Presentations -
-
うま味刺激により活性化される神経経路の探索
望月晴, 堀江謙吾, 美藤純弘, 吉田⻯介
第57回日本栄養•食糧学会 中国•四国支部大会 2024.11.17
-
マウス酸味細胞の GABA が果たす酸味甘味相互作用について
三上彩可, 海, 兵藤藍子, 堀江謙吾, 安松啓子, 二ノ宮裕三, 美藤純弘, 飯田征二, 吉田竜介
第57回日本栄養•食糧学会 中国•四国支部大会 2024.11.17
-
マウスIII型味細胞の GABA が果たす細胞間コミュニケーションの可能性について
三上彩可, 黄海, 兵藤藍子, 堀江謙吾, 安松啓子, 二ノ宮裕三, 美藤純弘, 飯田征二, 吉田竜介
第76回日本生理学会中国四国地方会 2024.11.4
-
SNAP25はType III味細胞の神経伝達と細胞維持を制御する
堀江謙吾, 美藤純弘, 吉田竜介
第66回歯科基礎医学会学術大会 2024.11.4
-
味蕾における古典的シナプスの研究
堀江謙吾, 美藤純弘, 吉田竜介
第66回歯科基礎医学会学術大会 2024.11.3
-
うま味受容体欠損マウスを用いた味覚唾液反射経路の検討
望月晴, 堀江謙吾, 美藤純弘, 吉田竜介
日本解剖学会第 78 回中国・四国支部学術集会 2024.10.20
-
Membrane properties and orexin-induced responses in the rat superior salivatory nucleus neurons
Yoshihiro Mitoh, Kengo Horie, Ryusuke Yoshida
The 58th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell 2024.9.11
-
Distribution of the superior salivatory nucleus neurons innervating the salivary glands, blood vessels of the tongue, and lacrimal glands and the responsivenesses to orexin
Yoshihiro Mitoh, Kengo Horie, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Hiroyuki Ichikawa, Ryusuke Yoshida
The 101st Annual Meeting of The Physiological Society of Japan 2024.3.29
-
Enantiomers of organic acids are identified by the preference taste receptors Tas1R2/Tas1R3 or Tas1R1/Tas1R3
Yuko Yamase, Hai Huang, Yoshihiro Mitoh, Kengo Horie, Ryusuke Yoshida
The 20th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception 2023.11.26
-
SNAP-25 contributes to the maintenance of Type III taste receptor cells
Kengo Horie, Hai Huang, Kuanyu Wang, Yu Zuo, Keiko Yasumatsu, Yuzo Ninomiya, Yoshihiro Mitoh, Ryusuke Yoshida
The 20th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception 2023.11.26
-
Ccn3 expression in the murine taste bud does not confer essential roles in taste perception
Kuanyu Wang, Yoshihiro Mitoh, Kengo Horie, Ryusuke Yoshida
The 20th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception 2023.11.26
-
Analysis of mice lacking synapses in taste buds
Ryusuke Yoshida, Kengo Horie, Yoshihiro Mitoh
The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Oral Biology 2023.9.18
-
Effects of dopamine on the superior salivatory nucleus neurons innervating the salivary glands in rats
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Kengo Horie, Hiroyuki Ichikawa, Ryusuke Yoshida
The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Oral Biology 2023.9.18
-
唾液緩衝能が味覚に及ぼす影響について
The 56th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell 2023.9.13
-
CN3 expression in the murine taste bud does not confer essential roles in taste perception
The 56th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell 2023.9.13
-
甘味・うま味受容体が有機酸の光学異性体の識別に関与している
The 56th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell 2023.9.12
-
糖刺激による頭相インスリン分泌の誘発
The 56th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell 2023.9.12
-
Expression of taste related genes in the central chemoreceptor area of mouse brain
Yuri Namba, Yoshihiro Mitoh, Suzuka Yoshida, Yohei Takeshita, Junichi Asaumi, Ryusuke Yoshida
The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2023.8.2
-
Elucidation of the mechanism of the gustatory salivary reflex using mice: c-Fos expression in the central nervous system.
