講演・口頭発表等 - 山下 徹
-
アンチエイジングと認知症予防 多様なデバイスやAIを活用した新しい認知症診断
山下 徹
日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2022年6月 (一社)日本抗加齢医学会
-
専門医に聞く〜脳のアンチエイジングはどうすれば実現できるのか? 脳卒中にならないために、今からできること
山下 徹
日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2022年6月 (一社)日本抗加齢医学会
-
幹細胞移植は脳梗塞後の異常蛋白処理機構を変化させる
田所功, 福井裕介, 山下徹, 劉夏, 角田慶一郎, 商敬偉, 中野由美子, 柚木太淳, 武本麻美, 森原隆太, 阿部康二
神経治療学(Web) 2021年
-
機械的血栓回収による直接的血管損傷とNVU破綻 ラットモデルにおける検討
佐々木諒, 山下徹, 福井裕介, 中野由美子, 柚木太淳, 武本麻美, 森原隆太, 阿部康二, 阿部康二
神経治療学(Web) 2021年
-
新しい臨床医療福祉に重要な視線計測計とAI技術
阿部康二, 田所功, 福井裕介, 武本麻美, 森原隆太, 山下徹
日本臨床医療福祉学会プログラム・抄録集 2021年
-
脳梗塞モデルマウスにおけるホヤ由来プラズマローゲンの神経保護作用の検討
福井裕介, 馮田, 中野由美子, 柚木太淳, 武本麻美, 森原隆太, 山下徹, 阿部康二
脳循環代謝(Web) 2021年
-
AIを用いたパーキンソン病患者の見た目年齢・感情の評価
田所功, 山下徹, 福井裕介, 武本麻美, 佐々木諒, 松本菜見子, 野村恵美, 森原隆太, 表芳夫, 阿部康二
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2021年
-
ALS患者脊髄では低酸素ストレスの増加が起きている
山下徹, 畠山哲宗, 佐藤恒太, 福井裕介, 武本麻美, 太田康之, 西山佳宏, 河井信行, 田宮隆, 阿部康二
神経治療学(Web) 2021年
-
関節リウマチの維持治療中、Pembrolizumab投与を契機に髄膜脳炎を呈した一例
松岡千加、表芳夫、菱川望、河原由子、武本麻美、野村恵美、山下徹、阿部 康二
第108回日本神経学会中国四国地区地方会 (WEB) 2020年
-
細菌性髄膜炎様の髄液所見を呈した、IgG4関連疾患による髄膜脳炎の一例
平佑貴、表芳夫、菱川望、松本菜見子、佐藤恒太、河原由子、武本麻美、野村恵美、山下徹、阿部康二
第108回日本神経学会中国四国地区地方会 (WEB) 2020年
-
80歳以上高齢者の難治性本態性振戦に対する経頭蓋MRガイド下集束超音波治療の経験
小坂田陽介、平林秀裕、福留賢二、久我純弘、森原隆太、山下徹、阿部康二、大西英之
第117回日本神経学会近畿地方会 (奈良) 2020年
-
Effects of Pre-treatment with Tocovid on Oxidative Stress and Apoptosis in Ischemic Mouse Brain.
Yamashita T, Shang J, Nakano Y, Liu X, Tian F, Shi X, Sato K, Takemoto M, Hishikawa N, Ohta Y, Abe K
Asia Pacific Stroke Conference 2020 (Virtual Conference in Korea) 2020年
-
Animal models of vascular cognitive impairment
Yamashita T, Abe K
Asia Pacific Stroke Conference 2020 (Virtual Conference in Korea) 2020年
-
実は見逃されている血管性認知症の危険因子?新しい遺伝子変異CARASILの1家系からの考察?
山下徹、野崎洋明、涌谷陽介、田所功、野村恵美、高橋義秋、佐藤恒太、菱川望、武本麻美、商敬偉、太田康之、小野寺理、阿部康二
第39回日本認知症学会学術集会(名古屋) 2020年
-
PDDとDLBの認知機能、情動機能、脳血流画像の比較
武本麻美、田所功、表芳夫、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第39回日本認知症学会学術集会(名古屋) 2020年
-
ラット脳梗塞モデルにおける機械的血栓回収による直接的血管損傷と神経血管ユニットの破綻
佐々木諒, 山下徹, 田所功, 松本菜見子, 表芳夫, 武本麻美, 菱川望, 阿部康二
第63回日本脳循環代謝学会学術集会(横浜) 2020年
-
ALS患者脊髄における低酸素ストレスを可視化する
山下徹、畠山哲宗、佐藤恒太、福井裕介、菱川望、武本麻美、太田康之、西山佳宏、河井信行、田宮隆、阿部康二
第63回日本脳循環代謝学会学術集会(横浜) 2020年
-
脳梗塞モデルマウスにおけるスフィンゴシン1リン酸受容体とスフィンゴシンキナーゼの時間的・空間的動態
松本菜見子、山下徹、商敬偉、馮田、表芳夫、武本麻美、菱川望、阿部康二
第63回日本脳循環代謝学会学術集会(横浜) 2020年
-
マウス脳梗塞モデルにおける新規サプリメントNeumentixの抗酸化効果
平佑貴、山下徹 、卞宇? 、商敬偉 、松本菜見子 、佐々木諒、田所功 、野村恵美、角田慶一郎、表芳夫、武本麻美、菱川望、阿部康二
第63回日本脳循環代謝学会学術集会(横浜) 2020年
-
安全かつ高効率誘導を実現する新世代型ダイレクトリプログラミング法の開発
山下徹、阿部康二
第63回日本脳循環代謝学会学術集会(横浜) 2020年
-
脳梗塞後に神経細胞を新たに生み出し神経再生を目指す?脳内グリア細胞から神経細胞を誘導する新技術の確立?
山下徹、商敬偉、中野由美子、森原隆太、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第38回日本神経治療学会(東京) 2020年
-
FDG PET集積亢進を伴う腫大胸腺の切除により症状寛解を得たバセドウ病合併血清反応陰性重症筋無力症の一例
松本菜見子、表芳夫、武本麻美、菱川望、山下徹、都地友紘、阿部康二
第38回日本神経治療学会(東京) 2020年
-
経鼻的経蝶形骨洞手術(Hardy手術)後に生じたacromegalic myopathy and arthropathyに対する治療の検討
佐々木諒、山下徹、高橋義秋、阿部康二
第38回日本神経治療学会(東京) 2020年
-
脳梗塞モデルマウスにおけるNeumentix(Rosmarin酸)の脳保護効果
平佑貴、山下徹 、卞宇? 、商敬偉 、松本菜見子 、佐々木諒、田所功 、野村恵美、角田慶一郎、表芳夫、武本麻美、菱川望、阿部康二
第2回日本脳サプリメント学会 (WEB) 2020年
-
脳梗塞モデルマウスにおけるスフィンゴシン1リン酸受容体とスフィンゴシンキナーゼの時間的・空間的動態の検討
松本菜見子、山下徹、商敬偉、馮田、表芳夫、武本麻美、菱川望、阿部康二
第22回中国四国脳卒中研究会(高知) 2020年
-
機械的血栓回収による直接的血管損傷と神経血管ユニットの破綻 ラット脳梗塞モデルにおける評価
佐々木諒、山下徹、田所功、松本菜見子、表芳夫、武本麻美、菱川望、阿部康二
第22回中国四国脳卒中研究会(高知) 2020年
-
Clinical characteristics of emergency patients with dementia in a local clinic
Tadokoro K, Sasaki R, Wakutani Y, Takao Y, Omote Y, Takemoto M, Hishikawa N, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
PDDとDLBの認知機能と情動機能、脳血流画像の比較検討
武本麻美、田所功、表芳夫、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
トラクトグラフィーを用いた筋ALSにおける頚髄側索錐体路の損傷評価
福井裕介、菱川望、表芳夫、武本麻美、 太田康之、山下徹、阿部康二
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
中四国特別シンポジウム2Prion Neuropathy
山下徹、阿部康二
第61回日本神経学会学術大会 (岡山) 2020年
-
アルツハイマー病患者の臨床的進行予測因子についての検討
菱川望、表芳夫、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
同種骨髄移植が有用であった大脳型に進展した副腎白質ジストロフィーの1例
表 芳夫、佐藤恒太、浦田知宏、藤井伸治、下澤伸行、山下 徹、武本麻美、菱川 望、太田康之、阿部康二
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
認知機能正常者ならびに軽度認知障害における認知症周辺症状の出現
角田慶一郎、山下徹、小坂田陽介、佐々木諒、田所功、松本菜見子、野村恵美、森原隆太、中野由美子、高橋義秋、幡中典子、商敬偉、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
嚥下障害、構音障害を呈した若年性両側内頚動脈解離の一例
佐々木諒、高橋義秋、山下徹、商敬偉、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
新規Sigma-1受容体刺激薬による急性期脳梗塞治療効果
佐々木諒、森原隆太、山下徹、阿部康二
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
コロナ緊急シンポジウム新型コロナによるtele-stroke連携・オンライン診療への影響
佐々木諒、表芳夫、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第61回日本神経学会学術大会 (岡山) 2020年
-
Vas-Cog Asia/JapanシンポジウムAnimal models of vascular cognitive impairment
Yamashita T, Abe K
第61回日本神経学会学術大会 (岡山) 2020年
-
In vivo direct reprogramming method of glial linage to neuronal cells in post-stroke brain
Yamashita T, Shang J, Nakano Y, Morihara R, Sato K, Takemoto M, Hishikawa N, Ohta Y, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
Neuroprotective effects of SMTP-44D in mice stroke model
Yu H, Shi X, Ohta Y, Yamashita T, Hasumi K, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
Establishment of spinocerebellar ataxia type 36 model fly
Taminato T, Ueyama M, Yamashita T, Ikeda Y, Abe K, Nagai Y
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
International Education Course 01Stem cell therapy for stroke and ALS
Yamashita T, Abe K
第61回日本神経学会学術大会 (岡山) 2020年
-
シンポジウム33: Latest Advances in the Treatment of Ischemic Stroke iN cell therapy for cerebral ischemia
Yamashita T, Abe K
第61回日本神経学会学術大会 (岡山) 2020年
-
シンポジウム56:Cerebral small vessel disease up-to-date Classification of cerebral small vessel disease
Yamashita T, Abe K
第61回日本神経学会学術大会 (岡山) 2020年
-
The involvement of hypoxia stress in amyotrophic lateral sclerosis: in vivo imaging of HIF-1α
Nomura E, Ohta Y, Tadokoro K, Feng T, Liu X, Shi X, Matsumoto N, Sasaki R, Tsunoda K, Takemoto M, Hishikawa N, Yamashita T, Kuchimaru T, Kizaka-Kondoh S, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
Strong associations of sarcopenia and frailty with cognitive functions in female mild cognitive impairment and Alzheimer’s disease
Ohta Y, Nomura E, Hatanaka N, Osakada Y, Matsumoto N, Sasaki R, Tsunoda K, Takemoto M, Tadokoro K, Hishikawa N, Wakutani Y, Yamashita T, Sato K, Omote Y, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
Efficacy of edaravone for A-beta pathology in AD model micee with chronic cerebral hypoperfusion
Osakada Y, Shang J, Yamashita T, Feng T, Li X, Liu X, Shi X, Nakano Y, Tsunoda K, Nomura E, Sasaki R, Tadokoro K, Sato K, Takemoto M, Hishikawa N, Ohta Y, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
Acute anti-inflammatory markers ITIH4 and AHSG in a novel Alzheimer’s disease mice model
Bian Z, Shi X, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
Benefits of edaravone for Alzheimer’s disease with chronic hypoperfusion in a novel mouse model
Feng T, Yamashita T, Ohta Y, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
Chronic cerebral hypoperfusion induces Alzheimer’s pathology and mitochondrial form change in mice
Matsumoto N, Feng T, Yamashita T, Zhai Y, Shang J, Nakano Y, Morihara R, Fukui Y, Hishikawa N, Ohta Y, Abe K
第61回日本神経学会学術総会(岡山) 2020年
-
脳内グリア細胞から神経細胞を誘導する新技術iN法の確立
山下徹、阿部康二
第45回日本脳卒中学会学術集会 (WEB) 2020年
-
抗酸化サプリメントTwendee X の軽度認知障害に対する効果についての検討
松本 菜見子、田所 功、森原 隆太、太田 康之、菱川 望、川野 公子、武本 麻美、山下 徹、犬房 春彦、阿部 康二
第62回日本老年医学会学術集会(東京) 2020年
-
Touch panel screening test for early Alzheimer's disease.
Yamashita T, Fukui Y, Hishikawa N, Sato K, Kawahara Y, Hatanaka N, Tokuchi R, Ohta Y, Abe K
The 14th ICME International Conference on Complex Medical Engineering -CME2020 (Virtual Conference in Kagawa, Japan) 2020年
-
アルツハイマー病の脳画像
山下徹、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
MPRAGE法によるプラークイメージングが診断に有用であった、第IX, X脳神経麻痺を伴う両側内頚動脈解離の一例
佐々木諒、太田康之、高橋義秋、山下徹、商敬偉、武本麻美、菱川望、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
Tractographyを用いた筋萎縮性側索硬化症における頚髄側索錐体路の損傷評価
福井裕介、菱川望、表芳夫、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
DTTを用いた小脳遠心路・求心路の検討 〜多系統萎縮症と皮質性小脳萎縮症の比較〜
福井裕介、菱川望、表芳夫、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
多発性脳梗塞、認知機能障害に加え外傷性くも膜下血腫を呈した新しい遺伝子変異CARASILの1家系
山下徹、野崎洋明、涌谷陽介、田所功、野村恵美、高橋義秋、佐藤恒太、菱川望、武本麻美、商敬偉、太田康之、小野寺理、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
左正中神経生検で診断に至った末梢神経原発Cytotoxic molecule-positive peripheral T-cell lymphomaの一例
松本 菜見子、河原 由子、武本 麻美、菱川 望、太田 康之、山下 徹、阿部 康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
APP遺伝子変異を認め、多発性微小血種と石灰化を認めた家族性認知症の兄妹例
太田康之、菱川望、池上憲、佐藤恒太、小坂田陽介、武本麻美、山下徹、表芳夫、池内健、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
筋萎縮性側索硬化症モデルマウスにおける酸化ストレスin vivo imaging
太田康之、野村恵美、山下徹、馮田、武本麻美、菱川望、表芳夫、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
ALS患者頚髄では糖代謝と血流のuncouplingが起きている
山下徹、畠山哲宗、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、商敬偉、福井祐介、菱川望、太田康之、西山佳宏、河井信行、田宮隆、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会 (岡山) 2020年
-
幹細胞移植による虚血脳のタンパク分解分子機構への影響
田所功, 福井裕介, 山下徹, 劉夏, 角田慶一郎, 商敬偉, 表芳夫, 武本麻美, 菱川望, 太田康之, 阿部康二
神経治療学(Web) 2020年
-
幹細胞移植による虚血脳のタンパク分解分子機構への影響
田所功, 福井裕介, 山下徹, 劉夏, 角田慶一郎, 商敬偉, 表芳夫, 武本麻美, 菱川望, 太田康之, 阿部康二
脳循環代謝(Web) 2020年
-
海綿静脈洞近傍の病変を主として、多発脳神経麻痺を呈したと考えられる神経サルコイドーシスの一例
池上憲、菱川望、表芳夫、武本麻実、太田康之、山下徹、阿部康二
第107回日本神経学会中国・四国地方会(岡山) 2019年
-
体重減少が先行し髄液中抗GFAP抗体が陽性であったステロイド反応性脳脊髄炎の一例
小坂田陽介、池上憲、菱川望、佐藤恒太、表芳夫、武本麻実、太田康之、山下徹、木村暁夫、阿部康二
第107回日本神経学会中国・四国地方会(岡山) 2019年
-
筋萎縮性側索硬化症患者の前頭葉機能評価
太田康之、山下徹、菱川望、佐藤恒太、武本麻美、表芳夫、阿部康二
第38回 日本認知症学会 学術集会(東京) 2019年
-
Clinical predictors of Alzheimer’s disease progression
Hishikawa N, Omote Y, Shang J, Takemoto M, Yamashita T, Ohta Y, Abe K
第38回 日本認知症学会 学術集会(東京) 2019年
-
多発性の大脳・脳幹病変を認め、診断及び治療に苦慮したMOG抗体関連疾患の一例
松本菜見子、佐藤恒太、河原由子、武本麻美、菱川望、表芳夫、商敬偉、太田康之、山下徹、藤井謙太郎、黒住和彦、伊達勲、阿部康二
第37回日本神経治療学会(横浜) 2019年
-
新規酸化ストレスイメージングによるALSへのエダラボン治療効果の検討
太田康之、野村恵美、山下徹、馮田、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、表芳夫、阿部康二
第37回日本神経治療学会(横浜) 2019年
-
痙性対麻痺と末梢神経障害を合併したKleinfelter症候群に対する治療の検討
佐々木諒、太田康之、田所功、佐藤恒太、菱川望、武本麻美、山下徹、阿部康二
第37回日本神経治療学会(横浜) 2019年
-
胃瘻増設後に高浸透圧高血糖症候群を発症した進行性核上性麻痺の一例
田所功、佐藤恒太、森原隆太、商敬偉、武本麻美、表芳夫、太田康之、山下徹、菱川望、阿部康二
第37回日本神経治療学会(横浜) 2019年
-
抗酸化サプリメントTwendee Xの認知症発症予防効果:多施設共同前向き無作為化プラセボ対照二重盲検比較試験
田所功、森原隆太、菱川望、山下徹、真邊泰宏、涌谷陽介、高尾芳樹、森本 展年、久徳弓子、垰本勝司、犬房春彦、楊馥華、吉川敏一、Markus Matuschka、阿部康二
第40回日本臨床栄養協会総会(名古屋) 2019年
-
抗酸化サプリメントTwendee Xによる認知機能低下予防効果:多施設共同前向き無作為化プラセボ対照二重盲検比較試験
田所功、森原隆太、菱川望、山下徹、真邊泰宏、涌谷陽介、高尾芳樹、森本展年、久徳弓子、垰本勝司、犬房春彦、楊馥華、吉川敏一、Markus Matuschka、阿部康二
第13回日本薬局学会学術総会(神戸) 2019年
-
抗酸化サプリメントの電子スピン共鳴スペクトロメトリーを用いた酸化ストレス軽減効果
馮田、角田慶一郎、商敬偉、山下徹、阿部康二
第1回日本脳サプリメント学会(名古屋) 2019年
-
虚血性脳卒中マウスモデルにおけるTocotrienol 製剤(Tocovid)前投与の抗酸化ストレス効果
平佑貴、Yuting Bian、山下徹、馮田、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第1回日本脳サプリメント学会(名古屋) 2019年
-
自動発信電話サービスによるアルツハイマー病患者の不安軽減効果
太田康之、菱川望、山下徹、佐藤恒太、武本麻美、表芳夫、川野公子、堂垂伸治、阿部康二
第9回日本認知症予防学会学術集会(名古屋) 2019年
-
実は見逃されている血管性認知症の危険因子?Heterozygous HTRA1 mutation c.496 C>T の1家系からの考察?
