal cells were isolated from two OSCC patients with different subtypes: low invasive verrucous squamous carcinoma (VSCC) and highly invasive squamous cell carcinoma (SCC) and co-xenografted with the human OSCC cell line (HSC-2) on nude mice. In comparison, the CD34+ vessels in HSC-2+VSCC were larger than in HSC-2+SCC. Interestingly, the vessels in the HSC-2+VSCC expressed vascular endothelial cadherin (VE-cadherin), indicating well-formed vascularization. Our microarray data revealed that the expression of extracellular superoxide dismutase, SOD3 mRNA is higher in VSCC stromal cells than in SCC stromal cells. Moreover, we observed that SOD3 colocalized with VE-cadherin on endothelial cells of low invasive stroma xenograft. These data suggested that SOD3 expression in stromal cells may potentially regulate tumor vascularization in OSCC. Thus, our study suggests the potential interest in SOD3-related vascular integrity for a better OSCC therapeutic strategy.

    DOI: 10.3390/biomedicines10112729

    PubMed

    researchmap

  • Deep learning model for analyzing the relationship between mandibular third molar and inferior alveolar nerve in panoramic radiography. 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Futa Tanaka, Takeshi Hara, Kazumasa Yoshii, Katsusuke Yamashita, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Scientific reports   12 ( 1 )   16925 - 16925   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, the accuracy of the positional relationship of the contact between the inferior alveolar canal and mandibular third molar was evaluated using deep learning. In contact analysis, we investigated the diagnostic performance of the presence or absence of contact between the mandibular third molar and inferior alveolar canal. We also evaluated the diagnostic performance of bone continuity diagnosed based on computed tomography as a continuity analysis. A dataset of 1279 images of mandibular third molars from digital radiographs taken at the Department of Oral and Maxillofacial Surgery at a general hospital (2014-2021) was used for the validation. The deep learning models were ResNet50 and ResNet50v2, with stochastic gradient descent and sharpness-aware minimization (SAM) as optimizers. The performance metrics were accuracy, precision, recall, specificity, F1 score, and area under the receiver operating characteristic curve (AUC). The results indicated that ResNet50v2 using SAM performed excellently in the contact and continuity analyses. The accuracy and AUC were 0.860 and 0.890 for the contact analyses and 0.766 and 0.843 for the continuity analyses. In the contact analysis, SAM and the deep learning model performed effectively. However, in the continuity analysis, none of the deep learning models demonstrated significant classification performance.

    DOI: 10.1038/s41598-022-21408-9

    PubMed

    researchmap

  • Lip pleomorphic adenomas: case series and literature review 査読

    Koki Umemori, Kisho Ono, Hideka Kanemoto, Kyoichi Obata, Hotaka Kawai, Tomoya Nakamura, Keisuke Nakano, Soichiro Ibaragi, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Gland Surgery   11 ( 10 )   1730 - 1740   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AME Publishing Company  

    DOI: 10.21037/gs-22-308

    researchmap

  • Elucidation of ameloblastoma fenestration mechanism via HIF-1α(和訳中) 査読

    Inada Yasunori, Takabatake Kiyofumi, Fujii Masae, Tianyan Piao, Angi Chang, Kawai Hotaka, Nakano Keisuke, Nagatsuka Hitoshi

    Journal of Hard Tissue Biology   31 ( 4 )   272 - 272   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    researchmap

  • Effective deep learning for oral exfoliative cytology classification. 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Futa Tanaka, Keisuke Nakano, Takeshi Hara, Kazumasa Yoshii, Katsusuke Yamashita, Sawako Ono, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Scientific reports   12 ( 1 )   13281 - 13281   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The use of sharpness aware minimization (SAM) as an optimizer that achieves high performance for convolutional neural networks (CNNs) is attracting attention in various fields of deep learning. We used deep learning to perform classification diagnosis in oral exfoliative cytology and to analyze performance, using SAM as an optimization algorithm to improve classification accuracy. The whole image of the oral exfoliation cytology slide was cut into tiles and labeled by an oral pathologist. CNN was VGG16, and stochastic gradient descent (SGD) and SAM were used as optimizers. Each was analyzed with and without a learning rate scheduler in 300 epochs. The performance metrics used were accuracy, precision, recall, specificity, F1 score, AUC, and statistical and effect size. All optimizers performed better with the rate scheduler. In particular, the SAM effect size had high accuracy (11.2) and AUC (11.0). SAM had the best performance of all models with a learning rate scheduler. (AUC = 0.9328) SAM tended to suppress overfitting compared to SGD. In oral exfoliation cytology classification, CNNs using SAM rate scheduler showed the highest classification performance. These results suggest that SAM can play an important role in primary screening of the oral cytological diagnostic environment.

    DOI: 10.1038/s41598-022-17602-4

    PubMed

    researchmap

  • The Effectiveness of Pre-Operative Screening Tests in Determining Viral Infections in Patients Undergoing Oral and Maxillofacial Surgery. 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Yuka Sukegawa, Kazuaki Hasegawa, Sawako Ono, Tomoya Nakamura, Ai Fujimura, Ayaka Fujisawa, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Yumika Mukainaka, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Healthcare (Basel, Switzerland)   10 ( 7 )   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We analyzed the rate of patients with hepatitis B virus (HBV), hepatitis C virus (HCV), or human immunodeficiency virus (HIV) infection diagnosed by pre-operative screening and estimated its cost. We retrospectively analyzed patients who underwent elective surgery at our maxillofacial surgery department between April 2014 and March 2022. We compared the number of patients with each infection identified by pre-operative screening and a pre-operative questionnaire. We also compared the prevalence of infections with varying age, sex, and oral diseases, and calculated the cost of screening per positive result. The prevalence of HBV, HCV, and HIV was 0.39% (62/15,842), 0.76% (153/15,839), and 0.07% (10/12,745), respectively. The self-reported rates were as follows: HBV, 63.4% (26/41); HCV, 50.4% (62/123); HIV, 87.5% (7/8). Differences in sex were statistically significant for all infectious diseases; age significantly affected HBV and HCV rates. There was no association between the odds ratio of oral disease and viral infections. The cost per positive result was $1873.8, $905.8, and $11,895.3 for HBV, HCV, and HIV, respectively. Although self-assessment using questionnaires is partially effective, it has inadequate screening accuracy. Formulating an auxiliary diagnosis of infectious diseases with oral diseases was challenging. The cost determined was useful for hepatitis, but not HIV.

    DOI: 10.3390/healthcare10071348

    PubMed

    researchmap

  • Incidence and Risk of Anti-Resorptive Agent-Related Osteonecrosis of the Jaw after Tooth Extraction: A Retrospective Study. 査読 国際誌

    Rieko Shimizu, Shintaro Sukegawa, Yuka Sukegawa, Kazuaki Hasegawa, Sawako Ono, Tomoya Nakamura, Ai Fujimura, Ayaka Fujisawa, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Healthcare (Basel, Switzerland)   10 ( 7 )   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Bone-modifying agents (BMA) such as bisphosphonates and denosumab are frequently used for the treatment of bone metastases, osteoporosis, and multiple myeloma. BMA may lead to anti-resorptive agent-related osteonecrosis of the jaw (ARONJ). This study aimed to clarify the risk factors for and probabilities of developing ARONJ after tooth extraction in patients undergoing BMA therapy. In this study, the records of 505 target sites of 302 patients undergoing BMA who presented with mandibular fractures at the Department of Oral and Maxillofacial Surgery, Kagawa Prefectural Central Hospital, from March 2014 to January 2022, were retrospectively analyzed for the onset of ARONJ after tooth extraction. The following variables were investigated as attributes: anatomy, health status, and dental treatment. The correlation coefficient was calculated for the success or failure of endodontic surgery for each variable, the odds ratio was calculated for the upper variable, and the factors related to the onset of ARONJ were identified. The incidence rate of ARONJ was found to be 3.2%. Hypoparathyroidism was an important factor associated with ARONJ development. Thus, systemic factors are more strongly related to the onset of ARONJ after tooth extraction than local factors.

    DOI: 10.3390/healthcare10071332

    PubMed

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌と前駆病変の診断と評価

    中野 敬介, 長塚 仁

    診断病理   39 ( 3 )   173 - 182   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

    researchmap

  • Crosstalk between cancer and different cancer stroma subtypes promotes the infiltration of tumor‑associated macrophages into the tumor microenvironment of oral squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Qiusheng Shan, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, May Wathone Oo, Shintaro Sukegawa, Masae Fujii, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    International journal of oncology   60 ( 6 )   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tumor‑associated macrophages (TAMs) are linked to the progression of numerous types of cancer. However, the effects of the tumor microenvironment (TME) of oral squamous cell carcinoma (OSCC), particularly the cancer stroma on TAMs, remains to be elucidated. In the present study, the effects of verrucous SCC‑associated stromal cells (VSCC‑SCs), SCC‑associated stromal cells (SCC‑SCs) and human dermal fibroblasts (HDFs) on the differentiation, proliferation and migration of macrophages in vitro was assayed using Giemsa staining, and immunofluorescence, MTS and Transwell (migration) assays, respectively. The combined results suggested that both VSCC‑SCs and SCC‑SCs promoted the differentiation of macrophages into M2 type TAMs, as well as the proliferation and migration of macrophages following crosstalk with HSC‑3 cells in vitro. Moreover, the SCC‑SCs exerted a more prominent effect on TAMs than the VSCC‑SCs. Immunohistochemical staining was used to examine the expression of CD34, CD45, CD11b and CD163 to assay the effects of VSCC‑SCs, SCC‑SCs and HDFs on microvessel density (MVD) and the infiltration of CD45(+) monocytes, CD11b(+) TAMs and CD163(+) M2 type macrophages. The results suggested that both VSCC‑SCs and SCC‑SCs promoted MVD and the infiltration of CD45(+) monocytes, CD11b(+) TAMs and CD163(+) M2 type TAMs into the TME of OSCC following crosstalk with HSC‑3 cells in vivo. The SCC‑SCs exerted a more prominent promoting effect than the VSCC‑SCs. Finally, the potential genes underlying the differential effects of VSCC‑SCs and SCC‑SCs on the infiltration of TAMs were investigated using microarray analysis. The results revealed that interleukin 1β, bone morphogenetic protein 4, interleukin 6 and C‑X‑C motif chemokine ligand 12 had great potential to mediate the differential effects of VSCC‑SCs and SCC‑SCs on TAM infiltration. On the whole, the findings presented herein, demonstrate that both VSCC‑SCs and SCC‑SCs promote the infiltration of TAMs into the TME of OSCC following crosstalk with HSC‑3 cells; the SCC‑SCs were found to exert a more prominent promoting effect. This may represent a potential regulatory mechanism for the infiltration of TAMs into the TME of OSCC.

    DOI: 10.3892/ijo.2022.5368

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic Factors in Endodontic Surgery Using an Endoscope: A 1 Year Retrospective Cohort Study. 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Rieko Shimizu, Yuka Sukegawa, Kazuaki Hasegawa, Sawako Ono, Ai Fujimura, Izumi Yamamoto, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Materials (Basel, Switzerland)   15 ( 9 )   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This retrospective study clarified the success rate of endoscopic endodontic surgeries and identified predictors accounting for successful surgeries. In this retrospective study, 242 patients (90 males, 152 females) who underwent endoscopic endodontic surgery at a single general hospital and were diagnosed through follow-up one year later were included. Risk factors were categorized into attributes, general health, anatomy, and surgery. Then, the correlation coefficient was calculated for the success or failure of endodontic surgery for each variable, the odds ratio was calculated for the upper variable, and factors related to the surgical prognosis factor were identified. The success rate of endodontic surgery was 95.3%, showing that it was a highly predictable treatment. The top three correlation coefficients were post, age, and perilesional sclerotic signs. Among them, the presence of posts was the highest, compared with the odds ratio, which was 9.592. This retrospective study revealed the success rate and risk factors accounting for endoscopic endodontic surgeries. Among the selected clinical variables, the presence of posts was the most decisive risk factor determining the success of endodontic surgeries.

    DOI: 10.3390/ma15093353

    PubMed

    researchmap

  • Identification of osteoporosis using ensemble deep learning model with panoramic radiographs and clinical covariates. 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Ai Fujimura, Akira Taguchi, Norio Yamamoto, Akira Kitamura, Ryosuke Goto, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Scientific reports   12 ( 1 )   6088 - 6088   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Osteoporosis is becoming a global health issue due to increased life expectancy. However, it is difficult to detect in its early stages owing to a lack of discernible symptoms. Hence, screening for osteoporosis with widely used dental panoramic radiographs would be very cost-effective and useful. In this study, we investigate the use of deep learning to classify osteoporosis from dental panoramic radiographs. In addition, the effect of adding clinical covariate data to the radiographic images on the identification performance was assessed. For objective labeling, a dataset containing 778 images was collected from patients who underwent both skeletal-bone-mineral density measurement and dental panoramic radiography at a single general hospital between 2014 and 2020. Osteoporosis was assessed from the dental panoramic radiographs using convolutional neural network (CNN) models, including EfficientNet-b0, -b3, and -b7 and ResNet-18, -50, and -152. An ensemble model was also constructed with clinical covariates added to each CNN. The ensemble model exhibited improved performance on all metrics for all CNNs, especially accuracy and AUC. The results show that deep learning using CNN can accurately classify osteoporosis from dental panoramic radiographs. Furthermore, it was shown that the accuracy can be improved using an ensemble model with patient covariates.

    DOI: 10.1038/s41598-022-10150-x

    PubMed

    researchmap

  • Significance of cancer stroma for bone destruction in oral squamous cell carcinoma using different cancer stroma subtypes. 査読 国際誌

    Qiusheng Shan, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, May Wathone Oo, Yasunori Inada, Shintaro Sukegawa, Shigeko Fushimi, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Oncology reports   47 ( 4 )   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Stromal cells in the tumor microenvironment (TME) can regulate the progression of numerous types of cancer; however, the bone invasion of oral squamous cell carcinoma (OSCC) has been poorly investigated. In the present study, the effect of verrucous SCC‑associated stromal cells (VSCC‑SCs), SCC‑associated stromal cells (SCC‑SCs) and human dermal fibroblasts on bone resorption and the activation of HSC‑3 osteoclasts in vivo were examined by hematoxylin and eosin, AE1/3 (pan‑cytokeratin) and tartrate‑resistant acid phosphatase staining. In addition, the expression levels of matrix metalloproteinase (MMP)9, membrane‑type 1 MMP (MT1‑MMP), Snail, receptor activator of NF‑κB ligand (RANKL) and parathyroid hormone‑related peptide (PTHrP) in the bone invasion regions of HSC‑3 cells were examined by immunohistochemistry. The results suggested that both SCC‑SCs and VSCC‑SCs promoted bone resorption, the activation of osteoclasts, and the expression levels of MMP9, MT1‑MMP, Snail, RANKL and PTHrP. However, SCC‑SCs had a more prominent effect compared with VSCC‑SCs. Finally, microarray data were used to predict potential genes underlying the differential effects of VSCC‑SCs and SCC‑SCs on bone invasion in OSCC. The results revealed that IL1B, ICAM1, FOS, CXCL12, INS and NGF may underlie these differential effects. In conclusion, both VSCC‑SCs and SCC‑SCs may promote bone invasion in OSCC by enhancing the expression levels of RANKL in cancer and stromal cells mediated by PTHrP; however, SCC‑SCs had a more prominent effect. These findings may represent a potential regulatory mechanism underlying the bone invasion of OSCC.

    DOI: 10.3892/or.2022.8292

    PubMed

    researchmap

  • がん治療患者の口腔機能管理における歯性感染病巣(歯の齲蝕、歯周病、歯性感染症)管理:システマティックレビューに基づいた指針(完全再掲載版) 査読

    栗田 浩, 梅田 正博, 植野 高章, 鵜澤 成一, 渋谷 恭之, 中村 典史, 長塚 仁, 林 孝文, 溝口 到, 冨原 圭, 池上 由美子, 野口 一馬, 滝口 裕一, 山本 信之, 日本口腔科学会学術研究委員会, 日本口腔ケア学会学術委員会がん口腔ケアガイドライン作成委員会

    日本口腔ケア学会雑誌   16 ( 2 )   9 - 19   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • Evaluation of multi-task learning in deep learning-based positioning classification of mandibular third molars. 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Tamamo Matsuyama, Futa Tanaka, Takeshi Hara, Kazumasa Yoshii, Katsusuke Yamashita, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Scientific reports   12 ( 1 )   684 - 684   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Pell and Gregory, and Winter's classifications are frequently implemented to classify the mandibular third molars and are crucial for safe tooth extraction. This study aimed to evaluate the classification accuracy of convolutional neural network (CNN) deep learning models using cropped panoramic radiographs based on these classifications. We compared the diagnostic accuracy of single-task and multi-task learning after labeling 1330 images of mandibular third molars from digital radiographs taken at the Department of Oral and Maxillofacial Surgery at a general hospital (2014-2021). The mandibular third molar classifications were analyzed using a VGG 16 model of a CNN. We statistically evaluated performance metrics [accuracy, precision, recall, F1 score, and area under the curve (AUC)] for each prediction. We found that single-task learning was superior to multi-task learning (all p < 0.05) for all metrics, with large effect sizes and low p-values. Recall and F1 scores for position classification showed medium effect sizes in single and multi-task learning. To our knowledge, this is the first deep learning study to examine single-task and multi-task learning for the classification of mandibular third molars. Our results demonstrated the efficacy of implementing Pell and Gregory, and Winter's classifications for specific respective tasks.

    DOI: 10.1038/s41598-021-04603-y

    PubMed

    researchmap

  • Is attention branch network effective in classifying dental implants from panoramic radiograph images by deep learning? 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Kazumasa Yoshii, Takeshi Hara, Futa Tanaka, Katsusuke Yamashita, Tutaro Kagaya, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    PloS one   17 ( 7 )   e0269016   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Attention mechanism, which is a means of determining which part of the forced data is emphasized, has attracted attention in various fields of deep learning in recent years. The purpose of this study was to evaluate the performance of the attention branch network (ABN) for implant classification using convolutional neural networks (CNNs). The data consisted of 10191 dental implant images from 13 implant brands that cropped the site, including dental implants as pretreatment, from digital panoramic radiographs of patients who underwent surgery at Kagawa Prefectural Central Hospital between 2005 and 2021. ResNet 18, 50, and 152 were evaluated as CNN models that were compared with and without the ABN. We used accuracy, precision, recall, specificity, F1 score, and area under the receiver operating characteristics curve as performance metrics. We also performed statistical and effect size evaluations of the 30-time performance metrics of the simple CNNs and the ABN model. ResNet18 with ABN significantly improved the dental implant classification performance for all the performance metrics. Effect sizes were equivalent to "Huge" for all performance metrics. In contrast, the classification performance of ResNet50 and 152 deteriorated by adding the attention mechanism. ResNet18 showed considerably high compatibility with the ABN model in dental implant classification (AUC = 0.9993) despite the small number of parameters. The limitation of this study is that only ResNet was verified as a CNN; further studies are required for other CNN models.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0269016

    PubMed

    researchmap

  • Reproduction of the Antitumor Effect of Cisplatin and Cetuximab Using a Three-dimensional Spheroid Model in Oral Cancer. 査読 国際誌

    Kisho Ono, Kohei Sato, Tomoya Nakamura, Yume Yoshida, Shogo Murata, Kunihiro Yoshida, Hideka Kanemoto, Koki Umemori, Hotaka Kawai, Kyoichi Obata, Shoji Ryumon, Kazuaki Hasegawa, Yuki Kunisada, Tatsuo Okui, Soichiro Ibaragi, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    International journal of medical sciences   19 ( 8 )   1320 - 1333   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background/Aim: Cancer research has been conducted using cultured cells as part of drug discovery testing, but conventional two-dimensional culture methods are unable to reflect the complex tumor microenvironment. On the other hand, three-dimensional cultures have recently been attracting attention as in vitro models that more closely resemble the in vivo physiological environment. The purpose of this study was to establish a 3D culture method for oral cancer and to verify its practicality. Materials and Methods: Three-dimensional cultures were performed using several oral cancer cell lines. Western blotting was used for protein expression analysis of the collected cell masses (spheroids), and H-E staining was used for structural observation. The cultures were exposed to cisplatin and cetuximab and the morphological changes of spheroids over time and the expression changes of target proteins were compared. Results: Each cell line formed spheroidal cell aggregates and showed enhancement of cell adhesion molecules over time. H-E staining showed tumor tissue-like structures specific to each cell line. Cisplatin showed concentration-dependent antitumor effects due to loss of cell adhesion and spheroid disruption in each cell line, while cetuximab exhibited antitumor effects that correlated with EGFR expression in each cell line. Conclusion: Spheroids made from oral cancer cell lines appeared to have tumor-like characteristics that may reflect their clinical significance. In the future, it may become possible to produce tumor spheroids from tissue samples of oral cancer patients, and then apply them to drug screening and to develop individualized diagnostic and treatment methods.

    DOI: 10.7150/ijms.74109

    PubMed

    researchmap

  • A Case of Odontogenic Myxoma of the Mandible with Expansion to the Alveolar Crest - Comparison of Imaging Findings and Pathological Findings: A Case Report 査読

    Saori Yoshida, Yohei Takeshita, Toshiyuki Kawazu, Tatsushi Matsumura, Junichi Asaumi, Hitoshi Nagatsuka, Yoshinobu Yanagi

    OPEN DENTISTRY JOURNAL   16   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/18742106-v16-2202140

    Web of Science

    researchmap

  • Cancer-Associated Stromal Cells Promote the Contribution of MMP2-Positive Bone Marrow-Derived Cells to Oral Squamous Cell Carcinoma Invasion. 査読 国際誌

    May Wathone Oo, Hotaka Kawai, Kiyofumi Takabatake, Qiusheng Shan, Htoo Shwe Eain, Shintaro Sukegawa, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Cancers   14 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tumor stromal components contribute to tumor development and invasion. However, the role of stromal cells in the contribution of bone marrow-derived cells (BMDCs) in oral squamous cell carcinoma (OSCC) invasion is unclear. In the present study, we created two different invasive OSCC patient-derived stroma xenografts (PDSXs) and analyzed and compared the effects of stromal cells on the relation of BMDCs and tumor invasion. We isolated stromal cells from two OSCC patients: less invasive verrucous OSCC (VSCC) and highly invasive conventional OSCC (SCC) and co-xenografted with the OSCC cell line (HSC-2) on green fluorescent protein (GFP)-positive bone marrow (BM) cells transplanted mice. We traced the GFP-positive BM cells by immunohistochemistry (IHC) and detected matrix metalloproteinase 2 (MMP2) expression on BM cells by double fluorescent IHC. The results indicated that the SCC-PDSX promotes MMP2-positive BMDCs recruitment to the invasive front line of the tumor. Furthermore, microarray analysis revealed that the expressions of interleukin 6; IL-6 mRNA and interleukin 1 beta; IL1B mRNA were higher in SCC stromal cells than in VSCC stromal cells. Thus, our study first reports that IL-6 and IL1B might be the potential stromal factors promoting the contribution of MMP2-positive BMDCs to OSCC invasion.

    DOI: 10.3390/cancers14010137

    PubMed

    researchmap

  • Resident stroma-secreted chemokine CCL2 governs myeloid-derived suppressor cells in the tumor microenvironment 査読

    May Wathone Oo, Hotaka Kawai, Kiyofumi Takabatake, Shuta Tomida, Takanori Eguchi, Kisho Ono, Qiusheng Shan, Toshiaki Ohara, Saori Yoshida, Haruka Omori, Shintaro Sukegawa, Keisuke Nakano, Kuniaki Okamoto, Akira Sasaki, Hitoshi Nagatsuka

    JCI Insight   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society for Clinical Investigation  

    DOI: 10.1172/jci.insight.148960

    researchmap

  • A Pilot Study of Seamless Regeneration of Bone and Cartilage in Knee Joint Regeneration Using Honeycomb TCP. 査読 国際誌

    Kiyofumi Takabatake, Hidetsugu Tsujigiwa, Aki Yoshida, Takayuki Furumatsu, Hotaka Kawai, May Wathone Oo, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Materials (Basel, Switzerland)   14 ( 23 )   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The knee joint is a continuous structure of bone and cartilage tissue, making it difficult to regenerate using artificial biomaterials. In a previous study, we succeeded in developing honeycomb tricalcium phosphate (TCP), which has through-and-through holes and is able to provide the optimum microenvironment for hard tissue regeneration. We demonstrated that TCP with 300 μm pore diameters (300TCP) induced vigorous bone formation, and that TCP with 75 μm pore diameters (75TCP) induced cartilage formation. In the present study, we regenerated a knee joint defect using honeycomb TCP. 75TCP and 300TCP were loaded with transforming growth factor (TGF)-β alone or bone morphogenic protein (BMP)-2+TGF-β with or without Matrigel and transplanted into knee joint defect model rabbits. 75TCP showed no bone or cartilage tissue formation in any of the groups with TGF-β alone and BMP-2+TGF-β with/without Matrigel. However, for 300TCP and BMP-2+TGF-β with or without Matrigel, vigorous bone tissue formation was observed in the TCP holes, and cartilage tissue formation in the TCP surface layer was continuous with the existing cartilage. The cartilage area in the TCP surface was larger in the group without Matrigel (with BMP-2+TGF-β) than in the group with Matrigel (with BMP-2+TGF-β). Therefore, honeycomb TCP can induce the seamless regeneration of bone and cartilage in a knee joint.

    DOI: 10.3390/ma14237225

    PubMed

    researchmap

  • Extracellular vesicles of P. gingivalis-infected macrophages induce lung injury. 査読 国際誌

    Kayo Yoshida, Kaya Yoshida, Natsumi Fujiwara, Mariko Seyama, Kisho Ono, Hotaka Kawai, Jiajie Guo, Ziyi Wang, Yao Weng, Yaqiong Yu, Yoko Uchida-Fukuhara, Mika Ikegame, Akira Sasaki, Hitoshi Nagatsuka, Hiroshi Kamioka, Hirohiko Okamura, Kazumi Ozaki

    Biochimica et biophysica acta. Molecular basis of disease   1867 ( 11 )   166236 - 166236   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Periodontal diseases are common inflammatory diseases that are induced by infection with periodontal bacteria such as Porphyromonas gingivalis (Pg). The association between periodontal diseases and many types of systemic diseases has been demonstrated; the term "periodontal medicine" is used to describe how periodontal infection/inflammation may impact extraoral health. However, the molecular mechanisms by which the factors produced in the oral cavity reach multiple distant organs and impact general health have not been elucidated. Extracellular vesicles (EVs) are nano-sized spherical structures secreted by various types of cells into the tissue microenvironment, and influence pathophysiological conditions by delivering their cargo. However, a detailed understanding of the effect of EVs on periodontal medicine is lacking. In this study, we investigated whether EVs derived from Pg-infected macrophages reach distant organs in mice and influence the pathophysiological status. EVs were isolated from human macrophages, THP-1 cells, infected with Pg. We observed that EVs from Pg-infected THP-1 cells (Pg-inf EVs) contained abundant core histone proteins such as histone H3 and translocated to the lungs, liver, and kidneys of mice. Pg-inf EVs also induced pulmonary injury, including edema, vascular congestion, inflammation, and collagen deposition causing alveoli destruction. The Pg-inf EVs or the recombinant histone H3 activated the NF-κB pathway, leading to increase in the levels of pro-inflammatory cytokines in human lung epithelial A549 cells. Our results suggest a possible mechanism by which EVs produced in periodontal diseases contribute to the progression of periodontal medicine.

    DOI: 10.1016/j.bbadis.2021.166236

    PubMed

    researchmap

  • Dynamic contrast-enhanced MRI as a predictor of programmed death ligand-1 expression in patients with oral squamous cell carcinoma 査読

    Nouha Tekiki, Mariko Fujita, Tatsuo Okui, Hotaka Kawai, May Oo, Toshiyuki Kawazu, Miki Hisatomi, Shunsuke Okada, Yohei Takeshita, Majd Barham, Hitoshi Nagatsuka, Yoshinobu Yanagi, Jun-Ichi Asaumi

    ONCOLOGY LETTERS   22 ( 5 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2021.13039

    Web of Science

    researchmap

  • Stromal cells in the tumor microenvironment promote the progression of oral squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Qiusheng Shan, Kiyofumi Takabatake, Haruka Omori, Hotaka Kawai, May Wathone Oo, Keisuke Nakano, Soichiro Ibaragi, Akira Sasaki, Hitoshi Nagatsuka

    International journal of oncology   59 ( 3 )   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The stromal cells in the tumor microenvironment (TME) can influence the progression of multiple types of cancer; however, data on oral squamous cell carcinoma (OSCC) are limited. In the present study, the effects of verrucous squamous cell carcinoma‑associated stromal cells (VSCC‑SCs), squamous cell carcinoma‑associated stromal cells (SCC‑SCs) and human dermal fibroblasts (HDFs) on the tumor nest formation, proliferation, invasion and migration of HSC‑3 cells were examined in vitro using Giemsa staining, MTS, and Transwell (invasion and migration) assays, respectively. The results revealed that both the VSCC‑SCs and SCC‑SCs inhibited the tumor nest formation, and promoted the proliferation, invasion and migration of OSCC cells in vitro. Furthermore, the effects of VSCC‑SCs, SCC‑SCs and HDFs on the differentiation, proliferation, invasion and migration of OSCC cells in vivo were evaluated by hematoxylin and eosin staining, tartrate‑resistant acid phosphatase staining, immunohistochemistry and double‑fluorescent immunohistochemical staining, respectively. The results demonstrated that the VSCC‑SCs promoted the differentiation, proliferation, invasion and migration of OSCC cells, while the SCC‑SCs inhibited the differentiation, and promoted the proliferation, invasion and migration of OSCC cells in vivo. Finally, microarray data were used to predict genes in VSCC‑SCs and SCC‑SCs that may influence the progression of OSCC, and those with potential to influence the differential effects of VSCC‑SCs and SCC‑SCs on the differentiation of OSCC. It was found that C‑X‑C motif chemokine ligand (CXCL)8, mitogen‑activated protein kinase 3 (MAPK3), phosphatidylinositol‑4,5‑bisphosphate 3‑kinase catalytic subunit alpha (PIK3CA), C-X-C motif chemokine ligand 1 (CXCL1) and C‑C motif chemokine ligand 2 (CCL2) may be involved in the crosstalk between VSCC‑SCs, SCC‑SCs and OSCC cells, which regulates the progression of OSCC. Intercellular adhesion molecule 1 (ICAM1), interleukin (IL)1B, Fos proto‑oncogene, AP‑1 transcription factor subunit (FOS), bone morphogenetic protein 4 (BMP4), insulin (INS) and nerve growth factor (NGF) may be responsible for the differential effects of VSCC‑SCs and SCC‑SCs on the differentiation of OSCC. On the whole, the present study demonstrates that both VSCC‑SCs and SCC‑SCs may promote the progression of OSCC, and SCC‑SCs were found to exert a more prominent promoting effect; this may represent a potential regulatory mechanism for the progression of OSCC.

    DOI: 10.3892/ijo.2021.5252

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Patient Clinical Variables in Osteoporosis Classification Using Hip X-rays in Deep Learning Analysis. 査読 国際誌

    Norio Yamamoto, Shintaro Sukegawa, Kazutaka Yamashita, Masaki Manabe, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Toshifumi Ozaki, Keisuke Kawasaki, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki, Takashi Yorifuji

    Medicina (Kaunas, Lithuania)   57 ( 8 )   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background and Objectives: A few deep learning studies have reported that combining image features with patient variables enhanced identification accuracy compared with image-only models. However, previous studies have not statistically reported the additional effect of patient variables on the image-only models. This study aimed to statistically evaluate the osteoporosis identification ability of deep learning by combining hip radiographs with patient variables. Materials andMethods: We collected a dataset containing 1699 images from patients who underwent skeletal-bone-mineral density measurements and hip radiography at a general hospital from 2014 to 2021. Osteoporosis was assessed from hip radiographs using convolutional neural network (CNN) models (ResNet18, 34, 50, 101, and 152). We also investigated ensemble models with patient clinical variables added to each CNN. Accuracy, precision, recall, specificity, F1 score, and area under the curve (AUC) were calculated as performance metrics. Furthermore, we statistically compared the accuracy of the image-only model with that of an ensemble model that included images plus patient factors, including effect size for each performance metric. Results: All metrics were improved in the ResNet34 ensemble model compared with the image-only model. The AUC score in the ensemble model was significantly improved compared with the image-only model (difference 0.004; 95% CI 0.002-0.0007; p = 0.0004, effect size: 0.871). Conclusions: This study revealed the additional effect of patient variables in identification of osteoporosis using deep CNNs with hip radiographs. Our results provided evidence that the patient variables had additive synergistic effects on the image in osteoporosis identification.

    DOI: 10.3390/medicina57080846

    PubMed

    researchmap

  • Lymphoepithelial Carcinoma in the Lateral Tongue: The Case Report 査読

    Sawako Ono, Hidenori Marunaka, Hiroyuki Yanai, Hotaka Kawai, Kiyofumi Takabatake, Kenji Nishida, Tomohiro Toji, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Tadashi Yoshino

    Reports   4 ( 3 )   24 - 24   2021年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Lymphoepithelial carcinoma (LEC) of the tongue is a rare subtype of squamous cell carcinoma. Histologically, it is an undifferentiated carcinoma with rich lymphocyte and plasma cell infiltration. The most common location for LEC in the head and neck is the salivary glands, and LEC of the oral cavity is extremely rare. The second case report of LEC in the lateral tongue is presented. In addition, a review of the literature was performed, and the relationship between LEC and Epstein–Barr virus infection was considered.

    DOI: 10.3390/reports4030024

    researchmap

  • The Origin of Stroma Influences the Biological Characteristics of Oral Squamous Cell Carcinoma. 査読 国際誌

    Haruka Omori, Qiusheng Shan, Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Hotaka Kawai, Shintaro Sukegawa, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka

    Cancers   13 ( 14 )   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Normal stromal cells surrounding the tumor parenchyma, such as the extracellular matrix (ECM), normal fibroblasts, mesenchymal stromal cells, and osteoblasts, play a significant role in the progression of cancers. However, the role of gingival and periodontal ligament tissue-derived stromal cells in OSCC progression is unclear. In this study, the effect of G-SCs and P-SCs on the differentiation, proliferation, invasion, and migration of OSCC cells in vitro was examined by Giemsa staining, Immunofluorescence (IF), (3-(4,5-dimethylthiazol-2-yl)-5-(3-carboxymethoxyphenyl)-2-(4-sulfophenyl)-2H-tetrazolium) (MTS), invasion, and migration assays. Furthermore, the effect of G-SCs and P-SCs on the differentiation, proliferation, and bone invasion by OSCC cells in vivo was examined by hematoxylin-eosin (HE) staining, immunohistochemistry (IHC), and tartrate-resistant acid phosphatase (TRAP) staining, respectively. Finally, microarray data and bioinformatics analyses identified potential genes that caused the different effects of G-SCs and P-SCs on OSCC progression. The results showed that both G-SCs and P-SCs inhibited the differentiation and promoted the proliferation, invasion, and migration of OSCC in vitro and in vivo. In addition, genes, including CDK1, BUB1B, TOP2A, DLGAP5, BUB1, and CCNB2, are probably involved in causing the different effects of G-SCs and P-SCs on OSCC progression. Therefore, as a potential regulatory mechanism, both G-SCs and P-SCs can promote OSCC progression.

    DOI: 10.3390/cancers13143491

    PubMed

    researchmap

  • Biological Effects of Bioresorbable Materials in Alveolar Ridge Augmentation: Comparison of Early and Slow Resorbing Osteosynthesis Materials. 査読 国際誌

    Hotaka Kawai, Shintaro Sukegawa, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Sawako Ono, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Materials (Basel, Switzerland)   14 ( 12 )   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The purpose of this study was to investigate the bone healing properties and histological environment of a u-HA/PLLA/PGA (u-HA-uncalcined and unsintered hydroxyapatite, PLLA-Poly L-lactic acid, PGA-polyglycolic acid) composite device in humans, and to understand the histological dynamics of using this device for maxillofacial treatments. Twenty-one subjects underwent pre-implant maxillary alveolar ridge augmentation with mandibular cortical bone blocks using u-HA/PLLA or u-HA/PLLA/PGA screws for fixation. Six months later, specimens of these screws and their adjacent tissue were retrieved. A histological and immunohistochemical evaluation of these samples was performed using collagen 1a, ALP (alkaline phosphatase), and osteocalcin. We observed that alveolar bone augmentation was successful for all of the subjects. Upon histological evaluation, the u-HA/PLLA screws had merged with the bone components, and the bone was directly connected to the biomaterial. In contrast, direct bone connection was not observed for the u-HA/PLLA/PGA screw. Immunohistological findings showed that in the u-HA/PLLA group, collagen 1a was positive for fibers that penetrated vertically into the bone. Alkaline phosphatase was positive only in the u-HA/PLLA stroma, and the stroma was negative for osteocalcin. In this study, u-HA/PLLA showed a greater bioactive bone conductivity than u-HA/PLLA/PGA and a higher biocompatibility for direct bone attachment. Furthermore, u-HA/PLLA was shown to have the potential for bone formation in the stroma.

    DOI: 10.3390/ma14123286

    PubMed

    researchmap

  • Preparation of absorption-resistant hard tissue using dental pulp-derived cells and honeycomb tricalcium phosphate 査読 国際誌

    Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Hotaka Kawai, Yasunori Inada, Shintaro Sukegawa, Shan Qiusheng, Shigeko Fushimi, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka

    Materials   14 ( 12 )   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ma14123409

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression of neurokinin b receptor in the gingival squamous cell carcinoma bone microenvironment 査読 国際誌

    Shoko Yoshida, Tsuyoshi Shimo, Kiyofumi Takabatake, Yurika Murase, Kyoichi Obata, Tatsuo Okui, Yuki Kunisada, Soichiro Ibaragi, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Diagnostics   11 ( 6 )   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/diagnostics11061044

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Multi-task deep learning model for classification of dental implant brand and treatment stage using dental panoramic radiograph images 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Kazumasa Yoshii, Takeshi Hara, Tamamo Matsuyama, Katsusuke Yamashita, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Biomolecules   11 ( 6 )   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/biom11060815

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of intramandibular neurofibroma resembling a radicular cyst in a neurofibromatosis type 1 patient 査読 国際誌

    Yuki Kunisada, Norie Yoshioka, Soichiro Ibaragi, Tatsuo Okui, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    International Journal of Surgery Case Reports   82   105883 - 105883   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2021.105883

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • General rules for clinical and pathological studies on oral cancer (2nd edition): a synopsis 査読

    Yoshihide Ota, Tadahide Noguchi, Eiichiro Ariji, Chihiro Fushimi, Nobukazu Fuwa, Hiroyuki Harada, Takafumi Hayashi, Ryuichi Hayashi, Yoshitaka Honma, Masahiko Miura, Taisuke Mori, Hitoshi Nagatsuka, Masaya Okura, Michihiro Ueda, Narikazu Uzawa, Kazuhiro Yagihara, Hisao Yagishita, Masashi Yamashiro, Souichi Yanamoto, Tadaaki Kirita

    International Journal of Clinical Oncology   26 ( 4 )   623 - 635   2021年4月

  • 顎顔面手術においてbone lid法を用いた治療法成功の要因 予備研究(Factors of Successful Treatment Using the Bone Lid Technique in Maxillofacial Surgery: A Pilot Study) 査読

    Sukegawa Shintaro, Yamamoto Norio, Matsuyama Tamamo, Takabatake Kiyofumi, Kawai Hotaka, Nagatsuka Hitoshi, Furuki Yoshihiko

    Journal of Hard Tissue Biology   30 ( 2 )   193 - 198   2021年4月

  • A Case Report of Spindle Cell Carcinoma with Osteoid and Cartilage Formation in the Tongue 査読

    Sawako Ono, Takuma Makino, Hiroyuki Yanai, Hotaka Kawai, Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Kenji Nishida, Kohei Taniguchi, Tomohiro Toji, Hitoshi Nagatsuka, Tadashi Yoshino

    Reports   4 ( 1 )   5 - 5   2021年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Spindle cell carcinoma (SCSCC) with osteoid and/or cartilage formation in the head and neck is rare; only one case was reported in the tongue. Herein, we report an SCSCC with osteoid and cartilage formation of the tongue developed in an 85-year-old man, and then review the report.

    DOI: 10.3390/reports4010005

    researchmap

  • A Case Report of Primordial Odontogenic Tumor That Required Distinction from a Dentigerous Cyst 査読

    Sawako Ono, Hotaka Kawai, Shintaro Sukegawa, Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Tadashi Yoshino

    Reports   4 ( 1 )   4 - 4   2021年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Primordial odontogenic tumor (POT) is a rare odontogenic tumor characterized by a variably cellular loose fibrous tissue with areas similar to the dental papilla and covered by cuboidal to columnar epithelium. We herein report a case of POT in a 14-year-old boy. Computed tomography (CT) exhibited a round cavity with a defined cortical border circumscribing the tooth of the second molar. However, the gross finding was a solid mass, not a cyst. Histologically, the tumor consisted of dental papillalike myxoid connective tissue covered by columnar epithelium. Therefore, although the clinical diagnosis was dentigerous cyst (DC), we diagnosed POT based on histologic findings. Clinical findings of POT resemble DC, but the clinical behavior of POT is different to DC, such as cortical expansion and root resorption of teeth. Therefore, histological differentiation of POT from DC is critical for accurate diagnosis.

    DOI: 10.3390/reports4010004

    researchmap

  • Homeobox transcription factor engrailed homeobox 1 is a possible diagnostic marker for adenoid cystic carcinoma and polymorphous adenocarcinoma 査読 国際誌

    Shunichi Baba, Takumi Akashi, Kou Kayamori, Tomoyuki Ohuchi, Ikuko Ogawa, Nobuhisa Kubota, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Hiromasa Hasegawa, Kenichi Matsuzaka, Shohei Tomii, Keisuke Uchida, Noriko Katsuta, Takahiro Sekiya, Noboru Ando, Keiko Miura, Hironori Ishibashi, Yousuke Ariizumi, Takahiro Asakage, Yasuyuki Michi, Hiroyuki Harada, Kei Sakamoto, Yoshinobu Eishi, Kenichi Okubo, Tohru Ikeda

    Pathology International   71 ( 2 )   113 - 123   2021年2月

  • A case of large adenomatoid odontogenic tumor in the posterior region of the mandible showing root resorption 査読

    Atsushi Fujita, Yoshiya Ueyama, Hitoshi Nagatsuka, Hitoshi Kawamata

    Journal of Oral Medicine and Oral Surgery   27 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1051/mbcb/2020053

    Scopus

    researchmap

  • Potential role of myeloid-derived suppressor cells in transition from reaction to repair phase of bone healing process 査読 国際誌

    Hotaka Kawai, May Wathone Oo, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Shintaro Sukegawa, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Medical Sciences   18 ( 8 )   1824 - 1830   2021年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.51946

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Endoscopic-assisted resection of pleomorphic adenoma in the accessory parotid gland. 査読

    Kazuaki Hasegawa, Shintaro Sukegawa, Sawako Ono, Midori Ando, Akane Shibata, Yuka Sukegawa-Takahashi, Ai Fujimura, Tamamo Matsuyama, Soichiro Ibaragi, Hitoshi Nagatsuka, Koichi Mizobuchi, Akira Sasaki, Yoshihiko Furuki

    The journal of medical investigation : JMI   68 ( 3.4 )   376 - 380   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background : An accessory parotid gland (APG) is a common anatomical structure that occurs in 10%-56% of individuals. Pleomorphic adenomas are the most common benign tumors of the APG, and their ideal treatment is surgical excision, although there is a risk for aesthetic disorders and facial nerve damage due to the site of origin. Moreover, despite being benign, these tumors are known to recur. Therefore, it is necessary to achieve both reliable excision and avoidance of facial nerve damage. Case presentation : We report a case of a 49-year-old Japanese man with a mass in his left cheek. The lesion was diagnosed as a benign salivary gland tumor derived from the APG by computed tomography imaging, magnetic resonance imaging and fine needle aspiration cytology. We resected the tumor using modified high submandibular incision under the endoscopic-assisted field of view. Discussion and Conclusions : The tumor was less invasive and reliably resected using an endoscope. In surgical treatment, the endoscopic-assisted technique is very useful to achieve complete tumor resection and prevent relapse while avoiding serious complications due to surgical procedures. J. Med. Invest. 68 : 376-380, August, 2021.

    DOI: 10.2152/jmi.68.376

    PubMed

    researchmap

  • Feasibility of navigation-assisted bone lid surgery for deeply impacted maxillary tooth - A case report 査読

    Shintaro Sukegawa, Ai Fujimura-Sato, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Annals of Maxillofacial Surgery   11 ( 1 )   176 - 176   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Medknow  

    DOI: 10.4103/ams.ams_370_20

    researchmap

  • がん治療患者の口腔機能管理における歯性感染病巣(歯のう蝕,歯周病,歯性感染症)管理:システマティックレビューに基づいた指針 査読

    栗田 浩, 梅田 正博, 植野 高章, 鵜澤 成一, 渋谷 恭之, 中村 典史, 長塚 仁, 林 孝文, 溝口 到, 冨原 圭, 池上 由美子, 野口 一馬, 滝口 裕一, 山本 信之

    日本口腔科学会雑誌   70 ( 4 )   279 - 289   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本口腔科学会  

    DOI: 10.11277/stomatology.70.279

    CiNii Article

    researchmap

  • A case of oral cancer with delayed occipital lymph node metastasis: Case report 査読 国際誌

    Kisho Ono, Norie Yoshioka, Masanori Masui, Kyoichi Obata, Yuki Kunisada, Tatsuo Okui, Soichiro Ibaragi, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Clinical Case Reports   8 ( 12 )   2469 - 2475   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ccr3.3086

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Geometrical structure of honeycomb TCP to control dental pulp-derived cell differentiation 査読 国際誌

    Kiyofumi Takabatake, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Yasunori Inada, Shan Qiusheng, Hotaka Kawai, Shintaro Sukegawa, Shigeko Fushimi, Hitoshi Nagatsuka

    Materials   13 ( 22 )   1 - 10   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ma13225155

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of honeycomb β-TCP geometrical structure on bone tissue regeneration in skull defect 査読 国際誌

    Toshiyuki Watanabe, Kiyofumi Takabatake, Hidetsugu Tsujigiwa, Satoko Watanabe, Ryoko Nakagiri, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiro Kimata

    Materials   13 ( 21 )   1 - 13   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ma13214761

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Deep learning for osteoporosis classification using hip radiographs and patient clinical covariates 査読 国際誌

    Norio Yamamoto, Shintaro Sukegawa, Akira Kitamura, Ryosuke Goto, Tomoyuki Noda, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Keisuke Kawasaki, Yoshihiko Furuki, Toshifumi Ozaki

    Biomolecules   10 ( 11 )   1 - 13   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/biom10111534

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Impact of the stroma on the biological characteristics of the parenchyma in oral squamous cell carcinoma 査読 国際誌

    Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Haruka Omori, Shan Qiusheng, May Wathone Oo, Shintaro Sukegawa, Keisuke Nakano, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Molecular Sciences   21 ( 20 )   1 - 15   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijms21207714

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinical study on primary screening of oral cancer and precancerous lesions by oral cytology 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Sawako Ono, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Diagnostic Pathology   15 ( 1 )   107 - 107   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13000-020-01027-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Risk Factors for Mandibular Fracture After Marginal Mandibular Resection 査読

    Shintaro Sukegawa, Masato Saika, Ryo Tamamura, Norio Yamamoto, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    The Journal of craniofacial surgery   31 ( 5 )   1430 - 1433   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/SCS.0000000000006636

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Maxillofacial Trauma Surgery Patients With Titanium Osteosynthesis Miniplates: Remove or Not? 査読

    Shintaro Sukegawa, Masanori Masui, Yuka Sukegawa-Takahashi, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    The Journal of craniofacial surgery   31 ( 5 )   1338 - 1342   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/SCS.0000000000006352

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Biomechanical loading comparison between titanium and bioactive resorbable screw systems for fixation of intracapsular condylar head fractures 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Norio Yamamoto, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Takahiro Kanno, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Materials   13 ( 14 )   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ma13143153

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Deep neural networks for dental implant system classification 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Kazumasa Yoshii, Takeshi Hara, Katsusuke Yamashita, Keisuke Nakano, Norio Yamamoto, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Biomolecules   10 ( 7 )   1 - 13   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/biom10070984

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Outer membrane vesicles of Porphyromonas gingivalis attenuate insulin sensitivity by delivering gingipains to the liver 査読 国際誌

    Mariko Seyama, Kaya Yoshida, Kayo Yoshida, Natsumi Fujiwara, Kisho Ono, Takanori Eguchi, Hotaka Kawai, Jiajie Guo, Yao Weng, Yuan Haoze, Kenta Uchibe, Mika Ikegame, Akira Sasaki, Hitoshi Nagatsuka, Kuniaki Okamoto, Hirohiko Okamura, Kazumi Ozaki

    Biochimica et Biophysica Acta - Molecular Basis of Disease   1866 ( 6 )   165731 - 165731   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbadis.2020.165731

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Knockout of MMP3 weakens solid tumor organoids and cancer extracellular vesicles 査読 国際誌

    Eman A. Taha, Chiharu Sogawa, Yuka Okusha, Hotaka Kawai, May Wathone Oo, Abdellatif Elseoudi, Yanyin Lu, Hitoshi Nagatsuka, Satoshi Kubota, Ayano Satoh, Kuniaki Okamoto, Takanori Eguchi

    Cancers   12 ( 5 )   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/cancers12051260

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Secretory Carcinoma of Salivary Gland with High-Grade Histology Arising in Hard Palate: A Case Report 査読

    Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Hotaka Kawai, Saori Yoshida, Haruka Omori, May Wathone Oo, Shan Qiusheng, Kenichiro Uchida, Katsuaki Mishima, Hitoshi Nagatsuka

    Reports — Medical Cases, Images, and Videos   3 ( 2 )   6 - 6   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Secretory carcinoma (SC) is a recently described salivary gland tumor reported in the fourth edition of World Health Organization classification of head and neck tumors. SC is characterized by strong S-100 protein, mammaglobin, and vimentin immunoexpression, and harbors a t(12;15)(p13;q25) translocation which leads to ETV6-NTRK3 fusion product. Histologically, SC displays a lobulated growth pattern and is often composed of microcystic, tubular, and solid structures with abundant eosinophilic homogenous or bubbly secretion. SC is generally recognized as low-grade malignancy with low-grade histopathologic features, and metastasis is relatively uncommon. In this case, we described a SC of hard palate that underwent high grade transformation and metastasis to the cervical lymph node in a 54-year-old patient. In addition, this case showed different histological findings between primary lesion and metastasis lesion. Therefore, the diagnosis was confirmed by the presence of ETV6 translocation. Here, we report a case that occurred SC with high-grade transformation in the palate, and a review of the relevant literature is also presented.