Adachi Reimi, Mitoh Yoshihiro, Yoshida Ryusuke
The 100th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan 2023.3.14
-
Relationship between salivary buffering capacity and taste sensitivity in humans
Aiko Hyodo, Yoshihiro Mitoh, Ryusuke Yoshida
The 100th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan 2023.3.14
-
発酵乳成分におけるマウスの味覚応答の解析
山瀬裕子, 黄海, 美藤純弘, 江草正彦, 宮脇卓也, 吉田竜介
第43回岡山歯学会 2022.12.11
-
唾液腺支配の上唾液核ニューロンに対するドーパミンの影響
美藤純弘、佐藤匡、矢島健大、小橋基、市川博之、吉田竜介
第 55 回 日本栄養•食糧学会 中国•四国支部大会 2022.10.30
-
Excitatory effects of dopamine on the superior salivatory nucleus neurons innervating the rat submandibular and sublingual salivary glands
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Motoi Kobashi, Hiroyuki Ichikawa, Ryusuke Yoshida
The 56th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell 2022.8.24
-
Behavioral analysis of taste responses to ingredients in fermented milk in mice
Yuko Yamase, Huang Hai, Yoshihiro Mitoh, Masahiko Egusa, Takuya Miyawaki, Ryusuke Yoshida
The 56th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell 2022.8.22
-
Immunohistochemical study on the distribution of orexinergic nerve fibers and receptors in the superior salivatory nucleus
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Hiroyuki Ichikawa, Motoi Kobashi, Ryusuke Yoshida
The 98th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan 2021.3.30
-
Mutual interaction of orexin-A and glucagon-like peptide-1 on reflex swallowing in rats
Motoi Kobashi, Masako Fujita, Yoshihiro Mitoh
The 62nd Annual Meeting of Japanese Association for Oral Biology 2020.9.11
-
オレキシンは顎下腺・舌下腺支配の副交感神経節前ニューロンを興奮させる
美藤純弘, 佐藤 匡, 矢島健太, 藤田雅子, 小橋基, 市川博之, 吉田竜介
第74回日本栄養・食糧学会大会 2020.5.16
-
Effects of appetite-boosting peptides on the superior salivatory nucleus neurons in rats
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Masako Fujita, Hiroyuki Ichikawa, Motoi Kobashi, Ryusuke Yoshida
The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan 2020.3.19
-
上唾液核ニューロンの摂食亢進ペプチドの影響
美藤純弘, 佐藤匡, 矢島健太, 藤田雅子, 小橋基, 市川博之, 吉田竜介
第40回岡山歯学会 2019.12.15
-
Effects of appetite-boosting peptides on the superior salivatory nucleus neurons innervating the salivary glands in rats
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Masako Fujita, Motoi Kobashi, Hiroyuki Ichikawa, Ryusuke Yoshida
The 61st Annual Meeting of Japanese Association for Oral Biology 2019.10.14
-
Effects of appetite-boosting peptides on parasympathetic preganglionic neurons innervating the submandibular and sublingual salivary glands in rats.
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Masako Fujita, Motoi Kobashi, Hiroyuki Ichikawa, Ryusuke Yoshida
The 53th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell 2019.9
-
Effects of feeding-promoting peptides on excitability of the superior salivatory nucleus neurons
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Masako Fujita, Hiroyuki Ichikawa, Motoi Kobashi, Ryusuke Yoshida
9th FAOPS Congress(FAOPS2019) 2019.3.29
-
Mutual interaction of orexin-A and glucagon-like peptide-1 on reflex swallowing in anesthetized rats
Motoi Kobashi, Yuichi Shimatani, Masako Fujita, Yoshihiro Mitoh, Ryuji Matsuo
9th FAOPS Congress(FAOPS2019) 2019.3.28
-
Effects of peptides promoting food intake on the superior salivatory nucleus neurons innervating the submandibular and sublingual salivary glands
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, MasakoFujita, Hiroyuki Ichikawa, Motoi Kobashi
The 60rd Annual Meeting of Japanese Association for Oral Biology 2018.9.18
-
GLP-1 はオレキシンA による嚥下減弱作用を抑制する
小橋 基, 島谷 祐一, 藤田 雅子, 美藤 純弘, 松尾 龍二
第95回日本生理学会大会 2018.3.28
-
Orexin-A diminishes the suppressive effect of GLP-1 on the reflex swallowing
2017
-
オレキシン A は GLP-1 による嚥下減弱作用を抑制する
第94回日本生理学会大会 2017
-
Orexins excite parasympathetic preganglionic neurons in the superior salivatory nucleus innervating the salivary glands.