山下徹、野崎洋明、涌谷陽介、田所功、野村恵美、高橋義秋、佐藤恒太、菱川望、武本麻美、商敬偉、太田康之、小野寺理、阿部康二
第9回日本認知症予防学会学術集会(名古屋) 2019年
-
Diabetic painful truncal neuropathyの1例
樹下明典、池上憲、角田慶一郎、表芳夫、佐藤恒太、菱川望、阿部康二
第121回内科学会中国地方会(岡山) 2019年
-
Animal models of vascular cognitive impairment.
Yamashita T, Abe K
アジア太平洋脳卒中会議 2019年
-
In vivo direct reprogramming of glial linage to mature neurons after cerebral ischemia.
Yamashita T, Shang J, Nakano Y, Morihara R, Sato K, Takemoto M, Hishikawa N, Ohta Y, Abe K
アジア太平洋脳卒中会議 2019年
-
神経難病患者への自動発信電話サービスによる在宅療養支援
太田康之、山下徹、菱川望、佐藤恒太、武本麻美、表芳夫、川野公子、堂垂伸治、阿部康二
第17回日本臨床医療福祉学会(下関) 2019年
-
痙性対麻痺と末梢神経障害を合併したKleinfelter症候群の療養検討
佐々木諒、太田康之、田所功、佐藤恒太、菱川望、武本麻美、山下徹、阿部康二
第17回日本臨床医療福祉学会(下関) 2019年
-
嚥下障害、構音障害を主訴とした若年性両側内頚動脈解離の一例
佐々木諒、高橋義秋、山下徹、商敬偉、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第21回中国四国脳卒中研究会(広島) 2019年
-
アルツハイマー病患者の認知情動機能に対するコリンエステラーゼ阻害剤変更効果
太田康之、菱川望、山下徹、佐藤恒太、武本麻美、表芳夫、阿部康二
第10回日本脳血管・認知症学会総会(Vas-Cog Japan 2019)(東京) 2019年
-
一般住民健診における不眠症と認知・情動機能障害の特徴
菱川望、表芳夫、商敬偉、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第10回日本脳血管・認知症学会総会(Vas-Cog Japan 2020)(東京) 2019年
-
多発性脳梗塞、認知機能障害に加え外傷性くも膜下血腫を呈した新しい遺伝子変異CARASILの1家系
山下徹、野崎洋明、涌谷陽介、田所功、野村恵美、高橋義秋、佐藤恒太、菱川望、武本麻美、商敬偉、太田康之、小野寺理、阿部康二
第10回日本脳血管・認知症学会総会(Vas-Cog Japan 2021)(東京) 2019年
-
第?、?脳神経麻痺を伴った両側内頚動脈解離の一例
佐々木諒、高橋義秋、山下徹、商敬偉、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第18回岡山脳卒中研究会(岡山) 2019年
-
Reduction of intracerebral hemorrhage by rivaroxaban after tPA thrombolysis is associated with downregulation of PAR-1 and PAR-2.
Yamashita T, Morihara R, Kono S, Shang J, Nakano Y, Sato K, Hishikawa N, Ohta, Y Heitmeier S Perzborn E, Abe K
BRAIN & BRAIN PET 2019 (Yokohama, Japan)横浜市 2019年
-
Therapeutic benefits of edaravone for enhanced oxidative stress in mice model of amyotrophic lateral sclerosis.
Ohta Y, Nomura E, Shang J, Feng T, Liu X, Shi X, Hishikawa N, Takemoto M, Yamashita T, Abe K
BRAIN & BRAIN PET 2019 (Yokohama, Japan)横浜市 2019年
-
ステロイド反応性の脊髄症を合併した再発甲状腺髄様癌の一例
池上憲、菱川望、柚木太淳、佐藤恒太、表芳夫、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第106回日本神経学会中国・四国地方会(米子) 2019年
-
胸髄の硬膜欠損の合併が疑われた脳表ヘモジデリン沈着症の一例
平佑貴、池上憲、佐藤恒太、小坂田陽介、表芳夫、菱川望、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第106回日本神経学会中国・四国地方会(米子) 2019年
-
Therapeutic effects of edaravone for enhanced oxidative stress in amyotrophic lateral sclerosis mice.
Ohta Y, Nomura E, Shang J, Feng T, Nakano Y, Hishikawa N, Sato K, Takemoto M, Yamashita T, Omote Y, Abe K
第60回日本神経学会学術大会(大阪) 2019年
-
パーキンソン病とレビー小体型認知症の検査所見やmicrobleeds出現頻度の違いについて
武本麻美、佐藤恒太、太田康之、山下徹、菱川望、阿部康二
第60回日本神経学会学術大会(大阪) 2019年
-
新規Sigma-1受容体刺激薬による急性期脳梗塞治療効果
佐々木諒、森原隆太、山下徹、中野由美子、商敬偉、阿部康二
第44回日本脳卒中学会学術集会(横浜) 2019年
-
MRI・DAT SPECTでパーキンソニズムの左右差に合致した異常所見を認めた日本脳炎の一例
田所功、太田康之、佐藤恒太、前木孝洋、武本麻美、菱川望、山下徹、田島茂、林昌宏、阿部康二
第42回日本脳神経CI学会総会(東京) 2019年
-
新規遺伝性疾患 Asidan (SCA36)におけるDAT scanの特徴
太田康之、山下徹、菱川望、佐藤恒太、角田慶一郎、幡中典子、武本麻美、商敬偉、阿部康二
第42回日本脳神経CI学会総会(東京) 2019年
-
MPRAGE法によるプラークイメージングが診断に有用であった、第IX, X脳神経麻痺を伴う両側内頚動脈解離の一例
佐々木諒、太田康之、高橋義秋、山下徹、商敬偉、武本麻美、菱川望、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会総会(岡山) 2019年
-
筋萎縮性側索硬化症モデルマウスにおける酸化ストレスin vivo imaging
太田康之、野村恵美、山下徹、馮田、武本麻美、菱川望、表芳夫、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会総会(岡山) 2019年
-
APP遺伝子変異を認め、多発性微小血種と石灰化を認めた家族性認知症の兄妹例
太田康之、菱川望、池上憲、佐藤恒太、小坂田陽介、武本麻美、山下徹、表芳夫、池内健、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会総会(岡山) 2019年
-
筋萎縮性側索硬化症モデルマウスにおける低酸素ストレスの可視化
野村恵美、太田康之、田所功、商敬偉、馮田、劉夏、施暁?、松本菜見子、佐々木諒、角田慶一郎、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、山下徹、口丸高弘、近藤科江、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会総会(岡山) 2019年
-
早い進行の呼吸不全を呈したVCP遺伝子変異を伴うIBMPFDの一例
野村恵美、太田康之、佐藤恒太、河原由子、武本麻美、高橋義秋、松本菜見子、柚木太淳、菱川望、山下徹、西野一二三、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会総会(岡山) 2019年
-
Tractographyを用いた筋萎縮性側索硬化症における頚髄側索錐体路の損傷評価
福井裕介、菱川望、表芳夫、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会総会(岡山) 2019年
-
DTT を用いた小脳遠心路・求心路の検討〜多系統萎縮症と皮質性小脳萎縮症の比較〜
福井裕介、菱川望、表芳夫、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第43回日本脳神経CI学会総会(岡山) 2019年
-
生活習慣病予防よりみた認知症改善へのアプローチ
山下徹、阿部康二
日本抗加齢協会 第3回学術フォーラム(大阪) 2018年
-
Neuroprotective effects of SMTP-44D in mice stroke model in relation to neurovascular unit and trophic coupling.
Shi X, Ohta Y, Shang J, Morihara R, Nakano Y, Liu X, Feng T, Yamashita T, Suzuki E, Hasumi K, Abe K
第15回脳心血管抗加齢研究会2018(大阪) 2018年
-
Clinical and pathological benefit of TwendeeX in Alzheimer’s disease mice with chronic cerebral hypoperfusion.
Liu X, Yamashita T, Shang J, Shi X, Morihara R, Abe K
第15回脳心血管抗加齢研究会2018(大阪) 2018年
-
成人後にNonconvulsive status epilepticusが頻回に発生し初めて診断に至った環状20番染色体症候群の一例
池上憲、佐藤恒太、小坂田陽介、菱川望、幡中典子、武本麻美、山下徹、太田康之、阿部康二
第105回 日本神経学会中国・四国地方会(愛媛) 2018年
-
コリンエステラーゼ阻害剤変更によるアルツハイマー病患者への影響
太田康之、菱川望、山下徹、佐藤恒太、武本麻美、 阿部康二
第36回日本神経治療学会学術集会(東京) 2018年
-
診断に苦慮した長大な脊髄病変を呈した一例の検討
佐藤恒太、山下徹、太田康之、武本麻美、菱川望、阿部康二
第36回日本神経治療学会学術集会(東京) 2018年
-
経鼻的経蝶形骨洞手術(Hardy手術)による下垂体切除後に生じたAcromegalic myopathy and arthropathyの一例
佐々木諒、太田康之、田所功、高橋義秋、佐藤恒太、商敬偉、武本麻美、菱川望、山下徹、伊達勲、阿部康二
第6回日本難病医療ネットワーク学会学術集会(岡山) 2018年
-
新規SETX遺伝子変異を認めたAOA2患者の療養の検討
野村恵美、山下徹、角田慶一郎、高橋義秋、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、橋本昭大、高橋博、阿部康二
第6回日本難病医療ネットワーク学会学術集会(岡山) 2018年
-
ALSの新規脊髄保護療法とこれからの展望
山下徹、阿部康二
第6回日本難病医療ネットワーク学会学術大会(岡山) 2018年
-
中国四国地域におけるプリオン病の実態
佐藤恒太、商敬偉、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康
第6回日本難病医療ネットワーク学会学術集会(岡山) 2018年
-
胃瘻造設後に高浸透圧高血糖症候群をきたした進行性核上性麻痺の一例
田所功、佐藤恒太、森原隆太、佐々木諒、高橋義秋、商敬偉、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第6回日本難病医療ネットワーク学会学術集会(岡山) 2018年
-
パーキンソン病とレビー小体型認知症の比較検討と阿部式BPSDスコア(ABS)の有用性について
武本麻美、山下徹、太田康之、菱川望、佐藤恒太、田所功、野村恵美、阿部康二
第6回日本難病医療ネットワーク学会学術集会(岡山) 2018年
-
紀伊半島から移住して73年後に発症し、タウPETで陽性であった紀伊ALS/PDC疑いの1例
角田慶一郎、山下徹、島田斉、野村恵美、高橋義秋、商敬偉、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、樋口真人、須原哲也、小久保康昌、葛原茂樹、阿部康二
第6回日本難病医療ネットワーク学会学術集会(岡山) 2018年
-
Reduction of intracerebral hemorrhage by rivaroxaban after tPA thrombolysis is associated with down-regulation of PAR-1 and PAR-2.
Yamashita T, Morihara R, Kono S, Shang J, Nakano Y, Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Heitmeier S, Perzborn E, Abe K
Rivaroxaban Current Basic Research Meeting 2018(東京) 2018年
-
胃瘻造設後に高浸透圧高血糖症候群をきたした進行性核上性麻痺の一例
田所功、太田康之、佐藤恒太、前木孝洋、佐々木諒、高橋義秋、商敬偉、武本麻美、菱川望、山下徹、田島茂、林昌宏、阿部康二
第23回岡山スリースライドカンファレンス(岡山) 2018年
-
ALS患者頚髄では糖代謝と血流のuncouplingが起きている
山下徹、畠山哲宗、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、商敬偉、福井祐介、菱川望、太田康之、西山佳宏、河井信行、田宮隆、阿部康二
第61回日本脳循環代謝学会学術集会(岩手) 2018年
-
MRI・ドパミントランスポーター(DAT)イメージングでパーキンソニズムの左右差に合致した異常所見を認めた日本脳炎の一例
田所功、太田康之、佐藤恒太、前木孝洋、佐々木諒、高橋義秋、商敬偉、武本麻美、菱川望、山下徹、田島茂、林昌宏、阿部康二
第23回日本神経感染症学会総会学術大会(東京) 2018年
-
マウス脳梗塞モデルにおける新規抗酸化サプリメントTwendeeXの脳保護効果
中野由美子、草木桃子、太田康之、山下徹、犬房春彦、森原隆太、商敬偉、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、阿部康二
第61回日本脳循環代謝学会学術集会(岩手) 2018年
-
“もの忘れ外来”患者の通院中断に関わる因子
菱川望、中野由美子、森原隆太、武本麻美、商敬偉、佐藤恒太、山下徹、太田康之、阿部康二
第37回日本認知症学会学術集会(札幌) 2018年
-
コリンエステラーゼ阻害剤変更によるアルツハイマー病患者への治療効果
太田康之、菱川望、山下徹、佐藤恒太、武本麻美、阿部康二
第37回日本認知症学会学術集会(札幌) 2018年
-
ラット出血性梗塞モデルにおけるXa阻害薬のPARを介した脳血管保護効果
角田慶一郎、山下徹、森原隆太、河野祥一郎、商敬偉、中野由美子、佐藤恒太、菱川望、太田康之、Stefan Heitmeier、Elisabeth Perzborn、阿部康二
第21回日本栓子検出と治療学会(浦安) 2018年
-
血管内治療により認知機能やアパシーが改善したが、パーキンソニズムは不変であった硬膜動静脈?の1例
中野由美子、野村恵美、山下徹、平松匡文、商敬偉、森原隆太、菱川望、太田康之、杉生憲志、伊達勲、阿部康二
第20回中四国脳卒中研究会(広島) 2018年
-
根治可能な認知症を見逃さないために
山下徹
かかりつけ医認知症対応力向上研修会(津山) 2018年
-
認知症の薬物療法
山下徹
日本認知症予防学会 第5回専門医教育セミナー(東京) 2018年
-
“もの忘れ外来”における通院に関わる因子
菱川望、中野由美子、森原隆太、武本麻美、商敬偉、佐藤恒太、山下徹、太田康之、阿部康二
第8回日本認知症予防学会学術集会(東京) 2018年
-
筋萎縮性側索硬化症における前頭葉機能低下の特徴
太田康之、山下徹、菱川望、佐藤恒太、武本麻美、幡中典子、高橋義秋、中野由美子、森原隆太、阿部康二
第8回日本認知症予防学会学術集会(東京) 2018年
-
Chronic cerebral hypoperfusion accelerates Alzheimer’s pathology in AD transgenic mice.
Yamashita T, Abe K
アジア太平洋脳卒中会議2018(インドネシア・ジャカルタ) 2018年
-
Reduction of intracerebral hemorrhage by rivaroxaban after tPA thrombolysis is associated with down-regulation of PAR-1 and PAR-2.
Yamashita T, Morihara R, Kono S, Shang J, Nakano Y, Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Heitmeier S, Perzborn E, Abe K
アジア太平洋脳卒中会議2018(インドネシア・ジャカルタ) 2018年
-
ALSモデルマウス骨格筋における酸化ストレスの関与
太田康之、野村恵美、商敬偉、山下徹、馮田、黄永、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、阿部康二
日本筋学会第4回学術集会(倉敷) 2018年
-
慢性脳低灌流と大脳白質病変の新たな関係
山下徹、?蘊、中野由美子、商敬偉、森原隆太、菱川望、太田康之、阿部康二
第9回日本脳血管・認知症学会総会(大分) 2018年
-
“もの忘れ外来”における通院中断に関わる重要因子
菱川望、中野由美子、森原隆太、武本麻美、商敬偉、佐藤恒太、山下徹、太田康之、阿部康二
第9回日本脳血管・認知症学会総会(大分) 2018年
-
ラット出血性梗塞モデルにおけるXa阻害薬のPARを介した脳血管保護効果
山下徹、森原隆太、河野祥一郎、商敬偉、中野由美子、佐藤恒太、菱川望、太田康之、阿部康二
第17回岡山脳卒中研究会(岡山) 2018年
-
脳脊髄における血流と代謝の奇妙な関係
山下徹
脳循環代謝サマーキャンプ2018(岡山) 2018年
-
Clinical characterization of Asidan in Japan.
Yamashita T, Ohta Y, Abe K
第2回アシダン/SCA36国際シンポジウム 2018年
-
Clinical features of Asidan patients with DWEP.
Ohta Y, Yamashita T, Hishikawa N, Sato K, Tsunoda K, Hatanaka N, Takemoto M, Abe K
第2回アシダン/SCA36国際シンポジウム 2018年
-
The pathological role of P413L variant chromogranin B as disease modifier in female amyotrophic lateral sclerosis.
Ohta Y, Soucy G, Phaneuf D, Audet JN, Gros-Louis F, Yamashita T, Sato K, Takemoto M, Hishikawa N, Julien JP, Abe K
第59回日本神経学会学術大会(札幌) 2018年
-
Chronic cerebral hypoperfusion accelerates Alzheimer's pathology in a novel mouse model.
Yamashita T, Zhai Y, Nakano Y, Shang J, Feng T, Morihara R, Fukui Y, Ohta Y, Hishikawa N, Abe K
第59回日本神経学会学術大会 (札幌) 2018年
-
一般住民健診における不眠症と認知・情動機能障害の特徴
菱川望、福井裕介、武本麻美、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第59回日本神経学会学術大会(札幌) 2018年
-
イミダゾールジペプチドなどによる活性酸素減少効果
角田慶一郎、山下徹、野村恵美、森原隆太、中野由美子、商敬偉、太田康之、阿部康二
第71回日本酸化ストレス学会(京都) 2018年
-
認知症を治療しよう
山下徹
岡山健康フェスタ 2018 (岡山) 2018年
-
Flow-metabolism uncoupling in the cervical spinal cord of ALS patients.
Yamashita T, Nakano Y, Morihara R, Shang J, Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Abe K
第11回幹細胞とがん研究の関する汎太平洋シンポジウム 2018年
-
Reduction of intracerebral hemorrhage pretreated by rivaroxaban after tPA thrombolysis in rat is associated with down-regulation of PAR-1 and PAR-2.