    DOI: 10.3390/reports3020006

    researchmap

  • Triple knockdown of CDC37, HSP90-alpha and HSP90-beta diminishes extracellular vesicles-driven malignancy events and macrophage M2 polarization in oral cancer 査読 国際誌

    Kisho Ono, Chiharu Sogawa, Hotaka Kawai, Manh Tien Tran, Eman A. Taha, Yanyin Lu, May Wathone Oo, Yuka Okusha, Hirohiko Okamura, Soichiro Ibaragi, Masaharu Takigawa, Ken Ichi Kozaki, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki, Kuniaki Okamoto, Stuart K. Calderwood, Takanori Eguchi

    Journal of Extracellular Vesicles   9 ( 1 )   1769373 - 1769373   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/20013078.2020.1769373

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Podoplanin is an efficient predictor of neck lymph node metastasis in tongue squamous cell carcinoma with low tumor budding grade 査読 国際誌

    Mei Hamada, Yasuhiro Ebihara, Koji Nagata, Mitsutake Yano, Yasunao Kogashiwa, Mitsuhiko Nakahira, Masashi Sugasawa, Hitoshi Nagatsuka, Masanori Yasuda

    Oncology Letters   19 ( 4 )   2602 - 2608   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2020.11358

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinical retrospective study of dental implant removal: Do patients who require implant removal desire implant prosthesis again? 査読

    Shintaro Sukegawa, Masato Saika, Ryo Tamamura, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Medicina Oral Patologia Oral y Cirugia Bucal   25 ( 6 )   e784 - e790   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4317/medoral.23789

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The role of sonic hedgehog signaling in the tumor microenvironment of oral squamous cell carcinoma 査読 国際誌

    Kiyofumi Takabatake, Tsuyoshi Shimo, Jun Murakami, Chang Anqi, Hotaka Kawai, Saori Yoshida, May Wathone Oo, Omori Haruka, Shintaro Sukegawa, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Molecular Sciences   20 ( 22 )   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijms20225779

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Advantage of Alveolar Ridge augmentation with bioactive/bioresorbable screws made of composites of unsintered hydroxyapatite and poly-L-lactide 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Hotaka Kawai, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Takahiro Kanno, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Materials   12 ( 22 )   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ma12223681

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Oropharyngeal adenoid cystic carcinoma invading the mandibular bone through the mandibular foramen 査読

    Yohei Takeshita, Shunsuke Okada, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hotaka Kawai, Yohei Noda, Jun Murakami, Mariko Fujita, Hitoshi Nagatsuka, Yoshinobu Yanagi, Junichi Asaumi

    Oral Radiology   35 ( 3 )   335 - 340   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-018-0359-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 舌扁平上皮癌における新TNM分類(UICC:第8版)の実用性(第2報) 正誤表に準拠

    吉田 祥子, 岸本 晃治, 村瀬 友里香, 伊原木 聰一郎, 吉岡 徳枝, 奥井 達雄, 長塚 仁, 佐々木 朗

    日本口腔腫瘍学会誌   31 ( 3 )   151 - 156   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔腫瘍学会  

    researchmap

  • Tumor Angiogenic Inhibition Triggered Necrosis (TAITN) in Oral Cancer 査読 国際誌

    Saori Yoshida, Hotaka Kawai, Takanori Eguchi, Shintaro Sukegawa, May Wathone Oo, Chang Anqi, Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Kuniaki Okamoto, Hitoshi Nagatsuka

    CELLS   8 ( 7 )   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/cells8070761

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Locally injected ivabradine inhibits carrageenan-induced pain and inflammatory responses via hyperpolarization-activated cyclic nucleotide-gated (HCN) channels 査読 国際誌

    Saki Miyake, Hitoshi Higuchi, Yuka Honda-Wakasugi, Maki Fujimoto, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    PLoS ONE   14 ( 5 )   e0217209   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0217209

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Notch signaling affects oral neoplasm cell differentiation and acquisition of tumor-specific characteristics 査読 国際誌

    Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Saori Yoshida, Hatsuhiko Maeda, Toshiyuki Kawakami, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Molecular Sciences   20 ( 8 )   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijms20081973

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Nicotine promotes lymph node metastasis and cetuximab resistance in head and neck squamous cell carcinoma 査読 国際誌

    Rieko Shimizu, Soichiro Ibaragi, Takanori Eguchi, Daisuke Kuwajima, Shinichi Kodama, Takashi Nishioka, Tatsuo Okui, Kyoichi Obata, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Kisho Ono, Kuniaki Okamoto, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    International Journal of Oncology   54 ( 1 )   283 - 294   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.2018.4631

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunohistochemistry of YAP and dNp63 and survival analysis of patients bearing precancerous lesion and oral squamous cell carcinoma 査読 国際誌

    Sawako Ono, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Medical Sciences   16 ( 5 )   766 - 773   2019年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.29995

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Whitish-Yellow Tumor on its Characteristic Cut Surface: A Case Report of Congenital Granular Cell Epulis 査読

    Kenichi Mizutani, Munenori Mukai, Hitoshi Nagatsuka, Sohsuke Yamada

    Clinical Pathology   12   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/2632010X19831257

    Scopus

    researchmap

  • In vivo tissue response of endodontic bio-ceramic materials 査読

    Teresita Romano, María Victoria Jammal, Keisuke Nakano, Ana García Rusco, Jorge Olmos Fassi, Silvia Kozuszko, Kiyofumi Takabatake, Hitoshi Nagatsuka, Liliana Raquel Missana

    Journal of Hard Tissue Biology   28 ( 1 )   1 - 6   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.28.1

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • An in vitro three-dimensional co-culture system for ameloblastoma modelling 査読

    Soo Leng Lee, Zainal Ariff Abdul Rahman, Hidetsugu Tsujigiwa, Mei Hamada, Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Chong Huat Siar

    Sains Malaysiana   48 ( 8 )   1697 - 1706   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.17576/jsm-2019-4808-15

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Biomechanical loading comparison between titanium and unsintered hydroxyapatite/poly-L-lactide plate system for fixation of mandibular subcondylar fractures 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Takahiro Kanno, Norio Yamamoto, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Materials   12 ( 9 )   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ma12091557

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Feasible advantage of bioactive/bioresorbable devices made of forged composites of hydroxyapatite particles and poly-L-lactide in alveolar bone augmentation: A preliminary study 査読 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Hotaka Kawai, Keisuke Nakano, Takahiro Kanno, Kiyofumi Takabatake, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    International Journal of Medical Sciences   16 ( 2 )   311 - 317   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.27986

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Differentiation and roles of bone marrow-derived cells on the tumor microenvironment of oral squamous cell carcinoma 査読 国際誌

    Chang Anqi, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, O. O. May Wathone, Saori Yoshida, Masae Fujii, Haruka Omori, Shintaro Sukegawa, Keisuke Nakano, Hidetsugu Tsujigiwa, Zheng Jinhua, Hitoshi Nagatsuka

    Oncology Letters   18 ( 6 )   6628 - 6638   2019年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2019.11045

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Do the presence of mandibular third molar and the occlusal support affect the occurrencand the mode of mandibular condylar fractures? 査読

    Shintaro Sukegawa, Masato Saika, Takahiro Kanno, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Journal of Hard Tissue Biology   28 ( 4 )   377 - 382   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.28.377

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 舌扁平上皮癌における新TNM分類(UICC:第8版)の実用性

    吉田 祥子, 岸本 晃治, 村瀬 友里香, 伊原木 聰一郎, 吉岡 徳枝, 奥井 達雄, 長塚 仁, 佐々木 朗

    日本口腔腫瘍学会誌   30 ( 4 )   151 - 157   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔腫瘍学会  

    researchmap

  • Significance of PD-L1 expression in tongue cancer development 査読 国際誌

    Saori Yoshida, Hitoshi Nagatsuka, Keisuke Nakano, Yasunao Kogashiwa, Yasuhiro Ebihara, Mitsutake Yano, Masanori Yasuda

    International Journal of Medical Sciences   15 ( 14 )   1723 - 1730   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.27860

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of the geometrical structure of a honeycomb TCP on relationship between bone/ cartilage formation and angiogenesis 査読 国際誌

    Hiroyuki Matsuda, Kiyofumi Takabatake, Hidetsugu Tsujigiwa, Satoko Watanabe, Satoshi Ito, Hotaka Kawai, Mei Hamada, Saori Yoshida, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Medical Sciences   15 ( 14 )   1582 - 1590   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.28452

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of sublingual adenoid cystic carcinoma involving the mandible presenting as a “skip lesion”

    Mariko Fujita, Yoshinobu Yanagi, Arthur, R.G. Cortes, Emiko Saito Arita, Tomoo Onoda, Hitoshi Nagatsuka, un ichi Asaumi

    Oral Radiology   34 ( 3 )   281 - 287   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-017-0306-8

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Involvement of miR-140-3p in Wnt3a and TGFβ3 signaling pathways during osteoblast differentiation in MC3T3-E1 cells 査読 国際誌

    Shigeko Fushimi, Tsutomu Nohno, Hitoshi Nagatsuka, Hironobu Katsuyama

    Genes to Cells   23 ( 7 )   517 - 527   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/gtc.12591

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cell supplying to the experimentally induced absorbable suture thread foreign body granuloma from the bone marrow tissues 査読

    Y. Nakayasu, S. Aoki, M. Shoumura, N. Osuga, N. Okafuji, K. Nakano, H. Nagatsuka, H. Tsujigiwa, Toshiyuki Kawakami

    International Journal of Dentistry and Oral Science   5 ( 6 )   641 - 644   2018年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.19070/2377-8075-18000126

    Scopus

    researchmap

  • The role of bone marrow-derived cells during ectopic bone formation of mouse femoral muscle in GFP mouse bone marrow transplantation model 査読 国際誌

    Kiyofumi Takabatake, Hidetsugu Tsujigiwa, Yu Song, Hiroyuki Matsuda, Hotaka Kawai, Masae Fujii, Mei Hamada, Keisuke Nakano, Toshiyuki Kawakami, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Medical Sciences   15 ( 8 )   748 - 757   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.24605

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The prognostic implications of bone invasion in gingival squamous cell Carcinoma 査読 国際誌

    Shoko Yoshida, Tsuyoshi Shimo, Yurika Murase, Kiyofumi Takabatake, Koji Kishimoto, Soichiro Ibaragi, Norie Yoshioka, Tatsuo Okui, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Anticancer Research   38 ( 2 )   955 - 962   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.12309

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization and potential roles of bone marrow-derived stromal cells in cancer development and metastasis 査読 国際誌

    Hotaka Kawai, Hidetsugu Tsujigiwa, Chong Huat Siar, Keisuke Nakano, Kiyofumi Takabatake, Masae Fujii, Mei Hamada, Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Medical Sciences   15 ( 12 )   1406 - 1414   2018年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/IJMS.24370

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Osteogenic capacity of mixed-acid and heat-treated titanium mesh prepared by a selective laser melting technique

    Kayoko Yamamoto, Seiji Yamaguchi, Tomiharu Matsushita, Shigeo Mori, Azumi Hirata, Nahoko Kato-Kogoe, Hiroyuki Nakano, Yoichiro Nakajima, Yoshihiro Nishitani, Hitoshi Nagatsuka, Takaaki Ueno

    RSC Advances   8 ( 46 )   26069 - 26077   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c8ra04193h

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • DKK3 overexpression increases the malignant properties of head and neck squamous cell carcinoma cells 査読 国際誌

    Naoki Katase, Shin Ichiro Nishimatsu, Akira Yamauchi, Masahiro Yamamura, Kumiko Terada, Masumi Itadani, Naoko Okada, Nur Mohammad Monsur Hassan, Hitoshi Nagatsuka, Tohru Ikeda, Tsutomu Nohno, Shuichi Fujita

    Oncology Research   26 ( 1 )   45 - 58   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3727/096504017X149268745963860965-0407

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • In vitro efficacy of CaCO<inf>3</inf> content in CaTiO<inf>3</inf> - CaCO<inf>3</inf> composites for bone growth 査読

    Andrea Paola Rodríguez, María Alejandra Sánchez, Betiana Felice, Martín Lucas Zamora, Hidetsugu Tsujigiwa, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Hard Tissue Biology   27 ( 3 )   250 - 256   2018年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.27.250

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Role of neurokinin 3 receptor signaling in oral squamous cell carcinoma 国際誌

    Kyoichi Obata, Tsuyoshi Shimo, Tatsuo Okui, Kenichi Matsumoto, Hiroyuki Takada, Kiyofumi Takabatake, Yuki Kunisada, Soichiro Ibaragi, Norie Yoshioka, Koji Kishimoto, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Anticancer Research   37 ( 11 )   6119 - 6123   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.12060

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tertiary lymphoid structures in ameloblastoma 査読

    C. H. Siar, Z. A. Bin Abdul Rahman, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, K. H. Ng

    VIRCHOWS ARCHIV   471   S2 - S2   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Semaphorin 4D promotes bone invasion in head and neck squamous cell carcinoma 国際誌

    Hiroyuki Takada, Soichiro Ibaragi, Takanori Eguchi, Tatsuo Okui, Kyoichi Obata, Masanori Masui, Ayaka Morisawa, Kiyofumi Takabatake, Hotaka Kawai, Norie Yoshioka, Nur Mohammad Monsur Hassan, Tsuyoshi Shimo, Guo Fu Hu, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    International Journal of Oncology   51 ( 2 )   625 - 632   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.2017.4050

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • MCSF orchestrates branching morphogenesis in developing submandibular gland tissue 国際誌

    Gulsan Ara Sathi, Mahmoud Farahat, Emilio Satoshi Hara, Hiroaki Taketa, Hitoshi Nagatsuka, Takuo Kuboki, Takuya Matsumoto

    Journal of Cell Science   130 ( 9 )   1559 - 1569   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/jcs.196907

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • De novo myoepithelial carcinoma with multiple metastases arising from a submandibular salivary gland: A case report 国際誌

    Karina Cecília Panelli Santos, Hidenobu Matsuzaki, Teruhisa Unetsubo, Shimo Tsuyoshi, Hitoshi Nagatsuka, Jun Ichi Asaumi

    Oncology Letters   13 ( 4 )   2679 - 2683   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2017.5783

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • miRNA-mediated crosstalk between Wnt3a and TGFβ3 in osteoblast differentiation

    Fushimi S, Nohno T, Nishimatsu S, Katase N, Terada K, Katsuyama M, Demura M, Saijoh K, Nagatsuka H, Katsuyama H

    The FASEB Journal   31 ( 1Suppl )   757.3   2017年4月

     詳細を見る

  • Parenchyma-stromal interactions induce fibrosis by secreting CCN2 and promote osteoclastogenesis by stimulating RANKL and CD68 through activated TGF-β/BMP4 in ameloblastoma 国際誌

    Yuichiro Takebe, Hidetsugu Tsujigiwa, Naoki Katase, Chong Huat Siar, Kiyofumi Takabatake, Masae Fujii, Ryo Tamamura, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Oral Pathology and Medicine, Journal of Oral Pathology   46 ( 1 )   67 - 75   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jop.12467

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cytoplasmic ABCG2 and podoplanin expression in oral squamous cell carcinoma correlates with lymph node metastasis

    Han Liu, Shilin Xia, Lei Zhu, Nan Li, Qian Yang, Yan Dong, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Jing Xiao

    Journal of Hard Tissue Biology   26 ( 3 )   268 - 273   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.26.268

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Oral Squamous Cell Carcinoma-derived Sonic Hedgehog Promotes Angiogenesis 国際誌

    Hiromasa Kuroda, Naito Kurio, Tsuyoshi Shimo, Kenichi Matsumoto, Masanori Masui, Kiyofumi Takabatake, Tatsuo Okui, Soichiro Ibaragi, Yuki Kunisada, Kyoichi Obata, Norie Yoshioka, Koji Kishimoto, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Anticancer Research   37 ( 12 )   6731 - 6737   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.12132

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Antibacterial activity and biocompability of zinc oxide and graphite particles as endodontic materials

    Silvia Noemí Kozuszko, María Alejandra Sánchez, María Inés Gutiérrez de Ferro, Ana María Sfer, Ana Paula Moreno Madrid, Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Andrea Paola Rodríguez

    Journal of Hard Tissue Biology   26 ( 4 )   311 - 318   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.26.311

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Tachykinin receptor 3 distribution in human oral squamous cell carcinoma 国際誌

    Kyoichi Obata, Tsuyoshi Shimo, Tatsuo Okui, Kenichi Matsumoto, Hiroyuki Takada, Kiyofumi Takabatake, Yuki Kunisada, Soichiro Ibaragi, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Anticancer Research   36 ( 12 )   6335 - 6341   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.11230

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Invadopodia proteins, cortactin, N-WASP and WIP differentially promote local invasiveness in ameloblastoma 国際誌

    Chong Huat Siar, Zainal Ariff Bin Abdul Rahman, Hidetsugu Tsujigiwa, Kamila Mohamed Om Alblazi, Hitoshi Nagatsuka, Kok Han Ng

    Journal of Oral Pathology and Medicine   45 ( 8 )   591 - 598   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jop.12417

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of a calcifying cystic odontogenic tumor with odontoma in a 5-year-old boy

    Norifumi Moritani, Naoki Nakata, Eiki Yamachika, Tatsushi Matsumura, Hitoshi Nagatsuka, Seiji Iida

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   28 ( 5 )   421 - 425   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2016.03.009

    Scopus

    researchmap

  • Three-Dimensional Cell Culture at the Frontiers of in Vitro Cancer Research: Present Perspectives

    Soo LL, Zainal AA, Hidetsugu T, Takabatake K, Nakano K, Chai WL, Nagatsuka H, Siar CH

    Annals of Dentistry   23 ( 1 )   1 - 10   2016年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Univ. of Malaya  

    DOI: 10.22452/adum.vol23no1.1

    researchmap

  • Efficacy of honeycomb TCP-induced microenvironment on bone tissue regeneration in craniofacial area 国際誌

    Satoko Watanabe, Kiyofumi Takabatake, Hidetsugu Tsujigiwa, Toshiyuki Watanabe, Eijiro Tokuyama, Satoshi Ito, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiro Kimata

    International Journal of Medical Sciences   13 ( 6 )   466 - 476   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.15560

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • In Vivo evaluation of adipogenic induction in fibrous and honeycomb-structured atelocollagen scaffolds 国際誌

    Andrea P. Rodríguez, Betiana Felice, María A. Sánchez, Hidetsugu Tsujigiwa, Carmelo J. Felice, Hitoshi Nagatsuka

    Materials Science and Engineering C   63   125 - 130   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.msec.2016.02.055

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Novel midkine inhibitor iMDK inhibits tumor growth and angiogenesis in oral squamous cell carcinoma 国際誌

    Masanori Masui, Tatsuo Okui, Tsuyoshi Shimo, Kiyofumi Takabatake, Takuya Fukazawa, Kenichi Matsumoto, Naito Kurio, Soichiro Ibaragi, Yoshio Naomoto, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Anticancer Research   36 ( 6 )   2775 - 2781   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The role of sonic hedgehog signaling in osteoclastogenesis and jaw bone destruction 国際誌

    Tsuyoshi Shimo, Kenichi Matsumoto, Kiyofumi Takabatake, Eriko Aoyama, Yuichiro Takebe, Soichiro Ibaragi, Tatsuo Okui, Naito Kurio, Hiroyuki Takada, Kyoichi Obata, Pai Pang, Masahiro Iwamoto, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    PLoS ONE   11 ( 3 )   e0151731   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0151731

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Anti-osteoporosis effects of 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid in ovariectomized mice with increasing of bone density

    Kenichiro Kita, Eiki Yamachika, Masakazu Matsubara, Hidetsugu Tsujigiwa, Nobuhisa Ishida, Norifumi Moritani, Tatsushi Matsumura, Masahide Mizutani, Yuki Fujita, Kiyofumi Takabatake, Kenichiro Ejima, Hitoshi Nagatsuka, Yoshinori Yamaguchi, Seiji Iida

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   28 ( 1 )   66 - 72   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2015.07.001

    Scopus

    researchmap

  • Surgical treatment and dental implant rehabilitation after the resection of an osseous dysplasia

    Shintaro Sukegawa, Takahiro Kanno, Hotaka Kawai, Akane Shibata, Kenichi Matsumoto, Yuka Sukegawa-Takahashi, Kyosuke Sakaida, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Journal of Hard Tissue Biology   25 ( 4 )   437 - 441   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.25.437

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A clinical retrospective study of surgical treatment for medication-related osteonecrosis of the jaw

    Shintaro Sukegawa, Takahiro Kanno, Hotaka Kawai, Satoko Nakamura, Akane Shibata, Yuka Sukegawa-Takahashi, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Journal of Hard Tissue Biology   25 ( 4 )   447 - 454   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.25.447

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Nasopalatine duct cyst associated with dental implant treatment: A case report 査読

    Shintaro Sukegawa, Takahiro Kanno, Hotaka Kawai, Yuichiro Takebe, Akane Shibata, Yuka Takahashi, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Oral and Maxillofacial Surgery Cases   1 ( 3 )   38 - 41   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Inc  

    DOI: 10.1016/j.omsc.2015.06.003

    Scopus

    researchmap

  • Correlations between actin-binding protein expressions and clinico-pathologic variables in ameloblastoma 査読

    Siar C. H, Rahman Z. A. bin Abdul, Alblazi K, Mohamed Om, Tsujigiwa H, Nagatsuka H

    VIRCHOWS ARCHIV   467   S74   2015年9月

  • Histological evaluation of periodontal ligament in response to orthodontic mechanical stress in mice 査読 国際誌

    Keiko Kaneko, Saeka Matsuda, Rina Muraoka, Keisuke Nakano, Takami Iwasaki, Mihoko Tomida, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Toshiyuki Kawakami

    International Journal of Medical Sciences   12 ( 9 )   689 - 694   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.12883

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Early Initiation of Endochondral Ossification of Mouse Femur Cultured in Hydrogel with Different Mechanical Stiffness 国際誌

    Gulsan Ara Sathi, Kodai Kenmizaki, Satoshi Yamaguchi, Hitoshi Nagatsuka, Yasuhiro Yoshida, Aira Matsugaki, Takuya Ishimoto, Satoshi Imazato, Takayoshi Nakano, Takuya Matsumoto

    Tissue Engineering - Part C: Methods   21 ( 6 )   567 - 575   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/ten.tec.2014.0475

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Long-term bioresorption of bone fixation devices made from composites of unsintered hydroxyapatite particles and poly-L-lactide 査読

    Shintaro Sukegawa, Takahiro Kanno, Hotaka Kawai, Akane Shibata, Yuka Takahashi, Hitoshi Nagatsuka, Yoshihiko Furuki

    Journal of Hard Tissue Biology   24 ( 2 )   219 - 224   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.24.219

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • RANK, RANKL, and OPG in recurrent solid/multicystic ameloblastoma: Their distribution patterns and biologic significance 国際誌

    Chong Huat Siar, Hidetsugu Tsujigiwa, Ismadi Ishak, Nurmawarnis Mat Hussin, Hitoshi Nagatsuka, Kok Han Ng

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   119 ( 1 )   83 - 91   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2014.09.017

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of adenoid cystic carcinoma associated with IgG4-related disease 査読 国際誌

    Tsuyoshi Shimo, Mayumi Yao, Yuichiro Takebe, Yuko Ono, Kyoichi Obata, Naito Kurio, Soichiro Ibaragi, Norie Yoshioka, Koji Kishimoto, Yoshinobu Yanagi, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    International Journal of Surgery Case Reports   10   12 - 16   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2015.01.022

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of sintering time of CaTiO<inf>3</inf>–CaCO<inf>3</inf> in osteoblastic response of KUSA/A1 cells 査読

    Andrea P. Rodríguez, María A. Sánchez, Miho Inoue, Betiana Felice, Hitoshi Nagatsuka, Rossana E. Madrid, Carmelo Felice, Hidetsugu Tsujigiwa

    IFMBE Proceedings   49   159 - 162   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-319-13117-7_42

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Does HMGB1 predict occult neck lymph node metastasis in early tongue carcinoma? A case-control study of 26 patients

    H. Hanakawa, Y. Orita, Y. Sato, M. Takeuchi, S. Takao, K. Ohno, T. Kohno, N. Iwaki, H. Marunaka, R. Tamamura, M. Nishibori, H. Nagatsuka, K. Nishizaki, T. Yoshino

    Journal of Laryngology and Otology   128 ( 10 )   926 - 931   2014年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0022215114001819

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • DKK3 expression and its function in head and neck squamous cell carcinoma 査読

    Naoki Katase, Mehmet Gunduz, Hidetsugu Tsujigiwa, Satoshi Ito, Masae Fujii, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki, Tsutomu Nohno

    CANCER RESEARCH   74 ( 19 )   2014年10月

     詳細を見る

  • Effect of geometry and microstructure of honeycomb TCP scaffolds on bone regeneration 国際誌

    Kiyofumi Takabatake, Eiki Yamachika, Hidetsugu Tsujigiwa, Yasushi Takeda, Mariko Kimura, Shin Takagi, Hitoshi Nagatsuka, Seiji Iida

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   102 ( 9 )   2952 - 2960   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.34966

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Regulatory T-cell infiltration in tongue squamous cell carcinoma 査読 国際誌

    Hiroyuki Hanakawa, Yorihisa Orita, Yasuharu Sato, Mai Takeuchi, Kyotaro Ohno, Yuka Gion, Kiyoaki Tsukahara, Ryo Tamamura, Toshihiro Ito, Hitoshi Nagatsuka, Kazunori Nishizaki, Tadashi Yoshino

    Acta Oto-Laryngologica   134 ( 8 )   859 - 864   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/00016489.2014.918279

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Locally injected dexmedetomidine inhibits carrageenin-induced inflammatory responses in the injected region 国際誌

    Shintaro Sukegawa, Hitoshi Higuchi, Miho Inoue, Hitoshi Nagatsuka, Shigeru Maeda, Takuya Miyawaki

    Anesthesia and Analgesia   118 ( 2 )   473 - 480   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1213/ANE.0000000000000060

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression and role of sonic hedgehog in oral squamous cell carcinoma induced jaw bone destruction. 査読

    Tsuyoshi Shimo, Naito Kurio, Masahiro Iwamoto, Tatsuo Okui, Hiromasa Kuroda, Kenichi Matsumoto, Soichiro Ibaragi, Norie Yoshioka, Yuichirou Takebe, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH   29   S372 - S372   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Expression and roles of CCN2 in dental mesenchymal cells in primary culture-With findings in a case of odontogenic myxofibroma 査読

    Tsuyoshi Shimo, Eiki Koyama, Yuu Horikiri, Tatsuo Okui, Naito Kurio, Naoki Katase, Shoko Yoshida, Yuichiro Takebe, Koji Kishimoto, Norie Yoshioka, Hitoshi Nagatsuka, Akira Sasaki

    Oral Science International   11 ( 1 )   8 - 14   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1348-8643(13)00008-6

    Scopus

    researchmap

  • Fibrous dysplasia of the maxilla: A case report together with its conventional imaging and dynamic magnetic resonance imaging findings 査読

    Marina Hara, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Teruhisa Unetsubo, Yoshinobu Yanagi, Hitoshi Nagatsuka, Jun Ichi Asaumi

    Oral Radiology   30 ( 1 )   105 - 110   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-013-0137-1

    Scopus

    researchmap

  • Freeze dried bone matrix on rat critical size defect regeneration

    María V. Jammal, Liliana R. Missana, Kiyofumi Takabatake, Shin Takagi, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Hard Tissue Biology   23 ( 2 )   233 - 237   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.23.233

    Scopus

    researchmap

  • Expressions of ABCG2, CD133, and podoplanin in salivary adenoid cystic carcinoma 査読 国際誌

    Wuwei Li, Ryo Tamamura, Bo Wang, Qigui Liu, Han Liu, Tingjiao Liu, Naoki Katase, Jing Xiao, Hitoshi Nagatsuka

    BioMed Research International   2014   132349 - 132349   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2014/132349

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Establishment of odontoblastic cells, which indicate odontoblast features both in vivo and in vitro 国際誌

    Hidetsugu Tsujigiwa, Naoki Katase, Mathieu Lefeuvre, Eiki Yamachika, Ryo Tamamura, Satoshi Ito, Yuichiro Takebe, Hiroyuki Matsuda, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Oral Pathology and Medicine   42 ( 10 )   799 - 806   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jop.12080

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Nestin is a wide-spectrum abluminal cell marker of salivary gland tumors 国際誌

    Hiroyuki Yanai, Yasuharu Sato, Hitoshi Nagatsuka, Tadashi Yoshino

    Pathology International   63 ( 10 )   496 - 501   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pin.12103

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 角化嚢胞性歯原性腫瘍の再発に関する臨床的検討

    助川 信太郎, 高畑 和路, 片瀬 直樹, 管野 貴浩, 万代 とし子, 高橋 由佳, 篠原 丈裕, 長塚 仁, 古木 良彦

    Hospital Dentistry & Oral-Maxillofacial Surgery   25 ( 1 )   27 - 31   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本病院歯科口腔外科協議会  

    researchmap

  • Diagnostic value of MRI for odontogenic tumours

    M. Fujita, H. Matsuzaki, Y. Yanagi, M. Hara, N. Katase, M. Hisatomi, T. Unetsubo, H. Konouchi, H. Nagatsuka, J. I. Asaumi

    Dentomaxillofacial Radiology   42 ( 5 )   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/dmfr.20120265

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Knockdown of Dkk-3 decreases cancer cell migration and invasion independently of the Wnt pathways in oral squamous cell carcinoma‑derived cells. 国際誌

    Naoki Katase, Mathieu Lefeuvre, Hidetsugu Tsujigiwa, Masae Fujii, Satoshi Ito, Ryo Tamamura, Rosario Rivera Buery, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka

    Oncology reports   29 ( 4 )   1349 - 55   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Oral squamous cell carcinoma (OSCC) is thought to arise as the result of cumulative genetic or epigenetic alterations in cancer-associated genes. We focused on the Dickkopf-3 (Dkk-3) gene as a candidate tumor suppressor in OSCC. Dkk-3 is a potential tumor suppressor, and its downregulation has been reported in various types of malignancies. However, our previous data demonstrated that the Dkk-3 protein was dominantly expressed in OSCC tissue, and its expression was correlated with a high incidence of metastasis and with poor prognosis. In order to explain this paradox, we performed functional analyses of the Dkk-3 gene in cancer cell lines. RT-PCR revealed that Dkk-3 mRNA expression was observed in OSCC-derived cell lines but not in gastrointestinal or colorectal adenocarcinoma‑derived cell lines. The siRNA for Dkk-3 was transfected into Dkk-3-expressing cells, and the changes in cell proliferation, invasion and migration were assessed. The knockdown of Dkk-3 mRNA by siRNA transfection did not affect cell proliferation, but it significantly decreased cell migration and invasion. To further investigate the precise mechanism that contributes to the potential oncogenic function of Dkk-3, the Wnt canonical pathway and non-canonical pathways were assessed. Western blotting demonstrated that the effect of Dkk-3 knockdown on cell migration or invasion was not caused by activation of the Wnt pathways. These data demonstrated that Dkk-3 expression in OSCC was different than that in adenocarcinomas. Dkk-3 may possess an oncogenic function that is independent of Wnt signaling.

    DOI: 10.3892/or.2013.2251

    PubMed

    researchmap

  • The role of bone marrow-derived cells during the bone healing process in the GFP mouse bone marrow transplantation model 国際誌

    Hidetsugu Tsujigiwa, Yasuhisa Hirata, Naoki Katase, Rosario Rivera Buery, Ryo Tamamura, Satoshi Ito, Shin Takagi, Seiji Iida, Hitoshi Nagatsuka

    Calcified Tissue International   92 ( 3 )   296 - 306   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00223-012-9685-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Comparative analysis of basal lamina type IV collagen α chains, matrix metalloproteinases-2 and -9 expressions in oral dysplasia and invasive carcinoma. 国際誌

    Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, Chong Huat Siar, Naoki Katase, Ichiro Naito, Yoshikazu Sado, Noriyuki Nagai

    Acta histochemica   115 ( 2 )   113 - 9   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The aim of this study was to compare the expressions of basal lamina (BL) collagen IV α chains and matrix metalloproteinases (MMP)-2 and MMP-9 in oral dysplasia (OED) and invasive carcinoma. Ten cases each of OEDs, carcinomas-in situ and oral squamous cell carcinomas (OSCCs) were examined by immunohistochemistry. Another 5 cases, each of normal and hyperplastic oral mucosa, served as controls. Results showed that α1(IV)/α2(IV) and α5(IV)/α6(IV) chains were intact in BLs of control and OEDs. In BLs of carcinoma-in situ, α1(IV)/α2(IV) chains preceded α5(IV)/α6(IV) chains in showing incipient signs of disruption. OSCCs exhibited varying degrees of collagen α(IV) chain degradation. MMP-2 and MMP-9 were absent in controls and OED, but weakly detectable in carcinoma-in situ. In OSCC, these proteolytic enzymes were expressed in areas corresponding to collagen α(IV) chain loss. Enzymatic activity was enhanced in higher grade OSCC, and along the tumor advancing front. Overall the present findings suggest that loss of BL collagen α(IV) chains coincided with gain of expression for MMP-2 and MMP-9, and that these protein alterations are crucial events during progression from OED to OSCC.

    DOI: 10.1016/j.acthis.2012.05.001

    PubMed

    researchmap

  • Conditions inhibiting eruption of permanent first molars

    Hidenobu Matsuzaki, Yoshinobu Yanagi, Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka, Marina Hara, Masakazu Ashida, Teruhisa Unetsubo, Akiko Sato, Mariko Fujita, Toshihiko Takenobu, Jun Ichi Asaumi

    Pediatric Dentistry   35 ( 1 )   67 - 70   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Epithelium-poor type central odontogenic fibroma: An immunohistological study and review of the literature 査読

    Takashi Kimura, Seigo Ohba, Hitoshi Yoshimura, Naoki Katase, Yoshiaki Imamura, Takaaki Ueno, Hitoshi Nagatsuka, Kazuo Sano

    Journal of Hard Tissue Biology   22 ( 2 )   273 - 278   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.22.273

    Scopus

    researchmap

  • Improvement of the efcacy of 5-aminolevulinic acid-mediated photodynamic treatment in human oral squamous cell carcinoma hsc-4

    Masanao Yamamotoarf, Hirofumi Fujitaa, Naoki Katase, Keiji Inouec, Hitoshi Nagatsuka, Kozo Utsumi, Junzo Sasaki, Hideyo Ohuchi

    Acta Medica Okayama   67 ( 3 )   153 - 164   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/50408

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The ability of transplanted bone marrow-derived cells to differentiate into parenchymal cells of salivary glands

    Yao Wei Yuan, Ryo Tamamura, Lei Lei, Naoki Katase, Gulsan Ara Sathi, Satoshi Ito, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Hard Tissue Biology   22 ( 4 )   433 - 438   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.22.433

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Promotion of transplanted bone marrow-derived cell migration into the periodontal tissues due to orthodontic mechanical stress 国際誌

    Mihoko Tomida, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Rina Muraoka, Takami Nakamura, Norimasa Okafuji, Hitoshi Nagatsuka, Toshiyuki Kawakami

    International Journal of Medical Sciences   10 ( 10 )   1321 - 1326   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/ijms.6631

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Osteogenic genes related to the canonic WNT pathway are down-regulated in ameloblastoma 国際誌

    Gulsan A. Sathi, Hidetsugu Tsujigiwa, Satoshi Ito, Chong Huat Siar, Naoki Katase, Ryo Tamamura, Hidemitsu Harada, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   114 ( 6 )   771 - 777   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.08.453

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transplanted Bone Marrow-Derived Cell Migration Into Periodontal Tissues Induced by Orthodontic Mechanical Stress 査読

    Tomida M, Tsujigiwa H, Nakano K, Muraoka R, Nagatsuka H, Kawakami T

    TRANSPLANTATION   94 ( 10 )   555   2012年11月

  • Diagnostic value of dynamic contrast-enhanced MRI for submucosal palatal tumors 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Yoshinobu Yanagi, Marina Hara, Naoki Katase, Miki Hisatomi, Teruhisa Unetsubo, Hironobu Konouchi, Toshihiko Takenobu, Hitoshi Nagatsuka, Jun Ichi Asaumi

    European Journal of Radiology   81 ( 11 )   3306 - 3312   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2012.04.009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Solid-type primary intraosseous squamous cell carcinoma of the mandible: A case report with histopathological and imaging features 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Tatsushi Matsumura, Marina Hara, Yoshinobu Yanagi, Hitoshi Nagatsuka, Seiji Iida, Jun Ichi Asaumi

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   114 ( 5 )   e71-7 - E77   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.05.019

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Ossifying fibroma of the maxilla: A case report including its imaging features and dynamic magnetic resonance imaging findings 国際誌

    Marina Hara, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Jun Ichi Asaumi, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   114 ( 4 )   e139-46 - E146   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.04.015

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Heparanase and cyclooxygenase-2 gene and protein expressions during progression of oral epithelial dysplasia to carcinoma 国際誌

    Hitoshi Nagatsuka, Chong Huat Siar, Hidetsugu Tsujigiwa, Yoshio Naomoto, Phuu Pwint Han, Mehmet Gunduz, Toshio Sugahara, Akira Sasaki, Motowo Nakajima

    Annals of Diagnostic Pathology   16 ( 5 )   354 - 361   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.anndiagpath.2012.02.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Minor salivary gland tumors in the oral cavity: Diagnostic value of dynamic contrast-enhanced MRI 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Yoshinobu Yanagi, Marina Hara, Naoki Katase, Jun Ichi Asaumi, Miki Hisatomi, Teruhisa Unetsubo, Hironobu Konouchi, Toshihiko Takenobu, Hitoshi Nagatsuka

    European Journal of Radiology   81 ( 10 )   2684 - 2691   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2011.11.005

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Unusual MRI appearance of a lymphoepithelial cyst in the parotid gland 査読

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Yoshinobu Yanagi, Marina Hara, Mariko Fujita, Teruhisa Unetsubo, Hitoshi Nagatsuka, Jun Ichi Asaumi

    Oral Radiology   28 ( 2 )   133 - 139   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-012-0086-0

    Scopus

    researchmap

  • Imaging features of adenoid cystic carcinoma of the tongue with dedifferentiated components: A case report 査読

    Yoshinobu Yanagi, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Tomoo Onoda, Marina Hara, Teruhisa Unetsubo, Hitoshi Nagatsuka, Jun Ichi Asaumi

    Oral Radiology   28 ( 2 )   157 - 165   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-012-0097-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • CCN2 production of ameloblastoma is to define the nature of the tumor stroma

    Takebe Y, Katase N, Tsujigiwa H, Ito S, Fujii M, Sathi GSA, Harada H, Sasaki A, Nagatsuka H

    Journal of Hard Tissue Biology   22 ( 1 )   155   2012年8月

     詳細を見る

  • 病理組織学的にエナメル上皮線維腫との鑑別が困難であったimmature odontomaの1例 査読

    柴田 茜, 志茂 剛, 片瀬 直樹, 中妻 可奈子, 堀切 優, 岸本 晃治, 西山 明慶, 目瀬 浩, 長塚 仁, 佐々木 朗

    岡山歯学会雑誌   31 ( 1 )   15 - 20   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Central odontogenic fibroma of the jawbone: 2 case reports describing its imaging features and an analysis of its DCE-MRI findings 国際誌

    Marina Hara, Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Jun Ichi Asaumi, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   113 ( 6 )   e51-8 - E58   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2011.12.013

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Differential expression of canonical and non-canonical Wnt ligands in ameloblastoma 国際誌

    Chong Huat Siar, Hitoshi Nagatsuka, Phuu Pwint Han, Rosario Rivera Buery, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Kok Han Ng, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Oral Pathology and Medicine   41 ( 4 )   332 - 339   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.2011.01104.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Basic fibroblast growth factor supports expansion of mouse compact bone-derived mesenchymal stem cells (MSCs) and regeneration of bone from MSC in vivo 国際誌

    Eiki Yamachika, Hidetsugu Tsujigiwa, Masakazu Matsubara, Yasuhisa Hirata, Kenichiro Kita, Kiyofumi Takabatake, Nobuyoshi Mizukawa, Yoshihiro Kaneda, Hitoshi Nagatsuka, Seiji Iida

    Journal of Molecular Histology   43 ( 2 )   223 - 233   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10735-011-9385-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Analysis of immunoexpression of common cancer stem cell markers in ameloblastoma 国際誌

    Gulsan Ara Sathi, Ryo Tamamura, Hidetsugu Tsujigiwa, Naoki Katase, Mathieu Lefeuvre, Chong Huat Siar, Hiroyuki Matsuda, Hitoshi Nagatsuka

    Experimental and Therapeutic Medicine   3 ( 3 )   397 - 402   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/etm.2011.437

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Absence of Dickkopf (Dkk)-3 protein expression is correlated with longer disease-free survival and lower incidence of metastasis in head and neck squamous cell carcinoma 国際誌

    Naoki Katase, Mathieu Lefeuvre, Mehmet Gunduz, Esra Gunduz, Levent Bekir Beder, Reidar Grenman, Masae Fujii, Ryo Tamamura, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka

    Oncology Letters   3 ( 2 )   273 - 280   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2011.473

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Magnetic resonance imaging (MRI) and dynamic MRI evaluation of extranodal non-Hodgkin lymphoma in oral and maxillofacial regions 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Marina Hara, Yoshinobu Yanagi, Jun Ichi Asaumi, Naoki Katase, Teruhisa Unetsubo, Miki Hisatomi, Hironobu Konouchi, Toshihiko Takenobu, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   113 ( 1 )   126 - 133   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.07.038

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Bone-healing pattern on critical-sized defects treated by rhPTH

    María V. Jammal, Nina F. Pastorino, Carlos M. Abate, Shin Takagi, Hitoshi Nagatsuka, Liliana R. Missana

    Journal of Hard Tissue Biology   21 ( 4 )   443 - 450   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.21.443

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Application of multiplanar computed tomography and the osirix imaging software for precise analysis of dens invaginatus in the maxillary third molar

    Hiroko Kondo, Takayoshi Tobita, Takaaki Ueno, Hitoshi Yoshimura, Naoki Katase, Seigo Ohba, Hitoshi Nagatsuka, Kazuo Sano

    Journal of Hard Tissue Biology   21 ( 3 )   337 - 340   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.21.337

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Dickkopf (Dkk)-3 and β-catenin expressions increased in the transition from normal oral mucosal to oral squamous cell carcinoma. 国際誌

    Fujii M, Katase N, Lefeuvre M, Gunduz M, Buery RR, Tamamura R, Tsujigiwa H, Nagatsuka H

    J Mol Histol   42 ( 6 )   499 - 504   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10735-011-9357-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Notch signaling and ghost cell fate in the calcifying cystic odontogenic tumor

    C. H. Siar, Toshiyuki Kawakami, R. R. Buery, K. Nakano, M. Tomida, H. Tsujigiwa, P. P. Han, H. Nagatsuka, K. H. Ng

    European Journal of Medical Research   16 ( 11 )   501 - 506   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • NRAS and BRAF mutation frequency in primary oral mucosal melanoma 国際誌

    Rosario Rivera Buery, Chong Huat Siar, Naoki Katase, Mehmet Gunduz, Mathieu Lefeuvre, Masae Fujii, Masahisa Inoue, Kojun Setsu, Hitoshi Nagatsuka

    Oncology Reports   26 ( 4 )   783 - 787   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2011.1385

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Localization and characterization of lymphatic vessels in oral and cervical squamous cell carcinoma 国際誌

    Masahisa Inoue, Cheng Hsiung Roan, Tomomi Abe, Rosario R. Buery, Hitoshi Nagatsuka, Naoki Katase, Noriyuki Nagai, Kojun Setsu

    Experimental and Therapeutic Medicine   2 ( 5 )   793 - 797   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/etm.2011.277

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Primary extranodal lymphoma of the maxilla: A case report with imaging features and dynamic data analysis of magnetic resonance imaging 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Marina Hara, Jun Ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Miki Hisatomi, Hironobu Konouchi, Toshihiko Takenobu, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology and Endodontology   112 ( 3 )   e59-69 - E69   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.02.052

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CCN2 expression in ameloblastoma

    Takebe Y, Katase N, Tsujigiwa H, Lefeuvre M, Sathi GSA, Tamamura R, Sasaki A, Nagatsuka H

    Journal of Hard Tissue Biology   20 ( 3 )   267   2011年8月

     詳細を見る

  • Strawberry gingivitis as the first presenting sign of Wegener’s granulomatosis: Report of a case.

    Siar CH, Yeo KB, Nakano K, Nagatsuka H, Tsujigiwa H, Tomida M, Ng KH, Kawakami T

    Eur J Med Res   16 ( 7 )   331 - 334   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/2047-783x-16-7-331

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Ameloblastic carcinoma: A case report with radiological features of computed tomography and magnetic resonance imaging and positron emission tomography 国際誌

    Hidenobu Matsuzaki, Naoki Katase, Marina Hara, Jun Ichi Asaumi, Yoshinobu Yanagi, Teruhisa Unetsubo, Miki Hisatomi, Hironobu Konouchi, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology and Endodontology   112 ( 1 )   e40-7 - E47   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.01.023

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunoexpression of different type stem cell marker in ameloblastoma

    G. A. Sathi, R. Tamamura, T. Hidetsugu, N. Katase, M. Lefeuvre, H. Nagatsuka

    ORAL ONCOLOGY   47   S54 - S54   2011年7月

     詳細を見る

  • Effect of fluoride-substituted apatite on in vivo bone formation 国際誌

    Miho Inoue, Andrea P. Rodriguez, Noriyuki Nagai, Hitoshi Nagatsuka, Racquel Z. Legeros, Hidetsugu Tsujigiwa, Masahisa Inoue, Etsuo Kishimoto, Shin Takagi

    Journal of Biomaterials Applications   25 ( 8 )   811 - 824   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0885328209357109

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tumor suppressor gene detection in oral tumors for new therapeutic strategy

    Naoki Katase, Mathieu Lefeuvre, Mehmet Gunduz, Hidetsugu Tsujigiwa, Silvia Susana Borkosky, Gul San Ara Sathi, Ryo Tamamura, Masae Fujii, Kenji Shimizu, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Cancer: Causes, Diagnosis and Treatment   169 - 188   2011年4月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Scopus

    researchmap

  • Inhibition of mammalian target of rapamycin (mTOR) signaling by Temsirolimus as a potential therapeutic strategy for esophageal cancer treatment

    Munenori Takaoka, Toshio Nishikawa, Toshiaki Ohara, Yasuko Tomono, Yasuhiro Fujiwara, Yasuhiro Shirakawa, Hitoshi Nagatsuka, Takuya Fukazawa, Tomoki Yamatsuji, Xiaohong Bao, Huifang Hao, Kaori Shigemitsu, Ichiro Morita, Toshiyoshi Fujiwara, Yoshio Naomoto

    CANCER RESEARCH   71   2011年4月

     詳細を見る

  • Glutamine depletion induces murine neonatal melena with increased apoptosis of the intestinal epithelium 国際誌

    Takayuki Motoki, Yoshio Naomoto, Junji Hoshiba, Yasuhiro Shirakawa, Tomoki Yamatsuji, Junji Matsuoka, Munenori Takaoka, Yasuko Tomono, Yasuhiro Fujiwara, Hiroshi Tsuchita, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Noriaki Tanaka, Toshiyoshi Fujiwara

    World Journal of Gastroenterology   17 ( 6 )   717 - 726   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3748/wjg.v17.i6.717

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transplanted bone marrow-derived cell migration into periodontal tissues and cell differentiation

    Rina Muraoka, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Naoki Katase, Ryo Tamamura, Mihoko Tomida, Norimasa Okafuji, Hitoshi Nagatsuka, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Hard Tissue Biology   20 ( 4 )   301 - 306   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.20.301

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Co-expression of BMP-2 and -7 in the tumoral epithelium of CEOT with selective BMP-7 expression in amyloid materials

    Chong H. Siar, Keisuke Nakano, Phuu P. Han, Mihoko Tomida, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Kok H. Ng, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Hard Tissue Biology   20 ( 2 )   125 - 132   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.20.125

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Transplanted bone marrow derived cells differentiated totooth, bone and connective tissues in mice

    Hidetsugu Tsujigiwa, Naoki Katase, Gulsan A. Sathi, Rosario R. Buery, Yasuhisa Hirata, Midori Kubota, Keisuke Nakano, Toshiyuki Kawakami, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Hard Tissue Biology   20 ( 2 )   147 - 152   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.20.147

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Molecular screening of anti-quorum sensing capability of Salvadora persica on Enterococcus faecalis

    Afsaneh Rezaei, Glenn G. Oyong, Virgilio B. Borja, Masahisa Inoue, Tomomi Abe, Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, Kojun Setsu, Rosario R. Buery

    Journal of Hard Tissue Biology   20 ( 2 )   115 - 124   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.20.115

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Increased expression of the PRL-3 gene in human oral squamous cell carcinoma and dysplasia tissues 国際誌

    Nur Mohammad Monsur Hassan, Jun Ichi Hamada, Takeshi Kameyama, Mitsuhiro Tada, Koji Nakagawa, Shoko Yoshida, Haruhiko Kashiwazaki, Yutaka Yamazaki, Yukiko Suzuki, Akira Sasaki, Hitoshi Nagatsuka, Nobuo Inoue, Tetsuya Moriuchi

    Asian Pacific Journal of Cancer Prevention   12 ( 4 )   947 - 951   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The utility of three-dimensional dynamic contrast-enhanced magnetic resonance imaging in delineating vessel-rich regions: A case report of an aneurysmal bone cyst of the mandible 査読

    Yoshinobu Yanagi, Mariko Fujita, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hironobu Konouchi, Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka, Jun Ichi Asaumi

    Oral Radiology   26 ( 2 )   110 - 115   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-010-0048-3

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Screening for DNA copy number aberrations in mucinous adenocarcinoma arising from the minor salivary gland: Two case reports 国際誌

    Kenichiro Uchida, Atsunori Oga, Takamitsu Mano, Hitoshi Nagatsuka, Yoshiya Ueyama, Kohsuke Sasaki

    Cancer Genetics and Cytogenetics   203 ( 2 )   324 - 327   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cancergencyto.2010.08.027

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tumor-specific mutation and downregulation of ING5 detected in oral squamous cell carcinoma 国際誌

    Beyhan Cengiz, Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Levent Bekir Beder, Ryo Tamamura, Cahit Bagci, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Hitoshi Nagatsuka

    International Journal of Cancer   127 ( 9 )   2088 - 2094   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ijc.25224

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Inhibitory mechanism of bone formation in ameloblastoma.

    Nagatsuka H, Sathi GSA, Katase N, Tamamura R, Tsujigiwa H

    Journal of Hard Tissue Biology   20 ( 1 )   67 - 68   2010年11月

     詳細を見る

  • Immunolocalization of notch signaling protein molecules in a maxillary chondrosarcoma and its recurrent tumor

    C. H. Siar, K. O. Ha, L. O. Aung, K. Nakano, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, K. H. Ng, Toshiyuki Kawakami

    European Journal of Medical Research   15 ( 10 )   456 - 460   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/2047-783x-15-10-456

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of MRI and dynamic contrast-enhanced MRI for differential diagnosis of simple bone cysts from true cysts in the jaw 国際誌

    Yoshinobu Yanagi, Jun Ichi Asaumi, Teruhisa Unetsubo, Masakazu Ashida, Toshihiko Takenobu, Miki Hisatomi, Hidenobu Matsuzaki, Hironobu Konouchi, Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology and Endodontology   110 ( 3 )   364 - 369   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2010.05.001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • LOH analysis of 1p36 region in oral squamous cell carcinoma

    Lefeuvre Mathieu, 片瀬 直樹, 玉村 亮, 辻極 秀次, 長塚 仁

    Journal of Oral Biosciences   52 ( Suppl )   141 - 141   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • Immunohistochemical analysis of Dkk-3 expression in head and neck squamous cell carcinoma

    Fujii M, Katase N, Lefeuvre M, Tsujigiwa H, Kubota M, Sathi GSA, Matsuda H, Nagatsuka H

    Journal of Hard Tissue Biology   19 ( 3 )   208   2010年9月

     詳細を見る

  • Immunohistochemical Expression of Notch Signaling in Calcifying Cystic Odontogenic Tumor 査読

    Kawakami T, Siar C. H, Nakano K, Tomida M, Matsuura S, Tsujigiwa H, Nagatsuka H

    ORAL DISEASES   16 ( 6 )   517 - 518   2010年9月

  • Differential expression of Notch receptors and their ligands in desmoplastic ameloblastoma 国際誌

    Chong Huat Siar, Keisuke Nakano, Phuu Pwint Han, Hitoshi Nagatsuka, Kok Han Ng, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Oral Pathology and Medicine   39 ( 7 )   552 - 558   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.2009.00871.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Preferential up-regulation of heparanase and cyclooxygenase-2 in carcinogenesis of Barrett's oesophagus and intestinal-type gastric carcinoma 国際誌

    Ryotaro Sonoda, Yoshio Naomoto, Yasuhiro Shirakawa, Yasuhiro Fujiwara, Tomoki Yamatsuji, Kazuhiro Noma, Shunsuke Tanabe, Munenori Takaoka, Mehmet Gunduz, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Nobuya Ohara, Tadashi Yoshino, Kaiyo Takubo, Michael Vieth, Noriaki Tanaka

    Histopathology   57 ( 1 )   90 - 100   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2559.2010.03594.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression and mutation analysis of her2 in head and neck squamous cell carcinoma 国際誌

    Mahmoud Al Sheikh Ali, Mehmet Gunduz, Esra Gunduz, Ryo Tamamura, Levent Bekir Beder, Naoki Katase, Omer Faruk Hatipoglu, Kunihiro Fukushima, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Hitoshi Nagatsuka

    Cancer Investigation   28 ( 5 )   495 - 500   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/07357900903476778

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of CaTiO<inf>3</inf>-CaCO<inf>3</inf> prepared by alkoxide method on cell response 国際誌

    Andrea P. Rodriguez, Miho Inoue, Toshiyuki Tanaka, Michihiro Miyake, Ana M. Sfer, Etsuo Kishimoto, Hidetsugu Tsujigiwa, Rosario S. Rivera, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   93 ( 1 )   297 - 303   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.32551

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Squamous odontogenic tumor of the mandible: A case report demonstrating immunoexpression of Notch1, 3, 4, Jagged1 and Delta1

    C. H. Siar, Keisuke Nakano, K. H. Ng, M. Tomida, H. Nagatsuka, T. Kawakami

    European Journal of Medical Research   15 ( 4 )   180 - 184   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/2047-783x-15-4-180

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • An unsuspected ameloblastoma in the subpontic region of the mandible with consideration of pathogenesis from the radiographic course

    C. H. Siar, Keisuke Nakano, P. I. Chelvanayagam, K. H. Ng, H. Nagatsuka, T. Kawakami

    European Journal of Medical Research   15 ( 3 )   135 - 138   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/2047-783x-15-3-135

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of a new titanium coating material (CaTiO<inf>3</inf>-aC) prepared by thermal decomposition method on osteoblastic cell response 国際誌

    Miho Inoue, Andrea P. Rodriguez, Tohru Takagi, Naoki Katase, Midori Kubota, Noriyuki Nagai, Hitoshi Nagatsuka, Masahisa Inoue, Noriyuki Nagaoka, Shin Takagi, Kazuomi Suzuki

    Journal of Biomaterials Applications   24 ( 7 )   657 - 672   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0885328209340334

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of malignant fibrous histiocytoma of the maxillary sinus 国際誌

    Yoshinobu Yanagi, Jun Murakami, Miki Hisatomi, Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka, Jun ichi Asaumi

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology and Endodontology   109 ( 3 )   E99 - E104   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2009.11.032

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Central Adenoid Cystic Carcinoma of the Mandible With Multiple Bone Metastases: Case Report 国際誌

    Takamitsu Mano, Noriko Wada, Kenichiro Uchida, Yukoh Muraki, Hitoshi Nagatsuka, Yoshiya Ueyama

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   68 ( 2 )   446 - 451   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joms.2009.07.025

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Frequent allelic loss of Dkk-1 locus (10q11.2) is related with low distant metastasis and better prognosis in head and neck squamous cell carcinomas 国際誌

    Naoki Katase, Mehmet Gunduz, Levent Bekir Beder, Esra Gunduz, Mahmoud Al Sheikh Ali, Ryo Tamamura, Kursat Oguz Yaykasli, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Hitoshi Nagatsuka

    Cancer Investigation   28 ( 1 )   103 - 110   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/07357900903095680

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Allelic loss of the ING gene family loci is a frequent event in ameloblastoma 国際誌

    Silvia S. Borkosky, Mehmet Gunduz, Levent Beder, Hidetsugu Tsujigiwa, Ryo Tamamura, Esra Gunduz, Naoki Katase, Andrea P. Rodriguez, Akira Sasaki, Noriyuki Nagai, Hitoshi Nagatsuka

    Oncology Research   18 ( 10 )   509 - 518   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3727/096504010X12704916124864

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunohistochemical study of notch signaling proteins in the calcifying epithelial odontogenic tumor (Pindborg tumor)

    Chong Huat Siar, Kee Seng Chuah, Keisuke Nakano, Rosario Santos Rivera, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Kok Han Ng, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Hard Tissue Biology   19 ( 3 )   167 - 174   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.19.167

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Immunohistochemical observation of notch signaling in a case of calcifying cystic odontogenic tumor

    Keisuke Nakano, Chong Huat Siar, Mihoko Tomida, Sachiko Matsuura, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Hard Tissue Biology   19 ( 3 )   147 - 152   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.19.147

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • The effect of calcium hydroxide removal and the influence on the sealing ability of root canals

    Ying Li, Mengyu Zhou, Mathieu Lefeuvre, Hitoshi Nagatsuka, Weidong Niu

    Journal of Hard Tissue Biology   19 ( 3 )   161 - 166   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.19.161

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Clinico-pathological evaluation of oral melanotic macule, oral pigmented nevus and oral mucosal melanoma

    Rosario Rivera Buery, Chong Huat Siar, Naoki Katase, Masae Fujii, Han Liu, Midori Kubota, Ryo Tamamura, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Hard Tissue Biology   19 ( 1 )   57 - 64   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.19.57

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Notch4 overexpression in ameloblastoma correlates with the solid/multicystic phenotype 国際誌

    Chong Huat Siar, Hitoshi Nagatsuka, Kee Seng Chuah, Rosario Santos Rivera, Keisuke Nakano, Kok Han Ng, Toshiyuki Kawakami

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology and Endodontology   110 ( 2 )   224 - 233   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2010.03.009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinicopathological significance of the CRTC3-MAML2 fusion transcript in mucoepidermoid carcinoma 国際誌

    Takahisa Nakayama, Satoru Miyabe, Mitsukuni Okabe, Hidenori Sakuma, Kei Ijichi, Yasuhisa Hasegawa, Hitoshi Nagatsuka, Kazuo Shimozato, Hiroshi Inagaki

    Modern Pathology   22 ( 12 )   1575 - 1581   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/modpathol.2009.126

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Involvement of focal adhesion kinase in the progression and prognosis of gastrointestinal stromal tumors 国際誌

    Nobuyuki Kamo, Yoshio Naomoto, Yasuhiro Shirakawa, Tomoki Yamatsuji, Seiichi Hirota, Yasuhiro Fujiwara, Kazuhiro Noma, Kazufumi Sakurama, Munenori Takaoka, Hitoshi Nagatsuka, Mehmet Gunduz, Junji Matsuoka, Noriaki Tanaka

    Human Pathology   40 ( 11 )   1643 - 1649   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.humpath.2009.05.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Secreted frizzled related protein (sFRP)-2 inhibits bone formation and promotes cell proliferation in ameloblastoma 国際誌

    Gulsan Ara Sathi, Miho Inoue, Hidemitsu Harada, Andrea P. Rodriguez, Ryo Tamamura, Hidetsugu Tsujigiwa, Silvia S. Borkosky, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka

    Oral Oncology   45 ( 10 )   856 - 860   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2009.02.001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Localization of antimicrobial peptides human beta-defensins in minor salivary glands with Sjögren's syndrome. 国際誌

    Kaneda Y, Yamaai T, Mizukawa N, Nagatsuka H, Yamachika E, Gunduz M, Sawaki K, Yamanishi Y, Matsubara M, Katase N, Takagi S

    Eur J Oral Sci   117 ( 5 )   506 - 510   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0722.2009.00667.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Establishment of odontoblastic stem cells producing extracellular matrix under in vitro condition

    Tsujigiwa H, Katase N, Yamachika E, Nagatsuka H, Rodriguez AP, Harada H, Yamada M

    Journal of Hard Tissue Biology   18 ( 3 )   165   2009年9月

     詳細を見る

  • Expression of heparanase in odontogenic cystic lesions

    Matsuda H, Katase N, Tsujigiwa H, Sathi GSA, Fujii M, Lefeuvre M, Liu H, Tamamura R, Nagatsuka H

    Journal of Hard Tissue Biology   18 ( 3 )   168 - 169   2009年9月

     詳細を見る

  • Angiogenic squamous dysplasia-like phenomenon in oral epithelial precursor lesions

    C. H. Siar, V. P.A. Oo, H. Nagatsuka, K. Nakano, K. H. Ng, T. Kawakami

    European Journal of Medical Research   14 ( 7 )   315 - 319   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/2047-783x-14-7-315

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Loss of heterozygosity at the 9p21-24 region and identification of BRM as a candidate tumor suppressor gene in head and neck squamous cell carcinoma 国際誌

    Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Mahmoud Al Sheik Ali, Levent Beder, Ryo Tamamura, Naoki Katase, Susumu Tominaga, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Hitoshi Nagatsuka

    Cancer Investigation   27 ( 6 )   661 - 668   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/07357900802563010

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Dynamic contrast-enhanced magnetic resonance imaging for estimating tumor proliferation and microvessel density of oral squamous cell carcinomas 国際誌

    Teruhisa Unetsubo, Hironobu Konouchi, Yoshinobu Yanagi, Jun Murakami, Masae Fujii, Hidenobu Matsuzaki, Miki Hisatomi, Hitoshi Nagatsuka, Jun ichi Asaumi

    Oral Oncology   45 ( 7 )   621 - 626   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2008.09.003

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic Significance of p27Kip1, Ki-67, and CRTC1-MAML2 Fusion Transcript in Mucoepidermoid Carcinoma: A Molecular and Clinicopathologic Study of 101 Cases 国際誌

    Satoru Miyabe, Mitsukuni Okabe, Hitoshi Nagatsuka, Yasuhisa Hasegawa, Akira Inagaki, Kei Ijichi, Noriyuki Nagai, Tadaaki Eimoto, Motoo Yokoi, Kazuo Shimozato, Hiroshi Inagaki

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   67 ( 7 )   1432 - 1441   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joms.2009.03.021

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Increased mRNA expression of ADAMTS metalloproteinases in metastatic foci of head and neck cancer 国際誌

    Kadir Demircan, Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Levent Bekir Beder, Satoshi Hirohata, Hitoshi Nagatsuka, Beyhan Cengiz, Mehmet Zeynel Cilek, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Yoshifumi Ninomiya

    Head and Neck   31 ( 6 )   793 - 801   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hed.21045

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Frequent deletion of ING2 locus at 4q35.1 associates with advanced tumor stage in head and neck squamous cell carcinoma 国際誌

    Silvia S. Borkosky, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Levent Bekir Beder, Esra Gunduz, Mahmoud Al Sheikh Ali, Andrea P. Rodriguez, Mehmet Zeynel Cilek, Susumu Tominaga, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    Journal of Cancer Research and Clinical Oncology   135 ( 5 )   703 - 713   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00432-008-0507-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The upregulation of FAK contributes to tumor progression and a resistance to Imatinib in gastrointestinal stromal tumor

    Xiaohong Bao, Nobuyuki Kamo, Huifang Hao, Kazufumi Sakurama, Kazuhiro Noma, Yasuhiro Shirakawa, Hitoshi Nagatsuka, Yasuko Tomono, Yasuhiro Fujiwara, Nobuyuki Watanabe, Seishi Nishitani, Toshiaki Ohara, Munenori Takaoka, Tomoki Yamatsuji, Junji Matsuoka, Seiichi Hirota, Shinji Hatakeyama, Osamu Omori, Zhigang Wang, Noriaki Tanaka, Yoshio Naomoto

    CANCER RESEARCH   69   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Recombinant human bone morphogenetic protein-2/atelocollagen composite as a new material for ossicular reconstruction 国際誌

    Ayako Takeuchi, Hidetsugu Tsujigiwa, Jun Murakami, Akihiro Kawasaki, Yasushi Takeda, Kunihiro Fukushima, Andrea P. Rodriguez, Hitoshi Nagatsuka, Masao Yamada, Kazunori Nishizaki

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   89 ( 1 )   36 - 45   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.31971

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Downregulation of TESTIN and its association with cancer history and a tendency toward poor survival in head and neck squamous cell carcinoma 国際誌

    Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Levent Beder, Hitoshi Nagatsuka, Kunihiro Fukushima, Recep Sutcu, Namik Delibas, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    Archives of Otolaryngology - Head and Neck Surgery   135 ( 3 )   254 - 260   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1001/archoto.2008.560

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Erratum: Expression of human β-defensin -1, -2, and -3 in non-inflamed pseudocyst, mucoceles (Oral Diseases (2008) 7 (652-657))

    M. K. Frederic, T. Yamaai, N. Mizukawa, Y. Kaneda, N. Katase, M. Gunduz, H. Nagatsuka, T. Sugahara

    Oral Diseases   15 ( 2 )   183 - 183   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1601-0825.2009.01519.x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • IDENTIFICATION OF BRM AS A CANDIDATE TUMOR SUPPRESSOR FROM 9P24 REGION IN HEAD AND NECK SQUAMOUS CELL CARCINOMAS

    Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Levent Beder, Kadir Dernircan, Ryo Tarnamura, Noboru Yamanaka, Hitoshi Nagatsuka

    IUBMB LIFE   61 ( 3 )   341 - 342   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Expression and characterization of PGD<inf>2</inf> receptors in chronic rhinosinusitis: Modulation of DP and CRTH2 by PGD<inf>2</inf> 国際誌

    Miki Yamamoto, Mitsuhiro Okano, Tazuko Fujiwara, Shin Kariya, Takaya Higaki, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Masao Yamada, Tadashi Yoshino, Yoshihiro Urade, Kazunori Nishizaki

    International Archives of Allergy and Immunology   148 ( 2 )   127 - 136   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000155743

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The engraftment of transplanted bone marrow-derived cells into the inner ear 国際誌

    Yorihisa Orita, Hidetsugu Tsujigiwa, Kazunori Nishizaki, Takanori Teshima, Junko Yoshinobu, Saeko Orita, Ayako Takeuchi, Yasushi Takeda, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai

    European Archives of Oto-Rhino-Laryngology   266 ( 1 )   59 - 63   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00405-008-0725-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Fine deletion analysis of 1p36 chromosomal region in oral squamous cell carcinomas 国際誌

    Mathieu Lefeuvre, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Esra Gunduz, Mahmoud Al Sheikh Ali, Levent Beder, Kunihiro Fukushima, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    Journal of Oral Pathology and Medicine   38 ( 1 )   94 - 98   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.2008.00666.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Patients with localized primary non-tonsillar oral diffuse large B-cell lymphoma exhibit favorable prognosis despite a non-germinal center B-cell-like phenotype 国際誌

    Yasuharu Sato, Naoko Onishi, Toshiaki Morito, Katsuyoshi Takata, Kohichi Mizobuchi, Hitoshi Nagatsuka, Kouichi Ichimura, Takehiro Tanaka, Maiko Tamura, Tadashi Yoshino

    Cancer Science   100 ( 1 )   42 - 46   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2008.00995.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • hTERT in cancer chemotherapy: A novel target of histone deacetylase inhibitors

    Jun Murakami, Jun ichi Asaumi, Hidetsugu Tsujigiwa, Masao Yamada, Susumu Kokeguchi, Hitoshi Nagatsuka, Tatsuo Yamamoto, You Jin Lee

    Bacterial DNA, DNA Polymerase and DNA Helicases   187 - 224   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Scopus

    researchmap

  • Heparanase and its related molecules in odontogenic tumors.