17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016) 2016
-
GLP-1 suppresses reflex swallowing via the medial part of nucleus tractus solitarius
2015
-
GLP-1は孤束核内側部を介して反射性嚥下を抑制する
第92回日本生理学会大会 2015
-
GLP-1 の嚥下反射減弱作用に及ぼすオレキシン A の効果
日本味と匂学会第49回大会 2015
-
オレキシンはラット顎下唾液腺を支配する上唾液核ニューロンを興奮させる
第56回歯科基礎医学会学術大会・総会 2014
-
GLP-1 中枢投与による嚥下反射におよぼす作用
第91回日本生理学会大会 2014
-
Effects of orexins on parasympathetic preganglionic neurons in the superior salivatory nucleus innervating the salivary glands.
2014
-
Identification of the effective site of GLP-1 to suppress reflex swallowing.
2014
-
顎下腺・舌下腺を支配する上唾液核ニューロン活動の摂食中枢による調節
第35回岡山歯学会総会・学術集会 2014
-
渋味溶液の舌刺激による舌神経と鼓索神経の応答と温度覚との関連
第56回歯科基礎医学会学術大会・総会 2014
-
GLP-1 中枢投与による反射性嚥下抑制を惹起する部位の同定
日本味と匂学会第48回大会 2014
-
上唾液核における唾液腺支配の副交感神経節前ニューロンに対するオレキシンの影響
第91回日本生理学会大会 2014
-
GLP-1中枢投与による反射性嚥下修飾作用
日本味と匂学会第46回大会 2013
-
ラット顎下腺・舌下腺を支配する上唾液核ニューロンに対するオレキシンの興奮作用
第55回歯科基礎医学会学術大会・総会 2013
-
Developmental Switch of GABA Action in Superior Salivatory Nucleus Neurons.
第3回岡山医療教育研究シンポジウム 2013
-
ラット中枢 GLP-1 の反射性嚥下におよぼす作用
第55回歯科基礎医学会学術大会・総会 2013
-
タンニン酸の舌刺激に対するラット舌神経と鼓索 神経の応答
第55回歯科基礎医学会学術大会・総会 2013
-
オレキシン-A は孤束核交連部のオレキシン 1 受容体を介して嚥下反射を抑制する
第90回日本生理学会大会 2013
-
嚥下反射抑制におよぼすオレキシン A 作用部位の検討
第89回日本生理学会 2012
-
ラット大脳皮質の電気刺激で誘発されるリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連
第54回歯科基礎医学会学術大会・総会 2012
-
オレキシン-Aによる反射性嚥下抑制を惹起する中枢作用部位の検討
日本味と匂学会第46回大会 2012
-
オレキシンはラット顎下腺・舌下腺を支配する上唾液核ニューロンの興奮性を促進する
第53回歯科基礎医学会学術大会・総会 2011
-
オレキシン中枢投与による嚥下反射の抑制
日本味と匂学会第45回大会 2011
-
オレキシン中枢投与による反射性嚥下の抑制
第53回歯科基礎医学会学術大会・総会 2011
-
ラット大脳皮質咀嚼野の電気刺激が誘発するリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連
第53回歯科基礎医学会学術大会・総会 2011
-
ラット中枢オレキシンによる反射性嚥下の抑制
第88回日本生理学会大会 (震災のため中止、誌上開催) 2011
-
ラット上唾液核へのGABA作動性抑制性入力に関する免疫組織化学的研究
第52回歯科基礎医学会学術大会・総会 2010
-
ラット上唾液核ニューロンに対するセビメリンの興奮性作用に関する電気生理学的および免疫組織化学的解析
第51回 歯科基礎医学会学術大会・総会 2009
-
Central ghrelin induces proximal stomach relaxation and inhibits reflex swallowing in the anaesthetized rats
グレリン国際シンポジウム2009 2009
-
Central ghrelin induces gastric relaxation of the proximal stomach via the caudal dorsal vagal complex in the rat
The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences 2009
-
Cevimeline enhances the excitability in the rat superior salivatory nucleus neurons