Morihara R, Yamashita T, Nakano Y, Abe K
第11回幹細胞とがん研究の関する汎太平洋シンポジウム 2018年
-
慢性脳低灌流と大脳白質病変の新たな関係
山下徹、?蘊、中野由美子、商敬偉、森原隆太、菱川望、太田康之、阿部康二
第43回日本脳卒中学会学術集会(博多) 2018年
-
心房細動と認知症の新しい関係
山下徹
心原性脳塞栓症カンファレンス(岡山) 2018年
-
異なる神経症状を示した多発性硬化症の兄妹例
角田慶一郎、佐藤恒太、出口健太郎、柚木太淳、菱川望、太田康之、山下徹、河田幸波、柏原健一、阿部康二
MS Expert Seminar 2018(岡山) 2018年
-
認知症の診断とBPSD対応について
山下徹
かかりつけ医認知症対応力向上研修会(倉敷) 2018年
-
津山中央病院におけるパーキンソン病診療の実態
佐々木諒、山下徹、阿部康二
美作医会(岡山) 2018年
-
厚生労働科学研究補助金(難治性疾患克服研究事業)「運動失調症の医療基盤に関する調査研究」平成29年度研究報告書
阿部康二、山下徹
厚生労働科学研究補助金(難治性疾患克服研究事業)「運動失調症の医療基盤に関する調査研究」平成29年度研究報告書 2018年
-
PDDとDLBの認知機能、情動機能、脳血流分布の比較検討.
武本麻美、佐藤恒太、菱川望、太田康之、山下徹、幡中典子、阿部康二
第14回脳心血管抗加齢研究会2017 2017年
-
大脳白質病変を伴うアルツハイマー病患者における抗認知症薬の臨床的効果.
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、太田康之、山下徹、阿部康二
第14回脳心血管抗加齢研究会2017 2017年
-
メタボリック症候群を伴うアルツハイマー病の特徴.
菱川望、福井裕介、武本麻美、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第14回脳心血管抗加齢研究会2017 2017年
-
脳内グリア細胞からの神経再生実現にむけて.
山下徹、阿部康二
第1回先進医薬研究報告会 2017年
-
両側内頚動脈領域の脳梗塞を繰り返した難治性巨細胞性動脈炎の一例.
高橋義秋、松本菜見子、河原由子、柚木太淳、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第103回日本神経学会中国・四国地方会 2017年
-
病巣側の上転障害を伴わないvertical one-and-a-half症候群を呈した左中脳視床境界部梗塞の一例.
松本菜見子、高橋義秋、佐藤恒太、柚木太淳、武本麻美、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第103回日本神経学会中国・四国地方会 2017年
-
一般住民健診における不眠症と認知・情動機能障害の特徴.
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第36回 日本認知症学会 学術集会 2017年
-
開頭脳生検が診断に非常に有用であったアスペルギルス感染による眼窩先端症候群の一例.
松本菜見子、高橋義秋、佐藤恒太、柚木太淳、武本麻美、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第117回日本内科学会中国地方会 2017年
-
拍動性頭痛を伴う繰り返すTIA症状で再発性の内頸動脈攣縮が疑われた一例.
中野由美子、佐藤恒太、高橋義秋、武本麻美、菱川望、山下徹、太田康之、阿部康二
第45回日本頭痛学会総会 2017年
-
緊急脳室ドレナージと全身抗生剤投与にて救命しえた下垂体部膿瘍から脳室穿破に進展した一例.
高橋義秋、山下徹、森原隆太、中野由美子、商敬偉、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第45回日本頭痛学会総会 2017年
-
Pretreatment Effects with Rivarox-aban on NVU Dissociation after Thrombolysis in lschemic Rat Brain.
商敬偉、山下徹、中野由美子、太田康之、阿部康二
第60回日本脳循環代謝学会学術集会 2017年
-
マウス脳梗塞モデルにおける生体内酸化ストレスイメージング.
中野由美子、山下徹、太田康之、佐藤恒太、森原隆太、商敬偉、菱川望、 阿部康二
第60回日本脳循環代謝学会学術集会 2017年
-
Xa阻害薬rivaroxabanのPARを介したtPA後の頭蓋内出血抑制効果.
森原隆太、山下徹、河野祥一郎、商敬偉、中野由美子、阿部康二
第60回日本脳循環代謝学会学術集会 2017年
-
ALS患者頚髄では糖代謝と血流のuncouplingが起きている.
山下徹、畠山哲宗、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、商敬偉、福井祐介、菱川望、太田康之、西山佳宏、河井信行、田宮隆、阿部康二
第60回日本脳循環代謝学会学術集会 2017年
-
Chronic hypoperfusion accelerates Alzheimer’s pathology.
Shang J, Yamashita T, and Abe K
アジア脳卒中会議2017 2017年
-
高齢進行期パーキンソン病患者におけるロチゴチンの効果.
中野由美子、田所功、太田康之、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、山下徹、 阿部康二
岡山パーキンソン病研究会 2017年
-
Telmisartan reduces progressive oxidative stress and phosphorylated α-synuclein accumulation in stroke-resistant spontaneously hypertensive rats.
Fukui Y, Hishikawa N, Sato K, Nakano Y, Morihara R, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第8回韓日合同脳卒中会議 2017年
-
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新規脊髄保護療法.
山下徹、阿部康二
メタルバイオサイエンス研究会2017 2017年
-
アパシースケールが他覚的評価に有用であった硬膜動静脈?の1例.
中野由美子、野村恵美、平松匡文、商敬偉、武本麻美、佐藤恒太、菱川望、山下 徹、太田康之、杉生憲司、伊達 勲、阿部康二
第41回日本神経心理学会学術集会 2017年
-
新しいSCA/ALS crossroad mutation AsidanのDWEP現象.
太田康之、山下徹、佐藤恒太、幡中典子、角田慶一郎、武本麻美、菱川望、阿部康二
第5回日本難病医療ネットワーク学会学術集会 2017年
-
岡山県におけるレスパイト入院の現状.
川野公子、齋藤文恵、太田康之、大塚貴子、重實比呂子、三村あゆみ、 長尾宜彦、鳥越有子、竹内秀将、小寺正樹、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第5回日本難病医療ネットワーク学会学術集会 2017年
-
アルツハイマー病におけるアセチルコリンエステラーゼ阻害剤変更の影響.
太田康之、菱川望、山下徹、佐藤恒太、武本麻美、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
軽度認知機能障害(MCI)の知的機能・情動機能の特徴.
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、太田康之、山下徹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
前方、後方循環別に比較した症状悪化を伴うBranch atheromatous disease (BAD) の特徴.
高橋義秋、山下徹、森原隆太、中野由美子、商敬偉、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
Acceleration of neuroinflammation by chronic cerebral hypoperfusion in Alzheimer’s disease modelmouse.
商敬偉、山下徹、中野由美子、森原隆太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
中国四国地域におけるプリオン病の実態.
佐藤恒太、商敬偉、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
電話相談による認知症サポートシステム?おかやま認知症コールセンターの役割.
中野由美子、菱川望、坂本恵子、明楽陽子、尾?善規、武本麻美、佐藤恒太、 山下徹、太田康之、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
紀伊半島から移住して73年後に発症し、タウPETで陽性であった紀伊ALS/PDC疑いの1例.
角田慶一郎、山下徹、島田斉、野村恵美、高橋義秋、商敬偉、佐藤恒太、 武本麻美、菱川望、太田康之、樋口真人、須原哲也、小久保康昌、葛原茂樹、 阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
岡山大学関連病院における超高齢者超急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法の臨床的検討.
角田慶一郎、山下徹、河野祥一郎、出口健太郎、倉田智子、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上智、桐山英樹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
認知症発症および進行予防のための運動療法.
武本麻美、菱川望、佐藤恒太、太田康之、山下徹、幡中典子、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
アルツハイマー病者への摂食嚥下リハビリテーション.
樋之津健二、菱川望、福井裕介、幡中典子、武本麻美、佐藤恒太、商敬偉、 太田康之、山下徹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
Asidanの臨床的特徴と認知機能との関係.
野村恵美、山下徹、佐藤恒太、武本麻美、商 敬偉、菱川望、太田康之、池田佳生、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
新規SETX遺伝子変異を認めたAOA2の臨床的特徴.
野村恵美、山下徹、角田慶一郎、高橋義秋、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、橋本昭大、高橋 博、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
高血圧自然発症ラットにおけるテルミサルタンの脳保護効果.
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、太田康之、山下徹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
大脳白質病変を伴うアルツハイマー病患者における治療薬の臨床的効果.
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、太田康之、山下徹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
超高齢社会における睡眠障害と認知・情動機能障害の特徴.
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
地域住民健診における軽度認知機能障害と認知症の臨床的特徴.
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
ラットMCAOモデルにおけるANOMの有効性.
柚木太淳、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
RivaroxabanのPARを介したtPA療法後の頭蓋内出血抑制効果.
森原隆太、山下徹、河野祥一郎、商敬偉、中野由美子、佐藤恒太、太田康之、菱川望、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
当科関連5病院における脳梗塞発症後4.5時間以内のt-PA静注療法.
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第7回日本認知症予防学会学術集会 2017年
-
Reduction of intracerebral hemorrhage by rivaroxaban after tPA thrombolysis is associated with downregulation of PAR-1 and PAR-2.
Morihara R, Yamashita T, Kono S, Shang J, Nakano Y, Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Heitmeier S, Perzborn E, Abe K
第23回世界神経学会会議 2017年
-
The role of variant chromogranin B as disease modifier in Japanese female amyotrophic lateral sclerosis.
Ohta Y, Soucy G, Phaneuf D, Audet JN, Gros-Louis F, Yamashita T, Sato K, Takemoto M, Hishikawa N, Julien JP, Abe K
第23回世界神経学会会議 2017年
-
Comparison of early stage clinical symptoms, cognitive, affective and ADL functions between PDD and DLB
Takemoto T, Sato T, Hishikawa N, Yamashita T, Ohta Y, Hatanaka N, Abe K
第23回世界神経学会会議 2017年
-
検診受診者における“認知機能障害”の特徴.
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、武本麻美、商敬偉、太田康之、山下徹、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
血栓溶解療法後の頭蓋内出血に対するリバーロキサバンのPARを介した抑制効果.
森原隆太、山下徹、河野祥一郎、商敬偉、中野由美子、佐藤恒太、菱川望、太田康之、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
大脳白質病変を伴ったアルツハイマー病患者における治療薬の臨床的効果.
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、太田康之、山下徹、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
ANOMのラットMCAOモデルに対する有効性.
柚木太淳、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
新規SETX遺伝子変異を認めたAOA2の療養.
野村恵美、山下徹、角田慶一郎、高橋義秋、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、 太田康之、橋本昭大、高橋博、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
アルツハイマー病者への摂食嚥下リハビリテーション.
樋之津健二、菱川望、福井裕介、幡中典子、武本麻美、佐藤恒太、商敬偉、 太田康之、山下徹、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
電話相談による認知症サポートシステム?おかやま認知症コールセンター.
中野由美子、菱川望、坂本恵子、明楽陽子、尾?善規、武本麻美、佐藤恒太、 山下徹、太田康之、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
山陽神経難病ネットワークによる難病患者就労支援.
太田康之、山下徹、菱川望、佐藤恒太、武本麻美、阿部康二、三宅進、重實比呂子、三村あゆみ、鳥越有子、竹内秀将、小寺正樹、川野公子、斎藤文恵
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
中国四国地域におけるプリオン病の実態.
佐藤恒太、商敬偉、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
前方、後方循環別に比較した症状悪化を伴うBranch atheromatous disease (BAD) の特徴.
高橋義秋、山下徹、森原隆太、中野由美子、商敬偉、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
認知症発症予防ならびに進行予防のための運動療法について.
武本麻美、菱川望、佐藤恒太、太田康之、山下徹、幡中典子、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
紀伊半島から移住して73年後に発症し、タウPETで陽性であった紀伊ALS/PDC疑いの1例.
角田慶一郎、山下徹、島田斉、野村恵美、高橋義秋、商敬偉、佐藤恒太、 武本麻美、菱川望、太田康之、樋口真人、須原哲也、小久保康昌、葛原茂樹、阿部康二
第15回日本臨床医療福祉学会 2017年
-
血管内治療により認知機能は改善したが、パーキンソニズムは不変であった硬膜動静脈?の1例.
中野由美子、野村恵美、平松匡文、商敬偉、武本麻美、佐藤恒太、菱川望、山下徹、太田康之、杉生憲司、伊達勲、阿部康二
第8回日本脳血管・認知症学術大会 2017年
-
メタボリック症候群を伴うアルツハイマー病の認知機能と情動機能の特徴.
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第8回日本脳血管・認知症学術大会 2017年
-
血栓溶解療法後の頭蓋内出血に対するリバーロキサバンのPARを介した抑制効果.
森原隆太、山下徹、河野祥一郎、商敬偉、中野由美子、佐藤恒太、菱川望、太田康之、阿部康二
第8回日本脳血管・認知症学術大会 2017年
-
慢性脳低潅流はアルツハイマー病を増悪させるのか?
山下徹、阿部康二
第8回日本脳血管・認知症学術大会 2017年
-
脳は血管から老いる?慢性脳低潅流と大脳白質病変の新たな関係?
山下徹
第8回日本脳血管・認知症学会総会 2017年
-
慢性脳低灌流とアルツハイマー病の新たな関係.
山下徹、?蘊、中野由美子、商敬偉、森原隆太、菱川望、太田康之、 阿部康二
第16回岡山脳卒中研究会 2017年
-
SWEDDsとDWEPの比較.
太田康之、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第20回岡山スリースライドカンファレンス 2017年
-
緊急脳室ドレナージと全身抗生剤投与にて救命しえた下垂体部膿瘍から脳室穿破に進展した一例.
高橋義秋、山下徹、佐々木諒、田所功、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、 太田康之、阿部康二
第102回日本神経学会中国・四国地方会 2017年
-
検診患者における軽度認知障害(MCI)の有病率とその特徴について.
中野由美子、菱川望、武本麻美、商敬偉、佐藤恒太、山下徹、太田康之、 阿部康二
第59回日本老年医学会学術集会 2017年
-
虚血負荷によるTDP43、FUS/TLSの発現亢進と神経細胞保護効果の関係.
中野由美子、孫 ?、山下 徹、森原隆太、佐藤恒太、菱川 望、太田康之、阿部康二
第17回日本抗加齢医学会総会 2017年
-
tPA4.5時間時代の急性期脳梗塞治療.
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第17回日本抗加齢医学会総会 2017年
-
アルツハイマー病患者におけるメタボリック症候群の影響.
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第18回日本認知症ケア学会大会 2017年
-
多系統萎縮症という病気とのつきあい方
山下徹
多系統萎縮症患者家族交流会 2017年
-
脳は血管から老いる ?血管リモデリングを考慮した認知症薬物治療?
山下徹
第1回認知症の早期診断と治療について考える会 2017年
-
A unique telephone support system for dementia patients and their caregivers managed in Japan (Okayama Dementia Call Center, ODCC) .
Fukui Y, Nakano Y, Hishikawa N, Kamiura M, Sakamoto K, Myoraku Y, Ozaki Y, Sato K, Takemoto M, Yamashita T, Ohta Y, Abe K.
第32回国際アルツハイマー病協会国際会議 2017年
-
Clinical features of incidental mild cognitive impairment and dementia in a population-based study.
Hishikawa N, Fukui Y, Sato K, Yamashita T, Ohta Y, Abe K
第32回国際アルツハイマー病協会国際会議 2017年
-
Effects of pretreatment with warfarin or rivaroxaban on neurovascular unit dissociation after tissue plasminogen activator thrombolysis in ischemic rat brain.
Shang J, Yamashita T, and Abe K
第10回幹細胞とがん研究の関する汎太平洋シンポジウム 2017年
-
Chronic Cerebral Hypoperfusion Accelerates Alzheimer’s Disease Pathology with Cerebrovascular Remodeling in a Novel Mouse Model.
Yamashita T, Zhai Y, Nakano Y, Morihara R, Shang J, and Abe K
ブレイン 2017 2017年
-
岡山認知症診療から見えてきたもの.
山下徹
第47回岡山県医学検査学会 2017年
-
脳は血管から老いる ?血管リモデリングを考慮した認知症薬物治療.
山下徹
第4回CNSセミナー in TAJIMA 2017年
-
後期高齢化社会のアルツハイマー病.
山下徹、?蘊、中野由美子、商敬偉、森原隆太、菱川望、太田康之、 阿部康二
第43回岡山脳研究セミナー 2017年
-
新しいSCA/ALS crossroad mutation Asidan (SCA36)におけるMIBG心筋シンチおよびDAT scanの検討.
阿部康二, 山下徹, 太田康之, 佐藤恒太, 武本麻美, 菱川望
厚生労働科学研究補助金(難治性疾患克服研究事業)「運動失調症の分子病態解明・治療法の開発に関する研究」班平成28年度班会議 2017年
-
Treatable ataxiaの探索 ?PEX10遺伝子異常によるARCAの3兄弟例?.
阿部康二, 山下徹, 三井純, 下澤伸行, 高島茂雄, 佐藤恒太, 武本麻美, 菱川望, 太田康之, 松川敬志, 石浦浩之, 吉村淳,土井晃一郎,森下真一,辻省次
厚生労働科学研究補助金(難治性疾患克服研究事業)「運動失調症の分子病態解明・治療法の開発に関する研究」班平成28年度班会議 2017年
-
アルツハイマー病患者におけるガランタミンの長期的効果について
中野由美子,山下徹,佐藤恒太,武本麻美, 菱川望,太田康之,阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2016 2016年
-
脳血管性認知症モデルラットにおけるテルミサルタンの治療効果
山下徹、菱川望、佐藤恒太、武本麻美、太田康之、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2016 2016年
-
抗凝固薬内服ラット脳梗塞モデルのtPA静注療法における出血性合併症の検討
森原隆太、河野祥一郎、中野由美子、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2016 2016年
-
V-Pシャントで改善した、聴神経鞘腫による二次性水頭症の一例
高橋義秋、太田康之、角田慶一郎、佐々木諒、田所功、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第101回日本神経学会中国・四国地方会 2016年
-
メタボリック症候群を伴うアルツハイマー病の認知機能と情動機能の特徴
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第35回 日本認知症学会 学術集会 2016年
-
PDDとDLBの比較検討
武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、佐藤恒太、幡中典子、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
ステロイドパルス抵抗性で診断に苦慮したIVL(血管内悪性リンパ腫)の剖検例
佐藤恒太、出口健太郎、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
右海面静脈洞から下垂体部腫瘍に脳室穿破を伴い治療に難渋した細菌性髄膜炎の一例
高橋義秋、山下徹、佐々木諒、田所功、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
進行性核上性麻痺・パーキンソン病患者における歩行動作の比較
幡中典子、佐藤恒太、菱川望、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
大脳白質病変を考慮したアルツハイマー病の治療薬の選択
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、中野由美子、森原隆太、太田康之、山下徹、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
脳梗塞発症4.5時間以内のt-PA静注療法
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
慢性脳低灌流とアルツハイマー病の新たな関係 ?新規慢性脳低潅流・アルツハイマー病マウスモデルによる検討?