    Nagatsuka H, Katase N, Han PP, Tsujigiwa H, Siar CH, Nakajima M, Naomoto Y, Tamamura R, Kawakami T, Gunduz M

    Oral Med Pathol   2009年

     詳細を見る

  • Potential usage of ING family members in cancer diagnostics and molecular therapy 国際誌

    Mehmet Gunduz, Kadir Demircan, Esra Gunduz, Naoki Katase, Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka

    Current Drug Targets   10 ( 5 )   465 - 476   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/138945009788185086

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Wingless-type protein-1 (Wnt-1) expression in primary conventional and unicystic ameloblastomas and their recurrent tumors

    Kee Seng Chuah, Chong Huat Siar, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Suan Phaik Khoo, Kok Han Ng, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Hard Tissue Biology   18 ( 2 )   63 - 70   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.18.63

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Immunohistochemical detection of erythropoietin, platelet-derived growth factor and their receptors in ameloblastomas

    Xiaodong Yin, Jiankai Xu, Jinna Shi, Kewen Lv, Eryang Zhao, Tenglong Hu, Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, Xiaohui Jiao

    Journal of Hard Tissue Biology   18 ( 1 )   19 - 26   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.18.19

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • P53 tumor baskilayici genin 72. kodon polimorfizminin bas-boyun kanserlerindeki prognostic rolu.

    Gunduz E, Gunduz M, Beder L, Yamanaka N, Shimizu K, Nagatsuka H

    Yeni Tip Dergisi   2009年

     詳細を見る

  • Establishment of a lymph node metastasis model from subcutaneous tumors of gastrointestinal stromal tumor model cells 国際誌

    Kazufumi Sakurama, Yoshio Naomoto, Toshiaki Ohara, Nobuyuki Watanabe, Munenori Takaoka, Hitoshi Nagatsuka, Yasuko Tomono, Toru Tanida, Kazuhiro Noma, Shunsuke Tanabe, Yasuhiro Fujiwara, Takayuki Motoki, Yasuhiro Shirakawa, Tomoki Yamatsuji, Seiichi Hirota, Takahiro Taguchi, Noriaki Tanaka

    Oncology Reports   21 ( 2 )   407 - 411   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or_00000237

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Prolactin may stimulate proliferation in the olfactory epithelium of the female mouse

    Saeko Orita, Junko Yoshinobu, Yorihisa Orita, Hidetsugu Tsujigiwa, Masashi Kakiuchi, Hitoshi Nagatsuka, Shigenobu Nomiya, Noriyuki Nagai, Kazunori Nishizaki

    American Journal of Rhinology and Allergy   23 ( 2 )   135 - 138   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2500/ajra.2009.23.3282

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Histopathological and immunohistochemical background of orthodontic treatment.

    Kawakami T, Nakano K, Shimizu T, Kimura A, Okafuji N, Tsujigiwa H, Hasegawa H, Nagatsuka H

    Int J Med Biol Front   2009年

     詳細を見る

  • Influence of the microenvironment on gene and protein expression of odontogenic-like and osteogenic-like cells 国際誌

    Andrea P. Rodriguez, Hidetsugu Tsujigiwa, Mehmet Gunduz, Beyhan Cengiz, Noriyuki Nagai, Ryo Tamamura, Silvia S. Borkosky, Tohru Takagi, Miho Inoue, Hitoshi Nagatsuka

    Biocell   33 ( 1 )   39 - 47   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Influence of the microenvironment on gene and protein expression of odontogenic-like and osteogenic-like cells

    ANDREA P. RODRIGUEZ, HIDETSUGU TSUJIGIWA, MEHMET GUNDUZ, BEYHAN CENGIZ, NORIYUKI NAGAI, RYO TAMAMURA, SILVIA S. BORKOSKY, TOHRU TAKAGI, MIHO INOUE, HITOSHI NAGATSUKA

    BIOCELL   33 ( 1 )   39 - 47   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tech Science Press  

    DOI: 10.32604/biocell.2009.33.039

    researchmap

  • Loss of heterozygosity at chromosome 14q is associated with poor prognosis in head and neck squamous cell carcinomas 国際誌

    Davut Pehlivan, Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Levent Bekir Beder, Beyhan Cengiz, Rosario S. Rivera, Kunihiro Fukushima, Sukru Palanduz, Sukru Ozturk, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu

    Journal of Cancer Research and Clinical Oncology   134 ( 12 )   1267 - 1276   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00432-008-0423-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Notch signaling in benign and malignant ameloblastic neoplasms

    Keisuke Nakano, C. H. Siar, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, N. Nagai, T. Kawakami

    European Journal of Medical Research   13 ( 10 )   476 - 480   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Stromal cells promote bone invasion by suppressing bone formation in ameloblastoma

    G. S.A. Sathi, H. Nagatsuka, R. Tamamura, M. Fujii, M. Gunduz, M. Inoue, R. S. Rivera, N. Nagai

    Histopathology   53 ( 4 )   458 - 467   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2559.2008.03127.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression of human β-defensin -1, -2, and -3 in non-inflamed pseudocyst, mucoceles

    M. K. Frederic, T. Yamaai, N. Mizukawa, Y. Kaneda, N. Katase, M. Gunduz, H. Nagatsuka, T. Sugahara

    Oral Diseases   14 ( 7 )   652 - 657   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1601-0825.2008.01451.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Dual tyrosine kinase inhibitor for focal adhesion kinase and insulin-like growth factor-I receptor exhibits anticancer effect in esophageal adenocarcinoma in vitro and in vivo 国際誌

    Nobuyuki Watanabe, Munenori Takaoka, Kazufumi Sakurama, Yasuko Tomono, Shinji Hatakeyama, Osamu Ohmori, Takayuki Motoki, Yasuhiro Shirakawa, Tomoki Yamatsuji, Minoru Haisa, Junji Matsuoka, David G. Beer, Hitoshi Nagatsuka, Noriaki Tanaka, Yoshio Naomoto

    Clinical Cancer Research   14 ( 14 )   4631 - 4639   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-07-4755

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The inhibitor of growth (ING) gene family: Potential role in cancer therapy 国際誌

    Mehmet Gunduz, Esra Gunduz, Rosario S. Rivera, Hitoshi Nagatsuka

    Current Cancer Drug Targets   8 ( 4 )   275 - 284   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/156800908784533454

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Involvement of EphA2 in head and neck squamous cell carcinoma: mRNA expression, loss of heterozygosity and immunohistochemical studies 国際誌

    Rosario S. Rivera, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Esra Gunduz, Beyhan Cengiz, Kunihiro Fukushima, Levent Bekir Beder, Davut Pehlivan, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    Oncology Reports   19 ( 5 )   1079 - 1084   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.19.5.1079

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Heparanase and vascular endothelial growth factor expression in the progression of oral mucosal melanoma 国際誌

    Rosario S. Rivera, Hitoshi Nagatsuka, Chong Huat Siar, Mehmet Gunduz, Hidetsugu Tsujigiwa, Phuu Pwint Han, Naoki Katase, Ryo Tamamura, Kok Han Ng, Yoshio Naomoto, Motowo Nakajima, Noriyuki Nagai

    Oncology Reports   19 ( 3 )   657 - 661   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.19.3.657

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Downregulation of ING3 mRNA expression predicts poor prognosis in head and neck cancer 国際誌

    Mehmet Gunduz, Levent Bekir Beder, Esra Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Kunihiro Fukushima, Davut Pehlivan, Eren Cetin, Noboru Yamanaka, Kazunori Nishizaki, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    Cancer Science   99 ( 3 )   531 - 538   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2007.00708.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Gene expression of Jagged2 in mandibular condylar cartilage development

    T. Shimizu, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, K. Nakano, N. Okafuji, S. Kurihara, N. Nagai, Toshiyuki Kawakami

    European Journal of Medical Research   13 ( 1 )   1 - 3   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cell differentiation of neoplastic cells originating in the oral and craniofacial regions

    Toshiyuki Kawakami, Hitoshi Nagatsuka, Keisuke Nakano, Takako Shimizu, Hidetsugu Tsujigiwa, Hiromasa Hasegawa, Noriyuki Nagai

    Cell Differentiation of Research Developments   1 - 30   2008年1月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Scopus

    researchmap

  • C-kit protein expression correlated with activating mutations in KIT gene in oral mucosal melanoma 国際誌

    Rosario S. Rivera, Hitoshi Nagatsuka, Mehmet Gunduz, Beyhan Cengiz, Esra Gunduz, Chong Huat Siar, Hidetsugu Tsujigiwa, Ryo Tamamura, Kok Ng Han, Noriyuki Nagai

    Virchows Archiv   452 ( 1 )   27 - 32   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00428-007-0524-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Deletion at Dickkopf (Dkk)-3 locus (11p15.2) is related with lower lymph node metastasis and better prognosis in head and neck squamous cell carcinomas 国際誌

    Naoki Katase, Mehmet Gunduz, Levent Beder, Esra Gunduz, Mathieu Lefeuvre, Omer Faruk Hatipoglu, Silvia Susana Borkosky, Ryo Tamamura, Susumu Tominaga, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai, Hitoshi Nagatsuka

    Oncology Research   17 ( 6 )   273 - 282   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3727/096504008786991594

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Lack of B-RAF mutations in head and neck squamous cell carcinoma

    M. Al Sheikh Ali, Mehmet Gunduz, E. Gunduz, R. Tamamura, L. Beder, S. Tominaga, T. Onoda, N. Yamanaka, R. Grenman, K. Shimizu, N. Nagai, H. Nagatsuka

    Folia Biologica   54 ( 5 )   157 - 161   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression and mutation analysis of epidermal growth factor receptor in head and neck squamous cell carcinoma 国際誌

    Mahmoud A.L. Sheikh Ali, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Esra Gunduz, Beyhan Cengiz, Kunihiro Fukushima, Levent Bekir Beder, Kadir Demircan, Masae Fujii, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Reidar Grenman, Noriyuki Nagai

    Cancer Science   99 ( 8 )   1589 - 1594   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2008.00861.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A spindle cell carcinoma presenting with osseous metaplasia in the gingiva: A case report with immunohistochemical analysis 国際誌

    Naoki Katase, Ryo Tamamura, Mehmet Gunduz, Jun Murakami, Jun Ichi Asaumi, Goichi Tsukamoto, Akira Sasaki, Hitoshi Nagatsuka

    Head and Face Medicine   4 ( 1 )   28 - 28   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1746-160X-4-28

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunohistochemical characteristics of odontogenic neoplasms and their physiological counterparts

    Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Mehmet Gunduz, Naoki Katase, Chong Huat Siar, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Hard Tissue Biology   17 ( 3 )   79 - 90   2008年

     詳細を見る

  • Chemical analysis of a novel coating material, CaTiO3-aC

    Mika Okauchi-Yabuuchi, Ryo Tamamura, Noriyuki Nagaoka, Shin Takagi, Etsuo Kishimoto, Tohru Takagi, Andrea Rodriguez, Miho Inoue, Hitoshi Nagatsuka, Masaru Akao, Noriyuki Nagai

    Journal of Hard Tissue Biology   17 ( 3 )   115 - 120   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.17.115

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Development of new titanium coating material (CaTiO<inf>3</inf>-aC) with modified thermal decomposition method

    Noriyuki Nagai, Mika Okauchi, Andrea Rodriguez, Mehmet Gunduz, Hailong Hu, Midori Kubota, Noriyuki Nagaoka, Miho Inoue, Hitoshi Nagatsuka, Tohru Takagi, Masaru Akao

    Journal of Hard Tissue Biology   17 ( 2 )   47 - 54   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.17.47

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Juxta-epithelial hyalinization inhibits tumor growth and invasion in ameloblastoma

    Gul San Ara Sathi, Masae Fujii, Silvia Susana Borkosky Ryo Tamamura, Naoki Katase, Toshiyuki Kawakami, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai

    Journal of Hard Tissue Biology   17 ( 2 )   63 - 68   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.17.63

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Inhibitor of growth (ING) family: An emerging molecular target for cancer therapy

    Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Levent Bekir Beder, Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai

    Journal of Hard Tissue Biology   17 ( 1 )   1 - 10   2008年

     詳細を見る

  • Localization of oxytalan fiber, type iii collagen and bmp family in conventional and desmoplastic ameloblastoma

    Masahisa Inoue, Hitoshi Nagatsuka, Ryo Tamamura, Chong Uuat Siar, Hidetsugu Tsujigiwa, Silvia Borkosky, M. Fujii, Noriyuki Nagai, Kojun Setsu

    Journal of Hard Tissue Biology   17 ( 1 )   23 - 30   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.17.23

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Deletion mapping of chromosome 4q22-35 and identification of four frequently deleted regions in head and neck cancers

    E. Cetin, B. Cengiz, E. Gunduz, M. Gunduz, H. Nagatsuka, L. Bekir Beder, K. Fukushima, D. Pehlivan, M. Ozaslan, N. Yamanaka, K. Nishizaki, K. Shimizu, N. Nagai

    Neoplasma   55 ( 4 )   299 - 304   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Notch signaling in mandibular condylar cartilage development(Poster Session,The 16th Annual Meeting of the Society for Hard Tissue Regenerative Biology in Matsumoto Dental University)

    Shimizu Takako, Nakano Keisuke, Tsujigiwa Hidetsugu, Nagatsuka Hitoshi, Watanabe Takehiro, Okafuji Norimasa, Kurihara Saburo, Hasegawa Hiromasa, Nagai Noriyuki, Kawakam Toshiyuki

    Journal of Hard Tissue Biology   16 ( 3 )   154 - 155   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    DOI: 10.2485/jhtb.16.147

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008174255

  • Immunolocalization of cell signaling molecules in the granular cell ameloblastoma

    Gul San Ara Sathi, Phuu Pwint Han, Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, Hailong Hu, Naoki Katase, Noriyuki Nagai

    Journal of Oral Pathology and Medicine   36 ( 10 )   609 - 614   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.2007.00580.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Notch signaling in mandibular condylar cartilage developmemt

    Takako Shimizu, K. Nakano, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, T. Watanabe, N. Okafuji, S. Kurihara, H. Hasegawa, N. Nagai, T. Kawakami

    European Journal of Medical Research   12 ( 10 )   515 - 519   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Analysis of the neoplastic nature and biological potential of sporadic and nevoid basal cell carcinoma syndrome-associated keratocystic odontogenic tumor

    Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Mehmet Gunduz, Ryo Tamamura, Han Phuu Pwint, Rosario Santos Rivera, Motowo Nakajima, Yoshio Naomoto, Noriyuki Nagai

    Journal of Oral Pathology and Medicine   36 ( 9 )   550 - 554   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.2007.00578.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Comprehensive loss of heterozygosity analysis and identification of a novel hotspot at 3p21 in salivary gland neoplasms

    Noriyasu Honjo, Mehmet Gunduz, Kunihiro Fukushima, Beyhan Cengiz, Levent B. Beder, Esra Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Jing Xiao, Kenji Shimizu, Kazunori Nishizaki

    Otolaryngology - Head and Neck Surgery   137 ( 1 )   119 - 125   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.otohns.2007.01.017

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Depletion of O6-methylguanine-DNA methyltransferase by O 6-benzylguanine enhances 5-FU cytotoxicity in colon and oral cancer cell lines

    Jun Murakami, You Jin Lee, Susumu Kokeguchi, Hidetsugu Tsujigiwa, Jun Ichi Asaumi, Hitoshi Nagatsuka, Kazuhiro Fukui, Masahiro Kuroda, Noriaki Tanaka, Nagahide Matsubara

    Oncology Reports   17 ( 6 )   1461 - 1467   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.17.6.1461

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Translocation of heparanase into nucleus results in cell differentiation

    Tetsuji Nobuhisa, Yoshio Naomoto, Takaomi Okawa, Munenori Takaoka, Mehmet Gunduz, Takayuki Motoki, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Yasuhiro Shirakawa, Tomoki Yamatsuji, Minoru Haisa, Junji Matsuoka, Junichi Kurebayashi, Motowo Nakajima, Shun'ichiro Taniguchi, Junji Sagara, Jian Dong, Noriaki Tanaka

    Cancer Science   98 ( 4 )   535 - 540   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2007.00420.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • An immunohistochemical evaluation of BMP-2, -4, osteopontin, osteocalcin and PCNA between ossifying fibromas of the jaws and peripheral cemento-ossifying fibromas on the gingiva

    Akiko Ono, Goichi Tsukamoto, Hitoshi Nagatsuka, Yasuto Yoshihama, Rosario Santos Rivera, Miki Katsurano, Mayumi Yao, Akira Sasaki

    Oral Oncology   43 ( 4 )   339 - 344   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2006.03.017

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Fine deletion mapping of chromosome 2q21-37 shows three preferentially deleted regions in oral cancer

    Beyhan Cengiz, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Levent Beder, Esra Gunduz, Ryo Tamamura, Naila Mahmut, Kunihiro Fukushima, Mahmoud Al Sheikh Ali, Yoshio Naomoto, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    Oral Oncology   43 ( 3 )   241 - 247   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2006.03.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Mechanism of bone induction by KUSA/A1 cells using atelocollagen honeycomb scaffold 国際誌

    Tsujigiwa Hidetsugu, Rodriguez Andrea Paola, Nagatsuka Hitoshi, Gunduz Mehmet, Lee You Jin, Silvia S. Borkosky, Missana Liliana, Nagai Noriyuki

    Journal of Biomedical Science   14 ( 2 )   255 - 263   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11373-006-9124-4

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Original: Wnt5a Overexpression in Thick Primary Oral Mucosal Melanomas: Implications for its Role in Tumor Progression

    Jing Xiao, Hitoshi Nagatsuka, Ryo Tamamura, Rosario Santos Rivera, Naoki Katase, Noriyuki Nagai, Chong Huat Siar, Kok Han Ng, Keisuke Nakano, Toshiyuki Kawakami, Masashi Inoue, Kojun Setsu

    Journal of Hard Tissue Biology   16 ( 2 )   79 - 86   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.16.79

    Scopus

    researchmap

  • The study of palatal cell proliferation and apoptosis in retinoic acid induced mouse cleft palate varied with different developmental stage.

    Xiao J, Cong W, Wang R, Wang B, Wang F, Zhu EX, Hu H, Katase N, Nagatsuka H

    J Hard Tissue Biology   16 ( 3 )   125 - 130   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    To determine the mechanisms and patterns of cleft palate induced by varied retinoic acid (RA) in different developmental stages of secondary palate, we detected the cell proliferation and apoptosis of palatal shelves by BrdU and TUNEL labeling on gestation day (GD) 10 and GD12 which RA was exposed, respectively. In GD 10 RA treated group, the percentage of BrdU positive cells of embryonic palatal mesenchyme were lower than control group, while TUNEL expression was higher than control group. No significant difference was detected in GD12 RA treated group and in control group either in embryonic palatal mesenchyme or medial edge epithelium by BrdU and TUNEL labeling. Our data indicated that the mechanisms of RA induced cleft palate in the early developmental stage were the inhibition of proliferation of palatal mesenchymal cells and medial edge epithelium cells, as well as excessive induction of apoptosis.

    DOI: 10.2485/jhtb.16.125

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008174217

  • Role of heparanase in the release of heparan sulphate binding growth factors in odontogenic tumors.

    Han PP, Nagatsuka H, Tamamura R, Katase N, Lefeuvre MB, Hu H, Takagi S, Ishida N, Nakano K, Kawakami K, Gunduz M

    J Hard Tissue Biology   16 ( 1 )   23 - 30   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    Immunolocalization of heparan sulphate(HS) and heparanase was evaluated in benign and malignant odontogenic tumors in order to know whether these molecules have potential roles in odontogenic tumorigenesis. Archival formalin-fixed, paraffin-embedded tissues of 6 human tooth germs, 7 adenomatoid odontogenic tumors, 10 ameloblastic fibromas, 20 ameloblastomas and 4 ameloblastic carcinomas were subjected to immunohistochemical staining using antibodies to HS, heparanase and BMP-4. HS was ubiquitously localized in tooth germ but heparanase and BMP-4 were observed in limited areas only. In benign epithelial tumors such as ameloblastoma and adenomatoid odontogenic tumor, these molecules were localized in neoplastic epithelium but in ameloblastic fibroma, positive reactions were observed in both epithelial and mesenchymal cells. Stromal localization of HS and BMP-4 accompanied by intense immunoexpression of epithelial heparanase was observed in ameloblastic carcinoma,and this may represent the malignant progression of ameloblastoma to ameloblastic carcinoma. Stronger intensity and more diffuse localization of heparanase in odontogenic tumors compare to that of human tooth germ was the most significant finding. Taken together, the results inferred that heparanase may be responsible for the growth and progression of odontogenic tumors by modulating the availability and function of HS binding growth factors and the derangement in immunoexpression and localization of HS and heparanase molecules may have important roles in progression of malignant odontogenic tumors.

    DOI: 10.2485/jhtb.16.23

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007329823

  • Characterization and gene expression profiling of human mesenchymal stem cells.

    Mori H, Itano Y, Kobayashi N, Kosaka Y, Tanaka N, Nagatsuka H, Inoue M, Setsu K, Nakanishi T

    J Hard Tissue Biology   16 ( 1 )   36 - 41   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    Human bone marrow mesenchymal stem cells (hMSCs), one of the tissue stem cells, have the ability to differentiate into adipocytes, osteoblasts or chondrocytes, leading to the attempt to apply these stem cells to regeneration of bone and cartilage. To analyze characteristics of these cells and explain pluripotency of hMSCs, we analyzed gene expression profiles of hMSC clones by using DNA chips that contain over 10,000 genes per chip. We also analyzed their proliferation rates and cell surface markers. As a result, these hMSC clones showed various proliferation rates indicating that hMSCs contains multiple types of cells in their population. Furthermore, analysis of surface markers, especially analysis of CD34 and CD44 showed that these stem cells are not hematopoietic stem cells but mesenchymal origin. Profiling of gene expression by using DNA chip showed that several genes were specifically expressed in hMSCs, and the highest expression was observed in clone no. 12 showing that this clone possesses unique characters as a MSC applicable to regeneration research and regenerative medicine.

    DOI: 10.2485/jhtb.16.36

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007329825

  • Original: Origin of Osteoblasts Involved in the Mechanism of Ectopic Bone Formation Induced by KUSA/A1 Cells with Honeycomb Carrier

    Andrea Rodriguez, Silvia Borkosky, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Phuu Pwint Han, Mika Okauchi, Ryo Tamamura, Noriyuki Nagai, Hailong Hu, Keisuke Nakano, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Hard Tissue Biology   16 ( 2 )   75 - 78   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.16.75

    Scopus

    researchmap

  • Deletion mapping OF 2q21-37 region in oral cancer

    Cengiz, M. Gunduz, H. Nagatsuka, L. B. Beder, E. Gunduz, N. Nagai

    CHROMOSOME RESEARCH   15   202 - 202   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Microcystic adnexal carcinoma with mandibular bone marrow involvement: A case report with immunohistochemistry 国際誌

    Hitoshi Nagatsuka, Rosario Santos Rivera, Mehmet Gunduz, Chong Huat Siar, Ryo Tamamura, Nobuyoshi Mizukawa, Junichi Asaumi, Noriyuki Nagai

    American Journal of Dermatopathology   28 ( 6 )   518 - 522   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.dad.0000211511.52489.aa

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Differential expression of basement membrane collagen-IV α1 to α6 chains during oral carcinogenesis 国際誌

    Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, Chong Huat Siar, Naoki Katase, Ichiro Naito, Yoshikazu Sado, Noriyuki Nagai

    Virchows Archiv   449 ( 3 )   358 - 366   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00428-006-0260-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The close relationship between heparanase and cyclooxygenase-2 expressions in signet-ring cell carcinoma of the stomach 国際誌

    Yasuyuki Ohtawa, Yoshio Naomoto, Yasuhiro Shirakawa, Munenori Takaoka, Toshihiro Murata, Ryotaro Sonoda, Kazufumi Sakurama, Tomoki Yamatsuji, Mehmet Gunduz, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Norihiko Terada, Satoshi Itano, Sadayuki Horiki, Kazuyoshi Yanagihara, Motowo Nakajima, Noriaki Tanaka

    Human Pathology   37 ( 9 )   1145 - 1152   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.humpath.2006.04.005

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • MECT1-MAML2 fusion transcript defines a favorable subset of mucoepidermoid carcinoma 国際誌

    Mitsukuni Okabe, Satoru Miyabe, Hitoshi Nagatsuka, Akihiro Terada, Nobuhiro Hanai, Motoo Yokoi, Kazuo Shimozato, Tadaaki Eimoto, Shigeo Nakamura, Noriyuki Nagai, Yasuhisa Hasegawa, Hiroshi Inagaki

    Clinical Cancer Research   12 ( 13 )   3902 - 3907   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-05-2376

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Efficacy of atelocollagen honeycomb scaffold in bone formation using KUSA/A1 cells 国際誌

    Andrea Paola Rodriguez, Liliana Missana, Hitoshi Nagatsuka, Mehmet Gunduz, Hidetsugu Tsujigiwa, Rosario Rivera, Noriyuki Nagai

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   77 ( 4 )   707 - 717   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.30645

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immobilized rhBMP-2/succinylated type I atelocollagen gene expression of intracellular signaling molecules on ST2 cells 国際誌

    Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Jin Lee You, Pwint Han Phuu, Mehmet Gunduz, Racquel Z. LeGeros, Masahisa Inoue, Masao Yamada, Noriyuki Nagai

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   77 ( 3 )   507 - 511   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.30661

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression of Notch1 and Hes5 in the developing olfactory epithelium 国際誌

    Yorihisa Orita, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Junko Yoshinobu, Yukihide Maeda, Masashi Kakiuchi, Saeko Orita, Ayako Takeuchi, Yasushi Takeda, Kunihiro Fukushima, Noriyuki Nagai, Kazunori Nishizaki

    Acta Oto-Laryngologica   126 ( 5 )   498 - 502   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00016480500437419

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Heparanase and COX-2 expression in Barrett's esophagus and its carcinogenesis

    Ryotaro Sonoda, Yoshio Naomoto, Yasuhiro Shirakawa, Tomoki Yamatsuji, Junji Matsuoka, Minoru Haisa, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Motowo Nakajima, Kaiyo Takubo, Michael Vieth, Noriaki Tanaka

    CANCER RESEARCH   66 ( 8 )   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Macrognathia secondary to dialysis-related renal osteodystrophy treated successfully by parathyroidectomy

    Tsuyoshi Hata, I. Irei, K. Tanaka, H. Nagatsuka, M. Hosoda

    International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   35 ( 4 )   378 - 382   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijom.2005.08.006

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of ready-made and self-setting alginate membranes used as a barrier membrane for guided bone regeneration 国際誌

    Yoshiya Ueyama, Takahiro Koyama, Kunio Ishikawa, Takamitsu Mano, Yukio Ogawa, Hitoshi Nagatsuka, Kazuomi Suzuki

    Journal of Materials Science: Materials in Medicine   17 ( 3 )   281 - 288   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10856-006-7315-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Three cases of adenocarcinoma arising in extremely long-segment Barrett's esophagus 国際誌

    Toshiya Fujiwara, Yoshio Naomoto, Tomoki Yamatsuji, Yasuhiro Shirakawa, Hirofumi Noguchi, Toshiyoshi Fujiwara, Nobuya Oohara, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Manabu Nishie, Hirokazu Uetsuka, Shuji Hamazaki, Noriaki Tanaka

    Digestive Diseases and Sciences   51 ( 3 )   533 - 538   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10620-006-3166-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cyclooxygenase 2 expression in otitis media with effusion

    Masashi Kakiuchi, Hidetsugu Tsujigiwa, Yorihisa Orita, Hitoshi Nagatsuka, Junko Yoshinobu, Shin Kariya, Shin Ichi Haginomori, Saeko Orita, Kunihiro Fukushima, Mitsuhiro Okano, Noriyuki Nagai, Kazunori Nishizaki

    American Journal of Otolaryngology - Head and Neck Medicine and Surgery   27 ( 2 )   81 - 85   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.amjoto.2005.07.009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • COX-2 induction by heparanase in the progression of breast cancer 国際誌

    Takako Imada, Junji Matsuoka, Tetsuji Nobuhisa, Takaomi Okawa, Toshihiro Murata, Yoko Tabuchi, Yasuhiro Shirakawa, Nobuya Ohara, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Tatsuo Umeoka, Yasuhisa Yamamoto, Motowo Nakajima, Noriaki Tanaka, Yoshio Naomoto

    International Journal of Molecular Medicine   17 ( 2 )   221 - 228   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijmm.17.2.221

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Identification of a candidate tumor suppressor gene RHOBTB1 located at a novel allelic loss region 10q21 in head and neck cancer 国際誌

    Levent B. Beder, Mehmet Gunduz, Mamoru Ouchida, Esra Gunduz, Akiko Sakai, Kunihiro Fukushima, Hitoshi Nagatsuka, Sachio Ito, Noriyasu Honjo, Kazunori Nishizaki, Kenji Shimizu

    Journal of Cancer Research and Clinical Oncology   132 ( 1 )   19 - 27   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00432-005-0033-0

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 転移リンパ節が鰓性癌に類似した組織像を呈した舌癌の1症例

    諸富 彰彦, 伊田 正道, 内田 堅一郎, 福田 てる代, 真野 隆充, 上山 吉哉, 長塚 仁

    日本口腔外科学会雑誌   52 ( 1 )   34 - 34   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    researchmap

  • A case report of ameloblastoma of the mandible with examination of Notch signaling.

    Siar CH, Han NG, Ariff Z, Muraki E, Shimizu T, Tsujigiwa H, Nagatsuka H, Nagai N, Kawakami T

    Oral Med Pathol   2006年

     詳細を見る

  • Frequent deletion of BRG1 locus at 19p13 predicts recurrence and previous cancer history in oral squamous cell carcinomas.

    Gunduz E, Gunduz M, Nagatsuka H, Beder LB, Tamamura R, Katase N, Mahmut N, Cengiz B, Fukushima K, Nishizaki K, Nagai N

    J Hard Tissue Biology   15 ( 1 )   20 - 26   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    Activation of oncogenes and inactivation of tumor suppressor genes (TSGs) is a critical step during carcinogenesis. Inactivation of TSGs occurs through deletion of one allele and mutation in the other allele or decreased mRNA expression. Loss of heterozygosity (LOH) analysis is a sensitive method to detect deletions of specific chromosome regions, which are considered to harbor putative TSGs. By this method we previously demonstrated the frequent deletions of several chromosomal loci and identified candidate TSGs such as ING1, ING3, ING4, Caspase-6 and BRG1 in head and neck cancer. On the other hand, recent researches showed that alterations of chromosomal loci and genes could be used as a predictive marker for the prognosis of the patients, for the behaviour of the tumor and its response to treatments such as chemotherapy and radiotherapy. We recently detected high allelic loss of 19p13 region and identified BRG1 gene as a candidate TSG in 39 oral cancer samples. In the current study, we analyzed the clinicopathological data of the patients and compared with the deletion at BRG1 locus. Our results demonstrated that deletion at BRG1 locus could predict the recurrence, secondary primary cancer, or previous cancer history in oral cancer. Retention of LOH at 19p13 region suggested a high recurrence and secondary primary or previous cancer history. We also detected a higher LOH ratio in cases with smoking and alcohol consumption. The current study suggests that LOH at BRG1 locus could be used as a predictive marker in oral cancer.

    DOI: 10.2485/jhtb.15.20

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007130839

  • Differential distribution of type IV collagen alpha1 to alpha6 chains suggests distinct molecular interaction between the epithelial and mesenchymal components of benign odontogenic tumors.

    Han PP, Tamamura R, Katase N, Fujii E, Okauchi M, Jin T, Xiao J, Siar CH, Nagatsuka H

    J Hard Tissue Biology   15 ( 2 )   46 - 53   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    Type IV collagen is the principal constituent component of the basement membrane (BM). It have been reported that the alpha chains of type IV collagen [α(IV)] showed temporal and spatial localization pattern in different stages of the developing tooth germ except α3(IV) chain. In this study, we investigated the localization of α(IV) chains in benign odontogenic tumor in comparison with their localization in the cap stage human tooth germ by immunohistochemistry. All the tumor samples studied as well as the tooth germ were negative to α3(IV). In ameloblastoma that resembles the enamel organ of the tooth germ, all types of tumor (follicular, plexiform and desmoplastic) were not reactive to α4(IV) chains similar to the α(IV) chains composition in the BM of outer enamel epithelium and dental lamina. All α(IV) chains except α3(IV) were localized in the tumors in which the odontogenic epithelium is accompanied by odontogenic ectomesenchyme like adenomatoid odontogenic tumor (pseudoglandular spaces), odontoma and ameloblastic fibroma and this is similar to the α(IV) chains composition in the BM of inner enamel epithelium of the tooth germ. From the results, the presence of α4(IV) chains is thought to be important for the differentiation and induction of the dental papilla like tissue formation in odontogenic tumors.

    DOI: 10.2485/jhtb.15.46

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00284408417?from=CiNii

  • Immunodetection of heparan sulphate and heparanase molecules in benign and malignant odontogenic tumors.

    Han PP, Nagatsuka H, Siar CH, Tsujigiwa H, Gunduz M, Tamamura R, Katase N, Nakajima M, Naomoto Y, Nagai N

    Oral Med Pathol   2006年

     詳細を見る

  • Fluoride supplement affects bone mineralization in young rats.

    Inoue M, LeGeroos RZ, Inoue M, Rivera RS, Gulsan AS, Tsujigiwa H, Nagatsuka H, Akita M, Setsu K

    J Hard Tissue Biology   15 ( 2 )   61 - 64   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    Fluoride as a supplement can affect the structural integrity of bone. Fluoride that is incorporated in the mineral, substitutes for the hydroxyl group producing hydroxyfluorapatite crystals and presumed to increase bone strength by preventing resorption. Because of this, fluoride therapy has been carried out in clinical trials for the treatment of osteoporosis. Although fluoride renders the mineralized tissues resistant to resorption, the effects of fluoride on bone strength and cortical bone mass specially that of the developing bone has not yet been characterized. The purpose of the study was to analyze the effect of fluoride on developing teeth and bone in young rats through histomorphometry. Sixteen wistar rats were used and divided into two groups; non-fluoride supplemented (control) and fluoride-supplemented groups. Four weeks after, the rats were sacrificed and the mandible and femur were subjected to histological and histomorphometric analyses. No clinical difference was observed between the two groups. The amount of mineralized cartilage was higher in fluoride-supplemented group compared to the control group. However, the amount of new bone was lesser in fluoride-supplemented group compared to the control group. This histomorphometric analysis showed that during endochondral ossification, 10ppm fluoride administration caused some changes in calcified cartilage and bone mineralization in young rats.

    DOI: 10.2485/jhtb.15.61

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00284408431?from=CiNii

  • Expression of WISP-1 (ccn4), WISP-2 (ccn5) and WISP-3 (ccn6) in rheumatoid arthritic synovium evaluated by DNA microarrays.

    Mori H, Nishida K, Ozaki T, Inoue H, Setsu K, Tsujigiwa H, Nagatsuka H, Gunduz M, Nakanishi T

    J Hard Tissue Biology   15 ( 3 )   89 - 95   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    Rheumatoid disease (RA) is one of the complex diseases that showed multiple progression stages. At first inflammatory response is occurred by self antibodies, and then the proliferation of synoviocytes is abnormally promoted. These synoviocytes invade into articular structures and finally articular cartilage is destroyed. In order to analyze growth-promoting factors in synovial cells from articular tissues of RA, we performed DNA microarray analysis and compared the expression patterns of their mRNA to that of synoviocytes from osteoarthritis (OA). The results showed that the expression of many genes was up-regulated in RA synoviocytes comparing with OA synoviocytes. Among these genes, RT-PCR analysis revealed that Wnt-1-induced secreted protein 2 (WISP-2, CCN5) and protein 3 (WISP-3, CCN6) which are belong to the novel gene family, CCN, were highly up-regulated in RA synoviocytes. In addition, one truncated isoform of WISP-3 which may be related to the ongoing of some type of RA, was detected in RA synoviocytes. Furthermore, immunohistochemical analysis showed that the products of both CCN genes were highly distributed in active synoviocytes of articular tissues of RA. These results indicate that both CCN genes and their products play some roles in the progression of RA.

    DOI: 10.2485/jhtb.15.89

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007191489

  • Microcystic adnexal carcinoma in the mental region

    Nobuyoshi Mizukawa, Toshio Sugahara, Shin Takagi, Takaaki Ueno, Joji Fukunaga, Hitoshi Nagatsuka

    Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   18 ( 3 )   215 - 218   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0915-6992(06)80021-X

    Scopus

    researchmap

  • Transforming growth factor beta (TGFb) gene family members in developing and neoplastic odontogenic tissues.

    Heikinheimo K, Mori K, Nagatsuka H, Happonen RP

    J Hard Tissue Biology   15,1,1-5? ( 1 )   1 - 5   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    During the last decade, several molecules regulating tooth development have been identified (http://bite-it.helsinki.fi/). Especially members of the transforming growth factor beta (TGF-β) supergene family, structurally relates cytokines, are essential for teeth to develop. These include TGF-βs, activin A, bone morphogenetic proteins (BMPs), and their cell surface receptors. In addition, follistatin, an extracellular protein that interacts with activin and BMP signalling, appears to be an important mediator of associated inductive signals. Enhanced or impaired TGF-β/BMP signalling may play a role in odontogenic tumorigenesis. This review focuses on findings of our studies on the roles played by of TGF-β receptors, their ligands and extracellular modifiers during tooth development and in odontogenic tumours.

    DOI: 10.2485/jhtb.15.1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007130835

  • Epigenetic alterations of BRG1 leads to cancer development through its nuclear-cytoplasmic shuttling abnormalities 国際誌

    Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Levent Beder, Kadir Demircan, Ryo Tamamura, Omer Faruk Hatipoglu, Naila Mahmut, Naoki Katase, Yoshio Naomoto, Noriyuki Nagai

    Medical Hypotheses   67 ( 6 )   1313 - 1316   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mehy.2006.05.032

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunohistochemical examination of cytological differentiation in osteosarcomas

    Toshiyuki Kawakami, T. Shimizu, A. Kimura, H. Hasegawa, C. H. Siar, K. H. Ng, H. Nagatsuka, N. Nagai, H. Kanda

    European Journal of Medical Research   10 ( 11 )   475 - 479   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Role of O6-methylguanine-DNA methyltransferase and effect of O6-benzylguanine on the anti-tumor activity of cis- diaminedichloroplatinum(II) in oral cancer cell lines 国際誌

    Yu Maki, Jun Murakami, Jun Ichi Asaumi, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Susumu Kokeguchi, Kazuhiro Fukui, Noriko Kawai, Yoshinobu Yanagi, Masahiro Kuroda, Noriaki Tanaka, Nagahide Matsubara, Kanji Kishi

    Oral Oncology   41 ( 10 )   984 - 993   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2005.05.011

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression of Notch1 and Math1 in mandibular condyle cartilage in neonatal mice 国際誌

    Takako Shimizu, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Norimasa Okafuji, Saburo Kurihara, Noriyuki Nagai, Toshiyuki Kawakami

    Angle Orthodontist   75 ( 6 )   993 - 995   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of immobilized recombinant human bone morphogenetic protein-2/succinylated type I atelocollagen on cellular activity of ST2 cells 査読

    Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Mehmet Gunduz, Andrea Rodriguez, Rosario S. Rivera, Racquel Z. Legeros, Miho Inoue, Noriyuki Nagai

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   75 ( 1 )   210 - 215   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.30416

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunolocalization and distribution patterns of type IV collagen alpha chains in oral mucosal melanoma 国際誌

    Hitoshi Nagatsuka, Rosario Santos Rivera, Mehmet Gunduz, You Jin Lee, Ryo Tamamura, Esra Gunduz, Ichiro Naito, Yoshikazu Sado, Noriyuki Nagai

    Virchows Archiv   447 ( 4 )   710 - 716   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00428-005-0016-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • In vivo effect of fluoride-substituted apatite on rat bone

    Miho Inoue, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Masahisa Inoue, Racquel Z. LeGeros, Toshio Yamamoto, Noriyuki Nagai

    Dental Materials Journal   24 ( 3 )   398 - 402   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4012/dmj.24.398

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of squamous cell carcinoma ex pleomorphic adenoma in the palate: Immunohistochemical analysis and chromosomal alteration by comparative genomic hybridization

    Masamichi Ita, Kenichiro Utida, Hitoshi Nagatsuka, Toshikazu Gondo, Kohsuke Sasaki, Yoshiya Ueyama

    Oral Oncology Extra   41 ( 8 )   170 - 173   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ooe.2005.04.004

    Scopus

    researchmap

  • Analysis of amelogenin gene (AMGX, AMGY) expression in ameloblastoma 国際誌

    Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Pwint Han Phuu, Mehmet Gunduz, Huat Siar Chong, Shinichiro Oida, Noriyuki Nagai

    Oral Oncology   41 ( 8 )   843 - 850   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2005.04.005

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Frequent deletion and down-regulation of ING4, a candidate tumor suppressor gene at 12p13, in head and neck squamous cell carcinomas 国際誌

    Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Kadir Demircan, Esra Gunduz, Beyhan Cengiz, Mamoru Ouchida, Hidetsugu Tsujigiwa, Eiki Yamachika, Kunihiro Fukushima, Levent Beder, Satoshi Hirohata, Yoshifumi Ninomiya, Kazunori Nishizaki, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    Gene   356 ( 1-2 )   109 - 117   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gene.2005.02.014

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The engraftment of transplanted bone marrow-derived cells into the olfactory epithelium 国際誌

    Hidetsugu Tsujigiwa, Kazunori Nishizaki, Takanori Teshima, Yasushi Takeda, Junko Yoshinobu, Ayako Takeuchi, Yorihisa Orita, Yuji Sugata, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai

    Brain Research   1052 ( 1 )   10 - 15   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2005.05.061

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Erdheim-Chester disease in a child presenting with multiple jaw lesions 国際誌

    Hitoshi Nagatsuka, Phuu Pwint Han, Koji Taguchi, Hidetsugu Tsujigiwa, Mehmet Gunduz, Joji Fukunaga, Toshio Sugahara, Junichi Asaumi, Noriyuki Nagai

    Journal of Oral Pathology and Medicine   34 ( 7 )   420 - 422   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.2005.00320.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression of Wnt5a gene in mouse embryonic orofacial development.

    J Xiao, EX Zhu, N Nagai, H Nagatsuka, CG Li

    DEVELOPMENTAL BIOLOGY   283 ( 2 )   612 - 612   2005年7月

     詳細を見る

  • Fine deletional mapping of chromosome 4q22-35 region in oral cancer. 国際誌

    Yasuo Shinno, Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Beyhan Cengiz, You Jin Lee, Ryo Tamamura, Mamoru Ouchida, Kunihiro Fukushima, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    International journal of molecular medicine   16 ( 1 )   93 - 98   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijmm.16.1.93

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of histone deacetylase inhibitor FR901228 on the expression level of telomerase reverse transcriptase in oral cancer 国際誌

    Jun Murakami, Jun Ichi Asaumi, Noriko Kawai, Hidetsugu Tsujigiwa, Yoshinobu Yanagi, Hitoshi Nagatsuka, Tetsuyoshi Inoue, Susumu Kokeguchi, Shoji Kawasaki, Masahiro Kuroda, Noriaki Tanaka, Nagahide Matsubara, Kanji Kishi

    Cancer Chemotherapy and Pharmacology   56 ( 1 )   22 - 28   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00280-004-0976-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Emergence of nuclear heparanase induces differentiation of human mammary cancer cells 国際誌

    Tetsuji Nobuhisa, Yoshio Naomoto, Munenori Takaoka, Yoko Tabuchi, Keizou Ookawa, Dai Kitamoto, Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Minoru Haisa, Junji Matsuoka, Motowo Nakajima, Noriaki Tanaka

    Biochemical and Biophysical Research Communications   331 ( 1 )   175 - 180   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2005.03.129

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Regeneration of rat auditory ossicles using recombinant human BMP-2/collagen composites 国際誌

    Yasushi Takeda, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai, Junko Yoshinobu, Mitsuhiro Okano, Kunihiro Fukushima, Ayako Takeuchi, Tadashi Yoshino, Kazunori Nishizaki

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   73 ( 2 )   133 - 141   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.30257

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Regeneration of rat auditory ossicles using recombinant human BMP-2/collagen composites. 国際誌

    Yasushi Takeda, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai, Junko Yoshinobu, Mitsuhiro Okano, Kunihiro Fukushima, Ayako Takeuchi, Tadashi Yoshino, Kazunori Nishizaki

    Journal of biomedical materials research. Part A   73 ( 2 )   133 - 41   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tympanoplasty operations to improve hearing impairment require a wide middle ear cavity and reconstruction of columellar formations. There is no specific material for use in the reconstruction of columellar formations. Tissue response to BMP has been employed as regenerative material. To our knowledge, however, there are no reports of the reconstruction of columellar formations using recombinant human bone morphogenetic protein-2/bovine collagen composites in the middle ear. The purpose of this study is to investigate whether recombinant human bone morphogenetic protein-2/bovine collagen composites (rhBMP-2 composites) are appropriate for use as regenerative material for tympanoplasty. In the form of pellets, rhBMP-2 composites were implanted as columellae into the tympanic cavity. At 2, 4, 6, 8, and 12 weeks after surgery, the middle ear of the animals (n = 4 at each week) was stained with hematoxylin-eosin for light microscopic observation. All composites were in the process of ossification or had ossified according to their developmental stages and were covered with a single layer of squamous or cuboidal epithelium. The new bone formed in these composites was persistently stable and displayed some columellar conditions assessed by histological examination. This study led to the conclusion that rhBMP-2 composites make excellent regenerative material for auditory ossicles.