The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences 2009
-
Cevimeline enhances the excitability in the rat superior salivatory nucleus
The 11th International Symposium on Exocrine Secretion Tokushima 09-Exocrine Secretion-Mechanism and Disease 2009
-
Postnatal development of inhibitory synaptic transmission to the superior salivatory neurons in rats
The 11th International Symposium on Exocrine Secretion Tokushima 09-Exocrine Secretion-Mechanism and Disease 2009
-
中枢摂食亢進ペプチドによる麻酔下ラット胃近位部の弛緩応答
第7回せとうち消化管運動研究会 2009
-
Immunohistochemical study on the Distribution and origin of GABAergic nerve terminals in the superior salivatory nucleus
The 11th International Symposium on Exocrine Secretion Tokushima 09-Exocrine Secretion-Mechanism and Disease 2009
-
GABAergic nerve terminals in the superior salivatory nucleus; immunohistochemical and retrograde tracing study
The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences 2009
-
ラット上唾液核における抑制性受容体と抑制性ニューロンの中枢分布に関する免疫組織化学的研究
第51回 歯科基礎医学会学術大会・総会 2009
-
ラット上唾液核に投射するGABA作動性ニューロンの分布
第85回日本生理学会大会 2008
-
セビメリンはラット上唾液核ニューロンの興奮性を促進する
第50回 歯科基礎医学会 2008
-
中枢摂食亢進ペプチドによる嚥下の調節作用
「咀嚼・嚥下」研究発表会 咀嚼・嚥下の生理学的メカニズム、神経性調節の解明 2008
-
ラット上唾液核に投射する抑制性ニューロンの分布
第50回 歯科基礎医学会 2008
-
ラット脳スライスにおける最後野ニューロン活動に対するムスカリン受容体活性化による興奮性および抑制性効果
第85回日本生理学会大会 2008
-
プレートの厚みおよび噛みしめ様式がヒトのヒラメ筋H反射に及ぼす影響
第85回日本生理学会大会 2008
-
ラット上唾液核に投射するGABA作動性ニューロンの分布
第85回日本生理学会大会 2007
-
ラット中枢グレリンによる反射性嚥下の調節作用
第49回 歯科基礎医学会 2007
-
ラット脳スライス標本における延髄最後野ニューロンのセピメリンによる興奮性応答
第49回 歯科基礎医学会 2007
-
ラット顎下腺の自律神経中を走行する求心性神経の応答特性
第49回 歯科基礎医学会 2007
-
上喉頭神経由来の反射性嚥下におよぼす中枢グレリンの調節作用
日本味と匂学会第41回大会 2007
-
最後野におけるP2X受容体の局在とその機能
第49回歯科基礎医学会サテライトシンポジウムⅧ 「口腔機能の中枢制御-電気生理学的アプローチ-」 2007
-
中枢摂食亢進ペプチドによるラット胃近位部の弛緩応答
第49回日本平滑筋学会総会 2007
-
ラット脳スライスにおける最後野ニューロン活動に対するムスカリン受容体活性化による興奮性および抑制性効果
第85回日本生理学会大会 2007
-
プレートの厚みおよび噛みしめ様式がヒトのヒラメ筋H反射に及ぼす影響
第85回日本生理学会大会 2007
-
Electrophysiological study of the inhibitory inputs from the forebrain and brainstem to the superior salivatory nucleus in rats.
3rd International symposium on salivary glands in honor of Niels Stensen. 2006
-
ニューロペプチドYの胃近位部弛緩におよぼす中枢性作用
第83回日本生理学会大会 2006
-
Electrophysiological study on the descending excitatory synaptic inputs to the superior salivatory nucleus in the rat.