山下徹、?蘊、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
電話相談による認知症患者と介護者のためのサポートシステムについて?おかやま認知症コールセンターの役割
中野由美子、菱川望、坂本恵子、明楽陽子、尾崎善規、武本麻美、佐藤恒太、山下徹、太田康之、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
日本における現代のSMON患者の現状
河原由子、菱川望、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第28回日本老年医学会中国地方会 2016年
-
tPA血栓溶解療法後の頭蓋内出血に対するXa阻害薬リバーロキサバンのPARを介した抑制効果
森原隆太、山下徹、河野祥一郎、商敬偉、中野由美子、佐藤恒太、菱川望、太田康之、阿部康二
Xarelto Current Research Meeting 2016 2016年
-
難病患者就労に対する山陽神経難病ネットワークの役割
太田康之、山下徹、菱川望、佐藤恒太、武本麻美、阿部康二、三宅進、重實比呂子、三村あゆみ、三垣亮輔、竹内秀将、岩藤弘子、薮田智子、斎藤文恵、鈴木美穂、竹内ひかり
第4回日本難病医療ネットワーク学会学術集会 2016年
-
認知症とてんかん
森原隆太、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、中野由美子、原紘志、三宅啓太、大島悦子、寺田整司、阿部康二
岡山てんかんフォーラム 2016年
-
当科関連5病院における脳梗塞発症後4.5時間以内のt-PA静注療法
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第59回日本脳循環代謝学会学術総会 2016年
-
ラット一過性脳虚血モデルにおけるTDP43とFUS/TLSの発現亢進による神経細胞保護効果について
中野由美子、孫?、山下徹、森原隆太、武本麻美、佐藤恒太、菱川 望、太田康之、阿部康二
第59回日本脳循環代謝学会学術集会 2016年
-
後期高齢化社会のアルツハイマー病 ?慢性脳低灌流はアルツハイマー病を増悪させる?
山下徹、?蘊、中野由美子、商敬偉、森原隆太、菱川望、太田康之、阿部康二
第59回日本脳循環代謝学会総会 シンポジウム 2016年
-
洞不全症候群が惹起されたMIBG正常のSWEDDsの一例
幡中典子、菱川望、佐藤恒太、武本麻美、太田康之、山下徹、阿部康二
第69回自律神経学会総会 2016年
-
Thrombolysis with tPA 3?4.5 h After Acute Ischemic Stroke in 5 Hospital Groups in Japan
Morihara R, Kono S, Nakano Y, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, Deguchi K, Inoue S, Kiriyama H, Abe K
TTST2016国際会議 2016年
-
ダイレクトリプログラミングによる神経再生治療の展望
山下徹、阿部康二
日本骨髄間葉系幹細胞治療学会第1回学術集会 シンポジウム 2016年
-
tPA4.5時間時代のNOACと出血性梗塞
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
岡山SPAFカンファレンス 2016年
-
全く異なる初発症状を認めたPARK2の同胞2症例
佐藤恒太、幡中典子、太田康之、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2016年
-
PDDとDLBの認知機能、情動機能、日常生活活動強度の比較
武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、佐藤恒太、幡中典子、阿部康二
第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2016年
-
メタボリック症候群を伴うアルツハイマー病の特徴
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第6回認知症予防学会 2016年
-
アルツハイマー病における血管性危険因子の知的・情動機能に対する影響
中野由美子、菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第40回日本神経心理学会学術集会 2016年
-
NOAC及びWarfarin内服中ラット脳梗塞モデルのtPA療法における出血性合併症の比較
森原隆太、河野祥一郎、高橋義秋、中野由美子、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第18回中国四国脳卒中研究会 2016年
-
タッチパネル式コンピュータを用いた脳梗塞既往患者の認知機能評価
森原隆太、出口健太郎、武本麻美、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第14回日本臨床医療福祉学会 2016年
-
多発性硬化症におけるタッチパネル式認知機能検査による高次脳機能評価
太田康之、河原由子、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第14回日本臨床医療福祉学会 2016年
-
当科PD外来におけるDaTScanの結果と運動症状・非運動症状 との関連
佐藤恒太、幡中典子、太田康之、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第14回日本臨床医療福祉学会 2016年
-
tPA 4.5時間時代の急性期脳梗塞治療
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第7回日本脳血管・認知症学術大会 2016年
-
脳卒中慢性期患者における認知症移行率とリスク因子
中野由美子、出口健太郎、山下徹、武本麻美、佐藤恒太、菱川 望、太田康之、高尾芳樹、東靖人、阿部康二
第7回日本脳血管・認知症学術大会 2016年
-
糖尿病患者における認知機能・情動機能に影響を与える血糖関連因子
菱川望、佐藤恒太、山下徹、太田康之、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第7回日本脳血管・認知症学術大会 2016年
-
Characteristic diffusion tensor tractography in MSA-C and CCA
Fukui Y, Hishikawa N, Sato K, Nakano Y, Morihara R, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第10回ICME国際複合医工学会議CME2016 2016年
-
Cognitive and affective functions of Alzheimer’s disease with metabolic syndrome
Hishikawa N, Fukui Y, Sato K, Yamashita T, Ohta Y, Abe K
第16回AAIC国際アルツハイマー病会議 2016年
-
Asidan (SCA36) におけるDAT scanおよびMIBG心筋シンチの特徴
太田康之、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第19回岡山スリースライドカンファレンス 2016年
-
Reducing hemorrhagic complication by rivaroxaban and apixaban via neurovascular protection after thrombolysis in ischemic stroke of rat
Morihara R, Kono S, Nakano Y, Deguchi K, Sato K, Yamashita T, Ohta Y, Hishikawa N, Abe K
アジア太平洋脳卒中学会2016 2016年
-
Edaravone reduced the damage on pericyte after tPA treatment in rat cerebral ischemia
Nakano Y, Deguchi K, Liu N, Liu W, Morihara R, Yamashita T, Abe K
アジア太平洋脳卒中学会2016 2016年
-
Cerebrovascular remodeling in Alzheimer`s pathology
Yamashita T, Yun Zhai and Abe K
アジア太平洋脳卒中学会2016 2016年
-
High incidence of dementia conversion than stroke recurrence in post-stroke patients of late elder society
Nakano Y, Deguchi K, Yamashita T, Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Higashi Y, Takao Y, Abe K
日本脳血管・認知症学会2016 2016年
-
Long-term effect of Telmisartan on Alzheimer’s pathology after cerebral ischemia in rats
Morihara R, Kurata T, Ohta Y, Yamashita T, Hishikawa N, Matsuzono K, Ikeda Y, Abe K
日本脳血管・認知症学会2016 2016年
-
tPA4.5時間時代のNOACと脳梗塞急性期治療
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第15回岡山脳卒中研究会 2016年
-
Characteristic diffusion tensor tractography in MSA-C and CCA
Fukui Y, Hishikawa N, Sato K, Nakano Y, Morihara R, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
国際Asidanシンポジウム 2016年
-
Long-term effect of Telmisartan on Alzheimer’s pathology after cerebral ischemia in rats
Morihara R, Kurata T, Ohta Y, Yamashita T, Hishikawa N, Matsuzono K, Ikeda Y, Abe K
国際Asidanシンポジウム 2016年
-
High conversion of post-stroke patients into dementia in an elder country
Nakano Y, Deguchi K, Yamashita T, Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Higashi Y, Takao Y, Abe K
国際Asidanシンポジウム 2016年
-
Acoustic impairment is a distinguishable clinical feature of Asidan
Ohta Y, Ikeda Y, Shiro Y, Takao Y, Sato K, Takemoto M, Hisikawa N, Yamashita T, Abe K
国際Asidanシンポジウム 2016年
-
新規SETX遺伝子変異を認めたAOA2の一例
本倉恵美、山下徹、角田慶一郎、高橋義秋、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、橋口昭大、高嶋博、阿部康二
第100回日本神経学会中国・四国地方会 2016年
-
神経再生最前線~ リハビリでなぜ麻痺は回復するのか ~
山下徹、阿部康二
神経再生・ロボットリハビリ シンポジウム(京都)特別講演 2016年
-
脳卒中後認知症について
中野由美子、出口健太郎、佐藤恒太、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
岡山SPAFミーティング 2016年
-
NOAC内服中ラット脳梗塞モデルのtPA静注療法における出血性合併症の検討
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第16回日本抗加齢医学会総会 2016年
-
脳卒中慢性期患者における高い認知症移行率
中野由美子、出口健太郎、山下 徹、佐藤恒太、菱川望、太田康之、高尾芳樹、東靖人、阿部康二
第58回日本老年医学会学術集会 2016年
-
糖尿病患者の認知機能・情動機能と血糖関連因子
菱川望、山下徹、出口健太郎、太田康之、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第17回日本認知症ケア学会 2016年
-
自然発症高血圧脳梗塞ラットモデルにおけるテルミサルタンの治療効果
山下徹、?蘊、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第57回日本神経学会学術大会 2016年
-
The efficacy of combined bone marrow transplantation plus G-CSF treatment in ALS mice
Ohta Y, Sato K, Hisikawa N, Yamashita T, Abe K
第57回日本神経学会学術大会 2016年
-
糖尿病患者の血糖関連因子と認知・情動機能と白質病変
菱川望、山下徹、出口健太郎、太田康之、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第57回日本神経学会学術大会 2016年
-
Strong impact of chronic cerebral hypoperfusion on neurovascular unit, cerebrovascular remodeling and neurovascular trophic coupling in Alzheimer’s disease model mouse
Shang J, Yamashita T, Zhai Y, Nakano Y, Morihara R,Fukui Y, Hishikawa N, Ohta Y, Abe K
PPSSC環太平洋神経再生学会2016 2016年
-
Novel therapeutic transplantation of induced neural stem cells for stroke
Yamashita T, Shang J, Nakano Y, Morihara R, and Abe K
PPSSC環太平洋神経再生学会2016 2016年
-
両側基底核病変を呈した硬膜動静脈瘻の1例
本倉恵美、山下徹、角田慶一郎、高橋義秋、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、平松匡文、杉生憲志、阿部康二
第114回内科学会中国地方会 2016年
-
新しいSCA/ALS crossroad mutation Asidan (SCA36) におけるDAT scanおよびMIBG心筋シンチの検討
太田康之、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
カテコールアミンと神経疾患研究会2016 2016年
-
Novel cell transplantation therapy for stroke using induced neural stem cells
Yamashita T, Morihara R and Abe K
第9回国際神経保護・神経再生学会 2016年
-
Rivaroxaban and Apixaban Reduce Hemorrhagic Complication by Protection of Neurovascular Unit after Thrombolysis in Ischemic Stroke of Rat
Morihara R, Kono S, Yamashita T, and Abe K
第9回国際神経保護・神経再生学会 2016年
-
tPA4.5時間時代の急性期脳梗塞治療
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第41日本脳卒中学会総会 2016年
-
脳卒中慢性期における認知症移行について
中野由美子、出口健太郎、山下徹、森原隆太、佐藤恒太、菱川望、太田康之、東靖人、高尾芳樹、阿部康二
第41日本脳卒中学会総会 2016年
-
脳梗塞急性期から神経変性疾患ALSまで?新たな展開を見せる脳保護療法?
山下徹、阿部康二
第41回日本脳卒中学会総会 シンポジウム 2016年
-
t-PA4.5時間時代のNOAC
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
Core Member Meeting 2016年
-
多発性硬化症の認知障害
太田康之、河原由子、佐藤恒太、菱川望、山下徹、阿部康二
第2回岡山神経疾患懇話会 2016年
-
失調性歩行で発症し、AFP高値を認めた若年女性の一例
森原隆太、本倉恵美、角田慶一郎、高橋義秋、佐藤恒太、菱川望、太田康之、山下徹、高嶋博、阿部康二
第9回 めまい研究会 2016年
-
IFNβ1a投与中に著明な高トリグリセリド血症を呈した多発性硬化症の一例
三島桃子, 山下徹, 河原由子, 江口潤, 上堀晶代, 角田慶一郎, 出口健太郎, 太田康之, 阿部康二
臨床神経学(Web) 2016年
-
多発脳神経麻痺が急速に進行した腎癌の頭蓋底転移の1剖検例
武本麻美、河原由子、佐藤恒太、佐藤康晴、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第27回日本老年医学会中国地方会 2015年
-
PDDとDLBの初期症状の特徴的相違
武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、佐藤恒太、幡中典子、阿部康二
第113回日本内科学会中国地方会 2015年
-
呼吸不全が先行した、新しい遺伝子変異を伴った成人発症型ネマリンミオパチーの1例
角田慶一郎、山下徹、本倉恵美、高橋義秋、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、太田康之、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第113回日本内科学会中国地方会 2015年
-
NOAC内服中ラット脳梗塞モデルにおけるtPA静注療法の検討
森原隆太、河野祥一郎、中野由美子、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第23回日本血管生物医学会 2015年
-
再発性の多発性脳幹病変を呈しCLIPPERSが疑われた一例
本倉恵美、山下徹、角田慶一郎、高橋義秋、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第99回日本神経学会中国・四国地方会 2015年
-
緊急帝王切開により母子救命できた抗MuSK抗体陽性重症筋無力症クリーゼの一例
高橋義秋、山下徹、本倉恵美、角田慶一郎、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第99回日本神経学会中国・四国地方会 2015年
-
PDDとDLBの共通点と相違点
武本麻美、菱川望、佐藤恒太、太田康之、山下徹、幡中典子、阿部康二
第18回岡山スリースライドカンファレンス 2015年
-
岡山大学病院PD専門外来におけるゾニサミド使用経験
佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第18回岡山スリースライドカンファレンス 2015年
-
脳卒中慢性期患者に高頻度で生じる認知症移行 (direct conversion) について
中野由美子、出口健太郎、山下徹、武本麻美、佐藤恒太、菱川望、太田康之、高尾芳樹、東靖人、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2015 2015年
-
アルツハイマー病患者に対するガランタミンと認知リハビリテーションの併用効果
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、高尾芳樹、涌谷陽介、太田康之、山下徹、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2015 2015年
-
高血圧ラット中大脳動脈閉塞再灌流モテ?ルにおけるαシヌクレインの蓄積とテルミサルタンの効果について
佐藤恒太、山下徹、福井裕介、菱川望、太田康之、阿部康二
第33回日本神経治療学会総会 2015年
-
脳梗塞に対する再生医療最前線
山下徹、阿部康二
若手研究者セミナーin岡山 2015年
-
多発性硬化症および視神経脊髄炎におけるタッチパネル式認知機能検査の有用性
太田康之, 河原由子, 薮田智子、竹内ひかり、佐藤恒太, 武本麻美, 菱川望, 山下徹, 阿部康二
第3回日本難病医療ネットワーク学会学術集会 2015年
-
岡山県におけるレスパイト入院事業の検討
薮田智子、太田康之, 竹内ひかり、岩藤弘子、古好正徳、竹内秀将、森本健介、三垣亮輔、佐藤恒太, 武本麻美, 菱川望, 山下徹, 阿部康二
第3回日本難病医療ネットワーク学会学術集会 2015年
-
FAP患者に対するタファミジスメグルミンの治療効果
山下徹、阿部康二
家族性アミロイドーシス講演会 2015年
-
岡山メマンチンスタディー(OMS)の結果報告
山下徹、阿部康二
岡山ADカンファレンス2015 2015年
-
新規神経幹細胞(iNSCs)は脳梗塞を治療しうるか?
山下徹、阿部康二
第27回日本脳循環代謝学会総会 2015年
-
発症後3?4.5時間以内の急性期脳梗塞におけるrt-PA静注療法
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第27回日本脳循環代謝学会 2015年
-
脳卒中慢性期患者では再発よりも認知症移行 (direct conversion) が高い
中野由美子、出口健太郎、山下徹、武本麻美、佐藤恒太、菱川望、太田康之、高尾芳樹、東靖人、阿部康二
第27回日本脳循環代謝学会 2015年
-
IFN投与中に著明な高脂血症を認めた多発性硬化症の一例
太田康之、三島桃子、河原由子、江口潤、上堀昌代、角田慶一郎、武本麻美、佐藤恒太、菱川望、山下徹、阿部康二
第6回岡山県多発性硬化症セミナー 2015年
-
脳卒中後認知症について
中野由美子、出口健太郎、佐藤恒太、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
ストロークフォーラム2015 in 岡山 2015年
-
進行性核上性麻痺・パーキンソン病患者における歩行の比較
幡中典子、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2015年
-
イブニングビデオセッション 歩行障害、構音障害の症例
太田康之、佐藤恒太, 幡中典子, 武本麻美、菱川望, 山下徹, 阿部康二
第9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2015年
-
高血圧ラット(SHR-SR)におけるテルミサルタンの抗酸化ストレス作用とαシヌクレイン蓄積に対する効果の検討
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、河野祥一郎、太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
日本における現代のSMON患者の現状
河原由子、出口健太郎、菱川望、倉田智子、佐藤恒太、河野祥一郎、表芳夫、太田康之、山下徹、阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
アルツハイマー病患者に対する薬物療法と非薬物療法の併用効果
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、高尾芳樹、涌谷陽介、出口健太郎、太田康之、山下徹、阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
側頭葉内側萎縮と大脳白質病変の併存が認知機能および情動機能に及ぼす影響
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、出口健太郎、太田康之、山下徹、阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
糖尿病患者における血糖関連因子と認知機能・情動機能
菱川望、佐藤恒太、河野祥一郎、山下徹、出口健太郎、太田康之、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
White matter change and AD pathology in a novel mice model.