    PubMed

    researchmap

  • Heparanase gene and protein expression in ameloblastoma: Possible role in local invasion of tumor cells 国際誌

    Hitoshi Nagatsuka, Phuu Pwint Han, Hidetsugu Tsujigiwa, Chong Huat Siar, Mehmet Gunduz, Toshio Sugahara, Akira Sasaki, Motowo Nakajima, Yoshio Naomoto, Noriyuki Nagai

    Oral Oncology   41 ( 5 )   542 - 548   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oraloncology.2005.01.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Heparanase expression correlates with malignant potential in human colon cancer

    T. Nobuhisa, Y. Naomoto, T. Ohkawa, M. Takaoka, R. Ono, T. Murata, M. Gunduz, Y. Shirakawa, T. Yamatsuji, M. Haisa, J. Matsuoka, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, M. Nakajima, N. Tanaka

    Journal of Cancer Research and Clinical Oncology   131 ( 4 )   229 - 237   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00432-004-0644-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Basaloid squamous cell carcinoma of the tongue in a Japanese male patient: A case report

    Yasuo Shinno, Hitoshi Nagatsuka, Chong Huat Siar, Hidetsugu Tsujigiwa, Ryo Tamamura, Mehmet Gunduz, You Jin Lee, Akira Sasaki, Noriyuki Nagai

    Oral Oncology Extra   41 ( 4 )   65 - 69   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ooe.2004.12.002

    Scopus

    researchmap

  • Various immunostaining patterns of CD31, CD34 and endoglin and their relationship with lymph node metastasis in oral squamous cell carcinomas

    Hitoshi Nagatsuka, Kazuteru Hibi, Mehmet Gunduz, Hidetsugu Tsujigiwa, Ryou Tamamura, Toshio Sugahara, Akira Sasaki, Noriyuki Nagai

    Journal of Oral Pathology and Medicine   34 ( 2 )   70 - 76   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.2004.00227.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Comparative Study of Two Different Structures of Collagen Scaffold for Bone Formation

    Andrea Paola Rodriguez, Hitoshi Nagatsuka, Bingzhen Huang, Kan Rui, Mika Okauchi, Noriyuki Nagai, Yoshie Kagawa, Missana Liliana, Shinichiro Oida

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   210 - 211   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.210

    Scopus

    researchmap

  • Oral Potentially Malignant Epithelial Lesions and Associated Risk in the Contralateral Mucosa

    Chong Huat Siar, Michelle Clare Mah, Preveen Preet Gill, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Mehmet Gunduz, Noriyuki Nagai, Kok Han Ng

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   183 - 184   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.183

    Scopus

    researchmap

  • Immunolocalization of Endothelial Markers in Oral Squamous Cell Carcinoma and Their Relationship with Metastasis

    Kan Rui, Hitoshi Nagatsuka, Kazuteru Hibi, Noriyuki Nagai, Chong Huat Siar, Georgina Palmario, Susan Subido Banzon, Simon M.San Miguel

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   132 - 133   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.132

    Scopus

    researchmap

  • Expression and localization of cartilage-specific matrix protein chondromodulin-I mRNA in salivary pleomorphic adenomas 国際誌

    Kimihide Kusafuka, Keisuke Nakano, Yuji Hiraki, Chisa Shukunami, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai, Tamiko Takemura, Yutaku Sakaguchi, Kazuichi Okazaki, Michi Kusafuka, Hiroko Hisha, Susumu Ikehara

    Virchows Archiv   446 ( 1 )   34 - 40   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00428-004-1125-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Genetic and epigenetic alterations of BRG1 promote oral cancer development. 国際誌

    Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Mamoru Ouchida, Hitoshi Nagatsuka, Levent Beder, Hidetsugu Tsujigiwa, Kunihiro Fukushima, Kazunori Nishizaki, Kenji Shimizu, Noriyuki Nagai

    International journal of oncology   26 ( 1 )   201 - 210   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.26.1.201

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Detecting the (Epidermal Growth Factor Receptor) EGFR Gene Amplification in Oral Carcinogenesis

    Katsunori Kanata, Mahmoud AL Sheikh Ali, Hitoshi Nagatsuka, Gui Ru Liu, Masaki Takayama, Hideki Imagami, Noriyuki Nagai, Park Hae Ryoun

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   251 - 252   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.251

    Scopus

    researchmap

  • Heparanase mRNA Gene and Protein Expression in Oral Cancer Development and Progression

    Hitoshi Nagatsuka, Naoki Katase, Ryo Tamamura, Noriyuki Nagai, Chong Huat Siar, Lee Jae-Il, Hong Sam-Pyo

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   243 - 244   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.243

    Scopus

    researchmap

  • In Vivo Response of Osteoblast-like and Odontoblast-like Cells in Intraperitoneal Diffusion Chamber

    Andrea Paola Rodriguez, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Kazuo Ichikawa, Noriyuki Nagai, Atsuhisa Minonishi, Missana Liliana, C. L. Qin

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   294 - 295   2005年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.294

    Scopus

    researchmap

  • Human Papillomaviruses Infection in Oral Squamous Cell Carcinoma and Oral Pre-cancer Lesions in Taiwan

    Cheng Hsiung Roan, Chin Wan Luo, Chung Ji Liu, Masahisa Inoue, Kojun Setu, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   291 - 293   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.291

    Scopus

    researchmap

  • Type I,II and X Collagen Gene Expression Pattern in Bone Formation Using rh-BMP2

    Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka, Yuzo Ishiwari, Hironobu Konouchi, Noriyuki Nagai, Masao Inoue

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   239 - 240   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.239

    Scopus

    researchmap

  • Immunohistochemical Study of Collagen Type IV Alpha Chains and MMP-2, -9 at the Basement Membrane in Oral Carcinogenesis

    Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, Mehmet Gunduz, Ichiro Naitoh, Noriyuki Nagai, Lihong Ge, Yoshikazu Sado, Adusa Yabe

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   237 - 238   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.237

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of Honeycomb Scaffold Combined with KUSA/A1 Cells for Tissue Engineering

    Tohru Takagi, Andrea Paola Rodriguez, Silvia Susana Borkosky, Kan Rui, Hu Haillong, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai, Shinichiro Oida, Miki Komuro

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   223 - 224   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.223

    Scopus

    researchmap

  • Gene Expression of Matrix Proteins during Tooth Germ Development in Cbfal Knockout Mice

    Kazuo Ichikawa, Sathi Gul San Ara, Hitoshi Nagatsuka, Yoshiko Kitamura, Noriyuki Nagai, Ying Hao Su, Junji Shimono, Toshifumi Komori

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   225 - 226   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.225

    Scopus

    researchmap

  • Effects of Immobilized Recombinant Human BMP-2/Collagen on Cellular Activity of Osteoblast Like Cells

    Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Mehmet Gunduz, Masao Yamada, Noriyuki Nagai, Jin Tan, Katsunori Kanata

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   126 - 127   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.126

    Scopus

    researchmap

  • Expression of collagen IV α1 to α6 chains in basement membranes of odontogenic tumors.

    Nagatsuka H, Siar CH, Fujii E, Tamamura R, Katase N, Morimoto Y, Nagai N

    J Hard Tissue Biol   14 ( 2 )   130 - 131   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.130

    Scopus

    researchmap

  • Localization of type IV collagen alpha chains in tooth germ development

    Naoki Katase, Hitoshi Nagatsuka, Keisuke Nakano, Ryo Tamamura, Noriyuki Nagai, Xie Wel-li, Yukiteru Matsuoka

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   124 - 125   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.124

    Scopus

    researchmap

  • Angiogenic Squamous Dysplasia in Oral Epithelial Dysplastic Lesions

    Chong Huat Siar, Valerie Oo, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Mehmet Gunduz, Noriyuki Nagai, Kok Han Ng

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   185 - 186   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.185

    Scopus

    researchmap

  • Localization of Collagen Type IV Alpha Chains at the Basement Membrane of Oral Squamous Cell Carcinoma

    Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, Mehmet Gunduz, Noriyuki Nagai, Hong Gong Liu

    Journal of Hard Tissue Biology   14 ( 2 )   194 - 195   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.194

    Scopus

    researchmap

  • A study of eight oral malignant melanoma in adults by WESTOP (Western Society of Teachers of Oral Pathology,1995).

    Kawahara K, Lee YJ, Nagatsuka H, Rui K, Auerkari EI, Floresca MCGZ, Kishikawa H, Nagai N

    J Hard Tissue Biol   14 ( 2 )   122 - 123   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.122

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007049487

  • Immunolocalization of heparanase in ameloblastoma and other odontogenic tumors.

    Han PP, Katase N, Tamamura R, Win SS, Okada H, Nakayama Y, Nagatsuka H

    J Hard Tissue Biol   14 ( 2 )   232 - 233   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.232

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007049538

  • Multiple osteolytic lesions of the jaws

    Han P P, Nagatsuka H, Tsujigiwa H, Gunduz M, Shinno Y, Rodriguez A P, Riveria R S, Nagai N

    Oral Medicine & Pathology   2005年

     詳細を見る

  • Effect of magnesium, strontium or fluoride ions on in vitro activities of odontoblast-like cells(MDPC-23).

    Inoue M, LeGeros RZ, Inoue M, Rohanizadeh R, Guo L, Davidson R, Kan R, Nagatsuka H, Nagai N

    J Hard Tissue Biol   14 ( 1 )   5 - 12   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    Magnesium (Mg), strontium (Sr) or fluoride (F) ions have been shown to affect in vitro activities of bone cells and in vivo mineralization. The purpose of this study was to investigate the effect of Mg, Sr and F ions on the activities of odontoblast-like cells (MDPC-23) using an in vitro cell culture model. Mg, Sr or F ions were added to the medium in the following concentrations : Mg-1, 5, 10mM; Sr-0.05, 0.1, 0.3, 1mM; F-0.005, 0.01, 0.05, 0.1mM. Results were observed after 1, 7 and 14 days using Von Kossa staining, scanning and transmission electron microscopy. Preliminary results showed the following : Mg ions demonstrated a positive effect at low concentrations and a negative effect at high concentrations; Sr ions demonstrated a positive dose dependent effect up to a concentration of 0.1mM and a negative effect at higher concentrations; and F ions demonstrated a positive dose-dependent effect up to a concentration of 0.005mM and inhibitory effects at higher concentrations. This preliminary study showed that the positive or negative effects of Mg, Sr or F ions on odontoblastic activities (proliferation and mineralization) depend on their concentration levels in the environment.

    DOI: 10.2485/jhtb.14.5

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006294924

  • Localization of type IV collagen alpha chains in the basement membrane of ameloblastoma, tooth germ and oral mucosa by using indirect immunofluorescence.

    Kou H, Borkosky SS, Nagatsuka H, Tamamura R, Nakano K, Nagai N

    J Hard Tissue Biol   14 ( 2 )   235 - 236   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.235

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007049540

  • Immunohistochemical evaluation of type IV collagen alpha chains in oral malignant melanoma.

    Rivera RS, Nagatsuka H, Lee YJ, Tamamura R, Katase N, Liu YH, Nagai N

    J Hard Tissue Biol   14 ( 2 )   234 - 234   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.234

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007049539

  • Vasculogenic mimicry of oral malignant melanoma.

    Lee YJ, Rivera RS, Nagatsuka H, Siar CH, Han H, Yamagata E, Nagai N

    J Hard Tissue Biol   14 ( 2 )   300 - 301   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    DOI: 10.2485/jhtb.14.300

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007049571

  • Stable long-term induction of perforin-positive CD8+ T cells in gut by oral administration of streptococcal preparation OK-432. 国際誌

    Norifumi Mino, Yoshio Naomoto, Yasuhiro Shirakawa, Junji Matsuoka, Tetsuji Nobuhisa, Mehmet Gunduz, Kazuhiro Noma, Hitoshi Nagatsuka, Masahiko Kobayashi, Tomoki Yamatsuji, Minoru Haisa, Akira Gochi, Noriaki Tanaka

    International journal of molecular medicine   14 ( 5 )   801 - 806   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijmm.14.5.801

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Localization of heparanase in esophageal cancer cells: Respective roles in prognosis and differentiation 国際誌

    Takaomi Ohkawa, Yoshio Naomoto, Munenori Takaoka, Tetsuji Nobuhisa, Kazuhiro Noma, Takayuki Motoki, Toshihiro Murata, Hirokazu Uetsuka, Masahiko Kobayashi, Yasuhiro Shirakawa, Tomoki Yamatsuji, Nagahide Matsubara, Junji Matsuoka, Minoru Haisa, Mehmet Gunduz, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Masao Hosokawa, Motowo Nakajima, Noriaki Tanaka

    Laboratory Investigation   84 ( 10 )   1289 - 1304   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/labinvest.3700159

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • In vitro response of osteoblast-like and odontoblast-like cells to unsubstituted and substituted apatites 国際誌

    Miho Inoue, Racquel Z. LeGeros, Masahisa Inoue, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Toshio Yamamoto, Noriyuki Nagai

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   70 ( 4 )   585 - 593   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.30116

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • In vitro response of osteoblast-like and odontoblast-like cells to unsubstituted and substituted apatites. 国際誌

    Miho Inoue, Racquel Z LeGeros, Masahisa Inoue, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Toshio Yamamoto, Noriyuki Nagai

    Journal of biomedical materials research. Part A   70 ( 4 )   585 - 93   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Different types of calcium phosphate compounds [calcium-deficient apatite (CDA); beta-tricalcium phosphate (beta-TCP); biphasic calcium phosphate (BCP)] are commercially available for medical and dental applications as bone substitute materials. Most of the reported in vitro studies on cell-material interactions have used osteoblast-like cells. The purpose of this study was to investigate the in vitro response of osteoblast-like (MC3T3-E1) and odontoblast-like (MDPC23) cells on unsubstituted (HA) and substituted (F-substituted) apatites. MC3T3-E1 and MDPC23 were cultured in alpha-modified medium containing 10% fetal bovine serum, ascorbic acid (50 microg/mL) and beta-glycerophosphate (2 mM). The cells were seeded on pellets made from HA, and FAp (with low, medium, and high F concentrations). Cell morphology was observed after 7 and 14 days using scanning electron microscopy (SEM). Cell attachment and differentiation were determined from the DNA content, alkaline phosphatase (ALP) activity, and total collagen content. Pellet surface composition was characterized by using Fourier Transform infrared spectroscopy. MC3T3-E1 and MDPC23 cells on HA were normal in shape and in fusion but not on FAp. Results of this study showed that the pattern of cell proliferation of osteoblast-like cells was different from that of the odontoblast-like cells. This study suggests that cell morphology, fusion, and proliferation on biomaterial surfaces depend on cell type (osteoblast-like vs odontoblast-like cell) and biomaterial composition (unsubstituted vs substituted F-apatites).

    PubMed

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子候補としてのCaspase-6の検討

    神農 泰生, 長塚 仁, Gunduz Esra, Gunduz Mehmet, 辻極 秀次, 玉村 亮, 清水 憲二, 永井 教之

    Journal of Oral Biosciences   46 ( 5 )   422 - 422   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • Influence of CpG island methylation status in O6-metnylguanine- DNA methyltransferase expression of oral cancer cell lines 国際誌

    Jun Murakami, Jun Ichi Asaumi, Yuu Maki, Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Susumu Kokeguchi, Tetsuyoshi Inoue, Shoji Kawasaki, Noriaki Tanaka, Donald MacPhee, Nagahide Matsubara, Kanji Kishi

    Oncology Reports   12 ( 2 )   339 - 345   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Differential Expression of Collagen IV alpha 1 to alpha6 Chains in Basement Membranes of Malignant Odontogenic Tumors

    Hidetaka Fujii, Hitoshi Nagatsuka, You Jin Lee, Taisei Shinnou, Ryo Tamamura, Jing Xiao, Noriyuki Nagai, Ichiro Naitou, Giichi Sado, Toshihiro Nakagawa

    Journal of Hard Tissue Biology   13 ( 3 )   111 - 115   2004年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.13.111

    Scopus

    researchmap

  • Differential Expression of Type IV Collagen alpha 1 to alpha 6 Chains in Basement Membrane of Human Tooth Germ and Odontogenic Tumors

    Hidetaka Fujii, Hitoshi Nagatsuka, You Jin Lee, Taisei Shinnou, Ryo Tamamura, Jing Xiao, Noriyuki Nagai, Ichiro Naitou, Giichi Sado, Toshihiro Nakagawa

    Journal of Hard Tissue Biology   13 ( 3 )   103 - 109   2004年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.13.103

    Scopus

    researchmap

  • Cell Differentiation of MDPC-23 Cells Derived from Mouse Papilla Tissues 査読

    Kazuo Ichikawa, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Noriyuki Nagai

    Journal of Hard Tissue Biology   13 ( 3 )   131 - 135   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.13.131

    Scopus

    researchmap

  • Distribution of Collagen Type IV α1-6 Chains and MMP in Oral Squamous Cell Carcinoma 査読

    Ryo Tamamura, Hitoshi Nagatsuka, You Jin Lee, Jing Xiao, Noriyuki Nagai, Ichiro Naito, Yoshikazu Sado, Toshiyuki Kawakami

    Journal of Hard Tissue Biology   13 ( 3 )   125 - 130   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.13.125

    Scopus

    researchmap

  • Original: Influence of Three-Dimensional Scaffold on Bone Induction by KUSA/A1 Cells

    Andrea Paola Rodriguez, Hidetsugu Tsujigiwa, Silvia Borkosky, Phuu Pwint Han, Ryo Tamamura, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai, Liliana Missana

    Journal of Hard Tissue Biology   13 ( 2 )   91 - 96   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.13.91

    Scopus

    researchmap

  • Radiographic examination of dentigerous cysts in the transitional dentition

    Y. Shibata, J. Asaumi, Y. Yanagi, N. Kawai, M. Hisatomi, H. Matsuzaki, H. Konouchi, H. Nagatsuka, K. Kishi

    Dentomaxillofacial Radiology   33 ( 1 )   17 - 20   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/dmfr/24148363

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Original: Gene Expression of Matrix Proteins in Cbfa1-Knockout Mice

    Hitoshi Nagatsuka, Yoshiko Kitamura, Hidetsugu Tsujigiwa, Lee You-jin, Mehmet Gunduz, B. Z. Huang, Noriyuki Nagai, Chong Huat Siar, Toshifumi Komori, Mathieu Lefevre

    Journal of Hard Tissue Biology   13 ( 1 )   35 - 43   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2485/jhtb.13.35

    Scopus

    researchmap

  • Osteoblastoma of the Mandible: Report of A Case with Immunohistochemical Analysis

    Takashi Fujii, Takaaki Ueno, Miwa Kanou, Nobuhisa Ishida, Toshimasa Kagawa, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai, Toshio Sugahara

    Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   16 ( 1 )   59 - 62   2004年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0915-6992(04)80011-6

    Scopus

    researchmap

  • Experimental mastoid obliteration by BMP-2/collagen composites 査読

    Nishizaki K, Tsujigiwa H, Takeda Y, Yoshino T, Maeta M, Fukushima K, Nagatsuka H, Nagai N

    PROCEEDINGS OF THE 3RD SYMPOSIUM ON MIDDLE EAR MECHANICS IN RESEARCH AND OTOLOGY   121 - 125   2004年

  • A columella formation in the middle ear by BMP-2/collagen composites: An experimental study using tissue engineering 査読

    Takeda Y, Tsujigiwa H, Nishizaki K, Yoshino T, Orita Y, Nagatsuka H, Nagai N

    PROCEEDINGS OF THE 3RD SYMPOSIUM ON MIDDLE EAR MECHANICS IN RESEARCH AND OTOLOGY   116 - 120   2004年

  • Expression of Notch in a case of osteosarcoma of the maxilla

    Toshiyuki Kawakami, C. H. Siar, K. H. Ng, T. Shimizu, N. Okafuji, S. Kurihara, H. Hasegawa, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, N. Nagai

    European Journal of Medical Research   9 ( 11 )   533 - 535   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Inhibition of inducible NF-kappaB activity reduces chemoresistance to 5-fluorouracil in human stomach cancer cell line. 査読

    Uetsuka H, Haisa M, Kimura M, Gunduz M, Kaneda Y, Ohkawa T, Takaoka M, Murata T, Nobuhisa T, Yamatsuji T, Matsuoka J, Tanaka N, Naomoto Y

    Experimental cell research   289 ( 1 )   27 - 35   2003年9月

  • Gene expression of type 1 collagen in neoplastic chondrocytes.

    T. Kawakami, A. Kimura, H. Hasegawa, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, N. Nagai

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH   82   B298 - B298   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Heparanase expression correlates with invasion and poor prognosis in gastric cancers

    Munenori Takaoka, Yoshio Naomoto, Takaomi Ohkawa, Hirokazu Uetsuka, Yasuhiro Shirakawa, Futoshi Uno, Toshiyoshi Fujiwara, Mehmet Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Motowo Nakajima, Noriaki Tanaka, Minoru Haisa

    Laboratory Investigation   83 ( 5 )   613 - 622   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.LAB.0000067482.84946.BD

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 脂腺分化を伴った歯原性嚢胞の1例

    花北 朋哉, 岡藤 正樹, 内田 堅一郎, 伊田 正道, 上山 吉哉, 早津 良和, 長塚 仁

    日本口腔科学会雑誌   52 ( 3 )   160 - 160   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • Gene expression of type I collagen in neoplastic chondrocytes.

    A. Kimura, Toshiyuki Kawakami, S. Matsuura, H. Hasegawa, H. Kanda, H. Tujigiwa, H. Nagatsuka, N. Nagai

    European journal of medical research   8 ( 4 )   165 - 167   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Presence of human β-defensin-2 in oral lichen planus and its histamine releasing effect

    Nobuyoshi Mizukawa, Koichi Sawaki, Hitoshi Nagatsuka, Eiki Yamachika, Takaaki Ueno, Joji Fukunaga, Shin Takagi, Toshio Sugahara

    Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   15 ( 2 )   112 - 117   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Communications International Ltd  

    DOI: 10.1016/S0915-6992(03)80019-5

    Scopus

    researchmap

  • Mastoid obliteration by BMP-2/collagen composites: An experimental study using tissue engineering

    Kazunori Nishizaki, Hidetsugu Tsujigiwa, Yasushi Takeda, Tadashi Yoshino, Manabu Maeta, Kunihiro Fukushima, Hitoshi Nagatsuka, Noriyuki Nagai

    American Journal of Otolaryngology - Head and Neck Medicine and Surgery   24 ( 1 )   14 - 18   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/ajot.2003.13

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Angioarchitecture of primary oral malignant melanomas 国際誌

    You Jin Lee, Noriyuki Nagai, Chong Huat Siar, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Cheng Hsiung Roan, Mehmet Gunduz

    Journal of Histochemistry and Cytochemistry   50 ( 11 )   1555 - 1562   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/002215540205001116

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Distribution of basement membrane type IV collagen α chains in ameloblastoma: An immunofluorescence study

    Keisuke Nakano, Chong Huat Siar, Noriyuki Nagai, Ichiro Naito, Yoshikazu Sado, Hitoshi Nagatsuka, Choufuku Hoh, Katsuhiro Kurada, Hidetsugu Tsujigiwa, Mehmet Gunduz

    Journal of Oral Pathology and Medicine   31 ( 8 )   494 - 499   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1034/j.1600-0714.2002.00162.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Elemental sulphur and alkali elutable melanin detected in oral melanosis and malignant melanoma by energy-filtering transmission electron microscopy

    Noriyuki Nagai, You Jin Lee, Noriyuki Nagaoka, Mehmet Gunduz, Keisuke Nakano, Tetsundo Nojima, Hidetsugu Tsujigiwa, Esra Gunduz, Chong Huat Siar, Hitoshi Nagatsuka

    Journal of Oral Pathology and Medicine   31 ( 8 )   481 - 487   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1034/j.1600-0714.2002.00010.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The expression of dentin sialophosphoprotein gene in bone

    C. Qin, J. C. Brunn, E. Cadena, A. Ridall, H. Tsujigiwa, H. Nagatsuka, N. Nagai, W. T. Butler

    Journal of Dental Research   81 ( 6 )   392 - 394   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/154405910208100607

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness as guided bone regeneration membrane of the alginate membrane 国際誌

    Yoshiya Ueyama, Kunio Ishikawa, Takamitsu Mano, Takahiro Koyama, Hitoshi Nagatsuka, Kazuomi Suzuki, Kazuo Ryoke

    Biomaterials   23 ( 9 )   2027 - 2033   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0142-9612(01)00332-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunohistochemical studies of a case of clear cell chondrosarcoma

    Lamaroon A, Kumchai T, Prapayasatok S, Siripalangkanont S, Nagatsuka H, Nagai N

    J. Hard Tissue Biology   2002年

     詳細を見る

  • Differential expression of collagen IV α1 to α6 chains in basement membranes of benign and malignant odontogenic tumors

    Hitoshi Nagatsuka, Chong Huat Siar, Keisuke Nakano, Hidetsugu Tsujigiwa, Mehmet Gunduz, Hoh Choufuku, You Jin Lee, Ichiro Naito, Yoshikazu Sado, Noriyuki Nagai

    Virchows Archiv   441 ( 4 )   392 - 399   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00428-002-0658-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Initial tissue response to anti-washout apatite cement in the rat palatal region: Comparison with conventional apatite cement

    Yoshiya Ueyama, Kunio Ishikawa, Takamitsu Mano, Takahiro Koyama, Hitoshi Nagatsuka, Tomohiro Matsumura, Kazuomi Suzuki

    Journal of Biomedical Materials Research   55 ( 4 )   652 - 660   2001年6月

     詳細を見る

  • Evidence for the expression of dentin sialophosphoprotein gene in osteoblasts

    C Qin, E Cadena, A Ridall, Y Ishiwari, H Nagatsuka, N Nagai, WT Butler

    BONE   28 ( 5 )   S147 - S147   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Expression of Type I, Type II, and Type X Collagen Genes during Altered Endochondral Ossification in the Femoral Epiphysis of Osteosclerotic (oc/oc) Mice

    A. Yamasaki, M. Itabashi, Y. Sakai, H. Ito, Y. Ishiwari, H. Nagatsuka, N. Nagai

    Calcified Tissue International   68 ( 1 )   53 - 60   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/BF02685003

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Immunohistochemical Localization of Cytokeratin and PCNA in Desmoplastic Ameloblastoma.

    Nagatsuka, H, Fujii, E, Tamamura, R, Hibi, K, Ishiwari, Y, Thunyakitpisal p, Sao S.G, Qi j.-p, Tancharoen S, Nagai, N

    Journal of Dental Research   2001年

     詳細を見る

  • Combination of tumor necrosis factor alpha and interferon alpha induces apoptotic cell death through a c-myc-dependent pathway in p53 mutant H226br non-small-cell lung cancer cell line.

    Yasuoka Y, Naomoto Y, Yamatsuji T, Takaoka M, Kimura M, Uetsuka H, Matsubara N, Fujiwara T, Gunduz M, Tanaka N, Haisa M

    Experimental Cell Research   271   214 - 222   2001年

  • Phenomelanin and Eumelanin of Malignant Melanomas and Melanosis in Oral Mucosa

    Lee, Y.J, Nagaoka, N, Sakae, T, Takagi, T, Nagatsuka, H, Shinnou, Y, Hibi, K, Nagai, N

    Journal of Hard Tissue Biology   10 ( 2 )   89 - 95   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    We attempted to elucidate the characteristics of melanin in malignant melanomas in oral mucosa by ultrastructural and energy-filtering transmission electron microscopy to examie the morphology and sulfur contents of the melanins in oral lesions of benign melanosis and malignant melanonmas. In lesions of melanosis of the oral mucosa, the essential pathological features are over-production of eumelanin and migration of melanin into keratinocytes. In lesions of malignant melanoma in situ, abnormal melanosomes consisting of many pleomorphic and ellipsoid forms are present. Sulfur distribution is increased, showing an increase in pheomelanin-like melanin. In invasive malignant melanoma the melanosomes assume irregular ellipsoid and spheroid forms, with the presence of compound melanosomes. The contents are eluted by alkali and most contain sulfur, indicating marked increase of pheomelanin-like melanosomes. The morphology and properties of melanosomes are important differential features for melanocyte-derived melanotic lesions including benign tumor, melanosis, and malignant melanoma. These findings habe great significance in the interpretation of early or precancerous lesios.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=357319

  • Characteristics of bone morphogenetic protein-induced chondroid bone: Histochemical, immunohistochemical and in situ hybridization examinations

    T. Kawakami, T. Kawai, A. Kimura, H. Hasegawa, H. Tsujigiwa, M. Gunduz, H. Nagatsuka, N. Nagai

    Journal of International Medical Research   29 ( 6 )   480 - 487   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/147323000102900603

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Localization of type IV collagen α-1 to α-6 chains in basement membrane during mouse molar germ development

    Nagai, N, Nakano, K, Sado, Y, Naito, I, Gunduz, M, Tsujigiwa, H, Nagatsuka, H, Ninomiya, Y, Siar, C.H

    The International Journal of Developmental Biology   45 ( 7 )   827 - 831   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Human α-and β-defensin immunoreactivity in oral mucoepidermoid carcinomas

    N. Mizukawa, K. Sawaki, H. Nagatsuka, M. Kamio, E. Yamachika, J. Fukunaga, T. Ueno, S. Takagi, T. Sugahara

    Anticancer Research   21 ( 3 C )   2171 - 2174   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Quantitation of epidermal growth factor receptor gene amplification by competitive polymerase chain reaction in pre-malignant and malignant oral epithelial lesions

    Hitoshi Nagatsuka, Yuzo Ishiwari, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Noriyuki Nagai

    Oral Oncology   37 ( 7 )   599 - 604   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1368-8375(01)00051-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Immobilized rhBMP- 2/Collagen on ST2Cell.

    Tsujigiwa, H, Nagatsuka, H, Ishiwari, Y, Nakano, K, Viloria, I.L, Palmario, G.B, hay, S.H, Lee, J.I, Termvidchakorn, O, Nagai, N

    Journal of Dental Research   2001年

     詳細を見る

  • Age and magnetic effects on ectopic bone formation induced by purified bone morphogenetic protein

    Noriyuki Nagai, Masahisa Inoue, Yuzo Ishiwari, Hitoshi Nagatsuka, Hidetsugu Tsujigiwa, Keisuke Nakano, Noriyuki Nagaoka

    Pathophysiology   7 ( 2 )   107 - 114   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/S0928-4680(00)00036-5

    Scopus

    researchmap

  • Inductive and conductive bone formation and vascularization by recombinant human BMP-2 and collagen on parietal bone

    Nagai N, Nagatsuka H, Sakae T, Hoshino K, Ishiwari Y, Tsujigiwa H, Takagi T, LeGerose R.Z

    Sixth World Biomaterials Congress U.S.A   2000年

     詳細を見る

  • Florid Cemento-Osseous Dysplasia with Concomitant Simple Bone Cyst

    Sasaki, A, Alcalde, R.E, Tsukamoto, G, Nagatsuka, H, Mese, H, Yoshioka, N, Matsumura, T

    The Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery,   2000年

     詳細を見る

  • Age effects on ectopic bone formation induced by purified bone morphogenetic protein

    Noriyuki Nagai, Chun Lin Qin, Hitoshi Nagatsuka, Masahisa Inoue, Yuzo Ishiwari

    International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   28 ( 2 )   143 - 150   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/s0901-5027(99)80208-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 4週および6ヶ月齢ラットにおける粗製BMP異所性骨誘導の組織学的および免疫組織化学的研究

    秦 春林, 村田 勝, 長塚 仁, 黒田 勝博, 永井 教之

    日本口腔インプラント学会誌 = Journal of Japanese Society of Oral Implantology   10 ( 3 )   288 - 295   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本口腔インプラント学会  

    The mixture of crude BMP and type I collagen as a carrier was implanted in the subcutaneous tissues of 4-week-old and 6-month-old rats. The effect of aging on ectopic bone formation was evaluated after H&E and type II collagen immunohistochemical staining. On day 7, type II collagen was detected around chondrocytes in 4-week-old rats while in 6-month-old rats, chondrocytes were absent and type II collagen was negative. On day 14, a large number of chondrocytes were observed with strong staining to type II collagen in 4-week old rats but in 6-month-old rats, chondrocytes were hardly seen. On day 21, a large number of trabecular bones with hematopoietic bone marrows were observed in 4-week-old rats but in 6-month-old rats, hematopoietic bone marrow was absent. The absence of chondrocytes on day 7 and their sparsity on day 14 in 6-month-old rats indicates that crude BMP may induce ectopic bone formation mainly through the intramembranous ossification mode in 6-month-old rats but in 4-week-old rats, mainly through endochondral ossification. The results suggested that the differentiation of mesenchymal cells to hard tissue forming cells was delayed and bone formation was quantitatively less in 6-month-old rats than in 4-week-old rats, and that the difference in the ossification mode could be one of the reasons causing the delay and reduction of hard tissue formation in 6-month-old rats.

    DOI: 10.11237/jsoi.10.288

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Verruciform xanthoma of the oral mucosa: An immunohistochemical and ultrastructural study of two cases

    HI Shin, KS Choi, H Nagatsuka, M Murata, N Nagai

    ORAL ONCOLOGY   33 ( 4 )   279 - 283   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0964-1955(96)00080-2

    Web of Science

    researchmap

  • OSSIFICATION PROCESS-INDUCED BY BMP-CARRIER COMPOSITES

    LR MISSANA, N NAGAI, T TAKAGI, M INOUE, H NAGATSUKA

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH   74 ( 3 )   734 - 734   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • エナメル上皮腫,悪性エナメル上皮腫の増殖細胞核抗原(PCNA)による免疫組織化学的検討

    林 勝彦, 長塚 仁, 井上 正久, 永井 教之

    日本口腔科学会雑誌   44 ( 1 )   7 - 13   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Stomatological Society  

    Proliferative potential and cell kinetics of ameloblastoma and malignant ameloblastoma were studied by immunohistochemical staining with monoclonal anti-PCNA antibody (PC10. Novocastra).<BR>In this study, 18 primary, 6 recurrent and 2 malignant ameloblastomas were used. Anti-PCNA antibody was labelled in proliferating cells in all the cases. In primary ameloblastomas, the labelling indices showed no significant difference between follicular (mean 13.1%) and plexiform type (15.9%) of ameloblastomas. However, the distribution pattern of PCNA-positive cells in follicular ameloblastomas was different from that of plexiform type: In the former, only peripheral tumor cells of tumor parenchyma were positive for and-PCNA, but in the latter, PCNA-positive cells were diffusely distributed in tumor parenchyma.<BR>In recurrent ameloblastomas, it was noted that PCNA positive rate was higher (22.2%) than that of primary lesions (13.8%).<BR>Malignant ameloblastomas showed that the growth fractions were remarkably higher (43.3%) than primary ameloblastomas. The results of this study clearly show that recurrent ameloblastomas have high proliferating potential in comparison with primary lesions. Moreover, it is suggested that when it is difficult to distinguish between ameloblastomas and malignant ameloblastomas under light microscopy, PCNA immunostaining is useful to differentiate them.

    DOI: 10.11277/stomatology1952.44.7

    CiNii Article

    researchmap

  • Immunohistochemical demonstration of tenascin and fibronectin in odontogenic tumours and human fetal tooth germs 査読

    N. Nagai, E. Yamachika, K. Nishijima, M. Inoue, H. I. Shin, M. S. Suh, H. Nagatsuka

    European Journal of Cancer. Part B: Oral Oncology   30 ( 3 )   191 - 195   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0964-1955(94)90090-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 生体代替材料の組織界面の成立と異所性骨誘導蛋白BMPの登場 共著 査読

    永井教之, 長塚 仁, 井上正久, 村田 勝, 赤木 巧, 寒河江登志朗, 高木 亨, 水野守道, 滝田裕子, 久保木芳徳

    東京都歯科医師会雑誌   42   533-543   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ヒト胎児およびラット胎児歯はいのアメロジェニン,IV型コラーゲン,ファイブロネクチン局在の免疫組織化学的研究

    日名 雅彦, 井上 正久, 長塚 仁, 高木 享, 永井 教之

    日本口腔科学会雑誌   42 ( 4 )   659 - 664   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Stomatological Society  

    In order to examine the distribution of amelogenin, type IV collagen and fibronectin in tooth germs of rat and human fetus, immunohistochemical studies were carried out. The following antibodies were used: polyclenal antibody against bovine amelogenin, monoclonal antibodies against rat and human type IV collagen and polyclonal antibodies against rat and human fibronectin. Specimens were tooth germs of mandit ular first molar of rats at 1st day after birth and mandibular first incisor of human fetus at 16 to 24 weeks. Immunoreactivity of amelogenin was found from the early stage of secretory ameloblast. Also we found the penetration in predentin and intercellular space of odontoblasts. At the inner enamel epithelium of human fetus, tooth germ was found a scanty immunoreactivity of amelogenin, whereas it was not found in rats. Immunoreactivity of type IV collagen was found in the basement membrane of both tooth germs. After the predentin was secreted at the epithelial-mesenchymal interface, uniform immunoreactivity was founded and when the dentin was produced and the epithelial cells were differentiated into ameloblasts, the immunoreactivity was abundant. Immunoreactivity of fibronectin was found in the basement membrane, mesenchymal cells predentin and mineralized dentin. When the immunoreactivity of type IV collagen was abundant and the penetration of amelogenin was found in predentin, an intense immunoreactivity of fibronectin was found in predentin. These results suggest the possibility that the penetration of amelogenin toward the odontoblasts is related to the mineralization of predentin. In conclusion, these phenomenon was observed in rat and human fetnc tooth germs.

    DOI: 10.11277/stomatology1952.42.659

    CiNii Article

    researchmap

  • Ameloblastic carcinoma: case report and review

    Noriyuki Nagai, Nobuyoshi Takeshita, Hitoshi Nagatsuka, Masahisa Inoue, Katsumi Nishijima, Tetsudo Nojima, Masako Yamasaki, Chofuku Hoh

    Journal of Oral Pathology &amp; Medicine   20 ( 9 )   460 - 463   1991年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.1991.tb00439.x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 歯原上皮性腫ようの細胞骨格・アメロジェニン・エナメリンの局在に関する免疫組織化学的検討

    永井 教之, 竹下 信義, 長塚 仁, 赤木 巧, 山崎 正子, 方 肇福, 野島 鉄人, 高木 享, 久保木 芳徳

    口科誌   40 ( 4 )   746 - 752   1991年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本口腔科学会  

    Immunohistochemical expressions of cytokeratin, amelogenin, and enamelin were studied in odontogenic tumors: ameloblastoma, adenomatoid odontogenic tumor and ameloblastic carcinoma. Four anti-cytokeratin monoclonal antibodies were used in this study: CK-1 to total keratin, SE-K to 56, 56.5, 58 and 68 Kd, NSE-K to 52.5 Kd, and 19 K to 40 Kd. Cytokeratin expression in follicular ameloblastoma was similar to that in tooth germ epithelia, and in plexiform ameloblastoma similar to that in fetal oral mucosa. Both types of ameloblastoma also showed slight immunoreactivity for amelogenin. In adenomatoid odontogenic tumor there was a difference between cytokeratin expression in central cells and in peripheral cells in the tumor nests. Moreover, cytokeratin expression in adenomatoid odontogenic tumor was completely different from those in ameloblastoma and tooth germ. Immunoreactivity for amelogenin and enamelin in adenomatoid odontogenic tumor was found in colloidal drops, calcified masses and lining cell membrane of ductlike structure. Therefore, it is possible that these tumor cells differentiate into enamel protein-producing cells, more than those of ameloblastoma do. Immunohistochemical results in ameloblastic carcinoma showed that this carcinoma is composed of undifferentiated odontogenic tumor cells.

    DOI: 10.11277/stomatology1952.40.746

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 岡山大学歯学部附属病院および口腔病理学講座における6年間の病理組織診断の統計学的検討

    永井 教之, 竹下 信義, 小野 俊朗, 辻 孝憲, 茅野 晃弘, 長塚 仁

    日本口腔科学会雑誌   38 ( 1 )   7 - 19   1989年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Stomatological Society  

    In the present study, 2, 807 surgical specimens which were derived from the hospital attached to Okayama University Dental School during a 6 years period from 1982 to 1988 could be analyzed in a variety of ways. Also, 349 biopsy specimens taken in personal dental clinics by dentists during 4 years period from could be analyzed.<BR>2, 807 specimens in the hospital attached to our dental school were composed of 2, 224 specimens (2, 022 patients) for histopathological diagnosis, 52 specimens for frozen-section examination, and 531 specimens for cytological diagnosis. Almost 60% of oral pathologic conditions were represented by cysts, and about 30% were tumors. While inflammatory and cystic lesions composed the largest group of all oral biopsy specimens, the second most common oral lesion was squamous cell carcinoma. About 60% of all oral tumors were benign and about 40% were malignant. Of 230 patients with malignant tumors, the majority were squamous cell carcinoma (184 patients, 80%), followed by adenoid cystic carcinoma, malignant lymphoma, and mucoepidermoid carcinoma.<BR>Almost 70% of 349 biopsy specimens that were taken in personal dental clinics by dentists were radicular cysts, and dental granuloma. Although malignant tumors were extremely rare in dental clinics, it appears that the dentists in dental clinics must take a greater role in the total care of the oral cavity.

    DOI: 10.11277/stomatology1952.38.7

    CiNii Article

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 免疫染色究極マニュアル = The ultimate manual of diagnostic immunohistochemistry

    長塚 仁, 中野 敬介( 担当: 共著 ,  範囲: Ⅱ 診断編 4口腔 55上皮過形成VS口腔上皮性異型性,扁平上皮癌 56歯原生腫瘍の鑑別(腫瘍と嚢胞) 57エナメル上皮腫の鑑別)

    金芳堂  2025年3月  ( ISBN:9784765320504

     詳細を見る

    総ページ数:x, 469p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://webview.isho.jp/book/detail/abs/10.50910/9784765320504

  • 歯学生のための基礎病理学 = Basic pathology for dental students

    長塚 仁, 中野 敬介他( 担当: 分担執筆)

    医歯薬出版株式会社  2024年5月  ( ISBN:9784263456750

     詳細を見る

    総ページ数:xiv, 403p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 歯科衛生学辞典(第2版)

    長塚 仁( 担当: 分担執筆)

    株式会社末永書店  2024年2月 

     詳細を見る

  • Head and Neck Tumours PartA/PartB

    WHO classification tumours editorial board(長塚 仁他)( 担当: 分担執筆)

    World Health Organization  2024年  ( ISBN:9789283245148

     詳細を見る

    総ページ数:xiii, 424-809 p.   記述言語:英語

    CiNii Books

    researchmap

  • 口腔癌

    中野敬介, 長塚仁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 上巻4章:各種口腔癌と歯原生腫瘍の病理)

    医歯薬出版  2023年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:39-52   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 歯科衛生学辞典(第1版)

    長塚仁( 担当: 分担執筆)

    株式会社末永書店  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 病理と臨床

    中野敬介, 長塚仁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 今月の話題 口腔癌と腫瘍間質(解説))

    株式会社文光堂  2022年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:183-185   記述言語:日本語

    researchmap

  • 希少癌病理診断講習会

    長塚仁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 希少癌病理診断「頭頸部腫瘍」口腔腫瘍の病理診断)

    一般社団法人日本病理学会  2021年10月 

     詳細を見る

  • INFLAMMATION AND ORAL CANCER From Bench to Bedside

    Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter2:Diagnosis of oral squamous cell carcinomas and precancerous lesions)

    ACADEMIC PRESS  2021年9月 

     詳細を見る

  • 病理と臨床

    中野敬介, 長塚 仁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 【治療方針を変える病理所見 診療ガイドラインと治療戦略】(第1部)臓器別 口腔 (解説/特集))

    株式会社文光堂  2021年4月 

     詳細を見る

  • 新口腔病理学 第3版

    中野敬介, 長塚仁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter12:口腔癌・口腔潜在的悪性疾患と口腔上皮性異形成)

    医歯薬出版株式会社  2021年3月 

     詳細を見る

  • 病理と臨床

    中野敬介, 長塚 仁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 歯原性腫瘍と歯原性嚢胞にみる疾患概念の変遷(解説))

    株式会社文光堂  2021年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:36巻3号   記述言語:日本語

    researchmap

  • Hedgehog Signaling in Organogenesis and Tumor Microenvironment

    Takabatake K, Shimo T , Murakami J, Chang Anqi ,Kawai H ,Yoshida S , May Wathone Oo , Omori H , Sukegawa S, Tsujigiwa H , Nakano K, Nagatsuka H( 担当: 共著)

    MDPI  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

    researchmap

  • 歯科衛生学辞典

    長塚 仁( 担当: 共著)

    末永書店  2019年7月  ( ISBN:9784816013683

     詳細を見る

    担当ページ:pp1-478   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 免疫染色究極マニュアル

    長塚 仁、中野 敬介( 担当: 共著)

    金芳堂  2019年5月  ( ISBN:9784765317825

     詳細を見る

    担当ページ:pp106-107   記述言語:日本語

    researchmap

  • 口腔癌取扱い規約第2版

    長塚 仁( 担当: 単著)

    金原出版  2019年4月  ( ISBN:9784307450133

     詳細を見る

    担当ページ:pp1-180   記述言語:日本語

    researchmap

  • Periodontology and Dental Implantology, Open access peer-reviewed Edited Volume

    Muraoka R, Nakano K, Tsujigiwa H, Nagatuka H, Matsuda H, Tomida M, Okafuji, N, Yamada K, Kawakami T( 担当: 共著)

    IntechOpen  2018年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp51-70   記述言語:英語

    researchmap

  • Histology, Open access peer-reviewed Edited Volume

    Kawakami T, Kaneko K, Takaya T, Aoki S, Muraoka R, Tomida M, Okafuji N, Shoumura M, Osuga N, Nakano K, Tsujigiwa H, Nagatuka H( 担当: 共著)

    IntechOpen  2018年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp93-110   記述言語:英語

    researchmap

  • カラーアトラス 病理組織の見方と鑑別診断 第6版

    長塚 仁、中野敬介( 担当: 共著)

    医歯薬出版  2018年9月  ( ISBN:9784263731857

     詳細を見る

    担当ページ:pp127-149   記述言語:日本語

    researchmap

  • 新口腔病理学 第2版

    長塚 仁、中野敬介( 担当: 共著)

    医歯薬出版  2018年4月  ( ISBN:9784263458150

     詳細を見る

    担当ページ:pp169-181   記述言語:日本語

    researchmap

  • 病理と臨床【特集 頭頸部腫瘍2】

    ( 担当: 編集)

    文光堂  2018年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:36巻4号   記述言語:日本語

    researchmap

  • 口腔病理アトラス 第3版

    長塚 仁( 担当: 単著)

    文光堂書店  2018年2月  ( ISBN:9784830670046

     詳細を見る

    担当ページ:pp205-233   記述言語:日本語

    researchmap

  • Medical Research Summaries Volume20

    Kawakami T, Tsujigiwa H,Takaya T, Kaneko K, Mimura H, Matsuda S, Muraoka R, Tomida M, Okafuji N, Fujii T, Nakano K, Nagatuka H( 担当: 共著)

    Nova Science Publishers  2018年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp111-114   記述言語:英語

    researchmap

  • Case Based Review 画像診断に強くなる 顎口腔領域の疾患 読影ポイントから病理診断、治療方針まで

    長塚 仁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第1章 顎骨・口腔の疾患(2)良性腫瘍または腫瘍類似疾患)

    末長書店  2017年4月  ( ISBN:9784816013249

     詳細を見る

    担当ページ:56-81,94-97   記述言語:日本語

    researchmap

  • 疾病の成り立ち及び回復過程の促進病理学・口腔病理学

    ( 担当: 共著)

    医歯薬出版  2012年7月  ( ISBN:9784263428139

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • Oral Cancer: Causes, Diagnosis and Treatment

    Katase N, Lefeuvre M, Gunduz M, Gunduz E, Tsujigiwa H, Borkosky SS, Sathi GA, Tamamura R, Fujii M, Shimizu K and Nagatsuka H( 担当: 共著 ,  範囲: Tumor suppressor gene detection in oral tumors for new therapeutic strategy.)

    Nova Science Publishers  2011年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp169-188   記述言語:英語

    researchmap

  • Bacterial DNA, DNA Polymerase and DNA Helicases

    Murakami J, Asaumi J, Tsujigiwa H, Yamada M, Kokeguchi S, Nagatsuka H, Yamamoto T and Lee YJ( 担当: 共著)

    Nova Biomedical Books  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

    researchmap

  • Drug Resistant Neoplasms

    Murakami J, Asaumi J, Tsujigiwa H, Yamada M, Kokeguchi S, Nagatsuka H, Yamamoto T, Lee YJ( 担当: 共著)

    Nova Biomedical Books  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

    researchmap

  • 口腔の病態を診る

    片瀬直樹、長塚仁( 担当: 共著 ,  範囲: 「歯肉増殖症を診る」)

    株式会社デンタルダイヤモンド社  2009年  ( ISBN:4885101700

     詳細を見る

    担当ページ:54-57   記述言語:日本語

    researchmap

  • Cell Differentiation of Neoplastic Cells Originating in the Oral and Craniofacial Regions.

    Kawakami T and Nagatsuka H

    Nova Science Publishers,New York  2008年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp1-56  

    researchmap

  • 口腔癌における癌抑制遺伝子INGファミリーの機能解析

    Gunduz, Mehmet, 永井, 教之, 長塚, 仁, 玉村, 亮

    Mehmet Gunduz  2007年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:1冊  

    CiNii Books

    researchmap

  • 歯原性腫瘍におけるヘパラナーゼの役割

    長塚, 仁, 永井, 教之

    長塚仁  2007年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:1冊   記述言語:英語

    CiNii Books

    researchmap

  • 平成17-18年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

    長塚 仁( 範囲: 歯原性腫瘍におけるヘパラナーゼの役割.)

    2007年 

     詳細を見る

  • 口腔病理アトラス第2版

    高木實、山本浩嗣、坂井英隆、高田隆,*長塚 仁( 範囲: 歯髄および根尖歯周組織の病変)

    文光堂,東京  2006年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp53-72  

    researchmap

  • Advancement of Life Science

    Tsujigiwa H, Nagatsuka H, Gunduz M, Tamamura R, Andrea P R, Phuu P H, Inoue M, Setsu K, Yamachika E, Sugahara T and Nagai N( 範囲: Identification of a new mutation in the CBFA1 runt domain of a patient with cleidocranial dysplasia.)

    Amvo Publishing Company,Taiwan  2003年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp187-191  

    researchmap

  • 歯の発生におけるBMPファミリーおよびそのレセプターの遺伝子発現と機能解析

    長塚, 仁

    長塚仁  2002年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:1冊  

    CiNii Books

    researchmap

  • 歯科ブックレットシリーズ:デンタルフロント-新しい歯科医療にむけて-.

    永井教之,*長塚 仁,高木 亨

    株式会社デンタルフォーラム  2000年 

     詳細を見る

    担当ページ:38,48-57  

    researchmap

  • 歯のできかたのしくみ -その分子生物学的展望-

    *永井教之,長塚 仁,他( 担当: 共訳 ,  範囲: 器官形成制御:歯と他臓器の形成を調整している分子メカニズム)

    Journal of Hard Tissue Biology Vol. 8, Special Issue  1999年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp31-47  

    researchmap

  • 硬組織研究の基礎技術-検査材料の免疫組織化学-

    硬組織研究の基礎技術 

     詳細を見る

  • 硬組織研究における免疫組織化学の実際

    形態形成・分子メカニズム研究の最新技術 

     詳細を見る

  • In situ hybridizationを用いた硬組織におけるコラーゲンmRANの検出

    形態形成・分子メカニズム研究の最新技術 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 【頭頸部腫瘍II-上気道・口腔・顎顔面骨腫瘍-】口腔・歯原性・顎顔面骨腫瘍のWHO分類改訂のポイント

    中野 敬介, 長塚 仁

    病理と臨床   42 ( 7 )   0670 - 0675   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:病理と臨床42巻7号(株)文光堂  

    researchmap

  • BIOLOGY TOPICS セツキシマブ抵抗性口腔癌への基礎研究戦略

    小野 喜章, 河合 穂高, 長塚 仁, 伊原木 聰一郎

    BIO Clinica   39 ( 8 )   670 - 675   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    researchmap

  • 【治療方針を変える病理所見 診療ガイドラインと治療戦略】(第1部)臓器別 口腔

    中野 敬介, 長塚 仁

    病理と臨床   39 ( 臨増 )   10 - 17   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • 歯原性腫瘍と歯原性嚢胞にみる疾患概念の変遷

    中野 敬介, 長塚 仁

    病理と臨床   39 ( 2 )   198 - 199   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • 【免疫組織化学 実践的な診断・治療方針決定のために】(第3部)腫瘍の鑑別に用いられる抗体(各臓器別) 顎口腔領域

    中野 敬介, 長塚 仁

    病理と臨床   38 ( 臨増 )   72 - 77   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    researchmap

  • 口腔癌のTNM分類を考える 口腔癌における病理診断の標準化に向けて

    長塚 仁

    日本口腔腫瘍学会誌   28 ( 3 )   109 - 113   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本口腔腫瘍学会  

    口腔癌における病理診断の標準化は,全国がん登録の義務化やがん治療の均霑化を図る上で極めて重要と考えられる。口腔癌の病理診断の標準化にあたっては,診断におけるシステムの問題が課題としてあげられ,そのなかには疾患概念や用語が含まれる。疾患概念や用語の統一は,臨床医と病理医の連携・病理医間での連携において診断の標準化の基盤となる。国際的な視点からは,口腔癌とその境界病変の病理診断に用いる用語や定義は,UICC分類と,組織についてはWHO分類が基準となる。口腔癌の規約に関しては,本邦ではUICCやWHO分類に,部位特異性を加味した口腔癌取扱い規約第1版,頭頸部癌取扱い規約第5版が使用されており,口腔という同一臓器に対して2つの規約が存在している。この2つの規約では,病理に関する記載事項において,疾患概念,記載順序,用語に違いがみられる。このような違いは,どちらの規約を用いたのかが明確にされないと齟齬が生じる可能性が高い。現在,日本口腔腫瘍学会では,口腔癌取扱い規約改訂の検討を行っている。口腔癌における病理診断の標準化を目指すために,新たな口腔癌取扱い規約では,関連する各学会とも緊密に連携しながら,今後予定されている国際基準であるUICC分類とWHO分類の改訂を踏まえて,国内規約および国際基準との整合性をとりながら改訂していく必要がある。

    DOI: 10.5843/jsot.28.109

    CiNii Article

    researchmap

  • 小唾液腺腺様嚢胞癌におけるc-kitの免疫組織化学的検討

    玉村 亮, 河野 哲朗, 寒河江 登志朗, 後藤田 宏也, 長塚 仁, 岡田 裕之

    日本口腔科学   42 ( 1 )   1 - 3   2016年

  • 上顎歯肉に転移した頭部血管肉腫の1例

    矢尾真弓, 岸本晃治, 吉田祥子, 目瀬 浩, 長塚 仁, 佐々木 朗

    日本口腔外科学会雑誌   60 ( 3 )   132 - 136   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons  

    Angiosarcoma is a malignant tumor of endothelial cells. It is a fatal disease because of the high risk of hematogenous metastasis. Angiosarcoma metastatic to the oral and maxillofacial region is extremely rare because angiosarcoma itself is rare. We report a case of angiosarcoma of the scalp that metastasized to the maxillary gingiva with a review the literature. A 72-year-old man was referred to our department in August 2009 because of a hemorrhagic mass in the right maxillary gingiva. The patient had been admitted to our hospital to receive treatment for an angiosarcoma of the scalp. He was aware that the mass was gradually growing during the past 2 months. Intraoral examination revealed a reddish-brown mass, approximately 20 mm in diameter, at the premolar region of the right maxillary gingiva. An X-ray film showed no resorption of the alveolar bone. A biopsy of the mass led to a diagnosis of angiosarcoma of the scalp metastatic to the maxillary gingiva. However, it was impossible to treat the oral metastatic lesion because of deterioration of the lung metastases. Two months later, he died of respiratory insufficiency.

    DOI: 10.5794/jjoms.60.132

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10033352823?from=CiNii

  • 病理診断 エナメル上皮腫 診断の要点、通常型と亜型(解説/特集)

    長塚仁, 片瀬直樹

    歯原性腫瘍の病理診断   31 ( 5 )   508 - 514   2013年

     詳細を見る

  • The differentiation ability of transplanted bone marrow-derived cells in salivary gland

    Yuan Y, Tsujigiwa H, Tamamura R, Katase N, Yu S, Li H, Nagatsuka H

    Journal of Hard Tissue Biology   22 ( 1 )   155   2012年8月

     詳細を見る

  • Migration and differentiation of transplanted bone marroe-derived cells into periodontal tissue promoted by mechanical stress.

    Kawakami T, Tsujigiwa H, Nakano K, Tomida M, Muraoka R, Nagatuka H

    Haematologica, the hematology journal,   97   729 - 730   2012年

     詳細を見る

  • 病理組織学的にエナメル上皮線維歯牙腫との鑑別が困難であったimmature odontomaの1例

    柴田 茜, 志茂 剛, 片瀬直樹, 中妻可奈子, 堀切 優, 岸本晃治, 西山明慶, 目瀬 浩, 長塚 仁, 佐々木 朗

    岡山歯学会雑誌   31 ( 1 )   21 - 25   2012年

     詳細を見る

  • 舌縁部に発生した悪性リンパ腫の1例.

    森谷徳文, 山田朋弘, 片瀬直樹, 長塚 仁, 松村達志, 森川雅之

    日本口腔外科学会雑誌   57 ( 5 )   269 - 273   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons  

    Malignant lymphomas in the head and neck region rarely occur in the oral cavity, but frequently develop in the cervical lymph nodes or Waldeyers'ring initially. We report a case of a malignant lymphoma of the margin of the tongue.<br>The patient was an 82-year-old woman with a painless tumor arising in the right margin of the tongue. Clinical examination showed that the lesion was covered with normal mucosa. The tumor was elastic hard with a clearmargin and was movable. We diagnosed the lesion as a benign tumor of the right margin of the tongue and extirpated the tumor under local anesthesia. The specimen was histopathologically diagnosed as a non-Hodgkins'lymphoma, diffuse large B cell type. Consequently, we transferred the patient to the department of internal medicine,where she received chemotherapy with R-THP-COP, leading to remission. The remission was maintained, and there was no evidence of abnormalities. However, the patient died of acute cardiac insufficiency 1 year 9 months after the completion of chemotherapy.

    DOI: 10.5794/jjoms.57.269

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00370585237?from=CiNii

  • 下顎骨内に発生した孤立性神経線維腫の1例ー囊胞性疾患との鑑別を要した症例ー.