3rd International symposium on salivary glands in honor of Niels Stensen. 2006
-
ラット脳スライス中の孤束膠様核ニューロンの形態学的特徴と化学感受性
第83回日本生理学会大会 2006
-
圧刺激に反応するラット顎下腺からの求心性情報の電気生理学的解析
第83回日本生理学会大会 2006
-
種々の食物摂取によるラット顎下腺唾液分泌の測定
第83回日本生理学会大会 2006
-
ラット最高野ニューロンにおける細胞外ATPの膜電位および自発発火に対する効果
第83回日本生理学会大会 2006
-
ラット上唾液核細胞における抑制性シナプス伝達の発達
第83回日本生理学会大会 2006
-
Functional interaction between neurons in the area postrema and in the nucleus gelatinosus solitarius.
第35回北米神経科学会 2005
-
ラット上唾液核細胞に対する下行性の興奮性および抑制性入力に関する電気生理学的研究
平成16年度生理研研究会「唾液分泌機構解明に向けての戦略的展開」 2005
-
自律系ニューロンのおもしろさ:延髄最後野単一ニューロンの形態および機能の多様性
第82回日本生理学会大会 2005
-
ラット顎下腺に分布する感覚神経の入力経路に関する組織化学的研究
第25回岡山歯学会総会 2005
-
飼料摂食時のラット顎下腺唾液分泌量と咀嚼筋活動の分析
第47回 歯科基礎医学会 2005
-
最後野におけるプリン受容体(P2X)による神経活動の修飾
第47回 歯科基礎医学会 2005
-
孤束膠様核単一ニューロンの形態的特徴,膜特性および化学感受性
第47回 歯科基礎医学会 2005
-
舌および顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞における抑制性シナプス伝達の生後発達
第47回 歯科基礎医学会 2005
-
迷走神経複合核のニューロペプチドY-Y1受容体を介した胃近位部弛緩の解析
第47回 歯科基礎医学会 2005
-
ラット最高野ニューロンの機能と形態
第85回日本生理学会北海道地方会 2005
-
ニューロペプチドY-Y1受容体を介した胃近位部の食物受け入れ応答
日本味と匂学会第39回大会 2005
-
ラット上唾液核ニューロンに対する下行性の興奮性シナプス入力に関する電気生理学的検討
第82回日本生理学会大会 2005
-
ラット上唾液核細胞に対する下行性抑制性シナプス入力に関する電気生理学的解析
第82回日本生理学会大会 2005
-
脳スライス標本における最後野ニューロンのATP受容体を介する興奮性の修飾
第82回日本生理学会大会 2005
-
ラット顎下腺求心性神経の経路に関する組織化学的研究
第82回日本生理学会大会 2005
-
The excitatory inputs to the superior salivatory neurons
Japanese Association for Dental Research 53rd Annual Meeting 2005
-
The inhibitory synaptic inputs to the superior salivatory nucleus
Japanese Association for Dental Research 53rd Annual Meeting 2005
-
Modulation of area postrema neuronal excitability via P2X purinoceptors in rat brain slices.
第35回北米神経科学会 2005
-
口腔領域の刺激によるラット顎下腺唾液分泌の神経生理学的研究
第81回日本生理学会大会 2004
-
ラット上唾液核細胞のシナプス入力に関する電気生理学的解析
第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 2004
-
ラット顎下腺に分布する感覚神経の経路に関する組織化学的研究
第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 2004
-
最高野ニューロンにおける過分極作動性カチオン電流(Ih)のプロポフォールに対する感受性
第44回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 2004
-
ラット顎下腺からの求心性情報の電気生理学的解析
第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 2004
-
自律神経支配から見た唾液分泌機構ー電気生理学的解析
第46回歯科基礎医学会学術大会若手サテライトシンポジウム 「唾液腺機能制御機構解析法の最前線線」 2004
-
ラット上唾液核細胞における興奮性の反復シナプス入力に対する発火特性
第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 2004
-
顎下腺・舌下腺および舌を支配するラット上唾液核ニューロンのシナプス応答
第81回日本生理学会大会 2004
-
ラット上最高野ニューロンの電気生理学的および形態学的特徴
第81回日本生理学会大会 2004
-
ラット最高野ニューロンのセロトニン(5-HT)感受性
第76回日本薬理学年会・第80回日本生理学会大会 2003
-
ELECTROPHYSIOLOGICAL ANALYSIS OF THE AFFERENT NEURAL ACTIVITY FROM THE SUBMANDIBULAR SALIVARY GLAND IN RATS.