Yamashita T, Yun Zhai, Abe K
アジア脳卒中会議2015 2015年
-
多発性硬化症および視神経脊髄炎におけるタッチパネル式認知機能検査の検討
太田康之, 河原由子、佐藤恒太, 武本麻美、菱川望, 山下徹, 阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
多系統萎縮症および皮質性小脳萎縮症における認知機能および情動
河原由子、池田佳生、出口健太郎、倉田智子、菱川望、佐藤恒太、河野祥一郎、柚木太淳、山下徹、阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
Thrombolysis with Tissue Plasminogen Activator 3-4.5h after Acute Ischemic Stroke in 5 Hospital Groups in Japan
Morihara R, Kono S, Nakano Y, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, Deguchi K, Inoue S, Kiriyama H, Abe K
アジア脳卒中会議2015 2015年
-
High incidence of dementia conversion than stroke recurrence in post-stroke patients of late elder society
Nakano Y, Deguchi K, Yamashita T, Morihara R, Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Higashi Y, Takao Y, and Abe K
アジア脳卒中会議2015 2015年
-
後期高齢者における認知症の認知・情動機能、ADLの特徴
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、河野祥一郎、太田康之、出口健太郎、山下 徹、阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
タッチパネル式簡易スクリーニング検査の軽度認知機能障害とアルツハイマー病における有用性の検討
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、河野祥一郎、山下徹、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第34回日本認知症学会学術集会 2015年
-
神経組織再生による脳卒中の新規治療 皮膚から直接誘導された新規神経幹細胞(iNSCs)は脳梗塞を治療しうるか?
山下 徹, 松薗 構佑, 阿部 康二
脳循環代謝 2015年10月 (一社)日本脳循環代謝学会
-
岡山の認知症治療から見えてきたこと
山下徹
エムスリーWEB講演会 2015年
-
Alzheimer病患者の認知機能と情動機能に対する薬物療法と認知リハビリテーションの併用効果
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、高尾芳樹、涌谷陽介、出口健太郎、太田康之、山下徹、阿部康二
第5回日本認知症予防学会学術集会 2015年
-
脳卒中後認知症
山下徹、阿部康二
第5回日本認知症予防学会学術集会シンポジウム 2015年
-
パーキンソン病患者における認知機能と歩行動作の関連性の検討
幡中典子、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第5回日本認知症予防学会学術集会 2015年
-
当院の糖尿病外来患者における認知機能・情動機能
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第5回日本認知症予防学会学術集会 2015年
-
タッチパネル式簡易検査による軽度認知機能障害とアルツハイマー病の検討
福井裕介、菱川望、山下徹、佐藤恒太、河原由子、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第5回日本認知症予防学会学術集会 2015年
-
タッチパネル式コンピュータによる脳梗塞既往患者の認知機能評価と画像所見の関連
森原隆太、出口健太郎、河野祥一郎、柚木太淳、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第5回日本認知症予防学会学術集会 2015年
-
パーキンソン病患者における認知機能低下・情動変化とドパミン神経脱落との関係について
佐藤恒太、武本麻美、幡中典子、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第5回日本認知症予防学会学術集会 2015年
-
軽度認知機能障害とアルツハイマー病におけるタッチパネル式スクリーニング検査の有用性
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、中野由美子、山下徹、太田康之、阿部康二
第6回日本脳血管・認知症学術大会 (VAS-COG Japan 2015) 2015年
-
A novel computerized touch panel-type test for screening cognitive function of chronic ischemic stroke patients
Morihara R, Deguchi K, Sato K, Hishikawa N, Ota Y, Yamashita T, Abe K
第7回Vas-Cog World 2015 2015年
-
High incidence of dementia conversion than stroke recurrence in post-stroke patients of late elder society
Nakano Y, Deguchi K, Yamashita T,Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Higashi Y, Takao Y, Abe K
第7回Vas-Cog World 2015 2015年
-
Computerized touch panel test for Pakinson's disease
Sato K, Hatanaka N, Takemoto M, Hishikawa N, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第7回Vas-Cog World 2015 2015年
-
Comparison of early stage clinical symptoms, cognitive, affective and ADL functions between PDD and DLB
Takemoto M, Hatanaka N, Sato K, Yamashita T, Ohta Y, Hishikawa N, Abe K
第7回Vas-Cog World 2015 2015年
-
Cognitive and affective functions in diabetic patients associated with diabetes-related factors, white matter abnormality, and aging
Hishikawa N, Fukui Y, Sato K, Yamashita T, Ohta Y, Deguchi K, Abe K
第7回Vas-Cog World 2015 2015年
-
Dynamic cerebrospinal fluid flow on MRI in cortical cerebellar atrophy and olivepontocerebellar atrophy.
Fukui Y, Hishikawa N, Sato K, Nakano Y, Ohta Y, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
第7回Vas-Cog World 2015 2015年
-
脳梗塞後の自然発症高血圧ラットにおけるテルミサルタンの治療効果
山下徹、? 蘊、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、阿部康二
第6回日本脳血管・認知症学術大会 (VAS-COG Japan 2015) 2015年
-
タッチパネル式スクリーニング検査を用いた多系統萎縮症および皮質小脳萎縮症における認知機能の検討
河原由子、菱川望、佐藤恒太、山下徹、太田康之、阿部康二
第6回日本脳血管・認知症学術大会 (VAS-COG Japan 2015) 2015年
-
アルツハイマー病におけるガランタミンの長期的効果(Okayama Galantamine Study; OGS)
中野由美子、松薗構佑、武本麻美、佐藤恒太、菱川望、山下徹、太田康之、阿部康二
第6回日本脳血管・認知症学術大会 (VAS-COG Japan 2015) 2015年
-
後期高齢者の認知・情動機能、ADLの特徴
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、太田康之、山下徹、阿部康二
第6回日本脳血管・認知症学術大会 (VAS-COG Japan 2015) 2015年
-
Post-stroke Cognitive Impairment and Dementia
Yamashita T and Abe K
第7回Vas-Cog World 2015 2015年
-
A Novel ALS/SCA Crossroad Mutation Asidan
山下徹、池田佳生、阿部康二
第58回日本神経化学会大会シンポジウム
-
アルツハイマー病患者におけるガランタミンの長期的効果(Okayama Galantamine Study; OGS)についての検討
中野由美子、松薗構佑、武本麻美、佐藤恒太、菱川望、山下徹、太田康之、阿部康二
第39回日本神経心理学会 2015年
-
PDDとDLBの認知機能、情動機能の比較検討
武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、佐藤恒太、幡中典子、阿部康二
第39回日本神経心理学会 2015年
-
発症後3?4.5時間以内の急性期脳梗塞におけるrt-PA静注療法の検討
森原隆太、河野祥一郎、太田康之、山下徹、出口健太郎、真邊泰宏、高尾芳樹、柏原健一、桐山英樹、阿部康二
第17回中国四国脳卒中研究会 2015年
-
Strong improvement of ApoE/LDL-R signals by telmisartan in post-stroke SHR-SR.
Yamashita T, Zhai Y, Hishikawa N, Ohta Y, Abe K
第3回アジア臨床医学会 2015年
-
Dynamic CSF flow study on MRI in CCA and OPCA.
Fukui Y, Hishikawa N, Sato K, Nakano Y, Ohta Y, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
第3回アジア臨床医学会 2015年
-
A new computerized touch panel-type test for screening cognitive function of chronic ischemic stroke patients
Morihara R, Deguchi K, Kota Sato, Hishikawa N, Yamashita T, Ohta Y, Abe K
第3回アジア臨床医学会 2015年
-
岡山の認知症診療から見えてきたこと
山下徹、阿部康二
アルツハイマーエキスパートセミナー 2015年
-
岡山大学神経内科における筋萎縮性側索硬化症263症例の臨床経過の検討
太田康之、中村和子、佐藤恒太、菱川望、山下徹、阿部康二
第13回日本臨床医療福祉学会 2015年
-
タッチパネル式簡易認知症スクリーニング検査のパーキンソン病および進行性核上性麻痺患者での有用性
佐藤恒太、幡中典子、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
第13回日本臨床医療福祉学会 2015年
-
パーキンソン病に伴う認知症とレビー小体型認知症のパーキンソン症状・認知機能・情動機能の比較検討
武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、佐藤恒太、幡中典子、阿部康二
第13回日本臨床医療福祉学会 2015年
-
後期高齢者認知症の認知・情動機能、ADLの特徴についての検討
菱川望、福井裕介、佐藤恒太、河野祥一郎、太田康之、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第13回日本臨床医療福祉学会 2015年
-
超高齢化社会における認知症治療
山下徹
井野病院オープンカンファレンス 2015年
-
DLBとPDDにおける認知機能とDAT scan画像の特徴
武本麻美、菱川望、佐藤恒太、太田康之、山下徹、幡中典子、阿部康二
DaTSCAN症例検討会 2015年
-
NOAC内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討
山下徹、河野祥一郎、出口健太郎、佐藤恒太、太田康之、菱川望、阿部康二
第14回岡山脳卒中研究会 2015年
-
Rivaroxaban and Apixaban Reduce Hemorrhagic Complication by Protection of Neurovascular Unit after Recanalization with Tissue-type Plasminogen Activator in Ischemic Stroke of Rat
Morihara R, Kono S, Nakano Y, Yamashita T, Deguchi K, Omote Y, Yunoki T, Sato K, Kurata T, Hishikawa T, Abe K
ブレイン2015 2015年
-
Strong improvement of ApoE/LDL-R signals and amyloidgenesis by telmisartan in post-stroke SHR-SR.
Yamashita T, Zhai Y, Kono S, Nakano Y, Morihara R, Deguchi K, and Abe K
ブレイン2015 2015年
-
Edaravone can ameliorate the damage to pericyte after tPA treatment in rat cerebral ischemia
Nakano Y, Deguchi K, Liu N, Liu W, Kono S, Morihara R, Kawahara Y, Matsuzono K, Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
ブレイン2015 2015年
-
ステロイドパルス抵抗性で診断に苦慮したIVLの剖検例
本倉恵美、山下徹、出口健太郎、佐藤恒太、武本麻美、菱川望、太田康之、板倉淳哉、阿部康二
第98回日本神経学会中国・四国地方会 2015年
-
A dramatic improvement of early morning motor function in a Parkinson’s disease patient with transdermal rotigotine
Takemoto M, Sato K, Yamashita T, Ohta Y, Hishikawa N, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
In vivo optical imaging in post-stroke mice model treated with bone marrow stromal cells or edaravone.
Yamashita T, Tian F, Deguchi K, Ohta Y, Hishikawa N, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Long-term efficacy of galantamine in Alzheimer’s disease: the Okayama Galantamine Study(OGS)
Nakano Y, Matsuzono K, Takemoto M, Sato K, Hishikawa N, Yamashita T, Ohta Y, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Acceleration of TDP43 and FUS/TLS protein expressions in the preconditioned hippocampus following repeated transient ischemia
Zhai Y, Sun M, Yamashita T, Shang J, Liu N, Deguchi K, Liu W, Ikeda Y, Feng J, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Neuroprotective and angiogenic effects of bone marrow transplantation combined with G-CSF in a mouse model of ALS.
Ohta Y, Sato K, Hishikawa N, Yamashita T, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Cognitive and affective assessments of MS and NMO patients in relation to computerized touch-panel tests
Kawahara Y, Ikeda M, Deguchi K, Hishikawa N, Kono S, Omote Y, Matsuzono K, Yamashita T, Ikeda Y, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Effects of turmeric on Alzheimer’s disease with behavioral and psychological symptoms of dementia
Hishikawa N, Ohta Y, Yamashita T, Deguchi K, Takahashi Y, Niwa H, Krishna UK, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
High incidence of dementia conversion than stroke recurrence in post-stroke patients of late elder society
Nakano Y, Matsuzono K, Yamashita T, Ohta Y, Hishikawa N, Sato K, Deguchi K, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
A computerized touch panel-type test for screening cognitive function of chronic ischemic stroke patients
Morihara R, Deguchi K, Kono S, Yunoki T, Ohta Y, Hishikawa N, Yamashita T, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Differential clinical features in a pair of monozygotic twins with dentatorubropallidoluysian atrophy
Sato K, Hishikawa N, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Computerized touch panel test for Pakinson's disease.
Sato K, Hatanaka N, Takemoto M, Hishikawa N, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Simultaneous assessment of cognitive and affective functions in multiple system atrophy and cortical cerebellar atrophy in relation to computerized touch-panel screening tests
Kawahara Y, Deguchi K, Hishikawa N, Sato K, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Comparison of gait in progressive supranuclear palsy and Parkinson’s disease
Hatanaka N, Sato K, Hishikawa N, Takemoto M, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Dynamic cerebrospinal fluid flow on MRI in cortical cerebellar atrophy and olivepontocerebellar atrophy.
Fukui Y, Hishikawa N, Sato K, Nakano Y, Ohta Y, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Computerized Touch-panel Screening Tests for Detecting Mild Cognitive Impairment and Alzheimer’s Disease.
Fukui Y, Hishikawa N, Yamashita T, Sato K, Kono S, Kawahara Y, Hatanaka N, Tokuchi R, Ohta Y, Deguchi K, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
Early detection of Alzheimer disease and dementia with computerized touch-panel
Hishikawa N, Fukui Y, Sato K, Yamashita T, Ohta Y, Deguchi K, Abe K
第9回CME2015 2015年
-
軽度認知障害からコンバートあるいはリバートする要因の検
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、福井裕介、太田康之、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第57回日本老年医学会学術集会 2015年
-
軽度認知機能障害とアルツハイマー病におけるタッチパネル式簡易検査と従来型認知・情動機能検査による検討
福井裕介、菱川望、山下徹、佐藤恒太、河野祥一郎、柚木太淳、河原由子、幡中典子、徳地亮、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第57回日本老年医学会学術集会 2015年
-
脳梗塞患者に対する再生治療の現状と今後 招待
山下徹、阿部康二
Neurology Update ~幅広い分野を扱う立場から~特別講演 2015年
-
繰り返すTIA症状の原因としてICAの再発性の攣縮が疑われた1例
佐藤恒太、山下徹、菱川望、太田康之、阿部康二
第34回日本脳神経超音波学会総会 2015年
-
軽度認知機能障害とアルツハイマー病のタッチパネル式簡易検査と従来型の検査による検討
福井裕介、菱川望、山下徹、佐藤恒太、河野祥一郎、河原由子、幡中典子、徳地亮、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第15回日本抗加齢医学会総会 2015年
-
糖尿病患者における認知機能・情動機能
菱川望、山下徹、出口健太郎、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第15回日本抗加齢医学会総会 2015年
-
MCIの予後と関連因子の検討
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、福井裕介、太田康之、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第15回日本抗加齢医学会総会 2015年
-
DLBとPDDにおける認知機能の特徴
武本麻美、菱川望、佐藤恒太、太田康之、山下徹、幡中典子、阿部康二
レビー小体型認知症研究会 in 岡山 2015年
-
当院の認知症外来における後期高齢者の認知・情動機能、ADLの特徴についての検討
菱川望、福井裕介、太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第16回日本認知症ケア学会 2015年
-
岡山大学神経内科PD外来におけるDaTSCANと運動症状・非運動症状の関連について
佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、菱川望、山下徹、阿部康二
第56回日本神経学会総会 2015年
-
後期高齢者認知症の臨床的特徴
菱川望、福井裕介、太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第56回日本神経学会総会 2015年
-
超高齢化社会の中での認知症治療を考える
山下徹
倉敷医師会学術講演会
-
肝出血を合併し剖検が得られた劇症型Guillain-Barr?症候群の1例
角田慶一郎、出口健太郎 、森原隆太、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第112回日本内科学会中国地方会 2015年
-
多発脳神経麻痺で発症した腎癌の頭蓋底転移の1剖検例
河原由子、出口健太郎、佐藤恒太、松薗構佑、佐藤康晴、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第112回日本内科学会中国地方会 2015年
-
糖尿病と認知症
菱川望、山下徹、出口健太郎、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第20回中・四国老年期認知症研究会 2015年
-
岡山大学神経内科PD外来におけるDaTSCANと運動症状・非運動症状の関連について
佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、阿部康二
カテコールアミンと神経疾患研究会2015 2015年
-
Direct Reprogrammed Neuronal Cells as a Novel Resource for Cell Transplantation Therapy.
Yamashita T, Matsuzono K, Abe K
第8回幹細胞とがん研究の関する汎太平洋シンポジウム
-
高血圧ラット中大脳動脈閉塞再灌流モテ?ルにおけるαシヌクレインの蓄積とテルミサルタンの効果について
佐藤恒太、山下徹、福井裕介、菱川望、太田康之、阿部康二
第40回日本脳卒中学会総会 2015年
-
高血圧ラット(SHR-SR)におけるテルミサルタンの脳保護効果の検討
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、太田康之、 山下徹、出口健太郎、阿部康二
第40回日本脳卒中学会総会 2015年
-
脳梗塞後の自然発症高血圧ラットにおけるテルミサルタンの治療効果
山下徹、Yun Zhai、河野祥一郎、菱川望、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第40回日本脳卒中学会総会 2015年
-
次世代細胞(iNS細胞)を用いた脳梗塞再生治療
山下徹、松薗構佑、阿部康二
第40回日本脳卒中学会総会 2015年
-
Therapeutic Strategy for Neurovascular Unit Protection: The Role of Free Radicals
山下徹、阿部康二
第56回日本神経学会学術総会 2015年
-
タッチパネル式コンピュータを活用して認知機能評価を行った正常圧水頭症患者の一例
森原隆太、佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、安原隆雄、阿部康二
第16回日本正常圧水頭症学会 2015年
-
岡山大学神経内科における ニュープロパッチの使用経験
佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第9回ヤングストロークカンファレンス 2015年
-
Euphoric and intractable gelastic state in Parkinson’s disease
Sato K, Hatanaka N, Takemoto M, Hishikawa N, Ohta Y, Yamashita T, Abe K
第14回高松国際パーキンソン病シンポジウム 2015年
-
岡山大学神経内科における ニュープロパッチの使用経験
佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
ニュープロパッチ発売2周年記念講演会 2015年
-
発症後3-4.5hでの急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法の臨床的検討
森原隆太、河野祥一郎、山下徹、出口健太郎、柚木太淳、真邊泰宏、高宮資宜、高尾芳樹、柏原健一、井上智、桐山英樹、阿部康二
第7回岡山t- PA研究会 2015年
-
Asidanの臨床的特徴
山下徹、太田康之、松薗構佑、菱川望 、阿部康二
第8回岡山めまい研究会 2015年
-
岡山大学PD外来におけるゾニサミドの使用経験 〜抗振戦効果とOFF時間短縮効果について〜
佐藤恒太、幡中典子、河野祥一郎、菱川望、 太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
パーキンソン病治療セミナー in 岡山 2015 2015年
-
運動失調はみとめずパーキンソン症状を呈したSCA6の1例
竹島 慎一, 竹田 育子, 藤井 裕樹, 原 直之, 音成 秀一郎, 河野 龍平, 吉本 武史, 下江 豊, 高松 和弘, 山下 徹, 阿部 康二, 栗山 勝
臨床神経学 2015年1月 (一社)日本神経学会
-
本邦最年少発症の孤発性プリオン病の1例.
中野由美子、森原隆太、河原由子、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、田畑昌子、佐藤克也、阿部康二
脳心血管加齢研究会2014 2014年
-
進行性核上性麻痺・パーキンソン病患者における歩行の比較?歩行分析計による検討?.
幡中典子、太田康之、佐藤恒太、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
脳心血管加齢研究会2014 2014年
-
ラット脳梗塞におけるEdaravoneによるPericyteの脳保護効果の検討.
出口健太郎、表芳夫、河野祥一郎、柚木太淳、劉檸、劉文涛、?蘊、孫ミャオ、山下徹、阿部康二
脳心血管加齢研究会2014 2014年
-
ドネペジル内服中のアルツハイマー病患者における認知リハビリテーションの上乗せ効果の検討.
松薗構佑、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
脳心血管加齢研究会2014 2014年
-
ダビガトラン内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、佐藤恒太、山下徹、菱川望、阿部康二
脳心血管加齢研究会2014 2014年
-
高血圧ラット(SHR-SR)中大脳動脈閉塞再灌流モデルにおけるテルミサルタンの抗酸化ストレス効果の検討.
佐藤恒太、福井裕介、山下徹、菱川望、出口健太郎、阿部康二
脳心血管加齢研究会2014 2014年
-
タッチパネル式検査を用いた軽度認知機能障害とアルツハイマー病のスクリーニングの有用性.
福井裕介、菱川望、山下徹、佐藤恒太、河野祥一郎、太田康之、出口健太郎、阿部康二
脳心血管加齢研究会2014 2014年
-
糖尿病患者における認知機能・情動機能.
菱川望、山下徹、出口健太郎、太田康之、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
脳心血管加齢研究会2014 2014年
-
家族性の多発性硬化症が疑われる兄弟例.
角田慶一郎、出口健太郎、柚木太淳、佐藤恒太、河野祥一郎、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二、河田幸利、柏原健一
第97回日本神経学会中国・四国地方会 2014年
-
DATscanが診断に有用であった臨床像の異なる若年発症PARK2の兄弟例.
上堀晶、佐藤恒太、森田陽、角田慶一郎、柚木太淳、河野祥一郎、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第97回日本神経学会中国・四国地方会 2014年
-
MCIのコンバートあるいはリバートに影響する要因の検討.
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、福井裕介、太田康之、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第33回日本認知症学会学術集会 2014年
-
先天性無ガンマグロブリン血症に合併した脳梗塞の2例.
中野由美子、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、林健、高尾芳樹、品川克至、森尾友宏、阿部康二
第33回日本認知症学会学術集会 2014年
-
軽度認知機能障害とアルツハイマー病におけるタッチパネル式スクリーニング検査の有用性.
福井裕介、菱川望、山下徹、佐藤恒太、河野祥一郎、柚木太淳、河原由子、幡中典子、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第33回日本認知症学会学術集会 2014年
-
アルツハイマー病の認知機能・BPSDにおけるガランタミンの効果と介護負担への影響.
菱川望、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第33回日本認知症学会学術集会 2014年
-
軽度の認知機能低下と感覚自律神経性ニューロパチーを呈した世界初のプリオン蛋白遺伝子変異の家族例.
松薗構佑、佐藤恒太、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第33回日本認知症学会学術集会 2014年
-
多発性硬化症および視神経脊髄炎患者における認知機能の検討.
太田康之、河原由子、出口健太郎、河野祥一郎、松薗構佑、佐藤恒太、菱川望、山下徹、阿部康二
第5回岡山県多発性硬化症セミナー 2014年
-
アルツハイマー病の認知機能・BPSDにおけるガランタミンの効果と介護負担への影響.
菱川望、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
タッチパネル式コンピュータを活用した脳梗塞既往患者の認知機能と画像所見の関連.
出口健太郎、河野祥一郎、柚木太淳、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
軽度認知障害(MCI)の悪化(convert)および改善(revert)に関連する要因の検討.
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、福井裕介、太田康之、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
側頭葉内側萎縮と大脳白質病変の併存がアルツハイマー病患者の認知機能と情動機能に及ぼす影響.
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、福井裕介、太田康之、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
先天性無ガンマグロブリン血症に合併した脳梗塞の2例.
中野由美子、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、林健、高尾芳樹、品川克至、森尾友宏、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
ラット脳虚血モデルを用いたpHイメージングの開発.
角田慶一郎、出口健太郎、原尚史、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
ラット脳梗塞のedaravone投与における軸索伸張促進因子発現増強効果.
出口健太郎、表芳夫、河野祥一郎、柚木太淳、?蘊、劉文涛、山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
ロチゴチンけい皮吸収材により夜間から早朝にかけてのウェアリングオフ現象が劇的に改善した例.
武本麻美、佐藤恒太、出口健太郎、山下徹、菱川望、太田康之、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
高齢者超急性期農耕梗塞に対するt-PA静注療法243例の臨床的検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上智、桐山英樹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
ALSにおける酸化ストレスセンサーの機能不全.
佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
ALSにおける低酸素ストレスセンサーの機能異常.
佐藤恒太、太田康之、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
マウスの虚血性脳卒中およびtPA関連性脳障害に対するプラチナナノ粒子の強力な神経保護作用.
高宮資宜、宮本有正、山下徹、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
後期高齢者認知症における神経心理の特徴.
太田康之、菱川望、福井裕介、佐藤恒太、河野祥一郎、柚木太淳、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
高血圧自然発症ラット脳梗塞モデルにおけるtelmisartanのneurovascular unit保護効果の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、佐藤恒太、山下徹、菱川望、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
糖尿病患者における血糖関連因子および大脳白質病変の認知機能・情動機能に及ぼす影響.
菱川望、山下徹、出口健太郎、太田康之、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会総会 2014年
-
多系統萎縮症におけるDaTViewを用いたDATイメージングの報告.
森本展年、森本みずき、影山康彦、赤木史郎、山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
後期高齢者におけるうつと認知症の関連.
太田康之、菱川望、福井裕介、佐藤恒太、河野祥一郎、柚木太淳、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会総会 2014年
-
NOAC内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、佐藤恒太、山下徹、菱川望、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会総会 2014年
-
マウス中大脳動脈一過性脳虚血モデルにおける酸化ストレスセンサーの経時的変化.
佐藤恒太、出口健太郎、太田康之、菱川望、山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会総会 2014年
-
糖尿病患者における認知機能・情動機能.
菱川望、山下徹、出口健太郎、太田康之、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
A novel familial prion disease with neuropathy.
松薗構佑、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
Ketogenic diet therapy effective in acute encephalitis with refractory repetitive partial seizures.
松薗構佑、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
本邦最年少発症の孤発性プリオン病の1例.
中野由美子、森原隆太、河原由子、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、田畑昌子、佐藤克也、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
高血圧ラット(SHR-SR)におけるテルミサルタンの脳保護効果の検討.
福井裕介、菱川望、山下徹、佐藤恒太、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
タッチパネル式簡易検査を用いた軽度認知機能障害とアルツハイマー病のスクリーニングの有用性.
福井裕介、菱川望、山下徹、佐藤恒太、河野祥一郎、柚木太淳、河原由子、幡中典子、徳地亮、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会 2014年
-
次世代細胞(iN細胞)を用いた脳梗塞再生療法.
山下徹、阿部康二
第26回日本脳循環代謝学会総会
-
岡山大学神経内科における筋萎縮性側索硬化症263症例の検討.
太田康之、中村和子、佐藤恒太、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第2回日本難病医療ネットワーク学会学術集会 2014年
-
後期高齢者の認知機能、情動機能、ADLの特徴についての検討.
菱川望、福井裕介、太田康之、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第26回日本老年医学会中国地方会 2014年
-
軽度認知機能障害の知的機能・情動機能の特徴.
福井裕介、菱川望、山下徹、佐藤恒太、河野祥一郎、太田康之、出口健太郎、阿部康二
第26回日本老年医学会中国地方会 2014年
-
多発性硬化症および視神経脊髄炎患者における認知機能の検討.
太田康之、河原由子、出口健太郎、河野祥一郎、松薗構佑、佐藤恒太、菱川望、山下徹、阿部康二
MS Expert Seminar 2014年
-
Reduction of cerebral hemorrhage by dabigatran via neurovascular protection after recanalization with tPA in ischemic stroke of rat.
Kono S, Deguchi K, Yamashita T, Hishikawa N, Abe K
第9回世界脳卒中会議 2014年
-
Pericyte protection by edaravone after tPA treatment in rat cerebral ischemia.
Deguchi K, Liu W, Omote Y, Kono S, Yunoki T, Deguchi S, Fukui Y, Ohta Y, Hishikawa N, Yamashita T, Abe K
第9回世界脳卒中会議 2014年
-
抗凝固薬内服中のtPA治療に関する基礎的検討と臨床への連携.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、太田康之、菱川望、阿部康二
ふくやまCareAF講演会 2014年
-
岡山大学神経内科PD外来における123I-FP-CIT-SPECT(DaTSCAN)の検討.
佐藤恒太、幡中典子、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第8回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2014年
-
アルツハイマー病患者の脂肪酸とガランタミン治療効果に及ぼす影響.
菱川望、山下徹、出口健太郎、河野祥一郎、佐藤恒太、柚木太淳、河原由子、阿部康二
第4回日本認知症予防学会学術集会 2014年
-
タッチパネル式簡易認知症スクリーニング検査のパーキンソン病および進行性核上性麻痺患者での有用性.
佐藤恒太、幡中典子、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第4回日本認知症予防学会学術集会 2014年
-
軽度認知機能障害の予後と関連因子の検討.
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、幡中典子、武本麻美、福井裕介、太田康之、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第4回日本認知症予防学会学術集会 2014年
-
岡山大学神経内科認知症外来におけるメタボリックシンドロームと認知症との関連について.
佐藤恒太、菱川望、山下徹、出口健太郎、永野功、阿部康二
第38回日本神経心理学会学術集会 2014年
-
The Fate of Stem Cells in Post-Stroke Brain.
Yamashita T, Abe K
Konkuk国際生物医学シンポジウム2014 2014年
-
先天性無ガンマグロブリン血症に合併した脳梗塞の2例.
中野由美子、菱川望、太田康之、山下徹、出口健太郎、林健、高尾芳樹、品川克至、森尾友宏、阿部康二
ストラークフォーラム2014in岡山 2014年
-
NVUと神経変性疾患. 招待
山下徹、阿部康二
第24回脳血管シンポジウム 招待講演8
-
Impact of diabetes mellitus in dementia.
Hishikawa N, Fukui Y, Ohta Y, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
アジア脳卒中会議2014 2014年
-
Pericyte protection by edaravone after tPA treatment in rat cerebral ischemia.
Deguchi K, Liu W, Omote Y, Kono S, Yunoki T, Deguchi S, Fukui Y, Ohta Y, Hishikawa N, Yamashita T, Abe K
アジア脳卒中会議2014 2014年
-
Protective effect of telmisartan against progressive oxidative brain damage and synuclein phosphorylation in SHR-SR.
Fukui Y, Hishikawa N, Kurata T, Sato K, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
アジア脳卒中会議2014 2014年
-
Mitochondrial fusion and fission proteins expression dynamically change in a murine model of transient ischemic mouse.
松薗構佑、劉文涛、山下徹、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第37回日本神経科学大会 2014年
-
ダビガトラン内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、菱川望、阿部康二
第37回日本神経科学大会 2014年
-
Impaired response of hypoxic sensor protein HIF-1α and its downstream proteins in the spinal motor neurons of ALS model mice.
Sato K, Yamashita T, Hishikawa N, Deguchi K, Abe K
第37回日本神経科学大会 2014年
-
ダビガトラン内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、菱川望、阿部康二
第16回中国四国脳卒中研究会 2014年
-
高血圧ラット(SHR-SR)におけるテルミサルタンの抗酸化ストレス効果の検討.
福井裕介、山下徹、佐藤恒太、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第67回日本酸化ストレス学会学術集会 2014年
-
高血圧ラット(SHR-SR)中大脳動脈閉塞再灌流モデルにおけるテルミサルタンの抗酸化ストレス効果の検討.
佐藤恒太、福井裕介、山下徹、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第67回日本酸化ストレス学会学術集会 2014年
-
糖尿病患者における認知機能と大脳白質病変.
菱川望、山下徹、出口健太郎、和田淳、四方賢一、槇野博史、阿部康二
第5回日本血管性認知障害研究会 2014年
-
光イメージングによる脳梗塞治療効果の評価.
山下徹、田豊豊、出口健太郎、菱川望、阿部康二
第5回日本血管性認知障害研究会 2014年
-
TDP43 and FUS/TLS expressions in the gerbil model of global cerebral ischemia.
Zhai Y, Sun M, Yamashita T, Shang J, Liu N, Deguchi K, Liu W, Abe K
第5回日本血管性認知障害研究会 2014年
-
大脳白質病変の併存がアルツハイマー病の認知機能および情動機能に及ぼす影響.
徳地亮、菱川望、佐藤恒太、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第5回日本血管性認知障害研究会 2014年
-
高血圧ラット(SHR-SR)におけるテルミサルタンの脳保護効果の検討.
福井裕介、菱川望、佐藤恒太、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第5回日本血管性認知障害研究会 2014年
-
光イメージングによる出血性脳梗塞モデルの治療評価.
山下徹、田豊豊、出口健太郎、菱川望、阿部康二
第28回日本神経救急学会学術集会 2014年
-
NOAC内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、菱川望、阿部康二
脳卒中エキスパートセミナー 2014年
-
IgM抗GalMAc-GDla抗体陽性のMMNの2例.
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、出口章子、倉田智子、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第96回日本神経学会中国・四国地方会 2014年
-
高血圧モデルラット(SHR-SR)におけるテルミサルタンの抗酸化ストレス効果の検討.
福井裕介、山下徹、倉田智子、佐藤恒太、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第31回岡山高血圧懇話会 2014年
-
脳梗塞治療UpToDate?再生医療実現への展望を含めて?.
山下徹、阿部康二
第125回日本薬理学会近畿支部会 ランチョンセミナー
-
アルツハイマー病患者におけるガランタミンの臨床効果と介護負担への影響.
菱川望、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第56回日本老年医学会学術集会 2014年
-
Alzheimer病患者の認知機能および情動機能に対する側頭葉内側萎縮と大脳白質病変の併存効果.
徳地亮、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第56回日本老年医学会学術集会 2014年
-
tPA血栓溶解療法後の脳neurovasculer unit障害はどのようにして起こるのか.
山下徹、出口健太郎、河野祥一郎、菱川望、阿部康二
第14回日本抗加齢医学会総会 2014年
-
ALSモデルマウスにおける酸化ストレスセンサーの機能異常.
佐藤恒太、山下徹、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第14回日本抗加齢医学会総会 2014年
-
ガランタミンの臨床効果と介護負担への影響.
菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第14回日本抗加齢医学会総会 2014年
-
脳卒中難発性高血圧ラット(SHR-SR)におけるテルミサルタンの抗酸化ストレス作用.
福井裕介、山下徹、倉田智子、佐藤恒太、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第14回日本抗加齢医学会総会 2014年
-
Peripheral nerve pathology of the novel familial prion disease causing panautonomic-sensory neuropathy.
松薗構佑、倉田智子、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第55回日本神経病理学会総会 2014年
-
ダビガトラン内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、菱川望、倉田智子、阿部康二
第55回日本神経病理学会総会 2014年
-
ラット脳梗塞のedaravone投与における神経再生因子の発現増強効果について.
出口健太郎、表芳夫、河野祥一郎、柚木太淳、?蘊、劉文涛、菱川望、山下徹、阿部康二
第55回日本神経病理学会総会 2014年
-
脊髄小脳失調症36型(Asidan)の神経病理学的検討.
菱川望、池田佳生、劉文涛、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第55回日本神経病理学会総会 2014年
-
SHR-SRラットにおけるテルミサルタンの脳保護効果.
福井裕介、山下徹、倉田智子、佐藤恒太、Violeta Lukic、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第55回日本神経病理学会総会 2014年
-
ガランタミンの臨床効果と介護負担への影響.
菱川望、出口健太郎、山下徹、阿部康二
第15回日本認知症ケア学会 2014年
-
精神症状を呈し脳生検により診断したリウマチ性髄膜炎の一例.
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、出口章子、倉田智子、山下徹、出口健太郎、黒住和彦、阿部康二
第110回日本内科学会中国地方会 2014年
-
メマンチン113例の使用経験?メマンチン導入理由時期を考える?.
菱川望、山下徹、出口健太郎、幡中典子、河野祥一郎、佐藤恒太、柚木太淳、河原由子、阿部康二
岡山認知症フォーラム 2014年
-
次世代細胞(iN細胞)を用いた病態解析と再生治療への展望.
山下徹、阿部康二
第123回日本補綴歯科学会 シンポジウム1 2014年
-
Strong reduction of low-density lipoprotein receptor/apolipoprotein E expressions by telmisartan in cerebral cortex and hippocampus of stroke resistant spontaneously hypertensive rats.
Zhai Y, Yamashita T, Kurata T, Fukui Y, Sato K, Kono S, Liu W, Omote Y, Hishikawa N, Deguchi K, Abe K
第55回日本神経学会総会 2014年
-
Abnormal RNA foci of hexanucleotide GGCCUG repeat expansion in SCA36 (Asidan).
Liu W, Ikeda Y, Hishikawa N, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
第55回日本神経学会総会 2014年
-
骨髄間葉系幹細胞とiN細胞を用いた再生医療の開発.
山下徹、阿部康二
第55回日本神経g科会学術大会 Super Expert Session2 2014年
-
TDP43 and FUS/TLS expressions in the gerbil model of global cerebral ischemia.
Zhai Y, Sun M, Yamashita T, Shang J, Liu N, Deguchi K, Liu W, Abe K
第55回日本神経学会総会 2014年
-
ALSモデルマウスにおける酸化ストレスセンサーの機能異常.
佐藤恒太、山下徹、菱川望、出口健太郎、阿部康二
第55回日本神経学会総会 2014年
-
ラット脳梗塞のedaravone投与における軸索伸張促進因子の発現増強効果.
出口健太郎、表芳夫、河野祥一郎、柚木太淳、?蘊、劉文涛、山下徹、阿部康二
第55回日本神経学会総会 2014年
-
アルツハイマー病患者の血中n-3系多価不飽和脂肪酸とガランタミン治療効果に及ぼす影響.
菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第55回日本神経学会総会 2014年
-
多発性硬化症および視神経脊髄炎における認知機能の検討.
河原由子、池田雅美、出口健太郎、菱川望、河野祥一郎、表芳夫、松薗構佑、山下徹、倉田智子、池田佳生、阿部康二
第55回日本神経学会総会 2014年
-
パーキンソン病と進行性核上性麻痺における認知・情動機能の差異?タッチパネル式簡易認知機能スクリーニング検査の有用性?.
佐藤恒太、幡中典子、倉田智子、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
カテコールアミンと神経疾患研究会2014 2014年
-
Clinical and pathological improvement in stroke-prone spontaneously hypertensive rats associated with pleiotropic effect of cilostazol.
Kono S, Omote Y, Deguchi K, Kurata T, Yamashita T, Ikeda Y, Abe K
第18回インターナショナル血管生物会議 2014年
-
Synergistic benefit of combined amlodipine plus atorvastatin on neuronal damage after stroke in Zucker metabolic rat.
Kono S, Omote Y, Kawai H, Deguchi K, Yamashita T, Kurata T, Abe K
第18回インターナショナル血管生物会議 2014年
-
In vivo optical imaging in post-stroke murine model treated by intravenous bone marrow stromal cells or free radical scavengers.
Yamashita T, Tian FF, Deguchi K, Omote Y, Abe K
第7回幹細胞とがん研究の関する汎太平洋シンポジウム 2014年
-
Development of chronic hypoperfusion animal mode.
Zhai Y, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
Acceleration of TDP43 and FUS/TLS protein expressions in the preconditioned hippocampus following repeated transient ischemia.
Sun M, Yamashita T, Deguchi K, Liu W, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
Impact of combined medial temporal atrophy and white matter lesion for cognitive and affective function in Alzheimer's disease patients.
Tokuchi R, Kurata T, Hishikawa N, Omote Y, Sato K, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
iN cell models of Alzheimer’s disease.
Yamashita T, Abeliovich A, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
In vivo optical imaging in post-stroke mice model treated with bone marrow stromal cells or edaravone.
Yamashita T, Tian FF, Deguchi K, Omote Y, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
Tissue plasminogen activator thrombolysis with neuroprotective therapy by edaravone for ischemic stroke patients older than 80 years of age in Japan.
Kono S, Deguchi K, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, Inoue S, Kiriyama H, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
A novel familial prion disease causing panautonomic-sensory neuropathy.
Matsuzono K, Kurata T, Hishikawa N, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
Ketogenic diet therapy effective in encephalitis with adult onset refractory seizure.
Matsuzono K, Kurata T, Hishikawa N, Yamashita T, Deguchi K, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
Differential clinical features in a pair of monozygotic twins with dentatorubropallidoluysian atrophy.
Sato K, Yunoki T, Hishikawa N, Yamashita T, Kurata T, Deguchi K, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
Reduction of cerebral hemorrhage by dabigatran via neurovascular protection after recanalization with tPA in ischemic stroke of rat.
Kono S, Deguchi K, Omote Y, Yunoki T, Yamashita T, Kurata T, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
A simple computerized touch panel-type screening test is useful for screening of dementia.
Fukui Y, Kurata T, Kawahara Y, Yunoki T, Omote Y, Sato K, Hishikawa N, Kono S, Yamashita T, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
The usability of touch panel screening test for the cognitive assessment in MS and NMO patients.
Kawahara Y, Ikeda M, Deguchi K, Hishikawa N, Kono S, Omote Y, Matsuzono K, Yamashita T, Ikeda Y, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
A novel computerized touch panel-type test for screening cognitive function of chronic stage of ischemic stroke patients.
Deguchi K, Kono S, Kurata T, Yamashita T, Abe K
第2回アジア臨床医学会 2014年
-
抗凝固薬投与中のtPA治療について.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、菱川望、倉田智子、阿部康二
第8回ヤングストロークカンファレンス 2014年
-
脳梗塞における脂質低下療法.
山下徹
玉島医師会講演会 2014年
-
小脳失調症との付き合い方.
山下徹
平成25年度 第5回患者・家族のつどい 2014年
-
MMPs光イメージングによる脳梗塞治療効果評価.
山下徹、田豊豊、出口健太郎、阿部康二
第39回日本脳卒中学会総会 2014年
-
ラット脳梗塞のedaravone投与における軸索伸張促進因子の発現増強効果.
出口健太郎、表芳夫、河野祥一郎、柚木太淳、?蘊、劉文涛、山下徹、阿部康二
第39回日本脳卒中学会総会 2014年
-
dabigatran内服中の血栓溶解療時の出血性脳梗塞減少効果の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、倉田智子、阿部康二
第39回日本脳卒中学会総会 2014年
-
ダビガトラン内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、菱川望、倉田智子、阿部康二
プラザキサ発売3周年講演会 2014年
-
ダビガトラン内服中ラット脳梗塞モデルにおける血栓溶解療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下徹、菱川望、倉田智子、阿部康二
第6回岡山t-PA研究会 2014年
-
リバスチグミンの使用経験.
菱川望、倉田田智子、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第1回岡山神経疾患懇話会 2014年
-
腹腔内リンパ節の腫大が先行し、小脳失調発症後に悪性リンパ腫と診断し得た一例.
森原隆太、表芳夫、河野祥一郎、佐藤恒太、倉田智子、山下徹、出口健太郎、池田佳生、松岡賢市、谷本光音、佃和憲、阿部康二
第7回岡山めまい研究会 2014年
-
Reduction of cerebral hemorrhage by dabigatran via neurovascular protection after recanalization with tPA in ischemic stroke of rat.
Kono S, Deguchi K, Omote Y, Yunoki T, Yamashita T, Kurata T, Abe K
国際脳卒中会議 2014年
-
レビー小体型認知症のnon-dementia symptoms.
菱川望、倉田智子、山下徹、出口健太郎、阿部康二
第17回岡山スリースライドカンファレンス 2014年
-
携帯歩行計で評価したゾニサミドのパーキンソン病運動症候に対する効果.
幡中典子、倉田智子、英賀真二郎、森原隆太、武本麻美、河野祥一郎、佐藤恒太、柚木太淳、河原由子、菱川望、山下徹、出口健太郎、阿部康二
パーキンソン病治療セミナーin岡山2014 2014年
-
脳卒中で寝たきりにならない.
山下徹
もも脳ネット市民フォーラム 2014年
-
Reduction of cerebral hemorrhage by dabigatran via neurovascular protection after recanalization with tPA in ischemic stroke of rat.
Kono S, Deguchi K, Omote Y, Yunoki T, Yamashita T, Kurata T, Abe K
科学的セッション2014 2014年
-
本邦最年少発症の孤発性プリオン病の1例
中野由美子, 森原隆太, 河原由子, 菱川望, 太田康之, 山下徹, 出口健太郎, 田畑昌子, 佐藤克也, 阿部康二
日本脳循環代謝学会総会プログラム・抄録号 2014年
-
本邦最年少発症の孤発性プリオン病の1例
中野由美子, 森原隆太, 河原由子, 菱川望, 太田康之, 山下徹, 出口健太郎, 田畑昌子, 佐藤克也, 阿部康二
Anti-Aging Science 2014年
-
神経難病患者と医療と連携.
山下 徹
平成25年度第3回難病地域ケア・システム推進会議
-
当院脳卒中外来における脳梗塞既往患者の認知・情動機能.
出口健太郎、佐藤恒太、河野祥一郎、出口章子、幡中典子、山下 徹、倉田智子、阿部康二
2013脳心血管抗加齢研究会2013
-
アルツハイマー病患者の認知機能および情動機能に対する側頭内側萎縮と大脳白質病変の併存効果.
徳地 亮、表 芳夫、佐藤恒太、菱川 望、倉田智子、山下 徹、出口健太郎、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2013
-
地域住民健診受診者におけるタッチパネル式簡易スクリーニング検査の有用性.
福井裕介、表 芳夫、倉田智子、佐藤恒太、山下 徹、出口健太郎、亀高さつき、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2013
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果.
表 芳夫、出口健太郎、河野祥一郎、劉 檸、? 文涛、倉田智子、山下 徹、池田佳生、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2013
-
岡山大学関連病院における高齢者超急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法の臨床的検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上 智、桐山英樹、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2013
-
ALSにおける酸化ストレスセンサーの機能不全.
佐藤恒太、山下 徹、倉田智子、出口健太郎、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2013
-
世界初のプリオン蛋白遺伝子変異により発症した遺伝性ニューロパチーの1例.
松薗構佑、出口章子、倉田智子、山下 徹、出口健太郎、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2013
-
日常診療における認知症スクリーニング検査の組合せ.
長船百恵、亀高さつき、薮中裕子、脇本菜々美、有松絵里佳、村岡万梨絵、倉田智子、池田佳生、出口健太郎、山下 徹、菱川 望、池田雅美、出口章子、幡中典子、阿部康二
2013脳心血管抗加齢研究会2013
-
筋委縮性側索硬化症マウスモデルにおけるミトコンドリア融合と分裂タンパク質の動的変化.
劉 文涛、山下 徹、出口健太郎、阿部康二
2013脳心血管抗加齢研究会2013
-
慢性脳低灌流動物モデルの開発.
? 蘊、山下 徹、出口健太郎、阿部康二
2013脳心血管抗加齢研究会2013
-
光イメージングによる脳梗塞治療効果評価.
山下 徹、田 豊豊、出口健太郎、阿部康二
脳心血管抗加齢研究会2013
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果
表 芳夫, 出口 健太郎, 河野 祥一郎, 劉 檸, 劉 文涛, 倉田 智子, 山下 徹, 池田 佳生, 阿部 康二
Anti-aging Science 2013年12月 (株)メディカルレビュー社
-
脳生検により診断したリウマチ性髄膜炎の一例.
森原隆太、河野祥一郎、佐藤恒太、出口章子、倉田智子、山下 徹、出口健太郎、黒住和彦、阿部康二
第95回日本神経学会中国四国地方会
-
脳血管障害における血管保護療法の重要性.
山下 徹
岡山EPAセミナー
-
当院ならびに関連病院の脳血管性認知症の認知・情動機能とBPSDについて.
出口健太郎、河野祥一郎、出口章子、幡中典子、山下 徹、倉田智子、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
岡山ADカンファレンス
-
当院脳卒中専門外来患者における認知機能の検討.
出口健太郎、森原隆太、武本麻美、河原由子、幡中典子、出口章子、菱川望、山下 徹、倉田智子、阿部康二
岡山県認知症フォーラム
-
トリプタン製剤により頭痛が増悪しPRESを呈した1例.
本倉恵美、佐藤恒太、森原隆太、武本麻美、菱川 望、倉田智子、出口章子、山下 徹、出口健太郎、阿部康二
第109回日本内科学会中国地方会
-
In vivoイメージングを用いた一過性脳虚血モデルマウスにおけるエダラボン投与効果の検討.
劉 檸、孫ミャオ、山下 徹、表 芳夫、出口健太郎、池田佳生、阿部康二
第31回日本神経治療学会総会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの脳保護作用.
表 芳夫、出口健太郎、倉田智子、山下 徹、池田佳生、阿部康二
第31回日本神経治療学会総会
-
岡山大学関連病院における高齢者超急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法の臨床的検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上 智、桐山英樹、阿部康二
第31回日本神経治療学会総会
-
繰り返すTIA症状の原因としてICAの再発性の攣縮が疑われた1例.
佐藤恒太、表 芳夫、中野由美子、高宮資宜、山下 徹、倉田智子、出口健太郎、阿部康二
第31回日本神経治療学会総会
-
アルツハイマー型認知症における側頭葉内側萎縮と大脳白質病変の併存効果について.
徳地 亮、表 芳夫、佐藤恒太、倉田智子、出口章子、山下 徹、出口健太郎、池田佳生、阿部康二
第31回日本神経治療学会総会
-
岡山大学病院神経内科認知症外来の現状.
倉田智子、佐藤恒太、幡中典子、出口章子、出口健太郎、山下 徹、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
第31回日本神経治療学会総会
-
免疫抑制療法に抵抗性で定期的血液浄化療法を導入した抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の1例.
出口健太郎、河野祥一郎、松薗構佑、中野由美子、香西由子、出口章子、山下 徹、倉田智子、池田佳生、阿部康二、木村政勝、太田潔江
第31回日本神経治療学会総会
-
ALS/SCA crossroad mutation Asidanにおける新しい嚥下評価方法.
山下 徹、佐藤恒太、森本展年、倉田智子、出口健太郎、池田佳生、阿部康二
第31回日本神経治療学会総会
-
岡山大学関連病院における抗血小板療法中のt-PA静注療法の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上 智、桐山英樹、阿部康二
最新の非心原性脳梗塞の診断と治療講演会
-
Clinical and Pathological Improvement in Stroke-Prone Spontaneous Hypertensive Rats Associated with Pleiotropic Effect of Cilostazol.
Omote Y, Deguchi K, Kurata T, Yamashita T, Ikeda Y, and Abe K
国際TIA/ACVS会議(TIA2013)
-
Synergistic benefit of combined amlodipine plus atorvastatin on neuronal damage after stroke in Zucker metabolic rat.
Omote Y, Kawai H, Deguchi K, Yamashita T, Kurata T, and Abe K
国際TIA/ACVS会議(TIA2013)
-
Intravenous Thrombolysis with Neuroprotective Therapy by Edaravone for Ischemic Stroke Patients Older than 80 Years of Age.
Kono S, Deguchi K, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, Inoue S, Kiriyama H, and Abe K
国際TIA/ACVS会議(TIA2013)
-
A case of recurrent vasospasm of the cervical ICA.
Sato K, Omote Y, Nakano Y, Takamiya M, Yamashita T, Kurata T, Deguchi K, and Abe K
国際TIA/ACVS会議(TIA2013)
-
当院脳卒中外来における脳梗塞既往患者の認知・情動機能の検討.
出口健太郎、河野祥一郎、出口章子、幡中典子、山下 徹、倉田智子、阿部康二
第32回日本認知症学会学術集会
-
岡山大学神経内科における運動ニューロン疾患274症例の検討.
山下 徹、佐藤恒太、阿部康二
第1回日本難病医療ネットワーク学会学術集会
-
Dynamic changes of mitochondrial fusion and fission proteins in a murine model of amyotrophic lateral sclerosis.
Liu W, Yamashita T, Deguchi K, and Abe K
ミトコンドリア国際シンポジウム2013
-
iN細胞を用いた新規脳梗塞治療法開発への展望.
山下 徹、アベリオビッチ アサ、阿部康二
第25回日本脳循環代謝学会総会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの神経血管保護作用.
表 芳夫、出口健太郎、河野祥一郎、劉 檸、? 文涛、倉田智子、山下 徹、阿部康二
第25回日本脳循環代謝学会総会
-
岡山大学関連病院における高齢者超急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法の臨床的検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上 智、桐山英樹、阿部康二
第25回日本脳循環代謝学会総会
-
ロチゴチンの使用経験からの考察.
武本麻美、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、幡中典子、表 芳夫、河野祥一郎、佐藤恒太、柚木太淳、河原由子、森原隆太、阿部康二
パーキンソン病治療Special Seminar
-
脳梗塞に対する再生医療.
山下 徹、阿部康二
伊賀地区脳血管障害セミナー
-
多発性硬化症および視神経脊髄炎患者における認知機能についての検討.
河原由子、池田雅美、出口健太郎、河野祥一郎、表 芳夫、倉田智子、山下 徹、松薗構佑、森本展年、池田佳生、阿部康二
多発性硬化症セミナー
-
Neuroprotective Therapy by Edaravone with Intravenous tPA for Acute Ischemic Stroke in the Elderly Patients.
Kono S, Deguchi K, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, Inoue S, Kiriyama H, and Abe K
第6回韓日合同脳卒中会議
-
Human induced neuronal (iN) cells; A novel method preparing cell resource for stroke therapy.
Yamashita T, Abeliovich A, and Abe K
第6回韓日合同脳卒中会議
-
Clinical and Pathological Efficacy in Stroke-Prone Spontaneous Hypertensive Rats Related to Pleiotropic Effect of Cilostazol.
Omote Y, Deguchi K, Kurata T, Yamashita T, Ikeda Y, and Abe K
第6回韓日合同脳卒中会議
-
タッチパネル式簡易認知症スクリーニング検査の筋萎縮性側索硬化症患者での有用性.
佐藤恒太、倉田智子、表 芳夫、山下 徹、池田佳生、阿部康二
第3回認知症予防学会学術集会
-
Alzheimer病患者における側頭葉内側萎縮と大脳白質病変の併存効果.
徳地 亮、表 芳夫、佐藤恒太、倉田智子、出口章子、山下 徹、出口健太郎、池田佳生、阿部康二
第3回認知症予防学会学術集会
-
Recurrent vasospasm of the cervical ICAの1例.
佐藤恒太、表 芳夫、中野由美子、高宮資宜、山下 徹、倉田智子、出口健太郎、阿部康二
第21回日本血管生物医学会学術集会
-
ALS脊髄前角における発症前の血流・代謝uncoupling.
山下 徹、宮崎一徳、正本和人、太田康之、倉田智子、池田佳生、小畠隆行、菅野 巌、阿部康二
第21回日本血管生物医学会学術集会
-
Zuckerラット脳梗塞モデルにおけるAmlodipineとAtorvastatin併用投与の脳保護効果.
表 芳夫、河相裕美、出口健太郎、山下 徹、太田康之、倉田智子、阿部康二
第21回日本血管生物医学会学術集会
-
プラミペキソール徐放錠からロピニロール徐放錠への薬剤変更が有効であったPARK8の一例.
佐藤恒太、幡中典子、柚木太淳、倉田智子、山下 徹、出口健太郎、阿部康二
レキップCR錠発売1周年記念講演会
-
ラット脳梗塞におけるedaravone投与によるpericyteの脳保護効果.
出口健太郎、表 芳夫、河野祥一郎、柚木太淳、劉 檸、劉 文涛、? 蘊、出口章子、山下 徹、阿部康二
第15回中国四国脳卒中研究会
-
アルツハイマー型認知症における側頭葉内側萎縮と大脳白質病変の併存効果について
徳地 亮, 表 芳夫, 佐藤 恒太, 倉田 智子, 出口 章子, 山下 徹, 出口 健太郎, 池田 佳生, 阿部 康二
神経治療学 2013年9月 日本神経治療学会
-
認知症治療薬の効果判定にも有用な新しい認知症BPSDスコア
阿部 康二, 倉田 智子, 佐藤 恒太, 出口 健太郎, 山下 徹, 池田 佳生
神経治療学 2013年9月 日本神経治療学会
-
Human induced neuronal (iN) cells; A novel method preparing cell resource for stroke therapy.
Yamashita T, Abeliovich A, and Abe K
アジア太平洋脳卒中会議2013
-
Clinical and Pathological Improvement in Stroke-Prone Spontaneous Hypertensive Rats Related to Pleiotropic Effect of Cilostazol.
Omote Y, Deguchi K, Kurata T, Yamashita T, Ikeda Y, and Abe K
アジア太平洋脳卒中会議2013
-
Intravenous Thrombolysis with Neuroprotective Therapy by Edaravone for Ischemic Stroke Patients Older than 80 Years of Age.
Kono S, Deguchi K, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, Inoue S, Kiriyama H, and Abe K
アジア太平洋脳卒中会議2013
-
Impact of white matter lesion on dementia with MRI hippocampal atrophy.
Omote Y, Tokuchi R, Sato K, Kurata T, Deguchi S, Yamashita T, Deguchi K, Ikeda Y, Abe K
VAS-COGアジア
-
Zuckerラット脳梗塞モデルにおけるAmlodipineとAtorvastatin併用投与の脳保護効果.
表 芳夫、河相裕美、出口健太郎、山下 徹、太田康之、倉田智子、阿部康二
VAS-COG ジャパン
-
Mitochondrial fusion and fission proteins expression dynamically change in a murine model of amyotrophic lateral sclerosis.
Liu W, Yamashita T, Ikeda Y, Deguchi K , Liu N, and Abe K
第4回日本血管性認知症障害研究会
-
岡山大学神経内科におけるタッチパネル式簡易認知機能スクリーニング検査のALS患者における有用性.
佐藤恒太、倉田智子、表 芳夫、山下 徹、出口健太郎、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
第18回認知神経科学会学術集会
-
タッチパネル式コンピュータによる脳梗塞慢性期患者の認知機能の検討.
出口健太郎、河野祥一郎、出口章子、幡中典子、池田雅美、山下 徹、倉田智子、池田佳生、阿部康二
第18回認知神経科学会学術集会
-
Dabigatranの血栓溶解療法時の出血性脳梗塞減少効果の検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、阿部康二
岡山地区Core Member Meeting
-
iPS細胞に代わる次世代細胞(iN細胞)を用いた脳梗塞治療への展望.
山下 徹、アベリオビッチ アサ、阿部康二
第12回岡山脳卒中研究会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果.
表 芳夫、出口健太郎、倉田智子、山下 徹、池田佳生、阿部康二
第45回日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
Prion protein mutation of 2 bp deletion in codon 178 causing a new type of HSAN type ?.
Matsuzono K, Ikeda Y, Kozai Y, Deguchi S, Kurata T, Yamashita T, Deguchi K, Satoh K, Kitamoto T, and Abe K
アルツハイマー協会国際会議
-
AmlodipineとAtorvastatin併用によるZuckerラット脳梗塞モデルにおける脳保護効果.
表 芳夫、河相裕美、出口健太郎、山下 徹、太田康之、倉田智子、阿部康二
第13回日本抗加齢医学会総会
-
A novel familial prion disease causing cognitive impairment, polyneuropathy and pan-autonomic involvement.
Matsuzono K, Ikeda Y, Deguchi S, Kurata T, Yamashita T, Deguchi K, Satoh K, Kitamoto T, and Abe K
第20回IAGG老人老年学インターナショナル協会世界会議
-
Impact of combined medial temporal atrophy and white matter lesion for cognitive function and emotional function in Alzheimer`s disease patients.
Tokuchi R, Omote Y, Sato K, Kurata T, Deguchi S, Yamashita T, Deguchi K,Ikeda Y, and Abe K
第6回Vascular BehaviouralとCognitive Disorders(VASCOG)のインタナショナル協定会議
-
ALSという病気との付き合い方.
山下 徹
平成25年度第一回岡山難病医療連絡協議会 難病講演会
-
AmlodipineとAtorvastatin併用によるZuckerラット脳梗塞モデルにおける脳保護効果.
表 芳夫、河相裕美、出口健太郎、山下 徹、太田康之、倉田智子、阿部康二
第66回日本酸化ストレス学会学術集会
-
当院脳卒中外来患者の認知機能について.
出口健太郎、河野祥一郎、出口章子、幡中典子、山下 徹、倉田智子、阿部康二
岡山認知症フォーラム
-
岡山大学病院神経内科でのDonepezilとGalantamineの比較検討.
山下 徹、倉田智子、表 芳夫、阿部康二
第55回日本老年医学会総会
-
Strong neuroprotection with a novel platinum nanoparticle against ischemic stroke- and tissue plasminogen activator- related brain damages in mice.
Takamiya M, Miyamoto Y, Yamashita T, Deguchi K, Ohta Y, and Abe K
第54回日本神経学会学術大会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果.
表 芳夫、出口健太郎、倉田智子、山下 徹、池田佳生、阿部康二
第54回日本神経学会学術大会
-
新しいALS/SCD crossroad mutation AsidanとALSとの関連?RNAプロセシング関連蛋白の解析?.
佐藤恒太、宮崎一徳、山下 徹、倉田智子、池田佳生、阿部康二
第54回日本神経学会学術大会
-
ラット脳梗塞のtPAならびにedaravone投与におけるpericyteの関与.
出口健太郎、表 芳夫、河野祥一郎、柚木太淳、河相裕美、劉 檸、劉 文涛、? 蘊、孫 ミャオ、出口章子、山下 徹、倉田智子、池田佳生、阿部康二
第54回日本神経学会学術大会
-
新しいALS/SCA crossroad mutation Asidanの嚥下機能.
山下 徹、佐藤恒太、森本展年、池田佳生、村田尚道、阿部康二
第54回日本神経学会学術大会
-
Modifying neurorepair and neuroregenerative factors with tPA and edaravone after transient middle cerebral artery occlusion in rat brain.
Deguchi K, Liu N, Liu W, Omote Y, Kono S, Yunoki T, Deguchi S, Yamashita T, and Abe K
ブレイン2013
-
Direct reprogramming from human fibroblasts to hiN cells; A novel method preparing cell resource for stroke therapy.
Yamashita T, Abeliovich A, and Abe K
ブレイン2013
-
Clinical and Pathological Improvement in Stroke-Prone Spontaneous Hypertensive Rats Related to Pleiotropic Effect of Cilostazol.
Omote Y, Deguchi K, Tian F, Kawai H, Kurata T, Yamashita T, Ohta Y, Ikeda Y, Abe K
ブレイン2013
-
tPA thrombolytic therapy for acute ischemic stroke in 4 hospital groups of Japan.
Kono S, Deguchi K, Morimoto N, Kurata T, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, and Abe K
ブレイン2013
-
Dynamic Changes of Mitochondrial Fusion and Fission Proteins After Transient Cerebral Ischemia in Mice.
Liu W, Tian F, Yamashita T, Deguchi K, Ikeda Y, Kurata T, and Abe K
ブレイン2013
-
認知機能障害を有する脳梗塞慢性期の抗凝固療法.
出口健太郎、河野祥一郎、幡中典子、出口章子、山下 徹、倉田智子、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
イグザレルト研究会
-
岡山大学関連病院における高齢者超急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法と脳出血の臨床的検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、池田佳生、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上智、桐山英樹、阿部康二
岡山・兵庫神経内科合同カンファレンスin KOBE
-
iN cell models of Alzheimer`s disease.
Yamashita T, Abeliovich A, and Abe K
第6回幹細胞とがん細胞(PPSSC)に関する汎太平洋シンポジウム
-
タッチパネル式コンピューターによる脳梗塞脳梗塞患者の認知機能の検討.
出口健太郎、河野祥一郎、出口章子、幡中典子、池田雅美、山下 徹、倉田智子、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
第110回日本内科学会総会
-
岡山大学関連病院における高齢者超急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法の臨床的検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上 智、桐山英樹、阿部康二
第38回日本脳卒中学会総会
-
iPS細胞の脳梗塞治療への応用.
山下 徹、阿部康二
第38回日本脳卒中学会総会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、倉田智子、山下 徹、太田康之、池田佳生、阿部康二
第38回日本脳卒中学会総会
-
ラット脳梗塞におけるedaravone投与によるpericyteの脳保護効果.
出口健太郎、表 芳夫、河野祥一郎、柚木太淳、劉 檸、劉 文涛、? 蘊、出口章子、山下 徹、阿部康二
第38回日本脳卒中学会総会
-
ダイレクトリプログラミング法を用いた患者皮膚細胞からの神経系細胞の誘導.
山下 徹、アベリオビッチ アサ、阿部康二
第38回日本脳卒中学会総会
-
ALS脊髄前角における血流と代謝のuncoupling.
山下 徹、宮崎一徳、正本和人、太田康之、倉田智子、池田佳生、小畠隆行、菅野 巌、阿部康二
第38回日本脳卒中学会総会
-
神経難病の理解と在宅療養支援のポイントについて.
山下 徹
平成24年度在宅難病患者支援者研修会
-
ALSにおけるKeap1-Nrf2シグナル伝達異常.
佐藤恒太、山下 徹、倉田智子、出口健太郎、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
パーキンソン病治療セミナーin岡山トレルーフと今後のパーキンソン病治療を考える
-
血栓性血小板減少症を合併した薬物中毒の一例.
橋本洋章、出口健太郎、山下 徹
第40回赤穂市オープンカンファレンス
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果.
表 芳夫、出口健太郎、倉田智子、山下 徹、池田佳生、阿部康二
第7回ヤングストロークカンファレンス
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるARB/CCB合剤の効果.
表 芳夫、出口健太郎、倉田智子、山下 徹、池田佳生、阿部康二
Hypertension会議in岡山2013
-
岡山大学関連病院における高齢者超急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法の臨床的検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、池田佳生、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上 智、桐山英樹、阿部康二
第5回岡山t-PA研究会
-
Clinical and Pathological Improvement in Stroke-Prone Spontaneous Hypertensive Rats Related to Pleiotropic Effect of Cilostazol.
Omote Y, Deguchi K, Tian F, Kawai H, Kurata T, Yamashita T, Ohta Y, Abe K
国際脳卒中会議
-
Direct reprogramming from human skin fibroblasts to human neural(hiN)cells;A novel method preparing cell resouce for stroke therapy.
Yamashita T,Abeliovich A,and Abe K
国際脳卒中会議
-
神経難病の診断のポイント.
山下 徹
かかりつけ医のための特定疾患研修会
-
岡山大学関連病院における6年間のt-PA静注療法と出血の臨床的検討.
河野祥一郎、出口健太郎、山下 徹、倉田智子、池田佳生、真邊泰宏、高尾芳樹、河田幸波、柏原健一、井上 智、桐山英樹、阿部康二
岡山脳卒中診療up to date
-
Clinical and Pathological Improvement in Stroke-Prone Spontaneous Hypertensive Rats Related to the Pleiotropic Effect of Cilostazol.
Omote Y, Deguchi K, Kurata T, Yamashita T, Ikeda Y, and Abe K
学術講演会Professor Trenkwalder Special Seminar
-
ALSモデルマウスにおけるヒトTFAM過剰発現による治療効果の検討?ミトコンドリア強化療法の可能性?.
佐藤恒太、森本展年、山下 徹、池田佳生、阿部康二
第12回日本ミトコンドリア学会
-
Clinical and Pathological Improvement in Stroke-Prone Spontaneous Hypertensive Rats Related to Pleiotropic Effect of Cilostazol.
Omote Y,Deguchi K,Tian FF,Kawai H,Kurata T, Yamashita T,Ohta Y,Abe K
第20回日本血管生物医学会学術集会
-
iN cell model of Alzheimer`s disease. 招待
Yamashita T, Abeliovich A, and Abe K
グローバルCOEプログラム幹細胞医学のための教育研究拠点
-
Recurrent vasospasm of the cervical ICAの1例.
佐藤恒太、表 芳夫、中野由美子、高宮資宜、山下 徹、倉田智子、出口健太郎、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
第93回神経学会地方会
-
岡山大学病院におけるBADの認知機能の検討.
出口健太郎、出口章子、河野祥一郎、山下 徹、倉田智子、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
脳梗塞研究会
-
In vivo optical imaging of early stage apoptosis in mice brain after transient cerebral ischemia.
Liu N,Deguchi K,Shang J,Zhang X,Tian FF,Yamashita T,Ohta Y,Ikeda Y,Matsuura T and Abe K
第24回日本脳循環代謝学会総会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、倉田智子、山下 徹、太田康之、池田佳生、阿部康二
第24回日本脳循環代謝学会総会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果の検討.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、倉田智子、山下 徹、太田康之、池田佳生、阿部康二
第31回日本認知症学会学術集会
-
脳梗塞後遺症における神経心理学的検査と大脳白質病変に関する臨床的検討.
河野祥一郎 、出口健太郎、倉田智子、山下 徹、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
医工学国際シンポジウム2012
-
ALS モデルマウスにおけるミトコンドリアの融合・分裂制御蛋白の検討.
Liu W,Tian FF,Morimoto N,Yamashita T,Ikeda Y and Abe K
医工学国際シンポジウム2012
-
アルツハイマー病における海馬萎縮と大脳白質病変の認知機能に対する影響.
徳地亮、表 芳夫、佐藤恒太、倉田智子、出口章子、山下 徹、出口健太郎、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
医工学国際シンポジウム2012
-
患者皮膚から直接的誘導されたニューロンによるアルツハイマー病の病態解析.
山下徹、阿部康二
医工学国際シンポジウム2012
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果の検討.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、倉田智子、山下 徹、太田康之、池田佳生、阿部康二
医工学国際シンポジウム2012
-
tPA thrombolytic therapy for acute ischemic stroke in 4 hospital groups of Japan.
Kono S, Deguchi K, Morimoto N, Kurata T, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, and Abe K
第8回世界脳卒中会議
-
In vivo optical imaging of early stage apoptosis in mice brain after transient cerebral ischemia.
Liu N,Deguchi K,Shang J,Zhang X,Tian FF,Yamashita T,Ohta Y,Ikeda Y,Matsuura T and Abe K
アジア太平洋脳卒中会議
-
tPA thrombolytic therapy for acute ischemic stroke.
Kono S, Deguchi K, Morimoto N, Kurata T, Yamashita T, Manabe Y, Takao Y, Kashihara K, and Abe K
アジア太平洋脳卒中会議2012
-
In vivo optical imaging of early stage apoptosis in mice brain after transient cerebral ischemia.
Liu N,Deguchi K,Shang J,Zhang X,Tian FF,Yamashita T,Ohta Y,Ikeda Y,Matsuura T and Abe K
第3回日本血管性認知症障害研究会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果の検討.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、倉田智子、山下 徹、太田康之、阿部康二
第3回日本血管性認知症障害研究会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果の検討.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、倉田智子、山下 徹、太田康之、阿部康二
第14回中国四国脳卒中研究会
-
Synergistic benefit of combined amlodipine plus atorvastatin on neuronal damage after stroke in Zucker metabolic rat.
Omote Y,Kawai H,Deguchi K,Yamashita T,Ohta Y,Kurata T,Abe K
第44回日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
Clinical and Pathological Improvement in Stroke-Prone Spontaneous Hypertensive Rats Related to the Pleiotropic Effect of Cilostazol.
Omote Y,Deguchi K,Tian FF,Kawai H,Kurata T, Yamashita T,Ohta Y and Abe K
第44回日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果の検討.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、倉田智子、山下 徹、太田康之、阿部康二
第54回日本老年医学会学術集会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果の検討.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、倉田智子、山下 徹、太田康之、阿部康二
第65回日本酸化ストレス学会
-
Intracerebral transplantation of bone marrow stromal cells ameliorates tissue plasminogen activator-induced brain damage after cerebral ischemia in mice detected by in vivo and ex vivo optical imaging.
Liu N, Deguchi K, Yamashita T, Liu W, Ikeda Y, Abe K.
第7回日本分子イメージング学会学術集会
-
脳梗塞へのiPS細胞移植療法.
阿部康二、山下徹、河相裕美
第53回日本神経学会学術大会
-
脳卒中易発症高血圧ラット(SHR-SP)におけるシロスタゾールの多面的効果の検討.
表 芳夫、出口健太郎、田 豊豊、河相裕美、劉 文涛、劉 檸、倉田智子、山下 徹、太田康之、池田佳生、松浦 徹、阿部康二
脳卒中 up to date
-
慢性進行性神経ベーチェット病と考えられメソトレキセートが有効であった1例
表 芳夫, 山下 徹, 出口 健太郎, 名古谷 章子, 永井 真貴子, 武久 康, 池田 佳生, 阿部 康二, 鎌田 寛, 東 靖人
臨床神経学 2009年5月 (一社)日本神経学会
-
ラット局所脳虚血モデルにおけるカルシウム拮抗薬における酸化ストレス抑制作用の検討
山下 徹, 神谷 達司, 出口 健太郎, 瀬原 吉英, ルキック・ヴィオレッタ, 永井 真貴子, 池田 佳生, 阿部 康二
臨床神経学 2008年12月 (一社)日本神経学会
-
脳出血を合併し、多嚢胞性卵巣症候群の関与が疑われた片頭痛の1例
神谷 達司, 出口 健太郎, 小倉 加奈子, 山下 徹, 名古屋 章子, 武久 康, 永井 真貴子, 池田 佳生, 阿部 康二
日本頭痛学会誌 2008年11月 (一社)日本頭痛学会
-
ステロイド併用による降圧療法によって軽快しえた脳幹型高血圧性脳症の1例
表 芳夫, 山下 徹, 出口 健太郎, 名古谷 章子, 永井 真貴子, 武久 康, 池田 佳生, 神谷 達司, 阿部 康二
臨床神経学 2008年10月 (一社)日本神経学会
-
筋緊張性頭痛と間違えられた慢性硬膜下血腫の一例
神谷 達司, 武久 康, 出口 健太郎, 山下 徹, 土屋 敦史, 張 漢哲, ルキッチ・ヴィオレッタ, 太田 健太郎, 池田 佳生, 阿部 康二
日本頭痛学会誌 2007年11月 (一社)日本頭痛学会