    植田祐子, 中野旬之, 梅田浩嗣, 真野隆充, 片瀬直樹, 長塚 仁, 上山吉哉

    日本口腔腫瘍学会誌   23 ( 2 )   27 - 31   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Oral Oncology  

    要旨:診断に苦慮した下顎骨内に孤立性に発生した神経線維腫の1例を経験したので報告する。患者は,23歳の男性。右側下顎臼歯の疼痛を主訴に受診し,X線検査の結果,右側下顎第二,第三大臼歯の根尖に透過像を認めた。下顎骨嚢胞との臨床診断のもとに,全身麻酔下に摘出術を行った。腫瘍は充実性で,腫瘍摘出後の腔内に下歯槽神経は認めなかった。<br>病理組織学的に,病変の大部分は炎症組織であったが,一部に腫瘍組織を認めた。腫瘍組織には不規則な配列を呈する,紡錘形細胞と膠原線維の密集した部位がみられ,免疫組織学的にはS-100蛋白に陽性の散在する神経線維が認められた。以上の結果より,下顎骨に発生した孤立性の神経線維腫と診断した。

    DOI: 10.5843/jsot.23.27

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011253163

  • 呼吸障害と嚥下障害をきたした軟口蓋多形腺腫の1例.

    脇本真理, 山田朋弘, 植野高章, 三島克章, 片瀬直樹, 長塚 仁

    日本口腔外科学会雑誌   57 ( 6 )   345 - 349   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons  

    Pleomorphic adenoma arises commonly in the palate, and most lesions are within 30 mm. We report the case of a large pleomorphic adenoma arising in the palate. An 83-year-old woman presented to our department because of an eating disorder and snoring noticed by her family in July 2006. She had dementia, and her voice faded away as she spoke in daily life. Clinical examination revealed a 60-mm elastic-soft mass in the palate. The overlying mucosa was normal, except for a 14 × 20 mm ulcer. There was no induration around the tumor, and the tumor was movable. The cytodiagnosis was class II. In September 2006, tumor resection was performed with the patient under general anesthesia for a clinical diagnosis of pleomorphic adenoma. The tumor did not closely adhere to the surrounding tissue. The excised specimen measured 52 × 32 × 37 mm and was histopathologically diagnosed to be a pleomorphic ademona. The postoperative course was uneventful; snoring disappeared and feeding improved. Two years after surgery, there has been no evidence of recurrence.

    DOI: 10.5794/jjoms.57.345

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00372823733?from=CiNii

  • エナメル上皮腫の分子病理学的解析.

    長塚 仁

    岡山歯学会雑誌   30 ( 1 )   1 - 9   2011年

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫に対する外科療法の治療成績と再発に関する臨床的検討

    吉田 祥子, 塚本 剛一, 吉岡 徳枝, 志茂 剛, 岸本 晃治, 西山 明慶, 大山 和彦, 目瀬 浩, 長塚 仁, 佐々木 朗

    日本口腔腫瘍学会誌   22 ( 1 )   37 - 43   2010年3月

  • 口唇に発生したCystadenomaの1例

    藤井昌江, 片瀬直樹, 玉村亮, 船越和子, 古谷満寿美, 柳井広之, 長塚仁

    日本臨床細胞学会岡山支部会誌   2009年

     詳細を見る

  • 超高気孔率ハイドロキシアパタイト(アパセラムAX®)の骨増量術への使用経験

    植野高章, 太田晃子, 白数信明, 加納みわ, 脇本真理, 森谷徳文, 水川展吉, 山近英樹, 山田朋弘, 松村達志, 窪木拓男, 佐野和生, 玉村亮, 長塚仁

    岡山歯学会雑誌   28 ( 1 )   65 - 69   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    researchmap

  • Analysis of the epidermal growth factor receptor and related signaling molecules in head and neck squamous cell carcinoma

    Al Sheikh Ali M, Gunduz M, Nagatsuka H, Tamamura R, Gunduz E, Katase N, Lefeuvre M, Shimizu K

    岡山歯学会雑誌   28 ( 1 )   97   2008年11月

     詳細を見る

  • 口腔の病態を診る 歯肉増殖症を診る.

    片瀬直樹, 長塚 仁

    DENTAL DIAMOND   33 ( 2 )   20 - 23   2008年

     詳細を見る

  • 口腔の病態を診る 口唇・口蓋裂を診る.

    長塚 仁, 片瀬直樹

    DENTAL DIAMOND   33 ( 13 )   16 - 19   2008年

     詳細を見る

  • 口腔の病態を診る 扁平上皮癌を診る.

    片瀬直樹, 長塚 仁

    DENTAL DIAMOND   33 ( 6 )   66 - 69   2008年

     詳細を見る

  • Sequential expressions of Notch1, Jagged2 and Math1 in molar tooth germ of mouse 国際誌

    Silvia S. Borkosky, Hitoshi Nagatsuka, Yorihisa Orita, Hidetsugu Tsujigiwa, Junko Yoshinobu, Mehmet Gunduz, Andrea P. Rodriguez, Liliana R. Missana, Kazunori Nishizaki, Noriyuki Nagai

    Biocell   32 ( 3 )   251 - 257   2008年

     詳細を見る

  • 口腔の病態を診る 過剰歯を診る(解説).

    長塚 仁, 片瀬直樹

    DENTAL DIAMOND   32 ( 13 )   76 - 79   2007年

     詳細を見る

  • 口腔の病態を診る 骨瘤を診る(解説).

    長塚 仁, 片瀬直樹

    DENTAL DIAMOND   32 ( 11 )   74 - 77   2007年

     詳細を見る

  • 口蓋部に発生した粘液腺癌の1例

    真野隆充, 内田堅一郎, 岡藤正樹, 堀永大樹, 長塚 仁, 上山吉哉

    日本口腔外科学会雑誌   52 ( 9 )   507 - 510   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons  

    Mucinous adenocarcinoma (MAC) arising in the oral cavity is extremely rare. We report a case of MAC originating in the palate.<BR>A 70-year-old man presented with an ulcer of the palate visited our hospital. A demarcated tumor arising in the right side of the palate with cervical lymph swelling on the same side were recognized. Histopathological examination revealed a MAC. Partial maxillectomy and radical neck dissection were immediately performed. After surgery, neck metastasis was detected on the contralateral side. Radical neck dissection was therefore performed. After that, recurrence in the right side of the neck and lung metastasis was detected. Bilateral radiotherapy was given to treat recurrence in the neck, and chemotherapy was administered to treat the lung metastasis. The patient died of respiratory insufficiency 2 years 5 months after the first examination.

    DOI: 10.5794/jjoms.52.507

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00285663372?from=CiNii

  • Effects of immobilized recombinant human bone morphogenetic protein-2/succinylated type I atelocollagen on cellular activity of ST2 cells. 国際誌

    Hidetsugu Tsujigiwa, Hitoshi Nagatsuka, Mehmet Gunduz, Andrea Rodriguez, Rosario S Rivera, Racquel Z Legeros, Miho Inoue, Noriyuki Nagai

    Journal of biomedical materials research. Part A   75 ( 1 )   210 - 5   2005年10月

     詳細を見る

  • 傷害後の再生嗅上皮におけるノッチシグナルの出現に関する研究.

    折田頼尚, 長塚 仁, 吉延潤子, 辻極秀次, 前田幸英, 垣内 仁, 折田左枝子, 竹内彩子, 武田靖志, 永井教之, 西崎和則

    日本鼻科学会会誌   44 ( 2 )   114 - 118   2005年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本鼻科学会  

    We studied the expression of Notch1, Math1, Jagged2 and Hes5 in the regenerated olfactory epithelium (OE) of adult mice. The OE was first destroyed by intranasal zinc sulfate irrigation and, after 7days, some regenerated areas were observed by in situ hybridization (ISH). In mice treated with zinc sulfate, Notch1 expression was sparsely observed in the regenerated OE and the number of Notch1-positive cells appeared to be lower than that in the OE of control cases. Math1 and Jagged2 expression was observed in the regenerated OE. These expression patterns appear to be the same as those in control cases. No Hes5 was observed in either the normal or regenerated OE. We concluded that Notch1 down-regulation in the damaged OE may play an important role in OE regeneration.

    DOI: 10.7248/jjrhi1982.44.2_114

    CiNii Article

    researchmap

  • rhBMP-2/コラーゲン複合体による耳小骨再生

    辻極 秀次, 武田 靖志, 長塚 仁, Phuu Han, Rosario Rivera, 市川 和男, 西崎 和則, 永井 教之

    Journal of oral biosciences   46 ( 5 )   421 - 421   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Gene Expression of Matrix Proteins in Cbfa1-Knockout Mice

    Nagatsuka Hitoshi, Siar Chong Huat, Kitamura Yoshiko, Tsujigiwa Hidetsugu, Lee You-jin, Gunduz Mehmet, Tamamura Ryo, Komori Toshifumi, Lefevre Mathieu, Nagai Noriyuki

    Journal of hard tissue biology   13 ( 1 )   37 - 45   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    Odontogenesis and osteogenesis are two distinct yet closely related processes that share common signalling pathways including regulatory control by Cbfal. Although Cbfal is well-recognized as the master regulator of osteoblastic differentiation, little is known of its precise role during odontogenesis. We sought to clarify this by examining morphogenesis of teeth and matrix protein gene expression in cbfal-knock-out mice at ed 17.5 and day 0 of birth, and comparing it with presumptive mandible bone-forming site. Results demonstrated morphological and functional differentiation differences between these two processes: incisor tooth germ showed morphological and functional differentiation of odontoblasts with expression of osteopontin and osteocalcin whereas the presumptive mandible bone-forming site showed lack of osteoblastic differentiation, and no expression of these two matrix proteins. Stage-specific and cytodifferentiation differences were also observed between incisor and molar tooth germs: incisor tooth germ progressed to the bell stage with odontoblast and ameloblast differentiation, and expression of tooth-specific proteins, amelogenin and dentine sialophosphoprotein, whereas molar tooth germ showed marurational arrest at bud to cap stage. Present findings suggest that 1. The transcription factor Cbfa-1 is associated with morphogenesis of teeth and matrix protein gene expression. 2. Compared to the incisor tooth germ, the molar tooth germ is more strongly subjected to control by Cbfal, and 3. In Cbfal-knockout mice, the odontoblast-like cells in the incisor and the spindle cells in the presumptive mandible forming region showed different patterns of gene expression of matrix proteins common to teeth and bones.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006100288

  • 7.エナメル上皮腫におけるAmelogenin遺伝子(AMELX,AMELY)発現の解析(第12回硬組織生物学会学術大会)

    プー ハン, 辻極 秀次, 長塚 仁, 大井田 新一郎, エスラ グンデゥズ, 玉村 亮, 神農 泰生, アンドレア ロドリゲス, 永井 敏之

    Journal of hard tissue biology   12 ( 3 )   93 - 93   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌の組織型におけるIV型コラーゲンα1〜6鎖とMMPの局在に関する研究.

    玉村 亮, 長塚 仁, You-Jin Lee, Jing Xiao, 内藤一郎, 佐渡義一, 川上敏行, 永井教之

    J Hard Tissue Biol   2004年

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌の癌化過程におけるIV型コラーゲンα1〜6鎖とMMPの局在に関する研究.

    玉村 亮, 長塚 仁, You-Jin Lee, Jing Xiao, 内藤一郎, 佐渡義一, 川上敏行, 永井教之

    J Hard Tissue Biol   2004年

     詳細を見る

  • ヒト歯胚と歯原性腫瘍基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在に関する免疫組織化学的研究.

    藤井英貴, 長塚 仁, You-Jin Lee, 神農泰生, 玉村 亮, Jing Xiao, 内藤一郎, 佐渡義一, 中川敏浩, 永井教之

    J Hard Tissue Biol   2004年

     詳細を見る

  • 歯乳頭由来細胞MDPC-23の機能分化に関する実験.

    市川和男, 長塚 仁, 辻極秀次, 永井教之

    J Hard Tissue Biol   13 ( 3 )   131 - 135   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:硬組織再生生物学会  

    For the purpose of developing a hybrid type dentin with periodontal membrane implant, we conducted in vitro and in vivo experiments using a mouse dental papilla-derived cell line MDPC-23 to study anatomical and functional differentiation. Our results show that MDPC-23 cells possess dentin-inducing characteristics and differentiate into odontoblast-like cells extending cytoplasmic projection unilaterally.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 悪性歯原性腫瘍基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在に関する免疫組織化学的研究.

    藤井英貴, 長塚 仁, You-Jin Lee, 神農泰生, 玉村 亮, Jing Xiao, 内藤一郎, 佐渡義一, 中川敏浩, 永井教之

    J Hard Tissue Biol   2004年

     詳細を見る

  • 岡山大学歯学部臨床実習直前学生に対するOSCEの試み--学生アンケート調査からの評価--.

    鳥井康弘, 吉田登志子, 荒川 光, 若狭 享, 宮脇正一, 新井英雄, 塚本剛一, 福永城司, 長塚 仁, 中村浩彰, 白井 肇, 糀谷 淳, 高木 愼, 岸本悦央, 嶋田昌彦, 山本敏男, 吉山昌宏, 鈴木一臣, 永井教之

    岡山歯学会雑誌   2003年

     詳細を見る

  • 両側耳下腺にみられた多発性Warthin腫瘍の1例

    小野 達生, 岸本 晃治, 上山 吉哉, 新谷 悟, 槙野 隆秀, 松村 智弘, 長塚 仁, 永井 教之

    日本口腔科学会雑誌   50 ( 4 )   260 - 261   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 腺様歯原性腫瘍の病理組織学的ならびに免疫組織学的検討

    槙野 隆秀, 岸本 晃治, 上山 吉哉, 新谷 悟, 小野 達生, 松村 智弘, 長塚 仁, 永井 教之

    日本口腔科学会雑誌   50 ( 4 )   261 - 262   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 悪性顆粒細胞腫が疑われた舌腫瘍の一例

    上山 吉哉, 岸本 晃治, 新谷 悟, 長塚 仁, 永井 教之, 松村 智弘, 領家 和男

    頭頸部腫瘍   27 ( 2 )   559 - 559   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会  

    researchmap

  • Site dependence of bone formation induced by rhBMP-2: comparing rate parietal bone and heterotopic back region

    H. Nagatsuka, N. Nagai, T. Sakae, R. Z. Legeros

    Key Engineering Materials   192-195   511 - 514   2001年

     詳細を見る

  • 25:Quantitation of epidermal growth factor receptor gene amplification in premalignant and malignant oral epithelia

    Nagatsuka H, Ishiwari Y, Nakano K, Tsujigiwa H, Nagai N

    Oral medicine & pathology   5 ( 2 )   122 - 122   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本臨床口腔病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 顎骨に発生するセメント質を含有する病変の臨床病理学的検討

    岸本 晃治, 新谷 悟, 上山 吉哉, 澤田 誠司, 銅前 昇平, 真野 隆充, 松村 智弘, 井上 正久, 長塚 仁, 永井 教之

    日本口腔外科学会雑誌   46 ( 10 )   645 - 645   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    researchmap

  • 歯胚およびエナメル上皮腫の基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在

    中野 敬介, 喜多村 佳子, 辻極 秀次, 石割 裕三, 長塚 仁, 中川 敏浩, 山本 茂久, 永井 教之

    歯科基礎医学会雑誌   42 ( 5 )   408 - 408   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マウスストローマ培養細胞(ST2)におけるコラーゲン/BMP-2固定化効果の検討

    辻極 秀次, 長塚 仁, 石割 裕三, 中野 敬介, 永井 教之

    歯科基礎医学会雑誌   42 ( 5 )   450 - 450   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 口腔粘膜メラノサイトと悪性メラノーマのフェオメラニンの検出

    永井 教之, 長岡 紀幸, 長塚 仁

    電子顕微鏡   35   256 - 256   2000年5月

     詳細を見る

  • rhBMP-2/I型アテロコラーゲン複合体の化学的固定化による異所性骨誘導の検討

    永井教之, 譚 軍, 長塚 仁, 石割裕三, 辻極秀次, 中野敬介

    岡山歯学会雑誌   2000年

     詳細を見る

  • 口腔粘膜扁平上皮癌発生における表皮増殖因子受容体の遺伝子増幅に関する研究

    永井教之, 劉 桂需, 石割裕三, 辻極秀次, 中野敬介, 長塚 仁

    岡山歯学会雑誌   2000年

     詳細を見る

  • Fundamental techniques of specimen preparation for morphological study-light microscopy

    Nagai, N, Nagatsuka, H, Takagi, T, Nakano, K

    PROCEEDINGS of Asian Science Seminar in Okayama 2000   2000年

     詳細を見る

  • Site dependence of bone formation induced by rhBMP-2: Comparing rat parietal bone and heterotopic back region

    H Nagatsuka, N Nagai, T Sakae, RZ LeGeros

    BIOCERAMICS   192-1   511 - 514   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of mRNA in hard tissue using in situ hybridization

    Ishiwari,Y, Nagatsuka, H, Tsujigiwa, H, Nakano, K, Nagai, N

    PROCEEDINGS of Asian Science Seminar in Okayama 2000   2000年

     詳細を見る

  • Immunohistochemistry in hard tissue research

    Nagatsuka, H, Ishiwari,Y, Nakano, K, Tsujigiwa, H

    PROCEEDINGS of Asian Science Seminar in Okayama 2000   2000年

     詳細を見る

  • Detection of pheomelanin and eumelanin in lesions of malignant melanomas and melanosis in oral mucosa

    Lee, Y.J, Nagaoka, N, Sakae, T, Takagi, T, Nagatsuka, H, Shinnou, Y, Hibi, K, Nagai, N

    PROCEEDINGS of Asian Science Seminar in Okayama 2000   10 ( 2 )   89 - 95   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    We attempted to elucidate the characteristics of melanin in malignant melanomas in oral mucosa by ultrastructural and energy-filtering transmission electron microscopy to examie the morphology and sulfur contents of the melanins in oral lesions of benign melanosis and malignant melanonmas. In lesions of melanosis of the oral mucosa, the essential pathological features are over-production of eumelanin and migration of melanin into keratinocytes. In lesions of malignant melanoma in situ, abnormal melanosomes consisting of many pleomorphic and ellipsoid forms are present. Sulfur distribution is increased, showing an increase in pheomelanin-like melanin. In invasive malignant melanoma the melanosomes assume irregular ellipsoid and spheroid forms, with the presence of compound melanosomes. The contents are eluted by alkali and most contain sulfur, indicating marked increase of pheomelanin-like melanosomes. The morphology and properties of melanosomes are important differential features for melanocyte-derived melanotic lesions including benign tumor, melanosis, and malignant melanoma. These findings habe great significance in the interpretation of early or precancerous lesios.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=357319

  • 14. Distribution pattern of αl(IV)- α6(IV)chains of type IV collagen in tooth germ morphogenesis(8th Annual Meeting of the Society of Hard Tissue Biology July 24, 1999 in Asahikawa)

    Noriyuki Nagai, Keisuke Nakano, Yuzo Ishiwari, Hitoshi Nagatsuka, Yoshiko Kitamura, Tohru Takagi, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Biochemistry Faculty of Dentistry of Tokyo Medical and Dental University

    Journal of hard tissue biology = Journal of hard tissue biology   9 ( 1 )   27 - 28   2000年

     詳細を見る

  • rhBMP-2による異所性骨形成に及ぼす固定化効果

    永井 教之, 譚軍, 井上 正久, 石割 裕三, 長塚 仁

    歯科基礎医学会雑誌   41 ( 5 )   504 - 504   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Long-term observation of heterotopic bone formation induced by rhBMP-2 and IBM composite.

    Inoue, M, Tan, J, Tsujigiwa, H, Kitamura, Y, Hibi, K, Lee, Y. J, Kan, S, Nojima, T, Hoh, C, Nagatsuka, H, Nagai, N

    Bioceramics   1999年

     詳細を見る

  • 口腔粘膜の扁平上皮癌の癌化過程におけるEpidermal growth factor receptor の免疫組織化学的検討

    永井教之, 劉 桂需, 長塚 仁, 石割裕三, 井上正久, 野島鉄人

    岡山歯学会雑誌   1999年

     詳細を見る

  • 46 : A case report of malignant melanoma in situ of the palate

    Hibi K., Ishiwari Y., Nagaoka N., Inoue M., Nagatsuka H., Nagai N.

    Oral medicine & pathology   3 ( 2 )   114 - 114   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本臨床口腔病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The Effect of BMP on the Monocyte-Macrophage-Mesenchymal Cell Interaction in Ectopic Bone Formation

    Shim Hong In, Kim Shin Yoon, Ryoo Hyun Mo, Yuzo ISHIWARI, Hitoshi NAGATSUKA, Song HAN, Noriyuki NAGAI, Department of Oral Pathology Kyungpook National University, Department of Orthopedics Kyungpook National University, Department of Oral Biochemistry Kyungpook National University, Department of Oral Pathology Okayama University, Department of Oral Pathology Okayama University, Department of Oral Pathology Okayama University, Department of Oral Pathology Okayama University

    Journal of hard tissue biology   7 ( 1 )   11 - 15   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    Partially purified bovine bone morphogenetic protein (BMP) absorbed in fibrous glass membrane (FGM) was implanted to the dorsal subcutaneous tissue of rats to investigate the effect of BMP on the monocytes/macrophages in ectopic bone formation. FGM alone was implanted as a control. The implants were harvested at 1, 2, and 3 weeks after implantation, then prepared for routine light microscopic and electron microscopic observations. At 1 week with some formations of multinucleated giant cells, many macrophages showing a positive immunoreaction for ED1 Ab, as well as mesenchymal cells, migrated into the BMP-FGM complex. The recruited intact macrophages in the BMP-FGM complex revealed more abundant cytoplasmic organelles and aclose intercytcplasmic relationship with the intermingling proliferated mesenchymal cells. However macrophages in the control showed less cellular activity due to the toxicity of FGM. These findings support the suggestion that BMP may serve as a potent chemoattractant to recruit monocytes as well as mesenchymal stem cells, and their close relationship may act synergistically to promote the bone inductive cascade.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=357228

  • 4. Gene expression of amelogenin in odontogenic tumors :

    Nakano Keisuke, Nagatsuka Hitoshi, Inoue Masahisa, Takagi Tohru, Nagai Noriyuki

    日本硬組織研究技術学会雑誌 = Journal of hard tissue biology   7 ( 2 )   62 - 62   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    The distribtution of amelogenin mRNA was investigated in ameloblastoma and adenomatoid odontogeznic tumor (AOT). Digoxygenin(DIG) labeled RNA probe was prepared from human plexiform type amelobastoma. Sections of rat incisors human ameloblastoma and ACT were hybridized with the above-mentioned probe, and immuno-detection of the hybridized probe was performed with the DIG Ntucleic Acid Detection Kit. In the rat incisor, amelogenin mRNA was detected in the preameloblast and ameloblast. Amelogeuuin mRNA was detected mainly in the high columutar cells of the amelobastoma. Amelogenin mRNA was also detected in many duct-like and solid strtuctture tumor cells of AOT.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=306625

  • 27D18 : Tumor of mandibular bone

    Tsujigiwa H., Nagatsuka H., Inoue M., Takagi H., Nagai N.

    Oral medicine & pathology   2 ( 2 )   109 - 109   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本臨床口腔病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Aging and ectopic bone formation induced by partially purified bone morphogenetic protein

    Chun-Lin Qin, Murata Masaru, Nagatsuka Hitoshi, Inoue Masahisa, Nagai Noriyuki

    歯科基礎医学会雑誌   39 ( 5 )   572 - 582   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:歯科基礎医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Gene Expression of Chondro-Osseous Cells in Heterotopic Bone formation Induced by rhBMP-2

    Hitoshi NAGATSUKA, Masahisa INOUE, Takumi AKAGI, Yuzo ISHIWARI, Liu GUIRU, Bingzhen HUANG, Tohru TAKAGI, Mohamed Gomaa Z0UAIR-ATTIA, Noriyuki NAGAI, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Biochemistry School of Dentistry Tokyo Medical and Dental University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University:Department of Oral Pathology Faculty of Dental Medicine Al-Azahar University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University

    Journal of hard tissue biology   6 ( 1 )   10 - 15   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The in situ hybridization method was applied to observe the heterofopic cartilage-like tissue induced by recombinant human bone morphogenetic protein-2(rhBMP-2). The localization of collagen II protein, osteopontin (OPN) and osteocalcin (OCN) mRNAs was evaluated in rhBMP-2 induced tissue in comparision with the cartilage tissue in normal endochondral ossification mode of the rat fetus. In the heterotopic cartilage-like tissue, OPN and OCN mRNA were detected in chondrocyte-like cells; collagen II was noted in the cartilago-like matrix. In the cartilage tissue in the endochondral ossification of the fetal rat tibia, OCN mRNA was absent in chondrocytes. These results suggest that the chondrocyte-like cells in the BMP induced cartilage-like tissue have the function of osteoblasts. The chondrocyte-like cells in the inductive cartilage-like tissue may be designated as chondro-osseous cells instead of chondrocytes. The heterotopic chondro-osseous tissue formation induced by rhBMP-2 differs from normal endochondral ossification in cell differentiation and function.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998047081

  • 30D19: Left buccal tumor (Proceedings of the 7th Annual Meeting of The Japanese Society for Oral Pathology)

    Murata M., Inoue M., Nagatsuka H., Nagai N.

    Oral medicine & pathology   2 ( 1 )   52 - 52   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本臨床口腔病理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Histopathological and Immunohistochemical Study of Heterotopic Chondro-Osseous Tissue Formation Induced by S-200 BMP

    Masahisa INOUE, Chun-Lin QIN, Tetundo NOJIMA, Hitoshi NAGATSUKA, Masaru MURATA, Yukio NOSAKA, Takumi AKAGI, Katsuhiro KURODA, Masaru MABUCHI, Keifuku HOH, Noriyuki NAGAI, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University

    Journal of hard tissue biology   5 ( 1 )   1 - 6   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The composite of S-200 bone morphogenetic protein (S-200 BMP) and fibrous glass membrane (FGM) was implanted in the dorsal subcutaneous tissues of rats, and the tissues were examined histopathologically and immunohistochemically at 1, 2 and 3 weeks after implantation. At 1 week after implantation, the explants showed a three zone structure which included the inner zone mainly consisting of FGM, the intermediate zone of chondro-osseous tissue containing collagen type II in the matrix, and the peripheral zone of connective tissue containing collagen type I. At. 2 weeks, osteocalcin was detected in the hypertrophic chondroblast-like cells in the chondro-osseous tissue, a phenomenon which does not exist in the normal endochondral ossification mode of long bones. At 2 weeks, collagen type I positive eosinophilic chondro-osseous tissue without collagen II was present between the basophilic chondro-osseous tissue containing collagen II, osteocalcin and the woven bone mingled with connective tissue at the periphery. At 3 weeks, bone morrow was formed and collagen type II still remained in the chondro-osseous tissue. Our findings indicate that S-200 BMP/FGM induces the chondro-osseous tissue through a process like that in the endochondral ossification mode but the matrix components and cell differentiation patterns dirrer from those in the nornrai fetal endochondral ossification process.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 分子量早期限定部分精製BMPの性状と骨I型コラーゲンキャリア

    永井 教之, 村田 勝, 辻極 秀次, 井上 正久, 長塚 仁, 中野 敬介, 赤木 巧, 衣田 圭宏, 完山 学, 秦 春林, 張 紹全, 此内 浩信, 韓 松, 黄 炳珍, 譚 軍, 劉 桂需, Gomah Atia, 日比 一光

    Journal of hard tissue biology = 日本硬組織研究技術学会雑誌   5 ( 2 )   163 - 173   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    A modofied method was established to extracted BMP from bovine bone. SDS-PAGE and Westen blotting were apllied to analize the components of this partially purified BMP. In addition the amino acid sequence was studied using protein sequencer to analyze the unknown bands. Type I collagen derived from bone was used as a carrier whose properties and advantages were studied. The following conclusions are made from this study. 1. The limitation of molecluar weight in tbe early step of BMP purification procedure improves purification efficiency and stability, which makes the applicadon of BMP in big animalos possible. 2. In this method the purified BMP product also contains histone H3, histone 2B and other unknown proteins as well as BMP-2. 3. The atelocollagen derived from bone has proved to be an useful carrier for BMP. This carrier shows characteristics of self absorption and recalcification when embedded in tissues. 4. The minimun bone induction dose of BMP at each step (G-Ext:500μg, Hep:30μg, S200:50μg) and the optimal bone induction dose(G-Ext:5.0mg, Hep:2.0mg, S200:0.3mg) are determined, which makes the applicalion of BMP in cellular biology possible.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=306598

  • Immunohistochemical Study of Cytokeratin Patterns in Follicular and Plexiform Ameloblastoma

    Hitoshi NAGATSUKA, Hong-In SHIN, Hee-Kyung PARK, Yuzo ISHIWARI, Katsuhiro KURODA, Yukio NOSAKA, Han SONG, Chun-Lin QIN, Shao-Quan ZHANG, Keisuke NAKANO, Yoshiho CHIGONO, Hidetsugu TSUJIGIWA, Tohru TAKAGI, Noriyuki NAGAI, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Kyungpook National University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Kyungpook National University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, First Department of Oral Surgery Faculty of Medicine Teikyo University, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University, Department of Biochemistry Tokyo Medical and Dental University Faculty of Dentistry Yushima, Department of Oral Pathology School of Dentistry Okayama University

    Journal of hard tissue biology   4 ( 2 )   50 - 56   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The distribution of cytokeratin was investigated in follicular and plexiform ameloblastomas using immunohistochemical methods. The findings were compared with that of human fetal oral mucosa, developing tooth germ and adult gingiva. The following cytokeratin antibodies were used:CK-1,SE-K,NSE-K and 19-K. In the follicular ameloblastoma, the cytokeratin pattern of nest's structure was not comparable to that of the enamel organ at the bell stage. The peripheral columnar cells reacted positively for NES-K and 19-K and negatively for SE-K. The central stellate reticulum-like cells showed an immunoreactivity with all used markers of cytokeratins, as well as the outer enamel epithelium. In the plexiform ameloblastoma, the immunoreaction pattern was like that of the oral mucosal epithelium of the fetus. Both the central and peripheral cells demonstrated positive reactions with SE-K and 19-K but not with NSE-K. In the developing teeth, SE-K, NES-K and 1999-K were well demonstrated in the dental lamina, and each layer of the enamel organ. In the adult gingiva, contrary to the fetal oral mucosa, the basal cells did not show an immunoreactivity with 19-K except for Merkel cells. A clear difference in cytokeratin pattern was noted between ameloblastoma and tooth germs. Especially, the reactive pattern of NSE-K and 19-K showed differences between the peripheral columnar cells of ameloblastoma and the inner enamel epithelium. These findings support the concept that the columnar cells of follicular ameloblastomas have little resemblance to the pre-ameloblast like cells in the cytokeratin distribution.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Comparative study of heterotopic bone formation induced by BMP in adult and young rats

    Chun-Lin Qin, Masaru Murata, Masahisa Inoue, Hitoshi Nagatsuka, Manabu Kanyama, Hironobu Konouchi, Hidetsugu Tsujiguiwa, Noriyuki Nagai, Dept. of Oral Pathology School of Dentistry Okayama Univ., Dept. of Oral Pathology School of Dentistry Okayama Univ., Dept. of Oral Pathology School of Dentistry Okayama Univ., Dept. of Oral Pathology School of Dentistry Okayama Univ., Dept. of Fixed Prosthodontics School of Dentistry Okayama Univ., Dept. of Oral Pathology School of Dentistry Okayama Univ., Dept. of Oral Pathology School of Dentistry Okayama Univ., Dept. of Oral Pathology School of Dentistry Okayama Univ.

    Journal of hard tissue biology = Journal of hard tissue biology   4 ( 1 )   36 - 37   1995年3月

     詳細を見る

  • The Effect of Enzymatic Treatment on Immunohistochemical Staining of Collagens in Mandibular Condyle of Rats

    Hong-In SHIN, Yuzo ISHIWARI, Hitoshi NAGATSUKA, Masahisa INOUE, Masaru MURATA, Hironobu KONOUCHI, Chun-Lin QIN, Tadao NAKAGO, Yoshiho CHIGONO, Tohru TAKAGI, Noriyuki NAGAI, Department of Oral Pathology School of Dentistry Kyungpook National University and Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Orthodontics Okayama University Dental School, Department of Oral Surgery Faculty of Medicine Teikyo University, Department of Biochemistry Faculty of Dentistry Tokyo Medical and Dental University, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School

    Journal of hard tissue biology   4 ( 1 )   8 - 14   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This study was performed to evaluate the effect of enzymatic treatment on immunohistochemical localization of types I and II collagen in mandibular condyle of rats. The 4% paraformaldehyde and 0.1% glutaraldehyde-fixed, paraffin-embedded tissue sections were stained by anti-type I and II collagen antibodies using the PAP method. In order to compare the immunostaining conditions under various enzymatic treatments, the sections were digested with hyaluronidase, pepsin, trypsin, and actinase. The results demonstrate a variety of immunohistochemical reactions for each collagen according to the applied enzymes. The specificity and intensity of immunostaining for typesI and II collagen in the mandibular condyle were more favorable in pepsin treated sections than in other section.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997000411

  • Gene Expression of Bone Matrix Protein mRNA during BMP Induced Chondrogenesis and Osteogenesis by in situ Hybridization

    Noriyuki NAGAI, Hitoshi NAGATSUKA, Masaru MURATA, Masahisa INOUE, Takumi AKAGI, Chun-Lin QIN, Keisuke NAKANO, Yuzo ISIWARI, Hironobu KONOUCHI, Hidetsugu TSUJIGIWA, Yoshiho CHIGONO, Tohru TAKAGI, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Pathology Okayama University Dental School, Department of Oral Surgery Faculty of Medicine Teikyo University, Department of Biochemistry Tokyo Medical and Dental University Faculty of Dentistry

    Journal of hard tissue biology   4 ( 1 )   15 - 23   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A sensitive in situ hybridization method with high resolution has been developed usin digoxigenin-II VTP labeled cRNA as a probe. The system was applied to a heterotopic induced bone with crude BMP. The localization of mRNA of the bone matrix proteins, osteopontin (OSP) and osteocalcin (OSC), was examined in the BMP-induced cartilage and bone in comparison with the endochondral ossification. In the heterotopic bone, OSP mRNA were detected in the osteoblast, young osteocyte and chondrocyte-like cells. In fatal endochondral ossification OSP mRNA was detected in the hypertrophic chondrocyte, osteoblast and young osteocyte, while OSC mRNA was detected in the osteoblast and young osteocyte, but hypertrophic chondrocyte was not detected. These results suggest that the chondrocyte-like cells in the BMP induced bone demonstrate the ambifunctions of the chondrocyte and osteoblast. Our results indicate that in situ hybridization immunohistochemistry is useful in identifying the cell phenotypes and their function.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997001332

  • アパタイト-骨結合界面の初期石灰化とBMPによる異所性骨誘導 (<特集>歯科インプラント材料と組織のインターフェイス)

    永井 教之, 長塚 仁, 井上 正久, 村田 勝, 赤木 巧, 辻極 秀次, 中野 敬介, 馬渕 優, 寒河江 登志朗, 高木 亨, 久保木 芳徳

    Journal of hard tissue biology = 日本硬組織研究技術学会雑誌   4 ( 3 )   79 - 90   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=306568

  • BMP誘導異所性硬組織界面の骨芽細胞分化と骨基質蛋白遺伝子の発現 : In Situ Hybridization法による検討

    長塚 仁, 今村 高行, 井上 正久, 村田 勝, 赤木 巧, 石割 裕三, 林 勝彦, 此内 浩信, 申 洪仁, 秦 春林, MISSANA L., 高木 亨, 永井 教之

    日本硬組織研究技術学会雑誌 = Journal of hard tissue biology   3 ( 1 )   7 - 12   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    Osteopontin(Osp), osteonectin(Osn),osteocalcin(Osc) gene in new formational bone induced by bone morphogenetic protein(BMP) and tooth germ were examined in this study. BMP-carrier(collagen I) composites were implanted in subcutaneous tissue of the back of rats. At 1,2,3 weeks after implanted, all specimens were immersed in 4% paraformaldehyde and processed for routine light microscopy with or without decalcification. For in situ hybridization, we use single strand RNA probes by DIG RNA Labeling Kit, and stained with Nucleic Acid Detection Kit(Boehringer Mannheim). Osp and Osn signals both appears on the osteoblastic or fibroblastic cells at 1 week after implantation. Osc signal appears on the osteoblasts at 2 weeks after implantation. Osc signal increase on the osteoblasts around mineralized trabecular bone at 3 weeks after implantation. These results suggest that distribution of these bone matrix protein gene was associated with growth and mineralization of bone formation.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=306507

  • 3. マウス下顎頭軟骨におけるコラーゲン遺伝子の発現 : in situ hybridization法による検討

    石割 裕三, 長塚 仁, 井上 正久, 村田 勝, 今村 高行, 永井 教之, 阿部 信寛, 二宮 善文

    日本硬組織研究技術学会雑誌 = Journal of hard tissue biology   3 ( 1 )   46 - 46   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=306514

  • Histopathological Studies of Heterotopic Bone Formations Induced by BMP Carrier Composites :

    Murata Masaru, Inoue Masahisa, Nagatsuka Hitoshi, Konouchi Hironobu, Qin Chun-Lin, Zhang Shao-Quan, Mizuno Morimichi, Kuboki Yoshinori, Takagi Tohru, Nagai Noriyuki

    日本硬組織研究技術学会雑誌 = Journal of hard tissue biology   3 ( 2 )   67 - 72   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    The partially purfied bone morphogenitic protein (BMP) was mixed with insoluble bone matrix (IBM) or porous particles of hydroxyapatite (PPHAP). The BMP composites were implanted into the dorsal subcutaneous tissue of 4 week-old male rats. Each composite was removed after 1, 2 and 3 weeks, and the histological patterns were observed by routine histology. In the BMP-PPHAP system, direct bone formation was observed in a process that resembled an intramembranous ossification. These obseervations indicate that BMP differentiated immature mesenchymal cells tnto osteognic or chondrogenic cells, depending on the physico-chemical nature of hte carrier that influence the tissue microenvironment.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=306544

  • 歯原性腫ようおよび歯はいにおけるテネイシン,フィブロネクチン,IV型コラーゲン局在の免疫組織化学的検索

    山近英樹, 西嶋克巳, 日名雅彦, 井上正久, 長塚仁, 永井教之

    岡山歯学会雑誌   13 ( 1 )   1994年

     詳細を見る

  • 6. DIG標識RNA probeを用いたnon-Ri in situハイブリダイゼーションによる骨基質蛋白mRNAの検出

    今村 高行, 長塚 仁, 井上 正久, 永井 教之

    日本硬組織研究技術学会雑誌 = Journal of hard tissue biology   2 ( 1 )   46 - 46   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=306458

  • 30. 歯胚及び歯原性腫瘍のテネイシンの局在に関する免疫組織化学的検討

    日名 雅彦, 長塚 仁, 石割 裕三, 林 勝彦, 永井 教之

    日本硬組織研究技術学会雑誌 = Journal of hard tissue biology   2 ( 1 )   51 - 51   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本硬組織研究技術学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=306482

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 口腔擦過細胞診診断における視覚言語モデルのファインチューニングと診断性能評価

    助川 信太郎, 中野 敬介, 原 武史, 落合 隆永, 嶋田 勝光, 村上 聡, 永山 元彦, 長塚 仁, 三宅 実

    第79回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2025年5月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月15日 - 2025年5月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 腫瘍微小環境が悪性黒色腫の進展に与える影響

    高畠 清文, チャン アンチ, ピャオ ティンヤン, 荒島 拓馬, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第79回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2025年5月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月15日 - 2025年5月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 苦味受容体 TAS2R38 の舌癌切除標本にお ける発現の検討

    志茂 剛, 高畠 清文, 堀江 尚弘, 細矢 明宏, 長塚 仁

    第79回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2025年5月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月15日 - 2025年5月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エナメル上皮腫が疑われた石灰化歯原性嚢胞の一例

    吉田 沙織, 高畠 清文, 河合 穂高, Soe Yamin, Shwe Eain Htoo, 竹下 洋平, 久富 美紀, 中野 敬介, 長塚 仁, 柳 文修

    第114回日本病理学会総会  2025年4月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年4月17日 - 2025年4月19日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌間質線維芽細胞が腫瘍関連マクロファージの分極と集簇に与える影響

    高畠 清文, ピャオ ティンヤン, 荒島 拓馬, チャン アンチ, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第114回日本病理学会総会  2025年4月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年4月17日 - 2025年4月19日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌間質が腫瘍関連マクロファージの集簇・分極に与える影響

    高畠 清文, ピャオ ティンヤン, 荒島 拓馬, 田中 歩実, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第43回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2025年2月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月27日 - 2025年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CXCR4 antagonist, AMD3100 targets angiogenic proliferating blood vessels in poorly differentiated Oral Squamous cell Carcinoma

    第45回岡山歯学会総会・学術大会  2024年12月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月22日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 咀嚼筋間隙に生じた平滑筋腫の 1 例

    竜門 省二, 柚鳥 宏和, 木村 拓紀, 國定 勇希, 中野 敬介, 長塚 仁, 伊原木 聰一郎

    第69回日本口腔外科学会総会・学術大会  2024年11月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月22日 - 2024年11月24日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経皮的炭酸ガス投与は口腔扁平上皮癌担癌モデ ルマウスにおいて骨格筋萎縮を抑制する

    佐々木 亜紀, 武田 大介, 長谷川 巧実, 河合 穂高, 田所 慶誠, 村上 明希, 八谷 奈苗, 有本 智美, 長塚 仁, 明石 昌也

    第69回日本口腔外科学会総会・学術大会  2024年11月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月22日 - 2024年11月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己免疫性水疱症 8 例の臨床的検討

    兵藤 藍子, 有村 友紀, 高畠 清文, 田村 庄平, 中田 靖章, 三上 彩可, 德重 侑, 西谷 悠希, 長尾 有里, 香, 飯田 征二

    第69回日本口腔外科学会総会・学術大会  2024年11月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月22日 - 2024年11月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 腫瘍微小環境が悪性黒色腫の進展に与える影響について

    Chang Anqi, 高畠清文, Piao Tianyan, Eain, Htoo Shwe, Yamin Soe, 河合穂高, 中野敬介, 長塚 仁

    第32回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2024年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月23日 - 2024年8月24日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌微小環境が腫瘍関連マクロファージの集簇に与える影響について

    Piao Tianyan, 高畠清文, Chang Anqi, 田中歩美, 河合穂高, 中野敬介, 長塚 仁

    第32回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2024年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月23日 - 2024年8月24日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ハニカム TCP の幾何学構造が骨形成過程のマクロファージ分極に及ぼす影響

    高畠清文, 稲田靖則, 森松 歩, 河合穂高, 中野敬介, 辻極秀次, 長塚 仁

    第32回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2024年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月23日 - 2024年8月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 口腔領域において骨形成能を有する細胞の口腔扁平上皮癌骨浸潤への影響について

    Li Zixiao, 高畠清文, Chang Anqi, Piao Tianyan, Zin, Zin Min, 河合穂高, 中野敬介, 長塚 仁

    第32回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2024年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月23日 - 2024年8月24日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 腫瘍微小環境に着目した悪性黒色腫の進展メカニズムの検討

    PIAO TIANYAN, CHANG ANQI, 高畠 清文, Eain Htoo Shwe, Yamin Soe, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第35回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2024年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月30日 - 2024年8月1日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔癌微小環境における腫瘍関連マクロファージの分化と遊走に与える影響

    田中 歩実, 高畠 清文, Piao Tianyan, Chang Anqi, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第35回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2024年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月30日 - 2024年8月1日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 上顎歯肉腫瘍の 1 例

    荒島 拓馬, 中野 敬介, 高畠 清文, 田中 歩実, リー ズーシャオ, 河合 穂高, 長塚 仁

    第35回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2024年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月30日 - 2024年8月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 口腔上皮性異形成(OED)ワーキンググループからの報告(第一報)

    丸山 智, 阿部 達也, 橋本 和彦, 中島 啓, 辺見 卓男, 柳下 寿郎, 宇佐美 悠, 常松 貴明, 河合 穂高, 片瀬 直樹, 石川 文隆, 森 泰昌, 長塚 仁, 田沼 順一, OED)ワーキンググループメンバー

    第35回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2024年7月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月30日 - 2024年8月1日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌間質が腫瘍関連マクロ ファージの集簇と分化に与える影響につい て

    高畠 清文, ピャオ ティンヤン, チャン アンチ, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第78回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2024年7月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月19日 - 2024年7月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 病理医の診断に相違のある正解ラベルを用いたAIによる口腔細胞診画像分類の検討。 AIは細胞診診断にとって有用か?

    助川 信太郎, 中野 敬介, 原 武史, 落合 隆永, 嶋田 勝光, 永山 元彦, 村上 聡, 長塚 仁, 三宅 実

    第78回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2024年7月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月19日 - 2024年7月21日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 人工生体材料の幾何学構造制御による骨髄組織誘導の検討

    稲田 靖則, 高畠 清文, 辻極 秀次, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第78回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2024年7月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月19日 - 2024年7月21日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌に対する骨髄由来間葉系幹細胞の役割

    佐能 彰, 河合 穂高, 高畠 清文, 中野 啓介, 長塚 仁, 伊原木 聰一郎

    第48回日本頭頸部癌学会  2024年6月20日  (一社)日本頭頸部癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月20日 - 2024年6月21日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 口腔癌間質による腫瘍実質の生物学的性格制御について

    高畠 清文, チャン・アンチ, ピャオ・ティンヤン, リー・ズウシャオ, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第113回日本病理学会総会  2024年3月28日  (一社)日本病理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月28日 - 2024年3月30日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 当科で経験したエナメル上皮腫の臨床統計学的検討

    小畑 協一, 柚鳥 宏和, 福嶋 輝保, 金本 栄華, 小野 喜章, 河合 穂高, 中野 敬介, 伊原木 聰一郎, 長塚 仁

    第42回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2024年1月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月25日 - 2024年1月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • WHO 頭頸部腫瘍分類第 5 版における口腔上皮性腫瘍分類の変更点

    中野 敬介, 長塚 仁

    第42回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2024年1月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月25日 - 2024年1月26日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における腫瘍間質を介した腫瘍関連マクロファージの集簇・ 分化について

    高畠 清文, ピャオ ティンヤン, チャン アンチ, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第42回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2024年1月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月25日 - 2024年1月26日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌腫瘍間質が腫瘍関連マクロファージの集族・分化に与える影響について

    Piao Tianyan, 高畠 清文, Chan Anqi, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第44回岡山歯学会総会・学術大会  2023年12月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 口腔癌における CX3CL1 とリンパ節転移の関係

    河合 穂高, トゥ シュ エイン, 中山 真彰, 大原 利章, 長塚 仁

    第82回日本癌学会学術総会  2023年9月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月21日 - 2023年9月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における骨髄由来間葉系幹細胞の動態の検討

    佐能 彰, 河合穂高, May Wathone Oo, Htoo, Shwe Eain, 藤井昌江, 高畠清文, 中野敬介, 伊原木聰一郎, 長塚 仁

    第31回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2023年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月8日 - 2023年9月9日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ハニカムTCPを用いた骨髄組織再生

    稲田靖則, 高畠清文, 辻極秀次, 河合穂高, 伏見滋子, 中野敬介, 長塚 仁

    第31回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2023年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月8日 - 2023年9月9日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌の腫瘍血管形成におけるCXCR4の役割の検討

    Yamin Soe, 河合 穂高, Htoo Shwe Eain, 高畠 清文, 吉田 沙織, 佐能 彰, 森松 歩, 中野 敬介, 長塚 仁

    第34回日本臨床口腔病理学会学術大会  2023年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月24日 - 2023年8月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Hypoxia Inducible Factor-1α(HIF-1α)を介したエナメル上皮腫開 窓術作用機序の解明

    Chang Anqi, 高畠 清文, 藤井 昌江, 稲田 靖則, 河合 穂高, 伏見 滋子, 中野 敬介, 長塚 仁

    第34回日本臨床口腔病理学会学術大会  2023年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月24日 - 2023年8月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌微小環境が腫瘍関連マクロファージ浸潤に与える影響について

    Tianyan Piao, 高畠 清文, Chang Anqi, 河合 穂高, 大森 悠加, 荒島 拓馬, 中野 敬介, 長塚 仁

    第34回日本臨床口腔病理学会学術大会  2023年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月24日 - 2023年8月26日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌のDisseminated Tumor Cells(DTCs)形成に関与する骨髄由来細胞

    廣田 知佳, 長井 涼香, 河合 穂高, 高畠 清文, 中野 敬介, 長塚 仁

    第34回日本臨床口腔病理学会学術大会  2023年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月24日 - 2023年8月26日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌リンパ節転移におけるCX3CL1の役割の検討

    Htoo Shwe Eain, 河合 穂高, Oo May Wathone, Yamin Soe, 高畠 清文, 向仲 佑美香, 中野 敬介, 長塚 仁

    第34回日本臨床口腔病理学会学術大会  2023年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月24日 - 2023年8月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌の病理組織学的診断におけるAI深層学習補助診断の効果検討

    助川 信太郎, 中野 敬介, 小野 佐和子, 嶋田 勝光, 高畠 清文, 河合 穂高, 村上 聡, 長塚 仁, 三宅 実

    第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2023年5月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月11日 - 2023年5月13日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 骨髄由来間葉系幹細胞の新規採取技術および骨髄由来間葉系幹細胞移植法の確立

    河合 穂高, メイ ワト ウ, 高畠 清文, 佐能 彰, 中野 敬介, 宝田 剛, 長塚 仁

    第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2023年5月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月11日 - 2023年5月13日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • メラノーマ骨微小環境におけるソニックヘッジホッグの役割

    平木 大地, 吉田 光希, 高畠 清文, 藤田 尚正, Nisrina Ekayani Nasrun, 長塚 仁, 安彦 善裕, 細矢 明宏, 志茂 剛

    第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2023年5月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月11日 - 2023年5月13日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 口唇腺のSpatial解析によるシェーグレ ン症候群の予後予測因子解明

    皆木 瞳, 高畠 清文, 伊原木 聰一郎, 飯田 征二, 長塚 仁, 阪井 丘芳, 大内 淑代

    第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2023年5月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月11日 - 2023年5月13日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ハニカム構造を有するTCPを応用した 骨髄組織誘導

    稲田 靖則, 高畠 清文, 辻極 秀次, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月11日 - 2023年5月13日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CX3CL1 の口腔癌リンパ節転移における役割の検討

    河合 穂高, トゥシュエイン, 高畠 清文, 中野 敬介, 長塚 仁

    第112回日本病理学会総会  2023年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月13日 - 2023年4月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 分化度が異なる OSCC における CXCR4 阻害剤の有用性

    吉田 沙織, 河合 穂高, 竹下 洋平, 岡田 俊輔, 藤倉満美子, 久富 美紀, 河津 俊幸, 長塚 仁, 浅海 淳一, 柳 文修

    第112回日本病理学会総会  2023年4月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月13日 - 2023年4月15日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 骨転移をきたした転移性エナメル上皮腫の1例

    大森 悠加, 小路口 奈帆子, 鳥越 知明, 長塚 仁, 安田 政実

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 歯肉扁平上皮癌の骨微小環境におけるニューロキニン B 受容体の発現と臨床病理学的 因子の関連

    村瀬 友里香, 吉田 祥子, 高畠 清文, 小畑 協一, 伊原木 聰一郎, 佐々木 朗, 長塚 仁, 志茂 剛

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エナメル上皮腫における HIF-1 を介した開窓術作用機序の解明

    稲田 靖則, 高畠 清文, 藤井 昌江, 伏見 滋子, 中野 敬介, 長塚 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • リンパ節転移における CX3CL1 の役割の検討

    Htoo Shwe Eain, 河合 穂高, May, Wathone Oo, Yamin Soe, 佐能 彰, 高畠 清文, 中野 敬介, 長塚 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌の進展における骨髄由来細胞の役割

    Chang Anqi, 高畠 清文, 河合 穂高, May, Wathone Oo, Shan Qiusheng, Piao Tianyan, 長塚 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 頬粘膜神経鞘腫を契機に発見された多発神経原性腫瘍の1例

    久富 美紀, 竹下 洋平, 河合 穂高, 岡田 俊輔, 藤倉 満美子, 吉田 沙織, 河津 俊幸, 長塚 仁, 柳 文修, 浅海 淳一

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エナメル上皮腫が分泌する CCN2 による腫瘍間質を介した骨吸収に及ぼす影響

    武部 祐一郎, 辻極 秀次, 高畠 清文, 稲田 靖則, 藤井 昌江, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エナメル上皮腫の骨浸潤機構に関する検討

    浜田 芽衣, 小松 文香, 阪上 峻基, 橋口 文絵, 高畠 清文, 長塚 仁, 辻極 秀次

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • OSCC における CXCR4 阻害剤―シスプラチン併用療法の可能性

    吉田 沙織, 河合 穂高, 佐能 彰, 竹下 洋平, 岡田 俊輔, 藤倉 満美子, 久富 美紀, 長塚 仁, 浅海 淳一, 柳 文修

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • AI 診断支援は病理医にとって有用か?

    助川 信太郎, 中野 敬介, 原 武史, 長塚 仁, 三宅 実

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:岡山県  

    researchmap

  • 若年者口腔扁平上皮癌の臨床病理学的特徴について

    小野 早和子, 河合 穂高, 高畠 清文, 中野 敬介, 長塚 仁, 助川 信太郎, 古木 良彦

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 頭頸部癌におけるセツキシマブ感受性予測バイオマーカーとしての EpCAM の可能性

    小野 喜章, 梅森 洸樹, 中村 友哉, 小川 辰雄, 金本 栄華, 吉田 国弘, 小畑 協一, 竜門 省二, 柚鳥 宏和, 河合 穂高, 片瀬 直樹, 奥井 達雄, 長塚 仁, 伊原木 聰一郎

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 浸潤癌由来癌間質細胞は、MMP2 陽性骨髄由来細胞の浸潤に関与する

    May Wathone Oo, 河合 穂高, Htoo Shwe Eain, Yamin Soe, 高畠 清文, 中野 敬介, 中山 雅敬, 長塚 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌腫瘍間質が腫瘍関連マクロファージ浸潤に与える影響について

    Piao Tianyan, Shan Qiusheng, 高畠 清文, Chan Anqi, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Patient-derived xenograft モデルを用いた口腔癌の骨浸潤メカニズムの再考

    Shan Qiusheng, 高畠 清文, Piao Tianyan, Chang Anqi, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 動物モデルを用いた、骨髄由来間葉系幹細胞の転移に対するメカニズム

    佐能 彰, 河合 穂高, Htoo Shwe Eain、May, Wathone Oo, Yamin Soe, 高畠 清文, 中野 敬介, 伊原木 聰一郎, 長塚 仁

    第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月26日 - 2023年2月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔腫瘍の病理 〜口腔癌取扱い規約を中心に〜

    長塚仁

    九州大学大学院特別講義  2022年12月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月14日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福岡県  

    researchmap

  • 口腔癌間質細胞由来CCL2による骨髄由来細胞動員への関与

    河合 穂高, 冨田 秀太, 江口 傑徳, 大原 利章, 小野 喜章, 長塚 仁

    第81回日本癌学会学術総会  2022年10月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月29日 - 2022年10月1日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神奈川県  

    researchmap

  • 癌の骨破壊病変に対する銅のキレートを応用した治療に関する基礎的検討

    佐々木 朗, 坂本 裕美, 中野 敬介, 金本 栄華, 吉岡 德枝, 竜門 省二, 西山 明慶, 志茂 剛, 伊原木 聰一郎

    第33回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2022年9月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月23日 - 2022年9月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Stromal cells in the tumor microenvironment promote the progression of oral squamous cell carcinoma

    Qiusheng Shan, 高畠 清文, 河合 穂高, Wathone Oo May, 稲田 靖則, 中野 敬介, 長塚 仁

    第33回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2022年9月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月23日 - 2022年9月24日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 分化度の異なる口腔扁平上皮癌におけるシスプラチンとCXCR4阻害剤併用の効果

    吉田 沙織, 河合 穂高, 竹下 洋平, 岡田 俊輔, 藤倉 満美子, 久富 美紀, 河津 俊幸, 長塚 仁, 浅海 淳一, 柳 文修

    第33回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2022年9月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エナメル上皮腫が分泌するCCN2による腫瘍間質を介した顎骨吸収メカニズムの検討

    稲田靖則, 武部祐一郎, 高畠清文, 河合穂高, 中野敬介, 長塚 仁

    第13回日本 CCN ファミリー研究会  2022年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月3日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 動物モデルを用いた、骨髄由来間葉系幹細胞の他臓器転移に対する役割

    佐能 彰, 河合穂高, MayWathoneOo, HtooShweEain, YaminSoe, 高畠清文, 中野敬介, 伊原木聰一, 長塚 仁

    第30回 硬組織再生生物学会 学術大会・総会  2022年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月26日 - 2022年8月27日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • エナメル上皮腫開窓術における HIF-1α を介した腫瘍縮小メカニズムの解明

    稲田靖則, 高畠清文, 藤井昌江, PiaoTianyan, ChangAngi, 河合穂高, 中野敬介, 長塚

    第30回 硬組織再生生物学会 学術大会・総会  2022年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月26日 - 2022年8月27日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔癌間質由来のCCL2はCCR2陽性骨髄由来免疫抑制細胞の腫瘍間質への動員に関与する

    河合 穂高, メイ・ワトウ, 高畠 清文, 冨田 秀太, 小野 喜章, 江口 傑徳, 大原 利章, 中野 敬介, 長塚 仁

    第26回日本がん免疫学会総会  2022年7月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月20日 - 2022年7月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根県  

    researchmap

  • 正常間質組織による口腔扁平上皮癌の生物学的性格制御の可能性

    髙畠 清文, 大森 悠加, Shan Qiusheng, 河合 穂高, May, Wathone Oo, 稲田 靖則, 中野 敬介, 長塚 仁

    第76回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2022年4月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月21日 - 2022年4月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 頭頸部領域(口腔・咽頭 / 喉頭・食道)における上皮内癌 ―病態と診断基準―口腔の上皮内癌ー病態の組織学的評価と診断 招待

    長塚 仁

    第111回日本病理学会総会  2022年4月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月14日 - 2022年4月16日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 転移先で横紋筋肉腫の像をとった閉経後卵黄嚢腫瘍の一例

    大森 悠加, 美山 優, 新谷 大輔, 鳥越 知明, 伊豆 麻未, 小路口奈帆子, 本間 琢, 川崎 朋範, 長塚 仁, 安田 政実

    第111回日本病理学会総会  2022年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月14日 - 2022年4月16日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔癌間質由来の CCL2 は CCR2 陽性骨髄由来免疫抑制細胞の遊走に 関与する

    メイワトウ, 河合 穂高, 高畠 清文, 藤井 昌江, 稲田 靖則, 大森 悠加, 中野 敬介, 長塚 仁

    第111回日本病理学会総会  2022年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月14日 - 2022年4月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔癌における CX3CL1 の影響

    トゥシュエイン, 河合 穂高, 中山 真彰, メイワトウ, 伏見 滋子, 中野 敬介, 飯田 征二, 長塚 仁

    第111回日本病理学会総会  2022年4月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月14日 - 2022年4月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔癌間質細胞による CCL2-CCR2 axis を介した骨髄由来免疫抑制細胞の動員への関与

    河合 穂高, 高畠 清文, 中野 敬介, 長塚 仁

    第40回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2022年2月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月14日 - 2022年3月13日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Stromal cells in the tumor microenvironment promote the progression of oral squamous cell carcinoma

    Shan Qiusheng, 高畠清文, 大森悠加, 河合穂高, May Wathone Oo, 中野敬介, 伊原木聰一郎, 佐々木 朗, 長塚 仁

    第42回岡山歯学会総会・学術集会  2021年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月28日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新規生体材料の幾何学的構造制御による象牙質再生

    稲田 靖則, 高畠 清文, 辻極 秀次, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第42回岡山歯学会総会・学術集会  2021年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 癌微小環境における口腔癌間質細胞と骨髄由来細胞の関係性について

    河合 穂高, メイ ワト ウ, 高畠 清文, 中野 敬介, 長塚 仁

    第67回日本病理学会秋期大会  2021年11月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月4日 - 2021年11月5日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Diagnosis criteria for oral epithelial dysplasia and carcinoma in situ according to general rules for clinical and pathological studies on oral cancer 招待

    Hitoshi Nagatsuka

    The 12th Asia Pacific International Academy of Pathology Congress  2021年11月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月1日 - 2021年11月14日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 3 次元培養システムを用いた口腔癌の薬剤応答性に対する新規 in vi- tro モデルの検証

    佐藤 晃平, 小野 喜章, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁, 佐々木 朗

    第63回歯科基礎医学会学術大会・総会  2021年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月9日 - 2021年10月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔癌間質による実質の生物学的性格制御について

    高畠清文, Shan Qiusheng, 大森悠加, 河合穂高, May Wathone Oo, 中野敬介, 長塚 仁

    第29回 硬組織再生生物学会学術大会・総会  2021年8月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 新規生体材料ハニカム TCP を用いた細胞外微小環境再現による象牙質再生

    稲田靖則, 高畠清文, 辻極秀次, 河合穂高, 中野敬介, 長塚 仁

    第29回 硬組織再生生物学会学術大会・総会  2021年8月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Resident stroma-secreted chemokine CCL2 governs myeloid-derived suppressor cells in the tumor microenvironment

    May wathone Oo, Hotaka Kawai, Kiyofumi Takabatake, Shuta Tomida, Takanori Eguchi, Htoo shwe Eain, Qiusheng Shan, Yasunori Inada, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    第32回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2021年8月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月12日 - 2021年8月14日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 根治的頸部郭清術後に後頭リンパ節転移をきたした舌癌の一例

    小野 喜章, 吉岡 徳枝, 小畑 協一, 増井 正典, 岸本 晃治, 伊原木 聰一郎, 長塚 仁, 佐々木 朗

    第45回日本頭頸部癌学会  2021年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月17日 - 2021年6月18日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔細胞診による口腔癌および前癌病変の一次スクリーニングの有用性

    助川信太郎, 小野早和子, 中野敬介, 長塚 仁, 古木良彦

    第62回日本臨床細胞学会春期大会  2021年6月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月4日 - 2021年7月11日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ハニカムTCPを用いた細胞外微小環境制御による象牙質再生

    髙畠 清文, 辻極 秀次, 吉田 沙織, 稲田 靖則, 河合 穂高, 中野 敬介, 長塚 仁

    第75回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月12日 - 2021年5月14日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CCL2-CCR2 axisを介した癌関連線維芽細胞による骨髄由来細胞の動員

    河合 穂高, メイワトウ, 高畠 清文, 大森 悠加, 中野 敬介, 長塚 仁

    第110回日本病理学会総会  2021年4月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月22日 - 2021年4月24日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるシスプラチン-CXCR4阻害剤併用療法の有効

    吉田 沙織, 河合 穂高, 長塚 仁, 竹下 洋平, 岡田 俊輔, 藤倉満美子, 久富 美紀, 河津 俊幸, 浅海 淳一, 柳 文修

    第110回日本病理学会総会  2021年4月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月22日 - 2021年4月24日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるCXCR4の腫瘍血管での役割

    大森 悠加, 河合 穂高, 吉田 沙織, 藤井 昌江, 単 秋生, 髙畠 清文, 中野 敬介, 長塚 仁

    第31回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月16日 - 2020年10月9日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:愛知(Web)  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における間質細胞が与える骨髄由来細胞の動員への影響

    河合 穂高, メイ ワト ウ, 髙畠 清文, 伏見 滋子, 稲田 靖則, 中野 敬介, 長塚仁

    第31回日本臨床口腔病理学会 学術大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月16日 - 2020年10月9日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:愛知(Web)  

    researchmap

  • 新規幹細胞による脊髄損傷モデルラットの治療効果

    山崎 勤, 中野 敬介, 長塚 仁, 杉野 哲造, 笹井 紀明, 中西 徹

    第93回日本生化学会大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月14日 - 2020年9月16日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 深層学習を用いた歯科インプラントの分類

    吉位 和将, 助川 信太郎, 原 武史, 山下 勝督, 中野 敬介, 長塚 仁, 古木 良彦

    第39回日本医用画像工学会大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月11日 - 2020年10月9日

    researchmap

  • 口腔癌間質細胞が骨髄由来細胞の動員に与える影響

    河合 穂高, メイ・ワト ウ , 辻極 秀次, 高畠 清文, 大森 悠加, 藤井 昌江, 中野 敬介, 長塚 仁

    第109回日本病理学会総会  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月1日 - 2020年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡(Web)  

    researchmap

  • 舌扁平上皮癌の浸潤様式(budding)におけるpodoplaninの関わり

    浜田 芽衣, 蝦原 康宏, 永田 耕治, 矢野 光剛, 小柏 靖直, 中平 光彦, 菅澤 正, 長塚 仁, 安田 政実

    第109回日本病理学会総会  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月1日 - 2020年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡(Web)  

    researchmap

  • エナメル上皮腫開窓術の適応に関する組織学的検討

    大森 悠加, 高畠 清文, 河合 穂高, 吉田 沙織, メイ・ワト ウ , 浜田 芽衣, 中野 敬介, 長塚

    第109回日本病理学会総会  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月1日 - 2020年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡(Web)  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌の腫瘍微小環境における骨髄由来細胞の分化と役割

    高畠 清文, 河合 穂高, Oo May Wathone, 吉田 沙織, 大森 悠加, 中野 敬介, 辻極 秀次, 長塚 仁

    第74回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年4月15日 - 2020年5月15日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Patient-derived xenograftモデルを用いた腫瘍間質による腫瘍実質の生物学的性格制御の検討

    高畠 清文, 河合 穂高, 大森 悠加, Oo May Wathone, 吉田 沙織, 中野 敬介, 長塚 仁

    第74回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年4月15日 - 2020年5月15日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 間葉系幹細胞由来新規幹細胞を用いたモテ?ルラットの脊髄損傷治療

    山崎 勤、中野 敬介、長塚 仁、杉野 哲造、笹井 紀明、中西 徹

    日本薬学会 第140年会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるCXCR4阻害の抗腫瘍血管治療 の有用性の検討

    河合 穂高、吉田 沙織、高畠 清文、中野 敬介、長塚 仁

    第38回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月23日 - 2020年1月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ハニカムTCPの硬組織形成制御機構解明と臨床応用

    大森悠加、高畠清文、辻極秀次、河合穂高、吉田沙織、May Wathone Oo,中野敬介、長塚 仁

    第40回岡山歯学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 口底部に生じたSchwannomaの一例

    大森 悠加、久富 美紀、吉田 沙織、高畠 清文、柳 文修、浅海 淳一、長塚 仁

    日本歯科放射線学会、第39回関西・九州合同地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 歯原生粘液腫における画像所見と病理所見の比較

    吉田 沙織、河津 俊幸、竹下 洋平、大森 悠加、柳 文修、河合 穂高、中野 敬介、浅海 淳一、長塚 仁

    日本歯科放射線学会、第39回関西・九州合同地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • Tumor stroma ; Determiner of bone marrow-derived cells recruitement into tumor microenvironment

    May Wathone Oo, Hotaka Kwai, Kiyofumi Takabatake, Keisuke Nakano, Hitoshi Nagatsuka

    Intercellular Communication and Extracellular VesiclesThe First International Symposiu 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月21日 - 2019年11月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • SMARCA4-deficient thoracic sarcomaの一例

    浜田 芽衣, 加藤 智美, 扇田 智彦, 目黒 葉子, 永田 耕治, 佐藤 次生, 佐藤 奈帆子, 川崎 朋範, 新井 栄一, 長塚 仁, 安田 政実

    第58回日本臨床細胞学会秋期大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月16日 - 2019年11月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • エナメル上皮腫における細胞診の有用性

    藤井 昌江, 高畠 清文, 河合 穂高, 吉田 沙織, 大森 悠加, 中野 敬介, 長塚 仁

    第58回日本臨床細胞学会秋期大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月16日 - 2019年11月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 口腔癌取扱い規約第2版病理記載事項のポイント

    長塚 仁

    第64回日本口腔外科学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月25日 - 2019年10月27日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:北海道  

    researchmap

  • 舌扁平上皮癌の進行度評価における第8版TNM分類の実用性 第2報ー正誤表に準拠ー

    吉田祥子、岸本晃治、村瀬友里香、奥井達雄、吉岡徳枝、伊原木聰一郎、長塚仁、佐々木朗

    第64回日本口腔外科学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月25日 - 2019年10月27日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道  

    researchmap

  • 高転移臓器における転移促進的微小環境の性質の検討

    河合 穂高,信長ひかり,May Wathone Oo,吉田 沙織,大森 悠加,高畠 清文,中野 敬介,辻極 秀次,長塚 仁

    第61回歯科基礎医学会学術大会・総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月12日 - 2019年10月14日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 下顎臼後部歯肉に発生した周辺性エナメル上皮腫の1例

    武田 斉子, 山近 英樹, 高畠 清文, 中野 敬介, 長塚 仁, 飯田 征二

    第67回NPO法人日本口腔科学会 中国・四国地方部会  2019年10月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月12日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 下顎骨にみられた中心性巨細胞肉芽腫の1例

    狩野 洋輔, 梅田 浩嗣, 内田 堅一郎, 中島 大輔, 二宮 史浩, 長塚 仁, 三島 克章

    第67回NPO法人日本口腔科学会 中国・四国地方部会  2019年10月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月12日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ニコチンが口腔癌細胞に与える影響の検討

    伊原木 聰一郎, 清水 理恵子, 奥井 達雄, 高畠 清文, 河合 穂高, 小野 喜章, 長塚 仁, 佐々木 朗

    第67回NPO法人日本口腔科学会 中国・四国地方部会  2019年10月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月12日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌か?作り出す腫瘍微小環境における骨髄由来細胞の役割

    Chang Anqi、高畠清文、吉田沙織、MayWathoneOo、大森悠加、河合穂高、中野敬介、長塚 仁

    第30回日本臨床口腔病理学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月20日 - 2019年9月23日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • CXCR4 の阻害か?口腔扁平上皮癌の腫瘍血管に与える影響

    吉田沙織、河合穂高、メイワトンウ、常 安?、浜田芽衣、高畠清文、中野敬介、長塚 仁

    第30回日本臨床口腔病理学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月20日 - 2019年9月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 腫瘍組織に動員される骨髄由来細胞へ腫瘍間質か?及ほ?す影響の検討

    May Wathone Oo、河合穂高、吉田沙織、高畠清文、中野敬介、長塚 仁

    第30回日本臨床口腔病理学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月20日 - 2019年9月23日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における組織マイクロアレイ標本を用いた PD-L1 発現傾向の解析

    大森悠加、吉田沙織、藤井昌江、浜田芽衣、安田政実、長塚 仁

    第30回日本臨床口腔病理学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月20日 - 2019年9月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 頭頸部領域再建におけるハニカムTCPの硬組織再生メカニズム解明と臨床応用の検討

    高畠清文、辻極秀次、河合穂高、吉田沙織、大森悠加、中野敬介、川上敏行、長塚 仁

    第28回硬組織再生生物学会学術大会・総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道  

    researchmap

  • コレステリン肉芽種における骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の免疫組織化学的検討

    中野敬介、河合穂高、高畠清文、吉田沙織、大森悠加、長塚 仁、川上敏行

    第28回硬組織再生生物学会学術大会・総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道  

    researchmap

  • 口腔癌取扱い規約第2版 改定のポイント

    長塚 仁

    第108回日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月9日 - 2019年5月11日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 舌扁平上皮癌のリンパ節転移予測因子に関する病理学的解析

    浜田 芽衣, 長塚 仁, 川崎 朋範, 永田 耕治, 佐藤 次生, 細沼 佑介, 鎌田 孝一, 蝦原 康宏, 小柏 靖直, 安田 政実

    第108回日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月9日 - 2019年5月11日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における CXCR4 の腫瘍血管新生への関与

    吉田 沙織、河合 穂高、Anqi Chang、高畠 清文、浜田 芽衣、藤井 昌江、中野 啓介、長塚 仁

    第108回日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月9日 - 2019年5月11日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 動物モテ?ルを用いた高転移臓器における転移促進的微小環境の検討

    河合 穂高、辻極 秀次、メイワト ウ、吉田 沙織、高畠 清文、中野 敬介、長塚 仁

    第108回日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月9日 - 2019年5月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ハニカム TCP の幾何学構造による血管新生を介した選択的骨・軟骨組織形成制御

    高畠清文,辻極秀次,浜田芽衣,河合穂高,吉田 沙織,大森 悠加,中野 敬介,長塚 仁

    第73回NPO法人日本口腔科学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月19日 - 2019年4月21日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:埼玉  

    researchmap

  • ニコチンは口腔扁平上皮癌のリンパ節転移とセツキシマブ耐性を促進する

    伊原木 聰一郎、清水 理恵子、小野 喜章、長塚 仁、佐々木 朗

    第37回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月24日 - 2019年1月25日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔癌取扱い規約第2版における病理の変更ポイント

    長塚 仁

    第37回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月24日 - 2019年1月25日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるPD-L1発現傾向の臨床病理学的解析

    吉田沙織、浜田芽衣、藤井昌江、河合穂高、高畠清文、中野敬介、長塚 仁

    第39回岡山歯学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ニコチンは口腔扁平上皮癌細胞のセツキシマブ耐性を促進する

    清水 理恵子, 伊原木 聰一郎, 江口 傑徳, 奥井 達雄, 高畠 清文, 河合 穂高, 小野 喜章, 岡元 邦彰, 長塚 仁, 佐々木 朗

    第39回岡山歯学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 吸収性縫合糸 Vicryl に対する GFP 骨髄移植ラットにおける皮下組織の反応

    中野 敬介,中安 喜一,正村 正仁,大須賀直人,辻極 秀次,長塚 仁,川上 敏行

    第60回歯科基礎医学会学術大会・総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月5日 - 2018年9月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 腫瘍移植マウスの高転移臓器における骨髄由来細胞の局在と役割の検討

    河合穂高、辻極秀次、信長ひかり、高畠清文、中野敬介、長塚 仁

    第29回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月25日 - 2018年8月26日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における腫瘍間質による腫瘍実質の生物学的性格制御について

    高畠清文、河合穂高、吉田沙織、松田寛之、藤井昌江、中野敬介、長塚 仁

    第27回硬組織再生生物学会学術大会・総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エナメル上皮腫および間質との相互作用が骨組織におよぼす影響について

    澄 文香、阪上峻基、浜田芽衣、高畠清文、長塚 仁、辻極秀次

    第27回硬組織再生生物学会学術大会・総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ハニカムTCPの幾何学構造が硬組織形成における血管新生に与える影響について

    松田寛之、高畠清文、辻極秀次、河合穂高、吉田沙織、中野敬介、長塚 仁

    第27回硬組織再生生物学会学術大会・総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月18日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 吸収性縫合糸Vicryl??とVicryl Rapide??に対する異物反応の相違 −GFP骨髄移植ラットを用いての検討−

    中安喜一、青木紗衣佳、正村正仁、大須賀直人、岡藤範正、辻極秀次、中野敬介、長塚 仁、川上敏行

    第27回硬組織再生生物学会学術大会・総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月18日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 肺癌移植マウスを用いた高転移臓器における骨髄由来細胞の局在と役割の検討

    河合穂高、辻極秀次、信長ひかり、高畠清文、中野敬介、長塚 仁

    第22回日本がん免疫学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月1日 - 2018年8月3日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 肺癌移植マウス高転移臓器における骨髄由来細胞の局在と役割の検討

    河合穂高、辻極秀次、藤井昌江、高畠清文、中野敬介、吉田沙織、浜田芽衣、長塚 仁

    第107回日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月21日 - 2018年6月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 実験的に誘発させたコレステリン肉芽腫における細胞分化の病理学的解析

    中野敬介、川上敏行、辻極秀次、長塚 仁

    第107回日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月21日 - 2018年6月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 食道扁平上皮癌におけるPD-L1の発現と進行との関係性

    吉田沙織、長塚 仁、浜田芽衣、中野敬介、榊 美佳、永田耕治、藤野 節、新井栄一、長谷部孝裕、安田政実

    第107回日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月21日 - 2018年6月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における癌間質による腫瘍組織の生物学的性格の制御

    高畠清文、松本 卓、河合穂高、吉田沙織、松田寛之、中野敬介、飯田征二、長塚 仁

    第47回(公社)日本口腔外科学会 中国四国支部学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ハニカムTCPを用いた硬組織形成制御における血管新生について

    松田寛之、高畠清文、辻極秀次、浜田芽衣、河合穂高、吉田沙織、中野敬介、長塚 仁

    第72回NPO法人日本口腔科学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月11日 - 2018年5月13日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:愛知  

    researchmap

  • Wnt/β-catenin経路におけるmiRNAを介したTGFβ3の制御

    伏見滋子、濃野勉、長塚仁、勝山博信

    第88回日本衛生学会学術総会  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月22日 - 2018年3月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • [ 口腔癌の規約と診療ガイドライン ] 口腔癌取扱い規約第2 版における病理学的記載事項について

    長塚 仁

    第36回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月25日 - 2018年1月26日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 舌扁平上皮癌の進行度評価における新TNM 分類の有用性

    吉田 祥子、岸本 晃治、村瀬 友里香、伊原木 聰一郎、吉岡 徳枝、 志茂 剛、長塚 仁、佐々木 朗

    第36回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月25日 - 2018年1月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 2022年度頭頸部腫瘍エキスパート育成講習会(3.口腔)

    長塚仁

    2022年度エキスパート講習会(希少がん診断のための病理医育成事業)  2023年1月14日  厚生労働省/日本病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 希少がん病理診断「頭頸部腫瘍」口腔腫瘍の病理診断

    長塚仁

    第2回希少がん病理診断エキスパート育成講習会2021年度  2021年10月30日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 希少がん病理診断「頭頸部腫瘍」口腔腫瘍の病理診断

    長塚仁

    第2回希少がん病理診断講習会2021年度  2021年10月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 下顎歯肉癌顎骨浸潤部におけるNeurokinin B の発現とその役割の検討

    第35回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 自然消退をきたした上顎歯肉原発形質芽細胞性リンパ腫の1例

    第35回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • Stage I,II 舌扁平上皮癌の臨床病理組織学的検討 ~深達度による比較~

    第35回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 「口腔癌取扱い規約」病理学的記載事項について

    第35回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌におけるNeurokinin Bの役割の検討

    第71回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2017年 

     詳細を見る

  • ハニカムTPCを用いた幾何学構造による骨・軟骨組織再生メカニズムの解明

    第71回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2017年 

     詳細を見る

  • 骨芽細胞の分化調節におけるWntシグナル伝達機構の関与

    第87回日本衛生学会学術総会  2017年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌におけるPhosphatase of Regenerating Liver-3 (PRL-3) の臨床病理学的意義

    第35回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 三次元共培養法を用いたエナメル上皮腫細胞および間質細胞の相互作用解析

    第106回日本病理学会総会  2017年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌の癌化過程におけるYAP および関連因子の検討

    第106回日本病理学会総会  2017年 

     詳細を見る

  • 腫瘍移植により動員される骨髄由来細胞の局在と役割の検討

    第38回岡山歯学会総会・学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌におけるPD-L1 の発現と病理学的所見との関係性

    第106回日本病理学会総会  2017年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫細胞と骨芽細胞の細胞間相互作用解析

    日本組織培養学会第90回大会  2017年 

     詳細を見る

  • TNM分類(UICC第8版)およびWHO(2017)改訂のポイント (1)口腔病理の立場から

    第46回(公社)日本口腔外科学会 中国四国支部学術集会  2017年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮線維腫における Wnt とβ -catenin の発現

    第106回日本病理学会総会  2017年 

     詳細を見る

  • アジアにおける歯原性腫瘍の実態に関する大規模共同調査研究

    第106回日本病理学会総会  2017年 

     詳細を見る

  • 動物モデルを用いた、腫瘍微小環境における骨髄由来細胞の動態

    第26回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2017年 

     詳細を見る

  • マウス肺癌移植モデルにおける骨髄由来細胞の全身的局在と役割

    第26回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2017年 

     詳細を見る

  • 歯根膜における骨髄由来未分化間葉細胞の局所特有の線維芽細胞への分化

    第26回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2017年 

     詳細を見る

  • H2SO4/HCL(混酸・加熱)処理を施した積層造形チタンメッシュの埋植後早期の骨形成能に関するX線学的・組織科学的検討

    第26回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2017年 

     詳細を見る

  • 口蓋腫瘍の1例

    第28回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 口腔癌に関するUICC, AJCC, WHO変更点のトピッックス

    第60回NPO法人日本口腔科学会中部地方部会  2017年 

     詳細を見る

  • 舌扁平上皮癌におけるPD-L1の発現の検討:治療選択および予後予測 マーカーとしての意義

    第28回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • マウス歯周組織改造における骨髄間葉系細胞の移動と分化

    第59回歯科基礎医学会学術大会・総会  2017年 

     詳細を見る

  • ラットの皮下組織内に埋入した吸収性縫合糸Vicryl に対し出現するマクロファージ

    第59回歯科基礎医学会学術大会・総会  2017年 

     詳細を見る

  • 吸収性縫合糸Vicryl®をラット皮下組織内に埋入した時に出現する異物肉芽腫

    第60回NPO法人日本口腔科学会中部地方部会  2017年 

     詳細を見る

  • マウス臼歯の髄床底穿孔による歯根膜ポリープ形成における細胞の移動と分化

    第60回NPO法人日本口腔科学会中部地方部会  2017年 

     詳細を見る

  • 水浸拘束ストレスマウスにおける筋萎縮メカニズムの解明

    第86回日本衛生学会学術総会  2016年 

     詳細を見る

  • 口腔癌における病理診断の標準化に向けて

    第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 唾液腺腫瘍の一例

    日本病理学会中国四国支部学術集会(第119回スライドカンファレンス)  2016年 

     詳細を見る

  • 岡山大学病院口腔がん専門外来と岡山市歯科医師会の連携による口腔がん検診研修会の概要とアンケート結果について

    第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 下唇に発生した粘液貯留嚢胞と鑑別が困難であった腺房細胞癌の1例

    第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 舌表在癌の臨床病理学的検討

    第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 異所性骨形成微小環境における骨髄幹細胞の関与

    第70回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2016年 

     詳細を見る

  • 口腔癌細胞におけるニコチンと上皮成長因子受容体の関連性について

    第70回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2016年 

     詳細を見る

  • 薬剤関連性顎骨壊死(MRONJ)に対する外科的治療法の検討

    第70回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2016年 

     詳細を見る

  • 口腔の前癌病変と表在癌における病理診断の標準化に向けて

    第70回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2016年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌におけるYAPの発現

    第105回日本病理学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • 口腔癌の前駆・初期病変の病理診断標準化に向けて

    第105回日本病理学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • 右側上顎歯肉腫瘍

    日本病理学会中国四国支部学術集会(第120回スライドカンファレンス)  2016年 

     詳細を見る

  • 舌表在癌の臨床病理学的特徴に関する検討

    第40回日本頭頸部癌学会  2016年 

     詳細を見る

  • アジアにおける歯原性腫瘍の実態に関する大規模共同調査研究

    第105回日本病理学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • 多形腺腫の Wnt による細胞分化における HSP の分子シャペロンとしての可能性

    第105回日本病理学会総会  2016年 

     詳細を見る

  • 口腔癌,特に上皮内癌を中心とする境界病変の診断で用いられている 病理診断名とその概念の現状を把握するためのアンケート調査

    第27回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮線維腫における Wntの免疫組織化学的検討

    第27回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 口腔癌診断の均霑化を目指して 口腔癌診断の均霑化─口腔癌取扱い規約改訂の観点から

    第27回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 上顎歯肉粘膜下腫瘍

    第27回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • コレステリン肉芽腫における骨髄由来の血管内皮細胞の増殖

    第25回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2016年 

     詳細を見る

  • GFP骨髄移植マウスの異所性骨形成における骨髄由来細胞の関与について

    第25回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2016年 

     詳細を見る

  • H2SO4/HCL(混酸・加熱)処理を施した造形チタンメッシュの骨形成能に関するX線学的・組織科学的検討

    第25回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2016年 

     詳細を見る

  • 骨髄間葉細胞由来の血管内皮細胞の実験的コレステリン肉芽腫における増殖

    第59回NPO法人日本口腔科学会中部地方部会  2016年 

     詳細を見る

  • 歯科矯正学的メカニカルストレスによる歯周組織の改造

    第59回NPO法人日本口腔科学会中部地方部会  2016年 

     詳細を見る

  • 移植骨髄由来細胞の口蓋腺への遊走と細胞分化

    第58回歯科基礎医学会学術大会・総会  2016年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫間質性状とCCN2およびYAP局在の分析

    第25回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2016年 

     詳細を見る

  • Neurokinin B受容体の口腔扁平上皮癌における発現の検討

    第64回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会  2016年 

     詳細を見る

  • 舌表在癌の臨床病理学的特徴から診断と治療を再考する

    第64回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会  2016年 

     詳細を見る

  • 口腔癌病理組織診断の展望—口腔癌取扱い規約改定の観点から

    第64回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会  2016年 

     詳細を見る

  • アジアにおける歯原性腫瘍の実態に関する大規模共同調査研究

    第26回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 多形腺腫の細胞分化における Notch シグナルの関与

    第26回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • マウスにおける実験的コレステリン肉芽腫の細胞動態に関する検討

    第26回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • Bone marrow-derived cells have the ability to differentiate into parenchymal cells of salivary glands

    第120回日本解剖学会総会・全国学術集会  2015年 

     詳細を見る

  • 歯科矯正学的メカニカルストレスによるマウス歯周組織改造における細胞動態

    第26回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 知っておきたいお口の病気〜歯周病と口腔がんのお話し〜

    2015年度ともしび会総会  2015年 

     詳細を見る

  • ハニカムβ-TPCを用いた幾何学構造による骨・軟骨組織再生制御

    第69回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2015年 

     詳細を見る

  • 腫瘍の微小環境形成における骨髄由来細胞の動態

    第104回日本病理学会総会  2015年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌骨微小環境におけるヘッジホッグシグナルの関与

    第52回日本口腔組織培養学会学術大会・総会  2015年 

     詳細を見る

  • ヘッジホッグと骨病変

    第18回癌と骨病変研究会  2015年 

     詳細を見る

  • ハニカムβ-TCP を用いた象牙芽細胞様細胞の誘導

    第57回歯科基礎医学会学術大会・総会  2015年 

     詳細を見る

  • ハニカムβ−TCPの孔径による硬組織再生制御

    第24回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2015年 

     詳細を見る

  • GFP骨髄移植マウスを用いた、異所性骨形成過程における骨髄由来細胞の役割の検討

    第24回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2015年 

     詳細を見る

  • 多形腺腫におけるYAPとCCN2の発現

    第24回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2015年 

     詳細を見る

  • 上顎に発生した石灰化嚢胞性歯原性腫瘍の1例

    第60回日本口腔外科学会総会・学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • Hedgehog signaling in jawbone invasion of oral squamous cell carcinoma

    ASBMR 2015 Annual Meeting  2015年 

     詳細を見る

  • ハニカムβ-TCPを用いた骨・軟骨組織形成制御

    第36回岡山歯学会総会・学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • 腫瘍微小環境における骨髄由来細胞の組織学的検討

    第36回岡山歯学会総会・学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • ハニカムβーTCP細胞外微小環境下での硬組織形成

    第58回口腔外科学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • Calcifyung epithelial odontogenic tumorにおけるNotchシグナルの検討

    第102回日本病理学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 放射線性顎骨壊死に対する高圧酸素療法の効果に対する検討

    第67回口腔科学会学術集会  2013年 

     詳細を見る

  • 硬組織形成過程における細胞外微小環境としてのハニカムβ-TCP

    第67回口腔科学会学術集会  2013年 

     詳細を見る

  • 当科における下顎に初発した角化膿疱性歯原性腫瘍

    第67回口腔科学会学術集会  2013年 

     詳細を見る

  • 腫瘍の微小環境形成に関与する骨髄由来細胞の動態について

    第102回口腔病理学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • CCN2発現とエナメル上皮腫間質性状の相関

    第58回日本口腔外科学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • IgG4関連疾患Mikulicz 病の確定診断に対する口唇生検の有用性

    第58回口腔外科学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • 口腔癌に対するBCG生菌療法による抗腫瘍、延命効果の検討

    第55回歯科基礎医学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • カラゲニン誘発局所炎症反応に対するデクスメデトミジンの抑制作用

    第55回歯科基礎医学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫における腫瘍実質と間質間の関係

    第24回口腔臨床病理学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • 口腔癌細胞株に対する5FU・BCG生菌併用療法の検討

    第22回硬組織再生生物学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 専用嚢胞癌におけるABCG2およびCD133の免疫組織学的検索

    第55回歯科基礎医学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫におけるCCN2の発現と間質線維が細胞への作用について

    第55回歯科基礎医学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • 骨治癒過程における骨髄由来細胞の関与

    第55回歯科基礎医学会学術大会・総会  2013年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkkー3の免疫組織化学的検討

    第55回歯科基礎医学会学術大会・総会  2013年 

     詳細を見る

  • 乳歯の萌出障害を生じた硬組織病変の2例

    第58回口腔病理学会総会・学術大会  2013年 

     詳細を見る

  • 当科における角化囊胞性歯原性腫瘍の臨床病理的検討

    第57回日本口腔外科学会総会・学術大  2012年 

     詳細を見る

  • 上顎歯肉に転移した頭部血管肉腫の1例

    第57回日本口腔外科学会総会・学術大会  2012年 

     詳細を見る

  • 唾液腺組織における骨髄由来細胞の遊走と分化能に関する解析

    第33回岡山歯学会総会・学術集会  2012年 

     詳細を見る

  • 口腔領域に好発する粘膜病変と口腔癌(前癌病変)の病理組織学的診断

    第22回日本歯科医学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 上顎に発生した歯原性粘液腫の1例

    第57回日本口腔外科学会総会・学術大会  2012年 

     詳細を見る

  • メカニカルストレスが骨髄由来細胞の歯周組織への移動に及ぼす影響

    第54回歯科基礎医学会学術大会・総会  2012年 

     詳細を見る

  • 悪性腫瘍における血球系細胞の関与について—GFP骨髄移植マウスを用いた組織学的解析

    第66回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2012年 

     詳細を見る

  • Calcifying Cystic Odontogenic Tumorの幻影細胞におけるNotchシグナルとその関連因子

    第101回日本病理学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌由来細胞におけるDkk3遺伝子の機能解析

    第101回日本病理学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • Migration of the transplanted bone marrow-derived cells into periodontal ligaments due to orthodontic mechanical stress

    Physiology 2012  2012年 

     詳細を見る

  • 口腔小唾液腺腫瘍の診断におけるdynamic MRIの有用性

    第66回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2012年 

     詳細を見る

  • 骨粗鬆症モデルマウスにおける1.4-dihydroxy-2-napthoic acid(DHNA)の骨吸収抑制効果についての検討

    第66回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2012年 

     詳細を見る

  • セメント質とエナメル質の連続性を認めた特殊な骨性水平埋伏第三大臼歯

    第66回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2012年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫の産生するCCN2は腫瘍間質の性状を規定する

    第21回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2012年 

     詳細を見る

  • 骨髄由来細胞の唾液腺組織構成細胞への分化能についての検討

    第21回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2012年 

     詳細を見る

  • Transplanted bone marrow-derived cell migration into periodontal tissue induced by orthodontic mechanical stress

    24回国際移植学会  2012年 

     詳細を見る

  • 腫瘍の微小環境形成に関与する血球系細胞の動態について

    第54回歯科基礎医学会学術大会・総会  2012年 

     詳細を見る

  • 骨治癒過程における骨髄由来細胞の動態および機能解析

    第54回歯科基礎医学会学術大会・総会  2012年 

     詳細を見る

  • インプラントの骨組織反応と将来への展望

    日本再生歯科医学会 設立10周年記念セミナー  2012年 

     詳細を見る

  • siRNAによるDkk-3遺伝子ノックダウンが口腔扁平上皮癌由来細胞に及ぼす影響

    第23回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2012年 

     詳細を見る

  • Odontogenic Fibroma of the Maxilla: A case report describing its MR Iimaging Features and an Analysis of its DCE-MRI findings.

    口腔顎顔面放射線学会  2012年 

     詳細を見る

  • Calcifying cystic odontogenic tumorにおけるNotchシグナルの免疫組織化学的検討

    第54回歯科基礎医学会学術大会・総会  2012年 

     詳細を見る

  • ラット歯髄組織からの象牙芽細胞株の樹立

    第65回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

  • Immunoexpression of different type stem cell marker in ameloblastoma

    3rd World Congress of the International Academy of Oral Oncology (IAOO)  2011年 

     詳細を見る

  • 舌背部に発生した平滑筋腫性過誤腫の1例

    第40回日本口腔外科学会中・四国地方会  2011年 

     詳細を見る

  • Calcifying cystic odontogenic tumorの1症例:Notchとその関連因子の検討

    第100回日本病理学会総会  2011年 

     詳細を見る

  • 唾液腺腫瘍52例の臨床統計的検討

    第65回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

  • Immunohistochemical observation of Notch signaling in a case of calcifying cystic odontogenic tumor

    第22回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • 上顎腫瘍

    第22回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • Differential expression of Notch receptors and their ligands in calcifying epithelial odontogenic tumors

    第22回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • Notch signaling proteins in primary and recurrent chondrosarcoma of the jaw: A case report

    第22回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • Strawberry gingivitis as the first presenting sign of Wegener's granulomatosis: Report of a case

    第22回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • Promoting effect of mechanical stress to transplanted bone marrowderived cell migration into periodontal tissues

    第22回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • Co-expression of BMP-2 and -7 in the epithelium of calcifying epithelial odontogenic tumor with selective BMP-7 expression in amyloid materials

    第22回日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • GFP骨髄移植マウスの骨治癒過程における骨髄由来細胞の関与について

    第56回日本口腔外科学会総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDKK3タンパクおよび遺伝子発現と予後との相関

    第70回日本癌学会学術総会  2011年 

     詳細を見る

  • ラット歯髄由来象牙芽細胞株の細胞生物学的解析

    第53回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2011年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫におけるCCN2の発現解析

    第20回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2011年 

     詳細を見る

  • シェーグレン症候群患者の口唇腺におけるヒトβデフェンシンの局在と臨床応用

    第56回日本口腔外科学会総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • MECHANICAL STRESS AS A POSSIBLE PROMOTER OF TRANSPLANTED BONE MARROW-DERIVED CELLMIGRATION INTO PERIODONTAL TISSUES

    20th International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery  2011年 

     詳細を見る

  • 口蓋腫瘍の診断におけるダイナミックMRIの有用性

    第56回日本口腔外科学会総会・学術大会  2011年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkk-3の免疫組織化学的検討

    第32回岡山歯学会総会・学術集会  2011年 

     詳細を見る

  • 顎口腔領域における節外性悪性リンパ腫のMR像に関する検討

    第65回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

  • 硬組織形成過程における骨髄幹細胞の関与について

    第65回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

  • OVXマウスによる骨粗鬆症への1,4-dihydroxy-2-naphoic-acid(DHNA)を用いた治療効果の検討

    第65回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

  • 幼児の上顎歯肉粘液腫の1例

    第65回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

  • Fine deletion analysis of 1p36 region in oral squamous cell carcinomas.

    The 6th Asian Science Seminar  2010年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkk-3のヘテロ接合性消失(LOH)解析と蛋白発現の解析

    第99回日本病理学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • Heparanase and COX-2 in oral dysplasia and carcinoma.

    AEEDC Dubai 2010  2010年 

     詳細を見る

  • 上顎腫瘍

    第101回日本病理学会中国四国支部学術集会  2010年 

     詳細を見る

  • Application of loss of heterozygosity analysis for detection of tumor suppressor genes in head and neck squamous cell carcinoma.

    15th International Congress of Oral Pathology and Medicine (IAOP)  2010年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkk-3遺伝子ファミリーのヘテロ接合性消失(LOH)と臨床病理学的特徴の相関

    第99回日本病理学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 口腔腫瘍発症・進展の分子機序

    第4回病態制御科学専攻系シンポジウム  2010年 

     詳細を見る

  • 5歳男児に発生した歯牙腫をともなう石灰化囊胞性歯原性腫瘍の1例

    第64回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2010年 

     詳細を見る

  • 口腔腫瘍の分子病理学的解析と組織再生への展望

    岡山大学歯学部同窓会岡山県支部講演会  2010年 

     詳細を見る

  • Squamous odontogenic tumorの1症例:Notchとその関連因子の検討

    第99回日本病理学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkk遺伝子ファミリーのヘテロ接合性消失(LOH)解析

    第7回日本病理学会カンファレンス  2010年 

     詳細を見る

  • 石灰化囊胞性歯原性腫瘍の1症例 -Notchの免疫組織化学的検討-

    第21回NPO法人日本臨床口腔病理学会総会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 口蓋腫瘍

    第21回NPO法人日本臨床口腔病理学会総会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkk-3蛋白発現解析

    第21回NPO法人日本臨床口腔病理学会総会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • Three regions in 1p36 are preferentially deleted in oral squamous cell carcinoma.

    15th International Congress of Oral Pathology and Medicine (IAOP)  2010年 

     詳細を見る

  • Wnt-antagonist sFRP-2 inhibits bone formation and promotes cell proliferation in ameloblastoma.

    15th International Congress of Oral Pathology and Medicine (IAOP)  2010年 

     詳細を見る

  • LOH analysis of 1p36 region in oral squamous cell carcinoma.

    第52回歯科基礎医学会学術大会・総会  2010年 

     詳細を見る

  • 骨髄幹細胞の歯・骨組織構成細胞への分化能についての検討

    第52回歯科基礎医学会学術大会・総会  2010年 

     詳細を見る

  • 新規コーティング材CaTiO3-aCの細胞生物学的・組織学的検討

    第19回硬組織再生生物学会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkk-3発現の検討

    第19回硬組織再生生物学会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 第一大臼歯萌出遅延症例に対する病理学的・ X 線学的検討

    第55回社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 下顎骨中心性神経鞘種の 1 例

    第55回社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 上顎洞悪性腫瘍に対する CT 検査の有用性

    第55回社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • ヒト口腔扁平上皮癌細胞における5-aminolevulinic acid依存的protoporphyrin IX蓄積メカニズム解析とPpIX蓄積促進剤の光力学的治療法への応用

    第52回歯科基礎医学会学術大会・総会  2010年 

     詳細を見る

  • 下顎骨単純性骨囊胞における造影MRI・ダイナミックMRIの有用性に関する研究

    第58回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会  2010年 

     詳細を見る

  • SEREX 法により同定した CCDC62-2 に対する癌患者の液性免疫応答

    第55回社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • 上唇に発生した細管状腺腫の一例

    第55回社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会  2010年 

     詳細を見る

  • Inhibitory mechanism of bone formation in ameloblastoma.

    The 6th Asian Science Seminar  2010年 

     詳細を見る

  • 上顎骨に発生した非典型的な画像所見を呈したDiffuse Large B-Cell Lymphomaの1例

    第58回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会  2010年 

     詳細を見る

  • 下顎骨原発性肉腫の1例

    第58回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会  2010年 

     詳細を見る

  • 非定型的な像を示したOdontomaの1例

    第58回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会  2010年 

     詳細を見る

  • 口腔外科医のための臨床病理学

    中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム  2010年 

     詳細を見る

  • Wnt antagonist sFRP-2 inhibits bone formation and promotes cell proliferation in ameloblastoma

    The IX International Meeting on Cancer Induced Bone Disease  2009年 

     詳細を見る

  • Three regions are preferentially deleted in 1p36 region in oral squamous cell carcinoma

    第98回日本病理学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • 新規コーティング材CaTiO3-aCの組織学的検討

    第18回硬組織再生生物学会総会・学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • Notch receptors and their ligands in ameloblastomas

    FDI World Dental Congress  2009年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkk-3のヘテロ接合性消失解析

    第20回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • Notch signaling molecules in ameloblastoma

    66th MDA AGM & MDA/FDI Scientific Convention & Trade Exhibition  2009年 

     詳細を見る

  • Identification of BRM as a candidate tumor suppressor from 9p24 region in head and neck squamous cell carcinomas

    Third International Congress of Molecular Medicine  2009年 

     詳細を見る

  • Allelic loss of the ING gene family correlates with aggressive behavior in ameloblastoma

    第98回日本病理学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫の組織学的多様性について

    第20回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • 口唇に発生したCystadenomaの1例

    第29回日本臨床細胞学会岡山支部会総会・学術集会  2009年 

     詳細を見る

  • The role of codon 72 polymorphism at p53 tumor suppressor gene in head and neck cancer prognosis

    The Mediterranean Medical Genetics Meeting 2009  2009年 

     詳細を見る

  • Heparanase and cyclooxygenase-2 (cox-2) gene and protein expressions during progression of oral dysplasia to carcinoma

    66th MDA AGM & MDA/FDI Scientific Convention & Trade Exhibition  2009年 

     詳細を見る

  • 扁平上皮癌におけるCD44とABCG2の発現

    第68回日本癌学会学術総会  2009年 

     詳細を見る

  • 新規生体材料チタン酸カルシウム−炭酸カルシウム(CaTiO3-CaCO3)の細胞学的検討

    第51回歯科基礎医学会学術大会・総会  2009年 

     詳細を見る

  • in vitro条件下において細胞外基質を産生する象牙芽幹細胞

    第18回硬組織再生生物学会総会・学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • 嚢胞形成を示す歯原性病変におけるheparanaseの発現

    第18回硬組織再生生物学会総会・学術大会  2009年 

     詳細を見る

  • 下顎第一大臼歯萌出遅延症例に対する病理学会・X線学的検討

    第30回岡山歯学会総会・学術集会  2009年 

     詳細を見る

  • Expression pattern of stem cell markers in squamous cell carcinoma

    第30回岡山歯学会総会・学術集会  2009年 

     詳細を見る

  • A preliminary comparative study of CaTiO3 prepared by different methods

    第17回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2008年 

     詳細を見る

  • 粘表皮癌におけるMECT1-MAML2キメラ遺伝子陽性症例の組織学的特徴についての検討

    第62回NPO法人日本口腔科学会学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫間質細胞における骨吸収因子の免疫組織化学的検討

    第97回日本病理学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • Ameloblastomaとameloblastic carcinomaにおけるNotchの発現

    第97回日本病理学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるDkk遺伝子ファミリーのLOH解析

    第97回日本病理学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • 上顎歯肉腫瘍

    第19回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • CLINICAL SIGNIFICANCE OF TESTIN EXPRESSION IN HEAD AND NECK SQUAMOUS CELL CARCINOMAS

    7th International Conference on Head and Neck Cancer  2008年 

     詳細を見る

  • SOMATIC MUTATIONS IN C-KIT, NRAS AND BRAF IN ORAL MUCOSAL MELANOMA

    The 14th International Congress of Oral Pathology and Medicine (IAOP)  2008年 

     詳細を見る

  • 口腔悪性黒色腫におけるKIT遺伝子機能獲得型突然変異とc-kit蛋白発現

    第97回日本病理学会総会  2008年 

     詳細を見る

  • Stromal Cells Promote Bone Invasion by Suppressing Bone Formation in Ameloblastoma

    第17回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2008年 

     詳細を見る

  • Microsatellite analysis of ING tumor suppressor genes in ameloblastoma

    第17回硬組織再生生物学会学術大会・総会  2008年 

     詳細を見る

  • Expression and mutation analysis of epidermal growth factor receptor (EGFR) in head and neck squamous cell carcinoma

    第19回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • 下顎に再発した巨大な歯原性粘液腫の1症例―Notchの免疫組織化学的検討―

    第19回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • Osteoblastic and odontoblastic responses to substituted apatites.

    The 4th International Symposium on Apatite and Correlative Biomaterials  2008年 

     詳細を見る

  • 新規生体材料(チタン酸カルシウム-非晶質炭素複合物CaTiO3-aC)の細胞学的検討

    第50回歯科基礎医学会学術大会・総会  2008年 

     詳細を見る

  • Analysis of the epidermal growth factor receptor and related signaling molecules in head and neck squamous cell carcinoma

    第29回岡山歯学会総会・学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • Microsatellite analysis of the ING tumor suppressor genes and relationship with clinicopathological features in ameloblastoma

    第29回岡山歯学会総会・学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • Role of Tumor-Stromal Cells Interaction in Bone Resorption in Ameloblastoma

    第29回岡山歯学会総会・学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • Effect of carbon in CaTiO3 materials on cell proliferation and differentiation for medical application.

    The 4th International Symposium on Apatite and Correlative Biomaterials  2008年 

     詳細を見る

  • Effect of CaTiO3-C coating by thermal decomposition method on osteoblastic cell response.

    The 4th International Symposium on Apatite and Correlative Biomaterials  2008年 

     詳細を見る

  • DNAチップを用いた関節リウマチ原因遺伝子の解明

    第47回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会・中国四国支部学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • シェーグレン症候群におけるヒト口唇腺中のβディフェンシンの発現パターン

    第50回歯科基礎医学会学術大会・総会  2008年 

     詳細を見る

  • Examination of loss of heterozygosity in 1p36 chromosomal region in oral squamous cell carcinoma

    第50回歯科基礎医学会学術大会・総会  2008年 

     詳細を見る

  • 新規生体材料(チタン酸カルシウム─非晶質炭素複合物CaTiO3-C)の細胞学的検討

    第16回硬組織再生生物学会  2007年 

     詳細を見る

  • シェーグレン症候群の進行と口唇腺中のヒトβデフェンシンの発現様式との関係

    第52回日本口腔外科学会総会・学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • 下顎頭軟骨の発生におけるNotchシグナルの出現

    第16回硬組織再生生物学会  2007年 

     詳細を見る

  • 歯原性腫瘍の悪性変化とNotchシグナリング

    第16回硬組織再生生物学会  2007年 

     詳細を見る

  • Clinicopathological Evaluation of Oral Mucosal Melanoma

    2nd International Working Group Meeting on Tropical Oral Health  2007年 

     詳細を見る

  • Molecular Analysis of ING3 and ING4 and Their Prognostic Role in Head and Neck Cancers

    第66回日本癌学会学術総会  2007年 

     詳細を見る

  • Molecular and Histopathological Analysis of the EGFR-Ras-Raf Pathway in Head and Neck Squamous Cell Carcinomas

    第66回日本癌学会学術総会  2007年 

     詳細を見る

  • 間接リウマチ滑膜細胞におけるクラスター分化抗原CD81の役割

    第16回硬組織再生生物学会  2007年 

     詳細を見る

  • Heparanase and Vascular Endothelial Growth Factor Expressions in Oral Mucosal Melanoma.

    第96回日本病理学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • MECT1-MAML2キメラ遺伝子陽性唾液腺粘表皮癌の組織学的特徴についての検討

    第96回日本病理学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 頭頸部癌における転移抑制遺伝子候補のmRNA発現の解析

    第31回日本頭頸部癌学会・第28回頭頸部手術手技研究会  2007年 

     詳細を見る

  • The Role of EGFR Pathway in Head and Neck Squamous Cell Carcinomas

    98th annual meeting of AACR  2007年 

     詳細を見る

  • Molecular analysis of ING4 and its splicing variants in oral cancer

    98th annual meeting of AACR  2007年 

     詳細を見る

  • mRNA expression analysis of ADAM-TS-aggrecanases in head and neck cancers

    98th annual meeting of AACR  2007年 

     詳細を見る

  • 下顎歯肉腫瘍

    第18回日本口腔病理学会総会・学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • Molecular analysis of EGFR-Ras-Raf pathway in head and neck cancer

    第31回日本頭頸部癌学会・第28回頭頸部手術手技研究会  2007年 

     詳細を見る

  • Down-regulation of ING3 mRNA Expression Predicts Poor Prognosis in Head and Neck cancer

    第31回日本頭頸部癌学会・第28回頭頸部手術手技研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 耳下腺腫瘍におけるヘテロ接合性の消失の検討

    第31回日本頭頸部癌学会・第28回頭頸部手術手技研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 顆粒細胞型エナメル上皮腫におけるシグナル分子の免疫組織化学的検討

    第18回日本口腔病理学会総会・学術大会  2007年 

     詳細を見る

  • NOTCH SIGNALINGによる下顎軟骨発生の調節

    第49回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2007年 

     詳細を見る

  • インプラントコーティング材としてのチタン酸カルシウム─非晶質炭素複合物(CaTiO3-C)の基礎的研究

    第49回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2007年 

     詳細を見る

  • A basic research of CaTiO3-C as a coating material for implants

    第16回硬組織再生生物学会  2007年 

     詳細を見る

  • 頭頸部癌における癌抑制遺伝子ファミリー新規メンバーING3及びING4の分子生物学的解析

    第49回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2007年 

     詳細を見る

  • 頭頸部癌におけるEGFRシグナル経路の分子生物学及び組織病理的解析

    第49回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2007年 

     詳細を見る

  • Ameloblastomaの悪性変化におけるNotchシグナルの関与

    第49回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会  2007年 

     詳細を見る

  • 骨髄由来間葉系幹細胞の歯牙構成細胞への分化能についての検討

    第16回硬組織再生生物学会  2007年 

     詳細を見る

  • Biological analysis of a candidate stem cell –KUSA/A1 cell- for bone tissue engineering

    第16回硬組織再生生物学会  2007年 

     詳細を見る

  • Ameloblastomaの腫瘍細胞におけるNotch1とJagged1の発現

    第95回日本病理学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 子宮頸部扁平上皮癌におけるリンパ管分布・密度と転移の関連について

    第95回日本病理学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 歯原性腫瘍におけるヘパラナーゼの発現

    第95回日本病理学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • Heparanase and COX-2 expression in Barrett's esophagus and its carcinogenesis

    97th AACR Annual Meeting  2006年 

     詳細を見る

  • 唾液腺腫瘍の遺伝子 唾液腺粘表皮癌におけるMECT1-MAML2キメラ遺伝子の臨床病理学的意義

    第60回日本口腔科学会  2006年 

     詳細を見る

  • A Pigmented Compound Odontoma with Ghost cells: case report and brief review of literature

    第95回日本病理学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるING3およびING4癌抑制遺伝子の欠失および発現の変化

    第30回日本頭頸部癌学会, 第27回頭頸部手術手技研究会  2006年 

     詳細を見る

  • ヘテロ接合性の消失による癌抑制遺伝子の解析-頭頸部扁平上皮癌における解析-

    第30回日本頭頸部癌学会, 第27回頭頸部手術手技研究会  2006年 

     詳細を見る

  • Health communication workshop using patient simulation and PBL for the dental faculty.

    Asian-Pacific Conference on PBL  2006年 

     詳細を見る

  • 歯原性腫瘍のシグナル伝達Ameloblastoma腫瘍細胞の分化におけるNotchシグナリングの関与

    第60回日本口腔科学会  2006年 

     詳細を見る

  • Effects of remineralization-accelerating agent in odontoblast-like cell (MDPC-23)

    84th General Session & Exhibition of the IADR  2006年 

     詳細を見る

  • Expression of Notch1 and Jagged1 in ameloblastomas

    13th International Congress on Oral Pathology and Medicine (IAOP)  2006年 

     詳細を見る

  • 口腔癌におけるBRG1遺伝子のGeneticおよびEpigeneticな変異

    第30回日本頭頸部癌学会, 第27回頭頸部手術手技研究会  2006年 

     詳細を見る

  • 頭頸部扁平上皮癌における癌抑制遺伝子としてのRHOBTB1

    第30回日本頭頸部癌学会, 第27回頭頸部手術手技研究会  2006年 

     詳細を見る

  • 下顎に生じた歯原性石灰化上皮腫の1例

    第60回日本口腔科学会中国・四国地方部会  2006年 

     詳細を見る

  • Heparanase gene and protein expression in ameloblastoma

    第17回口腔病理学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • Immunoprofile of collagen IV alpha chains in the basement membrane of odontogenic tumors

    第17回口腔病理学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • Expression profile of ADAMTS-aggrecanases in head and neck squamous cell carcinomas

    FECTS XXth & ISMB meeting  2006年 

     詳細を見る

  • Biological analysis of bone marrow stromal cells in vivo cell culture method

    第15回硬組織再生生物学会(5th Asian Science Seminar)  2006年 

     詳細を見る

  • Mutation Analysis of the EGFR Pathway in Head and Neck Squamous Cell Cancer

    第15回硬組織再生生物学会(5th Asian Science Seminar)  2006年 

     詳細を見る

  • Sequential expression of Notch1, HES5, Jagged2, and Math1 in molar tooth germ of mouse

    第15回硬組織再生生物学会(5th Asian Science Seminar)  2006年 

     詳細を見る

  • Preferential Expression of Heparanase Protein Correlates with Early Invasion and Progression of Oral Mucosal Melanoma

    第15回硬組織再生生物学会(5th Asian Science Seminar)  2006年 

     詳細を見る

  • 下顎頭軟骨の発生におけるRunx2 の出現

    第15回硬組織再生生物学会  2006年 

     詳細を見る

  • 歯牙形成と基質蛋白遺伝子発現におけるCbfa1 の関与

    第15回硬組織再生生物学会  2006年 

     詳細を見る

  • Mechanism of new bone formation by using immature stem cell KUSA/A1 for bone tissue engineering in vivo study

    第15回硬組織再生生物学会(5th Asian Science Seminar)  2006年 

     詳細を見る

  • Over-expression of Wnt5a in thick primary oral mucosal melanomas

    第48回歯科基礎医学会  2006年 

     詳細を見る

  • 頭頸部癌における転移抑制遺伝子候補 TGM3 及び ECM1 の分子生物学的解析

    第48回歯科基礎医学会  2006年 

     詳細を見る

  • 口腔癌における癌抑制遺伝子候補 ING4 の遺伝子変異と mRNA 発現の解析

    第48回歯科基礎医学会  2006年 

     詳細を見る

  • Wnt5a gene plays a role in mouse molar development by regulating its proliferation

    第48回歯科基礎医学会  2006年 

     詳細を見る

  • 長期経過観察し得た下顎骨の若年性活動性化骨性線維腫の一例

    第51回日本口腔外科学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • 頭頸部癌における転移抑制遺伝子候補のmRNA発現解析

    第65回日本癌学会  2006年 

     詳細を見る

  • 口腔癌における癌抑制遺伝子候補ING4染色体部位の高頻度欠損とmRNA発現の減少

    第65回日本癌学会  2006年 

     詳細を見る

  • 歯原性嚢胞における heparanase の発現

    第48回歯科基礎医学会  2006年 

     詳細を見る

  • 広範囲な顎骨破壊を伴った腺様嚢胞癌の1例

    第53回日本口腔科学会中国・四国地方部会  2005年 

     詳細を見る

  • Comparative study of two different structures of collagen scaffold for bone formation.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Evaluation of honeycomb scaffold combined with KUSA/A1 cell for tissue engineering.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Gene expression of matrix proteins during tooth germ development in Cbfa1 knockout mice.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Heparanase mRNA gene and protein expression in oral cancer development and progression.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Detecting the (epidermal growth factor receptor) EGFR gene amplification in oral carcinogenesis.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Human papillomaviruses infection in oral squamous cell carcinoma and oral pre-cancer lesions in Taiwan.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Immunohistochemical evaluation of type IV collagen alpha chains in oral malignant melanoma.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Localization of type IV collagen alpha chains in the basement membrane of ameloblastoma, tooth germ and oral mucosa by using indirect immunofluorescence.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Immunohistochemical study of collagen type IV alpha chains and MMP-2, -9 at the basement membrane in oral carcinogenesis.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Type I, II and X collagen gene expression pattern in bone formation using rh-BMP2.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Immunolocalization of heparanase in ameloblastoma and other odontogenic tumors.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • A study of eight oral malignant melanoma in adults by WESTOP (Western Society of Teachers of Oral Pathology,1995).

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Oral potentially malignant epithelial lesions and associated risk in the contralateral mucosa.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Angiogenic squamous dysplasia in oral epithelial dysplastuc lesions.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Study of amelogenin gene expression in ameloblastoma.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Localization of collagen type IV alpha chains at the basement membrane of oral squamous cell carcinoma.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Localization of type IV collagen alpha chains in tooth germ development.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Effects of immobilized recombinant human BMP-2/collagen on cellular activity of osteoblast like cells.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Expression of collagen IV α1 to α6 chains in basement membranes of odontogenic tumors.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Immunolocalization of endothelial markers in oral squamous cell carcinoma and their relationship with metastasis.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Sequential expression of Notch1, HES5, Jagged2, and Math1 in molar tooth germ of mouse.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • 歯胚と口蓋発生におけるWnt5aの働き

    第47回歯科基礎医学会  2005年 

     詳細を見る

  • マウス歯胚とヒト歯胚の基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在

    第47回歯科基礎医学会  2005年 

     詳細を見る

  • Analysis of ING1 Splicing Variants p33ING1b and p24ING1c, and Methylation Status in Head and Neck Cancer.

    第47回歯科基礎医学会  2005年 

     詳細を見る

  • Wnt5a Gene Plays a Role in Mouse Embryonic Orofacial Development.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • Immunolocalization and distribution of type IV collagen alpha chains in oral mucosal melanoma.

    第59回日本口腔科学会  2005年 

     詳細を見る

  • Erdheim-Chester disease in a child presenting with multiple jaw lesions.

    第94回日本病理学会  2005年 

     詳細を見る

  • 口腔粘膜悪性黒色腫8例の臨床病理学的研究

    第94回日本病理学会  2005年 

     詳細を見る

  • Heparanase gene and protein expression in ameloblastoma.

    第94回日本病理学会  2005年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子候補としてのCaspasa-6の検討

    第25回岡山歯学会  2005年 

     詳細を見る

  • Localization of basement membrane type IV collagen alpha chains in oral mucosal melanoma.

    第94回日本病理学会  2005年 

     詳細を見る

  • Frequent Deletion and Down-regulation of ING4, A Candidate Tumor Suppressor, in Head and Neck Cancer.

    第94回日本病理学会  2005年 

     詳細を見る

  • In vivo response of osteoblast-like and odontoblast-like cells in intraperitoneal diffusion chamber.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • 頭頸部癌における新規癌抑制遺伝子ING4の分子生物学的解析

    第16回日本口腔病理学会  2005年 

     詳細を見る

  • 転移リンパ節が鰓性癌に類似した組織像を呈した舌癌の1症例

    第34回日本口腔外科学会中・四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • Vasculogenic mimicry of oral malignant melanoma.

    International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005  2005年 

     詳細を見る

  • A Locally Aggressive Tumor of the Submental Region.

    第16回日本口腔病理学会  2005年 

     詳細を見る

  • 口腔粘膜悪性黒色腫の病態と病理発生に関する臨床病理学的研究

    第59回日本口腔科学会  2005年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌におけるCaspase-6の発現

    第94回日本病理学会  2005年 

     詳細を見る

  • 顎骨内および周辺性セメント質骨形成線維腫におけるBMP-2,-4とOsteopontinの免疫組織化学的検討

    第59回日本口腔科学会  2005年 

     詳細を見る

  • 歯原性腫瘍におけるBMP familyの発現と形態形成・機能分化

    第93回日本病理学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • Gene Expression of Matrix Proteins in Cbfa1-Knockout Mice

    The 3rd Asian Science Seminar(第13回硬組織再生生物学会総会)  2004年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子候補としてのCaspase-6の検討

    第46回歯科基礎医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • Wnt5a Participates in the Mouse Embryonic Maxillary-Mandible Development

    The 3rd Asian Science Seminar(第13回硬組織再生生物学会総会)  2004年 

     詳細を見る

  • rhBMP-2/コラーゲン複合体による耳小骨再生

    第46回歯科基礎医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • Efficacy of Atelocollagen Honeycomb Scaffold in Bone Formation using KUSA/A1 Cells

    第46回歯科基礎医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • Epigenetic and Genetic Modifications of BRG1 Gene Promotes Oral Cancer Development

    第46回歯科基礎医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • Loss of Heterozygosity Analysis of Chromosomal 2q22-37 Region in Oral Cancer

    第46回歯科基礎医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • Multiple osteolytic lesions of the jaws

    第15回日本口腔病理学会総会・学術大会  2004年 

     詳細を見る

  • Wnt5a Participates in the Mouse Embryonic Maxillary-Mandible Development

    第46回歯科基礎医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • Vascular Channels of Primary Oral Malignant Melanomas

    12TH BIENNIAL MEETING OF THE INTERNATIONAL ASSOCIATION OF ORAL PATHOLOGISTS(IAOP)  2004年 

     詳細を見る

  • Molecular Analysis of ING3, A Novel Member of Tumor Suppressor ING Family, in Head and Neck Cancer

    第2回日韓国際シンポジウム  2004年 

     詳細を見る

  • Differential distribution of Type IV collagen α chains in Odontogenic Tumors

    The 3rd Asian Science Seminar(第13回硬組織再生生物学会総会)  2004年 

     詳細を見る

  • BMP Family Play Regulatory Roles in Determining the Shape Development of Odontogenic Tumors

    The 3rd Asian Science Seminar(第13回硬組織再生生物学会総会)  2004年 

     詳細を見る

  • Localization of CD31, CD34, and CD105 as a Measure of Microvessel Density in Cervix Neoplasms

    The 3rd Asian Science Seminar(第13回硬組織再生生物学会総会)  2004年 

     詳細を見る

  • Loss of Heterozygosity Analysis of Chromosomal 2q22-37 Region in Oral Cancers

    The 3rd Asian Science Seminar(第13回硬組織再生生物学会総会)  2004年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫におけるAmelogenin遺伝子(AMELX, AMELY)発現の解析

    第93回日本病理学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫におけるAmelogenin遺伝子(AMELX、AMELY)発現の解析

    第51回日本口腔科学会中国四国地方部会  2003年 

     詳細を見る

  • Frequent deletion and reduced expression of novel tumor suppressor gene, BRM, in head and neck cancers

    第92回日本病理学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • 口腔癌における癌抑制遺伝子であるINGファミリーの分子生物学的解析

    第92回日本病理学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • 非浸潤癌におけるヘパラナーゼとcox-2の発現

    第62回日本癌学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • rhBMP-2/コラーゲン固定化によるST2細胞への影響とシグナル伝達遺伝子の発現

    第5回応用薬理シンポジウム  2003年 

     詳細を見る

  • rhBMP-2/コラーゲン複合体によるラット頭部骨膜下骨増生に関する病理組織学的研究

    第5回応用薬理シンポジウム  2003年 

     詳細を見る

  • 骨におけるヘパラナーゼの発現

    第62回日本癌学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • Analysis of Amelogenin Gene (AMELX, AMELY) Expression in Ameloblastoma

    第12回硬組織生物学会学術大会・総会  2003年 

     詳細を見る

  • Mastoid odliteration by BMP-2/collagen composites -An experimental study using tissue engineering-

    The 3rd symposium on Middle Ear Mechanics in Research and Otology.  2003年 

     詳細を見る

  • エナメル上皮腫におけるAmelogenin遺伝子(AMELX、AMELY)発現の解析

    第57回日本口腔科学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • Freaquent deletion and increased mRNA expression of a candidate tumor suppressor gene at 19q13 region, BRG1, in oral cancers

    第14回日本口腔病理学会総会学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • An interesting case of tongue tumor

    第14回日本口腔病理学会総会学術大会  2003年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌におけるheparanase発現の検討

    第92回日本病理学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • Cellular activity of Immobilized rhBMP-2/collagen

    International Dental Science Symposium, Seoul.  2003年 

     詳細を見る

  • Gene expression of bone formation by BMP-collagen

    International Dental Science Symposium, Seoul.  2003年 

     詳細を見る

  • Efficacy of collagen scaffold in bone formation using KUSA-A1 cells

    第2回アジア学術セミナー  2003年 

     詳細を見る

  • Analysis of Amelogenin gene( AMGX, AMGY) expression in ameloblastoma

    第2回アジア学術セミナー  2003年 

     詳細を見る

  • Efficacy of collagen scaffold in bone formation using KUSA-A1 cells

    第25回日本バイオマテリアル学会大会  2003年 

     詳細を見る

  • Gene expression of matrix proteins in Cbfa1 knockout mice

    第2回アジア学術セミナー  2003年 

     詳細を見る

  • Freaquent deletion and increased mRNA expression of a candidate tumor suppressor gene at 19q13 region, BRG1, in oral cancers

    第2回アジア学術セミナー  2003年 

     詳細を見る

  • IDENTIFICATION FO A ANEW MUTATION IN THE CBFA1 RUNT DOMAIN FROM A PATIENT WITH CLEIDOCRANITIAL DYSPLASIA

    The 4th APOCB Congess  2002年 

     詳細を見る

  • 歯原性腫瘍におけるIV型コラーゲンα鎖の免疫組織化学的局在

    第91回日本病理学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • mRNA Expression Analysis of ING1 Splicing Variants and Methylation Status in Head and Neck Cancers

    第91回日本病理学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • Allelic loss and reduced expression of the ING3, a candidate tumor suppressor gene at 7q31, in human head and neck cancers

    第56回日本口腔科学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • Allelic loss and reduced expression of the ING3, a candidate tumor suppressor gene at 7q31, in human head and neck cancers

    93rd Annual Meeting AACR  2002年 

     詳細を見る

  • 悪性黒色種の血管新生とVascular channelの解析

    第11回硬組織生物学会  2002年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子候補としてのCaspase-6の検討

    第13回日本口腔病理学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 新規癌抑制遺伝子nBRMの頭頸部癌における発現と遺伝子解析

    日本癌学会第61回総会  2002年 

     詳細を見る

  • Differential expression of collagen IV D11 to 16 chains in basement membranes of benign and malignant odontgenic tumors

    11th IAOP  2002年 

     詳細を見る

  • Molecular Analysis of The ING Family genes in Head and Neck Cancers

    Int.college of Surgeons Proceedings of the 48th Annual Congress of Japan Section  2002年 

     詳細を見る

  • 表皮母斑症候群患者に見られた上顎骨病変

    第13回日本口腔病理学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • Identification of a new mutation in the cbfa1 RUNT domain from a patient with cleidocranial dysplasia

    11th IAOP  2002年 

     詳細を見る

  • 歯胚発生における基質蛋白遺伝子発現とCbfa1の関与

    第56回日本口腔科学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • Molecular Analysis of The ING Family Genes in Head and Neck Cancers

    The 48th Annual congress of Japan Section International College of Surgenons  2002年 

     詳細を見る

  • メラノゾームのEELS解析

    第28回日本電子顕微鏡学会  2002年 

     詳細を見る

  • Tissue Engineering for Tooth and Bone Induction

    2002 TMU International Symposium on Life Science Current Progress in Human Life Science  2002年 

     詳細を見る

  • Differential expression of Collagen IV α1 to α6 chains in basement membranes of benign and malignant odontogenic tumors

    The 4th APOCB Congess  2002年 

     詳細を見る

  • Molecular Analysis of The ING Family genes in Head Neck cancers

    第23回岡山歯学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 脂腺分化を伴った歯原性嚢胞の1例

    第50回日本口腔科学会中国・四国地方部会  2002年 

     詳細を見る

  • Frequent Delition of A Candidate Tumor Suppressor Gene at 19p13 Region, BRG1, in Oral Cancers

    第44回歯科基礎学会  2002年 

     詳細を見る

  • Frequent Delition and Reduced Expression of A Candidate Tumor Suppressor Gene at 9p24 Region, nBRM, in Head and Neck Cancers

    第44回歯科基礎学会  2002年 

     詳細を見る

  • THE EFFECT OF FLUORIDE AND MAGNESIUM ON THE BONE MINERALIZATION OF YOUNG WISTAR RATS

    The 4th APOCB Congess  2002年 

     詳細を見る

  • ヒトING1遺伝子の構造と頭頚部癌における変異解析

    第12回日本口腔病理学会  2001年 

     詳細を見る

  • 舌腫瘍の1例

    第12回日本口腔病理学会  2001年 

     詳細を見る

  • Effect of Immobilized rhBMP- 2/Collagen on ST2Cell.

    79th. International Association for Dental Research  2001年 

     詳細を見る

  • メラノゾームの硫黄検出と意義

    第57回日本電子顕微鏡学会  2001年 

     詳細を見る

  • Expression of Dentin Sialophosphoprotein Gene in Osteoblasts.

    79th. International Association for Dental Research  2001年 

     詳細を見る

  • Immunohistochemical Localization of Cytokeratin and PCNA in Desmoplastic Ameloblastoma.

    79th. International Association for Dental Research  2001年 

     詳細を見る

  • 歯原性腫瘍におけるBMPファミリーの免疫組織化学的検討

    第90回日本病理学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • Evidence for the expression of dentin sialophosphoprotein gene in odontoblasts

    IBMS/ECTS2001  2001年 

     詳細を見る

  • 口腔扁平上皮癌におけるIV型コラーゲンα鎖の免疫組織化学的検討

    第43回歯科基礎医学会  2001年 

     詳細を見る

  • Tumor-specific mutation of ING3, anovel candidate tumor suppressor gene at 7q31, detected in head and neck squamous cell carcinoma.

    第43回歯科基礎医学会  2001年 

     詳細を見る

  • Initial calcification of bone formation in ectopic and osteogenic tissue induced by BMP-collagen composite

    第8回バイオミネラリゼーション国際シンポジウム  2001年 

     詳細を見る

  • 口腔悪性黒色腫におけるVascular channelの解析

    第43回歯科基礎医学会  2001年 

     詳細を見る

  • rhBMP-2/コラーゲン固定化によるST2細胞への影響とシグナル伝達系遺伝子の発現

    第10回硬組織生物学会  2001年 

     詳細を見る

  • 歯胚およびエナメル上皮腫の基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在

    第42回歯科基礎医学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • マウスストロマ細胞(ST2)におけるコラーゲン/BMP2固定化効果の検討

    第42回歯科基礎医学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • Competitive PCR 法を用いた口腔粘膜上皮異形成,上皮内癌及び扁平上皮癌におけるEGFR遺伝子増幅に関する研究

    第11回日本口腔病理学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • 口腔粘膜悪性黒色腫のWESTOP分類と病理発生について

    第54回日本口腔科学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • 異所性硬組織形成におけるrhBMP-2の支持体への化学的固定化の検討

    第54回日本口腔科学会総会  2000年 

     詳細を見る

  • Inductive and conductive bone formation and vascularization by recombinant human BMP-2 and collagen on adult rat parietal bone.

    Sixth World Biomaterials congress  2000年 

     詳細を見る

  • 口腔粘膜メラノサイトと悪性メラノーマのフェオメラニンの検出

    第56回日本電子顕微鏡学会  2000年 

     詳細を見る

  • 腺様歯原性腫瘍の病理組織学的ならびに免疫組織学的検討

    第48回口腔科学会中四国地方部会  2000年 

     詳細を見る

  • 両側耳下腺にみられた多発性Warthin's腫瘍の1例

    第48回口腔科学会中四国地方部会  2000年 

     詳細を見る

  • rhBMP-2による異所性骨形成に及ぼす固定化効果

    第41回歯科基礎医学会総会  1999年 

     詳細を見る

  • ラット歯胚におけるVI型コラ-ゲンα1〜α6鎖の局在

    第53回 日本口腔科学会  1999年 

     詳細を見る

  • Long-term observation of heterotopic bone formation induced by rhBMP-2 and IBM composite

    12th International Symposium on Ceramics in Medicine  1999年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • Distinguished Scientist Award in Hard Tissue Regenerative Biology

    2022年8月   Hard Tissue Regenerative Biology  

  • 硬組織再生生物学会賞

    2005年4月   硬組織再生生物学会  

     詳細を見る

  • President Award Tissue Engineering for Tooth and Bone Induction

    2002年11月   Taipei Medical University  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 腫瘍間質リモデリングによる新規転移抑制治療の開発

    研究課題/領域番号:24K02644  2024年04月 - 2029年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    長塚 仁, 中野 敬介, 河合 穂高, 志茂 剛, 高畠 清文, 伊原木 聰一郎

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • 骨髄由来間葉系幹細胞を起点とした新たな口腔癌転移メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:24K13130  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    河合 穂高, 中野 敬介, 大野 充昭, 長塚 仁, 高畠 清文

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • Runx2を軸とする細胞競合を用いた口腔癌の進展制御

    研究課題/領域番号:24K13088  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中野 敬介, 河合 穂高, 長塚 仁, 高畠 清文, 伊原木 聰一郎

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    researchmap

  • miRNAとTCPハイブリッド生体材料用いた選択的骨・軟骨分化誘導と下顎頭再建法の開発

    研究課題/領域番号:23K09080  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    伏見 滋子, 中野 敬介, 河合 穂高, 助川 信太郎, 長塚 仁, 高畠 清文

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    researchmap

  • 癌骨破壊病変において新規破骨細胞形成促進因子Angiogeninが果たす役割の解明

    研究課題/領域番号:23H03100  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊原木 聰一郎, 長塚 仁, 中野 敬介, 岡村 裕彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 癌骨破壊病変において新規破骨細胞形成促進因子Angiogeninが果たす役割の解明

    研究課題/領域番号:23K27790  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊原木 聰一郎, 長塚 仁, 岡村 裕彦, 中野 敬介

      詳細を見る

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • CCN2を基軸とした腫瘍間質改変による新規エナメル上皮腫治療法開発

    研究課題/領域番号:23K09332  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤井 昌江, 高畠 清文, 長塚 仁, 中野 敬介, 河合 穂高

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 骨髄由来間葉系幹細胞を用いた新規骨折治癒促進治療の開発

    研究課題/領域番号:23K09397  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    久富 美紀, 河合 穂高, 浅海 淳一, 長塚 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    researchmap

  • 癌の骨破壊病変に対するHedgehogシグナルの分子基盤の構築と新たな治療戦略

    研究課題/領域番号:22H03293  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    志茂 剛, 吉田 祥子, 堀江 尚弘, 奥井 達雄, 建部 廣明, 平木 大地, 谷村 明彦, 長塚 仁, 細矢 明宏, 高畠 清文

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    researchmap

  • 口腔癌間質が主導する実質進展制御メカニズム解明と新規治療法開発

    研究課題/領域番号:22K10170  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高畠 清文, 長塚 仁, 中野 敬介, 辻極 秀次, 河合 穂高

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 細胞競合による癌の生物学的性格および癌化の制御

    研究課題/領域番号:21K10043  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中野 敬介, 河合 穂高, 志茂 剛, 長塚 仁, 辻極 秀次, 高畠 清文

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    2021年は腫瘍の生物学的な特性と関連因子の発現を確認するために、移植腫瘍を用いた組織学的な検討をおこなった。臨床的に内向型の発育様式を示す口腔扁平上皮癌は上皮下結合組織へ浸潤増殖していくが、口腔扁平上皮癌の亜型の疣贅癌は体表外へ向かって外向性に増殖し、結合組織への浸潤性に乏しい。通常型の口腔扁平上皮癌(高浸潤型癌)、およびその亜型である疣贅癌(低浸潤型癌)について、これら性格の異なる2つの癌の間質細胞を互いに入れ替えてマウスに移植した。その結果、低浸潤型癌の間質細胞は、高浸潤型癌を低浸潤型に変化させ、高浸潤型癌の間質は低浸潤型癌を高浸潤癌に変化させた。移植癌組織を組織学的に検討し、低浸潤型癌組織では、間質細胞にYAP, Notch をはじめとして、細胞競合で勝者に発現する細胞競合勝者因子が強く発現し、高浸潤型癌組織では、癌細胞に細胞競合勝者因子が強く発現していることを確認した。癌の間質は従属的組織として癌の制御下におかれているのではなく、細胞競合の働きによって癌細胞へ働きかけて癌細胞の性格そのものを変化させている可能性示唆する結果を得られた。また癌細胞と間質細胞を共培養し、癌と間質細胞の相互作用を検討できる実験モデルの作製を行った。

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における新規遠隔転移抑制治療の開発

    研究課題/領域番号:20H03888  2020年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    長塚 仁, 山近 英樹, 中野 敬介, 河合 穂高, 江口 傑徳, 辻極 秀次, 高畠 清文

      詳細を見る

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

    本年度は、リンパ節における転移niche形成の検討を行うために、GFP骨髄移植を行なったマウスにヒト好転移ヒト扁平上皮癌細胞株を頬粘膜に移植して、リンパ節転移モデルの作成を行なった。腫瘍組織は、通報に従い標本を作成し、免疫組織化学染色、蛍光免疫二重染色、蛍光免疫多重染色を行い検討を行なった。
    ●蛍光免疫多重染色(Opal 7 color manual IHC)による目的細胞の組織内での局在の検討
    転移に関与するBMDCのプロファイルがある程度特定されれば、次に蛍光免疫多重染色(Opal 7 color manual IHC)を用いることにより、目的BMDCの組織での局在を明らかとする。Opal 7 color manual IHCは、同一切片内で最大7色までの多重染色を行うことが可能な染色手法で、FACSで得られた情報をそのまま切片内に再現することが可能である。これにより、組織内での目的BMDCの局在や動態の詳細を継時的に観察した。

    researchmap

  • エナメル上皮腫の生物学的性格制御による腫瘍実質ー間質相互作用破綻の誘導

    研究課題/領域番号:20K10094  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    藤井 昌江, 長塚 仁, 中野 敬介, 高畠 清文, 河合 穂高

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    エナメル上皮腫は若年層に発症し、顎骨切除術を行うと著しくQOLが低下する。現在では顎骨保存外科的療法(開窓術)が適応されることが多い。しかし、開窓術においても、複数回の手術が必要であり、再発率も高いため、全く新しい視点からアプローチする新規治療法の確立が望まれている。申請者らはこれまでに歯原性腫瘍の腫瘍実質と腫瘍間質の相互作用に着目した研究を行ってきた。その結果、腫瘍間質には未分化で骨芽細胞に分化しうる細胞 が存在することを発見している。この未分化な細胞に対して腫瘍実質が産生する因子が分化抑制を行い、細胞浸潤や骨吸収に影響を与える研究成果を得ている。 さらに、開窓術の科学的根拠の検索のために、エナメル上皮腫における開窓術前後の組織学的変化を検討してきた。その結果、開窓術によりエナメル上皮腫が正常口腔粘膜上皮と連続することで、腫瘍実質が抑制的に制御されるとの研究成果を得ている。 そこで本申請課題では、正常粘膜上皮との連続による腫瘍実質の生物学的性格の変化を利用し、腫瘍実質と腫瘍間質の相互作用機構を破綻させ、外科的手法を 用いないエナメル上皮腫の新規治療法の開発に向けた基礎的研究を行う。 2021年度は、樹立したエナメル上皮腫間質細胞とエナメル上皮腫腫瘍細胞(AM-1)の共培養実験を行い、エナメル上皮腫の腫瘍微小環境を再現した。具体的には、エナメル上皮腫間質細胞とAM-1をシャーレ上(2D共培養)とコラーゲンゲル上(3D共培養)で培養し、腫瘍微小環境を再現した。

    researchmap

  • CD81を標的とする新規がん治療薬の開発

    研究課題/領域番号:20K07667  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中西 徹, 新井 祐志, 長塚 仁, 山崎 勤

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    CD81とがんの関りに関して、以前研究した骨肉腫におけるCD81の発現や、CD81遺伝子を破壊した時の特に転移能の著しい減少について、さらに様々ながん種についてこれを確認して研究を広げていき、治療や診断に結び付けていくために、今回は乳がんや比較的例数が少なくまだ世界的に研究が進んでいない頭頚部がんに着目した。乳がんでは細胞株とがん組織を用いてCD81の発現解析や免疫染色を行い、CD81の強い発現を確認した。頭頸部がんとは、頭部から頸部までの範囲(頭頸部)に発生するがん(上皮系の悪性腫瘍)のことで、具体的には、口の中、のど、鼻の中、唾液腺などに発生するがんの総称のことであり、頭蓋内のがんは含まない。比較的例数の少ない希少がんとも呼ばれるが、今回この中で、甲状腺がんと耳下腺がんに着目して研究を進めた。甲状腺がんは予後不良ながんであり、新規治療へ結びつく分子標的の探索が望まれているが、今回、未分化がん組織において免疫染色を行ったところ、甲状腺腫に比較して未分化がん組織においてCD81の発現が高いことが確認され、乳がんのケースと同様にCD81の細胞内移行が確認された。また、耳下腺がんにおいても同様にがん組織や単離した細胞においてCD81の発現が上昇している例があることが、免疫染色や定量PCR、さらにウェスタンにおいて確認された。免疫染色では同じくCD81の細胞内移行が観察された。なお、今回乳がん細胞株においては、その培養上清中にCD81陽性のエクソソームの存在が確認された。

    researchmap

  • miRNAが支配する骨・軟骨分化方向決定メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:20K10178  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    伏見 滋子, 中野 敬介, 河合 穂高, 長塚 仁, 辻極 秀次, 高畠 清文

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    申請者らはすでにウサギ組織内にBMPとハニカムTCPで作成した特殊な環境下において骨組織と軟骨組織をシームレスに連続した状態で誘導することに成功している(シームレス骨・軟骨分化誘導モデル)。令和3年度はマウスを用いたシームレスな骨・軟骨モデルの作製を行い良好な再現性を実現できることを確認している。マウスを使用して、安定的にシームレス骨・軟骨分化誘導モデルを作製することが可能となった。これまでに明らかになっているウサギの実験条件を流用しマウス組織内にも同様な骨・軟骨シームレス組織が形成されることを確認した。ハニカムCTPは孔径の異なる種類を用い、濃度の異なるBMP-2を含侵させ同所性および異所性に結合組織内へ埋入し、骨・軟骨誘導をおこなった。今回の研究で使用しているスカフォールドの形態が細胞分化に影響を及ぼし特定の細胞分化に関連する遺伝子発現を誘導することを見出した。これらの結果は学術誌上で報告した。

    researchmap

  • 口腔癌分泌エクソソームを用いた分子標的抗癌剤感受性試験の開発

    研究課題/領域番号:19K10288  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    村上 純, 長塚 仁, 河合 穂高, 高畠 清文

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    近年、癌細胞が分泌するエクソソーム顆粒が、癌の転移に重要な役割を果たすことが報告 された。癌細胞から分泌されたエクソソームは、様々な癌関連マイクロRNA等を内包し、細 胞間の情報伝達に関与する。また、エクソソームは血液等の体液にも含まれ、低侵襲な体液 診断の切り札として、大きな注目を浴びつつある。2018年、申請者らは口腔癌においてエク ソソームが分子標的抗癌剤動態へ関与する可能性を報告している。
    当該研究の目的は、口腔癌が分泌するエクソソームによるセツキシマブ動態への影響を明ら かにし、エクソソームを利用した簡便かつ低侵襲性の体液診断型分子標的抗癌剤セツキシマブ感受性予測法を開発することである。
    本年は、ヒト口腔扁平上皮癌細胞株(HSC4、3、2、SAS、Hep2、Ca9-22株)培養上清からPureExo&#174; エクソソーム単離キット(コスモ・バイオ株式会社)にてエクソソームを回収する。マイクロRNA回収にはExoMirTMエキソソームRNA抽出キット(コスモ・バイオ株式会社)を用い、 DNA Chip法(3D-Gene&#174;、東レ株式会社)を用いて口腔癌細胞株特異的マイクロRNAの存在 を網羅的に検討した。

    researchmap

  • 癌骨破壊病変のHedgehogシグナルを起点とした癌代謝・癌免疫制御機構の解明

    研究課題/領域番号:18H02999  2018年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    志茂 剛, 佐々木 朗, 吉田 祥子, 青山 絵理子, 國定 勇希, 滝川 正春, 奥井 達雄, 長塚 仁, 高畠 清文, 久保田 聡

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    腫瘍微小環境は,腫瘍実質と間質で構成されており,間質は,クロファージ,血管内皮細胞,癌関連線維芽細胞,免疫細胞など複数の異なる細胞で構成され,細胞外マトリックスから分泌されたサイトカイン,ケモカイン,成長因子,およびタンパク質を介して複雑な通信ネットワークを介して互いに相互作用するだけでなく,癌細胞とも相互作用する。
    本研究課題におけるSonic Hedgehogと口腔扁平上皮癌の腫瘍微小環境におけるその役割はまだ解明されておらず,我々は口腔癌切除標本を用いて検討した。
    浸潤能が強い癌細胞はそうでない癌細胞と比較して,Sonic Hedgehogとその受容体Patchedの両方をより強く発現し,一方でその間質は,CD31陽性の腫瘍血管内皮細胞,CD68陽性およびCD11b陽性のマクロファージ,α-smooth muscle actin陽性の癌関連線維芽細胞がPatchedを発現することが明らかになった。これらの結果は,Sonic Hedgehogのオートクライン効果が癌の浸潤を誘発し,一方でSonic Hedgehogパラクリン効果が口腔扁平上皮癌と間質相互作用を支配することが示唆された。

    researchmap

  • 癌間質による癌の生物学的性格の制御および癌誘発の検討

    研究課題/領域番号:18K09789  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中野 敬介, 長塚 仁, 高畠 清文, 河合 穂高, 江口 傑徳, 辻極 秀次, 志茂 剛

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究の目的は、口腔癌の間質が癌細胞に作用して、癌の生物学的性質を変化させることの検証、および、癌間質が癌の周囲の正常細胞に働きかけて癌化を引き起こす可能性を検証することである。平成30年度では口腔扁平上皮癌細胞株と間質細胞の組合せによる培養、腫瘍間質の違いによる腫瘍細胞の生物学的性格(増殖能、浸潤能、遊走能、形態)に与える影響を検討した。腫瘍細胞株は高浸潤癌:HSC-2、低浸潤癌:SAS、対照細胞: HaCaT細胞を用いた。間質組織は岡山大学病院手術摘出材料から高浸潤癌症例、低浸潤癌症例を選定して用いた。由来の異なる癌間質を癌細胞株と共培養し、また同複合体をマウス皮下に移植した。その結果、腫瘍組織は癌の間質の違いによって大きくその性状を変化させることが示された。培養系を用いた検討では共培養する間質細胞の違いにより癌細胞に対する遊走、増殖能が変化することが明らかになった。癌細胞と間質複合体の移植実験では組織学的および免疫組織化学的検討を行い、癌細胞の増殖と分化の様相が間質細胞によって影響されることが明らかになった。また、移植実験系では当初予想していなかった非常に特殊な間質細胞の動態が明らかになった。この点については今後さらに追及していく予定である。本年度の研究結果は、癌間質が直接的に癌の生物学的性格を調節していることを強く裏付けるものである。この研究結果は癌間質に注目した癌の治療戦略に結び付く非常に重要な成果である。

    researchmap

  • 歯原性腫瘍の骨浸潤過程における間質細胞の関与とその機能解明

    研究課題/領域番号:17K11865  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    辻極 秀次, 山近 英樹, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究ではエナメル上皮腫における腫瘍および間質細胞の相互作用について解析、腫瘍骨浸潤の分子機構解明を目的としている。
    本年度研究では、HSC-2(扁平上皮癌由来培養細胞株)単培養上清およびHSC-2+SCCst(扁平上皮癌間質由来細胞)共培養上清を用いて細胞培養を行い、細胞間相互作用が骨芽細胞分化に及ぼす影響について検討した。その結果、HSC-2単培養上清およびHSC-2+SCCst共培養上清添加実験群においてはALP活性が低下したが、SCCst単培養上清ではBMP-2添加群と比較してALP活性に殆ど変化が認められなかった。このことから扁平上皮癌では、間質細胞が単独であっても腫瘍細胞との共培養条件においても骨芽細胞分化に殆ど影響を及ばさない可能性が考えられた。
    今までの研究からASF(エナメル上皮腫間質由来細胞)にAM-1(エナメル上皮腫由来培養細胞株)培養上清を添加するとMMP-1、MMP-3の遺伝子発現が増加することから、エナメル上皮腫では間質の線維芽細胞が浸潤に関与している可能性が考えられた。そこでエナメル上皮腫および扁平上皮癌におけるMMP-1、MMP-3タンパク質の存在について免疫組織化学的染色により解析し、腫瘍進展とMMPの関連性について検討した。エナメル上皮腫および扁平上皮癌ともに腫瘍胞巣を形成する細胞にMMP-1およびMMP-3の強い陽性所見が認められた。扁平上皮癌の間質では弱い陽性所見を認めたが、エナメル上皮腫では間質の線維芽細胞で強い陽性所見が観察され、特に骨周辺部でシグナルが増強する傾向が認められた。以上のことよりエナメル上皮腫では、間質線維芽細胞がMMPを産生し周囲の細胞外基質に作用することで腫瘍の浸潤に寄与している可能性が示唆された。

    researchmap

  • 口腔増殖性病変の病理発生における細胞の増殖,移動そして分化機構の解明

    研究課題/領域番号:17K11862  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    川上 敏行, 富田 美穂子, 前田 初彦, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    歯周組織改造時の細胞供給源として,骨髄から移動するものが多い事を明らかにした。①慢性炎症性病変(歯周組織)さらに,②肉芽腫性病変,③口腔の腫瘍性病変,などについて,その細胞の供給源,その移動の様相,そして細胞分化に関する分子調節機構の解明した。その結果,実験的な歯周組織の変化や異物肉芽腫における検討では,いずれにおいてもGFPに対して陽性を示したことから骨髄から供給されていることが明確となった。さらに,口腔の腫瘍性病変(臨床材料による検討)として,代表的な歯原性腫瘍のエナメル上皮腫においても,HSP、pHSPがこれらの細胞の分化、とくに扁平上皮化生に関して強く関与していると考えられた。

    researchmap

  • 遺伝子治療による新規次世代リウマチ治療法の開発

    研究課題/領域番号:17K08379  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中西 徹, 新井 祐志, 長塚 仁, 山崎 勤

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    抗体投与で関節リウマチ治療効果が認められた抗CD81マウスIgG抗体を産生するハイブリドーマから抗体のH鎖とL鎖遺伝子のクローニングを行い、V領域をマウス、C領域をラットとするキメラ抗体遺伝子の作製に成功した。このキメラ抗体遺伝子からは分子量約15万のキメラ抗体が生産され、これがCD81に結合することを確認した。このキメラ抗体遺伝子を遺伝子治療用ベクターに搭載し、これをリウマチモデルラットの関節内に投与して遺伝子治療実験を行った。まずGFP遺伝子搭載ベクターを投与すると滑膜周辺にGFP遺伝子が効率よく導入された。次に抗CD81キメラ抗体遺伝子搭載ベクターを投与して、現在治療効果を検証中である。

    researchmap

  • 腫瘍転移モデルマウスを用いた前転移niche形成メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:16K11441  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    長塚 仁, 中野 敬介, 辻極 秀次, 山近 英樹, 高畠 清文

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    CD31は血管内皮細胞に発現する代表的な膜接着因子である。しかし、腫瘍間質に浸潤する骨髄由来細胞の一部はCD31を発現しており、腫瘍の転移巣や浸潤部に特異的に観察された。これらの細胞は、腫瘍の浸潤や転移に関与している可能性が示唆された。また、一部は前転移niche形成への関与も考えられた。
    CD11b, Gr-1 double positiveを示す骨髄由来細胞は、免疫抑制性骨髄由来細胞 (Myeloid derived suppressor cells: MDSC)と考えられ、MDSCが前転移nicheの形成に関与している可能性が考えられた。

    researchmap

  • 転移腫瘍微小環境における骨髄由来細胞の機能解明

    研究課題/領域番号:26462783  2014年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    藤井 昌江, 武部 祐一郎, 長塚 仁, 辻極 秀次

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    腫瘍組織は、腫瘍細胞からなる実質と、線維芽細胞や血管など非腫瘍細胞からなる腫瘍間質で構成されており、近年、腫瘍間質は、腫瘍の浸潤や転移に関与することが報告されている。本研究は、骨髄細胞のみGFPで標識されたマウスに腫瘍を移植し、腫瘍間質のGFP陽性細胞の局在を観察することで、腫瘍間質における骨髄由来細胞の役割を検討した。結果として、腫瘍間質には多様な骨髄由来細胞が存在し、腫瘍組織辺縁部で有意に骨髄由来細胞が増加していた。その一部は癌関連マクロファージや癌関連線維芽細胞と考えられ、骨髄由来細胞は腫瘍間質で様々な細胞に分化し腫瘍の浸潤を促進する可能性が示唆された。

    researchmap

  • テトラスパニンCD81を標的とする低分子型新規次世代リウマチ治療薬の開発

    研究課題/領域番号:26460165  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中西 徹, 渡辺 雅彦, 山川 直樹, 新井 祐志, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    4回膜貫通型タンパク質テトラスパニンであるCD81を標的とする低分子型新規次世代リウマチ治療薬開発のため低分子化合物のスクリーニングを行った。最初にCD81分子を細胞表面に発現するSW982細胞を用いて結合試験によるスクリーニングを行った。抗CD81モノクローナル抗体と化合物を添加したところ、この抗体の結合を大きく上昇あるいは減少させる化合物が8種存在した。そこで次にこれらの化合物についてSW982細胞における炎症性サイトカインやリウマチ因子のシノビオリンの発現を減少させることを指標に2次スクリーニングを行った。その結果3種の化合物を選択した。

    researchmap

  • 口腔癌顎骨破壊病変におけるSHHを標的とした新規治療法の開発と個別化医療への応用

    研究課題/領域番号:26293428  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    志茂 剛, 吉岡 徳枝, 栗尾 奈愛, 栗尾 奈愛, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:15860000円 ( 直接経費:12200000円 、 間接経費:3660000円 )

    口腔扁平上皮癌が顎骨へ浸潤すると生命予後が低下する。本研究で胎生期の形態形成に重要な役割を担うソニックヘッジホッグ(SHH)が,正常下顎歯肉には発現しないが,顎骨浸潤部位における癌細胞に高発現し,その受容体およびシグナル分子は骨破壊部における破骨細胞前駆細胞,成熟破骨細胞に認めることが明らかとなった。SHHは破骨細胞前駆細胞に直接的に作用し,破骨細胞分化,骨吸収を促進させ,そのシグナルにGPCRが関与することがわかってきた。

    researchmap

  • WHO国際分類改訂に向けたアジアにおける歯原性腫瘍の戦略的大規模調査

    研究課題/領域番号:26305033  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    高田 隆, 宮内 睦美, 小川 郁子, 仙波 伊知郎, 前田 初彦, 武田 泰典, 熊本 裕行, 久山 佳代, 豊澤 悟, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:15990000円 ( 直接経費:12300000円 、 間接経費:3690000円 )

    アジアにおける歯原性腫瘍の大規模調査を実施した。12カ国14大学から5600例の歯原性腫瘍に関する情報を収集した。発生頻度は、エナメル上皮腫(2232例; 39.9%)、角化嚢胞性歯原性腫瘍(2083例; 37.2%)、歯牙腫(638例; 11.4%)、腺腫瘍歯原性腫瘍(142例;2.5%)、歯原性粘液腫(122例;2.2%)の順であった。また、悪性腫瘍96例あった。訪問した機関は、いずれも各国を代表する教育研機関であるが、病理診断を取り巻く環境や診断レベルは多様であり、特に診断困難な症例を含む病理診断の均てん化が重要な課題であることが確認された。これらの結果をWHO国際分類改訂に反映した。

    researchmap

  • 歯周組織リモデリングの分子調節機構解明と再生修復促進

    研究課題/領域番号:26463104  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中野 敬介, 長塚 仁, 村岡 理奈, 辻極 秀次, 川上 敏行

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究課題で以下の結果を得た。
    1.骨髄幹細胞が歯根膜構成細胞および歯髄細胞に分化することを確認した。2.骨髄由来幹細胞はリモデリングの盛んな部位に生着することを示した。3.傷害性刺激を加えた歯根膜組織では骨髄由来細胞とHSPや神経内分泌関連因子とが密接に関連していた。4.歯科矯正治療法の改良や新手法の開発、外傷の効果的な治療法につながる結果を得た。

    researchmap

  • 骨内微小環境再現システムを用いた区域切除骨の新規再建法の検討

    研究課題/領域番号:26462784  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    辻極 秀次, 武部 祐一郎, 山近 英樹, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    骨組織再建材料として古くから自家骨に変わる様々な種類のセラミックスが生体材料として研究されてきた。しかしこれらの生体材料を用いて広範囲に欠如した骨組織を再建することは生着率、強度、骨誘導能効率等の点から困難であるのが現状である。本研究において口径300μmの貫通孔を有するハニカムTCPを頬骨欠損部に適応したところ、正常に近い骨組織構築が認められ骨組織の連続性が回復していた。また長期的な観察においてハニカムTCPは吸収変形し、欠損前の骨組織とほぼ同様の形態に復元していた。以上のことから本材料は極めて優れた生体材料であると考えられた。

    researchmap

  • 間葉系幹細胞を用いたシェーグレン症候群の新規治療モデルの開拓と分子調節機構解明

    研究課題/領域番号:25463084  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    伊藤 聡, 長塚 仁, 辻極 秀次, 玉村 亮, 片瀬 直樹, 水川 展吉

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究では、シェーグレン症候群の治療を目的に骨髄細胞を用いて実験を行った。GFP陽性骨髄細胞移植マウスを用いて解析を行った結果、唾液腺組織内にGFP陽性細胞が認められた。またGFP陽性細胞は腺房細胞、筋上皮細胞、導管等、唾液腺組織特異的な蛋白質に陽性を示した。シェーグレン症候群モデルマウスに骨髄細胞移植を行ったところ、唾液腺の明らかな縮小が認められた。以上のことから骨髄細胞により唾液腺を修復、また骨髄細胞の抗炎症作用によりシェーグレン症候群の治療に繋がる可能性が示唆された。

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における新規癌抑制遺伝子RIZの機能解析

    研究課題/領域番号:24592766  2012年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    玉村 亮, 長塚 仁, 辻極 秀次, 片瀬 直樹

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    本研究では口腔扁平上皮癌におけるRIZ遺伝子の機能解明を行った。RIZ遺伝子解析では、フレームシフト変異は見つからず、2種類の遺伝子多型が認められたものの臨床データとの相関はみられなかった。また、前癌病変および口腔扁平上皮癌においてRIZ蛋白の発現が認められた。蛋白の局在からRIZ蛋白は口腔扁平上皮癌の発生や進展に関与し、特に癌化の後期に関与する可能性が示唆された。

    researchmap

  • 生体でのBMPによる骨形成機序に裏付けられた低侵襲性歯槽骨再生遺伝子治療の開発

    研究課題/領域番号:24300182  2012年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    山本 敏男, 河井 まりこ, 池亀 美華, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:11700000円 ( 直接経費:9000000円 、 間接経費:2700000円 )

    低侵襲性歯槽骨再生法の開発を目指し in vivo electroporation法を用いてラット歯周組織にBMP-2/7発現ベクターによる遺伝子導入を行い,骨誘導能について解析した。歯周組織の細胞にBMPが発現したことから遺伝子導入が可能で有り,且つ既存の骨に新たな骨が添加することが示された。本法は,非ウイルス性ベクターとelectroporation装置のみで施行でき,簡便かつ経済的であると共に侵襲性が極めて低い等の利点がある。以上より,in vivo electroporation法を用いた歯周組織へのBMP遺伝子導入法は新たな骨再生療法となる可能性が期待された。

    researchmap

  • BCGと抗癌剤併用療法による抗腫瘍転移効果についての分子イメージング解析研究

    研究課題/領域番号:24593030  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    柳 文修, 辻極 秀次, 畦坪 輝寿, 大原 直也, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    今回、申請者は、口腔癌に対するBCG生菌と抗癌剤併用療法による腫瘍転移阻害効果を分子イメージング手法にて解析し、その可能性を検討した。口腔癌担癌マウスを用いて、BCG生菌と各種抗癌剤併用による肺転移阻害効果の検討をし、全身転移阻害効果についてPETでの検討を行った。マウス背部皮下に同マウス由来頬部扁平上皮癌株を腫瘍播種し、一定の大きさに達した腫瘍を摘出し、投薬をした(非投薬群、5-FU単 独投与群、5-FU/BCG併用投与群、BCG単独投与群)。5-FU/BCG併用投与群において局所再発率の低下を認めた。局所再発、転移巣はPETで確認可能で、いずれの投薬群でも肺転移を認めた。

    researchmap

  • 生体外象牙質を用いた歯周組織の再現

    研究課題/領域番号:24659891  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    長塚 仁, 辻極 秀次, 玉村 亮, 片瀬 直樹, 山近 英樹

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    現在のインプラントは、直接顎骨骨組織に固定して使用されるため、骨吸収やゆるみが生じる問題点がある。本研究では、ハニカムTCPと象牙芽細胞株(TGC)を用いて象牙質とセメント質などの歯周組織を有する、次世代歯周組織再生型インプラントの開発を目的として研究を行った。骨欠損部位に石灰化誘導を行ったTGCとハニカムTCPを移植したところ、ハニカムTCP上に高円柱状の形態を示す細胞が規則正しく配列していた。以上の結果から、TCP等のscaffoldを用いることにより、骨組織形成環境中において高度な極性を有する象牙芽細胞様細胞の誘導が可能であり、細胞を用いた歯牙再生医療への可能性が示唆された。

    researchmap

  • 象牙質シートを用いた生体機能付加インプラントシステムの開発

    研究課題/領域番号:23592990  2011年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    高木 慎, 長塚 仁, 水川 展吉, 辻極 秀次, 岸本 悦央

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    本研究は、樹立した象牙質シート形成性培養細胞を用いてチタンインプラント周囲に象牙質を誘導し、新規生体機能付加インプラントシステムの開発を行うことを目的としている。
    当該年度研究ではGFPトランスジェニックラット歯髄組織から樹立した象牙芽細胞株が、新規生体機能付加インプラントシステムとして機能するか、細胞の生体外および生体内での動態、さらに象牙芽細胞の骨組織との反応性について詳細に検討した。象牙芽細胞をコンフルエントに達するまでに培養し、石灰化培地による誘導を行ったところ、石灰化開始が観察されるのは約3日後であったが、細胞外基質の産生は予想に反してより早期から開始されていることが分かった。そこで象牙芽細胞の石灰化培地による処理期間を1日間に短縮し生体内に移植、細胞分化について観察した。細胞の移植は形成される象牙質と骨組織との反応性および結合性を観察するため、SCIDマウス頭蓋骨骨膜下に移植を行った。細胞移植後4週目に組織の観察を行ったところ、硬組織の形成が認められ石灰化処理1日でも細胞の誘導が行われると考えられた。形成された硬組織を組織学的に観察すると不規則な改造線を有する象牙質様の硬組織が頭蓋骨上に観察された。既存骨と象牙質様組織の境界部分には紡錘形の細胞群が存在し、直接的な結合は観察されなかった。既存骨と象牙質様組織に存在する細胞は、象牙質様組織の周囲に前象牙質様の組織が認められたことから未分化な象牙芽細胞が含まれていると考えられた。

    researchmap

  • 新規生体材料チタン酸Caを用いた抗菌作用付与歯質コーティング法の開発

    研究課題/領域番号:23593088  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岸本 悦央, 玉村 亮, 高木 慎, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    新規コーティング材CaTiO3-Cナノ粒子を用いた歯質コーティングによる、新たな齲蝕・歯周病予防法の開発を目的とした。CaTiO3-Cナノ粒子に抗菌性を付与し齲蝕原因菌および歯周病原因菌に対する抗菌試験を行った。また、本材料を歯質表面にコーティングし、齲蝕原因菌および歯周病原因菌に対する抗菌試験を行った。いずれも抗菌試験においても良好な結果が得られた。
    以上のことから、本材料は齲蝕・歯周病予防法への応用が期待できる新規生体材料であると考えられた。

    researchmap

  • テトラスパニンCD81を標的とした新規リウマチ治療薬および診断薬の開発

    研究課題/領域番号:23590102  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中西 徹, 渡辺 雅彦, 新井 佑志, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    テトラスパニンCD81の細胞外領域を大腸菌で効率的に組換えタンパクとして大量発現し、これを精製してマウスに免疫し、抗CD81モノクローナル抗体を樹立した。これらの抗体の中からCD81の機能を阻害するものを選別して、コラーゲン投与関節炎ラットに投与して抗体医薬品によるリウマチ治療のモデル実験を行った。またこれらの抗体の中から認識するエピトープの異なる抗体を選別してサンドイッチELISAによるCD81の定量システムを構築して実際に定量のための標準曲線を作成した。また、CD81siRNAをSW982細胞に導入して、シノビオリン発現や炎症性サイトカインの発現が抑制されることを示した。

    researchmap

  • 末梢血間葉系幹細胞の歯牙構成細胞への分化誘導

    研究課題/領域番号:22791977  2010年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    辻極 秀次, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    本研究では末梢血中に含まれる骨髄由来幹細胞から象牙芽細胞を誘導することを目的に、歯髄組織および骨髄組織からの細胞樹立、細胞の分化制御、細胞の生化学的、組織学的解析を行った。その結果、ラット歯髄組織から今後の歯牙再生研究に有用と考えられる細胞の樹立に成功した。また骨髄組織から得られた細胞の解析により、骨髄組織には複数の幹細胞が存在する可能性が示唆された。以上の成果は、今後の歯科再生医療における骨髄由来幹細胞の新たな可能性を示唆するものである。

    researchmap

  • βデフェンシンを指標としたシェーグレン症候群の高感度遺伝子診断法の開発

    研究課題/領域番号:22592215  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    水川 展吉, 山合 友一朗, 高木 慎, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究はシェーグレン症候群の迅速確実な診断法の確立をRT-PCR法によるβデフェンシンの遺伝子発現量を基準にして行うためのものである。シックハウス症候群におけるβデフェンシンの発現の比較によりβデフェンシン4では炎症の急性期では発現が増加し、慢性期では発現が減少する特徴が明らかになった。シェーグレン症候群患者は口唇腺に慢性炎症が認められる状態であり、ヒトβデフェンシン4がわずかに認められた。シェーグレン症候群の疑いがあり、口唇生検を行ったが、シェーグレン症候群でないと診断された患者の中にβデフェンシン4が強く発現している群があった。βデフェンシン4の上記の特徴を考慮すると、これらの群はシェーグレン症候群に共通する何らかの変化が生じている可能性が考えられることが示唆された。口唇腺のヒトβデフェンシン4遺伝子発現を分析することで、シェーグレン症候群の予備軍を診断できる可能性が期待できる。

    researchmap

  • 頭頸部扁平上皮癌における新規癌抑制遺伝子の機能解析

    研究課題/領域番号:10F00130  2010年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    長塚 仁, LEFEUVRE M.B.

      詳細を見る

    配分額:1900000円 ( 直接経費:1900000円 )

    我々の研究グループは、頭頸部扁平上皮癌における新規癌抑制遺伝子候補の同定のために、ヘテロ接合性消失解析(LOH解析)を行ってきた。これまでの研究成果では、染色体1p36において高頻度にLOHが生じている3つの領域を新たに同定し、新規癌抑制遺伝子候補としてp73、DFFB、UBE4B、RIZ、Rap1GAP、EphB2、RUNX3を同定した。本研究ではこれらの新規癌抑制遺伝子候補について機能解析を行う。平成23年度はRIZ遺伝子について継続して研究を行うとともに、LOH解析で11p15.2領域に新たに同定したDkk-3遺伝子の機能解析を行った。
    RIZ遺伝子についての研究では、頭頸部扁平上皮癌組織を用いて、これまで他臓器で報告されていたP704 polym OrphismとAsp283Glu polymorphismの二種類の遺伝子多形が頭頸部扁平上皮癌でも生じていることが明らかとなった。polymorphismの有無と臨床データとの相関を検討したところ、P704polymorphismを有する群は、wild type群よりも無疾患生存率、期間生存率ともに長い傾向を示した。また、Asp283Glu polymporphism群は、wild type群に比較して、無疾患生存率、期間生存率ともに短い傾向を示した。RIZの頭頸部扁平上皮癌における詳細な機能については今後さらなる研究が必要であるが、癌抑制遺伝子以外の機能を有する可能性が考えられた。本研究結果は国際英文誌に投稿中である。
    Dkk-3遺伝子についての研究では、頭頸部扁平上皮癌90症例を用いて。Dkk-3タンパク発現と生存解析を行った。その結果、Dkk-3はLOHで高頻度に欠失している遺伝子であるにも関わらず、腫瘍細胞で84.4%(76/90例)と非常に高頻度に発現していた。さらに興味深いことに、Dkk-3を発現する患者は有意に無疾患生存率が短く(p=0.038)、特に遠隔転移を生じるまでの期間(metastasis free survival)が有意に低い(p=0.013)ことが示された。この結果からは、Dkk-3遺伝子は頭頸部扁平上皮癌では癌抑制遺伝子として機能するのではなく、むしろ転移を促進しているかのような結果であった。この現象については考察を加え、国際英文雑誌Oncology Lettersに掲載された。
    本研究で得られた成果は、頭頸部扁平上皮癌における抑制遺伝子の理解を深めるものである。

    researchmap

  • 口腔癌における新規癌抑制遺伝子INGファミリーの機能解明

    研究課題/領域番号:21592326  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    長塚 仁, 福島 邦博, 玉村 亮, 片瀬 直樹

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究では口腔癌におけるING遺伝子ファミリーの機能解明を行った。ING2遺伝子のLOH解析では、ING2遺伝子が進行期の口腔癌において有意に欠失していることが示唆された。ING5の遺伝子解析からは、ING5遺伝子のmRNA発現量の低下と変異が癌抑制機能低下の一因と考えられた。また、ING遺伝子の異常は良性腫瘍でも生じうること、ING遺伝子ファミリーは相互に協調して機能している可能性が示された。本研究は、ING遺伝子をターゲットとした分子標的治療の基礎研究として価値を有する。

    researchmap

  • エナメル上皮腫における骨形成抑制メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:09F09143  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    長塚 仁, SATHI G.A., SATHI G. A.

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    前年度は骨形成とその制御に関わるWntシグナルに注目し、その抑制因子であるsFRP-2がエナメル上皮腫の骨形成を抑制する重要な因子であることを明らかにした。本年度は、sFRP-2のアンタゴニストであるWDR5について、エナメル上皮腫組織材料を用いて、WDR5、Wnt、sFRP-2、Wntのターゲットであるβ-cateninの蛋白発現解析を行うとともに、エナメル上皮腫由来細胞株のAM-1細胞と骨芽細胞に分化するKUSA/A1細胞との共培養系を用いて、WDR5、sFRP-2発現がWntシグナルや骨芽細胞のRUNX2発現に及ぼす影響についても検討した。
    エナメル上皮腫46例を用いて免疫組織化学的検討を行った結果、WDR5蛋白発現がみられた症例は少数であった。一方、sFRP-2はほとんどの症例において陽性を示した。また、RUNX2もWDR5同様に多くが陰性であった。β-cateninは約半数の症例で陽性であったが、核内のβ-catenin量を定量したところ、ごく微量であった。AM-1細胞におけるWDR5のmRNA発現解析では、蛋白発現がほとんど見られなかったにも関わらず、mRNA発現が高いことが示された。AM-1の培養上清を加えた石灰化培地で培養したKUSA/A1細胞は、細胞増殖に関わるc-myc遺伝子、骨芽細胞への分化に関わるRUNX2遺伝子ともに発現が低下していた。
    これらの結果からは、エナメル上皮腫の腫瘍細胞および間質細胞が発現するsFRP-2蛋白によってWDR5遺伝子の機能が障害され、骨芽細胞の分化も増殖も抑制されることが考えられ、エナメル上皮腫の骨浸潤に寄与していることが考えられた。核内のβ-catenin発現がわずかであったことからは、sFRP-2によるWntシグナルの阻害が考えられた。また、WDR5の遺伝子発現が高いにも関わらず、蛋白発現が認められない理由としては、細胞内でのユビキチン化による分解が考えられた。
    以上の結果は、エナメル上皮腫が良性腫瘍でありながら、強い骨破壊性の増殖を示す現象の理解に貢献している。現状では広範な骨切除が必要になるエナメル上皮腫の治療において、今後、WDR5やsFRP-2をターゲットとした低侵襲性治療法の開発につながることが期待される。

    researchmap

  • 齲蝕・歯周病予防効果を持つナノ粒子チタン酸Caを基材とする歯質コーティング

    研究課題/領域番号:20592454  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岸本 悦央, 永井 教之, 長塚 仁, 高木 慎, 辻極 秀次, 長岡 紀幸

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    新規コーティング材チタン酸カルシウムー非晶質炭素複合物(CaTiO_3-C)ナノ粒子を用いた歯質コーティングによる、新たな齲蝕・歯周病予防法の開発を目的とした。培養実験により、改良型アルコキシド法により作製されたCaTiO_3-Cナノ粒子が細胞活性を向上させることが示された。また、CaTiO_3-Cナノ粒子に抗菌性を付与し齲蝕原因菌に対する抗菌試験を行った結果、良好な結果が得られた。以上のことから、本材料は齲蝕予防法への応用が期待できる新規生体材料であると考えられた。

    researchmap

  • 新規コーティング材による歯科チタンインプラント骨結合能の三次元解析

    研究課題/領域番号:20592200  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    高木 慎, 永井 教之, 長塚 仁, 水川 展吉, 玉村 亮, 岸本 悦央

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    歯科インプラントの欠点である生体骨との持続的接着性といった問題点を解決するため、我々はCaTiO3-Cという全く新しい複合物を開発した。本研究では新規コーティング材をインプラントコーティングし、骨結合能を検討した。培養実験から本材料が骨芽細胞へ優れた細胞増殖能、細胞分化能を与えることを示し、また、動物実験から本材料により長期的な骨結合能が得られることを明らかにした。以上の結果から、CaTiO3-Cが新規インプラントコーティング材として有用であると考えられた。

    researchmap

  • 骨吸収を惹起する増殖性病変における細胞分化の分子調節機構

    研究課題/領域番号:20592349  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    川上 敏行, 中野 敬介, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    顎骨の骨吸収を惹起する増殖性病変の代表的なものとして,種々の歯原性腫瘍型を取り上げ研究してきた。その結果,顎骨の骨吸収を惹起する増殖性病変の代表的なものとしての歯原性腫瘍やその他の腫瘍型においても,その発生母細胞,母組織の発生時における発現状況と若干異なる事がわかり,腫瘍性を獲得した後においてもNotchシグナルは細胞分化時,腫瘍組織内においてもその細胞性格の相違する部位に良く発現しており,腫瘍細胞の細胞分化に強く働いている事が明らかになった。

    researchmap

  • 骨髄幹細胞の歯牙構成細胞への分化誘導

    研究課題/領域番号:20791515  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    辻極 秀次, 長塚 仁, 山田 雅夫

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    本研究では骨髄幹細胞を用いた歯牙再生医療の臨床応用を目指す為、骨髄幹細胞の歯牙構成細胞への分化誘導制御に関する基礎的研究を行った。その結果、骨髄幹細胞は歯や歯周組織を構成する様々な細胞への分化能を有していることが証明された。また歯髄中に存在する幹細胞の解析から、骨髄幹細胞の歯牙構成細胞への分化誘導の可能性が示唆された。以上の結果は、将来の歯科再生医療において、骨髄に含まれる細胞から歯を形成できる可能性を示すものである。

    researchmap

  • チタン酸Ca-非晶質炭素複合物をナノフィラーとするライナー材の活性象牙質との反応

    研究課題/領域番号:19592236  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    高木 亨, 永井 教之, 長塚 仁, 鈴木 一臣, 山本 敏男, 入江 正郎, 辻極 秀次

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    我々は新規生体材料として、チタン酸カルシウム-非晶質炭素複合物を開発した。本材料の歯科材料への応用を目的とし、物性、細胞反応、生体反応について検討した結果、優れた物性を示し、また、生体反応においても細胞活性を向上させることが明らかとなった。本成果から、本材料は歯科材料のみならず、医科領域への応用や、工業への応用も期待できる材料であると考えられた。

    researchmap

  • エナメル上皮腫におけるヘテロ接合性消失の検討

    研究課題/領域番号:19592109  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    長塚 仁, 永井 教之, MEHMET Gunduz, 辻極 秀次, 玉村 亮

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    腫瘍の発生には癌関連遺伝子の遺伝的変化が重要であることが知られている。本研究では、代表的な歯原性腫瘍であり、いまだ決定的治療法のないエナメル上皮腫について、腫瘍特異的な癌抑制遺伝子の同定と解析を目的とし、ヘテロ接合性消失解析による広範な遺伝子レベルでの検索を行った。結果からは、エナメル上皮腫瘍の再発や顎骨侵襲性に関連する癌抑制遺伝子の存在が示唆され、同腫瘍の特異性を解明する一助となる成果が見られた。

    researchmap

  • 金属医用材料新規コーティング材チタン酸カルシウム非晶質炭素複合物の組織反応

    研究課題/領域番号:07F07217  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    長塚 仁, 永井 教之, RODRIGUEZ A. P., RODRIGUEZ A.P.

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    チタン酸カルシウム-非晶質炭素複合物(CaTiO_3-C)を用いた新規所用材料の開発が目的である。本研究では、CaTiO_3-Cの骨誘導能について培養細胞を用いて解析する。昨年度の結果から、アルコキシド法により作製したCaTiO_3-Cがハイドロキシアパタイトと比較して、細胞活性を向上させることを明らかにした。本年度は、アルコキシド法の改良と、作製したCaTiO_3-Cをナノ粒子とし、細胞活性の解析を行った。
    加熱時間を30分、2時間、12時間の3条件でCaTiO_3-Cを作製、ジェットミルおよびフィルターを用いナノ粒子とし、SEM、XRD、FT-TR解析を行った。また、骨原性細胞(KUSA cell)を用いて培養実験を行った。培地に上記条件で作製した粒子を添加し、MTS assayによる細胞増殖、アルカリホスファターゼ(ALP)活性測定による細胞分化について検討した。
    SEM解析の結果、粒径は600〜1000nmであった。XRD解析では30分および2時間の条件で作製した粒子にCa_3CO_3のピークが確認されたが、12時間加熱した粒子にはCa_3CO_3はみられなかった。しかし、FT-IR解析では3条件の粒子にCO_3が確認された。
    培養実験ではMTS assayおよびALP活性ともに加熱時間による有意な差は認められず、高い値を示した。
    本研究結果から、CaTiO_3-Cナノ粒子は細胞活性を向上させることを明らかにし、歯科材料への応用の可能性が示唆された。

    researchmap

  • 口腔癌・歯原性腫瘍発生とアジア多民族遺伝子変異の調査研究

    研究課題/領域番号:17406027  2005年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    永井 教之, 長塚 仁, MEHMET Gunduz, 玉村 亮, 河原 研二, 瀬津 弘順, 辻極 秀次, 路 振富, 肖 晶, CHONG Huat Siar, 高 文信, 焦 暁輝, 李 鉄軍, 阮 正雄

      詳細を見る

    配分額:13080000円 ( 直接経費:11400000円 、 間接経費:1680000円 )

    我国を始め、アジア各国は高齢化社会の進むなかで、頭頸部癌、口腔癌は著明な発生率の増加が予想される。アジア各国との国際共同研究を行うための調査と人的ネットワークを構築し、共通の遺伝子解析法と問題点を共有することが目的である。国際シンポジウム(300人参加)を開催した(2005年)。アジア特に中国東北部4医科大学と腫瘍バンク(手術材料の収集)設置で合意した(2006年)。環境整備のため、瀋陽に岡山大学中国事務所を設置、若年人材育成のための岡山大学双方向学位プログラム(O-NECUS)を創設した(2007年)。研究代表者が編集長を務める東アジアからの学術情報誌Journal of Hard Tissue Biology(我国の口腔領域雑誌として初めてISI web採録誌、電子ジャーナル併用)をネット構築し活用することになった(2008年)。

    researchmap

  • 口腔癌における癌抑制遺伝子INGファミリーの機能解析

    研究課題/領域番号:17591911  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    MEHMET Gunduz, 永井 教之, 長塚 仁, 玉村 亮

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    1.口腔癌は複数の癌関連遺伝子に生じた遺伝子変化が蓄積した結果生じる。今回我々は以前同定したING1b、ING1cまたはING3の機能解析を始めた。まずmRNA発現をRT-PCR法によって調べたところ、ING1bの発現は口腔癌組織で30%低下していたが、ING1cの場合は58%であった。ING3は50%での癌サンプルで正常に比較し減少した。次に制限酵素に基づいたメチル化アッセイではING1bは51%の癌サンプルでメチル化を認めたが、ING1cの場合はなかった。この結果ING1のsplicingバリアントの機能と不活性メカニズムは違うと考えられた。
    2.さらにFlagをタッグしているING1b、ING1cまたはING3の発現ベクターに単独またはp53発現ベクターとの併用導入をHEK293、SCCKN、HSC2、HSC3細胞株にトランスフェクションし、Trypan Blue Dye ExclusionまたはMTTアッセイによる結果では単独トランスフェクションの場合ING1b、ING1c、及びP53が細胞増殖を抑制した。一方併用処理の場合はING1c-p53の組み合わせでの細胞増殖抑制効果が、更に上昇したが、ING1b-p53とING3-p53組み合わせの場合は抑制効果が有意的でなかった。FACSアッセイにより、アポトーシスの解析でも問じような結果が得られた。これらの実験により、ING1cの場合はp53依存約経路が重要で、ING1bまたはING3の場合はp53非依存的経路も大切であることが考えられた。
    3.さらに抗癌剤の5-FU、Cysplatin、Etoposideを用いたところ、上述の細胞株でING1b、ING1c、ING3、proapoptotic(Bax)またはantiapoptotic(Bcl-2)遺伝子のmRNA発現を検討したところ、薬剤または細胞株によって、Proapoptoticまたはantiapoptotic反応の相違があった。これらの結果による、抗癌剤の効果メカニズムが異なることが分かった。
    4.さらに、ING3mRNAの腫瘍組織での発現が正常の場合は5年間の生存は60%であり、減少している患者の場合は40%であった。これらの結果によりING3が口腔癌を含む頭頸部癌で予後因子として使用可能になっている。
    今後siRNAにより、遺伝子抑制の実験または動物実験の検討を行う予定である。さらに、本研究の成果を拡大し、INGファミリー遺伝子のネットワークの解明により、口腔癌における標的治療を開発したい。

    researchmap

  • 歯原性腫瘍におけるヘパラナーゼの役割

    研究課題/領域番号:17591910  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    長塚 仁, 永井 教之, MEHMET Gunduz, 辻極 秀次, 玉村 亮

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    ヘパラナーゼはヘパラン硫酸特異的エンドβ-D-グルクロニダーゼである。ヘパラン硫酸プロテオグリカンは組識の細胞表面と細胞外マトリックスに存在し、細胞接着や増殖因子の受容体として機能する。本年度は,良性および悪性歯原性腫瘍におけるヘパラナーゼの発現に加え,ヘパラナーゼが特異的に分解するヘパラン硫酸およびヘパラン硫酸結合性サイトカインであるBMP-4について検討した。
    歯原性腫瘍としてエナメル上皮腫,腺様歯原性腫瘍,エナメル上皮線維腫,エナメル上皮癌を用いた。一次抗体として抗ヒトヘパラナーゼ抗体(中島元夫博士より供与)を用いた。ISHには約600bpのジゴキシゲニン標識mRNAプローブを用いた。
    エナメル上皮腫では全ての症例においてヘパラナーゼ蛋白および遺伝子発現を認めた。特に腫瘍胞巣辺縁部の高円柱状細胞において強い蛋白の局在および遺伝子発現が認められた。また,腫瘍細胞が歯提様に増殖する部位や浸潤先端部において強い発現がみられた。腺様歯原性腫瘍においても多くの細胞で蛋白および遺伝子発現を認めた。エナメル上皮線維腫では不規則な染色性を示した。エナメル上皮癌では極めて強い蛋白発現を認めた。
    ヘパラン硫酸とBMP-4は良性歯原性腫瘍では,ヘパラナーゼと類似した局在を示し,ヘパラナーゼによりサイトカインの調節が行われていることが考えられた。エナメル上皮癌では腫瘍実質ではヘパラン硫酸は消失し,腫瘍間質を含めたサイトカインの過剰な作用が行われていると考えられた。ヘパラナーゼは歯原性腫瘍において特異的な発現を示し,ヘパラン硫酸とヘパラン硫酸結合性サイトカインの調節により,その浸潤や細胞の分化に関与する可能性が示唆される。

    researchmap

  • 歯胚および歯原性腫瘍の分子生物学的解析

    研究課題/領域番号:15209060  2003年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    永井 教之, 長塚 仁, MEHMET Gunduz, 山本 敏男, 高木 慎, 玉村 亮, 長岡 紀幸, 井上 正久, 辻極 秀次

      詳細を見る

    配分額:48100000円 ( 直接経費:37000000円 、 間接経費:11100000円 )

    本研究では歯原性腫瘍の生物学的性状及び歯胚の発育・細胞分化について明らかにすることを目的として分子生物学的解析を行った。
    1.エナメル上皮腫におけるAmelogenin遺伝子の発現様式は歯牙発生時と異なっており,腫瘍化に伴う性染色体のエピジェネティクスな変化が,Amelogenin遺伝子の制御に影響を及ぼした可能性が示唆された。
    2.良性および悪性歯原性腫瘍において基底膜の構成成分であるIV型コラーゲンα1〜α6鎖の局在を免疫組織化学的に検討した結果、良性では歯胚への分化と相関し、悪性ではその局在において特異性を示すことを明らかにした。
    3.歯胚発生におけるNotch signaling pathwayの機能解析を行うため、マウス臼歯でのNotch1,ligandであるJagged2,ターゲット遺伝子であるHes5,また、Hesによりinhibitされる分化因子Math1のmRNAの発現をin situ hybridizationにより検索した。Jagged2とMath1は歯胚の進んだ段階で、エナメル芽細胞や象牙芽細胞の分化の調整に関わっていると考えられた。Math1は、歯胚発生において細胞分化を誘導するNotch1シグナリングカスケードと密接に関与することが示された。生後段階でのエナメル芽細胞や象牙芽細胞の分化におけるNotch1の一時的な発現は、Notch1がシグナルを通しての細胞分化に特異的で短期間に機能することを示唆していると考えられた。
    4.良性および悪性歯原性腫瘍におけるヘパラナーゼの発現に加え,ヘパラナーゼが特異的に分解するヘパラン硫酸およびヘパラン硫酸結合性サイトカインであるBMP-4について検討した。ヘパラナーゼは歯原性腫瘍において特異的な発現を示し,ヘパラン硫酸とヘパラン硫酸結合性サイトカインの調節により,その浸潤や細胞の分化に関与する可能性が示唆された。

    researchmap

  • ギガビット・インターネットを利用した癌遺伝子多型情報の解析

    研究課題/領域番号:15591933  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    河原 研二, 永井 教之, 長塚 仁, GUNDUZ Mehmet

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    近年インターネットの発達は目覚ましいものがあるが、高齢社会の生活習慣病(高血圧、糖尿病)の多遺伝子性疾患、オーダーメイド医療への転換のための疾患感受性遺伝子(SNP)の解析が行われている。
    これらの多量の個人情報の解析及び研究技術のグローバル化を目指し、無料のネットワーク、インターネット回線を利用し、国内で最も太い回線のTAO (Japan Giga Network : JGN)によるデータ配信をサーバー構築して試みた。今回、LIVEの実験操作として、総務省直轄の(TAO)ギガネットの接続許可を戴き、本学部にセットされた光ファイバー155Mbps超高速インターネット回線による動画像配信と教育効果の改善を目指した。研究代表者がTAO回線での接続経験を有する岡山市内の岡山理科大学との双方向けの動画像配信(70Mbps)のテストを数回行い、カリキュラム発信のHPやTV会議用のサーバーとしても役立つことを示した。
    1年目は本学部に設置したATM回線(155Mbit)に接続するサーバー(購入備品)の構築を行った。稼働できる整備が備わっていた。
    2年目は研究計画としてネットワークを構築する必要があり、以下の通りに行った。
    (1)セキュリティーの面で接続先のインターネット、グローバルIPを現在使用のIPv4・プロトコールから個別を特定できるIPv6・プロトコールに変更した。ルーティング作業は河原が約3ヶ月かけて実証実験した。
    (2)接続先には高速インターネット回線ギガビットネットワークセンター経由で英語により国内外に向けて発信を計画し、学会セミナーの企画、開催で韓国ソウル大学歯学部を訪問し、両者が接続できることを確認した。
    (3)研究代表者の永井、長塚、Gunduzは口腔癌等の遺伝子を解析し、国内外に情報発信することを可能にした。

    researchmap

  • 歯胚と歯原性腫瘍の分子病理学的研究

    研究課題/領域番号:12470385  2000年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    永井 教之, MEHMET Gunduz, 辻極 秀次, 長塚 仁, 小守 壽文, 長岡 紀幸, 中野 敬介, 石割 裕三

      詳細を見る

    配分額:13600000円 ( 直接経費:13600000円 )

    歯胚分化過程における上皮間葉相互作用を明らかにする為,BMP family遺伝子発現,基底膜の主要構成成分であるIV型コラーゲンの各α鎖の局在および消長を観察した。胎生11日歯胚ですでにBMP-4,7の発現が認められ胎生12日でBMP-2の発現も認められた。IV型コラーゲン各α鎖は,歯胚上皮基底膜に部位および時期特異的な局在と組み合わせが存在することが明らかになった。
    また,Cbfa1ノックアウトマウスを用いて詳細な検討を行った結果。歯牙形態形成と基質蛋白遺伝子発現にCbfa1の関与が認められた。Cbfa1ノックアウトマウスにおける臼歯の歯胚発育は,帽状期で停止しており,α5鎖が特異的な染色性を示す所見が得られた。一方,切歯では基質蛋白遺伝子発現から象牙芽細胞およびエナメル芽細胞にまで分化しており,臼歯および骨芽細胞とは異なるCbfa1による分化機構や転写調節機構が存在する可能性が示唆された。
    歯原性腫瘍の細胞分化および機能分化を明らかにする為、IV型コラーゲン各α鎖,BMP familyの関与について検討した。IV型コラーゲンはエナメル上皮腫ではα1,2,5,6鎖から構成されていたが,腺様歯原性腫瘍,線維形成性エナメル上皮腫ではα4の特異的な局在が認められた。BMP familyは線維形成性エナメル上皮腫では,間質は歯周組織への分化を示し,これらの分化にBMP familyが関与している可能性が示唆された。腺様歯原性腫瘍では,BMP familyの局在および機能分化から,歯胚の基質形成期に類似していた。以上より歯原性腫瘍においても歯胚と同様にIV型コラーゲンα鎖の局在が腫瘍細胞の分化と関与しており,各組織型の腫瘍実質と間質の分化・誘導にBMP familyが特異的に関与している可能性が示唆された。

    researchmap

  • 歯の発生におけるBMPファミリーおよびそのレセプターの遺伝子発現と機能解析

    研究課題/領域番号:11470377  1999年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    長塚 仁, GUNDUZ Mehmet, 辻極 秀次, 永井 教之, 長岡 紀幸, 中野 敬介, 石割 裕三, 井上 正久

      詳細を見る

    配分額:10400000円 ( 直接経費:10400000円 )

    歯胚発育における基質蛋白遺伝子の発現を胎生17.5日,生後0日,生後2.5日生後8日マウスにおいて経時的に観察した結果,I型コラーゲンmRNAのシグナルは、胎生17.5日から、成長端differentiating papilla cellから切端部osteodentinまで、odontoblastの細胞分化のすべてのステージにおいて認められた。オステオネクチンmRNAのシグナルも、胎生17.5日から、同様に認められた。オステオポンチンmRNAのシグナルは、胎生17.5日下顎切歯において、pre-odontoblastやyoung odontoblastに周期的に認められ、osteodentinのodontoblastにも認められたが、生後0日、生後2.5日では減少し、舌側の一部odontoblastとosteodentinに弱く認められるのみとなった。オステオカルシンmRNAのシグナルは、観察したすべての日齢において、pre-odontoblastから切端部osteodentinまでの細胞分化のすべてのステージにおいて認められた。DSPPmRNAのシグナルは、観察したすべての日齢において、pre-odontoblastから切端部osteodentinまでの細胞分化のすべてのステージにおいて認められた。また、pre-ameloblastにも限局的に認められた。アメロゲニンmRNAのシグナルは、観察したすべての日齢において、pre-ameloblastからsecretory ameloblastに連続して認められた。次に器官形成の上皮間葉相互作用に関わる因子として注目されているBMPファミリーが,歯胚分化過程のいかなる時期で発現しているかをin situ hybridizadon法を用いて検索した。BMP-2,3,4,5,6,7のそれぞれに特異的なディゴキシゲニン標識cRNAプローブを作製し,胎生11日から生後1日までのマウス歯胚に対して非放射性in situ hybridization法を行った。胎生11日にすでに発現が見られたのはBMP-4および7であり,胎生12日になるとBMP-2の発現も見られた。これらの蛋白を免疫組織化学的に検索した結果ほほ遺伝子発現領域に一致した分布を示した。BMP-2,4,7は歯牙発生の初期から上皮間葉相互作用による形態形成および細胞分化に関与すると考えられた。BMP-5は胎生17日の帽状期後期の内エナメル上皮でその発現が観察され,エナメル質あるいは象牙質形成に重要な役割を果たしている可能性が考えられた。一方,歯胚基底膜の主要構成成分であるIV型コラーゲンのα1からα6までの6種類のα鎖の歯牙発生過程での局在と消長を免疫組織学的に観察した結果、歯胚上皮基底膜にα鎖の部位および時期特異的な局在と組み合わせが存在することが明らかになった。これらの結果は基底膜と成長因子の共同作用が初期歯胚形態形成、細胞分化に関与している可能性を示唆している。歯胚発育過程において,BMPと密接な関連を有するcbfa1の関与について検索を行った。その結果,Cbfa1ノックアウトマウスにおける臼歯の歯胚発育は、組織学的には帽状期で停止していたが,切歯では基質蛋白の遺伝子発現の面からは象牙芽細胞およびエナメル芽細胞にまで分化しており,臼歯とは異なるシグナル伝達系が存在する可能性が考えられた。

    researchmap

  • 上皮・間葉相互作用-特に歯胚分化-に関与するBMP-3の作用について

    研究課題/領域番号:10877292  1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽的研究  萌芽的研究

    永井 教之, 大井田 信一郎, 高木 亨, 井上 正久, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    今回,BMP-3のmRNΔのプローブを作製し,歯胚の発生過程におけるその発現をin situ hybridization法により顧察した。[歯胚切片の作製]ICR系マウス胎生13〜18日の頭部を4%パラホルムアルデヒド溶液で固定後,パラフィン包埋した。下顎第一大臼歯歯胚の中央部を前頭断にて薄切し,厚さ4μmの切片を作製した。[マウスBMP-3cDNA断片のクローニング]マウスBMP-3の塩基配列は報告がないため,ラットBMP-3の塩基配列からプライマーを設定した。これを用い,ICR系マウスの肺から抽出したtotal RNAからPCR法にて増幅した後,増幅産物をベクターに組み込みクローニングした。クローニングしたcDNA断片の塩基配列をデオキシ法で調べたところ,ヒトおよびラットBMP-3 mRNAの塩基配列とのホモロジーがそれぞれ86.4%,92.0%であった。このことから,この断片がマウスBMP-3をコードするものであることが確認された。[プローブ作製とin situ hybridization]クローニングしたマウスBMP-3 cDNA断片を鋳型としてin vitro transcriptionを行い,ジゴキシゲニン標識RNAプローブを作製.した。切片とハイブリダイズ後,Dig Nucleic Acid Detection Kit(Boehringer Mannheim)により,抗原抗体反応を行い,光顕的に観察した。[結果と考察]胎生14日になってエナメル結節に面する歯乳頭細胞にBMP-3の非常に弱いシグナルが認められたが,胎生15日以後はシグナルを確認できなかった。胎生14日の,BMP-3の発現パターンから,この時期の上皮間葉相互作用によるエナメル上皮細胞あるいは歯乳頭細胞の分化にBMP-3が関与している可能性が孝えられる。BMP-3は軟骨膜や骨芽細胞で発現されることが明らかとなっているが,本研究では歯胚周囲の軟骨膜や骨芽細胞に明らかなシグナルを確認できなかったとともに,歯胚で確認されたシグナルも非常に弱いものであった。このことから,今回の方法ではBMP-3の発現の検出は限界があり,凍結切片の使用や放射性プローブを用いたin situ hybridizationを行う必要性があると考えられる。

    researchmap

  • 歯胚と歯原性腫瘍発生に関与する形態形成誘導因子の遺伝子発現の解析

    研究課題/領域番号:09470391  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    永井 教之, 石割 裕三, 井上 正久, 長塚 仁, 赤木 巧

      詳細を見る

    配分額:10600000円 ( 直接経費:10600000円 )

    歯の形態形成と細胞分化は転写調節因子や増殖因子が関与し、連続的な上皮-間葉の相互作用によって制御されている。基底膜は歯胚上皮とそれに隣接する間葉組織との間に介在する細胞外マトリックスとして、それらの相互作用に関与していることが知られている。歯胚基底膜の主要構成成分であるIV型コラーゲンのα1からα6までの6種類のα鎖の歯牙発生過程での局在と消長を免疫組織学的に観察したところ、歯胚上皮基底膜にα鎖の部位および時期特異的な局在と組み合わせが存在することが明らかとなった。特に帽伏期からの内エナメル上皮基底膜には、α4鎖を含む他の臓器には存在が確認されていない特異なα鎖の組み合わせが存在し、その組み合わせが歯胚特異的な形態形成、細胞分化に関与していることが示唆された。
    最近、上皮と間葉から分泌される多くの増殖因子が基底膜と結合し、濃縮され、基底膜構成成分と共同で器官形成に作用することが明らかにされつつある。そこで次に、各種成長因子の歯牙発生過程における基底膜での局在と消長を免疫組織学的に観察し、IV型コラーゲンの局在、組み合わせとの関連性を検討した。今回検索した増殖因子(BMPs、FGFs、TGF-β)の中で、帽伏期後期以降に基底膜に陽性所見を示すものは検出できなかった。従って、帽伏期後期からの内エナメル上皮基底膜に存在するα4鎖を含む特異なIV型コラーゲンの組み合わせと共同作用する成長因子の存在は明らかにできなかった。しかし、上皮肥厚期と蕾状期においてはFGF-2とTGF-β1が歯胚基底膜に陽性所見を示した。この時期には、IV型コラーゲンα3(IV)α4(IV)α5(IV)の組み合わせが存在することから、この組み合わせとFGF-2、TGF-βの共同作用が初期歯胚形態形成、細胞分化に関与している可能性が考えられた。

    researchmap

  • 歯胚発生過程における骨誘導蛋白質(BMP)-2,4,7遺伝子の局在変化と定量解析

    研究課題/領域番号:08672070  1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    村田 勝, 赤木 巧, 井上 正久, 長塚 仁, 永井 教之

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    ラット下顎第1臼歯歯胚(生後0日)を用い,4%paraformaldehyde溶液で固定後,In situ hybridizationによるBMP geneの発現パターンを確認するため,cDNA(北海道大学上野直人教授より供与)から調整したジゴキシゲニン標識BMP-2,4 mPNA probeを含むhybridization液を用いて50℃で16時間ハイブリダイズした。ハイブリダイズ終了後,Dig nucleic acid detection kitを用いて光顕で観察した。
    その結果,間葉組織におけるBMP-2の発現パターンは,成熟した象牙芽細胞に強くシグナルが認められ歯乳頭組織にもシグナル認められた。一方,BMP-4の発現パターンは,前象牙芽細胞に強くシグナル認められ,機能分化した成熟象牙芽細胞においてシグナルの減弱が認められた。上皮におけるBMP-2の発現は,機能分化したエナメル芽細胞のみに認められたものの,BMP-4は内エナメル上皮細胞全体に認められた。以上より,BMP分子は歯胚発生における歯原性上皮と間葉組織の相互作用を媒介するシグナルタンパク質であることが示唆された。
    さらに,マウス下顎第1臼歯歯胚(胎生17日)から歯乳頭組織(前象牙芽細胞までの分化段階)のみを分離して,ウシ骨由来のBMP-2を含む部分精製物とともに6日間培養した結果,前象牙芽細胞の機能細胞への形態分化と象牙前質様基質の産生が認められ,BMP-2は象牙芽細胞の最終分化を修飾する重要な形態形成因子であることが示唆された。

    researchmap

  • 異所性骨形成における骨基質蛋白および副甲状腺ホルモン受容体遺伝子の発現

    研究課題/領域番号:07457428  1995年 - 1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    長塚 仁, 赤木 巧, 村田 勝, 井上 正久, 永井 教之

      詳細を見る

    配分額:6600000円 ( 直接経費:6600000円 )

    粗精製BMPを用い,可溶化I型コラーゲンを支持体としたペレットとした。実験動物は4週齢ラットおよびマウスを用い,背部皮下にペレットを埋入し,埋入後1週から3週に亘り観察を行った。観察期間に従って複合体を含む皮下組織を摘出,4%パラホルムアルデヒドで固定,10%EDTAで脱灰,または非脱灰でパラフィン包埋し,厚さ約4μmのパラフィン切片を作製した。m-RNAの検出は,DIG RNA Labeling Kit (Boehringer Mannheim)を用いてステオポンチン(OPN),オステオネクチン(ONC),および骨特異的とされているオステオカルシン(OCN),I,II,X型コラーゲンの各cDNAから合成したsingle strand RNA probeを調製し,in situ hybridizationを行った。
    組織学的に異所性硬組織誘導は,急速に形成された軟骨様組織を介した骨様組織誘導過程であり,いわゆる内軟骨性骨化に類似する過程であった。一方,各コラーゲン遺伝子の発現から観ると,初期に誘導された異所性硬組織形成細胞は,未分化な紡錐形細胞の段階から既に骨芽細胞,軟骨細胞,肥大化軟骨細胞の形質を同時に獲得していることが示唆された。BMP-コラーゲン複合体による異所性硬組織誘導は内軟骨性骨化の各骨基質蛋白(OPN,OCN,ONC)コラーゲン遺伝子の発現様式とは異なる過程であった。本研究では軟骨様・骨様組織移行部の軟骨様基質に封入された肥大化軟骨細胞様細胞と骨髄組織様組織に小腔を開放した一部の肥大化軟骨細胞様細胞がI型,X型コラーゲンの両遺伝子を発現していた。少なくとも骨髄様組織に小腔を開放した一部の肥大化軟骨細胞様細胞は死滅せずに生存していることが示唆された。

    researchmap

  • 骨誘導蛋白-コラーゲン被覆チャンバーによる異所性骨誘導の細胞分化の解析

    研究課題/領域番号:07671970  1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 一般研究(C)  一般研究(C)

    村田 勝, 赤木 巧, 井上 正久, 長塚 仁, 永井 教之

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    部分精製BMP300μgと骨由来I型アテロコラーゲン10mgを複合化してウィスター系ラット(4週齢,6か月,1年)の背部皮下内に埋植後以下の結果を得た。
    4週齢ラットにおけるBMP群:埋植後1週では、細胞侵入部と細胞未侵入部の2層構造がみられた。未分化間葉細胞が担体であるコラーゲン線維間を周囲から内部に向かって侵入し散在性に軟骨様細胞への分化を認めた。軟骨様細胞にはオステオポンチン(OPN)mRNAのシグナルが検出された。中央部にはほとんど細胞侵入がみられず担体コラーゲン線維が存在していた。2週では、外側から中央に向かって数層の線維性被膜,骨様組織,軟骨様組織,空洞といった4層構造が認められた。軟骨様細胞,骨芽細胞,骨細胞にOPNmRNAのシグナルの増強が認められた。中央部には断片化されたコラーゲンと液を含む空洞を認めた。3週では外側から線維性被膜,皮質骨様の厚い層板状骨,海綿骨様の梁状骨といった3層構造を呈し骨髄組織も認められた。OPNmRNAのシグナルは減弱した。コラーゲン担体自体は再石灰化を示した後、線維骨の基質としての役割を果たした後吸収された。なお、本実験で形成される骨空洞内に歯胚を埋入し歯胚の成長を観察することに成功した。
    6ヵ月齢ラットBMP群:1週後に骨芽細胞が出現し、OPNmRNAのシグナルが認められ経時的にシグナルの増強が認められた。明らかな軟骨様細胞を認めなかった。1年齢ラットBMP群:硬組織形成細胞への分化はほとんど認められなかった。
    以上より、加齢に伴いBMPによる硬組織誘導量の減少が明らかとなり、その原因としてBMP反応細胞の減少と反応細胞の増殖能,分化能の低下が考えられた。また、加齢に伴い骨誘導過程に本質的な相違がある可能性が示唆された。

    researchmap

  • 歯原性腫瘍の発生・進展と癌遺伝子変異の研究

    研究課題/領域番号:06454511  1994年 - 1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 一般研究(B)  一般研究(B)

    永井 教之, 河原 研二, 赤木 巧, 村田 勝, 井上 正久, 長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:6400000円 ( 直接経費:6400000円 )

    歯原性腫瘍の分類は,腫瘍細胞の分化の程度に関連させてなされているが,その指標の一つとして,Amelogeninの局在とその遺伝子発現との相関の研究がある。今回,Amelogenin蛋白および,そのmRNA probeを作製しその発現を観察した。
    材料と方法:Wistar系胎生20日ラットを用いた。4%パラホルムアルデヒド溶液で灌流固定,切片を作製した。probe作製:ヒトAmeloblastoma plexiform typeからtotal RNAを抽出し,primers (sense : 5^1-TCGGTCCTGCCTCATCACCATCC-3^1, anti sense ; 5^1-CCGCTTGGTCTTGTCTGTTG-3)と共にPCR法にて増幅した後,Vector (Bluescript)組み込み,Dig RNA Labelingkit (Boehringer Mannheim)を用いin vitro transcriptionを行い,Digoxigenin標識single strand RNA probeを作製した。50℃,16時間hybridize後,Dig Nucleic Acid Detection Kit (Boehringer Mannheim)により,抗原抗体反応を行い,光顕的に観察した。歯原性腫瘍のAmelogenin蛋白の検索によりpolyclonal抗体を用いた。
    結果と考察:ラット,マウス切歯のエナメル芽細胞にAmelogenin蛋白とAmelogenin mRNAのシグナルを認めた。未分化のエナメル上皮細胞には,シグナルの発現は認めなかった。Ameloblastomaのごく一部の症例にAmelogenin蛋白の局在を認めた。又、Amelogenin mRNAのシグナルはしばしば胞巣の中心部細胞と周辺の高円柱細胞の基底膜側に認めた。以上のことから多くのAmeloblastomaに於てAmelogeninの遺伝子発現がかなりの頻度で生じていることが示唆された。
    腺様歯原性腫瘍(AOT)では腫瘍細胞全体にRNAのシグナルを認め,Amelogenin蛋白の局在を認めたことから,分化度の高い腫瘍を分子生物学的レベルで確認した。
    エナメル上皮腫,悪性エナメル上皮腫における細胞増殖能,及び癌遺伝子産物,癌抑制遺伝子産物に関する免疫組織化学的検索を施行し,以下の結論を得た。
    PCNA, c-myc蛋白, ras蛋白, p53蛋白の免疫組織化学的検索,エナメル上皮腫の悪性能の対するスクリーニングとして有用であることが示唆された。

    researchmap

  • 異所性骨形成における骨基質蛋白の局在と遺伝子の発現

    研究課題/領域番号:06857134  1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    粗精製BMPを用い、可溶化I型コラーゲンを支持体としたペレットとした。実験動物は4週齢Wistar系ラットを用い、背部皮下にペレットを埋入し、埋入後1週から3週に亘り観察を行った。観察期間に従って複合体を含む皮下組織を摘出、4%パラホルムアルデヒドで固定、10%EDTAで脱灰、または非脱灰でパラフィン包埋し、厚さ約4μmのパラフィン切片を作製した。m-RNAの検出は、DIG RNA Labeling Kit(Boehringer Mannhein)を用いてステオポンチン(OPN)、オステオネクチン(ONC)、および骨特異的とされているオステオカルシン(OCN)の各cDNAから合成したsingle strand RNA probeを調製し、in situ hybridizationを行った。
    埋入後1週では、OPNのシグナルは、類骨形成部位のplumpな形態を示す細胞に強く、ONCのシグナルは、紡錐形を示す線維芽細胞様細胞に強く認められた。OCNのシグナルは観察されず、免疫組織化学的な局在も認められなかった。2週においては、軟骨様組織が広範に認められ、標本最外周部では骨様組織の形成が認められた。OPN,ONCのシグナルは、軟骨、あるいは骨様組織形成部位の広範な細胞で認められた。さらにOCNのシグナルは、軟骨様組織形成部位の一部と最外周部の骨様組織形成部において、骨細胞、および骨芽細胞で認められた。3週では、軟骨様組織は大部分消失し、未熟な骨梁が標本のほぼ全体を占めた。この時期では、OPNのシグナル発現細胞は減少する傾向を示したが、骨梁周囲の骨芽細胞を主体として強いOCNのシグナルが観察され、同部位において免疫組織化学的な局在も観察された。
    粗精製BMPによる異所性骨誘導における骨基質蛋白の遺伝子発現は、骨組織の形成に伴って認められたが、軟骨様組織におけるOCNの発現のような特徴的な様式を示した。以上の研究成果の一部は、第3回国際口腔インプラント会議(横浜、1994)、第36回歯科基礎医学会総会(大阪、1994)、第48回口腔科学会総会(大分、1994)において発表した。

    researchmap

  • 歯原性腫よう上皮と嚢胞上皮との鑑別に関する免疫組織化学的研究

    研究課題/領域番号:04857215  1992年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    長塚 仁

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    researchmap

  • 合成アパタイト・骨誘導物質複合体による異所性骨髄形成を有する人工骨の開発

    研究課題/領域番号:04237107  1992年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 重点領域研究  重点領域研究

    永井 教之, 井上 正久, 長塚 仁, 竹下 信義, 林 肇輝, 久保木 芳徳

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    骨誘導物質(BMP)と5種類の支持体(HAP,コラーゲン,G-Res,コラーゲン膜,ガラス膜)の複合体における異所性骨形成能の相違について病理組織学的,免疫組織化学的に検討した。
    (1)BMPの精製程度による骨形成量では,ヘパランカラムで得られたBMPとSepharycle S300カラムで得られたBMPでは,後者に於いて3倍の早さで骨形成が著明であり,同じ支持体に於いて,BMPの精度により骨形成速度が異なっていることが示された。
    (2)BMP300+支体では,いずれの場合でも2-3週で骨形成が出現するが,その量と状況は支持体の種類により差が認められる。1週目における複合体周囲の未分化間葉系細胞の出現量の差によって,その後の骨形成量が異なることが示唆された。
    (3)タイプ111コラーゲンを含む軟骨の出現程度によって,各複合体は3つの群に分けることができる。支持体の性質やO_2の供給状態が軟骨形成,骨形成を左右していると考えられる。
    A群 添加性,膜性骨化であり,軟骨が殆ど認められない場合
    (S300-HAP)
    B群 軟骨が少量出現し、添加性,膜性骨化もある場合(S300-CB,S300-G-Res)
    C群 添加性,膜性骨化と共に軟骨性骨化が著明で,しかも遅れて出現する場合(S300-FCM,S300-Glass)
    (4)一部の複合体では,支持体基質の吸収や再石灰化が著明であり,さらにG-ResとFCM複合体では骨髄形成,造血能を示し,これらの結果は将来骨髄導能人工骨の開発も示唆される。

    researchmap

  • 歯原性・骨原性腫瘍の免疫組織化学的解析とその病理鑑別診断への応用

    研究課題/領域番号:03304041  1991年 - 1992年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 総合研究(A)  総合研究(A)

    永井 教之, 福山 宏, 高木 亨, 久保木 芳徳, 長塚 仁, 竹下 信義, 堤 啓

      詳細を見る

    配分額:5100000円 ( 直接経費:5100000円 )

    硬組織形成を示す歯原性、骨原性腫瘍の組織鑑別診断基準は、その硬組織の形態学的特徴によるところが大きい。しかし、従来の染色方法では、しばしば骨、軟骨、セメント質などを確実に区別することは困難である。この傾向は悪性腫瘍ほど強い。従って、それら腫瘍の組織鑑別診断を確実に行なうために硬組織の明確な鑑別基準が確立されることが望まれている。
    歯原上皮性腫瘍のうち、エナメル上皮腫(瀘胞型、叢状型)、腺様歯原性腫瘍、エナメル上皮癌について、サイトケラチンに対する4種類のモノクローナル抗体、Ck-1,SE-K(56,56.5,58,68KD),NSE-K(52.5KD),19-K(40KD),アメロジェニン、エナメリンを用いて免疫組織化学的に検索した。細胞骨格の面から、瀘胞型エナメル上皮腫は歯胚上皮的性格を示し、叢状型エナメル上皮腫は胎生期粘膜上皮への分化を示したが、いずれもわずかなエナメル基質合成への機能分化の兆候を認めた。腺様歯原性腫瘍では、腫瘍実質の中央部と辺縁部で明らかな細胞骨格の差を認めた。その構築は瀘胞型エナメル上皮腫や歯胚とは逆転していた。アメロジェニン、エナメリンは、腫瘍細胞間の滴状物質腺管腔内、石灰化巣に存在したことから、腺様歯原性腫瘍がエナメル上皮腫より細胞機能が分化していることを示している。エナメル上皮癌はCK-1,SE-K,NSE-K,そして19-Kに部分的、不均一に陽性を示し、より未分化な上皮細胞の増殖であることが示唆された。軟骨におけるコラーゲン免疫染色の酵素処理法として、I型およびIII型はヒアルロニダーゼ処理が、II型はペプシン処理が良好な染色性を示したことから、コラーゲン分子種の相違により適切な酵素処理法を選択する必要があることが示唆された。これらの結果は今後、骨原性腫瘍の鑑別法を確立するのに重要なデータとなる。

    researchmap

  • 歯原性腫瘍の細胞骨格、特にケラチン分子種に関する免疫組織化学的研究

    研究課題/領域番号:03807120  1991年 - 1992年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 一般研究(C)  一般研究(C)

    永井 教之, 赤木 巧, 井上 正久, 長塚 仁, 竹下 信義

      詳細を見る

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    本研究は細胞骨格の面からエナメル上皮腫の細胞学的性状を明らかにすることを目的として、免疫組織化学的電子顕微鏡検索により、エナメル上皮腫におけるケラチン分子種の分布および細胞内中間径フィラメントの特長について検討した(初年度)。二年度については、歯胚分化における細胞骨格の分布について免疫組織化学的、免疫電顕によってケラチンフィラメント、チュブリンの局在と分化を検討した。
    エナメル上皮腫、歯胚、口腔粘膜上皮の細胞骨格、とくにサイトケラチンと中間径フィラメントについて免疫組織化学的、電子顕微鏡的に検索した結果以下の結論を得た。
    1.エナメル上皮腫、腫瘍細胞のサイトケラチンからみた細胞骨格は、成人歯肉上皮細胞よりも胎生期上皮細胞に類似し、組織型により明らかな相違を示していた。
    2.濾胞型エナメル上皮腫では、歯胚構成細胞に近い細胞骨格を示すことが示唆された。さらに、胞巣中央部の細胞は、歯堤にも類似性がみられた。
    3.叢状型エナメル上皮腫では、胎児口腔粘膜上皮細胞に類似した細胞骨格を示したことから、歯胚構成細胞とは形態分化の方向が異なっている可能性が示唆された。
    4.サイトケラチンNO.19は口腔内の歯原性腫瘍あるいは嚢胞と、他の非歯原性腫瘍あるいは嚢胞の鑑別において、歯原性上皮組織のマーカーとなり得る可能性が示唆された。また今回の検索では、胎児口腔粘膜の基底細胞はサイトケラチンNO.19に対して強陽性であった。歯原性上皮が胎児口腔粘膜に由来することから、歯原性上皮組織はその母組織としての胎児口腔粘膜の性格を発現している可能性が示唆された。
    尚、免疫電顕法による局在、テネイシン、フィブロネクチンの相関については現在検討しつつあり、詳細は今後に残された。

    researchmap

  • Distribution of bone matrix Pratein mRNA during heterotopic bone formation induced by BMP

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

その他研究活動

  • 学外医療機関からの病理検体受入。コンサルテーション

     詳細を見る

 

担当授業科目

  • 人体病理学 (2024年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病態学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学 (2024年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病理学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学実習 (2024年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病理学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 歯と骨の科学2 (2024年度) 第1学期  - 金5~6

  • 歯科学実習Ⅰ (2024年度) 特別  - その他

  • 歯科学実習Ⅱ (2024年度) 特別  - その他

  • 病理学総論実習 (2024年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 統合病理学実習 (2024年度) 第4学期  - 木4,木5,木6,木7,木8

  • 臨床病理学実習 (2024年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 人体病理学 (2023年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病態学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学 (2023年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病理学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学実習 (2023年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病理学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 歯と骨の科学2 (2023年度) 第1学期  - 金5~6

  • 歯科医療演習 (2023年度) 1・2学期  - 火1~3

  • 歯科学実習Ⅰ (2023年度) 特別  - その他

  • 歯科学実習Ⅱ (2023年度) 特別  - その他

  • 病理学総論実習 (2023年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 統合病理学実習 (2023年度) 第4学期  - 木4,木5,木6,木7,木8

  • 臨床病理学実習 (2023年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 人体病理学 (2022年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病態学演習 (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学 (2022年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病理学実習 (2022年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病理学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 歯と骨の科学2 (2022年度) 第1学期  - 金5~6

  • 歯科学実習Ⅰ (2022年度) 特別  - その他

  • 歯科学実習Ⅱ (2022年度) 特別  - その他

  • 病理学総論実習 (2022年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 統合病理学実習 (2022年度) 第4学期  - 木4,木5,木6,木7,木8

  • 臨床病理学実習 (2022年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 人体病理学 (2021年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病態学演習 (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学 (2021年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病理学実習 (2021年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病理学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 歯と骨の科学2 (2021年度) 第1学期  - 金5~6

  • 歯科学実習Ⅰ (2021年度) 特別  - その他

  • 歯科学実習Ⅱ (2021年度) 特別  - その他

  • 病理学総論実習 (2021年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 統合病理学実習 (2021年度) 第4学期  - 木4,木5,木6,木7,木8

  • 臨床病理学実習 (2021年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 人体病理学 (2020年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 再生歯学の基礎的演習 (2020年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 再生歯学の生物学的解析実習 (2020年度) 特別  - その他

  • 再生歯学の生物学的解析実習 (2020年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 口腔疾患の病理・病態学 (2020年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔疾患,腫瘍の病理組織学実習 (2020年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔疾患,腫瘍の病理組織学実習 (2020年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病態学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 口腔病態学総論 (2020年度) 通年  - その他

  • 口腔病理学 (2020年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病理学実習 (2020年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病理学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 口腔腫瘍の病理・病態学 (2020年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 外科病理診断基礎実習 (2020年度) 特別  - その他

  • 外科病理診断基礎実習 (2020年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 歯と骨の科学2 (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 歯学教育実習 (2020年度) 特別  - その他

  • 歯科学実習 (2020年度) 通年  - その他

  • 歯科学実習Ⅰ (2020年度) 通年  - その他

  • 歯科学実習Ⅱ (2020年度) 通年  - その他

  • 治癒の病理・病態学 (2020年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 病理学総論実習 (2020年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 病理解剖学・外科病理学演習 (2020年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病と治癒の病理組織学実習 (2020年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病と治癒の病理組織学実習 (2020年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病の病理・病態学 (2020年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 統合病理学実習 (2020年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 臨床病理学実習 (2020年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 人体病理学 (2019年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 再生歯学の基礎的演習 (2019年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 再生歯学の生物学的解析実習 (2019年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 再生歯学の生物学的解析実習 (2019年度) 特別  - その他

  • 口腔疾患の病理・病態学 (2019年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔疾患,腫瘍の病理組織学実習 (2019年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔疾患,腫瘍の病理組織学実習 (2019年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病態学演習 (2019年度) 通年  - その他

  • 口腔病態学総論 (2019年度) 通年  - その他

  • 口腔病理学 (2019年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病理学実習 (2019年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病理学I(演習・実習) (2019年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(演習・実習) (2019年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(講義・演習) (2019年度) 特別  - その他

  • 口腔腫瘍の病理・病態学 (2019年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 外科病理診断基礎実習 (2019年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 外科病理診断基礎実習 (2019年度) 特別  - その他

  • 歯と骨の科学2 (2019年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 歯学教育実習 (2019年度) 特別  - その他

  • 歯科学実習 (2019年度) 通年  - その他

  • 歯科学実習Ⅰ (2019年度) 通年  - その他

  • 歯科学実習Ⅱ (2019年度) 通年  - その他

  • 治癒の病理・病態学 (2019年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 病理学総論実習 (2019年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 病理解剖学・外科病理学演習 (2019年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病と治癒の病理組織学実習 (2019年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病と治癒の病理組織学実習 (2019年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病の病理・病態学 (2019年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 統合病理学実習 (2019年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 臨床病理学実習 (2019年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 人体病理学 (2018年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 再生歯学の基礎的演習 (2018年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 再生歯学の生物学的解析実習 (2018年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 再生歯学の生物学的解析実習 (2018年度) 特別  - その他

  • 口腔疾患の病理・病態学 (2018年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔疾患,腫瘍の病理組織学実習 (2018年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔疾患,腫瘍の病理組織学実習 (2018年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病態学演習 (2018年度) 通年  - その他

  • 口腔病態学総論 (2018年度) 通年  - その他

  • 口腔病理学 (2018年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 口腔病理学実習 (2018年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 口腔病理学I(演習・実習) (2018年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学I(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(演習・実習) (2018年度) 特別  - その他

  • 口腔病理学II(講義・演習) (2018年度) 特別  - その他

  • 口腔腫瘍の病理・病態学 (2018年度) 第2学期  - 火5,火6,火7

  • 外科病理診断基礎実習 (2018年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

  • 外科病理診断基礎実習 (2018年度) 特別  - その他

  • 歯と骨の科学2 (2018年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 歯学教育実習 (2018年度) 特別  - その他

  • 歯科学実習 (2018年度) 通年  - その他

  • 歯科学実習Ⅰ (2018年度) 通年  - その他

  • 歯科学実習Ⅱ (2018年度) 通年  - その他

  • 治癒の病理・病態学 (2018年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 病理学総論実習 (2018年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 病理解剖学・外科病理学演習 (2018年度) 第2学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病と治癒の病理組織学実習 (2018年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病と治癒の病理組織学実習 (2018年度) 第1学期  - 水4,水5,水6,水7

  • 発病の病理・病態学 (2018年度) 第1学期  - 火5,火6,火7

  • 統合病理学実習 (2018年度) 第4学期  - 水4,水5,水6,水7,水8

  • 臨床病理学実習 (2018年度) 第4学期  - 火4,火5,火6,火7,火8

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 口腔腫瘍の発展・進展のメカニズムとその制御

    役割:出演

    愛知学院大学  2015年11月8日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 再生医療における骨組織反応と将来への展望

    役割:出演

    愛知学院大学同門会  2015年8月9日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 知っておきたいお口の病気〜歯周病と口腔がんのお話〜

    役割:出演

    ともしび会  2015年6月13日

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 口腔領域に好発する粘膜病変と口腔癌の病理組織学的診断

    役割:出演

    日本歯科医学会  日本歯科医学会総会分科会  2012年11月11日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 口腔外科医のための診療病理学

    役割:出演

    中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム  がん治療認定医(歯科口腔外科)養成インテンシブコース  2010年12月19日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 病理診断技術、細胞診についてのコンサルテーション、教育

    役割:助言・指導

    西日本病理研究所、他  病理診断技術 

     詳細を見る

  • 硬組織の形成

    役割:助言・指導

    松本歯科大学 

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

▼全件表示