Society for Neuroscience 33rd Annual Meeting 2003 2003
-
Facilitation of glutamate release by the activation of presynaptic 5-HT3 receptors in rat area postrema neurons.
Society for Neurosience 33rd Annual Meeting 2003
-
ラット上唾液核の抑制生シナプス後電流はシナプス後膜のGABAB受容体を介して調節される。
第76回日本薬理学年会・第80回日本生理学会大会 2003
-
ラット上唾液核細胞における抑制性シナプス伝達はGABAB受容体を介する
第44回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 2002
-
唾液腺を支配するラット上唾液核細胞の抑制性入力の解析
第79回日本生理学会大会 2002
-
ラット最高野ニューロンにおけるH電流の特性
第79回日本生理学会大会 2002
-
Suppression of the hyperpolarization-activated inward current contributes to the inhibitory actions of propofol on the epileptiform activities of hippocampal neurons.
第32回北米神経科学 2002
-
最高野におけるセロトニン(5-HT)受容体による神経活動の調節メカニズム
第23回岡山歯学会総会 2002
-
過分極作動性内向き電流(Ih)によるラット最後野神経活動の制御機構
第44回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 2002
-
Excitability of area postrema neurons controlled by the hyperpolarization-activated inward currents.
第32回北米神経科学 2002
-
PropofolのH電流抑制作用に関する電気生理学的検討
第79回日本生理学会大会 2002
-
スライスパッチクランプ法によるラット最高野ニューロンの膜特性解析
第43回歯科基礎医学会総会 2001
-
海馬CA1ニューロンのH電流に対するプロポフォールの抑制作用
第43回歯科基礎医学会総会 2001
-
ラット上唾液核細胞の興奮性および抑制性入力の解析
第15回唾液腺談話会 2001
-
Enhancement of synaptic transmission induced by burst responses of the deep layer neurons in the entrohinal cortex and the parasubiculum.
第23回神経科学大会・第10回神経回路学会大会合同大会 2000
-
Excitatory and inhibitory postsynaptic currents recorded from the superior salivatory neurons in rats.
International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN) 2000
-
Electrophysiological analysis of sharp-wave associated gamma-frequency ocillation in the retorohippocampal cortices and amygdala in rat brain slice.
International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN) 2000
-
てんかん様バースト発火に対するプロポフォールの抑制機序の検討
第42回歯科基礎医学会総会 2000
-
ラット脳スライスを用いた海馬CA1ニューロンのバースト発火に対するプロポフォールの抑制機序の検討
第21回岡山歯学会総会 2000
-
舌、顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞のシナプス入力の解析
第42回歯科基礎医学会総会 2000
-
海馬体および扁桃体ニューロンの膜特性および神経連絡網
海馬体および扁桃体ニューロンの膜特性および神経連絡網 2000
-
Role of the parabrachial nucleus in salivation induced by unpalatable taste in rats.
International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN) 2000
-
舌、顎下腺及び舌下腺を支配する上唾液核細胞の形態学的解析
第76回日本生理学会大会 1999
-
カエル舌咽神経の塩応答に対するアミロライドの効果
第31回東北生理談話会 1999
-
海馬体および扁桃体ニューロンの膜特性および神経連絡網
第41回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 1999
-
舌、顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞の形態学的特徴と膜特性
第20回岡山歯学会総会 1999
-
扁桃体単一ニューロン特性および海馬体との神経連絡に関する電気生理学的検討
第76回日本生理学会大会 1999
-
舌と顎下腺・舌下腺を支配するラット上唾液核細胞の形態学的特徴
第41回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会 1999
-
Effects of appetite-boosting peptides on the superior salivatory nucleus neurons in rats
Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Masako Fujita, Hiroyuki Ichikawa, Motoi Kobashi, Ryusuke Yoshida
The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan